野球選手の50mのタイムを検証しようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
5秒がごろごろ居るが実際はどの程度のタイムだろうか
2代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:08:56 ID:2x1TPDoj0
シラネ
3代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:10:05 ID:4k/7qAEpO
ラムネ
4代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:11:06 ID:tppG0i4k0
ルミネ
5代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:11:31 ID:TbxSlxJaO
ヒルネ
6代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:11:47 ID:NJ0KmaJcO
清原 リタイア
7代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:16:19 ID:spGwo0uT0
ort
8代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:17:12 ID:spGwo0uT0
ozt
9代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:40:21 ID:zquQAdnfO
スパイク、あいまいな50bの距離、ストップウォッチの手押しなどを考えると実際のタイムより+0.3秒〜0.5秒が妥当
10代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:44:40 ID:QngOMKohO
多村リタイア
11代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 05:51:08 ID:OsKmxgkU0
色々検索したけど実測値はこれだけしか分からなかった
プロ野球オールスター スーパーバトル2006の50m走日本一決定戦!の記録
俺の記憶じゃ福地が決勝で6.2くらいで3位だったような…

赤松6.25(予選)
紺田6.34(予選)、5.94(決勝)

(補足)
出場選手
セ:赤松(神)・荒木(中)・野中(横)・青木(ヤ)・鈴木(巨)・福地(広)
パ:西岡(ロ)・江川(ソ)・松坂(西)・阿部(オ)・紺田(日)・森谷(楽)

予選
セ:@赤松A福地B鈴木 4位以下不明
パ:@紺田A森谷B西岡 4位以下不明

決勝(セ・パ予選上位3人計6人)
優勝紺田 2位以下不明
12代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 08:33:08 ID:XiZcJkY60
100M走だけど・・
昔、盗塁王を誇った巨人の松本は、なんかの選手大会で11.9秒だったような。。
意外と速くないなぁ、と思った記憶がある。
13代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:05:45 ID:I0HXV9dM0
松井稼はスポーツマンbPで50mのタイムはかってたよな
14代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:07:10 ID:I0HXV9dM0
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1163994006/l50
高校通算HRを語るスレ
15代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:35:10 ID:TSAtfEMsO
TANISHIGEのタイムが7.1秒なのは覚えてる
16代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:51:25 ID:HlAYZnuf0
03年のオフくらに中日の選手のタイムが中スポに出てた。
荒木、英智、福留、大西が5.9くらいだった。
でも>>11で荒木は予選落ちしてるからタイムはもっと遅いはず。
加速走だったのかな。
17代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:55:55 ID:9BPqesAjO
カズオとか緒方(広)はなんかの番組で井出らっきょと互角だった気が
18代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:56:52 ID:JsZYf83H0
とりあえず元横浜の田中はガチ
19代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:08:32 ID:HlAYZnuf0
5.2だっけ?ありえんw
20代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:18:08 ID:0vBIsTXEO
>>15
中学生レベルじゃねーかw
しかしカツノリがそれより遅かった気がする
21代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:50:32 ID:I0HXV9dM0
>>17 いでらっきょは50mまでなら今現在でも6秒1位で走るぞめちゃくちゃ足が速い
   草のさんと浅草キッドが出てる番組でやってた
22代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:51:51 ID:I0HXV9dM0
>>17 いでらっきょは50mまでなら今現在でも6秒1位で走るぞめちゃくちゃ足が速い
   草のさんと浅草キッドが出てる番組でやってた
23代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:00:47 ID:a+K3WfwuO
俺は6秒2だった。まぁ陸上部の監督にはかってもらったとはいえ、正しいかどうかわからん。高3の夏に。
打席から一塁に走るまでは速かったと思うが、実際は違うからな
24代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:31:16 ID:MOyXc20D0
全盛期の緒方は走塁技術が神だったが、
特筆するレベルの俊足ではなかったはずだ。

直線では捕手の西山のほうが速かったらしいし。
25代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:02:10 ID:I0HXV9dM0
>>24 スポーツマンbP松井稼に僅差で負けたが2位だった筈
26代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:04:42 ID:+CoEyxlKO
最強は元ロッテの飯島
27代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:11:44 ID://NSn9m2O
>>15
俺より遅いw
28代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:18:42 ID:FAs4x3W4O
>>16
俺より早いw

('А`)
29代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:46:17 ID:bEbmid/F0
赤星は入団会見で5.6って言ってたよ
30代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:52:38 ID:vfcmqfQO0
>>27
それもまたtanisige
31代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:46:01 ID:qieuin9q0
プロ野球選手がいう5.3−5.6あたりは助走ありで計ってるから。
32代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:12:02 ID:qePw1XM50
>>20
カツノリがそれより遅いってどんなタイムなんだ?
今の清原や中村ノリ、松中の50m見てみたいw
ちなみにL中村はああいう体型だが、50mは6.3だそうな。
33代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:18:20 ID:Zq6D+q9x0
6.1ぐらいあれば十分、俊足だろ。
34代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:55:50 ID:+RHFjrCBO
俺8.0




orz
35代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:57:53 ID:eC0qOoZG0
俺6.7
36代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:58:45 ID:2VM91rOVO
ラガーマンな俺は6.3秒
37代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:01:02 ID:IcbcnYxZ0
漏れ6秒ジャストなんだがwww
38代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:02:08 ID:2eWG5Wzl0
俺tanisigeよりは速い
39代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:03:07 ID:80KMO/Wj0
松中は一塁までの賭け抜けで意外に好タイム叩き出してたような
40代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:03:42 ID:VncXUp6nO
>>37
こんなとこで見栄張ってどうすんだ
41代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:05:32 ID:wl5c6wlV0
サッカー選手や野球選手など50mのタイムが5秒台などと言っているが、ほとんどは
スタートしてからのタイムではなく一番加速して速い状態の50mである。
ちなみにイチローは6秒4、赤星は6秒7、鳥谷は6秒3である。じっさいは
赤星は直線は遅い…盗塁が上手なだけ。
42代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:06:56 ID:Faxiyv7fO
赤星はいくつだったっけ?5.8ぐらい?
43代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:07:03 ID:pDknMgsQO
野球選手ってタイムとしては微妙だけど
実際生で見たらめちゃくちゃ速くないか?
44代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:11:01 ID:PEN4FnyT0
マジで5秒台の選手は本当にいるのか?かなり少ないと思うな
45代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:11:15 ID:3RMjzl9oO
>>17
それと同じ番組かわからんが俺が見たやつはらっきょとカズオが勝負してカズオ圧勝
解説の大魔神佐々木は
「僕でもあれには余裕で勝てる、あれくらいで野球選手に勝負してもらっちゃ困る」
って感じでらっきょをこきおろしてた
46代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:11:30 ID:Tf4jeuncO
田中一徳はサギだよ。言うほど速くない
47代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:12:52 ID:nuQCs+A30
盗塁は研究と度胸が大事だからな
48代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:13:10 ID:jXTBs/GX0
手動計測だと0.5秒程度速くなる。

学校とかで6,0とか出た奴は、実際は6,5程度。
本当の6,0はめちゃくちゃ速い。
49代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:18:05 ID:p/G38KHw0
>>43
速い人は速いね。1塁にいて、次打者のきわどいファウルで
走るのを見ると、あのファウルであそこまで行ってたか
と驚く選手がいる。
走塁のうまさもあるんだろうけど。


50代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:18:07 ID:3RMjzl9oO
大阪トーインの平田は長打力ばかり注目されてるが、マジで早いらしいね
51代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:23:31 ID:FYTGE3v50
赤星に絶対に追いつけないと言わしめた檻早川はやばかった。
右打席でセーフティ内野安打とかありえね。
52代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:24:00 ID:fZnHmZt90
朝原の日本記録が5秒75だろ?
世界記録が5秒56で。
53代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:24:03 ID:5GzdkbYJ0
俺が見た限り別に速いと思わなかったがなむしろ鈍足に感じたが・・・
54代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:24:56 ID:pDknMgsQO
>>49
あの早さ見たらやっぱプロは諦めるしかねーよな
肩も強いし足も早いし…
55代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:24:56 ID:IiK5S94E0
>>46
怪我して劣化したからな
56代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:26:12 ID:5GzdkbYJ0
>>33 十分どころかやばい位速い
57代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:27:04 ID:dnbeOkut0
塁間距離(27.43m )になれてて50mは遅いんじゃないかな

昔、高橋慶彦が森脇健児に50か100だかどっちかで負けてたの見た
58代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:27:44 ID:5GzdkbYJ0
>>53=50にたいしてのレスね
59代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:30:36 ID:5GzdkbYJ0
森脇は400mの選手だったんだろ?確か
60代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:32:50 ID:fS9J33yAO
ズレータには50mで勝てる気がする
61代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:33:05 ID:I4mRcXEqO
>>57
ヨシヒコは引退後だったんじゃ?
62代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:33:57 ID:nzxxj1M3O
プロ入り時のタイムは
確か今岡5秒台だったよな
福留よりはやかったことになってた
63代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:36:13 ID:3RMjzl9oO
>>53
とりあえず好評記録は五秒台、陸上部と掛け持ちさせられてた。
大阪トーインが中学時代の平田の足の早さに惚れ込んでスカウトした、当時はあんなスラッガーになるとは思わなかったそうだ
トーインの監督曰くロッテの西岡より断然早い
今期の中日の二軍の試合で足が一番早いって理由だけで一番を任せられた試合もある

俺も実際見てるわけじゃないから知らないけどこれだけ話はある
64代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:36:54 ID:5GzdkbYJ0
あの胴長の体型で5秒台だったらもの凄い衝撃的だろうなどんな足の回転するんだろ
65代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:38:22 ID:5GzdkbYJ0
>>63 おぉ〜何か凄い期待してしまうなその話・・・そんな化け物だったとは
66代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:38:38 ID:dnbeOkut0
>>61

すまん。大昔なんで忘れた。引退前後だったとは思うが
ググってるけどさすがに出てこないや(´・ω・`)
67代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:41:57 ID:jPXa81EH0
飯島秀雄は速いよ。

元ロッテの、ほとんどが代走での出場が専門の選手で、

当時の100mの日本記録保持者だって。
68代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:44:07 ID:L9WGGB4nO
>>63
高校時代の西岡はあんまり走力を前面に出してなかったんだよな。
速いことは速かったけど。
慶彦と出会って変わった。

ロッテといえば、今度檻から移籍する早川が相当速い筈。
眉唾抜きで5秒台だとか。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:03:16 ID:2eWG5Wzl0
>>67
飯島って中学野球部、高校陸上部でオリンピックで陸上で出てて代走専門で入団したんだよな
実際盗塁はあまり成功してないけど
70代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:59:52 ID:RhJGK8oU0
谷繁って俺の中2の時のタイムと同じくらいかよ
71代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:03:14 ID:T3tjxT1xO
赤星は高校時代100m10秒95
72代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:18:26 ID:3bushdHb0
普通、短距離走ってスターティングブロックに足をセットしたクラウチングスタートだろ?
それで5秒6とか7なのかな?

