捕手総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
今日本球界は捕手不足に喘いでいる!!

攻守の要捕手について語りましょう。

依頼あり
◆スレ立て代行依頼スレッド◆27◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1163811687/328
2代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 09:35:58 ID:F7aEuTzm0
うぃ
3代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 09:36:21 ID:paZAs+W+O
久々の2ゲット
4代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 09:36:36 ID:7vNs/FbK0
実松選手が一番サ…だと思います
5代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 09:54:12 ID:25b+hoM30
数年前に起こったどんでんとベイ相川の「ホンマのこと言えや!」のこと知ってる人、教えてください。
6代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:13:30 ID:K0/2/iqEO
実際問題日本球界はキャッチャー不足だよな。
矢野、谷繁以外にいるか?
7代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:15:19 ID:MRr5gQfm0
パリーグには
wbcで活躍した里崎



さらにカツノリもいるじゃないか
8代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:15:54 ID:NhFqfNFkO
カツノリもスズエさんもいなくなっちゃったし本格的にいないな
9代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:15:58 ID:x7WuzW4C0
さ…さとz……いません
10代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:28:27 ID:5dlwl694O
日高が一番だろ?
守備うまいし…顔四角いし…あとは…
11代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:36:27 ID:3HoJtsu50
谷繁>矢野>>>阿部>>>米野>相川>石原=倉
12代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:40:05 ID:3HoJtsu50
里崎>>>日高>>細川>鶴岡>藤井>>>的場
13代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 13:47:23 ID:5dlwl694O
おい!
日高=里崎>谷繁=矢野>阿部>>その他だろ
14代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:24:11 ID:3SpXeuWx0
やっぱ今はタニシゲかなあ
15代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:26:20 ID:qLxBfQSf0
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /          ゙   } i
ヽ`ー,'  -◎ − ◎- ゙ー'ノ
 ` !      ⊃     l"    忘れないでください
  `ヽ.     ー    ノ   
    /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ
16代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:26:35 ID:JN2pSSG50
まぁ40もすぎてりゃ仕方の無いことだが
古田がすっかり衰えたからなぁ
谷繁もあと数年だろうからそれまでに誰か出てこないと…
17代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:29:22 ID:U+hhNJOdO
純粋に守備力の話だよね
サトザキのキャッチング見たことあるの?

谷繁と矢野より上な訳ないでしょ
18代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:32:25 ID:GIIal9GD0
矢野が一番。
谷繁は打撃が糞w
19代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:37:50 ID:7jxZxOawO
里崎なんかただの豚じゃんwwwwww
20代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:57:32 ID:vbhBPP09O
城島がNo.1だが、今、日本に居る中では里崎
21代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:59:17 ID:YyWKd59/O
相川が米野より下ってことはないだろ
22代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 15:42:48 ID:BuHMWO0C0
今の日本で打撃とかも総合して考えたら


矢野≧谷繁>>>>>>>>>>相川>>福川>倉=石川


里崎>>>日高>>細川>鶴岡>>>藤井>>>>>>>>>>ハゲ

じゃないかな?
阪神の野口やロッテの橋本なんかは
他球団行ったら普通にレギュラーじゃないかと思う。
23代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 15:43:42 ID:iH0Tib9kO
矢野≧谷繁>里崎=阿部≧日高=細川≧鶴岡>倉≧相川≧山崎>米野>カツノリ
24代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 15:56:34 ID:3HoJtsu50
4強は別格として
日高>的山>細川>山崎>鶴岡>倉>鶴岡>米野>福川>相川>藤井>石原>的場>実松>カツノリ
25代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 16:14:11 ID:KvD6oilX0
阿部最強説を唱えてみる
肩も良い
バッティングも良い
そこそこ若い
リードは知らん
26代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 16:30:32 ID:R4pHD52X0
>>25
投手陣はそこそこのタレントが揃ってるチームにもかかわらず
あの高得点力を上回る失点力w

巨人投手陣は阿部がマスクをかぶるようになってから崩壊を始めたと言っても過言ではない
27代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 16:41:45 ID:7vNs/FbK0
セは平均年齢が高いな
28代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 17:48:00 ID:YyWKd59/O
W鶴岡が来年は両リーグナンバーワンになるはず
29代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 17:53:11 ID:rIi0NpmZO
炭谷ってどうしたの?
30代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 17:53:27 ID:JwsHJ7d90
これから楽しみな若手捕手っている?
31代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:10:49 ID:hwrDDCMR0
>>30
上に書いてあるじゃん
32代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:15:18 ID:qPAVHzil0
>>18
それもまたtanisige
33代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:20:34 ID:OMcrP9W3O
里崎の評価が高いと激しく違和感を覚える。そんな私は当然鴎ファン
34代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:27:39 ID:JwsHJ7d90
まあパなら里崎くらいしかいないと思うが・・・
個人的には的山を推すな
35代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:31:39 ID:qMv9QB+3O
日高の評価低くね?
36代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:46:16 ID:b+yviKI+0
里崎は打撃は大型捕手って感じでいいんだが
GGはハァ?とおもた
37代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 19:26:58 ID:zgmWOR1a0
細川の評価が低すぎる気がする。
守備だけなら、この1年でパのナンバー1にのしあがったと思ってるんだが。
盗塁阻止率やら守備率やらの数字を改めて眺めても、ビックリした。
捕逸もゼロみたいだし、去年まではこんなに良くなかったよね。
38代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 19:46:25 ID:XJoebMB60
守備力だけならtanisigeってのは結構一般的なんかな?
タニシゲのリードってどの辺がすごいのか誰か詳しく教えて。
39代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 19:58:19 ID:klKBxSqh0
>>38
素人がリード語るのは難しい。
捕手別防御率で語ればそれでいいんじゃね?
40代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 19:59:41 ID:7vNs/FbK0
捕手の評価自体が難しいよな 素人には
イメージ論になりがちだ
41代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 20:59:39 ID:bSoZ19890
>>37
99試合しか出場してないのにその評価はありえない
数字も休み休みして出てたからこそ出た数字
42代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:01:24 ID:qPAVHzil0
>>38
リードよりもキャッチの評価が高いんじゃなかったっけ?
捕球した後ミットが動かないとかなんとか言われてたような希ガス
43代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:43:24 ID:8HrXZFi10
實松NO1サ
44代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:50:28 ID:FFPjeHZK0
>>33
鴎ファンってとこまで含めてナカーマ
打撃もなあ、今年は率的なものは軒並み落ちたからねえ(長打率以外)

>>37
細川があと10試合出てるか、西武がPOで勝ってたら細川だったかも。
・・・は言い過ぎかも知れないが、あそこまで票差がつくほど里崎が今年の細川より守備がいいとは思えないんだなあ
45代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:05:24 ID:wMntA6MiO
イメージ的なものが大きいんじゃないかなー?
やっぱり捕手って頼りがいがあってチームの中でも大きい存在であるべきだと思う。
だからどうしてもベテランの矢野や谷繁、
シーズン中4番に座ってWBCでも活躍した里崎が挙げられるんじゃないかな?
まあ前の二人は結果もしっかり出してるけどね。
46代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:29:42 ID:F2JYbSeY0
>>45
GGやベストナインは記者投票だから、印象最優先だからなー
47代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 09:28:27 ID:10LTohzi0
hosyu
48代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 10:03:16 ID:UBFHOZuf0
打撃と守備力を兼ねそろえた矢野が最強
49代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:39:22 ID:OgfnjScn0
キャッチングだけなら相川かな?
50代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:28:20 ID:/5IDWk4aO
tanisigeは若手が投げてる時は抑えることだけを目的とせずリードはもちろん檄や行動で育てようとする愛ある男
51代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:36:47 ID:ME7I41310
最強が石倉じゃないことだけはガチ
52代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:44:03 ID:zwmioazm0
捕手age
53代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:05:32 ID:4Z/y09aR0
>>51
先生、石倉の起用基準がイマイチわかんないんですが
監督がどういう基準で起用しているっていう目安みたいなもんはありますか
54代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:24:19 ID:G6WFYjZuO
>>53打撃も守備も歳も似たようなレベルに思うがどうなんだろね

でもヤクルトはもっと低いレベルの争い……
。・゚・(ノД`)・゚・。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:31:02 ID:kqERWoVO0
>>54
米野がもうちょっと伸びるかと思ったんだが、後になるほどコケた感があるヨネ
悪送球をなんとかしないとまずいヨネ・・・

で、小野は今・・・?
56代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:54:42 ID:G6WFYjZuO
>>55おっしゃるとおり、ヨネは8月の中日戦でやらかした牽制大暴投以降がね……
(そこまでは経験少ないなりには頑張ってたんだが………あれ以降、エラーを重ねまくって計11失策は捕手では最多)

小野はシーズン前半に膝を痛めて福川と代えられてから2軍暮らし。
昨年7発打っただけあって下でもそれなりにパンチ力を見せたようだが福川を引きずり下ろすまで至らなかった。
57代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:59:45 ID:vno4zfwg0
中日戦の米野は敵ながらかわいそうだった
頑張って欲しいな
58代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:04:24 ID:kqERWoVO0
>>56
d
そうか小野怪我だったか。

ヨネはなんか、やらかしたあと、精神的にアップアップになってた感があったなあ。
他球団ファンだが注目している選手なので(注目が過ぎてヨネスレ住人もやってるw)、頑張って欲しい。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:32:49 ID:G6WFYjZuO
>>57中日も谷繁の次を考える時がきてるけど、小田を野口FAの時に獲得したのはいい選択だったように思う。

>>58おれもヨネ住人だww
やはり大捕手・古田の後は辛いと思うが頑張って欲しいね。
あと2〜3年くらいでモノになってほしいな。
60代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:46:17 ID:XoPpjCKpO
小田はどうでもいいでしょ。
わざわざ自由獲得枠を捕手で我慢したんだからそれ使わなきゃ。
61代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:53:21 ID:Zc4dlJGrO
>>60小田はレギュラーになりそうもないと思うけど、それなりに使える2番手捕手は貴重だよ。阪神の野口なんかもそうだけど。

古田だって経験不足の時は中西(現バッテリーコーチ)を併用したものだし、伊東も、大石、大宮などを適度に挟んで成長させた。(大石は元正捕手だったが…)
62代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 07:54:48 ID:SQzR3nxB0
もちろん正捕手ほどじゃないけど、二番手は大事だよね。二番手三番手がうまく機能したチームは成績いいことが多い

ただ>>60の言うとおり、新人捕手の育成をどうするか、と言う点で、来年の竜は見モノだと思う
中日は2番手捕手(というか谷繁がいつまで保つかワカランからその後釜)をどうするかで
ここ2,3年試行錯誤してるように見える。
(谷繁はまだ使えるし、小田もそれなりだから、今年の燕のようなバタバタした状況にはならないと思うけど)

一軍捕手の高齢化がもっと早い虎はどーするんかな。野口って谷繁と同じくらいの歳だし、下手すれば矢野より先にやめかねない
まあ順当にいけば浅井、育てる候補は狩野なんだろうけど・・・(個人的に、狩野は打つ方は魅力的だ)
63代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:56:05 ID:sibmM0C10
         , -ー''"''ー-- 、
       ,-' ̄:::::::::::::::::::::::::::`ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::;.ノハ、:::}
     l::::::::::::::::::::::::::::::;:;;il  `'i
     .{:::::::::::::::::::::::::::(' ━  /
     ',:::::::::::,_、;:;::::,'!`  ● ヽ
     ヽ:::::::(   ヾ::l'     ┬l
       ',::::::::::\_ ヽ'      ┴i     黙ってボクの胸に飛び込んでくればいいサネ
       l::::::::::|  ヽ       ノ
       |:::/ヾ\    ../´
      /´:::;::::::ヽ`丶、 |`ー- 、
     /::::::::::::::;;:::::::ゝ  ><{::::;:::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::;;:::::\/<>{::::;:::::::::i
  ,へ:::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::X .`|:::;:::::::::::|
  /:::::::'、:::::;;:::::::::::::::::::;;:::::::::i l:;:::::(^ヽ、、
 ,|:::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::;;::::::ソ:::⊂ニニ,(ヽ
 |::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::':i:::⊂ニ二',( 丶、
 |::::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::⊂ニニ',   i\
 }::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::⊂ニニ、_,-ノ:::ヽ/^,
 ,l::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::/:::::::::l`ニ'i:::/ ,i'`l
 .|::::::::::::::::::::::::\;;::::::::::::::::;::::::::::::::/ー-、.几/::i'  ,  }
 .|:::::::::::::::::::::::::::::::,'`ー--、___∠___、,ノ'    i
. ,|:::::::::::::::::::::::::::::::'::::::::::::::::':::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ   丿
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::il_ノ'´
64代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 19:35:32 ID:vEt/UC+w0
ウェルカムのポーズキター!

・・・ちょっぴりカツノリに似てると思ったのはナイショだ。
65代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:15:30 ID:lXTyF27vO
( ´駄`)ホシュ
66代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:06:11 ID:8Su+pBVCO
なかなか良スレだなぁ。

最近は打者として計算できる捕手が少ないね。
今じゃ矢野と確変時の里崎ぐらいだね。
相川に一時期期待したが駄目だったしね。
もちろん阿部は捕手として考えてないです。
67代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:24:18 ID:etjfpc020
楽天の藤井はどんな評価なんだろう?
古田や矢野など、野村監督が手掛けた捕手は大成すると云われているけど。
68代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:43:52 ID:AQk6lQOV0
>>66
里崎はとんでもないタイミングで確変するからあなどれないが
逆に言うと悪いときはとことん悪いからなあ・・・1試合5三振とか

>>67
イメージのみの判断だけど、まだ手を入れてないような気もしないでもない。自力で「無難」な評価を取っているというか。

今年の鷲では河田に注目してたんだが、即効で落とされたからなあ・・・
ノムさんが監督の間に、せめて直接指導してもらえる位置に居座れるようになって欲しいんだが。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 13:59:39 ID:8Su+pBVCO
>>67
野村はあんまり藤井に目をかけてないでしょ。
カツノリが5盗塁ぐらいされた時も藤井がものになればってぼやいてたし。
他にいないんだろうけど
身長170しかない捕手が大きな長所もないんじゃきついよ。
70代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 14:39:44 ID:v9JFqSZi0
藤井の盗塁阻止率は3割5分あるんだが
71代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 16:23:34 ID:fthO5xh10
>>69
「藤井がものになれば」のあとに(カツノリは使わずにすむのに)ってつきそうな気もするな、そのぼやきかた。
もしそうだとすると、ノムさんは、「現状での1番手」は藤井だと思ってはいるんじゃないかな。
72代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 17:31:09 ID:/XDl+Fcm0
あれだけ小さいキャッチャーってのも珍しいな
来年からは正捕手だろうか?
73代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:07:32 ID:hqC7hqnR0
>>70
リード面についてのことだと思うよ。
俺も同じ話を新聞で読んだがそんな感じのことを言ってたと思う。
ただ小さい捕手っていろんな面で厳しいと思う。
特に楽天みたいな若手をこれから育てていかなきゃいけないチームだと、
もっと的が大きいほうが投手も安心して投げられると思うし。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:39:09 ID:/XDl+Fcm0
小さい捕手の代表選手といったら、誰だろ?
75代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:37:40 ID:OIlC3Per0
阿部
谷繁
矢野
古田

相川
里崎
細川
的場
日高
藤井
高橋
76代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:15:29 ID:zFbag7ueO
学会員だけど矢野だろ。
77代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:21:49 ID:l+F0M4nC0
今度中日の希望枠の田中も173,4cm75kgと小さいな。
78代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:28:41 ID:DX/C/ap70
>>66
>最近は打者として計算できる捕手が少ないね。

揚げ足取るわけじゃないけど、いつ頃と比べての話だろう?
古い話だが20年くらい前に比べると格段に打てるようになってると思うよ。
これ以上は殿堂板の話になるから控えるけど…。
79代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:31:25 ID:Ei1FWX1k0
達川とか大矢は通算でも.250いってないよね 確か。
80代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 02:43:54 ID:KPadIlJQ0
古田、タニシゲ、伊東、中村あたりはバランスよかった気がするが。
こう考えると古田はやっぱすべてにおいてハイレベルだったんだなぁ。
81代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 04:36:22 ID:jL0dtIxz0
古田の全盛期はすさまじかった。
3割20発、盗塁阻止率5〜6割とかもう化け物レベル。
82代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 04:51:22 ID:l+F0M4nC0
つか、首位打者取ってたしなあ。
83代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:23:55 ID:24RT5z+L0
>>79
通算打率でいえば、谷繁、伊東、中村も.250切っているけどね。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:38:18 ID:CPRzuLlZ0
現状1位を選べとなると矢野だろうね。
衰えたとは云え、なんだかんだで打ってるし、盗塁阻止率も悪くない。
85代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:24:01 ID:V9hSm7m00
>>84
同意。意外と守備率も悪くないしね。
捕逸は多いけど('A`)

逆に言うと、今年の燕みたいに、いざ代わりが必要ってことになると困りそうな気もする。
86代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:33:00 ID:qNCjIdyyO
>>85野口もちょっと歳いきすぎてるからね。浅井、狩野をどうやって育てるかな…
87代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:41:55 ID:V9hSm7m00
>>86
狩野はまず守備がが一軍レベルじゃなさそうだから、まずはそこからかなあ
シーズン終盤に一軍に上がったとき、広島戦で、解説の達川がかなりダメ出ししてた・・・
88代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:28:47 ID:qNCjIdyyO
>>87どんなとこ注意されてた?
見込みないと注意すらされないけども……
89代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:06:11 ID:V9hSm7m00
>>88
ミットを構えるのがかなり遅いから、投手が投げるための目標を定めにくく
そのため、投手のコントロールが甘くなる可能性が高い(つまり投げにくい)という指摘をしていた。

