■■■球場について語るスレPART28■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@自治スレにて板分割動議中
ここはプロ野球で使われる球場に関する総合スレです。 

★落ちやすいので、常時age進行でいきましょう。 
★各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://sports10.2ch.net/stadium/ で。 
 海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://ex20.2ch.net/mlb/ で。 
 既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://bubble5.2ch.net/meikyu/ で。 

前スレ
■■■球場について語るスレPART27■■■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1179105402/
2代打名無し@実況は実況板で:2007/08/13(月) 14:48:12 ID:Y2UkljGt0
3代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 14:51:48 ID:UE/hKPpF0
神宮は汚い
4しょr:2007/08/13(月) 15:03:26 ID:Dib4Hs3O0
野外が好きど
5代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 15:10:55 ID:EUgXC7Tb0
>>1乙。
6代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 16:06:12 ID:J8o33shr0
【神宮球場】
2007年11月〜外野拡張、左翼98m、中堅120m、右翼98mに。フェンスも3.5m→4.5m

【広島新球場】
2007年10月〜新球場建設。左翼101m、中堅122m、右翼100m、内外天然芝球場。収容人員は3万人。2009年シーズンから本拠地移転

【甲子園球場】
3期に分けてリニューアル工事。ファールグラウンドが狭く
2007年10月〜内野改良
2008年10月〜外野、アルプスエリア更新、銀傘交換
2009年10月〜新売店建設、外周整備
7代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 16:15:29 ID:J8o33shr0
一応訂正

【神宮球場】
2007年11月〜外野グラウンド拡張、左翼98m、中堅120m、右翼98mに。フェンスも3.5m→4.5m

単に外野だと誤解されてしまうか…
8代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 17:04:20 ID:89ZG4X3s0
やーっとこさ神宮が広くなるのか。
本塁打多すぎで正直今はあまり好きじゃなかった。
いい球場だとは思うけど。
9代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 17:11:02 ID:13EJhr/h0
>>1
板違いです。

ローカルルール
・球場についてはスポーツ施設板へ

スポーツ施設
http://sports11.2ch.net/stadium/
10代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 17:14:40 ID:Yu64wKQI0
狭い球場だってあっていいと思うけどな
ホームスタジアムを活かした試合すればいいんだし
11代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:18:31 ID:YTxqcMyFP
>>10
同意
12代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:34:47 ID:2NB/0Hsr0
>>10
俺も同意
13代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:42:21 ID:EUgXC7Tb0
とは言え神宮や広島のアレが萎えるのも確か。あの二つが広くなれば
横浜が、かつての川崎みたいな立場になるのか…うーん、感無量だナー。
14代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:43:53 ID:R3l02J32O
横浜は?
15代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:45:16 ID:qnGMmbUh0
フェンスが高い
16代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:45:47 ID:mzj1oH5k0
逆に、名古屋や福岡みたいなのもオレは萎える。
広さやフェンスの高さだけでなく、無機質というか人工的感がして味がないというか・・・
17代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:46:06 ID:J8o33shr0
>>10
俺も俺も…って続けるとギャグに思われるかもしれないけど
本当にそう思うな
18代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:47:52 ID:RZqK+/Vl0
広くてフェンスは低く、ファウルゾーンは狭いのがいいな
19代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:50:08 ID:9dk338oh0
グラウンドの一定の広さは必要だと思うけれど、馬鹿みたいに高いフェンスは確かに萎える。
ハマスタの外野行ったときにフェンス際の打球がどうなってるのかちっとも解らなくて若干
不満だった。
20代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:51:07 ID:J8o33shr0
>>18
理想は俺も同じだ
まあ、そういう球場ばっかになるより色んな球場になるのはどうかと思うけど
屋外で広くてフェンスが低くてファールゾーンが狭いのが良いな
21代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 18:52:13 ID:kD67omTk0
>>9
>プロ野球のことを語る板です。

このスレで語られてるのはプロ野球に関係する球場だから問題無し

自治厨は自治スレでオナってろw
22代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 19:18:59 ID:xRvA3lP00
>>18に該当するのってどこ?
23代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 19:21:44 ID:mzj1oH5k0
改修後の甲子園ぐらいか?
24代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 19:25:15 ID:9dk338oh0
>>22
フルスタとか。
25代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 19:25:55 ID:G65Ax2Lv0
フェンスはどうでもいいからバックネット以外の金網何とかしろよ
26代打名無し@実況は実況板で:2007/08/13(月) 19:28:37 ID:Y2UkljGt0
宮城かのう
27代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 19:42:51 ID:g4xey22W0
>>22
フルスタとか
あと無事できれば広島新球場も該当するな。
28代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 20:20:05 ID:w0aMETK10
 スカイマークは?<広くてフェンス低くてファールゾーン狭い

 あそこは立地とグッズショップの品揃えがさえもうちょっとよければ、と思うこともしばしばだが、
あの立地条件だからこその「のんびり・まったり」した雰囲気がたまらん。

 段々と空が

 青空→オレンジ→群青→紺

 になっていく中、夜風にあたりながら酒を飲みつつ試合観戦。日によっては花火もあるし、お土産
(非売品先着プレゼント)もあるし、ネッピー・リプシーとも掛け合い漫才ができる。京都の植物園
北門前から2時間かけて行く価値はあるよ。

 でももう今季は対鴎はスカイマークはないんだよなぁ・・・。
29代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 21:38:26 ID:jv8pe3Rb0
でも野外球場は天気に左右されるから嫌いだ
30代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 22:01:50 ID:WT6zx6HH0
スカイマークは本当にもったいないね
31代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 22:12:30 ID:WT6zx6HH0
>>13
どんなに老朽化しようと、設備が古いと言われようが、
誕生したときは最新鋭と言われているんだよな、なんかの本で読んだが・・・
32代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 22:31:09 ID:Nwqs/lHB0
>>29
天気に左右されるのが面白いんじゃないか。試合中に小雨とか意外と嫌いじゃない。
土砂降りはさすがに困るが、当方傘標準装備球団のファソなので。
33代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 05:48:24 ID:4cik1QMi0
>>27
あくまで理想からすると、フルスタはなんか違う
打球スピードが速すぎてフィールド広くても守備が楽しみにくい

単に、ボール変えるだけで改善出来そうな気がするが
34代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 10:27:28 ID:ftwx+hZB0
来年、大宮で試合やるみたいだな。
35代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 10:30:04 ID:hVOArtVS0
>>30
ジャイアンツが準本拠地にしたがってるじゃん。
最近の巨人の考え方はけっこう嫌いじゃないぜ。
読売だからっつーってなんでもかんでも嫌悪するヤツらが多くて困るけど
36代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:29:16 ID:7g7BEXsX0
準本拠地って考え方は好きじゃないけどな。
まあこうなるともう好みの問題だが。
37代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:11:58 ID:4cik1QMi0
そもそも、阪神とオリックスのダブルフランチャイズは来年から解消されて、それぞれ兵庫、大阪に別れるし
巨人がスカイマーク使いたかったら、阪神の了解えなけりゃいけないが、
巨人が使用にしたいって阪神に言ったら了解されるもんなの?
阪神からしたらなんの得も無い気がするんだが…
38代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:43:07 ID:AQ8Xn5R10
>前スレ998
広島新球場の設計にあたり、“ビジター代表”として阪神ファンに意見を伺い
「レフトの席数が少ない」との指摘を受けて増やしたのは事実です。
39代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:47:52 ID:7g7BEXsX0
>>37
得もないけど損もないし、そもそも球場を持ってる神戸市が
巨人に(阪神にもだが)使ってくださいと言ってる以上、
それを阪神がどうこうは言わないでしょ。

使うったって年に数試合だろうし。
例えば巨人vsオリックスの巨人主催試合で神戸でやるとかね。
東京ドームでオリックス戦やっても客は入らないし、
それなら旧本拠の神戸使おうって考えは当然と思う。

本当は神戸を本拠にする球団が出てきてくれるのが理想だが、
神戸じゃ客は入らないってこの十数年で証明されちゃったからな…。
40代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 17:37:25 ID:hVOArtVS0
>>38
カープ球団とカープファンは本当に阪神ファンには弱いからな。
「あの甲子園球場を満員にする熱狂的な阪神ファンさんのおっしゃることならなんでも聞きますよ」
「ウチはもうこんな小さな球場ですら満員にできんのですよペコペコ・・・」

広島人は田舎モンだから都会に弱いのよ。
甲子園周辺がどれほど人口が多いか。あの人口なら甲子園程度の箱満員なんてたいしたことじゃないってこと
なんにもわかってない。よそを知らなさ過ぎ。

広島程度の人口で1万2万集客することがどれほどすごいことか理解してない。広島人自身がね。
おーい。福岡の半分以下の大きさの街だぞ〜。いい加減気付け!そしてもっと自分の街に誇りもたんかい!広島よ!
小さくたって少なくたってファンの熱狂度は間違いなくカープが日本一。
レフトスタンドなんてなくていいわ。ホント言うたら。
41代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 18:09:41 ID:BIfQA7WNO
>>38
仕方ねーだろ
市議会の草加のアホの1人が、左右非対称だとアウェーに不公平とか、わけわからん事ほざいて、
こんな設計はダメとかいちゃもんつけた、去年の12月

これに併せて、カープ応援団と阪神応援団が共同で外野席拡大求めた

よって最終案では、外野席の形がかなり変更されたよ
42代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:08:50 ID:Y2+NZcdc0
>>41
それは、「市民の球場ではなくて、カープの為の球場ではないか、」 と反対した人だな。
43代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:21:53 ID:hIa3/E3H0
市民の球団であるカープの為の球場だから間接的に市民の球場なんじゃねえのか
44代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:31:17 ID:7g7BEXsX0
>>38
前スレ998だけど、dクス。

それにしてもビジターファンが不公平とかわからんな。
公平とか言い出すと、お互いのフランチャイズの中間で試合しなきゃならんぞw
45代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 23:59:35 ID:ftwx+hZB0
また珍か
46代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:03:57 ID:oAN0/Mlh0
>>41
その市議のHP、今見たら繋がらないな。
ttp://www.hbs.ne.jp/home/tanigawa/
47代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:42:48 ID:WzufX4Hh0
勝負事やる興行箱なんだから、不公平でいいんだよ
48代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:57:11 ID:sXODDIV8O
ホームとアウェーで、あまりに過度な不公平はどうかと思うが、
ほどほどならアウェーのファンは逆に燃えて応援するもの

不公平をいちいち問題視するヤツは、スポーツ観戦ってのが分かってない
49代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:34:45 ID:OnKmCXwL0
メジャーの球場はビジターのブルペンが性質の悪いファンがいる近辺にあったりするからね。
佐々木も野次られたりモノが飛んできたりしてまともに投球練習できなかったって言うし。
あと日本でも昔の甲子園はビジターチームも一塁側ダッグアウトから入らなきゃいけなかったから
ビジターの選手は結構大変だったらしい。
50代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 03:20:43 ID:TBK+FqJv0
下がりすぎなのであげ
51代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 03:53:08 ID:92Zr+aXm0
オリックスも人気球団になろうとする努力はないのかな?
近鉄ファンと大阪ドームまでぶんどっても客の入りはあのたいらく。
ソフトバンク、ロッテを人気球団にのし上げた
瀬戸山がロッテではなく近鉄かオリックスに入っていれば
合併はなかったんじゃないかな。
もし、オリックスに入っていれば合併前のスカイマークの
観客100人の悲劇はなかったんじゃないかなあ・・・
52代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 03:57:01 ID:CRz3KeAjO
>>35
それ結構いけると思う。
人口の関係で関西にはかなりの巨人ファンがいるからな。
実際に巨人主催で対ヤクルト戦の京セラドームも満員近く入るし。
53代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 04:00:30 ID:92Zr+aXm0
>>52
巨人が準本拠地やるならせめて10試合以上はしてほしいなあ。
数試合やる程度で準本拠地とか言うのやめてほしい。
54代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 04:11:27 ID:CRz3KeAjO
>>53
まあ10以上試合は最低条件だな。
どこまで巨人が本腰入れるかだけど、
夏の甲子園期間に6連戦、あと交流戦で4試合で企画すれば
そこそこ成功しそうだけどな。
55代打名無し@実況は実況板で:2007/08/16(木) 01:36:57 ID:ok7pNwIn0
>>51
京セラドームって今年のオフに少し改修するとか言ってなかったっけ?
フェンスを低くするとか、水色を緑にするとかって…

とりあえず、あの圧迫感いっぱいの外野下段何とかしてほしい
レストランとかいらんから、その分席を下げるとかしてくれ
56代打名無し@実況は実況板で:2007/08/16(木) 01:40:22 ID:hWY37K1m0
>>55
外野のフェンスは低く出来ないだろ。レストランを潰してスタンドを下げるとかもたぶん
構造上出来ないと思う。
57代打名無し@実況は実況板で:2007/08/16(木) 01:42:43 ID:FRhm0FUf0
外野席を閉鎖するしかないなw
内野のポール際で応援すればいい。
58代打名無し@実況は実況板で:2007/08/16(木) 01:45:04 ID:8D622bJi0
内野人工芝の色をとりあえずどうにかしてください
目が死ぬ
59代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 00:13:10 ID:C6Ob60Fn0
あのオレンジはひどいw
それと死角なくせ
60代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 00:26:41 ID:v/V0q0FCO
>>59
内野席には死角なんかないだろ。
好き好んでわざわざあんな球場の外野席に行くおまえが悪い。
行かなくたってだいたいわかるだろ。大阪ドの外野は見にくそうだなって。
61代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 07:54:05 ID:zkuaqOu70
>>60
内野も死角あるよ。内野自由席からだと両翼のうちの片方は見えない
62代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 17:49:04 ID:2Os/GLZ4O
甲子園の両翼表示について・・・

ラッキーゾーン有り・無し でポールまで91m→96mになったが
おかしいだろ!
当時の映像見たが
今のポール位置と比べても
5mも隙間なかったぞ
63代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 18:23:42 ID:mI9NKMReO
甲子園はもっと拡げるのはまずいか?
両翼105〜110m、センター125〜130m、右左中間120mと馬鹿でかくする。

投手力と守備力の強化は必要だが、逆にそう簡単にホームランは出なくなるだろう。
64代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 18:30:26 ID:4jjBkmFz0
>>63
なんでもっと広げる必要があると思ったの?
65代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 18:51:42 ID:DuqKUbl40
>>62
ホームベースの位置が後ろになったんじゃないの?
66代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 18:52:59 ID:9nPFK0xn0
>>63
でかくしすぎるとヒットが増えて、打撃戦ばかりになる。
67代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 20:29:56 ID:Wll4grK60
>>63
http://frontview.at.infoseek.co.jp/koshien.html
これを見る通り、右左中間119mと既存球場では一番でかい。
しかも両翼96mだがアルプススタンドが切り込んで分断されたような形状で
センターからの弧をそのまま延ばせば100mを越える大球場なのよ既に。
google earthで見ても明らか。
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea16971.jpg
68代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 20:43:52 ID:nT7ycW960
>>67
アルプスの切れ込みを無くして両翼100m、センターをもう少し延長して122mに
すればなおとんでもなく広い球場になるな。

一度でいいから甲子園で何か国際試合やってもらいたいもんだ。
69草野球ニュース(草庵) ◆CPZTZu830s :2007/08/17(金) 20:54:06 ID:7CamFBcx0
こないだ、フルスタでの中継を見ていたら、
何と、ベンチの椅子が、あのレカロだったの
には、思わず、驚かされた・・・・・・・。
70代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 21:18:38 ID:MjoXRDfA0
今年の前半阪神もうあかんわと諦めたが
若手が頑張ってかなり強くなった
8月最後の甲子園見に行こうかな
ヤフオクで取るけどなんか高そう
71代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 00:52:47 ID:YNGiB8HB0
>>69
しかもシートヒーター内蔵なんだぜ。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 01:39:52 ID:h1tusX6x0
フルスタ行って来たが、かなり良かった。
特に球場正面(外観)はデザインの演出が良く、球場に入る前から
ワクワクさせてくれる。これは他の球場と比較してもダントツだと感じた。
スカイマークも結構いい線いってたけど。
福岡Dとか名古屋Dとか、外観はただのビルのようで面白みがない。

フルスタは改修しただけあって、場内、トイレも綺麗だし、リボンビジョンも
新鮮だった。内野指定で観戦したけど、どこから観戦してもグランドは
よく見渡せそうだった。

惜しいのはやはり、広告がやたら目立つことかな。
73代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 03:14:59 ID:PQOTrlhl0
フルスタは確かに外観が華やかで
屋台や催しが出てるから賑やかでワクワクするよね
スカイマークはその点では劣るかもしれない
74代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 03:27:32 ID:adQaoJuz0
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/img/0314.jpg
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/img/0329.jpg
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/img/021228a.jpg

広島は元々こういう球場を造ろうとしてたんだな。
予算がないとはいえ、新球場はこれよりスケールが小さくなって
日本タイプの球場になってしまいそうなのは残念だ。
まあそれでも現行の日本の球場に比べればはるかにマシだが。
75代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 04:11:41 ID:mOkVq0D20
>>74
エポック社製ですか?
76代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 05:47:02 ID:Zn6oOTsyP
>>74
いかにも「THE新古典派」だな。
正直もうお腹いっぱいだが、日本には一つか二つくらいあってもいいよな。
77代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 09:30:24 ID:IGkcJltp0
いきなりメジャーバリバリの球場をつくるのはリスクが高いだろう
広島新球場をモデルケースにして横浜新スタジアムくらいでメジャー風にチャレンジしてくれればいい
78代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 11:37:09 ID:EyU9jEllO
>>74
その計画は、広島の手にあまったんだよ

球場隣に商業施設を併設し、その地下に大駐車場を造り、
国道と直結するバイパスを建設する計画だった
発表された建設費用は380億?だったけど、実際の周辺整備費用含めたら500億はかかったんじゃないかな?
計画発表された時に、地元は既にムリポ感が強かった
他の地域の商店街からの反発も強かった、
新たに商業施設作ったら、広島はオーバーストアになるって

で、不況真っ只中だった広島市が、バイパス建設など膨みまくった計画を躊躇してる間に、
計画進めてたグループの代表者がお亡くなりになり、さらに資金を出すハズの外資が撤退、ご破算に

結果的に広島では不可能な案だったが、ぜひどっかの球団で実現して欲しいね

つっても今の新球場案は、その亡きエンティアム案を引き続きカープが研究、
それを具現化したものではあるのだが
79代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 11:49:02 ID:EyU9jEllO
>>76
あの絵が描かれたのは2001年〜2002年だからね
ナゴヤドームや大阪ドームが出来た数年後だったから、
なんで屋根がないんだ!って反発する人も多数いたけど、当時はもの凄く新鮮だったよ
80代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 12:51:36 ID:eHL6JIHK0
ネオクラスタイルは横浜にこそマッチすると思うんだけどな。
81代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 15:17:09 ID:6fUpGVcYO
川崎球場は外野フェンスが7m
後楽園、大阪球場でもポール際は5m

広島市民球場はほぼ同じくらい狭いのに外野フェンス
が3mもない・・・

広島市民球場は、過去の箱庭球場の中でも、トップクラス
じゃないか?
82代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 15:21:29 ID:D4/NUYaJ0
だから箱庭でもいいっつってんの
83代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 15:22:53 ID:lVdUJJT90
箱庭にも限度ってモンが
84代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 19:19:31 ID:JYlWjCrF0
> 他の地域の商店街からの反発も強かった、

商店街は日本の癌だから無視してよし。
近くに作れば客が取られると反対、遠くに作れば客が来なくなると反対。
で、シャッター街になった商店街に意欲のある若い人に出店させては?と提案すると、
知らない人に店を貸したくない、というミニナベツネぶり。
さっさとなくなればいいよ。
85草野球ニュース(草庵) ◆CPZTZu830s :2007/08/18(土) 20:16:22 ID:a13XDw/M0
>>71

寒冷地仕様ねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・。
86代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 21:17:19 ID:kLwJxWnd0
>>1
★落ちやすいので、常時age進行でいきましょう。

あげとくか
87代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 22:44:16 ID:asixiMjc0
>>72
しかも今は期間限定で全然怖くないお化け屋敷まで
あるんだぞ!
88代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 22:57:11 ID:rh7+CkDW0
>>87
敷の字に×が付いてたような気がするけど、なんだありゃ
89代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 23:17:06 ID:8awwW8+F0
本気で怖くて子供が大泣きするお化け屋敷でも困る
90代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 23:22:29 ID:mUUescB9O
新広島市民球場なんじぁが、よそからしたら、どんな感じかのお?
広島みたいな田舎の市民球場じゃあ興味ないかのお?
現実レベルで、相当えぇーん思うんじゃが?
91代打名無し@実況は実況板で:2007/08/18(土) 23:37:27 ID:VmjbEogy0
とりあえず出来てみないとわからん。
フルキャストにしても当初はあんまり期待してなかったけど
できたら結構いいものに仕上がってたし。
92代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 00:06:01 ID:Mu6lOonDO
>>91
たしかにそりゃそうじゃねい。出来てみんとのー。
でも、こっちじゃあ夢の器っちゅう事で、ファンは期待しとるけーのぉ、まあ、出来たらこっつへいっぺん来てーやぁ。ありがと。
93代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 00:22:45 ID:OL1nOkaC0
広島の新球場は出来たら行きたいけど
1階外野ビジター2400席(バルコニー含む)しかないのに
カメラステージの前を空席とかされると本格的に席が少なくなるよなぁ。
フルスタのライトウイング席以下になるのかな。
ビジターファンにはやっぱりきついよなぁ。

最新の球場らしいのは、ドーピング検査室があることか。
選手更衣室の隣に喫煙室がしっかり用意されてるんだなw
94代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 01:38:48 ID:RZQ1YJD3O
>>93
あのビジター席のすぐ後ろには山陽本線の線路があるので、
頑張って声を張り上げないと電車の音が応援の邪魔する仕組みw

反面、位置は内野よりなので金銭的にはお得
95代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 02:54:46 ID:akFi6lHF0
>>93
いくら近年の阪神ファンが多いとはいえ、広島ではビジターファンなんて
基本的に無視(来て頂ければ儲け、という程度)できますので・・・
ホームのカープファンを如何に呼ぶかが課題ですし。

料金設定その他にも影響されますが
現状の客入り(ライトだけでは「外野のカープファン」を収容できない)を見るに
そこ(レフト1階+バルコニー)もカープファンがある程度入ると思われます。
ビジターはまずレフト2階から優先的に・・・
96代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 07:45:06 ID:Mu6lOonDO
>>95
たしかに、コンセプト的にもビジター席は少ないかものお。
まあ、そこはばかっ広い?コンコースに移動しつつ、いろんな位置から雰囲気をたしかめて、自分にあった所を探すっちゅうのも、また一興かと。
まあ一番手っ取り早いのは、カープファンになってもらう事かもの。
いろんな席、選べそうじゃけぇ。
97代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 08:28:03 ID:MPM2WkSw0
甲子園の改装は10月からか
もし阪神が優勝したら甲子園で日本シリーズできなくなる
98代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 09:51:55 ID:NeJ9ZI2O0
 >>97
 いや、プレーオフ進出でも日程的に試合できないだろ。
そうなった場合は神戸で試合だろうな。

 席割はどうなるんだろう?
99代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 10:08:41 ID:gNhk8ttS0
>>91
行ったことないけどフルスタは予算の割には良い仕上がりみたいだが
広島も低予算だから装飾はそうできないだろうけどどうなるんだろうね
100代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 10:32:44 ID:0+VNV6xY0
>>81>>83
あのさ、脳内で勝手に決め付けるのひどくね?

http://www16.plala.or.jp/dousaku/pfceleag2.html
ここにホームランのパークファクターあるけど、
川崎、後楽園と同時期の広島ははっきりいってホームラン出にくい球場だよ
甲子園の次、二番目に出にくい
その後、他チームが移転にするにしたがって1超えたり、割ったり繰り返したりしてて標準なところ通って
ナゴドが出来てからは完全に出やすい球場として固定されてるけど

大体箱庭でもいいだろ
101代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 11:48:41 ID:TuWFK6g60
神宮もグラウンド拡張しちゃうし今ではホームランが出やすい球場になっていることは
間違いないじゃん。そんな現存しない球場と比べても意味なくね?
そりゃ広ければ良いってもんじゃないだろうけれど、一応は野球の国際大会まで開かれる
ようになってるわけで、国際規格を遵守する必要はなくてもそれなりの広さを持った球場じゃ
ないと印象は良くないんじゃね。アジア一の野球リーグなんだからそこらへんで見栄を張りたい。
あと世界レベルの長距離ヒッターを育成するためにもなるか。でもどうなんだろ。新井のHR数は
ホームとビジターとどっちが多いんだろうか。何にせよそこまで箱庭に拘る理由もよく解らん。
102代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 11:51:45 ID:TuWFK6g60
グラウンドは広々してたほうが見ていて気持ち良いっていうのもあるな。外野のフェンスが
高すぎるのはダメだけど。神宮の外野スタンドの雰囲気は好きなんだけど、やっぱり
どうしても広くないから外野手の動きがチマチマしてるように見えちゃうんだよなあ。
グラウンド拡張は有り難いんだけどフェンスの高さが1メートルも上がっちゃうから
今度はフェンス際のプレイが見えにくくなりそうで困る。
103代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 14:46:06 ID:QqGtVhwZ0
>>100
いずれにしろ今の広島市民球場は来年一杯まででサヨウナラなんだから、
それまで足繁く通って精一杯名残を惜しめばヨロシ。
104代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 15:41:31 ID:0+VNV6xY0
>>101
>神宮もグラウンド拡張しちゃうし今ではホームランが出やすい球場になっていることは
>間違いないじゃん。そんな現存しない球場と比べても意味なくね?