ちなみに高校時代、1つ上の学年だった野球部のセンターでクラウチングスタートで100m11秒78の人がいた。
それとその人は槍投げ45mだったんだけど、これは強肩といえる?
73代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:32:32 ID:7XQvjRDaO
そーいや小坂は実際みたけど速かったなぁ。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 04:00:16 ID:T2r1SLXr0
プロ野球オールスターで機械計測してるじゃん

>11
でも書いてるけど紺田が優勝
5秒台出したのは紺田と赤松だけ

荒木や青木は話にならんかったから盗塁とはやっぱ別物だな
75代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 04:21:54 ID:czjT2iRu0
同一人物でも0.40秒も差が出てるんだから1回や2回の計測じゃ少なすぎるな
かといって何度も走らす訳にもいかないけど
76代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 07:27:51 ID:3eJ7bF6F0
>>11に追加。決勝で赤松が6.09を出して2位だった
ソース
ttp://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-051204-0006.html

youtubeでも検索をしたけどこれといったものは見つからなかった
誰かうpしてくれないかなあ
77代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 10:11:52 ID:5GzdkbYJ0
>>74 5秒台は紺田だけだろ?松井稼ですら6秒程度だぞ
78代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 10:54:14 ID:6XGFpObL0
じゃあ、高井が5秒台出せるってのはガセなのか?
79代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 10:55:11 ID:Ktm1lVwhO
50m5秒台ってことは100m10秒台ってことだろ?
こんなに速く走れて野球もうまくてどんなけアスリートの集まりなんだよ‥‥
アメフトに人材回してけれ!
80代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 10:58:04 ID:h6p0WNkh0
ちなみに達川・嶋辺りは

50m9秒台
81代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:42:41 ID:AbC0aJMK0
50メートル決定戦はオフの企画、というのは考慮するべきだな。
シーズン中に計測すれば、多少変わってくると思う。
82代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:06:10 ID:5GzdkbYJ0
>>79 そうとも限らない100mは筋肉にスタミナいるしね
   
83代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:22:42 ID:4+P3cehKO
100mのタイムは50mの2倍よりちょっと速いのが普通なんだが
逆に遅くなる人も少なくともいるんだよなやるきがないだけかもしれんが
84代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:07:14 ID:T2r1SLXr0
>>77
予選は赤松が1位だった気がするが

松井若い頃よく出てたがそんな大したこと無かったよ
走るのも、遠投も勝った事ないし
85代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:18:22 ID:yJwtaJ4Q0
>>72
どうだろ。重い槍と野球の球はまた違うからねえ。
アメリカの番組で砲丸投げの金メダリストは何キロの球を投げられるかって企画があって、
本人は自信満々で160は行くと豪語してたけど130も出なかったんだよ。遠投もそんな大したこと無かったし。
86代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:19:31 ID:5GzdkbYJ0
いやかなり稼は速いが・・・・
87代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:54:40 ID:T2r1SLXr0
>>86
かなり速いけど一番ってほどじゃない
100mは鈴木に負けてたし
遠投は105mだったし
カズオの身体能力は神格化されすぎ
88代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:18:42 ID:5GzdkbYJ0
稼は100mより50mだな
89代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:31:24 ID:opqB/frU0
50m走と100m走は別物
90代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:31:53 ID:ricyLs660
桑田もPL時代100M11.4秒くらいだったはず。。
マイク仲田の興南高校時代、メンバー9人中8人がが100M11秒台。
その内一人(平田)が10秒台だった。
これがチーム(高校だが)としての最速かも・・
91代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:10:13 ID:WCqVpIzfO
マジでリレーでIH狙えるだろ、それ
92代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:14:04 ID:OLiVx9CrO
インターハイ出場くらいならな
93代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:49:38 ID:aQM1iOyl0
カズオはナンダの番組で100mは自分は速くないと言ってた。(それでも11秒後半)
ただ50mとか30mの短い距離だけは負けないとも言ってて、盗塁や走塁は20とか30mの
世界だからこれだけは自信があるんだと。
同席してた盗塁王の福本も50m走は6秒2くらいでチームメートよりも遅かったらしい。
94代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 02:14:36 ID:z1NYK2Oh0
千代の富士も陸上出身だけあってかなり速かったらしいな。
この類は室伏みたいに何やらせても成功してたかもね。

他の分野では
らっきょ(番組で松井稼と対戦)、池谷幸雄、森脇健児、レイザーラモンHG、きんに君、次長課長なんかもかなり速い。
意外とふかわりょうも速かったりする。
95代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 03:24:41 ID:s6Bgk2IB0
陸上競技以外では大体手動だからなあ
陸上の公式記録以外は全部+0,5くらいしていいと思う
実際世の中それほど7秒切る程の人間だってそういないし。

ガッツリ公式な方法で記録取れば余程じゃなければ11秒半切るのはいないだろう。

>>85
何を持ってその砲丸の選手が自信満々だったのか気になるなw
でも槍投は結構遠投というだけなら行くと思うぞ。
(驚く程シュート回転して逸れてくと思うがw)
96代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 08:46:16 ID:azXRXasv0
まぁ0,5は言いすぎ人間の反射速度考えると0、2が妥当かな
97代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:10:52 ID:/NyCy99W0
砲丸投げは押し出す力だから
ボールを肩を使って投げる競技とはまた別
98代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:18:34 ID:v9JFqSZi0
室伏でも131だし、特化したトレーニングしなきゃ伸びないんだろうなあ。
99代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:21:20 ID:Ssw7sBcM0
>>85
テレビの企画で、槍投げの選手がプロ選手に教わって訓練して投げたら
138キロだか139キロだしてた。
室伏はヘンテコ投法で130キロ投げてたけど、ちゃんとしたフォームを習得
すれば、140キロはでるでしょう。
100代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:21:55 ID:4ULYo8J8O
昔メジャーのプロテスト?見たいな物に槍投げの金メダリストがでて、「投手としてそこそこ行けそう」とスカウトに言われてたようなはず,
101代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:39:23 ID:RPDP22AiO
492:代打名無し@実況は実況板で :2006/12/01(金) 09:32:53 ID:uO2c1xpQO
http://te.vmsp.jp/pb.php?ID=mbga&serial=35750&c_num=10432&sub=%83G%83b%83r%81S%28%A5%81%CD%A5%81S%29%83%7D%83%88%83%7D%83%88%28%83m%A5%81%CD%A5%29%83m%83G%83r%83%7D%83%88%28%83%D0%A5%81%CD%A5%29%83%D0

デブを一位にしようぜ!

よく見るとかわいいぞ^^
102代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:07:31 ID:ckJhOw7k0
元横浜の田中一徳は中学1年の時100メートル走11.4秒だった。
中体連での記録なので正確だと思う。俺も見てたけど一人次元が違ってた。
たしか当時の近畿の中学記録よりも速かったと記憶している。
2年生のときは11.3秒だったかな?こっちはあまり記憶に残ってないから違うかもしれん。
103代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 12:11:04 ID:YCEJ2y4KO
野球は足だけじゃないのは百も承知だが、tanigeはそんなに遅いのにメジャー目指したのか

それもまたt
104代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 15:08:07 ID:P/QZuJcqO
>>95世の中で7秒きれない人ばっかりってまじでか!
みんな鈍足なんだな。ファッションを気にし過ぎて異様な足の細さのやつとかいるしな
けっとばしたら折れてしまいそうなやつね

俺は今春の50メートル走の記録は6.3秒だったから0.5秒プラスしても7秒きってるやったー!
105代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 15:08:11 ID:Y6LWxqFu0
>>96
0,5秒は余裕で変わるよ、色々なとこで言われてる。
手動は最速記録に0,5秒足して考えろって。
106代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 16:25:33 ID:OUMOTuAR0
陸上の国内大会の記録と比べたら、野球選手の自称記録は早すぎるわな。
107代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 16:46:10 ID:azXRXasv0
>>105 0,5は流石に変わらないよーいドンの音を聞いてからストップおっちを押すまでの差が
    タイムの縮小時間になるから大体人間の反射考えると0,15〜0.25位。
108代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 17:43:12 ID:Y6LWxqFu0
>>107
それプラス、陸上競技と違って手動計測はスタートが適当になりがち。
多少のフライング気味でもそのまま計測するから。
「よーいドン!」でスタートするとしたら、ドンの瞬間にもう走り出してる奴が多い。

実際手動計測したことあるならわかるでしょ。
109代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 18:38:15 ID:AETFsFsa0
>>107
陸上の公式記録でも手動記録ってのがあります
その手動記録は音ではなくピストルの煙でストップウォッチを押す
光は音よりもはるかに速い速度で伝わりやすいからね。
あとフライング防止に審判員もいて、誤差防止のために
記録員も複数いて、それらの中で一番誤差の少ないであろう平均的な記録が手動記録となる。
そこまでして測った記録でも電動に比べておよそ0.24秒速くなると言われているんだから、
素人が学校のグラウンドで測った記録なんて適当もいいとこ。
110代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:48:44 ID:azXRXasv0
>>108 まぁちゃんと音聞いて走ってる奴が大半だからその分のコンマ秒を
   足すのもどうかと思うがね
111代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 20:43:04 ID:Y6LWxqFu0
>>110
自分の意見を意地でも曲げない精神には感服するが、
もう少し人の意見を聞くって姿勢を持った方がいいと思うな。

>音聞いて走ってる奴が大半

何の音を聞くの?野球選手の50m計測なんて、コーチがストップウォッチ持ちながら
口頭でよーいドンって言ってるだけだよ。
112代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:43:54 ID:azXRXasv0
自分の意見否定されるとムキになる白痴かよw
お前の脳内では大半の人間がフライングな訳だなw

何の音を聞くの?>

よ〜いドンの音を聞いてから走る奴が大半って事だよ。
自分から「よーいドン!」でスタートするとしたら、ドンの瞬間にもう走り出してる奴が多い。」
って話振ってきたのに・・・話の流れで分かるだろ普通・・・アホなのか?


