2003のダイエー対阪神の日シリ楽しかったよね・・・
近頃じゃあれがベスト
2222222222222222222222
,-― 、
// / ` i
_...,,_ |_ i |
〈 \ ,|
\ // ヽ 丿
バコタン!||l >====||l=
/|l / |"
ノ /、 // } ほほう それでそれで?
ベコタン! ) ヽ、__i||,./ /
⌒ ,〉 ,, ",〉__
〈 _ _ , /,t  ̄, '゛`ヽ、
`ー--‐''" ' i , , |
/| , 、 ! |
| 、 \ ゛、__〉' ⌒|
| ヽ、_, -ー" ̄ }
!, -‐(_____,,,-く
i _../ i
`ー--‐ "´ |
/ ゚ =ー----'、... __
゚ + ===== ! ,.  ̄丶
__ ,. -'':.、 u ゚ 。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、
,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´'
。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´
`゙ー-'´ −−===三三三 ヽ、_/
4 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:47:36 ID:stlvsSL4O
俺は99年だな
つーか今年とそれしか見てない
そおかぁ?阪神ボロ負けだったじゃん
でもいいんだ、甲子園の3戦は俺には宝物だから
その後プレーオフ導入のおかげであれが現在ホークス最後の日尻となっている件
>>1
殿堂板でやってくれんか
8 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:50:39 ID:WJK4q3wPO
金本とウィリアムス以外はカスだったけどな
内弁慶シリーズ
そして、2005年の日本シリーズ
11 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 19:44:37 ID:Zg9OXFmx0
吉野・・・
6〜7戦がましならなあ…
最終戦で井川を先発させなかったのが悔やまれるな
15 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:06:05 ID:32g2utmn0
川崎が脳震盪で倒れた時に
珍カスが蛍の光歌ってたのが印象に残ってる
むねりーんって呼んでおいて振り向いたら
キモいんだよ死ねって言ってたのは覚えてる
珍しね
>>12-13 たらればになるが、6戦ムーア、7戦井川ならば…それは監督も温情采配であったと認めている。
>>14 5戦と6戦を生観戦しますた。5戦の6回裏、桧山逆転2点タイムリーで泣いてしまった。先にも後にも野球を見て泣いたのはそれっきりですね。
19 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:40:26 ID:CSaLzITd0
糞コテ死ねや
20 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:42:56 ID:KyjAlHEEO
阪神ファンって生きる価値あるの?
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:49:58 ID:kzSVlL1HO
そんな当たり前のことを…阪神ファンに生きる価値があるわけがない。阪神ファンとチョンは人にあらず。まとめて処分すべき
第7戦 初回、桧山の伝説の二ゴロで負けたのは覚えてる。
23 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:54:38 ID:+sRd4uHgO
最近DVD買ったよ
でもダイジェストで見てもあの緊張感は伝わらないな
矢野と城島の張り詰めた感じがたまらなかった
24 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:57:17 ID:uV2Dnt0hO
そんなのもあったなぁ…
25 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:00:25 ID:G/uKTyTHO
阪神ファンだがそれが何か?
26 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:02:56 ID:KyjAlHEEO
川崎の事件は可哀相すぎる…
広澤のHRが空しかった
28 :
巨オタ:2007/02/20(火) 21:10:59 ID:fdN8Nl5F0
近年だとヤクルト対近鉄かな。
勢いに乗ってるいてまえ打線に対して、それを見事に封じたヤクルト。まるで大人対子供。
当時はパのみラビットを使ってて(と俺は感じた)単調な野球をしていたため、セとのレベルの差がありすぎた。
まあ、それからセもラビット使いだして、しょーもない野球しかしなくなったんだけどね。
3年前からかな?中日がホームのみ非ラビット使いだしてハイレベルな野球をまたやりだしたのは。
セリーグのレベルの低さにあきれるここ数年ではあるな
とりあえず
“実力は上だが勢いで負けた”的な言い訳見苦しいからやめようぜwwww
30 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:18:59 ID:7VIRg99A0
第7戦をテレビでさえ見れんかったorz
31 :
巨オタ:2007/02/20(火) 21:21:18 ID:fdN8Nl5F0
ダイエー対阪神のシリーズは星野の温情采配で自爆したようなもんだと思う。
伊良部なんて素人が見ても投球フォームで球種バレてたし。投げる直前につま先上げたらカーブ、垂れてたら直球って。
それでも伊良部先発させてたからなw
第5戦で王手かけてた時点で阪神が優勝せなあかんかったシリーズだと思う。
32 :
巨オタ:2007/02/20(火) 21:22:49 ID:fdN8Nl5F0
>>29 今はパのほうが圧倒的に強いでしょ。試合も見てておもしろいし。
33 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:24:34 ID:tie7jiMCO
金本のサヨナラホームランには涙した
34 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:26:54 ID:xHJcLHWq0
福岡ドーム周辺では「関西弁に気をつけてください」というビラが配られてたらしいね
阪神ファンは福岡では珍獣扱いだった
近年で一番両チームの持ち味が出てたいいシリーズだったと思う。
36 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:31:37 ID:fdN8Nl5F0
>>34 珍獣ってwww
たしかに昔阪神巨人戦で阪神が勝った時、球場近くの売店付近で、
阪神のハッピ着た集団が巨人の旗燃やして六甲おろし歌ってたけどw
37 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:33:26 ID:2LoCWmWPO
2004年のオレ竜vsレオ流は地味な名シリーズ
毎年どっかの糞球団が潰す為にスターを持っていっても、どんどん若手が出てきてレベルを維持してるパリーグはすごいですね。
39 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:37:46 ID:fdN8Nl5F0
>>38 まじであの補強癖は勘弁。
ちっとは自分で育てろって言いたい。
>>37 はげどうwww
どんなのだっけw記憶に無いw
補強されてるのか疑問だけどなW
42 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:43:28 ID:mbW93Rb/0
>>37 石井貴と中継ぎが炎上しまくったのと第1戦の抗議しか印象に残ってない
44 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:44:44 ID:iI0d4aXsO
>>36 旗を燃やすってww
ど こ の 国 だ よ
2004:日本シリーズやってた?