その試合でボロボロ逸らしまくってたんで、そのへんの指摘もあったような記憶が。
90代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 15:32:00 ID:qNCjIdyyO
>>89それは確かにいかんな。
高校レベルでもそれは気をつけるわ。
91代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 10:17:59 ID:yLwRdATs0
逆に言えば、意識すれば改善できそうなところだよね。
ウェスタンの試合の中継は滅多にないからあまり見たことないけど、狩野はもっとよく見たい選手ではある。
92代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 11:25:18 ID:Bk5rQ58hO
矢野が「試合中は9割守備のことを考えている」って言っていたが、
それに比べると阿部なんかは捕手としての自覚なさ過ぎだよな。
93代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 11:30:00 ID:ZLe5j1HZ0
矢野は年食ってるのにあんまり肩衰えてないな
94代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 12:13:47 ID:cSnwzdE7O
狩野についてキャッチング(球の取り方)も下手って言ってたな
まぁあの日は異常に機嫌悪かったからとばっちりかもしれないが
アナがちょっとソヨギに悲観的なこと言ったくらいでキレてたし
阪神は矢野をどうするのかねぇ

そういえば横浜では牛島がボールキャッチしたときに音を立てるなと言ったらしいね。
辞めたから今後どうなるか分からんが
95代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 12:48:34 ID:HkqhbtaZ0
阿部の捕手としての素質はあのノムも認める程なんだが、
如何せん性格が捕手向きじゃないね。
ついこないだ日テレでやってた内海らとの飲み会で、
「自分がお立ち台に多く上る事がチームの勝利に繋がる」
って云ってたし。
その考えも一理あるかも知れんけど、
投手を陰で支えなけりゃならない捕手としての考え方じゃない気がする。
96代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 12:53:41 ID:Zg5+N3S10
>>94
キャッチの時の音は、あったほうがいいって人とないほうがいいって人と、投手によって好みもあるからなあ。
NANDAの捕手の回でそんな話があったような

捕手出身の大矢さんがどういう考えなのかは興味あるなー
投手出身の牛島と、捕手に対しての意識の違いとか比較してみたい。

>>95
それを言えば里崎もそういう傾向が(ry
里崎の場合はどっちかっつーと、投手とふたりで上がりたいみたいな感じには見えるけど
(本人がそう言ってたわけでなく、あくまでも印象として)
97代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 14:41:22 ID:Bk5rQ58hO
阿部は打者としての意識が勝ちすぎてる。さっさと捕手やめればいい。
里崎はチームリーダーのような存在だし、
パワーヒッターが少ないのもあってそうなってるんだと思う。
98代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 14:52:42 ID:0+5jJe9Y0
捕手やめさせればいいといっても
巨人には阿部以上の捕手がいない
99代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:04:13 ID:c8p+Gjlb0
阿部は好みじゃないから擁護する気はないが、キャプテンになってなかったっけ
それをきっかけに、もうちょっとフォアザチームっぽい方向にシフトすると面白い気はするが・・・無理かなあ

>>96
せめて「総合力で」阿部並の選手がいれば違うと思うんだが、
どのへんにそれほどの期待を持って注目すればいいのかがサッパリわからん。
個人的には、「ネタとして」サネとか星とか好きだけど、真面目に見ると3番手争いがイイトコだし。
100代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:09:27 ID:4aEbmPGc0
>>96
その回のNANDAについてkwsk
どこのスレだったか忘れたが、伊東はキャッチの音はあったほうがいいと考えている、とあった。
そのほうが投手が気持ちよく投げることができるかららしい。
101代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:14:10 ID:7OS7vd2F0
実松って肩やキャッチングはどうなの?
102代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:25:19 ID:dKXlLtc50
醍醐
103代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:31:16 ID:m183/LoEO
>>99
今年一年で加藤が出てきたのが意外
サネ獲った意味あったのかと思ったよ

これに星が絡むんだから恐いな
104代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:51:39 ID:K6WiM8c70
捕手の規定打席到達率って中日が1番高いように思えるんだけど。
木俣中尾中村谷繁と、切れ目がない。
105代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:53:10 ID:4LO/7C+C0
鈴 衛
106代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 21:04:47 ID:Bk5rQ58hO
実松じゃダメかい?
てか金あるなら捕手買うべきだな。
阿部は外野か一塁にでもさっさとコンバートするべき。
107代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:23:40 ID:ikjpdIVZ0
>>101
キャッチングも肩も並かなあ。
並というレベルをどの辺に置くかにもよるけど。
スラガガー全開の打撃に比べたら一軍水準だろな守備はという程度。
「でも、ひらりんて球めっさ速いじゃん!」というのと同じ>サネの守備が良い理論
108代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:28:16 ID:lqU/Xt4m0
>>100
ないほうがいい、というのとはちょっと違うな。

今年の2月放送で、里崎、小宮山、元兎の村田が登場したときだったかな。
小宮山は、いい音がしようがしまいが気にならない、むしろ捕りづらくしてくれるほうがいい、みたいなことを言っていた。
小宮山は速球派じゃないからもともと音は出しづらいだろうし、捕りづらい球は打者も打ちづらいんじゃないか、という流れだった。

>>103
阿部村田同時離脱の、本当にどん底に近かった巨人の、数少ない収穫といえるな>加藤
加藤、星、サネで3番手じゃなくて、村田巻き込んで2番手争いができると、巨人は面白くなりそう
109代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 23:50:15 ID:sNeUPSxs0
>>108
6月の阿部離脱時は巨人は0勝11敗
村田は初戦のロッテ戦で空振りで怪我で離脱・・・
村田だったらもう少し勝てたんじゃないかとは思う!
ちなみにサネは巨人スタメンでまだ1勝もしてないし・・・
でも加藤は成長出来たと思う!

巨人より横浜とか広島とかヤクルトのがやばく見えるんだが・・・
110代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:29:56 ID:cFE126EA0
>>109
阿部離脱はそれなりに想定してても、村田まで同時期に抜けるとは思わないもんな。
どちらか片方だけなら、とも思うし、小田を放出してなければ、とも思う。

横浜やばいかな。怪我がなければ相川ベース、予備で鶴岡はそれなり(可もなく不可もなく)だと思う。
鶴岡が相川を脅かすことができれば、逆におもしろいことになるかも。
ヤクルトは上の方でもあったが、ヨネが使い物になるかどうか次第。
広島は・・・石倉をどういう意図を持って使おうとしてるのかがサッパリなのと
3番手ってダレ?な感じ(鯉さんファンごめん)なのでなんとも・・・
111代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:36:56 ID:R86hU4mdO
≫104中尾は規定打席に一度も達してないと思うけど…間違ってたらゴメン。怪我多いし…
112代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:54:22 ID:ArtQY2omO
打撃じゃ阿部に勝てる奴なんていない
肩もセ・リーグナンバーワン盗塁阻止率
リードも防御率セ・リーグ3位だからマシになったんじゃねぇーの?
113代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:56:11 ID:oSoCKoZIO
>>111中尾は1982年は到達した模様(130試合制・規定打席403で119試合出場394打数)

しかしおっしゃる通りケガばかりなのでその後は89年の中村武志まで規定打席到達捕手ナシ
114代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:07:38 ID:t0yyJKZ9O
ヤクルトは八重樫、古田で止まった
米野は可もなく不可もなく
115代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:10:56 ID:DM1D3qcb0
谷繁の評価は微妙だな。
セリーグ制覇できてるのは谷繁のおかげの部分があるし
日本シリーズ落としてるのは谷繁のせいって感じだ
116代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:12:56 ID:oSoCKoZIO
>>114
87年八重樫が到達
88・89秦が正捕手に(規定打席未達)
90ルーキー古田が正捕手(規定打席未達)
91古田が首位打者獲得
117代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:15:20 ID:DM1D3qcb0
秦は谷間だし
118代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:15:24 ID:42nRZfvP0
次世代の捕手が育つのが楽しみだ

西武の炭谷
楽天の河田
中日の田中
ソフトバンクの高谷

あたりに期待してる
119代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:23:08 ID:t0yyJKZ9O
>>116
秦と飯田は野村監督が外野にまわしたから外して考えたのさ
舌足らずですいません
120代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:23:47 ID:oSoCKoZIO
>>117結果的には谷間になったが当時の監督(関根さん)は正捕手として育てようとしてたからね
(八重樫も歳いってたし)
121代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:34:33 ID:nQn78DOOO
何故か知らんが、中村>矢野だったんだよな?
122代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:37:15 ID:t0yyJKZ9O
>>120
秦が打撃良かったのは確だしね
123代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:42:26 ID:LZZQ5dMWO
確変時てか、
大舞台なら里崎だろ。
世界のベストナインだし
124代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:09:54 ID:dAULlo0tO
矢野の確変っぷりには中日も焦っただろうな

谷繁取れてなかったら今ごろどんなことやらorz
125代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:19:58 ID:29Z/DphP0
中村は意外性のある打撃と強肩+星野のお気に入りっだったからな
中村が怪我で離脱して矢野がスタメンのシーズンって防御率が悪かったじゃなかったけ?
126代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 03:35:34 ID:NIVP3Ggi0
中日時代の矢野と阪神に来てからの矢野じゃあまるで別物だからな。
ノムにリードを徹底的に仕込まれたのがやはり大きい。

ノムが阪神の監督になったばかりの頃、
事あるごとに矢野を呼び付けては、
「何であそこであの球を要求した?」
と問い質したらしい。

それに対して矢野が返答するのだが、これがノム曰く、
訊かなくても解る様な答ばかりで、「それじゃあ駄目なんだ」という教えたんだと。
何故この場面でこの球を要求するのか、
それを誰も予想できない様なリードを考え、
尚且つ理に適った攻め方を研究しなさいとノムに云われ、
矢野は成長した。らしい。
127代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 03:58:30 ID:3G50r7pn0
中日は捕手を育てられる下地がなかったとすれば、
矢野にとっても中日にとっても良かったんだろうな。
中村にとっては…だが。
128代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 07:00:52 ID:3yWT38+S0
>>126
>何故この場面でこの球を要求するのか、
>それを誰も予想できない様なリードを考え、
>尚且つ理に適った攻め方を研究しなさいとノムに云われ、

深いなあ・・・・こういうの見ると素人がリード語るのは無理だなってつくづく思う。
129代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 07:24:03 ID:q1BFfVSw0
つまり頭のいいキチガイの適職=捕手

つーことだ
130代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 09:07:01 ID:WNhwlPua0
なかなか良スレですねぇヽ(´ー`)ノ
131代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 09:49:52 ID:dt5dwjrI0
>>128
一見理にかなっているようで、実はベストの選択ではなかったなんてこともあるし
プロでも難しいんだから、素人にはわからないのがアタリマエっつーか・・・

つーか捕手って面白い。本当に面白い。
リードやキャッチングで「投」にかかわるし、盗塁を阻止する、という言っちゃえば敵役で「走」にかかわるし
「守」では一番大事なホームベースを守ってるわけだし、もちろん「打」つ機会もあるわけだし
華はないかもしれないが、一番野球を堪能できるポジションなんじゃないかと思えてきた。
132代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 12:37:43 ID:xc+45cod0
つーか投手って面白い。本当に面白い。
言わずもがな「投」にかかわるし、牽制で盗塁を阻止する、という言っちゃえば敵役で「走」にかかわるし
「守」では一番大事なマウンドを守ってるわけだし、もちろん「打」つ機会もあるわけだし
野球の華だから当たり前なんだが、一番野球を堪能できるポジションなんじゃないかと思えてきた。

133代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 12:41:50 ID:dAULlo0tO
よーするに素人でもわかる鰻のリードは糞でFA??
134代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:07:41 ID:LigtM80O0
>>132
つ【DH】
135代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 17:46:54 ID:FEVpjON90
細川 野田は一年前は
伊東にまだ俺が出たほうがマシって言われてたな
実際守備面じゃ、まだまだ差があるんだろうが
136代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 17:48:50 ID:3G50r7pn0
>>129
基本はバカだが、時折謎の思考能力があるタイプ=tanisige
137代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 17:52:54 ID:WlteY6XlO
理屈は合ってても打たれることもあるからまた悩む
138代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:06:27 ID:04l+K6Rw0
>>135
細川は、銀ちゃんの存在で発憤したんじゃないかってくらい
今年はがんばったなあって気がする

まあ伊東と比べちゃ可哀想だとは思う。
古田のいいときと今の米野を比べるくらいの勢いで。
139代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:07:54 ID:BvHV+1T/O
>>137
「古田はなんてとこに投げさせているんだ!!
あの外人が考えて打つように見えるのか?」

野村監督談(当時)
140代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:21:01 ID:Nq2ngh8M0
何?ここ野村信者のスレ??
141代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:29:52 ID:TZK4xjeS0
>>140
俺はノムさん大嫌いだ。安心汁。

ただ、ノムさんが嫌いなことと、ノムさんへの評価は別。
いい選手だろうがいい指導者だろうが嫌いなもんは嫌い。
嫌いな人であっても評価すべき所は当然評価する。
142代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:48:33 ID:t0yyJKZ9O
達川ってあまり打てない打者だったがささやき戦術は凄かったらしいね、うるさいくらい
143代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:06:29 ID:F1567KKbO
達川は口でファールチップの擬音を出してハーフスイングを三振にしたりしたそうだ。
(昔、なかむら治彦のマンガでそんなん描いてた)

最近は応援がうるさくてやりにくい技らしいが。
144代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:40:32 ID:hUZ+l8b10
>>143
まじかwww発想が凄いなww
145代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 08:16:49 ID:I7pvR9srO
達川は他にも打席に立ったとき当たってもないのに
際どい球がきたらデッドボールを装ってコールもないのに
当然のように1塁に走ったりズルさとか貪欲さでいったら本当すごいプロだよな。
146代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 08:17:55 ID:FtyT4KX20
貪欲さ… 姑息さといえないこともないw
147代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 10:31:18 ID:hICVo2Xz0
まあぶっちゃけ、野球というスポーツ自体が
審判をいかに味方につけるか、審判にどれだけ有利な判定をしてもらうかってところはあるよな
もちろんつけとどけなんかはできないから、悪く言えば騙す方向にシフトするわけで

小さいこと言えば、審判の心証をあまり悪くしないようするとか
ハデなのでいえば若菜の空タッチやら(あれは衝撃だったw)
148代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 13:29:39 ID:MRO5jFtwO
達川って小さい頃何日も家帰らなくても親が気づかなかったでしょ?
149代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:11:32 ID:od7QUchH0
2006年 盗塁阻止率(セ・リーグ) ※ 許盗塁−盗塁刺 阻止率の順

谷繁(中日) 34−23 404
小田(中日)  6−3  333
矢野(阪神) 39−28 418
浅井(阪神)  5−1  167
野口(阪神)  4−1  200
米野(ヤクルト) 51−17 250
福川(ヤクルト) 13−5  278
古田(ヤクルト)  9−1  100
阿部(巨人) 49−39 443
加藤(巨人)  2−1  333
實松(巨人)  4−1  200
村田(巨人)  5−1  167
石原(広島) 37−12 245
倉(広島)   31−12 279
相川(横浜) 57−24 296
鶴岡(横浜) 22−8  267
150代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:33:13 ID:VYUS4AhSO
サネは4‐1だから.250では?
151代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:35:06 ID:tUlGZhGNO
達川はあまりにうるさいから大洋は試合前一言も喋るなって指示でたぐらいうるさい捕手だ
152代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:57:28 ID:Nb5w9acr0
>>149
矢野と谷繁だけ別格だな
153代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:06:54 ID:bRiOJD8y0
2006年 盗塁阻止率(パ・リーグ) ※ 許盗塁−盗塁刺 阻止率の順

高橋(日公) 37−17 315
鶴岡(日公) 39−14 264
中嶋(日公)  8−2  200
細川(西武) 26−23 469
炭谷(西武) 25−10 286
田原(西武)  3−4  571
山崎(SB)  48−18 273
的場(SB)  28−11 282
里崎(ロッテ) 37−25 403
橋本(ロッテ) 14−2  125
日高(檻)   38−26 406
的山(檻)   13−11 458
シドニー(檻)  3−1  333
藤井(楽天) 45−27 375
カツノリ(楽天) 58−5 079
154代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:11:57 ID:qQizl7nk0
これはある意味カツノリは別格だな
細川は阻止率素晴らしい!あと、鶴岡はもっといいと思ってた。打の高橋、守の鶴岡みたいに。
155代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:14:02 ID:KRW5mREN0
もう達川が伝説となる時代かぁ
156代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:15:29 ID:KLpv3tpI0
里崎、阪神来てくれー。
157代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:16:11 ID:KRW5mREN0
>>149
阿部の肩は素晴らしいと思うけど
これだけ盗塁を企画されるのはバッテリー全体の問題かな
158代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:16:54 ID:F1567KKbO
>>149
谷繁の阻止率だけでなく、盗塁企画された回数(57)の少なさに注目した。
159代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:23:12 ID:avdlOeRtO
>>157
去年酷かったから舐められてた。
160代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:30:20 ID:mOd9hK+60
>>154
まあカツノリは、盗塁刺したらスレが1個立つくらいだからなあ・・・