113代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:48:05 ID:rq1g7Hff0
>>112
まぁ落ち着け。
要はtanisigeより遅い選手はいるのか?って事だ。

>>103
お前も落ち着け。何だ「たにげ」って。
114名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:55:17 ID:9sGVC4AP0
ちなみにラグビーにジョナ・ロムーという195cm120kgの大男がいるが彼は100m10秒台だお
115代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:59:45 ID:ricyLs660
>90
平田は10.9秒。中学時代全国大会でたしか歴代5位だったはず。
陸上での全国大会でのタイムだから正確だと思う。サバ読みはできないw
でも結局プロには行かなかったんだよね。注目はされてたみたいだけど。
116代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:14:59 ID:PtnKUrIV0
前にも似たようなスレで書いたが、ロッテ携帯公式のコンディショニング
コーチのコラムで、プロ野球選手の50mの計測方法は手動かつ選手の
任意スタートと書いてあったぞ。


117代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:25:14 ID:lL8EpYR+0
江藤って7.2だったっけ?
118代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:26:41 ID:gzWspykT0
全盛期の緒方は速いわ盗塁技術は凄いわで神だったなw
あと飯田も凄かった
119代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 23:44:21 ID:oxc+BOTK0
>>117
昔の江藤は俊足だった。2桁盗塁したこともある。
というか野村、緒方、前田、江藤、正田、金本、西山、浅井
は全員、俊足だった。町田は知らん。
120代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:41:27 ID:5jmjuDFJ0
江藤は昔から鈍足だって
盗塁数ったってノーマークでチームの方針でその年だけ運よく二桁になっただけ
121代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:29:42 ID:zMPzmk4s0
>>120
鈍足ではないだろう。盗塁技術があると言われていた覚えはないし、
仮にも4番というポジションで通算80盗塁している選手なんだから。

鈍足とは通算7盗塁の山崎武司のような選手を言う。
122代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:26:33 ID:4anaCrXs0
10年前と比べてもクイックや投球フォームの改善が相当進んでる
福本の時代なんかと比べたら尚更
123代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 22:17:28 ID:GD2McaQW0
>>121
広島スレで聞いてこいって
お世辞にも俊足とはいえないから
124代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 22:19:22 ID:GD2McaQW0
盗塁なんて走る気さえあれば誰でも5〜10ぐらいはいける
落合や清原だって若い頃は江藤ぐらい走ってたから
125代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 22:53:21 ID:rxa/85JL0
>122
昔の日本シリーズの映像見た。堀内ー森のバッテリーが福本を射したシーン。
現代とぜんぜん違う。堀内はいいとして、森の肩、スローイングの遅さ、、
もし福本が後20年遅れてデビューしてたら、年間どれくらい走れただろうね。。
126代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:33:16 ID:ZPoRSRzu0
>>123
でも、確かに鈍足ではなかったと思うんだよ。
江藤って入団してた頃は、やせてたし。

というか、鈍足って言われてる新井(兄)や栗原だって
言うほど鈍足ではない。走塁がダメで加速も悪いけど、
直線距離のタイムは栗原は100mで11秒台だし、
新井も失念したが良いほうだった。

野球の試合だけ見ていても俊足か、鈍足か判断できない選手はいる。
127代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:42:13 ID:9Fp4q9bO0
でかいのは加速が必要だからね
盗塁は超短距離だから小柄が有利
128代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:31:31 ID:E3oT35lE0
そう考えると、そこそこ長身の福地は凄いな。
129代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:35:28 ID:tpQCbjHFO
清原は小学4年で50メートル7秒フラット、遠投60メートル
130代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 07:49:00 ID:IFiLnHkp0
巨人の松本匡史はたしか181cmだったよね。
100M走は11秒台後半だったはず。。
ただ、スライディングは速かった。。
131代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 09:15:29 ID:+iGY+XI00
>>129
そんな奴がいたら陸上の全国大会で優勝できるよ
よくそんな大嘘こけること
132代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 10:16:44 ID:i2v7J/HyO
>>130
元西武の辻も180超えていたよな。
けど俊足。
133代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 12:53:03 ID:pjG0kO9x0
180cmが一番速く走れる身長らしいが
134代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:17:47 ID:l4RIaQh3O
江藤は鈍足じゃない。古田や巨人時代の松井秀喜くらい、今なら今江くらいは走れる選手だったはずだ。巨人時代でも中の下くらいはあった。
135代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 17:01:31 ID:1sf2VrZ10
ちなみにリッキー・ヘンダーソンの身長は177cm
100M走10.0秒フラット。オリンピック選手並。
136代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:26:26 ID:6LSlR3190
ジャンクスポーツに本物の俊足室伏が出てくるぞ皆見とけよ
新聞に脅威の肉体って書いてたらか室伏の俊足にも触れるだろう
137代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:54:16 ID:68WkKa5X0
全然触れてなかったな
138代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:05:46 ID:UuBbHGOqO
清原の話はキヨマー〜って本で読んだからそう書いただけだ
疑うなら読んでみな
139代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 15:05:18 ID:68WkKa5X0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%B0%86%E5%85%89

この新人の鈴木って選手どうだろうか
140代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:10:47 ID:vKO2qzOe0
>>115
別に平田の凄さにケチつける訳じゃないけどさ。
10秒9で中学歴代5位なわけないよ。
141代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:28:41 ID:mr8sjYOF0
歴代じゃなく当時の大会のベスト5だったかも。 うろ覚え。。
142代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:07:10 ID:glvGyYak0
>>138
だからその本がインチキって判断が出来ないもんかね
143代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:19:25 ID:U6HoaabT0
>>115 嘘話だろ?それ・・・野球関連の記事は平気で嘘付くからな・・・
   一昔前ドラフト選手の50m5秒台前半何て当たり前だったしな
   
144代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:35:15 ID:xgnpGBWa0
いちばん速い選手じゃなくて
遅い選手を検証したほうがおもしろくない?

清原とかノリとかどれぐらいなんだろ
145代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:54:41 ID:OXCnGeWbO
走りきれんのかよ?
146代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 06:51:28 ID:q97Fv4fF0
ドミンゴとかどうだったんだろうな
147代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 12:25:32 ID:67TrwzRx0
中込とかね
148代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 16:12:43 ID:8ucrNKxg0
清原は元木と一緒にプロ野球の入団テストの話をしていて
50m6秒5?俺らその段階で無理と言ってた
149代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 17:22:32 ID:U6HoaabT0
多村がドラフト出されて祭りになってるな
150代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 17:23:23 ID:yDRRt4ka0
飯田最強
151代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 21:15:09 ID:ktsva4Lm0
>143
ウソじゃありません。
ピッチャーのマイク仲田を除く8人が、100M11秒台って当時甲子園で話題になりました。
152代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 23:15:33 ID:U6HoaabT0
実際は全員12秒台
153代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 12:51:07 ID:E9lUgHLQ0
室伏が最強
154代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 12:54:24 ID:egajPkkKO
ホセイン・カエビ
155代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:06:05 ID:PG0g+vAXO
100を11秒前後なら嘘とは言い切れないな。
それに、11秒台ならなおさら。
11秒8〜9なんてザラにいる。珍しくない。



50を5秒台はほぼ嘘だと思うがな。
156代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:08:49 ID:iU9KSQW70
今岡は明らか走るのが遅い気がする
というか、むしろ体型が走るという行為に全く向いていない
157代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:48:19 ID:5IGjEuu30
今岡の走塁は癒し系
158代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 17:26:28 ID:fu1oyeXT0
癒されるのか?
今岡がショートの深い位置にボテボテのゴロを打って、なおかつショートが
一度こぼした後に投げた送球で、アウトになった時(しかも間一髪じゃなく
余裕を持って)は殺意すら抱いたが。

もちろん阪神ファンの意見だけどね。
159代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 19:12:46 ID:KVFppGyZ0
荒木は内野安打かと思ったのがよくアウトになる
右なのは不利だがあんまり速くないキガス
160代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 22:41:38 ID:E9lUgHLQ0
>>158 今岡に限らず誰でもむかつくよなそれ・・・
161代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 22:48:17 ID:wpUmz8vr0
B☆Bはガチ
162代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:05:27 ID:yvZUzE1j0
荒木は打った後少し止まってるもんな
163代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:31:16 ID:jMppslXWO
ゴメスの打った後の走り方には笑った
164代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:34:24 ID:2znf45pj0
去年の荒木、アレはそれぞれ併殺打が13、16
2人とも守備の名手でかなりの俊足なのに意外と併殺打多いな。

それと98年イチローの21併殺打の原因について教えて下さい。
165代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:40:17 ID:pTKbuuBX0
タヌラに50m5秒台疑惑が浮上 まあ実際6秒台前半ぐらいなんだろうな。十分早いし
秋山がどのぐらいだったのか気になる
166代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:41:05 ID:ra2VQVOIO
ゴロ打ちまくってたんじゃね
167代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:45:37 ID:6S8YOrng0
野球選手は50mのタイムより
塁間でいかに早く加速できるかが問題だよな
168代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:46:54 ID:M020hayG0
併殺打を見るなら併殺の可能性のある打席数や打数を見たり併殺打率も見ないとあまり意味が無い
それと1年だけの話なら打数が少ないから偏りが大きくなる
細かいデータが無いと何とも言えないな
169代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 09:38:16 ID:RATCz5e90
秋山は50mより100mの方が得意そう
170代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 15:24:50 ID:cV7n1UWCO
俺陸上の短距離だったけど、たしかに手動は早く計測されますし陸上に比べるとスタートもフライング気味になりますね!細かいルールがないので仕方ないですが…
俺がしってるのは
川崎5.7和田6.0
片岡5.8栗山6.1中村6.5
森谷5.6
赤星5.6
青木5.9
171代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 16:59:12 ID:7VMrNNmd0
ナムコスターズのピノは4秒台前半
172代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:11:17 ID:0DoVGsOqO
日ハム紺田は二軍で一番速い
球団内ではヒチョリがダントツ
プロ野球全体で見たらやっぱ西岡?
173代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:17:52 ID:+ao7aNcn0
紺田はオフにあるTV企画で50M走で優勝してたな
12球団から一番速い連中集めたやつ。ちゃんと計って本当に5秒台だった
5秒9だったかな
174代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:40:21 ID:nDTynj9qO
陸上部からしたら5.9秒じゃ、県大会予選レベル
175代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:47:37 ID:0DoVGsOqO
>>174
そりゃ走り専門なんだからそのくらいの差があんのは当たり前じゃね?
野球選手は走って終わりじゃないし、そのタイムをキープしてダイヤモンド一周する選手だっているんだし。
他の競技と比べること自体、間違ってると思うよ。
176代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 18:49:48 ID:QSfTAK140
昔は走り専門の選手とかいたんだろ?
でも代走のみでその後守備固め送らないといけない選手に
枠1つあけるってのは無駄だな
177代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 20:17:29 ID:y2Tf8xQ30
てか陸上の元日本代表かなんかを代走要員として雇った球団が
過去にあったはず。でもてんでモーションが盗めないで
通算で20ちょっと盗塁しただけで自由契約になったってオチだったかと
178代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 20:57:10 ID:WwHz5wNX0
>>177
既出だが、飯島秀雄だね

