プロ野球界の上下関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
年功序列を重んじるプロ野球界
そんな野球界において選手にとっての必需品は選手名鑑であるということらしい、年齢を確認するためである。
特に社会人出身新人選手の生年月日にも気を配らないといけない世界でもある。
学年がひとつでも違えば敬語を使わなければならないという上下関係に厳しい一方、
「40年会」や「48年会」といった同じ年齢の者同士の横のつながりも生まれるメリットもある。

また、年功序列の文化の無い外国人選手との接し方や
一浪で入団の大卒選手や、若くして監督・コーチになった場合などの例外もある。

ここは、一般社会とはまた違うプロ野球界の上下関係について語るスレです。
選手同士の上下関係についてのエピソードなどあれば大歓迎です。
2代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:51:09 ID:WSTSfmYw0
TDNとDBとHTNとTNOK
3代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:51:15 ID:8JOFz5ni0
一浪の金本(68年度生)と話すとき、大卒同期の斉藤隆、檜山(69年度生)は普通に「かねもっちゃん」て呼んでいたり
二岡(76年度生)は同級生の上原(75年度生)には敬語は使わず
上原より学年は1つ上だけど同い年の高橋由(75年度生)に上原は敬語を使わずしゃべっていた。

あと、元西武大塚光二(67年度生)は全日本時代、同級生の二浪の小宮山(65年度)呼ぶときは呼び捨てだったけど
プロ入り後は年功序列を重んじて「小宮山さん」と呼びなおしたと以前週ベに書かれていたことがあった。
4代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:52:32 ID:pV4Ah/0/0
いまだに朝鮮民族忌避で政治見たってむだだわな。かの民族はすでに日本の支配層の一角なんだし、
主権がどうこういうなら、そんなもの最初から大きく制限されて来て、いまさらアメリカ・特亜の介入を
憂いてもそれで戦後まわってきたっつうの。
与党の「売国」も野党の「売国」も方法論や比重の差であって、そりゃ主権国家という幻想を前提にすれば
事実売国としか呼びようがないが、そもそも属国なら単なる通常の政策的な調整でしかない。
朝鮮民族完全排除なんて幻想だよ。どの政治勢力にもすでに朝鮮民族は影響力を持ってる。
せいぜいアメリカ、中国、そして朝鮮民族のあいだで日本を取り合うような小競り合いがある程度だな。
だからってその隙に日本が大和民族国家として主権を回復するなんて過程は無いわけ。
現実的に、おいしいところを探るしかないよ。朝鮮人にしっぽふることを覚えたほうがいよ、ヒキウヨも。

5代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:58:28 ID:R5859tEj0
ベテラン選手には敬意をはらいつつ「フン、化石だな」
6代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:58:41 ID:Rvg9vpNj0
え?入団年が基準じゃないの?
7代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 02:59:19 ID:8JOFz5ni0
ちなみに選手にとって選手名鑑が必需品であるというのは週ベに書かれていた。
中日荒木の場合、自分より年上の選手が入団するときに年齢を確認して言葉遣いに気をつけるらしい。
荒木より1つ上の76年生まれの樋口が入団したときも
「樋口選手、樋口さんと呼ばないといけないですね」と答えていた。
8代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 03:10:44 ID:8JOFz5ni0
>>6
昔だったら、江夏は大卒新人時代の田淵に
「年齢はお前の方が上やけど、入ったんはオレのほうが先やからな」
というケースはあったみたいだけど
大抵は入団年が後であっても年上ならば敬語を使わないといけないみたいだね。

寺原の場合だと、後で入団した大卒年上の新垣・和田に可愛がってもらったというエピソードもあったし、
寺原も彼らを先輩として慕っていたみたいだからね。
9代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 03:26:07 ID:8JOFz5ni0
あと、こちらも週ベに書かれていたエピソードだけど
確かハム時代のキムタクが、二塁上で西武の和田と交錯して
和田の足を踏んでしまったか何かのときに、敬語で「すみませんでした」と謝ったらしい。
キムタクと和田は同い年だけど、当時のキムタクは和田は自分よりはるかに年上だと勘違いしていたとのことだった。
10代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 03:39:38 ID:gYFLKcdXO
>9 確かに衣笠みたいな顔だし、髪もな。メットとって作業着にでもなれば50代のオッサンに見えるしな。
11代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 03:44:35 ID:8JOFz5ni0
ひとまず他スレで上下関係について書かれたレスを貼り。

715 :代打名無し@実況は実況板で [sage] :2007/07/09(月) 02:05:29 ID:jQzxNacS0
早稲田出身の藤井(燕)と江尻(公)は高校までは同学年だけど江尻は二浪してるので大学では
藤井の後輩だったわけでそのせいかい江尻は今でも「藤井さん」って呼んでた気がする


716 :代打名無し@実況は実況板で [sage] :2007/07/09(月) 02:28:08 ID:MwIU2/hu0
>>715
プロ野球は原則年齢序列なので、同じ年なら学年に関係なく呼び捨てだと思っていた。

そういえば、某記事で武田久がマイケルを呼び捨てでしかも「あいつ」と言っていたが、
マイケル30歳、武田久28歳。
マイケルはドラフトで日ハムに入団したが扱いは完全に助っ人なのかな。
12代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 03:57:23 ID:8JOFz5ni0
そういえばNHK教育の「英語でしゃべらナイト」でやってたけど
外国人と接するときはぞんざいに接してくれたほうが、アメリカ人にとっては嬉しいらしい。
逆に丁寧に接すると距離を感じるから、向こうの人にとっては
ぞんざいに扱う=フレンドリーな関係なのかな。
だから選手が外国人監督を呼ぶときもファーストネームで呼び捨てなんだね。

あまり関係ないけど、自分が学生の時、英語を教えていたオーストラリアから来た外国人の先生は
「私を呼ぶときは"ミスター〜"や"〜先生"と言わず、ファーストネームで呼びなさい」
と言われたことがあったのを思い出した。
そういう意味ではいろんな文化が国ごとにあるんだよね。
13代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 04:59:10 ID:aBDa/FL6O
まあ舞妓はまだ日本語不自由だし「マイケルさん」と呼ばれても
舞妓的にはありがたくもなんともないだろうしな。欧米は兄弟も名前呼びだしな。
14代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 05:15:51 ID:fZy/kH3J0
「英語でしゃべらナイト」の総責任者は
死ぬ死ぬ詐欺で有名な高橋ゼネラルプロデューサー
15代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 12:18:54 ID:QJigURYR0
名鑑で年齢書く時は、その年の12月31日現在の年齢じゃなくて、
翌年(orその年)の4月1日現在の年齢で書いてもらいたい。
16代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 12:28:17 ID:q78GOTbI0
工藤が巨人時代、当時コーチの水野を「水野ちゃん」と呼んでた。
コーチより年上の選手がいるいうのもやりにくいだろうな。
17代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 14:17:27 ID:+hyrNquD0
今年のカープなんて投手コーチ二人とも33、4だから
コメントとかでも年上だから佐々岡さんとか建さんって言ってるな

って書いてて気が付いたけどカープ投手陣で33以上なのはその二人だけだったw
18代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 14:18:22 ID:+hyrNquD0
あ、幹英も33か
学年は73年度なだけで
19代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 16:32:29 ID:B4ugb5NU0
大学だと何浪していくら年上だろうと
入学年度順の序列だよね
20代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 18:57:16 ID:9XkkYhig0
>>19
普通はそうだね。
社会人経験して入学してきて周りより10歳くらい年上の人がいたけど
さすがに彼は○○さんって呼ばれることが多かった。
21代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:46:29 ID:jL+v2jb90
元横浜の中根(法政出身)は大学時代小宮山にヤジりまくっていたが、
小宮山が横浜に来たときは恐縮しきりだったそうな

そういえば同じく元横浜の盛田は自伝の中で佐々木にはさん付けなのに
なぜかデニーにはさん付けじゃなく呼び捨て
デニーの方が年上なのに謎だ
22代打名無し@実況は実況板で:2007/07/09(月) 23:14:48 ID:8zDO5o940
デニーさんというのもおかしいだろ
23代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 02:00:58 ID:59XmgBtcO
>>21
デニーに関しては>>12-13と同じ理由かな?
まぁ、盛田のことだから最初は「友利さん」と呼んでいたのが
向こうから「デニーと呼んでくれ」って言われたのかも。
24代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 17:30:05 ID:59XmgBtcO
あと、週ベのインタビューで渡辺俊と清水直が小林雅のことを
「雅やん」って呼んでいた、何故だ(´・ω・`)

西岡の川崎に対する態度といい、ロッテは年功序列の考えは無くなりつつあるのかな。
25代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 17:31:25 ID:PHNNecIf0
多田野兄貴
26代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 17:33:49 ID:1IZMHR5N0
キムチ兄貴
27代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 18:06:19 ID:3VBya4dw0
>>22 松坂がデニーをさん付けで呼んでいた
28代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 20:27:46 ID:r6iqYMzf0
>>24
コバヒロも「俊ちゃん」って呼んでた。
29代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 20:52:11 ID:lAODbDPA0
 
30代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 21:08:01 ID:ZxNO18w40
>>29 愛甲さん?
31代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 21:33:14 ID:LNpkMBLy0
>>24
そんなに年齢が変わらないから気にしてないのかも
32代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 22:05:10 ID:6xBBQCqoO
>>31
西岡は10近く年上の清水直に対しても敬語こそ使うものの、舐め腐った態度だけどな。
まあかなり仲良いからいいんだろうけど。生意気で可愛がられキャラだから。
33代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 22:09:03 ID:LP0MB+Wi0
ハムにも8歳年上の先輩の頭撫でたり、顎掴んだりする若手がいるぞ。
34代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 22:18:58 ID:XpmuDuca0
城島も若田部に対して、西武戦以外でもがんばってくれとか
お立ち台で言ってたな。

35代打名無し@実況は実況板で:2007/07/10(火) 22:49:35 ID:59XmgBtcO
若くして就任した監督が年上のコーチを呼ぶ時は
殆どが「さん」付けなのは分かるけど、話すときも敬語かな。
逆に年配のコーチが若い監督と話す時はどうなるのかな。

少なくとも選手時代に先輩後輩の関係だった伊東昭と古田はそれぞれ監督就任時の会見で
「伊東さんにいろいろ力になってもらいます」
「古田を監督としてもり立てたいと思います」
と答えていた記事を見たかぎりでは、現役時代に同じチームで先輩後輩の関係があれば
役職よりも年功序列が重視されるみたいだね。

例外は星野と島野かな。星野は年上の島野を激しく叱責していたけど(呼び方も島ちゃんだった)、
彼らは現役時代同じチームに所属していなかった分、先輩後輩のしがらみがなかったからなのかも。
36代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 08:36:34 ID:I1gW1ujHO
年功序列の概念がやや変わるのは引退後解説者になったケースかな。
カメラ回っている時は年齢に関係なく
お互いに「さん」付けで呼んでいるみたいだから(関根氏をのぞく)。
(カメラ回っている間は高木豊が水野に「さん」付けで呼んでいた)