いや、あの、
>広島市民球場は、過去の箱庭球場の中でも、トップクラスじゃないか?
っつったのは>>81なんだが。俺はそれにツッコミ入れただけ

>そりゃ広ければ良いってもんじゃないだろうけれど、一応は野球の国際大会まで開かれる
>ようになってるわけで、国際規格を遵守する必要はなくてもそれなりの広さを持った球場じゃ
んなもんお前のエゴじゃねーか
何処に境界線引くかは>>101次第だろ

>何にせよそこまで箱庭に拘る理由もよく解らん。
俺は箱庭「でも」いいだろって言ってるだけなんだが。
画一的な球場より色々な球場があって良いと思うし
むしろ>>101が箱庭じゃないことに拘ってるかと
105代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 15:48:07 ID:TuWFK6g60
>>104
ごめん81は見落としてた。後の指摘については反省するけどある程度の広さは必要だと思う。
そりゃ色々な球場があったほうが面白いとは思うけど、外人にバカにされるような球場じゃ嫌だなと
思うわけで。だったらまず人工芝からどうにかしろよって話なのかもしれないけど。
106代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 15:49:50 ID:N8ScBaw50
箱庭でのHRを誇ることは、ミニサッカーで得点王だと誇るようなもので
やっぱ悲しいかな相手にされないだろ世界的には。まあ野球のグランドほど競技場の
スペックがバラバラなスポーツはないし又それが面白みのひとつであるわけだから
「ひとつに統一せえ」とか面白くない話してるんじゃなくて「箱庭はちょっとアレだろ」
って話してるだけだろ。ノスタルジックに日本の古い箱庭に愛着を持って擁護したい
気持ちを否定するものじゃなく現実的にフェアじゃないだろって言ってる訳で。
107代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 16:09:28 ID:0+VNV6xY0
>>105
ごめん、ちとこちらも感情的になりすぎた
見逃してたのね。適当にいちゃもん付けられてたのかと…

>>106
野球の記録は表裏一体
そういうこと言ったら、フィールド広くてフェンス高くてファールゾーンがバカみたいに広い球場の防御率記録なんて参考にならないとかイチャモンつけられるし
>>105が言ってた、国際大会に云々も、じゃあ、国際試合に合わせて風のある屋外球場オンリーにしてほしいとか言われないわけでしょ
なんかピンポイントに箱庭云々だけ拘り持って書かれるのが不思議というか…
自分は色々あっていいと思うのだけどなぁ…
108代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 16:17:32 ID:i8kKSKvmP
>まあ野球のグランドほど競技場のスペックがバラバラなスポーツはないし

サッカーも最小約90m×45m、最大約120m×90mと規定に幅があるのよ。
国際大会でも最大と最小では縦横とも約10m差が出る。

エミレーツ・スタジアム(監督の意向で前の競技場より広くなった)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
109代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 16:24:11 ID:FDQrbTDh0
>>90
これからの野球場は新しいってのも大事だけど、
球場に何があるか、何をやるかが大事になってくるんじゃないかな。
楽天(を始めとしたパ球団)は色々と動いてやってるが、
広島がどこまでそういうことに金をかけてやれるかどうか…。
正直あんまり期待はしてなかったりする。

「新しい球場になったし客も来るだろう」程度の考えじゃ、すぐ頭打ち。
110代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 18:18:36 ID:382qhTbe0
俺が新しい球場に求めるのは「座席の間隔の広さ」
内野指定席とかもっと広々とさせてほしい。今の球場はどこも窮屈すぎる。
111代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 18:21:34 ID:jFYwQDWU0
>>109
> 楽天(を始めとしたパ球団)は色々と動いてやってるが、

創価乙
112代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 18:39:39 ID:OL1nOkaC0
>>109
スラィリーの控え室もイベント出演者の控え室も
ちゃんと用意してあるし、まぁなんか出来るだろ
113代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 18:57:10 ID:dUHefAiYO
京セラDは試合になればマクドの料金が変わるん?
114代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 21:44:36 ID:TwwRunPk0
>108 
FIFA管轄の国際大会は105m×68mなので、
特殊な古いスタを除けば世界のサッカー場はこのサイズが基本。
だから実際の主要国際大会ではそんなに差は出ない。(クラブチームが戦うCLはUEFA管轄)
日本のJリーグもこのサイズを基準としている。

ちなみにジェフがJ開幕当時、千葉市をホームに出来なかったのは、
天台のピッチがこのサイズより小さかったため。
115代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 22:01:44 ID:cqgxTUX30
サッカー絡みの話は他所でやれよ
116代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 22:22:59 ID:l43srNRv0
>>113
球場内の売店は常に高い
二階の商業施設内のマクドは普通の値段
117代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 22:24:25 ID:Mu6lOonDO
>>109
誤解させてしもうたらごめんさい。
「新しい」って意味もじゃけど、プロ球場としての「広さ」や「設備」も、ようやっとよそ様並になれるんじゃあ、って視点じゃけえ。
もちろん「サービス」も重要じゃと思う。ようやっとスタート台に立つチャンスを得た、ってレベルと思うとる。
まずは、カープが新球場でええ試合してくれて、ファンが一体感や、また来て応援したい!っていう期待を与える事が最重要かと。
118代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 00:32:43 ID:cj/zllnhO
>>109、117
球団の営業努力は、ここ2年でかなり目に見えるようになってきているよ

本通りにカープの旗がはためき、広島市内コンビニでカープグッズが普通に売られるようになった
広島駅ではカープ土産がずらりと並ぶ
パリーグファンから見たら「なんだ」と思われるかもしれないが、それまで酷すぎた
だがやっと、他球団の水準に近づきつつある、って感じかな
もちろん、ホークスのように球団情報誌を何種類も発行しているわけではないけど

これに新球場完成が加わることで、設備面でも球界水準に近くなる

選手に支払うサラリーだけはどうしようもないけど、
これら他球団に遅れをとった面が改善されることで、初めてペナントを戦う条件が揃うと思っている
119118:2007/08/20(月) 00:39:48 ID:cj/zllnhO
いちおう参考に貼っておきますね
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/070812a.html

もちろんこれからも努力は必要なんで、楽観視はできないが
120代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 00:42:17 ID:4BIlQLoW0
新球場出来たらカープも専属チアリーディングチーム結成して欲しいわw
いまどきああいうの無いのカープだけじゃないの?
他球場にはどこもあって正直うらやましい
121代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 00:51:45 ID:XwzZZnCO0
阪神とかもないんじゃないの
122代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 01:50:31 ID:tU4tTsBv0
>>110
広島新球場は内野指定席どころか
外野も含めて全席、横浜のベイブルーシートと同じ間隔です。
これは地味に凄いのでは?
123代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 02:13:26 ID:o0NRdmTG0
他球団の地元の応援とか球団の努力聞いてると
なんの地域密着もしないで近鉄を買収してスカイマークと言う
すばらしいスタジアムを捨てて大阪に出て行ったオリックスって
なんだったんだろうと思う。
あんな経営じゃ大阪に行っても人気出る訳ないだろうが。
124代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 02:43:06 ID:IFaEa9gR0
>>123

オリスタッフは神戸に残りたかったらしいよ
「上の都合で・・・」・・・みたいな感じだったんだと
125代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:06:24 ID:St/tMeH60
まあ神戸で頭打ちだったのも事実でしょ。
企業名外すには黒字じゃないと意味ないし。
だとしても宮内は迷走してんな。
126代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:06:36 ID:lM3oV/MJ0
そもそも近鉄が泣きついてきたのを、オリックスがしょうがなく
面倒見てあげたんだしな。オリックスが文句言われる筋合いはないだろう。
127代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:07:18 ID:Wa938/uc0
オリックスと近鉄は今やどっちが吸収したかわからん状態になってるな。
128代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:10:17 ID:lM3oV/MJ0
野手に関しては元近鉄勢の活躍が7〜8割だね。
129代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:11:48 ID:OQOx8MuR0
阪急のファン ×
西宮球場のファン ×
ブレーブスのファン ×
イチローのファン ×
ブルーウェーブのファン ×
近鉄のファン ×
神戸Gスタジアムのファン ×

これだけ反感もたれたら関西ではもうだめぽ
130代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:15:48 ID:Wa938/uc0
まぁそれでも全くファンがゼロという訳では無いからな。

俺京セラドームでバイトしてるけど、何だかんだとファンは多いんだなって思うよ。
特に子どものファンが目立つ。
131代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:19:51 ID:EisC1eue0
でも合併直後くらいは人気が全然でなくて無料チケットばらまき状態だったんでしょ?
132代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 03:25:10 ID:Wa938/uc0
人の憎しみなんて続かないって事だろう。
合併の時さんざん叩かれてたけど、なんかもう風化してる感すらある。
133代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 05:24:18 ID:7Kaj5awW0
フルスタ宮城の試合見た後だと
他の球場のベンチが貧弱で物足りなくなる。
他の球場もペラペラ感のしないベンチに代えないかな。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 06:16:34 ID:ZataXrWe0
>>126
近鉄の身売り話をオリがつぶして、
合併に持っていったんじゃん。
135代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 09:09:45 ID:St/tMeH60
潰したのはオリだけじゃない、NPB全体でしょ。

外資を認めないのは協約にあるからともかくとして、
サラ金はダメとか球団名だけ売るのもダメとか、
寄ってたかって近鉄の退路を断ったわけだし。
親企業がそうなった場合の柔軟な新規投資先を見つけられない、
ってのがNPBの最大の癌だよな。閉鎖的と言われるわけだ。

スレ違いなのでこのへんで。
136代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 10:39:52 ID:+zVNULNX0
>>122
ベイブルー・シートって出来たんだ、知らなかったよ。
新球場も外野までこれと同じなら文句ないね。後は座席の前後間隔が
どれくらいかってことが問題だけど。メジャーの3階席もこのタイプで人が前を通る時
立ってやるなり足をずらすなりしないと通行に困難だけど1階席だともっと前後間隔に
余裕があってスタンディングオベーションも自然に違和感なくできるくらいに広い。
この辺りが興味あるね新球場については。しかし既存の日本の球場では文句なく広い
座席であることには間違いない。メジャーだとバックネット裏の値段の高い席だとvipに
そのまま座ってもらう位もっともっと広いけどね。
http://www.baystars.co.jp/newscolumn/detail.php?in_id=1183
http://www.kanaloco.jp/baystarsfever/entry/baystars20070312_002/
137代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 15:31:54 ID:avVM2Xow0
> サラ金はダメとか球団名だけ売るのもダメとか、

まっとうな話だと思うけどな
武富士バファローズなんか誰が応援すんのよ
138代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 16:04:54 ID:zqSIa5hz0
だけど球団消滅するよりは100倍マシだろ
139代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 17:24:52 ID:3GyF7mYr0
近鉄ファンは近鉄バファローズのファンではあっても必ずしも近畿日本鉄道のファン
ってわけでは無いし。でもサラ金しか買い手が付かなかったのは悲劇だったよな。
140代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 19:55:48 ID:XwzZZnCO0
親会社に拘ってる奴って居るんだな。
ちゃんと金さえ出せばどうでもいい。
141代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 20:16:28 ID:avVM2Xow0
将来グレーゾーン金利廃止でサラ金が窮地に陥るであろう、ということすら予見できなかった人たちばかりか

>>139
一度も日本一になれなかったパのチームの価値はそんなもんだよ

>>140
イメージ悪くなって他球団が迷惑する
親会社とネーミングライツ取得企業のダブルネームとなった西武は早く退場すべき
142代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 20:23:39 ID:/qOmusK30
ベイブルーシートって、下の図の1(SS)と2(S)のところ?
http://www.baystars.co.jp/ticket/images/ticket_stadium.jpg

しかし横浜は内野指定だけで6種類もあるんだね。
143代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 20:26:31 ID:TwZjbV//0
アコムが近鉄を買ってたとしても、もはや手放す状況になってるだろうな
144代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 20:55:23 ID:ZataXrWe0
どっか、まともなとこと近鉄がこっそり身売り話をしてて、
それをオリがつぶしてから合併話をしたんじゃなかった。
オリは元凶の大阪ドームの使用料、問題なんだろうか。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 21:05:43 ID:DxJ+Ej8X0
>>144
真相は闇の中と俺は思ってる・・・まあこの
辺で止めようや思い出すだけ腹立つから
146代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 22:33:37 ID:wRa8ZhnL0
>>144
あの年間10億とかいう高額な使用料金は、つぎ込んだ建築費用(600億)をペイするためでもあった。
それをオリックスは90億で買収(広島新球場と偶然にも一致w)

大阪の一等地にある「多目的ホール」が、わずか90億で買収できたんだからお買得(「スーパーリング」は使用不可になってるが)
自分達のものになった上、ネーミングライツで京セラがお金払ってくれる
もはや近鉄みたいな高額使用料は払わなくていいだろう。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:30:45 ID:KOWRkqMX0
ま合併の経緯はそろそろいいとして

今、更地になってる京セラドーム横の土地は何が建つの?
知ってる人とかいる?
148代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:38:57 ID:L9jJ3yA80
流れぶった切って悪いけど広島はカルピオとか球場1階のグッズ販売所とか、入口があり得ないくらい暗すぎ!!
最初どこに店があるのか分からず通りすぎちまったしw
檻とか鴎みたく真新しいショップ出店しても全然ペイできるだろうのに勿体ない
149代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:41:06 ID:uDRW75d90
>>147
阪神の駅だろ
やたらとPRしてたぞ
150代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:48:04 ID:+cmvdNS80
>>139
あの〜・・・
鉄道も、百貨店も、タクシーも、スーパーも、物流も好きだったのですが・・
151代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:50:29 ID:ut22V8W5P
>>149
阪神なんば線の岩崎橋駅か
152代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:51:56 ID:G6GV2132O
からくりレフト外野席ポール側のブロックだと前二列カメラマン席? テレビで見るとF1エリアの前二列にカメラマンの三脚らしきものが映るので
153代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 00:09:13 ID:2qDfpMEn0
京セラドームも阪神のモノだろ。
154代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 00:29:06 ID:WJNWmeAQ0
>>150
自分の心に聞いてみるんだ。バファローズが好きだったから親会社が好きになったのかもしれん。

>>153
阪神電鉄がシティドームの株をいくらか持ってたとかその程度の話ね。
155代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 00:29:22 ID:3a6V+LF/0
>球場1階のグッズ販売所とか、入口があり得ないくらい暗すぎ!!

あれは酷いよな
いちおう「商品販売部」の看板は出ているけど、入口の鉄の扉開けたら「裸電球?」みたいな暗い通路w
「昭和」にタイムスリップさせてくれる。
そんな通路の壁に、カープ全選手のサインが書かれていたりする。

で商品販売部になかった商品が、コンビニに普通に置いてあったりするw
156代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 00:55:42 ID:JyLdZIjC0
157代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 01:04:16 ID:XQwyhnWH0
>>148 >>155
直営グッズショップ入口が地味過ぎる件については
市民球場が「広島市中央公園」の敷地内にある関係で
規制に引っ掛かって派手な宣伝等ができない事情も影響していると思われます。
壊す事が決まっているものに無駄金はかけられませんし
そこよりもトイレや座席を直すのが先ですし・・・
“球場長”さん(正式には「管理事務所 所長」)にも
球場にマトモなグッズショップを設置したい希望はあるそうで。
158代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 01:14:09 ID:3uagTyV8O
>>152
そのとおり
159代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 01:29:42 ID:YxKqQBYe0
まぁ新球場の図面にも「グッズショップ」って書いてあるところがあるから
ちょっとはマシになるんじゃね?
160157:2007/08/21(火) 02:26:06 ID:XQwyhnWH0
>>159
ちょっとどころではなく、ムチャクチャ改善されますね。
現グッズショップは試合日休業(ワゴン販売で代替)ですし・・・

最近では、デーゲーム時に試合終了後も状況の許す限り
前売チケット販売(正式には16時終了)やグッズ販売を行なっており
なかなかの売れ行き(購入客の列)を示しているのが印象的です。
161代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 08:47:12 ID:DUcjyEhOO
>>147
あの土地は大阪ガスの持ち物らしいけど
その大阪ガスの関連会社が、イオンに商業施設誘致してるらしいよ、まちBBSで見たような気がしたが
ローカルな話で悪いが、大日のイオンショッピングセンターみたいになるんじゃないか、多分
162代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 23:04:26 ID:MRirMCOR0
 >>151
 その工事のせいで地下鉄駅1番出口が若干不便になってるんだよな・・・。

 てか使う人いるのかね?<阪神西大阪線・近鉄難波線連絡路線
163代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 23:13:31 ID:u1NEMfWm0
>>162
三宮−難波−近鉄奈良直通運転だそうな。
甲子園とはしごするのには格段に便利になる。
164代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 23:20:53 ID:eB/RZdEcO
からくり立ち見のおすすめ場所は何処?ちなみにビジターファン
165代打名無し@実況は実況板で:2007/08/21(火) 23:41:06 ID:gjUp/dC40
>>162
近鉄使ってるとメチャクチャ便利だな
早く着いた時、鶴橋やら大正やらより、難波の方が時間が潰しやすいし
166代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 00:34:38 ID:GeejoomdO
「夏スタ」っていいなぁ。
でも、人工芝の上って夜でも蒸し蒸ししないか?
167代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 01:01:08 ID:xCG8c66G0
>>161
ナゴヤドームみたいにするつもりかな?
168代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 01:29:48 ID:S4iZSQ+J0
ていうか、横にイオンのようなショッピングモールできたら
そこの店で食べ物買うか、先に食事するだろうから
ドーム内のマクドナルドとか外野下段のレストランとか試合日以外必要性なくなるよな
いっその事潰しちゃえばいいのに
169代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 01:48:45 ID:2/JBa25d0
>>78
駐車場の規模は2882台ね。
http://www.city.hiroshima.jp//toshikei/toshika/yard/4-4teian.html
これだけの大駐車場備える球場は、未だ日本にはないね。
ま、商業施設をも備えるとなれば、これだけの規模の駐車場は必要ということ。

で、一方、同時期に広島市が示したヤード周辺交通整備計画
http://www.city.hiroshima.jp//toshikei/toshika/yard/5-5koutuu.html
基本的には、今の計画とほとんど同じ
広島駅〜ヤード間は、徒歩を主力に考えている。

この時点で、エンティアムと広島市の間で、決定的な考え方の溝があったのが分かる。
エンティアムはこの後の広島市との協議で、駐車場建設への公的支援を巡って揉めまくっている。
http://www.city.hiroshima.jp//toshikei/toshika/yard/kadaikentou10-28.html

>公的支援の要請額は、駐車場整備相当額であることから、
>その公益上の必要性や妥当性の検討と併せて、それに替わる経済的メリットをもたらすことができる方法がないか、
>幅広い観点からチーム・エンティアムと協議・検討を進めているところである。

3000台もの駐車場建設を認めてしまえば、当然その交通整理をするために自動車専用道路の建設を考えないといかん罠。


エンティアムが残した教訓とは・・・・
要は、新しく球場を建設するにあたって、
商業施設の併設は、確かに試合日以外に観客が訪れる重要な要素にはなるけど
実現するためには駐車場敷地だけではなく、渋滞を防ぐため周辺の道路整備が必要不可欠になるってことです。
170代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 07:28:29 ID:WGycgf5uO
うどんなのにスープ
171代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 23:57:01 ID:DrdwBf/A0
マリンみたいに他にも施設があれば駐車場増やせるだろうけど
172代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 18:15:56 ID:rUOj3Q7I0
広島新球場の全貌が明らかになりました

最終設計案
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1116823311281/files/jisshisekkeigaiyou.pdf
173代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 22:28:01 ID:O/9XhElj0
>>172
以前の案と比べると
砂かぶり席が狭くなってそこに放送席とかが4階から移ったのかな。
4階って残ってるのかよくわからんな。断面図にはあるみたいだけど。
グッズショップがエントランスに近くなったのは良いな

気になるのは、マスコット控え室なくなったのか
174代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 22:32:14 ID:/45iTe+20
新球場についてウダウダ言ってる連中のうち、
実際に足を運ぶのはどの程度なのやら・・・
175代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 00:31:23 ID:mviT9vd3O
【野球】東京ドームに客から苦情「巨人の攻撃になると肌寒くなる」
http://c-au5.2ch.net/test/-/base/1187461266/
176代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 00:44:58 ID:MDXMTVST0
そりゃ強くならなきゃ行かんだろ
177代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 00:51:12 ID:SfQq5QfO0
なんばに大阪球場っていうのがあったって本当?
178代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 00:53:17 ID:yIrZmZJw0
ホントにレフト狭いな
179代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 01:44:54 ID:HRxvNa/h0
>>177
君って若いんだね
180代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 03:53:48 ID:aAgTBT7b0
ウソみたいだろ?
ラッキーゾーンて今の球児に通じないんだぜ・・・
181代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 10:43:23 ID:BpPdbajJ0
西武ドームってクーラーきいてないの?
この前、行ったときに暑くて熱中症になりそうだった
182代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 11:06:29 ID:xDdQCa0s0
ゆとり乙
183代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 11:22:24 ID:mah1D/lp0
>>181
あそこにクーラーがあるように見えるか?
184代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 12:53:51 ID:gqa/GerA0
>>181
軽い暇潰しに構ってやるか。
「0点。もっとがんばりましょう。」
185代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 14:31:00 ID:yIrZmZJw0
>>180
藤川SUGEEEEEEE
186代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 18:21:11 ID:e33OUKMp0
こんなに暑いと涼しいドームの方がいいみたい
187代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 18:23:37 ID:hSXpnXNK0
>>186
少なくとも東京ドームは人大杉で大して涼しくないじゃん。夜風があるときの神宮は
意外とイイ感じなんだけどなあ。
188代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 22:06:09 ID:mmKXh0fF0
ビール売るためにはドームでも涼しくできないからな
189代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 22:17:44 ID:WSdBWOTAO
再来年には広島が日本一の本拠地になるんだな
190代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 23:22:35 ID:YcGYwyJ20
広島はせっかく新築なんだからカメラに写るバックネット裏も客席にしろや
大リーグ見習え
191代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 23:28:34 ID:MDXMTVST0
客がウザイから要らない
192代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 23:31:18 ID:yIrZmZJw0
珍がライトとの境目に陣取ってモメ事になるのは必至
193代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 00:18:38 ID:PQ0Rr36d0
>>190
ピッチャーからの要望でそうなった。
真正面に砂かぶりがあると、客の目線が気になって投げにくいとのこと。
194代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 00:35:04 ID:yVJKgJps0
プロ野球選手失格だな。
195代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 00:35:46 ID:xzIkdUTT0
神宮だってネット裏に客席あるのにね。
196代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 01:08:28 ID:7UuUoinaO
おそらく、フルキャスの使用上況を参考にしたと思われ

その証拠に、バックスクリーン横の芝生席は人工芝になったw
197代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 01:21:08 ID:PQ0Rr36d0
>>194,195
断面図見れば分かるけど、バックネット裏の関係者の部屋は半地下に埋め込まれているから
その後ろの席に座った観客の顔は余裕でテレビに映ると思うよ。
198代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 01:28:03 ID:xzIkdUTT0
>>197
いや神宮だってネット裏の特別席の客の顔がいつもばっちりテレビに映ってる。
199代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 11:25:41 ID:sDYD6/Tz0
>>172
断面図見ると、外野フェンスに金網フェンス付いてるんだな。
最悪。これまで広島なら、と期待してた自分が馬鹿だった。
何で日本人は糞面白くない球場ばかり造りたがるんだよ。
メジャーの良い所を取り入れないと。
200代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 11:37:45 ID:rXMz/Nld0
甲子園のネット裏って携帯片手に手を振るDQNの巣窟だけど、改装でテレビに映らなくしてくれよ!
201代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 13:06:10 ID:URy6C50E0
>>200
ネット裏より、高校野球時のムーンスターの看板前の方をどうにかしてくれ
202代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 13:56:45 ID:7VFSh1Mx0
ネット裏部分に画面合成で広告入れたらいいのに。
問題はサンテレビにそんな技術があるかどうかだが。
203代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 14:48:20 ID:Ndt7eBXt0
>>202
こういう感じでも良ければ
http://sun-tv.hp.infoseek.co.jp/end/index.html
204代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 14:50:54 ID:cECLSMPQ0
横浜スタジアム、なんちゃって天然芝じゃなくまじで天然にして、可動席をなくして固定化して、ネット裏にやねかければ、すごくよくなると思います
205代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 14:52:58 ID:FPutK3bm0
>>199
> 最悪。これまで広島なら、と期待してた自分が馬鹿だった。

馬鹿乙
206代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 14:53:03 ID:7VFSh1Mx0
>>203
ちょwww犯人はヤスって感じwww
207代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 15:14:39 ID:9vrrI94Y0
>>204
「もっとがんばりましょう。夏休みの宿題も早く済ませましょうね。」
208代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 15:26:47 ID:vUXeFwIEO
>>177 なんばの南側の高島屋裏の方にあった。もう何年前に潰されたか忘れた。当方33歳。森ノ宮のアピオ大阪近くに日生球場があった、去年に藤井寺球場潰された。
209代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 00:29:43 ID:3u5Pd+F10
京セラネット裏の広告のブサイクさはなんとかならんのか
貼り方を工夫するとかさ
210代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 00:36:42 ID:l7T6QhRm0
大阪では普通。
211代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 00:39:34 ID:W2y3/imx0
こないだ京セラ行ってビビった。とてもナゴヤドームと同時期に建てられたとは思えない。
ところどころに昭和っぽい古臭い貧乏臭い感じが散見された。
212代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:00:13 ID:m+LDOOhH0
>>211
京セラドームの設計期間は93年3月〜翌年6月とのこと。
設計者は当時35歳の日建設計の若手

時期的に見て、東京ドームや福岡ドームを参考に設計したんでしょう。
あと、これほどの物件になると40代半ばの課長クラスが担当するのが普通なのだが・・・・
担当者の成績は優秀とは言え、やはり彼らと比べると知見も能力も不足していたってことでしょうな。
213代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 02:20:59 ID:3u5Pd+F10
看板のデザインも酷いんだよな。
広告主はあれで良いのか?
214代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 03:06:13 ID:TBqDgyq/0
京セラドームってこの秋少し改修するんじゃなかったっけ?
何か、死角減らすとか、フェンスの水色をモスグリーンにするとか
何かの記事で読んだけど
215代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 03:19:13 ID:VrG/g/Pi0
>>172みてて気付いた。
今の広島市民球場ってコンコース無いよね。
プロ野球常設球場ではここだけ?
216代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 03:48:55 ID:uq8h5r7+0
檻はグリーンスタジアム一本に戻してほしい。
217代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 04:39:04 ID:GVSRdQdN0
218代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 08:57:49 ID:3Z6YICp90
 >>208
 92年頃までかな、球場として使われてたの。で、住宅展示場になって、98年取り壊し。
跡地にはなんばパークスがある。ついでにいうと、パークス8Fの空中庭園には、
「大阪球場のマウンドとホームベースがあった場所」として、その位置が示されてるし、
南海ホークス博物館もある。また、パークス内の劇場の客席は、大阪球場の客席スタンドを
イメージして作られてるらしい。ってことは何か、劇場の客席はあのすり鉢式の急角度なのか?



 そういや大阪球場のスコアボードってビルの外壁だったんだよな。いまどうなってるんだろ?

 >>216
 同感。遠いけれども(つーか神戸市、何であんな辺鄙なとこに運動公園を作ったんだorz)、
行く価値はある球場だ。もっとも、あの環境だからこその「のんびり・まったり」感はあるんだろうけどな。
219代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 09:47:17 ID:+LIOMlZOO
>>215
市民球場は昔ながらの「横通路方式」ですね

この方式は、場所はとらないけど、
売店やトイレのスペースが足りなくなるので、「球団の経営上望ましくない」とする意見がカープから出されてたね

今度の新球場は、「コンコース」に徹底的に拘ったのが特徴です
220代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 09:48:17 ID:Y+BrIAi10
>>218
その辺鄙な運動公園のまだ先に住んでいる
西神ニュータウン住民はどうなるのでしょうか?
221代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 10:51:16 ID:3Z6YICp90
 >>220
 い、いや・・・まあ・・・スマンorz

 まあ、遠いからこそ、そこに行くまでの道程が楽しかったりもするんだけど
(十三での乗り換え、西宮北口駅、夙川〜六甲までの大きな家が立ち並ぶ住宅街、
王子公園〜三宮の街並み、板宿〜妙法寺のトンネルの長さ[ここだけイライラする]、
名谷駅、名谷を出たらすぐに見えてくる運動公園の各施設)。グリーンアリーナや
ユニバー競技場が窓の外に見えてきたら落ち着かなくなるのは俺だけか?

