☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart926☆☆☆
1 :
テンプレよろ:
仁志スレ抜いたけどこれでいいのかな?
9 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:11:16 ID:n0eAyLDe0 BE:104342562-2BP(55)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大スポンサー様
アサヒ飲料
富士山のバナジウム天然水
http://www.asahiinryo.co.jp/vanadium/ 横浜ファンならコレを飲むのは当たり前!
飲むだけじゃなくて料理にも使ったり
風呂に使ったりと使い道は様々!
佐伯の生きる水発言もじつは元はこの水だ!
富士山のバナジウム天然水 全国のコンビニなどで発売中!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>1 乙
前スレ1000
1000 名前:代打名無し@実況は実況板で :2007/04/30(月) 01:10:13 ID:XI63hduX0
1000なら怒涛の15連勝
14 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:12:42 ID:DvbmJ3ZZ0
なんで石井に代打出すんだ?
大矢は馬鹿か?
4月30日(月)対中日ドラゴンズ
【試合開始】…13:00
【開門】
内野指定席…10:30
内野自由・外野席…11:00
【発売】…10:30
*当日券発売枚数*
(内野指定席)9,250枚
(内野自由席)800枚
(外野指定席)150枚
(外野自由席)1,700枚
※デーゲームの自由席は大変混雑いたしますので、お早めに起こしください。
ご来場お待ちしております。
発売枚数が今日の試合より1850枚多いね
今日と同じような晴れだったら22000〜23000人くらいかな?
1乙 テンプレの方々乙 そしてポジな前スレ1000乙
別にネガること自体とがめるつもりもないけど、空気は読んで欲しいと思うことはある
極度のネガは時として荒らしと区別がつかなくなる
不快に思う人もいることを忘れずに
9のテンプレは宣伝だろ
>>1乙
古木「ギリギリのスレ立て、僕は敬意を表する!」
>>1乙
あのスレはアンチスレだから抜いたほうがいいかと思った
22 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:15:22 ID:agw1mjBr0
>>1 乙カレー
前スレ
>>990 下窪はプロ初ヒットについて。
インタビューに当然だが慣れてなくて、しどろもどろw
佐伯はなんだったかな。
今日のタイムリーの話と中華街のウマイ店wwについて話してたよ。
「明日は仕事がある奴も休んでハマスタきてください!」的な
こと言ってたわ。
てかさ、俺はネガれって言ってるんじゃないんだ。
このままAクラスを維持していくにはどうすれば良いのかを皆で考えたいんだよ。
勝った負けたでただ一喜一憂することほどアホで無駄なことはないだろ?
スレの雰囲気悪くしてすまんかった。
2ちゃんのスレに意義とか言われてもちょっと困るな、と前スレで思った
>>20 ざっと見る限りアンチ荒らしだけじゃなく肯定的な書き込みもあるようだけど
>>23 >このままAクラスを維持していくにはどうすれば良いのかを皆で考えたいんだよ。
考えたらどうにかなるの?
>>25 ざっと見る限りアンチ荒らしの書き込みしかなかったんだが
今はかわってたのか
>>23 あんたのレスからそんな空気は微塵も感じないけど?w
前スレのネガ男くんて実際の性格暗いのかなあ?
>>23 >つーかむしろこの戦力で2位になってポジってる奴が信じられない。
>嬉しいのは確かだが、そんな手放しに喜べるような状況じゃないでしょ。まだまだ初心者だな。
と、言い方が悪すぎ
どう見ても、セイロンスタイルの「現実を見て悲観的な俺は玄人」風の匂いがぷんぷんとしてる
ネガとかポジとかどうでもいい
いちいち指摘するなうざい
>>31 「どうせすぐ失速する」とかそういう書き込みで?
>>27 仁志の魅力について語ったりしてるときもあるので抜いていいものかなと思って
勝った負けたで一喜一憂するだけでいいじゃない
ネガもポジも痛い奴は痛い、そんだけですな
>>36 俺だけなのかそれとも俺がたまたま見た時だけだったのか
魅力語ってるようにはとても見えなかったんだがw
前スレで見た最もポジティブな書き込み。
991 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 01:08:31 ID:Rgi9SlNV0
>>982 全部の試合が終わって優勝の字が付いていることが一番の望みなんだからさ。
勝った負けただけで騒げないよ。
勝つとこういう荒らしが来るようになるんだな。
最近なかったから忘れてた。
おいおい、セで一番負け数の少ない球団が我等が横浜ベイスターズじゃないですか
>>38 検索に引っかからないな
スレタイかURL教えてもらえないか?
