2007年の日程を語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
引き続き2007年度の公式戦日程について語りましょう

2007年度 セ・パ公式戦試合日程
http://www.npb.or.jp/schedule/

前スレなど
2007年の日程を語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1160618084/
2007年の日程を語るスレ (DAT落ち)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1159939083/l50
2006年の日程を語るスレ2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1137562791/l50
2006年の日程を語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131516354/l50
【日程】2005年度の日程を教えて!@
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1099639188/l50
2代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 11:07:56 ID:imbh5/U10
>>1
皇子山球場

※滋賀県大津市にある野球場=おつ。
3代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 12:17:55 ID:kHbvehOL0
>>1
4代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 13:28:36 ID:fkuQu20h0
とりあえず乙
5代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 14:41:26 ID:O5yTVbLJ0
オープン戦の日程発表マダ?
6代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 17:30:34 ID:9QCghUXp0
パ本拠地以外開催

4/11     H−M  北九州
4/20〜22  F−H   東京D
4/24     H−L   熊本
5/12〜13  L−F   長野
5/15〜17  F−E   東京D
5/19〜20  Bs−L  東京D
7/11     H−E  北九州
7/28     F−M  釧路
7/29     F−M  帯広
8/11〜12  F−L   函館
9/1      F−H   旭川
9/18〜19  F−E   東京D
7代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 17:31:33 ID:9QCghUXp0
3/
30 金 T-C 京セラD大阪
31 土 T-C 京セラD大阪
4/
01 日 T-C 京セラD大阪
17 火 G-C スカイマーク
18 水 G-C 京セラD大阪
19 木 G-C 京セラD大阪
5/
08 火 C-D 福山
15 火 C-T 米子
16 水 C-T 米子
17 木 C-T 倉敷
30 土 S-D 秋田
7/
01 日 S-D 秋田
03 火 D-C 福井 G-B 長崎
04 水 D-C 岐阜 G-B ヤフードーム
10 火 B-D 平塚
31 火 B-G 長野
8/
14 火 T-D 京セラD大阪 B-S 山口西京
15 水 T-D 京セラD大阪 B-S 下関
16 木 T-D 京セラD大阪
17 金 T-C 京セラD大阪
18 土 T-C 京セラD大阪
19 日 T-C 京セラD大阪
21 火 C-B 呉
28 火 G-S 札幌ドーム
29 水 G-S 札幌ドーム
8代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 17:44:06 ID:hYWPnn3t0
>>1
9代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 19:31:13 ID:NhI8Tw2P0
>>5
553 名前: 代打名無し@実況は実況板で 投稿日: 2005/12/13(火) 13:12:21 ID:s78IuOaq0
とりあえず阪神公式出た。493は数されなくてよかったなw
http://www.hanshintigers.jp/game/schedule2006/schedule200602.html
10代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 20:08:01 ID:GCi7hJlEO
巨人が茨城で公式戦やるのは前例がないと思う
球場が家の近くなのでありがたい
11代打名無し@実況は実況板で:2006/11/23(木) 23:01:08 ID:7B3nz2Yc0
東京ドーム人工芝張替え3月6―15日だとすると、日本ハム主催の東京ドームでのオープン戦はやるんだろうか。
23日開幕なんで、遅くても20日までにはオープン戦は終了のはず。
21日の春分の日からはセ単独のオープン戦。24−25の土日は翌週の開幕カードの対戦を避ける傾向があるし。
巨人は最後の土曜は関東でやってるが、ひたちなかは公式戦でやるので外れそう。甲府・前橋・宇都宮、東北だけど
いわきか。相手はヤクルト?
12代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 17:38:02 ID:lQUUda1i0
リーグ戦110、交流戦30(前後期に分割)の140試合制が一番良いと思う。
セ・リーグは6連戦だらけだし、パ・リーグはホーム&ビジターの
試合数が歪になるカードが15カード中12もある状態だしね。
交流戦30として、前期を5月の連休明け、後期を球宴前に終わらせるように
設定すれば良いと思う。6月はリーグ戦に戻るし、6月末から交流戦再開。

【前期】
日月火水木金土
リ −リ リ リ 1 1
1 2 2 予 3 3 3
4 4 予 5 5 5 6
6− リ

【後期】
日月火水木金土
リ −1 1 1 予 2
2 3 3 3 予 4 4
5 5 5予 6 6 予
予予予予−宴宴
−−リ

リ:リーグ戦、予:予備日、宴:オールスター
13修正:2006/11/24(金) 17:42:43 ID:lQUUda1i0
【前期】
日月火水木金土
リ −リ リ リ 1 1
2 2 2 予 3 3 4
4 4 予 5 5 6 6
6− リ