もっとも、カメラ回っていない時はある程度の上下関係があるのだろうけど。
37代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 08:51:09 ID:3VwsTXluO
逆に電波に乗ってる時に選手のことを呼び捨てにする解説はクソだな。
ルーキーでも「○○選手」、少なくとも「○○君」と呼ぶのが礼儀だろと思う。
38代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 09:07:30 ID:omPo/2OxO
たまに若い解説者が
年上の現役選手を「○○さん」と呼んでしまい
「(あっ…)○○選手」と言い直すことあるよな
39代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 09:13:55 ID:QYiypCYH0
23歳の6年目の選手も、24歳の新人には
敬語を使わなければいけない。
40代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 09:29:24 ID:yFk1fHeEO
岡田が現役時代 移籍してきた高橋慶彦を よしひこ と呼び捨てにした
41代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 09:42:01 ID:TxpQ4baoO
筒井コーチは、明大の先輩中村豊の打撃投手をしていた時に「先輩、いけますよ〜」と持ち上げていたらしい。

若手には「いいよいいよ、オッケーッ!!!」だけどw
42代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 09:46:10 ID:aCUB5CAB0
ロッテの選手は監督を「ボビー」と言い、
オリックスの若手選手は4番バッターを「ローズさん」と言う。
43島川會 ◆STAGEAeIto :2007/07/11(水) 14:43:42 ID:f1XQN3nj0
3年前金澤が田中雅彦に「雅、雅!」って呼び捨てしていた。
44代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 21:47:10 ID:7rgiIBWj0
45代打名無し@実況は実況板で:2007/07/11(水) 22:53:26 ID:dVZ6P9bj0
>>44
そういうことしてるから、こういうことになる。

879 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 12:26:58 ID:GQNUlb+T0
 そろそろキツイっすよそろそ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ぼくのときにとうばんしてくださいよ
\すよそろそろキツイっすよ l もうだめぽorz明後日まで寝る |ぼくのときにとうばんしてください/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____________/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                  ∨     (d↓d;)
                                 <⌒/ヽ-、_ノヽノ |
                               /<_/_21_/  < <
46代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 00:11:22 ID:nZIBid2X0
>>44
その先輩が、中継ぎ抑えが整ってるチームなら即刻下に落として休養
させなければならないほど不調なのは、それが原因か?w
47代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 01:07:53 ID:rcWaS5al0
巨人時代のODAが一個上の上原にため口使うので上原がぼやいてるって記事があったな。
上原と二岡は上原のが歳が一個上だが
学校は違えど大学時代から同学年で良く知った仲なのでタメ口,
ODAと二岡は同じ歳で仲が良く,二岡に便乗してODAまで上原にタメ口だったとか。

48代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 03:22:15 ID:Fj/b2SXHO
>>47
なるほど。上下関係はむしろ大学時代が厳しいってことだよね。
大学の場合は年齢よりも学年で上下関係が決まるから
現役で大卒の二岡(76年度生)へのタメ口を一浪の上原(75年度生)は受け入れたということかな。
ODAの場合は高校出て社会人経験して上原より先に入団しているからというのもあったのかも。

まぁ、文面みたかぎりでは上原も「ODAなら仕方ないか」
って感じで半ば受け入れてるっぽいね。それが良いか悪いかはともかく。
本当に腹たったのなら「お前誰に向かってモノ言うてんねん」ってとっくにシメられているはずだからw
49代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 22:51:47 ID:Fj/b2SXHO
そういや、みずしな孝之の初期4コマで
前田が江藤を呼び捨てにしていたのがあったけど
連載後半では何事もなかったかのように前田は「江藤さん」と呼んでいたw
「混セでSHOW TIME」だったかな。
50代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 22:55:40 ID:BzjYOBS00
51代打名無し@実況は実況板で:2007/07/12(木) 22:58:55 ID:BzjYOBS00
プロ野球選手の紹介として
入団年や経歴は
ドラフトが行われた年じゃなくて
ドラフトで入った後の1年目を基準に書くようになっている

理由としてはドラフト会議は次年度になるからってのがあるし
2007年のドラフト1位指名で2008年が1年目とかになるとややこしくなるのもある


だから今年高校生ドラフトで1位指名を受け入団する選手は
「2008年、高校生ドラフト1位で〜に入団」という表記になる


wikipediaとかもこれだけは統一してもらいたい
52代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 00:36:53 ID:N+IjOE1I0
そういえば、プロでは1年先輩の憲伸も1コ年上の
岩瀬には「岩瀬さん」と呼んでいるらしい。
53代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 01:30:54 ID:6aKp/7lZ0
一般人だと、年齢よりその会社でのキャリアが序列になるけど、
野球はプロでやってようがアマでやってようが、経験してることは一緒だもんな。
大学浪人は特殊なケースとして(試合出れないし)基本、年齢というのはわかる気がする。
54代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 03:22:56 ID:k2ktK7P6O
そうすると、社会人野球での上下関係は、大学やプロ野球とはまた違うのかな。

例えば高校出てすぐ社会人野球で入社した選手と
その1、2年後に大卒で社会人野球で入社した選手ならば、
大卒で自分が年上であっても、先に入社した若い先輩に敬語を使うことになるのかな。一般社会だとそうだよね。

それとも、若い先輩に敬語使うのは仕事をしている間だけで、
社会人野球で試合が行われる場合は年齢順での上下関係になって
それぞれ使い分けているのだろうか。
55代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 13:39:27 ID:NZkKjPvy0
>>52
川上→岩瀬「岩さん」
岩瀬→川上「憲ちゃん」
が正解。
56:2007/07/13(金) 13:40:30 ID:NZkKjPvy0
読みは「岩(ガン)さん」。
57代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 14:03:42 ID:/g++QbO50
お岩さんでええのにね
58代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 22:38:57 ID:1/pY7bWY0
97年、ダイエーは1位井口・2位松中・3位柴原だったけど、松中−井口は早々に不仲になったけど、松中−柴原も
今夜の東スポネタになっちゃったんだね。松中は2人より1つ上なのに。
59代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 23:12:43 ID:t87+I/ji0
>>58
鷹ファンからすればもともとなんだが
60代打名無し@実況は実況板で:2007/07/13(金) 23:56:23 ID:T0OAodOG0
秋山の現役時代、解説者の藤本博史が、
小久保や松中は呼び捨てにするのに、
秋山だけはきっちり「秋山さん」と呼んで解説していた。
無頼派の藤本博史でも、上下関係はきっちり守るんだなと思った。
61代打名無し@実況は実況板で:2007/07/14(土) 06:45:03 ID:Ls74orj9O
>>58
松中-城島も不仲って聞いたけど実際はどうだったんだろう。

松中は井口とは入団当初はすごく親しかったのに、
確かどちらかが練習に手を抜いているのを見かねて叱責して以来、不仲になったんだっけ。
自分も東スポ読んだけど、信憑性はともかく、松中を慕っている選手は誰なんだろう。
62代打名無し@実況は実況板で:2007/07/14(土) 08:08:07 ID:Fjny9JL30
強いチームは殺伐としてるもんなんだよ
63代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 00:43:47 ID:PmbLcse40
暗黒時代の阪神とか凄く和気あいあいとしてたらしいしねw
64代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 06:03:58 ID:6A6cbN0L0
ヤクルト黄金期に殺伐としてたって話は聞いたことがないな
65代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 07:53:07 ID:ItYBRhfHO
そういえば城石は何故か岩村に敬語で話していたらしいけど、
岩村の風貌や態度に城石はビビり気味だったのか、
それとも城石が大人の対応をみせていたのかってところかな。
多分後者だと思うけど。
66代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 11:15:14 ID:34GDIatN0
ウィキペディアに、日ハムの高田GMが現役時代、
張本にタメ口をきいてたって書いてあるけどホントかな。
67代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 11:52:57 ID:ItYBRhfHO
>>66
載っていたね。
理由は江夏・田淵のときと似ていて
「巨人に入ったのは俺のほうが先だからな」って言っていたんだっけ。
こうして見てみると、昔は年功序列よりも、先にチームに入ったほうが立場的に上だったのかな。
68代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 14:36:26 ID:BM8LZwdd0
巨人と言うチームの存在が昔はとてつもなく偉大だったってことじゃないかな
69代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 14:43:53 ID:UaZPAZ2u0
プロ野球選手には社会の常識なんて通用しないんだな。
いい意味で。
70代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 19:12:00 ID:hRbDot3N0
>>68
いくら外様でもさすがに天皇・金田にはみんな畏敬の念を抱いてたと思うけどな
でも本塁打打った長嶋の頭を叩いたらチームメイトから冷ややかな視線を投げかけられたってエピソードもあるが
71代打名無し@実況は実況板で:2007/07/15(日) 22:02:00 ID:ItYBRhfHO
別スレにも投稿したのを抜粋したレスなので、一部の被り恐縮だけど、
今日のヒーローインタビューで大引はローズのことを「タフィさん」て呼んでいたw
さすが大引、神社の宮司の息子だけあって本当に礼儀正しい。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/07/16(月) 21:49:18 ID:qGgDph77O
しかし、漫画だと「あぶさん」はとんでもないことになっているよね。
あぶさんより年上は、王監督と野村監督と数人のコーチぐらいだからね。
同い年の田淵が当時ダイエーの監督になったときは
あぶさんと絡みにくそうな雰囲気が印象的だった。
73代打名無し@実況は実況板で:2007/07/16(月) 22:52:07 ID:5+Yk+e9D0
チームが違えば、先輩扱いする必要ないと思うけど。
アマが同じでもプロでチームが違えば敵なんだから。
74代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 03:53:35 ID:d+/Uk2LoO
>>73
まさに昔がそうだったね。
今では良くも悪くも他のチームの選手同士仲が良すぎるぐらいだし。

そういえば昔、西武黄金期に飲み屋かスナックで工藤が巨人の選手と鉢合わせして
理由は忘れたけど口論みたいなことになったのを思い出した。
75代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 03:56:39 ID:hLI3l8fc0
王は飲み屋で江川に出くわして「嫌な野朗が飲んでるな」って言ったのは本当?
76代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 04:03:08 ID:g4/OApx20
飲み屋じゃなくて寮かなんかの食堂じゃなかったか?
で「嫌な野郎が飯食ってやがる」と王が言った
77代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 05:40:44 ID:aYuvMXDvO
>>74
巨人の選手だっけ。
広澤とかのヤクルトの選手と鉢合わせになって
「ここは強いチームの選手じゃないと来ちゃダメなんだぞ」
みたいにまくし立てて喧嘩になったという話なら聞いたことある。
それでヤクの選手が奮起したとかそうじゃないとか…