しかしさすがに檻のふたりはそれなりにレベル高いな
橋崎を抜ききれけなかった俺の辻ちゃんは対抗できるだろうか。
161代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 22:24:05 ID:nCWUGxUB0
>>156
里崎ヲタ乙!
162代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 22:31:12 ID:EmLQGz/7O
>>160 的山は肩は凄いがそれ以外は論外。日高はリードが糞な上に打撃が劣化した
163代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 22:49:22 ID:mOd9hK+60
>>162
でもさあ、今年の辻は打率が的山日高以下なんだ(.239)・・・去年は10割だったけど(1打数1安打だが)
リードもそれなりなら、もうちょっと捕手としても使われてたと思うし・・・(特に橋崎同時離脱の時)
ちなみに今季の辻の盗塁阻止に関しては、>>153の書式に準じると、6-1、.143。
164代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 23:00:33 ID:EiJmFJvUO
顔ならダントツで矢野だな
165代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 23:41:28 ID:dzqTkHcC0
カツノリに刺された奴恥ずかしいな
166代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 23:50:23 ID:Jz5BREql0
>>153
田原の3−4って何?
167代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 23:52:47 ID:lLQcZLkwO
>>149
相川と米野ワロス
168代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 00:28:14 ID:Bv17WPZ80
>>166
ちゃんと見なさい、3回中4回刺したんじゃないのよ。
169代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 08:12:32 ID:ZwKFavTL0
>>168
ぱっと見だとつい間違えちゃいそうだよね。

>>467
いやいや石倉もなかなか
単独ではヨネや相川より出場試合数が少ないから目立たないけど、鯉さんとこはふたりでひとり状態だし
つーかヨネ、100試合越えてたんだな。びっくりだ。

あと>>153のほうでSB勢が泣ける。城島のあとだから尚更。
(的場はこれでも去年よりはよくなってるんだけどな・・・)
170代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 19:01:33 ID:ED0YVp/jO
野口ってずっとサブい〜のか、金は入るけど
171代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 19:16:26 ID:wvzAD8s9O
こう見ると、絶対的な捕手って少なくなったな。
シゲと矢野くらい?
172代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:14:22 ID:ED0YVp/jO
>>171
阿部は入らないのか?
173代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:16:58 ID:PAe6BllU0
>>162
日高はリードマシになったって言うか普通に的山よりいいよ。
的山が使われたのは負広の外人には的山って言う固定観念があったからだし。
的山は君の言うとおり劣化が酷い。ポロポロ落としてもう引退しろよって感じ。
174代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 12:27:34 ID:M8aVCmv30
絶対的、というなら里崎もそうじゃないかな。
来年は谷繁や矢野くらいスタメンだと思う。
その二人より若いし、これから名実共に日本球界一になるだろうね。
175代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:00:03 ID:Git/RkE/O
橋本と里崎って、どうしてこんなに差が開いたの?
去年は、リード面でも打撃面でも両者拮抗してたよな?
俺、日シリで藤川が橋本に打たれたの忘れられねーもん。

ロテファンの見解を聞いてみたい。
176代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:04:49 ID:f0o3QGRL0
>>175
橋本が開幕でいきなり怪我しちゃったからなあ。
そこから治っても調子に乗りきれない+再度故障で一年終わっちゃった。

正直、来年以降に、万全な橋本と里崎を比較してみないと
実質の差がどれくらいのものなのかサッパリわかりません。
ただ、元々「主力は里崎、橋本はフォロー」がチーム方針だから、万全でもどこまで使ってもらえるかわからないけど。
177代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 16:12:53 ID:PSQcL3MXO
橋本は打率のわりに出塁率が高いんだよな。
178代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 16:27:10 ID:ItAb7uTu0
去年の橋本の出塁率って、四球を選ぶところに支えられたんだけど
今年はその選球眼がおかしくなってたのかも。
2-2やフルカウントから、厳しいところを見逃し三振ってことがよくあったような・・・
179代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 19:00:05 ID:nwFKnw1A0
>>176
故障のタイミングが最悪だったよな。

せっかくボビーが開幕マスクくれたのに、その開幕戦でケガ!
8月に里崎が骨折して、やっと出番が来たと思ったら、1週間後にまたケガ!

もうね、呪われてるとしかorz
180代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 19:28:33 ID:S56OlLDN0
>>179
いや全く。
正捕手だけでなく、2番手捕手もしっかりしてないとチームが勝てないってことが
去年と今年でよぉぉぉぉぉぉーっくわかったorz

今年だって、一番チーム状態が良かった9連勝のころは去年と同じような併用してたし。
181175:2006/12/07(木) 20:23:05 ID:Git/RkE/O
答えてくれた皆、サンクス。
橋本、来期は正念場だな。

>>179
里崎って骨折だったのか…
182代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 21:55:14 ID:RV6Kb/+y0
里崎が結果残してるだけになぁ
183代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 22:43:08 ID:lS3LlJ500
>>173
日高は去年バーンに対してよく知らんとか言ったのを聞いてから
外国人相手は的山でいいと思ったけどな
イライラしてても声かけなかったり、リード無視されてんのみたら
コミュニケーション取ってるようにはみえん

横山が的山を目標にしてるようだから、もうちょっと現役で頑張ってもらいたいな
外国人専用で。
184代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 08:27:51 ID:A7sbijQq0
>>181
まさにそんな感じ。来年は3番手だった辻がいないから、チーム構想的にも橋本がしっかりしないと厳しい。
とはいえ、ボビーはタイトな状況下で選手のレベルアップをはかるのが好きっぽそうだから
わざと橋本をそういう状況におく+うまくいけば一軍というニンジンを浦和組につるすと言う状況を作りたかったんだろう。

そういえば日高のFAは結局どうなったん? なにか進展あった?
185代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 08:59:44 ID:3jboPPfi0
>>184
一番新しい情報はこれだろうか?

FA日高、困惑…代理人起用も
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20061203-OHT1T00091.htm

もっと詳しいかたフォローよろしく。

おまけ
オリックス的山は現状維持で残留
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/2007/p-bb-tp1-20061202-124618.html
2006年 FA資格取得選手の動向
ttp://www.sanspo.com/baseball/data/2006/fa.html

186代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 21:43:36 ID:8kFiAybu0
捕手の数が少ないのはライオンズとマリーンズの6人?
そういえば、細川と野田もかなり差がついたように思うのだが。
伊東監督初年度はどうだった?
187代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:03:57 ID:ixprF2JC0
>>186
2004年
細川 116試合 .217 11HR 39打点
野田 39試合 .239 3HR 8打点

数字にしてみると既に細川でほぼ固定だったみたい。
188代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:04:33 ID:92a4FMvT0
細川のあの打ち方やめてほしい
189代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:25:52 ID:WvMLMPmx0
>>188
バスター?
本人あれでタイミングがとれるようになって
打てるようになった、という意味のこと言ってたからなー
来季は最初からあの打法のままだったりするんかね?
190代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:33:26 ID:3j23QBjq0
>>185
んー、つまり全然進展してないって認識でよろしいか
ありがとう。

>>186
ドラフト指名選手も含めればそうなるかな>人数

>>188
ルールにも違反してないし、危険があるわけでもないし、あれで打てるようになったんだからいいんでね?
個人的には好きだ。
191代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 00:27:10 ID:iBei8Ysa0
いや、バスター打法はそれなりの効果はあるよ
昔、南海に藤原という、アマチュア時代にはスラッガーでならしていた選手がいて
プロではそれでは通用しないと当時の野村監督が藤原にバスター打法を伝授
嫌でも振り幅が小さくコンパクトになって首位打者争いをするような選手にまで成長した
192代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:54:22 ID:xY6nmn2F0
バスターを一年通してやってみて、細川の打撃成績がどうなるかってのは見てみたい。
さすがに相手もそれなりの警戒はするだろうけど、それで成績が出れば
細川に合ってる、とか、細川が一皮むけたって評価ができるだろう。
193代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 11:09:15 ID:o5S/wn740
バスターに変えたのシーズン途中だったしなぁ
個人的にはバスターホームランには夢があって好きなんだがw
194代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 11:56:46 ID:rkn7A0Ap0
海外流出したのは城島だけだが
打てるキャッチャーがいないな
海の向こうはマウアー、ポサダ、バリテック、Vマルティネス、Iロッド、ピアザとかいるのに
195代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 12:10:06 ID:XPO/SBwk0
12球団で阿部、矢野(一応)がいるわけだし、MLBは30球団なんだから
これで城島も入れれば比率的には大して変わらないんじゃね?
196代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 12:13:57 ID:3z9D3qh/0
>>193
そのうちバントでホームランの域に(ry
197代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 23:11:30 ID:onOnT6ey0
そんな域に達しても打率は今のまんま…とかだったら嗤うw
198代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 01:26:34 ID:spEYLm2t0
1年目でポサダやロドリゲスと互角に打ってる城島はたいしたもんだ。
199代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 09:48:28 ID:mYKnI2Zt0
ほす
200代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 18:52:17 ID:ygen3HqM0
去年の鴎。今年の公。
ターンオーバー制を上手く使えるチームが強い。
201代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 08:54:57 ID:LuowxbWk0
遅ればせながら、パのベストバッテリー賞は和巳と的場か。本命ではあったけど
的場の印象がとっても弱いからどうかなーと思ってたんだが・・・
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20061210-00000001-nishins-spo

ところで現状の鷹捕手陣は山崎が基本、的場が和巳専用兼フォロー、打つのは田上でいいのかな?
領健はどーなったん?
202代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:55:44 ID:mKdl1zSzO
捕手
203代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:56:04 ID:nNWulPSE0
梅干
204代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:08:08 ID:C5JKzw9x0
>>198
里崎も打撃だけならメジャーでも城島並に成績を残すよ。
守備は糞だからメジャーでは6番DHぐらいだろうけど。
205代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:14:18 ID:I7ddsMiK0
里崎の守備が糞なら
一軍でマスク被らせるには不安という評価だった辻はどうなる
206代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:26:48 ID:vTgpYYZY0
辻の守備は正直ナンダカナー(去年のアジアシリーズを思い起こしながら)
まあ正直現場レベルでそう思われてたから放出されたんじゃないかとも思う。

しかし里崎の守備は無難というか悪くないと思う。すごくうまいわけでもないが、糞っていうほどひどくはない。
(というか糞って言われるほどひどければ、今年のGGであそこまで細川と差は出ないだろう・・・
個人的には細川のほうが上だと思ってたんでアレだが)
207代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:30:07 ID:C5JKzw9x0
確かに、他の捕手と比べると糞と言うほど酷くはないかもしれん。
なんか今の日本の捕手は打撃>>>>>守備の選手が多いな。
208代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 01:51:49 ID:ZOpipGeL0
>>207
目に見えづらい(数字に残りづらい)から仕方ないといったら仕方ない。
209代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 01:55:37 ID:1IpKpgAjO
お前ら程度じゃ捕手のリードが〜とか言えるほど知識無いだろ
210代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 01:57:27 ID:0On4eWcuO
里崎がメジャーで6番とか城島並に打つとか本気か?
打撃だけでいいから二人の成績見てみろよ
211代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:01:05 ID:f7Za0MobO
昔は日高もバスター打法やってたな
212代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:15:20 ID:SsUCbN5Z0
>>210
里崎ヲタの妄想。最近特に酷いな。
まずあの実績じゃメジャーから声もかからない。
WBCでは活躍したのにメジャースカウトから名前が挙がったのは
打者では福留、岩村、西岡、松中、多村だけ。
213代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:16:00 ID:Ao2UmnGJO
>>210
日本の打撃成績は関係ないんじゃない?
一応、WBCでけっこう打てること証明したしさ。
それでも、城島ほど打てるとは思わないけどね。
214代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:19:50 ID:GqPAcuMI0
>>212
西岡が良くて青木が声かからなかったのはなんで?
215代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:40:49 ID:SsUCbN5Z0
>>212
それはスカウト陣に聞いてくれ。気になってる選手で名前を挙げてただけで
各評価については何も書いてなかった。

216代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 04:52:42 ID:mimehUzcO
WBCでの青木は評価する程には試合に出てない。
217代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 06:29:34 ID:jbsnJlsN0
日米野球では日高が飛びぬけて上手かったように見えたけどな
阿部や里崎や肩を除いてマウアーに比べても
オレだけか
218代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 07:57:23 ID:qlnxQxS/0
>>213
「日本での城島の成績」と比較すれば十分意味があると思うよ>日本の打撃成績
里崎は城島ほど体が丈夫ではないから、WBCや日米野球みたいな短期決戦には(うまくいけば)機能するけど
メジャーのフルシーズンは正直キツイと思う。

05年には里崎も橋本も、メジャー30球団の半分くらいでレギュラーとれるだろうってボビーが言ってたらしいが
それも正直ボビーが持ち上げてるだけだろうと思うし
なんといっても「ボビーのような起用」が前提になってるような気がする。

>>317
マウアーとの比較はわかんないけど、阿部や里崎と比較したら、そりゃ日高のほうが上じゃないかなー
というか阿部は言わずもがな、今年の里崎は攻守ともプレーが荒くなったような気がする(それこそ休めなくて疲れがあっただろうと思うけど)。
219代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:11:13 ID:3xMFaT5W0
>>217
確かに日高よかったw
220代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 16:58:30 ID:Lj6oe4QD0
里崎(ここ3年)

2004年 .213 6本 19打点
2005年 .303 10本 52打点
2006年 .264 17本 56打点



城島(日本時代のラスト3年)

2003年 .330 34本 119打点
2004年 .338 36本 91打点
2005年 .309 24本 57打点


>>204
NPBでの打撃だけの比較だ
おまえは本物の馬鹿だろ?
221代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:07:41 ID:BeqhuuZa0
っていうか、歴代最強捕手ってやっぱノムさんなのか??
222代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:10:27 ID:HJvbF4mY0
>>221
さー

というかさすがに板違いなんで、本気で語りたいなら
総合板で適当なスレ行くか、スレ立てるかしてくれ
223代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:10:47 ID:yQahgvVZ0
ノムは弱弱だから総合力で古田
224222:2006/12/12(火) 17:10:59 ID:HJvbF4mY0
総合板じゃないや殿堂板だorz
ゴメン
225代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:11:23 ID:yQahgvVZ0
間違えた、弱肩
226代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:13:25 ID:BeqhuuZa0
>>222
現役の捕手と歴代の捕手を比べるのも殿堂板?
227代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:26:39 ID:HJvbF4mY0
>>226
まあ殿堂いっといたほうがいいと思うけど。
殿堂板には現役とOBの比較スレもあるし
228代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:42:03 ID:CvFWQ0lX0
ノムは晩年(30代後半)福本に走られまくった時期の印象があるだけで
捕手としても肩は決して弱い方じゃなかったぞ
まあ、パスボールの多さだけは普通じゃなかったけどな
229代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:10:44 ID:SsUCbN5Z0
>>220
里崎はまず規定打席到達で3割打つのが目標だな。
230代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:18:14 ID:J0IayuvcO
西武がイマイチかっこよくないのは捕手が中途半端やな.中日は田中に期待するだけ.阪神はかのう?に期待.阿部は野手になった方が..
231代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:30:30 ID:r404ryMvO
>>229規定打席3割もすごいけど、より多く規定打席到達したシーズンがあるかも重要だと思う。
232代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:34:58 ID:K6KPchUP0
今年ドラフトで指名された選手で誰が一番活躍できそうかな?
高谷、嶋あたりは出場機会に恵まれそうだけど。
233代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:41:05 ID:r404ryMvO
>>232ヤクルトの衣川も米野の調子によっては出番が多くなるかも
234代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 02:30:20 ID:LZ37Q8EG0
>>231
まずそれをやってからって事なんじゃないか?
上のほうで、メジャー行ったら城島並に打てるとか言ってるのがいたからさ。
235代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 08:10:48 ID:MeYoP62n0
>>234
去年は両方ともほぼ3割だったからいいとして、、今年の里崎は、対右投手の打率がひどかった(.243)から
今年橋本が使えてれば、ヘタしたら対左専用になってて、去年より出番は減ってたかもしれない。
来年も今年並に使われたかったら、まずそこをなんとかしないとね。
(橋本が今年並に不調だってことは考えにくいから尚更)
236代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 10:26:10 ID:pxeT0oXaO
阪神は橋本に期待だな。
炭谷なんかより全然いい。
3巡目で普通に取れたのは奇跡。
237代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 10:51:16 ID:t5kz96v80
阿部が捕手だから巨人は弱い
238代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:08:20 ID:SylxwRqH0
楽天は藤井に続く捕手は誰?
239代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:14:15 ID:y3aNJDGK0
>>238
なんか野村は、嶋をGWあたりからレギュラーで使いそうな雰囲気がある
240代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:24:51 ID:NIVX6jAp0
>>239
去年の河田も4月下旬にスタメンマスクかぶったね。1試合だけだったけど・・・
似たような使い方して、うまくいけば出場が増えるような感じ?
241代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:27:21 ID:y3aNJDGK0
単に、古田デビューの時を重ね合わせただけなので、根拠はないw。
去年の河田もそのパターンで出場増やすかと思ったら尻つぼみだったし、よくわからんけど
どうも藤井を使いたくない感じがしてならない。河田は、ノムの心の中ではもう切ってると思う。
242代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:32:44 ID:d4o8FSSiO
嶋は捕手能力に関しては今年の豊作なドラフト組でも1、2をあらそうからな。野村好みだし抜擢は十分ありえる
ただ打率とか数字の結果は大して残せないだろうから厳しく言われそうだ
 
高谷はリードが甘いと雑誌やらでも言われるしそれが心配
243代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:37:37 ID:NIVX6jAp0
>>241
結論:ノムさんは即戦力捕手をGWあたりでとりあえず起用してみる傾向がある
でおk?