2005:33―4w
2006:1敗した後、勢いに乗り四連勝。新庄+北海道フィーバー
ここ三年がこんな感じだもんな
二度目の伊良部の先発で全てが決まった感じだったな
内弁慶シリーズと言われるが、
福岡ではホークス快勝・甲子園では阪神の辛勝と
シリーズ全般的にホークスが押してたと思う
マスコミの阪神びいきのため、五分五分みたいだったように感じてたのかな
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:46:09 ID:um+slTnw0
福岡ドームの試合は一方的すぎてつまらんかったが甲子園での3試合はマジで良かった。
特に和田とムーアが投げあった試合。
松中が甲子園でHR打ったら場内シーンとなったのには笑った
>>45 2004年は、けっこう良かったと思うけどね
確かに地味だったけど
2004年の日シリのドミンゴは四回まではマジで神懸かってた
ストレートがやばいぐらいに動きまくり、チェンジアップも凄い落ちた
西武ファンのオレには04年がベスト
内容も濃かったし
51 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:54:20 ID:8wyiICI1O
2004は名古屋で和田がレフトに打ったホームランがすごかったな。切れると思ったけど切れんと入ったやつ
この3年間、日シリよりプレーオフの方が面白かったような
53 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:58:45 ID:gFo5zqpTO
>>50 tanisigeのグランドスラム→カブレラのグランドスラムの流れは鳥肌もんだったな
54 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 22:01:12 ID:mbW93Rb/0
>>52 同感。
セでも去年なら
甲子園9回1点ビハインド2死走者無しで
井上が藤川から起死回生のソロムランとか、
05年、ナゴドでの中村豊延長勝ち越しソロムランとか
04年で一番記憶にあるのは山井がめちゃくちゃ好投していたことかなw
2003と2006が良かったな。
2003…伊良部先発した試合以外は見ごたえのある試合。
2004…玄人好み?の割には高校野球並の馬鹿試合多い。
2005…ノーコメント
2006…全試合好ゲーム。落合がマウンドに向かう姿以外は良かった。
>>56 2005年なんて、パがプレーオフで必死になって戦ってたのに、阪神はのほほんとしてたもんな。
あんなんで勝てるわけないやんw
山井が長峰にジャンケンで負けてたらシリーズ登板は無かったのかねぇ
本当に最高の日本シリーズだった
戦力的には2006年中日>2004年中日なのに2004年は3勝、2006年は1勝。
2006年はただの強いチーム、2004年は嫌らしいチームって感じか
確かTX系列が放送したのだと思う
エリアが限られているせい
それはなんとなくわかるんだけど、関西じゃ別局でも見られたってこと?
確かBS1でも中継はやってたよね、この日
サンテレビが中継してたと思う
なるほそ。関西人じゃないのでよくわからんすサンテレビ。
しかしテレ東が中継すると関東でも低くなるのが謎。
関東でも見れない地域が多いのかな。
>>62 これみるとテレビ東京の弱さってのが明らかだな
Wカップの放映権とかで除外されるのもなんとなく納得
05と06も、それぞれテレ東の日が一番低いからねw
69 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 20:57:39 ID:J8J1TcpQO
殿堂ばんでやれよ
ボケ
70 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 22:16:24 ID:4yG9T4FvO
ロングリリーフの吉野と当時は抑えのウィリアムスとホークス杉内が神だった。お互い強力打線に強力投手陣。阪神側からしたら「伊良部が投げなかったら」ホークス側なら「もしホーム3戦なら」楽しいシリーズでした
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 22:30:04 ID:zPpZMoqO0
2005の日シリは最低だったな
珍叩きには良かったかもしれないが
ただ最低すぎて黒歴史化もはやいな
異常な霧しかイメージ無い奴もいるのでは
伊良部は好調だったのは、あくまで前半戦だけで
後半戦に限っては、防御率6点台にまで落ち込んでいたのに
星野が2度も先発させたんだよね。。。
あれがすべてだった。
75 :
タシキョンLove:2007/02/22(木) 18:42:03 ID:LKwLZkKNO
>>73 甲子園で登板し、最初の打者にいきなり敬遠した投手。
>>74 たられば…温情采配(涙)
76 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 18:53:06 ID:1RGMU4m+O
2003日本シリーズで王はウィリアムスに一目惚れ
ウチにもあんな投手が欲しいからとってこいと海外スカウトに指示したそうな
そしてやってきたのが…
イインダヨ
78 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:04:19 ID:tpXZeCbx0
グーリンか?変則で結構うちずらそうな左腕のイメージあるけど。
それともタバスコのことか
テレ東の中継が見たくて7戦まで行くのを期待してた
カードは最高に地味だけど、内容的には2004の方が完全に上。
荒木の走塁や絶妙な中継プレイなどで巧みに勝利した第5戦のインタビューで落合が泣き、西武ファン以外の野球ファン99%が中日の日本一を確信した。TVと新聞も中日有利を連呼。
