プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
S 野村(クイック考案、分業制普及の功績によりS)
A 伊東 古田 森 木俣  
B 城島 田淵 谷繁 矢野 有田 大矢 八重樫 梨田 山倉 田村
C 中村 阿部 吉永 中尾 小笠原 中嶋 野口 達川
D 西山 村田 北川 里崎 秦 磯部 若菜 袴田 吉原 関川 大久保 上田 土井
E 米野 光山 的山 柳沢 古久保 山田 香川 木戸 藤井 坊西 高橋 日高 鶴岡 高田
F 藤井 相川 細川 的場 山下 田口 橋本 倉 銀仁郎 三輪 前田 カツノリ 清水 定詰

ランク付けで採用されてるSはスペシャルの意味なのでSSとかS+なんてありえません。
すごいからSと言うのもありえません。
特別は特別であり、比較すべきでなかったり、比較するまでもなく一目瞭然だったり
特別な事情に対して割り振るものです。
単にすぐれているものはA止まりが普通です。

前スレ
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1171033840/
2代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 06:28:37 ID:eHHBHp3J0
;;;;;ヾ);;;)            (;:;ヾ;;;ヾ
;;;;;ヾ);;;)            ((;::ヾ;;;ヾ
;;;;;ヾ);;;)            (;::ヾ;;;;ヾ   スヤスヤ
!l ;||}、   ._,,..,,,,_        ;{ll;;;l
;::ll;.| ~ヽxx./ ,' 3  `ヽーっ.xxノ~.|!!;;:
;;;!l }   ミ三三三三三三彡'   };!;;l|
|l !|   `^`゛゛''"""~~゛゛"´~  ノ;;:;:;l
ヘハヘゞ           "^ハブヘ
3代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 06:48:40 ID:4F/D+mlwO
阿部は??
4代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 06:52:43 ID:xrF25RhC0
何で元中日の中尾がCランクなんだよ!
ふざけんなっ!珍カスかよ!
木俣からレギュラー奪った打力と守備力、そして新しい捕手像を確率させた中尾がCなわけないだろが!

もっと考えろや!
5代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 06:53:50 ID:E36O8p+CO
ディンゴ
6代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 07:03:56 ID:kEuF7unL0
何を持って木俣と伊東が同格なのか
明らかに伊東が上だろ
71:2007/02/27(火) 07:10:22 ID:qaYlKQveO
文句言われてもしらんがな。
前スレのコピペだから異論ある奴は勝手に改編してケロ
8代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 07:29:35 ID:PvKc3pRvO
八重樫の顔はSSだな
キャッチャー自体はDぐらいじゃね?
9代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 07:41:52 ID:xFuKdRw70
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  /  /
10代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 08:14:09 ID:tnY5Z8LGO
山田勝彦
11代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 09:55:41 ID:c4OiUYM+0
A 古田
B 谷繁
C 相川
D 米野
E 木戸
F 八重樫
G 大矢
H 森
12代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 10:13:04 ID:rSAyyzle0
木俣をバカにしすぎ
打撃と肩を比べれば伊東の実績にも引けをとらない
13代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 13:20:02 ID:E5OsHWyZ0
S野村はいいとして
全スレみるかぎり
Aは伊東・古田・城島だろ・・・個人的には森もいれていいが
14代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 13:33:47 ID:B4xfbOaz0
城島Aは別に構わんが木俣が降格はない
15代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 13:51:07 ID:TmTMAdHO0
打撃ありで評価するのか、純粋にキャッチャーとしての能力だけで評価するのか
結局どっちなんだよ?それによってランク付けは大きく変わるだろ
キャッチャーとしての能力だけなら野村Sはありえない
16代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:15:55 ID:HPPQBnUL0
>>15
野村の現役見た?(南海時代)
見てればSだよ
17代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:19:32 ID:HPPQBnUL0
>>13
城島・木俣は微妙
(伊東・古田・城島・木俣・森で)今の巨人投手陣を再建できるかといわれたら
城島だけできないのは明白(能力がない)
18代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:22:38 ID:y7fNj1kRO
>>17
今の巨人の再建は森や野村でもムリじゃないかい?

というか、投手陣再建は投手コーチの力量では?
19代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:25:08 ID:HPPQBnUL0
>>18
投手コーチでは無理
捕手しだい
20代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:27:50 ID:HPPQBnUL0
>>18
投手コーチでは試合中何もできない
21代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:14:02 ID:IAF6txxz0
今の巨人の投手陣ってそんなに駄目だったっけ?
22代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:18:00 ID:35dZ95SF0
>>21
不振の全責任は阿部だろ
巨人の投手陣が西武ならリーグ優勝は楽勝だろ
23代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:26:13 ID:UxQeHVDfO
細川は?
24代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:27:20 ID:UxQeHVDfO
北川と関川は捕手としては評価0だろが
25代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:29:34 ID:r5Sfbrcz0
巨人の防御率が4.80から3.65になったのは阿部のおかげなのか
26代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:32:43 ID:gGPJtHIm0
>>25
工藤のおかげ
27代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:35:30 ID:5y7dyQaG0
中村武志と谷繁元信では、中村のほうが上だぞ。
全盛期過ぎたから、谷繁の方が評価されたけど。
28代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:41:40 ID:emihraki0
我が広島東洋カープは
Fランクの倉とランク外の石原が去年まで正捕手争いしてました
29代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:47:48 ID:YMb+zMIP0
広島の西山はもっと上でもいいと思うんだけどなー
全盛期のときは古田や城島抑えてベストナインやゴールデングラブ
とってるわけだし
3029:2007/02/27(火) 15:49:20 ID:YMb+zMIP0
>>29
城島抑えてはアホやった
リーグが違うわ・・・orz
31代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 16:33:39 ID:qK+U2+uf0
>>30
西山>>>城島でもいいんじゃない
32代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 17:39:52 ID:xJ82MP59O
中日って優秀なキャッチャー多いな。
by 中日新聞社
33代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:52:34 ID:E5OsHWyZ0
>>17
巨人が城島に3盗された試合をみて
城島が巨人にいればこんな傲慢プレーは投手にさせないだろうと思ったが?

34代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:04:03 ID:f2EP7hZn0
そりゃ阿部じゃなくてチーム全体の守備意識の話だ
35w:2007/02/27(火) 19:29:46 ID:FfgeNZLD0
2007/02/26(月) 19:58:04 ID:CLdKHOlE0
>>946
万年Bクラスを常勝に持っていった伊東と
万年BクラスをBクラスのままで終わらせた古田
答えは既に出ていると思うが

戦力的な事を言ってるがヤクルトが選手を育てるのが下手だった
また古田が投手を上手く育てられなかったのがそもそもの問題点だ

一方伊東は自らの成長と同時に投手の能力を上手く引き出し
一流投手へと成長させていった育成能力の高さが特質

良く言われることだが常勝チームに名捕手あり
この言葉が全てだろう
36w:2007/02/27(火) 19:30:16 ID:FfgeNZLD0
2007/02/26(月) 20:05:35 ID:CLdKHOlE0
古田信者が伊東の実績や経験を妬むのはよく分かる
古谷がどう足掻いても勝てない事だからな
だが、伊東が選手生活21年間で常にAクラスに居続けたこと
選手戦力が常に入れ替わるチームでこの記録は特質すべきこと

古田は選手生命17年間で7度しかAクラス経験がない
この成績で古田を名捕手扱いするのは無理が有りすぎる
チーム戦力など常に補強出来る訳でそれは言い訳でしかない


37w:2007/02/27(火) 19:32:26 ID:FfgeNZLD0
2007/02/26(月) 19:58:04 ID:CLdKHOlE0
>>946
万年Bクラスを常勝に持っていった伊東と
万年BクラスをBクラスのままで終わらせた古田
答えは既に出ていると思うが

戦力的な事を言ってるがヤクルトが選手を育てるのが下手だった
また古田が投手を上手く育てられなかったのがそもそもの問題点だ

一方伊東は自らの成長と同時に投手の能力を上手く引き出し
一流投手へと成長させていった育成能力の高さが特質

良く言われることだが常勝チームに名捕手あり
この言葉が全てだろう


38w:2007/02/27(火) 19:33:39 ID:FfgeNZLD0
2007/02/26(月) 18:05:38 ID:CLdKHOlE0
古田が凄くないんじゃなくて伊東が凄すぎるんだろうな
西武もヤクルトも両方万年Bクラスのチームだった訳で
伊東は万年Bチームのチームを常勝軍団に持って行けたのに対し
古田は万年Bクラスのまま17年間でAクラスがたったの7回しかない
ただちょっと打撃のましな捕手って感じで田淵や城島や阿部と同類タイプ
39w:2007/02/27(火) 19:35:00 ID:FfgeNZLD0
2007/02/26(月) 17:55:14 ID:3XNTExKS0
>V9の森が圧勝だろw

森より伊東の方が優勝多いがw
古田信者って痛い奴ばかりだなw

優勝出来る捕手=優秀な捕手って事だ
つまり常勝軍団の正捕手こそ最強なんだよ
古田は優勝5回しかない駄目捕手の典型
40代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:35:32 ID:E5OsHWyZ0
>>34
だから城島が捕手ならそんな守備させないっていってんだ
投手にも野手にもちょくちょくチェック(指示)入れる
41代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:36:32 ID:0nVT8LDnO
中村武志はもう少し評価されていい
42代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:40:19 ID:kEuF7unL0
阿部と城島の違いは集中力の差ってことで
43代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:46:44 ID:ox9X3YSL0
>>33
解説も城島は野球脳が違うって誉めまくり。

前スレのは間違って書いてあったので訂正

93年 ダイエー6位
94年 ダイエー4位
城島入団
95年 ダイエー5位
96年 ダイエー6位   95年、96年城島は2軍

97年 6位 一軍正捕手になる
98年 3位
99年 優勝
00年 優勝
01年 2位
02年 2位
03年 優勝
04年 2位(シーズン1位)
05年 2位(シーズン1位)

よって正捕手になって9年間のうち8回Aクラス入り。


44代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:54:43 ID:FfgeNZLD0
前スレの伊東厨が伊東で論破されたから今度は城島か?
45代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:04:39 ID:f2EP7hZn0
小久保・松中が2人同時に出てきたからって方がでかいと思うが・・・
あと、98年は4位ね
46代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:10:22 ID:xJ82MP59O
41ー中日ファンならそう思うよね。Bでもいいよな〜優勝争い常にしてたし
47代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:13:57 ID:FfgeNZLD0
1997(平成9)

1位 永井智浩
2位 篠原貴行
3位 木村茂
4位 星野順治
5位 辻武史
6位 笹川
1996(平成8)
1位 井口忠仁
2位 松中信彦
3位 柴原洋
4位 倉野信次
5位 岡本克道
6位 村上鉄也
7位 新里紹也
48代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:16:03 ID:FfgeNZLD0
第37回ドラフト
2001(平成13)

自由枠 行使せず
自由枠 行使せず
1巡目 寺原隼人
2巡目 指名権なし
3巡目 杉内俊哉
4巡目 神内靖
5巡目 北野良栄
6巡目 飯島一彦
7巡目 養父鉄
8巡目 井手正太郎

2002(平成14)
自由枠 和田毅
自由枠 新垣渚
1巡目 指名権なし
2巡目 指名権なし
3巡目 指名権なし
4巡目 溝口大樹
5巡目 大野隆治
6巡目 森本学
7巡目 田中直樹
8巡目 稲嶺誉
49代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:20:55 ID:FfgeNZLD0
1993(平成5)

1位 渡辺秀一
2位 小久保裕紀
3位 吉本一義
4位 吉武真太郎
5位 澤田剛

1995(平成7)

1位 斎藤和巳
2位 松本輝
3位 土井雅弘
4位 佐久本昌広
5位 高橋和幸
6位 福田信一

こんなドラフトしてたら強いだろw
50代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:28:03 ID:0nVT8LDnO
>>46
木俣に比べりゃ落ちるもんはあるけど出場試合数の多さは評価されていいよ




まあ、俺中日ファンじゃないんだけどさ
51代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:35:06 ID:xJ82MP59O
中村も谷繁と結構全体的に似たタイプ
打率は低いけど以外性の一発や勝負づよさはあった。ここは古田とかのスレやった..
52代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 20:40:28 ID:y2hOnaWp0
野村がSならカツノリもSだろう
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
53代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 21:17:43 ID:R6HULZ320
>>45
98年は実質4位だけど、記録上は3位タイ
54代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 21:25:25 ID:jMcPhvmZ0
>>53
勝率優先なんだから普通に4位だろ
55代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 21:48:32 ID:FfgeNZLD0
4位だろうが3位だろうがこのスレでは関係なくない?
まぁ4位なんだが
56代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:08:39 ID:qd1lC3frO
プロ野球漫画もありなら
S山田
A海堂
B佐世保、佐藤寿
C瓢箪、山田太一の東大卒の奴

ばん・ちゅうたは読んだことないからよく分からない…
57代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 23:06:54 ID:6V4FnNzX0
同じ勝ち数でほぼ3位というのは見れば解るが、
Aクラスと良いたいが為に3位と嘘をついているのが最悪
58代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 00:23:22 ID:cH2+5oSG0
>>57

オリックス 135試合  66勝 66敗 3引き分け 勝率.500
ダイエー  135試合  67勝 67敗 1引き分け 勝率.500
ゲーム差 供に4.5ゲーム 同率3位
59代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 00:40:55 ID:cH2+5oSG0
>>43
97年は6位ではないよ。
日ハムと勝率.470と同じで4位タイ。

60代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 00:56:44 ID:DX3k0K1H0
チームが強くなった、Aクラス回数を理由で城島を挙げている奴は
メジャー最強キャッチャーはポサーダと言うのだろうな。
61代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 02:41:17 ID:vgIdAto10
とりあえず伊東、森、古田。Sはこの3人で良い
野村はリードはともかく基本的な守備に穴が多かった
62代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 03:10:31 ID:q5eruDiu0
野村はバッターと監督としては凄い印象があるんだが
当時南海が川上巨人に日シリで負けまくってたから
あんまりキャッチャーとして凄いという印象がない。と俺の親父が言っていた
63代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 04:16:59 ID:DX3k0K1H0
>>61>>62]
前スレで野村と結論が出ている。
レイトカマーには残念だろうけど。
64代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 05:31:01 ID:3RUeBd8n0
>>61
>>1を100回読み返せ。
単に優れているだけだとAどまりだと。
65代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 05:51:43 ID:QmzQJSC00
どう考えてもカツノリだろ
歴代最強キャッチャー








の息子
66代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 06:10:37 ID:jozfAPY70
ノムが別格ってまた野村信者かよwwwwwwwwwwwwww













ノムさんマンセー
67代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 09:12:15 ID:5fMw2hYx0
>>60
前スレの伊東厨も優勝回数がどうたら執着してたなw
68代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 09:56:35 ID:ZWrYL62z0
木俣中尾中村と中日は暗黒時代が大きくないのは優秀な捕手に負うトコが多いな。
tanisige後の捕手がとても心配だが、、、ODAが繋げるか。

木俣さんは伊東に勝ってもヒケをとらないから。
69代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 10:09:08 ID:OjspLxTl0
パワプロのせいで木俣が過小評価、伊東が過大評価
70代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 14:28:11 ID:9QLVyriNO
安芸
71代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:00:38 ID:HiwP81MK0
正直、中途半端な野球知識しかない俺は木俣を知らない。
>>1のCランクまでの選手だと小笠原も誰だか分らない。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:15:26 ID:Efi/fwrH0
矢野と城島が同ランクってwそりゃー矢野はシリーズ大活躍ですもんねw
73代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:18:41 ID:e95U4xkKO
>>71小笠原ってガッツじゃね?
74代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:29:50 ID:6d8xlyfs0
野村信者はキモいから帰れよw
75代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:31:10 ID:DX3k0K1H0
まず>>1で挙げている
Cの小笠原やDの北川、礒部(磯部じゃねーよ)らのような
プロで捕手としてほとんどプレーしていない選手の名前を挙げているところは訂正しないと。
捕手よりも外野手の印象が強いDの関川も挙げていいものかどうか。
小笠原のように捕手で入団した選手すべてを挙げるのだったら
衣笠、山崎武司、飯田らも対象になってしまう。
76代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:47:27 ID:SS0GIJXl0
>>64
1が功績と示しているものはキャッチャーとしてではなく
監督としての功績で評価される部分だろう
野村が捕手兼監督やっている時に江夏にリリーフの価値観を説いたのがいい例。
キャッチャーの能力で優れているかどうとかとは全く別問題だから。
第一それだったら最初に考案した奴の方が有利になるという不公平な問題が生じてくる。
77代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 15:51:58 ID:SS0GIJXl0
で、結局言いたいのはどんなに優れている奴でもA止まりで
野球界に貢献しなければSではないというSとAの間に越えられない壁を作っている
>>1が可笑しいという事だ
78代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 17:52:29 ID:0VBpu1lX0
野村は捕手で3冠王になってるし、Sでいい気がする
79代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 17:52:50 ID:5fMw2hYx0
前スレの伊東厨ワロタw
80燕星◇image6372 ◆fYsxmRfxZg :2007/02/28(水) 17:54:53 ID:JNc63Se80
古田だばかw
大矢→古田→米野
ヤクの名捕手だ
81代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 17:55:29 ID:hrF5O5zC0
野村って肩とかインサイドワークはどうだったの?
長打力ぐらいしかわからんのだが…
82代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 17:57:46 ID:JfEeBLHR0
>>81 肩は強くは無い。
   インサイドワークは知らん。
   ただ、野村スコープは凄かったので、リードも良かったのでは?
83代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 17:59:06 ID:5fMw2hYx0
>81
肩は弱いみたい
自分の著書でも認めてたはず
84代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:01:51 ID:vEj8nNqjO
山田太郎信者の俺は野村がSランクでおk
85代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:06:21 ID:5fMw2hYx0
実際見ると野村ってびっくりするほど小さいんだが本当に
記録ほどの選手なのか?
ちなみにタニシゲ、城島、古田は思ったよりデカかったな
86代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:08:02 ID:UkEtB3UM0
城島です。
87代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:10:28 ID:vEj8nNqjO
城島はB以下でおk
88代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:12:29 ID:vEj8nNqjO
つか>>1のランクで異論ない
89代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:12:48 ID:5fMw2hYx0
城島の評価はまだ早くないか?


90代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:15:33 ID:vEj8nNqjO
現在のランクでいいじゃね
30年後の評価はその時のねらーたちがやればいい
91代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:15:58 ID:4ohY5JhE0
>>85
球場のサイズが小さかったし今の選手と比較しても無意味かと
でも捕手としての実績、打者としての実績どれを見ても
全く申し分ないし日本プロ野球史上最高の捕手なのは
間違いないだろうね

個人的ランキングでは
1位 野村
2位 古田
3位 木俣
4位 伊東
5位 tanisige

次点で森か中村武あたりって感じかな
92代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:25:56 ID:5fMw2hYx0
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか
↑このスレタイが微妙だよな。実績出されたら野村の圧勝だろうし
今混じって通用するかって言われたら個人的には古田だと思うし
スレタイのとらえかたで変わるからな。
93代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:28:33 ID:1qAIWBCG0
個人的ランクは

1位 伊東
2位 古田
3位 森
4位 達川
5位 谷繁
94代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:44:40 ID:xYpktW0+0
ID:FfgeNZLD0=ID:5fMw2hYx0

前スレからの古田信者だろうけど
いい加減こいつがうざいんだが
95代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:45:23 ID:5Qy89E200
野村のインサイドワークが疑われる時代が来るとは、思わなかった。
96代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:53:29 ID:hrF5O5zC0
やっぱ肩は古田なのかな
90年から02年まで13年連続盗塁阻止率.400以上
ある本によると、.400以上で強肩
.500以上で超強肩と呼べるらしい
最強キャッチャーっつっても部門ごとに
大きな差があるからな
なかなか決め難いな

何年か前フジテレビで強肩カウンターなんてのを
やってたな。あれ結構面白かったが…
97代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:55:09 ID:59dtsCwo0
>>94
前スレ最後のやたら伊東信者と言い争っていた奴か
98代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 18:55:30 ID:aTGak9BbO
自分に都合が悪いからって信者呼ばわりするのはどうかと。



99代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 19:01:58 ID:owmxByg60
ある意味性格の悪さと比例するかもな。
100代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 19:07:51 ID:bHD7ozuX0
伊東叩きも古田叩きも両方うざいよ
スレ汚しになるから他行ってやれ
101代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 20:29:16 ID:urQPoWscO
昔は知らないが大体で
1野村2古田3伊藤4森
5城島6田淵7谷繁8木俣9矢野10達川
後は中村.中尾.阿部等
102代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:05:00 ID:JLJmJ/3B0
城島と田淵は同程度の評価でいいよ
103代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:33:06 ID:hXix3vdy0
城島を5本の指のも入れない奴ってほんとにありえん
最強キャッチャーって一番頼りになるキャッチャーのこと
守備・肩・打撃
(リードは優勝何回か出来てる時点で皆一定のラインは超えてるし、それ以上は比べようがない)

野村・古田・伊東・城島は好みの問題
個人的には打撃が落ちる伊東は一枚落ちる


104代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:37:59 ID:urQPoWscO
いや城島は充分凄いよ。ただ伊藤.森はチーム成績で選んだ。キャッチャーだけの力じゃないが実績大きいしな
105代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:47:55 ID:rVT7UNPA0
実績なら木俣も入るっての
マイナーなのか・・・
106代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:49:31 ID:G2jz6+fC0
だって木俣が歴代最強とはとても思えん。
107代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:51:48 ID:5fMw2hYx0
>>94

言い争った覚えなんてないし伊東叩きもしてないが?94と97は文体から自演では?
>98
どうもっす


108代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:55:26 ID:rVT7UNPA0
木俣は強肩、好リードで打撃も良かったんだぞ
全体的にやや数字が低いが通算の実績もかなりのもの
109代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:56:02 ID:H0bBrPhaO
>>106
知らないと印象も糞もないからな
見たことない奴が大半かと
110代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:00:37 ID:5fMw2hYx0
村田、中村は評価低いみたいね。
縁の下の力持ちみたいな感じだからか?
111代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:22:46 ID:cH2+5oSG0
なんで城島が矢野谷繁と同列なんだ?
城島は絶対屈指に入るだろう。
木俣って実際成績はどーなの?ちょっとWikiで見てみるか。
112代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:28:06 ID:ZWrYL62z0
木俣達彦

通算成績(実働19年):打率.277、285本塁打、872打点、1876安打。ベストナイン5回(1969〜1971・1977、1979)
113代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:35:37 ID:/b98Ahko0
>>111
キャッチャーだからね
まだいい評価だけど
114代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:40:45 ID:urQPoWscO
木俣すげぇな。ってか中村を村田と同レベルにすんなよなぁ〜
115代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:44:51 ID:5fMw2hYx0
>>112
これで強肩って。。。すごいな
成績見るとチャンスに弱そう
116代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:51:17 ID:5CDYdcDgO
ブレーブスの時の藤田は良かったよ。
117代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:54:12 ID:GW5a/sRQ0
達川があまり評価されていないのが悲しい
118代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:56:35 ID:hrF5O5zC0
>>117
面白さではNo.1だよなw
119代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:57:16 ID:ZWrYL62z0
打撃系捕手と守備系捕手の二種類に分けるのもありだな。
120代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:57:45 ID:HiwP81MK0
ノムさんは日経「わたしの履歴書」で書いてたけど、
入団テストの遠投で最低ラインを越えれなかったらしい。
何度投げても駄目で、試験官をやってた人が小声で「ライン越えて
投げてみい」とささやいてくれて、一種の不正でテストに合格したと。
カツノリも肩が弱いけど、俺に似たんだろうなと。
121代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:59:20 ID:3fXw4WJ0O
中村が矢野以下かよ…
122代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:04:55 ID:wjhJNhhG0
木俣すげえな
123代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:06:12 ID:ZWrYL62z0
中村武志は若い頃から使われ割と好成績を残してたけど放出されてからはパッとした活躍無く印象度は尻すぼみになってるんだろう。
対して矢野は中日ではパッとせず放出され阪神で大きく花開いた選手でベテランになってから活躍してるから印象度は大きい。

その差じゃねーかね。
124代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:09:09 ID:3fXw4WJ0O
>>123
納得した。
125代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:23:19 ID:urQPoWscO
中村はトップ10にギリギリ入るかも.良かった時セでは古田の次やったし
126代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:24:42 ID:QLDAKzwz0
たまに捕手の仕事は守備だけだと考えている人を見るけど、打撃だって捕手の大事な仕事だと俺は思う。
捕手だって9人のスタメンの内の1人なんだし、正捕手、
それも歴代最強を決めようかという選手なら間違いなく年間400打席以上立つ。
その400打席で率が.250か.300か、本塁打が5本以下か20本以上かじゃチームの成績も随分違うはずだよ。
127代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:33:19 ID:GW5a/sRQ0
もちろん打撃が良いに越したことはないが
9人の内1人としてのバッターより
守備の要として投手陣を引っ張る方がチーム成績により反映されるだろ
内野の守備体系も捕手のサインで動くし、
森に関して言えば投手交代ですら一任されていたらしい(申告するのは川上だが)
128代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:33:35 ID:PZj+x6iP0
打撃、走塁、捕球、送球、リードなどいくつか項目事に検証して見れば良いんじゃない?