しかしいくら大社とはいえ、捕手は2〜3年見ないと(普通は)使えるところまで来ないと思うんだけどなあ
ノムさんの長年の経験で、河田はだめっぽいって速判断できるポイントでもあったんだろうか。興味がある。
なんにせよ、藤井しかいない現状はなんとかしないといかんだろうね、鷲は。
244代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 12:03:09 ID:d4o8FSSiO
河田は前に楽天スレで、弱肩捕手不向きの性格ぽろぽろこぼすキャッチングと色々言われてたなぁ
 
てか藤井も成績見たらまぁまぁやってるとは思うが。里崎と盗塁阻止率が飛び抜けてる細川除けば他とたいして変わらないし
245代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 13:42:32 ID:Dz078+Vv0
河田はもともとアマ時代は強打でならしていた選手だし
野手で育てたいってことでしょ
246代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 22:56:35 ID:Qqfoqfrk0
河田って二軍では外野とか内野守ってるの?
247代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 11:52:44 ID:uuADeIqC0
>>246
鷲二軍のスコアをざっと2か月分くらいながめた限りでは、捕手、1塁、DHでスタメン起用されているケースをみつけた。
ちゃんとチェックすればほかにもあるかもしれないけどメンドクサイんでやめた。

二軍の守備成績がわかるサイトか本でもあればイッパツなんだけどなあ・・・(NPBサイトは上位者だけしか載らないし)
248代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 08:09:16 ID:9QNXNQYJ0
ほしゅ
249代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 21:13:09 ID:1GdltffFO
(丑)_ _
(ゝ〇_〇)ほしゅ
( つ燕27@
と__)__)
250代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 07:05:58 ID:MNInDrDd0
日高
パスボール0
阻止率4割近く
捕手防御率3点台
打撃もそこそこみっともない程度
年齢の割りに経験豊富
故障記憶に無い
年俸1億以下

こんな捕手にまったくFAの引き手が無いなんてw
251代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 07:10:54 ID:VeQv5Ge80
年俸安い方が余計獲りに行きにくいのが今のFA制度
252代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 08:57:11 ID:MNInDrDd0
補償選手なんてどうせ要らないヤツだろ
トレードと思えばお得だぞ
253代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 10:03:48 ID:mpo23aif0
>>252
人的補償にもプラス金銭が必要とか(FA移籍選手の80%だっけ)
プロテクト枠が狭くて、いても困らない人材を枠に入れられないとか
まあ、FA選手を取る方が損な場合もある以上、現行制度で日高レベルじゃあ手は出せないし
この程度なら自前でまかなえないと厳しいと思ってるんだろう

制度そのものに関しては関連スレに移動したほうがいいかと
254代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 17:30:16 ID:8gEwW/fI0
日高は何年あたりから正捕手扱い?
98年から一軍で結構な試合数に出ているようだが。

ウィキには城島、谷繁に次いで高卒捕手では成功、とある。

地味にすごいな。
255代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 22:16:37 ID:p3WGBu7kO
門倉取らなかったら読売が控え捕手として取っただろうね>日高
256代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 22:26:11 ID:6GVTrUUi0
仰木さんがシーズンオフの番組だったか「日高はベストナインに選ばれる」と言ってた事があったなぁ・・・
257代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 22:35:31 ID:zSM6w7QhO
ホークスファンから見ると日高はすごくいい選手に思える。福岡ドームでよく打つし。

たしかに日高がFAで移籍できないのは…おかしいよな。
258代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 22:41:56 ID:2tS8NSDM0
>>257
かといって、「今の」ホークスが本気で日高を取りに行くなんて話がもし出たとしたら
何故だろうって疑問に思いそうじゃない?
多分どこもそんな感じなんじゃないかと思う
259代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 01:08:01 ID:9lqH0TmM0
SBの捕手陣見れば別に疑問に思わんだろ
260代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 01:48:15 ID:bMHtwp2FO
ホークスの場合は幸いなことに斉藤、和田、新垣みたいに若くて実績と経験ある投手が少なくないから、的場や山崎を育てる余裕はまだあると思う。
だから日高を獲るほどでもないと判断したのかも。

捕手をFAで獲得した例としては谷繁の例があるが、あの時の中日の投手陣で実績と経験あると言ったら山本昌くらいだったしな。
(野口と川上は波があった分、今のホークスにはやや劣ってたかと…)
261代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 10:06:57 ID:KjAllbOi0
>>259
日高は安いから確実に人的補償だろうし、取られる人材によっては叩かれそう。
小久保なら、いろんな意味で(集客目当てとか・・・)痛い思いしても取るメリットは大きいけど
日高にそこまでのメリットはない。

>>260
なるほど、工藤が城島を育てたのと逆パターンを行こうというわけですな
(とはいえ的場はええかげん育てるって歳じゃないんだがなあ・・・)
262代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 11:45:59 ID:bMHtwp2FO
>>261
確かに的場の年齢は若くもないかもわからんけど、今まで城島とゆう超一流選手がいたがゆえに経験を積む機会がなかったからしょうがない部分はある。
それに阪神の矢野みたいに30をちょっと過ぎたあたりで急成長する例もあるし。
263代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 12:07:49 ID:lf/hYhM90
>>262
去年のPOの涙とかもあって、的場にそういう期待をちょっとしてたんだけど
思いっきり山崎に抜かれちゃったよね(´・ω・`)
264代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 12:33:15 ID:bMHtwp2FO
>>263まぁなんだな、正捕手が移籍するとゆう滅多にない大チャンスを掴みきれなかったんだからしょうがないかな。
一流になるには運も必要だな。
265代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 12:58:01 ID:WQ898WLB0
>>264
まあ山崎正捕手+的場フォローで試合が作れるなら、チーム的にはそれでいいだろうけど

で領健ドコー・・・
266代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 13:53:10 ID:9lqH0TmM0
矢野は打撃が抜けてたし、足肩もあった
的場は素材からして限界が見えまくり
特に肩はどうにもならない
267代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 18:20:01 ID:bMHtwp2FO
矢野は外野転向させられかけたけど、ノムさんの下で捕手として生き返ったというとこかな……
268代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 01:26:33 ID:pZapErCF0
野口も一時外野転向してたな〜、んでスタメン捕手がサネだったw
269代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 00:16:35 ID:QUIGjt43O
( ・ェ・)保守するサネ
270代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 08:18:10 ID:HKqJgvoGO
期待は炭谷銀ちゃんやで!やっぱり♪

阪神高校ドラフトの橋本もエエでエエで♪
271代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 08:46:59 ID:qBynLZZl0
日高は自分を過大評価してる
272代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:08:58 ID:TsRdAK9aO
日高は無理矢理使ってた時期が長かったからね。育ててもらった恩があるならFA宣言すんなと
273代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:10:31 ID:man0TpEZ0
ノリさんなんか獲るからだよ
と言ってみる
274代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:12:02 ID:TsRdAK9aO
>>273 (´・ω・`)
275代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:34:32 ID:Ifnw04Zz0
>>272
恩とかそういうのをからめるのはどうかなあ。そんなもん、プレーヤーとしての評価には関係ないし。
FA宣言した選手が叩かれるってのはよろしくない傾向だと思う。

「自分がどれくらいの評価を受けているか」知るために、FA宣言したことは日高にプラスになるんじゃないかね。
こんな成績ではだめなんだ、と改めてわかるという意味で。
276代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 20:30:12 ID:JrfUeK+9O
リードに定評のある野口を外野に押しのけるほど、實松が期待されていた時期もあったんだな…
277代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 11:20:56 ID:zqxo/H1D0
>>276
・・・・・
(遠い目をしながら捕手)
278代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:19:44 ID:fgIBC3ij0
阿部は兎角イメージ先行で叩かれるときが多いけど、今年ぐらいから実際捕手として成長してきてるように感じるんだが。
フル活用するにはメジャー型のバッテリー運営でも取り入れたらいいんじゃないかと思う

>>270
どうせ阪神入ったらみんな外スラチキンリードに変貌するけどなw
城島なんかはスライダー全盛時代だからこそ強気のリードしてた
279ヨシカズ:2006/12/21(木) 00:43:58 ID:+jHHbTJeO
( ^ω^)球界No1捕手はカープの倉でちゅよ
うひゃひゃひゃ
280代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 23:02:54 ID:dVYfF9UIO
(・ ̄‥ ̄)石原が保守
281代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 18:22:31 ID:5VusFLSpO
(^亮^)ほしゅ
282代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 02:32:16 ID:1mmvGCPIO
捕手
283代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 02:35:19 ID:9aNWpPZQO
米野はやりちんすぎ 小さいくせに
284代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 02:59:15 ID:OsE3DnTT0
キャッチャーはリードの部分は数値に出来ない分
他の守備より評価難しいな
ピッチャーのコントロール次第な所もあるし
285代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 08:22:55 ID:uEcG24Zv0
逆球打たれるってよくあるもんね
286代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 01:44:18 ID:8WPkKVf00
良スレあげ
287代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 10:31:32 ID:jIzYGGM00
捕手別失点率
※防御率ではなく失点率(データがなかった為)

   イニ  失点率 
阿部 1104  3.94
加藤 93    5.23
實松 44    6.29
村田 35    4.63
計  1288  4.14
288代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 22:29:13 ID:+IiZ6mGB0
保守ついで

238 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/12/13(水) 03:19:09 ID:R5kPUcDHO
捕手の選手生命が長いっていうのは野村、伊東、古田とかからのイメージだろう。
40こえても現役の選手って、キャッチャーの絶対数考えると、十二分に多い。
打撃並以上だと、後は森とか木俣あたりも長い。
打てるなら長年レギュラーはりやすい訳だが、守りだけだと流石に長年レギュラーはきつい。打撃イマイチかつ長年やってる選手だと、醍醐くらいしか。
頭とか経験がいるから、レギュラー落ちしたベテラン選手が、若手の補佐とか、二番手ポジションで色んなチーム転々とする感じもあるから、そこは他のポジションと比較しても、ベテランでも生き残りやすいかも。
中嶋、中村、田村、大宮、若菜、ダンプ辻とかあたりがそんなイメージ。

240 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 03:22:20 ID:40bsvemg0
プロ野球の捕手の打力が低いのは、
@守備の練習の負担が大きく、他の野手より打撃練習に割ける時間が少ない。
A肉体的な負担が大きく、打撃に影響しやすい
(足腰の負担はもちろん、常に捕球で左手を酷使するため、多くの捕手は人差し指の感覚がない)

タニシゲ、伊東を「捕手でなければ、もっと打っていた」と、評する人は多い。
289代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 00:44:15 ID:xGoR/fSq0
age
290代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 19:24:33 ID:jQQAwvrAO
(^亮^)あげ
291代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 20:18:33 ID:cUodvJhA0
投手が良くなきゃ捕手ががんばってもどうにもならん。
競馬で言えば騎手が武豊でも馬が弱いと勝てん。
292代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:05:55 ID:52ouBl+b0
>プロ野球の捕手の打力が低いのは、
>@守備の練習の負担が大きく、他の野手より打撃練習に割ける時間が少ない。
>A肉体的な負担が大きく、打撃に影響しやすい
>(足腰の負担はもちろん、常に捕球で左手を酷使するため、多くの捕手は人差し指の感覚がない)

それ考えれば、野村とか古田とかは化けものだな
293代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:22:02 ID:6nSzgMwpO
>>292
そのぶん古田、野村は配球にたけてるから打てるんじゃないか?
294代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:22:28 ID:DXAwPvDp0
守備に求める最低の基準が他のポジションに比べて高すぎて、
打撃の才能がある選手が残りにくいってのもある
大学・社会人なら送球がコンスタントに二塁到達まで2秒切るぐらいじゃないと指名すらされない
295代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:53:16 ID:qMA3YkhE0
達川さん、昨夜のすぽるとで「井川は未年の7月13日生まれでO型。私と全く同じ!」
とは言っても、イメージが全然違うんだけど。そこまで調べ上げたのはさすが捕手だね。
296代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 16:46:36 ID:1qgRZluRO
( ・ェ・)保守するサネ
297代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 12:16:37 ID:PGqBQtGE0
ほす
298代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 15:01:14 ID:uNAN0ZFj0
捕手
299代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 18:47:18 ID:tXsmKBNQO
捕手ってブロックして吹っ飛ばされて…
その時だけは乱闘とあんまかわらんな
300代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 18:50:45 ID:61NQs/7k0
城島最強
301代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 19:51:58 ID:OQ+S9+0j0
>>288
いきなり1年目で144試合MLB捕手最多出場して、あれだけの打撃成績残したんだから
城島ってやっぱ凄いね。
302代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:00:36 ID:0dBBl0YgO
ヤクルトって捕手だけは昔から恵まれてるような。
大矢八重樫(秦)古田と
303代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:01:35 ID:BlZ7qWZr0
間って誰ですか?秦とか?
304代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 22:36:21 ID:c020EPhLO
芦沢とか鮫島とか野口とか中西とか…
305代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 19:55:23 ID:AVJJNXuh0
(´・ェ・`)
306代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 09:17:21 ID:EEUapWNOO
  _, ,_
(∫・∀・)ほしゅヨネ
( ∪ ∪
と__)__)旦~
307代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 17:25:38 ID:EEUapWNOO
ヘ(ヘ`・∀・´)ヘ
308代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 01:36:01 ID:BF2mjxwV0
良スレなんだがオフシーズンだしネタ切れだな。
309代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 02:25:03 ID:ua9hjvRS0
確かに、そろそろ燃料投下が欲しいよな…
というわけで、どなたか「NANDA」の捕手の回の動画をお持ちでないだろうか?
・2003年6月放送(古田・谷繁)
・2006年2月放送(村田真・里崎+小宮山)

ここの住人で改めて感想など述べ合えたらな、と。
310代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 03:15:20 ID:BF2mjxwV0
>>309
懐かしいな。
「要求したところにくるのであれば100%打ち取れますよ。ねぇ?」って谷繁が言って
古田も苦笑してたのが印象に残ってる。

ここ↓の真ん中あたりを見る限り、二ヶ月前にはyoutubeにあったぽいけど今は軒並み削除されてるな。残念。
ttp://d.hatena.ne.jp/terravore/20061020
311代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 17:49:56 ID:30g+kw170
>>309
里崎は古田谷繁の回を参考にしたって話をしてたから
動画があるなら是非両方見て話したいものです
312代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 01:18:29 ID:bBKtrnwA0
シリーズでは、2戦の金子のとこで昌にストレート要求したのと、3戦の稲葉のとこで中里にカーブを要求したのは
まず間違いなく谷繁がウラをかいたんだろうけど、見事にやられてしまった。
313代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 08:05:39 ID:87pzZYea0
>>309
確か録画したんだが、、ゴメン 分からなくなってしまった。
印象としては、古田はあんまり喋らなくて、、盛んにタニシゲの言を引き出して、フンフンと聞いていたな。

あれはタニシゲがFAの直前で、最高に乗っていた(やや天狗ぎみ?)頃で、
キャッチングスタイルに関して二人で相当突っ込んで喋っていた。
ここでも古田が聞き役   タニシゲが古田など(他の捕手と)違って、腰を下ろさずに捕球するウンチクをとうとうと語って、、盗塁を刺す為の足の置き方まで。
それをウンウンとうなずきながら聞き、更にソノポーズをしてみたりしてる古田に、(この男って信じられないくらい謙虚なんだ)って思ったものだ。

でも俺なりにこの話には「後日談」がある。
このあとタニシゲが腰を痛めるのと、FA宣言の時期がクロスして、結局メジャーには行けずじまい。
メジャー流のキャッチング姿勢(腰を下ろさない)が腰に負担をかけたと思われ、日本人との肉体的違いの最たるものだろうな。
あの頃、内心でメジャー行きを決めていたタニシゲにしてみれば「残念」な話だったろうが・・
314代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 11:32:48 ID:Ke2qADJTO
現役で1番キャッチングが下手な捕手って誰?
315代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 11:43:25 ID:p92YpLgp0
>>301
メジャーで城島が頑張ったから、里崎のほうが城島より上っていう
レスも最近見なくなったな。
316代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 12:17:13 ID:EdllQbEBO
矢野って2〜3年前は糞キャッチャーって2ちゃんねるでよく言われてたような気がする。やっぱイメージ論か
317代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 12:27:13 ID:krhDQ8P10
今年のうちの惨状を見て捕手は経験が大事、正捕手にフルイニング出場
なんてさせるべきじゃないとよくわかったよ…
318代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 12:39:02 ID:de8QSsut0
>>315
去年の段階で「すべてにおいて城島が上」で話がおわってたけどね
(そして煽り気味の城島里崎比較スレは、いつのまにか橋崎スレに・・・)

>>317
鷹さんですか、それとも燕さんですか?
319代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 18:47:51 ID:S8DRCySw0
2000年の甲子園開幕のG戦だったか、矢野は何度も逸らしまくってて移籍したばかりのカツノリに交代させられてた。
野村監督の下では2年間だったが、わだかまりはずっと持ってた様に見えた。星野が来て彼の運は拓けたが、まあ、
野村理論の習得だけは怠らなかったのだろう。
320代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 18:49:10 ID:S8DRCySw0
あっ、野村監督の下3年間だったね。
321代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 20:53:15 ID:YH+2xi/3O
里崎は城島より遥かに上だろう、最低でも第2回WBCで日本が優勝しつつ捕手でB9を取らないと里崎を越えられないだろう。里崎は世界一の捕手、これは日本国民の総意。
322代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 20:55:23 ID:TjF87/No0
面白くないよ
323代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 21:49:05 ID:2YPzL3p30
実際矢野は今でもキャッチングは危なっかしいしな。
その分肩で打撃で補ってるとは思うが。