第6戦も5回終了まで中日のペースで進み、中日の祝勝会場も準備を始めていた。
そこから空気読まずにまさかの西武の大逆転。第6戦だけならまだしも、日本一すらもぎ取ってしまった。
2003年は阪神が王手かけたけど、日本一寸前ってとこまでは行かなかった。
81 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:12:45 ID:IE6hfUFxO
確かに2003年の日本シリーズはここ最近で一番面白かったし盛り上がりも凄かった
82 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:23:06 ID:4KBoeYn/0
>2003年は阪神が王手かけたけど、日本一寸前ってとこまでは行かなかった。
両20勝エースがイマイチ不調だったから、それに続く先発投手の層の差が出たよね
中継ぎ以降は阪神の方がよかったんだけど
ウィリアムズと吉野は神がかってた
83 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:25:51 ID:C22YC46oO
先発投手が胴上げ投手になったのって近年では稀だよね
84 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:27:48 ID:XLDKdzvvO
あの時が吉野家は全盛期だったよな・・・
85 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 19:30:37 ID:greFlhxZ0
一点差の試合が4試合でそのうちサヨナラ試合が3試合もあったからな
この4試合は俺の中では伝説
確かにあのシリーズは盛り上がった
福岡と関西
確か甲子園の第三戦って雨で流れたんだよね
88 :
タシキョンLove:2007/02/22(木) 20:45:05 ID:LKwLZkKNO
>>85 第1戦 H5x‐4T
ズレータ、サヨナラ打。
ズレータ残留の決め手。
第3戦 T2x‐1H
藤本、犠飛。
第4戦 T6x‐5H
金本、サヨナラ弾。
第5戦 T3‐2H
桧山、逆転適時打。
>>87 それが一時はシリーズの流れを変えるきっかけとなったはずなのだが…
金本が後にやる前は『全く勝てる気がしなかった』と言ってたらしいけど
結局甲子園で神がかって7戦まで行ったんだよな。甲子園パワーおそるべし。
ムーアが初球頭部に威嚇球投げたのを覚えてる。
91 :
タシキョンLove:2007/02/22(木) 21:20:32 ID:LKwLZkKNO
>>89 それ…05年にも言って欲しかったなあ(´〜`)
>>90 第3戦でしょうか?
92 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:31:33 ID:vtWV08qCO
2004年は伊東の「まあ、ハンデですよ(プギャー」とか
落合の「西武ドームはお客さんが寂しいので勝ってナゴヤに戻りたいですね」とか
大人気ない煽りあいが楽しかったw
1戦目の抗議合戦から熱かったからな
満塁ホームランの打ち合いとか
2003年 圧倒的に鷹有利なのに、ファン一丸で巻き返すのが楽しかった
2004年 満塁本塁打の応酬など面白かった。和田のHRを投げ返した味噌を今でも覚えてる。
2005年 ・・・
2006年 日ハムがファンと一丸となって味噌をぶっ倒す姿に感動。
>>80あれは岡本を続投させた落合の温情采配ミス。星野の伊良部と一緒だな。
そういえば山井がブレイクしたんだよなw あのゴーグルマンどこ行った?w
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:44:09 ID:vtWV08qCO
山井は結婚して今年は心機一転頑張ります
岡本と落合で投げるかどうか話し合う。
↓
自分の出番かと思いきやグラウンドに出る高橋アキフミ
出番じゃないと知り、手で×マークつくり苦笑いしながらブルペンに戻る
ワロタ
あったあったww
98 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:48:57 ID:T94688+0O
05年はプレーオフが神掛かってた
その後は阪神(笑)だったけど
99 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:49:27 ID:vtWV08qCO
今年からセリーグもプレーオフか
竜虎が首位争いをしてヤクルトが三位から優勝をかっさらうんだろうな…
内容は圧倒的に押されてたなあ
勢いで6戦目で決めたかったが、負けてもう無理だと思った。
お互い濱中と小久保の居るベストの状態ならより良かった
103 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:54:51 ID:vtWV08qCO
日本シリーズが140試合だったら日本一なんて簡単なのに
岡田も落合も手段はともかくこの願望はもってそう
>>102 濱中はいたんだけどな。
打てなくて存在感なかったけど。
DHは9番関本だったら怖いと思ってた。
まあ4番八木じゃ勝てないよ、うん。
107 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:00:27 ID:Jv7baXMx0
セリーグ、弱すぎ(プ
108 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:01:49 ID:Jir0W09X0
2004年は英智の落球かな
守備固めで出てきたんじゃないのか?
