短期決戦なんてどんな監督だろうとなるようにしかならんよ。
それに備えて普段の野球を変えるなんて本末転倒。
営業部長のタイプ分け
1、各社員にノルマを与えてプレッシャーをかけて成績を伸ばす(JR西、原監督)
2、各社員の長所を的確につかみ仕事の効率や営業意欲の上昇に勤める(仰木監督)
3、社内の優れた人材をスカウトしてリーダー役などを決め営業テクニック向上や人材配置の妙を見せる(星野監督)
4、無能な社員や失敗した社員の嫌味を皆の前で言い、他人のフリみて我がフリを直させる(野村監督)
5、細かく社員の特性や得意な営業先タイプを研究し、各社員に的確な指示と目標を与える(森、バレンタイン)
6、ベテラン社員の経験に任せ、職場の雰囲気を良くし社員の自主性に任せる(岡田監督)
どれが優秀かはともかく各自タイプが違うという事だけははっきり分る。
>>947 連戦が少ない。DHの有無。屋外球場の場合リーグ戦時と気候が違う。
これだけでも普段通りの野球なんてできないと思うが・・・
>>948 とりあえず、君は野村のような人間を嫌いだろう?
いや、俺もなんだが。
>>948 6についてなんだけれど、ベンチ内の雰囲気いいの?
印象論という言葉で何でもかんでも否定するセイバー厨はよそでやってくれよ。
>>939 >>それは印象論としてよくわかる。
>>しかし、その緻密な野球がセイバーメトリクスを上回っている事の何の証明も無い。
セイバーメトリクスの信奉者か?
>>952 何でもかんでも否定してるって、ちゃんと読んでるか?
緻密野球を否定なんてして無いよ。
数字や新しい理論を提起されると、理解できずに旧態依然とした考えに固執する人間はどこにでもいるからな。
セイバー側の人間があれだけ丁寧に親切に自説を押し付けることないように説明してるのに
>>952や
>>953のように的外れなことを言えてしまうのは悲しいことだ。
セ界最低監督対決大矢Vsどんでんはどんでんの先勝かw
>>955 ほお、そこまで言うのならばこの2冊は読んだことあるよな。片方でもいいや。
どういう内容のことを書いていたのか簡単に説明してくれ。
J.アルバート、J.ベネット 『メジャーリーグの数理科学(上)(下)』
マイケル・ルーイス 『マネー・ボール―奇跡のチームをつくった男―』
何こいつ
痛いやつだな
959 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 00:59:07 ID:sku6nt930
>>948 野村が嫌味いってるだけのジジイとしか受け取れない書き方だな。(w
960 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 01:05:33 ID:lWVQrU3L0
野村の仕事は終わった。
来年はオリックスで最後の奉公をするべきだ
>>958 結局答えられないのか?
内容もわからずにセイバー理論を信奉してるのかよ。
だからよそでやれって言ってるんだよ。
あ痛たたた・・・
因縁つけるなよ。
別に他人に強要してねーんだからほっとけ。
ことさら排除したがるほうがうざい。
sabermetricsて
マネボとか数理科学読んで内容わかったから
どうにかなるもんでもないでしょ
総括じゃないし具体的すぎるけど
横から参考までに俺はこう思ったな〜
ビリービーンの神だと思うとこ
・出塁率重視(しかもある程度先天的なものとして評価)
・高卒選手(素材型)を低く評価
・抑える奴が良い投手であって、球の速さはパラメータの一つでしかない、との評価
ちょっとおかしくね?と思うとこ
・長期戦と短期戦を区別してない
全体的なアプローチ自体は面白いし、日本でもやってほしいけど
MLBとNPBはやっぱ違う部分あるよね、選手の流動性とかいろいろ
>>966 > ちょっとおかしくね?と思うとこ
追加。
現場の運用に口出しすぎ
落合博満 472試合 269勝 193敗 10分 .5823
岡田彰布 470試合 254勝 204敗 12分 .5546
原 辰徳 469試合 248勝 214敗 7分 .5368
大矢明彦 304試合 147勝 157敗 0分 .4836
古田敦也 184試合 83勝 98敗 3分 .4586
ブラウン 186試合 82勝 99敗 5分 .4530
落合>>>岡田>>原>>>>>大矢>>>古田=ブラウン
>>951 そんなもん当事者にしか分からんw
まぁ冗談はおいといて、少なくとも悪いという事はないだろう。
まずチームの核である外様三人衆が岡田に反発する理由は見当たらない。
その他のベテランも厚遇、中堅もいわゆるどんチル的な選手が多い。
となると後はいわゆる星野遺産な選手だが、これも特に問題はなさそう。
ただ岡田はスポ新記者を味方につけてるから表に出てこないだけの可能性も当然あるw
長い歴史で名監督と呼ばれるのはああだこうだ言っても結局日本シリーズ制覇した監督だけなんだよな
G 戦力S 監督D
D 戦力A 監督A
C 戦力D 監督C
Y 戦力C 監督B
T 戦力B 監督C
S 戦力E 監督D
大矢もシーズンが終わる頃にはどういう評価になってるか
わからんな。
毎年コンスタントに成績残してるのは落合ぐらいか。
岡田はどこまで挽回できるかでまた評価が変わってくるな。
>>971 それ、なんていうゲームのデータ?
「熱血!脳内プロ野球」?
落合の考えでやっているのかわからんが最近は先発を引っ張ってるよね
最低7回は投げさせている気がする
試合を見ているとそのせいで一度追いつかれたり、迫られたりなんだけど
リリーフは岩瀬、岡本に加えて平井、鈴木が合流して厚くなってるけど
先を見越して今の時期、先発になるべく長い回投げれるようにしている
のかな?