そういえば10年くらい前に、ダイエー時代の城島が年上のピッチャーにキレて
乱闘に発展したっていう試合があった。フジの珍プレーでも話題になってたけど…
ピッチャーは近鉄時代の高村?
78代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 10:17:13 ID:WjxLIuS50
>>77
高村で正解。
翌日、コーチと謝りに行ってた
79代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 15:50:04 ID:zMyQeazG0
>>74
何かの本に出てたけど
「おい、ここは日本一になった奴らしか来れない所なんだぞ」とか言ったみたい>工藤
80代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 16:55:43 ID:4T7Dz/UF0
小学生みたいwww
81代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 21:10:53 ID:1zwqJef/0
先輩を呼び捨てする選手ってだれがいる?
82代打名無し@実況は実況板で:2007/07/17(火) 21:13:34 ID:gXBTtU7G0
中田ヒデ
83代打名無し@実況は実況板で:2007/07/18(水) 13:03:54 ID:lmzSY768O
昨日のすぽるとのインタビューで青木はラミレスに対して
「あいつには安打200本打って欲しくない。199本止まりにして欲しい」
みたいなこと言っていたけど、仲は悪くないよね…。
84代打名無し@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:04:56 ID:c5wj40kV0
仲がいいからこそ年を気にせず普通の言葉遣いで話してくれ、って感じなのかもしれない
本人がいないところで、って言うのはちょっとアレだけど
85代打名無し@実況は実況板で:2007/07/19(木) 16:13:01 ID:XydyvWgK0
86代打名無し@実況は実況板で:2007/07/20(金) 02:08:49 ID:zXlJmFN70
楽天のおじさんルーキーの人達はどうしてんだろ。
実績のある岩隈辺りとの関係とか難しいと思うけど。
87代打名無し@実況は実況板で:2007/07/20(金) 02:37:31 ID:Gykq+nGL0
なんとなくだけど、ノムが若手に年功序列を徹底させてそうなイメージ。
88代打名無し@実況は実況板で:2007/07/20(金) 18:28:03 ID:EJ0YEc5nO
横浜の秋元コーチが今週の週ベで「工藤さんの加入が大きい」と
案の定、「さん」付けで工藤を呼んでいた。

それにしても秋元コーチはまだ30代だったのか、調べたら佐々木と同学年なんだね。
しかも新人時代に在籍したのが西武だから
さすがに先輩である工藤に頭があがらないのも分かる気がする。
89代打名無し@実況は実況板で:2007/07/20(金) 20:17:22 ID:72YRy2qG0
>>88
05年横浜(牛島監督)の投手コーチは野村弘樹。当時満36歳。
当然佐々木より年下でアレ様の同級生じゃなかったか?
去年コーチ職を外されたけど今年からシーレックスの投手コーチに復帰。
90代打名無し@実況は実況板で:2007/07/21(土) 00:54:12 ID:tM8NgdsU0
>>89
普通に佐々木さんと呼んでいたよ
それと今年はベイスターズのコーチだ
91代打名無し@実況は実況板で:2007/07/21(土) 08:08:31 ID:zTU6EdiuO
昨日のオールスター中継でニッポン放送のインタビューで
青木がゲストの石井一久を「カズさん」と呼んでいた。
石井一は青木にいじられながらも和気あいあいとした雰囲気だったね。
92代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:06:39 ID:kW8gyijB0
age
93代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:14:41 ID:ANPRAh9FO
>>83-84
青木の性格と言葉遣いの悪さはガチだよ
まあプロは生意気ぐらいでないと大成しないが
94代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:19:14 ID:H6iF02GZ0
>>66-67

DQN過去スレか何かに書いてあったけれど浪商の先輩・後輩関係では絶対にありえないらしい
あのハリーの先輩だったヤクスカウトの片岡氏が記者時代に東映の練習を取材に行ったところ
まだ若造だった森安に「おい、ちょっとそこのタオルとってクレ!」って言われて
ムッとしたものの渡してやると、そこへハリーが通りがかり片岡さんを見ると
即直立不動で『先輩ご苦労様です!』と挨拶したのを見て森安がビビっちゃって
以後片岡氏の前では借りてきた猫のようにおとなしくなったってエピソードがあるらしい
95代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 17:17:00 ID:kGbVeY5cO
ここまでスレ読み返してきたけど、なかなか興味深くて面白いね。

上下関係に厳しい一方、同い年同士の横のつながりもチームの枠を越えて結束が深いよね。
一緒に泊まった涌井とダルビッシュとか、80年生まれの松坂と杉内も電話で話す仲だよね。
逆に同い年だからこそ馴れ合わず、
ライバル心剥き出しにしながらもお互いどこか認めあっていた前田・浅井の関係も興味深かった。

そういう意味では同年代で不仲な選手はほとんどいないね。
強いて挙げるなら元木と小久保あたりだろうか。
まぁ、あれは厳密にいえば不仲というより考え方の違いってところかな。
96代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 17:25:03 ID:lwusO5Gs0
同年代の仲良しと聞くと上原と地味様が思い浮かぶな
97代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 17:44:30 ID:egidtOiV0
元木と種田は高校時代のチームメイトだけど凄く仲悪かったと聞いた
まあ元木が嫌われていたらしいが
98代打名無し@実況は実況板で:2007/07/22(日) 19:10:59 ID:ZXZ3KTZT0
坪井とイチローが仲良しって話には少し驚いた
どっちも我が強そうだからw
99代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 02:02:22 ID:booyfmBj0
TDNと村田は仲悪いって噂
噂だけど
100代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 04:06:34 ID:iKDAxPCD0
はんどれっど
101代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 04:15:46 ID:8q3xJhl9O
松中と城島・井口は仲悪い。
102代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 07:25:41 ID:SKfH5/9hO
松中と城島はお互い会話ないけど、認め合ってるようなコメントを度々してたけどね
103代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 07:33:39 ID:ojT0vpAd0
>>79
工藤ってのは一貫して暴虐なやつだなあ。昔Zoneかなにかのダイエー特集で
佐久本あたりと練習していてエラソウな口叩きまくってたのに引いた記憶がある。
104代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 07:35:39 ID:sXpBQOmO0
佐々木は最初の頃は、へへ〜清原様〜だったが、大魔神になった頃には、おい、キヨ!
105代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 07:52:13 ID:K8hA80itO
佐々木といえばたしか高校の先輩の中根さんには頭が上がらないらしいね

そういえば斎藤隆は金本のことなんて呼んでるんだろ?
106代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 07:57:15 ID:0Lt7xVwj0
金本君って呼んでるのは見たw
よくおごって貰ってたみたい。
107代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 08:30:02 ID:ZWJrkdDNO
横浜の横山道哉は一つ年上の相川にタメ口を使うと聞いた事がある。
108代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 09:20:39 ID:lp4JrhSdO
>>105
>>3にも書いたけど、週ベのオフ企画のリレートークでは「かねもっちゃん」て呼んでいた。
檜山も金本には敬語は使ってなかったはずだけど、
インタビュー等では檜山は「金本選手」と改まった呼び方していた。

ちなみに補足すると、学年が1つ上の矢野(年齢は金本と同じ68年度生まれ)に対して
金本は「矢野プー」って呼んでいるみたいだねw

あと、中根さんは湘南の中村武志コーチと一番仲が良いみたいだね。
109代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 10:36:20 ID:EZv4Pb2U0
>>108
桧山は下柳には「下さん」って呼んでたよね。
片岡とか町田はどうだったんだろうな。
110代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 13:35:27 ID:KEWeZGJzO
ロッテの選手はプレー中は皆ため口。
111代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 15:29:39 ID:WrHKqjwH0
イチローは谷(実は1学年上)に対してどんな口調で話していたんだろう?
112代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 17:35:08 ID:+OakrUcU0
そういや金本って浪人してるんだっけ

>>98
同学年で同じ振り子同士通ずるものがあるんだろう

>>111
(タワラと谷の交際について)「谷さんはなんだかわけのわからない人ですから」
113代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 18:51:17 ID:Tei/lxgn0
じゃあほのぼのネタをひとつ
伊東(西武)と前田(広島)は熊工の先輩後輩
春季キャンプで休日に伊東がパチスロやってたら前田も偶然その店に来て
伊東に缶コーヒーもってきてくれたそうだ
娯楽の少ないところでたまの休みに鉢合わせってのも大変やね
114代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:03:36 ID:y7HpiQAJ0
糖分抜きじゃないコーヒーなんだろうなあ
だめだよねそういうの
115代打名無し@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:18:54 ID:76ZfgrM10
甘党の前田さんのことだからジョージアMAXみたいな激甘コーヒーの可能性が
116代打名無し@実況は実況板で:2007/07/24(火) 16:40:30 ID:gko97xCzO
少しスレ違いだけど、野球界では選手同士下の名前で呼ぶケースが多いかも。
同姓選手がいる場合だからというのもあるんだろうけど
福留や川上に井端は「ケンシン、コースケ」って呼んでいるし、
松坂は東尾、石井貴らに「ダイスケ」と呼ばれたり、
新庄が小笠原とひちょりから「ツーさん」と呼ばれているのは
下の名前で呼んで欲しい選手が多いのかな。
下の名前を登録名にする選手が増えているのも関係しているのかも。
117代打名無し@実況は実況板で:2007/07/24(火) 17:20:37 ID:Wp23L1ly0
それは別に野球界だけに限った話しでもないんじゃね?
サッカーだって普通に下の名前で呼び合ってるし。(ヒデは試合中は君・さん付けるなって言ってたっけ)

会社だって上司とかは苗字で呼ぶけど、仲のいい同僚とか先輩・後輩は名前で呼ぶ人もいるだろ。
118代打名無し@実況は実況板で:2007/07/24(火) 18:19:21 ID:gko97xCzO
>>117
なるほど。
自分とこの職場は下の名前で呼ぶことは殆どなくて、
せいぜい名字にちゃん付け「山ちゃん、松ちゃん」くらいだから。

それにしてもサッカーはヒデのエピソードが興味深いね。
サッカーは上下関係は野球と比べておおらかなのかな。
横浜FCの高木監督より年上のカズへの接し方が気になる。
119代打名無し@実況は実況板で:2007/07/25(水) 02:59:35 ID:Te9ebFlOO
石井琢と谷繁の人間関係はかなり紆余曲折を経たよね。
彼らは大洋時代からの長い付き合いだけど、
ある日石井の私生活に見かねた谷繁が石井を叱責したのがきっかけで不仲になって
ほとんど口を聞かなかったとか。

やがて時は流れ、大洋時代の選手が次々とユニフォームを脱ぎ、
谷繁も横浜から去り、いつしか大洋時代からの生え抜きでは石井が最年長となって、
以前の確執やしがらみがようやく解消されたらしい。

ある日の中日戦で石井が1000個目の三振した時に
「記念にとっておけ」と谷繁からボールを手渡されたり
谷繁1000試合出場(1000安打のどちらかだけど失念)や
石井の2000本安打達成時にお互い祝福の言葉を送り
石井はブログで「シゲは大洋時代から現役を続けている仲間」と書いているように
お互い過去にいろいろ揉めながらも仲間意識は持ち続けて来たおかげで絆が深まったという。

あくまでも以前に昔のログをうろ覚えで書いた不十分な内容なので、
補足と訂正してもらえればありがたいです。
長文失礼しました。
120代打名無し@実況は実況板で:2007/07/25(水) 14:27:26 ID:idIY1XQD0
>>119
それもまた、tanisige  ……と書いてしまうと話が終ってしまうが、
谷繁も環境の違うドラゴンズへ移籍して人間関係を一から構築していくうちに丸くなった部分があるんじゃないの?