【後期】
日月火水木金土
リ −1 1 1 予 2
2 3 3 3 予 4 4
5 5 5予 6 6 予
予予予予−宴宴
−−リ

リ:リーグ戦、予:予備日、宴:オールスター

・前期は5月連休明けから5月下旬、後期は6月下旬から7月中旬
・球宴休みと、交流戦の予備日を連結させる
・ホーム&ビジターは3:2になるが、隔年で入れ替え
14代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 17:49:46 ID:KCx4lx8c0
>>11
パリーグの開幕は24日(土)
パ球団のオープン戦は春分の日の21(水)までだと思う
24(土)・25(日)の最終2日間は、東京・名古屋・大阪の3ドームでやると思う
*巨人は24(土)は近郊で主催か? 神宮or横浜の可能性も オリックスは福岡で開幕
こうなると主催は巨人・阪神・中日
開幕5カード目の【巨人−ヤクルト、中日−広島、阪神−横浜】が濃厚か?
15代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 19:03:08 ID:m/iFVDEV0
>>12-13
【前期】
日月火水木金土
リ − 1 1 予 2 2
2 − 3 3 予 4 4
4 − 5 5 予 6 6
6 − リ リ リ リ リ

【後期】
日月火水木金土
リ −リ リ リ− 1
1 1 2 2 予 3 3
3 4 4 予 5 5 6
6 6 予予予予予
フ 宴宴−−リ リ


こうしたら?
オールスター休みと予備日をくっつけるのは妙案。
半分に分けるなら、最後の6を海の日辺りに持って来れば?
交流戦24だと、5週間で消化。30試合だと、5週間半で消化。
いずれにしても、今の144じゃ、無理あり過ぎ。
16代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:19:00 ID:d/B9xu9Y0
日本高野連は24日、大阪市内で定例の全国理事会と評議員会を開き、2008年に行われる
第90回全国高校野球選手権大会について北京五輪(8月8日−24日)の日程を考慮し、
大会史上最も早い8月2日から開催することを決めた。
また、代表校を集めての抽選会は行わず、各地方大会で代表校が決定後、順次抽選する
方式を採ることになった。

第90回記念大会は当初、8月8日開幕の予定だったが、北京五輪との会期重複を避ける
ために早めた。参加校数は6校増えて55校。第80回記念大会同様、埼玉、千葉、神奈川、
愛知、大阪、兵庫の6府県から2校が出場する。会期は従来より2日間延長されて、17日間で
実施される。
各地方大会は7月27日までに代表校が決定するように日程を調整。全国大会までの日数が
少ないため、従来の抽選会を行わず、地方大会決勝から試合予定日までの間に、5日間の
期間を設ける。

日本高野連の田名部和裕参事は「8月下旬の開幕は、授業が始まっている高校があるので
できない。可能な限りの前倒しを選択した。新たな抽選方法は分かりやすい仕組みを
これから考えていくが、第91回大会は従来の抽選会に戻す」と話した。

ソースはhttp://www.sanspo.com/sokuho/1124sokuho061.html

2年後の話だけど
17代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:22:47 ID:gvwb8zs50
>>16
板違い。
18代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:29:16 ID:q+ZqE/+t0
>>17
阪神の日程にも絡んでくるから板違いではないだろ
19代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:31:07 ID:rkEGeU3K0
20代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:37:54 ID:gvwb8zs50
>>18
スレタイは2007年の日程だが?
21代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:54:23 ID:P0eByMdxO
>>20
きんもーっ☆
22代打名無し@実況は実況板で:2006/11/24(金) 22:58:42 ID:KH5SkEq30
ダブルヘッダーってもう何年も見てないが、1年に1回くらいやってほしいものです。
どうせ選手会はやりたくないとか言うんだろうけど

最後に見たのは、大洋田代の引退試合の日
23代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 00:32:51 ID:b4wzfy2C0
>>11
宇都宮は今年やったから、無いんジャマイカ?
24代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 01:10:04 ID:PFjllBN80
>>11
宇都宮なんてもう二度と行きたくないぞ。
帰り道が渋滞になって、駅までシャトルバスで1時間半(往路の3倍)かかった。
25代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 11:53:55 ID:JGqQf9g20
北陸の阪神戦、毎年やってくれよ広島さん
ドラも昔はあったけど、ナゴドの方が集客いいからなぁ
26代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 12:15:49 ID:tG98G+Yc0
>>25
米子と隔年でやる
27代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 12:58:09 ID:8XXgQeaxO
北陸はBCリーグの畑になっちゃったしなあ。
28代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 13:02:07 ID:5N97ep4H0
去年の阪神、今年の中日とセの優勝チームの交流戦の初戦は札幌Dの日ハム戦。
来年交流戦の初戦で札幌Dの日ハム戦をゲットしたのは巨人。
ナベツネが強引にねじ込んだとしか思えない。
29代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 14:01:42 ID:69zMsMoc0
北陸は球場がショボイからな。
選手会からの要望で厳しくなった。
30代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 17:53:14 ID:IDyJLC3F0

交流戦前までに、各チーム45試合(3試合×15)あるが、
各5チームと 9試合ずつが平等だろ?