それにしても40近い年齢で、未だに攻守に活躍してレギュラー張ってる矢野は凄い。
正直ここまで長くやれるとは思っていなかった。
324代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 21:59:00 ID:tVfi845U0
野口の事も応援してやってくれ…。
325代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 22:22:12 ID:QWKfU8Dc0
>>324
正直矢野より先にやめちゃいそうな気がしてるんだけど・・・どーなんだろ
326代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 03:02:56 ID:NgpAbQEi0
つーかもう野口いらんだろ実際。
矢野の後釜に経験つませる必要あるし。
阪神へのトレード移籍は野口にとって金銭的にはよかったかもしれんが
選手人生としてはいい結果にはならなかったなぁ。
327代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 04:34:01 ID:HFwYlqrf0
>>318
あれって完全にお笑いネタスレじゃんw
328代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 10:27:09 ID:JtZLZPmr0
>>326
逆に言えば、実力で野口の出番を奪うなり、ファームに追いやるなりが
若いコに「できなかった」ってことだからなあ・・・

ただ、浅井の捕手としての出場試合はちゃんと増えてるから(というか去年は野口より多かった)
トラブルがなければ、今年はもっと出番を奪って、完全に2番手になってくれるんじゃないかなと。
329代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 13:57:12 ID:J2khCFa80
>>309
2006年2月放送の方、二週目だけありました。頂き物です。
前編無くて申し訳ないが、後編だけでも観てみるか‥という方どぞ。
一応の見所は、オルティスを想定してリードする企画かな。
ttp://s-io.net/up/3/_/jump/1167625714269620.ByONkj
パスは捕手の守備番号
330代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 23:49:40 ID:sJXCRxQOO
>>329
乙。実家から帰ったら落として見るわ
331代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 21:31:52 ID:qSrmJH3P0
>>329
初めて見さしてもらった。
感想としては・・・意外にも(←失礼)小宮山は里崎を結構信頼していそうだと思った。
>>311のエピが出てこなかったが、それは前半だったんかな。
話的には谷繁&古田のが面白そうではあるかなー。でもありがと。

あーあとロッテの黒ズボンに笑っちまった。あのユニは黒歴史?w
332代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 00:05:38 ID:d9ku6SCk0
>>331
超黒歴史。

だけど「小宮山が古田をシェイクで三振に取った」という、ものすごく見栄えのいいシーンがこのユニのときだったんで
おととしから去年の序盤にかけては、「小宮山でシェイク」といえばいつも黒パンユニの映像だった。
(去年シェイク4連投なんてのがあったから、それ以降はそっちが使われたけど)
333代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 03:33:51 ID:jLEOSg5T0
>>329
面白かった!ありがとう。
334代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 22:54:03 ID:N3HjoWFi0
良スレ保守
335代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 08:01:20 ID:L6XFUbgu0
中日は谷繁の後釜として「未来の中日を背負う選手」とまで言って小田を取ったけど、そこまで行くかねえ?
東洋大から入る田中ってすぐ使えるレベル?
336代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:10:38 ID:RENuUoz8O
>>335
少なくとも守備面では、谷繁の後釜でも遜色ないが、打撃が…。
337代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:26:15 ID:E3ljxAlV0
>>336
それは小田のほうの話ってコトでよろしいか?
まあ両方こなせる捕手ってのはそうそう出てこないし、小田がそういう選手なら
いくらなんでもプロテクトされてたんじゃないかな

・・・と思いたいんだけどどうだろう?
まあ谷繁の後釜が出てくるまでのつなぎ+谷繁を休ませるための予備としてなら、小田は十分だと思う
338代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 13:46:48 ID:5UBReuwcO
>278
虚オタ乙

矢野がチキンだと批判する奴が多いが、プロのレベルなんだから
俺らの知るところじゃないだろ……
むしろチーム防御率、チーム順位、盗塁阻止率、打撃、阪神の守備力w考えたら矢野は素晴らしい捕手
強気で攻めて打たれたら、すぐ2ベースにしちゃう守備なんだぜ??
あの糞守備で、中日と遜色ない成績残してんだから…
339代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 16:39:51 ID:kHtbvvyL0
>>335
即使うどころか将来的に見ても何年も正捕手を務めるのは難しいんじゃないかな。
縦横共に身体的に恵まれておらず、アマに比べて激しい当たりの増えるプロでどれくらい持つか。
無理に横を大きくしようとすると、今度は持ち味のフットワークを殺す恐れが出てくるし。
現在の身体能力をできるだけ削らずに体を大きくできてからやっとプロとしてのスタートだと個人的には思ってる。
340代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 12:58:22 ID:AfJlRKUa0
小田は野球以外はスポーツ万能らしいな…本人談
341代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:04:46 ID:ZLecgaXN0
矢野はかなりの理論派だ
週ベの本人寄稿記事を見て確信した
だから彼の頭の中には、勝負どころでチキンリードというよりは
外角低めの緩い球が一番、長打を打たれる確率が低いということなんだろ
342代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 02:45:56 ID:mGBY8jPT0
小田の「中日の未来を〜」ってのは落合得意のリップサービスでしょ。
クビ寸前の微妙な選手達を右の四番候補とか言ってやる気を出させようとしたり、
テスト入団の投手を「ドラフトで大物を獲ったのと同じぐらいの収穫」とか言ってたのと同じ。
343代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 02:53:16 ID:lLfNxI5h0
>>340
嘘くせーw
344代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 03:20:16 ID:cmEywwrI0
>>343
ほれ
http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2006/tp0902-3.htm

ん?これは小田じゃなくてロナウドか??
345代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 15:23:10 ID:c27Szrnk0
>>344
やっぱり運動神経はいいんだな・・・w
どうも小田って存在がネタだから見下ろしてしまいがちだが。
346代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 15:49:22 ID:WOh0VZVe0
マジスレするとプロレベルになるとキャッチングはそれほど重要ではない。
それより重要なのは肩、リードの二つ肩はある程度あったほうがいいけど普通くらいで十分。
リードはどのチームも投手力が違うから一概にはいえないと思うけど、与四死球の少なさとか被長打率とかでだいたいわかるんじゃねwww
347代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 17:21:37 ID:c27Szrnk0
>プロレベルになるとキャッチングはそれほど重要ではない
( ´_ゝ`)
348代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 17:18:24 ID:QaftfyGR0
捕手
349代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 13:01:28 ID:PhNlTijw0
>>347

346ではないがプロレベルになるとキャッチングは重要ではないというのは出来て当然って意味じゃね?
(神のごときキャッチングの捕手なんて聞かないし)

あと昔古田が言ってたと思うが捕手で一番大切なのは打力
だって打てなきゃ試合に出れないもんって言ってた気がする。
350代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 21:20:21 ID:a+2e3JfVO
>>349秦さんか相手とゆうのもあったからかも

キャッチングもランナー3塁にいるときにワンバンになるような変化球で勝負出来たりするほどのレベルならかなり使える。
351代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 23:01:36 ID:KGuL8YWP0
古田が言ってるのは、古田程度のキャッチング出来た上でのことだろ
352代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 23:39:05 ID:uq6RxYHL0
>>351
そうでもないんじゃないかなあ。
まあ、捕球が甘い欠点に目がつぶれるくらい打撃に魅力があれば、監督によっては使ってもらえるんじゃないかね。
もちろん逆(打てなくても、それを補って余りあるだけの守備やリードができると監督にわせられれば使ってもらえる)もあるだろうけど。
353代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 01:22:28 ID:NuPQH0bV0
>捕球が甘い欠点に目がつぶれるくらい
たとえば、そういう選手いたか?
354代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 01:33:46 ID:B33pOdbv0
捕手がプロ入り時にまず重視されるのは肩、これは鍛えてもどうにもならないから
リードとキャッチングは入ってからでも教え込られるって考え方をする

んでリードを覚えるには試合出て経験積まなきゃいけないが
誰でも最初はリードに問題があるから守備は我慢しなくちゃいけない
この時に打撃でのアピールがあると首脳陣も多少は我慢してでも育てようという気になる

さらに、仮に打撃の弱い捕手が経験積んでレギュラー獲っても
打ててそこそこ守れる捕手が来ればすぐに二番手捕手以降に降ろされる可能性が高い

だから捕手でも打力は重要
355代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 09:52:13 ID:L+uTKUjJ0
>346
江本が昔言ってた

「東映、南海、阪神とチームを移っていろんなキャッチャーと組んだ中で
 一番キャッチングが下手で一番肩が弱いのは野村さんだった。
 ただ、一番良いキャッチャーは野村さんだった」

とな。
まぁヨイショなんだろうけど。
356代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 10:19:30 ID:2WwBL5bc0
江本の言うことはデーブよりは信用できる程度
357代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 11:32:48 ID:hYPyQGH30
>>353
'04年の信二なんかはその類だと思う
358代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 18:35:48 ID:kf4ay5UZ0
まあ、打てる捕手はコンバートされる可能性も高いけどね。
359代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 19:03:07 ID:EbXjR7p+0
小笠原とか和田とか礒部とかかー
そういえば梨田さんの本に、何故礒部をコンバートしたかって話が載ってたなあ
360代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 23:42:11 ID:epVCzRw90
楽天の松本前ヘッドコーチ談
「カツノリは捕手としての技術は全然ダメだったが、リードだけはうまかった」
藤井、今年こそ、ウルサジジイ監督に認めてもらえるリードを!
361代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 06:11:55 ID:+GUMW9Bi0
>>346
逆に
一番大事なのはキャッチングという投手もいるよw

古田は捕球に関しては二流だ。
伊東や谷繁や中村と比べてもパスボールが多すぎる。
362代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 08:06:15 ID:dfbSPC2P0
結局日高は残留かあ・・・
363代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 01:50:57 ID:RRSp9RVmO
tanisigeも昔はササキ様のフォークを捕れなくて秋元に代えられたな
364代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 08:59:39 ID:jy7lKSwl0
野村を持ち上げるのは糞信者
野村もカツノリも楽天を最下位に落とした張本人
365代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 09:10:48 ID:p0R6IKBeO
しかし鶴岡はいい選手だね!
二人いるけどもちろん捕手の鶴岡ね!
366代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 10:10:58 ID:Jxq5VQNe0
楽天は元から最下位に落ちてただろ。
367代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 11:32:17 ID:TWO/vvCK0
>>365
鶴岡スレにいらっしゃい
368代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 14:29:44 ID:UYN5/2oo0
>>364
うむ、カツノリ2軍なら55勝はしてたと思う。
369代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 13:59:02 ID:Zf/n3ylo0
>>365
横浜の鶴岡も日ハムの鶴岡も捕手ですが・・・
と釣られてみる
370代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 21:17:04 ID:rSBIufHKO
( ´w`)鶴岡で釣ろうか?ナンチテ…
371代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:10:37 ID:AWyJBBbnO
(бёб)保守するぜフゥ〜ハハァ〜
372代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:10:27 ID:7SeAFwulO
そろそろキャンプインだが期待の新人はいる?
鷹と鷲は切実だが
373代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:53:17 ID:enRBk6Pb0
個人的には楽天のら〜YOU
374代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 16:56:53 ID:TJP+/foY0
>>372
鷲の嶋がどれくらい使えそうかは見たいです
375代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 17:03:07 ID:y2qJQ7ji0
悪いが鷲は切実というほどでもないぞ
藤井の体調が万全ならば充分
不調時には中谷や嶋がいる
376代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 19:50:22 ID:/llA2VV/0
コンバートされそうなキャッチャーは誰?
377代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:47:12 ID:VRazu4em0
河田
378代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 17:13:53 ID:md2MZ0ln0
キャッチャーからコンバートされる人は捕手失格の人ばかり?
379代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 09:22:46 ID:WorlGAK3O
>>378
必ずしも失格とゆうわけじゃないだろうけど、正捕手(候補)より守備に難があるが打撃がいいから他のポジションにして出番を増やしたいとかじゃない?

そのときのチームの事情によって寝かせておくのは勿体ないとゆう判断じゃないのかな〜
380代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 10:18:42 ID:P9lIbT+NO
飯田は足速くて肩が良かった
381代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 10:44:50 ID:SJw8W+MNO
里崎は世界一のイケメン捕手
382代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 14:33:05 ID:UX3g9UA70
捕手は一度コンバートすると復帰は難しいと思うなぁ
383代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:03:11 ID:u5mCcK080
去年、原俊介はキャッチャーの練習してなかったのは本当?
一軍で他のポジションもそこそこ守って、今キャッチャーしている人は矢野とか辻くらい?
384代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:10:19 ID:j6vqRbZeO
野口もそうだったような
385代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:43:52 ID:k1Hcv0yH0
矢野も野口も下手というよりもっと上手い捕手(中村・古田)がいたからだからね。
386代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 19:18:38 ID:pfmxaa6Y0
>>383
下の試合でも、一塁ばかりだったんじゃなかったかな>原俊介
少なくとも自分が見た去年のイースタンの試合では、キャッチャーやってたのを見た記憶がない。
練習まではわかんないけど。
387代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:13:11 ID:QG0ZzBWM0
鷹投手陣成績
06年 防御率3.13 1220.2回(山崎105試合、的場82試合)
05年 防御率3.46 1222.1回(城島116試合、的場39試合)
04年 防御率4.58 1196.0回(城島116試合、田口28試合)
03年 防御率3.94 1265.0回(城島140試合、田口10試合)

城島が日本一の捕手という事には文句ないけど
ことリードに関しては実績ない2人に負けてるね
正直捕手を打撃、肩で選ぶメジャースタイルは正しいんじゃないかと思う
388代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:17:03 ID:Anb5MCzm0
防御率はリーグ平均も加味しれ
389代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:23:04 ID:p7ezFhwn0
たった一年でしかも自チームの防御率という
数字そのものだけでそこまで判断できるのか
390代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:38:00 ID:q4lJMPc/0
同一年・同一チームの、似たような起用をされた捕手(たとえば06年の倉と石原とか)を比べるような使い方なら
ある程度の参考にもなるかもしれないけど(それでも投手の比重のほうが大きいから、どこまで参考になるかは疑問)
別の年、別選手の比較はちょっと無理がありそうな・・・
391代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:48:52 ID:QG0ZzBWM0
>>390
逆だろ
倉、石原みたいに投手で起用が分かれてた方が判断するのは無理だよ
一方SBはこの4年間でメインの投手陣はさほど大きく変化してない
リーグ平均は確かに関係するだろうけどこの防御率みて
NO.1の城島が抜けて経験の浅い捕手になってリードがボロボロになったとはいえない
投手陣が頑張ってカバーしたというのならリードはそれだけのものということ

あとチーム防御率以外
リードという不確定なものを判断する術があったら教えてくれ
392代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:50:07 ID:QG0ZzBWM0
アゲスマン
393代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:51:17 ID:3acL+iAT0
>ことリードに関しては実績ない2人に負けてるね

なんでこの前提で

>正直捕手を打撃、肩で選ぶメジャースタイルは正しいんじゃないかと思う

に繋げられるんだ?
打撃と肩の城島に経験を積ませたが、守備重視の若手に変えたら防御率良くなったんなら
導き出される結論は「(やはり守備の差は歴然なので)捕手を打撃、肩で選ぶメジャースタイルは間違ってる」だろ。
394代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:55:43 ID:p7ezFhwn0
>>391
チーム防御率そのものだけじゃなくて
防御率での順位やリーグ平均との比較からぐらいは
俺らみたいな素人でも判断する術になり得ないか?
395代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:59:42 ID:kcgl7klK0
楽天の山本ヒロはどーなの?
396代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:11:11 ID:QG0ZzBWM0
とりあえずリーグ平均出してみた
鷹投手陣成績( )はリーグ平均、○はリーグ順位
06年 防御率3.13(3.62)@ 1220.2回(山崎105試合、的場82試合)
05年 防御率3.46(4.07)A 1222.1回(城島116試合、的場39試合)
04年 防御率4.58(4.68)C 1196.0回(城島116試合、田口28試合)
03年 防御率3.94(4.64)@ 1265.0回(城島140試合、田口10試合)

感想としては城島のリードが今年の2人に負けてるは言いすぎかもしれないけど
少なくとも日本一と言われた捕手と経験の少ない2人で差は見えない
あと過去の盗塁阻止率を出せないので肩の比較は無理だけど
山崎、的場の数字が悲惨なのは確か
打撃は言うまでもなく城島の圧倒的勝利

>>393
悪いが日本語で頼む
397代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:27:27 ID:QG0ZzBWM0
個人的感想だけど、鷹の例を見ると捕手はリードが1番なんて幻に過ぎないと思う
1試合単位では個人のリードで助かる場面があるだろうけど
シーズン通したらチームのデータ通りやれば変わらない

捕手は頭脳という野村理論に毒されすぎてる気がする
398代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:31:48 ID:3acL+iAT0
釣りか
399代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:32:18 ID:p7ezFhwn0
野村理論だと
試合に使われるにはまず肩で
レギュラー獲りがリード
給料を上げるのは打撃
じゃね?
400代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:38:53 ID:QG0ZzBWM0
>>398
少なくとも城島のリードは簡単に換えの効くものだと思うので
反論あるなら具体的に頼むわ
>>399
それは初耳
ただそれだとカツノリを試合で使う理由が見つからないw
401代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:40:20 ID:UX3g9UA70
肩・送球…キャッチャーやる最低条件
レギュラー獲り…打撃
給料上げる…打撃
リード・キャッチング…向上心があればそれなりのレベルにはなる
402代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:44:20 ID:3acL+iAT0
>>400
つーか、言ってることと出してるデータが合致してないの。
支離滅裂だよDQN。
403代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:03:59 ID:QG0ZzBWM0
ノムさんの現役時代と違ってスコアラーが毎試合チャートを取ってる時代に
リード最優先なんて意味ないな