>ある日石井の私生活に見かねた谷繁が石井を叱責したのがきっかけで不仲になって

それこそ今ではドラゴンズを代表するスキャンダル男立浪と一番仲が良いくらいだw
山Q時代チーム事情から4番を任されて思い悩む立浪を励まし続けたのもtanisigeだし、
代打でサヨナラヒットを打った立浪のお立台インタビューを、ロッカーで泣きながら見ていたのもtanisigeだ

ちなみに大洋横浜時代、年上の野村弘樹(立浪の同級生)を「ひろぴー」と呼んで仲良さそうだった
121代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 03:20:00 ID:Z098DeLqO
保守
122代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 05:59:00 ID:mW9KwfQX0
ヤク・青木(1981年度生まれ)が2つ年上の石川(1979年度生まれ)を
『カツオさん』と呼んでることは有名な話wwwwwww
123代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 14:45:33 ID:JlX5gpj5O
大阪桐蔭の後輩西岡は1つ上の西武中村と試合前に会う時は「おかわりく〜ん」と叫ぶらしい!
中村も「アイツはアホですよ」って呆れながら言ってた!サブローのブログでも「サブちゃん!よー打った」って言ったらしい。
124代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 15:02:54 ID:iyM+fSdDO
TSUTAYAは1回ぶん殴られろ
125代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 15:09:00 ID:iM83YJceO
>>116
新庄は自分から皆に「ツーさんて呼んで」て言ったそうだよ。
途中から入って来たし年もいってたし話題性もあったから
ハムの選手が気兼ねしないように気を使ったんだろうね。
ちなみに稲葉は新庄にアッちゃんと呼ばれていた。

>>122
それよりも城石をポーさんて呼んでる方が…あいつああ見えてもう34だぞw
126代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 15:11:05 ID:msL1f6pi0
大魔神の「キヨさん」→「キヨ!」がなんともww

いくら相手がスターで自分は無名でもタメなんだからさん付けまでする事は
なかろうw
上司じゃあるまいしw
127代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 15:45:03 ID:bHA6wLpJ0
>>118
>サッカーは上下関係は野球と比べておおらかなのかな。
>横浜FCの高木監督より年上のカズへの接し方が気になる。

最近の若いサッカー選手は3〜4歳上の先輩でも普通に○○くんって呼んでるな。
高木とカズは「カズ(以前はカズさん)」「監督(以前は高木)」って呼び合ってる。
両者ともこの手の質問に辟易してるのか「やりにくい事はない。プロだから。」とのこと。
野球では今の所ないな、監督より年上の選手って。
128代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 19:38:57 ID:Z098DeLqO
>>127
なるほど、初めて知りましたサンクス。
確かに年齢に対する上下関係は野球よりもおおらかだね。
カズと高木は年齢よりも上司と部下として考えると彼らにとっては当然のことなのかも。

ちなみに野球界で監督より年上の選手は他チーム同士だけど
選手兼任の古田より2つ上の工藤がいる。
古田と同い年の選手は吉井と山本昌と小宮山など何人かいるね。
129代打名無し@実況は実況板で:2007/07/26(木) 19:48:15 ID:nwMS+LRs0
>>126
キャプテン翼の世界みたいだなw
130代打名無し@実況は実況板で:2007/07/27(金) 00:14:50 ID:mA9HFiDT0
森崎も翼は呼び捨てにするくせに若林はさん付けだしなw
131代打名無し@実況は実況板で:2007/07/27(金) 12:58:26 ID:PvNIYwko0
サッカーの川口能活は中学だか高校の頃、監督に、ピッチの中では平等な関係なのだから
先輩でも敬語は使うな、と言われたそうだ。
だけど体育会系的上下関係が自分の中でなかなか払拭できなくて、苦労したとのこと。
132代打名無し@実況は実況板で:2007/07/28(土) 02:37:44 ID:C0/oWWr4O
保守
133代打名無し@実況は実況板で:2007/07/28(土) 03:06:52 ID:HTNXE6TiO
>>127
そういやヤンキー中学生の先輩を下の名前にくんづけで呼ばなくちゃいけないのは何故なんだ?
マコトくんとかユウキくんて呼んでたよ。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/07/28(土) 04:01:51 ID:tNeBSE7F0
俺がカズの後輩だったら、「カズ」「カズくん」より「カズさん」って呼びたいな
135代打名無し@実況は実況板で:2007/07/28(土) 04:12:45 ID:1NwCIYK5O
今江は俊介さんから始まり俊介しゃんから俊ちゃんに至った。
136代打名無し@実況は実況板で:2007/07/28(土) 12:01:13 ID:JA50gkzK0
にしこりは元木を大ちゃんと呼んだ事がある
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:29 ID:XuyYpIpA0
>>135
マジで?
さすがにあれだけ歳離れててタメ口はすごいな。
前にも今江はベース踏み忘れ事件の時「早くこっち投げろバカ!」とか言ってたな。
7歳も歳離れてるのにロッテはアメリカ並みに上下関係がないな。
138代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 01:44:27 ID:KIhqqqqDO
近鉄監督時代の仰木さんのヘッドコーチは西鉄の先輩である中西氏だったけど
Wiki見たら、当時のベンチは仰木監督と中西総監督という雰囲気だったらしい。
139代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 02:06:51 ID:MwMzBp/F0
成績の良い選手は悪い選手に対して横柄な態度を取っていいってのはあるの?
年齢がずっと下だとしてさ
140代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 03:38:25 ID:q9awRAk50
>>125
稲葉のことは「あっくん」じゃなかったっけ
どちらにしてもフレンドリーだな
141代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 03:58:16 ID:5sCjuJ0BO
ロッテは良い意味でも悪い意味でもタメグチだよ
142代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 08:55:18 ID:e1F4446q0
>>140
「あつ」、「あっちゃん」、「あっくん」と気分でバリエーションがある。
143代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 12:25:42 ID:KIhqqqqDO
>>139
うーん。プロ野球界は年上を敬うことによって
人間関係が成り立っている部分があるみたいだからね。
上のレスでも紹介されたけど、年上の田淵を後輩として接した江夏のようなタイプは例外中の例外だろうね。

ただ、成績良くてもあまり態度が悪いと、そのうち周りから嫌われて
移籍や早い引退を余儀なくされるんじゃないかな。
詳細は分からないが江本がそれに近かったかも?

まぁ、今で言えば西岡や青木あたりが上下関係に関して良くも悪くもおおらかってところかな。
144代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 17:47:23 ID:D2kg1/EF0
その二人、ただ単に生意気なだけのような気がするが…
145代打名無し@実況は実況板で:2007/07/30(月) 21:46:03 ID:3qOAdB8t0
昔ながらのバンカラ体育会系なノリじゃなくなりつつあるんだろうな
まぁ、表向きは敬服しつつ腹の中で小ばかにするよりは潔いけどな
146代打名無し@実況は実況板で:2007/07/31(火) 21:39:01 ID:3Y9mYz9iO
そういやダイエー時代にコーチだった達川と慶彦が殴り合いしていたらしいが
普段から不仲だったにせよあまりにも唐突すぎ。

あれは直接的な原因は一体何だったんだろう…。まぁ、ガセであってほしいけど。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:41:33 ID:7lPluzZ4O
保守
148代打名無し@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:49:59 ID:NQUOcABeO
>>146
ガセってw
有名な話
慶彦の性格考えたら不思議とは思わんだろ
149代打名無し@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:28:20 ID:WluXR0hA0
選手も他球団の選手と接するときは事前に名鑑なんかで生年月日調べて
喋り方替えたりするのだろうか?w
150!omikuji:2007/08/02(木) 00:04:09 ID:83sg5xhE0
>>149
そうらしい
151ワシもひろゆき:2007/08/02(木) 17:49:10 ID:izrUF/tR0
>>117-118
そりゃあサッカーの試合中にいちいち「君」「さん」なんて言うヒマがあったら
早く動けと言われるから自然になるんじゃないか?

学校や職場以外で知り合ったヤツだと、年が分かって来たら小中学校の同級生は
呼び捨て、年下は「君」だな。
ベンちゃんのように老け顔だったり貫禄あるキャラだったりすると年下でも
あえて「さん」と呼んだりするがw
152代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 18:58:52 ID:CPPCvMK50
>>151
上下関係でおもろい話といえば、島田洋七とビートたけしが初めて出会った時に
たけしに「ところで兄ちゃんいくつ?」って問われた洋七が『25才や、であんさんは?』と問い返すと
たけしは既に28才だったのに年喰ってから売れはじめたと思われるのが嫌で「おんなじ年だな」と言って
以後洋七はず〜っと『たけし!たけし!』と呼んでいてフライデー事件の際に始めて本当の年齢を知ったとかw
153代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 19:53:56 ID:PmGv50kI0
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社勤務
154代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 20:17:06 ID:P6jEryBQ0
敵チームの選手に対して挨拶なんていらんだろ。
ファンからすればなんで敵に挨拶なんかしているんだよって感じで腹が立つよ。
まったく関係のない会社の社員に挨拶なんてしないだろ。
155代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 20:40:55 ID:W9jzO2pG0
>>154
敵という時点で「まったく関係のない」相手ではないと思うが

まぁ、グラウンド外はともかく、グラウンドの中(というか衆目に晒される場)ではあまり親しくされたくないな
それはそれこれはこれ、と頭ではわかっていても何か興ざめ
156代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 20:47:40 ID:P6jEryBQ0
アンチG球団の選手がゴミ売選手に挨拶しているのを見るとマジでむかつく。
挨拶なんてするな!
けんかするくらいの気持ちを持って欲しい。
157代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 21:52:54 ID:IGtZNhL20
>>148
某前田地元後援会筋から聞いたけど(まだ前田がレギュラー取ったくらいのころ)
高橋慶彦にはかなりいじめられていたみたい、その代わり達川は可愛がってくれるって話だった。


