1 :
代打名無し@実況は実況板で:
ハム 3 - 1 巨人 (札幌ドーム)
新庄out
岡島out
小笠原にいたっては相手チームに移動
2 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:26:18 ID:rU3RUDbD0
巨人がよえーだけです
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:26:21 ID:DT9zQBD90
/ \
/ ヽ
/ ,----、 __ ヽ
! /_ `'''''''´ `ヽ i
| / } |
_⊥< ,,,,,,,,__ | !
/r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'!
!ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\__! `ー--/! \ヽ--'/├'/ < 鶴瓶の弟子、笑福亭笑瓶が
>>2getや〜!
| / L _ __)ヽ ̄ /‐' \_______
,┤ i〈 、_____, 〉 /
/ ! ヽ\+┼┼+/ /
__/ ヽ `ー‐‐'´ /
, -‐''" i \ 人
-''~ | \`ー----‐'´! iヽ、
桂
>>3枝、おまえおもろないねん!「いらっしゃ〜い」ばっかりや!
横山たか
>>4、おまえもおもろないねん!「金ぴか」ばっかりや!
前田
>>5郎、おまえもおもろないねん!所詮「アホの付き人」や!
くりい
>>6しちゅー、おまえらおもろないねん!有田顎曲がっとるねん!
>>7代目松鶴(故人)、おまえおもろなかってん!笑福亭の名を汚した阿呆芸人や!
浜田雅
>>14、おまえおもろないねん!「HAMASHO」のメインはあくまでワイや!
木村
>>18、おまえ知らんねん!ほななー!
>>24川きよし、おまえもおもろないねん!目ン玉飛び出させて死ね!
今日はハムに小笠原からプレゼントでした
5 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:27:11 ID:seGAH8g/0
パとセのレベルの差
6 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:27:42 ID:TT8my65pO
巨人には四番が足りないから?
普段パと戦ってるから。
いきなりファンが増えたから
9 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:31:29 ID:IDW6Kpqs0
10 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:31:45 ID:9NwSSdmk0
守備がよい
>9
地域密着。
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:32:17 ID:tCCMBXzt0
小笠原はハムのスパイ
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:32:24 ID:+JEw7ceT0
投手力の差
15 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 21:35:41 ID:CPXdBVAH0
初回が全て
満塁で病み上がり清水が凡退。
その裏に投手強襲ヒット。
あれで流れが完全に傾いた。
守備力主体のチームだから、一見すると全く強そうに見えない
ヒットは結構出てるのに要所要所で魔の併殺コース
あれ?あれ?あれ?と思ってる間に気が付くと試合終了
17 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 22:18:28 ID:oQsiKyMJO
ハムは巨人をカモにすると思う
スンヨプ、小坂を巨人にとられたロッテも巨人をカモにしているから
腐っても去年の日本一だから
巨人様
5億円で小笠原をお買い上げありがとうございました
高橋信二が出なかったから
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 23:16:06 ID:M5D6M7q3O
高橋なら盗塁きめられてただろうな
GのDHが清水だったから
>>21 それもあるけど、信二だったら小笠原に被弾していたと思う。
24 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 23:34:40 ID:0LJDKZxE0
そりゃ、信二が出ていないからに決まっているだろ
>>16 やっぱり坪井に守備固めだすのはやりすぎに見えるのかな?
監督の差
起用の差だろ
28 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 10:31:03 ID:gIfAe0vOO
巨人は監督不在という大ハンデを抱えているんだから負けて当然
29 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 10:56:24 ID:n/Cdh4GCO
去年
日ハム>>>>>>>>>>>>巨人
今年
日ハム>>>>巨人
30 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 11:04:00 ID:sXQn2O4u0
そりゃあー・・・何でも食用に加工しちまう親会社がいるからだろうが。
【日本ハムお薦め商品】
鷹ウィンナー・猫ソーセージ・鴎ハム・バファロー肉缶・鷲燻製
兎シチューレトルトパック・虎肉入りカレー缶・味噌スープ・鯨缶(20年物)・犬肉鍋セット
鯉かまぼこ
只、自分で試食してしょっちゅう食中毒起こしてるのは情け無いがな・・・
その3人だけが勝利に貢献していた訳じゃなかったから。
原にしてみると、小笠原の2冠でハムが優勝できたと思い
込んでいたから。
32 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:39:00 ID:XR85354Z0
日ハムの今の戦力を小笠原がいなくなった分が特に埋まってないと仮定すると
将棋で言う飛車落ちくらいのハンディじゃないかと思う。
飛車落ちってのは実力にして5段くらいの差。アマチュアのちょっと強い人とプロくらいの差。
野球でその差を表現すると甲子園には絶対に行けないし県大会ベストで2勝するのも
やっとという感じのチームと、プロ球団との差くらいはある。
これが飛車落ち。
で、巨人と戦う場合は、日ハムに飛車がない上に、その飛車が相手のチームに加わってる。
この実力差はちょっと想像つかない。こっちは飛車落ちなのに相手は飛車2枚。
ありえない。どこからでも攻められちゃう。守るなんて無理。
33 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:42:07 ID:c6eWkV//0
飛車だろーがなんだろーが、指す指揮官のオツムの差ってとこ
34 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:44:15 ID:RbmYsvjOO
パでは言うほど強くないから、
巨人が弱いだけ
35 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:48:27 ID:0qqdAYIM0
二遊間の守備力は中日より上
>>35 一応、中日のピッチャー後ろスペースだけは評価してやろうや・・・。
監督の酷さならヒルマンだって負けてませんぜ
なにしろ不調な選手を中軸に並べるのが大好きで
好調になってきた選手は外す監督ですから。
高橋信二を使うってのが一番のポイントだけどね
稀・哲学
>>37 だから、昨日今日信二使わなかったから勝ったんだろ
41 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 21:28:17 ID:c9nfTYyA0
なんで勝ったんだろ?w
42 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 21:29:50 ID:JMdz0p3x0
今日は古田様のお陰だろといってもエラーだしな
不思議だ
43 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 21:32:55 ID:rKE8AHr3O
公オタだが、何で勝てたんだろうw
9回にグライシンガーがきたら負けてた
45 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 21:40:20 ID:uglBtCTk0
創価創価で大勝利!
去年8月かな?マリンで小野が好投してたのに
7回ぐらいに突如降板して逆転勝ちした試合よりすごいな
信二が出なかったからに決まってるじゃないか
ハムファンも、なぜ勝てるのか分からなくなってきましたw
つかみどころのない打線
あと守備、特に外野
50 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 01:06:29 ID:ie4a+eCB0
札幌ドームに魔法かなんかかかってるんだろ
マモ(ry
まさに「勝ちに不思議の勝ちあり」
巨人がクソすぎるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古田兼任監督は「最後はみっともない負け方だった。
最終回はきん差でクリーンアップ。
誰が行っても苦しい場面だった」と話した。
>> 誰が行っても
そんなことは有りません・・・
公のクリーンアップを買いかぶりすぎ
グライシンガーだったら普通に完封されて終わってた
ダウン寸前なのに、フラフラになりながら勝ち続けるボクサーみたい
57 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 17:32:51 ID:NzxwsldS0
これで小笠原が居たら・・・。
59 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 17:39:19 ID:/OBjZuqQO
西武は負けたようだから、今季初の3位浮上か。
哲学とか科学の分類じゃないです
オカルトの類です
え、西武この時期に4位なの
今日は信二だが勝ったぞ
木元までいたんだぜ
先制された次の回とか逆転された次の回とか同点にされた次の回とかに
攻撃の勢いが高校野球並みに元気になるんだよね
全部通して点入れまくるわけじゃないのになぜか僅差で勝っちゃうチーム
エラーが滅多にないのとクローザーがしっかりしてるおかげで逃げ切れる
八木・金村・建山が故障離脱で高卒ルーキーと高卒2年目を先発に
廻さなくてはならないほど困ってるのに、なぜか6連勝
2点とられたらすぐに3点取り返す→そのまま凡退繰り返し→逆転される→必死に取り返す→マイケルで逃げ切り勝利
交流戦4試合全部逆転勝ちってのも見逃せないな
目標がないと必死にならない省エネ打線
>>67 サッカーと違うから、10点差でも1点差でも同じ勝ちだからなあ。
見てるほうが常にひやひやなのが欠点。
大量得点差で勝つわけじゃないから
あまり強くも見えないんだよね
やっぱり人間殴られたら殴り返したくなるじゃん?
ハムは因果応報を地で行くチームなんだよきっと
ホームゲームに強いのは間違いなく他のチームがススキノで遊ぶからだな
でも読売はススキノ禁止令が出てたらしいぞ
>>73 小笠原を強奪した巨人憎しで、札幌の店側も巨人を歓迎しなかったって話もある
何故このスレが伸びるのかを考えるスレ
>>74 小笠原が行ったらどんな態度取るのか気になる
足をからめたイヤラしい攻撃で勝ったね
勝ってるけど、楽に見られた試合はひとつもない、どれも「今日は…」とか思ってるのに
なんとか勝つ試合ばかり
>>78 だから喜びもひとしおなんだけど、もう少し安心して見たい
巨人には4番が足りないからだ。
>>80 もっと金を使って他球団の主力を集める努力が必要だな
>>80 去年3番くれてやったのに、4番までやらなきゃいけないのかよ
>>80 良スレのネタこっちまで引っ張ってくんな!www
ここまで来ると、マグレでも凄いわ
今日はひさびさにちゃんと勝ったな。
交流戦入ってからどうもビミョーな勝ち方が多かったんだが
レッドソックスは松阪じゃなくて、岡嶋に61億払ったほうが良かったんじゃない?!成績みてもさ。したら、日ハムもガッポガッポで選手の年俸も上げられて、他のチームに取られないで済むのにね。
>>86 ポスティングじゃないので、ハムには一銭も入らないが?
岡島がこのまま今シーズン最後までいったら今世紀最大の謎がまたひとつ
増えるじゃないか・・・
松坂があそこまでメディアを引っ張ってくれてた環境が新庄のいた日ハム
と似てたからのんきにやれてるのかな?