巨人  対中日12試合、対広島6試合、他は各9試合
阪神  対広島12試合、対中日6試合、他は各9試合
中日  対巨人12試合、対阪神6試合、他は各9試合
広島  対阪神12試合、対巨人6試合、他は各9試合
ヤクルトと横浜は、平等に各チームと9試合。

31代打名無し@実況は実況板で:2006/11/25(土) 20:15:15 ID:wktUnoZm0
>>28
交流戦初戦、札幌でハムと対戦するだけで優勝できれば苦労はしない
32代打名無し@実況は実況板で:2006/11/26(日) 13:07:56 ID:db+uD2kn0
【前期】
日月火水木金土
リ − 1 1 予 2 2
2 予 3 3 予 4 4
4 予 5 5 予 6 6
6 予 リ リ リ リ リ

【後期】
日月火水木金土
リ −リ リ リ− 1
1 1 2 2 予 3 3
3 4 4 予 5 5 5
6 6 予予予予宴
宴−リ リ リ リ リ

リ:リーグ戦、予:予備日、宴:オールスター

・交流戦は36試合だと6週間、30試合だと5週間半、24試合だと5週間で消化
・前期は5月連休明けから5月下旬、後期は6月下旬から7月中旬
・後期最終戦を海の日に設定
・交流戦の予備日と、球宴休みを連結させる
・ホーム&ビジターは3:2になるが、隔年で入れ替え
・リーグ戦は110試合になり、2連戦が組み易くなる
33代打名無し@実況は実況板で:2006/11/26(日) 21:18:23 ID:DlIwULKK0
日本の日程は甘すぎ。こんなんだから選手会に舐められる。
34代打名無し@実況は実況板で:2006/11/27(月) 01:22:04 ID:RfUWNNgg0
>>24
シャトルバス渋滞で、漏れが今まで、一番きつかったと思ったのは、尾道球場だな。
年イチの開催なんだが、球場が山の頂上にあり、麓に降りる道が1本だけ。
試合終了後、各駐車場から、その1本の道へ、車が集中する。
誘導も慣れていないため適当だから、まったく動かない。
球場の敷地から出るだけで、1時間かかって、乗客たちが ぶち切れてた。
35代打名無し@実況は実況板で:2006/11/27(月) 07:28:55 ID:2A9sw3Qb0
>>34
尾道は10分たっても動かないから降りた。結果的に最初から歩いた方がバスよりもはやく付いた

このページの表示がおかしいのうちだけ?
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/sche/0707.html
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/sche/0708.html
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/sche/0709.html
36代打名無し@実況は実況板で:2006/11/27(月) 20:11:22 ID:8F/JVAXo0
>>34-35 漏れは最初から歩いたが、バスのナンバーを見て、こいつより早く着いたら勝ちだなwって思って下山開始
結果、新尾道までだったら歩いた方が早かった
漏れは尾道駅そばのビジホ泊だったから、そのままラーメン屋寄って30分くらいだらだら歩いて尾道駅まで逝ったけど
新尾道駅までだったら徒歩の方が早い、しかし尾道駅まで逝くならバスに乗ったほうがいいね
37代打名無し@実況は実況板で:2006/11/27(月) 23:11:00 ID:pwkurpvF0
富山はいい球場だが、金沢はボロ
38代打名無し@実況は実況板で:2006/11/27(月) 23:38:20 ID:9oP3t6Xh0
金沢ってロッテが毎年のようにやってたな。
3934:2006/11/27(月) 23:56:32 ID:YK7Cp5000
尾道行ってる人(たぶん、マリーンズファンだよね?)がこんなにいたとは、驚き・・・。