158代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 21:58:31 ID:QfzN42fI0
>>154
オールスターのベンチやら選手会の総会やらオフのバラエティ収録やらで
他球団の選手と接触する機会なんかいくらでもあるだろ
そん時挨拶や世間話のひとつくらいはすんだろ?
159代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 23:10:37 ID:P6jEryBQ0
>>159
同じチームの選手同士で固まっていればいいんじゃない?
無理して他球団選手と話す必要なんかないと思う。
オールスターは同一リーグ殺伐としたベンチが理想だ。
160代打名無し@実況は実況板で:2007/08/02(木) 23:26:44 ID:AD+gMg8nO
>>157
前田が入団したのは90年。慶彦は89年オフにロッテにトレードされているから接点はないはずだけど
161代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 00:04:17 ID:Qarz0bGr0
前田を殴ったのは長嶋清幸だよ。
162代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 12:00:13 ID:42aUE0/V0
>>154
どこぞの国のチームじゃあるまいし、
憎しみあってどうする。

それに、いつトレードされて同僚になるかも、
分からんのに無意味に喧嘩吹っかける必要ない
163代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 16:14:21 ID:3GIR8Tzu0
>>154の理論だと
モミーと立浪とか
多村と斉藤宜之とかでもダメなのか。
164代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 20:34:11 ID:yJcAyVBgO
野球選手は年齢はもちろんだけど、むしろ同じ出身校や同郷の人たちのつながりが深いね。
平野恵は楽天戦の時には桐陰の先輩である関川に必ず挨拶しているみたいだし。

あと、こちらはWikiにのっていたけど
鹿児島出身の川崎は宮崎出身の青木とは同じ九州出身ということでかなり親しいみたいだね。

余談だけど川崎のホークス入団当時の高卒は川崎1人だったので、
同い年の馬原が入団したときは川崎はすごく喜んだらしい。
165代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 21:13:31 ID:aHBKDa0O0
>>163
ファン心情を考えると、敵と話をされることは不愉快。
特にアンチG選手がG選手と話すこと自体ファンに失礼。
166代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 21:18:16 ID:H3Xb/HQe0
アンチGというチームは存在しないだろう。
167代打名無し@実況は実況板で:2007/08/03(金) 21:33:30 ID:NxBDlFgR0
>>165
自分の感情をファンの総意のように語るなw
168代打名無し@実況は実況板で:2007/08/04(土) 01:03:05 ID:VGmmk7Ux0
>>165
なにいってっかわかんねーよw
169代打名無し@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:07:19 ID:Cm6FIJEl0
原はヘッドコーチ1年目に入ってきた二岡を溺愛してるけど、本人はウザイと思ってるんだろうか。
1年目の5月に結構長く負傷欠場して、「一軍から外して下さい」と申し入れたら、「ベンチで『見て覚える』事も練習の
うちだ!」とハネ付けた。02年には故障から先発復帰するも1イニングでリタイア、試合後監督室に呼ばれて、監督は
壁に向かって「俺は何を信じたらいいのだ?」と、それはそれは恐かったらしい。
例の件も、いつもの刺激策で昨日までその刺激は効いてるみたいだけど。鵜飼の鵜を鵜匠が「見えない糸」で操ってる
関係にも見えるが。
来年までにはFA権ゲットのはずだけど、本心が表れるか?
170代打名無し@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:47:03 ID:1jkcTq170
原辰則の「他人を引かせる力」は凄い
171代打名無し@実況は実況板で:2007/08/05(日) 10:36:23 ID:1oe+32BpO
東出は同い年の梵の入団によって
「新人の頃の気持ちになってプレーができた」と語っていたね。
プロ野球界では同い年の選手の存在ってかなり大きいのかな。
172代打名無し@実況は実況板で:2007/08/05(日) 11:43:54 ID:s5ypC2md0
阪神福原は沖原がまだ阪神にいたころ、
甲子園のお立ち台に一緒に立ったとき福原は「沖原さん」って言ってたな。
(プロ入りは福原の方が早いが、年齢は沖原より4つ下)
173代打名無し@実況は実況板で:2007/08/05(日) 11:58:17 ID:arFl3hI10
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200708/bt2007080501.html
★清水、けが乗り越え復活

 “7人の左打者”の白眉が清水だった。六回、右中間への今季1号は値千金の逆転3ラン。プロ12年目の
ベテランが万感の思いにひたった。宮崎キャンプで右手薬指に腱鞘(けんしょう)炎を起こし、3月23日に同
箇所の滑膜切除手術を受けた。「手術の直後は手の中に厚紙が入ってる感じ。リハビリが必要なけがは初
めてだった」と、長い二軍暮らしを経ての復活劇だ。励みは阪神・今岡の存在。同じ症状で昨年6月に手術
を受けた東洋大の1年後輩がお手本だった。けがの原因は練習のしすぎ。それでも「後悔はない。練習した
からこそプロでやってこられたんだから」と胸を張った。

174代打名無し@実況は実況板で:2007/08/05(日) 23:32:39 ID:zxRuGpA90
プロ野球の話しじゃあないけど

大学に一浪して野球部に入った奴って一つ上の学年の奴に敬語使わなくちゃいけないの?
今年でいう早稲田の福井みたいな奴
175代打名無し@実況は実況板で:2007/08/05(日) 23:36:58 ID:BFsELUOk0
>>174
小宮山なんか入学した時はひとつ年下の2年生にも敬語使ってたのかな?
176代打名無し@実況は実況板で:2007/08/06(月) 00:47:55 ID:/j/o1oCp0
何処かのスレにあったけれど
東大野球部だけは普通に年齢に応じた呼びかたをするらしい
177代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 01:27:13 ID:3/V+/GZV0
以前、ラジオで井端、上原、川上が共演したときのこと
川上:(上原を指して)こいつガキのクセに生意気なんですよ、言葉遣いとか
アナ:どういうことですか?
上原:敬語使えって、いつも言われる。
井端:上原は一浪してるから学年下なんですよ
上原:でも、年は一緒やん
井端:大学の体育会の先輩後輩は絶対だからね
川上:そうそう
上原:でも、それは同じ大学の中で、ということでしょ
川上:そりゃそうかもしれんけど、こいつは(年齢は同じだということを知らない)初対面の時からタメ口やったからな。
上原:俺らのとこ(大体大)は、同い年の一個先輩とかにも結構普通にしゃべっとったりしたからな。
井端:それ、ウチ(亜細亜)とか明治だったら殺されるよ。
上原:ウチの大学、プロ野球関係者って渡田さん(審判)しかおらへん。寂しいねん。

大学の気風や、選手の性格によっていろんなケースがあるということ。

ちなみに、上原より一個年下だが大学の学年は同じ二岡は、上原と違う大学(近大)出身だが、
それでもいつも「上原」「上原」と呼び捨てにして「こいつ」呼ばわりしている。
上原はあまりそういうことを気にしないタイプ、
というか「野球エリート」ではなかった出自等の関係もあって、
頑なな上下関係への多少の反感もあるのかもしれない。
178代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 09:23:08 ID:4JgRMcEG0
>寺原の場合だと、後で入団した大卒年上の新垣・和田に可愛がってもらったというエピソードもあったし、
>寺原も彼らを先輩として慕っていたみたいだからね。
アッー!
179代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 10:34:37 ID:fHzX//0dO
1浪の金本は矢野にさん付けしてるの?
180代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 11:12:23 ID:UivwM/24O

この前、広島の新井には「さん付け」してたけどなww
181代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 11:31:53 ID:MvusnP+UO
>>170
矢野とか上原はドン引きだろうな
182代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 12:05:20 ID:OdkRhG1GO
>>179
大学時代は知らんが今はお互い同級生ってよく言ってるし呼び捨てだろ。
桧山は矢野にはさん付け、金本には呼び捨てっぽいw
183代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 12:45:27 ID:hN8jCEJo0
>>164
川崎は誰とも親しいよ。こいつ他人になつく能力が異常に高い。
他チームの選手なら、青木に限らず、
西岡とか小笠原とか、どのチームにも親しい人間がいるんじゃねーか?
184代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 13:04:52 ID:JzyrjKAW0
こうやって厳しすぎる上下関係なくなっていくことを願うわ。
百害あって一利なしだもんな。
理不尽な要求とかいじめとか多いし。
185代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 15:09:14 ID:eqMK0A2k0
プロレスなんかと同じで
勝負の世界に生きてる人間が
変に馴れ合ってたり年齢だけの上下関係にエシエシしてるとこ見ると
ちょいとさめちまう
186代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 17:38:02 ID:RrYKue7nO
>180 JFKさんとも言ってたな

>182 桧山は大学リーグからずっとかねもっちゃんと呼んでると言ってた

しかし二岡は上原を呼び捨てとは凄いな。でも二岡の幼なじみの福原に呼び捨てされるとさすがにキレるかな
187代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 17:57:15 ID:PSUyD9oF0
相撲みたいに番付制にするか
警察・自衛隊みたいに階級制にすれば一発で問題解決
プロ野球の場合は年俸順にでもするかw
188代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 18:28:49 ID:eqMK0A2k0
>>187
選手の価値は年俸で決まるって思ってる選手も多いし
年俸順の上下関係はアリかもしらんね。人情のない世界になるだろうけどw
ちなみに警察では年齢より就職の時期が優先。ヘタすれば階級差よりも優先。
189代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 20:07:20 ID:pNmQCJ670
>>188
>ちなみに警察では年齢より就職の時期が優先。ヘタすれば階級差よりも優先。

警察官僚出身の佐々淳行の著作に、初めて所轄署に出勤した時のことが書いてあるけれど
キャリヤ、つまりいきなり警部補から出発することになった佐々氏に所轄の副署長が
たとえ自分より年上であっても警察は階級章社会だから自分より低い階級の人間に間違っても
『○○さん!』なんて呼ぶもんじゃない、そういうのは礼儀じゃなくて迎合主義だ!って諌められる場面が
出てくるぞ。んなわけで佐々氏は自分の父親ぐらいの同僚を『○○君!』って呼称していたとか
190代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 20:11:27 ID:C/0blQU/0
>>188
んなことしたら毎年言葉遣いがころころ変わるし、そもそも年俸は
あくまで推定であって公表していないから正確なところはわからんだろ。
191代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/06(月) 20:55:22 ID:eqMK0A2k0
>>189
そこがジレンマを生むところで
20代で警部補とかになると気苦労が絶えない。
警察官僚はある意味支配者としての道を歩むので>>189でもよいかと思われ。
ってかスレ違いなので自重します。
192代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/07(火) 01:37:56 ID:kt5EswK60
今の選手で長嶋や王、江夏なんかのOBに対して目の前でタメ口きくやついないのかな?
193代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/07(火) 05:36:42 ID:01pCvrE70
>>192