(と公ヲタくせぇこと言っておこう)
なぜ勝っているのか、ファンはおろか選手さえわからない
そうこうしてる間にチーム力がついてくる
過剰にマークされずに済むし最高じゃん
思えば去年の11連勝前も優勝なんて夢のまた夢だったよな
ダルビッシュと武田久が支えている。
紺田を坪井の守備固めに使えばほぼ外野の守備は去年と同等になる。(新庄は去年守備範囲かなり衰えてたし)
守りが堅いってのは大事なことだな。本当に。
ハムは根本的に守備ヲタのチームだと思う
球場全体に包囲網って感じの守備体制をとってるよね
HR以外は全部キャッチするぞといった意気込みを感じさせる
94 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/29(火) 23:39:31 ID:G3X14lcMO
どこが強いのかわからないのがハムの強いところ。
逆に言えば「負けた気がしないけど負けちゃった」って相手チームに言わせるのがハムの強さ。
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/29(火) 23:41:06 ID:tzj9hGvyO
信心(笑)の力。大作先生(笑)の神通力。
96 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/29(火) 23:43:41 ID:AS0EGiPl0
坪井
>>94 武田勝はまさにそんな投手だな
落合に「なんであんな投手が打てないんだ」と言わしめた
パワーフォーリビングのおかげ
99 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/29(火) 23:56:29 ID:0jv1r16R0
>>97 落合の見る目がよっぽど無いのか、打席に入って打ってみるまでわからない凄さがあるのか
結局今年も打てて無かったけどなww
落合さん・・・自重してくれ。
多分、あなた今のハムのクリーンアップまかせられます
読売には
ゴネる帳尻4番と
激しく劣化した打撃力と高校生以下の守備力なのに過去の実績だけで使われる正捕手と
ろくな補強もせず、小笠原を読売に売ることだけに必死だったGMと打撃コーチを
責任を持って引き取ってもらわないと割が合わない
ベンチにミスを誘う魔法使いがいる
104 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 21:47:35 ID:ZpVh4van0
交流戦全勝優勝も見えて来たな
105 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 21:49:36 ID:ZpVh4van0
>>94 終盤までに同点ならば、まず負けない。
そこにから紐解いていくと理由が分かる。
高卒ルーキーでもそこそこ試合を作って逃げ切ってしまう
ソフバンみたいに大戦力じゃないけどやり繰り上手
107 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 21:57:53 ID:X4HZ7d3UO
武田勝はノムさんの教え子だしな
109 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 22:07:45 ID:XOqQAvlIO
「何で負けたかわからない」
まるで今年のコンサドーレ札幌みたいだな
110 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 22:24:58 ID:ixLdkWyK0
武田勝、武田久、マイケル中村>>越えられない壁>>林、豊田、上原
盗塁・犠打1位の2番なんて監督の垂涎もの
ヒント:交流戦を甲子園で終わるトーナメントと勘違いしてる
ぶっちゃけると打線、守備共に穴がない。
隙がないのが連勝の原因じゃね?今日は稀哲がやらかしたので
そろそろまずいなとは思う
打線は穴がないけど山もないんじゃないのか?
打線はど真ん中の穴が埋め戻され始めたからなぁ・・・。むしろ今まで何で勝てたのか本当に不思議だ。
2度の雨でダルが使えなくなって流れも止められるかと思ったけど勝ててヨカタ。
しかも今日は前半はチャンスを潰しまくったからな。あと1本が出ない4月の時期が頭をよぎった。
>>112 それが理由ならそのまま勘違いし続けて欲しいもんだw
色々考えたけど迷いが晴れて開き直ったからじゃね?
精神的な支柱だった小笠原新庄が抜けてさながら突然妻を失って家事をどうやっていいか分からない夫のごとくチーム全体がどういけばよかったのか迷ってたような気がする
118 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 23:22:25 ID:5r/ZKnHc0
ラッキーで安田記念2着にきたら宝塚記念勝っちゃったスイープトウショウみたいな球団だな
はやい話が、他の球団がハムをなめすぎてるだけ。確かに雰囲気が弱そうな球団だけど意外と強い。
全学会員の祈りが届いてんじゃね
小笠原新庄岡島が抜けたことで
優勝候補のプレッシャー+他球団の集中攻撃
から解放されたのかもしれん
121 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 23:32:45 ID:IZrreONrO
なぜ他がハムに勝てないかを考えたほうが早そうだな
やっぱり舐めすぎだからか
123 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/01(金) 23:37:53 ID:5r/ZKnHc0
落合の発言とか聞くだけでどれだけ他の球団がハムを舐めてるかよく分かるじゃん
高校野球と同じトーナメントと勘違いしてるから。
そろそろ、日ハム様のお怒りを鎮めるスレでも立てるかw
怒っているように見えないから困る。
>>122 ファンはともかくチーム監督は舐めてないだろさしもに
落合中日以外は。
投手力 (−) 岡島が抜け建山、金村、八木が離脱、スウィニ、押本不調
(+) グリン加入
打線 (−) 二冠王の小笠原、新庄抜け、グリーン加入、木元抜擢
(+) 小谷野復活、コユキ改善
守備 (+) 特には無いかな。。
(−) たまにファーストセギノール
走塁 (+) エンドラン多用?
(−) 特に無いかな。。
リリーフは数字以上に去年より悪化してる気がするんだけどな。
やっぱり守備走塁と小技がきちんと出来てることがポイントかな。
昔の広島に似てる?
>>123 落合はハムを舐めてるというより無理して強がってるようにしか見えない。見苦しい。
132 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:02:27 ID:5r/ZKnHc0
>>128 若手が他の球団より圧倒的にいいから、そいつらの分もチャラになってる
>>127 楽天の監督さんも去年なんで負けたかわからんって言ってたぞ
>>128 守備 (−) 新庄引退
と思うのは俺だけ?
135 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:14:51 ID:uSlaF3h50
そろそろハムが強いことに気づけよ他11球団は
お前らみたいな発想のアホがサニーブライアンやテイエムプリキュアやアロンダイトみたいな
実績ある馬を人気薄にしてるんだよバカチンが
136 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:20:42 ID:Kbpmck7D0
137 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:23:52 ID:ztocqyuZ0
そ
お
実
早稲田実業のことだよ
そろそろ
ア ラ キ みたいな
実績ある馬を 気 にして よ
139 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:28:55 ID:XCMrFeEO0
昔の中日によく似てるんじゃね
ミスしないでなんかしらんが負けるってやつ
中日のチームカラーは今年ちょっと巨人っぽくなってると思うがな
>>135 気
が
る
なんだ、ちゃんと答えてるにゃん
141 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:30:38 ID:ztocqyuZ0
142 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:31:41 ID:XCMrFeEO0
>>141 そりゃミスすることもあるだろうけど
こういう長打力のないチームが勝つには守りができていないと
これだけ勝てるわけがない
143 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:33:25 ID:K6fu7Dpf0
その前に、日ハムのファンが存在してるのが不思議なんじゃね?
俺は高田のファンだったって理由があるんだが。
ひちょりのタイムリーエラーで先制されたけど致命傷にならなくて良かった。
145 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:34:42 ID:ztocqyuZ0
>>143 ラジオで言ってたけど、北海道からの転勤族が多いから北海道のチームって
アウェーでもそこそこ人入るらしいよ。
コンサドーレ札幌もそうだって言ってたし。
日ハムが勝てるのは
守備と走塁が良くて
下位打線がそこそこ打つってところじゃない?
金子とか
147 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:37:37 ID:XCMrFeEO0
2005年はバレンタイン、2006年はヒルマン
日本の将軍様は皇帝には勝てないんだなw
小谷野がスタメンで固定できるようになったってのは大きいな。
一塁、三塁、左翼のユーティリティーでクリーンナップの一角を任せるって、元々グリーンに期待されてた役割な訳だ。
開幕前に首脳陣が想定していた攻撃陣に近づいたんだろうね?
今、誰もが見たい試合は 日ハム VS ロッテ 戦なんだろうなと
>>149 貧打線かgdgdな試合で終わるのが目に見える
>>149 今にして思えば、開幕戦で2試合連続引き分けになったワケだ。
対戦成績もロッテ3勝ハム2勝とほぼ互角だし。
152 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 01:05:23 ID:ztocqyuZ0
よーく考えればハムVSロッテが事実上の日本シリーズじゃん
>>149 残塁の山を築くロッテ
ちっとも打てない日ハム
両ファンのストレスが溜まりまくるなw
154 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 01:10:08 ID:1fvsB8ptO
>>149 20年前なら考えられないよなw
天気が悪けりゃへたしたら三桁の観客だぞ
155 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 01:12:02 ID:CCJnE3IXO
ホモだから
昨年の9月17日の公鴎戦は興奮したな。
先発は鴎が地味様、公がハイパー地味様で両者とも地味に点を取られて超シーソーゲーム。
9回に薮田が稲葉の打球をモロに胸に受けて暫く立ち上がれなかったときロッテファンは勿論
札幌Dの大多数を占めるハムファンも薮田コールして球場が一つになった。
最後はコバマサとマイコーが出るという両先発とはうってかわって派手対決。コバマサが炎上して
ハムのサヨナラ勝ち。
>>154 3桁いってたか?w
何か、守備に走りながら客の数を目で数えられたっていう選手が両方にいたぞw
20年前といわず、平成に入ってからも3桁が4桁になってない試合はあった
はず。
しかし、これだけ客が来てくれるようになったのは新庄効果だよ
まだある種のオーラみたいなのが残ってるから客来てくれるけれど、今のタレ
ントで来年が正念場だよね
優勝すれば別だろうけどさっ!w
新庄をきっかけに興味もつファンが増えたけど
今の客が増えてるのは新庄とは別だと思うけど
新庄新庄っていってるのはむしろハム以外のパを知らん人だと思うが
これだけ北海道に定着したのは
新庄もそうだが駒苫の躍進劇の影響が大きいと思うなあ
多くの道民が野球に興味持つきっかけになったと思う
>>159 夢のような駒苫の3年間に、ハム移転〜(中略)〜ハム優勝が同時進行で盛り上がらないわけがない。
>>158 一通り知ってればそれでえーやん、俺の昔のオキニだったチーム、工藤と松坂
いなくなって寂しい思いしてるんだからよ
あ、義理で松井カズオも入れとく
162 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 10:14:23 ID:OhdJ5VfR0
賢介が打ち出した時のハムは強いよ。
すんなり1点が入る。
163 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 10:30:58 ID:s3h9Fm3dO
創価だから
糸冬
交流船のスカスカ日程がプラスになったかな。
木下、吉川の予想外の健闘、とりあえず5回まで試合は壊さない
>>128 セギノール一塁はマイナスではないよ、他の選手よりいい面もある
>>154 ところが18-19年前ならハム主催は連日満員だったぞ
ヒント:日本初のドーム球場
ファン限定ならやはり舐めてるせいだと思う。未だに舐められてる。ありがたいことだがw
169 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/02(土) 19:53:53 ID:y/gJVGMm0
交流戦全勝の可能性も出て来たな。
流石に舐められる事はもうないだろうな。
今まで軽視され過ぎていただけ。
小笠原が出て、ベンチが明るくなったから。
>>169 デヴとか江本とかハリーとかが逆に意地になって舐めまくりの度を
増してくれるに違いないので心配してません。このさいネガキャン大歓迎w
またラストにひょいと抜け出し美味しいとこ獲りw
いくら勝ってもマスコミからスルーされ続けていることが
逆にナインの反骨心を燃え上がらせているのかも知れん
地元メディアはめちゃめちゃ取り上げてるからマスコミからスルーされてるとは
気づいてないかも知れんw
ちょうど閑古鳥時代と満員時代両方知ってるくらいのキャリアの選手が多いから
特に気負ったり、っていうことはないと思われる。
北海道になってからの選手も、そういうマイペースを見て冷静になれる。
だが、それが勝てる理由とは思えない・・・w
不思議だなぁって選手もファンも言ってるうちにシーズンが終わっちゃって
ふと「なあんだよく考えると不思議でもなんでもないや。俺たちは強かったんだ」と気付く展開キヴォン
もはやファンの理解力を超えている
裏ローテでハムに勝ちたい
セがこれをストイックに追求しているから
次のカープ戦も黒田を回避できた
181 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/03(日) 17:04:20 ID:A7LZttLm0
不思議だ
去年の日本一チームだからセは呑まれてるんだよ
守備力と走力だな
184 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/03(日) 17:20:04 ID:Td8B5D9O0
全然不思議じゃないけどな。
公の1、2番はエンドラン、盗塁なんでも出来るし波にのると止められない。
3番はチャンスに強く、下位打線も地味に打つ。
守備は12球団最堅で、投手も先発ダル、中継ぎ久、押さえマイケルで穴が無い。
強いのはわかるだろ。
好調黒田でも打席3巡目にもなるとハム打線につかまるだろうなと思う
「勝負強い金子」がいる打線だからな
ひちょり押さえたら賢介が打ち、両方抑えたら稲葉とセギが打つ、
稲葉とセギを抑えたら小谷野が打ち、油断してたら金子まで打つからな
意外と油断できない打線だよ
>>油断してたら金子まで打つからな
何故か他が打てないときに打つイメージがあるw
「こいつを抑えておけば大丈夫」ってのがないのかな。
相手は意外にやりにくいのかもしれん。
>>184 >>守備は12球団最堅
去年はそうだったかも知れんが、小谷野のサードorレフトとか考えると、中の上くらいじゃないか?