>>23 今まで通りの試合運びをすればいいシーズンは送れるはず。以上
一喜一憂でもいいじゃん。今はね
負けが続いたりしたら敗因分析をし出す人は自然に出てくると思うよ
>>42 そういうこと
変に煽ろうとするからこういうことになる
仁志スレは荒れ放題。粘着がついてるみたいねあそこ
スポーツだぜ!勝ったらめ〜いっぱい喜んでもいいじゃん。
もちろん、Aクラス維持の対策をじっくり語るのも楽しいんだけどね・・・
全スレで初心とか言われちゃったけどw
アンチだったらこの板自体禁止だからマナー違反
俺は現状のチーム状況が素直に嬉しいし
これからも応援したいだけだよ
>>43 なんか変なのに居座られているが、
普通に仁志について語られていることも十分にあるな
2chやってる時点でみんな似たような人間なんだから仲良くしようよ。
ポジティブ過ぎwww
まぁ、横浜の課題は、今のAクラスを終盤まで維持すること、じゃない気がする
仮に今季は結果的にBになったとしても、2,3年後にAクラス常連のチームをいかに造るか、か課題じゃね?
問題は二遊間と投手。
投手は、柱になれる若い寺原の加入で少し光が見えたかもしれない
>>47 別板で立てて、住人もあまり広めては欲しくなさそうだから辞めておこうぜ
川村加藤の代わりの若手先発
二遊間の世代交代
金城吉村の不調
他にも問題山積みなんだよな
これらが解決しなうちは優勝は無理
中日やSBスレでネガティブな事書いても、それほど突き上げは食らわないんだな。
弱いチームがいくら勝っていても、やっぱり、みんな心の奥底では不安なんだよ。
>>30 そりゃもう暗〜いですよ。唯一の取り柄が学歴だけという虚しい男ですからもう許してくださいな
>>39 いくつなの?
非常にジジくさいんだけど、40すぎでしょ?
>>56 今年に限ってはAクラス目標でいいと思うが
>>55 同族嫌悪ってやつだなw
つくづく雨野の2試合が悔やまれるなあ
仁志スレより工藤スレの方がひどいぞ
みんな正論くんにうんざりしてるところに同じような系統の書き込みするから嫌がられるんでしょ
書き方によっても変わると思うよ
いつまでもネチネチ責めてるほうがキモいんだが
工藤スレが酷いのは今の成績じゃ仕方ない。
仁志の場合は好調なのに荒れ放題だから困る
>>61 どう見ても半分は釣りにしか見えないんだがw
>>64 そのスレにまで例の荒らしがいてびびった。
今日は間違いなく勝って3タテいけるので
今夜は超ポシティブだよ♪
中日の先発は吉見、楽勝
川上と昌を巨人戦に温存するから痛い目にあうんだぜ
早く若い先発が見たい
石川藤田が活躍しているところが見たい
75 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:27:21 ID:agw1mjBr0
>>59 金城はもう不調は抜けたんじゃないかな。
ヤバイのは石井・吉村
単純に勝って喜んでるところに、いきなり正論スタイルで突っ込まれただけでしょ
基本的にこのスレはネガで構成させれて、今後が心配な人たちの集まりだろうしw
>>64 1の腐臭に吹いたw
なんか本スレに晒されると荒らされないか心配、なんてレスもあったからそっとしておいてあげた方がいいかも
>>75 吉村はこんなもんと考えておいたほうがいいかもな
去年みたいな成績を求めるのは酷
>>63 いや、よく言われるんだけど・・・一応ファン歴11年、21歳の大学生ですorz
スレの雰囲気がポジティブでなんだか悲しかったんだ。本当に申し訳ない。
>>73 豊田をあなどって2度完全に抑えられてる訳だが・・・
>>71 わからん
普段見てないので区別がつかない
>>79 そりゃ去年の終盤でしょ
優勝目前のチームと最下位チームが対戦した時
勢いで負けただけ、今日は勝てる、ほぼ間違いなくね
>>83 去年の日ハムや一昨年のロッテにもお前みたいのいたなそういえばw
この時期の1勝の価値は、秋口の1勝の数倍の価値を感じるよね。
だから、普通に秋口の1勝と比較すると、今の1勝は数倍分うれしいよ。
こんな価値のある1勝の喜びは、久しぶりに味わうわけだから、
例えこの先何があろうと今心から喜びたいな。
>>83 スレの雰囲気がポジティブだと悲しくなるってどんだけ負け犬根性染み付いてるんだよ。