やはり肩、打撃、キャッチングか
404代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:42:08 ID:1p5h6v1W0
そろそろスルーでいいかね
やっぱり素人がリードなんて語れないといういいお手本にはなったし
405代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:01:09 ID:Vu5QAsdI0
何なのこいつ。パリーグ分析スレまできて城島のリードがどうのっていってるけど。
昨年、特にパは投高打低は明白なのと、的場が、城島の血と汗のプロ集大成の貴重な「黒革の手帳」を譲りうけて
城島を継承してること。しかし、やはり非力なのは現実。

むしろ「投手も自分で考えろ」と城島が、自分が抜けて他の捕手になっても
リードの違いに戸惑わなくていいようにと、数年前から指導してきた事の方が大きい。
和田もそうだけど、和巳なんかは、もろ自分で考えてるって言ってる。



406代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:20:03 ID:W8UoqxaK0
長谷川が言ってたけど城島のリードはマリナーズ投手陣から評判悪かったらしいね
奇をてらいすぎて(移籍した)モイヤーやフェルナンデス等から嫌がられてたと聞いた

407代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:04:31 ID:hgE5TMUg0
メジャーは大事な場面だとベンチで配球を指示するんだよね?
408代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 22:07:18 ID:RFMB6o8T0
>>407
そうだよ。
だからもし本当に城島のリードに難があっても、あまり問題ではないと思うんだけどね。
409代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 19:25:24 ID:zYcSekC20
>>406
モイヤーはともかくフェルナンデスは・・・
410代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:16:47 ID:4YdJWRtW0
順位つけるのもどうかと思うんだけど、捕手に一番必要な能力を一つ
上げるとしたら何?
411代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:23:54 ID:WIKDiAjv0
キャッチング能力
せめて投手が投げる球を後ろにそらさない壁にくらいはなってくれなきゃ試合にならない
412代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:52:17 ID:3r3TQp6QO
流れをぶったぎるが……
漏れなりに来期の捕手ポジション守備位置争い
につい
てまとめてみた。
セリーグに疎いパヲタの鯉ファンなんで修正よろ。
【ハム】野口、田口
【西武】柏原ミツル
【福岡】内ノ倉
【千葉】定詰
【檻鉄】加藤(柴田だっけ?)
【楽天】カツノブ
【中日】中村
【阪神】矢部(杉森?うるおぼえスマソ)
【東京】衣川
【読売】吉永
【広島】瀬戸(西山と併用で)
【横浜】谷なんとか。しげる?下の名前がしげるとかそんな選手。
早めに正捕手を固定出来た方がいいって飲み屋の店長が言ってたよ?
413代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:58:16 ID:RkVWI94u0
ヤクルトだけ妙に詳しいのな
414代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:06:30 ID:kpHM2gUq0
↑の衣川ってルーキーではなく数年前に在籍していた元近鉄の衣川かと思った
415代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:11:34 ID:X0tSHdJu0
>>412
横浜の谷繁(たにしげ)は現在中日の正捕手で阪神のは矢野と釣られてみる。
416代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:23:50 ID:xP/CL3sM0
>>412
ごめん。わざわざ時間かけて書いてくれただろうにこんなこと言うのも忍びないけど、
せめてもうちょっと面白いの思いついてから書いてくれないかな?
いくらなんでもここまでつまんないのも久しぶりだよ。
あまりのつまらなさにちょっと泣けてきたもん。
417代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:07:01 ID:nbhY5sk50
打撃・守備力・判断力・リード・経験値・投手陣とのコミュニケーション能力・
性格・年俸額・ルックス・ファンサービス・・・
高齢というところはネックだけど総合すれば現時点1番は矢野。今考えれば阪神は大豊の
オマケで予想外の得をした。

ただ去年は首脳陣は矢野をそこそこ休ませながら使うつもりだったのに、
中盤から終盤にきて優勝が狙えるところに来たものだから、矢野はフル回転せざるを
得なかった。後継者を育成するという意味では優勝争いもよしあしだね。
418代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:47:18 ID:Den6yN6F0
矢野は創価
419代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:53:27 ID:RkVWI94u0
矢野はもう足元ガタガタだし、守備ならtanisigeのが上
420代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:21:40 ID:F+kWzzkU0
谷繁も矢野も30代後半に差し掛かってもあの肩を維持できてるのには凄いの一言
421代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:48:39 ID:lXAPVBAL0
浅井はぶっちゃけ期待はずれ。打撃ばっかりに目がいってる。狩野はそれこそまだまだ。
いっそ橋本でも使っちゃえよ。
422代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 11:15:32 ID:QBNAFeWE0
>>420
矢野はさしかかってるどころか、来年には40歳だよ
423代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 15:07:23 ID:vZV3koKTO
>>421
岡崎は?
たしか自由枠だよね?
424代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:08:55 ID:lXAPVBAL0
>>423
ここに名前を挙げれるぐらい活躍してくれればいいんだけどね……
425代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:32:40 ID:cUP33DJK0
>>406
嫌われたというより、変化球を多く使う事に不満がある奴がいただけ。
直球(自分の好きな球)ばっかで押したがる糞投手が多い>結局それで、過去数年勝ててない。

城島のリードどおりに投げた試合

モイヤー   自身22年ぶりの、無四球2安打完封完投勝利
デブナンデス 自身初の完封勝利で、MLB最年少無四球完投。セーフコ記録最短試合。
プッツ    セットアッパーが不動の守護神に成長。一昨年よりも防御率(3.60→2.30)奪三振(45→105)    

さっさと城島の言うこと聞けやw 糞Pめ
426代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:04:55 ID:s4nYVxz00
>>423
一軍キャンプに呼ばれず・・・
427代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:48:17 ID:C/IaWotY0
>>426
skyAのキャンプ中継で見られるかと思ったのに・・・

各球団一軍キャンプ参加捕手のリストつくってみた。
F、H、Bs、Dはメンバー情報を公式サイトで探しきれなかった(まだ未発表かも知れない)
わかる人がいたら追加ヨロ

L:野田、細川、銀仁朗、上本
M:里崎、橋本、田中雅、金澤
E:河田、藤井、嶋、中谷

T:浅井、矢野、小宮山、狩野
Ys:古田、福川、衣川、米野
G:阿部、加藤、星
C:石原、倉、上村
YB:相川、新沼、鶴岡、武山

しかしなんで西武はpdfファイルなんだろう?
428代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 15:17:22 ID:nPJ3AlKa0
>>425
モイヤーて日本でいったら下柳みたいなもんだろ
例えば韓国一と言われる捕手が突然阪神にやってきて
ルーキーが「俺の言うとおり投げろ」と言っても相手せんよな
とりあえず何も知らないんだから黙って受けてろって話だ
それにメジャー全体が直球(自分の好きな球)で勝負してるんだから
城島自身がメジャーのスタイルに慣れることだろ

スレ違いっぽいからこれで止める
429代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 03:09:49 ID:wUX5B+YR0
>>427
中日は1軍2軍の区別なし。メンバーは日替わりだとか。
http://nagoya.nikkansports.com/baseball/professional/dragons/p-nd-tp0-20061221-133035.html
430代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 05:43:25 ID:XUx6VegE0
>>396
巧作乙!
去年のパの防御率1位は日ハムの.305だろーが。
去年からボールを飛びにくいのに統一したからな。
リーグ平均防御率見れば一目両全。
431代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 09:42:31 ID:4ayU9A0t0
結局の所、的場達は城島より確実に打てないから、鷹の順位はあまり良くならんし。
チーム力はもちろん層というのも含めて低下。

ただし、斉藤が沢村賞獲得!これに見てとれるようにリードなんか関係ない投手は安定してたわけで。
別に守備面では城島居ようが居まいがあまり関係がないと見てもいいとおもうがな。

日本一捕手だったターフルが言うように「一番大事なのは打撃ですよ」で結論でてると思うよ。
最低限の捕球と送球はできるってのが前提でね。

ただ短期決戦とかは、博打リードとか嵌っちゃいそうで。
海千山千のリードってのが無いかといえばあるんだけども。
シーズン通すと誤差なんじゃねーの?
432代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:52:43 ID:yRde70Of0
短期決戦だとベテランの裏をかいたはずのリードが表になったりするしね
(日本シリーズで谷繁が稲葉に対して投げさせた中里のカーブとかは
稲葉が良く打ったとは思うけど、ストレート投げとけばHRはなかったんじゃない?)

シーズンでは城島いようといまいとリードに大差ないというのには同感
それでも一部のオタは城島遺産のお陰とか無理矢理言いそうだけどw
433代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:02:27 ID:yRde70Of0
そういやロートルや故障者は別にして何故かたいてい打撃の良い捕手って強肩だよね
434代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:31:35 ID:jU7Q7YPF0
>>432
リードがよくても投手がその通り投げなければ打たれるし
リードがイマイチでも投げる球がよければいい当たりにはならないもんだしね。

とはいえ>>431でFAなら、去年は田上守らせてればよかったんじゃないのか鷹は
と思わないでもないが
そんなに田上は守備がダメダメ(最低限の捕球も送球も出来ない)状態だったんだろうか?
435代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 13:02:40 ID:7VHcLynd0
田上の守備は知らないけど
的場、山崎の送球なんて12球団一低いハードルだからよっぽどなんじゃね?
中日ファンのほうが田上の実情知ってるはず
436代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:14:58 ID:gTllaAvK0
田上か・・・
田上の捕手はナゴ球と浜松球場(二軍対社会人の試合があった)
の練習見たけど、
のっそりのっそりしてるわ、体かたいわ、全然だった。

声だしはできてたけど、それ以上に捕手らしいところはみられなかったな。
437代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:54:40 ID:twt8y7x/0
>>434
田上にDH使ってたぐらいだからなぁ
守備力に大差なければ当然田上スタメンマスクだろうから
一軍最低限あるかどうかなんだろうね。
438代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:08:45 ID:yBzJIYUh0
確かに田上が普通に守れるのなら、トライアウト出てないよな
中日だって小田を補強するくらいなんだしさ
439代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:15:37 ID:fw1uGZ4L0
>>437-438
それもそうか・・・
>>436も貴重な情報ありがとう

「プロとしての」最低限の捕球と送球はハードル高いんだろうなあと
当たり前といわれれば当たり前のことを改めて考えた今日この頃。
440代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:30:18 ID:twt8y7x/0
あと、キャッチャーが他にいなくなってマスク被ったのは見て、
その時は特に何もなかったけど、一試合通すとやっぱりアラが見えるんだろうな

>>439
レフト古木とか見るとね。
441代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 20:21:15 ID:fw1uGZ4L0
>>440
古木はポジションがどこでも(ry
サードでの古木あーっととか、ナイスファーストとか

あとよく考えたら、打撃はいいけど守備がイマイチな捕手ってコンバートされることが多いんだよなあ
ってことを思うと、守備と打撃どちらかが飛び抜けている選手より「どっちもそれなり」なほうが使いやすいのかもしれないとも思う。
442代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 09:15:28 ID:lH7YWVpl0
オリと中日を追加した>>427修正版(1/27現在)

L:野田、細川、銀仁朗、上本
M:里崎、橋本、田中雅、金澤
Bs:的山、日高、辻、前田
E:河田、藤井、嶋、中谷

D:1,2軍の区別なし(>>429参照)
T:浅井、矢野、小宮山、狩野
Ys:古田、福川、衣川、米野
G:阿部、加藤、星
C:石原、倉、上村
YB:相川、新沼、鶴岡、武山
443代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 15:11:30 ID:fCkBCJG90
>>442に日ハム追加
高橋、中嶋、今成、鶴岡 
http://www.fighters.co.jp/news/index.html#070128

サプライズはダンシング今成
444代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 15:42:50 ID:zmL59v3XO
一流は二つのものを同時にこなせる
二流は片方しかこなせない
三流はどっちもできない
445代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 18:10:17 ID:I0DW0v/30
>>443
今成キタ━(゚∀゚)━ !!
446代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:46:58 ID:97Pvk6B4O
(ゝ〇_〇) 保守しとくで
(u_0_0
447代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 19:30:33 ID:01jjGmqT0
>>443のハム情報と、今日発表の鷹をプラスした>>442修正版・一軍キャンプ捕手リスト
日程からして、これで最終決定だと思われます。

F:高橋、中嶋、今成、鶴岡
L:野田、細川、銀仁朗、上本
H:高谷、的場、領健、山崎
M:里崎、橋本、田中雅、金澤
Bs:的山、日高、辻、前田
E:河田、藤井、嶋、中谷

D:1,2軍の区別なし(>>429参照)
T:浅井、矢野、小宮山、狩野
Ys:古田、福川、衣川、米野
G:阿部、加藤、星
C:石原、倉、上村
YB:相川、新沼、鶴岡、武山
448代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 15:21:50 ID:LWAbwyEK0
河田はコンバート話があったけど、キャンプは捕手扱いなんだ。
結局、コンバートしないの?
449代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 18:14:10 ID:V5x2OfaZ0
>>448
公式にコンバート話ってあったっけ? ここで勝手に予想はしてたけど・・・
少なくとも自分は知らないんで、ニュースなんかでそういう記事があったなら是非紹介して
450代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 01:34:23 ID:IK40Jji40
>>335
どちらにしろ中村以降10数年捕手が育ってない墓場だから無理
矢野も外野に回されかけたし育ちかけたのがシドニーの鈴木くらいか
3番手まで外様のチームも珍しい
451代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 22:17:25 ID:wppjt+Tk0
>>432
別に無理矢理じゃなくても言うけどね。遺産が何も無いって言う方が変だろ。
10年近く殆ど一人で受けてる。特に今の主力Pは全員ルーキーからバッテリー組んでる。
素材は凄いがまだ荒いPを手取り足取り細やか指導。
99年頃から見てきたメジャーのスカウトも、若手Pの育成力と強いキャプテンシーを評価してる。
452代打名無し@実況は実況板で:2007/02/02(金) 17:07:01 ID:LMlGpJbg0
  _, ,_
( ・∀・) 捕手するヨネ
( ∪ ∪
と__)__)旦~~~~
453代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 17:40:34 ID:XEodlXrV0
捕手
454代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 18:00:10 ID:Hxl0Q5L+0
ネタもないのに無理矢理アゲんな
455代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:12:53 ID:RXGlk97x0
中日の捕手育成の低さは異常
456代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:49:48 ID:Bo3uqyqD0
で、田村コーチを招聘したけど、地元出身で中日にも在籍していて中日スポーツ評論家の大宮氏に声が掛からなか
ったのが、ちょっと不思議。日本ハムのフロントでかなり高度な査定システムを構築したらしいけど、もしかして今は
そっちの方面の仕事が主なのかなあ。かつて、日本ハムの正捕手大宮はその座を田村にあっさり奪われたが。
田村コーチは、ヒルマンの1年目にバッテリーコーチやってたけど、あっさり辞めてた。
457代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:09:07 ID:eQ58dnDyO
ルーキーから正捕手ってすごいよな
458代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 13:33:52 ID:qXHKMks80
正捕手が固まってないことと大きな期待がないとなかなかないな
阿部も新人からずっと正捕手だな
459代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 19:41:26 ID:yzn4uMxA0
>>458
阿部の一年目は正捕手とは言わない気が…。
阿部を育てるためにペナント犠牲にして、我慢して一年使っただけだろ。
460代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:03:14 ID:uivepSs/0
捕手の一線級の素材なんて滅多にいないから
いざ入団したら多少のことには目をつぶってガンガン一軍で使っていくべきかもねぇ
461代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:05:33 ID:Ysvbg49R0
スミタニ改めギンジローくん
カギを握るのは彼の成長かな
立派な選手になるとよいね。
高卒1年目でそれなりに出れる捕手ってなかなかいない。
462代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:23:23 ID:30wtMeFt0
でも、伊東が細川に27番譲ったのはそれなりの評価をしている証拠。銀仁朗には結構高いハードルだよ。
463代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 03:00:43 ID:qXl4SS1v0
>>425
亀だが、だいぶ前にNHKの城島特集を見たんだけど
メジャーと日本では投手と捕手の関係が根本的に違うな
日本は基本的に捕手>投手だけど(工藤が城島を育てたみたいにベテランになると違ってくるだろうが・・・)

メジャーは反対、向こうは競争が激しいから
自分の人生が掛かったピッチングを捕手任せにしたくないので
得意な球種でごり押しのピッチングが多い
あのフェルナンデスが典型的な例だった
で捕手もそれを暗に認めている感じ
逆に捕手も怪我したくないから、クロスプレーを極力避けている
だから日本では当たり前のプレーなんだけど
ある試合で城島が体を張ってブロックしたらめちゃくちゃ祝福されていた
464代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 16:04:23 ID:ZE9Eg/iK0
2006年 盗塁阻止率
1 細川 亨 (西) .469
2 日高 剛 (オ) .406
3 里崎 智也 (ロ) .403
4 藤井 彰人 (楽) .375
5 高橋 信二 (日) .315
6 的場 直樹 (ソ) .282
7 山崎 勝己 (ソ) .273
8 鶴岡 慎也 (日) .264
9 中嶋 聡 (日) .200




カツノリ (楽) .079
465代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 16:48:13 ID:wr4PT3kx0
>逆に捕手も怪我したくないから、クロスプレーを極力避けている
>だから日本では当たり前のプレーなんだけど
>ある試合で城島が体を張ってブロックしたらめちゃくちゃ祝福されていた