>>102 1.村松(中)
2.川崎(遊)
3.井口(二)
4.小久保(三)
5.松中(一)
6.城島(捕)
7.バルデス(左)
8.ズレータ(指)
9.柴原(右)
はいはい、いつもの妄想全開の打線ですよ、
ていうか当時の川崎だとショートの守備で逆に足を引っ張ったと思う
守備への負担で打撃不振、結局ショートは鳥越となってた可能性大
あの年はサードで一年経験積めたのが、今となっては大きいと思ってるのだが
ダイエーに勝てる奇がしなかったが
こっちがホームで一点差で何とか勝って
帳尻合わせたが
111 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:09:04 ID:C22YC46oO
相手が阪神や巨人になると福岡の自称熱烈なファンが急におとなしくなるんだよな
112 :
タシキョンLove:2007/02/22(木) 22:15:04 ID:LKwLZkKNO
>>100 それは私の母親の考えと同じですた。第6戦を制したチームが日本一だと…
113 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:18:17 ID:greFlhxZ0
何よりも吉野が!すばらしい!
116 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:28:16 ID:4KBoeYn/0
>>111 北部九州は巨人ファンはまだ残ってるけど
阪神とか誰も関心ナッシング
117 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:32:07 ID:555YXXGJO
今年もこの2チームの優勝はないな
なんか情けないスレだ
119 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:45:50 ID:Lgi10M4+0
2003年はどっちの監督もクソ采配だったけどな。星野のほうが僅かにクソだっただけ。
2004年は山井のスライダー、カブレラとtanisigeの満塁HRしか覚えてない
2005年は西岡のプッシュバントでシリーズ終了
思い返してみると阪神が3つも勝てたのは奇跡だな。
甲子園マジックは上の動画でもわかるけど、ファンの声援が凄いよ。
第4戦の松中と金本のサヨナラホームランを見比べてみ?
金本のサヨナラ弾は鳴りものなしでの応援だ。
それにしても城島を押さえられなかった矢野、伊良部にこだわった星野。
相手が上回ったというだけなんだが、悔しさが残るなあ。
>>119 2005年は第1戦初回に鳥谷が赤星の盗塁を邪魔したのもある。
あとその直後にシーズン中はめったにないのに、金本がチャンスでゲッツーしたのも痛かった。
パは便器が一番嫌い
セはチンカスが一番嫌いってやつ多そうだ。
こんな日本シリーズより2005年のプレーオフの方が
あきらかにレベルも高いし面白かったよ。
パはどうでもいい
セは珍カスがきらい
が一番多い
>>123 あれは良かったね、見てて胃が痛くなったよ
五戦とも敵地だったし
あの年はソフトバンク>ロッテ>>>>>阪神>サムスンとかいうチームだったな
>>104 離脱して完治してなかったのに代打でわずかに出ただけやろ
その次の年の2004年はほとんど出れなかったし
小久保が福岡ドームのネット裏で観戦してたな
広沢のホームラン
129 :
タシキョンLove:2007/02/23(金) 07:10:02 ID:kmFDa0d+O
>>128 彼が出演していた番組で何回も繰り返し放送されていますた。連続三振はほとんど伝えられずに…
ここまで何故上がってこないのか分からないが、ストッパー・新垣渚(笑)
2003って珍ヲタが暴れに暴れまくってた印象しかない
川崎とか酷い目に合ってたな
第4戦(甲子園)で延長にストッパー新垣が金本にスライダーを
サヨナラHRされた時、あの場面でスライダーを選択したバッテリーに
ベンチの王が「なんでだっ!!?」と大声で怒鳴りベンチ裏へ引っ込んだのは聞いたことある
日本語でおkだなw
自分で突っ込んどくわw
三瀬が金本の頭に当てて乱闘寸前って交流戦だっけ?
日本シリーズでやったら凄いことになりそうだなw
あれ本塁打打たれた直後だったし。
134 :
タシキョンLove:2007/02/23(金) 08:48:05 ID:kmFDa0d+O
>>130 秀太と交錯したアレか…あの歓声は酷いな(#+_+)生観戦してたけれど…
>>133 05年6月2日。
以降、守護神剥奪。新守護神にフライデー馬原。
当ててしまってから三瀬は別人になってしまわれたね・・・
まああの前から悪かったんだけどな。確かに追い討ちはかけた。
えっ、当てる前って防御率ゼロ点で岩瀬並にキレキレ状態じゃなかったっけ?
で、当てたら三瀬リになったと
138 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 10:38:36 ID:OHGrK4VoO
04と言えばふくしとのぶこなんとかしてほしい
と1勝投手に押さえられる中日
>>137いや、悪かったよ。wikiからの引用↓
開幕から24試合目での二桁セーブ到達はプロ野球史上最速記録となった。
ところが、登板間隔があき5月1日の対ロッテ戦に調整登板した三瀬はベニー・アグバヤニにスリーランホームランを浴び、
シーズン初失点。ここから徐々に歯車が狂ってゆく。
5月10日のヤクルト戦ではサヨナラヒットを浴び、5月27日の中日戦では立浪和義に同点打、
タイロン・ウッズには決勝スリーランを浴び、重要な場面で失点を重ねてゆく。
そして阪神戦へ・・・
新人王ってロクな人生を送らないよな
そう考えると和田はたいした奴だな
141 :
タシキョンLove:2007/02/24(土) 20:39:09 ID:WsmU9dWTO
>>140 和田投手同意。
先日、とあるカードショップ店長と話題になったのだが、04年の両リーグの新人王…誰だっけ?
