人工芝問題&天然芝を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
イレギュラーの心配がなく、天然芝よりボールが高く弾む人工芝はプレー
そのものをつまらなくしてしまい、故障者を続出させるのは言うまでもない。
どんなに性能のいい人工芝が開発されてもそういうのは変わらない。
ゴジラ松井やら井口やらがWBCを辞退したのは、日本の1次リーグの試合を
人工芝の東京ドームで開催したことに対する無言の抗議だろう。
NPBの球団に人工芝の球場を本拠地としているのが多過ぎるからNPBの有力選手が
どんどんMLBに流出するというのも決して過言ではない。 巨人V9時代の後楽園は
外野のみならず内野にも天然芝が張られていたことを今こそ思い起こすべし。
2代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 07:09:47 ID:lEgT8C2N0
>>1
イボータ乙
3代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 07:17:34 ID:zp/p5Xe/0
>ゴジラ松井やら井口やらがWBCを辞退したのは、日本の1次リーグの試合を
>人工芝の東京ドームで開催したことに対する無言の抗議だろう。

4代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 07:18:59 ID:rbwNBH3p0
>ゴジラ松井やら井口やらがWBCを辞退したのは、日本の1次リーグの試合を
>人工芝の東京ドームで開催したことに対する無言の抗議だろう。
5代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 07:41:03 ID:I3XVwlg4O
確かに人工より天然の方がいいけど、
ここまで信教じみてるとちょっと引く
6代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 07:47:08 ID:K7XZ7vbW0
お、工芝のスレが復活したのか。
やつも3年目に入るのか。勝負の年だな
7代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 08:10:13 ID:Ema2DPML0
新人 工芝のスレなんてもう誰も覚えてねーよ
8代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:24:06 ID:/MHyprY4O
てかアメリカにも人工芝の球場あるじゃん
9代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 14:32:56 ID:rTVATFlH0
千葉マリンは初芝
10代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 15:02:58 ID:vbhBPP09O
>>1
キモ
11代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 17:45:11 ID:hI1W8Idz0
人工芝でケガする原因って何?
自分が思うのは、
1、摩擦力が大きい
2、スパイクに引っ掛る
3、地面が固い
12代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:08:24 ID:hwrDDCMR0
岩村(笑)
13代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:59:21 ID:JQq8nNQ+0
>>1
ドームで無かったら、2次リーグのアメリカ行きが大幅に遅れる危険もあったんだぞ!
14宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2006/11/28(火) 19:10:46 ID:chEc1g6GO
なにをいうてんねん
15代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:05:16 ID:XqcwEaVQ0
人工芝ヒットは萎える
16代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:07:13 ID:7vNs/FbK0
札幌Dの叩き付け跳ね上がり内野安打とかすごいよ
17代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 21:07:28 ID:KuyfxRXU0
人工=悪
天然=善

と言う思念が働いているとしか思えん
日本での天然芝マンセーは
18代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 08:45:43 ID:DWyD2Lxn0
プロでも天然芝と見分けが付かない、人工芝を開発すれば全て解決
19代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 09:49:04 ID:9I1W1iML0
よく人工芝は天然芝よりランニングコストが安いっていわれるけど、
今の人工芝って(プロの本拠地球場では)耐用年数いっぱい使うことなく5年程度で張り替えてるから
張替え経費を使用年数で割ると金額的にはあんまり違わないんじゃないかなぁ。
20代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:28:21 ID:9CjFUuGh0
>>17
それはあるな
21代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:19:59 ID:WH8xGKNM0
箱庭で国際試合するな 狭すぎる
22代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:41:13 ID:cADevkW80
足腰への負担が選手寿命を縮める。
23代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:00:11 ID:UKbFsTHq0
工芝は3年でロッテの主力になったな
24代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:07:40 ID:LqZt6mrX0
屋外球場は今すぐ天然芝にしろ
ドーム球場は建て直せ
25代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:31:10 ID:8ASlmnbs0
松井って骨折したよねw
26代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:34:02 ID:KKS0ajwl0
だね
27代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:42:09 ID:T2dNum6D0
俺大学でラグビーしてるけど天然より人工芝の方が好き
足腰に来るとかどっちも大差ない、実は土が一番足腰に来る気がする
人工芝の方がスライディングとか飛び込んでもそんなに痛くないし
弱点は濡れると滑りやすくなるぐらいだな
28代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:53:06 ID:eC+kx+180
>>17
そうかなあ北米だとドームとか寒冷地とかっていう
特別な理由ない限り天然芝なのは何故?
意味もなく手のかかるほうを選択するはずないじゃん

>>19
人工芝だと野球以外の興行にも使いやすいけどな
29代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 22:22:45 ID:7Kn8Tgja0
実際にプレーしてる選手たちじゃないと差ってあんまわからんだろ。
選手たちもたまに天然芝求めてとかいう選手もいるけど
大抵はそこまで気にしてないとかどっちでも問題ないとかその程度のレベルだと思う
30代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:03:29 ID:ymdPgW+q0
大事
31代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 23:55:45 ID:GoHrMGM00
おれは高校・大学でアメフトやってたけど27とだいたい同じ。
ラグビー同様走る量は野球よりはるかに多いけど負担の差は感じた事はないな〜。
天然芝ヲタは競技としてやったことないんだろうな〜と思うよ
32代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 06:18:14 ID:Qmy0KkYS0
長期的に見ると体の負担が違うって話は聞くけど本当かは知らん
もしかしたら迷信やオカルトの類かもしれん
松井秀やイチローは天然芝を好んでるけどあれもイメージだけで言ってるのかもな
33代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 06:25:14 ID:bREWN7Nb0
人工芝ヒットがなけりゃ人工芝でもいいんだがな
34代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:14:29 ID:JF02eFlkO
人工芝でも場所による。

今はいい人工芝が開発されて負担が減った。
でもドーム球場の奴は巻き取る都合上薄くてしかも下がじかにコンクリートだから負担が大きい。

野外球場のものはコンクリートと芝の間に吸収素材をいれているから。



というのを聞いたことがある。
35代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:52:48 ID:MjOrn4/S0 BE:62721353-2BP(22)
足腰への衝撃だけじゃなく、スライディングの際に火傷しちゃうことも忌み嫌われる原因じゃないのか。
36代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 08:19:53 ID:NTH3cMVnO
村松カワイソス(´・ω・`)
37代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 08:32:08 ID:A7Bh0wL50
・ドーム賛成(屋外反対:雨天中止反対)
・天然芝賛成(人工芝反対:怪我が増えるから)
<札幌ドーム最高。>
(サッカーの九州石油ドーム、神戸ウィングスタジアム最高。野球も
出来るはず。メジャーでは主流なんだから。)
38代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:24:55 ID:VNYKa0Pp0
NFLカージナルスの本拠地のUniversity of Phoenix Stadiumが最強だな。
開閉式の上、芝生ホバーだからイベントにも使える。
39代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:50:19 ID:DcBbn85F0
札幌ドームは野球用の天然芝があれば
40代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:32:00 ID:RFNiD2Tl0
>>35
>>27読んだ?
それにそれって外野(ごくまれに内野)の守備がスライディングキャッチする時でしょ。
頻度が高いとは言えないのではないでしょうか。
41代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:58:20 ID:0q9IOgwd0
サッカーで人工芝がFIFAから容認されてるのに
採用するところがほとんど無いっていうのも
なんでだろう?

ベテランの域に入ってきた松中や小久保も足に故障もちなのでヤフー
ドームは天然芝の方が良い様な気もするけど。
42代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 05:42:50 ID:v1fgI7Ys0
札幌ドームは野球用で天然芝を入れるのは無理
サッカーのはグランド全体を外で育成してから出し入れしてるから
福岡ドームも、常に屋根を開けた状態でも外野の一部しか無理だろう
43代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 07:44:34 ID:UnxUDoIV0
>>41
他の国は知らないけどJでは天然芝じゃないとダメって規則があるよ
専スタとかも採用されにくい原因の一つだと思う
ただ最近はAマッチやU17で使われたらしいし、解禁されたのが01年ぐらいらしいから
これからどうなるかってとこだと思う。芝が育ちにくい場所では推奨してるらしいし

あとなんかここにサッカーだけど
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/uj_lovesoccer/article/142
UEFAの統計として、筋肉と靭帯の負傷の発生率は、現世代の人工芝ピッチで1,000時間につき、
3.2回(天然芝では7.6回)という、ホンマ?というデータを出している。
とかあるけどどうなんかね。競技が違うからあれだけど。
44代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 08:41:58 ID:asj7mQA0O
初芝後継者問題こそ重要
今のNPBにはファンタジスタがいない。
45代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 09:04:06 ID:9eOApQaLO
内外野天然芝でイチローが日本一の球場と常々言っているスカイマークスタジアムを出ていくオリックスの気が知れない。
東京ドームの芝に問題を抱えてる巨人あたりが、準フランチャイズとしてスカイマークを使えばいいのに
46代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 10:37:59 ID:xj5auv2d0
天気さえよければ天然芝の屋外球場が最高だが、
雨天中止を何より嫌う俺は、やはりドーム>屋外天然芝。
開閉式ドーム&天然芝なら最高だが、今の技術だと色々問題があるんでしょ?
47代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 14:42:49 ID:PDTlLltJ0
ドームという発想から、シアトルやアリゾナみたいに
屋根が移動する、巨大な体育館のような球場作れないものかね。

野球はシーズン中ほぼ毎日のように試合があるから
一概にアメフトやラグビーとの比較は出来ないと思うが。
48代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 14:49:13 ID:iDX/AmRM0
天然芝信仰という宗教
49代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:20:12 ID:p4DMQewM0
テクノロジーというもんはたいがい進歩発展するものだから
どこかの企業が風の中のすばるーみたいに
引っかかりすぎの問題も弾力なさ杉の問題も
解決してくれるんじゃないかと期待してる

天然芝の育成と敷設の技術は近年飛躍的に進歩したそうじゃないですか
プロサッカー始まった頃の芝は腐って臭くてひどかったらしい
50代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:32:53 ID:ZlK4rGQY0
ドームでも同じようなつくりのドームばかりだから面白くない
外野フェンス低くしろ
51代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:39:56 ID:nz7ZOtknP
>>46
天然芝は野球以外のイベントには使いにくくなるからねぇ…。
野球に限らずアメリカのスポーツ施設の多くは、自治体の税金に建設費から赤字補填までおんぶにだっこ状態。住民投票を行って特別税を徴収したりしてる。そういうことができるから、野球にしか使えない高価な施設を造ってもメジャー球団は大して痛くも痒くもない。
日本と感覚が違うんだよね。日本で同じことやろうとしてもできないし、無理矢理やったら首長の首が飛びかねない。
52代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:47:26 ID:nU5MB+KE0
>>48
野球自体が基本的に屋外でのスポーツなんだから、
人工芝より天然芝が好まれるのは当然だろう。
たとえば栄養価や味も畑で作った野菜もハウス栽培の野菜も今はそれほど代わりが無いが、
やはり畑で作った野菜が好まれるのと一緒で、
正常な感覚なんだと思うよ。
53代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:00:13 ID:4+1gyCp40
>>52
明治生まれなのにインターネッツとはハイカラですねw
54代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 19:25:48 ID:XE1VQmGD0
>>51
とはいえ野球以外のイベント(特にコンサートや格闘技)では使いにくいんだよねぇ…
大きすぎて見づらいというか何と言うか。
あと東京ドーム以外だとその手のイベントでの使用頻度が(計画時に)想定していたより少ない、ってのも問題になってるし。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:19:59 ID:nz7ZOtknP
>>54
野球だけでは儲かりにくく、かといってイベントには不向き。
五輪で野球が外されたのも、これが原因の一つなんだよね。
わざわざ金を掛けて球場を整備しても、野球が盛んで無い国では五輪終わったら使いようがなく邪魔になってしまう。
野球が北京五輪まで存続してロンドンから外されるのは偶然ではない。
56代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:56:02 ID:cZhp6Tb90
57代打名無し@実況は実況板で :2006/12/05(火) 02:22:25 ID:m/wIE+uW0
>>13
ドームで無かったら、2次リーグのアメリカ行きが大幅に遅れる危険もあったんだぞ!

そんな近視眼的な視点でここで語ってははいけない。
極限のプレーが見たい。本当に人工芝では不可。
見た目に気持ちいい。
選手は怪我しにくい。
選手寿命は長くなる。
イベントやりにくいとか野球ファンには無用。
雨天による順延や中止は試合が先に延びるだけ。ファンには損害は大してない。
海外からも良い選手が来る。
58代打名無し@実況は実況板で :2006/12/05(火) 02:26:36 ID:m/wIE+uW0
人工芝はある時滑らなくなるのが怖い。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:49:32 ID:iYw0aAPc0
天然芝にすると選手が集まるのかよ
60代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 05:06:27 ID:KQ1QHAIW0
>>59
村松カワイソス
61代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 11:11:22 ID:MDZD+CGZ0
サッカーの専用スタジアム論に似てるね
野球専用球場ばっかり需要ないんだから仕方ない
アメフトがもっと人気あって、メジャーみたいに兼用球場あればいいんだけどね
一応、ドーム以外の屋外球場でも浜スタはアメフト用にも変形するんだけど
62代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 11:13:31 ID:k0Uv8hNx0
スタジアム論じゃなくて、芝の問題なんだけど・・・
知能低い奴多いな
63代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 11:19:07 ID:m8WkupkG0
少なくとも選手もファンも天然芝の方が徳するよな。これは事実。
アイドルコンサートや中古車フェアなんてどうでもいいから。
東京ドームが大赤字出したのだって関係ないサラ金業務の影響だし。
64代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 11:42:12 ID:e0untol/0
ドームが主流になってから落合みたいな
40代でも3冠を狙えるとかいぶし銀のスーパープレーを
みせるベテラン選手が減ったような気もするけなあ。
65代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 11:48:33 ID:/L4StxE0O
パイパン最高や
66代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 12:25:54 ID:dLA13LphO
わざわざ相手に敵意を持たせてしまうような発言をする馬鹿がこのスレにいる件について。
67代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 14:07:10 ID:29+tOkEw0
ふうむ
68代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 14:36:03 ID:4kkoclMW0 BE:83628645-2BP(22)
>61
今はメジャーの兼用球場は少ないよ。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 16:49:20 ID:vfTvW2kI0
【野球】人工芝を張り替えて!西武新選手会長の赤田が松坂資金有効活用訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165299449/
70代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:22:17 ID:Vf7soPMe0
ID:qAr2XOfJ0
71代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:25:31 ID:doEbU10b0
西武ドーム・神宮球場・ヤフードームの人工芝は酷いな。
20年前のテカテカの火傷する人工芝のままだもんな。
72代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:50:01 ID:Gebw9SHW0
>ゴジラ松井やら井口やらがWBCを辞退したのは、日本の1次リーグの試合を
>人工芝の東京ドームで開催したことに対する無言の抗議だろう。
73代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 15:29:57 ID:VPXTygCJ0
>>72
松井ってメジャーでスライディングキャッチして大怪我したよね。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 23:05:22 ID:tXv1lClR0
あれは天然芝だった
75代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 05:56:26 ID:xCQgVOOk0
ドーム球場では人工芝より日本古来の畳の方が活躍しそうだな。
巨人は東京ドームを畳をしいて試合をすればいい。
試合後はタワラ対小川直也の柔道一本勝負をやれば
入場者数も増えそう。
76代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 22:10:30 ID:OIgHWuv+0
77代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 08:40:46 ID:+rg7bdfNO
宮崎とか試合数増やしてほしいよな
西武和田も張り替えろって言ってるね
読売のフロントも張り替えたりしてるが効果なさそうだな
78代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 08:44:41 ID:+rg7bdfNO
>>54
コンサートや格闘技なんか余所でやればいい
邪魔なんだよね
79代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 08:49:08 ID:+rg7bdfNO
球場について語るスレにいる俺としてはフェンスもこだわるよ
メジャーではクッションなのに広島や神宮とか最高の球場らしいスカイマークは金網じゃん
宮崎もだっけ
つまり日本にはまともなのが一つもねえってことだな
80代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:15:47 ID:mtwVJIRr0
先日、西武ドームに行ったが、何?この芝・・・という印象。
毛足が短くまさに会社のオフィスに敷かれたカーペットみたいだった。

あれじゃケガが怖くてハッスルプレーやスライディングキャッチなんて
出来ないと思う。
81代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:45:38 ID:f3jGWuoKO
それがジャパンクオリティ
82代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:50:56 ID:hegxhfez0
>>79
宮崎も金網。オールスターでエロズリーがよじ登ってたw
83お前らミーハー過ぎなんだよw:2006/12/09(土) 09:55:36 ID:zZmTOVqkO
なんでもメジャー中心に 考える ミーハーな野球ファン達。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 10:08:16 ID:1qXoHjT40
サッカーは人口芝じゃやらんだろ。
野球も天然芝のほうが激しいプレーが増えるな
85代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 10:28:05 ID:rHWDhbBLO
ハイブリットターフでいいじゃん。
86代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 10:32:14 ID:FNDgxBRG0
人工でも天然でも下手な奴は怪我する
松井見て分かった
87代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 10:35:52 ID:9pEMqOug0
そりゃ怪我しない環境なんかこの世の中にあるわけない
数を問題にしているのに
88代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 10:41:20 ID:e5gZ90nx0
和巳が孫に福岡ドームを天然芝に張り替えてくれって言って却下されたような気がする
89代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 16:18:39 ID:7M6LDRGz0
さいたま市に、天然芝&開閉式屋根球場を新規建設して欲しいです
90代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 03:17:58 ID:ubezfWCw0
いいね
91代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 19:04:23 ID:zZ/1ik9r0
俺は普段土でやってるのがほとんどの性か
たまに芝でやると必ず足首が痛くなる
踏み足が緩くてぐらつくせいだと思ってるけど
92代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 23:46:08 ID:TPcYC/EE0
93代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 23:55:36 ID:ty8S4BfA0
>>84
サカーの場合は、人工芝にすると選手の技術が育たんだろうな。
ボールの走りが違いすぎるもん。
上達しようという意志さえ摘む気がする。
94代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 23:57:11 ID:ty8S4BfA0
>>62
結局は、自分の好きな球場否定に感じるんだろうね、人工芝論議は。
95代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 00:09:34 ID:BNYVpTIE0
高木豊の毛髪スレッドはここですか?
96代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:53:50 ID:DCH2XRqp0
97代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:56:00 ID:LekFDc6q0
選手寿命が縮むと言われているね。
98代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:03:48 ID:GwLmDqwh0
馬鹿でかいビニール(しかも手動)なら安い開閉式のドームが作れると思うんだがどう?
ビニールが透明だったら開けなくてもいいかも。
99代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:07:45 ID:0msfHmab0
敗戦に怒った阪神ファンに穴だらけにされるから無理
100代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:09:58 ID:wId60aOD0
人工芝使うならイベント時には巻き取らないとな。

ドームなんてイベント目白押しだが、キッチリやってんのかね?
101代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:54:14 ID:ctnI1Ix+0
フィールドターフは巻き取ってない
それ以外は巻き取ってる
102代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:55:08 ID:wId60aOD0
じゃあボロボロですな
103代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:50:53 ID:qU61mfPM0
ワールドカップで世界一の国の球場が実はこんなにクソなんだよって世界中に発表したらいいじゃん
104代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 04:31:59 ID:fWBFLDVm0 BE:41814825-2BP(22)
>98
雨が降った時悲惨なことになるぞw
105代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:17:15 ID:fX1gZBsP0
雨が降ったら悲惨になるから晴れた日だけビニールかければいいじゃない







あれ?
106代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 11:58:28 ID:3Wbd8Y1r0
d
107代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:45:24 ID:r8w1OERZ0
108代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 00:09:57 ID:SeDRUspW0
土のグランド天然芝ならいいってもんでもなさそうだねw

48 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/12/12(火) 23:37:04 ID:YlJ838K50
ムネリンにもコケにされる原爆ドーム  m9(^Д^)プギャー

ダンカン――甲子園もよく整備されてますし、神戸のスカイマークスタジアムとかもいいでしょう。
        それに比べて広島市民は大変だったんじゃないですか

ムネリン   広島はねぇ(笑)。でもファームの時から広島市民は使っているところなので。
        交流戦が始まったから急にびっくりはしなかったですね。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/g_glove/06season/topics/200612/at00011483.html
109代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 06:07:06 ID:yWU7qqJ80
>>108
市民球場はそれ以前にロッカーとかが。
110代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 08:28:25 ID:40PqiyzY0
外野の淵に溝があるんだっけ?
111代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 12:45:25 ID:azLENdVKO
宮崎でもっとやってよ
112代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:05:22 ID:u5N/xwsL0
113代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:16:17 ID:dTUQqnaRO
ドームの人工芝の球場ってなぁ・・・
野球はいつから屋内球技になったんだ
114代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 14:34:31 ID:R3jcUN5O0
ドームはドームでも東京ドームはホントに糞。
外観は立派なもんだが、球場に入ってみると凄く貧相&窮屈なかんじ。
人工芝問題よりも、あれなんとかしろよ。
115代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 20:49:55 ID:V7tzhKBe0
さいたま新都心にセーフコみたいな球場が出来ればなぁ
116代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 20:59:57 ID:+Edv8Lez0
札幌ドームのサッカーの試合は天然芝だろ?どうなってんの?
外から持ち込んだのか?
117代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:08:41 ID:b0GrvhjLO
札幌ドームは野球の時は床に人工芝を敷き詰めて使う。
サッカーの時は天然芝のフィールドを空気圧で持ち上げ、ドームに収納して使う。
普段天然芝フィールドは外にあり、たまに試合前の野球選手がウォーミングアップをしている。
118代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 01:09:00 ID:l+V8TX5F0
あれはいいね
119代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 01:12:40 ID:RD+Z4C7m0
ボールが痛みやすいのよ、外&天然芝。
120代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 20:49:58 ID:ArxGeEg20
開閉式天然芝球場があればな
121代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 21:06:26 ID:SBUjcj79O
いっそシーズン中の人工芝球場での開催に罰金を。

主催一試合あたり
人工芝ドーム球場 500万
人工芝屋外球場 1000万
公式規格外球場 100万
(12球団本拠地以外の地方都市での開催時はこの半額)

但し平日ナイター開始時の気温が10℃を下回った試合は罰金免除(寒さ対策上ドームは仕方がないから)

屋外のが高いのは興業である以上は中止はなるべく避けるべきで、ドームは雨天中止回避に貢献してるから。

これを集めて1割を慈善団体に寄付した上残り9割をで全球団に均等配布。
122代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 22:34:23 ID:yrYAW2C10
>>37
神戸ウィングは芝育たなくて評判最悪だよ
123代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 08:44:06 ID:6u74whK20
まあ、メジャーの草刈場みたいな野球リーグに
天然芝球場なんてもったいないことですな。
田舎のJリーグ球団にも専用スタジアムが
与えられてるけど、世界でも
マイナースポーツのプロ野球は多目的ドーム
で我慢しときやがれですぅ。
124代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 11:39:40 ID:ezeqfDqfO
>>123
おまえは契約更改スレに行ってJリーガーの年俸でも自慢してろ
125代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 17:36:56 ID:kTLMMPZR0
126代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 21:43:36 ID:CeYChMxs0
>>115
いいね
127代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 22:07:05 ID:jndKMwW1O
いっそ芝以外にして見るとか。
128代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 22:10:43 ID:lvi7Llx/0
芝に縛られるなということか
129代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 22:33:07 ID:qYjvmpwb0
え?
130代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 19:26:57 ID:1PZA4BCr0
新潟市 建設計画(建物)
■公共事業
・新新潟駅1500億円(13年完成) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
・新潟県立野球場(09年完成) http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image365.jpg
131代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 20:38:35 ID:zn7WM2i/0
>>55
天然芝
オフはテニスコートにでもすれば儲かるぜ!
132代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 22:00:01 ID:mmxOL5nM0
いいね
133代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:09:01 ID:+53p/QU90
>>130
ここも人口芝か
134代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:20:33 ID:28xCX9pe0
主な理由が天然芝だと年120日位しか稼動できないが、
人工芝だと年200日の稼動が見込めるかららしいが、
そんなに使うものなのかなぁ。(確か広島市民球場が180〜190日だったと思う)

135代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 22:35:30 ID:C4qWeGMp0
大変だ
136代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 01:45:44 ID:UN6c7exW0
開閉式天然芝
137代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 12:11:04 ID:z8pFzrE+0
マスターズリーグの球場天然芝だったね
フェンスは金網だったけど
138代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 18:12:22 ID:soWft5hD0
>>134
日本の場合、2万人収容の球場で草野球もやるからな。
139代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 15:54:39 ID:o6SRbqn20
そこが問題
140代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 22:04:06 ID:9BWDa7yW0
>>130
天然芝ではないのか
141代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:43:37 ID:lUIyNWlP0
142代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:51:23 ID:tmWxNkWkO
フルスタが天然芝だと勘違いされる件について
143代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:55:50 ID:SZavXdmy0
人口芝が選手生命に悪影響っての、どっかにデータない?