 あと、西宮北口駅と言えば到着時の両扉開放があったはずなんだが、最近やらないん
だよな。方針変更?
222代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 12:57:58 ID:o+SZ7RLx0
総天然芝球場

仁川(インチョン)・文鶴(ムナク)球場
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=kbo&ctg=video_player&type=schedule_by_date&date=&id=15606&page=1

223代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 14:47:51 ID:T4nw3xNI0
何故かドーム球場だとドリンクこぼす人が急に増えるような、、気のせいかな
224代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 17:46:55 ID:HibEna6k0
屋外球場だとビールこぼしてもコンクリートに染み込んだり蒸発したりするけど
ドームだとそれがなくて全部下に流れるからそう感じるんだろう
225代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 18:53:37 ID:kFYxC6WJO
おお、名探偵
226代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 19:10:19 ID:SvlijMmT0
>>224
球場のスタッフも、屋外だと何もしないけど
ドームだと紙持ってきたり大騒ぎするから目立つんだよな
227代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 19:40:09 ID:oFCWO/n10
>>223-226
ドームはホールと同じで本来席で飲食なんてものには向かない施設なんだよ。
野球場にコンサートホールの快適クオリティを無理矢理付加した弊害だ。
プロスポーツ観戦という庶民の娯楽施設にお上品な屋内はやっぱり向いてない。
228代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 21:55:51 ID:3xDNHxoS0
しかもコンサートホールとしても使えたもんじゃないという
229代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:11:47 ID:IpFJIrXnO
質問なんですが東京ドームのエキサイトシートは、試合前とかは内野指定席でもエキサイトシート内に入れますか?
230代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:34:23 ID:OKqg7KAC0
>>229
どう考えたらそういう発想が思い浮かぶんだ?
231代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:37:16 ID:o0GRYTTs0
入れん。
232代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:39:23 ID:SvlijMmT0
>>229
マリンじゃねーぞw
233代打名無し@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:54:02 ID:kFYxC6WJO
札幌ドームたしかに落ち着いた雰囲気で綺麗だったけど
これ球場じゃねーだろと思った。
ネット、フェンス無しの感激よりも
バックネットが紅白の審査員席みたいで
野球の匂いが全くしないんだもん…
234代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 00:10:58 ID:vvu6HPoE0
あれだけファールゾーン広くて、観客席も高い位置ならば
フェンス無くしても、元々危険な打球が飛び込む確率は少ないだろうしな
235代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 00:31:26 ID:R8gTmgRG0
ていうか内野ネットが打球からの危険回避の為の必要不可欠なものだと
真剣に思ってる人は実際少ないだろね、若しくは都市伝説的に洗脳されてるだけだろ。
実際に統計取ったらいい、内野ネット直撃するような打球が年間何本あるか。
そんなの無いよ実際。全部ネットを越えてスタンドに入る打球ばっか。バット投げて
ネット直撃することも無い。内野ネットというのは主催者側の事前防御の言い訳に
過ぎないんだよね。「不測の事態に対策はとってたのか?」というクレーム対策。そして
観客の乱入防止。打球の危険回避というのはウソ。ハマスタでそんなネット撤去で
危険が増したとか言わないだろw 
それよりもネットがあることで打球に対し油断し目線を外すことが実質的に危険は増すよ。w
ひとつの球場をのぞいてネット撤去をさっさとやったらいいというのが正直な感想だね。
甲子園は乱入防止に必要だろうけどねw
236代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 00:35:06 ID:swbwYSVA0
>>235
だからフルキャストはそのレアケースのために大けがした奴がいたから砂被り席にネットが。
大リーグでも血だらけで退場してる客はざらにいるぞ。
237代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:01:08 ID:R8gTmgRG0
>>236
ん?血だらけで退場する観客が何人いるの?そこハッキリしないと都市伝説に洗脳された人
になっちゃうよね。
砂被り席の事故云々は詳らかにしないが半地下にある座席にネット無しだったら普通のゴロでも
入り込むよね。一般的な地上にある最前席のそれとは比べられない。そんな砂被り席みたいな
ことするから危険が増してるだけだよね。というかネット設置せざるを得ない構造に仕向けてるとも
言えるね、穿った見方すれば。てか既存の日本のネットを撤去した球場で事故増えてないでしょ。w
238代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:04:13 ID:swbwYSVA0
>>237
そんな統計取ったやつがいないから人数は明かでないけど血まみれの客がテレビに映ることは
年に一度か二度はあるじゃん。多くはないけど予防と称してネットを張る理由にはなっちゃうんじゃない?
239代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:05:15 ID:mSJXpiVQ0
>>237
おまえ、都市伝説好きだな
240代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:06:38 ID:swbwYSVA0
まあでも大リーグで怪我人が出やすいのはフィールドシートみたいなやつか。
日本の球場の内野席とはちょっとテイストが違うかもしれん。
241代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:17:14 ID:dNlxVv0d0
フルキャストで怪我した人は砂かぶり席じゃなくて
フィールドシートの方では?
242代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:17:26 ID:jh+1NdHn0
日米の考え方の違いかと。
たとえ1人でも場内で怪我人を出してはいけないとする日本と
ファールで怪我するのは自己責任だからと気にしないアメリカ。
243代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:24:03 ID:R8gTmgRG0
>>242
いやだから言いたいのは何人けが人が出ようが問題じゃなく、内野ネットがあることによって
打球の直撃を避けることができ怪我を回避したという事例は無いんじゃないのって話。
だからネット直撃の見当違いの打球なんてプロは打たないし(アマもそうかな)、ネット撤去で
事故が増えたなんて話も無い。むしろネットがあるから安心と目線を切る方が危ないでしょって
言ってる訳で。それに対し具体的数値など無いから水掛け論になっちゃうけどもネットは絶対に
不可欠だという具体的数値も無い。ネットが無いと危険というイメージをまず最初に持ってきて
論じるのも不公平でしょってことだよね。
244代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:29:12 ID:swbwYSVA0
すっぽ抜けた誰かのバットが内野のネットに当たったことがあったような。
245代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:29:57 ID:swbwYSVA0
↑ごめんこれも単なる水掛け論の種なんだな。
246代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:40:44 ID:WdAYSbJp0
内野ネットがないと珍が乱入するのでセリーグでは必要不可欠
247代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:41:09 ID:MFhEiEGa0
最近は試合中ファンがグラウンドに乱入ってあまりないよね?
昔は珍プレー集番組とかでたまに居たのを見た事あるけどw
248代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 01:42:59 ID:MFhEiEGa0
優勝決定時、胴上げの輪になだれ込んで来る客も居たねw
249代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 02:05:39 ID:swbwYSVA0
昔に比べれば大人しい観客が増えてるような気はする。あと外野のフェンスが高すぎて
乱入できないような球場が増えたのも一因か。だいたい乱入してくる客って外野スタンドの
客が多かったでしょ。
250代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 02:07:07 ID:dNlxVv0d0
地方だと試合後必ずといっていいほどDQNが乱入する球場あるよね。
251代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 02:09:56 ID:m4jEz97A0
専門的な事情にはまったく疎いんだけども、
埼玉県内の地方球場をドサ回りしている猫2軍に付き合っていたら、
古めの球場(市営大宮・飯能・熊谷)は1・3塁線の金網が低く、
新しい球場(上尾・岩槻)は高いような印象を受けましたので、ご参考までに。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8814622841.jpg
(【低】市営大宮)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8814610655.jpg
(【高】上尾)

↑子供と大人の差はあれど、人の身長がひとつの物差しになりそうです。
上尾のは、最上段の通路に立って撮ったもの。ほかの4球場は席に座ってのものです。
(金網の検証用に撮ったわけではないので、アングル・ズームなど撮影条件がバラバラなのは御容赦を・・・)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8814631428.jpg
(【低】飯能)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8814638107.jpg
(【低】熊谷)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8814615964.jpg
(【高】岩槻 すみません。こんなのしか・・・)
252後楽園(両翼87m):2007/08/27(月) 03:24:17 ID:v1VAD3TLO
新広島球場は、レフトまで何メートルになるんだろ?

メジャーで、それぞれ両翼・中堅が最も広いのは
なんメートルなんや?
253代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 08:46:40 ID:FdvWgXXt0
左翼は103mじゃなかったっけ。んで右翼が100m>新広島

MLBの球場は両翼と中堅だけじゃその歪な形は表現できないから、
両翼と中堅と左中間・右中間の最深部の5箇所の表示になってることが多い。

http://www.ballparksofbaseball.com/
↑のサイトに各球場の5箇所の距離(フィート表記)が載ってる。
254代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 08:51:37 ID:swbwYSVA0
>>253
左翼101右翼100に修正されたよ。
255代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 10:30:54 ID:Ldi3UPugO
昨日も市民球場は西日がキツかったけど、新球場でも西日がレフトから差して来そう。また大型移動ボード作るのか?
256代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 12:22:51 ID:j7ZmVJJD0
>>253
初期計画では左翼103mだったけど、レフトビジター側外野観客席が少なすぎると
クレームが付き計画を修正して席を200ぐらい増やしたので左翼101mになった。

>>255
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1116823311281/index.html
一番上にきてる写真で新幹線の線路がある方向がだいたい北になるから西は三塁側で
西日はライトスタント方向にあたる。現球場みたいにプレイに支障はないから日よけとかはないよ。
257代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 12:26:42 ID:I32sH0KL0
応援ゾーンをしっかり区切ったのは評価出来るな。
ライト側は何もせんでも盛り上がるだろうし
レフトは広島戦であの辺埋められるのなんて阪神SBロッテ位だろ。
258代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 13:38:05 ID:DKzYLAzk0
1週間ほど前の神戸新聞にスカスタでファウル顔面直撃したひとの投稿が載ってた。
1週間入院で3日間はICUだったとか。1か月たった今でもまだ腫れてて
完全に治るには2か月くらいかかるって言われたらしい。

ネットないよりあった方がいいんじゃないかな…
259代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 14:08:09 ID:XjnVI4z40
>>258
その投稿の文面って真面目な感じだった?
それとも「球場のせいで負傷した。謝罪と賠償(ry」とか。
260代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 14:54:25 ID:j6yH0tJOO
>>255、256
昔はCGとか使えなかったからね
設計者は建設現場見て、頭の中で完成イメージを膨らませながら図面を書き、模型を作って検討したんだよな

市民球場の場合、着工から竣工まで半年という超突貫工事だったから、設計も甲子園を参考にしたとはいえ、かなり図面を仕上げるのが早く、
結果、太陽光の影響を完全に見落としていたんだよ

市民球場初ナイターの日、設計者はラジオの中継聞いていたんだが、
「西日のため試合開始が遅れてます」とアナウンスがあった時に
「しまった」と思ったそうだ
261代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:14:24 ID:v1VAD3TLO
しかしつまらんな

左翼101mって、たった1mふやすんなら
最初から100mでいいだろ・・・
せっかく新しいタイプの球場作るんだから
両翼くらいもっと広くしても良かったのでは?
外野フェンスの高さだって特色なんてないんだろ?
ツマンネ(>_<)
262代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:18:36 ID:H5N9sItO0
>>256
広島市HP、5月段階の「事業計画」P4にあるように
バックスクリーンがほぼ真東、バックネット真裏がほぼ真西になり
線路はどちらかと言いますと北ではなく北東方向です。
>>260
有名な西日避け可動ボード(アサヒスーパードライの看板)は
あくまでもベンチ用、1塁側観客席には効果ナシです。
(球場から見ると、ボードよりも背後の山の方が高い)
やっぱり夏場の18時丁度開始は厳しいなァ・・・
263代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:27:40 ID:H5N9sItO0
264代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:31:12 ID:H5N9sItO0
申し訳ない、書き込み失敗。
>>261
単に「1m増やした」のではなく
レフト外周を道路に沿って直線化した影響の当初103mであり
そこからレフト200席増に伴ない“2m減った”というのが実情でしょう。
265代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:53:11 ID:25yAb6YX0
んな丁寧にかかんでも、普通に>>256でわかるでしょ
266代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 20:18:35 ID:MgdY80580
左翼101Mと右翼94Mくらいにしてフェンスの高さを非対称にするとかのほうが面白い。
267代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 20:19:38 ID:7dyDu8vD0
西は本塁側、東は2塁側、北が3塁、南は1塁
つまり>>256は間違い

んなことはどうでもいいんだけど
最近は本塁が北側が多いけど、
ここの方位は無理やり地形に合わせた結果なのかな
268代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 22:03:23 ID:9ZLhbE1p0
>>266
だよな。非対称っていってもスタンドの形状だけだもんな。
レフトポール際のフェンスが多少直線になってるっぽいけど、
もっと極端でもいいとおもう。左中間から一気に直線になってるとか。
269代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 22:38:11 ID:8GZ/1KB70
>>267
ホームベースの位置については、公認野球規則で「東北東向きを理想的とする」とある。
ピッチャーマウンドからホームを見た方向場合、北北西から東にかけてのあたりは太陽光は入らないから、プレーヤーにとって優しい
千葉マリンや、松山坊っちゃんなど

反対に大リーグの球場は、ホームベースを西南西に向けて、東北東に向けてセンターを置く形、
ファンとっては、こちらが見やすい形。

広島新球場は後者ですね。
270代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 22:45:56 ID:8GZ/1KB70
あと広島新球場のホームベースの位置だと、太陽光を内野スタンドが遮る形になるから、
2階席の小さな屋根でも、午後から夕方にかけては内野スタンド全体が日陰に覆われるかもね。
蒸し暑い広島にとって、スタンドに日陰になるのは観戦上ありがたい話です。
271代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 22:58:49 ID:UCxYF7Kz0
ということは新球場のライトパフォーマンス席は地獄の熱さだな。
まあ体力のない年寄り女子供が行きにくい熱い野郎どものエリアになるのはよいことだ。
272代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 23:33:09 ID:7dyDu8vD0
>>269
理想的とする、って書き方なのか。
あんまり強い言い回しじゃないのね

正面から陽を浴びるレフト側パフォーマンスシートも大変そうだ
内野はおおむね快適そうだね
273代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 23:50:31 ID:D9Yqzcxu0
新井抜きの新球場じゃ盛り上がらんだろうなあ。
何としてもカープは流出を止めろ。
274代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 00:18:38 ID:Y0Ox56650
>>273
スレ違いになるけど、新井はブラウンを解任すれば残留しそうな気がする。
栗原なんかもうんざりしている感じ。
三村さんにでも監督やってもらうか...
275代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 00:26:22 ID:XcHX/J7s0
へー、ブラウンって嫌われてるのか。

ところで、もっと屋根を大きくすればいいんじゃネーノ?ってのは禁句?
276代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 00:48:31 ID:48DRreeq0
>>275
そのあたりは、広島市に聞いてみないとわからんね
277代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 01:19:35 ID:LpmnzL5i0
横浜スタジアム 野外なのにジェット風船不可はインチキくせぇ
もちルールには従うけど
278代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 02:06:14 ID:MDo7CjOP0
>>259
投稿って書いちゃったけど、身の回りのちょっとしたこととかを読者が電話するコーナー。

球場(球団だったかも)職員がお見舞いに来てくれた時に
「この前の直撃の人はどうなりましたか?ってお客さんに聞かれるんですよ」
と言ってたけど、おかげさまで復活してます、みたいな感じ。
要求するニダじゃなかったよw
279代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 03:47:59 ID:sDLG4KiV0
立川駅から猫屋敷まで自転車だとどれくらい時間かかりますか?
そもそも立川から自転車で行くようなところじゃない?
280代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 04:22:57 ID:iQROn99J0
直線距離にして7〜8km、道なりだと15kmぐらいあるんじゃなかろうか。
あと猫屋敷周辺は山なのでアップダウンがきついと思われる。
サイクリング仕様で慣れてる人なら1時間〜1時間半ぐらい、
そうじゃなけりゃ2時間以上はかかるのでは。

無謀な距離ではないと思うけどね>立川から猫屋敷
281代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 14:16:35 ID:+JqkgH5/0
ありがとう。
2時間くらいなら何とかなりそうだ。今度挑戦してみます。
282代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 14:19:10 ID:XcHX/J7s0
http://www.asahi.com/national/update/0827/NGY200708270011.html

ネット張ってても賠償させられるこんな世の中じゃ
内野席ネット撤去も夢また夢
283代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 15:00:31 ID:SCZnZ1uI0
>>282
まあ、その記事はネットの張り方が不充分だったと言う事みたいだしナー。
284代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 00:51:09 ID:TzpRI8LH0
3万くらいで済めばいいもんだ。
285代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 01:10:48 ID:A8b8/2ZU0
>>271

東側のライト外野席の向かい側には、球場内で一番高い部分である内野二階席があるので、その部分に西日はさえぎられるはず
長時間ガンガン西日が照りつけるってこともないんじゃないだろうか
少なくとも市民の一塁側内野席よりはマシだとは思う

市民の二階席と日よけのムービング広告板は多分高さ約二十メートルくらいだけど
新球場の二階席の屋根は30メートルくらいだって言うから
日除けとしての機能も上だろう
286代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 01:52:16 ID:IEEHvjTD0
スカイマークって半分観客の半分くらいは
車で観戦にきてそうだな。
試合後駐車場をでるだけで30分以上かかるときがある。
287代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 02:15:25 ID:vBCE5odIO
>>274
三村か監督すると大竹がテレビに出れなくなりそう

やっぱ三村のツッコミがあってこそだからね
288代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 10:50:36 ID:gXkRICEJP
大宮は改修すんのかな 多少は
289代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 18:56:02 ID:nI9UmiPA0
>>287
ツッコンで欲しいのかよ!
290代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 21:56:33 ID:Idswv9XV0
ここでメジャー風のスタジアムが欲しい、と言ってる人
もしくは球場について勉強したい人は、こちらへ問い合わせましょう
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1116823311281/index.html

もの凄い貴重な資料が送られてきます。
291代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:04:11 ID:JHvXcS4z0
>>290
そこのページで見られる資料だけでも凄いよ
図面とかここまで公開して良いのかって感じ
292代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:15:14 ID:XAH+H2690
問い合わせてどんな趣旨の文書でメールした?
293代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:22:39 ID:Idswv9XV0
>>291
いや、確かにダウンロードできるデータもなかなかだが、
更に詳細なデータが送られてくるよ。
重すぎて、パソコンが一度フリーズしたw

>>292
「平成18年6月から9月に実施しました設計提案競技の公式記録書「広島市新球場設計提案競技記録」のCD−ROM送ってください」と文章をつけて、郵送で申し込む。
詳しくは電話で聞いた方がいいかもね。
294代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:34:23 ID:XAH+H2690
どっかにうぷしてくんない?なんMB?
295代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:59:58 ID:Idswv9XV0
>>294
全部で320M

あとうpは出来ない、すまんな
296代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 00:01:05 ID:v4SAJADY0
今年、ヤクルトは交流戦含め札幌(ドーム&円山)では4戦全敗で終わった。巨人は交流戦2敗&セ公式戦2勝。
意外にも広島は甲子園では試合数は少ないが、4戦3勝1分無敗!
297代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 14:07:07 ID:B2qgjc5v0
広島の新球場の左・右中間とフェンス高ってもう決まってるの?
298代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 20:19:00 ID:bNaodSUQ0
広島の新球場、駐車場もかなり広いのかな
マイカー持ち多そうだし

スレ違いだが
漏れはここと、一人ぼっち観戦と野球観戦旅行スレに行っている
他スレは煽りや中傷が多いのと、プロ野球の終盤に近いせいか
レスが付くのが速すぎで目が疲れる
あんまりにも選手や球団の中傷も嫌になってくるしね

そんな同じ境遇の人いる
299代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 20:37:07 ID:1JsQRx7uO
広島新球場は客入るのかなあ?
300代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 20:39:05 ID:wknuvGEX0
今なぜ客が入らないかを徹底的に分析して活かさないと無理だろうね
301代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 22:30:39 ID:kbRCBZaq0
やっぱりダメな運命か?

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20070830017.html
広島新球場工事の落札見送り
 広島市は30日、プロ野球広島カープの本拠地となる新球場の本体工事の一般競争入札を行ったが、
最低応札額が設計金額の95%を超えたため、規定により落札を見送った。
 市は今後、業者の聞き取り調査などを行い、談合の疑いがなければ落札を決定する。
 市によると、予定価格は58億5000万円。応札額や参加者数は公表していない。
 新球場は建設から50年を迎え老朽化した広島市民球場に代わるもので、10月にJR広島駅東側貨物
ヤード跡地で着工、2009年春の完成を目指している。
[ 2007年08月30日 13:14 速報記事 ]
302代打名無し@実況は実況板で:2007/08/30(木) 22:34:48 ID:UGhdxcmq0
>>301

提示額が採算取れるかどうかギリギリというレベルの安さだったから、
業者もギリギリまで高めに入札するしかなかっただけではないかと言われている
303代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 00:05:15 ID:0VycEaKd0
完成数年後に欠陥が発覚する予感
304代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 00:25:33 ID:Qt8otXlN0
>>301
今談合問題で建設業界は大騒ぎだから、95%超の落札なんてやったら人目につくのは分かり切ってる
でも、それをやらざるを得なかったということ
ちなみに新球場に関連して造ってる貯水池工事の入札では、落札率71%


要は90億という値段自体、破格ということ
実際は100億〜110億のスタジアムだろうね。
305代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 01:28:13 ID:TB5oYHO80
>>298
「広島駅から徒歩」が圧倒的多数(84%)と予測している関係で
それほど大きなものは計画されていません。
たとえ駐車場を大きくしたところで、クルマ来場を徹底的に抑えないと
タダでさえ混んでいるのに周辺の道路がパンクしてしまいますし
現状が現状なので“微妙に歩きたくない距離”ですし・・・
306代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 01:46:54 ID:jBNFVSfP0
新球場の立地は市内の人はちょっと不便になるだろうけど
市外の人には便利な面もある
そのメリットをどう生かすかだろうね

呉からなんかだと市民はちょっと遠く感じるよ
福山とかから来る人にとっても新幹線ですぐに帰れるようになるから良いんじゃないだろうか
バス・自家用車と電車では、所要時間同じでも心理的な距離が違う
県外から広島観光に来る場合でも、
いろいろ回って最後にナイター見て新幹線に乗って帰るってコースを組みやすくなると思う
307代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 09:51:20 ID:G4X7Jw/2P
JRが新球場近くに仮設ホーム造って、
広島駅との間でピストン輸送すればいいのに
308代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 12:17:28 ID:zT/Dx9Z/O
コンペで提案された「プロムナード」(歩行者専用スロープ)
これを早期に実現できるかが鍵だ

球場から200メートル広島駅方面へ延びるプロムナードが出来れば、新球場の距離感はずっと良くなる

それとエンティアムの時に、広島市がやると言ってた踏切現場の陸橋

以上2つを速やかに完成させるように
309代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 12:21:53 ID:zT/Dx9Z/O
>>305
「現状」というのが何を指してるのか分からないが、
一部で騒がれるほど、距離はそんなに遠くはない
実際に歩けば分かる

問題は、裏通りチックな道をいかにデコレーションするか
310代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 12:26:17 ID:jBNFVSfP0
>>307

それ、他スレで検証してた人が居るけど
JR貨物内の敷地に駅を作ることになるから
線路をまたいだ陸橋を作ったりして結局結構球場から遠くなって、
たいしたメリットはないだろうという話だった

作るんなら動く歩道のほうが良いと思う
311代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 13:49:05 ID:Am3LTeuD0
200mのスロープぐらい球場にスコップ置いてファンの手で作ろうぜ
312代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 15:55:02 ID:l658T0bM0
阪神競馬場みたいに広島駅から球場の地下道か高架橋でも作ればいいのに
313代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 16:10:32 ID:TB5oYHO80
>>309
「現状」とは市民球場におけるバス停等〜球場内の“近さ”です。
以前、遠いと指摘すると散々叩かれたので実際に歩いてみましたが
>広島駅南口〜新球場予定地
私の足で普通に歩いてヤード跡の端まで7分前後。
球場特に1塁側までとなるともう少しかかる訳で、
少なくとも近いと声を大にしては言えません。
まあ他所の事例よりは近い場合もあるかもしれませんが。

それよりも問題なのは、現段階では観客の大多数が
広島駅〜球場間を(=一斉に同じ区間を同じ方向に)歩く点・・・
314代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 18:34:42 ID:R27OqcSH0
あの薄汚れて不気味な周辺地域を綺麗にする良い機会じゃないか!
315代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 21:16:58 ID:ksZXdwe10
甲子園のツタに対抗して球場の外壁に折り鶴飾っとけよwwwww
316代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 22:27:25 ID:+VsbqzDE0
>>313
おまえはどこに建設されても文句言いそうだな。
317代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 22:44:37 ID:W38TxP8h0
フルキャスト、球場の命名権返上へ…宮城県に申し入れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070831AT1D3106J31082007.html
318代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 23:04:03 ID:Qt8otXlN0
>>317
ま、仕方ないね
319代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 23:55:19 ID:XVC13Pol0
次はトランスコスモススタジアムか
トラスタねぇ
320代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 00:58:53 ID:avgCDr5l0
単純にイーグルスタジアムとかじゃだめなん?
321代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 01:03:05 ID:qZXA863m0
>>320
何のためのネーミングライツなのかと。
322代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 02:11:40 ID:9BW58MC30
金にならないだろ
323代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 02:25:47 ID:um9CO/uf0
ネーミングライツに群がった派遣業とかITとか胡散臭いところばっかなんだよねえ。
規制緩和とか最初に群がるのはそういう胡散臭いところが多いんだよね介護業とかね。
元々の実体が金貸しとかね、そういうの。

話は変わるけど、
札幌ドームでの日ハム試合では内野ネット撤去してたのにこの前の巨人戦では
ご丁寧に内野ネットを張ってたね。「なんだかなあ」って複雑な気持ちだったね。w
324代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 04:10:21 ID:oTv/qYGe0
フルスタレフトのコムスン広告ってまだあったっけ?
325代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 05:33:20 ID:sxP/ydcK0
たしか観戦チケットの広告に差し替え済みだよ
326代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 07:57:59 ID:iD2Qdok5P
インボイス宮城スタジアム
327代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 10:52:53 ID:qIjYWrIk0
22年前にトランスコスモスの面接行ったけど、社長が関西人でウサン臭い会社だったんで引いた。
西武ドームのフェンス広告とか、FC沖縄のチームスポンサーとかあちこち出て来るが。
328代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 13:02:58 ID:kxi9yRGY0
京セラみたいにそれなりの企業が買わないのかねぇ
やっぱ自治体とズブズブじゃないと無理なんかね
329代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 13:22:00 ID:nVaCZfV60
アメリカもエンロンフィールドがあったな。
いまはミニッツメイドパークになってる。
330代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 14:48:08 ID:CtJ1nvPu0
>>300
TVでやってるからわざわざ見に行かないんだとよ
331代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 14:48:49 ID:x84dzDcr0
横浜スタジアムは箱庭じゃあないだろ
ホームラン性のあたりが、高い外野フェンスに阻まれてる
シーンをよくみるぞ

ナゴヤドームよりも高いフェンスだから、実際そんなにホームランでてない
わけだ。
右打者が逆方向に打ち込んでるのなんてみないだろ?
332代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 16:29:52 ID:AsIlUNB/0
打ち込んでた人がホークスに行っちゃったからな
333代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 18:14:40 ID:ho0QzAAZ0
横浜スタジアムは風の影響かありえない飛球が多いと思う。
334代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 19:05:26 ID:mag7lSmx0
カニトップスタジアムでいいじゃないか
335代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 19:16:33 ID:j/5F5xiY0
横浜で稼いでた多村はパではwww10本ww
336代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 19:47:52 ID:Vu7M7cwaO
基本的にハマスタはライト方向への打球が凄まじく伸びるから左打者と逆方向へ打てる右打者に有利なのだ。
337代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 20:15:35 ID:GBZDSlUX0
甲子園は駐車場が近くにほとんどないから
阪神電車ボロ儲けだな。
もし駐車場造っても京セラドームみたいに2500円くらい取られるしね
338代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 20:54:37 ID:d4C2Vo0p0
かもめのたまごスタジアム宮城で
339代打名無し@実況は実況板で:2007/09/01(土) 22:15:37 ID:Nr/egzuz0
ハマスタはホームラン量産球場だよ
340代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 00:03:12 ID:Tcp1osP60
>>337
ボロ儲けなのは庭先駐車場だろ
341代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 00:14:51 ID:ATK5q4260
日公とSBが試合した旭川の球場すごいきれいな天然芝だな
342代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 00:21:36 ID:VG9Vp4Fn0
>>341
人里離れてるから自然が残ってるんだよ
343代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 08:34:21 ID:/RRRgDDh0
オリックスの京セラドームの試合
客が去年より30%も減ったらしい
平日の檻VS公なんてガラガラ
344代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 09:39:10 ID:9PiaOkY90
そりゃ客寄せパンダの清原とノリさんがいないんだもの。
345代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 09:46:22 ID:fL3kszOgP
昨日の広島はどえりゃあ入っとると思ったら、前田の2000本安打のおかげか
346代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 09:55:11 ID:HYw3GDgr0
 >>343
 鴎戦なんかまさに「どっちがホームチーム?」状態だしなぁ(当方鴎)。

 しかし、そんな鴎の動員を持ってしても4月頭の大阪D3連戦は
3試合とも1万人割れorz

 9月半ばの3連戦も中日だけだけど行きますよ。連休中だから
今度こそしっかり入る・・・といいなぁ。
347代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 10:54:04 ID:Loe6aqrP0
>>346
おれも行くわ
楽しみだぜ
348代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 11:40:50 ID:awnyZhs90
最高のスタを捨てた以上、オリックスの存在価値は完全に消えた
349代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 11:54:08 ID:rNTvyf4/0
その代わり大阪ドームを改装するんでしょ?死角を減らす工事ってけっこう大変そうな
気がしないでもない。っていうか天然芝球場目当てで移籍した村松の心境が気になる。
350代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 16:11:39 ID:JENkwwEM0
>>349
広島に行ければいいのにね
351代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 16:19:20 ID:4wMxgpE+0
京セラドームと関空と明石大橋は関西の恥部だな。
352代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 18:39:10 ID:j41cRm6t0
>>351
スレ違いだが関空より神戸空港だろ。
353代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 18:51:34 ID:HYw3GDgr0
 いらん!