当時の日本記録保持者で100メートル10秒1。
東京五輪、メキシコ五輪はともに準決勝敗退。
117回の代走で盗塁23盗塁死17牽制死5。
179代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 20:59:25 ID:jaYWJi2k0
話がループしてるぞ
180代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:09:43 ID:WwHz5wNX0
>>174
>>52にあるが日本記録で5.75なのに、5.9だと県大会予選レベルなのか?
181代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:27:59 ID:+ao7aNcn0
飯島さんか
182代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:49:42 ID:AWoaUZjA0
>>173
あれランニング・シューズだったしね。
電気掲示のオフの企画だったし。
ちょっと驚いた。
183代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 23:50:04 ID:g/+KQJ2W0
陸上スパイク&タータントラック&夏という条件が揃ったら野球選手は間違いなく陸上選手より速いよね!
184代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 00:03:47 ID:TDGiXzYY0
いや、それは言いすぎだろ
185代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 00:12:42 ID:yXR5w97W0
>>180
そのランナーのタイプとか条件にもよるけどそんなもんだと思うよ。
日本記録引き合いに出してるけど、50メートル走の5.75秒と5.9秒って思ってる以上にデカイ差だよ。
天と地ほど違いがあると言ってもいいぐらいに。
186代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 00:17:15 ID:AqJqip6PO
陸上は0.01秒の世界だからね。
187代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 00:52:41 ID:k4jJTnew0
高校の時、土のグラウンド&クラウチングスタートで100m11秒86の人(野球部のセンター)がいたんだけど、
これって結構凄いのかな?
50m5秒台、といわれてる選手でもクラウチングスタートなら6秒4ぐらいがいいとこじゃない?
188代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 06:52:08 ID:CKv97PzA0
>>165>>169
80年代にテレビでやってた野球選手の運動会で秋山は100m11秒24でダントツ1位だったらしい。
これは公の場で計ったプロ野球選手の100m記録。ちなみに幅跳びも秋山がプロ野球記録保持者。
189代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 12:09:34 ID:mw7EuDLo0
>>187 かなり凄いよ
190代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 12:51:41 ID:pTW6NMVrO
マリーンズの新入団選手、中郷が5.5という驚異的なタイムだが大変惜しい事にピッチャー
191代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 13:13:05 ID:rAV0IhrXO
>>190
それが事実なら突っ込みどこ間違ってると思われ
192代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 13:13:19 ID:RQ/yTNY7O
>>188
まぁアレだからな。ランニングシューズでしかも冬だからな。
夏にスパイクで走ったら末続より速いかもね
193代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 13:45:11 ID:REXRdbsV0
>>192
もちろん釣りだよね?
194代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 14:02:38 ID:6t6kGTebO
ピッチャーならSBの和田が結構速かった稀ガス
195代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 14:10:27 ID:73hSjvRHO
中日のバントしかしない外人投手も速かった
バントして一塁までかなりの速さで全力疾走
びびった
196代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 14:11:24 ID:wGUF7ZHK0
ダイエー時代の村松5秒8
197代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 14:50:10 ID:10it2nmPO
>>194
ベースランニング13秒台らしいな、勿論手動だろうが。
198代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 14:50:51 ID:mw7EuDLo0
>>192 陸上の短距離見たほうがいいと思う
199代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:20:59 ID:TdD2NYEq0
>>185
100mの日本記録が10秒00だろ?
それで今回のドーハアジア大会で日本代表の塚原が準決勝で10秒42。
小島が10秒46。

50mの0秒15の差は、日本記録と県大会予選レベルの差。
100mは0秒46の差は、日本記録と日本代表レベルの差。

陸上を知らない人間から見ると、いまいち納得できないんだが。
単純計算で100mは10秒3が県大会予選レベルになるんじゃないのか?
200代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:25:18 ID:K7OEvvae0
>>195
バンチ?ドミンゴ?
そういやドミンゴって盗塁決めたことあったなww
201185:2006/12/11(月) 18:08:30 ID:yXR5w97W0
>>199
俺の学生時代の経験則だからそんなにハッキリしたことは言えんので、
どうしても知りたかったら陸上板行ってくれ。
板違いな話題だし。
202代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:43:16 ID:mw7EuDLo0
>>199 伊藤の10秒00はベストタイムであって普段は10秒3程度だよ
   ちなみに日本代表の塚原と末次の100mの実力は若干末次が勝ってる程度
   普段は調子が良くて10秒2がいいとこ。日本選手権決勝のレベルが平均10秒6程度じゃなかろうか
   
203代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:55:51 ID:QDP7JgUV0
オフのイベントは選手の体ができていない
204代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 19:21:28 ID:IN3gc8CJ0
陸上選手が体を作って大会にでても0.2とか違ったりするのに、オフでランニングシューズの選手が(ry
205代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 19:46:05 ID:S6kfXYit0
飯島が駄目だった時点で
このスレの意義はないような気もするんだが
それでも誰が速いかってのはなぜか気になるな
206代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 20:02:36 ID:br8Xry710
野球で絶対値が語られることはあまり無いからな。球速を除いて
207代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:31:54 ID:mw7EuDLo0
>>204 まぁ野球選手は速い人でも100m11秒後半だからベストでもそんな速いとは思えないけどね・・・
   たまに感謝祭みたいので100m走やるけど意外にタイムが遅くてびっくりする事がある
 
208代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:55:30 ID:TdD2NYEq0
50m5秒75の朝原が10秒ジャスト。

50m5秒9の紺田なら、10秒5くらいは狙えるんじゃね?
計測時にオフ、ランニングシューズだった点を考えると、10秒前半も現実的な気がする。
209代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:57:36 ID:P9dd4F5S0
無理だろ
210代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:03:08 ID:QDP7JgUV0
陸上選手は後半の伸びがちがう。100mでもペース配分っていうものがある。
野球選手はトップスピードになるのが早い(そうでなきゃいかんけど)。陸上選手は50mすぎてからトップスピードになる。
211代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:06:14 ID:IN3gc8CJ0
まあ100m走るための練習をしなきゃ10秒前半はきついわな
212代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:10:29 ID:wQXFhoXS0
トラックでスパイク履いて走れば全然タイム違うよ
213代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:18:07 ID:QDP7JgUV0
>>211そういうこと
214代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:23:44 ID:uTjzb+mh0
>>171
いや、3秒台という噂も・・。ピッチャーゴロ以外セーフだもんなw
215代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:25:58 ID:Wmgus/8e0
なんだかんだでNPBは日本で運動がデキるやつらが一番多く集まってきたところだから
陸上の練習に専念してコンディション整えたら9秒台で走れたかもしれない人間はいそうだ。
216代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:45:15 ID:/F+HNNNj0
>>215
いや、さすがに9秒台は厳しいだろ。
9秒台は黄色人種にとって超えられない壁なような感じがするし
217代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:07:26 ID:655HCiFE0
陸上選手と野球選手のどっちがもうかるか考えれば、野球選手が陸上選手に
超えられないほどの差があると考えるのはおかしいと思う。
218代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:09:34 ID:kZJcRLQo0
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
219代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:11:40 ID:655HCiFE0
米国フットボールなんかには陸上でもプロ級の選手が結構いる。日本じゃ
ないが、ディオン・サンダースやダレル・グリーンなどを例を考えれば、
野球選手にも陸上選手としてもやっていけるくらいの力のある選手がい
てもおかしくないという考えもありうるのでは?
220代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:11:46 ID:xtNkHaOv0
まあな。NFLの選手には世界記録を(ryみたいなもんだ。
221代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:13:06 ID:QWikmpKxO
藤本は五秒四だったな
222代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:18:48 ID:3Zw1t5iV0
222
223代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:57:42 ID:3yGEVT390
>>215 それは絶対居るだろ陸上短距離と野球人口比べれば9秒台で走るポテンシャル
   持ったやつは野球やってる人間の中に数人は居ると思う。
224代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 06:32:55 ID:jbsnJlsN0
多摩川(かつての巨人2軍)には五輪代表になれるやつがごろごろいると
陸上関係者が皮肉ってたな。
225代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:12:52 ID:hjYD/FCw0
>>223
だと思うが、身体能力あるやつは現在ではサッカーと二分しているから
野球はかつてほどではない。少子化もあるし・・
226代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 09:08:27 ID:FOyBeEmn0
>>192
末次と秋山は同じ熊本出身。
秋山が陸上やってたらガチで末次より速かったかもしれない。
227代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:22:49 ID:3yGEVT390
400m向きだよな秋山は
228代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 04:19:13 ID:6nYGKtjo0
>>227
なんで?
229代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 17:13:48 ID:4fe2rGYn0
埼玉ゴールデンゴールズの中心選手山本は
デブのくせに番組の企画で100mを10秒41で走った。

しかも土のグランド、普通の体育館ばきで…。
アジア大会の100×4のリレーは山本の方がよかったんじゃないの
230代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:06:26 ID:4R4DvPFd0
>>228 身長高いと400mの方が有利
231代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:13:15 ID:4R4DvPFd0
>>229 嘘でしょ?
232代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 12:44:33 ID:tGsf+iau0
>>230
それは200Mでしょ?
加速に時間がかかるが、加速後のスピードは高身長が有利。
しかし400はスタミナがいるので必ずしも高身長でトップスピードが速い必要はなく、170cmの為末や174cmの山口でも日本のトップレベルを張れる競技。
野球選手は基本瞬発系だから持久力も関わってくる400はそれほど向いてない。
秋山は200は速いだろう。同郷の末次が日本記録持ってるぐらいだし、陸上やってればアジア人唯一の19秒台とか出してたに違いない。
233代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 18:41:08 ID:IiAFqZ5W0
>>232
一部の野球選手が本気で陸上やってたらひょっとしたら凄い記録出したかもと思うことはあるけど、
あんまり声高に言うと怪我しない多村の凄さを力説してるのと同じような痛さを感じるぞ。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:48:19 ID:S/pCZzeT0
いやしかし多村は怪我しなかったらマジで凄い数字残しそうだな・・・
怪我するまで首位打者の時とかあったし
235代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 23:40:16 ID:8dfJeNUd0
陸上でアジア記録出してオリンピックで銀メダルか銅メダル取るのと、
野球選手としてあのような(本塁打王・盗塁王・日本一・高年俸)活躍するのと、
秋山的にはどっちが幸せかと言ったら、まぁ野球選手だろうな。
基本的に陸上と野球の両方で1流の才能があるなら野球を選ぶよな。
末続とか為末は陸上しかやってないもんな。迷う事は無いわな。
小中高と野球やってるオリンピックも夢じゃないぐらい足の速い甲子園球児がいるとすれば、彼は多少迷いはするものの野球を選ぶだろうな。
だから末続より足が速くなった可能性が高い秋山でも、野球を選んで陸上に行かなかった事はもったいないとは言えないと思う。
しかし秋山が本格的に陸上やってたら100m9秒95、200m19秒81、オリンピック100m銅メダル、200m銀メダルぐらいはマジでやってたと思う。
これはアジア人(黄色人種)としては史上最高の記録で、名実ともに歴史上最高の身体能力を持ったアジア人という事になる。
イヤ本当に。。。秋山は過去に存在したどんな陸上選手よりも、もちろんどんな野球選手よりも、陸上の才能があったと思うよな。
236代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 01:02:00 ID:a6EfVF/s0
「検証」をしたいのだが、誰か野球選手の人がいたら走ってくれませんか?
(できればプロの方を希望します)
237代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 02:16:54 ID:2/dHKzVW0
検証のしようがないだろ野球ばっかやってる奴と陸上トレーニングで走ってばっかの奴じゃ
陸上のやつの方が速くてあたりまえ
238代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 06:02:13 ID:Ugije+Wu0
そもそも秋山を野球選手の代表例として出すのに無理があると思う。あのレベルの身体能力を持った選手って本当に10年に一人じゃん
239代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 08:47:18 ID:a6EfVF/s0
怪我しない多村選手は、一発更改するノリのようで味気ないですな。
240代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 08:52:52 ID:qluWTCc90
秋山はスーパーマンだから。
体力測定全数値高校トップっていう。
241代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 14:02:06 ID:UflMruMn0
>しかし秋山が本格的に陸上やってたら100m9秒95