滑りが悪い等は聞くけど、具体的なデータは見かけないような。
あと、テニスやサッカーなどの頻繁なストップアンドゴーが
要求される競技ならともかく、野球ではそんなに影響ないと
思うんだが。
想像なので、経験談やデータあれば是非ご教示を。
144代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:57:11 ID:VF7ave3hO
てか、国民の殆んどが、芝の植わった
自宅の庭すら持たない日本に於いて
天然芝球場の普及など有り得ねーよなw
145代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:58:08 ID:5LPY1p9/0
1試合でのストップアンドゴーは少ないけど
半年間毎日のようにやるんだぞ
146代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:59:23 ID:QufvxJvd0
オリックスがスカイマークの使用を減らすのは非常に残念
147代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:14:57 ID:mA6nNV6CO
グリーンスタジアムは最高の球場だが、あのチームが近い内に大阪ドームに完全移転するとなると最悪球場を人工芝にして使うか、撤去になる予感
148代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 22:56:33 ID:vINh29JZ0
149代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 23:04:39 ID:5ebcQn7y0
マリンを天然芝化してほしいぃ
あそこ夏になるとグランド上40度越すらしいからね・・・・
150代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 02:22:57 ID:SdvcJUYE0
>>143
http://www.fieldturf.jp/spec/index.html
の中間あたりにデータが。まあ、滑り心地やらの詳しいデータは無いけど参考程度に。
今のところは天然芝の方が良い性能みたい。
151代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 22:13:29 ID:XO5yaMAS0
>>149
難しいと思う。ハマスタなら可能かも。
152代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:56:48 ID:Kf3yf1jw0
これだけ世の中が進歩してるのに、芝生は本物には勝てないんだな
だれか頭イイやつ開発してくれよ、本物の上を行く人工芝。
ノーベル賞モノだろ
153代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 02:38:01 ID:SBgNAMIO0
>>152
差は詰ってきているわけだから天然芝に進歩がない以上いずれは抜かれるだろ。
154代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 23:20:29 ID:GSo41YdL0
仕方ない
155代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:47:31 ID:VfSUhtWO0
開閉式天然芝球場を埼玉県に
156代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:56:06 ID:4BUWmItHO
日本の気候を考えたら乾きが早い人工芝のほうがいいだろうな
アメリカとかは雨が少なめだから天然でも日程にあまり支障でないしな
157代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 15:10:13 ID:5MRYhL370
158代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:09:51 ID:fzYdHEkd0
グリーンスタジアム神戸
159代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:10:53 ID:cQgAx+OK0
問題は人工芝か天然芝かより
その下の基礎?じゃねーのかしら。
160代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:19:41 ID:tR/DOusX0
>>159
Yドームの基礎が悪いような気がする
161代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:21:43 ID:KvijgHX50
天然芝がいいのは確かなんだが
甲子園みたいな内野土のグラウンドは人工芝球場以上に
世界的な評価は低いぞ。

サッカーでも人工芝での試合はハイテクならOKになってきているけど
(Jリーグはダメ)
土に関してはダメだし。
162代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:21:52 ID:tR/DOusX0
>>153
抜かれないよ(抜いた気がするだけ)

いずれは原点(天然芝)に戻るよ
163代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:51:38 ID:uV4PG62e0
>>162
お前が原始生活に戻ったら認めてやるよw
164代打名無し@実況は実況板で :2007/01/02(火) 11:52:00 ID:9nGaiMbO0
みんな、基本的な事を踏まえたうえで書き込んでいるのかな?
ショートパイル人工芝(従来の毛足の短い人工芝)とロングパイル人工芝(フィールドターフ、ハイブリッドターフ、アストロターフ等)のゴムチップ入りのいわゆるハイテク人工芝との違いを。
実は、俺は仕事で関わりがあるので。
顧客の話を聞いていると、サッカーのようなストップアンドゴーを繰り返す競技では怪我が多くなるということは聞いている
(強い負荷が掛かった時に本来なら芝がはがれることにより、力が逃げてプレーヤーの足を保護できるのに、人工芝では足が引っかかって怪我をしてしまうそうな)
165代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:58:15 ID:q+X6RQcZ0
>>164
アメフトは人工芝ですが、何か?
166代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 14:54:14 ID:zaWQ2Sae0
>>165
天然芝でもやるぉ
167代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 15:07:46 ID:TN6+s4Qi0
シューズと芝の相性ってあるのかな?
各球場ごとに最適に調整したシューズ、スパイクを使うことで、
怪我の可能性は多少軽減できそうな気もするけど。
168代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 15:36:44 ID:NK/OL45x0
アメリカみたいに自治体が金援助してくれるなら
NPBでも天然芝の球場増えるだろうけどね。
ちなみにマリンも去年優勝の祝いに千葉県が天然芝を送ろうとしたけど
その後の費用が問題になったのか話がなくなった。
169代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 18:47:07 ID:RJZNz2yS0
オリックスの本拠地(神戸)だけ選手達には評判がいい。
全面天然芝はあの球場だけ!土を使ったり外野だけ汚い天
然芝を使ったある球場とは違うで
170代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 18:49:10 ID:areZFWQK0
>>169
これのことかw?


ムネリンにもコケにされる原爆ドーム  m9(^Д^)プギャー

ダンカン――甲子園もよく整備されてますし、神戸のスカイマークスタジアムとかもいいでしょう。
        それに比べて広島市民は大変だったんじゃないですか

ムネリン   広島はねぇ(笑)。でもファームの時から広島市民は使っているところなので。
        交流戦が始まったから急にびっくりはしなかったですね。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/g_glove/06season/topics/200612/at00011483.html
171代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 18:56:43 ID:GPkBa+b8O
わざわざオリックスが、あんな京セラドームに本拠地移転するんだから
三木谷が念願の神戸移転すればいいのに。
もったいねえ
172代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 19:29:18 ID:UDPBQ4iWO
スカイマークスタジアムは神戸の僻地(神戸の外れ。ただし駅の目の前。)。
京セラドームは大阪の僻地(中途半端に行きにくく、駅からも遠い。)
同じ僻地なら天然芝で花火が見れるスカイマークの方がいい。
173代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 19:34:17 ID:mdi6kife0
>>172
でも見れるのは檻ッ糞w
174代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 19:50:09 ID:oWJKYbZb0
スポーツ施設板にこんなスレがあるな、あまりカキコまれてないようだが。

【鶴岡・神戸・宮崎】内野天然芝【甲子園・広島も?】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1128696738/
175代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 20:20:13 ID:9KkHhL3s0
>>170
ムネリン言い過ぎだおw
ダンカン氏ね
176代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 20:56:09 ID:NMs8NAg80
>>165-166
NHK-BS1のNFLの録画中継の中でも言及されていたが、NEペイトリオッツのホーム、
ジレット・スタジアムは元々天然芝だったのを今季途中に人工芝に張り替えた。
厳しい天候と度重なるイベント開催がフィールドの劣化を呼び、ペイトリオッツの選手
たちはもとより、対戦相手チームの選手たちからも「芝が剥げて、余分な砂が表面に
出てきている」との苦情がよせられていたため。
大体3週間ぐらいかかるといわれていたが、試合合間の8日間の突貫工事で張り替え
られた。
ttp://www.fieldturf.jp/news/index.html
ここのうえから5つ目の記事。
177代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 21:32:21 ID:i0W/UwH40
アメフトみたいに全身にプロテクター付ければ
人工芝でもダイビングキャッチとか派手なプレーができるようになるんじゃね
178代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 21:33:53 ID:QbqS+RjA0
バントでてきとーに転がして
一塁手めがけて思いっきりぶちかまし

見てぇw
179あぷぷファン倶楽部1号 ◆VEYfg0eKko :2007/01/02(火) 21:36:14 ID:cp1j2hcUO
村松がカワイソスな件について
180代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 23:21:50 ID:UDPBQ4iWO
>>173
球場と花火が綺麗。
檻の対戦相手が見れる。
阪神戦以外なら当日でもOK。
181代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 23:55:52 ID:/Q0Ynr4g0
>>176
NFLの本拠地はオフにモトクロスとかやってるしなぁ・・・
芝は張り替えられるとしてもその下の土がダメになりそう。
182代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 09:14:55 ID:0vXglxWu0
>>168
自治体が所有管理している球場の状態の悪さを考えるとそうもいえないんじゃないかなぁ
183代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 12:44:48 ID:HffpLhIg0
スカイマーク最高
184代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 13:16:44 ID:qmSpS0U+0
>>168
自治体はJリーグじゃないだから無理だろう
むしろ日本初の人工芝→天然芝球場ということで地球に優しい企業として
宣伝するということでネーミングライツでも募集した方がいいんじゃないか?
185代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 13:26:17 ID:c0wN7ok70
東京ドーム人工芝張り替えのお知らせ
http://www.tokyo-dome.co.jp/release/0611/fieldturf_new.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%20%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%8A%9D'

今度の改良型は日本初上陸なんだな。
186代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 16:28:59 ID:7XNQHmWw0
3億もかかるのか
187代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 16:42:49 ID:rSG3tiIl0
5年で3億 単純計算で1年あたり6000万か
188代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 19:07:37 ID:lS6+yS1j0
天然芝のメンテナンスは1年どの位かかるんだろ?6000万以上かかりそうだが。
189代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 20:47:58 ID:O71q2MYm0
スカイマークの試算だと7年使えば天然芝の方が安くなるらしい
190代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 23:51:04 ID:7XNQHmWw0
まあ東京ドームは野球以外のイベントが多いからね。
191代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 15:53:58 ID:Bgmeatt30
多目的場でやるのがNPB
ボールパークでやるのがMLB
192代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 16:00:41 ID:EMsOu7B20
>>189
本当かよ。
まあ、故障者考えると天然芝の方がいいよな。
193代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:12:15 ID:BWuPNqYl0
MLBみたいに行政が協力的だと
日本にも野球専用球場が建つだろけど
194代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:19:35 ID:BWuPNqYl0
ttp://2ch.uryusoft.net/fileboard/files/img20070104200008.jpg
球場スレにあった画像だけど
あの芝の下は痛そうだな。
195代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:57:16 ID:g41MZuPpP
>>193
向こうは機構が供給不足気味になるように球団数を調節してるから球団が超強気な態度を取れる。
プロスポーツチームに逃げられたら都市のイメージに関わるし、(特に地方都市は)代わりのプロスポーツチームを見つけるのは容易じゃない。
チームに逃げられたくないから、自治体は必死に媚び売って、残ってもらおうとする。
チームは移転をちらつかせて新スタジアムの建設を迫り、完成したら超格安リース契約。
「スタジアムの収益は俺(チーム)のモノ。スタジアムの赤字は全部お前(自治体)の責任」という不公平極まりない契約も自治体はあっさり呑んでしまう。

日本だとこういうことにはならんとおもうなぁ。
196代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 00:42:42 ID:wiBKxHNL0
ドーム球場内で天然芝の育成させれば良いんじゃないか?
光ファイバーで太陽光線が一日中芝にあたるように改良すればいい。
福岡とか札幌でやってくれんかな。
197代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 00:54:33 ID:L+9Ayef80
>>195
だとしても横浜のように球場の収益は俺のもの。球団経営の赤字は球団のせいと
いうのはなんだがなあ.どの球場にせよ球団なくしては経営なんかできないん
だからうまくやってほしいよ

俺の応援しているチームの場合には(ロッテ)あの球界再編の時にそれまで
何を提案してもなしのつぶてだった千葉県と千葉市が手のひらを返すように
協力的になったよ。前まで屋台ひとつポスターひとつだすだけでも駄目駄目
いってたのに..そりゃ球団がなくなったら球場の維持費なんか絶対でない
からねえ

でも12の球団数を維持することを考えるともうむずかしいかもしれない
どこの球団も新潟や静岡なんか行きたくないしね
198代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 23:06:38 ID:Nt8AReZQ0
札幌の場合はサッカーは天然芝だからな。
野球も天然芝にしろよ。
199代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 23:53:29 ID:xgkHDCpy0
経費とか選手への影響とかよく分からんが、単純に天然芝のほうが見てて気持ちいいな
200代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 08:20:47 ID:E3p8S3uq0
宮崎でつくづくそう思ったぜ
201代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 13:50:25 ID:KX795UCU0
毛足の長いフサフサ人工芝なら見た目気にならないけど、
短いところのは何とかして欲しい
202代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:14:23 ID:zZ9hsZYx0
天然芝っていくらかかるんだろう
203代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:18:34 ID:oHuue9xW0
これだけ科学技術やバイオテクノロジーが進歩しているのに室内ドームで育つ天然芝や
天然芝と同じ人工芝とかできないのか? 
204代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:47:02 ID:lI6kpVHI0
その辺の芝生持って来いよ。
205代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:37:43 ID:BXPkLAf80
>>203
以前、太陽光を通す屋根だとか人工太陽で東京ドーム天然芝化の話がスポニチに載ってたから
無い事もないんじゃないの?半端ないコスト掛かりそうだけど
206代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 16:04:52 ID:BcJPiit00
讀賣は東京ドームを買い取れ。
207代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 18:57:23 ID:FNaOHHqY0
天然芝の地方球場が沢山あるのにそこを殆ど使わないからなあ
ってかいい加減フェンスがクッションの球場造ったら
208代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 19:08:14 ID:nZUZpPPU0
工芝って最近聞かないけど引退した?
209代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 21:49:23 ID:5n1ukc9D0
>>203
予想される需要では開発経費が回収できないからでしょうな。
210代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 21:54:40 ID:rq2wEGYG0
そうなんかねえ。
寒冷地とか、世界中で需要がありそうだが。
211代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 01:15:32 ID:5gnC3/4w0
>>207
>天然芝の地方球場が沢山あるのに

ないでしょ。
内野が土の球場は天然芝球場とは言わないぞ。
212代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 10:21:45 ID:SAkrygfp0
>>211
んじゃあ本拠地以外では冷や汁の喰えるところだけしかない訳だな。
213代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 23:01:32 ID:nA4+oIDE0
だな
214代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:41:41 ID:Q98hI94f0
球場としての価値

内外野天然芝>(越えられない壁)>人工芝>(越えられない壁)>内野土
215代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 22:34:11 ID:LEuPgwLG0
216サンマリン・スタジアム宮崎:2007/01/11(木) 06:25:31 ID:EKAcZc4YO
やっぱ内、外野総天然芝は良かったよ〜!
やっぱり野球は天然芝で夜空のナイターだよなぁ。
去年の宮崎でのオールスター画像です。
清原VS藤川です。

http://p2.ms/hkt4p
 
http://p2.ms/rkdx4
217代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 07:00:43 ID:vWC+yMkVO
初芝vsメカ初芝のスレはここですか?
218代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 07:04:19 ID:YONmIY2H0
東京ドームはフィールドターフ使用してるようだが
フィールドターフはほぼ天然芝に近く、故障率もほぼ同じだよ。
ちなみに神宮球場の人工芝は透水性を重視してるから、
フィールドターフと比べるとかなり落ちる。

>>189
>スカイマークの試算だと7年使えば天然芝の方が安くなるらしい

人工芝のほうが安くなる、の間違いでしょ?
人工芝の最大のメリットはメンテナンス費用が安いことだから。
219代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 07:31:05 ID:6ep+vXbe0
>>218
人工芝は何年かおきに張り替えないといけないから
例えば東京ドームなら5年前に3億円かけて、また今年3億円かけて張り替えるから1年6000万円かかってる
天然芝は全面張り替えの必要がないから年間維持費が6000万円以下なら長く使えば安くなる
ちなみに維持費はJリーグの場合1500万〜5000万円だから野球場もそんなものなんじゃないかと
220218:2007/01/11(木) 08:02:49 ID:YONmIY2H0
>>219
張り替えの必要は分かってる
天然芝も数年に一度、種を新たに蒔く、しかも高費用
年間維持費も人工芝なら数十万から数百万
長く使えば安いのは間違いなく人工芝でしょ?
つか、芝の張り替えに三億円ってちょっと普通より高くないか?
221代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 08:56:45 ID:IGBJq6y30
>>220
確か会計処理上の償却年数は10年だが、
プロの本拠地球場でそれだけの長期間張替え無しで通した例は無いよ。
むしろ新製品を売り込むような形で5年前後で張り替えてる。
222代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 12:19:47 ID:XJJAJ6xV0
福岡は10年ぐらい使ったような記憶があるが
223代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 12:29:32 ID:EKAcZc4YO
やっぱし天然芝の屋根無しがいいよな!
プロ野球〜って感じがするよ。
224代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 13:15:38 ID:e1BdXNaN0
新潟の新球場を天然芝か人工芝のどちらを採用するか検討した資料では、
支出は天然芝の方が少なかった。
ただ、天然芝だと稼働率低下による収入減で、収支は人工芝より悪くなっていた。
225代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 15:17:37 ID:3nRzZbfg0
||||||||||
□□□□□□□□□□ ←芝
□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■ 
■■■■■■■■■■ ←土
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 芝を張るってのじゃなくで芝が生えている土のブロックを  
■■■■■■■■■■ グランドに並べる事はできるの? 縦横高それぞれ1mの土ブロックを。  
226代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 16:38:26 ID:WjNhqYxY0
神戸はええ球場や
227代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 16:44:03 ID:wcmsyKmn0
屋内でも育つ「芝のような」植物はないのか?
228代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 18:29:48 ID:YxMs4WpC0
カツラは断然人工のほうがいい
229代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 19:07:17 ID:IOpHRSmS0
芝よりもドームを何とかして欲しい。
230代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 20:33:11 ID:yiyRsshX0
>>220
>芝の張り替えに三億円ってちょっと普通より高くないか?