>結果、新尾道までだったら歩いた方が早かった
確かにそうかもね。ただ、>>36の書いているとおり、新尾道駅から尾道駅まで行くのが大変・・。
漏れの乗ったバスは、新尾道まで1時間以上かかったんだけど、
その新尾道駅で、「球場からここ(新尾道駅)まで歩いてきたが、
ここから尾道駅まで、この臨時バスに乗せてくれ」という客がいて、入り口で運転手とモメだした。
今までの渋滞で、バスの乗客のイライラが最高潮に達していた所に、
そんなもめ事が起きて、なかなか出発しないもんだから、ついに乗客達(地元民)がブチキレ。
「そんな客置いて、さっさと、バス出せや!!」「そや!早よ出せ!」という感じの内容の
広島弁の怒号がおきて、結局、新尾道から乗ろうとした客は降ろされた。
本場の広島弁の怒号は、ホント、ガクブルものだったよ。
運転手も地元民の客の殺気を感じたのか、バスは、新尾道から尾道までは、
「大丈夫かよ・・」と思うほど飛ばしてた。
4035:2006/11/28(火) 09:50:59 ID:u8gdF9qB0
>39
マリーンズファンですよ。自分も>36氏と同じく尾道駅まで国道だったかな?を通って
歩いていった。尾道まで歩いた人が他にいたとはw
41代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:20:26 ID:AiGQRXGX0
>>34-36
尾道まで遠征して頂き、広島在住野球ファンとしては感謝感謝。
で、来年もC×Mが尾道・しまなみ球場で開催される予定ですorz

びんご運動公園の進入路自体は複数ありますが
どうしても新尾道駅(尾道市中心部)方向の1本に集中しますので。
もう少し何とかならないものか・・・

余談ですが、同じ広島でも安芸:広島と備後:福山では方言が違いますし
備後に属する尾道だとアレでも“広島弁本場度”はやや低いですね・・・
福山弁となると広島弁と明らかに雰囲気が違いますが。
42代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:49:34 ID:aVYRZQyL0
如水館のおかげで松永直通のバスも出来たし、いい時代になったもんだ。
43代打名無し@実況は実況板で:2006/11/28(火) 23:38:02 ID:oiehtxES0
そんな田舎なのか
44代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 02:09:53 ID:23dNLFp70
いまの西京極をつぶして新球場を作らないのかな
阪急もせっかく合併したんだし、何試合かやって鉄道収入を増やしたいだろう
45代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 02:13:47 ID:eKCiE/w60
無理だろうな。甲子園で十分って考えだし
46アデ ◆JRq8rZjk7c :2006/11/29(水) 04:25:28 ID:oxn4ACAL0
西宮球場つぶした会社に期待すんなって。
47代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 11:47:57 ID:whkEMTEY0
尾道終了後にそのまま広島入りの予定だったから、新尾道までだったし新幹線の都合もあり歩いた。
駅まで一台のバスにも抜かれなかったのはワラタ。
48代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:02:23 ID:nk/vSCmu0
無いとは思うけど、5月18日の「神×横」が倉敷に変更にならないかなぁと思ってみる。
※阪神が倉敷で2連戦だが、1試合目が‘ビジター’で2試合目が‘ホーム’
49代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:36:52 ID:LtppBQbA0
>>44
京都市・京都府は野球場よりもサッカー場建設を優先しているようなので、
かなり無理。
50代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:22:46 ID:KtNW2l670
巨人の開幕が東京Dじゃないのか
なんか違和感あるなあ
51代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:56:19 ID:OnxgGNYg0
倉敷って、広島主催の阪神戦は阪神主催にすればいいと思う。
岡山は阪神ファンが多く、広島ファンはそんな多くないのわかってるのに。
52代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:35:31 ID:LtppBQbA0
>>51
ヒント:岡山日日新聞対山陽新聞
53代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:28:34 ID:OnxgGNYg0
>>50
巨人の開幕試合はテレビ中継あるのかな?
わいは関西やけど、多分差し替え阪神だと思うが
54代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:43:37 ID:O1VJuhTy0
>>53
横浜vs巨人と阪神vs広島でしょ?
間違いなくMBSは阪神戦だろうね。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:37:58 ID:mUzKlDav0
>>54
横浜vs巨人にちなんでTBS系で放送する可能性が高い。
CBCで中日vs東京ヤクルト、MBSとRCCで阪神vs広島の差し替えが濃厚。
パリーグはHBCが北海道日ハムvs西武、RKBが千葉ロッテvs福岡ソフトバンクの差し替え中継になると思われ。
56代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:53:43 ID:WdU5F2wi0
>>55
長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送ではソフトバンク戦
青森テレビ、岩手放送、東北放送、テレビユー山形、テレビユー福島では楽天戦