 という声が大方を占めてたのに神戸市は強行突破で作ったからなぁ。
で、案の定の惨劇・・・と。

 だいたい、伊丹空港まで割と近いし、(三宮からバスで40分)、関空だって
高速船(なぜか神戸空港と関空が結ばれてるが)で40分。神戸空港の需要が
あるのかと。

 スレ違いだな。
354代打名無し@実況は実況板で:2007/09/02(日) 22:27:40 ID:xIYNjhEn0
甲子園のバックネット下のコンクリートのはね返り、何あれ?
改装の時になんとかしろ!
355代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 01:20:11 ID:68jcYpVo0
>>349
そうなのか…って京セラは相当な改修が必要な希ガス。欠点だらけ
356代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 05:58:28 ID:XydwhDnY0
HRボールの大半がグラウンドに跳ね返る糞構造だからな。HRの爽快感も何もあったもんじゃない。
357代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 06:32:52 ID:ajE+5n1r0
壁のクソ色、内野芝のクソ着色、外野下段のクソ天井、クソ空調、クソ警備員、クソオーナー…
358代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 06:53:36 ID:k0QwRYxeP
屋根取っ払ってアマチュア専用にしよいな
359代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 07:52:27 ID:A4dNGNVe0
甲子園はビジターの選手にとって非常にやりにくい球場らしい
ヒット一本行っても阪神ファンが馬鹿騒ぎだからな
HRや点が入ったらもっと馬鹿騒ぎ
ホームの95%が阪神ファンだからそりゃビジターだとやりにくい
あとビジターファンは甲子園はなんか嫌がるね
でも弱かった頃の阪神はビジターファン結構いたけどね
360代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 11:15:57 ID:2QSQSUcv0
でも本来、アウェイってそういうもんでしょ。
361代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 11:57:21 ID:ePoBlbnJ0
球場の構造でやりにくいってんならまだしも、
ファンの数でやりにくいなんて云われた日には・・・。
「それでもプロかよ」と云ってやりたくなる。
362代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 12:16:12 ID:3Zt8aR1M0
アウェイて言うな
363代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 12:26:32 ID:kPtOWjOlO
横浜とヤクルトは全阪神戦ビジターゲームだよなぁ…?
364代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 12:42:05 ID:CUm4H/H70
メジャーの球場なんて観客のほとんどがホームのファンだろ。
365代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 13:05:46 ID:EIRm+OUb0
ていうかビジターファンなんて地元から出張してきてキチガイ応援歌で
バカ騒ぎする池沼ばっかだろ。ww
いつも同じメロディを作るド演歌の作曲家と同レベルの10分あれば20曲ぐらい
作れるようなキチガイメロディに恥ずかしげもないキチガイ歌詞をつけて
交通費かけてバカ騒ぎしにいくそいつらのお陰でテレビ中継中ずっと騒音雑音が
流され続け、結果視聴率の低下につながった。そいつら応援団はあくまで私的な
団体であるわけだから球団側としても入場拒否の断行をしてしかるべきだろう。
キチガイだけどよくよく見ると狭苦しい詰め込まれ身動きもできない養鶏場のような
外野席で、さも当たり前の環境で疑問にも感じず、満足げに誇らしげに陶酔する
そいつらの各個人は貧弱な外見をユニフォームの上着でカモフラージュしただけの
池沼の集合体であるだけで、こいつら汚染物質を撒き散らす何か不治の感染症に
かかった駆除対象動物だろ。w まあビジターに限らずホームの応援団も同じだがな。
www
366代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 13:18:50 ID:2QSQSUcv0
ホーム側はホームだが、ホームに乗り込んできた相手側をビジター。
ビジター側にとってそこはアウェイ。

何か間違ってるか?
367代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 13:21:12 ID:CUm4H/H70
サッカー用語だからここで使うなとでも思ってるんじゃないかね。
368代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 21:07:02 ID:s2QTZi9a0
 甲子園のビジターゾーンが拡張されたにもかかわらず瞬殺だった鴎の立場は?(@甲子園)
阪神球団さん、対鴎だけレフトスタンド半分ビジターにくださいorz

 去年も今年もビジターゾーン取れずに悔しい思いした京都在住鴎ファンより。
369代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 21:21:35 ID:ajE+5n1r0
去年はともかく今年は獲れたはず。お前がヘボいだけ。
370代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 21:22:11 ID:+iVondqu0
来年はもっと増えるかもな
371ぷいぷいさん ◆NW.LXN8qZA :2007/09/03(月) 23:21:32 ID:fVrC34i70
敢えて超ビジターを味わいたくて甲子園やヤフーに行く剛の者もいるだろうよ
372代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 00:25:05 ID:hSXuv0ZA0
>>368
過去の鴎交流戦
05年/レフト上段3ブロック(ただ自由席扱いだったので席の幅に若干余裕あった)
06年/レフト上段ビジター応援席1ブロックのみ
07年/レフとビジター応援席上段2ブロック、下段1ブロック
    特に日曜はギュウギュウ詰めでジャンプすんのが怖いぐらい
来年は倍まで行かなくてももう上下段とも1ブロック増やして欲しいね…
373代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 01:05:44 ID:ENnyR6xG0
ロッテってあんな大勢いるのに超ビジターとかウケるんですかw
374代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 01:09:56 ID:iEkuef1S0
>>373
関ロの糞コテだから相手するな
375ぷいぷいさん ◆NW.LXN8qZA :2007/09/04(火) 01:27:00 ID:7ubUWYPk0
>>373-374
何でロッテ限定やねん。
それ以前にこの話題自体が>>359-364とかの流れの延長だろうが。
当方鷲ヲタ故に甲子園は超ビジターだったが、自分が「超ビジターを味わいたかった」一人なんでな。
376代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 03:16:25 ID:mM+tjHa3O
神宮国際オリンピックドーム建設計画

ドームじゃなくて、野外にして欲しいな。東京にメジャー級の野外スタジアムが欲しい
377代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 03:39:54 ID:Stta/47k0
>>376
オリンピックドームってのがミソなんだよな。もはや前提として多目的球場。
378代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 09:24:09 ID:d35irf1+0
巨人の起死回生のプランとして、東京ドーム壊して
総天然芝の新後楽園球場建てたらええねん。
379代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 09:41:53 ID:RQaTKGQYO
ゴミ売りは新潟移転
後楽園競輪が東京ドーム競輪で復活
これでいいたな
380代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 10:48:09 ID:H0j4tVEh0
>379 日本語でおk
381代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 12:08:14 ID:VPFV4MThO
382代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 14:18:55 ID:MOwBCxY30
微妙な組み合わせのJVだなw
大丈夫か?広島新球場。 
383代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 14:33:42 ID:Sk/f/LfP0
広島新球場は両翼約91mから100mに、中堅も約116mから122mに。
中間は約100mから、オーソドックスな形状なら116mに広がる。
数学苦手なんで面積がどのくらい広がったか計算できんけど、
外野はこれまでより守備するゾーンが確実に広くなる。

そうなると前田、緒方あたりを使うのは厳しいだろうなあ…。
今んとこ廣瀬、森笠あたりしかいないし。
中東が出てきた上でさらに誰か出てこないと厳しそうだ。
384代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 15:05:36 ID:zezcK8lF0
>>383
市民球場の左右中間は110メートルくらいはあるよ。
385代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 15:09:24 ID:Sk/f/LfP0
あ、単なる誤植つーか書き間違いでした(汗
386代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 15:34:56 ID:0QK/OvCS0
甲子園の内野特別指定席来年にかけて改装するけど
高い入場料払って狭い座席はもうゴメン
しかしリニューアルのついでに値上げするんじゃないかな
3500円から4000円〜4500円くらいに
387代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 15:56:57 ID:ytu1+ByxO
500円ぐらいやったらええけど...
1000円上がったら高いな...
388代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:05:39 ID:LPSCj6PD0
おい!!
来年以降セリーグの野球がかわっちまうのかあぁ!?
神宮拡張+新球場で

だが、横浜スタジアムは外野フェンスがセリーグ1高いし
まだまだ箱庭扱いはされんやろな
389代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:23:28 ID:d35irf1+0
来年はグリーンシートの一般売りとかやってくれるのかね?
じゃないとイエロー・オレンジはアイビーになって座席数が
半分近くに減るんだから、週末の試合は大激戦だぞ。
390代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:24:24 ID:zezcK8lF0
まあでもそんなこと言ったらヤフドはハマとフェンスの高さ同じだし札幌なんか
ハマより高いし
391代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:30:13 ID:LPSCj6PD0
でもハマスタのセンター117m 両翼94m

たった5〜6mの狭さなんて、高いフェンスで余裕でカバー
できるやろ

大体、たかだか5〜6mなんて問題になるほどの距離か?
392代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:34:26 ID:Sk/f/LfP0
外野経験のある人なら5m広くなるだけでどんだけ大変か…
393代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 16:36:01 ID:zezcK8lF0
単純な距離だけじゃなく面で広くなっちゃうから体で感じる広さは相当のもんだよね。
394代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 17:31:01 ID:PE4J1lhu0
ちなみに東京ドームの両翼は94m、センター115mって知ってるのかな?
395代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 17:59:01 ID:J7wF09GY0
今でも横浜は箱庭扱いだと思います。
396代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 19:00:56 ID:I0zt75mb0
広さについてしか語れないバカは消えていいよ
397代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 19:11:09 ID:SgV5zGHt0
>>394
それって実測したことがあるの?

>>396
じゃあお前がなんか広さ以外のネタをフればいいじゃん。
398代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 19:58:16 ID:mQLYZju30
>>390
ハマ 5m
ヤフ 5.84m

なんでは?
399代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 21:49:30 ID:KGl/89HV0
>>384
一応公の元にしてる数値でも左右中間

広島市民109.7m
東京ドーム110.0m
ハマスタ111.4m
神宮112.3m
ナゴド116.0m

って感じですな
400代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 21:56:52 ID:BmfBDyDQ0
神宮は拡張部分だけでなく、硬いと評判の悪い人工芝の張替えも忘れずにな!
401代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 22:23:04 ID:J7FzYgzx0
神宮は内野のネット半分の高さにできないかね?
402代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 22:28:57 ID:wecQAkme0
>>401
応援団が死ぬから無理
403代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 22:55:24 ID:0QK/OvCS0
何で東京ドームはジェット風船禁止なんだ。
404代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:08:15 ID:l9mh8ptD0
ばれちゃうからじゃないのか?
405代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:15:34 ID:BKY5Zxsz0
>>403
ドーム自体が風船なんだから中で風船膨らます必要ないだろ
406代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:18:12 ID:d35irf1+0
>>404
飛ばした風船が全部外野スタンドに流れて行ったら笑うなw
407代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:40:08 ID:hSXuv0ZA0
京セラドームの外野の人工芝にダイキンのロゴ広告入ってたな
408代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:46:42 ID:PDVvdUgT0
ロゴよりエアコン入れてくれ
409代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:48:09 ID:FmZp01EF0
>>402
内野にも応援団いたっけ?
外野は今のままでもしょうがないけど
410代打名無し@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:52:07 ID:PDVvdUgT0
>>409
大学野球だろ
411代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 00:35:50 ID:VbytASWk0
>>400
グラウンド拡張しちゃうと外野の人工芝の張り替えはどっちみち必須になるだろうね。

>>409
>>410
一応ヤクルトの内野応援団ってもんもあるけれどそれは内野にいるだけ。大学の
応援団はネット際のお立ち台みたいなとこで応援してる。打球も見ずに。
412代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 00:43:44 ID:VFFm+UFc0
札幌ドームでは内野のネットを自由に取り外しできるから
神宮もプロ野球の時は内野のネットを外せるようになればいいのに。
413代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 00:47:30 ID:Zi7xme2A0
神宮の内野のネットは、ネットっていうか支柱が邪魔過ぎだね
あの柱を細くするかネットを紐で吊るすような形式にして欲しい
今の支柱だと、席によってはバッターボックスと重なって見えなくなってしまうことがある
414代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 06:28:58 ID:hX9m1bYx0
>>413
外野のネットの最上部も太い支柱になっていて、席によってはちょうど目線と重なり、
試合がまったく見えない。
415代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 08:02:34 ID:NtDZ9S0/0
京セラドームは外野、内野自由席だけ客がいっぱい
指定席はガラガラ。毎度のことだけど

ちょっとずれるが、ヤクルト石井(一)の嫁さん木佐彩子は
久しぶりにみたけど年齢の割には老けているね。
あと昔中井美穂が好きだった。プロ野球ニュースの最初の頃
よくとちってたな。あの当時は野球あまり詳しくなかったしね
中井美穂は美人ではないけどいい女だと思うよ
416代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 09:02:37 ID:Wr0Rrex+0
京セラドームって、まだ暑いんですか?
昔、行った時、ムカつくぐらいむちゃくちゃ暑くて足が遠のいてたけど、
未だにエアコンもロクに効かせてくれてないのかな?
近々また行こうと思ってたけど、大阪遠征やめて、やっぱ仙台にしよっかな。
417代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 09:29:19 ID:A8znoVz4O
>>411
ヤクルトの内野応援団って
ピー-ピッピッピッピッピッピッピッピピピッピアウト-
だよね?
418代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 09:33:29 ID:YMzWYTi/P
大昔のヤクルトの応援団長のおっさんなんか
フェンス跨いだ姿勢で小太鼓叩いてたみたいだ


419代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 12:54:49 ID:xQ0limkz0
>>397
えーーー!!  知らなかったのか、、、、、、
420代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 13:07:14 ID:+CwGgjUQ0
>>419
そんな話2ちゃんでしか見たこと無いぜ。ちゃんとした計測データがあるの?
421代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 14:50:38 ID:hyHWZEtb0
広島新球場の図面を見るとダッグアウトの裏にウォームアップ室とかいうのがあるけど
ブルペンのことなのかね。リリーフ投手が準備してるの見るの好きだから出来ればブルペンは
客席から見える位置に置いて欲しかった。
422代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 20:41:01 ID:Zi7xme2A0
ブルペンレストランっていうのがあってそっから見えるんじゃなかったっけ?

神宮、スカイマーク、インボイスドームみたいに、フィールドにブルペンを設けると
投球練習は確かに見られて良いけどけど、
その分ファールゾーン広げたり、スタンドの位置を下げないといけないから
一長一短だね
423代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 20:48:42 ID:pH4FEpSq0
>>422
まあ確かにそれもそうなんだよなあ。目の前で投球練習されるとジャマ臭いとか言う人も
いるし。ブルペンにカメラ置いてバックスクリーンとかコンコースのテレビで流してくれる
だけでも良いけれど。

大リーグだと外野にブルペン置いてる球場が多いよね。
424代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 20:51:50 ID:9TrXHROA0
ファールゾーンにブルペンがあると事故がないか心配
425代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 20:54:14 ID:pH4FEpSq0
>>424
ファールボールはけっこう飛んでくるけれど怪我人が出るような事故はそうそう起こらないよ。
ブルペンにいる人間だってプロなんだから避けるときは避ける。でも大魔神はファールゾーンに
マウンドが置いてあるだけのオークランドのブルペンを酷評してたな。
426代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:00:52 ID:Zi7xme2A0
ブルペンで思い出したけど、広島新球場に津田プレート移設するんなら
スタンドから見えるような位置にしてくれないかね
リリーバーが津田プレートに触ってから出てくるという儀式を見せてくれたら、
演出上かっこいいと思うけどね
関係者には見せもんじゃねーぞって言われそうだけど
427代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:40:48 ID:BaoN+g6Y0
>>426
しかも場内のビジョンにもそれが至近距離からのカメラで映ってたら…

たまらんな
428代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:10:30 ID:1798iSYt0
なんか、広島新球場関連のスレ読んでて思ったんだけどさ…

なんで、日本ってなんでこんなにドーム球場が多いんだ?
いや、天然芝だ! 屋外だ! ってんじゃなくて
一つぐらいドームじゃない屋内球場があっても良いと思うんだが
ドームばっかりだし、唯一とかになったら目立つと思うし

土地とか維持費の問題なんかな?
429代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:17:25 ID:wWgcWbn90
>>426
>>427
ヤンスタのモニュメントパークみたいに外野に作れば良いな。客席減っちゃうけど。
クレメンスがモニュメントパークのベーブ・ルースのプレートをナデナデしてから
マウンドに上がってたけどカッコ良かった。

>>428
芝の維持費や敷地面積も大変だけど建設予算だけでもとんでもないことになるぞ。
430代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:30:20 ID:Pd4cix6Y0
貧乏人ほど他人が使うお金のことは考えないものです
431代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:45:42 ID:1798iSYt0
>>429
いや、別に天然芝じゃなくて良いし、人工芝で良いし
建設予算って言っても、開閉機能もあるし空調的にも問題ないチェイスフィールドが350億円で立つんでしょ?

大阪ドーム500億円
ナゴヤドーム550億円
福岡ドーム760億円
って予算だったら何の問題も無く立つ気がするんだけど

別に開閉機能省いても良いしさ
そんなにドームって多目的施設として役に立つのか?
432代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:52:25 ID:sR7jId4j0
公的資金の投入と立地面での法規制かな>日米の違い

あと野球場か多目的かだと、稼働日数どんだけ違うと思ってるんだ。
市場規模も違うし、やはりMLBとは単純に比較できん。
「NPBは野球では利益が出てない」って前提がまずあるわけで。
433代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:55:49 ID:wWgcWbn90
>>431
3.5億ドルってことは広島新球場の四倍以上ってことになるな。日本だと建築基準が違うし
耐震対策なんかもがっちりやらなきゃいけないしもっと掛かるんじゃない?セーフコは
5億ドル以上かかってるし。っていうかドームは多目的施設として役に立ちまくってるだろ
コンサートだの見本市だの就職説明会だのスキー大会だの何だの。
434代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:09:32 ID:1798iSYt0
>>432-433
違う違うそういう意味じゃなくてさ…
それらのことはクアーズフィールドとかの屋内球場と比べてドームじゃなきゃできないことなのか? と
はっきり言ってライブとか、野球場に屋根乗っけただけで屋外と繋がってるグッドウィルドームでもやってるし
丸くなきゃ音響しっかりできないわけじゃなかろうし(それも考慮すればいい)
見本市だの就職説明会だって、空調はしっかりしてるんだから問題なくできるじゃん

なんでドーム型じゃなきゃいけないのかと
435代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:17:18 ID:wWgcWbn90
>>434
クアーズは屋外だよ。ドーム型じゃない完全屋内型の球場なんて殆ど無いんじゃない?
開閉屋根付きの球場だって屋根のパーツがアーチを描いてドームみたいな形になってる。
アーチ型の丸い屋根は何か強度の面で必要な構造なんじゃないかね。東京ドームや
メトロドームだとまた違う理由なんだろうけど。あと巨大な真四角の建物だと周辺の日照条件に
影響を与えることも多くなりそうだし。っていうか何でそんなに球場の外見に拘る。
球形恐怖症なのか。
436代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:17:48 ID:xISsyKpq0
クアーズフィールドって屋内球場だっけ?

柱の無い巨大な内部空間を持つ建造物を作ろうと思ったら
ドームが一番構造的に楽だからだと思うよ
同じ費用で四角く作れるんなら四角に作ってると思うけどね
437代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:19:02 ID:sR7jId4j0
日本にある円形ドームではなく、セーフコとかみたいな開閉式にしろってことか?
438代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:39:05 ID:1798iSYt0
>>435-436
ごめんチェイスフィールドね
考えながら打ってるとどうしてもミスってしまう…、
最初もなんでを二回繰り返してたりするし

別に球形恐怖症とかじゃなくて、さっき広島新球場関連スレ見てたら

>最先端は開閉式ドームでしょ
>気候が良くないところでは常識

ってレスがあって、ああ、屋内球場=ドームのイメージがあるなぁ…
一個ぐらいドームじゃない屋内球場考える人いなかったのかなぁ
あったら楽しそうでドーム新たに作るより目立ちそうなのに、と思ってさ

>>437
別に開閉式じゃなくても
439代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:49:58 ID:/rCiHSUO0
ドーム、という名称が屋内野球場の代名詞となってるのが一番の原因じゃね?
○○スタジアム、○○球場だと屋外ってイメージだけど、○○ドームっつぅと誰が聞いても屋内だしな
440代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:59:33 ID:+mH9ioza0
○○パークとか○○フィールドって球場名もそろそろ日本に登場して欲しいな。
441代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 02:03:07 ID:ryHwM0IZ0
ベッカムがいるLAなんとかのスタジアムも
人工芝だったんじゃないか?
本格式サッカー場でも人工芝が出て来てるのに、野球も人工芝が主流に
なっても仕方ないかも知れないなあ。
最近は砂の上にゴムチップ入れて長めの人工芝敷いてるだから。

しかし、スカイマークの天然芝は気持ちいいなあ。
442代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 06:12:19 ID:IOmTyB5n0
>>440
Hirobaという愛称がついてる球場がありますよ。
443代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 07:03:01 ID:M12CpW5fP
北朝鮮のサッカー場も人工芝じゃなかったっけ? かなり古いタイプみたいだけど
444代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 07:27:54 ID:dzZkn2740
 >>442
 その呼称があること自体、殆ど知られてないみたいだし、使ってないけどな。<札幌D
445代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 09:16:23 ID:H5byytBK0
日本じゃドーム球場が必要だろ
アメリカと違って湿度が高いし、これから地球温暖化で夏の気温が下がる見込みはナシ

そりゃ屋外球場の良さってのもあるけど、実際問題今年の酷暑みたいなのが続いたらみんな消耗する
446代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 09:39:03 ID:Hu62SneNO
日本の天然芝育成技術はアメリカと比較したら遥かに遅れてます

あちらは、芝の根っこに地中に設置したパイプから酸素を送ったり
暖地型、寒地型と切り替え不要な常緑型の天然芝を開発したり

日本の球場で、天然芝育成のためにグラウンド地中にパイプ通した例は未だに一件もない
447代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 10:01:42 ID:EfG8uQCf0
なんか勘違いしてない?
アメリカは空気が乾燥して気候がいいから芝のメンテはすごく楽。
甲子園やスカイマークは寒暖二毛作で年中緑。
逆にアメリカで二毛作の球場って少ないよ。寒地だけか暖地だけが多い。
448代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 10:16:04 ID:Hu62SneNO
ここでいう常緑型とは暖地型の芝
これを一年通して使う
冬枯もない

まあこんなことも、球場に芝生から湿気を払う送風機が備えつけてあったり、地中からエア送ったりと、恵まれた環境がないとムリだね
449代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 10:28:57 ID:TIEezCfO0
ヒント:雑草
450代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 10:29:29 ID:M12CpW5fP
横浜スタジアムって擂鉢型だから風通し悪そうだな グランド部分
451nanasi:2007/09/06(木) 12:48:10 ID:SgAC2uXj0
来年スカイマーク球場、オリックス使用しないんだろ
噂によると巨人がスカイマークを準本拠地にしようとしている
原も「スカイマーク球場いいね」と言っていたから
452代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 13:14:52 ID:KNr2Phra0
アメリカはそういうメガプロジェクト得意だよな
失敗も日本より先にやらかすし
アメリカは金もかからんし、金もあるからできるんだろうけど
453代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 14:42:04 ID:fe9xV5OP0
>>451
ないない
454代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 14:57:27 ID:/rCiHSUO0
開閉式屋根ってのはあんな大掛かりなもんしかできないの?
球場の上にテントみたいなので蓋をすればいいような気がすんだけどね。
455代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 15:32:30 ID:huWJaMQH0
>>454
モントリオールのドームはテント屋根だったんじゃなかったっけ。雨漏りしたり
試合中に崩壊したりで大変だったみたいだけど。
456代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 17:17:34 ID:ex4cRiBf0
日産スタジアムとか埼玉スタジアムとかアメリカのアメフト、MLB兼用
球場のようにサッカー、野球併用に改造できないかな?