129代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:36:53 ID:5fMw2hYx0

リードは一生結論出ない気がする
130代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:40:17 ID:GW5a/sRQ0
とりあえず達川が 最強だと思うが異論は?
131代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:41:50 ID:r7HVlIhvO
リードは一長一短あって絶対にこれ、ってのはないからな。
客観的評価が難しい。
132代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:45:47 ID:hrF5O5zC0
>>130
珍プレーに限っては異論なし
133代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:47:02 ID:d8Qa3jNa0
という事で山本八郎が最強
134代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:47:43 ID:urQPoWscO
阿部は不思議.打撃がよけりゃリードが良くても
歴代.現役皆バッティングいいしな
135代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:49:54 ID:QLDAKzwz0
>>127
当然守備が最重要なのは理解しているけど、打撃を蔑ろにしすぎな人もたまにいるねってことね。

代えがきかない上に、打率が2割前半で長打皆無でも
守備優先だから使わざる得ないポジションだから、普通に打てるだけでも貴重。
それがクリーンアップや四番クラスともなれば恩恵はかなりの物だと思うんだよ。
136代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:54:23 ID:5fMw2hYx0
>134
阿部が新人の年、村田の偉大さにあらためて気づいたなぁ



137代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 23:56:37 ID:7q6HPeukO
改めて城島は偉大だったなぁ・・
138代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:08:13 ID:MmMT3x8T0
ジョーはいろんな意味で凄いよな、、、。

王監督のイス蹴り上げたり批判された豊田泰光に取材に来てる所をみつけオレの悪口言うなと詰め寄ったり。
日シリでも解説に来てたノムさんの城島評価に生放送の番組でキッチリ結果残して嫌味を返したり、、、。

ホント凄いわ。
139代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:09:22 ID:Wxgod1p/O
高嶋あたり
140代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:17:39 ID:M0gELNnQO
>>1->>139
スレタイ読め
日本球界史上最強キャッチャー語れや
最高キャッチャーなら他スレでやれ

で、史上最強キャッチャーはマイク・ディアズで決定だ
141代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:19:08 ID:d02jGxKo0
>>138
まだこんな事言ってる奴がいるのかよw
監督の椅子蹴ったことなんかねーぞ。
阪神との日シリでは、バシッと言うたれ!と王監督からハッパかけられたそうやけどな。

ちょっとちょっとお  城島はいくらなんでもAだろ・・
142代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:22:19 ID:xseffkFY0
肩のまずさを差し引いても野村ということか
143代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 04:24:47 ID:rDiCsMr20
そもそもリードのよしあしって何だ。古田、伊東あたりはシリーズの象徴的扱いだったが、シリーズの矢野なんて変化球を外角低めにしか構えなかったし、ポロポロこぼすしとても城島とは同列にはできないよ。
144代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 05:38:38 ID:SfceKD+cO
山田でいこや。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 06:40:39 ID:MmMT3x8T0
ドカベン香川もありだな。
146代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 06:57:26 ID:W4vwQTF/O
古田と城島比べるにはホーム球場の差がありすぎる
147代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 08:32:37 ID:/O3U3KJWO
チーム成績とか言いだしてるバカは氏ね。
あんなもんチーム状態に左右されるだけだろ。
148代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 08:59:29 ID:rDiCsMr20
今江に8打席連続安打されるし、投手だけの責任とは到底思えん。
149代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:29:18 ID:4PQHlXg10
>>146
どっちの意味で?
狭いから評価できるのは古田だし〔リード〕
広いから評価できるのは城島〔打撃〕

チーム成績、球場なんかは考えないほうがいいと思うよ
それに古田全盛期の記録はラビットじゃないし



150代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:33:18 ID:ATa+7v+YO
倉 相川がカツノリと同レベって有り得ない
151代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:45:54 ID:9V86lFX/0
>>148
キャッチャーの評価だから打撃は後回し
狭い神宮の古田の評価は上がるだけだな

城島の防御率は+0.98だな(広い球場だから)

152代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:01:00 ID:9V86lFX/0
>>150
Fは悪いクラスだから一緒にしてあるだけだよ
G・H・Iとしたをつくればかつのりが落ちるから気にしないでくれ
153代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:16:06 ID:4PQHlXg10
疑問なんだが森西武の時、なんで大久保指名したんだ?
伊東がいるだろうに。
打撃弱かったからか?
154代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:22:13 ID:9V86lFX/0
>>153
かませ犬だろ
155代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:24:53 ID:rDiCsMr20
俺が知る範囲1
S 古田 
A 城島 伊東  
B 谷し 阿部 中村 矢野
C 里崎 高橋 中嶋 日高 
D 細川 橋本 三輪 野口 相川 鶴岡 石原 倉 的山 藤井 野田 
156代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:32:28 ID:rDiCsMr20
俺が知る範囲2
E 米野 山崎 小田 村田 炭谷 的場 清水 原
F 野村
157代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 12:28:30 ID:/O3U3KJWO
まずは古田をSにする理由を書けや。
話はそれからだ。
158代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 12:48:15 ID:MkWVg8b/0
>>155
伊東と古田がSだよ

159代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:05:32 ID:33oRZVPu0
>>157
>>96

>>156
野村ってどの野村?
160代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:06:34 ID:rDiCsMr20
打者として首位打者を獲得した打撃技術だけでなく、ねばっこく、選球眼がい
いので出塁率も高い。打撃面では捕手史上最多の3割8回に加え、ベストナイ
ン9回と存在感を見せる。捕手古田としては、9度の盗塁阻止率NO1に加え9
3、00年には捕手史上初の阻止率6割越えも達成している。キャッチングに
関しては、他の捕手との大きな違いは音である。
161代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:19:08 ID:rDiCsMr20
普通、捕手はストレートを取るときは、よい音がなるのだが、変化球を取ると
どうも音が小さくなる。それは手の甲でしっかり収めていない時に起こる。だ
が古田の場合しっかりつかみとり、変化球でも毎回いい音を鳴らし投手をのら
せいい球を引き出す事ができる。ちなみに現在までに10回のGGを獲得してい
る。もうひとつの古田の顔は日本シリーズの活躍である。
162代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:37:23 ID:2Wxcbj71O
山田太郎が最強だろ
163代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:38:40 ID:rDiCsMr20
古田がヤクルトの正捕手になってから、ヤクルトは6度の日本シリーズ、5度
の日本一に輝く。このとき古田自身の打棒は爆発し、2度の日本シリーズMVP
になっている。だが、シリーズ古田の本当の凄みは、打撃ではなく、リードに
ある。それが随所にでたのは01年の近鉄戦である。元来研究熱心な古田は日
本シリーズ前にヤクルトの編成担当たちと研究を行い近鉄の選手を丸裸にしたのである。
164代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:07:25 ID:rDiCsMr20
ターゲットは中村である。中村は外に広いストライクゾーンを持つが、内角
には弱点がある。古田はその弱点をつき、厳しい内角攻めで中村を恐縮させ
中村を踏み込ませなくしたのである。そのため中村の得意な外角のストライ
クゾーンがあいまいになり自滅して言きまんまと中村を逆シリーズ男にした
てあげたのである。これほど徹底して攻めた日本シリーズはめずらしくマスコミ、評論家からは賞賛された。
165代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:14:35 ID:rDiCsMr20
さらに付け加えると古田は足が遅そうに見えるが若かりしときは平均以上の
脚力があり、捕手では珍しい二度の二桁盗塁を達成している。そしてなによ
りシーズンMVP二回はすばらしい。
166代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:20:56 ID:33oRZVPu0
わかったからFの野村って誰のことよ
167代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:29:37 ID:/O3U3KJWO
単にすぐれているものはA止まりだと。
Aが格付けの最上級だと何度言えば。
企業の格付けでもSって使ってないだろ。
168代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 15:10:17 ID:u6fJLfCV0
1シーズン限定ならよほどの馬鹿リードでもない限り打撃の方が重要じゃないかな
169代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 15:56:25 ID:33oRZVPu0
結局rDiCsMr20は自分の言いたいことだけ書いて
消えってったな
170代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:06:45 ID:33oRZVPu0
と思ったら
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1169788097/l50
ここにいたわww
171代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:10:20 ID:mCg0k2/V0
古田と伊東がSで確定
172代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:22:52 ID:MmMT3x8T0
何を以って古田と伊東がSなのかをしっかりと分かりやすく荒れないように述べよ。
173代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:33:38 ID:rDiCsMr20
なんだ俺なんか探してたんですかw 
野村=カツノリのことですよ。
つまり、良い意味でも、良くない意味でも野村が最強って事ですかねw
174代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:37:59 ID:yWEZv4U90
>>164
これってパとセの外のゾーンの違いに戸惑ってただけでしょ
01年あたりのパのゾーンはセマかったし

あれがストライク?と首ひねってたぞ近鉄の打者は
175代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:51:02 ID:yWEZv4U90
>>153
大久保はサードかdhで使う予定だった
176代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:55:02 ID:QUWudH7qO
伊藤Sがなっとくいかん
177代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:55:33 ID:rDiCsMr20
そうですかね?そもそもセリーグとパリーグのゾーンが大幅に変わったのは02
年(新ストライクゾーン導入)以降の03年からのはずです。02のストライク
クゾーン(縦に広く、横に狭い)いびつなストライクゾーンはセリーグの投手陣
の多くから不満がでて、少しずつセリーグだけ平常のストライクゾーンに戻した
ていった経緯があったと思うのですが・・・
178代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 17:51:41 ID:4PQHlXg10
>176
同意。伊東のSはない
>>35〜>>39によると優勝回数だけがとりえみたいだし
古田よりかなり落ちる
179代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:12:01 ID:B1ZrghveO
椎木
180代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:30:24 ID:4PQHlXg10
181代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:35:54 ID:d02jGxKo0
>>160
城島が日本にいたらB7,GG、打率3割越えの回数も数年で追いつくけどな。
アメリカに行ってしまったけど。

野村がS・・?やな。
182代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:00:41 ID:1tBGsyJC0
リアルで見てないけど、野村はケタが違うと思う。
通産本塁打数、トップの王が凄まじすぎて野村はあんま評価されてないけど、600本という数字を改めて考えて欲しい。
シーズン30本をルーキーから20年連続で続けても、野村の数まではあと60本くらい足りないんだよ。
今の選手だと阿部あたりが「打撃のいい捕手」とされているけど、
阿部のキャリアハイの本塁打数を入団から引退まで毎年打ち続けたのが野村のレベル。
>>1にあるクイックや投手分業の功績を抜きにして一選手として見ても、圧倒的すぎると思う。
183代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:03:52 ID:9/SAfkQT0
肩とキャッチングが微妙だからなぁ
184代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:04:38 ID:XVfN8LID0
野村はMVP5度つーのが凄すぎる
他の選手とはツーランク違う感じやね
185代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:05:00 ID:33oRZVPu0
右打者最強は野村だよな
8年連続ホームランてのもパ記録だし
186代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:05:36 ID:33oRZVPu0
↑ホームランキングの間違いね^^;
187代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 20:56:58 ID:lgt/dr2qO
杉山は極S
188代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:04:56 ID:/uqUF8HHO
選手・野村をみれなかった俺は不幸な気がする
189代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:18:23 ID:33oRZVPu0
>>187
別の意味でねw
190代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:08:24 ID:d02jGxKo0
>>149
>古田全盛期はラビットじゃないし
じゃあ、防御率にも影響あるよね?ラビット時代と比べたら
去年のパは低反発ボールに統一して明らかに投高打低だったから。
191代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 23:56:29 ID:4PQHlXg10
>>190
146からの議論から外れてるんだが。
146と149は城島と古田の話で
去年の話は関係ないんじゃ〔城島がいないため〕

192代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:20:52 ID:62wjQUYN0
>>178
自演か?あんなコピペを何まじめに参照してんの?
伊東が優勝回数なだけの捕手だったらこんなに語られちゃいない
守備に関して言えば伊東は最高クラス
193代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:41:04 ID:4u2UZm6N0
>192
キャッチングだけなら最高クラスだね。
だがSはないだろって事だろ
194代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:48:25 ID:X3MFGYmm0
キャッチングだけなら水沼
195代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:57:35 ID:wuhSaLA30
つーか野村がSは無いよな。
じーちゃんに聞いたら、打撃は凄いけど肩が弱くてパスボールが多かったし
捕手としたら中の上ぐらいだったってさ。
196代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 01:03:01 ID:4u2UZm6N0
>195
だからこそ頭を使って色々なことをしたんだろうな
197代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 04:22:10 ID:1IJubaH6O
肩の弱さだけを受け継いだ息子カツノリ
198代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 05:09:55 ID:oDRSrdju0
野村は色んな意味で捕手のイメージを変えたパイオニアだからじゃない?
「優勝チームに名捕手あり」だとかリードがどうのと云い出したのって、
野村が出て来てからだと思う。

それまでは大昔、捕手なんてただの壁ってイメージだったらしいし。
199代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 09:01:20 ID:pN9wP1zCO
最強はノムで決まりだから、論ずるは次点だな。
200代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 09:26:08 ID:rtNFRIkM0
次点なら候補は古田、伊東、木俣の名が挙がるだろう。

どの選手も甲乙付け難いねぇ、、、次点はこの3人で良いと思うぞ。
無理に一人に絞る事はあるまい。
考え方でどうにも評価変わるからな。

3人次点で良しとしよう。

201代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 09:53:43 ID:XVfyr0o90
kimatattedonnayatsu
202代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:20:21 ID:MxAwdfBd0
>>195
見たことな人からすれば野村がどんなものだったのかわからないだろうけど、
その前にアンタのじーちゃんが何者なのかわからないし
203代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:20:50 ID:jArlSCO8O
googlere
204代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:36:57 ID:fTFjURezO
オリックスの北川って元阪神のキャッチャーだったんだな
205代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:40:11 ID:HzcSVPbiO
>>202に禿同!
206代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:06:08 ID:3RzbVwPyO
城島はAだろwいやSでもいい
メジャーでレギュラー張ってるんだぞ?日本人捕手が!
207代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:16:01 ID:oU6hDvqFO
にわかバカがレーダーに引っ掛かりました>>206
208代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:26:23 ID:dc1ZwNlj0
ノムさんは間違いなくドSだと思う
あれだけ言葉責めする人も珍しい
サチヨはあー見えてドM
209代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:38:01 ID:0u2VMFTcO
木戸、笠間、田淵、矢野、山田、嶋田宗、片山、新井
210代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:41:42 ID:PiukWd8d0
でも実際野村って大した扱いじゃなかったらしい。
チームの中じゃ完全に4番手クラス
211代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 12:05:50 ID:5cbBkgLvO
監督なのに?w
212代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 12:07:55 ID:3JVWwFucO
ノムさんは凄いと思うからSで問題ない。
だが、城島はもうちょい上でもいいとおめう。
阪神ファンの俺からみても、矢野よりゃ上だろ
213代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 12:34:06 ID:iwR2hx6N0
>>211
ワロタ
214代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 12:45:35 ID:eFTathoRO
バカだな。
城島と伊東比べて同じ年齢だったとしても
伊東の方が欲しいって球団がそんなにいると思うか?
伊東は過剰評価
215代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 12:59:40 ID:c8rEa1ZIO
>>214
打のチームの巨人、近鉄、オリックスは城島
守のチームのロッテ、阪神は伊東
216うらかみ ◆kFDA7V9V3s :2007/03/02(金) 13:08:00 ID:zOlioaZd0
tesu
217代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 16:55:23 ID:4u2UZm6N0
>214
正解
218代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 16:56:01 ID:lHMjA6+f0
「S」って評価は何だ?
Aより上なのか?
219代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 17:12:46 ID:QfLtu823O
なんでもそうだろうが
220代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 17:21:00 ID:1qW8Yp2YO
中谷
221代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 17:36:04 ID:bS6eqhKe0
>>218
次からはググるべし

そういうこと
たとえば、野球のチケットでも内野S席とか内野A席とかあるでしょ
内野S席の方が内野A席より良い席

Sじゃなくても、1級の上に特級ってのがあって良く使う
222代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 17:56:31 ID:wuhSaLA30
>>202
俺のじーちゃんは野球好きのふつーのじーちゃんだけど、悪いか?
ここにいる奴はみんな何様なんだよw
そのじーちゃんが言うにはSは古田で近い将来メジャーリーガー城島!

223代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 18:11:03 ID:ETDCxtoi0
実績とかプレイ以外も含めるから変な事になる
伊東は偉大ではあるが微妙。衣笠みたいなもの
野村も肩と捕球がイマイチで、人によって捕手としての評価は変わる
リードと打撃が凄いのは確かではあるが
224代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 18:22:40 ID:4u2UZm6N0
>222
Sは古田で近い将来メジャーリーガー城島
現時点ではそうだろうね。スレタイが
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか
なんだから現代でも通用しなければいけないと思うな。
野村は小さいし今混じったらまったく駄目だろ
225代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:02:07 ID:lLvMGNqUO
鈴衛さん以外当てはまらんだろーが
226代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:19:28 ID:W0LDz68t0
S 古田
A 木俣
B 谷繁
C 相川
D 森
E 城島
F 伊東
227代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:30:19 ID:XVfyr0o90
warewowasureruna
228代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:38:49 ID:pN9wP1zCO
今混じったらとか関係ないだろ。
金メダリストは当時の世界一と同じように、当時の三冠王は今の三冠王とまったく同じ価値。
229代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:40:32 ID:P1d27d3W0
伊東のSはないだろうw
Sってのはあらゆるところでスバ抜けてるからSじゃないの
伊東は打撃があきらかに悪い
Sなら打者としても2000本安打ぐらいは達成してないとだめ
230代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:51:40 ID:4u2UZm6N0
>228
自分の価値観を押し付けないでくれ
人によって見方は違う。
231代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:04:31 ID:l048q16A0
歴代最強は誰、みたいなのを決めるとき、昔の大物は今では通用しないみたいな話は
その分野でもお決まりのように出てくる。
例えば相撲の歴代最強の話になると双葉山を推す人は69連勝など伝説重視で、
貴乃花や朝青龍を推す人は昔の力士は今のサイズだと小さい部類で・・・、
とダーウィンの進化論的な話になってくる。
そこで伝説重視派と進化論派で終わりのない論争になるパターン。
プロレスだと力道山は今では通用しない、だとか。。
232代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:27:10 ID:W0LDz68t0
S 木佐貫
A 工藤
B 野間口
C 真田
D 高橋尚
E 西村
F 内海
233代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:28:45 ID:59Lt0OX10
炭谷は絶対将来Sになれる!!
234代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:36:10 ID:px0LSypO0
ノムの1位は揺るがない事実
NO.2を伊東、古田、城島の誰が争うか
スレタイがおかしいんだよ
235代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:41:46 ID:4u2UZm6N0
>234
伊東はスレの流れからして脱落だろ
ノムは個人のものさしで1位にも下位にもなるからいれないほうがいい。
236代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:49:12 ID:VIegRqCp0
ノムが現代で現役だったらカツノリ位だろw
昔と今じゃレベルが違う王は岩村位長島なんて一茂以下
よって今なら最強城島以外ありえない
237代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:52:03 ID:ko/WXknI0
野村、田淵は現代だったら和田や小笠原みたいにコンバートだろ。
238代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:53:05 ID:4u2UZm6N0
>236
ひどい煽りだが王は握力30前後らしいからなw
現時点では古田、越えるのは城島だな
239代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:55:16 ID:xqOEpUrJO
城島が野村までキャッチャーの地位を高めることが出来たかは疑問
240代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:01:42 ID:sEIzEFKa0
>長島なんて一茂以下
じゃあ一茂の生まれた時代が昔なら活躍できたのかと考えると微妙
241代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:03:05 ID:ruNnh+Dx0
>>240
まずはバットにまともに当たるかどうかが問題の男だったからなあ
242代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:21:57 ID:IxM9d85WO
中尾はSかな
243代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:36:23 ID:X+AObPW90
伊東ってチームが強かっただけやんw
それなら森はもっと評価されないとおかしくなるよ
244代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:41:17 ID:mtgkMvkJO
どいつもこいつも鶴岡一人しか入れてないじゃん!どっちだよ!
245野球界の宝:2007/03/02(金) 21:44:19 ID:oJgZga7V0
この人しかいないね!

http://mykit.jp/pc/antitai/20060214

246代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:51:24 ID:KKCDp0QF0
伊東の時って「配球」「リード」「ストライクからボールになる球をふらす」「データ野球」
こういう言葉って全然メジャーじゃなくなかった?

やっぱりこれらの言葉を導入し定着させた野村ー古田ラインは
すごいと思うよ。
247代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:57:48 ID:wtYevose0
>>12>>105
木俣はチャンスに弱いし、リードとりわけて良い訳でも無いし、守備下手だし…
中尾登場時、木俣は中尾に比べて鈍足だし、守備・リード面でも劣ると言われてたみたいだが
248代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:03:11 ID:CnjbBvupO
>>247
中尾が出てきた時、木俣は引退間近だろ
249代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:05:22 ID:wtYevose0
>>248
違う
木俣の全盛期に比べて中尾の方が守備・リード・走力が上って話だよ
250代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:10:42 ID:l048q16A0
前スレからも野村が1位。
100%の支持がなければ1位になれないのか?
少しでも異論があれば1位になれないのか?
251代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:13:55 ID:z4bQ0Y3o0
走力は猪狩進だけどな
252代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:26:16 ID:rtNFRIkM0
>>249は木俣達彦の全盛期をみてた世代なのか?