142 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:52:29 ID:frcgSS7mO
麒麟です
劇団ひとり
145 :
タシキョンLove:2007/02/24(土) 21:02:06 ID:WsmU9dWTO
>>144 Thanks.
そうですた。今になって思い出しますた
しかし、セ・リーグは…
ダイエー→西武→ロッテ→日ハム→オリックス→SB→楽天→新オリックス
という風に日本一になると予想
147 :
142:2007/02/24(土) 21:07:15 ID:frcgSS7mO
148 :
142:2007/02/24(土) 21:10:22 ID:frcgSS7mO
どんなに接戦でも負けたほうは楽しくないだろ
いや、パワプロのサクセスに出てくる理不尽チームのような個人成績のダイエーに
もうすこしで勝てそうだったのは良かった。
まどろっこしいから書こう
06:梵・八木
05:青木・久保
04:川島・三瀬
03:木佐貫・和田
02:石川・正田
01:赤星・大久保
00:金城・該当者なし
99:上原・松坂
こうみたら意外と順調に活躍してる気もする
もう少しさかのぼると、
与田・森田・酒井・伊藤智・山内・沢崎
一瞬のきらめき・・・ってタイプもいることは確かだが
>142
川島か!
多村かと思ってた・・・
阪神との日シリは、お互いの朝日系列の朝の番組が行き来して
面白い。
98 川上 小関
97 澤崎 小坂
96 仁志 金子
95 山内 平井
94 薮 渡辺
93 伊藤 杉山
92 久慈 高村
91 森田 長谷川
90 与田 野茂
>>1 04年以降毎年そのカードが見れるものと勘違いしてました。
その後1回もないのが信じられない。
156 :
タシキョンLove:2007/02/25(日) 07:03:03 ID:6+9NQ5TDO
ムーアが阪神球団に見切られてしまった第7戦…
157 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 07:10:53 ID:9qvBqZHv0
2005年も4タテが最高wwwwwwwwwwwwwww
158 :
タシキョンLove:2007/02/25(日) 07:11:02 ID:6+9NQ5TDO
>>147 今になってようやく理解出来ますた
>>151 Thanks.
>>152 多村は既に対象外選手。
>>153 今は日シリに進出しなくても、毎年のように張り合っています。
・04年オープン戦。
・05年交流戦。
・06年交流戦。
・06年草野球。
>>158 おはよう朝日ですのメインの男、初めて見たとき福沢アナかと思った
160 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 22:00:52 ID:RvelvokT0
今年は日本シリーズでやろうぜ、阪神さん
巨人戦よりも阪神戦の方が燃えるぜ
162 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 22:14:41 ID:mz+gFoAr0
阪神は日本シリーズで是非見たい。
また何かしらドラマを見せてくれそうだから。
内弁慶シリーズや33−4w
矢野がHR打って勝ち越した直後に、
シーズンで左投手から1本もHR打ってないとバカにされてた
城島が井川から打ったのが面白かった。
あと、吉野とウィリアムズかな左打者をコケにしまくってた
2005年は新聞残してある。
165 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 22:49:37 ID:PO8638+R0
2004は途中で新潟地震があったような気がする
確か台風(!)で1日延期になったんだけどあれ延期じゃなくて試合がある日に地震起きてたら
野球放送されてたかな。民放全部+NHKが全部地震だった
NHK−BSまで地震ニュースだったのは辟易した。
伝説の33−4にはもう言葉が無い。
ロッテオタが鷹オタ装って阪神ファンと喧嘩させよーとしてるのバレバレのスレはここでつかw
そんな複雑な構造だったとは意外だった。
スレタイの簡単な日本語すら読めず
馬鹿の一つ覚えの33−4しか言えない低能猿が必死なスレはここですか?
170 :
タシキョンLove:2007/02/26(月) 20:04:07 ID:zjYgcHe2O
171 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 20:08:32 ID:iNGBVDBUO
伊良部氏ねw
172 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 20:18:12 ID:kNA9l9aSO
>>169 そういうあなたもスレ違いの低能ですよ^^
173 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 20:26:33 ID:L1pgyfbQ0
そんなんじゃねーよww
吉野が輝いてた頃か
バルデスや松中が手も足も出なかったな
スマン、ロッテオタと決め付けてるのは断定しないがアンチ阪神の低脳馬鹿が居たことだけは間違いない
177 :
タシキョンLove:2007/02/26(月) 22:44:06 ID:zjYgcHe2O
>>174 松中とバルデスはジェフにも手も足も出ず状態。
しかし、バルデスは第5戦で下柳からレフトポール直撃の逆転ツーラン。
応援も2003年以降ショボくなりまくりだしな
あの頃はマジで甲子園揺れてた
2004年から糞HMになってしまった
2005からだった、失礼
>>150 じゃかあしいわ!勝てそうやったんやない、勝ったんや!!
2003年は3勝0敗で阪神が日本一や!!!
わしらは聖地甲子園の三タテしか見とらんし、聖地以外での結果なぞ認めんぞ!!!!!