横浜の新スタジアム問題とさいたま進出を伺う西武には朗報だけど。
457代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 17:24:06 ID:ex4cRiBf0
458代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 17:41:04 ID:huWJaMQH0
最初からサッカー用に作ってあると野球兼用に改修するのは難しそうだなあ。
一応ハマスタは可動式スタンド付きのアメフト兼用球場だぜ。
459代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 17:45:54 ID:huWJaMQH0
ttp://www.walteromalley.com/images/biog_short/9/coliseum_plan_3am_b.jpg
あったあった。可動式スタンド無しのアメフト専用球場を無理矢理野球に使用した例。
サッカー専用スタジアムを野球兼用にするとしたら新築同然の工事になっちゃうかも。
460代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 18:36:17 ID:/7Z2fQBr0
>>457
これはもしやサンディエゴのクァルコムではないか?
いい球場だった。クルマでしか行けないところにあったけど馬鹿デカイ駐車場が印象的だった。
461代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 18:37:03 ID:tiI48nMq0
L.A. Coliseumは実際はこのようになった。
http://www.ballparksofbaseball.com/past/lamem4.jpg
レフトポールまで77m(高さ12mのスクリーンつき)。
1959年ワールドシリーズ第5戦の入場者92706人はMLB記録。
462代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 18:51:39 ID:/7Z2fQBr0
>>461
おっ、これは24のロケ地になったとこだね。
463代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 19:49:36 ID:sR7jId4j0
去年だっけ?アメリカ戦でAT&Tパークで日本代表の試合やってたよな。
スタンドや証明の角度とかすげー違和感あったw

あと数万人規模のスタジアムって、日本だと野球かサッカーになっちゃうからね。
アメフトはそこまで客入らないし、ラグビーでも一部トップの大会だけだし。
そうなると数万人規模で客が入るのはコンサート→多目的ドーム建設
という流れになるのは仕方ないんじゃないかな。

野球単独で利益が出るなら別だが、都市部や人気球団に限られるしね。
464代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 20:46:48 ID:AdBQo3d30
【プロ野球】神戸市が阪神に要望書…スカイマークで試合開催して!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189075550/
465代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 20:53:24 ID:xISsyKpq0
サッカーと野球場の兼用はやっぱありえないよね
外野の芝を使おうと思うと、座席の方向がおかしなことになってしまうし
ハマスタみたいに内野座席の一部を可動式にして使い分けるというのは良い線行ってるけど
人工芝じゃないと出来ない話だし
466代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 21:00:49 ID:Io6UgerW0
>>465
クアルコム・スタジアムって天然芝だけど可動式スタンドだったような気がする。
あとマカフィーコロシアムとかもそうかな。人工芝じゃないと出来ないって話では
無さそうだけど、たぶん座席の方向はどの球場もおかしいんだと思う。マカフィーなんかは
野球開催時だけは外野の客席の一部を閉鎖したりしてるし。
467代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 23:58:25 ID:Q59SUJZC0
>>465
札幌

つーかNFLができるんだからサッカーでも不可能ではない
468代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:17:29 ID:F3YLgq8L0
>>467
あれはまあ野球場の中に無理矢理芝生押し込んでやってるわけでねえ。っていうか
兼用球場は最初から兼用球場として設計されているから兼用できるわけで、元々
兼用球場として設計されていない球場を改修しても野球を見るに適する球場には
なりにくいと思うよ。LAコロシアムしかりドルフィンスタジアムしかり。
469代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:24:27 ID:SC7nOmUD0
サンフランシスコのAT&Tパークのサッカーってこれかな。
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070907012018.jpg
座席の向きも酷すぎるってことにななってないみたいだし
これはこれでアリかなという印象。日本の多くの陸上競技場トラック
があってピッチから遠すぎる客席のスタジアムよりよほどマシだろ。
470代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:27:06 ID:atg2gEAz0
つぅかサッカーで野球並み〜以上に入るのって代表とレッズぐらいだろ
日本のほとんどの都市には不要なもの
471代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:29:46 ID:bI4Z3ukF0
>>467
人工芝を許容するんなら何でもできちゃうからねえ・・・
妄想するだけなら天然芝で妄想したいw

>>469
思ったよりは良いと感じた
内野の土になっている部分はどうしたんだろう
期間中だけ芝を植えたんだろうか
バッテリー間を眺めるのが大半な野球と違って、
サッカーは座席の向きはそれほどシビアに気にしなくても良さそうだ
472代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:31:11 ID:F3YLgq8L0
>>469
芝の長さがおよそサッカー向きじゃ無いとか何とかで選手が文句言ってたような気がする。
473代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:43:47 ID:cqjFn9d50
アメフトとMLBで兼用できてるのは開催時期がずれてるからで
日本の野球とサッカーはモロに被るから無理でしょ。
それにアメリカでも兼用なのはドルフィンズスタジアムだけであとは全部専用。
アスレチックスも新球場ができれば専用になるし。
474代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 01:07:38 ID:LNY+nzvD0
昔は兼用スタばかりだったのに時代は変わったねぇ。
475代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 01:30:45 ID:aWS5hSgI0
そりゃ特定分野の専用品に、万能品は敵わない
サッカーと野球場ねえ・・・・

フィールド全体を見渡すので、観客席にキツイ傾斜が要求されるサッカーと
主にバッテリー間を注目する野球
2つの両立は難しいと思うけどね。

札幌ドームの奥の席は、傾斜が昔の大阪球場並だし
グラウンドに近い席は傾斜が少なすぎて、サッカーファンには不評
476代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 01:32:11 ID:kAlx01w10
>>473
モロ被りの札幌は問題なく運用してるようだが

> それにアメリカでも兼用なのはドルフィンズスタジアムだけであとは全部専用。

それはNFLが自前球場を持って独立するようになったから
無理だったからではない
477代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 01:39:41 ID:bI4Z3ukF0
札幌ドームって、ホバリングステージがおいてある所にも観客席置けば良いのにw
そうすればドームが使用中でもサッカーの試合はそっちでできるし
ホバリングステージを動かす代金も浮く
478代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 05:26:33 ID:2pzD5vuJ0
(´-`).。oO(それならドームとサッカー専用スタを分離して建てりゃよくね?
479代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 07:07:26 ID:wJHE02UrP
>>478
誰が建設費用負担するんだ?
480代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 08:00:05 ID:kxeHuJx40
昨日勝って阪神6連勝か
甲子園相変わらず観客が多いな
4万は超えているだろ
阪神電車も儲かるし
ボロイ商売しているな。これもタイガースのお陰
481代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 11:36:31 ID:c4PlMGfQO
ロスのオリンピックスタジアムで、メジャーの試合やった事あるらしいけど
どんな感じだっただろう?
その試合、観客数のメジャー記録持ってるらしい
482代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 11:45:18 ID:k1wtEOlk0
483代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 17:03:38 ID:66+bIToV0
外野フェンス(ポール際)
 川崎7m ヤフー5.8 大阪5.5m 札幌5.3m 藤井寺5m 
 横浜5m 後楽園4.8m ナゴヤD4.8m 東京D4m 神戸2m

両翼
 宮城101.5m 西宮101m 横浜94m 平和台92m 
 広島市民91.4m 川崎89m 後楽園87.8m 

右左中間
 甲子園118m 東京D110m 川崎107m

センター
 ナゴヤD ヤフー 東京D 平和台122m
 日生116m 広島市民115.8m


同じ野球場でも、グラウンドの広さがぜんぜん違うんだな。。

  
484代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 22:04:11 ID:3N5d80mdO
今日の東京ドームでの試合……

ホームラン出過ぎ。
485代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 22:30:52 ID:NZxEAKA00
それも片方のチームばかりw
486代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 22:31:50 ID:JLiO/tqH0
さすがに空調まで追及するきにならんが
狭いのは事実だよな、無風でよく飛ぶだろうし
市民や神宮よりぽpが入りやすい
487代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 23:12:54 ID:cqjFn9d50
>>476
兼用球場は当初は大歓迎されたじゃん。兼用できるってすげーって感じで。
ところが実際使ってみると問題点ばかり。座席の向きや死角とかさ。
それでその不満とNFLの独立もあって兼用球場が減っていった。
日本で言えば90年代にドーム球場を歓迎してたのと同じ。
今じゃドームなんてやめて天然芝にしろって流れだし。
488:2007/09/08(土) 01:23:14 ID:njWAyEXn0
>>483
このデータを鵜呑みにしないほうがいいよ。
甲子園のデータは嘘らしい。実際のデータより狭い球場。
甲子園スレ覗いてもいいし自分で衛星やグーグルアースでデータとの
比較をすればわかるよ!
神宮とか横浜や広島の球場も調べたら定規の誤差もわかるかと。
489代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:37:31 ID:98RRHOVM0
>>486
単純に飛距離なら東京ドームに限らず、ドーム球場のが出るんでない
飛ぶボールじゃなくなった今でも、
東京ドームとかで看板直撃弾はそれなりにみかけるけど、
広島市民とか、神宮ででかいあたりってそんなに見ない気がする
490代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:41:35 ID:XNXdacYK0
>>489
広島とか神宮は外野の客席が多くて深いからそう見えるだけじゃないかな。
491代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:50:35 ID:3sGLrqkV0
ドームに関しては人工風よりも、
あの四角い形状で錯覚してるってことのほうが大きいと思う
492代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:56:09 ID:yE+mIoyB0
東京ドームは膨らませるために内部の気圧が高いはずだろ?
だったら飛ばないんじゃネーノ?

でも実際には(ryだから、相当狭い球場のはず
493代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 02:53:26 ID:98RRHOVM0
>>490
たしかに、薄くて急な浜スタとかは看板直撃弾とか場外弾もあるしねぇ
でも、やっぱ屋外よりドーム球場のが全体的に飛んでる印象が
494代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 02:59:25 ID:XNXdacYK0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070907184341.jpg
球場別1試合あたりのホームラン数だそうだ。東京ドームがダントツに多くて、
その他のドーム球場ではホームラン数はかなり少ない。屋外だと甲子園が一番少ないね。
495代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 03:27:47 ID:xKis0GBw0
打者有利な球場があってもいいと思うんだが。
それこそ左右中間を6Mぐらい深くしたら
東京ドームはなんの特徴もない球場になってしまうぞ。
496代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 03:33:08 ID:98RRHOVM0
>>495
打者有利な球場があってもいいというのは同意…というか当たり前だと思うのだけど
特徴は無くもないんじゃない?
東京ドームってドーム球場の中ではかなり観戦しやすい球場らしいし…

しかし、もともと外野席多くないのにこれ以上削るのは無理な気が…
497代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 04:12:10 ID:XNXdacYK0
特徴があるのは大いに結構なんだけど、どこかしらでバランス取って欲しいんだよなあ。
狭いけどフェンスが高いとか広いけどフェンスが低いとか、右打者には有利だけど
左打者には厳しいとか、両翼は狭いけど中堅は妙に深いとか。
498代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 07:57:28 ID:3Z4wjakQ0
阪神は甲子園クライマックスシリーズは
甲子園使用できないんだな改装中で。
となると京セラかスカイマークでやるの
499代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:01:38 ID:4FnfCMZG0
>>498
そうです。
2位でスカイマーク、3位で京セラだったと
500代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:03:28 ID:4FnfCMZG0
1位でスカイマーク2位で京セラだ
501代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:20:51 ID:nWDvWd2U0
>>497
敷地に余裕があっても、ワザと左右非対称にする意味がオレには全く分からん。
502代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:24:33 ID:q4PwKsCVP
左右非対称とかはMLBの真似しないでもいいな
503代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:26:29 ID:wAGSXrB/0
今はMLBみたいに内外野天然芝が持ち上げられてるけど
内野芝は段差でイレギュラーするから選手嫌がりそうだ
土でもイレギュラーあるけど整地をちゃんとすれば済むと思うし
504代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:28:14 ID:3sGLrqkV0
ミニッツメイドパークなんて、外野にまったく意味もなく岡があったりするからなw
やりすぎだろw
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:TalsHill.jpg
505代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:29:17 ID:JwkoZkL80
>>497
そういう意味では甲子園は右打者有利・左打者不利、マリンは左打者有利・右打者有利の球場と思ってる。
もちろん風の影響でね。
これを反対方向に流したり、逆風をついて打ったりするのが面白いね。
マリンの場合は低いライナーだと、逆に右打者有利になったりするのも面白い。
両球場とも、稀に風がいつもと逆になるのもいいね。
506代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 09:57:56 ID:dVPokb1a0
>>503
そりゃ選手のホンネ(特に内野手)はイレギュラーの心配のない人工芝がいちばんだ。
エラーは直接査定に響くから生活かかってる多くの選手にとっては
美しい天然芝<無難な人工芝だよ。
ファンと一部の超一流選手だけじゃない?天然芝好きなのは。
507代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 10:03:10 ID:Mv3s6ZR20
天然芝のほうが選手寿命が違うだろww
村松がオリに来たのもそれが理由だし
508代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 10:29:39 ID:dVPokb1a0
>>507
村松だけじゃん。
それに人工芝が選手に嫌われているならなぜ選手会は球場の天然芝化をまったく要望しないの?
千葉や横浜は天然芝可能でしょ?ロッテや横浜の選手会は球団になぜ要望しない?
オリが神戸本拠を捨てるときオリックス選手会から天然芝を理由に球団に対して反対意見はでたか?
ファンが思うほど天然芝人気は現場にはない。
だからこそファンはもっともっと声を大にして天然芝を支持しないといつまでたっても人工芝球場は減らないよ
509代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 10:58:33 ID:q4PwKsCVP
横浜は多目的球場だから、天然芝化は難しいと思うよ
510代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 11:02:25 ID:Mv3s6ZR20
マリンは海が近いから難しいんじゃなかったっけ
511代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 11:09:26 ID:jikLdaZd0
>ファンが思うほど天然芝人気は現場にはない。

ファンの本音は屋根なし天然芝を望んでる
現状では天然芝にしたり全屋外にするのは気候などの問題で難しいから
我慢してるだけ
512代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 11:39:41 ID:yvRsBBID0
>>511
俺は田舎に住んでてめったに野球見に行けないから、雨天中止がないドームのほうが好き
屋外だと春先は寒いし夏は暑いし日焼けするし途中で雨降ってきたら大変だし、
ドーム支持の人も多いと思う
というか、ファンが天然芝を希望する理由って何?
513代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 11:45:46 ID:eObUWX8p0
京セラ・・・涼しいのは良いが、息苦しいんだよ。
514代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 12:44:46 ID:9fKpuslS0
天然芝は金がかかる。選手もそれをわかってる。
515代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 13:18:53 ID:gentk8p40
マリンは天然芝導入の話がちらほらあったが、
イベントで使うのと維持費がかかるってんで流れてる。

ただドーム化の話が地元財界から挙がると、
それだけはファンは強い拒否反応を示す。
516代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 13:22:10 ID:KyUNmDIJ0
>>508
要望しても通らないからでしょ?っていうか江本もにしこりも大魔神も天然芝のほうが
良いって言ってたぞ。メジャーに流出する選手が多い理由の一つも天然芝のグラウンドが
多いことだし、大リーグなんかは契約条件に人工芝の球場を持つチームへの移籍は不可
とかいう項目を付けてる選手も多い。

>>512
クッションが効いてるしスライディングで火傷することも少ないから選手が大胆に動ける。
夏場は人工芝よりも熱と日光の照り返しが少ないから選手の動きがちょっと良くなる。
芝の匂いというか、なんか風がちょっと美味しくなる。
517代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 13:39:48 ID:tFkMCsVX0
天然芝に維持費がかかるならハイテク人工芝+塁間土でもいいかなとは思う
観客としては見た目には天然芝とほとんど変わんないし
518代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 13:58:48 ID:45xSSNDc0
人工芝+塁間土にすれば外野の守備以外は内野の守備に走塁時などほとんど土の上で
プレーをすることになり天然芝球場とほぼ同様の条件になるのに普及しませんな。
内野守備だと内野ゴロは人工芝上で安定したバウンドで来て、獲るためにダッシュする
時の立ち位置は土の上からなので足腰への負担は余計に掛からないと、天然芝より条件
は良くなったりする。

519代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 14:13:44 ID:VnS+Bwar0
どんなにハイテク人工芝にしようがその下を根本から変えないと何も変わらない。
520代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 14:16:54 ID:QvC6KGIO0
いくらハイテク人工芝でも、やはり天然芝には敵わない。
イチローもWBC予選でわずか数試合+練習だけど、人工芝で相当に
足腰にきたみたいだし。
521代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 14:19:40 ID:DKtxWgJIO
天然芝ドーム
522代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 14:20:28 ID:Mv3s6ZR20
>>512

スライディングキャッチが見られる
523代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 14:59:38 ID:ngWNZYg60
>>521
開場当時のアストロドームがそうだったみたい。
524代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 15:08:25 ID:antXirHc0
てめーら口だけじゃなく金も出せ。
天然芝にするから入場料を3倍にあげます
って言ったら行くのか?それ以前に球場に
足を運んでいるのか?
525代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 16:16:21 ID:3sGLrqkV0
「天然芝より人工芝のが良い」って言ってる選手は聞いたことがない
「オープンよりドームのが良いねえ」って言ってる人はたまに居るけど

高橋由伸なんかは「広島新球場には屋根が欲しいですね」と言ってる
526代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 16:22:14 ID:9fKpuslS0
>>525
>たまに居るけど

選手にはドームよりオープンのほうが人気があるってことでOK?
527代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 16:40:11 ID:wAGSXrB/0
オープンだと日が落ちる前にフライが見えにくい時間帯があるからじゃないの
あとやっぱ風と雨だろうな
528代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 17:08:05 ID:ngWNZYg60
広島の場合は地形の問題で夏場物凄く熱が籠もって暑いとか何とか。
ちなみに東京ドームが出来たときに「空が見えなくて寂しい」と言ってのけたのは中畑。
529代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 17:58:07 ID:PSq1Mp5W0
>>515
ドームにしたらダル無敵じゃん
来週みせるよ マリンの恐怖を
風速20Mがいい?トンボの舞いがいい?濃霧がいい?
最近開発がすすんで虫が減ったんだよなあ
530代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 18:16:35 ID:4q8LI+VMO
>>525
内野手は人工芝を好むよ
ロッテの今江とか西岡とか、人工芝はイレギュラーないから好きらしいよ
531代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 18:22:15 ID:VnS+Bwar0
>>530
それプロとしてすっげえ情けない発言だな。
532代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 18:27:04 ID:3sGLrqkV0
人工芝は球足が速くなるとかいうのはどうなんだろうね
最近の毛足が長いのだと緩和されてるんだろうか
533代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 18:29:02 ID:98RRHOVM0
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/hama-st.htm
このサイトに結構前のだが選手の人工芝、天然芝についてのコメントがあるよ
534代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 18:45:54 ID:hvUVOdbl0
>>524
大阪ドームが出来てから交通費+入場料が藤井寺の2倍になったのを思い出した。
それでも球場に行く回数は変わらなかったが。
535代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 19:29:37 ID:cKBoV5ym0
>>532
ハイテク人工芝だとそれなりに緩和されてるみたい。
536代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 19:40:47 ID:e+I4SY5e0
マリンは優勝の祝いに県が天然芝にしてもいいって言ったけど
球団が拒否したな。
537代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 19:52:26 ID:UVPKOuxi0
>>532
今年、東京ドームの人工芝は張り替えられたけど、明らかに球足は
遅くなっていたよ。実際に見ると、バウンドするときにラバーチップが
かなり舞い上がっていた。
ただ毛足の長さというより、ラバーチップの影響が大きいような気がする。

でも人工芝もラバーチップも消耗品で、次第に人工芝が寝てきてしまうし、
ラバーチップも効力無くなるね。

シーズン当初に比べると、すでにラバーチップが舞い上がるのも
目立たなくなってるような・・・。
538代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 19:58:44 ID:Nc/KdHLX0
外野フェンス(ポール際)
 川崎7m ヤフー5.8 大阪5.5m 札幌5.3m 藤井寺5m 
 横浜5m 後楽園4.8m ナゴヤD4.8m 東京D4m 神戸2m

両翼
 宮城101.5m 西宮101m 横浜94m 平和台92m 
 広島市民91.4m 川崎89m 後楽園87.8m 

右左中間
 甲子園118m 東京D110m 川崎107m

西宮はけっこう広かったんだな
川崎もフェンス7m だから広島よりもホームランは出にくいって
ことか
539代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 19:59:55 ID:4q8LI+VMO
選手も人工芝の弊害が分かってきつつあるからね
彼らの要望聞いて何年かおきに数億投資するくらいなら、天然芝かな
それだと、野球以外に使いにくくなるから、
天然芝球場はなるべく安く造る流れになるだろう
540代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 20:35:55 ID:gO3L8BnpO
東京ドーム元年に広島市民球場の美しい夕焼けを見ながら中継で
「すばらしい夕日ですね。野球は外でするもんですよ」
と広島OBの西田が言ってた。
古田は「実は選手にとってドームはプレイしやすい。お客さんは屋外の方が開放感あって好きでしょうけど」
と言ってた。
現場レベルでも屋外がベストだという意識はあるにはあるんだよ
でもイレギュラーの心配のない快適な人工芝ドームには
一度味わったらやめられない麻薬のような魅力があるのだろう。
最初から人工芝ドームなんかなければこんな悲しい議論にはならないのにな。
541代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 20:42:29 ID:cKBoV5ym0
>>537
デビルレイズのドームは年に一度だかなんだか忘れたけど物凄いペースで
人工芝の張り替えをやってるらしい。初期投資額だけなら天然芝のほうが安く済む
らしいし、人工芝でちゃんとしたフィールドを維持するなら天然芝以上にオカネ掛かるみたい。
542代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 21:07:57 ID:Mv3s6ZR20
国際試合を考えると慣れとかないと厳しいだろ
星野ジャパンもスカイマークで練習試合してたし
543代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 22:09:50 ID:3Z4wjakQ0
TVで巨人VS阪神の試合見ていて阪神が勝った時に
2チャンネルのロゴの入ったプラカードがTVに映って
いたので笑ったw
544代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 22:17:59 ID:Chja0xC40
上手い人はどっちでも関係ないからねぇ
内野手は天然芝でちゃんと守れる人も選んでほしい。
545代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 22:18:34 ID:X874rhEY0
2チャンネルのロゴって・・・
546代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 22:29:27 ID:sgUfE9ED0
ファンが想像する以上に選手にとってはエラーって怖いんじゃないかな?
記録に未来永劫残り、即査定に結びつくわけだし。
遊びや趣味で野球やってるのと違うからね。メシが食えなくなる。
だからエラーを減らすためなら多少選手生命を短くしても
ファンの気持ちを踏みにじってでも人工芝を支持するのは
わからなくもないんだよなあ。夢のない話だけど
547代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 23:36:07 ID:gLux0asq0
なんで「ファンは野外天然芝を望んでる」という前提で話を進めるんだ?
「ファン=俺様」か?
548代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 23:38:34 ID:3sGLrqkV0
観る側の立場で、ドームのが良いっていう人は居るかもしれないけど
人工芝のが良いって言う人は居るのかね
549代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:10:10 ID:1nv+Dbjq0
>>547
ちょくちょく、そういうった書き込みあるけど何をヒステリックになってるんだ?

誰もそんな前提してないだろ。
それに前提も何も、今は屋外・ドーム、天然芝・人工芝について語ってるだけ。
550代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:27:08 ID:kke+VaF+0
え〜?
ドームって「快適」と「雨天中止がない」以外にファンにとってもメリットないでしょ?
屋外の方が気持ちいいし楽しい。
ドーム賛成派は便利さにばかり気をとられて娯楽施設である球場の本来の目的を忘れてるように思う。
自然を楽しむことは野球観戦の醍醐味のひとつなんだけどなあ。
たとえば海水浴場やキャンプ場に屋根ついてたらテンション下がるっしょ?
便利さという傘の元「晴れててよかった〜!気持ちイイねっ!!」っていう楽しみが奪われるのは
すごくもったいないと思う。
551代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:30:22 ID:W/l/8WDc0
皆右にならえの日本人のアホさを表してるな
このスレ
552代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:33:39 ID:zWN3H9sC0
天然芝の屋外球場で客席に屋根があればいい
553代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:33:50 ID:XvwKxv0o0
ドーム球場は、開放感とか人工芝云々以前にフェンスが城壁みたいに高いのはなんとかなんないのかあれ
天井を高くしないといけない関係なのかもしれないけどさ
554代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:51:22 ID:uAYsLS2p0
>>550
皆が皆そうではないだろ
人それぞれ
555代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 00:53:25 ID:TE1fjwKm0
>>518
ほんとに人工芝+塁間土って普及しないね。
京セラとかハマスタとかフルスタとかちょっと前のナゴヤはヘンテコなペイントしてるけど、何なのアレ?
ナゴヤは巻き取り式だからまだわかる、でも他は固定式のハイテクでしょ。
実際、守ってる選手達はどう思ってるんだろうか。
556代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 01:22:45 ID:kke+VaF+0
>>555
大阪ドはオリックスの選手会の意見も聞いてあのペインティングにしたみたいよ。
球場もフロントもクソな球団だけど選手会もクソだな。あそこは。

>554
自分の意見を書き込むのが目的の掲示板で「人それぞれ」っていうのはルール違反だと思うよ。
ドームに賛成なら自分の立場でドーム賛成の自分なりの意見を書くべきだと思う。
俺が知ってるドームのメリットは「快適」と「雨天中止がない」という野球観戦とは直接関係のない
理由しかない。
そんなものを望むなら他のレジャーに行ってくれというのが俺の考えだ。
快適で雨が降っても楽しめるイベントなんて野球以外でもいっぱいあるだろ。
少々暑くても寒くても雨天中止のリスクはあっても、開放的な気持ちのいい空間で選手のダイナミックなプレイが見たい
という、野球観戦するうえで極々当然な欲求を満たすためには屋根は不要でしょ?天然芝の方がいいでしょ?
っていうのが当たり前だと思う。
ドーム球場ってのはその当たり前な欲求を否定する不自然な施設だと俺は感じる。

でもまあ一度ドームの快適さを知ってしまうとねえ、確かに便利なドームはいいなあっつーのもわかるんだけどねえ・・
557代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 01:30:06 ID:rrTOtQu60
>>556
ドームは東京ドームしか行ったことが無いんだけど、夏場でも特に快適だとも思わないな。
屋外も神宮かハマスタしか行ったこと無いけど、ビル風なのか何なのか風があって
常に空気が循環してるだけ快適な気がした。屋内に四万人も詰め込むとなんというか
人いきれが逃げないっていうか。常にモワっとしてるような印象があってねえ。
選手がドーム好きってのは、風の影響を受けないのとグラウンドの中は人が少ないから
客席に比べれば涼しくて快適って話なんだろうね。
558代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 01:31:08 ID:vgPhNzYcO
手元に週間ベースボール社発売の球場物語1と2があるけど、
2001年発売の1の見開きには「福岡ドーム特集」
それが2006年発売の2になると「天然芝のオマージュ」となって
スカイマークスタジアム・改装甲子園・広島新球場の特集が組まれてます
本当に、この5年で球場の価値観は凄く変わったね

2001年迄に建てちゃったドーム球場群は、本当にご愁傷様だな
559代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:15:28 ID:L4NUhjji0
>>556
雨天中止がないってのは野球観戦とムチャクチャ関係あると思うが。
突然雨が降ってきたら試合は中断、通路は水浸しで避難しないといけなくなり、肝心の試合が見れない。
客席に屋根がついてりゃいいけど、外野までぐるりと屋根がついてる球場なんてないし。

それに毎日のように足はこぶ人はいいけど、遠くに住んでて年に一度の家族旅行でパパはりきって応援しちゃうぞって人もいるわけだし、
広くファンを増やすためにも、中止がない屋内球場は増やすべきだと思うよ。
特にセリーグはいい加減狭い球場多いわけだし。

>>557
夏の甲子園も意外と風があって涼しいんだよね。屋根の下は。
560代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:30:32 ID:rrTOtQu60
>>559
でも年に一度の家族旅行で海水浴や遊園地やスキー場に出かけて雨に降られたり
予告なしで遊具がメンテナンスに入ってたり吹雪になることだってあるじゃん。
561代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:37:01 ID:L4NUhjji0
>>560
海やスキー場に屋根はつけられないからな。遊園地は屋内のもあるけど。
一方、球場にはつけられる。
562代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:38:58 ID:rrTOtQu60
>>561
シーガイアとかザウスとかあったじゃん。結局天然物には適わんってんで廃れたけど。
球場に屋根を着けるのも海やスキー場に屋根付けるのと一緒で、あんまし自然なことじゃ
無いんだと思うのよね。
563代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:47:14 ID:L4NUhjji0
>>562
そもそも球場自体が人工物だろ。今更屋根付けるのだけ反対って感覚がよく分からん。
それに別に全てを屋内になるわけじゃないし。甲子園なんか土と汗のイメージあるからドームになったらダメだろ。
一方、ハマスタに屋根がついてもあんまり文句出ないと思うが。
564代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:55:02 ID:kke+VaF+0
イベントが雨天中止になるのって「人間は自然には逆らえない」っていうこと教える大チャンスだよ。
「せっかく球場まで来たのに雨天中止でこどもが悲しんでる。だからドームにしろ」
なんてすっとんきょうな意見を言うヤツまでいる世の中だけど
こどもはイベントが中止なら中止ですぐ楽しいことを見つけるし
くやしい思いはしたたかに成長の糧にする。あんまりこどもをなめるなといいたい。

おとな(経済界関係のエラい人、試合が中止になると経営的に困る人、こどものご機嫌を伺うばかりのバカ親)の都合で
楽しい楽しい野球場にヘンな屋根つけて楽しさを半減させるなんてもうやめてほしいわけだ。俺は。
565代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:59:44 ID:Hm4p9dtg0
花火好きと海風好きにはマリンはたまらんわい。
ま、ドーム派の言ってることもわかるけどね。
566代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 04:05:37 ID:8+42IfZF0
もう屋外とドーム半々でいいんじゃね?
567代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 04:33:10 ID:80mXpjWa0
>>563
球場自体は人工物であってもフィールドは元々が自然の野原からスタートしてるわけで。
逆に海水浴場やスキー場だってある意味じゃ人工物だし。イメージの問題とはいうが
真夏の炎天下で高校生が野球をやる上に連投も当たり前とあっては甲子園こそ
ドームにすべきなんじゃないのかって気もしなくはないし、一方で「ベイスターズ」と
言うからにはハマの夜空が見える球場じゃなきゃイヤだって人もいるかもしれないよね。

>>564
少年野球は雨で中止がデフォだから、案外子供のほうが雨天中止を受け入れやすいのかもよ。

>>566
ちょうど今はそうなってるね。ある意味ではきちんと棲み分け出来てるような気がする。
個人的にはこれ以上ドームを増やして欲しくない。
568代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 04:49:40 ID:b24Bf0sZO
ドーム賛成派の理屈も理解できるんだよねえ
個人的には屋外天然芝派だけど
現実ドームがあるわけだからドームならなんでもかんでも批判するのはどうかと思う。
天然芝のメリットも選手の怪我の心配が少ない以外には
感覚的なことしかないからなあ
理屈でいうとドームに軍配があがるのは間違いではないんだよね
なんとか「魅力」が数値化出来ればなあ。天然芝をもっと胸はって推進できるのにない
569代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 05:21:29 ID:/qG2GKOS0
>>553
ドームだから、というよりも可動席があるために、どうしても席が高くなってしまうんでしょう。
もし野球専用設計のドーム球場なら、あんな風にはならないでしょうね。
570代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 05:46:27 ID:Hv8seoji0
日米野球だっけか。向こうの選手だか監督だかが
「檻の中で試合をしているか、さもなくば客が檻の中に入れられてるようだ」とか言ってたな。
ただ、安全面で評価してた選手や監督もいるので、一概には言えないけど。

個人的には出来るだけ下げて欲しいけどな。
お客さんがもっと野球そのものに集中する意味でも。
571代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 09:41:51 ID:XvwKxv0o0
まぁ、結局セーフコフィールドが最強なんだがねw
572代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 10:59:34 ID:m7tKufWD0
外野フェンスが高いのはバカをいれないようにするためだからな。
んでフェンスを越える人間に限って不法侵入で捕まえると
人権侵害だとか訴訟だとかうるさいし。
573代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 11:00:25 ID:vgPhNzYcO
日本でセーフコを実現させるのは無理じゃないかな
日本は建設費用を収入から返していこうとするから
稼働率が悪くなる天然芝球場では、それが難しくなるだろう
よほどの人気球団で試合だけで莫大な収入があるか、
もしくは、かつての大映の永田オーナーのように、利益度外視で自らの夢を実現させるようなカリスマでもいれば別だが
574代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 12:51:04 ID:uAYsLS2p0
>>556
君個人が何を好んでどう感じるのも自由
その一個人の嗜好をファン全般の意見を代表してると思わなければいい
それが「人それぞれ」の意

> 俺が知ってるドームのメリットは「快適」と「雨天中止がない」という野球観戦とは直接関係のない
> 理由しかない。

観戦環境は重要なファクター

> そんなものを望むなら他のレジャーに行ってくれというのが俺の考えだ。

君の考えで他のファンを規制しないでくれ
大きなお世話

> 快適で雨が降っても楽しめるイベントなんて野球以外でもいっぱいあるだろ。

快適な環境で野球を見たい人のことは考えないのかな?
俺様と嗜好の合わないファンは来ないで欲しいか?