76年の後楽園の初めての人工芝が3億だからねぇ
物価の上昇や芝の品質考えると「極限まで」安くしてると思うけど
231代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 21:01:28 ID:pyXXLghj0
まあそのうち天然芝同等性能の人工芝が開発されるでしょ
232代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 22:42:54 ID:BjRDkdAS0
できても実際敷くとなると更に数年先のような
233代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 02:38:51 ID:BbU/2nGR0
>>231
東京ドームが使用してるフィールドターフは
ほぼ同等性能と言っても過言じゃないよ

少なくとも、故障率はほぼ変わらない

234代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 02:59:27 ID:y48RFrrI0
故障率の算出方法についてkwsk
235代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 07:39:15 ID:d5UEYK3Q0
>>233
メーカーデータ的にはそうなんだろうけど、ジャイアンツの故障者の多さを見ると
納得がいかないんだよねぇ・・・
236代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 09:40:33 ID:k5TzvAFQ0
上からの衝撃に対しては変わらないけど
横からは滑ったり芝ごとえぐられたりして衝撃を和らげることができる天然芝には
敵わないとかやってた気がする
237代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 10:13:45 ID:bRS152bpO
>>235
巨人は人工芝でも天然芝でも土でも故障率はかわらねーよ。
選手がぬるま湯つかっちゃってるだらしないやつらばっかだもんよ。
238代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 10:18:23 ID:Gj5IH7nT0
シーズンまっただなかに梅雨がある日本じゃ
ドーム+人工芝のコンボもやむなしだと思うが。
239代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 12:21:57 ID:4Loj4c4Z0
ジャイアンツの選手にスペが多いだけじゃない?
来年から天然芝がホームの球場が0になるパリーグは・・・
240代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 18:00:49 ID:Q24vEsVWP
>>238
だな。
中止して後日順延となれば、本来の試合日なら来た客が来なくなる可能性がある。
それを防ぐには、メジャーみたく雨が止むまで二時間だろうが三時間だろうが待つか、雨でも決行できるように球場側が対応するしかないものね。
241代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 12:16:27 ID:PNBrsQps0
でも個人的には球場に屋根があろうがなかろうが
雨の日は極力外出したくないから
別な晴れの日に延期してもらったほうが助かる
242代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 21:29:54 ID:JsDPhYMG0
>>233
今度のは改良型っぽいね


185 :代打名無し@実況は実況板で :2007/01/03(水) 13:26:17 ID:c0wN7ok70
東京ドーム人工芝張り替えのお知らせ
http://www.tokyo-dome.co.jp/release/0611/fieldturf_new.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%20%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%8A%9D'
243代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 12:15:08 ID:YV1cofxh0
どんなのか楽しみだ
244代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 15:48:23 ID:tcpsS1MOO
中村紀洋、カープへ

http://vista.undo.jp/img/vi6865531606.jpg
245代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 15:42:45 ID:1BJ6nYf10
ナゴヤのフェンスに当たっただけで怪我したパンダだが
ドームのフェンスも硬いんだな
他所は金網だし
フェンスの激突も見たいのだが
平野みたいになるからやらんか
246代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 15:58:08 ID:iOHiyfnB0
>>189
スカイマークは阪神園芸に芝の管理を委託してるから安価で済むね。
遠隔地ではそうは行かないだろうな。
247代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 23:16:48 ID:wJ8db/TD0
だな
248代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 00:35:20 ID:TJxWSYUj0
今は阪神園芸じゃないんじゃなかったか
249代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 13:03:13 ID:pv9KUyTr0 BE:558600555-2BP(0)
250代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:39:45 ID:Nw0Jr1bx0
251代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 10:44:51 ID:x18id3Z90
塁間も天然芝には出来ないのけ? 
252代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:16:50 ID:52yF3YDU0
>>251
そんな中途半端にやると手入れがしにくく、すぐ枯れるんじゃない
253代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:18:03 ID:nepuSwoI0
日本の気候じゃセーフコみたいなタイプも無理なの?
254代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:21:37 ID:OG5mrfdh0
塁間の天然芝の球場ってあるの?
255代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:49:03 ID:8Hjji91N0
天然芝で故障したマズイはウンコ
256代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 12:08:45 ID:LI/Op8pz0
天然芝開閉式サッカー場があるんだからセーフコみたいなのは可能ですよ
257代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 14:08:15 ID:6YTpEzeq0
>>256
どこも芝の手入れに苦労してるみたいだが
野球の使用頻度では風通し・日当たり等に相当気を配らないと
258代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:09:08 ID:FVbmCUHP0
>>253
金と技術次第じゃない?
広島の次に新球場建てるチーム(読売?)に期待かな?
259代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 21:35:03 ID:Qy1Qr/v+0
プロ野球の専用球場(で経営が成り立つの)なら可能だろうけどねぇ・・・
260代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:57:16 ID:XPHBHS4p0
>>259
だな
261代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:22:14 ID:zpJLASNc0
262代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:28:44 ID:f+jwfiTyO
コンクリートに直接張るんじゃなくて、間に1mぐらい土を敷けばいいと言ってみるテスト
263代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:45:20 ID:GBQLxEbZP
ttp://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/0360/0008250/pblc1.html
このページの4に
「グラウンドサーフェイスの変化が大学アメリカンフットボール選手の身体損傷に及ぼす影響−土グラウンドと人工芝グラウンドとの比較−」
という論文があるんだが,読んでみたいなぁ。日本体育大学紀要ってどうやって手に入れるんやろ。
264代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:32:46 ID:wS8CxiVK0
>>263
日体大の図書館に行けば紀要は置いてあるし、校舎のある世田谷や横浜の公立図書館にも
寄進されて置いてあるし、遠方の人が利用する場合は比較的大きな図書館のレファレンスサービスを
利用すれば紀要を取り寄せてくれたり、当該部分のコピーを取り寄せてくれるとこもあるし、
大学の生協とかで紀要の販売もしていたりする。         
265代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:53:05 ID:wAY3wmqOP
>>264
ありがとう。
関東在住じゃないから取り寄せだなぁ。近所の図書館で訊いてこよう。
266代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:17:47 ID:y3FauOGd0
コンクリート
267代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:41:17 ID:eM2n3VCa0
中国や台湾や韓国の球場はどうなんだ?
天然芝が多いの?
268I:2007/01/20(土) 09:46:23 ID:UlHKKyyz0
ちゃんねらの方が真面目に考えてくれているのが 問題www
269代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:29:06 ID:aMdG0Ml20
東京競馬場でやればいい
270代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 06:34:17 ID:OyeRNDn90
落ちるぞ
271代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:14:52 ID:jGKCd0j50
県営大宮球場は天然芝
272代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:49:50 ID:t9JY5T+DO
天然芝ドーム球場にしる!

ダイヤモンドバックスの本拠地がやれたから。
273代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 23:00:55 ID:tmmPMdE50
>>272
どこの球場が可能ですか?
274代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:53:41 ID:NFArbiKR0
塁間も天然芝にしないと内野天然芝とは認めない   
275代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:43:03 ID:c0pktLRR0
>>274
芝が剥げる
276代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:56:41 ID:Ll9DAq/30
巨大ビニールハウスドームで天然芝にしよう!
端っこでトマト作ってもいいぞ!
ベンチの選手はきゅうりかじり放題だ!
ネーミングライツはHB101に買ってもらおう!
277代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:36:32 ID:s5UTNz060
>>276
夏は熱射病患者を大量生産しそうだw
278代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:49:51 ID:k2XfkLMz0
しかし、ここまで技術が進んでも天然芝なみの人工芝は作れないのかなあ
作れるけどコストの問題かな。人工芝の下に土を敷いてもだめなのかなあ
279代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:18:39 ID:YS5fIHgs0
>>275
それ、メンテが悪いだけ
やろうと思えば可能
280代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:28:51 ID:Ar+ZvS950
>>279
あ、そうなの!?
たとえばどのスタジアムがすべて天然芝?
週1のサッカースタジアムと違い、
使用頻度が高いから相当手間だと感じるが・・・。
281代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:33:00 ID:+Ye//Ti90
>>280
基地外をスルーする事を覚えましょう。
282代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:38:39 ID:UY2xXDeC0
>>267
台湾はおカネないので天然芝の球場しかありません。
だからアジアシリーズに出るとき、選手の大部分が人工芝初めてで人工芝用のスパイクを初めて買ったくらい。
しかも履き慣れないスパイクで守備練習して捻挫したあほーが一人。
283代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 14:57:00 ID:+vtPtgBX0
天然芝は大事だよ
284代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 18:15:00 ID:TPBtivl50
甲子園の土とハイテク人工芝ではどっちが優れているの?
285代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 20:21:13 ID:aO8blNMA0
>>284
例になるかどうかわからんが
サッカーでは土のグラウンドよりもハイテク人工芝のグラウンドのほうが格上。

土のグラウンドでの国際試合は許可されていない。
286代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 06:28:59 ID:WSeoEMPa0
スカイマーク式がいいよ
287代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 14:45:21 ID:tJOu4+zb0
そういや甲子園の内野天然芝化はどうなったの?
なんか高野連が反対しているらしいが・・・。
288代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:30:38 ID:iMC2Sep/0
>>287
おじゃん
289代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 08:48:39 ID:JL4iyU+VP
>>284
アメリカでは、たとえ内野だけであっても土が剥き出しの球場なんて、プロではマイナーのAクラスやルーキーリーグレベルにしか無い。
あとは草野球場くらい。
土のグラウンドの評価とはその程度。天然芝はもちろんのこと、今では人工芝よりも遥かに格下。
290代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:59:22 ID:bYUz6jYW0
人工芝は時代遅れ
291代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:00:03 ID:4/WLHHOT0
甲子園の土は天然芝に劣らない。実際に踏んでみるとわかる。土なんだけど土じゃない感じ。    
292代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:02:38 ID:akY/13sx0
293代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:42:10 ID:TVux6R6O0
>>291
アホか。

そんなことほざくから珍ヲタは馬鹿にされるんだよ。
294代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:43:23 ID:PZbElVwj0
内野天然芝は見た目以外大した実用性はない。
バントやボテボテ内野ゴロの時くらいしか選手はプレーしない。
甲子園は内野が土であることが伝統なんだから変える必要なし。
295代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 20:59:37 ID:W7AAhxKH0
内野が芝か土かでボールの寿命が違ってくるそうだが
296代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 17:49:45 ID:QQvc21SR0
内野芝っても塁間も芝じゃないと
ゴロも芝→土で変化して捕るのが
難しいんじゃねえ?
塁間も芝にしないと土の部分の面積が 
実際には広いワケだし現状の内野天然芝は
単なる飾りじゃないの?  
297代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 01:28:08 ID:QTS9gZ+P0
>>296
それはない
298代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 16:49:12 ID:L5TjYiMQ0
王さんも芝生の上を歩くのが気持ち良いってなら、
ホームを天然芝にしろよ。
299代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 16:59:20 ID:iJ88c2ADP
球場物語2っていう本にスカスタの芝を管理してる人のインタビューが載ってた。
天然芝維持管理の一番の大敵は「高校球児」らしい。
プロは動きにムダが少ないので内野の芝はあまり痛まないが、高校生が試合をやるとバントを多用するのもあって内野でのストップ・アンド・ダッシュが頻繁でめちゃくちゃ芝が傷むそうだ。
だから、高校野球は3日試合したら1日休みというスケジュールを絶対に守ってもらってるそうだ。
300代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 13:18:45 ID:dSN712bf0
>>298
無理です
301代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 18:51:45 ID:wmCayfZy0
芝生はほかに養生をしていて夏場にもってくるとも書いていたな
すると屋外以外に周りにある程度の土地がないとだめなのか..

千葉マリンぐらいか残っているのは
まあ無理だろうけど
あと内野手は天然芝はイレギュラーもあるので勘弁で
外野手は大歓迎だったな
302代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 22:32:03 ID:EhXSqYeJ0
人工芝は体に悪い
303代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 18:38:01 ID:bKczh7nL0
村松は神戸(スカイマークスタジアム)の
全面天然芝が気に入りオリに来た。しかし
今年から京セラドームでの試合が多くなる。
さて、どうなるのか?
304近スポ副編集長:2007/02/06(火) 18:56:56 ID:w8+/62L80
天然芝の育成・維持の大変さをみんな分かってんのか!
305代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 20:16:21 ID:5FfPnRY00
>>299
それ聞くと甲子園の内野天然芝化は難しそうだな。
一日だけでもすごく傷みそう。
306代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 21:07:56 ID:5TcOOvRdP
>>305
一応阪神は将来的には導入を検討してると言ってるけど、相当タフな芝が必要になるな。
307代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 00:44:31 ID:7uBiNLvv0
高校球児もピンキリだからな。
下手なところはほんとにドタドタバタバタ。
308代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 20:41:12 ID:9rlcYzec0
損傷が激しい
309代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 20:47:19 ID:MvjtFSGl0
神戸で高校野球見たけど、ノックする前にシートかぶせて、
内野手は運動靴履いて内野練習してたよ
310代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 09:21:26 ID:iWPWncZg0
>>309
内野天然芝では練習時にはどこでもやる。
サンマ宮崎のGキャンプでもシート打撃とかそうだよ。
311代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 14:36:51 ID:cLPRkfhi0
塁間や二塁手、遊撃手の守備位置のとこが天然芝にならないなら
ダイヤモンド内を天然芝にするメリットなんてあるのか?  
312代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 19:47:49 ID:VnAwFG100
1に見た目
313代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 20:00:17 ID:+TYnOwUK0
発送が逆だな
314代打名無し@実況は実況板で:2007/02/09(金) 23:24:58 ID:RJ3kllke0
球場物語2を見よう
315代打名無し@実況は実況板で:2007/02/10(土) 22:30:56 ID:aKM2lVQb0
東京ドームの新人工芝も1、2年で廃れそう。
316代打名無し@実況は実況板で:2007/02/10(土) 23:25:58 ID:VSDRZliD0
人工芝以上に土のグラウンドでのプレーが
危険というのが世界基準だよ

メジャーでもそうだし、他の競技でも同じ
317代打名無し@実況は実況板で:2007/02/10(土) 23:28:48 ID:ryfzyUIw0
でも野球の内野天然芝は飾りの要素が強いけどな
ショート・セカンドや塁間は土だから
318代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 04:09:57 ID:WBgpYIOc0
人工芝、人工芝言ってるが
その前に人工芝の下の素材を変えたほうがいいんじゃないか?
319代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 08:29:29 ID:W77SC1Pi0
アメリカで内野全面土のグラウンドが忌み嫌われているのは
土埃が嫌われているという面もある。
320代打名無し@実況は実況板で:2007/02/11(日) 09:53:32 ID:O99LLCsr0
>>319
> アメリカで内野全面土のグラウンドが忌み嫌われているのは
> 土埃が嫌われているという面もある。

ルール上、内野を土にせざるを得ないソフトボールは大変そうだな。
321代打名無し@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:52:54 ID:4r4rSWhw0
球場物語2見て思ったんだがそんなに内野天然芝の維持がたいへんなら
外野だけ天然芝にして内野部分人工芝にすればいいのに
内野土よりイレギュラー減って選手はよろこぶし見た目もよくなって客もよろこぶ
322代打名無し@実況は実況板で:2007/02/14(水) 01:23:23 ID:cRGLe38l0
そうだな
323代打名無しは@実況板で:2007/02/14(水) 16:19:28 ID:ZEwdHTX50
俺は内野は土で一向に構わないんだがな
埃やイレギュラーとか気にならんし
324代打名無し@実況は実況板で:2007/02/14(水) 22:03:44 ID:FJHvy3yQ0
西武はあれだけ和田がゴネとったのに芝変えなかったな
トイレより芝だろう
読売だけじゃん
325代打名無し@実況は実況板で:2007/02/14(水) 23:29:48 ID:Zbrt3OqX0
>>323
選手にとって一番イヤなのは「エラー」だ。即査定に響く。メシが食えなくなる。
エラーに直結するイレギュラーはまさに死活問題。ないに越したことは無い。
そういう意味じゃ土より人工芝の方がはるかにいいに決まってる。これが多くの選手のホンネだ。
天然芝を望んでるのは一部の超一流選手だけだ。あと外野手。
そしてファン。たいへんなんだよな。野球を職業にするって。俺野球選手にならなくてよかったなれないけど
326代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 02:46:06 ID:PkuDT99MP
でも、エラーって守備力を測る指標としてはホントはふさわしくないんだよねぇ。記録員の主観に大きく左右されるから。
327代打名無しは@実況板で:2007/02/15(木) 12:55:55 ID:kYlvnxQk0
年季の入ってる内野が土の甲子園とか広島市民とかだって別に支障ないだろ
整備さえすれば
金なんかほとんどかからないだろうし
328代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 16:49:06 ID:nMm3by0Y0
内野手にとっては天然芝よりハイテク人工芝の方が良いのかな?
ダイビングするときゴムチップ蒔いた毛足長い人工芝より
土の方が痛そうな気がする
329代打名無し@実況は実況板で:2007/02/15(木) 19:13:34 ID:c/eDm1zr0
人工芝って踏ん張るとあまり滑らないので
捻挫すると聞いた。
ダイビングとかは人工芝の方がダメージ少なそうだけど
通常の守備では疲労が蓄積しそう。
330代打名無し@実況は実況板で:2007/02/16(金) 01:19:54 ID:hrRZWYll0
遊びでフットサルやっているのだが
人工芝はほんと滑らない
慣れないと靭帯を痛めそうになるね
まぁ、球場で使ってるものはもっと天然芝に近いだろうから
比較対照にはなりえんとは思うが
331代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 10:13:40 ID:TjN3bIqA0
>>327
支障あるだろ。
現にウッズが土のグラウンドの甲子園を嫌って阪神を蹴り、
人工芝のナゴドな中日入った例だってあるんだし。
332代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 10:28:31 ID:wvOGe3BM0
鳥谷は人工芝より甲子園の土を選択したんじゃないの? 
333代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 10:51:01 ID:TjN3bIqA0
>>332
ウッズは阪神を断った理由として、グラウンドを挙げていた。
(まあ、金などの理由もあるんだろうが)

鳥谷はべつにそんな理由で阪神を選んでないだろ。
(選んでいたら真性の馬鹿だ)
334代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 10:52:24 ID:n+6jR8kk0
>>332
内野手としては極々稀な例だと思う。
当時の鳥谷がプロのレベルを舐めていたか、よっぽど人工芝が嫌いか
阪神に行く口実に使ったかのうちどれかだろう。
335代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:22:44 ID:bka9cp/B0
村松って今すげー理不尽なものを感じてるんじゃねーかい?
336代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:49:09 ID:Rl42rg0j0
時代はエコだろ。地球に優しい総天然芝球場がみたい。
337代打名無し@実況は実況板で:2007/02/17(土) 12:12:48 ID:Vn1NKi0r0
神宮なあ・・・。
あそこより良いの使ってる
京セラドームを深夜枠で利用したことあるが
捻挫はしなかったけど、グキッとやっちゃった。
聞くとセカンドとショートやったほとんどと
相手のピッチャー一人も引っ掛けたとの事。
慣れてもあれを年間数十試合となると、
相当足腰にくるんじゃなかろーか!?
338代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 01:10:58 ID:oLReKitq0
バレーやバスケも芝生のコートでやればいいのにね
板の間はキツかろう
339代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 04:34:25 ID:lI3vLFsj0
バレーやバスケはスパイク履いてないのにね。
340代打名無し@実況は実況板で:2007/02/19(月) 01:42:58 ID:pGjqV8Kz0
難しいな
341代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 01:10:05 ID:+6ha9zRn0
バレーやバスケは関係ない
342代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:51:31 ID:yZuP8DWU0
――守備の面では甲子園の土はどうですか
――甲子園もよく整備されてますし、神戸のスカイマークスタジアムとかもいいでしょう。それに比べて広島市民は大変だったんじゃないですか

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/g_glove/06season/topics/200612/at00011483.html
343代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:54:04 ID:sOGrmJV00
内野手には評判悪いみたいだな。内野天然芝って。
人工芝と違って打球の行方が複雑らしい。
外野手は反対に思い切ったプレーが出来ると天然芝に好意的。
344代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:29:30 ID:Iuc/y4Mx0
だから内野を人工芝にして外野を天然にすればいいのに。
維持費も安価だしイベントも開催しやすい。選手も喜ぶし客も納得だ。
「そういうのは中途半端でカッコ悪い」とかケチつけてくるやつがいるだろうが
全面毒々しい人工芝なんかより遥かにいいだろうが。
345代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 10:43:19 ID:AcfyQ1lr0
内野人工芝で外野天然芝って球場あるの?
前にも書いたけど塁間人工芝より土の方が
体に負担は少ないと思います。
無い理由はそれもあるんじゃないですかね。
346代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 12:50:51 ID:/GccmOV00
347代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 13:08:43 ID:72zd9cHx0
>>346
スゲーこれって維持費削減の為なの?
348代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 13:31:49 ID:Bi2S0JD80
あえて総天然土を検討してみるのはどうだ
349代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 13:46:59 ID:Bwr+lG7a0
それってそのへんの学校のグランドじゃん
350代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 14:07:22 ID:tThimZL10
>>346
これはひどいな、きもすぎる
351代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 14:36:11 ID:Bi2S0JD80
>>345昔の西宮球場って一時期そうじゃなかった?違ってたらゴメン
352代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 18:29:38 ID:YvWL3scE0
>>351
西宮は内野土・外野人工芝→内外野人工芝
藤井寺も同じような変化を辿る
353代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 20:49:53 ID:tfqQLox+0
>>347
まあスワローズの本拠地・神宮は、内野が人工芝だし。
354代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 23:35:08 ID:q6LLGtpc0
355代打名無し@実況は実況板で:2007/02/23(金) 03:04:54 ID:9C/LV3f+0
>>346
>>354
うわっ知識不足でした。
でもこれって二軍のグランドを
毎日均す手間を少なくするためで
>>345でいう負担と主旨が違う。
356代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 02:31:04 ID:NMbZ2jrq0
いいですね
357代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 03:09:33 ID:Zcql5OAd0
とりあえず、見た目がキモイというのが良く分かる資料ですなw
358代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 04:23:07 ID:/EKsR+3Q0
初芝が足らないとの見解に激しく同意です。
359代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 17:58:42 ID:syYcY6pV0
内野と外野で人工芝、天然芝にするのが無理なら
右翼側を天然芝、左翼側を人工芝にするとか工夫すればいい。
それがだめなら50cmの格子状に人工芝と天然芝を・・・・
360代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 20:28:31 ID:8vu9e3RE0
フィールドターフ
361代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 20:41:33 ID:R80wcQ6K0
球場ガイドみたいな雑誌で、スカイマークの天然芝について選手に聞いた欄があった