守備リードが中尾のほうが上と言う根拠だしてくれ。
253代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:26:29 ID:CnjbBvupO
>>249
お前の書き方ならそう捉えられてもしょうがないけどな

実際外野にコンバートされて、星野と藤田がトレード考えなければ終わってただろ。捕手中尾は
254代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:30:10 ID:pWyFwGQD0
そもそも中尾はまともに働いたシーズンが少ない
255代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:43:29 ID:lLvMGNqUO
木戸は?
256代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 23:09:20 ID:wtYevose0
>>252>>253
見た事は無い
でも殿堂板の中日歴代ベストナインを決めるスレでは木俣を差し置いてその中尾を
挙げる人が少なくない
長くレギュラー張ってたのに短命の中尾と比較されるようではね…
リアルで見ている中日ファンの意見は参考になるでしょ
その中のレスで

321 :神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 15:44:59 ID:OyFQ8+LK
7番に井端いれるならバランス考えて宇野でもいいんじゃない?まあそこはよい。
何で木俣より中尾なの?このスレの最大の謎。
あわや2000本安打の木俣と1年だけよかった中尾。どっちが名捕手か。まあ見てない人にはわからないかもしれないけど、記録も見て欲しい。
322 :320:2006/12/02(土) 16:20:47 ID:L7eEt5d6
>>321
木俣はリアルでも見てたし、好きな選手だったけどリードが今いち、
肩もそれほど強くなかった。守備を含めた総合力で中尾の方が上。
ただご指摘の通り、1シーズン通じて働いたのが82年だけなのが
辛いが。(84年も怪我さえなければ良かったが)

昔の資料調べていても中尾に対するリード面の高評価は聞くが木俣のリード面に対する
高評価はほとんど聞かない
257代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 23:31:19 ID:pWyFwGQD0
はっきり言ってしまうと木俣は経験の分リードも良い部類に入る
中尾は強肩でまあまあリードも良くそこそこ打てて走れるかもしれないが、
単年の評価ならいくらでも上がいる
258代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 08:15:38 ID:Ohr5Dq8RO
三冠王、通算HR600本以上、7年連続HR王って全ポジョンでもNo1クラスだろ。
これを越えるのは王貞治だけ。
259代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 09:50:40 ID:60XhTKCM0
ノムはもう別格だろ。
いくら肩が弱かろうが、打撃で補って余りある。
260代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 10:10:25 ID:RbYX6VmB0
余りあるかもしれないがキャッチングと送球が欠点なのは捕手として駄目だろ
結局はどこを重視するかだからどうやっても評価は一定しないけど
261代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 10:59:38 ID:GbM4gNk30
古田曰く、キャッチャーで一番大切なのは打撃だそうだ。
他の捕手がどう思ってるのかは知らんが。
262代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 11:12:49 ID:wzfGMbwy0
>>261
守備力がトップの古田が言うから説得力があるな

里崎が言うと誰も相手をしない
263代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:03:30 ID:eRVZLO4fO
吉永はどう?
264代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:23:20 ID:vW8TeTlL0
キャッチャーとは言えないレベル
265代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:31:50 ID:I6NbJqYOO
めんどいからカツノリ最強で大決定
266代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:45:15 ID:7oT4+Zb10
木俣
谷繁
中村武
中尾
267代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:45:57 ID:7oT4+Zb10
山倉

阿部
村田真
268代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 17:18:50 ID:9YYrnJcg0
>>1
山倉の評価高過ぎ
外角一辺倒のリードで他に大したライバルがいなかったからレギュラーだっただけ
巨人じゃなかったら評価されてないだろ
達川はリードも守備もすばらしいし、ささやき戦術もあるし、配球の記憶力も凄いし、
広島黄金時代を支えたのも大きい
山倉は中村と同レベルかそれ以下だから山倉と達川交換するべきでしょ

269代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 17:44:20 ID:IjGyyf7ZO
城島
で終了。
あ、現役のなかででってことね。過去の人物を対象にするのはナンセンス。
270代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:17:25 ID:N14F+9Jb0
俺も城島に一票
271代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:38:14 ID:KVrHr0pj0
スレタイも読めないのは帰れ
272代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:40:56 ID:3jyK5VFMO
俺もトータルバランスでは城島だと思う
273代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:49:00 ID:qKPA7Ivm0
トータルなら古田
274代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:50:12 ID:nK30lBVC0
>>271
誰に言ってんだよ
275代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 18:54:07 ID:oPIc9vRY0
過去の人物を対象にするのはナンセンスって考えるなら
まずこのスレに立ち入るなっていう意見はよくわかる
276代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 19:03:10 ID:nK30lBVC0
確かに>>269の三行目はいらん
277代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 19:08:28 ID:i/DS3VqG0
5年後には中日の福田になっているであろう
278代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 19:10:52 ID:t6iMpkK+0
城島の野村批判ライブは凄まじかったなw
279代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 19:13:57 ID:i/DS3VqG0
福田 永将 捕手 右投右打 184cm82kg 横浜高→中日

横浜高校時代にはキャプテンとしてチームを選抜優勝に導いた甲子園の星。
1年夏から正捕手で、2学年上の涌井とバッテリーを組んで甲子園に出場。
その長打力と強肩は超高校級と評され、10年に1人の大物捕手と言われた。
キャンプでは城島を育てた田村コーチから「すでに城島の3年目より攻守で上」
と言わしめたほど。イケメンで将来性もあり、雑誌にも引っ張りだこ。
知っておいて損はないはず。
280代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 19:17:12 ID:i/DS3VqG0
将来的には3割40本を打てる大型捕手になるであろう。
もちろん彼の一番の特長はその守備力。あの梨田が絶賛するほど。
捕手大豊作と言われたハンカチ世代の中でも飛びぬけてNo.1の捕手がこいつ。
281代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:42:38 ID:tsldcLCG0
なんか去年の炭谷思い出すなあ
282代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:52:14 ID:aZxlSXx60
毎年城島2世って出てくるよなw
広島にもいたはず・・
283代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 21:06:45 ID:CNn8J+Pm0
実績を考えれば伊東か森
284代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 21:36:48 ID:Ax07RQD10
>>278
詳しく
285代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 01:34:42 ID:CwsVoqGF0
過去の人物を対象にするのはナンセンスって考えるなら
まずこのスレに立ち入るなっていう意見はよくわかるが
まずこのスレは殿堂板だという意見はもっとよくわかる
286代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 03:30:38 ID:XUSil/1B0
だよなあ。この板だったらNPB現役最強だろ。
野村批判ライブっていったって大したことねーよ。
それ以上に日シリ期間中ねちっこく公共電波で野村から言われてたんだから。
三宅アナが「大丈夫ですかねえ?城島選手がこれ聞いてたら・・」って焦ってたくらい。
287代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:40:30 ID:/mVskSFLO
元 中日の竹内
288代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 15:34:05 ID:J+d9H/BV0
猪狩進
289代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 15:35:59 ID:uFVvXr2T0
>>282
白濱だな。実際は城島2世どころかまったくタイプが違ったわけだが。
290代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:43:06 ID:eSmPIz0U0
白濱 谷繁
炭谷 伊東
福田 城島
橋本 カツノリ

こんな感じか
291代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:50:31 ID:FNW2BdxWO
こいつら、うるせぇぞ
292代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:58:17 ID:eSmPIz0U0
>>288
ああいう捕手が出てきたらおもしろいなw
だがあんな選手に捕手を守れせるのはアホだなw
どう考えてもショートを守るべき
293代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:43:49 ID:C7S5m8uNO
古田って野球初めてからキャッチャー以外したことないらしいな。
体が大きいからって理由だったらしい。
身体能力的にセンターやショートでも勤まったと思うが今ほどの地位は築けなかっただろうな。
身体能力でポジション決められていたならキャッチャー古田は生まれていなかったかも知れない。
294代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:19:47 ID:gAA7111WO
古田の身体能力は高くないよ。
肩も強くないし。ただ、鬼の様に取ってからが早い。
足は周知の通り、到底ショートとセンターなんか任せられないね。   



295代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:21:40 ID:gz5oRVS70
昔の古田はそこそこ足は速かったよ
296代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:22:40 ID:tUOxTqLS0
普通に強肩だろ
捕ってから速いのは西山
297代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:07:33 ID:gAA7111WO
強肩ではない証拠になるかはわからんが、オールスター時、古田は直球が120km/hしか出なかった。ちなみに中嶋は146km/h。

足も遅くはないが、あくまで遅くはないだけで、ショートやセンターを任せられるほどではないよ。

うだうだとスレ違いスマソ
298代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:11:29 ID:GUSLis57O
でも古田は外野やってたじゃん
299代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:12:06 ID:6zPku0wj0
パスボールの野村がSじゃ、捕手の意味がない。
ナンセンスなスレだな。
300代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:16:08 ID:eT8ZyN28O
>>299同意
しかも弱肩だったからな、監督業、バッティングはSランクだが、捕手としてはCランク位だろう。
しかも今だったら絶対にDHにされていると思う。
301代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:19:55 ID:XD4W5LO4O
>>300が携帯からでしゃばってすんません(苦笑)
302代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:21:33 ID:C7S5m8uNO
Sは優れてるって意味ではないぞ。
あくまで特別であって評価対象外と言うことだろ。
うまいこと野村を蚊帳の外に出したなと言う感じ、野村以外で評価しろと言うことだ。
303代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:24:44 ID:XD4W5LO4O
>>302
携帯厨乙
304代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:29:01 ID:0osbIwMyO
伊東はBだと思う。
305代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:30:48 ID:XD4W5LO4O
>>304
お前も携帯かよw
306代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:37:10 ID:JlIWBnwpO
携帯だらけでワロタ
307代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:39:59 ID:XD4W5LO4O
>>306
うわ、また携帯www
308代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:46:48 ID:Rfi6xRV5O
携帯厨ども乙
309代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 14:00:08 ID:EWksiHaNO
携帯www
310代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 14:19:55 ID:XD4W5LO4O
>>308-309
携帯うぜぇwww
311代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 14:48:39 ID:l2shytxV0
S 野村(クイック考案、分業制普及の功績によりS)
A 伊東 古田 森 木俣  
B 城島 田淵 谷繁 有田 大矢 八重樫 梨田 田村
C 中村 阿部 吉永 中尾 中嶋 野口 達川 山倉 矢野
D 西山 村田 北川 里崎 秦 磯部 若菜 袴田 吉原 関川 大久保 上田 土井
E 米野 光山 的山 柳沢 古久保 山田 香川 木戸 藤井 坊西 高橋 日高 鶴岡 高田 相川 細川 的場 定詰
F 藤井 山下 田口 橋本 倉 銀仁郎 三輪 前田 清水 
G カツノリ
312代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:06:49 ID:xkb0MPap0
クイック考案は野村じゃねぇ
分業制だって野村がやらなくても時代の流れでそうなってた
そもそも成績以外の功績を評価に入れるな
313代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:31:26 ID:j4iCTDxuO
平日からパソコンに張りついてる粕がいるから日本はダメなんだな(笑)
314代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:34:40 ID:Z1GUWQ4D0
八重樫ってヤクルトのだよね?
キャッチャーだったんだ…
315代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:52:40 ID:C7S5m8uNO
アインシュタインの相対性理論考案を評価するな、というのは無理があるだろ。
考えだしたり普及させたパイオニアはそれだけで価値がある。
あとクイックは間違いなくノムが考えだしたものだよ。
316代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:55:01 ID:jrXSWlec0
クイックってノムが最初なのか?
メジャーからノムでなくて?
317代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 16:53:26 ID:C7S5m8uNO
クイックはノムが生み出したんだよ。
NPBで生まれMLBに逆輸入された技術。
318代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 16:59:34 ID:TXuBxh80O
どちらにしても当時日本で日の目を浴びていなかったことを実戦で使って結果を得たのは確かに凄い
319代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:04:41 ID:LJu2JL2b0
>>300
野村はでも投手にクイック投法で投げさせたから盗塁阻止率は意外と悪くない
図書館に置いてあった月刊宝島で晩年の野村の盗塁阻止率が載っていたが
75年辺りでも大体3割7、8分ぐらい
320代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:07:10 ID:EHCpcAg30
クイック自体はあった
わざわざ言ってやらせたのが野村
321代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:20:48 ID:tzISywcW0
>>319
75年ならおそらく40くらいだと思うけど、その年齢でその数字はめちゃくちゃ凄くないか?
古田ですら40過ぎてからは2割台なのに。
322代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:26:22 ID:wvyu4rT00
ちょまてよ!
何で中村武志がランクCなんだよw
武志は守備だけならA級、打撃を差し引いてもB+ぐらいだぞ!

武志なめんなや!
323代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:32:03 ID:g9o3guvW0
伊東は凄いとは思えない。
324代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:32:49 ID:dkXpCNyiO
巨人の若手捕手を潰した森がなんでそんな評価なの?
325代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:35:42 ID:jrXSWlec0
前スレの完全論破された伊東厨いる?
326代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:36:04 ID:dkXpCNyiO
森や伊東は優勝にはそこまで貢献してない
しかし古田はMVPを何度もとった
327代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:39:34 ID:1YILx1YNO
>>322
打撃を差し引いたら守備だけになるじゃないか。
328代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:41:27 ID:g9o3guvW0
ってか>>1のランクって打撃とチームの強さだけで選んでるの?

伊東なんて投手にサインを無視されてたほどダメ捕手。
西武の黄金時代は伊東以外の選手が作ったもの。
チームの強さ=捕手の良さ、ではない。
329代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:46:03 ID:jrXSWlec0
前スレの見苦しかった伊東厨いる?
330代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:46:22 ID:hN+SuFQhO
野村はクイックを初めて考案し当時最強阪急の福本の足を阻止し南海を優勝に導いた功績はデカイね。打撃でも三冠王に日本人通算本塁打最多記録保持者。今はじぃだけど実力は文句なしのSランクだな
331代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:47:58 ID:jrXSWlec0
332代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:04:08 ID:eT8ZyN28O
今、思ったが、なんで八重樫がBランクで中村武志がCやねん。八重樫はバッティングでもっていたようなもの、守備とか終ってたし。。。
333代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:12:08 ID:AYvnerfB0
福本の足を封じたと言えば森
334代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 20:05:53 ID:C7S5m8uNO
クイックは野村考案だ。
野村以前にあったというなら誰が考案したか答えろ。
335代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 20:53:56 ID:TqvwunpK0
考案もなにも投手やってて盗塁されたくなかったら早く投げてみたりするだろ
336代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:01:02 ID:a+ZbhlRF0
野村はそれを文句たらたらの主力投手どもにも強制して強硬に進めた
337代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:45:55 ID:C7S5m8uNO
>>335
クイック生み出す前は盗塁は100%捕手の責任だったのを知らないのか。
その『普通』が存在しなかった時代。
はやく投げようとするどころか、早く投げろと言っても
「球威が落ちてヒット打たれて給料さがったら誰が責任とるんや!」と
誰一人言うこと聞かなかった時代だぞ。 今の常識で語るな。
338代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:53:27 ID:GdhfcsSZ0
チームと状況によるだろ
広瀬叔功とかの本でも出てくるぞ
339代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:56:12 ID:jrXSWlec0
336
337

それが功績ならたいした功績でもないな。
クイック事態野村が作ったものだと思ってたよ
340代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:58:11 ID:UtLoJB8n0
>>1
どっちの鶴岡だよorz
341代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:59:40 ID:C7S5m8uNO
>>339
クイック自体ノムだよ。
342代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:02:28 ID:GdhfcsSZ0
カツノリ乙
343ググッた:2007/03/05(月) 22:05:41 ID:jrXSWlec0
1973年、この年初めてシーズンを前期、後期に分けプレーオフ制度を導入し
たパ・リーグ。前期優勝の南海は、後期、0勝12敗と阪急に負け続けた。し
かしプレーオフで見事阪急を破り優勝。この裏には、南海のベテラン野村
克也捕手が、阪急の若き盗塁王・福本豊を抑えるために開発した「クイック
モーション」の存在があった。
 野村が35歳で選手兼監督となった1970年、福本は入団わずか2年目の23歳
で盗塁王になる。当時、名だたる捕手が福本の盗塁阻止に挑むが、快速・福本
の足は止まらない。「福本を刺さずに、優勝はなし!」と考えた野村は福本
に対し、得意のささやき戦術や塁間に水や砂をまくという行為にまで出るが、
効果はない。弱肩に悩んでいた野村はついに自軍の投手のフォームを改造
するという対策に乗り出す。それが日本プロ野球で初めて生み出された
「クイックモーション」だった。
 番組では、既に功なり名をあげていたベテラン野村が、貪欲に新たな
戦いに生きがいを見出し若き盗塁王に挑み、勝利するまでの舞台裏を描く。

344ググッた:2007/03/05(月) 22:07:47 ID:jrXSWlec0
日本プロ野球で初めて生み出された「クイックモーション」だった。
メジャーでは当時すでに当たり前だったらしいね
345代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:17:24 ID:ndBHClkD0
あのー、個人的に達川好きなんですけど、
城島や田淵と同じとは思いませんが、八重樫や田村よりは上だと思うんです。
それに途中で捕手じゃなくなった吉永やあれな阿部と同じランクというのも…
達川Bではいかんでしょうか?
346ググッた:2007/03/05(月) 22:17:35 ID:jrXSWlec0
とりあえず ID:C7S5m8uNOはさっさく論破ですねw
野村はやっぱたいしたことないな。当時のプロなんて今の中国くらいだろ?
それで本塁打王とかとったところで、現在における〔最強キャッチャー〕には
ならないわけ。肩も弱いし、身長も低い。今のところは〔最強キャッチャー〕古田だろ。
城島は古田すら越える可能性あるけどな
347代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:20:25 ID:wvyu4rT00
さっさくwww

2chで論破とか言ってるの見るの面白いわw

ココはネタスレなのにw
348ググッた:2007/03/05(月) 22:24:07 ID:jrXSWlec0
347
おっ!言うね〜w
何も反論できなくなったら〔ネタスレ〕ですか?www
これテンプレ↓

S 古田
A 伊東  森 木俣 野村  
B 城島 田淵 谷繁 矢野 有田 大矢 八重樫 梨田 山倉 田村
C 中村 阿部 吉永 中尾 小笠原 中嶋 野口 達川
D 西山 村田 北川 里崎 秦 磯部 若菜 袴田 吉原 関川 大久保 上田 土井
E 米野 光山 的山 柳沢 古久保 山田 香川 木戸 藤井 坊西 高橋 日高 鶴岡 高田
F 藤井 相川 細川 的場 山下 田口 橋本 倉 銀仁郎 三輪 前田 カツノリ 清水 定詰


349ググッた:2007/03/05(月) 22:26:10 ID:jrXSWlec0
322 :代打名無し@実況は実況板で :2007/03/05(月) 18:26:22 ID:wvyu4rT00
ちょまてよ!
何で中村武志がランクCなんだよw
武志は守備だけならA級、打撃を差し引いてもB+ぐらいだぞ!

武志なめんなや!

ネタスレで必死な347www
350代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:38:46 ID:Y8ePbNcX0
>>344

ソース
351代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:44:25 ID:tzISywcW0
野村が1位かどうかは置いといて、現代で通用しないからダメと言うのは何か違うと思う。
「ベーブ・ルースなんて今の選手と比べたらたいしたことない」
と言ってるようなもんだし、そりゃあ「現代じゃ通用しない」というのは
全面的に正しいと思うけど、上手くは言えないがおかしいと思う。
時代によるレベルの差はあれどタイトルの順位の価値や難しさなどは同じなんだから、
そういうことを込みにしていかないと時代の違う選手を比べられないよ。

単純に能力だけを比較するのなら
過去のスター<現代の2軍<現代のスター
と、ただの時代によるレベルの上がりを追っていくだけでいいんだから、
わざわざ「プロ野球歴代の最強〜」というスレタイでスレ立てる必要ないし。
352代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:47:20 ID:wvyu4rT00
さっさくは日本語勉強してから絡んでこいw

さっさくやるんだぞw
353ググッた:2007/03/05(月) 23:01:51 ID:jrXSWlec0
>>352
warota
>>351
100メートルの記録だとわかりやすいんじゃないか?
例えば大昔に10秒代で金メダルとったのと近年9秒代で金メダルとったのなら
優れているのは後者だろ。野村の時代は野村が、ぶっちぎり速かったって
だけで、そういう観点で見たら野村になるんだろうけど
このスレタイでは後者を選ぶだろ
354代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:07:51 ID:QJIQ41a/0
>>353
トレーニング法の進歩や道具の進化など外的要因は昔に比べて進化している。
記録には選手そのものの能力以外に外的要因が大きい。
外的要因込みで判断したら歴代最強なんて話はできない。
355ググッた:2007/03/05(月) 23:12:42 ID:jrXSWlec0
>354
スレタイだと込みで判断なのでは?
個人的には二つの評価があっていいと思うんだけどね。
356代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:29:00 ID:pdvunbIZ0
>>353

100メートル走には、タイムという絶対的基準が有るが
野球には、存在しないからその例えは成り立たない。
357代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:30:20 ID:QJIQ41a/0
>>355
過去レス読まずに同じ話を繰り返させるな。
358代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:31:23 ID:MtE7Q65B0
S 古田  野村
A 伊東 森    
B 城島 田淵 大矢 梨田 木俣 中沢 土井 土井垣 達川
C 中村 中尾 西山  矢野 田村 袴田 有田 谷繁
D 村田 中嶋 若菜 山倉 阿部 吉永 木戸 


 




359代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:38:48 ID:MtE7Q65B0
>>1は達川の評価が低過ぎ
達川は木俣と同程度かそれより上
阪急黄金時代を支えた中沢入ってないのも疑問
西山と中村の全盛期も間違いなく矢野・山倉と同程度かそれより上
香川よりデーブの方が上とも思えない
360ググッた:2007/03/05(月) 23:40:54 ID:jrXSWlec0
>>356
絶対的基準はないが誰から見てもPの球〔球速、変化球〕
打者のスイング、体格など昔と比べて変わってるよね。絶対的に
そこでの例え
>>357
過去スレ見たけど曖昧になってるよ。よかったら優良レス
アップして
>>358
村田はどのへん?
361代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:43:37 ID:MtE7Q65B0
>>358
村田はCでもいいかな
362代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:49:12 ID:tzISywcW0
純粋な能力で比べるか、傑出度で比べるか。
「最強」という言葉をそのまんまの意味で受け取れば前者が正しいと思う。
大抵のスポーツじゃ大昔の金メダリストよりも今の高校生のが数字は上だし、
ベーブ・ルースが現代にタイムスリップしてきたら速球、変化球と、共に腰を抜かすだろう。

しかしそれじゃああまりに味気ないというか、つまらないというか。
特定の選手というよりは「現代の選手が最強」という答えになってしまうから、考える楽しみがなくなってしまう。
363代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:54:02 ID:jrXSWlec0
>>362
確かに。
10年単位で区切るとスレの活性化するかもね。
80年代のセ、最強キャッチャーなんて論議熱すぎる
364代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:54:30 ID:pdvunbIZ0
>誰から見てもPの球〔球速、変化球〕

このあたりは、村田兆治という存在が有るからなあ。
全盛期の村田なら今でも十分エースクラスとして活躍出来るだろ。
365代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:56:21 ID:jrXSWlec0
そこでの例えは古田と野村の時代の例えだから。
366代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:12:38 ID:RhwiQ7+U0
野村と古田の時代の差って言っても落合で繋がっちゃうんだけどね。
367代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:25:28 ID:g4xMZkfh0
>>366
野村と古田の時代のPの球〔球速、変化球〕
打者のスイング、体格など昔と比べて変わってるよね。
繋がるとか意味不明w流れの議論は野村と古田なんだからw

368代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:31:29 ID:3CLPVUYM0
S 野村
A 古田 伊東 森
B 木俣 梨田 城島 田淵
C 有田 山倉 田村 土井垣 矢野 谷繁 中尾 達川 土井
D 中村 吉永 西山 野口 若菜 袴田 村田 大矢
E 大久保 中嶋 香川 木戸 里崎 柳沢 秦 上田 的山
F 日高 米野 山田 高橋信 古久保 北川
G 鶴岡 藤井 倉 細川 橋本 三輪 清水将
H カツノリ 銀仁郎

こんな感じかな。つうかこれ殿堂板でやった方がよくね?
369代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:35:09 ID:RhwiQ7+U0
>野村と古田の時代のPの球〔球速、変化球〕
>打者のスイング、体格など昔と比べて変わってるよね。

それが結果にどれだけ有意に影響を与えているか証明できない限り意味は無いけどね。
落合は、その間ずっと活躍して来たんだから有意な差は無かった、或いは有ったとしても
一選手が十分対応出来るレベルの差しか無かったも言える訳で。
370代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:37:43 ID:xduApB4y0
城島はNPB史上初の通算打率3割に届こうかという打撃
しかしタイトルはゼロ(だったよね?)