> 少々暑くても寒くても雨天中止のリスクはあっても、開放的な気持ちのいい空間で選手のダイナミックなプレイが見たい
> という、野球観戦するうえで極々当然な欲求を満たすためには屋根は不要でしょ?天然芝の方がいいでしょ?

別にそうは思わない

> っていうのが当たり前だと思う。

その結論は乱暴

> でもまあ一度ドームの快適さを知ってしまうとねえ、確かに便利なドームはいいなあっつーのもわかるんだけどねえ・・

どっちなんだ考えをまとめてくれ
575代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 12:59:11 ID:b01SWpq80
>>565
そうそう。ドームはドームでいいけどね
花火みてビールをみるという至福の時間を得るとドームなんでどうでもいいよ
まあ海風は方向によってはベタベタするからなんともいえないけど
秋の空が透き通るように青いデーゲームや月食をみながら試合をみたマリンは
ドームにするにはとんでもないことだよ

576代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:02:50 ID:b01SWpq80
>>573
野球場だけで運営した方が採算が合うと思うけどな
下手にろくにイベントもよべないのにドームにすると大阪ドームのような
不採算物件になるよ。観衆5000人でも空調かけなければいけないし
577代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:22:47 ID:s5ibMNvx0
阪神がクライマックスに出たら
スカイマークか京セラになるけど
95%は阪神ファンで埋まるだろ
あとチケットが即日完売で
ヤフオクで転売が高額で売りに出される
578代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:37:46 ID:Hv8seoji0
>>576
野球自体が不採算興行だからね。
579代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:38:14 ID:xaoeeIBz0
で、京セラドームの試合は、グラウンドの3分の1が見えない糞席を
何も知らない阪神ファンが高値で掴まされるとw
580代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 14:21:04 ID:XvwKxv0o0
まぁかつてドーム先進国だったはずのアメリカで、
ドームがぶっ壊されてオープン天然芝球場が増殖してるのは
それなりの興行面での理由があるからだと思うよ
確かにやってること同じなのに、昔より観客動員は増えてるしね
581代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:40:22 ID:qaIBn8Dn0
その地域に大型集客施設がなく、かつ、営業権を取得できる場合は
ドーム。それ以外は野球専用(余計なコストをかけない)で屋外型。
582代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 18:43:01 ID:b1Ptu86Y0
地方にドーム増やして各球団の本拠地は屋外にすれば、年に何度かの地方遠征が
雨天中止になることはなくなるね。
583代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 18:45:30 ID:XvwKxv0o0
たまには糞狭い出雲ドームとかでも試合して欲しいね
オリvsヤクとかだったら観る人少ないから収容できるだろう
584代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 19:13:22 ID:OswOlBVK0
Jリーグみたいに税金をもっと使わせないと天然芝は増えないだろ。
585代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 19:42:48 ID:UADEUMAtP
>>850
アメリカでは、球団が移転を脅し文句に税金などで球場を建てさせてるからな(野球に限った話ではないが)。
しかも格安の契約で自治体から借りてるから、コストが低い低い。そりゃあ儲かるさ。
オマケに住民投票のお墨付きだから、文句を言う奴はほとんどいない。
586代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 19:43:57 ID:UADEUMAtP
× >>850

>>580
587代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:21:28 ID:6DOPpjus0
>>574
快適な観戦環境は、それこそ個人の好み次第では?
ビールやつまみの匂いのこもった東京ドーム << 大雨のマリン
てことだってあるし。
588代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:33:22 ID:XvwKxv0o0
>>585
やり方がカープとおんなじやなw
カープも口だけ出して一円も出してない
(使用料という形で負担するけどね)
近鉄も大阪ドームが潰したようなもんだったしな
589代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:35:52 ID:0EgKysQP0
>>587
マリンは自由席に座ってれば「ふはははは、指定席が池のようだ!w」
って感じだしな
590代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:52:20 ID:jlAmhijC0
快適な観戦環境なんて器だけで決まるものではない。
591代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 21:06:14 ID:6DOPpjus0
>>589
9/5は、池じゃなくて滝だったw
まあ10分くらいだったけど。
592代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 00:33:07 ID:fdAdRxny0
>>585
そりゃアメリカはスポーツチームが自分達の地域にあるってのが
その地域のステータスになるもの。
逆に移転したらその地域はダメな地域って思われる。
あとチームのオーナーになることは凄い名誉なことで尊敬されるし、
ネーミングライツを獲得することも地域貢献の一つとみなされる。
トヨタがネーミングライツを獲得したのも任天堂がマリナーズのオーナーなのも、
シティグループやシスコシステムズが新球場建設の負担をするのもそういう側面があるから。

逆に日本ではそういう雰囲気がまだないんだよねえ。
593代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 00:43:24 ID:JonTPdfs0
雰囲気というかスポーツなんぞに力入れんでも
充分アイデンティティを証明できる歴史遺跡等がたんまりだからな
594代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:41:10 ID:vMD3mQj20
新式人工芝って選手にかかる負担は天然芝並みの性能なんだろ?

東京ドームはホームラン出すぎ。
天然芝はあきらめるとしてもとりあえず屋根取れよな。
ヤフードームみたいに開閉式屋根にでも改造できんのかな?
595代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:44:53 ID:5Oau14RD0
>>594
あれ、風船みたいなものだからチャックつければいいと思う
596代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 02:58:36 ID:O2yBKI2A0
>>592
スポーツ自体の社会的地位が低いからな。

日本で仕事休んでスポーツ観に行ってたなんて知れたら、
職場での立場が危うくなるくらいだからな。理解がない。
597代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 08:37:06 ID:1Snanzwx0
>>594
ヤフードーム…1回の開閉に数十万円掛かる。全開でもあまり開放感がない
京セラドーム…補修部品がなくてスーパーリングの上げ下げができない

可動式の天井は無意味
598代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 08:59:48 ID:Dh6u4ag/0
>>597
片道の電気代は1000円程度らしいが他に何がかかるのだろう?
ttp://web.archive.org/web/20040516004631/http://www.seiryo-eng.co.jp/faq/q08001.htm
599代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 10:03:51 ID:mIcVzoV5O
>>595
無理

一度しぼんだら、もう一回膨らませるために、「プロジェクトX」を繰り返すハメになるよ
600代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 12:05:29 ID:yp+HMGxj0
東京Dは、膨らますために夜中でも電気代がかかってるってことか?
それともドアをきっちり閉めればしぼまないのかな?
601代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 12:30:09 ID:s5IgkZsd0
>>600
もちろん深夜でも、イベントの無い日でも送風機動かしてるよ。
出入りの多い時間帯は稼働台数も増やしてる。
試合終盤は回転扉だけじゃなくてバランスドアも開放するから空調全開ですよ
602代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 12:34:48 ID:6VopDZqHP
やはり地球に優しくない施設だなw 
603代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 12:35:10 ID:yp+HMGxj0
さんくす。そうですか。金食い虫ですね東京Dは。
604代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 14:45:12 ID:mIcVzoV5O
東京ドームは屋根がテント素材だから太陽光線を球場内に取り込むらしいが、
空調の問題があるから、省エネの面では相殺してるね

やっぱりエアドームが東京ドーム以降造られなかったのは、いろんな面での制約がきつかったんじゃないかな
605代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 17:36:37 ID:Beiq57Nm0
夜中は2台しか送風機を回してないから電気代なんて大したことない。

>>604
一番安く仕上がるのがエアドーム型。
あの西武ドームの屋根ですら120億もかかるんだから。
606代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 19:15:03 ID:UbaKTGJs0
福岡ドームの屋根の移動に数百万かかるというのは都市伝説だろ?
モーター回転させて屋根を動かすのにそんなに電気代はかからないよ。
実際に勝利時と試合前の練習時には屋根が開放されてるわけだし。
福岡ドームが屋根を開けて試合ができない理由は第一に騒音問題、
第二にデーゲームで影が発生するので中継上見てくれが悪いというテレビ局の要請、
第三に海辺のため風が強くて守りずらいという選手のクレーム
の3点から。電気代の問題は何で屋根を空けて試合をしないの?というファンからの
質問に対する抗弁から来てるんじゃないの?
607代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 20:16:31 ID:mIcVzoV5O
福岡ドームの開幕は、確か全国中継されてたな

ピッチャーマウンドとバッターボックスの間で日なたと日陰がハッキリ分かれていたので、随分違和感があったのを覚えている
608代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 20:31:12 ID:5Oau14RD0
福岡ドームってなんで屋根開けられるようにしたんだろうね
騒音云々以前に
最大に開けても何分の一くらいしか開かないから、たいした開放感ないし
天然芝が育成できるわけでもないし
開かなくてはいけない積極的な理由があまりない

バブルじゃなかったらあんなギミックつけなかっただろうね
609代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 20:36:38 ID:a5pTW9nK0
メジャーの開閉屋根球場もけっこう影出来てるよね。芝に電気で光当てたりとか
けっこう苦労してるらしい。
610代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 20:38:40 ID:mIcVzoV5O
まあ福岡ドームは、まだしも開閉式屋根で話題をさらったし
東京ドームができてまもない時代だったから
「スゲー今度は開閉式かよ!」と感動したよ、当時

それにひきかえ、大阪ドームの屋根なんか悲惨そのもの
あんなギミックなければ、建設費が数十億は浮いたと思われ
611代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 22:20:55 ID:U3Le9MDO0
福岡ドームは今でも開閉してるぞ。
ホークスが勝った試合は試合後、必ず開けている、
612代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 22:28:00 ID:mikCj1900
今でも開閉してるのになぜかいつも電気代を理由に挙げるやつがいるよな
613代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:40:17 ID:E0SvtJkSO
なぜ開けっぱなしで試合をしないのかな。
614代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:01:24 ID:Ibv/QZp80
札幌ドームこそ屋根が動く様にして欲しかったな。
北海道の大空の下で野球が見れたら最高だったなのになあ。
615代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:03:48 ID:Z5gaA2IXO
屋根閉めさえすれば暑いだの寒いだの言う客はいないし
うるさいとかいちゃもんつける奴もいないし
風だの日影だの文句言う選手もいないからだよ
情けない話だ。
でも1番情けないのは「屋根開けて試合観たい」と誰も言い出さない九州人の連中だ。
おもしろくねえ奴らだよホント。
616代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:08:28 ID:6HF0CIoZ0
>>615
馬鹿じゃないの?
おもしろくねえ奴だよホント。
617代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:19:40 ID:pHO6s20S0
京セラDの死角の多さは異常。
外野からスコアボードが全く見えんとかありえんだろ。
しかも音響をよくするために天井可動式にしたのに、
もう二度と動かせませんとか存在価値ねーよ。
618代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:21:57 ID:r2l8/mNa0
619代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:25:45 ID:leO2uuy90
>>618
こんな紐だらけの球場は嫌だw
620代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:27:48 ID:XNuS4Pii0
面白いね。
でも保守・補修が大変そうだ。
621代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 03:18:12 ID:mHEer3Kz0
>>617
> しかも音響をよくするために天井可動式にしたのに、
> もう二度と動かせませんとか存在価値ねーよ。

あれ、部品作ってた会社が潰れたから動かせないとかいってるけど
ウソだと思うな。
その気になれば他の会社でも作れるはずだし。
単に保守するのが無駄だから動かしたくないだけだろ。
622代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 03:26:39 ID:kDjSPuZU0
そう言えばトヨタスタジアムも独特な開閉式屋根だな。
ああいうのなら天然芝もOKだし厨も満足じゃね?
623代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 05:33:25 ID:kvuVIQSQ0
>>622
随分立派なスタジアムなのにJの本拠地ですら無いのか。採算取れてるのかな。
豊田市だから心配いらないのか。釣り屋根はモントリオールのドームにもあったな。
欠陥があって稼働しなくなってたけど。
624代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 07:21:20 ID:TPSFpJzn0
神宮球場が両翼91→101メートルに
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/09/11/09.html

98メートルまでの拡張だったはずだが101メートルに変更になったのか?
625代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 07:47:14 ID:0NBvxITx0
福ドはあれでも当初計画より開口率上がったんだよな。
当初は大分のビッグアイ(九石スタジアム)みたいな細長い開口部に
なる予定だった。
その構想図が当時のプロ野球ニュースのオープニングのCGアニメにも
使われてた
626代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 08:41:05 ID:Xm01RB4E0
>>624
とりあえずフェンスの高さが気になる。神宮はフェンスが低いから好きだった。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 09:38:13 ID:BWPe2ekoO
>>624
甲子園も両翼105m、センター125m、右左中間120mにしたらどうなるだろう?
628代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 09:51:16 ID:5kgPsJ6Z0
>>608
開口率は60%。「何分の一」じゃない。
全開状態に居たことある?
主観だがかなり開放感はある。
629代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 10:16:14 ID:LYyE6e6z0
>>627
とりあえず金本は一塁転向だな。
630代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 11:20:25 ID:0NBvxITx0
確かに2/3は開口している。でもそこまで開放感がないのは
スタンドの背後にスーパーボックスやBIG LIFEやスコアボードなどがあって
高い壁になっているからだと思う。
631代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 11:52:05 ID:dgD9oA830
>>618
ここコンフェデレーションズ杯の時に雨漏りしてなかった?
632代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 13:39:18 ID:OXwjNhd60
神宮とうとうあの硬い人工芝替えるのか
稼働率を考えれば人工芝も仕方ないとして
トロピカーナフィールドみたく、塁間を本物の土で造ってほしいな
その方が、守る方も走る方も見た目もいいだろ
633代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 13:57:30 ID:TPSFpJzn0
神宮は両翼は拡張するけど左中間右中間は112.3mのままなのかな?
634代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 14:28:22 ID:LYyE6e6z0
記事を見るにつけ、どうやらそのようだ>拡張は両翼のみ

となると左翼と右翼は守備範囲が広くなるわけで、
特に左翼を守るラミレスの守備が気に掛かるな。
635代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 14:35:08 ID:TPSFpJzn0
左右中間が112m、中堅が120mのままなら大してでかい球場じゃないな。
パの球場は左右中間116m以上、中堅122mが当たり前だし。
636代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 14:53:02 ID:zdjHTRH60
工事の計画は外野最前列の前にある業務用通路みたいになってるスペースを削るとかいう
話だったような気がするから113メートルくらいに微妙に拡張されるかも。
637代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:01:12 ID:zdjHTRH60
っていうか両翼10メートルも後ろに下げたら左中間も多少は後ろに下がりそうなもんじゃない?
638代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:08:32 ID:TPSFpJzn0
>>637
http://www.jingu-stadium.com/img/ZASEKI04.gif

この図を見ると両翼だけの拡張できそうだな。
639代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:09:27 ID:LYyE6e6z0
/ ̄\ だったのが、

 ̄ ̄ ̄ になると思えば左中間や中堅はそのままだが。
640代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:11:23 ID:hql7yxUI0
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/T/T_REX/20060817/20060817004848.jpg
神宮改修はポール際の前の部分の席をごっそり取り払うような感じだから
左右中間はあんまり変わらないんじゃない?
まあ神宮って左右中間は意外と打球が伸びないから今回の改修で丁度いいと思うけどね。
フェンスも4.5Mになるし。
641代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:27:06 ID:zdjHTRH60
そのフェンス4.5メートルっつーのがなあ。まあフェンス+金網で4.5だろうから
ドーム球場に比べればまだマシだけど。
642代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 16:29:10 ID:uqXYngry0
外野席削るんだから仕方ない
宮城球場の外野削ったフルスタみたいになるんでしょ
643代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 16:35:50 ID:1NqMUcmtO
644代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:12:29 ID:NbNM7Cq/0
神宮が一番でかかったときの数字ある?
645代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:14:41 ID:R47+63Zs0
二年後は

東京D 両翼100m センター122m 中堅110m
広島  両翼101m センター122m 中堅?
神宮  両翼101m センター120m 中堅?
ナゴヤD 両翼100m センター122m 中堅116m
甲子園 両翼 96m センター122m 中堅118m
横浜  両翼 94m センター117m 中堅111.4m


でも、横浜スタジアムは外野フェンスが5mもあるから
箱庭扱いはされんだろう。。

 
646代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:18:24 ID:3qfV+etm0
>>645
中堅とセンターの違いは?
647代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:19:05 ID:3qfV+etm0
>>645
中堅とセンターの違いは?
648代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:22:39 ID:R47+63Zs0
アッー!! ぐわ!!
間違った。。

中堅× → ○左右中間や!!

参考資料 
西宮 両翼101m 川崎89m 後楽園87.8m
649代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:28:02 ID:ShLs44AUO
>>645
東京ドームは一番狭くなりそうだな。
左右中間110mって…
650代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:37:18 ID:0NBvxITx0
なんかハマスタはフェンスが高いから箱庭じゃないって言い張るヤツが
いるようだけど、打ち上げたらフェンスの高さ関係なくなるから
意味がない。

よって 箱  庭
651代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:47:14 ID:zdjHTRH60
>>644
両翼100で中堅118ってwikipediaに書いてあった。

>>650
ライナー性の打球がホームランになりにくそうな印象はあるけれどね。
652代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:47:55 ID:unkqqm1g0
フェンスが10mあろうが20mあろうがフィールドが狭けりゃ箱庭だろう

だが、箱庭で何が悪いのか
653代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:52:53 ID:unkqqm1g0
ホームランの出やすさ=箱庭じゃないと思うんだけどなぁ
グリーンモンスターの左翼ポール間際のフェンスに当たって
べコーンとグラウンドに戻ってきても箱庭感を感じる

>>645
広島の右翼は100mでしょ
654代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:54:59 ID:R47+63Zs0

西宮
 91m → 101m  この経緯がよくわからん
655代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:56:20 ID:zdjHTRH60
バランスが取れてればグラウンドの広い狭いはそんなに問題ないと思う。
ハマスタは狭いけどフェンスがそこそこ高いからバランスが取れているけれど
札幌ナゴヤ福岡大阪あたりは広いくせにフェンスが高すぎるからバランスが取れて
いないような印象。
656代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 17:57:02 ID:zdjHTRH60
>>654
ラッキーゾーンを撤去しただけ。甲子園と同じ。
657代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 18:04:18 ID:TPSFpJzn0
神宮よりも東京Dを何とかしてほしい。
あんな球場でメジャーの試合や国際試合はヤバ過ぎる。
658代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 18:06:46 ID:0NjRgtkc0
神宮のリニューアルは、塁間を気色悪い色の人工芝にして台無しになる予感。
659代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 18:08:48 ID:R47+63Zs0

おいおいwww
ちゃんと国際基準は満たされてるやろ

これでも広くしたほうだよ
後楽園 両翼87.8 左右中間110m
東京D  両翼100  同上

660代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 18:16:04 ID:TPSFpJzn0
>>659
あそこはただでさえボールが飛びやすいから左中間右中間が118mくらいは
ないとダメだろ。
661代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 18:51:27 ID:k14Rrto10
東京Dの左・右中間って現・広島市民球場とたいして変わらないんだぞw
662代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 20:32:48 ID:r2l8/mNa0
神宮の改装って外野スタンドの前数列をそのまんまぶった切る形になるのかね
どうせなら前数列を急傾斜に改造して、フェンスも低くすれば良いのに
663代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 20:37:34 ID:ME/bkVti0
神宮で改装が必要なのは外野だけじゃないよな
高すぎる内野ネットとかボロすぎる内装とか
664代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 21:17:12 ID:gUPH/sSN0
>>623
ラグビーのトヨタの本拠地ね。
一応豊田の新しいランドマークだから、採算取れなくても存続はするっしょ。

>>631
サッカーは雨でも関係ないからいいんじゃね?
665代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 21:48:33 ID:ZKoLUuCc0
>>664
ラグビーの本拠地も瑞穂(隣の球技場だが)
666代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 22:34:37 ID:rLcAb3GC0
確かに神宮の内野ネットの高さは半分にしてもらいたいな。
667代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 22:37:26 ID:c53jYiVcO
>>579
騙されるって…京セラでタイガースは頻繁にやってるだろ。毎年10試合はやってんぞ。
668代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 22:40:45 ID:nek1tG9UO
京セラってその日の試合が終わったら外野席のシート貼りできる?
669代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 22:51:52 ID:wHr/yunj0
何でアンチ阪神のスレッドは
スレッド停止になってしまうの
スレが荒れるからか
670代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 00:12:36 ID:HzjkNCCk0
神宮の内野は応援団が背を向けて応援してるからある程度のフェンスの高さがないと危険だわな。
東京ドームは敷地ギリギリに建ってるから改修のしようがないからメジャー球を使えばいいんじゃね?
日米野球でも日本人選手は東京ドームで打っても打球が全然飛ばなかったし。
671代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 00:16:14 ID:uD9wMz7l0
瑞穂が本拠地&豊田がサブという関係は、何やら京セラが本拠地&神戸がサブという関係に似ている
後はオリックスの成績がもっと中位なら…
672代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 00:41:44 ID:xNBNhZWB0
>>670
東京ドームはホームベースの位置をバックネット寄りにずらせばいいと思う。
ファールグランドは狭くなるけど神宮と違ってブルペンもないし。
673代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:02:45 ID:MkzCKE5U0
ホームベースからバックネットまでの距離はルールで決まってる。
674代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:02:55 ID:LL+vgPRe0
甲子園は公式のデータより狭いよ。
しまなみ球場を作るとき甲子園に行ったら警備上の問題で調べられなかった。
センターは118位しかない。
675代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:08:35 ID:1vHjPXJM0
2行目から何で3行目の結論が出るのか俺にはわからん
676代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:11:29 ID:mz194b9Z0
今週の中国の国営無料スポーツチャンネルのCCTV5のサッカー中継予定 全土で見れます。

9月12日(水)
午前9時35分 女子W杯 日本×イングランド(録画放送)
午後5時30分 女子W杯 ニュージーランド×ブラジル(生)
午後8時35分 女子W杯 中国×デンマーク(生)
午前1時半   ユーロ予 ギリシャ×ノルウェー(生)
午前4時    ユーロ予 オランダ×アルバニア(生)
9月13日(木)
午前9時半   国際親善 メキシコ×ブラジル(生・米国ボストン)
9月14日(金)
午前5時25分 女子W杯 ガーナ×オーストラリア(録画)
午前9時35分 女子W杯 ノルウェー×カナダ(録画)
午後6時    女子W杯 アメリカ×スウェーデン(生)
午後11時   女子W杯 ドイツ×イングランド(録画)
9月15日(土)
午前5時35分 女子W杯 北朝鮮×ナイジェリア(録画)
午後8時半   女子W杯 ブラジル×中国(生)
午前0時5分  ドイツ・ブンデスリーガ 
午前2時5分  フランス・リーグアン
午前3時20分  スペイン・リーガ・エスパニョーラ
9月16日(日)
午後11時35分 イタリア・セリエA フィオレンティーナ×アタランタ
午前2時     スペイン・リーガ・エスパニョーラ 


http://tvguide.cctv.com/tvguide/11/01/20070916/5.shtml

677代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:24:19 ID:xNBNhZWB0
>>673
札幌ドームみたいにバックネット側に余裕をもって広めに作ってないから無理か…。
678代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 02:12:48 ID:ewZqDufw0
>>677
札幌ドームは広すぎだったよ…
679代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 08:01:39 ID:TsA1gOAa0
>>672
マウンドがずらせないだろ
たしかマウンドが昇降式だったはずだが
680代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 08:52:26 ID:vQoarhpJ0
何でナゴヤドームはレフトに巨人、阪神ファンが陣取っているの
どっちがホームなのか分からなくなる
681代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 11:46:49 ID:C9l/9NSF0
>>667
キャパ自体が圧倒的に少ないんだから、行ったことないヤツの方が大半。
席による見え方まで把握してる人間はさらに減るだろ。
682代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 15:02:34 ID:uD9wMz7l0
>>680
それどころかライトにもまぎれこんでやがりますよ
683代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 16:24:51 ID:me/NnH630
>>666
内野のフェンスはあの高さがないと六大学の試合中にチアがグランドに転落の危険性があるんじゃないかな?
組体操(?)をやってるときにバランスを崩して金網上部に当たったのを何度か見たことあるんだよね
684代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 21:35:34 ID:DdYXqU78O
18日に東京Dで日ハム×楽天戦を6人で見る予定なんですが、内野自由席でも座れる余裕はありますか?
685代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:16:20 ID:vUBUjSbx0
>>684
スレ違いっぽいし、座れない数のチケットは売らんだろ…
余裕で座れますか?ならまだ解るが。

まぁ6人だろうが10人だろうが席にあまり拘らないなら余裕だと思うよ。
686代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:30:06 ID:dQ0whfef0
>>683
試合中にグラウンドに背を向けてエラい露出の服着て踊るチアって一体なんなんだろうね?
なんのためにいるんだろ?自分で存在価値に疑問もったりしないんだろうか?
俺みたいなエロおっさんしか喜ばないような気がするんだが・・・
687代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:50:26 ID:DdYXqU78O
>>685
どのスレに書き込めばいいのか分からず、ここに書きました。すいません。

ありがとうございます!6人の中で一番野球詳しいということで、幹事みたいな役をやらされているので…。連休明けなんで座れることだと思うので、自由席買うことにします。
ありがとうございました。
688代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:52:14 ID:bydYJjX50
内野といえども自由席だったらドームだと並ばないと駄目じゃないかね
ようわからんけど
巨人のスレッドに行かれてはどうか
689代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:53:13 ID:wQ8azY3U0
楽天側ならなんとでもなりそうな
690代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 00:11:31 ID:Z+OwwX5MO
>>688-689
687です。意見ありがとうございます。指定席でも空いてれば前の方に座ったりしても大丈夫ですよね?
チケットは金曜に水道橋の近くに行くので、その時に買おうと思ってます。
691代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 00:21:23 ID:cPBLg00c0
東京ドームのパリーグ戦の内野自由なんて、いくらでも座れるぞ。
それも平日だし。いくら混む試合でも、試合開始当初なら10人くらいでも
まとまって席取れるよ。パリーグなめんなよw

指定も指定席種のエリアを越えなければ、空いてるところに移動して問題なし。
まぁエリア越えようと思えば超えれるが・・・。
692代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 01:40:02 ID:LeiB1vqM0
東京ドームでそれだから大阪ドームなんてひどいもんだ・・・
693代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 02:54:23 ID:ImvbbJ3+0
>>638
右翼ポール際の16列目まで削ると大体105Mになる。
694代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 07:11:46 ID:H/Jkn4rKP
>>683
横浜スタジアムは高校野球の試合の時は内野のネット張るしな 応援団への飛球対策で
695代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 08:51:36 ID:u3A+zHb50
福岡ドームはホークスファンが95%近くもいる
熱狂的ファンが多い。ビジターファンは隅っこで淋しく応援
まるで甲子園みたいだ
696代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 08:57:48 ID:ygBi/tZz0
>>695
ダウト。
日本一盛り上がらないホーム側外野席。それがヤフードーム
697代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 08:59:56 ID:H/Jkn4rKP
関東だと応援がホームチーム一辺倒って考えられんな 野球では
698代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 09:00:26 ID:Z+OwwX5MO
>>691
ありがとうございます。
そうなんですか。球場には17:45分までに着くようにするつもりです。この時間なら座れそうですね。