どの選手も口を揃えて言うのは

天然芝は 難 し く 苦 手

選手は育ちませんな これから先の国際大会も先が思いやられる
362代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 23:38:05 ID:mj2VnEMS0
WBCで無難にこなしてたがな
363代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 00:02:51 ID:s2Dqcj+h0
無難か?川崎連発してなかったっけ?
アテネでは宮本がアタフタしてて
人工芝の名手なんだなと印象を受けた。
364代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 09:48:02 ID:o84j9MUS0
相手もエラーしてたから日本だけ酷かった気はしなかったなあ
韓国の守備は凄かったが
365代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 01:22:34 ID:E9oH4uNk0
ソフト
366代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 23:43:04 ID:ird4s6/K0
バンク
367代打名無し@実況は実況板で:2007/03/01(木) 22:47:37 ID:hHYB62h50
柔らかさ
368代打名無し@実況は実況板で:2007/03/02(金) 17:03:08 ID:lBJoTbao0
スカイマークみたいな球場が
369代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 20:29:50 ID:EdaRfsdh0
ない
370代打名無し@実況は実況板で:2007/03/04(日) 20:55:02 ID:TvdHelYl0
パリーグ・レフトの芝の状況(推定のレギュラー)

天然芝:坪井(F) 村松(Bs) ベニー(M) リック(E)
人工芝:松中(H)
土のグランド:和田(L)
371代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 01:57:39 ID:JeKiC0xF0
大変
372代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 22:19:39 ID:WI5YWedR0
きつい
373代打名無し@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:13:10 ID:Lo+ETWu50
374代打名無し@実況は実況板で:2007/03/10(土) 00:19:42 ID:FrEVdBs90
凄い
375代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 00:42:45 ID:0ltdyZgc0
white
376代打名無し@実況は実況板で:2007/03/11(日) 23:25:57 ID:bdB61GM50
f
377代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 00:42:54 ID:oTsr4Phi0
378代打名無し@実況は実況板で:2007/03/13(火) 15:18:53 ID:FE7nnxZ50
土曜に東京ドーム新人工芝お目見え
379代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:16:31 ID:DBC5pY6E0
いいね
380代打名無し@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:49:42 ID:AZ7N/hAO0
フィールドターフ
381代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 12:46:55 ID:GGDXM2hO0
福岡ヤフードームのセンター付近の芝に広告が掘り込まれることになりましたとさ。
382代打名無し@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:08:57 ID:9FGHZTBc0
>>332
そんなん昔、月刊タイガースで読んだな・・・
鳥谷じゃなくて、鳥谷の親父のインタビューかなんかで。
悪く考えれば口実が一番の理由だと思うけど。
383代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 01:31:13 ID:swgDKh9X0
6
384代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 02:40:25 ID:Aa2kLBBd0
広島新球場で最終選考まで残った四案のうち、
一案ほど固定屋根掛け天然芝球場があったぞ。
ハニカム構造の格子で天蓋を構成するタイプの・・・
385代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 06:42:19 ID:0VGbH6oK0
>>381
どうしてそういうことをするんだろうか・・・
386代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 10:11:11 ID:IMsjaGss0
お金が欲しいからです。
387代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 00:41:57 ID:+t2Ac8aT0
388代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 22:07:42 ID:j7SJHg4D0
もふもふ
389代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 03:01:31 ID:x3gWzOLJ0
もっふ
390代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:35:30 ID:1xXmfLIB0
391代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:52:20 ID:6aBUaHG60
>>378
個人的には漸く人工芝と呼べるものが出きてきたなというところ
だか、とりあえずどの球場も採用して欲しいな。
392代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 00:00:11 ID:tQPMjTy00
393代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 01:14:50 ID:1Q1iliC9P
>>392
頭が広島市民球場の人か
394代打名無し@実況は実況板で:2007/03/20(火) 10:33:03 ID:CBqdP8FM0
東京ドームの新芝を二階席から見てきたが
色合いは綺麗だしフカフカ感も見た感じかなりあった。
何かサッカー場っぽい感じになった。
395代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 01:35:34 ID:cOQd1SAo0
396代打名無し@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:37:45 ID:7MdVT6+e0
>>393
市民球場の芝が汚かったのは90年代前半まで。
ただ、そのころの印象がすごいから今でも禿だと思われてるけど
実は今はけっこうふさふさしてる。初夏の頃なんかはとても美しい。
今でこそ技術の進歩で一年中綺麗な甲子園の芝だって当時はけっこう禿だった。
ただしあそこは夏の高校野球の開会に合わせて超手入れしてるから綺麗な印象を皆持ってるんだ。
先入観ってのはやっかいなもので「市民球場はボロいにきまってる」と思ってみんな見るから
禿としか言われない。ボロいのは事実だし甲子園やグリスタに比べれば手入れはされてないけど
そんなに禿じゃない。ちょっと禿なだけだ。禿っつってもたいした禿じゃないぞ
397代打名無し@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:52:54 ID:dWhAuNnaP
和田「誰がハゲじゃ!」
398代打名無し@実況は実況板で:2007/03/22(木) 10:14:41 ID:YlfsWXj20
衣笠「和田クン落ち着け」
399代打名無し@実況は実況板で:2007/03/22(木) 20:11:06 ID:trzej9zY0
>>396
的場みたいなものか。
400代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 00:47:49 ID:G+Dj+3nV0
>>396
去年でもポンコツですけどw

108 代打名無し@実況は実況板で 2006/12/13(水) 00:09:57 ID:SeDRUspW0
土のグランド天然芝ならいいってもんでもなさそうだねw

48 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/12/12(火) 23:37:04 ID:YlJ838K50
ムネリンにもコケにされる原爆ドーム  m9(^Д^)プギャー

ダンカン――甲子園もよく整備されてますし、神戸のスカイマークスタジアムとかもいいでしょう。
        それに比べて広島市民は大変だったんじゃないですか

ムネリン   広島はねぇ(笑)。でもファームの時から広島市民は使っているところなので。
        交流戦が始まったから急にびっくりはしなかったですね。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/g_glove/06season/topics/200612/at00011483.html
401代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:22:31 ID:yyLblTeJ0
ボロボロ
402代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:44:13 ID:TpETKonz0
東京ドームの人口芝もどうせすぐボロボロにされるだろ
コンサートとかのイベント数回で元のコンクリ状態
403代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:52:06 ID:HidHPtuz0
神宮の両翼拡張工事の際には人工芝の張替えはやらないのか?
そういえばどこか見たが、大阪のドーム球場の芝替わってたな。
内野土部分の色が茶色になってた。メジャーの内野と同じような見た目。
しかし人工芝でもタンパベイみたいに着色内野土部分は本物の土にできないものかね日本でも。
芝目の深い東京ドームの改良型フィールドターフだったらかなりみんなの望むメジャー的な
ものになると思うがねえ。

http://www.ballparkreviews.com/tb/trop4.jpg
http://www.ballparksofbaseball.com/al/trop957al.jpg このような感じでさ。
404代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:40:49 ID:11I9ZW8n0
>>396
ふさふさって、それは芝生じゃなくて雑草か牧草じゃないのか。
それと甲子園の禿は芝生を酷使してるからなんだけど。甲子園
だと最低でも保護ネット掛けなきゃ禿るよ。一度禿ると張り替え
ても根付かないから、禿なくすることが大切。
405代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:50:32 ID:t0FRkcx60
どんなスレかと思って開いてみたが、焼き肉記者が出張してきただけかよ

お前ら一生アメリカで松井追っかけてろカス
406代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 16:55:58 ID:fyfc1xO00
高校野球見てたら甲子園の内野はやっぱ土が良いな
でも天然芝になるんだっけ?
407代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:06:44 ID:VtxjhMLh0
オレが画期的なことを言ってやる。
おまいらが天然芝とか言ってるシロモノだって、人工的に作られた芝だぞ。
408代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:10:30 ID:qUihviB10
>>406
ならないよ
409代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:12:42 ID:O0NP6xATP
>>406
将来的には人工芝にできないものかと検討中。
410代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 17:15:32 ID:Llvq8nne0
>>406
阪神・阪神園芸はやる気維持管理に自信あるみたいなんだけど
高野連が、高校の練習場に格差が付くからって理由で、STOPかけてる状態
411409:2007/03/24(土) 17:52:40 ID:O0NP6xATP
うはwwwとんでもないミスタイプやらかした orz

×人工芝

○天然芝
412代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 18:58:39 ID:csIQjRkj0
高校生が使う甲子園でさえフェンスは金網
学生がフェンスに激突なんかするのか?
とんでもねえ国だな
413代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 15:04:13 ID:mTUD0fNm0
東京ドームは人工芝張り替えられて選手が伸び伸び
プレーしてるようにみえたなあ。

京セラドームの土色の人工芝の部分は
TVで見ただけだけど鮮やか過ぎて目がちかちかした。
414代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 17:13:58 ID:bVN0RaFX0
>>407
おまい天才
415 :2007/03/25(日) 17:38:01 ID:TVuSIlWr0
先週東京ドームで草野球したが、すげー柔らかかった。
あれなら天然芝と変わらないわ。
足腰にも負担がないね。
416代打名無し@実況は実況板で:2007/03/25(日) 17:47:06 ID:27J21r240
>>177
それだ!いや冗談じゃなくてマジで
417代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 15:18:58 ID:bauFOVOo0
>>416
インコース攻めとか通用しなくなりそうだなw
418代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 19:12:08 ID:t+xbN6dS0
NFLは天然芝で作った新球場を
わざわざハイテク人工芝に変更するところけっこうある。
真ん中がボロボロになるからね。
419代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:16:43 ID:ea+gDOmg0
すごい疑問なんだけど天然芝がそんなにいいならなんで選手会は
球場の天然芝化の推進を強く要求しないんでしょうか?
本拠地大阪ド一本化のときオリックス選手会なんか反対意見しました?
いつまでたっても千葉マリンは天然芝になりません。
横浜には天然芝の要望はないのですか?まったく話題にも上りません。
イレギュラーがなくエラーの確立の少なくなる人工芝は選手にも魅力ですか。
天然芝を望んでるのは一部の一流選手しかいない気がします。
420代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 22:19:06 ID:4mnV6vAP0
>>419
天然芝を望んでいるは主に外野手で
内野手はイレギュラーが多くなるから好きじゃない人が多い
こんな状況で選手会として何か提言できるわけないだろ
421代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:43:41 ID:mjIFLlyP0
昨日松中がダイブして鼻に怪我してたけど、
ヤフーって新人工芝取り入れないの?
422代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 00:47:09 ID:SY8HgCbq0
>>420
外野手はフライを追うのにフィールドを全力疾走したり、ダイビング試みたりするから、下がコンクリの人工芝は嫌がるけど
内野手はそうでもないから、単純に守りやすい方を好むんだろうね。
423代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 03:49:06 ID:pyC0PoP60
天然芝にしちゃうと他のイベント出来難くなるからなあ。
チューブのコンサートは阪神園芸の人、いつも真っ青だと言ってる。
野球がメインの催場の方が利便性が高くていいでしょう。
424代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:07:38 ID:RNM5Pz4w0
>>421
まだ取り入れてないね
ナゴヤドームは去年から取り入れてるけど
425代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:38:51 ID:SY8HgCbq0
桜並木のある新スタジアム
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/hiruma/news/20070320-OHT1T00176.htm

>>423
日本では建設費を収益から回収することを第一に考えるから、
どうしても利便性を求め、結果ドームという野球メインの催場ばっかりに・・・
426代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:53:38 ID:91X2NMMD0
427代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:03:55 ID:szpaTzLYP
>>425
アメリカみたいに自治体に脅しかけて、建設費に税金を使わせたり利益だけを吸い上げるリース契約を結べる訳じゃないから、それは仕方ないと思う。
428代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 01:47:26 ID:DRGpg2u40
結局ハイテク人工芝は万能で
維持が大変でイベントもできない、選手にも不評の天然芝は
いくらファンが望んでもダメってことっすか?

もう甲子園もハイテク人工芝にしちまえよ。みんなよろこぶぜ。野球ファン以外は。
429代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 10:09:50 ID:Qq/e54ex0
競技場でイベントするときはグランド保護のためにボードかマットを敷き詰めるのが普通です

それと内野の人工芝ですが後楽園時代はコンクリートの上に敷いてましたが現在の人工芝は土を敷き詰めた上に芝を張っているはずです。

今は、天然芝、植生マット(厚さ1cmくらいのロールのマットに芝を植生させたやつ)、人工芝と選択肢があるので球場にあったものを使えばいいかと思います。

430代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 10:26:21 ID:gd1Lk+8Z0
ドーム球場最高
なんだあのどっかの開幕引き分け試合って
431代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 10:38:23 ID:Wc99z1O20
>>429
有り得ないだろ。どうやって固定するの?
下を土にしたら良いってのは、前から良く出る意見ですわ。
432代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 16:58:23 ID:Qq/e54ex0
>>431
ジョイント部分は接着。
土との境界、端部及び適宜U字釘で地面と固定。
普通はこんな感じだけど。一般的に人工芝の下の土って粘性土ね
433代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 17:19:35 ID:MMBAvnqy0
天然芝だと掴みにいかないから日本人の守備は迫力に欠けるな
434代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:37:00 ID:BQmVWHwa0
いっそのこと、日本では人工芝の球場でやるのを原則化して
天然の芝の上でやりたいやつはアメリカにでも行け、
になったほうが棲み分けもできるし諦めもつくな。

まあ、国際大会の開催やそれに向けての練習を考えると
トロピカーナフィールドのような走路は土のままのグラウンド
も欲しいが(私にとっての人工芝問題とは走路が土でないという
ことなのだ。他のイベントの少ない神宮に期待している)
435代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 02:53:37 ID:WjfQ/SIP0
>>432
おいおい・・・土と粘性土は違うだろ・・・。
一般的に言う土の上と勘違いする。
別に粘性なんて書くの手間じゃないんだから
それくらい打てよ。
割合知らんが相当きっちり固定できるから硬そうだが
その辺のデータはある?
436代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:02:53 ID:JE5xR2QT0
なんか天然芝に嫉妬してるレスが目に付く。
そういやベース付近はどこも土よな。
ホームベースは別にして、
他は人工芝でも構わないような気がするな。
ルールで決まってるのかな?
437代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:27:22 ID:9BxtdrDd0
二軍の本拠地は天然芝が多い。天然芝派は二軍を観に行け。
438代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:41:50 ID:rQHPNp740
内野を天然芝にしないと意味がない
439代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 11:15:24 ID:eEs3b+jL0
>435
お前レスを専門用語で埋めて一般の人に知識自慢したいのか

人工芝の話ね。
土は一般的に砂質と粘性の2種類が主流です。
粘性は土に粘りがあって打ち込んだ釘に摩擦力が大きいので抜けにくくなります
砂質は砂が多く含まれてるものをいいます
代表的なのが野球場の土の部分です。砂質は摩擦力が小さいので釘は抜けやすくなりますが、みずはけもよくグランドでは主流です
同じ土質のグランドなんて無いからU字釘は現地の状況で長さを変えてます

ちなみに釘といっても2〜3o位の太さの針金を曲げてある程度です。
打ち込みや抜くのが簡単なので人工芝の管理が楽です。
440代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:57:39 ID:GSZQe4IA0
地面の素材・色って規定で決まってるの?
例えば黒塗りの人工芝とかダメなの?あと体育館みたいにフローリング球場とか、
全面土球場とか、カーペット敷き球場とか、畳球場とか。
甲子園だけあのまま残して、あとは色々やってほしい。
冗談じゃなくて本気で言ってるよ。

なんか天然芝厨ってただのメジャーマンセーとしか思えない。
441代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:02:01 ID:aMfCjeca0
>>440
そうだね日本人は畳だよね
442代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:02:14 ID:/pz35EaI0
フィールドターフ最高!!
443代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:40:10 ID:Jji71/oS0
内野にボテボテのゴロで内野手の極限のプレー。
外野に強いゴロと思ったら、外野手の前で失速してランナーと外野手の技量の差が出る。
外野フェンス間際でもアンツーカーとは違いスライディングキヤッチ。
外野の芝のエリアでも大胆にスライディングキヤッチ。
怪我が少なくて、思いっきりのプレーが見られる。
良いと思う。興行主はリスクがあるから嫌がるだけでしょ?
444代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:43:41 ID:lLZ3Fn/I0
人工芝にするのは、野球以外に使いたいからだろ。
午前中コンサートやって、午後野球なんてことはよくある。おかげで芝はボロボロ。
445代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:58:40 ID:xGG1voyV0
>>444
そんなケースは無い
446代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 02:12:43 ID:lLZ3Fn/I0
>>444
名古屋ドームであったんだよ。星野が激怒してた
447代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:07:23 ID:ZOfkbPc/0
その時かどうか知らないが
芝を敷いてなくて、星野がキレた事はあったね。

ハイテク芝は天然芝と遜色ないレベルに来てるのだろうけど
まだ肩を並べるまではないよな。

>>440
天然芝がデフォルトだからでしょ。
448代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:20:46 ID:YmmnTzYA0
SB、金あるんなら東京ドームの人工芝真似しろや
449代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 13:02:49 ID:GSZQe4IA0
天然芝マンセーの人に聞きたいけど、仮に今後メジャーで、
「やっぱ雨天中止の振り替えきついよ〜」「寒い暑いで体調管理が大変だよ〜」
とか言って、ドーム&人工芝が歓迎されるようになっても
天然芝マンセーでいる自信があるか?
450代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 14:38:21 ID:sTFquWc40
メジャー叩きたいだけならよそに行けよ・・・
451代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 14:58:13 ID:GSZQe4IA0
メジャー叩く気なんかないよ、メジャーは素晴らしいよ
ただ俺はなんでもかんでもメジャーに右に習えの人に疑問符を投げかけてんの
452代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:07:44 ID:Wt0fhrMHO
天然芝のほうが人工芝よりいいのはわかるが
甲子園みたいな、内野が土の球場はメジャーでは人工芝球場よりも評価は低い。
453代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:07:56 ID:ToL/JwMN0
>>449
>ドーム&人工芝が歓迎されるようになっても

という前提がまず根拠も何もない妄想だし。w ありえない前提w
そこを明らかにして納得させようとしない限りあんたはバカ扱いされるだけだよ。
454代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:20:38 ID:GSZQe4IA0
>>452
なんでメジャーの評価なんて気にするの?関係ないやん。
甲子園は日本が誇る素晴らしい球場だよ。
変にブームに乗っかって内野天然芝化なんてしない事を願う。

>>453
仮にって前置きしてるやん、仮説も許さんのかお前は。
俺が>>449で持ち出した仮説はありえる範囲だと思うけどね。
歴史は繰り返すって言うし。

で、”仮に”今後メジャーがドーム&人工芝マンセーになっても
お前らは屋外&天然芝マンセーでいるのか?答えてくれよ。
455代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:47:30 ID:tLUMJ2oR0
当然だろ
屋外天然芝マンセーだよ!
456代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:50:54 ID:2EOtsGtP0
甲子園に勝るものは世界十さがしてもない
457代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:52:57 ID:2EOtsGtP0
でも甲子園、改装の一環で内野も総天然芝にするみたいなこと書いてたな。
458代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 16:07:30 ID:ToL/JwMN0
>>454
仮に法律で人工芝は危険だから禁止します。って決まったら人工芝ドーム厨はどうするの?
って聞き返していい?
このようなキチガイ理論を前提にしてる池沼だってことだよ。
ちゃんと答えてほしいならそれなりに聞いてもらわないと、
人を馬鹿にしてるのか?って思われるよ。忠告しとくけど。

てか以後スルーしたほうがいいみたいだなこういう池沼は。w
459代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 16:16:34 ID:GSZQe4IA0
>>458
そりゃ法律に従って禁止だろ。
俺は別にドーム&人工芝マンセーじゃないんだ、
なんでもかんでもメジャーにあわせようって風習が気に入らんの。
いいところは取り入れりゃいいけど、日本に向かない物は無理に取り入れる必要はないし、
日本球界には日本球界の文化や伝統がある。
460代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 18:35:32 ID:xsVfHVbGP
アメリカでは「なんでもかんでも開放式球場」という状態はひと段落している。開閉式球場のチェイスもセーフコもミニッツメイドもネオクラシカルブーム以降の誕生。
あと、NFLではつい最近天然芝から人工芝へ張り替えたスタジアムも登場している。
461代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 19:14:17 ID:JZeK19Oe0
NFLはあまりにも芝がぼろぼろになるっていう理由があるからな
462代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:30:37 ID:RzgPE1xv0
天然か人工かよりも、屋根があるか無いかの方がかなり重要だな。
やっぱ野球は夜空の下でやる(見る)もんだ。
463代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:42:12 ID:KozOSbcm0
観客側にも視覚効果ってのがあるからな
スカイマークに、行って見るとわかるけどほんと芝と土とが鮮やかなんだよな
それだけでも気分が高揚する、目の先の利益ばかりじゃなく
一応、客商売なんだから、そのあたりのエンターテイメント性も追求してほしい
464代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:13:16 ID:xsVfHVbGP
>>462
でも、なんでもかんでも屋根を付けるなというのは違うと思う。球場の地理を考慮した判断をするべきだ。
例えば、「札幌はドームなのがけしからんから今すぐ屋根を取っ払え」というのは暴論だろう。
465代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:27:16 ID:UDEJ32oN0
>>464
そりゃ札幌には必要だろうけど
福岡とか名古屋とか大阪とか東京の野球場に屋根の必要性はみじんも感じない。
ドームは建造物としては立派ですごいと思うけど、ただ立派ですごいだけだ。
「雨が降ったらまた来ようね」でいいじゃん。そんで晴れの日に晴れの日のありがたさを身体全体で感じる。
そのくらいのゆとりが毎日の生活にほしいよ。
466代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 02:49:15 ID:PgMTk4r00
遠地からの客もいるしなぁ。
467代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:46:56 ID:ZbtNiA+f0
だから俺がビニールハウスドームにしろって
前から言ってんじゃん
468代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 10:29:05 ID:N5nZTKir0
レス伸びてると思ったらこういう事か。
ドーム化は状況に応じて開け閉めてくれるなら良いなあ。
やっぱり予定は崩さないのがベストだ。

