くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第63回

このエントリーをはてなブックマークに追加
938代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:03:57 ID:K0OwbCs20
>>937
漏れはある。忘れもしない去年の夏、大阪ドーム。市ねと思った。
939代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:12:30 ID:0XLooDHwO
>>936
おれもある。手にべちゃってorz
940代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:43:09 ID:OgjiXwLg0
スライダー二種類投げられる選手って、現役プロ野球選手の中では誰がいますか?
また、どういう風に二種類投げ分けてるかわかるでしょうか?
941代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:47:04 ID:qgv0YE8N0
>>940
阪神のウイリアムスは速度が落ちずに横にスライドする球と
速度が落ちてボールが沈むスライダーの二種類を使い分けてる
942代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 00:01:48 ID:yFRgSNO30
>>940
そんなの腐るほどいる。
大体はリリースで投げ分けてるな。
943代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 00:06:35 ID:mP0/uST70
投げてる人は分からんけど、
2種類判別はスピードとか変化量とか使い方とかで限定されるので案外わかるもんだよ
944代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 00:37:14 ID:rBxLWjtX0
スポーツニュースでチラッと見たのですが
オリックスのユウキ投手が投げていた遅い球の球種は何なのでしょうか?
945代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 00:45:05 ID:KSjQoWYr0
>>944
チェンジオブペース。かつて星野王子やTDNが投げてた。
946代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:16:13 ID:WN/4mHtT0
今度、甲子園で風船が飛ぶときはつばがタップリ入っている予感
947代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:30:19 ID:/GVCNmlsO
>>928
>>922ですが、ご存知の範囲内で結構です。
948代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:35:53 ID:m+PolxHp0
>>947
本拠地以外も含めれば球場はたくさんあるし、その周辺のコインロッカーなんて腐るほど有るだろ。
自分が行きそうな場所を絞って、まずは地図で調べる、
それでわからなきゃ具体名を出す、観光関係のスレにいく、球場に問い合わせるとか、
ここよりふさわしい場所、もっと適切な聞き方はあると思うが。
949代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:38:30 ID:FCCglY6d0
答えても、無駄骨になりそうな質問
950代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:39:06 ID:l197cVa50
正直、キャッチャーがボールとったミットを動かすのがうざいんですが、
これって俺だけ?
951代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:41:49 ID:FCCglY6d0
山田太郎の真似だ
952代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:47:41 ID:9w94IsXJO
投手で"投げ急ぎ"がよくデメリットとして扱われていますが、何故投げ急ぐのが駄目なのか具体的に教えて下さい。

後、投げ急ぎにメリットは一切無いのですか?
953代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:23:54 ID:XzZ5DuWKO
最年長の新人王は何歳ですか?
年齢制限とかありましたっけ?
954代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:26:18 ID:KSjQoWYr0
>>952
投球が単調になるから。初球ストレートを狙い撃ちされたりする。
投げ急ぎのメリットなんてものは無い。というより投げ急いで打たれなかったら
それは「テンポのいいピッチング」というものになる。

>>953
三瀬が最年長新人王じゃなかったっけ。
955代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:31:56 ID:wcgWqB8vO
大きな点差をひっくり返して逆転した記録は最大何点ですか?
956代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:32:53 ID:8pElo5mC0
10点差
957代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:34:36 ID:EFSkCekU0
>>953
たぶん松竹ロビンスの大島信雄投手(当時29歳)
958代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:39:19 ID:wcgWqB8vO
>>956
ありがとうございます。
959代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:41:37 ID:XzZ5DuWKO
>>954,>>957
ありがとございます。
960代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 04:00:23 ID:J4VXv92v0
元阪神の小林繁投手とメジャーに行った藪投手の
その後を教えて下さい。よろしくお願いします。
961代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 05:25:54 ID:w1R2fProO
1936年にプロ野球が誕生して藤本、森、池田、伊藤、横沢、岡田、三宅さんらが監督をしましたが、
彼は、どのようにして監督になられたのですか?
職業野球→プロ野球の形ですか? どのように選ばれたのですか? 経緯を教えてください。
962代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 08:32:16 ID:msgVuqaK0
元○○ってのは、最終在籍のチームになるんですか?
そしてそれは現役・コーチ・監督等を問わずのものですか?
963代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 09:25:42 ID:9w94IsXJO
>>954
有り難うございます。
それは球持ちの良さにも繋がるから、と考えても良いんでしょうか?
964代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 09:35:41 ID:Q1x6TFpk0
>>961
大学や社会人で選手生活を終えて
そこで監督を務めた後に(監督として)プロ入り、という経歴の人が多いですね。
965代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 09:49:56 ID:tFuKEcwQO
>>961
藤本定義は早稲田の選手で卒業後は東京鉄道管理局の野球部監
督をしてた。
35年米遠征から帰国した巨人と対戦して勝った後、巨人監督に
招弊された。
他の人も>>964の回答通りじゃなかろうか。
966代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:02:10 ID:GGSLfMtPO
投手の防御率ってどう出すんですか?
967代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:06:31 ID:ckulG0+eO
ストレートのフォアボールってなんですか
968代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:10:27 ID:E5Fnh6/10
>>966
9回投げて1失点なら1.00 3失点なら3.00
3回投げて1失点なら3.00 6回投げて1失点なら1.50
要は9回投げる内に取られる点数が防御率。