>>692
ですよね。オリックスファンなんですが、人の少なさにビックリですw
699代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 09:01:05 ID:w3GedVot0
>>696
2005年のPOでは声出てたな
普段からあれぐらいやれよって思った
700代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 09:31:00 ID:eUhQLd/W0
>>697
土日のオリ戦の千葉マリン。
701代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 10:11:51 ID:Q0QeSrzlO
今のホームチーム球場では、エンタイトル2ベースは不可能にちかいな。
最近では甲子園のバースしか記憶にない。
702代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 10:24:18 ID:H/Jkn4rKP
西武ドームは?
703代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 10:25:19 ID:SdvOJ4aM0
福岡ドームはスピーカーの音がでかすぎると言うか無駄な音楽流しすぎ。
704代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 12:01:39 ID:IMkCFVSs0
>>701
最近のエンタイトルツーベースは屋根に引っかかってボールが落ちてこなかった時に起こる。
昔からのエンタイトルだとフルキャストであったはず。
あと西武ドームも芝が硬いから意外となるよ。
705代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 13:10:29 ID:jO44/UFn0
福岡ドームの声の小ささはガチ
706代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 14:46:23 ID:1KndiEuq0
 トランペットの音と太鼓の音しか聞こえん。<福岡
あと、少しのメガホンの音。コールの時はみんな元気だが。

 メガホンダンスは個性的だが、もう少し声出せと。手前味噌だが
鴎、そして鯉を見習え。


 鷲さんはこないだの中継をイーグルスTVで見てたら、割と声出てたように思う。
ハムさんも結構声出して応援する人多いよな。檻さんは絶対数が少ないので如何とも
しがたいが、出してる人は出してるはず。西武は知らん。
707代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 15:04:47 ID:s4Tx19dg0
>>701
西武ドームはあるね。
今年見た中でもあったと思う。
708代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 17:17:02 ID:zPqmqA980
 声援の音量は阪神、広島の順。
709代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 05:22:21 ID:bDM7HqhI0
猫屋敷って内野自由席のチケットで外野席に入ることって出来ますか?
710代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 06:53:35 ID:2u3Id9gU0
>>709
できる。
711代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 08:00:38 ID:ONa6SU8E0
甲子園の独特の地響きする
声援は物凄いよ。あの声援はやみつきになる。
盛り上がりも凄いしね
712代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 11:54:19 ID:Igq/Tr2F0
甲子園のチケット全席シーズン前に発売するからめんどくさい。
発売場所もネットとローソンだけっていうのも。
713代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 13:16:44 ID:CuV3igKb0
だってそれで売切れちゃうんだもの。
東京ドームの巨人戦もプラチナチケット化してた頃は
一部のお店でしか買えなかったし。
甲子園がガラガラになれば販売方法も変えてくるよ。
714代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:28:37 ID:tGl8o8P+0
>>709-710
できるというか構造上外野を通らないと内野に行けないけどな。(年間席を除く)
715代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:15:45 ID:zf0aWEvNP
JALだか福岡〜仙台線を廃止するようだな
廃止されたら、楽天・SBの選手の移動に大きな支障が出そうだ
716代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 20:20:08 ID:zn4yfcg90
>>715
ヒント:チャーター便
717代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 20:42:10 ID:5rmFijqG0
>>709
外野席が混んでる時は「内野のチケットでは外野席には入れません」
とか外野席の入り口で言ってるけど、チケットチェックするわけでもない
718代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 21:18:19 ID:pd6DWj+u0
>>716
あ、やっぱりそういうの使うの?
すげー支出になりそうな・・・
719代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 22:34:28 ID:QOkVq2pT0
>>718
漏れは飛行機とか詳しく無いんだけど、
こんなの↓とかチャーターすればいいんじゃね?
http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/crj.html
720代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 02:11:19 ID:5wO7oSVX0
広島ネタ失礼。
>>712-713
広島では逆に販売促進策の一環で何年か前に一斉発売となりましたが
(他所とは違い、発売初日の3/1はネット予約不可・窓口販売優先)
即完売となる事がないためか、そのあたりの苦情は全く聞きません。
>>714
広島新球場は“所沢の逆”になりそうなため>内野から入って外野に抜ける
チケットチェック(もぎり)をどういう「方式」とするのか注目です。まあ、
「コンコースグルグル」も新球場のウリですので、何かチケットを持っていれば
それだけで自由に周回できるようになると予想していますが・・・
他所みたいにやたらチェックする方式にはなって欲しくないです。
721代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 08:22:23 ID:ct/0eWzu0
関東の球場だと一番ホームチーム率が高いのはマリンだな
722代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 08:25:54 ID:ct/0eWzu0
>>702
西武ドームは構造上か人気がないためか相手のファンをレフトなりに
追い込られるような雰囲気(ホームファンで押しつぶす)がないよ
ロッテファンだけど福岡や札幌だとここで下手に目立つとやばいと
思うけど西武ドームだとホームとおなじくくつろげる
723代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 09:19:01 ID:6a6OPaKe0
>>720
広島は東京ドーム方式になるんじゃない?
座席とコンコースの間に柵作って入口に係員配備。
724代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 09:29:23 ID:7/eh0f180
ドーム球場でグルっと一周出来ない構造になってるところってある?
725代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 10:47:53 ID:9lqw1BYIO
広島新球場の側面図眺めてると、コンコースの部分が異様にデカイのに驚きますね
おそらく、出来上がったら皆、日本では初めて見る球場に驚くだろうな
726代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 11:05:03 ID:E/nvSgjz0
>>721
マリンはビジターチームファン用内野席をつくってほしい。
そうすれば、1塁指定が取れなくて2F自由席にしている人が
もう少し3塁側に行くと思う。
私も交流戦3塁側SSでイヤな目にあってから3塁側はパスしてるし。
727代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 11:31:29 ID:6zg9NkiK0
>>726
去年あったんだけど今年消えた
728代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 11:48:43 ID:el3xBcIS0
>>726
2階の端にあったけどいつもガラガラだったよな

>>720
広島新球場は図面見てるともぎる場所が見当たらないな
地面から2Fに上がる階段の下でもぎるつもりなのかな

>>725
北側はステージ設置できそうなほど広いな
ほかはそんなでも無いけど、コンコースからもグラウンド見えそうなのはいいね。
売店に並んでると後ろからボール飛んできそうで怖いけど
729代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 12:40:11 ID:KaZBF3N40
>>715
福岡ー仙台線を廃止を検討してるのはANA

JALが3往復(来月から2往復に減便)してるから最悪のことはないが
問題は2往復しかないので運行時間と座席の確保
 
うまくいかなければ伊丹かセントレアで乗り継ぎになるんだろうな
730代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 12:44:42 ID:KwmGF3IzP
>>729
試合開始時間とかで影響受けたりして
731代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 13:09:41 ID:E/nvSgjz0
>>727
>>728
ごめん、1F指定で、というつもりでした。
732代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 13:12:11 ID:UTI8hYEj0
マリンは如何にもホームって感がする一方、ビジターファンにとっては厳しいかもね。
俺はマリーンズファンだけど、3塁側で相手ファンの様子とか応援とか見たりしながらまったり見る。
横浜戦で面白かったのは「今日はこっち側です」って言ってたハマファンが多かったことだなw
733代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 14:22:38 ID:VmHo0NUkO
マリンの場合レフトがガラガラの場合が多いから難しいかもね
3塁側ベンチ付近だけ一部ビジター席作ってもいいと思うけど
福岡や札幌とかよりはましだと思うが
734代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 05:48:08 ID:1XNkfZfl0
しっかしあれだけ閑古鳥の鳴きまくってたマリンにビジター席とか時代は変わったな
735代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 09:01:17 ID:fLXTd4Mb0
なーに、ボビーと瀬戸山いなくなったら元に戻るって。
736代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 10:09:53 ID:wZ1lARjA0
西武ドームは都内からは遠いし、夏はサウナ状態だが、
どこに座っても試合はとても観やすく感じる。
中途半端なドームだが、通常のドームより閉塞感もないし。
関東の球場の中では東京D、神宮、横浜よりは好きだな。
737代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 10:54:13 ID:WEzdiKTM0
655 7列74番 [sage] Date:2007/09/16(日) 02:10:19  ID:SmUfm3iA Be:
    新球場の立体模型
    http://blog27.fc2.com/c/carpyasanhonpo/file/20070915210732.jpg
738代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:24:06 ID:48VOwVHF0
>>737
ホントにレフト狭いなぁ
阪神戦なんかライトに乱入必至だな
739代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:33:49 ID:iZKCn5Pq0
そんなに阪神ファン来ることはまずない
現状ですら、レフトスタンドが阪神ファンで埋まらない

そうです、広島は僻地です
740代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:44:02 ID:Jq1amsMD0
>>737
ライトの2F席、阪神戦はレフトに移動してくるんだろ?
741代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:46:52 ID:BrTOjSDQ0
くるわけねえよw
742代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:49:47 ID:WEzdiKTM0
現状でレフト埋まる可能性があるのが阪神戦とか巨人戦だけだから
それらのファンのためだけにレフトを充実させるのは資金の無駄ということなんだろう
743代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:51:39 ID:GS4QqJAD0
>>737
ビジター側の応援席ってどこなの?
内野の外野より2階?外野のセンターより1階?
744代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:53:57 ID:48VOwVHF0
あーそうか、分かった。
最近流行りの3塁側ホームなんだな。ついにセにも登場か。
745代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 18:17:15 ID:ip4W6VHS0
>>737の画像はこの番組から

サタスポ (新球場特集)
ttp://www.youtube.com/watch?v=K00EBxgtUx0
746代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 18:28:32 ID:0i/+jwzT0
照明に広島らしさのひと工夫が欲しいな
747代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 18:45:04 ID:VcWxzHFL0
>>746
杓文字型の照明灯か?
748代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 18:51:04 ID:klKMKlrN0
>>747
いやいや、ここはひとつ紅葉の葉っぱ型で(ry
749代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 19:00:23 ID:VcWxzHFL0
照明灯に鯉のぼり括り付けておけばおk
750代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 19:18:29 ID:xQz3vxdp0
バックスクリーン下に日本庭園を造れ。
そんでそこに鯉を飼おうや、
751代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 19:20:57 ID:VcWxzHFL0
バックスクリーンへのホームランボールで鯉が死んだりすると大問題。錦鯉高いし。
752代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 19:23:04 ID:+ZE0WHxhO
横浜スタジアムは狭い
753代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 21:21:13 ID:0i/+jwzT0
稚魚から育てれば安いお
754代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 21:45:19 ID:L74ovGd20
>>736
指定席でもコンクリートが歪んで椅子ごと傾いている

まもなく30年もう観戦には不向き
755代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:05:08 ID:fj+yEEul0
もう老朽化している横浜球場を新しく建て直そう
756代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:35:27 ID:qhGlL4A90
>>755
あちこち頑張ってリニューアルしてますがな。
757草野球ニュース(草庵) ◆CPZTZu830s :2007/09/16(日) 23:39:12 ID:Sm+BrR5i0
今日は、”バスまつり”のついでに、皇子山の写真を
撮る予定だったが、悪天候の為、断念・・・・・・。

そう云えば、今週の金曜に、皇子山に”欽ちゃん球団”
が来るそうな・・・・・・・・・・・・・・・・。
758代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 23:43:16 ID:hv2jLHgk0
>>755
お前が金出せ馬鹿
759代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 00:01:36 ID:S0Bwvzgs0
>>738>>740
レフト外野席のすぐ近くにある内野二階席が外野席として扱われるそうだよ

っていうか、関西人にだけはとやかく言われたくないだろうな
ケンカにならないように、小さく区切ってある甲子園のビジターファン席に座ってる広島ファンに対して
在阪アナウンサーが「レフトスタンドの紅生姜のような広島ファン」とか揶揄してたらしいし。
そんくらい小さく設定してるのは阪神ですがな…
760代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 00:01:44 ID:EOkLMgLX0
つ【樽】
761代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 00:42:40 ID:hQ/cirL40
>>759
広島新球場の内野2階席の3塁側
張り出し部分が基本設計より小さくなってるよ。
その分、外野席として扱われるレフトパフォーマンスシートが大きくなってる

他球団の応援団が文句言ったから変更したんでしょうな。
762代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 00:55:13 ID:TNl3KjVD0
京セラドーム大阪の事なんですが、
土曜の試合終了後、外に出たら屋根から多数のレーザービームが出てたけどいつからありました?
ちなみに日曜(オリックスが負けた日)は出ていませんでした。
ひょっとしたら勝った日のみのイベントなんでしょうか?
763762:2007/09/17(月) 00:59:06 ID:TNl3KjVD0
スレ違いのような気がしました。
「入場料・ファンクラブ・イベントを語るスレ」の方に移動しますので
>>762はスルーしてください。
764代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 06:53:09 ID:JGE1CIBvP
>>755
コストカッター中田市長が金出すわけなかろう
765代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 12:13:07 ID:Pq1GfjWN0
>>745
仕方がないとはいえ、レフト後方の防球ネットはちょっと興ざめだな。
766代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 12:22:57 ID:bUmBcIG60
ハマスタは良くて天然芝化のみらしい
767代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 13:49:02 ID:Jr8ulRj90
768代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 15:26:11 ID:Jr8ulRj90
基町出身のトシくん(31)
[email protected]
769代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 16:34:43 ID:+x1Vo4J40
>>765
オレも看板の方がマシなんじゃないか?って思ったが、
多分だけど、新幹線の中から球場内が見えるようにって意味もあるんだろうな。
770代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 16:47:20 ID:mdjS5lIH0
>>769
そもそもそれが最大級のウリですので>新幹線列車内から球場内が見える
看板で塞いでしまうとレフトを削った設計が無意味になってしまいます。
771代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 17:08:08 ID:0paDt2lc0
新幹線の中から「今日もガラガラだなぁ」と思われるより塞いだ方が・・・
最初の数年は入るだろうけど。
772代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 17:25:00 ID:OOPn2+Kq0
新幹線から見えるナゴヤ球場はとても印象的だったから・・・
773代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 17:35:49 ID:bUmBcIG60
新幹線から見えるのはカープ側のスタンドだから
そんな超ガラガラってことにはめったにならないと思うけど
774代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 18:52:49 ID:MheELbL/0
>>770
スロープの屋根がなくなったから
もうそれしか売りが残ってないもんなw
775代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 21:34:59 ID:hQ/cirL40
もともとスロープの屋根は参考意見だし・・・・

しかし、屋根つけたら「談合」と騒ぐ人がいるからめんどくさいね。
776代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 22:13:58 ID:B+FwtejE0
甲子園球場はビジターのヒーローインタビューを流せ!
その点神宮は気が利いてます。
777代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 22:47:28 ID:nfKe4pfU0
流しても帰れコールで聞こえなくなるのがオチだと思います。
778代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 22:50:08 ID:H8Ha4sAx0
>>776
関東とその他地方は事情が違うからねえ
俺ら地方の人間から見たら関東のマッタリ感の方がわけわからん。
779代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 22:56:30 ID:xLnnP49f0
千葉マリンもビジターのヒロイン流さないな
780代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 23:02:20 ID:ybzE6LKW0
地元のファンの心が狭いとこは流さないね
781代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 23:41:06 ID:OOPn2+Kq0
>>776
神宮はビジター客がメインだからね
782代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 00:20:24 ID:bdEmRWZl0
セで流すのは横浜と神宮だけ
783代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 08:44:40 ID:uYwM1R6Y0
基本的にホームの客が圧倒的に多いところは流さない傾向があるかな?

で、猫屋敷について質問です
1.コインロッカーはありますか?または手荷物を預かってくれるようなところはありますか?
2.1塁側⇔3塁側の通り抜けは出来ますか?
784代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 19:10:25 ID:qT4nJXEnO
>>783
1.西武球場前駅にあると思った
2.一塁側と三塁側の入場ゲートが違うので無理
785代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 20:50:40 ID:S2YOUCJE0
>>785
1塁側⇔3塁側の通り抜けは
再入場可なので一旦退出すれば出来る。
786代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 20:51:11 ID:S2YOUCJE0
アンカー間違った
787代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 21:20:56 ID:7rSjZhGp0
>>785
そういうのは「通り抜け」とは言いません。
788代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 22:14:42 ID:0uEYz6Qg0
あれ、レフトとライトの間にほっそい通路がなかったっけ>グッドウィルドーム
789代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 22:32:28 ID:Fhdt6ssmP
>>788
あるよ。
バックスクリーン裏の通路から行き来できる。
790代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 23:46:36 ID:5vKKITuYO
>>788-789
カードによっては通れない事もあったよ
または、人出が多いときとか。

滅多にないんだけどさ
791代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 00:11:48 ID:I5oCvNfwP
>>790
通れなかったの交流戦の阪神巨人の時だったかな?
どこかのスレで読んだと思う。

それ以外には開場してからしばらく閉鎖されてた時もあったけど、
最後まで通行不能になってた例は知らない。
792代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 23:33:43 ID:jgwvrytR0
ハマスタのリリーフカー
ブルーバード⇒Be-1⇒エスカルゴ、じゃなかったっけ? >>Wiki
総資産145億って何だ?
793代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 09:46:05 ID:wSYbBOdNP
神宮のFプロジェクト絡みの広告も見納めだな
794代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 12:05:19 ID:B4FI6lr0O
神宮に、Fプロジェクトに代わってスワローズファンを呼び込む力は最早ないな

ゴシップ記事だけど、
ベイスターズとスワローズが合併、横浜スワローズとしてスタジアム移転って話は現実になるかもしれん

その場合、オリックスも消滅らしいが・・・
795代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 12:47:59 ID:MznXkK3i0
横浜とヤクルトが合併して…なんて昔から言われてるけどな。
資本は繋がってる部分もあるし。
796代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 13:23:12 ID:+voDoFmz0
>>794
「オリックスが消滅」ではなく、横浜オリックススワローズになりそうだけどな
797783:2007/09/20(木) 17:05:00 ID:2kr0em720
>>784-791
遅れましたがありがとうございます
行くのは屋根が無かった頃以来なので楽しみです
798代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 19:47:59 ID:iD3zTzXJ0
質問板で聞いてみたのですがスルーされたので、こちらでお聞きします。

神宮球場のスコアボードで、ヒットのときに「H」と一緒に「2」が点灯したのを見たのですが、
これって、二塁打という意味?

もし、二塁打や三塁打を表わしているとして、他にそういう表示をしている球場はありますか?
799代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 20:10:17 ID:cPkkWPFh0
>798
神宮球場のスコアボード どんなだっけ?
状況はどんなだった?二塁打なら、そういう意味だろうし、
キャッチャー前内野安打かもしれない。

他にそういう表示をしている球場は、ないような気がします。
800代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 20:59:07 ID:7hT3SOyb0
川崎球場の旧スコアボードには二塁打、三塁打の表示があったような気がする…
801代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 21:57:52 ID:dPBlNGoX0
広島の新球場2009年完成が困難にだって
802代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 22:27:53 ID:hPSigfFT0
急ぐことはない。
じっくりといい球場をつくってほしい。
803代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 23:07:04 ID:AK4ZCKBv0
急がないと市民球場の外野スタンドの椅子はかなり限界
804代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 23:18:22 ID:hPSigfFT0
>>803
スクワットを自粛すればもつよ。




きっとw
805代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 00:24:03 ID:UGrk+7AY0
スコアボードも限界・・・
さだまさしのコンサートはなんとか乗り切ったけど
806代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 00:34:10 ID:ArBWpv0e0
>>801
つか仮契約を撤回する、とか何も言ってないのにw
早漏杉

もちつけ
807代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 01:31:56 ID:A9XslpHC0
>>806
>>801は故意だから
808代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 10:05:03 ID:CSeGfkxu0
>>807
鯉だけに・・・
809代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 10:27:17 ID:hPsO0xpl0
帰りますよ(AAry
810代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 14:01:04 ID:geGuH+im0
>>808
早野乙
811 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/21(金) 17:55:14 ID:3J+rTRA00
京セラドームは試合見てると目がチカチカする。
何故なんだ・・・
スカイマークは森の匂いがしていいね。
812代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 01:51:08 ID:mZ6ZD4TB0
京セラはオレンジ蛍光人工芝が・・・。
813代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 03:59:52 ID:IwWT/CH40
>>811
それは京セラの最先端技術です
814代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 04:04:15 ID:Zi1W2iVc0
よい子のみなさんへ
京セラで野球を見るときは部屋を明るくして離れて見よう
815代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 06:51:25 ID:hptSGPkuP
広島市民球場って新球場開場後は、
スタンドだけ取り壊して草野球&フットボール用スタジアムにでも転用すんの?
816代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 09:32:06 ID:Fsp1Bs/90
何にするかまだ決まってないんじゃないの?
商業ビル立てるとか、公園にするとか、色々案があるみたいだけど
817代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 12:17:51 ID:mZ6ZD4TB0
3つくらいの公園案に絞り込まれたけど、結局再考になったんだっけ?
818代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 12:57:10 ID:hTYtFF3q0
現市民球場は国有地で借地料を払っていてさらに公園法の縛りがあるから
あんまり無茶なことはできない。
819代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 12:58:57 ID:lCoHsj5w0
そんなものは法を変えればなんとかなる
頭かたいよ
820代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 13:41:48 ID:kAwTTN0c0
平和公園と中央公園で我慢しろよ
アホみたいに公園ばっかり造ってなにがしたいんだ?
821代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 14:51:32 ID:hTYtFF3q0
中央公園も含めて全部国有地なので無理です。
買い上げるにしても何百億かかるかわかりません。
822代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 16:45:01 ID:AxecloL/0
巨人ウォン・ジントク監督の采配論を聞くべき!
すっごく参考になる!
823代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 19:31:25 ID:aHqiF/1N0
やっぱりピンフ公園か?
824代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 19:41:59 ID:CQF1+lCYO
広島は高校野球の予選やれる球場が少ないから、市民球場は簡単には壊せないっしょ!フェンスを下げてスタンドを小さく改造するのがベスト。
825代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 21:22:53 ID:mZ6ZD4TB0
さすがに改修してまで残すことは無いだろう・・・。残念だが。
もし残すなら一年に一回、公式戦復活デーとかやったら面白そうだな。
826代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 21:30:58 ID:rwxbH3500
球場の一部はモニュメントとして残して欲しいね
無理ならホームベースの位置だけわかるようにするだけでもいい
827代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 23:06:23 ID:dn8bS9OV0
アメリカでよくあるな>ホームベースの位置を残す
828代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 23:21:35 ID:Xlt9j0MW0
>>826
>>827
大阪球場は、ホームベースとピッチャープレートを
モニュメントとして残しているね。
829代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 00:46:57 ID:DdiflsbA0
市民球場の前に使ってた球場は現存してるんだよね?
830代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 02:07:18 ID:HVe2syvW0
>>820
広島市民球場丸ごと「広島市中央公園」の敷地内です・・・
>>824
新球場を使えば済む話ですし、近年使用しなくなった球場もあるなど
球場が足りない訳でもなく、その点は全く問題ありません。
>>829
>広島県営球場
現存にとどまらず、昔も今も広島アマチュア野球の主力球場です。
改修された部分はあるものの、市民球場以上に昔の雰囲気が残っています。
831代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 02:41:18 ID:J6CdT9ln0
東京は学校多いんだから、神宮の他にも作れよ。
開始は遅いわ、変なタイミングで花火打ち出すわ、
頬の赤い変なツバメはいるわ、プロがやる球場じゃないだろ。
832代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 03:26:53 ID:UFlt2VyF0
>>831

お台場くらいしか土地がない
833代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 04:17:52 ID:UplZwPKI0
>>831
今日(9/22)の花火は国立のドリカムコンサートの花火
神宮とは関係ない
834代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 07:17:28 ID:7Sd3U/HSP
>>831
神宮球場の歴史を勉強したら?
835代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 08:57:13 ID:i6IYH0Vs0
神宮といえば
隣の草野球場に来年からのフィールドターフ?が
ファールゾーンに一部だけ張ってあった
836代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 11:07:47 ID:LRGd2PmU0
>>835
来年からの芝の候補が何種類かあるのを草野球のグラウンドに貼っておいて
練習の時なんかに選手に感触を確かめてもらって反応を見ているんだそうだ。
837代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 13:42:49 ID:xs5mGj640
>>831
つば九郎を悪く言うな!ヽ(`Д´)ノ
838代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 16:46:09 ID:KE/nvzch0
飛べない鳥乙
839代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 21:08:28 ID:tEHXinP7O
キャインキャイン
840代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 22:04:42 ID:VHxTSTUR0
豊田氏が言ってたが、2塁ランナーがショートゴロのイメージでベースに戻ってるのに打球が抜けてしまってるくらい。
それだけ神宮の人工芝が硬くなって打球のスピードが速くなっている証拠。ま、今度こそ改善してくれると信じてるが。
841代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 01:58:24 ID:FKVV/9+M0
神宮って喧嘩多いよね。特に阪神戦と巨人戦。
外野自由席がライト、レフトどちらにも行き来できる通路ってとこと
ヤクルトファンが少ないからなんだろうけど。
でもこういうトラブルがあるのも球場観戦の楽しみって
言ったら不謹慎か。
喧嘩の仲裁に入った警備員に「いいぞ!いいぞ!警備員!」
ってコールが入ったときは笑った!
842代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 02:01:33 ID:bvWst0AB0
学生と相手チームに動員で負けてるチームは
本拠地を譲るべきだと思う
843代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 02:02:33 ID:IvSCQaX00
>>841
楽しそうだなw
844代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 09:28:23 ID:NVDC1Z/F0
>>842
ハンカチ登板日以外は普通にプロの方が動員数多いって。
845代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 09:46:51 ID:CG6uoPtQP
夏の高校野球決勝戦もカードによっては多かったりする プロより
846代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 09:54:52 ID:7tELMafi0
最近、センター裏の出口から帰らないけど、まだ試合後にロープでレフトからの客とライトからの客を分離してるの?
847代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 10:01:16 ID:YMiQWfHtO
そういや神宮は、改装後の予想図面見せてくれないね
848代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 10:06:58 ID:CG6uoPtQP
神宮の改修は明治神宮大会以降か
849代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 11:08:09 ID:a2VfHEJf0
神宮のコンコースの薄暗い感じなんかはあのままなのかな。個人的にはあれも味だと
思うんだけど、一見さんにはちょっと辛そうな気がする。
850代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 19:18:17 ID:nYjacawn0
神宮は好きだな
燕の選手がその辺、普通に歩いていたりチャリ乗ってたり
試合中でも内野のスタンド下の通路結構行き来してる
851代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 19:30:10 ID:pjYbLUFa0
ランニング中の山部に遭遇することが異常に多かったような気がする。
改装して選手の動線が変わったりしちゃうとちょっと残念かも。
852代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 21:07:14 ID:FKVV/9+M0
俺も神宮が好きでヤクルトファンになった。
改修後は芝も天然芝に近い人工芝だそうだ。
いっそのこと天然芝にすればいいのに。
金かかるのかな。
853代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 21:22:33 ID:UXF8UDyc0
>>852
使用頻度が高く、芝が維持できないというのが理由。

個人的には外野天然芝、塁間土、内野人工芝ってスタイルなら行けそうだと思ってるんだけど。
854代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:08:45 ID:h5STX3Z60
大阪ドームの酷さは
救いようがないね。
外野席は上段だとグランドがグランドが遠いし
下段の音がほとんど聞こえない。

下段だと低い天井のおかげで
フライが見えない。

何とかしてくれ。
855代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:11:21 ID:faOa20yl0
>>845
それを言い出したら、甲子園も含まれちまうわな
856代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:43:28 ID:Tk3uYgkb0
>>853
広島新球場の稼働日数は200日を想定しているが
神宮はそれ以上?