リードに関しては投手陣が良すぎると言う意見と工藤塾で成長したと言う意見の対立は
永遠に消えないだろうな

ただし二桁勝利ゼロの投手陣で優勝に導いた主戦捕手ってのは功績になるのか黒歴史なのか…
371代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:38:29 ID:HgekaNsR0
城島はAだよなあ。いくらなんでも・・
372代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:40:10 ID:RqCPnSvs0
ある年代でトップクラスの成績を収めた打者が現代に来て現代のトレーニングを積めば
現代でもトップクラスになれる可能性が高い
逆に現代のパッとしない打者が野村の時代にタイムスリップしてその時代のトレーニング環境でプレイして
当時のトップクラスを追い抜けるなんてとても思えない
団塊の世代なんて今の世代よりずっと競争力が高いし、名選手が多い
373代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:02:01 ID:ARFta3nT0
>>368
中村の評価が低くないか?
中村はシーズン20本塁打もあるし、盗塁阻止率5割越えもあるし、セ盗塁阻止率
1位3回
山倉は単純な外角一辺倒リード酷評されてたし、肩故障した80年代後半以降は盗塁阻止率
3割に満たないシーズンがあるほど弱肩
矢野も打率3割だけが取り柄の捕手の気がするが
肩もリードも良いわけじゃないし
374代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:02:29 ID:jpBkGoS/0
木俣さんが伊東よりも評価低いなんてありえない・・・。
中村武志は評価低すぎ、中尾より下なんてありえない。最低同等。
375代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:06:15 ID:jpBkGoS/0
S 野村
A+ 木俣 古田 城島 
A- 森 伊東 梨田

以上なのは間違いない。
376代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:07:06 ID:Lxl2ufK20
城島がHR打ち出した頃はパが異様に投低打高だったから
打者としての傑出度は下がる
377代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:08:11 ID:3CLPVUYM0
>>373-374
分かった。ちょっと改変してみた。
S 野村
A 古田 
B 木俣 梨田 城島 田淵 伊東 森
C 有田 山倉 田村 土井垣 谷繁 中尾 達川 土井 中村
D 吉永 西山 野口 若菜 袴田 村田 大矢 矢野
E 大久保 中嶋 香川 木戸 里崎 柳沢 秦 上田 的山
F 日高 米野 山田 高橋信 古久保 北川
G 鶴岡 藤井 倉 細川 橋本 三輪 清水将
H カツノリ 銀仁郎
これでどう?良かったらテンプレにしてくれ
378代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:11:05 ID:HgekaNsR0
>>370
タイトル争いには絡んでるよ。伊東、森は打撃タイトルは取った事あるのか?
379代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:15:26 ID:ARFta3nT0
>>375
木俣は鈍足で打撃が一流だが守備が下手、リードも?
守備より打撃を優先するキャッチャーだったらしい
伊東は若い時は俊足で守備が上手いし、パスボールが少ない
あの野村からも「傾向がつかみにくいリード」と評価が高い
投手の良いところを伸ばすリードをする
380代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:18:09 ID:ezSXO42k0
B 矢野 C 阿部 田螺ゲ だろ
381代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:19:14 ID:ARFta3nT0
殿堂板で以前スレ立ってた時は伊東が最高候補の1人に挙がってたんだけどな
リード面は古田よりも上との声も挙がってた程だが
このスレでは何故か伊東の評価が低い
382代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:24:41 ID:HgekaNsR0
>>375
まあ、そんなとこやな。
383代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:44:14 ID:TQYWwd+Z0
伊東がいなくても勝てたっていうイメージがある。
実際にそうだしね。

黄金時代を支えた選手はほとんど他のチームに移籍したから
伊東だけで勝ったというイメージがあるのかもしれん。
工藤が西武にいたことを知らない奴も多いのでは?
辻と言えば?って聞けばモーニング娘だろうし。
384代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 02:06:03 ID:uHPCG7aD0
辻と言えばモーニング娘。っていつの時代だよ
385代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 02:06:06 ID:GkZzeMBHO
>>373
矢野は一応2年連続盗塁阻止率4割こえてるから悪くはないとおもう
リードに関しては個人的にはそんな悪くないとおもう(みんなが言うほど外角一辺倒ではないと思う)が俺は素人だからよくわからん
まぁなんにせよC〜Bくらいはあるとおもう
386代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 02:36:24 ID:FY7jlXYW0
1991年間から始まった最優秀バッテリー賞は古田・伊東が6回ずつで最多。

どうでもいいが松坂はもらってないんだな。西口-伊東が3回もあるのに。
387代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 02:45:18 ID:HgekaNsR0
3割30本100打点越えは捕手では野村と城島だけ。
全試合、全イニングフルマスクも野村と城島だけ。
388代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 05:43:02 ID:YiArYDaw0
城島はAではないだろ、せいぜいBどまり。
タイトル取ったことないような打撃しかない、ヘボキャッチャーだろ。
389代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 06:44:20 ID:LVVuStFl0
伊東や森や木俣はいつタイトル取ったんだっけ
390代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 06:57:51 ID:3IiqfErkO
城島はキャッチャーとしての能力がいまいちなんだから
打撃タイトルぐらい取ってから語ってもらおうかって事だろ。

森、伊東、木俣はキャッチャーとしての能力で勝負出来ると。
391代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 07:00:48 ID:LVVuStFl0
キャッチャーとしての能力ねえw
392代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 07:28:01 ID:fUwhUHH+0
実際、V9の巨人よりも今の楽天の方が強いのかもしれんが、
「史上最強のチームは?」なテーマで語り合うのなら、それぞれの
時代での傑出度で語り合った方が楽しいよな。
393代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 08:54:29 ID:LD8M+hAi0
球場が狭かった当時、しかもメジャー記録ですらない王の868本塁打も、
アメ公は立派な世界記録として認めてるんだぞ。

1つの偉大な記録を現代の価値観に置き換えてけなすなんて間違ってる。
394代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 09:57:13 ID:3IiqfErkO
王の記録に置き換えるとなぜ現代厨は黙りこくるのか。
今とか昔とか建前はいらないからノムが気に入らねぇと言っちゃえばいいのに。
395代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 10:09:32 ID:5kVAHTG30
ノムが気に入らないんじゃなくて
野手として送球捕球がショボいのが気に入らない
396代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 10:34:29 ID:g4xMZkfh0
>>369
だからそこは野村と古田のはなしなんだから落合を出すこと事態論議のすりかえ。
星野が偶然長島に投げた〔たしか投げる際腰にぶつかって〕チェンジアップすら
長島が星野に凄い球おぼえたねといわれる時代。野村と古田ではレベルが違うんだよ。
王は現役時握力30前後だったが、松中、小久保は60弱。身体能力がまったく違う。
世代で最もずば抜けていた選手なら野村だが最強キャッチャーなら古田なんだよ。現時点では
>>372
たらればですか?






397代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 10:50:18 ID:AH3kxGA+O
城島が今の巨人に行ってピッチャー陣を立て直せると思うか?

無理だろ?



でも、現役時代の伊東が今の巨人に行くとしよう。

リードやミーティングの徹底などで立て直しが出来る。


いくら打撃が良くても、キャッチャーはダメ。

まずはキャッチャーとしての仕事をしなきゃ。

打撃は守備のお釣りだよ。
398代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:03:25 ID:LVVuStFl0
>でも、現役時代の伊東が今の巨人に行くとしよう。

>リードやミーティングの徹底などで立て直しが出来る。

根拠なし
399代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:07:43 ID:KeekPeEy0
>>398
城島では無理ということは確定だな
400代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:08:54 ID:KeekPeEy0
>>395
見たことないのに妄想乙
401代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:09:39 ID:LVVuStFl0
>>399
なんで?
402代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:16:21 ID:/iOZIW5w0
全員18歳としよう
お前らなら誰をドラフトで獲りますか?

これが答えでいいんじゃね?
俺なら野村、古田、城島のどれか
403代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:20:10 ID:wFwQxlhN0
>>390
木俣はキャッチャーはただ捕球していればいい、リードとか大して考えてなかった
時代の捕手の典型
田淵も簡単に一塁手に転向させられたぐらいで守備が下手
この2人なら正直城島の方が上
でも森と伊東はキャッチャーとして守備・リードの面で名が残せたんだから凄いよ

>>396
たらればじゃないだろ
競争力は変わってないんだから昔のトップクラスが今の選手と同じ条件でプレイすれば
そのままトップクラスでの成績残せると考えた方が自然でしょ
王は当時の選手の中でも握力は弱い方だと聞いたが
握力でホームランが打てるわけじゃない


404代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:20:52 ID:atbrhHfg0
>>394
気に入る気に入らない以前の問題として、
野村は一般的な「良い捕手」のイメージとは違いすぎるから、認めづらいって人が多いのはしょうがない。
南海時代は時代の先駆けとなるデータを駆使したリード、
ヤクルト時代のいわゆる「ID野球」の象徴は古田だったりと、
捕手の守備の重要性を一般に広く認知させたのは野村自身。
「捕手は打は二の次、守備が最重要」というニュアンスの発言も何度もしているのに
当の本人がその捕手像には当てはまらないというのは何とも面白い事実だと思う
(まぁ野村の言う「捕手の守備」はリードの部分が大きいと思うけど、そこは素人には分からんからパス)。

>>397
チーム(投手陣)を立て直すのは監督やコーチの仕事だと思う。
捕手が投手陣の立て直しに貢献してくれるのならそれに越したことは無いけど
まずは捕手以前に監督とコーチ、そして何よりその投手陣自身の実力不足が問題。
捕手だけがプロ野球やってるわけじゃなくて、監督もコーチも高い年俸もらってプロとしてやってるんだしさ。
405代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:22:03 ID:9YitbC6U0
>>402
結婚してるなら野村
野村が未婚なら城島
眼鏡なければ古田
406代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:27:12 ID:cfJSn9at0
>>402
投手がそろってなければ野村・古田を絶対希望
ちょっとそろえば無敵
407代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:29:15 ID:cfJSn9at0
>>404
捕手の目でコーチ・監督に助言できる
(捕手は監督コーチも兼ねる)
408代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:30:11 ID:ZVNChuCMO
毎回思うがたらればで語る奴多いな
409代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:31:21 ID:cfJSn9at0
>>402
城島は投手陣が完璧でないと力が出ないので除外
(マリナーズでよくわかる)
410代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:33:42 ID:cfJSn9at0
>>408
たらればで語れないほど無知は消えろ
411代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:39:32 ID:ZVNChuCMO
>>410
日本語でおk
412代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:42:40 ID:LVVuStFl0
マリナーズの投手を古田がリードしても変わらんだろ
413代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:45:15 ID:uSX56kAH0
18歳の時点での評判で言えば城島だろうな。
まあ、上の仮定は18歳時点でその後の活躍を全て知ってると仮定しての話だろうが。
そうなると捕手古田、1塁城島、DH野村だな。
414代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:46:11 ID:cfJSn9at0
>>412
野茂が古田ならOKといっている(FAで行っていれば)
415代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:47:54 ID:cfJSn9at0
>>413
野村のとこに入っていれば無敵
(ダイエーに行ったのが不幸すぎ(合掌))
416代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:49:45 ID:FsHST74/0
石原がおらん・・・・
417代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:49:57 ID:cfJSn9at0


城島が野村のところに入っていれば歴代最高の捕手だった



418代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:51:44 ID:cfJSn9at0


城島不幸すぎ(哀)

419代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:55:27 ID:Ev+4lIek0
Sは強さ、単純能力でAの上という意味ではなく特別という意味でSだと言ってるのに・・・
理解せん輩共やなぁ
420代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 11:57:05 ID:g4xMZkfh0
競争力は変わってないんだから昔のトップクラスが今の選手と同じ条件でプレイすれば
そのままトップクラスでの成績残せると考えた方が自然でしょ
ここがもう...
握力と背筋はある程度必要。30なんて今のプロ野球選手ではいないのでは?


421代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:00:13 ID:cfJSn9at0
>>420
そうなるのは当然

422代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:09:31 ID:g4xMZkfh0
>421
という事はスレタイの最強キャッチャーは古田に決まりですね
423代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:14:52 ID:cfJSn9at0
>>422
古田でいいじゃない

(でも野村・古田・伊東の3人から最強を絞るのはかなり難しい)

424代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:16:56 ID:cfJSn9at0
城島が楽天に行って野村から再教育を受ければ
3強(野村・古田・伊東)に加えてOK
425代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:19:48 ID:3IiqfErkO
>>413
古田は高校の頃からスカウトにマークされてたのを知らないのか。
『メガネだから』って理由だけで回避され続けてただけ。
「メガネやから何や!」とヤクルトのスカウトを怒鳴りつけて獲得したのがノム。
426代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:22:59 ID:g4xMZkfh0
まぁこの手のスレは個人のものさし一つで変わるからな。
>>424
そういうのありなら阿部がヤクルト行ってればおもしろいかもね。
実際阿部の年はヤクルト狙ってたし
427代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:24:59 ID:3IiqfErkO
ちなみにノムと森のリードは似てる兄弟のようなもの。
ノムと森は事あるごとに互いの家に乗り込んで、
朝までリードについて語り合っていた。

そういう意味では古田と伊東は従兄弟みたいなものだな。
428代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:26:27 ID:g4xMZkfh0
>>425
逆。スカウトが野村に古田の打撃だけは目をつぶって見てやってください。と
ググるか野村スレの住人に聞いてみ
429代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 13:56:14 ID:9YitbC6U0
古田の打撃がよくなったのは二年目からだからね
それ以前は打てない守備専用キャッチャーという評価
430代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 14:34:02 ID:aQH82QvX0
>>420
然当時と食うものもトレーニング方も設備も違うので、
そういう環境で育てば握力が30止まりだったってことは無いだろう。

ともかく時代が違うものを比較するのに「今の時代につれて来れば・・・」はナンセンス。
こういう議題を楽しむ頭が無いとしかいい様が無い。
431代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 14:44:02 ID:h4G60dFv0
>>430
馬鹿だからそういう楽しみ方ができないんだよ
哀れんでやったほうがいいよ

ゲーム脳は哀れすぎ(合掌)
432代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 15:16:12 ID:Np0gfej60
守備だけなら大洋の土井さんが歴代最高だと思う
433代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:06:56 ID:U9/h/g2p0
>>420
宣銅烈やイスンヨプ見ればわかるだろ
一流はそれなりに適応出来るんだよ
韓国で野球やってる数と野村の時代の日本で野球やってる数比べて
多いのは明らかに後者
韓国よりずっと競争力の激しい
野村の時代のトップの選手が適応出来ないと考える方がおかしい
434代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:13:16 ID:HgekaNsR0
またバカが湧いてるなw それに自演くせー
野村、古田、城島とこれは常識。
しかしFAしてメジャーからオファーが来るのは城島しかおらんな。
投手陣がそろったっていっても03年からだからな>ダイエー
それまでは田之上や星野や永井や若田部でローテ組んでたんだしね〜
それと巨人のPってそんなに悪いとは思わん!


435代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:31:55 ID:HgekaNsR0
>410
おまえ頭大丈夫?妄想癖と虚言癖があるみたいやな。
城島は野村の元でプレイしなくてホンと良かったわ〜

436代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:37:11 ID:+DQFSRdh0
メジャーへの適合性は実力云々だけでなく時代背景や環境の変化もあるから。
これは外国人が日本への適合性にもあてはまるけど。
野村の時代は日本人がピザやハンバーガーを普通に食べてた時代ではないから。
クイズ番組の優勝賞品が豪華ハワイ旅行の時代だったし。
そんな時代にアメリカ行ったら何もかも知らない世界で適合は一般的に困難だったはず。
逆に外国人が日本へ来ても今より異質に感じたと思う。
野村の時代のメジャーの捕手、例えばジョニー・ベンチやカールトン・フィスクらは
日本人のイメージはチョンマゲに刀刺してるイメージだったと思う。
アメリカ人はその頃日本人の有名人でブルース・リーや毛沢東を挙げていた時代だったから。
437代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:41:06 ID:mShLbIpg0
>>434
オファーきて結果はショボイ実績より
オファーなしで結果はいい実績のほうがいいな

438代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:43:19 ID:mShLbIpg0
>>435
その実力どおりショボイけどな

(かわいそう)
439代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:55:37 ID:Ei76+uOM0
>>425
>「メガネやから何や!」とヤクルトのスカウトを怒鳴りつけて獲得したのがノム。

いかにもありそうな話だが、これが違うんだな。
ノムは「社会人でなまじクセのついたもんは要らない。まして、眼鏡もかけてるし。
高卒を獲れ、ワシが育てる」と云って古田を獲ることに強硬に反対、しかしかの有名な片岡スカウトが相当な苦労をして古田指名にこぎつけた。
ドラフト当日まで大変だったんだとか・・
この人の頑張りが無ければ日本プロ野球界に「古田敦也」は存在してないのでは?

ノムのイメージからしていかにも見る目があったかのような伝わり方、

しかし、真逆なんで敢えてレスした次第。

ただ、色々レスあるようにノム自らは弱肩であったし、キャッチングも決して上手くないしで
初めてみた古田のそれらを含めたフイールディングに舌を巻き、打てないのを承知でレギュラーにして徹底的に仕込んだ。(しごいた?)

あの辛口の野村が流石に何度も言ったのは、「古田の洞察力」と 「2年目にして配球術を打撃に生かして(250→342)落合と毛差を争っての首位打者獲得」には感嘆しきりであったよな。
打つ方では古田には何も言ったり指導した事は無いとも・・
440代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 17:02:16 ID:VR4grX69O
連続守備機会無失策と捕手としての出場試合数と盗塁の多さは伊東が一番
441代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 17:32:17 ID:vsNyr/F60
     ____
   /__.))ノヽ   さすが、わしが育てた>>1や。ええスレ立てしよる
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
442代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 17:34:15 ID:QNIe/41j0
巨人でなければハシにも棒にもかからない阿部が、
達川と同列は勘弁して下さい。
そして里崎のリードがわりとアレなのもわかりますが、
阿部以下の評価では納得出来ない。
巨人内で言えば、村田が阿部以下ってのも憤懣ものだ。
なんか無理矢理阿部をC以上にしようとしてる奴が交じってないか?
443代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 18:01:57 ID:6/KP/UsI0
巨人捕手

森 リード☆☆☆☆☆
  肩☆☆
  守備☆☆☆☆
  打撃☆
  怪我☆☆☆☆

山倉 リード☆☆☆
   肩☆☆☆
   守備☆☆☆
   打撃☆☆☆
   怪我☆☆☆

大久保 リード☆
    肩☆
    守備☆
    打撃☆☆☆
    怪我☆

村田 リード☆☆☆
   肩☆☆
   守備☆☆
   打撃☆☆
   怪我☆☆

阿部 リード☆☆
   肩☆☆☆☆
   守備☆
   打撃☆☆☆☆
   怪我☆☆
444代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 18:02:12 ID:LD8M+hAi0
>>439については、確かに野村自身も言及してたな。
「こんなひょろひょろした子を獲ってどうするんや」
と思ったと。

でもキャンプでプレイを見た瞬間に考えが変わったらしい。
当時の正捕手だった秦が弱肩だった事も追い風だったとか。
445代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 18:51:05 ID:HgekaNsR0
つーか普通に野村にはオファーねーよな>メジャー
 
>>438
あんたID変えて必死やねw
446代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 19:17:32 ID:Np0gfej60
>>443
村田は阿部と同等だろ
厨房のころの俺ですら次に投げる球が読めたよ
447代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:05:20 ID:VqDCEWxM0
1969年以降の盗塁阻止率5割以上の選手
盗塁阻止率規定試合数:チーム試合数の50%以上による
有田 修三[近鉄]
1976年 124試合 97企図数 45許盗塁 52盗塁刺 阻止率.536
大矢 明彦[ヤクルト]
1970年  88試合 88企図数 38許盗塁 50盗塁刺 阻止率.568
1972年 119試合 80企図数 36許盗塁 44盗塁刺 阻止率.550
1974年 130試合 87企図数 39許盗塁 48盗塁刺 阻止率.552
1976年 121試合 82企図数 41許盗塁 41盗塁刺 阻止率.500
城島 健司[ダイエー]
2002年 100試合 63企図数 31許盗塁 32盗塁刺 阻止率.508
谷繁 元信[横浜]
2001年 137試合 81企図数 37許盗塁 44盗塁刺 阻止率.543
田淵 幸一[阪神]
1969年  82試合 58企図数 27許盗塁 31盗塁刺 阻止率.534
1979年  88試合 67企図数 30許盗塁 37盗塁刺 阻止率.552
1972年 114試合 109企図数 50許盗塁 59盗塁刺 阻止率.541
1973年 114試合 79企図数 38許盗塁 41盗塁刺 阻止率.519
中村 武志[中日]
1989年 121試合 64企図数 31許盗塁 33盗塁刺 阻止率.516
1995年  94試合 54企図数 26許盗塁 28盗塁刺 阻止率.519
梨田 昌孝[近鉄]
1979年 108試合 69企図数 32許盗塁 37盗塁刺 阻止率.536
福嶋 智晴[巨人]
1978年  82試合 30企図数 11許盗塁 19盗塁刺 阻止率.633
福嶋 久晃[大洋]
1975年  68試合 47企図数 21許盗塁 26盗塁刺 阻止率.553
古田 敦也[ヤクルト]
1990年 106試合 55企図数 26許盗塁 29盗塁刺 阻止率.527
1991年 127試合 83企図数 35許盗塁 48盗塁刺 阻止率.578
1993年 130試合 45企図数 16許盗塁 29盗塁刺 阻止率.644
2000年 134試合 73企図数 27許盗塁 46盗塁刺 阻止率.630
448代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:06:58 ID:VqDCEWxM0
>>447
田淵
79年→70年
449まっとん26ラブ ◆YWJXIc03eQ :2007/03/07(水) 00:07:32 ID:zX21r0dF0
ホークス最強捕手的場直樹

オープン戦で打率3割。
リード面でも高谷、山崎を圧倒!


今年、最強捕手に君臨します。
450代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:12:08 ID:5Mi2UJ/m0
とりあえず出場試合数の多い選手を考えようぜ
451代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:22:22 ID:ODOnFEfkO
>>443
森の打撃が☆1ってことはないだろ

ベストテン入りしたこともあるし、五番とかも打ってたくらいだから

だいたい☆4の阿部はベストテン入りしたことあったっけ?
ひょっとしてこの中でベストテン入りしたことあるの森だけじゃないの!?
452代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:38:44 ID:ag62ZPAc0
打撃が悪いが土井淳の評価をもう少し上げてほしい
・打撃は3桁安打2桁本塁打.250を超えてないにもかかわらず守備が評価され7年連続でオールスター出場(しかも暗黒時代)
・当時ハーフスイングごまかした長嶋対策のために口からファールチップ音を出し
 バットに当たってないにも関わらずファールにさせた
・バックホームの送球が目の前に迫ってくるまで、知らぬ顔して棒立ちになり、
 ランナーが安心してスピードを緩めると、土井はいきなり捕球体制をとり、ランナーをタッチアウトにした。
・当時から強肩といわれ「二塁送球の際にベース30cm上が光って見えた」と名言
・当時の大エース秋山の投球をノーサインで捕球した
・土井の持論は「捕手というのは、だます、盗む、殺す、の3要素で成り立つポジションなんです」
453代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:41:59 ID:VqDCEWxM0
>>451
森は☆2つでもいいかも知れないな
でも森の5番は消去法、65年とか王、長嶋以外の成績は悲惨
山倉は一発あるが打率低いし、大久保は活躍した期間が短すぎだし
阿部はこの5人の中では打撃は一番だよ
454代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 01:34:36 ID:y+GFjYSyO
>>441
なんかすごい台なし
455代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 01:45:08 ID:FNVAEjFc0
クイックの良いPの存在も盗塁阻止には欠かせない。
それと企図数が少ないのが重要らしい。
456代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 03:06:50 ID:RPpbWzEf0
城島はノムの批判記事を部屋に貼り付けて「絶対こいつを見返してやる」って頑張った。
ある意味城島を強くしたのは野村だが直接指導受けなくて良かったのかも知れん
457代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 08:30:27 ID:Gl5dQMikO
それなら直接指導受けたほうがよかっただろうな。
野村ノート見ながら、毎日チクチクされるのだから。
ノムは期待してる選手ほどツンデレする。
458代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 08:50:02 ID:FNVAEjFc0
いや、豊田も城島がここまでの選手になれたのは俺のおかげだと言ってたな。
459代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 08:57:52 ID:D57xN5tH0
>>1
× S 野村(クイック考案、分業制普及の功績によりS) ←監督のことなので関係ない
○ S 野村(配球の概念、捕手主導による野球の見方の普及の功績により)
460代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 09:25:43 ID:GAmvp4vxO
テスト入団ってのもすごいよな。
461代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 10:55:49 ID:Gl5dQMikO
当時はテスト入団だらけだろ
462代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 11:04:18 ID:KiORn2tb0
>>460
選手の情報が少なかったので
選手が発掘できたので
463代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 11:06:28 ID:Zl74SqtBO
>>447をみてると阻止率と企画数の関係性があんまり分からないのだが、企画数が多かったり少なかったりするのは理由があんのかな?
464代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 11:25:04 ID:KiORn2tb0
>>463
企画が多い理由
1、走りやすい投手陣(モーションが大きい)を抱えてるチームの捕手
2、投手の癖がばれている
・・・・・・・・ココから捕手の責任・・・・・・・・
3、肩が弱い
4、リードが読みやすい(変化球のとき走られる)


465代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 12:31:06 ID:sRL7iDjw0
その年の全体の盗塁数の状況も見ないとな
466修正テンプレ:2007/03/07(水) 20:50:26 ID:utyLpRsU0
S野村 
A伊東 森 古田  
B城島 田淵 谷繁 大矢 梨田 木俣 達川 中沢 土井 土井垣
C中村 阿部 中尾 矢野 山倉 有田 田村 袴田 西山 若菜 吉永 和田
D香川 中嶋 古久保 八重樫 村田 木戸 山下 大久保 的山 光山 野口 山田
  


467代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:28:09 ID:zr4kduWO0
>>466
このスレの古田厨が野村厨を論破したため

S古田
A伊東 森  野村
B城島 田淵 谷繁 大矢 梨田 木俣 達川 中沢 土井 土井垣
C中村 阿部 中尾 矢野 山倉 有田 田村 袴田 西山 若菜 吉永 和田
D香川 中嶋 古久保 八重樫 村田 木戸 山下 大久保 的山 光山 野口 山田
  