明日の西武ーロッテ戦は大嶺が初先発するそうじゃないか
田中、増渕、大嶺と開幕一カ月で3人も高卒ルーキーが先発デビューするとは・・
台所事情の厳しい球団が多いんだな
ヤクルトは一番人気ないんだから最下位でいいよな。
>>77 一橋経済ですがスレ違いなのでこの辺で・・・
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:32:34 ID:Ph5h2Cf70
まあなにしろ、牛島時代は暗黒時代だったってことだな。
>>92 まあローテが万全な球団なんて、それだけで多分Aクラスには入るだろうしな
勝った時は喜んで負けた時は悔しがる
ファンはそんぐらいでいいと思うっさー
牛島政権1年目はえらい監督が来ちゃったんじゃねwww と思ってた
>>90 そうだな
去年の終盤村田の逆転3ランで中日倒した試合でも
阪神援護してるみたいであんまりうれしくなかった
まだこの時期どこのチームも手探り状態だから
初めに主導権握るというか、
この時期の勝利には意味があるね
問題は交流戦かな
今の打線ならエース級を除く右投手なら何とかなりそうな気がする。
左が来ると左右病が発生して種田とウッチーが沈黙する悪寒。
>>99 大ちゃん1年目もこれは強くなる・・・ゴクリ・・・とか思ってたぜ
104 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:34:10 ID:agw1mjBr0
だな。
>>86 自分からふっといて何いってるの?
君荒らしと同じだよ。
もうレスはいらないよ。
だろ。
>>102 種田は伸びしろがないだろうけど、内川はもうちょっと成長してもらわないと困る
量産型多村くらいにはなってくれないと…
>>100 うん。
今の1勝の嬉しさは、優勝した年の1勝の喜びに近いくらい嬉しいよ。
交流戦も楽しみだね。
てか今みたいな中途半端な起用法じゃ若手は伸びないよね
佐伯の奮闘がうれしくもあり余計でもある
>>102 種田はタクと変わらないし、
内川は対左は.350くらい打ってるぞ
大ちゃんは甘すぎた
選手にも甘く見られてたと思う
大矢はやさしさの中にもちゃんと厳しさもあるバランスのとれた人
選手にも信頼はされてると思う
>>102 内川は対左打率は高かったはず
ただ、チャンスに強い印象があまり無いな
二死スレは別に加えていいんじゃないか
ほっといても粘着アンチくるしw
所で腐臭ていうほど古臭いノリかね
>>109 といっても現在の打率は青木並みだからな、使わないのも問題ありだ
>>83 みんなで君がポジになれるように変えてあげようよ。コテハンにしたほうがいいかもよ。
内川にはレギュラー定着して欲しいよ
外野手と違って内野手育てるのは難しいと思うし
このままっていうのは勿体無い
>>113 なにその24YBなんてエース感漂うIDは
腐臭って腐女子臭ってことでしょ
ようはオタ女っぽいってこと
内川は内野と外野をたらいまわしにされて便利屋として野球人生を終えそうだ
そうならないためにももっと頑張ってくれ
固定して使って開花する例もあるし、徐々に出番を増やしていって世代交代を成し遂げる例もあるし…
この辺りはそのときの監督の眼力と、該当選手のタイプ(性格)次第なんだろうな…
>>116 内川はコンバートした時期が悪すぎた、このままフェードアウトしそうで不憫でならない
>>117 いや好調なうちは使うべきだと思うけど、
なんつーかこのまま佐伯がレギュラーつかんじゃうようだとこの先ちょっと心配
>>121 このまま消えるのはさすがにもったいない・・・・
今日の試合終了時の佐伯と大矢さんのハイタッチの
時に、なんか”愛”を感じたような気がした。
着々と師弟愛が築かれているのかな。
内川がこのまま消えるほどうちの野手層は厚くないから心配しなくても大丈夫
どちらかというと古木の方が心配だよ
>>124 この間の熱い抱擁でフラグが立ちまくったんだろう
>>118 ナルホドw
まネタスレだから仕方ない
つか腐女子お断りスレだよあっちも
チームは世代交代の時期に来てるんだよね
でも実力の無い若手使うわけにもいかない
若手はベテランを引きづり降ろす覚悟でいかないと