人工芝化は天然芝を超えたら賛同するね。
メジャードウコウでなく、今は代替品の立場だからねえ。
例えるならバターとマーガリン、生クリームとホイップクリーム
の関係でしょ。
469代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:57:47 ID:9fsYRw9b0
福留の打球をガイエルが落としたのは芝のせい
あの取り方は間違いなく芝のダメージを怖がっていた
つまらんなあ
芝で行動が制限されてちゃ
470代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:59:32 ID:9fsYRw9b0
人工芝の球場を全てフィールドターフに取り替えてもいいんじゃないだろうか
皆で金を出し合って
471代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:10:01 ID:jFeUc5cA0
じゃあ金出すの頼むわ、俺は出せん
472代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:03:28 ID:G4+Vz3E70
473代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:08:15 ID:g91mnIBt0
メジャーは嫌いだけど、球場はかなわないね。
東京ドームや名古屋ドームなんて無機的で箱庭みたいだよ。

アメリカの総天然芝の球場にいってみたい。
474代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:11:05 ID:Nm5AIC/L0
選手にはドーム好評なんだけどね。
風はないし、調整しやすいし。
475代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:18:01 ID:jNHc210a0
雨の多い日本ではドーム球場も致し方ない。
昔プリンスホテルに3連泊して所沢球場で3試合観戦する予定が、
2試合雨で流れた経験がある。わざわざ九州から出向いたのに。
松沼兄も人造湖の影響か、所沢は雨が多いと言っていた。
476代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:20:43 ID:ZhXeWsOI0
だから箱庭なんでしょ。大きいジオラマってやつ。
サブグラウンドならいざしらず、
メインスタジアムがそれじゃファンはいやだな。
ま、多目的に使えて嬉しい経営側
影響を考えなくてもいい選手達にとってはいいのかねえ・・・。
477代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:26:30 ID:nRpvU5DQ0
松中がダイビングして人工芝が滑らなくて顔面強打してたな。
478代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 13:34:35 ID:fPFYuLiz0
頭から突っ込まず顔から突っ込むからだ
479代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:30:02 ID:e7m37aW40
ドームは雨よけの効果もあるけど、日光よけの効果もいいな
気温は20度くらいしかないのに、直射日光のせいで裸になってもまだ暑い観客席 ってのはどうもね
480代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:05:26 ID:8Ppwmj5AP
>>479
チェイス・フィールドは日除け目的で開閉式だね。
アリゾナの砂漠のド真ん中で「野球は太陽の下でやるものだ」なんて主張できるやつは少ないから。
481代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 19:28:00 ID:J+Ze/fLw0
>>478
そりゃ、頭から行ったら摩擦で毛根がやられるからな。
482代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 21:22:56 ID:59+Wv7di0
>>474
これが事実なことが一番やっかいな問題だと思う。
だからこそファンは声を大にしてオープン球場を要望し続けないといけない。
じゃないといつまたドームが建設されるかわからない。
生活のかかっている選手には気の毒な気はするけどここはファンのためにプロとして
これ以上のドーム建設はあきらめてもらいたい。
483代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 21:30:16 ID:1tgi4BVOO
おたく一人の意思を尊重する訳にはいかんのですよ
一兆円ぐらいポンと出してくれるならともかくね
484代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 21:34:00 ID:3SCh554x0
485代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:08:52 ID:4E0xPc4B0
雨の少ない瀬戸内海地方に
あと3球団くらいが移設して
天然芝リーグと人工芝リーグに分ければいいんだよ
486代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 00:41:47 ID:4EEGCwOM0
>>485
もはや先に天然芝ありきなんだなw
瀬戸内に3球団も移したらカープも含めて4球団で潰しあってあっという間に1リーグになるぞww
487代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 08:49:43 ID:TwJvwWfb0
雨も人間も少ない瀬戸内に3球団移すなんて野球界再編のいい環境が整備されてるな
488代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 10:11:49 ID:Zt1abA3f0
リムジンやハーレーが乗り入れられる球場なんてありえない。
選手はコンクリの上でプレーしてるようなもんじゃないかね?
489代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 10:24:32 ID:hX1Wk/Kt0
アナウンサーが新庄にした質問
札幌ドームの印象は?
の答えが「硬いです。」だもんな。
でも、リムジンやハーレーを乗り入れるだけなら問題ないだろ。
カラスコみたいにオフロードバイクで走り回るのは論外だけど。
490代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:57:57 ID:SPWuxH/c0
硬すぎず柔らかすぎず土ってすげえよな
491代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 14:23:11 ID:+CegIEfqO
>>489
野暮なつっこみ入れて悪いけど
あのバイクは今流行りのモタード仕様っつって
車体はオフだけど、タイヤは(カラスコのはホイルごと)オンロード仕様なんだよ
いや、芝に良くないのは間違いないけどね
492代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 03:46:56 ID:ndLezQNR0
>>491
一応2年くらい前まで、無限キット入れたCRM
乗ってたので見れば分かる。これはちょっと自慢だがw
タイヤじゃなく乗り方が問題な訳で・・・
カラスコの運転見たことある?
493代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 03:50:49 ID:mnyFseZF0
球団合併で一番の被害者は村松
494代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 11:31:35 ID:20EXFaTq0
>>457
甲子園内野総天然芝化は高野連が猛反対して立ち消えになった。
495代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 11:38:33 ID:Cg51Oi1f0
>>493
あれって訴えることはできないのか?
496代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 11:49:56 ID:BBPGGsoN0
質問なんだけど、いくらハイテク人工芝でも夏、野外球場って相当暑くなるよね。
あれ、選手に与える影響すごい大きいと思うんだけど・・・

照り返しとかも天然芝より相当あるように感じる。
497代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 12:04:42 ID:ewVvEXyv0
98 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/12/11(月) 22:03:48 ID:GwLmDqwh0
馬鹿でかいビニール(しかも手動)なら安い開閉式のドームが作れると思うんだがどう?
ビニールが透明だったら開けなくてもいいかも。



これ。
498代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 12:13:54 ID:27peB0iQ0
何でヤフードームはフィールドターフにしないの?
499代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 12:20:38 ID:J+8V5PPBP
>>498
怪我人が出るのがおもしろいから

>>493
銭ゲバは対象外
500代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 13:49:02 ID:27peB0iQ0
>>469
ナゴヤドームはフィールドターフだよ
他の新人工芝球場に比べて芝が短い感じはするけど
501代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 14:13:27 ID:ZkwLZkM30
ナゴヤドームの芝は札幌ドームと同じ奴で巻き取り式だから
ゴムチップ蒔けないし、
巻き取り時のこと考えたら分厚くも出来ないだろうと思う
502代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 14:19:22 ID:27peB0iQ0
そうか、巻き取り式の弊害だったか・・
503代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 16:14:16 ID:J+8V5PPBP
>>501
ナゴヤドームで巻き取ること(他スポーツをすること)あるの?

504代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 19:08:50 ID:VBbajTNT0
名古屋なんて外タレのコンサートもスルーされるし、
野球以外の大規模イベントなんてないだろ
なのに不要なドーム作って
球団は貧乏 選手の足腰に悪い 雰囲気ゼロ
見栄ばっかりはるからこうなる
505代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:21:16 ID:qAmwgrAc0
今日TVでみた東京ドームはふさふさだった。
506代打名無し@実況は実況板で:2007/04/04(水) 09:59:13 ID:GCszStoT0
あの東京ドームの芝でならヘッドスライディングしまくりたいな
507代打名無し@実況は実況板で:2007/04/04(水) 11:24:57 ID:sOynMdxLP
>>504
見栄を張って事故破産のタイプだな
508代打名無し@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:12:46 ID:UYxumqy00
>>497
つまり、巨大なビニールハウスを作る訳か。
夏場は人何人か殺せそうだね。
509代打名無し@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:54:15 ID:WgEpoV910
>>508
空調があるだけ屋根なしより快適かもよ。
ってか夏はデーゲームしなきゃいんじゃね?
510代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:21:35 ID:b0vyRelB0
>>504
ナゴドって
「名古屋が外タレにスルーされるのは適当なイベント施設がないからだ」
「イベントに使える施設をつくろう」
という思惑もあったときいたことあるが、相変わらずスルーされてるわけ?

やっぱ、名古屋がスルーされる真の理由は
「大阪が近いから」
なのかな?
511代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:37:57 ID:SlPuBHyBO
基本的に日本の球場は投手有利にできてるよな、単純に狭いからとか広いとかじゃなく人工芝で球足が速いし二塁でシングルじゃ帰ってこれない、正直神宮は球足早すぎて怖いくらい
512代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:46:44 ID:9j3zq1cO0
アンツーカさえ土にしてくれれば少しは良くなる感じなんだけどな。
513代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:55:11 ID:JkBecNfk0
そんなんなら天然芝にしちまえばいいのに。
野球以外のイベントで何万人も集まるモンなんてそんなにねーだろ。
なんちゃらアリーナとかなんとか市民広場とかで十分なイベントを
わざわざ無理して球場でやってねーか?
514代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 01:02:15 ID:O7CkdwFqO
いっそのこと屋内がデフォの「YAKYU」ってスポーツとして、
ベースボールとの差別化を図ればいいじゃん。
基本的なルールはBBに沿って、細かい部分でYAKYU独自のルールを盛り込む。
ムエタイとキックボクシングの違いぐらいに押さえとけば国際試合もできるし。
515代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 02:14:06 ID:K3hHhQdp0
>>494
高野連は何が嫌で猛反発したんだろ?
516代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 02:38:59 ID:kVvFp5bF0
>>515
木のバット使う大会には参加させませんと同じ理由でしょ

内野天然芝だと芝はれる様な金持ち野球部が有利になるから
みんな平等な場所でプレイできるようにってこと
517代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 02:55:43 ID:kVvFp5bF0
中途半端な説明になってしまったかも

つまるところ、日本の選手が国際試合、天然芝の球場を苦手にしているように
ポンっと対応できるわけではない
対応するためには天然芝の場所で練習するしかない

でも、金持ち野球部は芝敷いて練習できるかもしれないけど
それ以外の大多数の野球部はどうなるの?
そういうところで差をつけてはいけない

という理由で甲子園の内野は土にしてくれ! 芝は駄目
518代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 05:15:07 ID:K3hHhQdp0
>>516-516
要するに球場の基準を貧乏野球部に合わせろってことね
519代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 05:16:36 ID:K3hHhQdp0
>>516-517

だった・・
520代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 05:26:13 ID:a028U0Cw0
だったら甲子園の土も学校のグランウドの様な
ガチガチに踏み固められたやつに変えないといけないよ。

とっちを取るか?と聞かれれば天然芝だなあ。
521代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 12:03:50 ID:n5Cx/ycFP
>>518
バカだな
土が普通で
天然芝が異常





522代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:05:20 ID:Dc3Cmduu0
内野天然芝っても塁間や二塁手・遊撃手の定位置なんかは土なんだからさ
内野は全部土で外野は天然芝というごく一般的な甲子園タイプでいいんじゃねえ。
523代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:08:22 ID:KkRO4HmY0
甲子園だけは内野土が良いなあ
これはこれで伝統だから変えて欲しくない。
他の球場はどんどん内野天然芝にして貰って良いけど。
524代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:19:00 ID:C34IFSfG0
巻き取り式人工芝は悪
525代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:40:21 ID:ewx5ylXq0
日本とアメリカの文化の違いだろうな。
芝に関してもアメリカに行くと街中天然芝が整備されてるけど
日本じゃ芝はあっても一部のみ。
中学や高校の野球部グランドにしても天然芝のプロ顔負けの
グランドで練習している。
芝の公園で草野球から始めたアメリカの子供は
砂のグランドで野球を始める日本の子供よりめぐまれてるな。
日本も土建屋にばかり金払うなら天然芝を普及させる
活動でもすればいいのに。
526代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:22:11 ID:B/8q4iKx0
>>516-517
春夏の連戦で芝が痛んで
見栄えが悪いとか環境が変化するとかも言ってたけど
ホントの所どうなんだろうね。
慣れない内野芝や芝のコンディションが原因で
エラーでもして負けたらそりゃ気の毒ではあるけど
そんな事言ったらキリが無いし、そもそも置かれた
環境の優劣なんてこの世の中に無い訳が無いし。
いつも思うんだけど高野連は平等の意味を履き違えてんだよ・・・。

あと競技は違うけど、何年か前に高校生のサッカーで
新しい大会が創設される事になって、その時の試合に使える
グランドの条件に「天然芝である事」ってのが入ってる。
普段多くの選手が固い土の上で練習してるからこそ、
「せめてこの大会の時だけでもフカフカの芝でやらしてやろう」と。
(芝による技術・体力の向上とか、将来芝の上でのプレーに
 戸惑わないようにとか、そういう狙いや配慮もあるが)

大会の形式も違うし別にどっちが良いとか言うのじゃないけど、
「せめてこの時くらい」という考え方はあっても良いと思うんだよなぁ。
527代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:22:43 ID:AusiP0J/0
阪神が高コスト化を嫌がっているだけだろ。
高野連が内野芝嫌がっているなんてソースはない。
528代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 10:17:56 ID:agRzQl9Y0
>>527
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-050803-0006.html

明確に反対しているというより内野まで天然芝になると
大会運営に支障が出るので協議したいってスタンスみたいだけど、
このあとの記事がないんだよねぇ・・・
529代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 10:47:36 ID:t7GyUFVs0
逆に阪神が高コスト化を嫌がっている
ソースなんて見た事ないな。
530代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 10:55:45 ID:ynivSYfu0
甲子園の土はそれが1つの名物なんだから
わざわざなくす必要性はない
531代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 16:49:23 ID:hc0UxzY10
>>530
名物って「高校球児による甲子園の土集め」のこと?ファールグラウンドは土のままだろうから名物がなくなることは無いはず
532代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 18:04:54 ID:NnFwJqOoO
メジャー厨がなにいったって
内野天然芝構想は立ち消えた話
残念だったね♪
533代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 18:58:44 ID:/a8EluKu0
メジャー厨はサッカー見てたらいいよ。

井の中の蛙大海を知らずみたいな痛いNPBマンセー厨
がうざいが、
本当に野球したい奴は選手もファンもアメリカにいけばいいんじゃね。
人工芝メジャー選手育成リーグみててもしょうがないだろ
534代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 19:27:19 ID:Rlk/pC+S0
どっちだよ
535代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:24:21 ID:TsvS5cFr0
536代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:27:23 ID:TsvS5cFr0
537代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:51:56 ID:Uh9/ftPP0
岩村のトロピカーナフィールド見たけど
人工芝でもフッカフカやん。
日本みたいにコンクリ人工芝でやってるところなんてないんじゃないの。
538代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:04:33 ID:eFRru7o9O
明日はいよいよ神戸ですよ
539代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:05:38 ID:acwG1ikR0
>>533
メジャーってレベルが低すぎて見てもおもしろくねえんだよw
540代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:15:09 ID:ham42xbY0
>>523
甲子園は伝統と言うより、高校ごとの練習環境差を生じさせるという理由から内野は天然芝にしていない。
541代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:42:38 ID:B9LSn7TX0
>>539
みたいなお子ちゃまがネットで暴れることが出来て日本はいい国だ。
542代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:46:32 ID:KselU2GeO
日本が世界一なんだろ、いまんとこは。アメリカはズルして勝つ国ww
543代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:14:20 ID:iQsVI5KK0
>>573
今の東京ドームと同じ芝だよ 改良型フィールドターフ
544代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:16:04 ID:+xHbWHZ/O
緻密さでは日本の方が遥かにレベルが高いよ
パワーの差はどうしようもないけど
545代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:39:12 ID:K5XI50rCP
何を以て緻密と言うかによるな。
バントも盗塁もほとんどしないメジャーチームはある。日本人的な野球観でみれば、それは緻密とは対極にあるんだろう。
だが、そのチームの戦略は過去の膨大なデータを分析して導き出された結論。その結果としてバントも盗塁もしないのは緻密と言わないのだろうか?
546代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:55:33 ID:91jO+PUK0
天然芝の球場って選手の体への負担も少なく、見た目にも美しい。
でも緑色の状態を保つために多量の農薬が使われて、近隣の水質汚濁に
つながってないかが心配だな(ゴルフ場で問題になってたやつ)。
547代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:58:17 ID:2gXg74zq0
>>546
メジャーの球場はあの緑は、試合前に枯れてるところを見つけると
緑の塗料を吹き付けるそうな
548代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 02:56:15 ID:GQjbkowH0
一年に一度しか使われないウインブルドンでも決勝になると芝はもうボロボロ。
549代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 04:04:45 ID:mC3oRSRW0
スタジアムの芝には農薬はほとんど使われてない。
使われるのは病気系の農薬ぐらい。虫や雑草は手作業で取り除く。
あとゴルフ場なんかは面積が広くて手作業じゃとても追いつかないから農薬を散布する。
550代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 04:10:11 ID:50hZF52X0
GS神戸の内野が天然芝でバッテリー間だけ土というのは珍しいよね
メジャーにもないと思うけどどうしてあんな風になったの?
551代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 04:39:53 ID:oPsn0wwXO
>>550
むしろ、あれがメジャー仕様。
552代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 09:56:21 ID:ham42xbY0
メジャー仕様というかアメリカ仕様だな。
ああいう形のバッテリー間はダイヤモンドバックスだけじゃないのか。
553代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 10:04:56 ID:bCPU+ss4O
>>545
チーム名曝せないんじゃ説得力無いね。
554代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 10:13:03 ID:K5XI50rCP
>>553
アスレチックス
555代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 15:55:15 ID:rxvc8kuY0
天然芝の値段について、具体的な数字が出てなかったので調べてみた

↓はオリックス・バファローズが使ってるという天然芝「BSターフ」
ttp://www.technoturf.co.jp/orix_buffaloes/syousai.htm

0.5×1m = 2100円(1u当たり4200円)
東京ドームの芝面積 = 13000u(ttp://www.tokyo-dome.co.jp/release/0611/fieldturf_new.pdfの記事参考


天然芝の試算@東京ドーム :5460万円
人工芝@東京ドーム:3億円

張り替える頻度や維持費まではわからん
556代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 04:50:10 ID:8pUHyU890
東京ドームを開閉式にするとか人工太陽付けて天然芝化構想の話がオフに出てたが
実現しないだろうな

せめて巨人がドーム買い取って試合ない日のイベント止めさせれば
人工芝が寝ないのにな
557代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:04:33 ID:BdSAHulj0
埼玉県か神奈川県に開閉式天然芝球場が欲しい…。
埼玉ドーム、横浜ドーム、とか。
558代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 01:20:46 ID:1u5IiusD0
出来れば異論なし
559代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 05:08:26 ID:JtVU5aQ70
昨日の新聞に金本がやっぱり甲子園の天然芝は気持ちいいし体にも良いって
インタビューがでてたな。
560代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 06:49:47 ID:Z18igt190
>>556
東京ドームは不動産投資の失敗で膨大な負債を抱えてるから
そんな余裕はないし。
やるなら、読売が金出さないとね。

巨人の人気が落ちてるから、もうやらないかな。
10年前にやってれば巨人の人気も今みたいに悲惨にならなかったと思うけど。
読売はやることが遅すぎだね。
561代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 07:48:42 ID:yC2xJ/Dv0
562代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 08:41:57 ID:JoxvtvpD0
広島市民球場は絵面が汚すぎ
せめて内野を天然芝に
563代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:59:11 ID:PH/7BRqR0
>>562
後2年の辛抱だ、広島新球場が予定通りできればの話だが
564代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 23:21:20 ID:WsQavETE0
広島新球場はレフトスタンドを拡張すべき
565代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 23:23:57 ID:Vjalv1wR0
たとえば土の上に人工芝を敷いたらどうだろうか
566代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 00:15:38 ID:JOLJRCgh0
>>564
すでに当初の予定より拡張している。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 14:48:40 ID:j5awrYic0
福岡、札幌、大阪、横浜
この辺ボールは跳ねすぎてつまらんな
568代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:23:04 ID:lmUntrUZ0
だな
569代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:28:02 ID:Ar3PiuVWO
天然芝と屋外はもっともらしい理由をこじつけられるけど
非対称だけはメジャーコンプ以外の何物でもないな
570代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:12:09 ID:4/6njRQ70
>>569
日本でも古い球場ほどキッチリ対称ではなかった。
ナゴヤ・大阪・川崎など…左中間と右中間の距離が同じではなく
厳密に言えば非対称。

非対称を求める理由は天然芝や屋外と同じ、
本来の野球場の姿にしろ!ってことだよ。

571代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:14:25 ID:n4Pp/M6R0
で、非対称であることに何の意味があるの?
572代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:26:54 ID:4/6njRQ70
「野球の原点に帰る」ってことだな。
573代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:41:40 ID:Dev112MU0
フィギュアスケートとかスピードスケートとかも
湖の上でやろうぜってことか
574代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:42:20 ID:n4Pp/M6R0
ということはフェンスはなくして延々フィールドにして、フォアボールもナインボールにしろと言うのだな
575代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:58:43 ID:Ar3PiuVWO
立地的に問題ないなら左右対称フィールドこそ競技として健全だと思うけどね
メジャーで流行ってるから日本でも取り入れましょうじゃね・・・
576代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:00:10 ID:4/6njRQ70
>>574
で、非対称であることに何か問題があるの?
577代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:03:46 ID:n4Pp/M6R0
>>576
対称であることに何か問題有るの?
578代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:07:12 ID:Dev112MU0
単純に美的感覚の問題に落としこんでいい話だと思うが
579代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:13:47 ID:4/6njRQ70
>>577
左右対称はルール上で規定されたことでもなんでもないのに
野球場は対称であるべきなどという勝手な思い込みから、自由な発想ができず
どこも似たような、つまらん形のものしかできないというのが問題だな。

次こそ、俺の質問にも答えてくれよ
で、非対称であることに何か問題があるの?
580代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:15:27 ID:n4Pp/M6R0
>>579
対称でも問題ないんなら今までのままで良いじゃんw
581代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:17:29 ID:cTYHUdBd0
広島新球場は、敷地を踏まえて非対称だよね
582代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:21:07 ID:cTYHUdBd0
スペック上左翼101メートル、右翼100メートルだけど、左翼の方が形が特殊で狭いので…
といっとかないと、逆に突っこまれそう
583代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:27:43 ID:uPa4IRwm0
日本で開閉式の天然芝球場ってできないのかな?
584代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:38:22 ID:RReTJozAP
しかし、「原点」とはどこをさしてるのかね?タウン・ボールまで遡るの?
投手は上手投げ禁止だし、三振もない。四球もない。
昔の球場が非対称なのはやむを得ない事情からであって、今あえてやる意味があるのかね?
585代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:46:16 ID:Ar3PiuVWO
だからただのメジャーコンプだって、それらしい建前持ち出してるけど。
自由な発想とか言うんなら、メジャー以上にいびつな形があってもいいはず。
70-100-140とか120-80-120とかw
でもそれだと奴らはきっと反対するはず「メジャーにはないから」
586代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:00:19 ID:4/6njRQ70
>>584
>昔の球場が非対称なのはやむを得ない事情からであって

ここが違うんだよ。やむを得ない事情なんてのは後付けの理由であって
最初から正確なシンメトリーにする気がないから非対称なんだよ。

>>585
素晴らしい発想ですね、みてみたい。
587代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:01:33 ID:3fsAMWP90
ビヨンセのコンサートがあったけど
東京ドームの人工芝は変わりないかな
588代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:11:34 ID:4w8Aozfa0
無理やりの非対称には何のメリットもない!!