こうなれば、ますます讀賣離れが加速するけれど
57代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 21:04:35 ID:mUzKlDav0
>>56
セリーグ開幕の日は楽天は試合がないからTBCも横浜vs巨人の中継だろうけど3月31日、4月1日のフルスタの楽天vsオリックスは楽天の本拠地開幕カードだから在仙局で中継だと思う。
俺もソフトバンク戦は九州全土(沖縄含む)で、楽天戦は東北全土で中継して読売の全国区構想なんてぶっ壊すべきだと思う。
58代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:27:58 ID:zXwZFh+n0
それ以前にTBSが3/30に野球でなくて、期末ワイド番組とかやるかも。「日本バレー、雪辱への道」とかw
それをどけてまで野球流す地方局はあるか?
59代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:28:14 ID:O1VJuhTy0
>>55-57
球団のお膝元の局は当然その球団の放送をしたがっているが、
周辺各県の局は、そうでもない。
九州全域でとか、東北全域でローカル中継があるのは、年に1、2回。しかもデイゲーム。
そういえば、巨人自体が全国放送を希望しているなんて聞いたことないなぁ・・・

中日の開幕戦は、CBCと東海が隔年でやってると聞いた。
それがあってるなら、2007年は東海が開幕戦をやる。
HBCは、ペナント開幕戦を差し替える力はない。(ナイター差し替えは3年で2度だけ)

◎確定的 全国-横浜vs巨人 大阪-阪神vs広島
○やるかも 広島-阪神vs広島
△微妙 福岡-ロッテvsソフバン
?    東海-中日vsヤクルト
っていう風になるんじゃないかな?

って大幅にスレ違いなのでsage
60代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:31:45 ID:pIAUmNfoO
GWの巨人戦もテレビ局は特番組んで中継しなさそう。
日本テレビは視聴率一桁追放を目標にしてるから、ドーム巨人戦の中継減少は必至。
61代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:47:20 ID:O1VJuhTy0
>>60
ソースはゲンダイながら、
日テレ希望の試合数は15程度だったが、調整して30前後になったという情報が。
詳細は放映権スレで。
62代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:21:15 ID:ysGhWsHQ0
てか、スカパー加入してたらどこでも見られるだろ
63代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:42:44 ID:6dO+Il4F0
オープン戦の日程っていつ発表?
64代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:17:08 ID:3HwDnpOQ0
1月くらいじゃないの
65代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:35:47 ID:Ae3LTvtB0
今年の場合
オープン戦詳細日程 1月19日
教育リーグ詳細日程 1月26日
イースタン 詳細日程 1月29日
66代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:00:05 ID:6dO+Il4F0
d

まだまだだね
詳細はともかくいつからオープン戦開始かはもうちょっと早くわかってたような気がするけど
67代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:18:20 ID:2+egV+4V0
はよ発表しろや。
68代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:14:41 ID:ysEkE9dx0
>>63 >>66 >>67
オープン戦の対戦カードのみの発表は、今年開催分は去年の12月13日だったけど。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:27:31 ID:XV8xc+Ks0
2月24日(土)虎−檻 安芸
2月25日(日)檻−虎 高知

これはもう決まりだろ
70代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:02:54 ID:n8oe18kg0
オリは30億円問題で阪神に喧嘩を売った。
阪神が拒否する可能性もある。
71代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:33:07 ID:eQ/B+yiX0
西武が春野で2次キャンプ張るとか言ってたような。
72代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:28:21 ID:67Di93i50
スレ違いになっちゃうけど、2008年のセの開幕戦は来季の状況にかかわらず、
竜-鯉
虎-星
燕-兎

でもうほぼ確定なのかなぁ。
個人的には未だ一度も実現していないナゴヤでの竜-兎の開幕が見たいんだが。
73代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:41:16 ID:pVNUnxFF0
星野さんは、ペナントレース中断して最強メンバーを五輪派遣すべきと以前言ってたが。
北京は近いし、ぜひやって欲しい。まあ、各球団の営業とケンカ必至だけど。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:12:34 ID:TBozuV7g0
去年のオリックス戦のスカスタの中日、広島戦
ビジターファンがいっぱいだったのに
来年は両球団とも平日京セラドームか。
その日に試合しても客が入らないしね。
漏れは平日京セラドームの中日戦を見に行ったが
あんまし客が入っていなかった。
75代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:51:33 ID:hZE7GCPaO
>>72
言われてみりゃナゴヤドームの中×巨の開幕は見たことないな〜
東京ドームならあった気がするが…
76代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:53:06 ID:pVNUnxFF0
これ見てて、ちょっと気になった。

http://www.giants.jp/G/fanclub/info20061128_0001.html
「オレンジ・シート」は外野応援席との一体感を味わいながら、年間全63試合の巨人戦をいつでも“マイシート”として
観戦できる年間契約席。ゾーン全体の235席のシートがオレンジ色に飾られる会員の皆さまたちなど限定の“特別席
”です。まだ会員でない方も入会手続きを済ませてからご契約できます。