>>投手も先発ダル、中継ぎ久、押さえマイケルで穴が無い。
先発は開幕2ヶ月でローテ守れてるのダル1人。穴がないとは到底言えない。久は去年ほどの神がかりではないし、
MICHEALも春先よりだいぶ良くなってきたとはいえ、馬原あたりに比べるとやらかすことがたまにあるし。
打線 中の中(意外性も加味して)
守備 中の上
先発 中の下(現状)
リリーフ 中の上
ってところじゃないか。
やはり相手になめられてるおかげ。
今のハムより守備が堅いとこってどこだ?
確かに久、マイケルとも絶好調ではないけど、
久の火消しをマイケルがしたり、マイケルの火消しを久がしたり、
二人がそろって不調ってことがないから、凌げてる気がする。
>>191 >>193 勝の存在が大きい。
勝は中継ぎ固定した方がチームとしても安定感があると思うんだが。
先発だとそうそう失点はしないが6回投げて終わりだし、
6回を投げられる投手なら二軍も含めて他にもいる。
196 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/04(月) 07:12:33 ID:oxiLUwN8O
197 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/04(月) 07:13:31 ID:oxiLUwN8O
とれないけど
198 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/04(月) 07:14:30 ID:lsAcgvxc0
去年の日本一で全て出しつくした感があるのになぁ
交流戦で楽天と並んで一気に主役になっちゃったね
パを引っ張っていったといわれる2チームがだらしないよ・・
まずハムより守備力の高いチ-ムを上げないと
>>191には
何の説得力もない
200 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/04(月) 07:25:42 ID:fGiSvvra0
ソフバンの守備力も高い
でも交流戦では勝てない
小久保、アダム、松中・・微妙〜
ホークスは川崎の復帰待ちだな
203 :
191:2007/06/04(月) 09:59:45 ID:iTBtFGB80
>>192、
>>199 スマン。去年のハムとの比較で考えてた。
去年よりは落ちたがまだ12球団最堅かな。
アライバ、英智レフトが完全復活なら中日と思うけど。
センターに李がいる限り中日はない。
昨年もアレックス英智福留最強とか言う人いたけど日本シリーズでは明らかに
森本新庄稲葉>>アレックス英智福留
だったな。アレックスは超劣化してたし英智もまずい打球判断があった。
内野守備も荒木井端と金子田中賢は言われてるほどの差はない。アライバは例のコンビプレー
などのように派手なイメージがありマスコミのプッシュもあって過大評価されてる感じ。
今年の中日はビョンギュを除いても守備力大幅低下。堅守のイメージはもはやない。
賢介が好守なんて言われるなんて、数年前にはあり得なかったなぁ
何でもないセカンドフライを取って観客から褒められるような超絶守備を思い出す。
(で、賢介も出来たのだから尾崎もできると思う俺は多分夢見すぎ)
>>206 >(で、賢介も出来たのだから尾崎もできると思う俺は多分夢見すぎ)
同じことを思っている奴はいるものだ
208 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/04(月) 23:48:10 ID:o50wRcIs0
7回まで同点ならば、まずハムの勝ちです。
常勝時代の西武とそっくりの野球。
209 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:04:44 ID:sKwgLPPjO
ひちょり
賢介
イナバウアー
なにこの最強上位3名
外野3人が打率でも上位だな。パリーグベストテンに3人とも入ってる。
交流戦にはいって、セギがいきなり調子上がってきた
ちょっと前まで置物状態だったんだが、やはり夏に近づいたからかな
212 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:15:14 ID:DfA080H9O
213 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:17:01 ID:cLXLhrZm0
去年の交流戦では1,2番は固定されてたっけ?
1234番はみごとに正攻法で点を奪っていくので穴がない
怖くないかわりに相手が嫌がる打者が789番にいる(坪井鶴岡金子
5番6番に小田小谷野が完全に収まれば理想的打線の完成
ざっと調べてみた。
1番森本は4月末からほぼ固定で、
2番賢介は5月下旬から増えて6月に入ったら固定だった。
217 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:44:31 ID:CoX4k16tO
小笠原 新庄が去り 1.5軍の投手をかなり整理した(吉崎、井場、正田ら)
ローテが崩れたらヤバイと思ったが、木下や吉川が埋めている
ハムのここ3年くらいに補強した選手の確かさは抜群で、これが大きい、グリン、武田勝、木下、吉川、勿論ダル、稲葉は言うまでもない
新庄が去り外野も糸井が注目されたが、結果坪井、小笠原の後も木元が予定されたが、結果田中幸と小谷野
スカウティングと育成が上手く行ってるのが勝因だな
スカウティングってのはスコアラーさんが
対戦相手の情報収集することじゃないのか
219 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:47:28 ID:CoX4k16tO
マイケル、八木忘れてた
220 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:53:08 ID:CoX4k16tO
生え抜きベテランも 田中、金子、金村くらいだしな 移籍で稲葉、坪井か
いい選手取る確かさは見事、中村ノリ取りに行かないのは不満だったが、小谷野見てたら正解だったしな
221 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 00:56:22 ID:CoX4k16tO
218>>
釣りか? スカウティングはスカウトの仕事だ
戦力不足の部分をうまくカバーしてる印象が強いかなぁ
投手なら先発&中継ぎでそつがない左の武田勝
野手だと内外野守ってクラッチぶりを発揮してる小谷野
223 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 01:24:35 ID:79hWVHE6O
スカウト自体、斥候と言う意味ですね
ボーイスカウトは軍隊に入る前の子供を訓練させるために作られた組織です
224 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 01:31:09 ID:64FMvb7d0
ちょっと前に
ハムって深刻にやばくないか? とかいうスレが賑わってたのに
実際深刻な時期もあった…
もう随分前のようだ
226 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 02:02:48 ID:nPqCkOJdO
確かにサードでも好守備が光ってるな、小谷野
228 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 02:30:38 ID:MMcUB66+0
優勝オメ
229 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 02:53:44 ID:oI0h716g0
玄人好みのチームおめ
長打力以外の全てが高い水準にあるから。
特に外野守備力だな。
231 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 06:05:29 ID:+E1Cq8vsO
ハムの1番いいとこは走塁だよな
森本が外野前ヒットで2ベースとか、センターフライで1塁ランナーセギタッチアップとか、
稲葉・賢介・坪井とかの好走塁も光るし、グリーンですら超絶好走塁だし
ぎりぎりのタイミングは全部挑戦してセーフになってるイメージ
>>232 やはりサードコーチが「何でも手を回す」西から白井ヘッドに変わったのが大きいな。
やっぱり小谷野のおかげだと思う。
深刻にやばかった状態のときに小谷野がクラッチ振りを発揮している間に
ほかの日本一経験メンバーが本来の実力を出し始めた・・・こんなところじゃないのかな。
235 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 08:48:48 ID:cLXLhrZm0
一塁三塁コーチには現役時代から足のスペシャリストだった人を置いたほうがいいのかな。
その点では日ハム(平野、白井)とロッテ(高橋慶彦、西村)が双璧。
去年のこの時期のロッテのようだ
>>235 スレ違いだが、ピーコ走塁コーチはないよなぁ。
若い頃は速かったとはいえ、足のスペシャリストではないだろうに。
そりゃあ・・・ハム喰って栄養つけてるからじゃね?
ちなみに他球団の主食は、
兎・・・新聞紙 鴎・・・お菓子
竜・・・味噌 鷹・・・めんたいこ
星・・・シューマイ 牛・・・自分の足
燕・・・乳酸菌 鷲・・・タンポポ・ツクシ・ハコベ
虎・・・タコ焼き 猫・・・絶食中
鯉・・・パンの耳
信二をスタメンと言う大ハンデを負っても勝ってると言うことは
本当に強いということなのか?
>>233 待て、白井さんと言えば去年のPO、ひちょり突っ込ませるか止めるか
咄嗟に判断できなくて、ひちょりが独断で3塁回ったところで目視して
自分で確認して改めて突っ込んだという伝説があるらしいんだが・・・?
241 :
北海道民:2007/06/05(火) 18:13:40 ID:A/exdj5c0
関西のBラクの屠殺会社だからなあ
信二さんすっかりキャラクター確立しましたねw
243 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 19:33:39 ID:6BrIXEOR0
今のハムは先制すれば、99%勝利間違いなし。
終盤まで同点でも勝ち越されないし。
相手チームが勝つには、先制点を取る事が絶対条件。
なので、今日の広島はもう負け決定。
244 :
233:2007/06/05(火) 20:04:08 ID:j3fyFt9/0
>>240 素人目に見ても「悪送球かなんかないと無理」っていうタイミングで何度も突っ込ませて憤死させた西よりは
いいと思う。とりあえず。
245 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 20:08:37 ID:Btalf+RN0
ハムファンですが、座敷わらしでもついてるんじゃないかと思います
今日の座敷童は1塁にいたな
そろそろ「セリーグはわざとエラーしてる」スレが立つな。
248 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 21:18:31 ID:kbikaJzK0
>>243 正解。
ハムに勝つには、打者が一巡するまでに先制点を挙げる事が大前提。
終盤に逆転しようだなんて考えているチームはまず負ける。
みんなスルーしてるけど、
「スカウティング」の正しい意味について
啓蒙が必要じゃないか?
恐らく狭い球場が鬼門。
市民と東京Dに弱いと思う。
251 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 21:26:02 ID:IrCDAfz+0
ロープアドープ野球
誰とは言わぬが奴が外れて小谷野が入って打線が急に繋がった
それとセのデータ不足
ハム、恐ろしい子
武田強え
>>249 だから正しい意味は斥候だっつのw
別にオレは軍オタじゃないけど
スコアラーは対戦相手の戦力や調子などをスカウティングするし
スカウトは自チームに必要な新戦力候補をスカウティングするんだよ
指名して入団交渉するのはGMの仕事
仕事内容的にはスカウティングとは言えないね
相手がなぜか転んでくれる。
今の日ハムには何かが憑いている。
天敵・横浜スタジアムを1試合雨で流しているのだが、
それがどう左右するか
球場は関係ないでしょ。
田中賢とセギノールがじわじわ復調してきたね。
森本田中賢の一二番が機能すると少ないチャンスでも点取れるのが大きいな。
260 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 22:05:03 ID:O6VDe/Qa0
セ・リーグ、現在14戦ハムに勝ち星なし(笑)
12球団トップクラスの継投と守備。7回までリードしてれば大抵勝てる。
そしてルーキーと裏ローテを打ち崩せないセの打撃陣ワロス。
ダルが外で投げる日が連勝ストップの日だな
今気づいたんだが
パリーグとの対戦が無いからじゃね?