席によっては見づらくなったり、客席数がすくなくなったり
無理やりではなくその地域にマッチする球場が必要なんだろ。
589代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:23:04 ID:PJ05JOqz0 BE:338693999-2BP(71)
建設時在籍のスター選手に合わせた変形球場ってのもいいな。
ヤンキースタジアムやAT&Tパークとか。
590代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:31:57 ID:3ea3j2+70
591代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 13:06:24 ID:LhZk25rm0
>>588
それは設計者がクソなだけ。
左右対称でも京セラドームや東京ドームのように死角があったり
横浜スタジアムのように客席がマウンドに向いてなかったりと色々ある。
日本の場合は設計と建築を同じ業者がやるのが問題。
592代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 17:03:19 ID:X5+i9yAr0
東京ドームのチップはボールが弾む時にすごい飛び散るね
593代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:57:22 ID:9miOZtYw0
日本はいまはどこも左右対称だからひとつくらいはあってもいいんじゃね?
メジャーは逆に非対称なとこばっかになりつつあるけどねえ。
594代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:58:54 ID:CTYXqaTK0
ゴルフみたいにグラウンドのあちこちに池やバンカーがあっても面白いのに。
595代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:22:05 ID:rKL+W5tq0
>>585
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/yard3/index.html
ここに出てくる「Gould Evans Associates」の作品
これ、ホームからセンターまで140メートルあったとか・・・・・・
596代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:48:11 ID:0ADaIFG00
東京ドームくらいかな変形の資格あるのは
小石川後楽園のためにレフトを狭くライトを広く
597代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:50:27 ID:JBxGe+Vx0
川崎球場は非対称だった。
598代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:55:16 ID:SGsUWZPK0
>>108
あそこは天然芝以前の問題だなw
599代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:43:36 ID:6UPaGb7V0
>>583
サッカーやるところだったら、神戸とか大分とかにあるから
不可能では無いんじゃないか?野球の使用頻度に耐えられるか判らないけど。
600代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 07:46:31 ID:tcNa6xSo0
>>583
天然芝にしたいなら、屋根なんてつけるな。

開閉式でも、ほとんどあけっぱなしににしてないと、芝ムリだよ。
601代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 09:24:16 ID:1phfmm3T0
巨人が神戸を準本拠地に検討!?清武球団代表が前向き発言

05年から暫定3年間、京セラドームとスカイマークを本拠地としているオリックスが、
来年以降は京セラドームのみを本拠地とする予定。
大阪府と兵庫県(甲子園)のダブルフランチャイズ制を敷く阪神との調整が必要だが、
清武代表は「関西で肩身のせまい思いをしている巨人ファンを掘り起こしたい」と、神戸を第2の本拠地とする検討に入る。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200704/bt2007041703.html
602代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 10:48:17 ID:TKX/ypNW0
野球場って何で中堅にくらべて左翼右翼が短いの?
何で純粋な扇形になっていないの?
603代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 17:04:12 ID:NqCX0fh30
野球場のかたちは内野のベース『正方形』を基準にしているから
正方形の対角線(本塁から2塁)は、一辺(本塁から1,3塁)より長くなるでしょ
604代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 19:52:47 ID:0xlWOyzK0
>>603
じゃあ東京ドームが一番正しい形なのか?
605代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 20:27:28 ID:JPzHoIIB0
東京ドームの中堅はピタゴラスの定理が当てはまるのだな
センターへのホームランは140m以上ですね
606代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 20:58:30 ID:rm4f+vNg0
非対称でもミニッツメイドパークはやり過ぎ。
607代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 21:28:15 ID:NqCX0fh30
>>604
両翼より中堅が深い理由は…>>603ってだけで
東京ドームが“一番”正しい形とはならない。

公認野球規則には、左右中間の取り決めがなく、
膨らんでいようが直線であろうが関係ない。
両翼より中堅が深くさえあれば、“形としては”正しいとしか言えない。
608代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 22:31:24 ID:c1AtK//L0
>>607
揚げ足取るようですまんが、公認野球規則だと
「両翼は320フィート(97.534b)以上、中堅は400フィート(121.918b)以上あることが優先して望まれる。」
なので中堅が400フィートで、両翼が400フィートより上のいびつな形でも望ましい形だと思われ。
例えば両翼130メートル中堅122メートルとか。
609代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:12:41 ID:NBbCXKC+0
ドームに天然芝、人工太陽で無理なの?
610代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:19:24 ID:7QYyJhXd0
>>609
芝にとって大事なのは太陽光じゃなくて風通しの良さ。
だからドームでは無理。
611代打名無し@実況は実況板で:2007/04/18(水) 21:04:31 ID:JmdZo+zX0
>>609
ドームで天然芝なんかやったら湿度がすごい事になりそうだ。
612代打名無し@実況は実況板で:2007/04/18(水) 23:45:01 ID:fF3wSuxb0
つ西武ドーム
613代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 00:05:20 ID:ahD7GXFj0
既出だったらスマンが、人工芝もイレギュラーするぞ。
打球が早いから余計怖い。
614代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:36:08 ID:tYFvwA2p0
615代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 11:31:53 ID:U3+1c3QBO
ネギでいいじゃん
シーズンオフには鍋もできるし
616代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 11:34:41 ID:KkuKCTyC0
>>615
半端じゃなく臭いぞ
617やわたか銀行 ◆/Qq4.o95FA :2007/04/19(木) 11:46:08 ID:SYbeTqpKO
ふと思ったんだけどさ
ゴルフ場に球場作れば良いいじゃん(*^-^)b
618代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 11:59:24 ID:6YNp4k84O
>>617
馬鹿じゃね
619代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 12:06:02 ID:Ftj2wuvq0
このスレにいるのなんかメジャー至上主義の馬鹿ばっかだろ
620代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 12:31:22 ID:U3+1c3QBO
メジャー厨はそのうちヒーローインタビューもなくせとか言い出すんじゃね?
あれほど素晴らしい風習もないのに
621代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 14:25:16 ID:cslXzNqq0
>>611
あと匂いも凄いらしい
622代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:15:18 ID:+lk3awxr0
>>621
神戸のサッカー場行ってみたらわかるよ。
芝の育成が難しいのと、体育館に充満する芝のにおいが・・・。
623代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:09:19 ID:dwAcd6x50
>>601
神戸市民としては大歓迎だな。
ホワイトソースピザを食べながら、メシウマを生で体感できるなんて。
624代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 22:28:01 ID:BOzUNlqg0
ウマー
625代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:55:02 ID:M3AadOn/0
626代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 02:01:08 ID:6c/keS/C0
メジャーの球場の土の部分って硬いだろ。あのほうが足腰に悪そうだ。
イチローはメジャーにいく時に硬いグラウンド用のスパイクにしたんだろ。
前面ハイテク人工芝のほうがええんじゃないか。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 06:05:04 ID:Z6/p5aQ40
千葉マリンって天然芝にできないのだろうか?
見た感じ使用頻度も神宮や横浜よりも低いだろうし
芝の養生に必要な土地も結構ありそうだし
風通しという点でも十分そうだし w

塩害や鳥の方が問題なのだろうか?
維持の問題なら地球環境が問題になっているので日本初の人工芝→天然芝の
球場としてそれこそ○○ターフとして会社名でもいれて”地球環境改善のために
我が社はマリンスタジアムを天然芝にしました。”とでもやってくれれば
いいんだけど。どっかの会社のように使えないテントドームよりも目立つし
会社の意図もわかっていいとおもうんだけどな
自動車会社やってくれないかな
628代打名無し@実況は実況板で :2007/04/22(日) 15:14:00 ID:pLqiba/m0
千葉マリンは塁間から内野守備範囲部分の人工芝を大きくくりぬいて砂土に
するだけでいいでしょう。
629代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 18:25:55 ID:ap4s6ypc0
>>628
いわゆるタンパベイ方式か。
630代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 19:17:28 ID:jGx0Eibf0
メジャーの人工芝球場は日本の球場の道しるべになるやもしれん
631代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 23:09:35 ID:qaBmqI4q0
千葉マリンでの芝の養生には潮風が問題だと聞いたことがあるような
632代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 23:46:56 ID:oJFebJ5y0
>>631
完全な言い訳だな。
なんだかんだで多目的に使えることはかなりの旨みだからな。経営者側にとっては。
選手だって特に内野手はイレギュラーの多い天然芝はホンネはイヤだろう。
天然芝望んでるのはマニアックな一部のファンと外野手だけ・・・。
まあ屋根が付かなかったことだけでも喜ばなきゃなあ・・
633代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 00:03:17 ID:6HCaSC/P0
内野手も夏場の人工芝は熱を持ってるから嫌だと思うけどね。
ドーム球場だと関係ないだろうけど。
634代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 03:01:41 ID:9SBzawEy0
単に「アメリカと同じほうが格好いい」という理由で
天然芝をもてはやすのはあまり賛成できないが
国際試合に備えて普段から内外野天然芝の球場に慣れ親しむべきという理由なら賛成。
台湾はもともと天然芝の球場が多いし、韓国もソウル・蚕室、仁川・文鶴、
釜山・サジクと内外野天然芝の球場が結構ある。そういう視点でみると
日本の人工芝全盛はちょっとひっかかる。
635代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:49:34 ID:NqeUNWMr0
>634
オリンピックやWBCで海外の球場でやる機会が増えるのに人工芝やドーム、飛ぶボールという
日本に限定された環境に慣れてしまうのが怖いんよ。
636代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:22:46 ID:OBWgVFeu0
マリンは、実際に選手からの要望もあり一昨年千葉市も乗り気になったことで
総天然芝化が実現するかとうわさされたが、結局水の泡になった。

問題として考えられるのが、海が近くにあることで危惧される塩害、多種イベ
ントに使われるのでその影響、スタジアムの構造上の懸念。

しかしながら、よい見方もある千葉県はゴルフ場が多いということもあり、芝
の 植生がうまいと評価されていて、海沿いなどの悪条件でも耐久性が十分維持
で きる芝の品質を持つ。

また、千葉市ならびに千葉県も球場の天然芝化に強い懸念などは示しておらず、
優勝などすることで注目されると再燃する可能性もなくはない。
なにより、マリンは現在指定管理者制度により球団が管理できる状態であり、
急展開する可能性もある。

一時期、新聞にも取り上げられた海浜幕張駅からマリンへの歩道上に球場と
同じ人工芝を敷き詰める計画や地下に温泉があるとのことから、球場に銭湯
を併設するなどいろいろ計画されていたがたちまち消えてしまった。

それがまた今年に入り、バッティングセンターが造られたことで球団はまだ
計画が終わっていないとの見方もできる。
実際に、今有力なのは球場内に女性専用観戦エリア設置・マリーンズミュー
ジアム建物内にスポーツバー設置。 今後の球団の動きに注目。


637代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:37:23 ID:EqafpBbd0
実際に人工芝から天然芝にしようと思ったら排水設備だとか色々と大変だからね。
638代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:53:06 ID:SlQBmrgo0
 
 ここ最近人工芝から天然芝球場へと生まれ変わった球場〜釜山・サジク球場。
  スタンド形状、グランド規模もハマスタとよく似ている。

ロッテジャイアンツの四番打者として韓国内でも評判の李大浩(イ・デホ)のHR映像。
http://q.freechal.com/Service/default.asp?id=cheese189&objid=QCOM03&objseq=2&docid=26474399&srchcp=N
韓国にはイ・スンヨプ、イ・ビョンギュクラスの体格の選手はゴロゴロいるがひと際巨漢を誇る選手。
この日は昔懐かしい青色ビジター復刻ユニでの試合。対戦相手は現代ユニコーンズでピッチャーは
巨人にも在籍したチョン・ミンテ。


内野の土もサンマリンのような泥質でなくメジャーっぽく乾いた土ってのがポイント高いね。
639代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 08:11:48 ID:XjMP0gEQ0
>>634 >>635
国際試合って…。
オリンピックもなくなるし、4年に1回のWBCくらいしかないのにそんなもののために
備えるっていう発想がわからん。
640代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 09:03:55 ID:0TQXMjeP0
>>639
球場ってプロだけが使うわけじゃないからねぇ。
641代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:37:42 ID:iqD852Cm0
>>640
アマだってそんな海外での試合なんかないでしょ。
W杯とかAAAアジア大会とかそんな程度。
というか、ふだんプロが使わないスタジアムにそこまでの設備を求めるのは、
単なる過大施設だろ。そんなに税金の無駄使いと指摘されたいの?
642代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:46:39 ID:gQ2YiG2Y0
山奥に作ればいいじゃん、国際大会向けの内外野天然芝球場(練習場)
1億ぐらいで作れるだろ?打球なんて所詮生物なんだし
普段から国際規格フィールドで試合しろってのは俺も少々強引かと思う
643代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:14:41 ID:/HUPnP/VO
日本に国際試合が来れば済む話しだろ。天然芝は日本だと冬に枯れるし維持する為に大量の農薬撒くしあまり賛成はしない。ゴルフ場や競馬場も経費は凄くかかるって聞いたし、球団経営に影響が出るチーム多発だろな。
644代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:06:00 ID:FfDWZXtI0
人工芝だと選手の足腰に対する負担が物凄いから絶対に天然芝にした方がいい。
一度人工芝の上を全力疾走すればよくわかる。
ただ現実問題として天然芝にできそうなのは千葉マリンとフルキャストぐらいなんだよね。
他はドームか利用率が高くて天然芝にできないところ。
645代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 08:52:41 ID:FKDlQKUk0
>>642
山形のド田舎に作ったね。鶴岡だったかな。

>>641
日本代表として出てるのは毎年2〜3大会かな。
年代別も含めれば結構あるね。
646代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:38:55 ID:Y11z6/E50
>>645
それだって、所詮は社会人や高校生の大会なわけだからなぁ。
そのために天然芝フィールドというのはやっぱり無理があるよ。
647代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:58:20 ID:Vn6/ib9C0
あとは国際規格の球場がないとまともな国際大会を呼べないってのもあるね。
台湾なんてリーグは弱いのに球場だけは立派だから毎年のように大きな大会やってるもんな。
ま、別に呼ばなくてもいいって言われればそれまでだが。
648代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 21:56:36 ID:ot5j28Ax0
手入れし不要だし、イベントもできるし、「人工芝はキケンだ!今すぐ天然芝に張り替えろ!!」という
強い要望がそこまであるわけじゃなし、見た目そこそこ綺麗だし・・・ 
と考えれば誰でも「まあ人工芝でいっか」と考えるだろ。
まして経営者的立場から考えれば天然芝のメリットなんか「なんか本格的ボールパークっぽい感じがする」
しかないわけだからこれから先天然芝球場が増えることなんかないだろう。
実際天然芝が人工芝より勝るメリットはなにかと聞かれると明確には言えないんだよなあ。
選手のケガのリスクが減るくらいか?
そう考えると広島の新球場の計画はエラいと思う。よく総天然芝案を突き通せたなと。
649代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:00:55 ID:OzH6zwkbP
>>648
アメリカみたいに建設費のほとんどを税金で造るというわけにはいかないから、維持費や手間が天然芝に比べ小さくてイベントなども行えるというのはかなり大きいよね。
日本で「新球場建設費全額をまかなうために、県債を発行します」とか「県民に特別税を課します」とか言ったらどうなるかな?
650代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:44:00 ID:Rot1vcMU0
最新ハイテク人工芝に塁間と外野のフェンス際は全部土にすればええじゃろ。
その部分を選手らが走ってアップすれば足腰にも負担かからんけえ全て解決。
651代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:51:12 ID:qJw3KlNh0
なんでサッカーにできて野球にできないんだ
天然芝のグラウンド   試合数が多いから傷みが早い?
652代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:59:25 ID:iDlLL9M00
むしろサッカーが人工芝に出来ないだけ
土地が狭くスポーツにケチな日本じゃ
人工芝で代替が利くなら野球同様人工芝が主流になってたはず
653代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:06:24 ID:P7tToebp0
>>550-552
デトロイトのコメリカパークもバッテリー間に「小道」があったな。
神戸のは芝代ケチってるとしか思えない。
654代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:08:39 ID:2D/IsDqU0
>>639
その理屈は変でしょ。
オリンピックは4年に一度しかないから重要でない、とか言ってるようなもんだ。

WBCのような何年かに一度しかない重要な大会で不利にならないような環境で
普段からプレーしてもらうほうがいいじゃん。

グラウンドだけでなく、ボールもね。
655代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 02:18:59 ID:FTLradSk0
>>648
稼働率を第一に考え、「人工芝でいっか」と考えるのは球場経営者であって
球団経営者にすれば、選手のけがのリスクが減ることは充分なメリット。

ナベツネが優勝を逃した要因の一つに、ドーム人工芝をやり玉にあげたように
高額契約した選手に故障されるのは最悪の事態。

読売は儲かっているんだろうし自前でつくりゃいいじゃねえかと思うが。

656代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 22:48:59 ID:xGSI+ffu0
ソ3x−2西・・・

ヤフー弾みすぎだよな
天然芝ならクロスプレーで
見せ場もあっただろうに
657代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 23:06:36 ID:icHEkjXi0
>>654
あんたの言ってることは、ゴルフの四大オープンに日本人が勝つために、
同じコースを日本に造れって言ってるのと変わらないよ。
しかもWBCなんてMLBにとっちゃシーズン前の花試合みたいなもんなのに。

あとさ、権威あるオリンピックに出る選手達はどれだけ恵まれた環境で練習
できてる?
去年浅田真央や安藤美姫が一般人に混じって練習してたの、何度か放送
されてるでしょ。このクラスの選手でそうなんだから、それより注目度の低い
スポーツは推して知るべし。
それ自体はスポーツ行政の問題ではあるけど、少なくともかなり恵まれて
いる野球が、そんなこと言うのは贅沢だろ。
658代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 01:08:35 ID:t+In2WTH0
>>657
花試合の割には審判まで使って優勝しようと必死だったなMLBwwwwwww
659代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 01:12:41 ID:b1wlm8zs0
競馬みたいに、人工芝の上から洋芝をオーバーシードすればいいんじゃね?
660代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 07:43:29 ID:bWno9W1S0
>>658
どうでもいいことを突っ込んでくるお前が必死だなとしか言いようがない。
661代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 11:04:34 ID:Pmvj3Njc0
日本のプロ野球でも選手の年俸が5億や10億だって言ってるのに比べたら
年間数千万の天然芝の維持費なんて安いもんだろう。
662代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 12:43:53 ID:/2r3wQqL0
他のイベントほとんど出来なくなるだろ。
あくまで野球メインの多目的ホールなんだからさ。
663代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 14:46:21 ID:WaftNlaa0
野球場は野球にだけ貸し出してりゃいいんだよ。
歌手はライブハウスかホールで十分だろ。
野外でやりたいなら夏フェスもあるし。
球場で歌いたがる意味がわからん。
664代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 18:57:05 ID:edb4+n1K0
すいませんけど
天然芝マンセーな選手と人工芝マンセーな選手をリストアップしてくれません?
鈴木と松井はうるさかったけどもうあっち行っちゃったし他にいましたっけ?
665代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 19:09:16 ID:LaAAzZZW0
広島の新球場は天然芝だろ。
そのほうが激しいプレーが増えて試合もおもしろくなるよ
666代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 19:17:56 ID:RTma04mu0
今の広島市民球場はあちこち芝がはげて見た目も悪い。
天然芝にするならきっちり手入れして欲しいものだ。
667代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 19:33:47 ID:ec5+NmHH0
>>663
つーか、野球だけでは採算とれないから多目的ドームになってるわけだが
668代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 20:21:26 ID:0cf9rH2uP
>>667
天然芝厨はそれが頭から抜け落ちてるよな。
公金を投入してでも天然芝化しろ、という主張なのかな?
669代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 20:57:42 ID:LGFJX4bk0
あのさ、東京ドームでバイトしたことあるんだけど、
野球以外のイベントなんて意外とないよ。
オフなんてスケジュール真っしろわろた。
イベントも外タレのコンサートくらいならいいけど、そんなものめったにないし、
格闘技は埼玉だし、イベントは幕張だし、
なんかの小さな展示会を開いてるぐらいの用途でしかないんだよね〜。
野球場としても中途半端、イベント会場としても中途半端、
水道橋という東京ど真ん中にありながら、これだもの。
670代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:04:48 ID:0cf9rH2uP
>>669
イベントを誘致すらできないのならさらに致命的だな。
ますますコストを下げなきゃ。
671代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:07:39 ID:LGFJX4bk0
東京ドームのスケジュール 野球以外はジャニーズのコンサートが年数回あるだけ。
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/cgi-bin/schedule/User/dome/schedule-dome.cgi?year=2007&month=4

幕張メッセ あー忙しい
http://www.m-messe.co.jp/event_j.html

さいたまスーパーアリーナ こっちも忙しい
http://www.saitama-arena.co.jp/event/

横浜アリーナ 東京ドームに比べたら繁盛
http://www.yokohama-arena.co.jp/schedule/calendar.php


野球場はイベントやるにはキャパがでかすぎるんだよ
バブルのころはストーンズがきたりしてたけど、もうそんな時代は終わった
672代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:31:38 ID:E1LY8RrQ0
知らないけど元々は野球と競輪の二本立てで考えてたんじゃないの
イベントとしては糞施設でしょうがない
673代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:38:25 ID:AhcgQEB+0
>>667
そうだな球場全部ドームにすべきだよな。ゼネコン&それに縁のある政治家も
大喜びだろ。その効率を考えないアメリカは100年遅れてるよな。
674代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:46:59 ID:LGFJX4bk0
ていうかイベントすらできないドーム球場をたてるメリットって、
それこそ雨中止がないぐらいのメリットしか見いだせないんだけど
屋根に数百億円余計につぎこむんなら、
天然芝にでもしたほうがマシっていう意見はありうるよ。
まあ、バブルの頃は正常な判断ができなかったんだろうね。
最近たったドームも、計画はかなり昔だろうし。
675代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:14:18 ID:is0U8Hv/0
>>671
なんじゃこりゃ?東京ドームはイベント会場として全く機能してないじゃないか!?
なんのための多目的施設だ?
もうさっさと屋根剥げや
676代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:15:49 ID:6IAH8M2C0
東京ドームみたな立地のいいところは使用料を高く取れないなら別の商業施設にしたほうがいい
677代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:16:22 ID:H8+6Y7qZO
未だにドームがいいって言ってるのは、カップ麺の食い過ぎで環境ホルモンで脳がいっちゃってる奴なんだ。感性ってもんがないんだよ。
678代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:26:50 ID:E1LY8RrQ0
日本ハムがいればねえ
西武にでも来てもらうか
679代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 22:42:32 ID:LGFJX4bk0
福岡ヤフードームもひどい
4月以降は草野球利用ばっかり
東京に比べて会場の競争率が低そうだから、オフのイベントはそこそこやってるみたいだけどね

大阪ドームとナゴヤドームは東京ドームと一緒ぐらいひどい

「ドームは多目的だからイベントに使えるよ!」論は完全に破たんしてます
680代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 01:17:52 ID:kigLnBq50
都心に野球場を建設すること自体、ドームでもドームでなくても
採算合わないので、せめて多目的施設にして、社会貢献という
名分だけでも立てようしているのだと思われる。
681代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 04:41:36 ID:67G8PIWM0
天然芝とネットの無い球場、そして低いフェンス
スカイマークだけか理想の球場は
682代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 08:20:27 ID:AfhV1GLk0
>>669
いまは結構イベントは多いし、ドームのただでかいだけの空間は使いづらい
こともあるだろうね。マリンなんてそれこそ野球をのぞくと夏のコンサート
ぐらいじゃないかなあ.. あれって結構儲かるのだろうか?