来年、1球団主催は72試合。巨人の地方発表分は、札幌・京セラ各2、ひたちなか・スカイマーク・ヤフー・長崎各1の
計8。63+8=71で、もう1試合が東京ドーム以外って勘定になるが。
77代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 23:12:33 ID:o58VyrKe0
以前も書きましたが
>>74
来年のカープinスカイマークは一応あるものの
巨人主催というのが広島在住野球ファンとしては非常に微妙です・・・
(とは言いながら巨人主催ヤフーDに行ったりもしましたが)

今年、スカイマークのオリックス広島戦を2試合とも日帰りで突撃して
噂は聞いていましたがあまりのカープファンの多さにビビってしまいました。
来年は阪神が広島戦を6試合も京セラDでやる影響で
広島は京セラDで10試合(阪神6巨人2オリックス2)=実は
阪神と同じ数。(広島6中日3オリックス1) 甲子園がアレですし
関西のカープファンはかえって球場に行きやすくなるのでしょうか?
78アデ ◆JRq8rZjk7c :2006/12/02(土) 03:17:06 ID:BwlX6OwU0
各球団、開幕戦は、人気球団相手じゃなくても「売れる」のが
わかっているから、中日、阪神は特に絶対に巨人を選ばない。
主催球団が対戦相手を選ぶ権利があるから、開幕で中日対巨人が
見たければ
1位広島2位ヤクルト3位中日4位阪神5位巨人6位横浜くらい
の順位になった年の2年後には、C−YB、S−T、D−Gってのが、
ありえるかも知れません。
79代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 03:51:30 ID:Qgz9Bo9kO
>76
残りの一つは東北枠か?
仙台のみ開催の可能性高いな。
80代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:50:26 ID:V0aniQPZ0
4月巨人VS広島、京セラドームでやるみたいだね
広島ファンだから3塁側に行こう
でも結構広島ファン多そう3塁側
81代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 08:29:56 ID:dUof4UF+0
2007年はWヘッダーあるかな?特に屋外球場の多いセ・リーグ、ポストシーズン
ゲームが始まるまでレギュラーシーズンを終了しないといけないからな。
S-YB C-YB C-S の試合で雨天中止が増えれば可能性ありかもな。
82代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:48:20 ID:vN0N/ZMW0
9,10月は大学野球シーズンと重なるので、S主催のダブルヘッダーは極めて実現の可能性が薄い。
83代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 10:50:22 ID:1v9okLWF0
78年の初優勝の時も中止がかさんで、静岡でダブルやって翌日から神宮って日程があった。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:33:48 ID:ULPA0CJ80

交流戦前までに、各チーム45試合(3試合×15)あるが、
各5チームと 9試合ずつが平等だろ?

巨人  対中日12試合、対広島6試合、他は各9試合
阪神  対広島12試合、対中日6試合、他は各9試合
中日  対巨人12試合、対阪神6試合、他は各9試合
広島  対阪神12試合、対巨人6試合、他は各9試合
ヤクルトと横浜は、平等に各チームと9試合。
85代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:39:28 ID:4CBp43YW0
また平等厨か。
86代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:33:01 ID:59s2PeMp0
>>83
そういえば地方球場のダブルというのも昔は多かったな。
87代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:33:42 ID:jyXYP+NM0
>>84
今更決まったことにがたがた言うなや

そんなに不満なら自分で組んでNPBに送れよ
88代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 22:31:18 ID:TlNJ3Rem0
>>78
西日本で開幕するのが見たいけどまだまだ先になりそうかな
89代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:27:44 ID:4CBp43YW0
Jリーグの場合はコンピューターで作ってるみたいだけど
NPBの日程もそうなのかな。
90代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:32:03 ID:frC5vAqj0
都市対抗や高校野球やJリーグ位は考慮しても
日程なんか半日あれば作成できる

ただそれ以上の因縁とかがあって実際は複雑なんだろう
日程作成は簡単だけど調整は難しい
91代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:05:52 ID:+NgC+bCN0
>>90
例えばJの場合、3試合連続でアウェイゲームになったらいけないとか、
同一地域に本拠を構えるクラブが同じ節にホームゲームをしたらいけないとか
いろいろ縛りがあるんだよね。
92代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:04:33 ID:IwbH4KQrO
>>78
開幕カードって、ちょっと前までは無条件で
前年1位vs4位
前年2位vs5位
前年3位vs6位
でなかった?
93代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:05:19 ID:BbdbL+tQ0
変わった
94代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 11:37:29 ID:8afvsvA10
来年のフレッシュオールスターの日程と開催地の発表ってもうあった?
95代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 13:02:45 ID:+NgC+bCN0
>>94
7/19に松山
9694:2006/12/03(日) 14:44:37 ID:8afvsvA10
ありがとうございました。