長島『え〜と、呂律のよく廻らないお爺さん』
王 『え〜と、癌になったパリーグのどこかの監督さん』
江夏『え〜と、覚せい剤で逮捕されたデブのおっさん』

内海ならこれぐらいの事を言ってくれるかもw
194代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/07(火) 13:20:27 ID:QoxnhWDB0
内海はそんなん期待されるほど非常識なのか?
195代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/07(火) 17:23:10 ID:uZf8bsJz0
陰でなら野間口がすごいこと言ってそうだがな
196代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/08(水) 22:19:09 ID:tejsN+8VO
同年代で仲が良いといえば下山と早川かな。
昨日のスカイで試合前の花束贈呈で彼ら二人が出てきてハイタッチを交わしていたw
197代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/08(水) 22:27:51 ID:ZE4P2m2RO
もし昔ノリが巨人に来てたら、
元木にペコペコしないとダメだったということか
198代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 00:58:04 ID:OEghNvvZO
内海は元木が取材に来た時「こんにちは」って言ったら元木は「先輩に対してこんにちはかよ」って言ってた。その後内海は「お疲れ様です」って言い直した
199代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 09:55:39 ID:Xa+5QmQ90
「こんにちは」って日本語として最も正しい挨拶だろw
元木の脳内はどうなってるんだ
200代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 10:23:23 ID:Qohod7bWO
元木氏ね
201代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 16:48:01 ID:Br24U0UI0
体育会でこんにちはは間抜けすぎだろw
それは元木悪ないよ
202代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 17:56:51 ID:7ENdYYu00
体育会ならオッスオッスオッス
203代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/09(木) 20:44:29 ID:Qijooy370
元木なんか呼び捨てすればいいだろ。
204代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/10(金) 00:23:01 ID:G0KvBkxM0
ちっすっていいじゃんな
205代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/10(金) 00:27:18 ID:/wuvY2hJ0
高校の時は先輩が部活来ると
ウシャウシャシャシャラァー!!・・ッスゥ
みたいな意味の分からない挨拶をする空気だった。
206代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/10(金) 21:45:24 ID:h4WOr8sT0
カネやんのことを知らなかった内海に対して原監督が追試(?)を課したが
巨人OBのことは学んできたものの他球団の大先輩については相変わらずで、
ドラゴンズOBの杉下・小松を知らなくて再度説教されたとか
207代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 07:33:51 ID:BaBb1DRe0
杉下はともかく
小松は若いし、同じ北陸の英雄だろ
208代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 08:19:52 ID:0QhyX8pd0
先輩を敬うという精神は必要だと思うけどプロ野球界は度が過ぎている
カネヤンとか生きた化石を知らなくても別にいいだろ
209代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 13:35:24 ID:JwAZARSK0
むしろ金田だけは知っとくべき
210代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 14:36:05 ID:64iNTs/q0
内海は・・・
社会人経験のくせになんでそんなバカなんだ。
自分とこの社長とすれ違ってもわからなかったんだろうな。
211代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 14:46:18 ID:xcNr4IZK0
>>210
俺も自分の会社の社長とはすれ違ってもわからんわ
今の社長は写真でしか見たことないし
212代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 14:53:39 ID:64iNTs/q0
>>211
自分とこは社長の出入りの時は参勤交代みたいになってるから
社長はわかってるんで自分基準に考えちまった。
突っ込みどころを間違えたようだ・・・
213代打名無し@実況は実況板で:2007/08/11(土) 15:13:32 ID:7jmS+N2k0
内海は反省の意を示すためにカネやん健康棒を100本買うこと
214代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/11(土) 16:30:35 ID:gsq+jWE10
これも追加で

つ【カネやん枕】
215代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/12(日) 00:39:11 ID:J/Plo+It0
チョーヤの梅酒で許してやれw
216代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 03:41:01 ID:6hohFhqiO
保守
217代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 04:18:57 ID:9liYDRNU0
オリックスの後藤と阿部の関係はどうなんだろ。法政で同期だけど、後藤は中退してる。
ポジションもかぶってるし。
218代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 04:20:34 ID:arlae/3A0
元木は常に「ミスター」を現す「氏」をつけて尊ばれている。



元木氏ね
219代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 04:35:34 ID:kmN9Aff30
佐々木と谷繁は
220代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 12:01:19 ID:K5jArNUB0
現役の東北福祉大出身選手が集まると、
どう考えても金本より某2323選手が最年長に見えるのは俺だけだろうか
221代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 13:33:40 ID:z0kQgs5A0
>>217
仲良い。(ライバル意識とかはよくわからんが)
むしろ阿部は後藤が中退するきっかけになった事件?で
後藤をかばってやれなかったことをずっと後悔していたらしい。
222代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 16:30:39 ID:bKaTdLW30
>>221
事件て何?
223代打名無し@自治スレにて板分割動議中:2007/08/13(月) 16:55:15 ID:opaAC9Gp0
後藤が一年だか二年だかの時、チーム内での紅白戦?みたいなのしたときに、
キャプテンの投手からホームラン打って以降いじめに合ったんじゃなかったっけか
それで後藤は大学中退したとかどっかで見たな 事実かは知らんけどね
224代打名無し@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:12:20 ID:aj4pIdDe0
とりあえず試合中には上下関係なんか無くなるんだろうなあ。野球に限らずサッカーも。
試合中、元マリノスのDF井原さんは中田ヒデからの呼び捨ては平気と言っていた記憶がある。
225代打名無し@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:05:35 ID:kMBy1CTh0
野球じゃプレー中に名前を呼ぶなんてことはあまり無いんじゃないか?いや、あるか。
でも、サッカーみたく呼び捨てはしないと思う。

サッカーで呼び捨てにしてるのはヒデが「呼び捨てにしろ」と他の選手に言ったかららしい。
プレー中常に指示が飛び交う中でさん・君付けは無駄で面倒ってのが理由だとか。
もちろん仲間意識の向上や上下関係の排除ってのもあるんだろうけど。
226代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 04:32:05 ID:7Gv3FkP8O
中村豊と沖原は今でも一緒にゴルフに行くくらい親しいね。
雨の中の二人のパフォーマンスは素晴らしかった。
年齢は沖原が1コ上で、沖原から(雨中のパフォーマンスを)誘ったんだっけ。
227代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 04:47:00 ID:d7N7uJfL0
>>225
そこが中田のダメなところ。
自分のようなロボットのような性格の人間ばかりじゃないからな。
確かに敬称はゲーム中は只の無駄なのかもしれんが、
常日頃敬称付けて呼んでる人をイキナリ呼び捨てにしろったって、また余計な気を使う。
一瞬の躊躇が「さん」をつける時間と変わらないって事だってあるだろ。
228代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 04:48:03 ID:d7N7uJfL0
>>225
そこが中田のダメなところ。
自分のようなロボットのような性格の人間ばかりじゃないからな。
確かに敬称はゲーム中は只の無駄なのかもしれんが、
常日頃敬称付けて呼んでる人をイキナリ呼び捨てにしろったって、また余計な気を使う。
一瞬の躊躇が「さん」をつける時間と変わらないって事だってあるだろ。
229代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 04:50:50 ID:Y0IFWDRw0
>>225
そこが中田のダメなところ。
自分のようなロボットのような性格の人間ばかりじゃないからな。
確かに敬称はゲーム中は只の無駄なのかもしれんが、
常日頃敬称付けて呼んでる人をイキナリ呼び捨てにしろったって、また余計な気を使う。
一瞬の躊躇が「さん」をつける時間と変わらないって事だってあるだろ。
230代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 06:13:24 ID:7FLD8S7OO
どの球団が厳しいんですかね?
個人的には、西部、中日、広島が厳しめで、日ハム、ロッテが緩いイメージ。
231代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:48:01 ID:9pmMZRQq0
いや、西武はゆるそうじゃね?
デニーと松坂の動画とか見てるとゆるゆるw
中日広島は同意。あと読売?
232代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 19:31:24 ID:zdokdBOT0
>>231
投手は打者に比べて、上下関係緩いと思う。

憲伸が上原に「こいつ敬語使わないんだよ〜」って指摘してたけど
この二人は仲が良いし、憲伸も一つ上の岩瀬に対して傍若無人だしw
233代打名無し@実況は実況板で:2007/08/17(金) 19:36:03 ID:ZQ5oJ94I0
野手はQがいるからなぁ
234代打名無し@実況は実況板で:2007/08/19(日) 06:22:46 ID:Vx88I5Th0
>>232
川上と上原は元々同い年なので問題ない。
235代打名無し@実況は実況板で:2007/08/20(月) 22:30:39 ID:Ys1GiQfzO
保守。
そういや黒田に「単調ですよ」と言ってのけた梵はどうなったんだろうか。
倉あたりに怒られたとかでうろ覚えだけどWikiにのっていたような…。
236代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 02:35:55 ID:afPLUP56O
保守
237代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 02:49:21 ID:1uYn+2nWO
セリーグ6球団の格

南斗鳳凰拳⇒巨人(最強まさに神)

‐超えられない壁‐


南斗水鳥拳⇒中日(実力はあるが所詮は鳳凰の引き立て役)
南斗白鷺拳⇒広島(力はあるが赤貧)
南斗聖拳⇒横浜(力はイマイチだが金はある)
南斗六聖拳⇒ヤクルト(外人と希少種たのみ)
南斗紅鶴拳⇒阪神(プギャッwwwwwwww)
238代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 02:56:29 ID:oLpgCPSp0
ハンカチ王子とか特別扱いされてんのかな?
239代打名無し@実況は実況板で:2007/08/22(水) 03:49:14 ID:496ID3kWO
>>238
学生野球、特に早稲田は厳しいんでないの?
つか、スレ違い
ここはプロの世界についてのスレッド

話を戻すがいつだったか下柳がずっとノーノーできてた試合で七回位についに打たれて、
直後に野手がマウンドに集まった時、
藤本が「アレ?ノーノーちゃうの?w」ってちゃかしたらしい
対して下柳は「ウッセー」って答えたとか
割と友達ノリで話すんだなと思った
240代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 01:28:34 ID:U2DPIz2L0
でも青木とか藤井見ると厳しいとは思えない>早稲田
241代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 01:32:49 ID:1MhZihiV0
早慶だと体育会でも普通に浪人して入ってくる香具師がいるからね
余りキツイ縛りはかけられないんじゃないの?
在学(部)中は別って割り切る人もいるんだろうけど
242代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 20:53:02 ID:3wt84UZVO
藤井は特殊だったみたいだよ
ソフトバンクの和田が1年のときから4年の藤井にごはん誘ってもらったりして、ふつうならありえなかったとか言ってた気がする
それでやつらの仲の良さから左のエースナンバーが18かなんかにかわったんじゃなかったっけか
243代打名無し@実況は実況板で:2007/08/24(金) 01:46:56 ID:HtnjQP2Z0
23日の鴎×鷲の試合で鷲ベンチ内で取っ組み合いがあった模様。
チーム内でのトラブルは例のロペスの件以来かな?

h ttp://www.youtube.com/watch?v=wtLilRr4tGg
244代打名無し@実況は実況板で:2007/08/25(土) 10:14:54 ID:jtOeZ1dtO
選手とコーチとのトラブルは
阪神では塩谷と松井コーチ
オリックスでは水口と三輪コーチ(三輪コーチのほうが年下)
巨人では亀井と西岡コーチ、あと一茂と土井コーチ
ってところか。