>>263 鷹以外は苦手じゃないぞ今季は。鷹さんはまじ勘弁してください。
2順目からセリーグのハム包囲網来ちゃったりするのかな?
>>255 概ね正しいな、俺もその使い方で納得してる
それより、4月あれだけ苦労して勝てなくて勝てなくて凹んでたのが嘘みたいだな
こんなこと言ったらやっぱり怒られそうだけど263だよなぁ・・・
誰かが言ってたようにスタミナ無いのかな藤川
でも、12連勝の始まりは対鷹の2連勝なんだよな
269 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/05(火) 22:52:27 ID:oLgyIHZZ0
きっと鷹に比べれば怖さがないんだよ
ハムの選手達はプレッシャーとか無さそうだな
ぶっちゃけ借金だらけでも叩かれる事は無いだろうし
ハムは一発病を持っている
ホームラン狙いで行けば、ハム投手陣は崩せる
>>238 いや、二軍の連中が梨を食っているからだよ
湘南……カレー
浦和……ガム
後の二軍は頼んだ。
猫2軍はお茶飲んでるのか?
>>244 昨年の日本一の要因の1つに「西を放出したこと」があるよな、間違いなく
あまりの酷さに「生肉でも置いた方がマシ」と言われる始末
276 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/06(水) 15:43:08 ID:5dANePYeO
日ハム自体が新庄化してしまったな。
数字だけみれば、たいしたことないのに、なぜか勝ててしまう。
日ハムは宇宙人化しちゃってるから強い。
多分攻守のメジャーな項目の数字ばっかり見てるとこのチームは
何も分からないと思う。
盗塁や犠打も凄いんだけど、進塁打やタッチアップの数、守備機会の数や
中継以降の走者ありでの防御率とか見ると、強さの秘密の一端が分かる
>>276 おまえは騙されてるよ。ここの数字をよく見ることだ。
一言で言うと「走るチーム」ってこと?
一番説得力あるのは
>>245だな、今のところ
いや、俺もハムファンだけどさ
>>245 久のことか?>座敷わらし
それとも一部の人にしか見えないという意味では のことか?
2点打線が好調、安定した投手陣と守備、チャンス時に出る適時打、なぜか打ち崩せないセの打撃陣
連勝は運だけど今の出来なら勝ち越しは当然だよ。
>>266 217は新戦力補強と言えばよかったんだな
221はよくわかってなかったと
開幕前は
「ガッツ新庄は確かに痛いが、一塁にはコユキさんかセギ様が日替わりで入ればいいし、外野も紺田とか新人育成枠と思えば。
よって一番痛いのは中継ぎの岡島。巨人の頃は箸にも棒にもかからなかったのになぁ」
「今年は福岡。
王さん勇退の花道だ」
などと思ってました。
坪井小谷野他色々見込み違いでした。
また相手が倒れてくれました
そして伝説へ
審判が頑張りすぎ
公は審判の逆風にも負けずよくがんがった
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:32:14 ID:JJu92VZpO
@相手のミス
A繋げる
B新庄化してる
今日はこっちもミスを2発ばかりしたが
それでも何とか勝った
でも何だか逆風が吹き始めている兆候にも思えてくる
今日はらしくない勝ち方だったね
エラーも出たし、貴重な追加点が珍しくホームランだったり
ただ、やっぱり中継ぎ、抑えの走者出してからの粘りは特筆もの
293 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:02:30 ID:bRZUHkyI0
先制すればまず負けない。
294 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:07:08 ID:Cd0l4fImO
森本安打→田中犠打→森本二塁→稲葉ツーベースヒット→森本帰還
森本アウト→田中安打→田中盗塁二塁→稲葉ツーベースヒット→田中帰還
296 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:09:22 ID:icCUZpMN0
最近ノーアウトで森本安打→田中犠打の部分がもっそ勿体無い気がしてる。
297 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:15:54 ID:Cd0l4fImO
>>296 会長アウト→森本ツーベースヒット→田中ツーベースヒット→森本帰還
とかもたまにあるな
新庄の周りに集まって、グラブ頭にかぶって
外野三人が方ひざ付いてパフォーマンスしてたよな
でも、実は次の3人のフォーメーションを遊びながら
予想し、各人の個性を確認しながら調整する一種の
儀式だったのかもしれない。
むろん、新庄がそこまで意図したかどうかはわからないが
意思の疎通が上手くゆき、そこにひちょりが居るはず
あるいは、因幡がバックアップに居るはず・・・
そして、ちゃんとそこには暗黙の意思の疎通で・・・・居た。
外野守備、それでも中日が上だと言ってたよな。
普通にリーグ、交流戦見ていたなら、そんな事
口が裂けてもいえないだろうと思ってた。
299 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:20:15 ID:Cd0l4fImO
>>298 当時は
森本 新庄 稲葉の鉄壁外野陣だったし、皆人気選手だったから
あの外野会議は好評だったな。
300 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:26:50 ID:mQrejuF5O
伝説ロング引いたんだろ。
ヤクルト戦で強チャンス目引いて中日戦でロング引いた。
>>299 ひちょりが時々やった
フェンスダイレクトを素手で取って
そのままセカンド送球、刺殺だって
完璧な、稲葉と新庄への信頼感が合ったから出来たとか
>>299 新庄の守備範囲や肩は阪神時代とは比較にならないほど衰えてたが、それでも経験や勘でカバーしてたからな。
去年の外野陣は本当にここ数年で屈指の布陣と思う
>>296 森本出塁→賢介犠打で1死2塁 3番稲葉
ここで札幌全体で稲葉ジャンプ
意外とこれで相手が呑まれてる印象もあるかな
>>302 伊達にあの3人で外野手ゴールデングラブ賞総なめしてないよな。
今日は好調小谷野のヒットが出なかったのに
主軸のセギノールと稲葉がナックルを攻略して余裕の勝利だったな
あとの選手はナックル攻略できないで終わった感じがした
次もナックルもってこられるとキツイかもしれないが、
セギノールは4打席全部HR打ちそうなぐらいナックルと相性は抜群だな
セギはナックル対策で、わざわざ右に入ったんだよね
今日もタイムリーエラーが出た。やはり座敷わらしがついてるんじゃあ…
ハムも2度ほどエラーあったじゃん、今日は
309 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 03:31:25 ID:VvrsO/LG0
310 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 03:33:16 ID:aQCf1FPmO
ハムはブラウンに先発投手教えてもらって八百長してるよ
そりゃ、全球団の監督に金を渡して先発投手を教えてもらえば
勝てるわけだ
なら教えた方も同罪じゃねーか
314 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 04:54:48 ID:feWN7YpA0
勝ちゃいい。ザマミロ
先発教えあってるんなら結局同じ条件じゃねーか
まあ、そもそも先発教えて勝てるんならパ同士は全試合引き分けだろう
八百長試合に今一番の投手出すのか。
広島は太っ腹だな。
八百長で打てるタマじゃないよなナックルって
投げてる本人も何処に行くか分からないのに
318 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 07:15:35 ID:QYaXyUo0O
>>300 秘宝ちゃん乙
設定6じゃないことを祈る。
去年は新庄が花道を歩き、今年は幸雄が花道を歩く。
320 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/07(木) 07:33:28 ID:W4+FEH1jO
>>316 ブラウンとヒルマンは仲良し。だからお互いに先発を教えあっただけ。
片一方だけ責めるのはお門違い。
つか、自分から漏らすのは勝手だろ。
これが問題なら「監督明言、開幕投手上原」とかいうのも問題ってことになる。
もしヒルマンもブラウンも先発を明言してたらマスゴミは全く問題にしなかっただろう。
要は「自分たちには前もって教えてくれなかった」とマスゴミが拗ねてるだけ。
一発病を持ってるのは建山だ。
やつが上がってこない限り連勝は続くな
なんとか問題化したいって言うマスゴミの思いが透けて見えるw
マスゴミよりID:VvrsO/LG0が必死すぎる
そもそもブラウンの方から電話かけてきたんだろ
昨日のセギノールは右腕相手なのにナックル対策で右打席へ
結果は見事HR
目立たない所でも最善を尽くそうという姿勢がいい結果を生んでるんじゃない?
予告先発って先発が誰かを公表する事だよね。
なら、マスコミに流してないから予告とは言えないよ。
>317
「説明しよう! (出番だ)
彼ほら、ナックルボーラーだろう。
しっかり握れないからあれでは投げたボールがぼんやりとしか回転しない。
ここだな、と見当つけたところに投げやりに投げるから…………
ボールの行方は彼にもわからないのだ!」
こわいですね〜〜
ハムの戦いっぷりを見てると、
他のチームが、2〜3点とってるのに点が取れなかったのが敗因って
言っているのがアホらしいな。
とくに、王とか王とか
ブラウンも同様に叩くのなら説得力あるのになー
どうみてもハム叩きたいだけw
打線があがってきたのが勝因だな。
4月のハム打線なら、13連勝も8勝5敗ぐらい
この13連勝中
1点差 2試合 鷹燕
2点差 6試合 兎兎燕星虎鯉
3点差 2試合 虎鯉
4点差 1試合 竜
5点差 2試合 鷹竜
僅差が多い。4点差5点差がついた竜戦だって終盤に突き放した結果だし
信二が怪我したらしいから今後も安泰だな
今年の10人目の選手はファンじゃなくて座敷わらし
エラーを生かし切る、エラーを成仏させる By道場六三郎
交流戦が36試合制なら本当に終わってた
24試合でも遣り繰りに一杯一杯だよ
信二はドームラン打ちそうだから巨人戦までにケガなおって欲しいんだが
339 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 02:55:14 ID:lv/Pdxyl0
八百長ハムなんてよく応援出来るよな
ファンの頭の中身まで腐ってるんだろうな
ID:lv/Pdxyl0すげえな…ハムの関連スレほとんどで頑張ってる中日ヲタ乙
341 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 03:17:45 ID:TAZpt0reO
八百長の意味を知らないんだな
342 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 03:25:09 ID:L3LuxBfK0
343 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 03:27:41 ID:lv/Pdxyl0
13連勝しても八百長してるから本拠地でも空席目立つんだろうな
雑魚ハムアワレ
344 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 04:15:03 ID:UFb002Sx0
ほう、本日はlv/Pdxyl0か。
それにしても、こいつ、深夜、早朝ばかりだな
普通の社会生活送れてないのは明らか。
>>345 誤爆、ホイホイスレに書き込むつもりが間違えた。
ご容赦
強 い か ら
以上
むしろ、何故セリーグのチームが勝てないのか教えてくれ
エラーのおかげで勝てた試合ってグライ神の時だけだよ。全てを運で片付けられたら選手達が可哀想だ。
ハムは足の速い選手が多いからエラーを誘い易いのでは?
と勝手な推測。
>> 348 つ試合勘
今日あたりさすがに厳しいだろ。
・西武に連勝して勢いに乗るヤクルトが相手
・今日はビジター
・グライシンガー登板?