んなこたあない
イチローのコメントなどは日本向けに編集されてるだけで、
実際メジャーの捕手はガチだよ
というか体を張れない捕手なんてメジャーから淘汰されていくだけ
466代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 20:29:20 ID:odDSm7h70
つかアメリカで城島の評価されてるのは
強肩とかリードとかリーダーシップでなく捕手としては打てるからだろ
467代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 18:24:09 ID:04c60rJ20
hosh
468代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 09:09:20 ID:ho05C9po0
プッツやウォシュバーンとか、城島のリードを取り入れて勝率を上げた投手
だっているから、シーズンを終えて必ずしも城島の評価は打撃のみとは思わ
れてないんじゃないか。現にフェルナンデスの教育係を期待されてるようで
もあるしね。(ってスレ違いかも)
469代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 09:14:36 ID:kL8M3NNn0
スレっつーか板違いじゃないか
メジャーの事情を語るなら総合板だろう
470代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 18:56:32 ID:6R6iAx/x0
今日西スポで見たが、誰か知らんが、オリックスの現役捕手はシート打撃で
球受けるときに椅子に座って受けてるらしい。
それに対してホークスはバッターがボール球を
振らなかったりしたら二塁へ送球して実戦的練習をしてるとのこと。
元々西スポは鷹寄りだが、オリの現役捕手もどうかと思った。
471代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 20:07:48 ID:V0fN2HlrO
肩と打撃がいい里崎阿部城島は何かとリードが叩かれるが、
リードが肩や打撃よりもパフォーマンスがあるものなら、
昨シーズンは古田がフル出場してるだろ。
打撃は劣化し、肩痛があるが、リードは球界屈指だ。
その古田が自身をどう評価して起用したかってので、
プロにとってのリードの重要度が想像つくだろよ 

よく、中日ファンが「tanisigeはリードが良いから、逆首位打者でも起用されてる〜」
とか言ってるが、そりゃ、中日に谷繁以上の捕手がいないからだろ。
2番手は読売の控えの1割バッター、その他も殆どが外様で、自前の捕手が役立たずだからだ。
472代打名無し@実況は実況板で:2007/02/10(土) 04:27:54 ID:QlaLNWgH0
中日以外でもtanisige以上の捕手がどれだけいるんだ?
473代打名無し@実況は実況板で:2007/02/10(土) 13:30:07 ID:FPttjOuZ0
触るな、どうせ城島叩きと同じ奴だ。
携帯からという事は遂にPCアクセス規制になったか…
474代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 13:22:26 ID:uMEAQTJR0
日本プロ野球で(メジャー除外)
現役最高の捕手って誰?
なんか見てても捕手の良し悪しって分からない(俺の見る目がないから)。

今、無名でも実は結構すごい奴っているんじゃね?
いつまでもフルタ、タニシゲってワケじゃないだろうし。
475代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 14:04:26 ID:SN191Kg10
里崎
強肩強打でチャンスにも強い
世界一にもなったキャッチャー
476代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 17:02:18 ID:8cbTfCg/0
>>475
得点圏打率はあまり高くないけどね
(もちろんチャンスに強い弱いが、即得点圏打率ではないのは分ってるが、ひとつの指針として)
のびしろはまだあるとは思うけど

>>474
城島抜きの現状では、正直ドングリだと思う
評価のしかたで意見が違うのがあたりまえ、というか
477代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 17:05:23 ID:SMoslc9+O
すいません、この前の仮想ドラフト、捕手の指名ってどんな感じでした?
見忘れたんで教えてエロイ人。
478代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 17:41:02 ID:Ok4QxlOa0
>>477
宮本・・・1巡目で城島(打順は4番)
上原・・・8巡目で阿部(打順は7番)
小宮山・・・3巡目で里崎(打順は7番)
479代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 18:31:51 ID:X+zafJtu0
イチロー、ゴジラ抜きの外野もドングリ
松坂抜きの投手もドングリ
480代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 22:42:32 ID:ZQZ020Xi0
481代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 22:46:33 ID:CTCrj74WO
>>479

タヌラ、福留、2323、青木>>>>>>>>>>ゴジラ
482代打名無し@実況は実況板で:2007/02/12(月) 10:00:47 ID:Ujpa41AP0
昨日のFT練習試合の中継見てたんだけど
>>87-91あたりで話題になってた狩野の構えの件、若干早く構えるようになってたように見えた。
やっぱりそのへんは現場でも修正すべきと思われてたんだなと思った。
483代打名無し@実況は実況板で:2007/02/12(月) 10:04:49 ID:UKjgoX/50
里崎、契約更改の頃はデブデブし過ぎだったけど、真夏のオーストラリアで痩せたかなあ。あの体のままだと期待
できねえと思うが。
484代打名無し@実況は実況板で:2007/02/12(月) 19:26:15 ID:N5O6bgYL0
>>468
またスレ違いやけど、無駄に城島叩く奴がいるからな。
コーチ陣も城島の意見をもっと取り入れたいって言ってるし
若手ピッチャーには特にそうして欲しいってさ。
球団トレーナーの森本さん(イチローのトレーナー)も短期間でリーダーシップとってる
城島に感心してたな。

>>465
メジャーの正捕手でも避ける奴は避ける。でもそーいう捕手はチキンと言われるw
シアトル地元誌で一面に載って絶賛されてたぞ。昨年の球団ベストプレイにも選出された。
NYタイムズ紙にも「言葉の壁をプレイで越えた」って賞賛されてたし。
485代打名無し@実況は実況板で:2007/02/14(水) 23:49:01 ID:8/XpTJHY0
捕手
486代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 00:53:55 ID:sF0V5Ip5O
銀仁浪に正捕手になってもらいたいなぁ
487代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 01:07:02 ID:mF5U4gk3O
銀ちゃんはもっともっとデブになってほしい
理由は特にないが
488代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 04:14:41 ID:7lnT3FMUO
最近、あまり野球見てなかったから阪神の捕手は矢野以外に誰がいるのか分からなくなった。
489代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 09:51:52 ID:vgy31Y1G0
その割にはよくこんなマニアックなスレに
490代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:25:40 ID:1IffxhBpO
捕手って哀れなポジションだな
打撃がすごいならともかく、
捕手としていくら実力があってもチーム内に不動の正捕手がいたら、正捕手が怪我をするまでずっとベンチ
代打ですら試合に出ることはない
正捕手と歳が近かったら生涯控え捕手
出場機会もないから年俸も上がらない
ほんとうにかわいそうだ
491代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 16:13:56 ID:4/maC1Hn0
打撃がアマレベルでもなかなか首にならないし
現役終えてもブルペン捕手として雇用してもらえたりといいところもある
492代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 20:21:21 ID:fzJxZhFS0
493代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 00:26:26 ID:sgLHS19d0
http://glorydays.finito-web.com/text/baseball.html
プロジェクトS
瀬戸輝信を応援しよう  瀬戸は何故パスボールをするのか

494代打名無し@実況は実況板で:2007/02/19(月) 16:40:25 ID:BR/DUDV00
h
495代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 01:07:28 ID:bKV2TyHt0
〔 ´D`〕ノ < ほひゅ
496代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 09:51:45 ID:ruPr1gVQ0
確か去年のシーズン前は
「リードだけなら的場の方が城島より上」とかSBファン言ってたよな
497代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 09:59:12 ID:ZXBv+ja90
試合見てるだけの素人がリードましとか評価してもなぁw
498代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 15:32:06 ID:9pm4WScL0
そんな知ったか情報マトモに信じられてもw

1試合のリードだけ見ても評価しても無意味
的場はその日の対戦のためだけにリードするので精一杯
ま、それもままらないっていうのが現状
次の対戦を考えて餌撒きする城島レベルにはまだまだ程遠い
499代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 17:10:22 ID:11NRvddR0
シ-ズン始まって化けの皮が剥がれて罵倒の嵐になったけど
去年の今頃のパ分析スレで城島の穴を言われて
「リードだけなら的場の方が上」と言ってたのはSBファン自身なんだがな

それとも城島オタとSBファンはまた別なのか?
500代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 17:13:14 ID:YjYSQ6hA0
このスレを見てきた限り、むしろ城島アンチという層がいたっぽいな。
そいつが希望的観測を欲しがってたSBファンを煽動していた感じじゃない?
501代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 17:14:36 ID:gxADZPFp0
そりゃまあSBファンが全員
的場に力があると思っていたわけでもないんじゃないかと
502代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:30:28 ID:2zrqi3V30
だれか細川の事もかまってやってください
503代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:30:47 ID:LGKm8SwA0
打てない捕手はやたらと守備の評価上がりやすいけど、的場はそうでもないな
504代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:33:14 ID:l/U0VV0h0
>>500
その城島アンチ、総合にもきてる。
酷い粘着で完封で勝っても叩いてたからね。
505代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 09:30:13 ID:xqSseus/0
細川は去年一年で確実に成長したよな
確かまだ27でしょ
身体丈夫で強肩だから故障さえなければあと7〜8年はやれるんじゃない

炭谷がいいスパイスになりそうだけど、併用だとなんか勿体無い気もする
506代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 15:17:56 ID:9deTvuiq0
おいら鷹ファンだが細川には頑張って欲しい
つーか、いい捕手になってきた
炭谷の出現でまだまださらに伸びるだろう
打撃も去年からバントの構えで打席に立ったり、試行錯誤して
本当に頑張ってるのが良く解かる

うちの的場に比べりゃいい選手だよ、裏山鹿
507代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 21:06:51 ID:5gPCQEIN0
細川は今年もあの打ち方でいくのか
508代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 01:41:31 ID:FMx3Ll6P0
細川は 

肩強いし(去年盗塁阻止率トップ)
捕逸も少ないし
体が丈夫だし
バントは上手いし
当たればパワーあるし
リードも伊東監督に評価されてきた

ホントに打率さえ上がれば、かなり良い捕手になると思うぞ!
せめて打率.250でも打てれば…
509代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 22:52:08 ID:nCo0inR90
今日は銀から上本に変わってサヨナラ喰らったけど、上本の評価ってどんなもん?一応、野田より上?
510代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 23:23:44 ID:3kM1QMKK0
>>509
細川>銀>野田>>>上本(コンバートの可能性)>>>>>>>>吉見
511代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 12:52:31 ID:B0HXIDfw0
以前は細川が頑張っても伊東は野田を使った印象がある。
512代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 14:00:57 ID:K+Gl57QRO
野口ってまだやれるのかなあ。
全然使われないうちに衰えてしまったんだろうか…
513代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 14:32:22 ID:08OEI5Bf0
野口はもう張子の虎状態
514代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 09:03:53 ID:zOXP04X90
SEA TeamERA 4.60
城島個人CERA 4.81
城島はteamERAから個人CERA悪化度リーグ最悪(各team最長IN捕手比)

備考 リベラ個人CERA 3.62
(昨年リベラ個人CERA4.38 昨年teamERA4.49)
昨年在籍 FLA オリーボ個人CERA 4.41
FLA teamERA 4.37

CERAは盗塁阻止率やインサイドワーク他全てを内包した捕手能力集大成
(バリテックやパッジ等殆どの捕手はteamERAより優秀)
これをTEAM ERAと対比すれば、その捕手の実力が浮かび上がる
http://sports.espn.go.com/mlb/stats/fielding?groupId=7&season=2006&seasonType=2&split=78&sortOrder=true&sortColumn=catcherERA&qualified=0
515代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 09:19:26 ID:n9V1+bmr0
勝ってなんぼじゃ
516代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 01:59:35 ID:rS3+DW+G0
なんか細川を評価してくれる人が多くて嬉しい
細川は西武ファン内にもアンチが多くて、細川ファンは結構肩身の狭い思いを
してたんですよ・・・
517代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 11:16:48 ID:BsCjl5770
細川は一流捕手への階段上ってると思うけど、銀がまた本格派の大物だからなぁ
贅沢な悩みだわ
518代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 13:31:28 ID:TThVtTk20
あの打率何とかしないと常に控え捕手降格のピンチだね
DH制で西武の他の打者が有り余るほど打ってるから何とかなってる感があるが
519代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:31:56 ID:SUnxBQPJ0
おい細川の打席構えまた変わってるぞw
なんか今度は気色悪くなってるwww
520代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:39:48 ID:h08v1Djh0
細川はもっと堂々と大きな構えをして欲しいね。2割5分、20本打つ程度の能力はあると思うんだが。
521代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 01:41:23 ID:TF2goVaQ0
プロで20本って結構高い壁じゃないか?
522代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 10:28:21 ID:n9GFCZDF0
結構というかそんなに打てる奴はごく一握りしかいない
523代打名無し@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:40:39 ID:6jyOfB2W0
高谷、3試合連続スタメンだったね。首脳陣はなんとか正捕手にしたい、って感じ。
ちなみに斉藤ら主力オンパレードの予定だった(中止)サンマリンのG戦は、スタメン発表では山崎だった。
524代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 11:19:00 ID:3KXqp4Ij0
高谷は初戦ということで大目に見ても、捕逸やフライの取り損ねなど
キャッチングの不味さが目立ち、信頼のおける捕手になるには時間が
かかりそう。でも、試合後のコメントとか見てるとちゃんと評価が出来て
いるので、これからも期待。
525代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:07:52 ID:7SEiFyAv0
ノムさん嶋に正妻教育!すでに“つぶやき戦術”敢行

>楽天・野村監督が嶋をほめた。練習試合(鹿児島)でマスク越しにロッテ・西岡に“つぶやき戦術”を敢行し
>「うるせえ!!」と怒鳴り返されたと知り「怒らせた時点でお前の勝ちや」とねぎらった。
>「ウソの球種を言うのは初歩。スタンスが広いな、どうしたんや? とか動揺させる手はいろいろある」と、
>今後は正捕手へむけた実戦技術を教え込む。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200703/bt2007030108.html


嶋はなんだか古臭いな〜
526代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:19:42 ID:d02jGxKo0
>>514
イボヲタorゴキヲタ乙!
タイガース移籍1年目のバッジは4.83で、やはり控えより悪かったけどね。
移籍3年目の去年でリーグトップ。
要は投手陣の充実と監督の采配(継投も)
527代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 08:26:16 ID:XVfyr0o90
炭谷の最高成績 AV275 HR26 打点73 OBP337 盗塁4 GG、ベストナイン
528代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 12:29:42 ID:0CeCIscjO
>>525
つぶやき戦術って話は好きなんだが、
最近は球場騒がしいとこ多いからどこまで使えるかな……
529代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 13:14:50 ID:WiUWKVj+0
現在監督12人中捕手出身が4人(伊東、野村、古田、大矢)

谷繁、矢野あたりも監督候補だろうし将来的には細川、阿部、嶋あたりもか
530代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 13:43:31 ID:eZKaU2rX0
細川wwwwwwwwwwwwwwww
嶋wwwwwwwwwwwwwwww
531代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 14:39:40 ID:0CeCIscjO
tanisige監督……
532代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 15:06:29 ID:ierYjOx1O
横浜のキャッチャーは悲惨だよ
相川が少しずつ成長してるかと思ったらまた振り出しに戻りやがった
鶴岡も新沼も年が年だし高卒ルーキーの高森に期待するしかない現状・・・
533代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 17:19:08 ID:/4OI0AoA0
>>529
日本の監督業は派閥がモロ出るからなー
矢野なんて中日から見れば出て行った選手だから
星野が五輪監督で出て行って、生え抜き派が力取り戻したら
一生お鉢が回ってこなくなりそうな悪寒。

そういう意味では細川とか嶋のほうが可能性は高いと思う。
……典型的候補が見つからないんで1年限定のたらい回しでだが。
534代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 22:51:14 ID:jtgI3yzx0
矢野は中日の時はそもそも中村の控えレベルだったんだし、阪神OBになるんじゃね?
まあ阪神で監督になれるかどうかは知らんけど、コーチとかは普通にやりそう
535代打名無し@実況は実況板で:2007/03/03(土) 23:11:32 ID:2ZgkiS4H0
生え抜きといっても桧山とか今岡が監督やるより強くなりそう
というか現役で監督候補になる生え抜きにいなry
536代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 01:11:01 ID:ZpBTasQi0
矢野には手形が出てるよな?阪神から。
監督手形だったかコーチ手形だったかは忘れたが。
537代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 01:27:46 ID:KpBaw6rv0
それでも手形よりも派閥の方が優先されそうに思える暗黒時代がまだ忘れられない俺
538代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 10:08:17 ID:0KUyzwBc0
引き抜きも有り得る
539代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 11:34:02 ID:oAIQqpos0
>>538
「引き籠りも有り得る」に見えた俺もうダメポorz
540代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 11:39:27 ID:L51RJQK8O
中日の福田が肩やっちゃったらしい
阿部二世こと田中も鈴衛二世だったみたい

有望な若手を潰した中日は捕手とるな
541代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 12:37:23 ID:OttUqeM00
落合はどうしようもないな
542代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:16:10 ID:G1JspdWo0
>>540
【スレタイ】 鳴尾浜の若手・2軍選手を語るpart.35

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1172583109/

283 :代打名無し@実況は実況板で[]:2007/03/04(日) 00:35:05 ID:L51RJQK8O
セ・リーグには内野に天然芝使ってる球場はないが

=============================================
ワロスw
浅井・岡崎・狩野・中谷・清水最高!
543代打名無し@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:52:38 ID:0fDhspEz0
 
544代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 07:40:02 ID:WPRSE0Js0
打撃の相川
守りの細川
545代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 13:52:29 ID:SUSjqNuNO
朝倉健太って谷繁より清水将海のが合ってるんじゃないかと思った。
546代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:32:44 ID:KD4TTQVkO
相川大きらーい
武ちゃんより黒ちゃんのがカッコイー☆
547代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:38:33 ID:FuGXz+LaO
>>540
福田は今日の教育リーグで1イニングだけマスクかぶって盗塁1つ刺したんだが
打撃やキャッチング、リードはもともと評判いいし、肩も強いよ
中日は捕手を育てるのは得意
せっかく育てても阪神や横浜にとられる
548代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:45:57 ID:fzTI3SCc0
たった一回刺しただけでwww
しかも20年捕手が育ってない暗黒チームじゃん
549代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:47:59 ID:FuGXz+LaO
>>548
肩やっちゃったとかいうアホな発言を否定しただけだ