>>967
一つもストライクが入らずに4球連続ボールで四球を出すこと
969代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:10:46 ID:9w94IsXJO
>>967
4球連続で判定ボールの四球の事。
970代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:36:02 ID:7JH95BWmO
マットソンのナックルとフェルナンデスのナックルはどっちが良いの?
971代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:20:26 ID:kIy5kdGP0
>>968じゃないが補足
取られた点数→自責点
エラーなどで出塁したランナーによる失点は含まない
また、自分の出したランナーがいた後交代してそのランナーが入った場合も
自責点になるのでその点数も防御率に加味される
972代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:43:04 ID:tFuKEcwQO
>>966
防御率を算出する式は

自責点÷投球回×9

つまり、9回投げると取られるであろう自責点を表す数字。
自責点の説明は>>971
973代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:43:26 ID:XzZ5DuWKO
シアトル・マリナーズが23連戦中なのですが日本でもこんなに長い連戦はありますか?
974代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:10:46 ID:N4bDdH8V0
移動日を挟まない連続登板記録を教えてください
975代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:28:57 ID:2lmsxSDFO
自責点を浴び、なおかつひとつもアウトを取れずに降板した投手の防御率は、どう計算するのですか?
(シーズン中、その試合しか登板しなかったとして)
976代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:32:02 ID:rJxPbJcu0
>975
ーーーと表記するのが普通です。0で割る計算はできないから定義でき
ません。
977代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:34:05 ID:nnVAQAzkO
∞?
978代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:46:52 ID:9J9Hctbn0
プロ野球を引退した選手の中で
バッティングピッチャーやブルペンキャッチャーになる選手がいますが
そういったこともできなくなるような年齢になると
球団の職員として雇ってもらえるのですか?
979代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:55:48 ID:rJxPbJcu0
>977
定義できないのと、計算できるけど答が無限大になるのとは区別すべき
でしょう。極限が無限大になる計算と定義できない計算は本質的に違い
ます。
980代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:07:56 ID:O1PPUm8t0
3塁から2塁に盗塁とか、
ランナーが前の塁に戻ることは認められてるのですか?
981代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:15:01 ID:O1PPUm8t0
すいません、もう1つ。
ホームランでわざとホームに帰らずに途中の塁で立ち止まり、そこからプレー再開は可能?
982代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:33:31 ID:TsOHiKAc0
>980
狭殺プレーとリタッチ以外の逆走はアウト

>981
本塁打打つと4個の安全進塁権が発生するから途中の塁に止まれるわけない
983代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:52:53 ID:JWQKdzGY0
>>954
ということは,「単調なピッチング」と「テンポのいいピッチング」は表裏一体ということか。
打たれるか否かの違いだけで…

>>973
自分が知ってる範囲内では,オリックスが夏場に17連戦というのがあったような…。
(まだイチローがオリックスに在籍していた頃の話)

>>974
何年か前に,小林雅(千葉ロッテ)が「6連戦(6日連続)登板→いずれの試合もセーブ」
というのをしたことがあったな。
正解かどうかは分からないが,知ってる範囲内ではこれぐらい。

おっと,気が付けばこのスレも残りわずか。ということでどなたか,次スレをプリーズ。
984代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:06:24 ID:O1PPUm8t0
>>982
なるほど。
ありがとうございました。
985代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:07:56 ID:E5Fnh6/10
>>970
マルチ乙
986代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:08:32 ID:bPSdx4Vo0
>981
ホームランでホームまで帰らず、例えば3塁打にすることは可能だと思
います。
故意にやるとしたら、例えば2点差で負けている最終回にソロHRを打
ったとき、次の打者が左方向に打つのが得意だという場合に3遊間を広
くさせるという意味で、3塁でストップするという奇策はありえます。
987代打名無し@実況は実況板で
>>978
そういう場合もあるかもしれないが契約切られて終わるケースが多い