ベテランは良いお手本だし、技は盗まないと
>>124 ヤクルト戦でも抱き合って仲のいいところを見せてくれたしなw
>>126 いい方向に進むことを願っておこうと思う。
132 :
:2007/04/30(月) 01:43:43 ID:4GCj5WFn0
外野はタカノリをどうするかなんだよな。
復活は嬉しいが全盛期に比べたらやっぱり落ちてるし守備が…。
たぶんフルに使って295.17本.70打点くらいでしょ。
内川か古木使ったほうが…
古木はファーストにコンバートしたほうがいいかも
打撃はともかく、守備はこれ以上向上する見込みが薄い・・・
>>125 古木は、他の若手左打者が壊滅的状態だから大丈夫だろ
>>112 昔は、それなりにチャンスの時も打てたんだがな。
最近は、ダメダメの傾向が強いと思う。
>>133 そうなると他の内野陣で守備力カバーしてかないと
下手に全部世代交代したら内野がザルになりかねない
>>125 でも内野起用が消えてる現状ではそう思えない、小池がポジ被ってる訳だし
若い左の古木のが現状使い道ありそうだけど、てか内野守備できるようにならんかなぁ、内川
タコさんはまだ3割打てると思っているのは俺だけ?
打撃に関してはまだ衰えは感じないなぁ。
>>133 そうか・・・?俺は守備が良くなってる印象があるんだが
>>115 いえいえ…名無しとして密かに覗かせて頂きます。毎日来れる訳でもないですし。
本日は色々と御迷惑お掛けしました。ではまた然るべき時に・・・
>>138 まったく被ってないじゃん
代打は内川・守備は小池としっかり役割わかれてる
タカノリだけはバッティングセンスが別格って感じがするな
本当に守れなくなるまで使って欲しい
古木は「普通に下手な外野手」程度にはなってきたと思う。
>>140 ぶっちゃけ守備走塁のが向上してる印象だよなぁ、どっちかと言うともっと打てやって感じだ。
あの時に落合に指導されなかったらな
10年連続で首位打者だったのに
147 :
:2007/04/30(月) 01:47:47 ID:4GCj5WFn0
>>136 守備はやっぱし古木のがいいじゃん。奴も昔よりよくなったのは事実。
古木の調子は開幕のあたりは良かったけど、左投手時にベンチに下げられて落ちてった気もする。
>>144 守備がうまくなったら古木ではない気がしてきた
ライトで使ってる限りは普通の外野手に見えるな、古木は
ガイエルはまるで往年の古木を見てるようですが
打撃は古木<尚典だが、今年の外野守備で比べれば古木に大きく分がある
つまり、打率がぐっと落ちたが意外性のある長打力が身につき肩が強くなってやらかしが減った尚典、だと思えばよろしい
十分、今の古木は横浜に居場所がある。
スーさんは、昔は体の切れとパワーと技術と足で高い率を
残していたようにみえた。
今は、技術どうとかより、気持ちで打ってるように見える。
佐伯型みたいに。
>>133 古木は、一昨年(だっけ?)のオフに試合に出れないならトレード要員にしてくれなんて言っていたよなあ。
尚典は、今のところ頑張っているからいいけど、守備がイマイチだしねえ。
若手の下窪や桑原あたりも守備は良い感じだから、出れないのは勿体無いよなあ。
>>89 これ、酷い特集だったね。
視聴者に「野球がやばい」と思わせようとする恣意的は切り口で
データ分析に客観性を欠いていた。
テレビの分析力低下を感じるとともに
この程度の分析力、情報力では捏造に走りたくなるよなあ、と納得してしまった。
あんな特集のために10分以上も割くなら
俺に10分喋らせた方がよほど有意義だと思ったw
下窪でてきてくれたらなあ
>>146 ダイジョーブ博士の手術失敗並みに駄目になったよな…フォーム改造っておっそろしいぜ
>>141 別に卑屈にならんでもいいよ
まあ、ファン歴11年だったら98年を体験してるだろーから、盛り上がるとこは盛り上がらんと・・・
野球は気持ちよく勝利してビールが美味いってスポーツじゃんよ
ま、ネガ夫HNあたりで登場に期待してますw
>>142 スタメン起用の話ね、今期は小池スタメンて概念がなくなりつつあるけど
仮に小池が代打で良い仕事をして、相手先発左ピッチャーの場合は
内川の出番無くなるでしょ?