・フェルナンデスの呪い
・マイケル5連投
フラグ立ちまくり
フェルの呪いも出塁後の足でカバーすれば無効化できるかもな
355 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/08(金) 17:02:13 ID:k/kyN+WY0
投手陣の安定化
フェルナンデスの呪いを断ち切れるか楽しみ
フェルナンデスの祝いに変わりました
いや呪いは賢介に効いてた。2打席連続バント失敗とか普段ならありえん。
天気も操れるのか
もう哲学科学では解明不能
まじ憑いてるな・・・
選手ががんばってるのはよくわかるし
運で片付けたくはないけど、何もかも上手い方に行きすぎ
パワーフォーリビングの本をちょっと読んでみたくなったw
現代の科学では解明できません
そろそろお祓いしてもらいに行きたいくらいなんだが、ツキも落ちてしまいそうで
行くに行けない、祈るに祈れない
2点しか取れなくても1点も取られなければ勝てる、ということらしい。
守備が神がかってる
相手チームがHR以外じゃまずホームベース踏めないから負けないね
367 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/09(土) 01:39:40 ID:7ozC9j3I0
大作先生のおかげだろ
ベースボール犬ミッキーのおかげだな
369 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/09(土) 02:12:09 ID:YOSEwY/60
他ファンだが、、、
あまり言及されないのでひとこと。
高田はたぶん日本で一番能力のあるGMだと思う、
おたくの編成はすばらしいよ。
370 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/09(土) 03:18:22 ID:iSMQ5ji30
>>369 NPBでGMは高田と王しかいないのだが。
>>370 つまり王さんより上なら日本一のGMなんだなw
>>369 お、高田のことを分かってくれてる人がいて嬉しいぜ
小笠原が抜けても高田がやめん限り俺は公ファソでいられる
373 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/09(土) 19:09:13 ID:enpV0qzo0
>>370 オリックスにいるじゃないですか、暗黒が。
外国人スカウトは糞だけどな
……急に元気無くなったな。
今だから言うが、去年の連勝の時点で「この記録の更新は後十年後かな」と思ってた。
というか、札幌移転の時点でこんなに早く日本一どころかリーグ優勝とか新庄引退とか誰が予想出来たか、いや、出来まい。
376 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:13:30 ID:7ozC9j3I0
雑魚ルトに負けるインチキハム弱すぎ
味噌たいがいにしとけよ
378 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 00:14:10 ID:8oozNoCG0
八百長がバレたから今からハムは急降下
ぶっちゃけ金のない貧乏球団ハムが八百長など片腹痛いW
八百長のカネがあれば卓球台が何台買えると思ってるんだ!
ドメボンズに気づいてスルーしないと
ドメボンズの1日(永久保存版)
年:26歳
職:大学受験に失敗後ニート
友達:2chで絡んだ人を友達と認定してしまうため日本でも有数の数を誇る
信条:中日、福留は世界一
所有物:パソコン、携帯
6:00 起床と同時に福留、青木、日ハム関連スレチェックと書き込み3時間
9:00 ニートをごまかすためVIPへ
6:00 プロ野球版に復帰
3:00 就寝
風呂週1、歯磨き年1
IDチェックごまかすために親のパソコンをたまに使う
口癖
『俺はやれば出来る男』
『福留はボンズ並の打力』
『ハムは創価』
『去年の日シリは実質中日が優勝』
『福留>>>>>>>>>イチロー>>>青木』
同情しながらスルーしてあげて
>>381 ひょっとして、川上を崇拝し岩瀬を貶し捲ってた奴と同一人物か?
384 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 01:19:50 ID:8oozNoCG0
川上>ダルビッシュ
岩瀬>マイケル
これは確定だな
>>384 マイケルって、楽天に逆転負けしたことあったっけ?
387 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 01:42:29 ID:8oozNoCG0
>>385 あれはエラーだから岩瀬は悪くないだろ
負け投手にはなったけど自責点ゼロだし
なんで味噌がこのスレにいるのよ?
389 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 02:08:34 ID:I8okmpNsO
また中日かw
390 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 02:13:41 ID:ROnVMKIj0
で、結論は?
あれだけ戦力ダウンしたはずのハムがどうしてこんなに勝ってるんだ??
そして今年の最終順位は?
岩瀬は確かに・・・
これまでが凄すぎたような気もするけど。
393 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 02:58:51 ID:8oozNoCG0
>>391 まだ本気出してないだけ
まぁ今の川上や岩瀬の力でもハムは手も足も出ないだろうな
394 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 03:19:18 ID:FYqbOaxLO
試合巧者
まだ本気出してないだけ
まだ本気出してないだけ
まだ本気出してないだけ
まだ本気出してないだけ
まだ本気出してないだけ
まだ本気出してないだけ
俺流采配(笑)じゃ日本一は永久に無理
・中日スレでは書き込むメンツが固定されていて飽きた
・中日スレでは同じメンツにいつも言い負かされるので逃げた
どっちかだなw
何もこんなハムヲタ以外見てないようなレアな場所来なくともよかろうに・・・
中日ファンにとって日本ハムは夢を砕いた相手という風に考えているかもしらんけど、
実際のところ、去年の日本ハムファンが喜びの頂点に立ったのはサヨナラリーグ制覇の時なんだよね。
日本リーグも第4戦までは面白かったけど、第5戦はSHINJOラストゲームのイベント化してたし・・・
札幌ドーム2戦目で王手をかけた時点で、中日という相手に物足りなさすら感じたんだよねぇ。
たぶん、前年の日本シリーズでロッテが阪神に圧勝した時も、ロッテのファンも日本シリーズにさほど価値を感じなかったと思う。
>>398 シーズン途中で加藤発言すんなw
去年のPOは、戦力的には難しい、でも勝ってほしい!
まんま高校野球の応援だったよ
雑念何もなかった、ただただ応援してたね
最後、新垣だっけ?マウンドで号泣してたの見て(ヤツは泣き虫らしいがw)
やってる本人たちとスタンドとTVの前と、同じ気持ち共有出来てたかな、と
ほんの少し思った
ああいうの、今のセリーグで感じられる試合あるのかな?
あぁ、斉藤だったかぁ・・・
ごめんなぁ><
>>401 別に謝らなくてもいいよw
しかし、3週間ぶりの敗戦だったが、
負けるっつうのはこんなに悔しいもんなんだな・・
あのPOの和巳は凄かったな。まさに立ちはだかるラスボス。
ここまでしなきゃ勝てないのかって思い知らされた。
その代償か、今年の和巳はアレだが。
SBの投手でラスボスじゃなかったのっていたっけか?
西武もロッテも超怪物投げ屋がいたし・・・
あの修羅場(表現が誇張でなく修羅場)のあとでは、シリーズまで試合期間が
あいて紅白戦1回調整やっただけで2週間ぶりの試合。それだけが心配だった。
初戦の1敗も、今ふと考えると試合勘をとりもどすための1敗だったのかと。
試合まであと8時間くらいか。さて、ニートは寝るべぇか・・・。
405 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 21:45:50 ID:LdeFEeO00
先制したらまず負けません
406 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 21:48:41 ID:8oozNoCG0
今日はうなぎ潰したし明日は小笠原ぐらい潰してくれ
407 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 22:04:47 ID:75Aigoro0
創価球団キモい
408 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 22:05:32 ID:75Aigoro0
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい創価球団キモい
409 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 22:12:48 ID:8oozNoCG0
創価球団頑張れ
410 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 22:16:30 ID:FGjqm715O
ハムファン嫌い
411 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 22:18:22 ID:m1SvrGMhO
勢いだけ。以上
まぁ、勢いに乗っているチームが「強い」と派断言はできないが、
いつまでたっても勢いに乗れない、勢いを維持できないチームは「弱い」と言えるなw
勢いなんてないって。地味に仕事してるだけ。
抜けてるのは投手も含めてゲッツを取る技術とヒチョリの守備。
打線は調子が良いって感じでポテンシャルはあまりないかな。
信二が当たってくれば上が見込める。
上手いだけ。以上
415 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/10(日) 23:05:42 ID:8oozNoCG0
原は先発投手教えてくれなかったみたいだな
先発投手を聞きだせる外人監督のチームにはハム強いな
今日に限っては理由は簡単
原が無能だから
去年から勢い続いてるなぁ。凄いことだ。
勢い理論からすればV9も勢いだったんだろうなぁ
王が世界記録達成したのも勢いか
勢いに乗せられる可能性のあるチームなんだよハムは
守備と投手がしっかりしていないチームは一点二点の争いも出来ないから
こういう試合は出来ない。
>>413 信二がスタメン捕手で固定されていた
春先の暗黒時代を忘れたのか?
信二の2004は西浦の1998とどうにもかぶる
思い出として忘却した方が・・・
423 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 13:34:55 ID:FwsNZoK+O
昨日はジャンパ発動にも関わらず勝っちゃったからなあ
勢いとか超越してもう理解不能
>>423 理解不能なのは公ファンのオレも同じ。
だが勝つために全力を尽くしている自信がチームにはあるはずだ。
ジャンパイア分以上の謎采配があったし
426 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 14:08:17 ID:utI2iy5kO
ハムカツウマー(^д^)
427 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 14:21:01 ID:NbPeHaOsO
勢いというか交流防御率1.74の投手陣の踏ん張り
428 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 14:21:05 ID:QPGp1DCLO
ハムが勝つのはまだワイが復活しとらんからや。ワイが復活したらワイの対策で頭一杯やろうから、セとの試合も集中できへんからの。
ちなみにワイはあれやで、言わなくてもわかるやろうがあれやで、日本のボンズやで。
429 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 14:34:08 ID:p2eeAKeYO
430 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 15:10:57 ID:meb0F8gn0
>>403 倒されたときの反応がいかにもラスボスだったな
「ばかな、、、まさかこの私が敗れるとは…」
って感じで
プレー外でとやかく言われようと、和己を心から畏敬するのはその強烈なラスボス感があるからだな。
今年対戦して細かな動きが違うことに気がつき、
「こんなの和己じゃねぇ!ちがう!」
とテレビの前で叫んだ。
我が選手のように細かい仕草まで完璧に覚えている選手は和己ぐらいだ。
肩の揺らし方から何まで。
それだけ和己は俺にとって畏敬すべき、最強の敵投手。
>>431 そのわりに和巳のみの字が間違ってねーかい?w
>>403 普通は、倒した方が
その代償を払うことになるんだけどなw
>>433 高い代償だったよ!SBには無関係なところからの一本釣りだったけどね
>>433 普通に考えて、「凄まじいピッチングをした代償」と読むべきだろう
POの和巳はRSで当たったどの和巳よりも強大な敵だった
斉藤との投げあいはダルビッシュの凄い成長の一因になったと思う。
交流戦で一度、ダルと黒田の投手戦を見てみたいなあ。
勝っても負けてもセリーグNo1投手との勝負はでかい経験値になるだろうし。
しょぼい信二改め良い信二。これから楽しみにしといてよ。
438 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/11(月) 18:27:26 ID:QPGp1DCLO
>>436 ちゃうで。ダルが成長したんは、ワイの内角攻めたからや
尊敬してるワイの内角攻めたからや
プレーオフで和巳と投げ合ったのは八木だろ。
武田勝「8回1点に抑えて何があか(ry」
憲s(ry
>>440 その1点は睡眠があと1分足りなかった証拠だ
絶対にマサルはそんなこと言わないだろうけどな
そんなマサルさんに、軍板で見つけたこの台詞を。
「ハイヒールが赤い!」
おおっと、マサルさん違いだ。
こっちこっち。
「一日八時間の睡眠は奴の義務だ」
445 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/12(火) 19:58:23 ID:/V8URLOd0
はいはい
今日なぜハムだけが負けたのか
これは誰が考えても結論は一緒だわな
orz
448 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/13(水) 23:52:04 ID:jsJ5SvvA0
貧打
貧乳
微乳
美乳
452 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/14(木) 09:26:51 ID:Ng7YO/tT0
中乳
453 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/14(木) 09:48:01 ID:31wg6hFvO
牛乳
太腿ー!?