182 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:23:47 ID:RTXXP4P30
知り合いのソフトバンクファンが言っていたがダイエーファンとしてはこの年より99年のほうが燃えたって言ってた。
99年はシリーズ自体は面白くなかった(中日の1勝4敗しかもナゴドで1勝もできず)がダイエー初の優勝でもうこの
先ダイエーが優勝する事は当分無いと思った・あと解説の奴らがほぼ全員中日有利の予想立てたかららしい。
第一戦のズレータサヨナラ打に赤星がひっくり返りそうなくらいのダイビング見せたのと7戦目初回の桧山ゲッツー→同じ場面で松中タイムリーは覚えてる。甲子園の3試合はいいゲームだったな。
初戦初ヒットは1番バッターの今岡。矢野のリードに安藤が首を振りインコースにストレート投げてズレータに左中間にサヨナラ打たれた
2戦目は印象にない
甲子園では新垣から金本の弾丸サヨナラHR、藤本のサヨナラ犠飛
安藤のピッチャーゴロお手玉、安藤登板でのブーイング、吉野の大活躍
投手・ムーアが和田からチーム初ヒット、桧山の左中間タイムリー
6戦目はボロ負けだったような
7戦目は関本のHR、広沢の現役最終打席HR、沖原三振でゲームセット、マウンド上の和田ガッツポーズ
覚えてるのはこれくらいかな
>>184 矢野独特の右に伸びる打球でライトオーバーにタイムリーだったような気がする
187 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:46:28 ID:lqkRIdEpO
188 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:57:17 ID:QTBGH3f/O
>>182 確かに!
あの時は選手&ファン対、解説者みたいのが面白かった
189 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:57:29 ID:agjnDwR6O
190 :
タシキョンLove:2007/02/27(火) 19:01:04 ID:zz2IbMIsO
>>185 【第2戦】
ダイエー13‐0阪 神
金澤2回8失点。
晒者にされてしまいますた
バルデス耳栓つけてたよね
5戦目の堂々としたヒーローインタビューは桧山にしかできないと思ったよ
193 :
タシキョンLove:2007/02/28(水) 20:10:57 ID:zoJJQUh+O
>>191 いつ?
甲子園ででしょうか?
>>192 そのインタビューを生で見た私は泣いてしまったヽ(´ー`)ノ
第6戦も観戦しますたが…
九州のファンvs関西のファンみたいにフランチャイズが形成されて
"地域密着"っていう言葉が徐々に飛び交うようになったのもこの時期だったよね。
徳光和夫が"西日本シリーズ"と言って面白くなさそうな顔をしてたのが記憶に新しい。
195 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:36:44 ID:TTYQ1JEx0
関西のホークスファンの俺は勝ち組
しかしあの頃のホークスはやばかった。
あれで小久保も居たら凄いことになってたね。
197 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 21:49:55 ID:rHknJFpz0
>>194 地方色が強く出たいいシリーズだったな。
関東のチームが出ても郷土色が出ないからイマイチ。
鴎も代々の土着民が少ないエリアだし。
198 :
タシキョンLove:2007/02/28(水) 21:50:05 ID:zoJJQUh+O
>>196 それなら川崎のブレークは無かったかも知れぬ。
あの時はショート鳥越だったんだよね・・・
鳥越。。。
打てないけど守備職人の鳥越はコーチになった。
そしてノックが打てない事が判明した…
>>201 昨年の秋キャンプの頃、ノックの練習をしてたよ >鳥越
鳥越と藤本がファインプレー連発してたな
あれも見応えがあった
204 :
タシキョンLove:2007/03/01(木) 08:46:02 ID:/qwQDtfYO
第7戦は広澤克実選手にとっての事実上の引退試合扱いで良いのかいな?
205 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 08:51:04 ID:SqvS1+zA0
両チームともホームでしか勝てなかった。
ダイエーのホームではダイエーのワンサイドゲームが目立ち(ダイエーの勝ち方)
阪神のホームでは接戦を阪神がものにする(阪神の勝ち方)
ホームの強さと、チームの勝ち方の特徴が出ていて面白かった。
206 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 09:23:31 ID:rfCAL95yO
旧南海ファンとして甲子園での代打大道には泣けた。
あと第7戦の中継したTVQが優勝監督インタビューアナに
植草兄弟を用意していたのは笑た。
このシリーズ以来おは朝とあさですのバトルが始まって
徳永玲子が見られるようになったのが楽しみ。
208 :
タシキョンLove:2007/03/01(木) 20:16:02 ID:/qwQDtfYO
>>199-200 03年の日本シリーズでの彼は打ちまくりですた
>>205 しかし、福岡でも第1戦だけは面白かったです。虎ファンの私が言うのもなんですが…
209 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 20:39:02 ID:nHlz7YfnO
確か、その年に20勝した、斉藤和巳と井川慶が日本シリーズでは1勝もできなかったんだよね。
さらに、その年に左ピッチャーから1本もホームランが打ててなかった城島が、日本シリーズ第1戦目で左ピッチャー井川慶からホームランを打ったんだよね。
毎年見たい
一戦目かなり良かったと思うが途中が思い出せない
212 :
タシキョンLove:2007/03/01(木) 21:33:04 ID:/qwQDtfYO
>>209 Yes.