468代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:32:37 ID:dKNBlF510
>>466
>>467
普通に考えて城島がBはありえん。
伊東・古田・城島は同列
469代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:57:08 ID:ag62ZPAc0
NPB公式センチュリーベストナインの結果
1江夏
2古田
3王
4落合
5長嶋
6松井(カズオ)
7張本
8松井(秀喜)
9イチロー
470代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 23:20:44 ID:/SRrv67N0
野村の打撃に森のリード、伊東の守備と古田の肩。
これで史上最強。

タニシゲの性格とジョージマの顔が加われば神。
471代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 23:38:35 ID:msN5UqZy0
若さが足りない
472代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 00:10:30 ID:1pAx57u/0
吉永、大久保、香川は完全にランク外
473代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 00:56:20 ID:fzTI3SCc0
とりあえずGGとベスト9を両方取ったことある選手をランキング対象にするべき
474代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:01:37 ID:fzTI3SCc0
昔の方がクイックは下手だけど今ではボーク取られる牽制球を容認してたから微妙だな
475代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:05:16 ID:NSBvuZKz0
>>1
城島、田淵の評価低すぎ
馬鹿か

>谷繁 矢野 有田 大矢 八重樫 

この辺のカスと一緒にすんなボケ
476代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:05:25 ID:3EpYF7JA0
スレの流れだと
S古田
A城島 森  野村
B伊東 田淵 谷繁 大矢 梨田 木俣 達川 中沢 土井 土井垣
C中村 阿部 中尾 矢野 山倉 有田 田村 袴田 西山 若菜 吉永 和田
D香川 中嶋 古久保 八重樫 村田 木戸 山下 大久保 的山 光山 野口 山田
477代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:23:31 ID:rNfMV5R1O
小笠原は?
478代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:38:15 ID:UKx1ofXN0
>>475
田淵のキャッチャーなんて僅かな期間だぞ
一塁手も兼ねる事が多かったし、
結局阪神晩年には急速に肩も守備も衰えて捕手失格になったし
71年頃は江夏もダンプ辻とバッテリー組む事が多かった
西武時代は指名打者か一塁手ばかりだし、名捕手と言えるか正直微妙
大矢は70年代セナンバー1強肩捕手でパスボールも少ないし、リード面でも
結構高い評価を受けてるんだが


479代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 01:43:34 ID:UKx1ofXN0
田淵はリードがアレだし、守備は元々下手らしいな
唯一肩だけが取り柄だったがすぐに故障して強肩だったのも短い間だった
怪我も多いし、キャッチャーには向いてないタイプだろ
むしろBでもどうかと思うレベルだけどな
480代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 06:20:24 ID:dokEZ1mW0
Sは能力的なものじゃないといわれてるのに分からない馬鹿が多いな。

S野村 
A+ 森 古田  
A 伊東
A- 木俣
B+ 城島 田淵 
B 大矢 達川 土井
B- 谷繁 梨田 中沢 土井垣
C 中村 阿部 中尾 矢野 山倉 有田 田村 袴田 西山 若菜 吉永 和田
D 香川 中嶋 古久保 八重樫 村田 木戸 山下 大久保 的山 光山 野口 山田
481代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 06:37:01 ID:rlTeFlL70
S野村 
A+ 森 古田  
A 伊東
A- 木俣
B+ 城島 田淵 
B 大矢 達川 土井
B- 谷繁 梨田 中沢 土井垣
C 中村 阿部 中尾 矢野 山倉 有田 田村 袴田 西山 若菜 吉永 和田
D 香川 中嶋 古久保 八重樫 村田 木戸 鈴衛 大久保 的山 光山 野口 山田
482代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 06:57:37 ID:o+W4Ih79O
>>481
ネタ要員が1人wwww
483代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 07:15:10 ID:pHGr+jwS0
古田の大卒社会人で初の2000本安打ってのはかなり凄いだろ
484代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 07:45:28 ID:3pHcnHjj0
>>470
>野村の打撃に森のリード、伊東の守備と古田の肩。
>これで史上最強。
>タニシゲの性格とジョージマの顔が加われば神。

顔は梨田じゃね?
城島の顔はゴリラにしか見えん
485代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 08:23:55 ID:3SxC6nBm0
城島は窪塚や川崎麻世とかに似てるって言われてたぞ。
つーか城島はAに決まってるだろが!
それに阿部と矢野が同列なのもおかしい。
486代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 08:44:31 ID:N0LKCbAyO
決まってねーよ、勝手な脳内妄想繰り広げるなよ。鷹オタ。

2、30年後はそんなキャッチャーもいたなと言われるのが関の山。
森ですらかすみかけてるんだから。
487代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 09:03:02 ID:/wFoRz+AO
久慈
488代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 09:04:02 ID:yapmj32nO
>>486
たぶん古田以外のこの世代の捕手はみんなそんなものだと思うぞ
初のメジャー捕手という肩書きがある分城島はましな方じゃないかね
489代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 09:14:45 ID:hyvoGABhO
去年週刊現代の『捕手出身者から見たキャッチャー』より
★での評価はOB15人で判断、()内はキャッチャーとして推すOB

城島(若菜、吉永、西山)
打撃★★★★★肩★★★★★守備★★★リード★★★

里崎(木戸、光山)
打撃★★★肩★★★★守備★★★リード★★★

的場(古久保)
打撃★肩★★★守備★★★リード★★

カツノリ(有田)
打撃★★肩★守備★★★リード★★

矢野(梨田、大矢、達川)
打撃★★★★肩★★★★守備★★★★リード★★★

谷繁(田淵、中村、中尾)
打撃★★★肩★★★★★守備★★★★★リード★★★
阿部(大久保)
打撃★★★★肩★★★★★守備★★★リード★★

相川(村田真)
打撃★★★肩★★★守備★★★リード★★★
記載されていないキャッチャーは誰も評価しなかったので略。
ちなみにチームごとに1人選出した12人の中で評価するがヤクルトは古田ではなく米野が選ばれた

カツノリと的場はネタだなw
490代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 10:10:14 ID:3EpYF7JA0
野村信者は古田厨に論破されたんだから
古田のほうが上だな
491代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 10:44:11 ID:fugisCtU0
メジャーにスカウトされるのは、城島だけだろうな。

野村なんて肩弱かったらしいしw 打つだけ
492代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 10:51:11 ID:e+JRaACWO
城島ってメジャーで松井くんよりHR打ってなかったっけ?
493代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 10:59:54 ID:2sYAQA7S0
>>491
>>319

肩弱かったって言うならデータで出せよw
494代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 11:16:56 ID:aJGI6j2t0
>>488
城島=マッシー村上
495代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 11:25:39 ID:fugisCtU0
199 :神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 03:17:14 ID:PDS8QE+B
>>185
そのラジオで、「野村監督は大した監督ではない。なぜこのような人が
世間では評価されるのか、自分にはわからない。」というハガキが来た。
それに対し広岡は「この人が書いていることは、全くその通りだね。」と
野村監督を全否定する話をしだした。
(ID野球とか言ってるが、やっていることは他のチームと変わらないとか)

広岡は本当は「野村監督はただスパイ行為をばれずにうまくやっているだけ」
と言いたかったようにその時、自分は聞こえたのだが、どうなんだろう。
496代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 11:49:20 ID:k8bKmzLf0
そりゃ広岡は、楽天のアドバイザー的な地位を野村が監督になった所為で
首になったんだから恨んでるわな。
497代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 12:38:52 ID:e85B2I2u0
広岡は我の強い監督だから野村以外でも酷評しそう
498代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 13:35:11 ID:N0LKCbAyO
広岡は自分以外誉めないだろ。
499代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 13:44:49 ID:xm5gWEPg0
>>484
>タニシゲの性格とジョージマの顔が加われば神。

キャッチャーは性格が悪くて顔がゴツイ方がいい。
その意味では城島の顔はキャッチャー向けだと思う。
ちなみに性格の悪さは谷繁より森の方が上ではないかと。
500484:2007/03/08(木) 14:05:34 ID:KIOtpx200
>>499
なるほど。そういう意味で城島の顔を評価しているのね。
納得。
501代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:20:19 ID:BwfIYQAaO
名前の挙がってない正捕手が大杉w

日ハム田村とか、ロッテ青柳とか。
502代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:24:53 ID:zggvwAcXO
>>501
青柳なら土肥だろ…
503代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:26:29 ID:Nddh/6nX0
>>501
実績・存在感がない
504代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:26:52 ID:HGoAB2X90
メジャーだと記録を重要視するから日本捕手のNo.1は野村だってのを前に見た気がする
ただ野村が全盛期でメジャーでも通用したかどうかはわからない
というよりあの時代、野手でメジャーに通用する選手はいなかったかもしれない
そう言う意味では日本と米のレベル差が縮まったとは言え正捕手を務める城島の適応力は凄いな
505代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:36:58 ID:BwfIYQAaO
>>503
三輪や定詰よりは実績や存在感があると思うが…
特に田村なんか、歴代日ハム捕手で3本の指に入る実績。


あ、城島を誉めるスレだね。ゴメン。
ランキングB以下の話題はスレ違いかw
506代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:40:59 ID:Nddh/6nX0
>>504
>日本と米のレベル差が縮まった
米のレベルが落ちすぎているからな

507代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:41:02 ID:n3KI/Ynx0
>>485
目のあたりが窪塚に似てる
508代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:48:41 ID:Nddh/6nX0
>>485
(城島は阿部・里崎の系列なので)城島は微妙すぎて、

鷹ヲタ以外の評価は低い
509代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:52:31 ID:DzV6hN9u0
>>504
言葉の壁を越えているのが凄いと思う>城島
野村の全盛期は8年連続HR王という神懸りな打ちっぷりだから
現代のようなメジャー移籍が比較的容易な時代だったらオファーはあったと思うけど、言葉が辛い。

ちなみに野村は知らんが王は日米野球でもかなり打って
敬遠までされたことあるらしいから、もしかしたら野村も通用したかもしれない。
少なくとも体の頑丈さだけはガチだ。

>>506
そりゃ30球団もありゃなぁ。
トップクラスは別だけど、全体のレベルは落ちてるだろうね。
510代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:52:45 ID:Nddh/6nX0
>>504
座ったままスローイングなんかメジャーでは20年位前流行ったし
511代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 14:56:59 ID:N0LKCbAyO
>>509
ああ見えてもサチヨは英語ペラペラだから問題ない。
512代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 15:02:26 ID:Nddh/6nX0
>>509
アメフトに人材が流れてるのはガチ
レシーバーは外野をやらせれば超1流
サーバーは強肩すぎ(どこでもOK)
513代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 15:03:56 ID:Nddh/6nX0
>>511
通訳で出てくればいけるな
(昔はそれなりに美しかったし)
514代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 17:11:25 ID:+W0+qLrA0
座ったまま送球は別にいい所でも何でもないような
515代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 17:24:46 ID:io/SL3Mb0
>>510
座ったままの送球なら近鉄梨田もしていた憶えがある
梨田は肩の強さでは別格

ちなみに>>466の和田は現役のじゃなくて西鉄の和田

>>480
阪急黄金時代を支えた中沢が土井より下とは思えないけど
516代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 21:29:19 ID:vTUZWyTD0
田中尊を推す
517代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 00:02:03 ID:xm5gWEPg0
>>515
梨田はもともと肩が強いのに加えて
右脚を徹底的に鍛え上げたとNHKでやってたのをみたことがある。
福本を刺すために、取ってから投げるまでを速く正確に。
そのためには右脚がつよくないといけないとか。
優勝するためには福本の脚を封じなければならない時代ってことだと思うが
やはり肩は梨田が別格なような気がする。
518代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 00:16:35 ID:GrCfVQdI0
でも通算阻止率はそこまで高くない
519代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 00:52:48 ID:ptvExEAE0
そりゃそうだろ
通算阻止率なんて長くやってれば落ちていくものだし
普通は通算じゃなくて全盛期の阻止率で見るものだと思うが
520代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 01:19:11 ID:GrCfVQdI0
全盛期と衰退期の線引きが難しいから何とも言えないな
梨田は微妙に出場機会が少ないし
521代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 01:22:00 ID:rzeOU8kf0
木俣の打撃は一捕手のもんじゃないぞ。
木俣の上なんて野村、チョイ上に古田がいるぐらい。

S 野村
A+ 古田
A 木俣
A- 伊東 森

以下はどんぐり
522代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 02:22:45 ID:cjKEQB4U0
>>514
お客は喜ぶからね〜座ったままバシッと刺したら
プロなんだから魅せるプレーもいいじゃん。
城島は角刈りじゃなかったらけっこう男前だよ。
ま、2,30年後は日本人メジャー捕手のパイオニアって肩書き付けて監督やってるだろな。

>>505
田村から貰った「田村の刺繍入りミット」は城島の心の支えだったそうで
523代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 02:41:22 ID:4mzqpcYM0
>>501
田村だったらランキングに普通に載ってるじゃん

>>520
同時期に有田という素晴らしい捕手が近鉄にいたんだからフルなんて難しい
300勝投手の鈴木の時は有田が必ず登板という風に上手く分担がされていた
強気のリードの有田と弱気のリードの梨田、強打の有田と強肩の梨田
キャッチングとリードはどちらも一流
有田も他の球団ならレギュラー確実だし、実際シーズンオフは毎年のように
有田を欲しいという他球団からのトレード要請があったみたいだし

>>521
だから木俣はリードとキャッチングがイマイチなの
この両方が良かったらもっと評価は高くなってる


524代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 03:42:39 ID:NC8xaCh20
野村は現代では通用しないという意見を結構見るが
逆に、古田・城島・伊東が野村の時代に生まれたとしても野村と同じだけの功績を残せたとは思わないぞ。
野村の最大の武器は打撃でもリードでもなく異常なまでの研究熱心さ
というか、その異常な研究熱心さがあったから打撃やリードがここまで評価される所まで成長した
それに対して古田・城島・伊東の三人は頭はいいと思うけど、野球を進化させるって方向には進めないと思う
この三人はその時点にある道具を使って、想定の範囲内でベストの結果を出すのが限界
野村は、自分の理想、目的を持って、そのために足らない道具があれば自分で考えて創ることができる
この壁が結局野村をSランクに置かざるをえないとこなんだと思うよ。
言うなら、古田・城島・伊東、その他の捕手が、その時々でベストの選択肢を選ぶ優れた戦術家なところ
野村、一人、目的を最初に想定しておき、それに向かってシナリオを練っていける戦略家なんだよ。
このへんが次元が違うといわれる一番のポイントなんじゃないかと思った
525代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 03:47:40 ID:NC8xaCh20
まあ、例えが若干マニアックになるが
銀河英雄伝説でいうなら、
野村はラインハルト
その他の一流捕手は帝国元帥ってところだな
526代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 03:52:33 ID:45TKADEf0
おおきく振りかぶってという漫画に
打たせないリードが出来る。。。。ってあったけど
リードだけで打たせないように出来るなんて
リトルリーグでも絶対無理wwww
527代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 04:03:59 ID:NC8xaCh20
>>526
リードだけで打たせないと言ってるけど
その前提として100%思ったところに投げれるっていう北別府以上のコントロールを誇る投手が居ることを忘れるなよ
ピッチャーが思ったとおりのところに投げてくれたら100%近く抑えれるって言ってる捕手も結構多いしな
まあ、最近の状況は腐女子臭がしすぎるから読んでないため知らんけど
528代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 06:24:31 ID:my2E8DI10
>>527
ノムに古田は、投手のコントロールの悪さも組み入れてサイン出すのがリードといっている。
529代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 06:36:41 ID:UfqImGe8O
ロッテ・ディアス
530代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 06:46:22 ID:zTjRXVLWO
>>526
阿部のニュアンスは『絶対』や『100%』ではなく、『試合に勝てる程度』というニュアンスだろ。
531代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 06:47:28 ID:Hdg8BLx/0
A デーブ 
532代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 07:18:00 ID:gIoJmT2xO
>>521
木俣はA-だろ、打撃系保守(城島、田淵、阿部、里崎)なんだからA-でも十分に高評価。

S 野村
A+ 古田
A 森、伊東
A- 木俣
533代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 07:34:16 ID:sned6u/wO
>>531ネタ乙
何でデーブがAランクやねん。キャッチャーフライは落球しまくるわ、サードとホームにランナーを折角はさんだのに、足が遅くランナーにサードに入られるわ。。。

以上の事を踏まえて君はAランクと評価するのかい?
534代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 08:14:46 ID:zTjRXVLWO
>>533
そしてそんなネタにマジレスしているお前もアホか
535代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:32:35 ID:o04GqMZ30
>>524
たらればだと何回言わせれば。
古田信者は具体的な数字をだして野村厨を論破したため


S 古田
A+ 野村
A 森、伊東
A- 木俣
536代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:40:13 ID:M/EACtbZ0
打撃:野村
守備:伊東
総合:古田
537代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:41:44 ID:gIoJmT2xO
具体的な数字って何だよ。
そんなものでてねーだろ。

第一、数的にすぐれてるだけならAが最高評価だと何度言えば分かる。
538代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:44:35 ID:o04GqMZ30
>>537
343〜396
古田厨が野村信者を論破してるよ
539代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:36:26 ID:gIoJmT2xO
ハァ?(゜Д。)
何言ってんのオマエ?
論破って言葉を辞書で引き直してからこい。

むしろ小学校から国語を勉強し直した方がいいよ。マジで。
540代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:38:15 ID:Hd5Uwjy70
どこら辺をどのように論破してんだよ
アンカーつけるんじゃなくてきちんと説明してくださらないか?
541代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:41:43 ID:mh2ldaO90
燕ファンだが野村>>>>古田
542代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:45:05 ID:itP5l0Op0
>>540
読めばわかるだろ396以降野村信者はレス出来てないしね。
362の野村信者のレスが全てを物語ってる
543代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:56:03 ID:Hd5Uwjy70
>>403にレスがしてんあんじゃん・・・池沼か?
あと野村は配球とかその他もろもろで捕手の地位向上させたからSなんだろ?
全然論破になってないのだが
544代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:07:31 ID:8hA4G78S0
ネタ捕手だろ
S 達川 A デーブ
545代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:15:01 ID:jLgHOg9b0
>>343-396あたりへんのレスは結局のところ、論破云々以前に
スレタイの「最強」の定義が問題になってんじゃん。純粋な能力か傑出度かのさ。

しかもこのスレにいる人の大半が上位に野村、森、木俣という
30年近く前に活躍した選手を入れていることから分かるように、傑出度から見ている人の方が圧倒的に多い。
「野村の時代と現代じゃレベルが違う」という理由で古田がA(トップ)になるのなら
上位は全て現役選手で野村や森、木俣なんてよくてDかEの
比較対象にすらならない位置にいるはずだけど、そんなランク書いてる奴は一人としていない。

ついでに言うと、古田を一番に推す人の理由は「時代によるレベルの差」よりも
「阻止率や打撃、チームの中心としての活躍」というものが断然多く、
野村が最強には相応しくないという人の理由も「時代の差」より「弱肩、パスボール」の方が圧倒的に多い。
ということで、根本の考え方からして全く違うから、あんま支持されていないのが現状だと思うよ。
時代によるレベルの差を根拠とした>>535の言う「論破」は。

というか>>535自身も>>346の「野村の時代は今の中国レベル」という考え方を支持しつつ
>>535で野村を二位に置いているのが分からん。中国レベルだとしたら二位は無いだろ。木俣も森も上位はない。
546代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:15:49 ID:i8APvuSG0
Sランクっていらなくね?能力だけなら

A 野村 古田
B 伊東 森 木俣 梨田 城島 田淵
C 有田 田村 中村 中尾 達川 土井 土井垣 谷繁 矢野
D 西山 吉永 若菜 野口 村田 大矢 山倉
E 香川 大久保 中嶋 木戸 里崎 柳沢 秦 上田
F 的山 日高 米野 山田 高橋 古久保 北川
G 藤井 清水 橋本 三輪 倉 細川 鶴岡
H カツノリ 炭谷

こんなもんだろ
547代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:31:39 ID:sned6u/wO
>>534
はい、一匹釣れた!
548代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:34:03 ID:Hd5Uwjy70
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
549代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 12:51:04 ID:DPoarKyD0
捕手で100試合出場が5シーズンくらいないと評価対象にもならない
550代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 13:25:15 ID:itP5l0Op0
>>545
このスレの流れ理解してますね。野村厨は落合の名前をひきあいにだし、現代でも
野村が通用するって勘違いしてる奴がほとんどだと思ってたwだから叩かれる。

355 :ググッた :2007/03/05(月) 23:12:42 ID:jrXSWlec0
>354
スレタイだと込みで判断なのでは?
個人的には二つの評価があっていいと思うんだけどね。

確かに二つの評価で議論出来れば荒れないで済むんだろうな



551代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 17:36:36 ID:RQDtzTdw0
て言うかパワプロでキャッチャー◎評価なのは野村、森、古田、伊東、達川、
大矢の6人だけ
◎の達川がCは有り得ないだろ
552代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 17:45:45 ID:b6PZhGxpO
パワプロっすかwwwwwwwww

いや、なんもないですwww

サーセンwwwww
553代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 18:02:35 ID:+cNePfcZO
パワプロw あんなもんカンケーあらへんw
554代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 18:24:58 ID:u7LAK0/0O
古田のリードが凄いと言うのは何か根拠ある?
具体的な数字でもあれば良いが
無いなら単なる印象だろ。
他の捕手の大部分を見てないのに印象で語られても説得力無い。
結局盗塁阻止率と打撃位しか比べられない。
捕手の年俸みれば重要なのは打撃。
古田が野村に遠く及ばないのは明らか。
近年でも城島に負けてるし、
古田の歴代最強はありえない
555代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 18:40:33 ID:mdWvBdm10
リードは信頼と評判の積み重ね
1試合だけ神がかったリードとかはよくある
556代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 19:16:51 ID:Bv6h7xxo0
梨田 リード☆☆☆☆
   肩☆☆☆☆☆
   守備☆☆☆☆
   打撃☆☆☆
   怪我☆☆☆☆

有田 リード☆☆☆☆
   肩☆☆☆☆
   守備☆☆☆
   打撃☆☆☆☆
   怪我☆☆☆

達川 リード☆☆☆☆☆
   肩☆☆☆
   守備☆☆☆☆
   打撃☆☆
   怪我☆☆☆☆

田淵 リード☆☆
   肩☆☆☆☆
   守備☆
   打撃☆☆☆☆☆
   怪我☆
557代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 19:31:53 ID:itP5l0Op0
>>554

君の言う盗塁阻止率と打撃だけで見たら古田は神なんだが。
野村に関してはこのスレを上から下までみることをすすめる。
558代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:41:44 ID:Bv6h7xxo0
じゃあ野村で決まりじゃん
559代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 01:58:56 ID:4VjT3tVy0
2007年記者が選んだポジション別ランキング

キャッチャー部門 5位だってさ城島
1年目でこのランキング取れるだけでも日本ではSS級
城島がB級とか書いてる奴アホとしか思えん
MLBで1年目終った時点で5位だぞ
ちなみに外野部門でイチローが11位・松井が18位

最強の意味を思う一度考えてみよう!オジサン達!
560代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 04:23:55 ID:2N0Oehiv0
もうね、城島はメジャーリーガーなんだから別枠もうけたら?
561代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 04:39:13 ID:yB5HteRx0
>>559
まあでもあんたよりおじさんの方がまともな事言ってると思うよ
23の俺でも城島より普通に野村・古田の方が上だと思うし
562代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 05:38:35 ID:2N0Oehiv0
野村、古田が上っていうか、城島は2軍時代を除けたらNPB歴実質9年だからねえ。
他のサイトでも、こーいうのやってるの見るが、たいがい野村、古田、城島が3強で
現時点での歴代捕手最強は、野村か古田かどっちか?って感じだな。
563代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 06:26:24 ID:pXhHCOqMO
>>559みたいなのがいるからいつまでもメジャーに馬鹿にされるんだよ。
興行やらジャパンマネーやらリップサービスとか言葉を勉強し直した方がいい。
564代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 06:33:07 ID:pXhHCOqMO
野村は捕手の神様、古田は捕手の達人って感じだな。
野村は『捕手』を作り出して、古田は理想の(欠点のない)捕手に限りなく近づいたって感じ。
565代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 09:33:41 ID:LZ4o9jjsO
やはり鈴衛以外かんがられない
566代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 09:43:13 ID:pXhHCOqMO
かんがられないね。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 09:56:32 ID:8txNQsq60
矢野はやっぱりB止まりかな?
捕手離れした打撃、投手を生かすリード、常に他の選手に尊敬される人望、
糖類阻止率結構高し、何気イケメソ、審判が倒れた時のGJっぷり、でも創価
ピーク前後を評価するのなら矢野はかなり上でもいいと思う。
568代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 10:00:29 ID:PWRrugWP0
>>567
ほとんど上位の選手は矢野以上の打力、守備だから無理
569代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 10:03:33 ID:8txNQsq60
創価創価。まあ仕方ない。
でも細川は低すぎるよね。
570代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 10:07:42 ID:00bCNo1t0
>567
ピーク時で比較しても、打撃、リード、肩、の捕手の能力面の
全てで古田、城島の域にまでは至ってないんだよね・・・
現時点の日本プロ野球界では間違いなくSなんだがね。
571代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 10:15:16 ID:mcSrS+Yj0
>>564

互いの主張を考えるとそんな感じだな。
572代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:32:04 ID:r4NDE+/F0
シーズン3分の2以上出場シーズン限定
野村克也年度別盗塁阻止率(分かるだけ)
70年 .351
71年 .311
72年 .343
73年 .338
75年 .343
76年 .405
77年 .331

森昌彦年度別盗塁阻止率(分かるだけ)
70年 .422
71年 .284
72年 .364
73年 .333

田淵幸一年度別盗塁阻止率(分かるだけ)
69年 .534(セ盗塁阻止率1位)
70年 .552
72年 .541
73年 .519(セ盗塁阻止率1位)
74年 .375
75年 .404
76年 .378
77年 .246
78年 .323
79年 .244
80年 捕手失格
573代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:37:22 ID:/DQ3diFYO
瀬戸
574代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:40:49 ID:aX+8jRTB0
どう考えても木俣と中村武志の評価低すぎ!