日曜開催だったら遠征できたのに…orz
97代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:58:33 ID:F8wAdIZL0
>>76
ビームシート&B席だった部分ですな。
1席が年間233100円だからビームシートの543,900円に比べれば安いですね。
98代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:26:50 ID:K7wVclo90
99代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:37:13 ID:yZvSiYl70
6/29 金 西武−楽天
6/30 土 西武−楽天
7/ 1 日 西武−楽天

6/29あたりは前橋でやってほしいなぁ(今年の実績からして)
100代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:52:49 ID:z+IIT1ve0
あの球団に何望んでんだよw
101代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:00:00 ID:I+ktbAMC0
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20061204ie24.htm
ソフトバンク、来春のキャンプ日程を発表
 ソフトバンクは4日、来春のキャンプ日程を発表した。

 宮崎市生目(いきめ)の杜(もり)運動公園で2月1日に始まり、A組(一軍)は25日まで、
B組(二軍)は3月1日まで。
 休日は2月5、9、14、19日で、23日は午後から休みの予定。
 A組は24日に西武とオープン戦(アイビースタジアム)、25日には巨人と練習試合(サン
マリンスタジアム)を行う。

102代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:22:52 ID:jRohMUmj0
オープン戦ktkr
103代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:27:45 ID:+CKQ9krp0
>>99
やるなら来年は日曜にして欲しいよ、金曜じゃ俺行けないから
104代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 08:33:04 ID:n45hcnz00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000083-sph-base
<セ・パ決裂 クライマックスシリーズ独自開催も>

この記事を見るとこれまでは基本的に同一日程で開催する気だったらしい。
105代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:49:09 ID:nHSVXo0eO
保守
106代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:26:55 ID:7OdQibZO0
同一日程とか旨味半減じゃん
分裂してくれて良かった
107代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:23:04 ID:Hp8BP4tyO
オープン戦発表は12月14日
108代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:30:17 ID:HmQQmpz20
なるほど
109代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 14:23:29 ID:rHduaYfj0
8日後か
110代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 18:38:50 ID:y5JvWbw00
ソースプリーズ
111代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 18:41:02 ID:m41UoDh20
なにやっとんじゃあ
112アデ ◆JRq8rZjk7c :2006/12/06(水) 22:59:05 ID:o6DO8JUo0
113代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 20:07:27 ID:FlU9KDIH0
セが阪神戦の球場変更 7月3日、倉敷に

セ・リーグは7日、来季の日程で7月3日に行われる阪神−ヤクルト
の球場を甲子園から倉敷に変更すると発表した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20061207-00000054-kyodo_sp-spo.html
114代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 20:31:58 ID:yNibGmaR0
甲子園でやれや。倉敷は広島主催でいいやろ
115代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 20:39:09 ID:A+Agq5lY0
7月3日はさながら「ローカルゲームデー」
中日−広島(福井)
巨人−横浜(長崎)
阪神−ヤクルト(倉敷)
116代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 21:07:12 ID:6pY+lOqT0
おお、面白いな
117代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 21:18:46 ID:YnG12L4N0
何せ梅雨時ゆえ全球場雨野登板だったりして・・・
118代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:00:51 ID:mbszo/4/0
ありうる
たしか2003年の7月に、予定されていたプロ野球(何試合だったか忘れた)が全部雨で中止になった日があったな
119代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 11:37:18 ID:qPAuYseF0
セリーグは今のところ、9月26日(水)まで、日程が決まってるが、雨天中止順延分と、日程の
組まれてない4試合が、9月27日以降になる。これらのゲームの消化が9日かかったとする(今年は11日かかってる)と、結構しんどい日程になるな。
09/27水
 〜   ・・・・9日しかない。
10/05金 
10/06土 プレーオフ 2位vs3位
10/07日 プレーオフ 2位vs3位
10/08月 プレーオフ 2位vs3位
10/09火 
10/10水 プレーオフ 1位vs勝者
10/11木 プレーオフ 1位vs勝者 
10/12金 プレーオフ 1位vs勝者
10/13土 プレーオフ 1位vs勝者
10/14日 プレーオフ 1位vs勝者
10/15月
10/16火
10/17水 ・・・最小で、中5日
10/18木
10/19金
10/20土 日本シリーズ
 〜
10/28日 ※雨天順延や引き分けがあれば、10/29(月)まで。
120代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 20:16:43 ID:bNfLW0Nx0
来年のシリーズ27日からだよね
121代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 20:22:18 ID:aEZxUhjG0
27からだろ。日程が遅れるって記事があった。
122代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:09:16 ID:6sJOiINN0
>>120
>>121