井川は05年も勝てず。
03年の城島は右投手用の打撃フォームで固めた為、左投手からの本塁打0という結果に終わる。これはパ・リーグの先発投手陣に右投手が比較的多くみられた為である。
>>211 阪神がリードした場面も有るには有りますたが…
記憶にございませんか?
213 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:39:49 ID:E1Ki98l90
第2戦の関西の某ラジオアナの実況が酷かった
「今、福岡ダイエーホークスと戦ってるのは、オリックスではありません!
阪神タイガースです!」
214 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:41:24 ID:nHlz7YfnO
確か、2戦目はソフトバンクが10点差くらいつけて、杉内が完封するのかと思いきや、日本シリーズでケガから復活を目指す新垣渚の調子を確かめるために、9回を投げさせたんだよな。あっ、その試合確か13対0だったよ。
215 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:49:25 ID:LosMUedS0
あの頃のホークス打線はまじやばかった。
けど不思議と左投手には弱い。
それは今も続いている気がする。
216 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:52:44 ID:4wlSx+Oy0
新垣から打った金本のサヨナラHRは凄かった
超弾丸ライナーだった
初戦は両チーム合計9点入ったけど全てが先制、逆転、勝ち越し、同点、サヨナラと
いわゆる「冠つき」だったね
218 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:05:08 ID:nHlz7YfnO
ホークス打線は
1村松
2川崎
3井口
4松中
5城島
6ズレータ
7バルデス
8柴原
9鳥越
チーム打率297厘。
最強打線。
219 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:08:13 ID:nHlz7YfnO
確か、杉内が日本シリーズMVPだった。
220 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:09:02 ID:nHlz7YfnO
ちなみに、守備率998厘の日本記録保持者は鳥越。
あの時はシリーズ終わってもダイエーと戦力差はほとんどないと真剣に思ってたな
それが覆されたのは交流戦で3タテ食らったとき
223 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:10:49 ID:nHlz7YfnO
ちなみにこの年、小久保はオープン戦で膝をケガして、シーズンを棒に振った。小久保の穴を埋めるために、夏にズレータを獲得。
224 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:11:51 ID:hJTRwhB30
優勝後のNステにムネリンとおすぎがセットで出た。かわいかった。
そういえば江本が「イケメン対決はホークスの圧勝」とか言ってたな。
225 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:15:17 ID:nHlz7YfnO
この当時、ホークスの唯一の不安要素は抑え投手の不在。そのため、故障明けの新垣を日本シリーズでは抑え投手として起用した。
あの頃のホークスみたいに今も強くなればな。どの球団も見習いたいような野球してたよな。
>>223 その前に、ネルソンという男がいたことを忘れてはいけない。
03年の日本一はネルソンやスクルメタのおかげ
ネルソンのおかげで8回か9回に9点差くらいを大逆転したこと
あったね。シリーズ前だけど。腰の位置が日本人バリに低くて
遠くから見るとひつじみたいでかわいかったなあ。
230 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 16:49:23 ID:uh707OnKO
ネルソンって身長かなり低かったよね?
それにしても阪神と比べてソフバンって外人に恵まれないよね?
>>218 1柴原
8村松
6バルデス
7ズレータ
じゃなかったかい?
村松は骨折明けでギリギリ間に合った記憶が…
>>232 バルデスとズレータはそう。
村松はシーズン中は1番だったけど、復帰後のシリーズではどうだったっけな。
234 :
タシキョンLove:2007/03/03(土) 20:31:03 ID:/U3CKoHRO
235 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:36:04 ID:aHZqKJFg0
第6戦に調子がいまいちだった伊良部を先発させた時は
「阪神、破れたり!」と思った
甲子園での接戦で3連勝したときはすげぇと思った。
あとはボロボロだったけどな
ダイエーは中継ぎ抑えが全然いなかったからな。シーズンもここにまともなの一人でもいたら独走だったのに
T吉野が大成しなかったのが不思議でしょうがない。
牛ヲタだったからか04年の日シリは
フクシとのぶこ〜…と橘高ぐらいしか覚えてないな
239 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:42:05 ID:bivUJjGs0
あのシリーズで藪を見れなかったのが心残り。
暗黒エースが日本シリーズで投げるとこを見たかった・・・
スマン あげてしまった。
ズレータがサヨナラヒット打った時の場面はよく覚えてる。
誰かが飛びついたけどとどかなかったよな。
あの時からズレータ応援してたんだけどな…
赤星な
>>213 テラヒドスw
オリ相手にワンサイドゲームをやりすぎて、