秋山の時代の記録を見るとそんなの絶対無理だと思う。アジア人が10秒切るのはまだあと10年以上かかると思う。
242代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 16:01:49 ID:VCqBtFLk0
伊東(180cm)10秒00←98年以来続く日本記録
朝原(179cm)10秒02←98年までの日本記録
末続(178cm)10秒03←現役最速スプリンター
井上(168cm)10秒20←秋山の時代の日本記録
身長の違いも考えると、186cmの秋山は上の4人より素質は間違いなくあっただろう。
井上の時代でも秋山が最速になれた可能性は十分にある。
時代が時代であるとは言え、10秒切りもできたかもしれない。
243代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 20:35:59 ID:RCNzSIoQ0
森谷だろ
244代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 22:35:17 ID:h3SNgEBV0
>>235
秋山の身体能力は認めるけど、、 100メートル最高記録何秒ですか?
245代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 02:34:42 ID:FNyVMSgC0
>>244
最高記録は知らないが、80年代にTVで放送したプロ野球運動会で11秒24だったと報告した人がいる。
スパイク&タータンでコンディション調整すれば11秒は切れるはず。
さっきTBSでやってた放送で、小学校の校庭で朝原が50m6秒30だった。
100mは今でも10秒5で走れるから、野球選手もちゃんとスパイク履いて陸上用のトラックで走れば何人かは10秒台出るんじゃないか?
246代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 06:03:08 ID:G4tG7aRr0
>>238 室伏は500年に一人位かもなww
247代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 06:23:15 ID:DdOdpGmmO
幕田は中学のころ100メートル11秒3
248代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 09:42:33 ID:0m2q8Xra0
>>229
陸上界ではこの話はあまりにも有名だよ
山本は中学高校陸上部
もちろんインターハイ選手
249代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 09:50:35 ID:MNInDrDd0
山本は高校では野球部きつくて辞めてサッカー部のストライカーだったらしいなw
まさにサカブタだ
250代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 10:08:13 ID:pRCzeJH+O
平田の5秒7ってのがどうもな・・・
中学時代凄かったのは知ってるがそんなに速く走れる体には見えん。
251代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 17:23:30 ID:G4tG7aRr0
走ってるの見た事あるが5秒7は絶対嘘
252代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 17:54:05 ID:y5iB9OnK0
20m走とかなら陸上選手より速い奴居そうだな
253代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 17:58:24 ID:Xmk7eY470
海外の人はもっと早いんでないのか?
254代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:01:13 ID:J1UEOhNW0
埼玉ゴールデンゴールズの中心選手山本って誰?
255代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:19:50 ID:asyJCKgIO
阪神の萱島は100正式タイム10秒5で赤星より1秒以上速いらしい
256代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:33:36 ID:MtNxKx1y0
>>242
日本人は185cm以上あるとしんどいと思う
デカいとやっぱり運動神経の伝達は遅くなるし。
(秋山がのろいとかって意味では無い)

それに野球の選手がスパイク&タータンで計測しても
記録が伸びると言い切る事も出来ないだろうし。
257代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:35:39 ID:J1UEOhNW0
つーか身長がでかいから速くなるって理論が意味不明だし
258代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:49:06 ID:wiT1jY7vO
ガチでNPB主催の運動能力測定とかやって欲しいわ
259代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:49:53 ID:p3WGBu7kO
>>257
一歩が広いって事じゃね?
60mくらいの巨人なら50mを二歩でいくだろ。
260代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:54:20 ID:J1UEOhNW0
>>259
モーリスグリーンは176ぐらいだし
伊東も180そこそこだよ
261代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 18:56:36 ID:p3WGBu7kO
>>260
マジレスされるとは思わなかった。
今は反省している。
262代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 03:10:43 ID:2fqSFcKF0
>>258 だよなぁ〜新人ドラフト選手の体力測定の数値を公開してくれればいいのになぁ〜
   この選手は将来こういう風になるとか体が細いのに怪力とか
   夢が膨らんで面白いのに
263代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 03:11:17 ID:iLDOJuFAO
ぴのも走れ
264代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 03:12:41 ID:2fqSFcKF0
>>253 スポーツマンbPにメジャーの盗塁王が出てたよな
   ビーチフラッグスで予選敗退だが・・・室伏はスタート遅れても
   一番にフラッグ取ってたがw
265代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 03:24:45 ID:QMACE7Dg0
>>258
面白そうだけど金にならないって理由で却下されるだろうな
266代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 00:00:52 ID:DN0wXnBh0
結局それかー!日米野球もそうだもんなぁ〜・・・つうか視聴率悪すぎて
スポンサーもどうでもいいかって感じだろうけどw
267代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 00:38:57 ID:OrhUGWwCO
>>265
ぺージ数の問題をクリア出来れば相当売れると思うぞ。
1チーム約70人で、名前、年齢、身長、体重の他に、高校あたりの体力測定+α並の項目を入れたいところだ。
268代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 13:59:43 ID:DN0wXnBh0
マニアは絶対買うよなw
269代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 18:03:03 ID:uMv5dPbD0
そっちで稼ぐ手もあるのか。
入場客収入やTV関係しか思いつかんかったよ。
270代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 19:38:34 ID:pxpp1pk90
俺がガキのころはカールルイス全盛で
ヤツが190くらいあったからでかくないといかんのかなとオモタ
271代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 23:41:43 ID:DN0wXnBh0
ストライドとか考えたら200m〜400まではでかい方が有利だぞ
世界陸上とか見ると190位の奴が400mとかに結構居る
100mの場合は175〜180位が適正ってグリーンのトレーナーが言ってたらしいが
272代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 16:59:19 ID:hAjk54jT0
で50mは170cmで30メートルは165cmだから160cmのボクは20メートル世界一!
273代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:03:27 ID:GyE3jRGp0
それ考えると170cmの為末は、いいこいいこしたくなるな
274代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:12:25 ID:5SGNJHLX0
>ストライドとか考えたら200m〜400まではでかい方が有利だぞ

つマイケル・ジョンソン
275代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 23:36:31 ID:anSzAyJr0
マイケルジョンソン=185cm
100mは結構苦手
276代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 01:06:20 ID:auhOEr1V0
>>264
投擲種目の選手はかなりアジリティー関係のトレーニングしてるからね
スタートこそ出遅れても動きが機敏だから加速までの動作が速い。

そういう意味だとその手の種目は走って速い選手よりも
守備や走塁動作の機敏な選手の方が得意なんじゃないかな。
277代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 04:11:40 ID:JCUY5Tmv0
>>275
ストライド(胴長短足)&200m驚異的な記録
278代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 05:35:08 ID:7WrVotCr0
ジョンソンは足長いだろ
279代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 11:26:19 ID:4iHJAotO0
イチローは何秒?
280代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 14:54:22 ID:ZCrrVTAp0
イチローの兄は陸上選手だったが100M何秒だったのかな?
2810.2:2006/12/20(水) 15:11:24 ID:fQlisd560
一路ーは6秒3だった
282代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 15:25:46 ID:9uLFTcLtO
100年程前の100m世界記録保持者が日本人だったらしい。
10秒24

これは本当だろうか。
283代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 15:35:30 ID:jSG3AuCyO
陸上と野球選手じゃ走法が違わなくないか?
284代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 15:49:14 ID:JwnWuH/JO
>>283
全く違う。
ついでに言えば、お前の日本語も違う
285代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 15:54:56 ID:JwnWuH/JO
>>275
MJは200で世界記録(19.32)出した際に、100を10.12で通過したらしい。
100は結構苦手なのか……200て確かコーナーからスタートだから、直線より若干タイムが落ちると思うんだが
286代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 16:08:50 ID:udMsfe35O
一番速いのは元横浜の田中一徳?
287代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 16:14:58 ID:sFa7dhct0
>>279
イチローは足が特別速いというより打ってから走るまでの動作がスムーズだから1塁に早く到達できてるんだと思う
288代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 01:44:44 ID:sQ40UAc00
足も特別速いと思うぞじゃなきゃ連続盗塁記録何か作れない

>>285 ジョンソンは100mは苦手だぞって言ってもアメリカでトップクラスだけど・・・
   グリーンクラスでは無いことは確か
289代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 01:50:46 ID:YN6eYq1fO
若い頃の清原は?
290代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 02:55:20 ID:2DvaR2Js0
今年の正月に放送されたプロ野球スーパーバトルの50m走のタイム

セ・リーグ予選
1.赤松(阪神) 5.98
2.福地(広島) 6.09
3.鈴木(巨人) 6.12
4.野中(横浜) 6.25
5.荒木(中日) 6.40
6.青木(ヤクルト) 6.41
パ・リーグ予選
1.紺田(日本ハム) 6.08
2.森谷(楽天)
3.西岡(ロッテ)
決勝
1.紺田 5.94
2.赤松
3.福地
4.森谷
5.西岡
6.鈴木

決勝とパ・リーグ予選は1位(紺田)のタイムしか出ず。
5秒台出た時の紺田・赤松は最後流し気味。本気で走ってればもうちょっと速かったかも。
収録はナゴヤドームで人工芝の上を走ってたから、陸上のトラックで走れば若干速くなるのかな?
291代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 05:24:24 ID:BKO+i3yJ0
http://www.youtube.com/watch?v=hR5tFzF-h3c
野球関連で感動動画野球ごめんね。
292代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:05:09 ID:UTKpHkd30
>>290
100メートルだったら何秒だっただろうね。
89年東京ドームでやった100M走で、ヤクのトマシノが11秒フラットで走ったのは驚いた。
293代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 02:03:58 ID:nNVNyvAz0
>>290 やっぱり赤松だよなぁ〜