結果として岩瀬だけは連投になってるが。。。
次スレ、依頼出してきました。
独断で、ランキング形式のタイトルは排除。
不等号とか、揉める原因になりそうだから…。
>>974 中6日でゆとりあるローテだから完投でもいいんだし、
貯金もあって余裕から先発強化なんだろ。、
早いうちに中継ぎに頼るようじゃ投手として育たないし、
どんどん中継ぎに頼るようだとチームが息切れするって考えでしょ。
岩瀬に関してはセーブが付くから投げさせてるだけで、今週4連投で4セーブだし・・。
大矢は古田以下だなw
大矢評価してた奴は何だったんだ、どう見ても駄目監督だろ。
大矢は戦い方かえないと
来年も暗黒るぞ
浜オタじゃないよ。
横浜の不振は、監督はあんまり関係無いと思う。
采配とか起用以前に、今年の契約更改でのあからさまなコストカットぶりで、モチベーションあげろってのは無理。
広島みたいな「元々無い」よりキツイと思う。
それを大矢もわかってたから、4月からムチ入れてたんじゃないかな?
ムチの入れすぎで選手潰しちゃ意味ないぞ。
埋めついでに…、
最後の話題は王にすると、1000まで行くかな?
王は短期決戦に弱い?
・プレーオフ2年連続敗退(3年目は森脇)。
・日本シリーズで星野相手にしか優勝できない(星野は3回以上出場経験のある監督中最低勝率しかも制覇無し)。
・WBC優勝。
・WBC2次予選で、他力本願のところまで敗退。
う〜ん?
なんでこんなに弱いの?
ソフバンファンの見解を求む。
星野にしか勝ってないというのも恣意的な表現だなぁ。
日本シリーズは4回出て2勝。普通。
負けたのは巨人時代に最強森西武相手と2000年の優勝したのが不思議な弱いチーム(エース若田部)。
まあ、POとWBC予選を見て短期決戦の明らかな弱点を挙げると
「実績のある主力打者がいかに絶不調であろうと動かさない」ところだろう。
POの松中、WBC予選の福留など。
これは短期も長期も同じ戦術で戦うという戦力を戦力どおりで戦う王野球。
戦力が足りなかったり、戦力が不調の場合に遣り繰り出来ないのは元々。
たまたま、短期決戦で主力がブレーキの時に対応できない。(あえて対応しない)のが弱点。
この対応しないのは見込んでいる選手を信用して試練を与えて鍛える王の精神論の問題だと思うね。
だから、このせいで負けてると指摘されても采配は変えないだろう。
生卵とか経て忍耐の人になったからね。
今の黄金時代はお互いの信頼関係にあると思う。
動かさないだろうねぇ。
森監督は長期を見据えてドッシリのRSと、
弾力的な選手起用に躊躇がないPSでハッキリ分かれてたけど、
まぁ誰にもこのレベルを求めるのも酷だろうしね・・・
>>987 森こそ弾力的選手の運用が出来ずに、失敗した監督なわけだが…。
現役ではないが、
森横浜と上田ハムなら、上田の方が良かった気がする。
このスレで、野村には散々嫌味を言ったが、チーム毎の適応(適応させる)力は、森と野村では段違いじゃないかな?
短期決戦の話してんでしょ?
なんで横浜の話がでてくる。
>>989 つまり、森の西武時代の実績は、チームの力があって初めて成り立つって事。
「どう運用しようと勝ってた」
チームだったかも知れないって事。
少なくとも、ヘンリー勝率ではそうなってる。
>>990 短期決戦で「どう運用しようと勝ってた」なんて言えるの?
RSならまだしも。
今の野村は阪神(+シダックスもかな?)の経験を生かしていると思う。
歳をとって丸くなったってのもあるのかもしれんが、そこらへん差し引いても
「ヤクルト→楽天」だったら間違いなく今より酷い状況になっていただろう。
そういう意味で、失敗するか成功するかは別にして森がもし今監督に復帰したらどうなるのか興味はある。
上に書いたように、野村なんか70越えてんのに失敗を糧に多少なりとも変わったわけだし、
横浜で失敗した経験を当の森本人はどう見ているのだろうか。
まぁもう監督なんてこりごりと思ってるかもしんないけどさ。
今でこそマトモになったけどかつての横浜は本当に酷いチームだったよ
古葉監督も森監督も全くテコ入れできないほど。
今で言うとオリックスにあたるようなチームだ。
やっと横浜が好転したのは大矢が腰をすえて2年ほど監督をした間に
チームの再整備が上手くいったからだ。
あの時、初年度5位だった大矢を短気を起こして解雇せずに2年目を任せたのは
横浜にとって大英断だった。
>>990 逆に聞きたい。采配だけで勝てるの?
実際動くのは選手なわけで、複数回出場による場馴れと言う要素も有ったかも知れないよ。
>>994 采配だけで勝てるとは微塵も思わないよ。
・森はPSではRSと対象的に弾力的な選手起用を行った。
この点が王とは違う(そして結果も出した)、と言ってるだけなんだから。
森は強いチームの強さをさらに引き出す戦術や戦略に長けている。
さらに強さを持続させることもできる。
しかし弱いチームを強くさせるのは無理。
それはノムの仕事。
巨人V9時代の正捕手と貧乏不人気パ球団の捕手との違いがここにしっかり出ている。