野球板ではレイパー打線って呼ばれてたよな>2003年の鷹打線
吉野はどうしたんだろう。ググッたら若手にポジション奪われたとかあるけど。
顔は薄っすらとしか思い出せないけど、冷酷な顔でバルデスを三振にとってた。
バルデスは明らかにイライラしてた。
鷹が甲子園で勝てなかったのは吉野のせいも大きかった。
吉野はウィリアムスと同格だったよね、鷹党的には。
ウィリアムスは翌年のアテネでも打てなかったなあ。
城島が嫌そうにしてた。
吉野って結構男前だったような・・・
ウィリアムスもそうだけど、あんなんどうやって打つんじゃ、ってイメージ強い
248 :
タシキョンLove:2007/03/04(日) 17:57:00 ID:OP71wD4iO
関本HR。
>>89 金本も他の阪神選手首脳陣もダイエーを舐めてたよ
オリックスからのデータ提供を断ったのは有名
阪神とオリックスじゃ投手陣のレベルが違う
そんなもんなくても抑えられるってことだろ
ロッテとのシリーズでも相手を舐めてたな
ふつうに力を出せば勝てるとかそんなコメントばっか
>>249 そうだっけ? 星野監督は選手にホークスのビデオ見せたら怖がるので見せるの途中でやめたと言ってた。
選手も「鳥越だけは抑えなきゃ、鳥越だけは確実にアウトを」と言ってて、逆に鳥越の打席で力んだと思うし。
コーチだったと思うけど達川は試合前の練習見てて、体格とか打球のスピード見て
4連敗してもおかしくないと思ったと言ってたし、結構やる前からやばいとは思ってたんじゃないかな。
でも矢野が井口をなめてたのは感じた。井口の当たりをまぐれだったかどうか確認するような配球を
次の打席でもやって同じように打たれたり。
>>250 その前年と前々年のせいで選手はなめてかかったように思う。
首脳陣は危機感があったっぽい。
05年はどんでんの発言から見るに両方なめてたんだろうなあ。
252 :
タシキョンLove:2007/03/05(月) 22:37:04 ID:Bo0/9uf8O
>>243 何故かしら巨人オタの友人がそのテープを持ってます。
明日は楽しみやのう
254 :
タシキョンLove:2007/03/05(月) 23:22:08 ID:Bo0/9uf8O
255 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 23:28:04 ID:rH5TkiVT0
鷹と虎で新リーグ作って欲しい。
257 :
タシキョンLove:2007/03/05(月) 23:34:32 ID:Bo0/9uf8O
>>255 素で忘れてますた(笑)
しかし、明朝は朝っぱらからKBCvsABCは無いよね?
259 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:15:00 ID:zalVbGIb0
33-4(笑)VS駄目なソフト便器w
04年のオープン戦を第8戦って言ってたな。
03年鷹のリリーフって
吉田
佐藤誠
渡辺
岡本
吉武
スクルメタ
篠原
こんなんだったよな
この次の年は渡辺・スクルメタがいなくなって吉田・岡本・篠原が怪我で離脱
んで復活した篠原以外は昨年で自由契約。
>>249 あの年阪神がダイエー投手陣の中で杉内を舐めてたのは事実。
これはTBSラジオでの松下アナとの対談コーナーで、当時のコーチ
田淵自らが暴露してた。
同じ左腕でも和田は相当マークしてたらしいが、杉内はそこまででも
なかろうと大した対策は立ててなかったらしい。
ところが実際シリーズ始まってみると、杉内のストレートにタイミング
が合わない。和田より打てない。こりゃ困った、なんてうちにシリーズ
が終わってしまったらしい。
確かにあの年のレギュラーシーズンでは、和田は目立ってたけど、
杉内はどちらかと言うとフラフラ。優勝決定試合でも、逆単されて
泣いちゃってたようなこともあった。だからホークスファンも杉内に
あそこまでの期待はしてなかったから、田淵だけを責めることはできんだろうね。
ホークスファンも阪神首脳陣も驚かせた杉内の好投が、
あのシリーズの流れを決めたのかもしれませんね。
(当然、マークされながら和田もがんばったんだけど)
ネズミの手術して経過も順調らしいんだが
休んでる間に中継ぎ枠の争いも相当激化してて最近は名前すら挙がらないな
普通に頼りになる投手とは思うんだが
右は藤岡・柳瀬と良くて昨年1点台の竹岡も順調
んで左の中継ぎで使ってみたい投手が3人くらい居てと枠が足らん状態
>>263 それ、オレもひっかかりそうになったけど、多分、
> 吉田・岡本・篠原が怪我で離脱
の離脱メンバーの中で「復活した篠原以外は昨年で自由契約」って
いう意味だと思う。つまり、吉田、岡本が昨年で自由契約。
佐藤誠は在籍中、吉武は小久保のFA移籍の見返りに巨人移籍、
これはご存じの方も多いでっしゃろ?
竹岡って元IBM野洲だよね。
中村泰といい、精密機械作ってるのに・・・って思うw
でも2人ともいいものは持ってるよね。
267 :
タシキョンLove:2007/03/06(火) 08:53:02 ID:WMwTd/f7O
>>260 たしか井上ハム造が何か面白い事を言ってたなあ( ̄ω ̄)
270 :
タシキョンLove:2007/03/06(火) 20:54:03 ID:WMwTd/f7O
>>255 吉野アカンなあ…
林だけは最高や!
とりあえず、
開幕スタメン林で行け!
271 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 21:00:47 ID:dP13AIC+O
まだビデオもってるぜ
吉野のインタビューとかあったら見たい
今日の後の
吉野はどうしたんや・・・
275 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 19:49:29 ID:26IvP++LO
ナルッポイネンケドイケマスリナ
つか、阪神はいつもパリーグを舐めてるんですか?
で敗因を「POのせい」にするんですか?