さて、流れを戻そうか。
455 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/14(木) 23:24:28 ID:sKmE6MQG0
強い
456 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/15(金) 00:30:08 ID:/Cud45Pa0
今日の審判も学会員だったな
学会員の審判にはあれが守備妨害には見えないらしい
日ハムが勝てる理由は審判だったのですね
14連チャンのあとの時短突入、って言ってた人間がいた
今年のハムにも、従来の常識は通用しそうにない
勝利の方程式の久・MICHEALが不調故障のため間もなく下げの悪寒だから、
二人が復活するまで如何に14連勝の貯金を少しでも多く残せるか、だな。
460 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/15(金) 04:47:12 ID:HXsq2Ul5O
投手は代走もできるハム
ぶっちゃけ勝率なんて平均で6割そこそこなんだから、大連ちゃんする時もたまにはあるだろと
パチンコやってた俺としては思うわけだが。11連までしかしたことないけど……
仁志が完全に捕球体制にはいってないし、ランナーも通常の走路を走ってる。
しかも、仁志はそのあと完全に守備を怠ったので、フリーになるのは当たり前。
>>462 結局そこは水掛け論だよね。あれ見て捕球体勢入ってると言い張る人もいるし。
その判断が難しいところで審判の判断は捕球体勢に入ってなかったというだけのこと。
464 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/15(金) 22:17:38 ID:/Cud45Pa0
微妙なプレーは全てハム贔屓の判定になるよな
おいおい、最初から試合ちゃんと見てた?
>>464 いつも不利な判定されてるからwww特に塁審と秋村
467 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/16(土) 00:55:26 ID:2Ruu1AIm0
ハムパイアはどんなハム貰ってるの?
強くなってくるとアンチも沸くんだね
その点2年連続最下位だった横浜にはアンチ少ないんだろうなと
ただの便乗荒らしだし
470 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/16(土) 22:18:21 ID:9eOqGImL0
471 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/16(土) 22:57:39 ID:2Ruu1AIm0
インチキがバレてからハム勝てなくなったね
いい気味だね
472 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/17(日) 18:25:20 ID:CvQucK7s0
投手陣が安定してるからだろ
稲葉がいるから
稲田がいるから
475 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/17(日) 21:56:05 ID:ijbY1B6N0
審判陣を学会員で固めてるから
今日の采配は最近の試合と違ったね
しぶとく勝ちを狙ってた気がした
1点リードしてたら
やっぱいつもの采配だったと思うよ
同点だったからキャッチャー中嶋に変えなかった
それだけ
9回表、グリンは腕に疲れが出て替わったそうだが、なぜ武田久に替えたんだろ?
武田久は絶不調で、不調の原因は疲労だから休養が必要だと散々言われている。
しかも中日戦から今季好調の武田勝が中継ぎに復帰。
あの場面替えるとしたら武田勝だろ?
しかも武田久は高橋と相性が悪いというのも有名。
運良く三球三振でその裏サヨナラ勝ちだったが、サヨナラ勝ちしてなければ
おそらく10回もそのまま続投だった。
479 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/17(日) 23:18:55 ID:ijbY1B6N0
>>478 あそこはグリンを替えたらダメだろ
せっかく中田とグリンの一騎打ちだったのに
ハムのああいうところが嫌い
多分福留のとこでかえようと思ったけどグリンが「投げさせてくれ」といったので
「うーむ、しょうがない。でも、ランナーでたら交代するぞ」ってはなしになってたんじゃね?
>>478 久続投でも、キャッチャーは中嶋になっていただろうから安心しろ。
キャッチャー中嶋の久のほうが怖いんだけどw
途中でキャッチャー交代でもいいけどさ
延長戦、高橋信二抜きの打線じゃ勝てないよ
打てなさそうなP相手に打てるのって信二だけだもんな
なんかいい方法ないのだろうか?これからの対策として
信二はランナーがいる場面で種時期そんなに売ってるイメージないんで
信二がいたら延長を制することができるとも思わない
むしろ7回くらいで坪井、小谷野をさくさく代えてしまうほうが困る
>>478 >>481 >>482 武田久−高橋信二バッテリー 中村公に対する配球
1球目 アウトロースライダー引っ張って三塁線切れるファウル 1-0
2球目 アウトハイ140キロ直球空振り 2-0
3球目 アウトロー132キロスライダー空振り三振
インが命の武田久にこの配球は酷。今日はたまたま相手が三球三振してくれたが。
武田久の特長を一番うまく引き出せるのは鶴岡。
もっともそれ以前に、最速148`の投手が疲労で140`しか出ない、
球にキレがないという時点で、休養させずに登板させる方が問題。
486 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/18(月) 03:50:26 ID:1wByhE3wO
>>479 ハムを嫌うんじゃなく、ヒルマンを嫌ってくれ!
487 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/18(月) 03:51:46 ID:UsgCyWO/0
札幌ドームに魔物が居るんだろうな。
甲子園の魔物とはちょっと違う独特な魔物がさ。
488 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/18(月) 05:06:40 ID:JiqxYM9aO
ロードに出る前にぴしゃりと抑えることできっかけ掴ませたかったんだろ>久の登板
同点でも打順次第で飯山が出てくるあたりがすごいと思う。
>>485 >インが命の武田久にこの配球は酷。
速球が140でキレが出てない球を内角に使えというアホがいるのか
>>490 信二は久が調子いい時でも外角ばっかりだよ。
>>487 40000人を超えると魔物実体化
立地的にホームファンが圧倒的多数&キャパシティ大なため、埋まるとプレッシャーがすごくなるのでは。
稲葉ジャンプは揺れすぎw
テレビカメラはバックスリーン脇に設置されるのはどこの球場も同じ。
ただ札幌ドームはバックスクリーン部分は移動可能な橋のような構造になっており、
比較的揺れやすい。テレビ見ると震度5クラスに感じるのはわかるな。
何故稲葉の時しか揺れないんだ?
幸雄ジャンプや稲田ジャンプはみんなサボっているのか?
みんなジャンプしてるけど、稲葉以外はピザがさぼる
最近の信二はインコースも攻めるようになったし、粘れるようになった。
ピンチの場面で外角一本配球なのを直せば最強捕手
あと、久は最近、中嶋・鶴岡で打たれてたんだからだれでも一緒
むしろ、キレもノビもないのに、鶴岡の内角大胆リードや、中嶋の迷ったら直球リードの方があぶない
結果論だけど
>>496 久が最後に鶴岡と組んだのは、あの「奇跡の17球」の時(5/6)じゃなかったっけ?
中嶋とは今年合ってない気がする。
昨夜の公式で、ヒルマンが信二のリードを褒めてたな。
やっと改善されてきたか。
一昨日のダルと組んだときは外角ばっかり攻めてたぞ。<信二
投手の調子が悪いと見るや外角一辺倒になる気がする。
>>498 要するにリードを柔軟に変えることができないってことか?
500 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/18(月) 22:55:16 ID:vrF6BTrR0
投手陣が安定しているから。
それ以外に理由は無い。
そうか
HR打たれるのが嫌なんだろうな
まあ、外角攻めるのもいいけど、2ストライクとる前に1球遊び球投げさせるのはやめたほうがいいと思う
無駄球投げるせいでそれから制球が定まらずに四球出す時多くない?
あれ遊び球だったのか
ピッチャーがコントロール悪いせいかと思ってた
そんな意味不明なことするんだな
>>504 遊び球というか、外角に逃げる球、または落ちる球使って振らせようとしているんだよね。
一応意図はあるんだが、それなら2ストライクからでいいんでは?というのもあるんだよ。
まぁ早いカウントでゴロうたせたいんだろう
>>493 これを知らない人って相当多いと思う。札幌ドームでサッカーをやってる事も知らないんだべな。
信二は投手の調子なんて関係ない。
投手が疲れてきて制球が甘くなっても、コントロールが悪くても構わず同じリード。
悪いなら悪いなりに抑えると言うことができない。
信二オタはそれでも、「あれじゃ誰がキャッチャーでも同じだ」と擁護するけどな。
まあ、信二レベルで良いんなら、確かに誰でも同じだけど
>>507 おまえの目は節穴か
16日のダルの組み立て100回見直して来い
509 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/19(火) 13:22:32 ID:j4b+3YYc0
>>509 レオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
511 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/20(水) 00:34:33 ID:oe0RRFTp0
ニワカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
512 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/20(水) 00:35:47 ID:eKtj0naG0
ニワカにすれば捕殺は全部レーザービームらしい(笑)
交流戦打率四割越えの信二と一割切ってる鶴じゃねぇ代えたくてもムリボ
>>512 イチローのレーザーはソーラレイくらいに言っておかないと釣り合いとれんわな
>>514 ただ、ダルとツルの相性のよさはピカ一なんで少なくともダル先発の時だけはツルスタメンがいいと思う
ダルに負けをつけられる奇跡の捕手信二
518 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/20(水) 22:57:35 ID:yQtE5rYy0
去年は何となく戦ってただけのハムが、「監督のために」と死に物狂いだった鷹に競り勝ったのは不思議でならない。
そもそも監督のために戦うやつより、
楽しんで自分たちの野球をやるやつの方が強いのは
当たり前。
陽のパワーと負のパワーの違いが出たな
去年はむしろ「新庄引退」という錦の御旗があった。
お祭り試合には滅法強い
今のチームに元髭さんと岡島が居たらどんだけ強かったんだろ
居たら居たで意外とそうでもなかったりする。
少なくともあそこに勝ち越せて良かった。抜けて大失速、なんて恥にならずにすんだな。
だな
というかあそこに勝ち越せた唯一のチームが公だなんて信じられん
528 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/21(木) 17:25:49 ID:uitgIuaV0
交流戦首位以上に、リーグ首位を窺う位置まで一気に来たのは想定していなかっただろう
ガッツはともかく岡島の穴は大きいよな。
【先発ガッタガタの現状は特に】
これに小笠原と岡島いたんだもの強いわけだ。
小笠原と岡島がいたら最低でも
2位と5ゲーム差以上つけて首位だな。
おそらくもっと・・・
しかし……あの岡島があんなに大活躍したなんて信じらんねぇ、と、巨人にいた頃を知ってる俺は思うのよ。
古参の(セリーグの試合なんて見てる暇の無いような)ハムファンにはワカンネェだろうが。
こちらとしては何故あの岡島が巨人時代ほとんど腐ってたか気になる
読売時代といえば岡島がリリーフとしてコールされると相手ファンから喜ばれる始末
そして相手ファンの期待通り四球を連発して自滅
そのイメージがあるからか昨年の日シリで岡島がコールされると現地の中日ファンは喜んでいた
2chの実況板でも「岡島なら打てる」って声が相次いだ
しかし、数分後に黙ることになる
あ、そう言う考え方もあるのか。
あんなにBefore Afterの違う選手はそういない、と言うところはガッテンしていただけましたでしょうか。
【まぁ、触れちゃかわいそうな人もいるけど】
>>532 むしろそんな言われ方するのが信じられん
制球が良くなったのかね?