今年好調のタカノリだけど
全盛期と比べたら思いっきりの良さが減ったような気がする
その分球を良く見ているような
テレビの分析力低下ってw
元から無いでしょ
>>153 テレビの分析力っていうか、結論ありきで
適当にミスリードしたいけど、
頭良くないからデータの裏付けをきちんと取れないってだけでは?
明日の先発って土肥でほぼ決定なの?
勝ち越し決めたんだから俺の高崎使って欲しい気がするんだが・・・
>>143 ダテに2回も首位打者とってないって感じだよね
ヒットを打つ技術・センスは本当に素晴らしい
それにしても佐伯、内川、古木、タコ、金城がレギュラー争いとは選手層厚いのか薄いのか全くわからんw
古木にしてみればたぶんDHあるパのほうがいいんじゃないかとも思うが
おもいっきり打撃だけに専念すれば凄い打者に化けるかもよ
>>152 >若手の下窪や桑原あたりも守備は良い感じだから
この二人の守備はかなり怪しいぞ
桑原には脚、下窪には肩があるが
総合的には内川以下な気がする
テロ朝って時点で終わってる
レッズも凄いけど、平均値出したって
巨人阪神とは試合数が全然違うから
スーさんには20000本打つまで、がんばってほしい。
絶対横浜で。
>>110 今のタクローと比較してもねえ。
守れるだけタクローの方がマシだと思う。
ウッチーはノーランナーだと鬼のように打つけど、
ランナーがいると左右関係なくほとんど打ってない。
したがって、左投手→ウッチー起用→点が入らない という流れになる。
しかし、今のタコさんヒットでしか塁に出れないんだよな・・・
172 :
165:2007/04/30(月) 01:52:36 ID:n0eAyLDe0 BE:243465874-2BP(55)
あ、あと小池もだなw
>>161 NHKみたいに一つの番組に3年ぐらい取材期間をかけるようなことはめったになくて、
常に複数本の仕事を抱えてるスタッフが期日に間に合わせることだけを考えて適当に
取材してるだけみたいだからなあ。
>>165 その中だとやっぱり金城が別格かな、次に佐伯、タコ、古木、内川ぐらいの順番か
>>165 なんつーか、1.1流〜1.8流くらいの争いだな
週ベの特集では2000本打つ気満々だったぞ>タコ
やっぱりトレードでも補強はないかな?
チアソンが史上最低クラスの外人だから、先発候補が1人欲しい。
吉見は上がってきて何回かはまずまずの内容→期待し始めると乱調だと思う。
>>179 重ね重ね長距離砲への転向なんて無謀な挑戦が無ければ…
>>175 レギュラーで出て3年くらい毎年160本くらいずつ。
年齢的にもレギュラーでの出場が絶対条件だけど。
週ベで何て言ってたの?