首都圏で唯一の常打ちの天然芝球場というだけでもブランド力をもつと
おもったんだけどね。まあなれちゃ終わりかもしれないけど
683代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:25:45 ID:kigLnBq50
>>681
スカイマークに客が来なくなったのが、天然芝軽視の一因では。
684代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:31:22 ID:HRJI8Yri0
>>681みたいなメジャー志向の奴ってアメリカ人にバカにされる典型的な日本人だねw
685代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:41:34 ID:PzcSKX9oO
本当なら天然芝にしたいんだよな…
厨房の頃に神宮を走ったが足腰の負担にガキながら不安を覚えたもんだよ
686代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:47:27 ID:67G8PIWM0
>>684
そうなのか? なら謝るよ  すいません
687代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:47:55 ID:NPMCRQEG0
>>683
選手の気持ちなんかわからない爺さんどもが何でも決めてるからだろ。
688代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:59:47 ID:HRJI8Yri0
>>686
いや、謝られても困るけど・・・
まあ天然芝だけに、なんでもかんでも隣の芝が青く見えてしまうのは
日本人の性なんだろうけどね
689代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:03:33 ID:67G8PIWM0
>>688
引っかかったwww  相手が丁重なレスをすると自分がした態度が悪く見えてくるだろう
バカ
690代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:09:23 ID:HRJI8Yri0
そうだな、まあ俺も典型的な日本人って事で
691代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:10:15 ID:eL9AssYE0
高木豊「私の頭は人工芝ですがね」
692代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:20:44 ID:eyBIe2J5P
>>691
松中「プッ」
693代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 01:43:23 ID:eVrcUbC00
>>657
>あんたの言ってることは、ゴルフの四大オープンに日本人が勝つために、
>同じコースを日本に造れって言ってるのと変わらないよ。

 まあ、ハッキリとそう言ってるわけだが。
 ただし、ゼロから大金をかけてつくれと言ってるわけではない。
 ちょっとした改善で済むことならばやったほうがいい、と言ってる。

>しかもWBCなんてMLBにとっちゃシーズン前の花試合みたいなもんなのに。

 価値観は人それぞれだからな。

 これはあくまで俺の考えだが、
 日本では視聴率が50%に達するほどみんなが熱狂したことを考えると、
 あんたが言ってるほど権威のないイベントだとは思えないけどね。
 
694代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 01:48:19 ID:a6OXiNVQ0
ヤフドの人工芝をファン感で体感したけど、選手ってよくあんな
地面で飛んだり滑り込んだりできるなあと驚く。体がよく持つよね。
それにツバをよく選手って吐くけど、吸収されない人工芝なのに、
なんとも思わないのかなと思う。
695代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 01:56:51 ID:ylQt9n+xO
>>683
スカイマークと京セラの立地を考えたらスカイマークの方が頑張ってると思う(京セラも中途半端に不便だけど)。
まあ、タダ券と花火が終わったらゾロゾロ帰る観客も多いけど。
696代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 02:20:22 ID:m8/fY0hl0
>>660
そのどうでもいいことにつられてるチンカス野郎のお前が必死杉wwwww
697代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:27:42 ID:bDlnkWMK0
698代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:29:08 ID:kTE4Nh+k0
>>694
松中は、東京ドームみたいなフィールドターフにしろと球団に言ってるらしいがな。
699代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 08:23:44 ID:zCYCUbiv0
神宮は、トロピカーナ・フィールドみたいに、人工芝だけど、
内野の部分を土にしてみるとか、、、、
あんま、意味ないっすよね・・・、

ttp://www.geocities.jp/muguken1975/picture_ballpark_na/tropicana.jpg
700代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 10:13:50 ID:hxTP+IfF0
>>693
まあ、価値観の相違ということはあるからWBCのことについては言わない。
視聴率と権威はリンクしないとは思うけどね。

ただ、天然芝のスタをつくらないのは、建設費の問題よりも維持費の問題が
大きいのはわかるでしょ。それをプロ球団が賄うならともかく、税金でってこ
とになるんだったら、WBCのようにプロのための試合のためにそこまでつぎ
こむのは、他のスポーツが練習環境に苦労しているなか贅沢だろ、ってこ
とを言いたいだけ。やるんだったら、プロが出してねという意見であって、
やるなという気はさらさらないよ。俺も天然芝のほうがメリットはあると思って
るし。
701代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 10:33:02 ID:v2gVKWAF0
>>698
松中、わざわざ球団の人に言うのではなく、お近くに何時もいる副社長に言えば良いのに(あ

札幌ドームで、芝を入れた日とか翌日は、物凄い青臭い(草木の腐臭にも似たきつい鼻につく匂い)よ。
しかも、思惑違った為らしいが、湿度が想像通り高くなりすぎ、内部壁面の傷みが結構出ているとのことで
ガンガン芝は入れられないらしい。

ドーム天然芝は換気をもっと出来るようにしないと駄目なんだろうな。
702代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 10:57:44 ID:CorIzLj40
>>700
別に天然芝維持にそれほどお金はかからんべ
それに、自治体が持ってるのってフルキャスト、スカイマーク、広島市民と出資者としての札幌ドームぐらいじゃないか?
703代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 13:15:30 ID:hxTP+IfF0
>>702
芝管理にそれほど金がかからないなら、人工芝にする必要もなかったわけだし、
天然芝に戻すことだってもっと行われていいんじゃないの?
まあ、あなたの「それほど」ってのがどれくらいのレベルかわかんないけど。

あと、自治体が持ってるスタジアムでプロ野球の本拠地になってるのは、
横浜スタジアム、千葉マリンスタジアムもそう。管理は指定管理者として球団が
やってたりもするが、大掛かりな設備改修は自治体が行う。
704代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 20:53:11 ID:CIS0w6dI0
大雑把に計算すると人工芝を張り替えずに7年以上使用すれば
天然芝よりトータルで安くつくそうな。
意外と人工芝の初期投資額って高いのね。

705代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:29:13 ID:ojuU5eFm0
>>703
既存の人工芝球場を天然芝化するには
人工芝張替え以上の金かかると思うよ
706代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:57:31 ID:+PWhLfUU0
>>701
そういう点では、ドーム天然芝が可能そうなのは西武ドームだな。
あそこは後から屋根をおっ被せただけで、吹き抜けになってるから通気性は良さそうな気がする。
707代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 00:55:20 ID:yDPjTN2g0
行ったことは無いが
夏は蒸し風呂と聞いたが。
708代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 02:28:11 ID:iLi7+DMB0
西武ドームは通気性ほとんどゼロ
建てる前は吹き抜けで気持ちよい風が吹くって触れ込みだったのにさ
709代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 09:48:59 ID:AyqiN+Fw0
すり鉢の掘り込み球場に、屋根かぶせたら・・・

盆地が夏に傘雲被って、えらい温度と湿度になるのを再現しているわな。

コクドは解っていてやったんじゃないかw
710代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:44:19 ID:RvOQ5HSd0
711代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:42:29 ID:D04xszWN0
712代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:58:52 ID:D04xszWN0
713代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 21:31:18 ID:1ig53hFL0
西武ドームの夏はすげー蒸し風呂だぜ。
だけど、試合じゃねー時に隙間の片一方に扇風機、もう片一方に換気扇つけりゃいけんだろ。
714代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 05:17:39 ID:eKaGhrBG0
だな
715代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 22:37:54 ID:rc+9Hbuf0
隙間が開いてるんだから、片一方に扇風機をつければ、換気扇つけなくても空気は出て行くし、
逆に、片一方に換気扇をつければ、扇風機がなくても、空気が入ってくるぜ。
716代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 01:46:52 ID:+rdV1UR10
片方じゃなくて屋根のてっぺんに換気扇つけりゃいいんじゃねぇの?
717代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 03:18:37 ID:KXk0IFc60
西武ドームの屋根外側全体にスプリンクラーみたいなのを
一定間隔で設置して、熱い日の時は屋根全体に散水して
その気化熱で涼しくなるシステムを作ればよい。真夏の夕暮れ時の打ち水の要領。
雨水、隣接の湖の水を利用すればいい。逆に寒い日には温水を屋根全体に掛け
暖める。熱源は・・・無理っぽいと思うようになってきた・・・
718代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 16:51:03 ID:5VBiHF690
一塁側の客が息を吐いて、三塁側が息を吸えばいい
719代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 17:10:23 ID:VtDQW49t0
フィールドターフってかなりいいじゃん、テレビで見てる分には
日本はドーム&FTの組み合わせがベストなんじゃないの?
720代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 23:54:50 ID:PcTfuJwx0
>>717
隣接の湖の水を利用すると湖の水には水利権があるはずなのですげー大金が取られます
水道だと水道料金がもっとかかります
井戸を掘って冷水を吸い上げ散水したらどうだろう
721代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 08:25:06 ID:KrfKepsf0
東京ドームは雨水を貯めてトイレの水(便器に流す方ね)とか防火用水につかってるそうな。
722代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 08:47:20 ID:yn06GmbG0
広島の新球場も今、地下に馬鹿でかい貯水池掘ってて
貯めた水をトイレや散水用に使うって話だな。
723代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 13:45:01 ID:CaEVEQ080
貯水池は主に水害対策で、
その用水の一部を、天然芝の散水やトイレ用水に使うって話だな
防災も進んで一石二鳥

ヤフードームも同じことしてなかったっけ?
724代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 14:28:45 ID:X5hS+qw+P
>>723
そう、ヤフドは屋根に降った雨水を再利用してる(トイレとかだったかな)。
725代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:34:43 ID:6tyW9IYY0
大阪ドームは天井中央から空調の冷房の空気が出ているらしいな。
726代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 13:26:49 ID:frE1gJr00
だな
727代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:11:09 ID:SeEWQraU0
話を戻すが、高野連や一部ファソが甲子園の総天然芝化に反対してる
本当の理由は何なのだ?

練習環境に不平等が生じると言うが、財力による環境差なんて
ボールの質、打撃マシンの有無や性能、グラウンドを使える時間まで
他にいくらでもあるだろうに。なんで芝と土の違いにこだわる?

競技は違うが、うちの母校のサッカー部なんて、野球部と共用の
土のグラウンドで練習しとったぞ。しかもハーフでしか使えない。

貧乏弱小校の愚痴はさておき、やはりバントを多用する高校野球では
芝が傷むのを球場側が嫌がってるのかね。
それとも、負けた高校球児が記念に、土の代わりに芝を引っぺがして
持って帰るのを懸念してるのか。見境ない奴が多そうだし。

くだらん冗談はさておき、球児や球場はともかく一部ファンが
反対してるのは何故?「伝統だから」ってだけ?
土のフィールドの方がプレーに見栄えがするのか?
728代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:23:45 ID:fEp8RBCF0
>>727
いや、内野芝を望んでる方が圧倒的に少数派だと思うぞ
まあそれはいいけど、じゃあ内野芝を望む理由を聞かせてよ
どっちにせよ理由がなきゃ芝張れないでしょ?
729代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:36:23 ID:SeEWQraU0
>>728
「俺が天然芝を望む理由」ではなく、「圧倒的多数派(?)が
土のグラウンドを望む理由」を聞いておるのだよ。

つうか、俺は別にどっちでも構わんのだが、
「変えるべからず」という積極的意思が感じられるもんでな。
単に「変える理由がない」という現状維持志向なのか?
730代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:41:13 ID:DLY5c6/o0
総天然芝の球場で1日3試合も4試合も出来るの?
731代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:41:24 ID:fEp8RBCF0
うん、あえて変える必要はないでしょってことでしょ
あの黒土が見れなくなると寂しいってのもあるだろうし
732代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:53:21 ID:qdgvCdpx0
伝統は伝統だしな、甲子園の土といえば。
733代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 17:53:12 ID:+Sj3vD9t0
内野土がデフォだと考えてることから考え直してみることもたまには必要だろうね。
違うんだよ、数キロ四方一面芝生の広大な広場があり、そこで棒切れと球で戯れ熱狂
するうちにラインが引かれベースが置かれ、そして必要なところだけ芝を剥がして土の
部分にした結果がメジャーの球場のグラウンドだと考えれば内野に芝が無い方がおかしく見えるだろう。
そしてテレビ中継画面では内野ばかり映る。広大な外野の芝生の面積に比べ内野の芝の広さなど
必要な広さはたったの20m四方程でしかないのに。しかも通常守備体系では内野芝には誰も
足を踏み入れないむしろ外野定位置の方が芝は酷使される。とにかく風評、思い込みを元に
内野芝球場否定論を展開するそのそもそもの思考が気に入らないからどうしても反論したくなる。
そう、内野芝の良し悪し、是非ではないところにその論争の起源があるから性質が悪いと考える。
日本の野球創世記からのグランドに対する認識の一個のボタンの掛け違いがそのまま
時を経てどうしようもないところまで来てしまってるという感覚だな。
734代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 21:45:27 ID:sj5W6Rn40
甲子園の内野は幼稚園の砂場
735代打名無し@実況は実況板で :2007/05/05(土) 22:06:21 ID:euYRrXOb0
731みたいに現状維持って発想がとにかく多いよな野球ファンって。
736代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:57:46 ID:u4yXGw5U0
>>721
東京、ナゴヤ、大阪、福岡
大体どこもそうなってるってかドームは雨水利用が基本なんだろうな。
これの走りは両国国技館。
737代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 07:03:50 ID:xhiBoZNp0
>>681フェンスは金網じゃなかったっけ?
日本にまともなのは一つもないよ
金網でどうやって激突するんだろうか

広島もどうせ金網フェンスなんだろうな
738代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 07:17:19 ID:ZIeXCMUIO
広島は金網フェンス
つーかいクッションつけたんがいいと思うわ
固い板に突撃はやっぱ怖すぎると思う
739代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 07:36:20 ID:i+kHHE3B0
広島は阪神園芸並みの芝職人を確保してるのか?
総天然芝で今の市民球場みたいな状態だと
やっぱ日本には人工芝が向いてるってなりかねんぞ
740代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 12:09:54 ID:BOkZEuBP0
野球を観る空間としては、天然芝の屋外球場が最も美しい。さらに満員で快晴のデーゲームだったら言うことなし
少しぐらいゲーム内容がつまらなくても、この美しい野球場の雰囲気を味わえれば来た価値があるというものだよ
741代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:11:47 ID:aqdRv/O70
日本は野球場=スポーツ施設だから、アメフトやったり他の競技も使うから酷使するよね
また自動車の展示場になったり  天然芝は無理だな
742代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 01:59:52 ID:0PlhDVxl0
今は亡き後楽園球場は巨人V9時代に内野天然芝だったけど
当時圧倒的人気球団の本拠地で、あれだけ露出も多く、伝統ある球場のスタイルが
デフォにならなかったつうのは何だかおかしな感じがするよね
(詳しくないから後楽園がずっと内野天然芝だったかどうかは知らない)
743代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 03:31:33 ID:60Qfh1Rm0
>>742
やっぱり維持費がかかることと、その後本場アメリカが
人工芝全盛時代に突入したことが大きいのでは。

ところで今日東京ドームで巨人戦見てきたんだが、
ボールが着地すると一瞬ボールが沈むほど毛足が長いみたいだね。
小笠原がダイビングキャッチを試みてたけど、無事だった。
もう少し見てみないと分からないけど、故障者防止に効果ありそう。

見た目はテレビで見てるほうがキレイかも。

3塁付近の席だったけど、毛足の長い分、人工芝に光が反射してプラスチックっぽい
白い反射光を放つんだよね。
744代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 03:35:18 ID:60Qfh1Rm0
それにしても昨日はあいにくの雨だったので
雨でも中止にならないドーム球場のありがたさを痛感したよ。

切符を随分前に手配して、長いこと楽しみにしてたのに「雨で中止」とか
言われるとマジでガッカリするからね。
745代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 13:12:17 ID:sAJUkldn0
やっぱり日本の気候にはドームが一番やな。そしてタンパベイスタイルで土を
入れればええんじゃないかな。
746代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:44:35 ID:PFSAh9C80
屋根の下で野球観戦することに違和感を覚えない人が増えてきたのかなあ・・・

雨上がり快晴青空の下でお天道様のありがたさを体中に感じながら
プロ野球観戦する気持ちよさを味わえないのは本当に気の毒な気がするけど

まあこれも時代の流れかな仕方ないか

ちょっとさみしいワシ30歳
747代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:03:50 ID:0PlhDVxl0
でも東京大阪近辺に住んでると見に行く球場を選べるからまだシアワセだと思うよ
ドームも屋根無しもある、大阪なら内野天然芝ありなしまである。
>>743
人工芝が先進的でかっこいいとされてた時代って確かにあるよね
小さい頃に家族で関西に旅行にいったときまだ南海ホークスが大阪にいて
駅で「萌えろグリーン軍団/人工芝が美しい大阪球場でホークスをうんたらかんたら」
ってポスター見た憶えがある。
内野は土で外野のみ人工芝だったと思うけど、あれは妙なスタイルだった。
俺的には神宮が内野芝つき天然芝だったら神球場だなあ、周辺の環境含めて
大都市独特の気前の良さが漂うつうかさ、贅沢な空間だと思う
748代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:20:08 ID:e5djE7Ka0
>>747
外野人工芝は西宮(78〜89年)と藤井寺(85〜95年)で
大阪球場は外野天然芝だよ。
749代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:41:19 ID:/8AhdTd40
>>746
そんなこと言い出したのここ数年だろ?
ドームができた頃はマンセーだったくせに
750代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:02:29 ID:PFSAh9C80
751代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:12:15 ID:XP8FLDyH0
752代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:16:24 ID:XP8FLDyH0
>>750
あ、一応言っとくわ、お前年齢強調してるけど
俺お前の3つ上だから(48年、ドーム出来たの中3)
当然当時の最先端球場マンセーな風潮をリアルタイムで知ってます
753代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 02:46:08 ID:QOs01Zlk0
まあMLBに選手が渡り出してからだなw
754代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 08:56:26 ID:7Op6WvV20
梅雨の季節だけ屋根つけてくれ
755代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:24:38 ID:rnvBUNB50
無理
756代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:04:24 ID:LfQc5Htg0
>>752
俺お前さんの二つ上だけど、東京ドームが出来た時のフィーバー振りは凄かったね。
野球より東京ドーム見たさに日ハムなんか観客動員上がったもんな。
当時のハイテク満載でまさに近未来の野球場って感じだった。
1回ドームで野球見たら俺の場合やっぱり空が見える野外球場がいいやってなっちゃったけど。
それから今に至るまで神宮球場好きです。
757代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:05:49 ID:UaR4LGk20
スカイマークって東京ドームとほぼ同時にできたんだけど
あんまり話題にならなかったんだよね。
758代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:26:25 ID:THzfb8RZ0
>>757
出来た頃は内野は土だったしね。これと言って目立つもの無かったし。
オリックスも当時は西宮が本拠地だったし。
759代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 22:08:21 ID:zYTET5g40
グリーンスタジアム神戸
760代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 23:01:48 ID:Tq9gyFkj0
日本で広い球場が増えた時期にアメリカではホームランが出易い球場を
建てていたり、球場の流行にズレがあるようだから、アメリカで天然芝を
超えた未来型人工芝が普及する頃に、日本では天然芝ブームになると思う。
761代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 23:36:37 ID:I6/KspZD0
>>756
俺おめえさんの九つ下だけど、後楽園球場に唯一行ったのが「さよなら後楽園」
って言う巨人が催した後楽園球場最後のイベントだった。
内容で唯一覚えてるのは巨人OBVSたけし軍団の花試合で、井出らっきょがピッチャーやってたとこだけw
その時既に東京ドームが口あけて後楽園球場を飲みこもうとすぐ脇までできてて、
とんでもないもんができるんだなぁと思った。
その後のフィーバー振りは凄かったけど、魅力はドームそのものの目新しさだけだったな。
東京ドームで見たどの試合より後楽園で見た試合はすがすがしかったなぁ。
まぁ覚えているのは井出らっきょのピッチングだけなんだが…。
俺も結構神宮好きだけど、屋根無し球場で傘持参って利にかなってるなw
762代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 23:37:39 ID:93vG1cMx0
神戸も80年代初頭はドーム球場を建設する計画があって
阪急、日本ハムがフランチャイズ候補に挙がっていた。
もっとも、関西パ4球団なんてあり得なかったが。
諸事情によりドーム建設は見送られ、
代わりにグリーンスタジアムが造られた。
763代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 23:47:34 ID:oiuaFloo0
とりあえず天然芝にした場合の年間の維持費っていくらなんだろう
764761:2007/05/09(水) 23:48:51 ID:I6/KspZD0
自分の年齢間違ったw
十下だ。
765代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 19:21:55 ID:e0VupZ7t0
>>763
芝を敷き詰めるのに5000〜6000万ほどかかるとか 年間維持費までは知らん
766代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 20:32:12 ID:c8dSAgm20
>>765
最後まで調べろ  そこであきらめるからおまえはダメなんだよ
767代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 06:47:38 ID:/E7TYANT0
天然芝球場サンプル