木俣がBで田淵や森、伊東がAなんてありえないだろう、ギャグなのか?ギャグだろ?
武志がCなんて、、、武志は晩年こそ劣化したが若い頃からトレードされるまで素晴らしい成績残してるんだぞ。

もっと良く考えてくれ。
575代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:53:00 ID:9D3t8Ah30
特に素晴らしくはない
576代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:59:40 ID:PWRrugWP0
むしろCでも高いような気がする
577代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 19:16:55 ID:9D3t8Ah30
(キャッチャーとしては)そこそこ打てて1900試合出場、強肩でリードもまあまあ
西山より上だけど谷繁よりは下かなぁ
578代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 19:28:02 ID:2R70pojD0
土井垣
579代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 19:42:19 ID:BiQl27oT0
フェラチ王
580代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 20:53:35 ID:qjF9+mfp0
>>572
野村の阻止率、決して低く無いな。福本がいたことを考えれば高いくらい。
阻止率に関しちゃ「投手のクイック>捕手の肩」ってのがよく分かった。

76年なんて40歳にして4割記録してるわけだし、晩年のイメージが悪すぎて
全盛期に関しても多少悪い方向に誇張されてるんじゃないの?>野村の盗塁阻止
このスレで肩弱い肩弱い言われてたから
阻止率はどれほどの物かと思ってたんだが、思ったよりは全然大したこと無かったな。
581代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 22:18:24 ID:JywsdDLI0
>>576
盗塁阻止率5割越え2回、古田と盗塁阻止率1位争いを繰り広げた事
と16年間もレギュラーだった事を知らない最近のファンだろ?
阿部と吉永なんて打撃だけだし、中尾は寿命が短い、小笠原なんてほとんど
捕手としての実績が無いから論外
むしろBでもおかしくないと思うが
少なくともBの田村と山倉とは同格かそれ以上
582代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 22:28:11 ID:rGDTVYggO
>>581
山倉も打撃だけ、下手したら阿部より悪い
583代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 22:53:53 ID:PWRrugWP0
>>1を改めてみたら酷いな
GG、B9受賞者以外は除外したほうがいいかもしれん

A 野村 古田 
B 伊東  森 木俣 城島   
C 田淵 谷繁 矢野 有田 大矢 八重樫 梨田 山倉 土井 
D 中村 阿部 中尾 中嶋 達川 田村
E 西山  秦  若菜 吉原 吉永 
F 香川 村田 高田  木戸

特別枠
里崎(WBCB9)、関川(守備率10割)

特別に入れるとしたら他に誰だろう?
584代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:02:25 ID:r8JMJXLn0
西山と若菜バカにすんな
585代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:10:48 ID:JywsdDLI0
>>583
達川の評価低過ぎ(リード・守備重視ならBでもいいくらい)
八重樫評価高過ぎ(打撃だけ、捕手としては屑)
秦と若菜も同格のわけない

586代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:11:35 ID:z7hMCyxv0
>>572
野村って3割弱くらいかと思ってたけど結構あったんだな
587代打名無し@実況は実況版で:2007/03/10(土) 23:25:36 ID:IHVSeWgK0
時代とか考えれば歴代サイコー決めるって根本的に不可能だと思うが。
588代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:27:32 ID:PWRrugWP0
A 野村 古田  
B 伊東  森 木俣 城島    
C 田淵 谷繁 矢野 有田 大矢  梨田 山倉 土井  達川 
D 中村 阿部 中尾 中嶋  田村 八重樫 西山
E 西山  秦  若菜 吉原   
F 香川 村田 高田  木戸 吉永

特別枠 
里崎(WBCB9)、関川(守備率10割) 
589代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:38:18 ID:rGDTVYggO
木戸、村田、高田が吉原以下はないだろ…常識的に考えて…
590代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:43:44 ID:PWRrugWP0
>>589
村田はベスト9もらえたのが不思議な選手
リードは良くて高校生レベル

もしこのスレの上位捕手がリードしてたらチーム防御率1点台だった
591代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 23:51:48 ID:rGDTVYggO
村田はリードより弱肩が問題なんだけどな
592代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 00:19:29 ID:PlI89M9x0
矢野がCは無い
593代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 01:36:35 ID:KI6tUFuL0
A野村 古田 
B伊東 森 木俣 城島  
C田淵 谷繁 矢野 大矢 梨田 達川 土井垣 土井 中沢 
D阿部 田村 若菜 山倉 吉永 中村 岡村 加藤 有田 
E八重樫 村田 中嶋 西山 藤田 中尾 香川 秦 高田 山下
594代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 01:37:24 ID:wtMcO0GW0
吉原って昔の巨人のキャッチャーだろ
川上とバッテリー組んでた
595代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 01:41:40 ID:rJVknr3N0
A野村 古田 
B伊東 森 木俣 城島  
C田淵 谷繁 矢野 大矢 梨田 達川 土井垣 土井 中沢 
D阿部 田村 若菜 西山 山倉 中村 岡村 加藤 有田 袴田
E八重樫 村田 中嶋 藤田 中尾 香川 吉永
596代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 03:55:48 ID:6cTmHjwR0
>>563
これはESPNのランキングだからリップじゃないけどね?
ちなみに去年は11位→今年5位
597代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 06:42:32 ID:wHTQWOAQO
メジャーはサインは投手が決める。
捕手に求められるのは打撃のみ。

そんな評価基準で5位とか言われてもな。
598代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 06:48:51 ID:yyGt5C0D0
山倉の前の名キャッチャー吉田を忘れてるぞ
599代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 08:39:01 ID:A+LUGkPx0
中村武志の評価ってどうしてこう低いの?
中日史上木俣の次に名が挙がるような名捕手なのに、、、中尾はMVP獲得したけど活躍の時期は短い。
今中や山本昌の勝ち星の半分は武志のおかげと言われるほどなのに・・・。
600代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 08:48:23 ID:ZNmM6dw3O
実松もある意味S
601代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 09:03:33 ID:BgmFESLg0
 A 野村 古田
(略)
 R
 S 実松
 T
(略)
 X
 Y
 Z カツノリ

こういう意味のSか
602代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 09:29:35 ID:rJVknr3N0
守備型キャッチャーなら大矢=達川=中村でもいいかな
他の1000試合以上出場のキャッチャーもランクインすると思うけど・・・
603代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 17:16:00 ID:wrz7SYah0
>>602
大矢はリードと肩と守備が一流だが打撃駄目
達川はリードと守備が一流で肩は普通だが打撃駄目
中村は肩が一流で長打力もあるがリードが単純
604代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 17:17:32 ID:MFcuSTrm0
三輪は・・・こんぐらいか。
605代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 22:01:20 ID:L76+2vGa0
土井垣武
606代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 22:01:49 ID:+qka0d9t0
607代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 23:42:06 ID:t940WuY50
>>605
門前のほうが実力は上
608代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 03:36:07 ID:DFK93zIJ0
>>597
>559は大騒ぎし過ぎだとは思うが、もし仮に打撃だけだとしても
ランキングに入らんより入った方がそりゃ良いに決まってるわな。
あんだけキャッチャーいる中の5位なんだからなあ。
最近じゃーアメリカのゲームオタクからも認められてきて
ファンタジーベースボールで4位にランクインしとったなw
609代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 12:25:25 ID:5Dj5n9tx0
優勝に貢献して強肩で捕逸率の低さがトップレベルの水沼が入っていないとは何事だ
610代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 13:48:11 ID:PkVB6Cu30
>>608
いや、城島の打力はすごいのは認めるが、
肩や捕球、リードやスローイングまで評価対象のこのスレでは、
それだけでは城島のA入り材料にはならないといいたかった。
611代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:34:40 ID:sZNyfh56O
中村たけしって打撃成績は思ったよりもショボいな
612代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:42:50 ID:e33AuVmM0
>>611
打つほうは守備を評価した後に見るからね
主軸がしっかりしていれば捕手の打撃は対象外
613代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 16:55:40 ID:wLwgqct+O
守備大前提は完全同意だが、主軸関係なく打棒もあればあるほど良い。
614代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 18:03:18 ID:fGqGXZEAO



615代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 01:16:41 ID:BlpxpKcI0
>>610
城島は総合的にバランス取れてるよ。どれも高いレベルでね。
616代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 02:23:53 ID:2f3ETxmu0
>>615
鷹オタ乙、そんな事いってるのは鷹オタだけ。
他球団オタの評価は低いよ。>城島
617代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 02:30:15 ID:+C7IkjXMO
肩はいいけどあとはそこまで突出してない>城島
618代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 03:11:54 ID:i1NQoEpW0
もう誰でもいいよ。
619代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 03:31:04 ID:OHRIxSVAO
森ってそんなに凄かったの?通算平均で.230ほどなんだけど
これだったらいくらリード良くても城島や田淵の方がいい
620代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 04:06:29 ID:mV07O4LqO
山倉のキャッチャーなめんなよ
621代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 05:13:35 ID:SHsYmkCEO
リードだけなら、達川は野村に肉薄。星野も認めたリード…
622代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 05:18:01 ID:EV1YnlTD0
>>621
星野が認めたってのは当てにならないな
アイツは自分にとって都合のいい相手のことは認めるが
都合の悪い相手のことは絶対認めない男だから
623代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 05:20:12 ID:Ai2nyQ9EO
阪神とダイエーの日本シリーズ開幕前、
ノムさんが矢野と城島を評価して矢野の緻密さを誉め城島の大胆さに文句つけてたが、

ってことは城島にジェラスだということなんだろ。自分より上を叩く生理的な癖さ。
624代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 06:06:37 ID:Y6UnG2ga0
>>616
俺は鷹ヲタではないが城島の実力は誰もが認めてるぞw
評価低いってあんた…
625代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 06:37:50 ID:m1of7v5P0
ノムさんか達川でしょ
626代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 07:00:12 ID:lpBEZA1x0
城島は肩と打力とリーダーシップがあるだけ。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 11:29:33 ID:tLVaH9z80
a
628代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 11:57:38 ID:Ua7NcSM60
城島はマリナーズを優勝させたらAランク入り

出来なければBランク
629代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 12:51:14 ID:zhzcqzxo0
城島はなぜか盗塁阻止率が微妙に低い
630代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 14:55:51 ID:e2r1ecG70
>>629
パリーグは走れる選手が少ないから
631代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 19:44:18 ID:O8faN0tYO
>>630
走れる奴が少ないんなら逆に高いはずだろ。せめて投手陣のクイックが下手だからとにしれ。
632代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 20:56:43 ID:SHsYmkCEO
日本のキャッチャー観を変えたのは…中尾だな。星野とは合わなかったけど、間違いなくAAです。先駆者は誰より偉いよ
633代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:07:14 ID:LJqpTEnR0
2年ちょっと活躍したくらいでキャッチャー観を変えたも糞も無い
634代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:30:35 ID:BlpxpKcI0
>>629
低いか?Pのクイックが悪いのにずっと1位だったじゃん。04年はセパで1位
最終年は肩やってて2位になったけどさ。


635代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:21:26 ID:RiU9ELNb0
>>610
総合力っていうんなら何で伊東や森がAなのよ?
636代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:28:28 ID:Qi/07jyr0
>>619
森は川上監督から投手の交代を一任されていた
守備位置の変更とか言わばX9巨人の頭脳

>>635
伊東は守備とリードと怪我に対する強さが素晴らしい
森は守備、リード、怪我に対する強さ、肩すべてを兼ね備えてる
主軸がしっかりしている常勝チームのキャッチャーは守備が主
637代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:36:14 ID:Qi/07jyr0
森の場合は前に藤尾という俊足強打の選手がいたにも関わらず
キャッチャーとしての才能を評価されてレギュラーになれた
和田、小笠原みたいに打撃が優れている場合は内外野手に転向になる事が
珍しくないし
キャッチャーにとって打撃なんてあくまでおまけ
638代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 07:13:00 ID:joaRjUsb0
と言うのは過去の話
639代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 09:15:29 ID:AMfgQv/+0
>>520
近鉄は同時期に梨田、有田という優れた捕手がいた
有田みたいな優れた捕手が控えにいれば梨田の出場数が少なくなるのも当然

梨田昌孝…マウンドに叩き付けるように低い送球をするにも関わらず、それでいて
二塁には矢のようなボールが届く。大リーグ級の強肩。投手の希望に沿った投球の
組み立てをする。 投手が打たれたら「全部自分のリードミス」。山倉タイプのリード

有田修三…インサイドワークに自信を持ち、頭脳明晰。プライドが高く、速球の衰えていた鈴木を
納得させる巧妙な投球の組み立てで見事技巧派に転進させる。 投手が打たれたら「要求したリード通りの
コースに投げなかった投手が悪いんだ」古田タイプのリード



640代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 09:52:28 ID:4ZRAhRGo0
ロッテにいた助っ人外人は?
打力はよかったんじゃないかな
4番うってたし…
641代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 11:16:43 ID:X7Mq6gzT0
ディアスは打たれるまでストレートのサインしてくんだぞw
642代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 11:42:14 ID:fN51j5wI0
ということで、野村・森・古田・伊東の誰かが最強

思い入れを語ってプッシュだな
643代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:27:56 ID:X7Mq6gzT0
野村、古田はさんざん論議して今の結果になったのでは?
次は森と伊東かな
644代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:28:50 ID:Hc7N754G0
森と伊東は打てない
645代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:31:04 ID:KBPdEDZsO
山倉だろ
646代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 12:33:53 ID:UI06Nub/0
正直捕手に打撃を要求しちゃダメだ
というわけでみんな細川を評価せよ
647代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 13:09:36 ID:nuRvmCLK0
打てない捕手ほど評価が高いというわけではない
648代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 13:36:47 ID:6usky9Um0
>>1
フルネームで書けよ
森って森浩之のことか?
649代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 13:46:08 ID:h8KWpQfh0
勝利に貢献する選手がいい選手
守備がまずくて1失点でも、打撃で2点とれる選手ならそれでいいんじゃね
つーことで打撃を切り離して考えるのはなんせんすかとおもぅ
ちなみに投手陣の再建とかってのはやっぱりPコーチがメインの仕事じゃないかな
もちろん試合中のサポートとかは捕手の領分だろうけど
650代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 14:04:32 ID:AAANZEuIO
細川は確かに評価低すぎだな。
細川に足りないのは打撃だけ。守備面だけ見れば今パで一番と言っていいんじゃないか?
ただ実績が乏しいのと打撃が酷すぎるので評価されづらいのは仕方ない
651代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 14:33:33 ID:bEw1YtBO0
>>645
山倉ってネタか?
肩が劣化した昭和59年以降は盗塁阻止率1度も3割5分上回っていないし、一発はあるけど
打率2割8分以上を打ったシーズンが無い
素人でも読める糞単純リードでどこが良い捕手なのだろうか
巨人だから知られてるだけだろ


652かっつー:2007/03/14(水) 15:39:52 ID:iF+3Ny9IO
最凶はワシの息子や
653代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:27:07 ID:AgtmFEqz0
土井垣武
654代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:30:48 ID:yrpPegtM0
古田
655代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:35:19 ID:kPa3cdpX0
各球団での歴代ナンバー1捕手決めて
そこから12人の中でベスト1決めようぜ。

つホークス・野村
 ヤクルト・古田
 西武・伊東
 阪神・田淵
 広島・達川
656代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:43:53 ID:bVYYNiC30
>>655
とりあえず楽天はカツノリだな
引退してもすぐコーチになれるほどの実力者
657代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:50:24 ID:MLQfLcIAO
森は圧力かけてライバルの若手捕手を潰したのが有名
その点考えたら田淵が巨人に行かなくて良かった
ポジションもないし潰れてたな
658代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 17:53:58 ID:MLQfLcIAO
>>655
横浜が難しい
00年頃に月刊ベイスターズでOBが考える歴代チームベストナインをやったが
7割くらい土井に入れてたからな
659代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 18:18:04 ID:9AmpDad00
>>658
取りあえずtanisigeじゃね?
660代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 20:42:36 ID:0X6vE84R0
鈴衛実松(すずえ・さねまつ)
661代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 06:28:49 ID:YFlGq7SR0
>>655
田淵は打撃だけ、今だったらすぐに一塁手に転向させられているだろう
662代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:02:52 ID:GMH/pjBi0
普通に城島か古田w
野村や田淵がメジャーで通用するとは思えんw
663代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:09:07 ID:BMgakY8F0
そら現役時代のプレーを見てないからそう言うんだろ?

俺も見てないから分からんが
664代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:11:29 ID:jBd1eeGxO
中日・・・木俣、中尾、中村
阪神・・・土井垣、辻、田淵、矢野
ヤクルト・・・大矢、八重樫、古田
巨人・・・森、山倉、阿部
広島・・・水沼、達川、西山
横浜・・・土井、若菜、谷繁
日本ハム・・・大宮、田村、野口
西武・・・伊東
ソフトバンク・・・野村、香川、吉永、城島
ロッテ・・・袴田、里崎
オリックス・・・高田、中嶋
近鉄・・・有田、梨田
665代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:15:12 ID:Oh9FIfCD0
>>662
斎藤隆がメジャーで通用すると思わなかったし誰が通用するかやってみなきゃわからんよ
666代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:24:35 ID:1tNyxzL7O
>>664
西武の欄に和田博実がいないな
667代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:49:15 ID:1JaT4TgK0
>>664
何で阪急黄金時代を支えた中沢が入ってないんだよ…
オリックスは中沢が一番だろ

668代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 09:58:18 ID:Fe6qptat0
ロッテの欄にディアスがないぞ
広島の欄に衣笠がいないぞ
669代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 10:13:51 ID:2PXpdlQT0
中日・・・邪魔崎
阪神・・・北川
ヤクルト・・・中西
巨人・・・杉山
広島・・・江藤
横浜・・・小田嶋
日本ハム・・・実松
西武・・・垣内
ソフトバンク・・・坊西
ロッテ・・・
670代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 10:21:39 ID:2qQmDgQD0
西武は和田一浩、GG佐藤、貝塚政秀は外せないな
671希望枠は裏金の温床:2007/03/15(木) 10:49:42 ID:nXogxm7o0
>>661
阪神時代は一応1流
西武に移って広岡監督がDHにコンバート
672代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:06:55 ID:1JaT4TgK0
>>671
だから阪神時代も肩だけ
肩故障した76年以降は盗塁阻止率も悪い
その時にでも一塁手に転向させるべきだった
投手のリードを含めたインサイドワーク、守備がイマイチ
673代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:24:50 ID:lPw6TSvD0
名捕手は、いきなり現れる。
http://kenbtsu.way-nifty.com/blog/2006/04/post_038d.html

 城島健司(03)、古田敦也(93,97)、山倉和博(87)、中尾孝義(82)。
過去30年間にシーズンMVPを獲得した名捕手たちには、プロ入り3年目までにレギュラーを獲得したという共通点がある。
 だが、彼らといえども最初から名捕手だったわけではない。
正捕手を任された時点では、周囲には「まだ早い」と言われ、批判を受けることも多かった。

中略

それでも当時の監督がレギュラーとして使い続けているうちに、彼らの才能は開花した。
「競争を勝ち抜いた」というよりも、「地位が人を作った」という印象を受ける。

 苦労を重ねてからレギュラーになった好捕手も、もちろんいる(私の大好きな村田真一もそうだ)。
だが、超一流の捕手というものは、若くして抜擢され、英才教育を受けることによって完成するようだ。
「捕手は経験が必要なポジション」とはよく言われることだが、逆に言えば、然るべき才能を備えてさえいれば、
意図的に経験を積ませることによって促成栽培が可能だということを、歴史は示している。

最強というからにはMVPを取った人間だろやっぱり
今のところ2回の古田が第一候補
対抗馬として今のところ可能性があるのは城島
(現役バリバリだからNPB復帰して2回目のMVPとる可能性がある)
もしくは・・・MLBでMVPとったらもっと凄いが・・・。
さすがにそれは・・・。
結果は城島が捕手辞めた時だな
674代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:41:20 ID:7TIOcPyO0
>>673
MVPは普通、優勝チームから選ばれる。
マジレスすると、チーム状態に左右されるものは評価基準にならない。
675代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 21:55:08 ID:acZAnqwa0
中尾は実績が微妙すぎる
まずケガで1年持ったシーズンが少ないし、走れると言っても足が武器に出来るレベルじゃない
打てると言っても2,3年くらいしか好成績は残してない
676代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 22:07:35 ID:4aYLn4zW0
5度のMVPの野村は…
677代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:12:05 ID:2PXpdlQT0
ちなみにメジャーでは・・・
ヨギ・ベラ(1946〜65)・・・MVP3回
通算2120試合、2150安打、358本塁打、1430打点、打率.285
ミッキー・カクレーン(1925〜38)・・・MVP2回
通算1482試合、1652安打、119本塁打、832打点、打率.320
ジョニー・ベンチ(1967〜83)・・・新人王、MVP2回、本塁打王2回、打点王3回 ゴールドグラブ賞10回、オールスター出場14回
通算2158試合、2048安打、389本塁打、1376打点、打率.267
カールトン・フィスク(1969〜93)・・・新人王、ゴールドグラブ1回
通算2499試合、2356安打、376本塁打、1330打点、打率.269
サーマン・マンソン(1969〜79。この年飛行機事故で急逝)・・・新人王、MVP1回、ゴールドグラブ3回、オールスター出場7回
通算1423試合、1558安打、113本塁打、701打点、打率.292
678代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:31:54 ID:2PXpdlQT0
現役では・・・
イバン・ロドリゲス・・・MVP1回、シルバースラッガー賞(ベストナインみたいなものとされている)7回、ゴールドグラブ賞10年連続含む12回
通算2023試合、2354安打、277本塁打、1119打点、打率.304
マイク・ピアッツアッー!・・・新人王、シルスラ10回
通算1829試合、2042安打、419本塁打、1291打点、打率.309
679代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 00:49:36 ID:v4n05Trr0
ピアザも入れとけ
まあメジャーはイバンだろうな

個人的にキューバのキャッチャーの肩が史上最強だと思う
680代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 00:59:06 ID:S30YcVi+0
おまいらディンゴ忘れるなや!
681代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:07:33 ID:wAUPx9QH0
まあ、野村、古田、城島が3強で、古田が今の所は最強。
682代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:19:21 ID:hiNIPBOC0
このスレを上からざっと見た感じ古田かな
683代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:24:34 ID:wAUPx9QH0
>>674
それでもよほどの活躍しないと捕手がMVPに選ばれる事は難しいよ。
684代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:44:48 ID:QkpfFmjg0
MVPでいうなら野村は5回取ってるのだが。

>>667
オリックスの中沢という表現には思いっきり違和感があるな。
阪急ファソとしてはオリックスと一緒にされたくないし。
685代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:48:42 ID:L6GAJx8Q0
城島なんて10年ぐらいだろ
まだ実働10年ぐらいで最強というのもどうだか…
野村なんて25年近くもやってるのに
686代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 18:11:55 ID:By3kmsIW0
687代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 18:21:38 ID:++GCJ9WAO
ヤクルトが優勝したらMVPは古田が断トツか僅差で古田が2位だったな
688代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 18:25:12 ID:hdprJeqjO
>>679
ピアザはキャッチャーとしてはファースト転向要請される程度の存在