スポーツマンbPに是非出して欲しいよ野球の宣伝にもなるし球団が後押しするべき
294代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:44:52 ID:Rs4wFPDg0
赤松ってそんなに運動能力高いの?
295代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:50:11 ID:Zb1DPihN0
めちゃくちゃ高い!全身バネみたいな選手。スタイルもめちゃくちゃいい
パワー付ければ将来3割30本30盗塁するんじゃないかと思ってる
296代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:25:39 ID:OhanFejG0
最速はピノ 100m 7秒ぐらいで走れるはず
297代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:47:00 ID:/SmibcL9O
>>290
プロ野球選手で5秒台出せる奴がいるとは。
298代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:53:56 ID:Qt7f4Lus0
歴代1位は屋敷か?
299代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:55:07 ID:G5DnxduI0
>>297
いや、陸上のトラックでスパイク履いて走ったらもっと速いだろ。
紺田・赤松なんか最後流し気味だろ?
プロ野球界には、1ヶ月くらい陸上の練習したら
短距離ならオリンピック出れる奴が何人もいるよ。
300代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:58:58 ID:G5DnxduI0
>>295
それはない。足だけだ。現段階で一軍フル出場だと2割0本30打点くらいだろ。
右打ちなのも痛い。
301代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 12:40:58 ID:Kc+KZ4PS0
体重別100`以上ならおかわり優勝か?
302代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 13:03:08 ID:Zb1DPihN0
>>300 2軍で首位打者取った事ある選手が2割は無いだろw
   それと赤松は結構パワーもあるぞ
303代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 14:02:40 ID:tRmuBg0y0
>>299
さすがに五輪を舐めすぎだな
土谷クラスが10年に1人いるかどうか
304代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 14:36:35 ID:qxEnrBIm0
紺田シーズンオフ恒例の12球団対抗100m走で11秒6というタイムを叩き出し1位を獲得した経験アリ
305代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 15:24:47 ID:joIWtsT6O
松井稼頭央は筋肉番付で電動で6秒07出したからな。速い速い。
306代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 15:25:23 ID:0fZy/7dx0
>>302
今年のイースタンの首位打者も1軍では2割も打てなかったし、
将来はともかく現段階ならそんなもんじゃないか。
307代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 15:43:46 ID:uLV5eQ250
赤松はスペ体質なのが一軍を遠のいてる原因だと思う。
308代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 19:13:19 ID:Wsb/27yJ0
>>302
二軍でタイトルとりまくりの喜田剛は一軍で大成しなかったやん
309代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 19:34:37 ID:drSmjva20
>>299
流し気味を強調されてもなあ…。
それ言っちゃうと伊東とか末続が日本新出したときも流し気味だったし…。
310代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 19:58:00 ID:Wsb/27yJ0
なんだ陸豚か・・・

陸上部って運動会で野球部やサッカー部に短距離走で負けて(´・ω・`)ショボーンとしてるような印象しかないんだがw
311代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 20:58:47 ID:rHmTD9dG0
陸上てw 野球部やサッカー部でレギュラーになれない奴が流れる競技だろ。
同じ練習すりゃ野球部やサッカー部の方が速いに決まってるじゃん。

赤松なんか中学時代に100m走で全国1位だろ?
312代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:11:09 ID:P4zz9Mv+O
陸上部は野球が土日メインの中学生が、体力造りで
よく利用するよね。
俺はラグビーだったけど。
313代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:12:20 ID:rHmTD9dG0
陸上部ってのは体力つくりの腰掛け
314代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:20:06 ID:rnv+gaPE0
野球選手の50mのタイムを検証しようぜ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1164726480/
によると

290 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/12/21(木) 02:55:20 ID:2DvaR2Js0
今年の正月に放送されたプロ野球スーパーバトルの50m走のタイム

セ・リーグ予選
1.赤松(阪神) 5.98
2.福地(広島) 6.09
3.鈴木(巨人) 6.12
4.野中(横浜) 6.25
5.荒木(中日) 6.40
6.青木(ヤクルト) 6.41
パ・リーグ予選
1.紺田(日本ハム) 6.08
2.森谷(楽天)
3.西岡(ロッテ)
決勝
1.紺田 5.94
2.赤松
3.福地
4.森谷
5.西岡
6.鈴木

だって。球界4位、タイムは6秒ぐらいかな。
315代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:20:37 ID:rnv+gaPE0
>>314
誤爆したOrzごめん
316代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:52:02 ID:mtYtfkAP0
>>290
100m走のときは荒木が優勝した。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 23:22:40 ID:39lgjNX/0
>>316
どの年だっけ
その前は二年連続で巨人の鈴木だったと思うが
318代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:41:15 ID:JtMt83HX0
>>306 そんな試合に出てないから2割であってフルで出たら2割6分は現時点でも
   確実に打つよ2割は流石にない
319代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:52:12 ID:0SCkoPHQ0
2割6分とか無理だから
一軍での打率1割4分3厘だろ?
2割6分とか夢見すぎ
中日の藤井とかソフトバンクの城所以下だろ
話にならん

パワーもないし
320代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:53:37 ID:GjNq4uuj0
珍ヲタって「阪神は若手が育ってる」とかよく言ってるけど、

周りから見たら12球団で1番酷い若手陣だと思うよ?野球小僧の評価もそうだった。
321代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:54:43 ID:F4kR3xi/0
>>318
斬新な発想だなw
322代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:55:18 ID:GjNq4uuj0
今の阪神の若手で期待できるのは、客観的に見れば前田大和くらいだもんなw
酷すぎる。しかも前田大和がこれから順調に成長するという保証もない。

だいたい辻本とか鶴とかどこ逝ったの?お話にならん。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 02:01:50 ID:79fFtf4p0
>>319
.143てマジ?そんなに酷いとは思わなかった・・・
終わったな阪神
324代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 02:03:11 ID:79fFtf4p0
>>318
普通、試合数を重ねると打率は下がるんだけどな・・・
4月は4割の奴も何人かいるけど、最後はよくて3割5分だろ?
325代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 02:41:18 ID:SNaL2AB/0
>>324
四月打率2割の福留が首位打者になったりもする
サンプルが増えるほどデータが正確になるだけ
4月の全選手平均打率より9月の平均打率のほうが高いなんてデータは無いよお馬鹿さん
326代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 04:50:47 ID:xHD8jGS8O
イチローも青木も1割代の時期があったんだし赤松も分からんよ
とりあえず球界屈指の俊足であることは間違いない
327代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 05:56:51 ID:paVG56Sy0
そりゃ可能性なら誰にだってあるわな
328代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 06:48:03 ID:SGwzBLxo0
>>311
タイムは?
329代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 07:00:18 ID:LB9wMBUc0
嘘だよ
同世代で陸上やってたけど赤松なんて聞いたことない
330代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 11:23:34 ID:JtMt83HX0
>>319 赤松は6試合位しか出てないぞ
>>324 じゃあ初めの試合でノーヒットだった奴はずっとヒット打てないのか・・・頭悪いなお前
331代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 11:24:25 ID:JtMt83HX0
>>322 十分育ってるだろ・・・2軍でタイトル結構取ってるだろ
332代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 12:45:07 ID:4dpfUVHo0
足が速いだけの選手はいくらでもいるからな
333代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 12:59:04 ID:OxWZXFkE0
>>330-331
お前なんで必死なんだ?赤松なんてもう終わりだよ。年齢的にもそろそろやばいし。
334代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:15:43 ID:n35rXRU60
>>331
ま、客観的に見れば、阪神ファンが育ってると思ってる若手ってほとんど育ってない
野球小僧もそう評価してる

なんというか、雑魚を持ち上げてる姿をみると「そんなのしかいないのか・・・」と思ってしまう
335代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:20:15 ID:JtMt83HX0
>>334 野球小僧wwwじゃあ何で阪神の2軍は優勝したんだろうなw
   阪神が育ってないなら全ての球団が育ってないなww

>>333 いい事教えてやろうまだ若いぞw
336代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:24:09 ID:N/GVukEq0
え?阪神の二軍が優勝したのは筒井壮とか前田忠とか葛城とか上坂とか喜田のおかげでしょ?まったく若手のおかげじゃない。このなかで最年少の喜田も28てw
337代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:25:06 ID:rEoBZHSp0
赤松が若いてw 二軍選手としてみりゃもう潮時だぞw

赤松が若手に見えるなんてかなり若手に困ってるんだなぁ。カワイソス
338代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:35:04 ID:HYODrfsU0
なんで珍が暴れてるん?ここは50mのスレだよ?赤松なんて雑魚はどーでもいい
339代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:38:15 ID:LSUnrNrJ0
室伏も野球やってたら160km出せた素材の1人
340代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 13:48:39 ID:/W3qm8fn0
平田良介 50m・・・5.7秒
341代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:03:11 ID:gJMWsdQ9O
>>339
砲丸投げの練習してたからこそ、130後半だせたんじゃね?
野球してたらだめかもしれんし
342代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:32:13 ID:9GKtIqO2O
多村5.6
青木5.7
343代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:39:13 ID:NxYANgFQO
俺…6.7秒


俺より遅い野球選手っているのかな?
344代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:43:57 ID:gcO/scpT0
いるよ
345代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 15:23:06 ID:gIK452ZWO
元横浜の田中一徳が5秒4って昨日のゲンダイにwww
346代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 17:04:32 ID:HYODrfsU0
>>343
元木大介 6秒8