巨人時代は岡島のあのカーブをちゃんと取れる捕手が存在しなかったから
と聞いたことがある
要するにキャッチャーが(ry
読売で腐ってた河本だってハムは再生したんだし
岡島は余裕で復活うすると思ってたよ。
河本も巨人の環境の悪さについては語ってたな。
しかし、いずれ、メジャーでダメになったら
岡島は巨人に出戻りしそうだ。
540 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/22(金) 00:45:44 ID:HZe1Gdfe0
>>534 そうかな?現地で見てたけど日シリのときの岡島コールのときはハムファン安心して見てたぞ。
逆に中日ファンは岡島がドメをかもにしてたの知ってたからため息漏らしてたし。
まあ確かに移籍当初は岡島コールでもハムファンの反応は冷めてたけど
542 :
岡島は凄い:2007/06/22(金) 01:22:30 ID:JLaPPPPMO
てか、読売時代の岡島は2000年、ON対決での日本一の優勝投手で、相当いいピッチャーって印象が強いんだが。 去年の日シリだって岡島すごかったし。 シーズンでもいい仕事してたしな。
岡島自身、相当自信ついてたんじゃねぇか? だからメジャーでも活躍してんだょ。
自信がなきゃいいピッチングは出来ねぇからな。
日ハム時代の岡島は、交流戦が終わってから神になったが、
その前は他人のランナーを返したり大したことなかった。
ロッテごときと一緒にされても・・・w
ここ数年のパリーグをきっちり予想できる解説者がいたら神と呼んでもいいと
思うが・・・いないよな?
一昨年のパリーグなら
光山がオール正解で誇らしげにしてたな。
1ソフトバンク
2ロッテ
3西武
4オリ
5ハム
6楽天
の年。
549 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/22(金) 22:42:43 ID:Z26vIcOw0
巨人時代の岡島は調子の良し悪しで投球の内容が全然違かった
カーブでストライク取れないときはフォア連発でボコボコにされて、それで防御率悪化してた
その頃はあんまりチェンジアップ投げてなかった気がする
今はチェンジアップで簡単にストライク取れるからいいピッチングができてるのかも
ノーコンの理由がどんな素人にもハッキリ分かる投げ方してくれてたよ
あれは、いつぶつけるんじゃないかとハラハラしながら見てた巨人時代
とことん投げ込んだんだろう、日ハム時代は「あー、目つむってもスト
ライク入るようになったんだな」という印象w
カーブの切れそのものは巨人時代から見るべきものあったように記憶し
てるが・・・
ちゃんとしたファンが見てれば550みたいな感想になるのかな?
岡島って巨人時代からいいピッチャーだった。
ただ印象に残る負け方をいっぱいしたから、過小評価
されてたきがする。左のワンポイントとかセットアップ
ならセリーグを代表する投手だったって少し言いすぎかな?
まぁ、何につけ、ハムで飛躍してメジャーで結果を残してくれたっていうのは
喜ばしい(寂しいが)ことだよね
巨人時代→直接あっち、で成功してたかどうかは・・・何か失敗してたような気
がするし
……何だか、去年日本一になれたのは岡島のおかげという気分になって来た。
555 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 09:54:07 ID:HHMGzkRt0
んなことはない
小笠原がいれば取れた接戦が5試合はあった気がする。
小笠原つっても凡打も三振もするからなぁ
100%打つんなら5試合ぐらいはあるだろうが
558 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 11:16:24 ID:We672G/J0
日ハムってゲッツー上手だね。逆にゲッツー食らうことは殆ど無いよね。
足の極端に遅い選手も少ないよね。フルボッコ須永まで早いんだよね。
日ハムファンは勝っても負けても9回までラジオ楽しめるよね。
序盤で負けが決定ーっなんて試合が無いんだもの。
みんな日ハムファンになろうよ。ストレス解消されるよ。
>>558 概ね同意だが最後の一文は微妙。
ハムは勝つも負けるも1〜2点差が多いから
終盤になるにつれて胃が痛くなるぞw
いやまぁそれが楽しいんだけどね。
ストレスはたまる試合が多い。
この前の広島戦もスコアだけ見ると7対1と大勝だが、8回表までたったの2点差。
しかもノーアウト2.3塁、2アウト満塁のピンチなど数多く、大変心臓に悪かった。
>序盤で負けが決定ーっなんて試合が無いんだもの。
2年前では考えられん言葉だw
1回で先発KOも珍しくなかったしw
562 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 11:54:18 ID:PuDCgm9RO
ハムって、メンバーのショボさは12球団でトップクラスだけど、
守りの堅さもトップクラスと思ってるのは、私だけでしょうか?
>>1はバカだな。
敵より多く得点を取っているからに尽きる
>>562 とりあえず北海道には仲間は少なそうだな…
あそこだと新聞テレビでのアピールが多く、メンバーがショボイという印象はかなり薄れてそう。
俺の中では森本も稲葉も坪井も常時三割バッターのイメージだしセギは大砲だし田中は理想の二番打者だし金子は良い仕事してるしショボイイメージはない
たきゅうだんファンからは全く違ったイメージなんだろうな
岡島、実は例の金村事件の試合でGS喰らってたよね…
あれからよく日シリで立ち直ったもんだ。
567 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 12:12:00 ID:We672G/J0
日ハムって1軍とファームの連携がすごくうまくいってるよね
監督もコーチの意見をよく聞くよね コーチもやりがいがあるだろうね
コーチが生き生きしているチームはいいよね
>>556 小笠原よりも、武田勝が救援陣にいれば取れた試合がそれくらいあった。
569 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 13:48:17 ID:5V2c0IHU0
>>558 ゲッツー食らうことが少ないのは犠打が多いから。
>>562 いやぁ、結構ポロッとやらかしてる場面はあるんだよwww
>>553 というか巨人にいたままだったらまずメジャーなんて考えが起きなかったと思う
本人もインタブーでそういった趣旨のことを話してたし
>>554 岡島だけのおかげじゃないけど岡島がいなきゃ日本一は無理だったろうね
というか誰一人が欠けても日本一はなかった
数年前のハム・・・・・・今
盗塁しない1番・・・・・盗塁できる1番
バントしない2番・・・・犠打数TOPの2番
ビックバン打線・・・・・無援打線
本塁打多い・・・・・・・パ・リーグワースト
先発陣崩壊・・・・・・・安定した先発陣
繋げない中継ぎ・・・・・最強中継ぎ陣
機動力×・・・・・・・・機動力◎
>>572 いつの話をしているのか知らないが、
2000年度は本塁打数、総得点の他、盗塁数もリーグトップ(100以上)だった。
二塁打・三塁打も多く、少なくとも機動力はあった。
抑えられない投手陣と、肝心なところで打てない打線が特徴だったが。
>>558 14連勝中ですら接戦が多すぎて
胃はずっと痛かった
なぜか夢でスコアにうなされたり
>>571 何度も何度もすまないが、金村だけはイラネ 除外しといてくれ・・・w
>>575 あれで結束したって部分もあるし(まあこれは怪我の功名だが)、その金村の力投で
日本シリーズ4戦目を取ったわけだし
ヒルマソも言ってたけど金村の9勝がなければ1位通過はなかった
序盤、中盤、終盤、と。
リー立石武田勝3人合わせて一人前のエースだったな。
579 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 22:20:24 ID:e+nUg4go0
はいよ
>>572 > 安定した先発陣 ?
勝がリリーフに回った今、ダルとグリン2人しかいねぇ。木下と吉川を「安定した先発陣」と言えるなら、
12球団とも安定してることになるんじゃね?
> 最強中継ぎ陣 ?
勝がリリーフに回ってマシにはなったが、久は出してみないとわからないし、江尻はそこまで信用できないし、
押本はノーコンだし、金森もまだ未知数だし、須永は代走だし、どうにもこうにも。
という訳で、投手陣については去年の後半戦とはかなり差がある。ファンだが、正直、今の順位にいる理由は
よくわからない。
581 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 00:43:15 ID:6gsdV4aM0
98 :代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 00:23:13 ID:TAW+qi1R0
調べてきた。
併殺 打席数
広 59 2425
公 57 2522
中 52 2480
阪 52 2452
巨 50 2449
鴎 50 2395
鷹 47 2600
楽 44 2610
檻 43 2595
横 42 2329
猫 40 2510
ヤ 37 2320
併殺 打席数
鷹 34 2645
公 36 2581
鴎 39 2535
横 43 2289
巨 44 2519
広 47 2379
ヤ 49 2313
猫 52 2497
阪 53 2403
中 55 2512
檻 56 2545
楽 65 2469
ワラタw
578からこっちに移動してきました
といってもこっちも578と根本的に同じスレだなw
>>584 まあ
>>578のスレは勝ち越してる鷹さんあたりが語るスレにするば良いかと。
すぐに過疎るとは思うが・・・
>>585 ハムヲタでも、きちんとハム戦攻略法を書けば問題ないよ。
ただ、勝つ原因を考えるのはあっちじゃなくて、このスレでいいでしょ。
勝つ原因なぁ
交流戦でひしひしと感じたんだが、
なんつーか野球に対する取り組み方が違うと思ったな。
両軍真剣なのは当たり前なんだが、
地味な所で手を抜くか抜かないかが特に違う。
例えば公で足がまあまあ早い以上のランナーはまず確実に牽制されるんだが、
ベースに戻る時のタイミングは必ず「絶対に間に合うギリギリのタイミング」で
戻るんだよな。もちろん大抵はスライディング気味の。
でもそんなタイミングで戻るセ(と一部のパ)の選手はほとんどいない。
大抵はあまりリードせずに「お、牽制きたか戻らんと」みたいな悠々な戻り方をする。
そういう地味な、ほとんど注目する人はいないだろうけど、
でも点に繋がるような努力を、皆がしているのが理由の1つな気がする。
それは小笠原が抜けた今でも俺が公を応援する理由でもあるよ。
勝てている原因
ヒルマン、セギノールの流出を食い止めたから
>>587 ギリギリで戻らなきゃアウトになるぐらいのリードをしてるってのもある
特に賢介のリードは札ドだと殆ど土に触れてないぐらいだし
それが解説者がよく言う『積極的に次の塁を狙う意識』の根幹なんだろうな
>>589 その走塁を紺田が身につけられないのが痛い
親分に「野球が下手だな」と言われてしまうし
工藤の出現で紺田がいらない子になりそうだ
被緒理賢介のどちらかが出塁してワンアウト二塁
稲葉セギのどちらかでツーアウト一・三塁
チャンスで五番という場面が非常に多かった。
そこで交流戦前半は小谷野、後半は高橋が打つことで点がはいる。
二・三点あればあとは投手陣が抑えるので勝てる。
なぁ、俺らがハム攻略法を考えても意味ないよね。
そんなこと他球団のスコアラーがデータに出してとっくに分かってるよね?
でも何で勝てないんだろうね?やる気ないのカネ?