まぁ、土井氏は「一茂は小さい頃から知っているからついキツく言っちゃうんだよね。
(一茂の発言には)気にしてないよ。」と大人の対応をみせたけどね。

カツノリと岩隈にしても堀越の先輩後輩で普段はすごく仲が良いみたいだから、
気心が知れているからこそお互い本音で言い合ったってのもあるのかも。
もちろんそれが良いか悪いかは一概に言えないけどね。
245代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 02:53:04 ID:Pcw7vdpQO
大引だけでなく、オリ金子も今日のインタビューで
ローズのことを「タフィさん」と呼んでいたw
246代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 07:29:37 ID:GQUnEmIDO
>>222
大学入学後の紅白戦で当時の絶対的エース元近鉄真木から特大HR
が、それがきっかけで陰湿ないじめが始まった
同期は助けてやれよな阿部に広瀬にGG佐藤
247代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 07:59:50 ID:2+2LSuN60
俺27までニートで28で社会人になったんだけど
20くらいの子に呼び捨てで呼ばれるよ
248代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 11:54:06 ID:i8SC2tRZO
紅白戦でHR打っただけでイジメってどんだけレベル低いんだよ法政
249代打名無し@実況は実況板で:2007/08/27(月) 12:09:25 ID:evlkl16l0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%9C%A8%E5%B0%86%E6%A8%B9

こいつか、エラソーなことしてた割にはぜんぜんたいしたこと無いじゃんw
今や後藤のほうが確実に上だなw
250代打名無し@実況は実況板で:2007/08/28(火) 03:10:03 ID:HgCM92EM0
つか、真木って今檻のバッピか何かやってない?
251代打名無し@実況は実況板で:2007/08/29(水) 20:02:06 ID:xo3b5hRRO
保守
252代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 17:05:38 ID:4ehkoaT50
同年代で親しいといえば坪井とカツノリだね。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/base/column/base_column_010703.html
「自分を理解してくれる存在」と坪井が評するほどだからね。

それにしても一場といい坪井といい、父親との相性は良くないのに
息子であるカツノリとは相性が良いというのも意外な感じがする。
253代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 17:32:03 ID:D5zK51xZO
こないだ試合見に行った時森笠(広島)がシーツに手を振って挨拶した後暫く親しそうにしゃべってた

なに話してたんだろ…ってか仲良いのかな?
254代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 17:38:19 ID:abo1helo0
>>246
後藤のネタスレでその話題になると後藤がトラウマ化するくらいだからなw
255代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 18:04:17 ID:TNeLpsvD0
>>246
たしか同期の関谷という奴とそのこと含めもろもろのことで上級生に歯向かい、
監督にもたてついて問題になったんじゃ・・
広瀬は監督があれだから他人事。
256代打名無し@実況は実況板で:2007/08/31(金) 20:48:41 ID:OVXvQ1j+O
>>255
誰が?
阿部?後藤?
257代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 00:25:04 ID:R0GPZgwLO
保守
258代打名無し@実況は実況板で:2007/09/03(月) 14:55:02 ID:hUJ4s9oc0
>>253
シーツはよく他球団の選手としゃべってるよ。
ウッズやラミレスらとはとりわけよくしゃべってるな。
259代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:45:21 ID:YP9jtJn0O
そういやローズは今年の交流戦の横浜スタジアムで
仲良く仁志と話していたのが週ベに載っていたね。
巨人時代からお互い相通ずるものがあったんだろうね。
260代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:47:02 ID:r1/LuafU0
チームが違うんだったら上下関係なんて無視すればいいと思うけど。
たとえば、阪神の年下選手がわざわざゴミウリの年上選手に頭を下げる必要なんてない。
阪神ファンもゴミウリ選手に頭を下げるところなんて見たくもないし、不愉快だろ。
261代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:49:59 ID:CfBHdUgyO
>>260
珍ヲタきも
262代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:51:40 ID:w18e1xur0
>>260
リアル珍脳wwwww
上下関係以前に人間関係がわからないw
263代打名無し@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:55:31 ID:7abIdy0c0
>>256
当時の法政の監督は山中正竹で廣瀬と同じ高校だからじゃないか?
264代打名無し@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:41:58 ID:Dsem/beP0 BE:1458114269-2BP(0)
あげる
265代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 14:56:44 ID:2/K0pC4e0
>>260
大阪ってそういうところなの?
チームが違っても同じ業界の先輩なんだから
敬意をもって年上に接しない選手を見る方が俺は不快だが
266代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 17:31:26 ID:RODcinX50
大阪がどうこうでなく260の頭がめでたいだけ
267代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 21:07:40 ID:xLTdQ0Kv0
むしろ大阪在住の在日韓国人なら目上の人間を思いやる精神は日本人よりよっぽど強いしな
単なるバカってことだろうか
268代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:33:54 ID:3a7YVXun0
>>260
ウマと鹿が好きなヒトですね
269代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:50:39 ID:WabDP7Q+0
hozon
270代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:51:15 ID:WabDP7Q+0
hosyu
271代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 07:49:19 ID:beixZ9v+O
審判と選手・監督が話すときの言葉遣いってどうなんだろう。
選手より年上の審判がほとんどだし、監督より年上の審判もいるからね。

でも抗議している時はやっぱり関係なさそうだね。
退場を受けた古田は審判に「どこ見とんねん」って言っていたようだし。
272代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 19:18:01 ID:dApC4f5v0
審判になったばかりの頃の渡真利はやり辛かったろうな
273代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 04:03:51 ID:nCKkYmyl0
その頃の現役選手に怖い人がいた?
それとも、審判デビュー時に若かった?
274代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 11:33:08 ID:BRdIJyRQO
渡真利の審判デビューが93年だから、その時の年齢は31〜2だね。
同期は秋山、駒田、伊東、広澤あたりかな。
275代打名無し@実況は実況板で:2007/09/13(木) 12:09:56 ID:eekglvzp0
>>47
上原ならまだしも「ウエ」だからなwww
276代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 04:39:41 ID:eHQDsHeO0
審判と親交のある監督・コーチ・選手とかいないのかな?
277代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:09:56 ID:pnxQZKGT0
中日・ヤクルト2009年から合併!
ヤクルトドラゴンズ。
278代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 08:18:01 ID:MZ4Yyv48O
>>276
そういや考えたこともなかった、興味深いテーマだね。
ただ、審判という立場上、選手や監督と親しくするのはタブーのような気がする。
それこそ〇〇パイアと言われかねないからね。

選手と審判が飲みに行くなんて考えられないし、
審判時代の渡真利は、かつては同僚だった選手との距離の取り方など苦労したんじゃないかな。
そういう意味では審判の世界はかなり厳しそうだね。
279代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 11:05:16 ID:e7tSpUBeP
377 :どうですか解説の名無しさん :2007/05/31(木) 18:35:48.29 ID:M58c1Wj3
球審の中村と工藤は高校時代のチームメート。
工藤がエースで中村はショートでキャプテン。

「工藤が門限を破ったら連帯責任(?)で中村がビンタされた」
「高校時代の仲間と食事に行っても、変な疑いをもたれたくないので、
 中村が審判になってからは絶対割り勘にする」

以前そんな話が紹介されていた。
280代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 17:41:15 ID:TELvVH/l0
ある審判は試合後バーか何かで飲んでいたら
その日のジャッジした試合の選手が偶然入ってきたので即座に出たらしい。
黒い霧もあったからそういうことには相当神経を使っているようだね。
281代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 05:11:54 ID:Rej2znuq0
でも、田中元セリーグ審判部長の本には
「星野監督から森中投手コーチを褒めるような言葉を言われた」
            ↓
「自分は森中コーチと仲が良くてしょっちゅう食事に行ったりしている」
            ↓
「星野はそれを知っていて、田中を通して森中にその話が伝わるのを計算ずくで褒めるようなことを言っている」
            ↓
「さすが策士星野だと思った」

というような話が出てくる。
去年上本が急死した時にも、
上本と大矢監督がオフに釣りに行ったエピソードが紹介されていた。
(監督在任中かどうかは不明)
282代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 11:22:14 ID:uJQfsX950
プライベートで仲のいい審判と選手、首脳陣はいくらかいる
>>280の話はその日の試合の審判と選手だから線を引いたのだろう
遠征のときの列車や宿泊先にも気をつけると聞く

ある審判と選手が家族ぐるみで仲良しで
家族たちが一緒に旅行に行くという話を聞いたとき
「自分たちは行かなくて家族だけだからね」と説明されたことがあった。
つまり自分たちも一緒に行くのはまずいという空気があるわけだ。

>>281
上本さんは元広島のキャッチャーだから
選手時代からの親交もあったかもね
283代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 14:56:20 ID:hkzaHpub0
>>246,9
後藤いじめたのは、投手の真木というより
その下の2,3年控え選手だろうな。
法大4年のエースだったら部内だと「神様」扱いだから
1年で入ってきたばっかりなのに生意気な奴と思われたのか?
特に地方の秋田出身だからいじめの標的にされたのかも。
阿部だったら横浜出身だから先輩が、間に入ってくれただろう。
いじめてたやつって打力が、弱くてプロに行けなくて
繁華街でやくざと喧嘩してY監督が、何とか取り繕ってやった選手?
284代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 18:18:03 ID:y70UhQTb0
自分は関西なので自然と阪神戦を良く見るのだが、赤星、藤本、鳥谷らは
打席に入る時、高校生がやるみたいに、ヘルメットのひさしに手をやって
審判に軽く会釈しているようだが、あれはどういう意味があるのだろう。
285代打名無し@実況は実況板で:2007/09/18(火) 23:12:48 ID:LL0rvm0y0
今日も頼んまっせ、ぐふ
286代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 03:08:40 ID:P5aSYGJm0
>>284
俺もそれが気になって、それなりに観察してた時期があるんだけど
多分最初の打席の時しかやっていないように思う。
ま、その日最初の打席なんで、
職場の同僚に対する挨拶みたいなものじゃないかと勝手に結論付けてた。
287代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 12:52:45 ID:zCV7rK3A0
選手に挨拶された場合、大抵の審判は会釈しかえす。

橘高は馬鹿にしたような笑いを浮かべて暴言を返す。
真鍋はガンを飛ばして唾を吐く。
288代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 15:24:05 ID:eAxlZnOy0
>>286
出塁した時も塁審に会釈してるな 代走で出た時もキッチリやっている
289代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 21:39:30 ID:23yaFjyS0
>>288
試合も終盤になってから突然2塁塁審に挨拶なんての
見たことがある
そこまで2塁に行ってなかったんだなと
290代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 00:39:19 ID:NkIO2uFC0
そういうとこにも人間性ってでるんだな
291代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 17:59:59 ID:Nor56zbQ0
>>287
笑わせるなよ
292代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 19:03:47 ID:gAOpxU//0
>>241
性格良い香具師は同年の後輩に「2人の時はタメ口で良いよ」と言う。
当然後輩はいつも敬語
これがお決まりのパターン
293代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 22:46:27 ID:zJStvoTFO
>>283
西澤?
294代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 08:35:23 ID:jBOSvfYYO
保守
295代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 08:02:22 ID:qJb+mCapO
敬語を使う国って日本だけなのかな?
例えば韓国は儒教で目上の人を敬う文化があるようだけど
敬語とかはあるのだろうか、それとも名前に敬称をつける程度かな。