仁川(インチョン)
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?office_id=064&article_id=0000000647

ロッテ対SK

768代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 08:21:09 ID:qLk66j7f0
一般的に言われてるのが
初期投資額・・・人工芝は天然芝の3倍、
維持管理費・・・人工芝は天然芝の10分の1。
769代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 13:06:27 ID:yiOa10wh0
今年の東京ドームのような人工芝なら無理に天然芝じゃなくてもいいかな
770代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 17:21:53 ID:/E7TYANT0
韓国プロ野球フランチャイズ一覧


○ヒョンデ ユニコーンズ(現代)

スウォン総合運動場
■収容人員 14,500人
■グラウンド
中堅120m 両翼98m 外野フェンス2.7m 総天然芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/suwon-m.jpg



○SK ワイバンズ

インチョンムナク野球場
■収容人員 30,400人
■グラウンド 中堅120m 両翼95m 外野フェンス2.5m 総天然芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/inchon.jpg


○ハンファ イーグルス(韓火)

テジョン公設運動場
■収容人員 11,000人
■グラウンド
中堅114m 両翼98m 外野フェンス1.85m 人工芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/daejeon.jpg

771代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 17:22:49 ID:/E7TYANT0

○ロッテ ジャイアンツ

プサンサジク運動場
■収容人員 30,000人
■グラウンド
中堅118m 両翼95m 外野フェンス4.8m 2006年より天然芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/busan.jpg




○トゥサン ベアーズ(斗山)
 LG ツインズ

チャムシル総合運動場野球場
■収容人員 30,500人
■グラウンド
中堅125m 両翼100m 外野フェンス2.6m 総天然芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/seoul.jpg



○サムソン ライオンズ(三星)

テグ市民運動場
■収容人員 12,000人
■グラウンド
中堅120m 両翼99m 外野フェンス3m 人工芝(2007年初頭に改修工事を実施し拡張、人工芝張替え)
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/daegu.jpg

772代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 17:23:21 ID:/E7TYANT0


○キア タイガース(起亜)

クァンジュムドゥン総合競技場
■収容人員 14,600人
■グラウンド
中堅120m 両翼99m 外野フェンス3.1m 2004年より人工芝
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/images/gwangu.jpg





7球場(ソウル・チャムシルは斗山、LG共有)中、総天然芝は4球場。
グラウンド規模として一番小さい釜山でほぼハマスタクラス。


773代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 21:58:47 ID:hypE8j7K0
スカイマークはいいな
774代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 23:00:14 ID:n4cICkvz0
韓国の球場なんてどうでもいい
775代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 00:28:46 ID:ZNSXtdKv0
韓国にできて日本にできない天然芝
終わったな
776代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 00:30:27 ID:kFohMWcs0
台湾なんて人工芝の球場が一つもないぜ
777代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 00:41:21 ID:KEvYgojp0
どうして韓国では総天然芝の球場できるのですか?
昔の総天然芝時代の後楽園とかよりも全然キレイな芝。
日本でできないのなぜ?
気候?使用頻度?知ってる方まじめに回答よろしく。
778代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 01:15:19 ID:oIdvg83k0
>>777
詳しくは知らんが、
大都市はアジア大会とかの国際イベントを誘致したときに予算がドカンとつくからそれで立派な球場を作れるんだと。
ただ、ロッカールームとかの内部施設は劣悪らしいが。
あとプロの本拠地でも地方の球場はほったらかしにされててボロボロとか。
地震が来たら崩れると警告されてるそうな。
779代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 01:27:19 ID:KEvYgojp0
>>778
へ〜。日本と大して状況変わんないね。

でもどうして向こうの芝は青々としてるんだろ?
日本の球場の芝ってどこもハゲるよね。あの甲子園でさえも時期によってはアレレという状態。
川崎も大阪も藤井寺もヒドいモンだった。最近の広島はだいぶマシだがそれでも貧相。ハゲまくり。
スカイマークとサンマリンくらいだろ。ちゃんと青い芝の球場って。
なんでなんで?なんでどこもハゲなの?
780代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 01:30:50 ID:P0aHW6pi0
隣の芝生は青く見えるから
781代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 06:59:01 ID:kSximCBC0
>>779
塗ってんじゃね?
782代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 08:36:43 ID:7JbPNcsH0
>>779
日本は冬芝から夏芝への切り替わりの時期が醜くなるんじゃないの。
仙台なら一年中冬芝で行けるらしいけど残念ならが楽天は人工芝にしちゃった。
783代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 12:43:07 ID:VlJ1YL5f0
使用頻度の問題ってはあるんじゃないか
784代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 15:52:25 ID:zA5/iSQ50
>>782
楽天は調査の結果芝の切り替えが必要なのがわかったのでやむなく人工芝にした
内外野天然芝にするって約束してたのにごめんなさいって黄納豆が謝ってたよ
785代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 15:52:44 ID:aO7oTXkj0
甲子園とスカイマークに差があるなら使用頻度位しか考えられん。
しかし、>>779は関係者か?
それだけの球場の状態を一年中チェックするのは素人じゃ無理だろ。
786代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 09:08:42 ID:K9yBGMH50
広島市民球場は稼働日数が190日近くなるから
芝の養生どころじゃないって聞いた事があるが・・・
787代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 17:38:27 ID:MXUsDihx0
昔の球場は高麗芝だったからね、丈夫だけど見た目がショボイ。
広島市民も高麗芝。
甲子園やスカイマークは暖地&寒地の洋芝混合。だから年中緑。
ただ甲子園の場合は高校野球で禿げる。

メジャーのように綺麗な状態を保たせるなら年間利用を100日以内にしないとね。
788代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 18:20:15 ID:iTENYUde0
開閉式屋根天然芝球場が日本にあれば、そこをホームにするチームは人気球団になれる。
789代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 19:02:51 ID:vS9aFgZgO
札幌ドームのサッカーは天然なんだけどね
790代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 19:32:55 ID:rDvbZcCU0
開閉式屋根って壁があるわけだから暑くならない?
791代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 20:09:43 ID:Z97x13jU0
人工芝でも下がコンクリートのように硬くなく
体に負担のかからないものならいいと思うんだ

それにしても全面土の球場があっても面白いかもなぁ
砂埃問題があって無理か

いっそ全面テンピュールの球場でも作ったらどうだ?>ドーム限定
792代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 00:19:43 ID:ptzvbNKL0
>>790
暑いところはエアコンがついてます。
793代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 19:08:24 ID:zv38gbJH0
ベランダでプランターに芝を植えようかと計画中
794代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 10:53:07 ID:12iSystk0
>>789
ところが、芝サッカー場を入れると室内が汚損、錆の問題が少しずつ出ているらしく、試合数はなるべく控えるんだと。
中のヒトが言ってた。
裏では結構苦労するらしい。
表向きは(大げさすぎとか言われるが)いろんなメリットがあると評価されているだけに辛いとよ。
795代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:04:41 ID:w3YMBBU70
深刻な問題
796代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:14:17 ID:Bfv1NMZ+0
野球は自然の太陽や夜空の下で、そして天然の芝生の上でやるスポーツだ
ドームは野球場ではない
797代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:20:01 ID:DjCaqHjE0
はいはいw
798代打名無し@実況は実況板で :2007/05/16(水) 00:29:15 ID:s7L+nTtX0
>>797
おいおい日本のプロ野球界以外はみんなそう思ってるから、雨や雪の中でも
アメフト、ラグビーいろなん球技は自然相手にやってる。
799代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 01:17:15 ID:JsG/i5xq0
>>798
でもそれって過酷な環境でやる選手も100%の力出せないし、
寒い中で観る客も可哀想
ドームはあってもいいと思うなぁ
800代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 04:07:05 ID:OasD4PRN0
地方のショボイ市民球場とかみんな外野は天然芝ジャン。
あれを内野にまで展開することがそんなに大変なんかな?
801代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 04:55:11 ID:PycoA0FMP
>>798
NFLにはドームの本拠地もありますよ。
ルイジアナ・スーパードーム、テキサス・スタジアム、メトロドーム、ジョージア・ドーム、エドワード・ジョーンズ・ドーム、RCAドーム。
802代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 11:03:49 ID:bmB1lB/40
>>798
ラグビーワールドカップのアジア予選が人工芝の球技場で行われたことを知らないで書きましたね。
803代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 11:07:39 ID:bmB1lB/40
アメリカでは今や競馬すらオールウェザーと呼ばれる人口土が導入されている
天然芝に回帰してるMLBだけが特殊
804代打名無し@実況は実況板で :2007/05/16(水) 12:53:54 ID:Q4VcPtiR0
>>802
つかラグビーのアジアって日本だけだろ一応本気なのは。アジア予選日本以外
で外国人の助っ人まで入れて勝とうとしてる国あるの?ラグビー後進国大陸の
例出されても・・・。
805代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 15:03:01 ID:szPe1fJG0
アメフトは寒い時期にやるから屋根つきスタジアムが多いよな。
806代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 15:48:59 ID:bmB1lB/40
>>804
はぁ?
全然このスレと論点が違うんですが
807代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:49:10 ID:DGEhp/nP0
野球には中止があるという事を念頭に置いておきましょう
808代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 00:59:01 ID:W+w0/4vA0
お前らアメリカ球場の芝のことばかり言ってるけど、あのアンツーカーっぽい土
はどうなんだよ。めちゃめちゃ硬そうであれこそ体に悪いんちゃうんか
809代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 10:14:45 ID:UQJXpIYi0
アメリカ、メジャーってだけで何でも良く見えちゃうから
そういうことは気にならないんだよ、彼らは
810代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 23:02:21 ID:bjCfLzi60
マスコミはそんなもんだ、
811代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 23:07:40 ID:+1nrgc2k0
>>805
NFLのスタジアムって、屋根なしって印象あるけど
812代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:42:24 ID:SIRxqAjX0
聞けばチェイスフィールドでさえ陽の当たらない部分があって
照明当てて芝を育成しているらしいよね。
日本じゃとても無理だと思うわ。
813代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:07:40 ID:Un4mHLQu0
リライアントスタジアム(ヒューストン・テキサンズ)
RCAドーム(インディアナポリス・コルツ)
ジョージアドーム(アトランタ・ファルコンズ)
テキサススタジアム(ダラス・カウボーイズ)
フォードフィールド(デトロイト・ライオンズ)
メトロドーム(ミネソタ・バイキングス)
ルイジアナスーパードーム(ニューオリンズ・セインツ)
フェニックス大学スタジアム(アリゾナ・カージナルス)
クエストフィールド(シアトル・シーホークス)
エドワードジョーンズドーム(セントルイス・ラムズ)

NFLは32チーム中10チームが屋根つきスタジアムだね。
814代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:10:26 ID:bPCuOatx0
むむ
815代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 06:10:14 ID:VS9VeUN10
アメリカって季節によってスポーツが区切られてるでしょ。野球の後バスケ、アメフトって感じで。
アメフトの時期って冬でしょ、そしてアメリカの冬の寒いところは日本より厳しい。て考えると屋根つきは
寒さ対策なんだろうね。それに昔のカーペットのようなペラペラ人工芝でもオッケーな競技なら
最新の毛足の長いフィールドターフで恒常的に屋根付きスタジアムで快適に観戦できるとなれば
文句なしって感じじゃないの?季節的に言って野球はやっぱ屋外で天然芝がデフォってのは
間違いないから一概に比べられないでしょ。
816代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 09:58:02 ID:HBLUUTbb0
必死に文章を捻り出した感がw
817代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 11:47:32 ID:SIRxqAjX0
>>815
季節的なことを持ち出すなら梅雨がある日本では屋根付き人工芝
でも仕方ないという言い訳が成り立つわけだが
818代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 11:51:54 ID:SIRxqAjX0
>>815
さらにアメリカではアリーナ・フットボールという
室内アメリカン・フットボールも大人気だということに留意されたい。
4月から7月に行われ季節的な言い訳は成り立たない。
819代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 12:01:22 ID:BaB63pqS0
>>813の内訳

観客席だけ屋根
テキサススタジアム(人工芝/リアルターフ)
クエストフィールド(人工芝/フィールドターフ)

開閉式屋根
リライアントスタジアム(天然芝)
フェニックス大学スタジアム(天然芝)

密閉式屋根
RCAドーム(人工芝/アストロターフ)
ジョージアドーム(人工芝/フィールドターフ)
フォードフィールド(人工芝/フィールドターフ)
メトロドーム(人工芝/フィールドターフ)
ルイジアナスーパードーム(人工芝/アストロターフ?)
エドワードジョーンズスタジアム(人工芝/フィールドターフ)
820代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 12:49:12 ID:VS9VeUN10
アメフトは「カーペットのようなペラペラ人工芝」の環境下で昔からやってるということと
野球のように天然芝〜人工芝→天然芝回帰。とは比べられないでしょう。
野球の歴史の中で人工芝全盛だった時期はMLBで20年足らず。これに乗った日本プロ野球が
そのまま引きずって続けてるだけだという事実を見れば、その状況が異常なことだということぐらい
一目瞭然であって、外的要因が人工芝擁護の主目的となっていることにものすごい違和感を覚えるわけだが。
純粋に野球を楽しみたいという一ファンの視点から見れば人工芝密閉多目的ホールを経営者側の
都合を鑑みて迎合する方が不自然だろう普通に考えて。その理想とするところの近似値に近づけることを
模索することが自然の理であろうから、途中で思考を投げ出し経営者側の論理の風説に納得したまま
従順に従い、人工芝密閉ホールの従属的利点を先頭に持ってきて無理矢理正当化する根性が
素直じゃないだろうということだな。「アメフトはこうだから野球も従え」的傲慢さと人工芝マンセー論理に
従属する緩慢さが渾然一体となった訳のわからない人たちが多くて困る。自問自答してみるべきだろうな。w
821代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 13:13:14 ID:Wz65/1Be0
つーか今が最終形じゃないからね
FTの進化と低コスト化が進めば
メジャーでも今後人工芝へ回帰って流れも十分考えられる
822代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 13:15:33 ID:SIRxqAjX0
>>820
では昔のように3連戦全試合雨で中止とかいうことをファンは臨むのかね。

823代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 22:57:41 ID:kfbrKr7f0
×臨む
○望む
824代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 23:06:33 ID:9uzQVpve0
引きこもりの2チャンネラーが「野球は外で」とか言ってもまるで説得力がない件
825代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 23:08:34 ID:SdA/66i+O
内野天然芝はいいな。日本では神戸と再来年完成の広島新球場のみか
826代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 23:33:44 ID:7edyQX0m0
開閉式総天然芝の球場って金かかりそうだね。
アメリカは自治体がかなり出してるんだけど、日本じゃ無理だね
827代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:00:09 ID:20bknWJc0
>>825
改修後の甲子園も内野を天然芝にしないの? すればいいのに
828代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:02:58 ID:XxLN1u3Y0
>>827
検討されたけど却下されたそうだw
829代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:10:19 ID:20bknWJc0
>>828
ええええええ
そんなに維持費が惜しいか 阪神よ・・・
830代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:24:56 ID:tRErD9bd0
維持費っていうか夏の高校野球がある限り無理でしょ。
20日近く毎日ずっと試合をやって元の芝生に戻すには何日かかるかわからない。
831代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:33:25 ID:fefCnk9iP
>>829
>>299みたいな事情があるからだと思う。
832代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:40:39 ID:KuJT+udp0
>>830
外野の定位置の方が内野芝より酷使されるだろ普通に考えて。
まだそのようなルーマーに騙されてる池沼氏ねよw
定位置では内野芝には入らない、入るとしたら審判だ、アホ。甲子園の
国内屈指の広さの外野の芝に比べ、内野芝はたかだか20数メートル四方。
常識で考えれ、アホ。
芝の養生が問題ではない。ハッキリさせとく。
833代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 05:19:32 ID:tRErD9bd0
>>832
本気でそう思ってるの?
>>299にもあるように高校野球はランナーが出るとすぐにバントだから
一塁と三塁は1球ごとにダッシュだよ。
さらに投手も含めて送球の時に体を反転させるからその時に芝を掘る。
これを1日4試合、しかも下手すりゃイニングごとにやられるからどうにもならんのだよ。

サンマリンスタジアムなんかは芝の養生のためにあんまり使えなくて
高野連から苦情がでる始末だ。
834代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 10:05:50 ID:S9gjZwUn0
テレビでしか野球見ないし、ゲームはやるけど実際にプレーすることはないから
画面に映らない所で何が起きてるか、とかわからんのでしょう。
835代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 11:02:24 ID:l3/NNg5D0
>>826
作るのは難しくないだろうが、運用が難しいわけですよ。
芝の管理が難しい上に、芝が傷むから多目的に使えない。
よって赤字を垂れ流すということになる。
836代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 15:39:28 ID:WPQeyAX80
大阪ドームも赤字垂れ流してたけどね。
多目的でも使う人いなけりゃ意味無し。
広島市がドームを作らなかったのは賢明な選択だったと思うよ。
837代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 16:55:19 ID:l3/NNg5D0
ただ新しい球場をどのように使うか知らないが、広島市民球場自体は
プロよりアマの方が使用日数の多い球場だから同じように使うつもりなら
相当に苦労するだろうね。
838代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 02:14:17 ID:dNfWm/bU0
多目的は無目的だってことに気づいた広島市は偉い。
新広島球場はカープ専用にして
市民球場はナゴヤ球場や川崎球場ように
規模を縮小してアマ用に残せばいいのに。
839代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 14:09:25 ID:SMeARym+0
現市民球場は国有地だから国に何億っていう借地料を払わなきゃならないんだよ。
民間利用だけじゃとても採算が取れない。
840代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 21:08:08 ID:rSW/pOuk0
難しいね
841代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 21:41:01 ID:WDeizRSp0
842代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 21:46:12 ID:dyreRyMT0
>>838
ナゴヤはアマじゃなくて2軍専用だよ
843代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 22:30:21 ID:oo4NrA1r0
>芝の管理が難しい上に、芝が傷むから多目的に使えない。
よって赤字を垂れ流すということになる。

いいなこの人工芝ありきの論理。ドーム球場関係の人?
844代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 22:47:30 ID:WDeizRSp0
5/20 今日の試合ハイライト

○韓火 対 ロッテ 
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=kbo&ctg=video_player&type=schedule_by_date&date=20070520&id=776&page=1
 プサンサジク運動場
 ■収容人員 30,000人
 ■グラウンド
 中堅118m 両翼95m 外野フェンス4.8m 2006年より天然芝


○KIA 対 斗山 
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=kbo&ctg=video_player&type=schedule_by_date&date=20070520&id=789&page=1

 チャムシル総合運動場野球場
 ■収容人員 30,500人
 ■グラウンド
 中堅125m 両翼100m 外野フェンス2.6m 総天然芝


○LG 対 サムスン 
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=kbo&ctg=video_player&type=schedule_by_date&date=20070520&id=780&page=1
 テグ市民運動場
 ■収容人員 12,000人
 ■グラウンド
 中堅120m 両翼99m 外野フェンス3m 人工芝(2007年初頭に改修工事を実施し拡張、人工芝張替え)
845代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:07:04 ID:QChk2j2f0
ここまであの巨人に故障者がいないな。新人工芝で負担が軽減されてるのか?
846代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:31:00 ID:MVMrFwX60
しかし昔の後楽園球場の映像見ると内外野天然芝といっても見苦しいぜ
847代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:09:54 ID:IPHK5QSp0
>>845
まだシーズンの半分も終わってないから何とも言えないだろ。問題なるのは疲れが
貯まってくる後半だろ。
848代打名無し@実況は実況板で
草も生えない天然グリーン、
初芝にすればいいのに。

すまん、言ってみただけだ。