しょせん阿部レベル
689代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 19:38:37 ID:ARpDO38o0
山田
690代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 20:40:16 ID:GQwz4z8x0
打撃タイトル獲得数は、その山田すら上回る野村。
どんだけ化け物なんだよ。
まあ、山田のモデル自体野村なんだが。
691代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:18:08 ID:PBvyjFi4O
岩鬼・・・長嶋
殿馬・・・高木
里中・・・山田
微笑・・・山内
だっけ?
692代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 01:18:38 ID:P3fA1GvE0
野村>古田>城島>木俣>伊東>森

上位捕手はこんなもの。
693代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 01:25:22 ID:0ZnFFK6m0
メジャーで今後活躍すれば野村古田を超えるとはおもう
ただメジャーだと毎試合マスクかぶれないのが辛そうだな
694代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 03:01:07 ID:t+rlc16u0
鶴岡
695代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 04:58:48 ID:Ig688iO/0
162試合のうち少なくても30試合は休養とらされるからな>メジャーの捕手
696代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 06:05:17 ID:F/mfIH5p0
城島は歴代上位と比べるとたいしたこと無い。
最近の選手だから目立ってるだけ、
SやAの選手の仲間入りなんて出来ない。
697代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 06:58:49 ID:P3fA1GvE0
木俣さんが一番や!
698代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 09:58:40 ID:trYpCrahO
野村>古田>伊東>森>>木俣>>>城島

城島の評価は甘く見てもこんなもん。
699代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:14:49 ID:p8DXTEPk0
リードなど全て結果論。
麻雀で言うオカルトみたいなもんだと思う。
ストレートを続けて抑えれば強気のリードで、打たれれば無謀なリード。
本当にくだらない。
だから単純に打力と肩の強さ、キャッチングで決めればいいと思うよ。
700代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:23:51 ID:tYA+i4AG0
いまリードの話でてたっけ?
701代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:25:41 ID:trYpCrahO
打力の勝負にもつれこますなら三冠王が(ry
702代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:58:53 ID:afNj9rqMO
打撃勝負じゃ古田は野村はおろか城島にも遠く及ばない。
703代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:01:36 ID:w9mb5P9i0
>>699
野村スコープ知らないのか?
704代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:46:30 ID:3qqAWBlt0
>>702
城島が首位打者あるいは2000本安打あるいは1000打点までいったらそうなんじゃないの、うん。
705代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:13:57 ID:trYpCrahO
野村を落としたい奴が多いな。
肩も捕球も一応は及第点だぞ。>野村
打撃、リードに関してはNPB史上最高
706代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:18:54 ID:afNj9rqMO
通産なんてただ長くやってただけでしょ。
しかも本塁打は既にほぼ同じ、メジャー分入れると抜かれてるし。
707代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:20:39 ID:94doMID10
>>705

上からこのスレ見ました?
708代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:26:06 ID:NVAC+ok6O
野村にゃー勝てんよ
日本人はおろか、メジャーもあわせて
709正直者:2007/03/17(土) 13:27:51 ID:Hsqp73fg0
>>706
ということはタイトルだな
三冠王が1番になるね
710代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:31:31 ID:xmoJ+wKS0
古田の首位打者を取った時の成績
1991年 128試合 打率.340 本塁打11 打点50
城島の2004年の成績
2004年 116試合 打率.338 本塁打36 打点91
首位打者取った事がアドバンテージになるとは思えんなw
711正直者:2007/03/17(土) 13:40:44 ID:Hsqp73fg0
>>710
2004年パリーグはよく飛びすぎるボールだろ
1991年セリーグはは普通のボールだし

10年違うのに数字で比べるのはおかしい
712代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:42:45 ID:p8DXTEPk0
>>703
あんなもん屁だ。
やたらと神格化されているが、的外れな事も多かった。
大体投手の配球を読めたところで、バッティングには有利になるかも知れんが
リードに何の関係がある?
713正直者:2007/03/17(土) 13:47:33 ID:Hsqp73fg0
>>712
といってもリードを理論付けて確立(理論武装されてるし)してるからな
そのうえ、その教えを古田・野口・矢野は継承してるし




714代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:48:43 ID:xmoJ+wKS0
>>710
条件を言い出すなら、まず福岡ドーム他パの球場の広さと神宮他セ球場の違いを問うべきだろう。
715正直者:2007/03/17(土) 13:50:52 ID:Hsqp73fg0
>>710
タイトル保持者はPOの勝ち抜けチームみたいなものだからね
価値が違うよ
716代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 13:52:26 ID:xmoJ+wKS0
てか、10年違うのにおかしいとか言い出したら、
野村の成績は古い時代で技術は大したこと無いって主張してるのはどうなんだ?
同じ理屈なら古田の成績も古い時代の成績だから技術は大したことないにならないか?
717正直者:2007/03/17(土) 14:06:37 ID:Hsqp73fg0
>>716
技術がたいしたことないではなく、
その当時は最高技術だが、10年違えば見劣りするということだろ。

718代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:06:54 ID:94doMID10
ここでの城島、古田は技術云々よりボールのことだろ。
野村に関しては上からこのスレみろよ。
散々論議してループって進歩なさ杉w
719代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:15:06 ID:xmoJ+wKS0
>>718
ボールより先に球場の広さを見ようや。
狭い球場で11本が広い球場でボール変われば36本になるのか?
現実が見えなさ杉w
720代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:34:20 ID:trYpCrahO
打力でしか語れない城島はその時点でもうダメだと思うんだ。
721代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:47:10 ID:94doMID10
>>719

これが城島厨かw
ボールより先に球場の広さを見ようや。
↑笑いどころですか?

722代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:56:11 ID:94doMID10
http://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/2004/stats/dageki_p.html
http://www.din.or.jp/~nakatomi/record/nendo/index_ka.html

こちらが当時の打撃成績。みればわかるが2004は異常な年。
飛ぶボールだったってことがよくわかる。

ボールより先に球場の広さを見ようや。
ボールより先に球場の広さを見ようや。
ボールより先に球場の広さを見ようや。
棚にあげて何いってんすか?www
723代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:05:47 ID:94doMID10
>>719

そもそも
なんで先に球場の広さを見なくちゃいけないんだ?
まずそこおしえてくれよ。なぁ?
盗塁阻止率、盗塁企画率とか見てんのか?
どこからどうみても古田>>>城島だろーがw
カスかおまえ
724代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:06:11 ID:bVzbz/KoO
要するにラビッターで箱庭の選手はアウトと言う訳か
725代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:10:41 ID:bxQFW9AxO
まぁラビット成績はまったく参考にならんわな
磯辺とかですら打ち捲ってた時代だし
726代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:23:15 ID:94doMID10
これ以降ID:xmoJ+wKS0=http://human6.2ch.net/handicap/
は華麗にスルーで
727代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 15:39:10 ID:rhJbEgfd0
>>708
メジャーのキャッチャーをどれだけ知ってるのか?
728代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 17:36:34 ID:xmoJ+wKS0
>>723
一人で舞い上がってるなw
ラビットであろうとなかろうと2004年に
城島より打撃の良い選手なんて松中くらい。
対して1991年の古田は打率こそトップだが本塁打や打点はあまりにしょぼくて、
打撃全体で見ればラビット云々なしに平凡だろ。
相対的にみても1991年の古田の成績より2004年の城島の成績が良いのは明らか。
盗塁阻止率、企画率とかそんなマイナーな記録持ち出して必死だが、
そんなものより打撃の方が重要度はるかに高いですからw
盗塁阻止率評価されて給料上がった選手なんて聞いたこと無いw
729代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 17:59:18 ID:afNj9rqMO
確かに打撃優先で使われるだろうな。
城島が盗塁許しまくりならともかく。
730代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 18:01:33 ID:tYA+i4AG0
どうでもいいけどなんで大文字?
731代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 18:26:13 ID:trYpCrahO
だから、打撃最優先なら三冠王が(ry
732代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 22:00:25 ID:LtEwmJRn0
全盛期の古田は捕ったと思ったらもうセカンドに投げてたな
送球の動作が速すぎた
733代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 22:41:07 ID:2RzBHjpyO
どう考えても城島だと思う。三割は確実で30本打てるし、盗塁阻止率もパ・リーグ1位だったし。
734代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 23:34:20 ID:tbVvdbglO
南海〜オリックス 門田でねぇか? 野村の次にホームラン打ってんだぜ、実は。
735代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 23:35:49 ID:Ig688iO/0
野村も古田も城島も凄いじゃん。この先こんな選手はもう出てこないだろうし。
736代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 23:43:01 ID:Ig688iO/0
>>710
アテネで一ヶ月離脱が無かったら、その年はHR40本或いは超えてただろうね>城島
737代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:11:02 ID:bJn7kAOs0
確かに古田、定詰の肩(確か古田と同期入団だと思う)は凄かったけど、俺の見た感じでは、西部〜サンワード貿易〜日ハム〜沖縄電力に行った渡辺タカオが一番の強肩だったね。
738代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:14:06 ID:Dhxx0JUX0
まあ、城島が40本打とうが、野村は52本打ったわけだが。
739代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:18:59 ID:ofJHOYfpO
大阪球場に日生ではな
740代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:19:07 ID:Eco/Rz/10
城島は好きだけど野村と比べると分が悪いよな
600本も打たれると1位にせざるを得ない。
城島古田は良い勝負だと思うよ。打撃重視の捕手と
守備重視の捕手でタイプも正反対だし
741代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:25:58 ID:bJn7kAOs0
確かに古田、定詰の肩(確か古田と同期入団だと思う)は凄かったけど、俺の見た感じでは、西部〜サンワード貿易〜日ハム〜沖縄電力に行った渡辺タカオが一番の強肩だったね。
742代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:28:19 ID:HsUqevrx0
(´・ω・`)つりが一番上手いのは誰か言うまでもないだろうが…
時代やチームが違うので、どれが最強かはきめるのむずかしいですね
特に捕手は直結した数字ってのがなかなかないですし
743代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:39:33 ID:26/4qCvY0
野村と結果がでてるから。前スレからも既にでてる。
それでも文句言う奴は日本共産党に入れ。
744代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:43:30 ID:Dhxx0JUX0
城島厨が城島を押す要素はすべて野村が上回ってるんだよな。
自分から野村を1位といっているようなもんだ。
745代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:55:30 ID:SAB2N6PZ0
野村>古田>城島 今の所はこれだろ。城島はこれから何年も実績増やしていくし
捕手で日米通算2000本安打達成するだろうし。
城島が40歳になった時にどんな実績を残しているかとても楽しみだ。
746代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:04:41 ID:g+1clvqn0
別に現時点で城島が野村より下なのは認める。
古田より下と言われても許す。まあ城島はまだ先が長いから古田は抜くと思っているが。
しかし、森、伊東あたりより格下扱いはマジで勘弁してくれ。
奴らは所属球団が規格外チームだったから過大評価されているだけだ。
奴らの打撃なんて平凡そのもの。打撃は物凄く重要な要素だぞ。
木俣はよく知らないから触れない。
747代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:50:56 ID:t7v6rCZG0
城島はいい選手だけど20年もすれば忘れられる罠。
田淵や梨田みたいな扱いになりそう。
伊東古田は売り物があるからそこそこ覚えている人が多いかも。
森みたいな扱いだね。
野村はプロ野球が続く限り語り継がれる存在でしょ。
最強キャッチャーというより最強選手にノミネートされてもおかしくない実績だし。
748代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 04:49:56 ID:SAB2N6PZ0
>>747
想像するのは自由だけどな。
ホークス幹部候補の城島は、その頃には監督やってる。
小久保監督がどの位続くかによるが。
日本人初メジャー正捕手に加え、まだまだ肩書きを増やす可能性は高い。
749代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 06:06:45 ID:W2JJ+h8Q0
>>748
肩書きならID野球とか名将とか投手分業とかクイック発明とか三冠王とか
750代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 07:44:33 ID:Buz9wDd50
投手分業もクイックも野村発祥じゃない
751代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:08:32 ID:N9T9DhWSO
分業は違うがクイックは野村だバカ
もっとも分業を確立した意味では野村だがな
752代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:17:26 ID:+OHHsso80
1971年に森が福本対策で投手にクイックをさせてた
まあ、個人単位ではやってた投手もいるだろう
753代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:22:03 ID:zSiuBtSn0
野村って打つのが凄いだけで捕手としてはたいして良くないだろ
肩もそこまで強くないし
754代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:22:17 ID:6M9ioXay0
エースを酷使して潰す采配作ったのも野村克也。
755代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:25:14 ID:1m46PM+GO
いや、三原
756代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:28:57 ID:he3JmIPo0
>>754
それはプロ創生期から
757代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:32:53 ID:pECxygtmO
野村は野村スコープで配球理論というハッタリ(誉め言葉)を一般人に周知させたという功績が大
あと人材活用法うんぬん言って企業のオヤジを騙した(誉めてます)功績
758代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:39:17 ID:A2jANm1t0
江夏や江本が野村の事をよく言わない。
リードはまだしも。
普通のキャッチャーなら取れるファールフライを走って取りに行かない
と言ってたな。
それに福本はフリーパスだとも行ってたしな。
親子ともども超弱肩。
打者としては一流と思うが。
759代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:43:32 ID:IVH5gEOt0
>>752

福本本人は、それをクイックとして認識してないみたいだけど。
760代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 10:49:45 ID:YLYa3brn0
認識させずに刺せるなら最高だな
761代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:03:01 ID:KPYZQs940
このスレにあったけど、阻止率は並み。晩年の印象が酷すぎるだけで別に悪くない。
45までやったんだから晩年の印象が悪いのは当たり前。

キャッチングは悪い。悪いというか、かなり酷い。ここが一番の泣き所。

リードは素人では語れんが、詳細なデータを取り入れたのは野村が日本球界のさきがけか。

打者としては歴代二位を長嶋、張本、落合と争うレベルの最強打者
(イチローは現役だしMLBで比較しづらいからとりあえず外す)。
城島や古田じゃ、正直比較にならない。

頑丈さは世界最強レベル。捕手で3000試合は狂ってる(捕手で600本塁打も十分狂ってるけど)。
762代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:29:48 ID:9l6lZr/gP





野村が最強確定でいいんじゃない





763代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:35:57 ID:N9T9DhWSO
まあ、こうやって荒れるのがわかってたから
(確実にノム信者とアンチ野村の論争の野村スレになる)
わざとノムをSにして議論対象外に追いやっていたと思うんだ。

素直にノムをSにして、他の選手で最強を決めたら良いと思うよ。
764代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:52:07 ID:s8ZOupSAO
>>738 昔は球場が狭いからね。解説者もよくいってるけど、パ・リーグの打者のホームラン数はセ・リーグのホームラン数よりも10本多くしていいといいます。球場がセ・リーグは狭すぎるんですよね。
765代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:56:23 ID:4giQaZDiO
A 相川
F 古田
766代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:56:47 ID:9l6lZr/gP
古田・森・伊東の誰かだな


古田>>>>森>伊東

767代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:57:05 ID:+9qD7jyO0
>>707
いや、それはあんたに対するセリフ
768代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:13:34 ID:7Gzw/A2n0
>>767
てか前スレでも上のほうでもループしてる話題。

>>728
盗塁阻止率、企画率はこのスレではかなり重要なのでは?
まだまだ古田と格が違うよ。
769代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 13:28:24 ID:9l6lZr/gP
古田が最強でOK(野村は破格ということで)
770代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 15:36:06 ID:QoVI/1xr0
盗塁阻止率はあくまでピッチャーとの連携作業だからな
ピッチャーのクイックがコンマ1秒早くても阻止率の結果は大きく変わる
コンマ1秒の間に俊足ランナーがどれだけ進むか考えれば分かることだが
771代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 15:48:40 ID:vjzi+Cb7O
田淵はSでいいと思う。野村には及ばないが・・・
772代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:01:47 ID:7Gzw/A2n0
>>770

だからこその企画率なのでは?

773代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:15:57 ID:g+Kgj39d0
盗塁阻止率が良いに越した事はないのだろうけど、
実際問題それほど重要な能力じゃないよな。
去年のチーム成績で平均的なチームの盗塁数は2試合で盗塁1個。
盗塁阻止率が1割くらい高くてシーズンで相手チームに走られる数は10くらい違う。
塁打数で10と考えると1シーズン500打数として長打率2分相当。
チーム盗塁阻止率1割の違いは自身の長打率2分で取り戻せる。
まあ単純計算だ。
774代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:24:51 ID:N9T9DhWSO
田淵がSになる理由を100文字以内で述べよ。(10点)
775代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:59:03 ID:vjzi+Cb7O
↑引きこもりオタクうぜーきもいんだよ
776代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:07:23 ID:ezG2SjYv0
田淵は西武移籍してまもなくキャッチャー失格になったんだが…
キャッチャーとして致命的な怪我が多かったし一発あるけど打率低いし
田淵なら木俣の方が上だろ
777代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 18:30:22 ID:WFfFM1lB0
まー古田みたいに首位打者は取ってないが
捕手でありながら通算が3割り越しそうなのは城島のみ
NPBの通算が今の段階で2割9分9厘だったはず
MLBで3割を超続けての話だが充分可能性はある
778代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 19:31:10 ID:N9T9DhWSO
ラビッター全盛時代の申し子だからな。>城島
779代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:44:13 ID:he3JmIPo0
ラビット全盛と極小ゾーン時代の城島の打撃って誇れるの?
780代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:49:54 ID:3IRTYm5p0
城島はラビッターだがあの動物的な反応力は凄い
海外戦で一番期待できたのは城島だった
781代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:51:34 ID:zZIhddzg0
>>779
守備の負担が城島より劣るのに城島より打て無い打者の方が多い。
782代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:02:39 ID:XEFV0aGi0
野村が打者一流というが、昔は今ほど打撃練習ができず
バッティングマシーンすらない時代。
しかも、大阪球場がメイン球場で、日生森ノ宮、後楽園、仙台、平和台、西宮、だろ。
俺も大学まで野球やってたし、読みどおり打つのは当たり前。

何がいいたいかというと、野村のように読み、くせばっかり見ていて
やれば、普通に練習すればやれた時代なんだよ。
投手も変化球なんてほんま今ほどたいしたことがない時代やしね。

今の古田や矢野、城島とかと同じにすべきでない。
783代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:15:55 ID:8EnStPZd0
じゃあ野村以下の成績の打者はバッティングセンター荒し程度ってことで。
784代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:24:39 ID:TWU4Nww9O
ラビットで残した成績と狭い球場で残した成績、
どちらがインチキかは今年の城島と岩村の成績が証明してくれるだろ。
785代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:35:15 ID:7Gzw/A2n0
>>782

同意。散々上でも同じこと言ってる人がいるのにな
786代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:10:11 ID:8EnStPZd0
大学まで行ってりゃ読みで打つことの難しさがわからんわきゃないんだがな。読んで打つ
なんざ、そんなんよほど才能のある奴じゃなきゃ無理だしな。どこの大学にいたから読み
なんざできるんだろうね。少なくても常人じゃコース絞るので精一杯。

野村の読みの才能を見る限りでは、現代でも通用する可能性は十分あると思うけどね。


787代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:33:20 ID:O62euSe00
>>782
平松の高速シュートとかあるだろ
野村の時代は今より飛ばず、質の悪い牛皮のボール
その飛ばないボールでも場外ホームランを何本も出してたのが野村
せめて勉強してから言えよな…
788代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:57:34 ID:IVH5gEOt0
結論
782はバカ。
大学で読みどおり打てるならプロに入れるだけの成績ぐらい簡単に残せるだろ。
789782:2007/03/19(月) 00:19:57 ID:apKPlKKS0
順番にあえて答えるわ。
まずはじめに持論だけどバッティングは天性のもんです。
長島、張本、篠塚、イチローなどは
動体視力、ストライクゾーンではなく打つゾーンが広いなど

読みはリーグ戦やればわかるよ。簡単にできるってことが。
俺は少年野球から高校まで3割5部割ったことない。
別にプロ行こうとも思わなかった。
大学は独学で国立やし。(こんな文章書いていても…。)
それと、読み当たれば打てないと本格的な野球やっていて価値ないと思うよ。

>>782
平松のシュートは確かに打てないだろうね。

なんちゅうーかなぁ、書いて理解させれるもんじゃないから。
わかってくれ。

野村自身も読み、くせ重視で
篠塚やイチローのような
タイプは俺をはるかに上回る、ありゃ天才だと言っていた。

はなしがまとまらんけど、昔と今はずいぶんレベルが違う。
とりあえず書いておくよ。






790代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:24:07 ID:jqIbfJxZ0
確かに今と昔はレベルが違うかもしれないが
今に生まれたら絶対活躍できないって訳じゃないだろ
そんなんだったら王もたいしたことないってことになるのか?
791代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:24:56 ID:dyTMMW0b0
>>782
読みだけじゃ打てねえよ
相手捕手の要求した場所に毎回ボールが来るわけじゃあるまいし

それに野村現役前半の球は野球博物館にいくとわかるがメジャー球より飛びにくい球だぞ
792代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:37:19 ID:96qYJjaS0
高校で3割5分なんてザコなんですが。
793代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:54:20 ID:OsYSOrVH0
>>791

その当時のバット、球場、投手のレベル
794782:2007/03/19(月) 01:08:46 ID:apKPlKKS0
>>782
そうや。
しかし、大学ではその俺が4割をずっとこえているんだよ。

まぁ実際は少年野球も中学、高校も公式戦以外の交流戦入れたら
4割は超えていたと思う。

ちなみに、動体視力無茶苦茶いいそうや。
バッティング練習はほとんどしません。(ちゅーか、野球有名校行かないと通できひんけどな。)
でもカーブ、スライダーは崩れても体はついていく。


すれ違いなんで、すまんがやめようか。

要するに、野村は今の時代では通用するかも知れないが
このタイプは王、落合、山本浩二、だろうね。

今の松井、イチローを初めこういう人が、その昔にその環境にいたら
4割、55本は狙えるんじゃないかなぁ?