ただコイツは高校時代はショートでバッティングと守備が怪物だったから無問題。
高校時代は福留あたりと並ぶ逸材だったと思う。巨人じゃなければ・・・
347代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:11:09 ID:t8c+D+vM0
>>346
元木は甲子園で打っただけ
高校通算は20何本だろ
福留は7球団指名だぞ
一緒にすんな
348代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 01:46:17 ID:h4eUG9Uu0
元木は直線距離なら村田真一より遅かった
349代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 08:08:19 ID:RkhuouGx0
>>345
これって100Mだと10秒代前半?
めちゃめちゃ速いよ。
350代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 12:56:58 ID:ziVwzr1z0
>>349
陸上の公式記録でこのタイムだったら日本記録だろ
確か日本記録は5秒6ぐらいだったはずだから
この記録だったら100M10秒切る可能性が出てくる
351代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 22:22:25 ID:RkhuouGx0
脳内カールルイスばっか
352代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:45:16 ID:DpcnZ4bq0
まとめるとばかすかHR打ってればいいってことですね。
そうすれば足なんか要らないし。
それもまたt
353代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 04:19:44 ID:iWO2+KP20
RkhuouGx0にとって足の速い人の代表はルイスらしい。
たぶん30後半以上のオッサンなんだろうな(文章は小学生みたいだが)
354代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 04:31:47 ID:i8w+msCmO
俺、五十メートルの自己ベストが六秒五二。
盗塁王になりまし
355代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 05:21:42 ID:l76nIt1z0
>>342
>>314によると青木は6秒41だそうだ。
野球選手はほとんど正確に計ると6.4−5.7=0.7秒ぐらいは落ちるんじゃないか?
そうすると田中一徳は5.4+0.7=6.1秒となって納得できるタイムとなる。
>>346
6.8秒って一般人の世界では普通に速い部類だぞ。野球選手としても平均ぐらいじゃないか?
>>350
日本記録は朝原の5秒75。朝原は100mの記録は10秒02で日本歴代2位。野球選手がこのレベルで走るのは絶対に無理。
356代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 05:28:25 ID:PslTiB1Z0
そのプロ野球運動会ってのもどこまで正確に計ってるか分からんし個人の体調差もある
まあ自称5秒台というのはかなり速い部類なんじゃない?
357代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 07:42:59 ID:u5h43Opd0
ちゃんとしたデータとって欲しいよな
358代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 07:43:33 ID:xE7envgS0
プロ野球選手が日本で一番身体能力が高いなんて幻想もいいところ。
359代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 07:44:25 ID:9GbEParP0
とういうことはサツカーが?w
360代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 08:24:27 ID:npJWbknL0
>>358
俺が中学校の頃(80年代半ば)、運動できるやつは皆野球部入ってったな。
最近はサッカー人気であちらにも大分流れているだろうけど。
180cm以上の奴でも、バレー、バスケット行かないで、野球部入ってったし。。
361代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 13:32:09 ID:5GRUr6a70
>>359
やっぱテニスだと思われ。
野球部・サッカー部もバケモノが一杯いるけど、テニスは別格
362代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 13:57:11 ID:PslTiB1Z0
今の日本で運動神経いい奴が一番野球に多く流れるのは確かだけど、
プロ野球というのは一番運動神経がいい奴が集まってるというわけじゃなくて
一番野球が上手い奴が集まってる場所だからな。
一軍選手よりも二軍選手の方が足が速いというのがいい例で、
身体能力が高いからといっても競技に生かせるとは限らない。
プロに上がれない奴でもプロより足が速い奴はゴロゴロいる。
そういう奴が大抵陸上に転向するんだけどね。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 14:52:10 ID:iWO2+KP20
腹の出たオッサンが活躍できるプロスポーツは野球とゴルフくらいだろうな。
364代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 16:52:21 ID:wEw3uw4M0
>>363
それ以外のスポーツ見た事あんの?
野球より身体能力要するアメフトやラグビー見てみろよ。

アンチ野球は「アメフトラグビー選手は筋肉、野球選手は脂肪」とか言うんだろうが。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 19:37:25 ID:eFywtOw50
手動のベストタイムなんて誤差が大きくて当然だろ
つまり、 「手動のベストタイム」≒「本人がいい走りをした」かつ「マイナス誤差が特に大きかった」 って傾向(確立)が強いってことだ
>>109でもあるように慣れてる人間が計測しても-0.3秒程度の誤差は当然のごとく生じる

ましてや慣れてない人間がマトモな計測の仕方も知らずにストップウォッチ押してるんだから
こんな「ベストタイム」アテにならんだろ
366代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 21:39:10 ID:y+FgPuJvO
為末で6秒なわけだが
367代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 00:51:40 ID:L94v1XUR0
野球選手の50メートル走は加速走で計ってるとかいうのは都市伝説なんだろうか?
それならタイムが5秒前半くらいでも納得できるんだけど。
368代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 06:43:12 ID:2a74bAzw0
いまの12球団、外野のレギュラークラスが100メートル走ったら、平均どれくらいなんだろう。
369代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 11:42:12 ID:ppc+6wJB0
>>366
あれ最後流し気味に走ってなかったか?
まあ400mや200mを走る人だから50mじゃあスピードが乗り切ってないだろう
370代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 14:39:22 ID:MZwnvCKR0
史上最速はルイスの時速45km ガトリンもグリーンもパウエルもルイス
の最高時速まではいかない が全体の平均時速はガトリン、グリーン、パウエル
の方が速い
371代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 17:09:30 ID:dtKJyoOrO
>>324
試合重ねると打率下がるというのは間違い!!!
372代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 20:47:42 ID:RazGbI1S0
立ち幅跳びって世界記録どんぐらい??
373代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 22:11:55 ID:/n0JNLE60
土のグラウンド、クラウチングスタートで100m11秒87ってのはどうかな?
374代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 12:53:56 ID:xavsT8+B0
めちゃくちゃ速い
375代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:12:42 ID:/DWaq7YpO
どーでもいいが俺の母さんは足が速いのだけが自慢で短大時代は50b6.9だったらしい
すごいの?よくわからん
376代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:33:28 ID:HAjcmz7fO
>>375
女子ならそこそこ速い
377代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 19:40:36 ID:xavsT8+B0
日本女子のトップスプリンターが6.5らしいからかなり速いな
378代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 20:32:25 ID:wNctuJVr0
中学時代デブと100mはしって
でぶを50m位離して14秒くらいでゴールしたんだ

そのでぶが何故か高校でラグビー初めて大学では優勝メンバーに
379代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 06:09:29 ID:riBxs1pe0
嘘話はいいよ。お前みたいな奴絶対出てくるな
380代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 07:59:22 ID:LX4NZbBZO
98年にオールスターのイベントでベースランニングのタイムを競う機会がありました
その時のタイム
村松有人(ダ)12秒5
今岡誠(神)12秒85
イチロー(オ)12秒9
381代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 08:12:29 ID:50liKLyfO
>>371
とゆうかアレだろ。
試合数が少ないと調子や運に左右されやすいってことだろ。
一般的に下がるってわけじゃない。
382代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 08:39:44 ID:fkPRE+/TO
何年か前の阪神キャンプで測定してたけど赤星と鳥谷が同タイムだった記憶
383代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 09:00:50 ID:riBxs1pe0
>>324は馬鹿
384代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 11:38:45 ID:9ZCYrmJIO
元高校球児だけど50mのベストは6秒05でした。
けどベーランは15秒くらいかかったよ・・・・
385代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 12:14:25 ID:50liKLyfO
>>384
ベーランは周り方も重要だろ。
野球やってたんなら気付けよ
386代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 12:18:59 ID:bAzHuAxUO
いくらなんでも50mを10秒きれないやつはいない
いたら足に障害があるとしか思えない
387代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 16:39:43 ID:riBxs1pe0
>>384 要するに実際は50m9秒台という訳か
388代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 16:45:50 ID:NQm9bkaH0
>>384
ただ走塁が下手だっただけでしょ
プロにもその手の奴は結構いる筈だし
389代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 23:26:04 ID:MXePkLrM0
松井秀は足は速くないけどベースランニングはすごくうまいと昔野球部の奴が言ってたな。
390代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 16:27:42 ID:Og2vKtIV0
ベースランニングって最初の加速が早くないと意味ないだろ。
直線50メートルの記録なんて意味ないぞ。
カールルイスでもイチローのように内野安打は打てない。
391代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 16:30:07 ID:2MCDVAFJO
>>390
野球やったことないのがバレてるw
392代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 17:22:59 ID:k6RWRG4g0
>>380
>>390
テレビの企画で野球選手と陸上選手がベースランニングのタイム
を競うってのがあったが、野球代表の村松が、当時の日本短距離
最速の井上悟とやって、初めてベースランニングをした井上が
村松に1秒近い差をつけて勝って、村松は信じられないというよう
な顔で呆然としてたぞ。
393代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 00:48:47 ID:DwfEf29R0
福浦和也 6秒6
394代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 01:21:14 ID:hmVQdm4F0
>>324

おまえ算数できないだろ。
395代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 16:12:16 ID:R6nKdR6I0
>>324 はじめの方1割位のバッターは全員2軍行き?
396代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 00:39:21 ID:CHEwFC5F0
垣内哲也 6秒4
397代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 05:10:42 ID:YUyASPT7O
>>382鳥谷って以外に足早いだね
398代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 05:29:31 ID:9rDX/DPMO
ベーランは周り方が重要で50mとの関わりはあまり多くないが,盗塁はもっと関わりが少ない。
399代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 05:45:15 ID:NiGDjMJHO
31歳で6秒09の福地が若いころ一番速かった選手に間違いない ウエスタン4年連続盗塁王
400代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:03:35 ID:9rDX/DPMO
399
死ね
401代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:06:14 ID:NiGDjMJHO
お前が死ね
402代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:10:30 ID:9rDX/DPMO
>>401
生きる!俺生きる!!
403代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:45:33 ID:wg4Tx7PPO
>>402
その発想はなかったわw
ワロタw
404代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:51:55 ID:Qz6AVpGQ0
原西じゃん
405代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 08:32:17 ID:KxHSBypdO
>>370は朝鮮人より頭悪い
406代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 08:43:33 ID:cPyTVO0/O
>>397
赤星は特別足が早いわけじゃないからね
小柄な分加速力は高いし盗塁自体が上手い
50メートルは判らないけど100メートルは確かそんなに早くなかった
407代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 08:45:14 ID:ebywvB2x0
ノリ 50m 8時間50分
408代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 08:52:13 ID:ebywvB2x0
完走後のノリ「フシュー…
       試合はまだですか?監督」
409代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:21:46 ID:oYBcBEk0O
代田
410代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:31:50 ID:9rDX/DPMO
>>409我らが藤嶺の?
411代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 19:54:16 ID:KOVjuCko0
金本兄貴 6秒4 (筋肉バトルにて)
412代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 21:08:58 ID:+uASOsxHO
>>393どっかのスレで7秒5とか聞いたが
413代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:43:33 ID:ecCCkzwI0
流石にそれは嘘だろw
414代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 23:14:46 ID:KOVjuCko0
とにかくよく言われてるのがプロ野球選手の50m申告タイムほど当てにならないものはない。
平気で0.3サバ読むし、スタートも無視してストップウォッチ押す前から走ってる。
それに比べてJリーガーは結構、正直者が多いね。っていうかJリーガー遅すぎw
まぁ、プロ野球選手の方が全然、速いと思うが
415代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 23:27:08 ID:cPyTVO0/O
サッカー選手を擁護する訳じゃないがサッカー選手は長距離を走るスポーツ
野球は短距離を走るスポーツ
短い距離は野球選手のが早いが距離が長くなるにつれてサッカー選手のが早くなる
416代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 08:07:05 ID:w5QYqBTt0
サッカー選手のシャトルラン成績なんてひどいもんだけどな。
417代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 11:38:35 ID:HeMF6AAc0
赤星はプロスポーツマンNo.1決定戦で5秒0だって聞いたぞw
あと渡辺俊介は7秒以下って「アンダースロー論」に書いてあった
418代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 11:43:24 ID:J2iyD1gL0
>>417
>5秒0
ありえない、確か田中一徳と同じ大会に出たはず
そんな事言ってたらあんなに田中ばっかりに話題集まらないだろ
419代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 19:01:23 ID:FKMVcqM80
赤星が5秒0ってありえないな・・・
全盛期の松井稼が本気で6秒なのに
420代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:08:45 ID:l6bHkzf3O
赤星は5秒6だよ
田中一徳は5秒3って書いてあった
421代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:13:45 ID:Pj19rhy60
5秒3・・・・・?ではオリンピック決勝の黒人の話でもしようか。
422代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:35:09 ID:hdR8PGsyO
60m室内とかの方が参考になるんじゃないか?
と提案してみた。
423代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:41:28 ID:wE4f8oDRO
スンヨプは意外と6秒5らしい
424代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:45:03 ID:OwTE95UfO
野球選手でもトップクラスはスプリンター並だわな。
425代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 21:09:33 ID:EfcLvNHj0
ノリとあけぼのならあけぼのが速いだろうな
426代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:37:00 ID:ER91ZYO0O
>>408
スラムダンク風に語るスレを読みたくなった。
誰か立ててくれー。
427代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:48:55 ID:CWStoqbYO
>>407
吹いた
でも50メートルの距離をそれだけの時間かけて完走する方がある意味神ワザだよな
428代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 01:05:15 ID:rcQEz+4eO
ロッテは