ちなみに中日の藤井はインタビューでイ・ビョンギュを
「ビョンさん」と、さん付けで呼んでいた。
296代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 10:14:54 ID:sKgxYy8+0
疫病神相手にさん付けなんていらねえ。
297代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 00:48:40 ID:eICM0Axn0
>>295
韓国語にも敬語はある。
日本語の敬語との違いは、他人に身内のことを話すときも身内に敬語を使うこと。
例えば取引先から電話があって社長に取次ぎを頼まれた時に「社長様はお出かけになっていらっしゃいます」といった感じ。

日本語の場合は他人に身内のことを話す場合は謙譲語になるが、韓国語では全て敬語で通す。
ちなみに敬語・謙譲語などをまとめて、言語学では「待遇表現」と呼ぶ。
298代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 11:28:21 ID:lx+Hdkzp0
楽天の渡辺直がリックみたいに打って「リックさん打法」と名づけてたが、外国人選手で年上だとどう呼ぶ場合が多いんだろう。
299代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:47:12 ID:ZXBBsZAM0
あげ
300代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:51:29 ID:F1BwS0TfO
奈良原はかなり高い地位
301代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:09:57 ID:lo3cXGcd0
今日横浜の阪神戦で野中が代走に立ったとき
1塁コーチ進藤がいろいろ話した後で1塁塁審深谷のほうを指差して
野中がそれで審判のほう向いて挨拶してた
コーチの言うこと聞いて頭一杯になっちゃって審判への挨拶を忘れていたのか
まだコーチの話があると思って待っていたのかな?
302代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:46:09 ID:KY8fJCs20
2浪でWに行った高校の先輩は
年齢のせいか若干同期よりイビリは少なかったって言ってた
そのときの4年に同じ2浪のKがいて結構可愛がって
もらってたらしいからその影響もあるのかも
ただ、スラパン忘れたときにKが
「俺の使っていいよ」って言って来たときはさすがに戸惑ったらしい
Kはインキンだったらしいからw
303代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 01:43:20 ID:Cvtv+1mY0
>>109
かなりの亀レスだけど、こないだの神宮の阪神戦での解説で
試合前に金本と話した時の片岡の言葉遣いは敬語で、
普段から金本に敬語を使っている雰囲気だった。
あと、解説の時も金本を「金本さん」と呼びつつ、「〜されている」「おられる」
といったかたちで改まった呼び方をしていた。

一方の町田は金本とは広島時代からプライベートでも親しかったらしいから
檜山・斉藤隆と同様、敬語は使わずに同期として接しているイメージがあるね。
ちなみに町田が引退を決めた時、最初に打ち明けた相手は金本だったらしい。
304代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 04:44:59 ID:Ypl8Kp2g0
>303
( ア ゝレ)様は大学時代年上とはいえ同級の金本に焼肉奢ってもらってたらしい
305代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 02:37:01 ID:p7ohJgkIO
>>297
なるほど、勉強になりました。サンクス。

>>298
外国人選手の場合は上にも書いたけど、上下関係の文化はなく、
特にアメリカ人はフレンドリーな関係を大事にするから
ファーストネームで呼ぶことが礼儀みたいなものになっているらしい。
だからバレンタイン・ヒルマン両監督は選手からそれぞれ「ボビー」「トレイ」と呼ばれている。

また、ローズみたいに日本文化に溶けこんで日本語ペラペラだったり、
リックみたいに真面目なタイプの場合ならば、
「タフィさん」「リックさん」とファーストネーム・ニックネームにさん付けで呼ばれるケースもある。
まぁ、渡辺直は1年目というのもあるだろうけど、
陽気な外国人にはファーストネームで呼び捨て、
真面目な外国人や上下関係の文化があるアジア出身の選手にはさん付けのイメージがあるかな。

ちなみに台湾出身の林威助は若手からは「リンさん」と呼ばれているみたいだね。
306代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 02:40:06 ID:Zlnv2BJoO
セギノールは年下の選手にも「セギ」と呼ばれてます
307代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 03:12:30 ID:jY7ryG+rO
>239
それ今藤本じゃなくて、秀太が言ったら半殺しでは済みそうにないなwww
308代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 19:34:36 ID:1bZ973Mb0
ノド輪落とし喰らうなw
309代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:10:57 ID:WnQvzY+XO
>>253>>258
シーツといえば、こないだの「エラーで下柳ぶちギレ事件」の時に、
シーツだけが下柳へ声かけにマウンドへ行ったみたいだね。

>>303に補足だけど、Wiki見たら、大学選抜時代に檜山と同じ部屋になった金本は
「人には言えないこと」をいろいろとやったらしい(´・ω・`)……。
310代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 14:08:03 ID:HjUQyDFq0
>>309
外人のがチームの和を大切にするのかもしれんね
去年パのプレーオフで泣き崩れた斉藤和巳を抱きかかえて帰ったのが
ズレータとカブレラだったし
そのズレータも死球のトラブルでチームメートが自分を擁護してくれないことが
退団理由の一つになってたりしたしね
311代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 18:21:43 ID:10J2i76t0
94 :代打名無し@実況は実況板で [sage] :2007/10/05(金) 00:33:11 ID:g5+iMP8QO
選手名鑑で広島の監督コーチ陣を紹介するページを見て愕然とした
工藤さんより年上の人の方が少ない・・・


工藤より年上の首脳陣を確認してみたら、
ハム10人・鷹11人・ロッテ11人(同い年1人)・
楽天5人・西武3人(同い年3人)・オリ10人(同い年1人)

巨人13人(同い年3人)・中日13人(同い年1人)・阪神15人(同い年1人)・
横浜8人(同い年1人)・ヤクルト7人(同い年1人)・広島7人だった。

西武の3人が意外だった。広島は他球団と比べてコーチの数が少ないのもあるかな。
312代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 01:03:13 ID:Gm+1JVL7O
>>178寺原が18歳で未成年飲酒した翌年に和田が入団したが和田新垣寺原が対談した雑誌で和田と新垣が酒の話をしてたら19歳の寺原が「僕未成年なんで飲めないです」とか言っててワロタ
313代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 01:10:37 ID:os5d3M3t0
試合中に取っ組み合いになるぐらいに城島と王は仲が悪いらしい。
王は年上で監督だから、あきらかに城島が悪いなwww
314代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 01:15:29 ID:W3SGosfP0
早実時代は無敵の喧嘩屋だったらしいが
60代でも城島を制圧できたとしたら化物だな
315代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 02:35:24 ID:uxLA7cFEO
>>313-314
Wikiで、城島は臆することなく王監督に何度も立ち向かい、
王監督が一番多く殴った選手であると書かれていたね。

Wikiの城島の項は、このスレ的になかなか読み応えがあったよ。
若菜コーチ・工藤・武田との絆と、あと、豊田への「コノヤロー」発言はワロタ
316代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 03:18:29 ID:HcJya7LEO
昔は一緒にファミレスいく仲だったが今は目を合わすだけで殴りあいなんだよな西岡と今江は
317代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 03:42:21 ID:FreC00ru0
>>315
俺も城島のWiki読んで感動したぜ

>自分が気に入る女性ゲストの時は必ず髪型をリーゼントにする。

やっぱり狙った獲物は逃さない姿勢が変態ホームランを生むんだな
318代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 03:48:36 ID:gE+nKQkjO
石毛は中畑の背中を流していた。
319代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 03:55:31 ID:RXMhNOODO
>>310
あれは斉藤和巳だからこそ絵になってた
あんなガタイのイイ外人に運ばれてるのが石川だったら悲壮感漂う幕切れとは裏腹にコミカルな絵になってたよ
320代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 14:12:56 ID:Oq7iveur0
>>310
川崎はよく行ってたよな
川崎はズレータとよく話していた
321代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 14:13:42 ID:Oq7iveur0
>>316
清水派と渡辺派か
322代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 15:15:29 ID:lxlONR1v0
高津を高卒で先輩になる年下連中(川崎とか城とか)で、さん付けで呼んでいるのは誰もいなかった。
323代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 15:31:16 ID:sDTP1fAbO
>>287
橘高も眞鍋もどちらも元阪神だよな。
余程阪神という球団に恨み持ってるみたいだな。
審判になったのも阪神に対する恨みを審判という地位で晴らそうとしてるのは間違いない。
324代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 17:17:56 ID:KLjmG9ni0
>>316>>321
kwsk
不仲になった直接的原因は派閥ってこと?
とはいえ派閥だけで殴り合いにまで発展するのは考えられないな…。
井口と松中のように最初は親しかったけど、長く付き合ううちに
お互いの嫌なところが見えてしまったのが最大の理由なのかな。
325代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 19:04:39 ID:os5d3M3t0
>>324
夫婦のようなものか
326代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 20:01:48 ID:Ogk+z31y0
昔、今江のブログで質問やっていた時に
仲が悪くないと書いていた感じがするが・・・
327代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:43:32 ID:OZENjyOH0
仲が悪いとは書けんだろw
328代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 06:36:51 ID:ZCSohc55O
選手がコーチを呼ぶ時って「〇〇コーチ」と呼ぶのが一般的だと思っていたけど
新庄が淡口コーチを「淡口さん」と、普通にさん付けで呼んでいたから
やはりチームやコーチによってそれぞれ呼び方が異なるのだろうか。

そういえば横浜の前監督の権藤氏は、
「権藤監督と呼んではいけない、監督と呼んだら罰金」と言っていたね。
329代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 10:53:14 ID:ojBXWfpI0
>>328
自分もそう思ってた。 ホークスの2軍の試合を見に行ったときに、選手はコーチを
さん付けで呼んでたな。 岩木さん、五十嵐さん、トリさん(鳥越)。
石渡監督のことは「監督」と呼んでたみたいだけど。
330代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:49:45 ID:4bCteTiFO
>>310
うん、そういったケアは外国人選手のほうが優れているよね。
あの時の下柳や斉藤和のような場合は日本人選手だと
「そっとしておこう」と、どうしても保守的になってしまうのかな。

ちなみにズレータといえばロッテに移籍後、死球でブキャナン(だっけ?)に挑発されたとかで
乱闘寸前になった時、いち早く柴原と本多らがなだめて事なきをえたから鷹の選手との仲は悪くはなさそう。

余談だけどあの時のズレータを慰め続けたベニーに萌えたww
ベニーいい奴なんだなw
331代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:40:27 ID:C/SG12j8O
>>316
ソースあるの?
332代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 23:02:43 ID:4ryrZZhE0
333代打名無し@実況は実況板で
\(^o^)/