まあ広島も、天然芝のためアマの試合減らした方がいいんだけど
857代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 00:10:42 ID:R6UDUEro0
>>854

それを90億出して買ったオリックスww
858代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 00:12:19 ID:+v1sdgMG0
>>856
稼働日数だけなら似たようなもんなんじゃないかな。
年間試合数は400試合以上だそうな。
859代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 00:13:40 ID:4i5vzQorO
草薙知らない奴は、カス
860代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 00:16:42 ID:bYuKipMz0
東京ドームもアホ係員がいたな
外野レフトポール後ろで、オレンジユニ通して
ビジター席のところで、警備員飛んで来て排除してたけど
ビジター席の後ろを読売のカッコさせて通すなんて、トラブルの元じゃないのか?
内野スルーできるんだから、バックネット裏から通せ
やってる本人も確信犯なんだから。
861代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 00:16:47 ID:pW4hKqPyO
>>831

つば九郎を何と…
お前だけは許せない。


携帯からスマソ
862代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 01:23:00 ID:IbmLxumEO
>>857
そんな球場建てるのに、650億かかってるんだよな

コンサート誘致するために、天井の高さを変えるシステム作ったり

なんという無駄づかい・・・
863代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 07:56:07 ID:hjCF628M0
それと同じくらいの金を職員優遇に使ってたけどな。
864 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/25(火) 20:44:32 ID:2qUMkonP0
>>857
スカイマークという宝があったのにな・・・
865代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 20:51:01 ID:R4IL/Ec30
まあスカイマークがもっと客入ってたら買う必要もなかったんだけどなw
866代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 22:03:42 ID:w+KueGnj0
90億で買った京セラドームもあまり客が入ってないけどな
867代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:01:54 ID:j8MUJwt90
俺は内野でしか見ないから結構京セラ好きなんだが・・・・
外野は確かにひどいよな。あの2層構造を一層に出来んもんかな?
868代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:06:09 ID:+6biCwTuO
浜スタ内野BFの最上段のXだと立ち応援可能ですか?
869代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:08:19 ID:TJv44F++0
スカイマーク、クライマックス当てにしてたのに大誤算だなw
870代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:26:04 ID:w+KueGnj0
871代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:29:19 ID:vjLIkbke0
2位の場合阪神に貸して金儲けようとした宮内も大誤算だなw
872代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:36:16 ID:cmYI9xGy0
>>862
しかもその天井を動かすために必要な部品を作っていた会社が倒産して、もう部品が手に入らないから動かせなくなっちゃったしね
873代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 23:44:01 ID:gQwYRkxx0
雨天順延がなかなか許されないわけだし、京セラ使用もやむを得んな
874代打名無し@実況は実況板で:2007/09/26(水) 00:37:28 ID:DJ80EZxN0
>>872
「ホヴァリンングステージ」なんてものがある札幌ドームの建設費が420億だっけ?

京セラドームは使えない可動式屋根に、いくらつぎ込んだんだろうな・・・・
875代打名無し@実況は実況板で:2007/09/26(水) 00:38:09 ID:g5rdBXqN0
>>861
えんたろうの事じゃないの?
確かに奴は動きが変だと思うし
876代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 01:52:55 ID:LjSAHFMT0
大体、唾苦労って名前がネガだろ
877代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 07:14:29 ID:kA8hYKgyP
日産・ニッパツに続いて、次は横浜スタジアムも命名権導入だべな
878代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 15:37:43 ID:h8HwzQrg0
野球場の両翼がセンターより狭い1番の理由は
引っ張るしかないインコースの難しい球
流すしかないアウトコースの難しい球
を上手く打った時への技術点なんだろうか?
879代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 21:39:09 ID:9elooSRx0
>>878
私も、なぜ中堅に比べて両翼が狭いのかが気になっていた。
別に、両翼と中堅が等距離でも良いわけでしょ?
880代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 23:00:34 ID:yrwDUWEl0
「だいそうげん球場」が確かフェンス一直線だったな。
881代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 23:39:11 ID:+rmeTN7oO
神宮球場が広くなったら、天然芝球場にして巨人専用にして、
ヤクルトはホンダか、ヤマハか、はごろもに身売りの上静岡浜松に移転して、
カラクリドームは屋根を撤去の上、スタンドを縮小してグラウンドを広げて、
高校・大学・社会人用にすれば良いだろ?
882代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 23:48:40 ID:egftpAGj0
誤爆乙。球界改革議論板の領分だ。
883代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 23:54:39 ID:b7LaEA9O0
カラクリはホームベースをバックネット方向に4〜5m下げて広げればいいと思う。
正直外野フェンスの撤去拡充工事だとおおよそ200mものフェンスに取り掛かるとなると
相当な大工事だ。マウンドが固定されているとはいえフェンスのそれに比べれば
ぜんぜん小規模工事で済む。必要ならばバックネット裏観客席を削って奥行きスペースを
確保すれば良い。それに伴いエキサイトシートは撤去は必至となるが、
ファールゾーンが狭くなりフェアグラウンドか近くなることですべての客席からの
臨場感も増える。仮に5mホームベースを下げるとなると両翼105m、中堅127m(あくまで
公称を元に)となり試合の緊張感を台無しにするドームランも減る。
その上で内野ネットも撤去すれば褒めてやるよ。w
884代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 23:56:39 ID:yrwDUWEl0
別にいいじゃん、狭くたって>東京ドーム

問題なのはそれを公言しないことだろ。
たまに解説者が言いかけることがあるが、日テレ中継だと禁句っぽいな。
885883:2007/09/28(金) 00:13:41 ID:zx6v3Gn50
このようにバックネットに側に下げるのは楽勝っぽいね。
http://1rg.org/up/51671.jpg
886代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:15:31 ID:UgAQ59Mo0
>>885
甲子園みたいw
887代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:22:25 ID:1sYBKBC/0
ホームベースからバックネットまでの最短距離って決まってるんでしょ?
東京ドームはただでさえファールグラウンドが狭いからけっこう厳しそう。あと
内野スタンドのカーブのせいで両翼は狭まりそう。
888代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:24:37 ID:nyGb3TQH0
ポール際は今より狭くなるな
カタログスペックで狭く見えるような改造はしたがらないんじゃないだろうか
889代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:31:16 ID:je24ZFZ50
>>884
「東京ドームは狭い」ってアナも解説も普通に言ってるよ
この間は「一番HRが出る確率が高い球場」と中継でも言ってた
890883:2007/09/28(金) 00:39:51 ID:zx6v3Gn50
この球場のファールゾーンの狭さをみれば何とでも出来ると確信が持てるよ。
距離が足りなければポール際に切れ込みを入れて改装すればいい、バックネット方向に
距離が足りなければ削って稼げばいい。HR出まくり(実質的にも)のカラクリと呼ばれない
為には外野フェンス一周壊して作り変えるよりかなり簡単な方法で文句の出ない球場に
作り変えることは可能だね。
http://www.aerial-photography-new-york-city.com/Aerial-Photography-New-York-City-Yankee-Stadium.JPG
891代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:46:57 ID:zx6v3Gn50
球場別HRの出易さ。
http://1rg.org/up/51681.jpg
892代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 01:20:59 ID:+dttGZjk0
出来た当時は大きい球場だったのにな。
893代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 02:05:04 ID:3LIjG/1k0
>>892

いや
ビッグエッグができた当時の新聞を読んでたら
「両翼は広がったが、内部の気圧の影響で打球が飛びやすい」
「とくに広いという印象は受けない、きっちりスイングすれば今までどおり
ホームランできる」(選手談)

当時(88年)から、こんな記事が載ってたわけで・・・

そういや
東京ドームの右左中間の狭さがクローズアップされはじめた時期って
00年ころからだっけ??
894代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 02:14:21 ID:5tGHMQnJO
東京ドームうんぬん抜きにして、巨人は他球場がホームでもホームランは断トツだよ。
そういうバッターが多いし…。
895代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 02:19:34 ID:EBOlu01UO
896代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 02:21:19 ID:ffFpKs6SO
>>891
東京ドームって神宮や広島より出る確率高いのか?
逆に札幌が一番出にくいんだな。
それか日ハムにホームランバッターが居ないと言う事か?
897代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 02:58:40 ID:qySHUI9u0
>891
この資料ってさ、同じ選手が同じ試合数だけ同じ相手と、違う球場でプレーした
わけじゃないから意味ないと思うんだが。
ホームラン打者の多い巨人の選手は東京ドームで試合することが多いから、
東京ドームのホームランの数が多くなるとも言えるだろ?

たとえばさ、両翼110mの球場でもピッチャーがヘボ揃いの投手ばかりのチームが
ホームだったら、一番ホームランが出やすい球場ってことになってしまうぞ。
898代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 03:13:12 ID:3LIjG/1k0
>>897

パークファクターって、信頼できる指標があったハズ。。

単純に当該球場での総本塁打を見ただけじゃ、ダメなんだよな
ホームチームの打力を排除するなら
例えば(ナゴヤドームと東京ドームの比較)

@中日対巨人戦(ナゴヤドーム)での両チーム合計本塁打数
A巨人対中日戦(東京ドーム) での両チーム合計本塁打数

@とAで、どちらの球場が多くの本塁打を生んでるかで比較するのが
一番だと思う。。
備考:球場別試合数が同じという前提で


899代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 03:19:07 ID:e43idKlF0
>>896

日ハム現在チーム本塁打数(12球団ダントツビリ) ・・・72本(139試合)
   札幌ドームでの本塁打数         ・・・24本(58試合)
   札幌ドーム以外での本塁打数       ・・・48本(81試合)

巨人の現在チーム本塁打数(12球団ダントツ1位)  ・・・189本(142試合)
   東京ドームの試合での本塁打数      ・・・106本(53試合)
   東京ドーム以外の試合での本塁打数    ・・・83本(89試合) 

まあ、札幌ドームはホームランが出にくく、日ハムはホームランバッターが12球団で一番少ない
   東京ドームはホームランは出やすく、巨人はホームランバッターが12球団で一番多い
900代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 03:21:43 ID:Xj/6DfY+0
ちょっと荒っぽいシミュレーションしてみた。
高橋由伸の各球場1試合あたりのHR数と、本拠と試合数を入れ替えた場合のHR数。

東ド 0.224  35
神宮 0.417  44
浜ス 0.500  53
ナド 0.167  33
甲子 0.125  30
市民 0.200  34

結論:ヤクルト行っときゃよかった
901代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 03:30:18 ID:Xj/6DfY+0
ちなみにタイロン・ウッズ

東ド .583 55
神宮 .000 24
浜ス .100 30
ナド . 197 35
甲子 .429 48
市民 .333 40

結論:横浜追い出された理由がよく分かる
902代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 06:40:12 ID:1432Y4dA0
HRの出易さなんて使用球次第でいくらでも変わるんだけどな。
2002年なんて神宮、横浜よりも甲子園、ナゴヤDの方がHRが
出易い(パークファクターが高い)球場だったんだから。

ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/pfceleag2.html
903代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 07:53:44 ID:YPiIGnNw0
>>885
ホームベースは下げられるけど
昇降式マウンドは前に出せないだろ。
904代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 11:20:21 ID:ps9u5r+Y0
設置し直せばいい
905代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 11:46:48 ID:1432Y4dA0
外野フェンスを取り壊してグランド拡張するよりは
はるかに簡単で安上がりだろうな。
906代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 12:30:50 ID:t85jXPpcO
907代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 13:12:12 ID:FYjt6lXm0
東京ドームはメジャー球に変えるだけで劇的にHRが減ると思うけどな。
日米野球でもNPB選手はホント飛ばなかったもん。
908代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:39:12 ID:jixZnd130
広島は進展しないのかな
909代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:51:35 ID:z2CbAkCT0
>>908
ブラクラなんかじゃないから、安心して>>906を見るよろし。
910代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 22:07:24 ID:yeeoWotR0
911代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 23:08:59 ID:b00Xmql60
ラビットの使用中止やクアーズの加湿球云々とかも考えると、
球場の広さや環境よりボールの方が成績に及ぼす影響は大きいよな。

なのになぜ球場の形状に文句(昔甲子園の形状を変えようとした例)が出て、
使用球が統一できないのかがわからんな。これだからNPBはry
912代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 23:20:43 ID:1432Y4dA0
>>911
だよな。拡張や新設しなくても、例えば広島球場でだけ
メジャー球使えば、広島球場が最もHRが出にくい球場
になると思う。
913代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 23:29:28 ID:z2CbAkCT0
まあ、使用球の統一はそれはそれで検討して欲しいけど、
球場が広くなるのは悪い事じゃない。外野が球を追う姿や
本塁でのクロスプレーなんかも野球の醍醐味だと思うし、
球場が狭いとその分どうしてもその辺が損なわれるから。
914代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 00:02:53 ID:nyGb3TQH0
槍投げだって、世界記録がややこしくなるの覚悟で
何回も飛ばない槍に規格変更してる
野球のボールも飛ばないものに変更したほうが
入れ物を改造するよりかは経済的だと思う
915代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 03:38:36 ID:jl1/prdW0
>>912
そうかなぁ…
去年の日米野球。確か、メジャー用の球でやってたが、
新井や村田はヤフードームでホームラン打ってたぞ
もともと、広島はボールがミズノと比べると飛びにくいボールだったしそこまで補正かからないと思う
湿度が高いから飛ばないとかいう話もあるが

>>911
MLBは今年から統一で加湿も禁止になったんだっけ
クアーズフィールドはどんくらい長打増えたんだろう…
916代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 04:04:43 ID:na959J4CP
>>915
加湿球の使用は禁止にはなってない。
ただし、全球場が同じ条件でボールを管理するように規定が改められた(つまり、他の球場も加湿球)。
917代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 06:59:12 ID:FLQH9o+MP
高校野球も今年HR激減したけど使用球の影響が大?
918代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 07:05:36 ID:WPmjcvBp0
岩村曰く、メジャーのボールは飛ばないことで有名なサンアップ社製のボールよりも
さらに10メートルは飛距離が出ないらしい。
919代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 10:36:43 ID:qM+s+w4s0
>>917
大。

そういやMLBのボールは試合前にヤニか何か付けて汚くするんだよな。
尤も、これは投手が滑らないようにって判断だと思うが。
920代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 11:55:54 ID:D42a4kI+0
ビジターファンでも甲子園の雰囲気は好き
ただ甲子園のビジターの応援はちょっと行きにくい
阪神が強くなってからレフトスタンドでも阪神ファンが
陣取っているからな
921代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 17:47:53 ID:Zh0UdDVA0
今日が現状甲子園ラスト試合か。
922代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 19:32:17 ID:EJf9KBxh0
どうなるプロジェクト第10弾「これが新球場の全貌だ!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm654404
http://www.nicovideo.jp/watch/sm654435
923代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 20:31:12 ID:fi0K+Fy+0
>>922
アニヲタ、小児性愛者、負け組み、低学歴の巣窟のニコニコでは普通の
一般人が見れません。どこか違うローダにあげ直していただけませんか?
924代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 21:17:31 ID:yf4v+N0K0
コメント消せばいいだろ低脳
と釣りたいらしい
925代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 21:50:58 ID:EJf9KBxh0
別に上げたのは俺じゃねーし
926代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 23:55:59 ID:b3waZs1F0
今更ニコニコの垢持ってない奴いんのかよ
アニメがうざいとか分かるけど一応取っとくもんだろ・・・
927代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 01:47:15 ID:/NSwQA9w0
>>926
それがヲタクの常識ですか?
928代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 10:29:18 ID:CsP0k4qDO
頭いい人なら実用性を考えて垢を取っておくだろ
929代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 11:26:56 ID:7YDm8W670
もういちいち反応するなww
930代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:02:06 ID:T4xZtKZQ0
奥武山野球場の完成はいつ?
931代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 18:57:05 ID:6mX8UJxHO
富士スピードウェイがひどいことになってるが、
西武も雨降るとあのぐらい寒いの?
932代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 20:11:24 ID:1TFu5/t80
あんなもんじゃないだろw
933代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 20:51:03 ID:kfQOLH3U0
春や秋の西武ドームは今日の比じゃない
実際選手は白い息吐きながらやってるし、観客も狭山茶飲まないと死ぬ
934代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 20:52:30 ID:lPz5d01o0
日本でフェイエンパークみたいな球場できないかな・・
935代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:01:01 ID:BIrxmclb0
日本の球場が寒いといっても、メジャーの春先やプレーオフ時の北部や東部に比べたら屁みたいなモン
氷点下や降雪も、お構い無し
936代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:01:03 ID:QK7d3KK/0
フェイエンパークみたいな球場の要素をkwsk
937代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:25:02 ID:mGN3CK6p0
>>936
オムニ軍DoLLSのフェイエン・ノール陸軍少佐(後に中佐)の
軍功を記念して造られたボール・パークです(大嘘)。
緊急時にはグラウンドが展開して地下からパワー・ローダーが(ry
938代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:44:51 ID:k7/HMTuUO
これぞ日本版「ファンウェイパーク」
広島新球場模型公開

ttp://www1.megaegg.ne.jp/~bura2hiroshima/Guide-1-5.html
939代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:46:10 ID:k7/HMTuUO
フェンウェイパークだった・・・
吊ってきまつ・・・
940代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:49:47 ID:px6Y7wck0
>>938を見てフルスタの外野席増設が十分可能だと分かった
941代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:54:04 ID:PnQoU2cT0
やっぱりあの変な屋根は付かねえの?
面白くて好きだったけどな

予算的にも後付なんか、無理な話なんだろうし
942代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 21:57:32 ID:hxMmvWf20
設計上は余裕がありそうだから、将来の改修時に付け足すと思いたい
ネーミングライツの収入も全部改修に積み立てるらしいし
943代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 23:39:12 ID:xIxYjxvY0
資金予算が足りないから仕方ない諦めなくてはいけない要素なのだが、
天候不順(曇り、小雨)なときだとどうしても球場まで足が遠のく。
試合が行われることになっても出足は鈍るし伸びない。この打開策的な
心理的要素も含まれるが、少しでも雨をしのげるエスケープゾーンが球場に
あれば、「天気怪しいけど行ってみようか」という気持ちにさせるものだ。
千葉マリンの半雨よけ等はいい例だ。又、建物内に十分なスペースが確保され
多くの観客がコンコースに集まってもゲームが見れる環境が備わっていれば
集客に好影響を与えるだろうね。それは雨でなくとも試合前の蒸し暑さから
開放される為でも同様。この方向から見てもわかるように
http://www1.megaegg.ne.jp/~bura2hiroshima/Pictures/guide-1508.jpg
メインスタンド裏はスタンド構造骨格そのまま丸出しだ。観客が天候状況に
よって逃げ込むスペースなど期待できないようだね。もしこのメインスタンド
がこのような建物構造http://www.ballparkreviews.com/denver/coors.jpg
であったならば集客、販売、その他諸々違った好結果をもたらすものだったろうね。
最初に言ったように限られた予算と言うのは重々承知しているが、今後50年
というスパンで考えるなら初期投資の多少の差など50年後の物価を踏まえ
毎年の各売り上げ向上に繋がる施設設備の充実と言う方が結果的に
安くなると思うのだが、今となってはただの妄想でしかないけどね。
944代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 23:46:51 ID:kfQOLH3U0
>>943
そうだろうね
945代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 23:54:11 ID:hxMmvWf20
現状の新球場の屋根は日除けでしかないからな
まぁそれでも西日が内野席に直撃する市民球場よりは長足の進歩なんだが
946代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:04:16 ID:xIxYjxvY0
947代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:25:54 ID:mFjDK3MC0
>>943
>もしこのメインスタンド がこのような建物構造であったならば

コンコースと、西側に造る予定の賑わい施設がカギだね。
どんな業者になるか、あと2ヶ月もすれば分かるけど
コンペ時のイメージに近いものか、もしくは超えるものであってほしいところ。
948代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:34:34 ID:Pk0pQQMX0
賑わい施設

名前からして失敗しそうな気がしてるのは俺だけか
949代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:37:13 ID:bC1vUsnp0
>>948
わしもわしも
950代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:42:15 ID:mFjDK3MC0
めんどくさいから
環境デザイン研究所にまた参加してもらえないかな?>賑わい施設建設
951代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 00:59:59 ID:mFjDK3MC0
>又、建物内に十分なスペースが確保され
>多くの観客がコンコースに集まってもゲームが見れる環境が備わっていれば
>集客に好影響を与えるだろうね。

このあたりはカープが一番拘っていたポイント
竹中案はこの辺りがダメポだったので、カープに拒否られたのは、広島では有名な話↓
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1116823311281/files/ikenkoukan060411.pdf

それを反映したのが今の案だから、
コンコースからの景観は大丈夫ですよ。
952代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 05:12:04 ID:NS2odQrc0
>>463
なんだその罰ゲームみたいなバックスクリーンのへこみ(141M)はw
しかしその設計だと外野1階席はホームラン性の辺りが見えないからミスだな。
953代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 05:12:45 ID:NS2odQrc0
なんで>>946を463にしたんだ俺はwww
954代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 05:48:13 ID:XRxyaqAy0
>>941
あの屋根尾っぽが外に出てるので本体には含まれない
今度、周辺整備のコンペが行われるので
そこでそういう案が出て通ればそういう感じになる
955代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 11:40:26 ID:yLgB6R0A0
956代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 11:59:54 ID:Pk0pQQMX0
フルスタかと思った。
外野のスタンドを円弧状に切り取るのってなんか意味あんの?

あと3塁末端とライトの外野の2階席いらんよ

この2つの位置って一番つまらない席じゃん
わざわざ2階席作ってまで増やす場所じゃない
957代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 12:04:41 ID:cx382HIf0
あれは2階席という名の雨よけだろう
958代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 12:24:41 ID:RWZGgBgm0
>>956
今更なに言ってんだ???もっと勉強してこいよw
959代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 12:57:55 ID:64eTy9170
外野の2階席は空席目立たせるだけだわな
960代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 13:09:00 ID:Pk0pQQMX0
外野および内野末端の2階席なくして
レフトのネットの位置にスコアボードを移動して外野席を増やす
同時に照明一体化
いらない2階席の部分の資材をまわして内野のコンコースを覆う
もしくはバックネット3階席の増設

俺ならこうするね
961代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 14:02:38 ID:Tcm/oVgXO
内野のコンコースは、2階席が屋根になってるから雨は問題ないでしょ
962代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 19:59:50 ID:hULm6nbI0
外野の2階席はスクワット応援で発電するシステムです(嘘)


レフト削ってるのは新幹線から見せるためでしょ。「おお、こんなスタジアムができたんだ」って。
ある意味巨大な広告塔。あと、既存道路があるから皆もには下げにくいでしょう。
広島と天神川の間に新駅できないかな。駅降りてすぐビジター外野席。
963代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:16:25 ID:a+dvP2yx0
新球場のレフトが狭いのは道路があるからなのか
なんか川崎球場みたいだな
964代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:46:28 ID:bC1vUsnp0
おまえらの言った通りに造ると
アホみたいに普通の球場になります

グリーンスタジアムマスカット坊ちゃんetc…
965代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:51:16 ID:cXcPSPhP0
>>964
俺はマリンスタジアムが天然芝なら文句なし
今でも充分良いけどな
966代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:13:49 ID:K2hFg29v0
>>965
でも、あそこはいくらなんで風が強すぎ。
967代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:15:31 ID:BHqG/kp10
>>966
あばたもえくぼ、って奴で。あれもマリンの味ってもんでさあダンナ。
968代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:16:58 ID:E1Sw/O8p0
>>964
そうだそうだ。京セラみたいにアクの強い球場が理想!!!
969代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:22:35 ID:Tcm/oVgXO
>>963
川崎は、仕方なくだけど
広島新球場は、あえてあの形を採用したのが違う
970代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 00:34:45 ID:gdzlM9o60
>>965
オレはグリスタが最強だと思う。
弱点は客が少ないことだけ。
971代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:38:05 ID:IIC7Pu2r0
>>960
冷静に考えるんだ

その通りに作ったら、コンコースが前にせり出てライト席半分が潰れるので、むしろ席が減るし、
レフトのスコアボードじゃ、三塁内野席から文字潰れて見れないから
ライトにもう一個スコアボード設置しないといけなくなるぞ
972代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:39:41 ID:IIC7Pu2r0
×コンコースが前にせり出てライト席半分が潰れるので、
○コンコースが前にせり出てレフト席半分が潰れるので、

俺がもちつけorz
973代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 09:49:28 ID:LqjlngzS0
マリンは海に近すぎてダメだ

風のことじゃなくて、湿気が多くてさびも多い、椅子の劣化が酷い
974代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 09:50:56 ID:bOkhNkXB0
>>938-939
気にするなよ、日本語の発音の問題。
古い書物には「ファンウェイ〜」って書いてあった奴もあった希ガス。
975代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 22:04:38 ID:toh/SxY00
だな
976代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:35:54 ID:TY4Q4ksR0
977代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:37:57 ID:zb9J5kKM0
>>976
マジでネット小さいね
こりゃ球から目を切れん
978代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:45:26 ID:2ZlZlGe90
新球場はバックネット下の謎の席はないわけか…
979代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:47:33 ID:TY4Q4ksR0
ベンチの上だけ、小さいながらネットがあるね
不甲斐ない戦いにキレたファンの乱入防止策かなw
980代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 01:14:13 ID:TY4Q4ksR0
あとこれ
広島新球場とGSを重ねた画像
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_0964.jpg
981代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 01:32:33 ID:fHbhdYiA0
>>980
左翼が当初の103メートルから101メートルに変更になったから
ほとんど左翼と右翼のポール際の広さ変わらないね。
982代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 02:36:26 ID:jd3WuSnN0
甲子園の工事もう始まってるの?
どんな感じよ
983代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 06:55:07 ID:JBgmPkBRP
とりあえず工事用仮設フェンス設置とかからじゃねえの?
984代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 09:23:51 ID:D5dxUfOc0
>>955
何これ
ビジター側の客席がほとんど無いじゃない
ちょっと不公平すぎないか
985代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 09:30:26 ID:SHWLUR7Q0
広島のホーム球場なのに、何が不公平なのだろう。
986代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 10:01:21 ID:cTNmJe120
987代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 12:59:36 ID:rUujaUde0
>>984
広島市民では阪神ですらレフト全域を埋めたのは記憶にないぞ
988 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/03(水) 16:41:13 ID:k8MGK/Sm0
>>976
メジャー型になったな。
989代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 16:44:05 ID:NN/ovJ6t0
>>984
周りに他球団がない球場に何を求めてるんだよお前は
990代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 21:08:14 ID:D9ae7fNW0
広島の場合レフトスタンドに観客席がなくて困るのは
奥田民生のコンサートの時くらいじゃね?
991代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:11:41 ID:KBZvunQ70
広島新球場は、3塁側二階席をビジター応援席として想定しています。
992代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:13:57 ID:kA3hMmx/0
次スレキボン
993代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:16:40 ID:n5bY87K00
ハマスタを止めて、海沿いにサンフランシスコのような球場ができれば
すぐにでもファンになるが・・そんなの夢か。
994代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:32:12 ID:GgcbmGbf0
>>992
立ててみる、それじゃ。
995テンプレ:2007/10/03(水) 22:34:42 ID:GgcbmGbf0
スマン、ホスト規制だ。どなたか頼む。
996代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 00:35:53 ID:VoULNOF50
俺もダメだった、誰か頼む。

■■■球場について語るスレPART29■■■

ここはプロ野球で使われる球場に関する総合スレです。

★落ちやすいので、常時age進行でいきましょう。
★各球場のローカルな話題に関しては、スポーツ施設板 http://sports11.2ch.net/stadium/ で。
 海外の球場(ボールパーク)に」関しては、野球総合板 http://ex20.2ch.net/mlb/ で。
 既に無くなった球場については、野球殿堂板 http://bubble6.2ch.net/meikyu/ で。

前スレ
■■■球場について語るスレPART28■■■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1186983998/
997代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 01:04:17 ID:Wz6f074n0
ダメっぽいがチャレンジしてみます。
998代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 01:07:06 ID:Wz6f074n0

次スレはじめました

■■■球場について語るスレPART29■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1191427533/l50
999代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 01:14:20 ID:eShK/Y20O
↓にカキコする人は、日本一の変態野球人です。↓↓↓
1000代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 01:15:05 ID:6Njkyu930
G優勝万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex20.2ch.net/kyozin/