1.西岡(遊)
2.根元(二)

が成り立ったら手強くなる。今年有り得るかも。
429代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 01:08:15 ID:188ovTj40
>>423
うん、スンヨプはそれくらいだろ
一塁手の大砲だから遅いという先入観があるのでは?
ロッテ時代に盗塁した試合を観に行ったことあるが遅いとは感じなかった
430代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 02:05:58 ID:tcAdDXmiO
20m〜30m走なら短距離走の選手より投擲選手の方が速いて聞いたコトある 体の瞬発力が優れてるかららしい 捕手以外の強肩の選手てみんな俊足じゃないかな
431代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 02:06:41 ID:8dyQlFvr0
多村の5秒6というのはどうなのか
432代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 03:20:15 ID:BENcA/N4O
>>431
うそだろw
433代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 03:31:13 ID:J1qk4UU20
多村は4秒9だよ
434代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 03:31:59 ID:5/bihD4V0
多村は2秒くらい走ったところで負傷退場だよ
435代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 05:48:08 ID:O4+8LHBz0
>>434
それで翌年怪我が治ってから残りの距離を走ってタイムを足すんだよね!
436代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 10:14:08 ID:quceZHYg0
男子50m 世界記録 ドノバン・ベイリー 5秒56
437代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:47:01 ID:eDDBWkGv0
インターハイ決勝の50m通過時で5秒9
438代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 18:33:23 ID:BENcA/N4O
>>436
今更なんだ?
知ってる上で話してるんだぞw
439代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 18:35:15 ID:9OUCsTpG0
ダルは6秒らしい 
440:2007/01/06(土) 18:49:23 ID:aGKmRId+0
為末が50m走を車と競い合う企画があったが為末は6秒ちょいだった
確かに為末は100mの選手じゃないが相当速いほうに間違いはない
おまけに追い風はかなりあったらしい
プロ野球選手が50m5秒6とか言うが絶対嘘だろ
世界記録レベルじゃないのか?
441代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 18:54:01 ID:BENcA/N4O
>>440
だから嘘だってことは明らかだってw
田中なんて5秒3なんだぞw
ただ5秒台出す選手は絶対いるよ
442代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 18:57:37 ID:3nd7WnHmO
>>441
ぴのは4秒代だよ。
443代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 19:08:04 ID:r634mvua0
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


444代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 00:12:29 ID:gXakCWWh0
>>430
それは俺も聞いたことがある。砲丸投げを専門にしてた友人が、県内有数の
スプリンターを相手に、100m走で30mまではリードを奪ったことがあると
言ってた。
445代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 00:37:07 ID:C/RWeBjEO
>>384
高校時代に15秒台って大分はやいぞ
冬練まえに測った1番速い奴のタイムが15秒台後半だった。(うろ覚え)
50M6.05秒って時点で驚きだ
446代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 03:35:47 ID:hr0B7mPbO
槍投げやってて100メートル12秒後半だったけど 30メートル走なら11秒前半の奴にタメはってたよ 10秒台の奴にはさすがに勝てなかった…
447代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 10:13:02 ID:olBRaN/v0
>>440
あれ最後力抜いて流してなかったか?
もしかしたらただの番組だから本気は出さなかったかもしれないし
448代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 16:51:33 ID:S6yp1PcH0
試合中におにぎりやから揚げ食ってもプレーができるスポーツの
選手が50m5秒台で走れるわけないだろ。
449代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 17:07:17 ID:fu3cRylu0
ちゃんと機械で測って5秒台の選手も居る
450代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 18:00:47 ID:WWJc2KO50
つか5秒台自体は俊足の野球選手にとって壁ではないだろ。
問題は世界記録を更新しちゃってたりすることであって。
451代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 18:47:30 ID:jrfdleor0
>>446
お前さては俺だなw

種目の特性上スプリントの選手よりも
投擲の選手って実は機敏さは高いからね。
452代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:00:56 ID:Fc8Fkhxz0
室伏が凄いせいで投擲選手はみんな俊足って事になってるな
パッション見る限りそんな事は無いが
453代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:13:00 ID:l3xHlTMx0
マルちゃんの50メートルのタイムは?
454代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:14:28 ID:QoB4+Cqm0
>>453
意外や意外。けっこう速いよ
455代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:28:44 ID:F/k5YDjY0
デブ大久保は100m12秒フラットって言ってたよ
このサイズでは速い方だと言ってた
456代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 01:27:29 ID:cjUkdpie0
>>452
俊足と機敏はちと違うでしょ

例によって田中一徳で例えると
彼は俊足だろうがあまり機敏とは思えない。
457代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 04:41:04 ID:lF/gyGC70
いやかなり機敏だと思う
458代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:34:07 ID:5hLBgBAu0
2001年の阪神春季キャンプで、選手の50走を計ったことがあるんだけど、
当時38歳で体重も100キロくらいはありそうな現阪神コーチの広沢が、6.4秒くらいで
走ったらしい。けっこうスゴくない?

うろ覚えだけど赤星が6.0くらいで、捕手としては俊足の矢野が6.28、現楽天の沖原は
6.5前後だったから、そんなにいい加減な測定はしてないと思う。
459代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:51:59 ID:41AekFhz0
>>458
う〜ん、なかなかリアルで萌えるなー
広沢はベースランニングは措いといて直線は速いと思う
460代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 22:14:35 ID:Ozy8HBlO0
広沢の6、4の何処がリアルなんだよw絶対嘘だろw
461代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 22:30:06 ID:Xs+jkipt0
>>441
そうかなあ。>>437からするといないと思うが。
手動のタイムなんて0、5秒ぐらいの誤差はありまくりだから、
それで5秒台とか言ってるだけだろ。
462代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 19:45:03 ID:WQ6DeOXu0
インターハイレベルの100m走の50m通過程度でも5秒台が出ると思うべき
463代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 23:15:20 ID:T08MWMXf0
まあ、甲子園球児にも100m走県1位〜3位ぐらいのは
ごろごろいるからね。
464代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 23:18:59 ID:+NuPVZOk0
ごろごろは居ない
465代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 23:24:11 ID:+GUMW9Bi0
>>460
TBSの珍プレーで三塁到達タイムはかったんだけど
広沢は新庄並だったよ
右打者でベテランで驚異的なタイムだった

カズオや小坂に次いだ
466代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 00:08:40 ID:PB+xT1VD0
うん、広沢さん若い時はもっと速かった
467代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 00:22:26 ID:gl+e5t4BO
第64代横綱曙の大学時代の100Mタイム→11秒2
468代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 00:30:46 ID:bxR49LOh0
458ですが、広沢と同年代の和田は、矢野と同じく6.28だった。

スレ違いだけど、広沢はあの体格と脚力があればラグビーをしていても
NO8かFLで日本代表クラスになったと思う。
もちろん野球みたいに儲からないけど。
469代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 01:08:02 ID:Nb/01l2G0
広沢さんは35歳時100メートル11秒台でしたが何か?
470代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 19:10:39 ID:YTy4KIel0
>>467
そりゃお相撲さんは足腰が強いもの。
ブヨブヨのデブじゃあ相撲はできんしね
471代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 19:16:21 ID:Y4RWTU9x0
>>468
和田って西武の和田さん?
和田さん老けて見えるけど広沢さんと同年代じゃないよ
472代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 19:22:21 ID:EDDRNL3T0
>>471
現阪神コーチの和田でしょ
473代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 19:22:35 ID:GQS3hx2cO
リトル松井6秒
赤星6秒
新庄6秒3
広沢6秒4
マルちゃん8秒9

これが各選手の最高
474代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 19:26:50 ID:GQS3hx2cO
清原の高校の時の正式タイムは5秒89
475代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 20:35:43 ID:8VFFmncwO
盗塁王ふくもっさんは50mはプロ野球選手平均レベルらしいけど
スタートや洞察力がすごかったみたいね。
スライディング技術とかもあるけど結局タイムより重要な事がたくさんあるから
巷に広まっているタイムはある程度適当でも仕方ないね
476代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 08:51:36 ID:7KgAAli10
>>463
それ中学まで。高校くらいからは陸上部はやっぱ速いよ。
477代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:22:19 ID:rHoct6/A0
野球やってる奴に9秒台で走れる素材はいっぱい居ただろうな
478代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:37:27 ID:I/T1EQK50
>>392
同じような企画で城(ヤクルト)と伊東の対決で城が勝ったのを見たことある。
479代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 04:52:45 ID:Hu+PtFGv0
結論 ベーランはチビが有利。

身長 井上<村松<イチロー
   城<伊東
480野球選手は6秒5で一番速い!:2007/01/18(木) 05:03:41 ID:Hu+PtFGv0
>>440
あの時の為末のタイムは6秒05
特設タータン上をスパイクで走ったから土&野球スパイクよりは速いはず
為末は100Mのベストが10秒49
2年前の野球選手の運動会で優勝した巨人の鈴木が100M11秒78
単純に考えて為末より野球選手のトップ層は0.4秒は遅いはず
つまり50M走6秒5前後だろう
481代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 05:06:56 ID:Hu+PtFGv0
ちなみに別の番組で朝原(100M10秒02で日本歴代2位)が50M走6秒30だった
小学校の校庭で計ったもので、たぶん普通の運動靴だろう
野球選手が朝原より速いはずは絶対にない
どんなに速い選手でも6秒3よりは遅いはず
やっぱり6秒5ぐらいを最速と考えるべきだろう
482代打名無し@実況は実況板で
何mの時点で最高速度になるのか調べて欲しいな
はっきりと数字で出してもらったほうが分かりやすいし納得出来る