>>179 その手の目標があった方がいいさ
あの年じゃ、気持ちが切れたらおしまい
>>179 3年ぐらい無駄にしたからなぁ
結構厳しいけど、なんとか頑張ってほしいねぇ。
2000本打つにふさわしい打者だし。
>>183 「本当は去年くらいで2000本安打達成している予定だったw」みたいな事言ってた
タクローも何か目標無くなったって感じで微妙だしなぁ…あの成績だと若手が出てきたらシーズンオフで肩叩かれかねんぞ
>>181 だよね
3割3分以上で20本オーバーで十分だったのに
ほっといてもラビット全盛になって余裕で30本打てたのにw
>>181 悔やまれるね。
二回目の首位打者の時、バランス崩したのを修正できた。
とかいってたくらいだから、バランスが大事なの自分で
わかってると思ってたのになぁ。
生涯打率ガッツに抜かれたみたいだけど
3割保てるって凄いよ
2000本は横浜のユニフォームで達成して欲しい
タクローって350盗塁(だっけ?)がかかってるから
やたら走るんだけど、完全アウトってのが泣ける。
そういえばタコさん週べに出てるんだっけな
買いにいかなければ
2000本の為に某田中幸みたいになられても嫌だな
>>188 確かに、今のところ、藤田の打撃はイマイチだから、何とかなっているけど、良くなってきたら、拙いよなあ。
俺は51番のレプリカユニ買ったぞ
丁度イチローがパでは独占してて、セパで首位打者は鈴木で決まりって感じだったよな
個人的にはタコの方がパンチ力があるから負けてないと思ってた
尚典は広角に打てるようになったし、
何より変化球打ちが上手くなったな。
全盛期に比べるとインコースのストレートに弱くなったけどね。
>>199 イチローを超えるんじゃないかって言われたよね
>>196 でも藤田は今年は無理だと思うぞ。やっぱり非力すぎる。
去年は、スーさんのためを思うと、早めにパリーグに移籍したほうが
スーさんのためだと思って、トレードもしょうがないかなって思ってたけど、
大矢さんがきてくれて本当に良かった。
あと1年遅れたらと考えると、今はとってもホッとしてるよ。
>>192 タクローはそれ達成したら(いつになるやら・・・)
本格的に燃え尽きてしまいそうで怖いな・・・
もう既にやばい感じだが。
しかしタコって本当に干されてただけなんだな
もう終わってしまった選手だと思ってた
すまん
>>204 んだなw
片やメジャーでMVPで首位打者2回だもんw
野球界でメジャーのMVPより凄い賞は地球上には無いんだし
こちらは横浜のレギュラーも微妙なだもんw
ところで98年組で、監督向きな奴って誰かな?
タクはミスった選手の悪口言いまくりそう
タコは真面目で理論派だが暗そう
佐々木は興味ないって言ってたな
性格を踏まえて三浦、野村あたりが無難か
解説聴く限り駒田も見てみたい
選手は監督によって左右されちゃうからね
イチローも初めは使えないなんて言われたぐらいだし
川村誕生日おめでとう。
そして俺もおめでとう。
>>161 言いたいことは分かるし筋も通っていたけど、
データの取り方に突っ込みどころ満載だったね。
>>206 相当つらかったみたい。
なんかのテレビでスーさん夫婦で球団に金返そうかって
相談してたっていってたよ。
タクは3000塁打と1000四死球もあるよ
やっぱ、タコをつかいつつ、小池に打撃を磨いて
スタメン奪い取れくらいにすればまだよかったものを、
無条件に小池にスタメン与えちゃったからな。
日本の野球界の問題の解決法を
メジャーリーグやサッカー界に求めてる時点で
サンプロの課題解決能力の低さがわかった。
>>215 そう、それで良かったんだよ
干したのは単に嫌ってただけじゃないかって思えた
>>213 スタメン外しは肩の故障時だけで十分だったはずだしね。
首位打者が、タカノリ2回・ローズ・金城と4年連続ウチから出たのもいい思い出だ
今後首位打者がとれるような選手を育てないと
首位打者といえば金城もよく復活したよな
一時期は2割すら打てなかったのにw
タコの首位打者2回はセを代表する左打者なら福留と回数同じだし、パンダや前田なんか1回も取ってないからな
>>223 前田ってタイトルなんかなかったっけ?
怪我に泣きまくってたからないのかな?
タカノリはずっとスタメンで打ってたから
2年前の代打では戸惑ったと思う
それで限界だの言われ放題だからかわいそうだった
去年はそれも克服して打率も残した
やっぱり凄いよ
ワンチェンミンがオルティスに一発打たれたorz
>>224 無いよ
意外に思われるけど330超えたのも1回じゃなかったかな?
>>227 そっか、あり
そういや、タコのホームラン飛距離延びてないか?
タコさんのブログが見れない・・・orz
タカノリのBlog見たがなんか良いな!
3タテ狙ってるって!!