795782:2007/03/19(月) 01:10:10 ID:apKPlKKS0
眠いし、わけわからんことを書いているので寝ます。
すみません。
796代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:13:57 ID:npbjMWbm0
>>793
当時のトップの野村なら現代のトレーニング積めば現代でも立派な成績残せるよ
逆に城島が野村の時代の環境で育てば今より能力が下がる事が明らか
野村の時代のNPBよりずっと競争レベルが低い、プロも無かった時代の台湾でも
郭泰源みたいな超一流の成績を残した投手がいたんだから
797代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:17:24 ID:FaplNWrdO
>>796
それは正しい
798代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:20:41 ID:OsYSOrVH0
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-3.htm
一応ソース。
このスレでの3強城島、古田、古田
野村はhttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-3.htm
城島はラビ
古田の当時は何も無し。
単純にホームラン数でプロ野球歴代の最強キャッチャーを決めてる節が
あるが年代によって許可、認可されてるものもある。一概にホームラン数
だけで決めるのはどうだろうかと思うよ。
>>773
週べの企画でノーアウト1塁、送りバントなしでのケースの失点率が掲載されて
たが〔うるおぼえだがたしか暗黒阪神3選手、94ヤクルトの古田と野口、98広島の2選手で比較〕
いずれも盗塁阻止率、企画率が優れているほうが圧倒的に失点率が
低かったという結果だった。最強キャッチャーを決めるには盗塁阻止率、企画率
はかなり重要な要素だと思うよ。

799代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:29:46 ID:OsYSOrVH0
このスレでの3強城島、古田、古田→城島、野村、古田
  


800代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:35:34 ID:jqIbfJxZ0
ノーアウト1塁、送りバントなしでのケースで盗塁阻止した方が失点されないってあたりまえじゃあ・・・
801代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:40:24 ID:OsYSOrVH0
>>800

説明不足すまん。盗塁を阻止したと言う前提ではない。
そしたらワンアウト、1塁と表記するよ。
802代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:44:02 ID:OsYSOrVH0
>>800

重ねて説明不足すまん。ランナーが盗塁をしたと言う前提での話ではない。

803代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:46:03 ID:jqIbfJxZ0
まあわかるけど盗塁企画数は失点率とあんまり関係ないんじゃない?
まず盗塁は得点相関が弱いから
盗塁阻止率が高い方が失点率が低いって言うのは分かる
804代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:49:40 ID:RCBKnmji0
>>798

野村は、晩年の一時期圧縮バットを使ったが殆ど白木のバットで通してるよ。
805代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:55:27 ID:OsYSOrVH0
>>803

そこでの話は盗塁企画数そのものが少ないとピッチャーがバッターに対して
集中して投げられるので、だから失点率が低かったのではないか?
みたいな事で結論付けされてた。〔かなりおおまかな説明だが〕
防ぐのも大事だが、されないってのもかなり重要だなと思ったよ
806代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:08:17 ID:OsYSOrVH0
>>804
一応あなたの言い分のソース探したけど見つかりませんでしたよ。
よかったらソースください
807代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:08:47 ID:fTgpu3lxO
ヤクファンだが、

米野はランク外にしてくれ。頼む
808代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:11:55 ID:jqIbfJxZ0
>>805
ピッチャーの集中して投げられるのは大きいかもしれんな
もし分かるんだったらでいいけど企画数が倍くらい違ったら失点率ってどのくらい変ってくる?
809代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:32:08 ID:RCBKnmji0
>>806

野村本人のインタビュー。
ネット上には、ソースは無いかもな。
大体、野村の全盛期には、圧縮バット自体存在していない。
810代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 03:16:17 ID:X5wYLt5bO
インタビューはソースにならんだろ(笑)圧縮は名前変えてあるだけで大昔からあるし
811代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 03:36:15 ID:OsYSOrVH0
>>808

どうなんだろ?おれも知りたいな
>>809
バットは一本の木材から作らなければならない。
圧縮バットか否かは接着剤や薬品を使って接合したバットとなっている。
810さんが煽るとおり昔から使用されてる。問題になったのは随分後だが。
812代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 03:39:18 ID:ZC4JTb9O0
>>796
明らかとか決め付けるな!
813代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 04:03:41 ID:ZC4JTb9O0
それにこのスレ自演が多すぎだろ
814代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 04:12:36 ID:ZC4JTb9O0
城島はラビラビ言うけど、本拠地セーフコじゃなかったら1年目20本は打ってるよ。
815代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 04:26:50 ID:sdNvU5OwO
>>807
ヤクファンだが、マジ同意。恥ずかし過ぎる。
>>1で米野以下とされているFランクの中で、トレードに応じてくれるとしても的場くらいだろう。
米野で細川、橋本、炭谷あたり取れるなら、もう感涙ものだ。
下位の方は知らないなら書かなきゃいいのに。
816代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 04:58:14 ID:iS0C7bOg0
>>815
よしよしカツノリもってっていいぞ
817代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 05:49:07 ID:jqIbfJxZ0
ぱっと見つかった2005年パリーグのデータだけまとめてみたけど結構興味深い結果が出てきた
この年だけのたまたまの結果かもしれないけどかなり綺麗にならんでるな


チーム 企画数 盗塁数  盗塁死 盗塁成功率 得点率
鴎     149    101    48    .678     5.41
鷹     114  .   72    42    .632     4.85
猫.     98  .   70    28    .714     4.52
公.     77  .   53    24    .688     4.46
檻.     69  .   44    25    .638     3.90
鷲.     75  .   41    34    .547     3.81
818代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 07:15:47 ID:RCBKnmji0
>>798

そこには、王が圧縮バットの愛用者だった事は書いてあっても
野村が使っていたとは、どこにも書いてないぞ。
819代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 08:08:39 ID:WiLsBj++0
>>817
得点率が盗塁企画数と相関があって、盗塁成功率とはあまり関係ないってこと?
率だから成功率の方が影響しそうなのにな。
820代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 08:26:15 ID:WiLsBj++0
試合数同じだから盗塁企画率と見ても良いのか。
ただ、ロッテやSBが上にきてるのは打率やHR数も高いからな気がする。
821代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 09:45:16 ID:ns3xPjD5O
まあ古田か野村のどちらかだろう
822代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 09:49:45 ID:um+RaGGz0
古田のリードは汚い。ミットをあちこちに動かして打者の集中を妨げたり、
わざと打者の頭部付近で構えたり(投手は外角投げるつもりでも)、
結果が良ければ何やってもOKみたいな考えでやっていたと思う。
特にヤクルトが強かった頃は。まあ、野村がそれをやらせていた
のかもしれないので、野村の現役時代も似たようなものかもしれないが。
823代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 10:33:34 ID:4hvW6hgQO
城島が三強の一角って何の冗談だ。
ランク10入りが御の字だろ
824代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 11:49:16 ID:Ga7FwLkLP
>>823
>城島が三強の一角
また、鷹ヲタじゃね、鷹の選手は溺愛だからな

城島は除外したほうがいいな
825代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:03:16 ID:Ga7FwLkLP
>>798
王といえば圧縮バット(飛ぶバット・・・・そのため禁止)

コルクバットと同じように不正バットだな
826代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:38:42 ID:+I7XPLkZO
スレ違いだが、コルクバットって実は軽いだけで普通のバットより飛ばないらしい。
テレビで広澤が実験してたの見た。
827代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:43:44 ID:Ga7FwLkLP
>>798
圧縮バットは不正バットだったけど、
王だったから規制できなかったんだろ

王引退したらすぐその存在消えた
828代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:48:48 ID:4JuHvxSm0
城島がラビって・・・1年目は打率・HR・得点圏全て松井越えだぞ
城島がラビだったら全選手ラビだぞ(w
829代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 14:00:46 ID:Ga7FwLkLP
>>828
ハイハイ
ラビ城島は消えて
830代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 17:07:11 ID:4hvW6hgQO
東京ドームでラビットボールで圧縮バットに吉見をつけたら完璧だな。
831代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 17:15:02 ID:yH7GRCzl0
土井垣武
832代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 17:40:02 ID:HOsGWlFP0
833代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:16:11 ID:Oqy3cfqv0
>>828
そもそも一年目の松井が全然たいしたこと無いのだが。
一年目の清原を越えたとかなら箔にはなるが。
834代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:23:08 ID:0Pp5vDWR0
>>813

>>782>>785とかな
835代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:20:43 ID:U7/YCzXUO
S 野村 山倉 A 古田 城島 伊藤 B 谷繁 田淵 大久保 C 香川 有田 小笠原 こんな感じじゃね?
836代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:41:15 ID:UHGoEKa70
>>835
山倉さん、こんなところで何してんスカ?
837代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:37:24 ID:dyTMMW0b0
>>822
抑えるのが第一だから上二行は逆に評価するべきだと思うが
>>828
まるで関係ないな
838代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:59:48 ID:xic2H5E90
伊藤寿文 大久保秀昭
839代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 00:07:29 ID:OA4UZavt0
伊藤寿文はサードでの印象しかない
井生がセンターでの印象が強いのと同じで
840代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 02:02:06 ID:mv0PNvy10
>>835
まあ、普通にそんなとこやな。山倉と小笠原はちょっと違う気がするがw
841代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 02:09:56 ID:mv0PNvy10
>>833
へっ?清原ってメジャー行ってねーじゃん。
842代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 02:26:27 ID:mv0PNvy10
>>813
自演って言うたら>>796>>797もやな。他にもいっぱい!
843代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 03:45:24 ID:CuWb1WGv0
817のデータを見る限り守備に関しては古田が最強だな
全盛期の古田は盗塁阻止率、企画数が歴代でもぶっちぎりの数字だろ
これを見るとトータルでもシーズンを考えれば古田を使いたくなる
844代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 04:52:15 ID:X+uras0jO
全盛期は打者としても一流。トータルではノム以上の古田はSだろ
845代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 07:26:55 ID:zYj4b2Eb0
盗塁阻止率なんかで最強キャッチャーを決めようとしてるのかw
846代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 07:41:43 ID:rTdvk1/UO
>>841が馬鹿すぎる件、1年目の成績にメジャーは関係ないだろ。
未だ高卒一年目の三冠タイトルの保持者は清原だ。

もし、メジャー1年目の話してるならお門違い。
メジャーでの成績はキャッチャーの優劣競う上で何ら関係ないし、
松井は外野手だからこれもキャッチャー関係ない。
847代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 07:44:39 ID:zYj4b2Eb0
>>843
817のデータ見ただけでそこまでの結論だしちゃうの?
その盲目ぶりでは説得力無いな。
ロッテなんてチーム打率がそもそも1位だし。

ちなみに2004年セリーグ。
巨人 得点力1位 719点 盗塁数6位 25個
中日 得点力6位 589点 盗塁数2位 95個
阪神 得点力4位 607点 盗塁数1位 96個

企画数や成功率まではわからんがね。
巨人はどちらかあるいは両方が異様に低いことは明らか。
848代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 10:12:28 ID:36h8P0bP0
849代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 12:43:58 ID:EK/t4U3O0
817を見れば盗塁阻止率、企画数があくまで最強キャッチャーの
ひとつの目安とも言える。それに週べの企画ではランナー1塁云々の
話だし、847の優勝も出来なかったチームをだしてもしかたあるまい。
あくまで総合力、長いペナントを考えたら古田でいいと思う。
それとも何かね?ラビの城島や〔将来的には古田より上だとおもうが〕
170センチ前半、当時ホームランの出やすいフェンスに小さい球場、圧縮で
ホームランを打っていた野村が最強だと思うのかね?w
身長を考えれば現代に生まれてもキャッチャーのポジションは不可能だろ。

850代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 12:45:47 ID:l0ETaNHi0
球団別
巨人 森
中日 木俣
ヤクルト 古田
広島 達川
横浜 ?
阪神 木戸
851代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:11:59 ID:2D/BqeCCO
野村信者の野村が今プレーしてたら〜っつーのも身長考えたら無理な事なんだよね。
852代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:12:27 ID:VGWuxbmkP
>>850
横浜は谷繁だろ
853代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:16:57 ID:VGWuxbmkP
>>851
今、捕手野村を再現するなら(栄養事情を考慮いれるから)
身長は捕手標準を超えないとおかしいだろ

そのまま現代へというのはおかしい
854代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:21:09 ID:HonxhkaV0
時代の違う選手は傑出度でないと比較のしようがないと何度も言われてるだろ。
何回ループすれば気が済むんだよ。
855代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:23:06 ID:aVY0Wujl0
野村>>>>>古田>>>>>城島(現在まだ若いから評価はこの辺り)>木俣>伊東>森

ノムさんが圧倒的に歴代捕手No.1なのは間違いない。
木俣さんの評価が低すぎるのにはどうしても納得いかん。
856代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:29:05 ID:VGWuxbmkP
>>855
優勝が1回だけだから知名度が薄いだけだろ
857代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 16:44:00 ID:EK/t4U3O0
過去10年間〔05〜95〕、セパの優勝チーム盗塁阻止率、企画数ともに3位以下のチームは
00巨人、01近鉄のみという事実。
打撃を含めても総合力なら古田。

まぁ野村を推す奴はパワプロでもやってろってこったw
858代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 16:53:31 ID:bLahkDOk0
過去10年分のソースかデータ出してから言えよ
古田の打撃と野村の打撃を比べたらどっちが上か一目瞭然
野村にしたって企画数は分からないが阻止率は低くなかった

まぁ古田を推す奴はオールAでも作ってろってこったw
859代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 16:53:53 ID:2D/BqeCCO
古田信者の言い分は数字も含め理解出来るだが野村信者の言い分はいったいなんだ?不等号だけか?ワラーイ 誰かよろ
860代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 16:55:08 ID:Qy4eqqb90
土井垣武
861代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 16:58:19 ID:EK/t4U3O0
>>858

リアルパワ厨発見w
最強キャッチャーを決めるこのスレで打撃のみの評価ですか?w
862代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:00:30 ID:bLahkDOk0
だから打撃のみで評価ってどこに書いてあんだよ
野村の阻止率低くなかったって言ってんだろ
キャッチャーだって野手の一人なんだから打撃は重要に決まってんだろカス
863代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:01:17 ID:EK/t4U3O0
総合力と何回言ったらw
864代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:04:20 ID:AdywqKvsO
これまでの流れで実松が最強なのは良くわかった
865代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:05:16 ID:bLahkDOk0
打撃 野村>古田
肩  古田>野村
守備 古田>野村

2対1で総合力は古田が上
こうですか?わかりません><
866代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:05:38 ID:2D/BqeCCO
野村信者も古田信者も仲良くシル!古田信者の言い分は散々出尽したろ!野村はいったいなんだ?今のとこ、総合力なら上から見てけばわかるが古田を使いたくなるよ!805は納得出来るし
867代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:08:35 ID:bLahkDOk0
もう自演はやめていいよ^^
868代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:10:46 ID:EK/t4U3O0
自演認定はずれると恥ずかしいぞw
869代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:13:05 ID:bLahkDOk0
わかったわかった自演じゃない自演じゃない
870代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:16:14 ID:EK/t4U3O0
自分も別に喧嘩腰でこのスレにカキコしてる
わけじゃないんだけどね。打撃のみならイチローにでも
キャッチャーさせとけって話だわな
871代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:21:07 ID:2D/BqeCCO
いや野村信者の言い分が全くないから
872代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:21:13 ID:bLahkDOk0
だから打撃のみじゃないと何度言えば
873代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:27:06 ID:waIePbbs0
打撃も考えるのか?
874代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:29:45 ID:EK/t4U3O0
>>872

ほかには?個人的にはキッチャーとしての能力、野手としての能力、
ピッチャー目線の能力の3つが重要だと思うんだよ。そうなると打撃でも捕手としては3本の指に入り、
キッチャーとしての能力の盗塁阻止率、ピッチャー目線の能力の企画数がぶっちぎり
の古田と思うんだよ。ツマラン煽り無しでいこう!
875代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:32:47 ID:bLahkDOk0
阻止率が上には同意するけど企画数は野村のデータは?
あとピッチャー目線で言ったらデータを元にしたリードを考えた野村の功績は大きい
そして野村の試合出場数も少しは考慮してもいいと思う
体も大事だしね
876代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:41:06 ID:EK/t4U3O0

試合出場数、功績に関しては全面的に同意。
おれも大学の図書館で探したけど野村の時代の
企画数自体は見つからなかった。ただ企画数だと当時は盗塁数全体が高め
だったからよくはないと思う。
877キュータくん ◆UZc41XfFpM :2007/03/20(火) 17:46:48 ID:Sou2dYkq0
TAKEYAMA
878代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:47:09 ID:bLahkDOk0
野村の時代は福本がいたからどのチームも高くなったんじゃないか?
絶対数で考えるのは信憑性に欠けると思う
879代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 18:11:32 ID:EK/t4U3O0
むしろ福本という存在を作ってしまったとも言い換えられる。
古田の時代は全体的に強肩が多かった為かもの凄く少ない。
赤星が出てくるまでは絶対的な韋駄天はいなかったしな。
880代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 18:32:07 ID:bLahkDOk0
なるほどそういう見方もあるなあ
881代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 20:00:46 ID:GxlRfgLGO
>>879
野村派だけど、セも石井琢や緒方等がいた。緒方なんか50盗塁してたし。でも古田からいくつ盗塁しているかだよな。

守備に関しても野村の時代の投手の球種にもよるんじゃないか。落ちる球が主体だったら必然的にパスボールも増えるし。
なんか古田の守備が以上にマンセーされている気がするが、古田は捕ってから投げるのは以上に早いが、結構パスボールとか多かったはず。肩にかんしても弱いという割にはクイックをさせてから年齢を考えればそれなりの数字を残している。
882代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 20:30:27 ID:EK/t4U3O0
>>881
上に関して自己解決してるみたいね。
パスボールは時代の投手の球種と書いてあるとおり両者の比較は難しいな。
それこそどちらのリードが優れているかみたいな話だし。一応参考までに記録。
1993年には.盗塁阻止率644〔6割越えが2回。最多記録〕
盗塁阻止率5割以上のシーズンが既に6回〔01年まで。最多記録〕
盗塁阻止率1位も9度。
捕手シーズン最高打率
また2004年まで盗塁阻止率が4割を切ったシーズンは1度もない
>>572に野村中期の記録があるので参考に
883代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:02:39 ID:5kevUARa0
古田・野村のどちらかが最強だな



884代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 01:18:18 ID:ql1jw1b20
なんか2年前の松井とイチローどっちがすごいの?スレみたいな展開だなw
885代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 01:22:49 ID:JQ3K0kDWO
総合力なら山倉もいいよ。
886代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 01:54:53 ID:ql1jw1b20
でその一言は右から左へ流してもいいのか?
887代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 03:33:07 ID:yTF/31ACO
山田太郎か佐藤としやが最強だろ
888代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 03:34:40 ID:bq5ZWb6m0
>>846
バカ晒しあげw ラビラビ言ってるからMLB球でもこのくらいは打ってるって言う意味だろ。
他に日本人捕手いないし取り合えず比較対象に捕手より打撃に専念できる
一応HRバッター外野手松井の1年目。

889代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 08:06:07 ID:mx9qVYhKO
なにいってんだこいつは
松井もラビ&ドームラン
890代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 08:29:58 ID:wDseS+n/0
野村と古田か
古田は野村の直弟子
野村IDを教わったからこそだから
やっぱり師匠が上だろ

891代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:10:24 ID:GRFD31mW0
S野村
A古田城島木俣
B森伊東田淵達川中村武
C中尾〜沢山〜いっぱい

Zカツノリ

木俣さんが不当に評価されてるのは納得いかん。
892代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:13:29 ID:ssIeWZBi0
ファイターズ・フライヤーズ=田村 加藤 高橋信 大宮 高橋博
ライオンズ=伊東 若菜 宮寺 大石
ホークス=野村 城島 吉田博 黒田
マリーンズ・オリオンズ=里崎 醍醐 袴田 村上
バファローズ・ブルーウエーブ・ブレーブス=梨田 有田修 中沢 中嶋
イーグルス=藤井
ドラゴンズ=木俣 中尾 中村 谷繁
タイガース=田淵 矢野 若菜 木戸
スワローズ=古田 大矢 八重樫 飯田
ジャイアンツ=森 阿部 山倉 吉田
カープ=達川 水沼 田中 倉
ベイスターズ・ホエールズ=伊藤 福島 谷繁 相川
893代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 09:18:30 ID:ssIeWZBi0
少し修正

ファイターズ・フライヤーズ=田村 加藤 高橋信 大宮 高橋博
ライオンズ=伊東 若菜 宮寺 大石
ホークス=野村 城島 吉永 吉田博
マリーンズ・オリオンズ=里崎 醍醐 袴田 村上
バファローズ・ブルーウエーブ・ブレーブス=梨田 有田修 中沢 中嶋
イーグルス=藤井
ドラゴンズ=木俣 中尾 中村 谷繁
タイガース=田淵 矢野 若菜 木戸
スワローズ=古田 大矢 八重樫 野口
ジャイアンツ=森 阿部 山倉 吉田
カープ=達川 水沼 西山 田中
ベイスターズ・ホエールズ=伊藤 福島 谷繁 相川
894代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 10:16:44 ID:eSAplGhY0
>>893
横浜、大洋は土井を忘れてはいけない


まあ公式の投票で古田>野村という決着がついてるんだが
895代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:13:22 ID:mx9qVYhKO
公式の投票ってなんだよ。バカか。
現役ばかりランクインして、往年の選手は王長嶋落合しかランクインしなかった茶番劇だろ。
896代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:16:35 ID:ql1jw1b20
>>890
その理論なら先に生まれた者勝ちになるな。
まったく意味をなさないね

このスレがディペート形式なら古田だと思うよ
897代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:32:58 ID:ql1jw1b20
スレの流れ

       野村、古田にしぼられる
            ↓
  野村は現代じゃあ通用しないだろ論争。そこはしぶしぶ認めるも
  最強キャッチャーは歴代の数字だろ?と開き直る
            ↓
    343〜403で最強キッチャーの定義が焦点になる。
            ↓
    古田側の「最強キッチャー打撃のみならず捕手としての
    能力も必要だろとつっこまれる」
            ↓
    882で古田の数字見て何も言えなくなる←今ここ

    
898代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:46:54 ID:ZKDMUc1bO
達川はこんなもんだとしても、村田真が低いなぁ
打撃もいまいち、肩も弱かったしな・・・
899代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:57:56 ID:ucQosTgW0
野村は4年連続最下位の無能監督で〜す
900代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:22:53 ID:aQ7ihPwoP





古田でいいじゃん





901代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 13:56:39 ID:oNfIsUBb0
>>897
>野村は現代じゃあ通用しないだろ論争。そこはしぶしぶ認めるも
>最強キャッチャーは歴代の数字だろ?と開き直る

いや、ここはおかしくね?現代じゃ通用しないとか関係ないだろ
なら古田はメジャーで通用しないから城島最強になるわけだが
902代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:31:18 ID:aQ7ihPwoP
>>901
城島は論外

古田で決定
903代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:09:16 ID:gWnyAwXM0
>>897が言いたいのは現在では
米野>古田なので米野が最強ということか?
904代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:30:30 ID:yJJD4vhTO
なぜ米の名前があがるんだ??
最強ってなんだよ、、厨くせぇ。とりあえず最強の定義について決めようぜ。
906代打名無し@実況ほ実況板で:2007/03/21(水) 15:43:55 ID:Gnf0DCl/0
城島じゃ野村、古田、伊東と並べて語るのは無理だな。
1ランクか下手すりゃ2ランク落ちる
907代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 16:31:38 ID:/5CdYZevO
伊東もワンランク下
908代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 16:32:48 ID:mx9qVYhKO
だから素直に野村をSにして弾き出せば素直に古田最高に決まるのに。
909代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 16:32:51 ID:/L1uhwCj0
山倉の評価タカス
910代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 16:45:03 ID:GRFD31mW0
何度もあるように打撃系捕手、守備系捕手、そして二つを加味した総合最強捕手を導き出せば良いんジャマイカ。
911代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 16:51:28 ID:mx9qVYhKO
だから打撃系、変化系、操作系、特殊系(ry
912代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 17:22:30 ID:S1fLergCO
水見式だな。
913代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 17:41:11 ID:en+FsiuZO
江戸の三大改革並にやってることがむなしいな
914代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:21:20 ID:eSAplGhY0
守備最強は土井
915代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:48:48 ID:qMgx5UG20
再度修正

ファイターズ・フライヤーズ=田村 加藤 高橋信 大宮 高橋博
ライオンズ=伊東 若菜 宮寺 大石
ホークス=野村 城島 吉永 吉田博
マリーンズ・オリオンズ=里崎 醍醐 袴田 村上
バファローズ・ブルーウエーブ・ブレーブス=梨田 有田修 中沢 ヒゲ辻
イーグルス=藤井
ドラゴンズ=木俣 中尾 中村 谷繁
タイガース=田淵 矢野 若菜 木戸
スワローズ=古田 大矢 八重樫 野口
ジャイアンツ=森 阿部 山倉 吉田
カープ=達川 水沼 西山 西沢
ベイスターズ・ホエールズ=伊藤 福島 谷繁 ダンプ辻
916代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:49:14 ID:VUZFqT1P0
全日本代表でチームを組む時、重視されるのは打撃成績。
WBCでも捕手は里崎だったろう?
松井だって出る気ガあれば守備は酷いが守備上手い選手を差し置き代表に選ばれていただろう。
ある程度の守備能力さえあれば結局優劣は打撃で決まる。
野村>>>>>城島>>古田>>>>>>>>>伊東でFA。
917代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:04:27 ID:mx9qVYhKO
打撃は衰え早いから、プロとして長生きする選手は守備がうまい選手が多いけどね。
918代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:15:04 ID:ynlGgyGLO
>>917
控えは代打で生き残るか、守備(経験)で生き残るかだからな
919代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:15:58 ID:CWu+gZev0
>>915
カープ田中は絶対外せない
920代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:18:44 ID:lSkg50zp0
>>917
打撃より肩のが衰え早いだろ。
921代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:25:31 ID:wu/bSpQOO
野村 古田 城島
の次は誰かね?
やっぱり伊東?
922代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:37:04 ID:/KMdqXJH0
普通に考えたら打撃も重視すべき
例えばゲームなんかで自分でオールスターチームつくるとしたら
断然野村を選ぶ
古田や伊東より城島だな
923代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:52:53 ID:I23SePDH0
時代が違うんだから野村のいた時代の平均アベレージ、平均ホームラン数、
平均盗塁阻止率、それぞれ調べて補正値を決めて比較すればいいんじゃ
まいか?

あと天才と呼ばれる才能があるというならならどの時代に生まれてもその時代の
天才になりえるんじゃないかと思うんだけどね。
924代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:53:44 ID:mx9qVYhKO
普通にキャッチャー◎がついてる古田を選びます。
925代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 21:27:46 ID:ql1jw1b20
>>916
パの選手が多いから里崎
王自身が言ってた
926代打名無し@実況は実況板で
途中送信すまん。
>>901
古田は誘われてたと野茂自身が語ってましたよ。詳しくは前スレ
>>922
古田はシーズン捕手最高打率もあるんだが