592はひょっとして誤爆か? (裏スレの)
>>590 紺田は本当に野球がヘタ、というか技術を学ばないなぁ
今年は三振が減ったと言ってるが、ミートよりもリードやバント、盗塁の技術を磨いて欲しい
595 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 02:58:32 ID:ZffodXxMO
日ハムが強いのは、チームが新庄化してるからだよ。
新庄が何かを持ってるように、日ハムは何かを持ってるチーム
596 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 03:33:14 ID:hKkxADsG0
選手個人の戦力に左右されないいいいチームになったよね。
選手はもちろん監督やコーチ、スカウト、ファンなどすべての力がいい方向に向かっている。
597 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 04:16:09 ID:hiheGnyf0
武田糞しが駄目になりつつあるので
終わりは近づいている。
確実に日ハムの
今は負ける気がしない
セリーグが雑魚ばっかりで弱いからだろうけど
だから問題はパリーグの強豪相手のクライマックスシリーズ
日本シリーズは楽勝
599 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 04:22:29 ID:hiheGnyf0
今年のマイケルと武田は
調子が悪い。
これからはどんどん試合を落としていくだろうよ
日ハムは。
699 :代打名無し@実況は実況板で :2006/09/10(日) 00:35:53 ID:x3dgIJg/0
運子ハムは、どうせ今年限り。
去年のボロッテといっしょで勢いだけ。
特に今日のようなオリのようにやる気の無いチームには
かさにかかって勝つ。
どうせマイケル、武田糞しも今年だけで来年から
みなの投手に逆戻り。
小笠原もFA習得年にいい成績残して、契約金、年俸吊り上げるだけ
吊り上げて来年はぜっ不調が目に見えている。
運子ハムは、所詮運子ハム。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「武田糞し」という表現に注目
こんな表現使うのはコイツしかいない
「運子」という表現もな
今の調子でも鷹や猫こわいなぁ
602 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 05:33:12 ID:hiheGnyf0
日ハムは弱い
それだけだな。
マイケルも武田もほとんど潰れかけ。
どんどん試合を後半から潰していく。
これはもう確定的な事実にちかいものがあるからな。
それに交流戦で目いっぱい力使ってもう失速しかないだろ。
日ハムなんて所詮Bクラスのヘボチーム。
絶対的にBチームでも他がヘボチームばかりだしな
ソフトバンク 高年棒のベテランが打てないカスチーム。絶対的にBチームの典型
西武 先発が全く安定してないしかといって中継ぎも糞。典型的なBチーム
オリックス 外人Bが活躍してるだけど糞チーム。最下位かよくて5位
楽天 まともに計算できるPが一人もいない。典型的なBクラスのチーム
日本ハム 中継ぎが糞になりつつあるが相対的に考えるとAクラスのチーム
ロッテ 先発も安定してるしバッターも安定して点を取る。首位取れそうなチーム
補強が目立ちづらい形でうまい
野村監督が何気によく言ってる楽天のグリン獲得や
育成に時間がかかりやすいスラッガーなのに
1年目で話題になった金子(洋)や
坪井を解雇しといて再雇用とか
お金をかけない形でのオフのやりくりがうまいんだよなぁ
正直、優勝の前年まで高田とヒルマンをバカにしてた俺をぶん殴りたい
現場と補強・育成の分業がここまで上手く回るとは思わなかった
特に育成部門は絶好調だな
高田を今でも馬鹿にしてる人っている?
たしかに育成は最高だな
去年も、前年5位で補強は岡島だけだったし。
活躍したのは賢介・ヒチョリ・八木・勝・ダルビッシュだからな
>>587 おれもハムの走塁がすきだ
ヒチョリ・会長はいうまでもないが、
稲葉は毎回全力疾走で、セカンドフライでも2塁まで走る
セギも足は遅いが、去年から走るのをみてると、ほかの外国人より断トツで頑張ってる
グリーンも打撃がダメでも、走塁は積極的だったし。(暴走気味だったが)
小笠原や小谷野も一生懸命さがつたわる
ヒット打って、ランナーが三塁に行って送球されてる間に打者が2塁にいくってのをハムが1番見る
>>608 次の塁を狙うって意識が強くなったのは
平野コーチのおかげなんかね?
外野フライだかでセギがタッチアップで
2塁行ってセーフだったのはしびれた。
ひちょりなんて常に1塁まで全力疾走だしな。
610 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 08:29:13 ID:hiheGnyf0
日ハムは弱い
それだけだな。
マイケルも武田もほとんど潰れかけ。
どんどん試合を後半から潰していく。
これはもう確定的な事実にちかいものがあるからな。
それに交流戦で目いっぱい力使ってもう失速しかないだろ。
日ハムなんて所詮Bクラスのヘボチーム
日ハムの失速はもう確定的だ。
賢介が送りバントしたときの、全力疾走がいいな。
少しでもセカンドの様子をうかがってたら、ファーストがギリギリ。
結果としてバント成功率高くなったり、相手のミスを誘発できる。
なんだ
また駐日味噌ドベコンズファンの野良犬どもが
スレを荒らしに来てるのか
死ねよ味噌ヲタはよ
西コーチがいないことも大きなプラスになっていると思うw
他のチームの選手の素質が劣っている訳では決してない
ただ、日ハムはチームの心が一つになって戦っている
本来、スラッガーのセギノールや高橋信二が
場面や調子に依ってはつなぎのバッティングをしてるし
昨日の中継で気が付いた人も多いと思うけど
2ランを放った打席で小谷野はバットを短く持っていた
ハム38勝内訳
ダル 6勝
グリン 5勝
金村 4勝
八木 3勝
建山 2勝
木下 2勝
吉川 1勝
スウィーニー 1勝
金澤 1勝
勝 3勝
久 4勝
江尻 4勝
押本 1勝
金森 1勝
616 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 13:17:35 ID:PB5B68x60
今の投手陣を見て、いつも思うこと。
1億円を投じて作った「選手の評価システム」は、大当たり。
影のMVPだとも思います。
>>615 江尻4勝・・・
実は昨日の試合もダルの後を投げるのでは無いかとヒヤヒヤした。
618 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 13:43:05 ID:hiheGnyf0
日ハムもここまで。
交流戦以降ボロボロは確定的だ。
619 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 14:40:17 ID:dxh7GjC0O
>>562 むしろハムのスタメンはトップクラスだと思うよ。
成績だけで見ちゃダメだな。
5番に長距離バッター決まれば実にバランスが良くなる。
現在ハムでスタメンから誰を落とすのを考える方が難しくないか?
他所から連れて来てたとしてもなかなか難しい
5、6、7、8くらいか?
今の工藤ってのが活躍しそうならそれも外せないな。
5番に良い長距離居たとしたら7番には好走と長距離どっちが欲しい?
ハムの強さは甲子園で常連強豪校に大金星をあげる田舎の初出場公立校の強さに似てる。
今春の選抜で報徳に大金星をあげて旋風起こした室戸とか。
守備がめっちゃよくて、チーム全体が仲がいい&明るくて
選手が前向きに野球を楽しんでいるところって強いですよね。
んじゃ、道民にとっては3年間楽しませてもらった夏の甲子園の再現を見ているわけですね…
まだ今年があるよ。
623 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 17:12:15 ID:hiheGnyf0
セで今一番弱い阪神に勝っているだけで
ハムは弱い。
中継ぎ・抑えは崩壊寸前
>>623 つまりセで一番強いのは横浜ということでよろしいか。
対虎 4勝
対鯉 4勝
対兎 3勝1敗
対竜 3勝1敗
対燕 3勝1敗
対星 1勝1敗1分
確かに星は強い
残るベイ戦に勝てばセリーグ全球団制覇なのね。
交流戦史上初になる?
それとも去年までにロッテあたりが達成しちゃってる?
調子のいい若手をファームから上げてきて活躍させ、
相手に研究されて打てなくなってきたらファームに落として、また別の調子いい若手を上げて活躍させる。
これの繰り返しが機能している。
うまいやり方だと思う。
>>626 ロッテは2005年はヤクルト、2006年は阪神に負け越してる
駒苫のプロバージョンぽい雰囲気が出てきたね、ますます
630 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 18:32:37 ID:hiheGnyf0
日ハムは弱い。
もう落ち始めている。完全に。
631 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 19:00:53 ID:RerhYMMo0
632 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 19:06:52 ID:QoHNbWvpO
投手力守備走塁チーム打撃とスキがない。
長打力以外に弱点がない。
新外人がハマれば独走の可能性すらあるな。
633 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 19:14:09 ID:u0kt5lRbO
いずれにしても選手がクールたよな。監督の影響があるだろうね。
634 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 19:14:40 ID:DNp/XHiD0
>>630 お前ドメボンズだろ
中継ぎ、抑えが崩壊して弱いのは
味噌だろうがwwww
636 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 19:31:44 ID:zcLnqwog0
よく考えたら味噌以外にも涙目になるヤツいるよな。
こんだけ、日ハムが強かったらw
交流戦優勝が目の前に迫ってくると
貧打も解消されて勢いも増したよな
やっぱ、こういう祭り試合には強いんだよ。チームカラーかもしれない
PO進出したら日本シリーズに出てくるだろうなと感じる
リーグ優勝はSBかもしれないけど
639 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 23:11:40 ID:nVDM3sIt0
>>636 アホ屋根君。
ギリギリの勝ちを武田ク阻止の酷使で拾ってきただけ。
もう日ハムの崩壊は始まっているよ
639
人のチーム心配してる暇があったら自分のとこ心配しろよw
巨人においてかれるぞw
641 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/24(日) 23:15:56 ID:zcLnqwog0
涙目星人乙
>>630 うんうんそうだね。もうわかったから巣にお帰り。
644 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/25(月) 09:15:45 ID:EsS9DjVp0
うんこくんて監督の表情で試合展開が
わかるチームのファンだったのねw
何処にでも変なのはいるからおおめにみてやれ
ひとりの運子ちゃんに大人の対応をしている皆に感動さえ覚えた
647 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/25(月) 17:18:22 ID:B+5SoofmO
グリンは楽天
648 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/25(月) 23:31:57 ID:kQQp7cYx0
>>649 よくわからん
いいとも?の画像だろうか
>>649 いつもの脇の下フェチ
こんなので興奮できるというのが不思議
>>651 両手を上げている写真ばかりだから、1位万歳ということであろう。
653 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/26(火) 21:42:27 ID:xrQ/hHUE0
本スレに使うか
よく考えたら去年は優勝して当然の成績なんだよな
1番から5番まで3割前後のバッター、小笠原32本セギ28本稲葉26本と
狂った安定力をみせるクリーンラップ 投手陣は最強
そう考えると今勝ち続けているのがありえない だいたい小谷野5番ってw
まだ去年の新庄のほうがホームランある分いいわ
まあ失速→4位フェニッシュだとおもうよ
小谷野もHR打ってるけどな
クリーンラップって何よ?
>>656 なにか、とてつもなく衛生的に包んでしまうものだろう。
誰かフェニッシュにも突っ込んでやれよw
なかなかうまい釣り師だねw
660 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/27(水) 22:22:04 ID:GX/uWyZ60
そうですね
661 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/28(木) 22:19:26 ID:jYa9YZFP0
30本到達してない4番なので26も28も誤差
>>662 間違えたからって言い訳しなくていいんだよ
664 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/29(金) 02:05:58 ID:g6CZCzT+0
大作先生のおかげ
666 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/06/29(金) 02:15:40 ID:g6CZCzT+0
球場内で聖教新聞を売ってるのは札幌ドームだけ
甲子園も売ってるぞ、ドメボンズw
>>663 オレはageで書くほどおちぶれちゃいない・・・
って、日付またいだらどうにもならんなw