TBSでメジャー中継はじまた
タカノリのブログのあまりに真面目な文章を読むと
いつも「明日も真面目に応援すっぞ!」と気持ちを新たにする私がいる。
昨日の中日戦のホセロ神ピッチを中日フロントが見て、ホセロが横浜強奪リストに載った可能性があるな。
237 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 02:25:12 ID:WMJ5wqi6O
>>217 俺も見てたが、例にバイエルンミュンヘン持ってきたときは、野球を語れよ!と思った。
そういや多村がスペったんだな
かたやこっちは若いエースクラスのPもらって
なんか申し訳なくなってきた…
タクローのブログは相変わらずだねw
でも試合途中で引っ込められることには慣れた感じも窺える
>>228 昔からタコさんのホムランは飛距離が長くてライトスタンドに突き刺さる高速弾道
よく初球で決める印象が強い
パワーはかなりある ただ飛球タイプの弾道じゃないからホムラン狙いだとおかしくなる
タカノリにも2000本目指して欲しいな。
>>239 俺は、藤田がスタメンになったり
ショートを緊急トレードで獲ってきたりしたときの
タクブログが見てみたい
「引退します」とか言い出しそう
天敵中日に3タテなんて・・去年は夢の中でも語れなかった事だな
>>242 さすがに言わないんじゃないか?それじゃ、桑田みたいだよ。
>>231 ありがとう!
そっか、背番号変わったしね。
>>209 監督は勝負人だから頭が良くてペテンが効く人間がやらないと勝てない
ウチはファンの生え抜きへの愛着が強いから、生え抜きスターだと難しい気もする
大ちゃん、秋山さん、(2人は鬼になれなかった)
近藤昭、(キレイに勝とうとし杉)その他みんな失敗してる
そういう意味では曲者の佐伯とかが意外に監督に向くかもねw
ポーカーフェースの種田もダークホースかな
実は昨日、村田から明日は勝つを遥かに超越した全部勝つ宣言が出たんだよな
>>248 それは素晴らしい
猪木が「試合やる前に負けること考える奴がいるか」
ってアナウンサー引っ叩いたこともあったな
阪神ファンだけど遊びにきたよ( ^ω^)
>>243 できるといいな。横浜ファンも98年みたいに増えてきてるのかな
>>274 佐伯が監督だと隠し玉のサイン出したりしてw
ま、佐々木とかは監督には向かないだろうな。タクローあたりどうかな?移籍組だが、仁志は出来そうな気もする
>>248 話の流れ的にGW9連戦のことじゃない?
ウチは横浜ドリフターズという球団名らしい。
仁志の連続出塁続いたのかな?
>167
同意。
下窪は社会人癖か、守備に積極性を感じない。
亡き6番のように怪我だらけでは困るがな。
古木は足が使えるようになってきたのではないかと。守備にも。
256 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:44:40 ID:bl8VdPeAo
横浜で通算安打数が出場試合数を上回ってるのって、
琢朗、タコさん、金城の3人なんだね
これに続く技術ある若手が出てきて欲しいよ
>>211 おめでとー!
誕生日プレゼントつベイスタ首位
岡島と大家二人ともメジャーリーガーに
なる日が来るとは・・・
大矢が斉藤隆に触手
>>251 自分的には
守備コーチ タクロー
投手コーチ 工藤
だと思う
仁志はスカウトとかだと
261 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 06:41:38 ID:TgtIUsVWO
寺原返してくれー、代わりに捕手の的場と山崎つけるよ
朝ズバきた
横浜\(^_^)/\(^_^)/
やはり、古い選手が若手を引っ張る。大矢監督がわかってるんだな。
なんかこれだけ調子いいと
4月だけなんじゃ・・・という恐れが出てくる。
中継ぎ潰れないといいけど・・・
これはアレだ
誰かがケガして崩れてくいつかのパターンだ
もちろんそうならない事を祈るけど…
現状は誰が離脱しても痛すぎるからな
牛田の阿波踊りはどこもスルーだな…
「物量不足、一人怪我人出たらペナントオタワ」
というのはキャンプ前から言われてるからのう
秦にせよ山口にせよ、他の連中にせよ
下から投手の補充が間に合うといいんだけど
役割一覧
藤田 守備 代走
野中 代走
小池 守備 代打 代走
古木 代打
下窪 代打 代走 守備
種田 代打