ふらっと全国プロ野球観戦の旅 8行程目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946420
>広島→新尾道
こだま658号、東広島と三原でそれぞれ10分づつ停車したと思ったら
三原からわずか7分で新尾道に着くうえ、三原発車後3分にして
半分も進んでいないのに新尾道到着の案内。実に愉快。
>新尾道駅→しまなみ球場
改札口を出て途方に暮れかかるもののすぐにバス乗り場発見。
途中の停留所が「栗原中」「栗原上」の2つ、球場所在地も新尾道駅の所在地も
「尾道市栗原町」で栗原づくし・・・試合でアレの暗示だったかw
>チケット購入
“超原始的方法”で席番リクエストに応えているなんて、サービス抜群。
>球場内
「ほぼ甲子園サイズ」のグラウンド。あまり大きくは見えません。
“密度の濃い”甲子園が余計に狭苦しく感じられます。
観客席の造りの違いでこうも変わって見えるものなのか・・・
太陽の向きが市民球場と同じだった点は想定外。1塁側、しばらく眩しかった。
>しまなみ球場→新尾道駅
バスが迂回運行したため噂の渋滞は一切ナシ、おかげで
新尾道駅に早く着き過ぎ。次の広島方面は約45分後orz 仕方なく駅前を徘徊。
戻った時に聞こえた、女子学生にロッテファンが応援について話す内容が
あまりにも面白過ぎたので紹介。(ここを見ていたらゴメンナサイ)要約すると
 甲子園、バッター久保という場面(おそらく今年5/27の5回表)で
 「2アウトランナーなし、狙うは1つ!」
 「ホームラン、ホームラン、久〜保!」
 「○○(甲子園外野最上段の看板)狙え、久〜保!」
 なんてやってしまう、ロッテのリードの人は面白いよ!
947420:2007/06/01(金) 04:03:52 ID:Zjpc5Ute0
>新尾道→広島
こだま681号に乗ると、私の指定席にピンポイントで自由席客が・・・
いえ、JRエクスプレス予約なので自由席と同額のため指定席利用です。
こだまは市民球場B指定並みにガラガラなので自由席で充分なのですが。
「関東の大雨の影響で遅れたのぞみ」の影響で若干遅れました。

>里崎
1日1回のバット投げはノルマですか?
>コバマサ劇場
2日連続の5凡に脱帽。
>こーいち!
広島・緒方が「おがた!」なので被らずに良かったですね。

そういえば、ロッテ・高橋コーチ(というより、ヨシヒコ)の背後から
広島ファンが「高橋(=建さんの方)頑張れ!」なんて叫んでいる場面も。
948420:2007/06/01(金) 04:28:07 ID:Zjpc5Ute0
>>945
私程度では鉄人じゃありません・・・全試合行く訳でもなし・・・真の鉄人とは
スカイマーク球場長ブログに出てきた、短期間で全本拠地制覇みたいな方・・・

私は一応仕事持ちですが、扱い業務が年中無休という影響もあって
土日祝よりも平日に休みが比較的多く入るため、“普通の方”とは逆に
土日祝デーゲームの観戦機会が少なくなってしまいます。
出勤日にしても基本的に早番(早朝出勤)か遅番(昼頃出勤)しかなく
早番で残業ナシなら地元ナイターのスタメン発表に加えて
大阪・神戸・福岡の試合開始にも間に合います。
早番−休−休−遅番の4日で3泊4日の日程を捻出する事もありますが
さすがにコレはちょっときついな・・・
単純に休みを入れるのではなく、「週休2日の分の休み」を
希望する日にある程度割り振って貰う・・・という格好です。
いきなりの有給休暇ではなかなか休めませんので。
同僚に熱心な野球ファン(+鉄)がいないのは助かりますw