20年?
つ中村武、矢野
550代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:02:42 ID:uqaaj5omO
>>547 >>549
阪神や横浜って矢野と中村タケシのことか。
矢野は中日側から申し込んだトレード。
タケシは中日が谷繁を強奪した際に
出場機会を求めて出て行った。
しかも矢野は中日にいたら
間違いなく飼い殺されてたな。
551代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:14:39 ID:FuGXz+LaO
>>550
ま、一言で言うと阪神が捕手を育てられないのが原因だということか
552代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:26:22 ID:fzTI3SCc0
>>551
中日が守備育成下手なことは変わらないぞ
553代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:26:29 ID:uqaaj5omO
>>551何の原因だ?
554代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:30:00 ID:FuGXz+LaO
>>552
守備育成?
つアライバドメモレノナベ
555代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 00:14:36 ID:tBP2p30Q0
>>554
捕手のな
矢野も打撃は良かったがリードも含め守備がいまいちでコンバートの話もあったくらいだ
556代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 09:41:58 ID:SAuwzQHiO
齋藤最高。あ〜かわを早く抜いてくれ〜
557代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:02:06 ID:sDjnUp9rO
>>552
守備走塁の育成は12球団トップクラスだろ
打率と得点もリーグトップの数字を残してるし
育成は上手だと思う
下の若手もだんだん育ってきてるし
だから福田にはマジで期待してる
まぁ中村武と矢野くらいはぬいてほしい
城島になれるかな
558代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 10:28:50 ID:tBP2p30Q0
>>557
2軍で25歳以下の100打数以上.250以上の選手
新井、平田、堂上、中村公、森岡、敷居を低くしてこんなもんだな
捕手は実に育ってないし福田も前田二世かもな
559代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:42:29 ID:4Ac8ADQf0
多分巨人の伊集院の方が出世するんだろうな。なんか捕手育成に関しては今の巨人かなりいいし。
560代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 11:47:23 ID:1q0T8Yy6O
ふふふ、今成が覚醒寸前なんだよ
561代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 13:57:27 ID:b6PZhGxpO
>>555
単に中村がいたからだろ
562代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 14:01:09 ID:7p5i10IP0
>>558
福田は城島2世らしいぞ
563代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 14:05:58 ID:JYdUnnx20
嶋はオープン戦6回走られて4回刺してる
刺されたのは松田(鷹)、本多(鷹)、川崎(鷹)、鳥谷(虎)
肩に関しては今のところ文句無し
564代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 14:06:39 ID:7mKtgMzhO
>>561
吉鶴や椎木も出されたけどな
565代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 14:11:59 ID:tBP2p30Q0
>>561
90年代後半は中村は谷繁や伊東のように格別にいい捕手でもなかったぞ
566コンコン:2007/03/09(金) 14:15:13 ID:ulCojtY70
嶋は当たりだね。

でも高谷はだめなんでしょ。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 14:28:59 ID:b6PZhGxpO
>>565
過去に実績のある有名なベテランキャッチャーとまったく無名ねキャッチャーだったら
ほとんどのやつが前者をつかうだろ
それだけの話だ
568代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 15:02:18 ID:9k3TqfeR0
巨人星がスタメンになんないかなぁ…
569代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:18:04 ID:HS1jqTUy0
加藤健どうよ。
今日は早いカウントでスッコンスッコン打たれまくってたけど、用心足らないんじゃね?
570代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:56:33 ID:4Ac8ADQf0
投手とバックが悪すぎて参考にならん
571代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:58:33 ID:Ep4PNZUaO
加藤健は駄作
572代打名無し@実況は実況板で:2007/03/09(金) 22:01:20 ID:Ep4PNZUaO
そういえば中村の横浜時代の打撃なんか良くなかった?
573代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 15:56:25 ID:5FaDh1j90

>>563に続き井端刺した
これで5/7
ちなみに成功したのは川崎と赤松
574代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 10:11:33 ID:JDCfkb0G0
>>569
俺の主観だからなんともいえんけど、
捕手はやっぱインサイドワークが重要だと思うのよ
加藤健はまだ打者心理とかが掴めてない気がする
それならそれで投手が気持ちよく投げられるリードすればいいんだけど
去年は結構首振られてるからね…
575代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 16:38:28 ID:YCRdAyAn0
ネタ無しでサネはどうなんだろう
576代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 11:04:42 ID:gPoQWh7/0
>>575
バランスのいいキャッチャーだよね、肩、インサイドワーク
打撃も長打力はあるし。ただ、ハム時代ダルに嫌われてた
みたいなことどっかで見たことある。
まぁ、全ての投手と相性がいいなんて有り得ないからそれくらいは
許容範囲かな?
率の悪さに目を瞑れればサネでもいいサネ
577代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 20:50:41 ID:r20nFGKg0
>>575
控え捕手のまま複数球団を渡り歩く定詰ルートと
強肩を生かして外野手も兼任しながら複数球団を渡り歩く野口ルートがあります
さあどちらにしますか?
578代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:04:20 ID:EiOmLnQX0
巨人でサネがなれるのはいまのままだと2軍の正捕手まで。
579代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 21:56:53 ID:kiZl9BdcO
>>577
サネが野口ほど打てるとは考えられないなー★
580代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 05:53:22 ID:wLvtI7ay0
捕手と遊撃手は守備重視がいいともきくけど、
結局打てないと一軍定着は難しく、トレード要員になるなのかな
サネみてるとそんな考えになる
581代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 06:04:10 ID:Fcr7J3Qe0
打率が市外局番的山は一軍定着してるし
その辺は運というか首脳陣の方針や他の選手との兼ね合いじゃなかろうか
582代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 07:33:21 ID:9QWLU6YM0
加藤は吉武に随分首を振られてたね。
583代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 10:34:52 ID:yVRNN+pr0
的山いつの間にメガネやめたんだ… 泣けてくる
584代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 02:34:47 ID:bZyM1Oe50
的山でもサネの1.5倍から2倍は打ってるからな
585代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 08:59:01 ID:cx7uhintO
悪くても2割くらいは打って、犠打は決められないと使いづらいだろな
586代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:04:11 ID:GGDXM2hO0
実は近鉄優勝時のレギュラー捕手であり
オールスターでMVPも獲得している隠れ名捕手的山さんをナメてもらっては困ります。
587代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 16:30:38 ID:Bs1QZzZB0
捕手は評価しなきゃいけないところが多いな
打撃・リード・キャッチング・肩・・・
588代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 17:04:16 ID:cx7uhintO
>>587
あと頑丈さも必要だな
589代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 22:32:31 ID:AraFv0f1O
そこで日高ですよ。
590代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 11:06:09 ID:IMsjaGss0
日高は顔と所属球団で損をしている。
591代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 14:56:52 ID:mah3/ym5O
正捕手中東
高橋信二くらい打ってほしい
592代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 02:54:53 ID:obtS4Yv70
高橋信二、打撃が落ちてないか?
593代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:38:38 ID:MJB7NDke0
つーか、代表で戦う時どうするんだ?
里崎が主で相川が控え、細川が第三捕手兼バント要因ってとこか?

なんか「核」といえる存在がいないな
594代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 12:41:20 ID:MJB7NDke0
あ、あと左打ちの日高もか
595代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:47:55 ID:tZRNQWh30
三番手捕手は俺なら井生
選手数が限られる上に裏方が足りないんだから
バックアップ専任でこの手の便利屋いれるのもアリだろう
596代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:28:50 ID:4Ua8aB+r0
二番手捕手にも細川が入れないのは、やはり打撃が問題か?
細川はキャッチャーとしての能力なら里崎より使えると思うんだが
597代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:48:48 ID:yHguQkpIO
>>595
便利屋なら鈴(ry
598代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:32:33 ID:c14qDLkF0
>>597
シドニーのことかー
599代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 02:26:11 ID:6q1+j/m00
>>596
打撃が自動アウト製造機だからな
守備は全く問題ないというかむしろ信頼できる
600代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 15:20:21 ID:JhCKbKgf0
忘れてたけど阿部はないか?
DH、代打で
601代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:00:48 ID:YKMmO4Va0
里崎と阿部とでどこらへんに差があるのかよくわからん
602代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:34:05 ID:YVNiyWZf0
打撃と肩は阿部が上か。
ただ代表が左打者ばかりになるのが難だが。
603代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:42:48 ID:bJUZ+K6OO
一時期は城島の後のパリーグ看板捕手にもなれそうだった高橋信二…
現在一軍捕手4人体制のハムの中でもかなり厳しい立場だな。
多分今成が落とされて鶴岡と併用だろうが、もう一度全盛期の強打がみたい。
604代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:25:12 ID:UHGoEKa70
>>603
全盛期って1年だけの確変じゃまいか
605代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:30:07 ID:CgBvgSJK0
正確には2年だな
606代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:34:20 ID:UHGoEKa70
>>605
2003年は強打でもないだろ
打撃型捕手としては凡庸な成績だぞ
打撃型ではない日高と大差ない
607代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:17:19 ID:lO2HZvyiO
カブレラを捕手にコンバート

最強の打撃型捕手完成
608代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 10:46:16 ID:CBqdP8FM0
ノムさんの捕手論っていうのは
結局のところ受け継がれているんだろうか?
矢野や藤井には影響ちゃんと与えてるのかな。
609代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 15:58:45 ID:6WxubI4U0
相川は見事に中村武志のを受け継いでいそうだ。
610代打名無し@実況は実況板で:2007/03/22(木) 11:30:24 ID:GAVLg9JHO
野村→古田は受け継がれたと思うけど、
古田→米野・福川はどうなるやら……

矢野の場合はノムさんだけでなく達川さんからの影響も考慮したほうが良さそうだな
(お笑い面には影響なかったけどww)
611代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 00:59:25 ID:R0qHnOqn0
最近西武の細川を過大評価している奴が多いな。
去年たった99試合しか出場してないのに、盗塁阻止率は4割以上だのリードがいいだのなんだの…
そんなにいいキャッチャーならもっと早く正捕手になってるよ。

それなのに、盗塁阻止率4割を何度もマークして、チームを優勝に導いてる巨人の阿部やロッテの里崎は、
打撃が良くて目立つから、リードが悪いなんて先入観で評価されてる。
一年間ずっとマスクを被り続けたこともない細川が打撃どころか守備でもこの二人を上回ってるわけないだろ。
612代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 09:25:19 ID:4WyJebZH0
餌がついてなきゃ釣れね〜ぞ
613代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 11:46:11 ID:vtwnCaAM0
確かに99試合は少なすぎだな。その倍は出ないとな。
614代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 16:27:16 ID:6uTU8kIp0
失策0の細川と最多失策の阿部
さすがに細川のほうが守備は上なんじゃねーの
捕手としては阿部のほうが上だろうけど
615代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 17:51:00 ID:pQf8H4Vv0
改めて細川の年度別成績をみたけど、結構出ていることにびっくり
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/players/27/index2.html

ところで、2003年ころの過去スレに
清水将海がもっともセリーグスタイルのキャッチャー
とあるのだが、セパでどう違うの?
616代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 21:54:47 ID:LkKTOsE30
井川「やぱりポサダ捕手とはずっと組んでた訳じゃないんで。今は、矢野さんだったら
    どうするかな、と考えながらやっています。」
(ブレーブス戦でも初回無死一、二塁 チェンジアップのサインに首を振り、すべてスライダーで3者連続三振に)
井川「阪神時代も(自分の好きな球を投げるという考え方は)同じだったんですけど。
    まぁ、今にして思えば、大概(配球が)ボクが『違うなぁ』と首を振った時は、
    矢野さんの方が正解だったということです。」

井川的には
矢野>ポサダ
617代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 09:31:51 ID:wyK3B/CK0
よく森、野村が現れる前の捕手はただの壁だったっていうけど
打率も2割前後なんて捕手がゴロゴロいて、リードも関係ないんじゃ、
捕手の条件って肩の強さぐらいだったの?

618代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 21:10:50 ID:tp+e2zsfO
投手が気分よく投げられるかどうかが重視されたんじゃないか?

投手によって捕手に求めるものは違っただろうけど。
619代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 00:28:20 ID:ozKSzCht0
的場は今年も最悪レベル、進歩してなさ杉
620代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 20:09:55 ID:4N0FD8sq0
的場はハンデ
621代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:33:41 ID:q58tguvO0
キャッチングだったんじゃないの? 壁だけにw
622代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 18:16:22 ID:hz5WiDcT0
ほしゅ
623代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 14:32:06 ID:5iG7oC3S0
ソフトバンクはキャッチャー以外は全てが12球団でも高いレベルなのに
キャッチャーだけは12球団でも1,2を争うひどさ。
624代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 16:25:35 ID:c/+Y+Ipz0
さてセの開幕一軍が発表されたわけだが
ttp://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?key=new&type=3
625代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 16:59:51 ID:xvD6gLjb0
細川バントうますぎw
去年はバスターで結構よかったから戻せば良いのに
626代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 18:39:53 ID:ckQk5msa0
>>623
何をさしおいても経験値がものをいうポジションなのでw
12球団1の高卒レギュラー捕手がメジャー行っても尚、1、2番だったら怖いし、オカシイ。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:28:38 ID:F4r5MRma0
世界舞台にまで立って、経験値が高いはずの横浜の相川が活躍できないのはカワイソすぎる
628代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 04:01:43 ID:y5s2QiwV0
世界舞台に行ったのは1チーム2名までの制度で已むを得ずだからなあ。
WBCも補欠からの選出、実力で選ばれたことは一度もないよ。
相川には悪いが便利屋でしかないのでそれは当然。

tanisige→中村の後だから可哀想な面もあるけど、
既に30超えてるし可哀想とかいう以前にはなから力がない。
629代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 06:51:44 ID:2F2je386O
野口が一軍にいないね
怪我か?
630代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 08:56:43 ID:HGwb7mdC0
>>628
まあ相川は制度でアテネ行って経験値上げたからこそ
現状の立ち位置にいられるって感じがするな
ただ、こういう「裏方も嫌がらずできる主力選手」は正直貴重だとは思う。

>>629
普通に、矢野の後釜育成に本腰入れ始めたのかと思った
631代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:27:38 ID:fRcCo+ww0
横浜の相川ってそんな散々言うほどのレベルか?
打撃はアレだけど、捕手としてみれば十分合格点だよな
632代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 21:15:02 ID:QcbIFRPi0
>>631
打撃も捕手としては合格点じゃないか?
633代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 08:03:10 ID:/5uXbHzf0
>>631
捕手は個人成績だけじゃダメだからかと。
チームの順位まで加味されちゃう、
ひいては若手投手育成まで責任負わされるので。
最下位常連捕手はダメだろう常識的に考えて。

そういう見方でいいなら、阿部なんて神扱いなんでは?
634代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 09:07:38 ID:nhZNSoHC0
阿部はnpbで最高峰の捕手だろ
635代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 11:34:15 ID:wm1zJZ7P0
阿部は7点取られても決勝点の8点目を自分のバットで
たたき出せば「サイコーでーす」って言っちゃうだろ
ピッチャーのことをおもんばかってやれないのは先天的に
キャッチャーとして失格
636代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 12:09:12 ID:miL8HBf8O
阿部はお立ち台で「最高です」を言わないと、ヤジられるって悩んでたよ
本当はそんな気分じゃないのに望んでるファンがいるならって感じで話してた時は気の毒に感じた
チームメートもそんな事情はわかってるでしょ
負けたチームのファンには絶好の叩きのネタだけどね
637代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 13:25:15 ID:hgAygjB60
捕手に打撃ってちょっと前までは重要じゃなかったよな?
定詰や古久保という守るのみの選手がほとんどだったけど、古田や城島が出てきて一気に「打てる捕手」の価値が薄れた。
本当は里崎くらい打ったら合格点なんだよなー
638代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 14:16:45 ID:lq4TgwNB0
矢野もそうだな。
ここらへんの成績が異常すぎてキャッチャーでも3割20本ぐらい求めたくなってしまうような
時代になったこともあった。
639代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 17:34:28 ID:PPAUKvOu0
元祖打てる捕手のノムさんは相手の配球を読むことで好成績を残したんだよな
だったら、捕手が打てるのはおかしくないし、むしろ打てない捕手ってのは
独りよがりなリードなんじゃないの?
まあ、読みだけで打てりゃ、どんな捕手も投手も3割打者になっちゃうんだろうけどさ

640代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:00:34 ID:ZNMJ4rY50
(・ェ・)配球は完璧に読めるからバットに当ればホームランサネ
641代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:38:47 ID:y7qZMJeV0
そういや読売にいってからサネネタをあまり見かけなくなったな
642代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:44:23 ID:f/Mz5rO90
そら阿部がいるから
加藤にすら打撃面で差を付けられたし
643代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:05:45 ID:8mVlCe7n0
>>627
そういえば世界舞台に立った中日の鈴木ってどこに行ったの?
あの大会では阿部を差し置いてメイン捕手だったはずなのに
644代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:06:25 ID:8mVlCe7n0
あ、あの大会ってシドニー5輪ね
645代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:08:19 ID:ixJ6hrtv0
しかも阿部はまだ28なんだな
加藤も出てこれずそのまま終わりそう
646代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:20:59 ID:0TtqOw9j0
阿部は長打がないと面白みがないな
647代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:58:39 ID:TbxB+1KWO
>>643
オリックスじゃない?
648代打名無し@実況は実況板で
シドニーの時って阿部は大学生だったっけ