屋外球場は、寒いぞ!まぁ仙台でやることはないからいいか。
123代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 02:08:41 ID:kNVW4OWR0
>>119はまず公式で日本シリ・・・ry
124代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 03:33:54 ID:0Zla/f0a0
>>123
???
125代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 15:54:24 ID:7M6LDRGz0
【前期】
日月火水木金土
リ−11予22
2予33予44
4予55予66
6予リリリリリ

【後期】
日月火水木金土
リ−リリリ−1
1122予33
344予555
66予予予予宴
宴−リリリリリ

リ:リーグ戦、予:予備日、宴:オールスター

・交流戦は36試合だと6週間、30試合だと5週間半、24試合だと5週間で消化
・前期は5月連休明けから5月下旬、後期は6月下旬から7月中旬
・後期最終戦を海の日に設定
・交流戦の予備日と、球宴休みを連結させる
・ホーム&ビジターは3:2になるが、隔年で入れ替え
・リーグ戦は110試合になり、2連戦が組み易くなる
126代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 16:45:16 ID:vV40VlFs0
>>123
日シリの日程もう決まったの?
127代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 17:17:22 ID:N6f53JqdO
巨人主催で倉敷→尾道→松山でやって欲しい。

広島県民
128代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 18:43:30 ID:XJiP4l8J0
巨人のオープン戦の日程なんて、去年とほとんど同じじゃないの?

福岡(3.4)→中四国(6.7)→関西(9〜11)→岐阜(12)→札幌(14.15)→首都圏(17〜)

多分こうだと思うよ
129代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 19:20:58 ID:FidfB9LR0
阪神は高知→九州→甲子園→関東→関西って流れかな
130代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:08:30 ID:hiTddqnF0
>>128
読売の「3月第1週福岡」ってのはもう40年以上定着しているんじゃないのか?
西鉄→太平洋→クラウン→(ブランクあり)ダイエー→ソフトバンクと球団が代わろうとも、
平和台→福岡(ヤフー)ドームと球場が代わろうとも(1試合北九州開催を挟むことがあっても)
確か変わっていないはず。
「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」でもシーズンへのプロローグ的意味合いでこの福岡でのオープン戦が定期的に取り上げられていたような記憶もある。
131代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 03:23:30 ID:ubezfWCw0
>>125
交流戦?
132代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 09:59:56 ID:IfY9ay940
>>130
「侍ジャイアンツ」でのF.ハワードとの対決以外に
あったけ?>福岡オープン戦のシーン
133代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 19:41:22 ID:P1p7ifoX0
そろそろ時間入り発表だろ
134代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 19:56:36 ID:G6bxLbTA0
まだまだ。

1月だぞ。
135代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 20:43:46 ID:+ao7aNcn0
あ、1月なんだ
136太郎:2006/12/11(月) 10:29:16 ID:c6CZHalr0
巨人の京セラ公式戦は8月末に戻してほしい・・・
137代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 19:58:44 ID:3l69rfpjO
>>127
尾道は広島県なので巨人主催のゲームが行われることはない
138代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 00:31:21 ID:GmS/HexZ0
>>125
携帯だと見易い
139代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:38:01 ID:3lwZ9f/p0
セ・リーグは12日、来季の日程で5月17日(木)の横浜−巨人戦を静岡に、
同30日(水)に行われる交流戦の横浜−日本ハム戦を相模原に変更すると発表した。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20061212-00000034-kyodo_sp-spo.html
140代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:39:59 ID:z6QhSmqX0
>>139
相模原での一軍公式戦って一体何年ぶりだろう…
141代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:39:07 ID:ODdp+Byh0
>>139
相模原キタ―━―━(゚∀゚)━―━― !!
142代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:59:44 ID:DHNBn6IZ0
相模原でハムって・・・2軍が仮移転していた時以来か?
143代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:00:26 ID:cDOnxKXa0
うおおおおおおおおおおおおおおお
相模原ぜってーいく!
144代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:05:26 ID:zWHIwTUo0
神奈川の川崎、横浜以外の一軍公式戦てどのくらい開催実績があるの?
川崎と横浜の開催試合数ではまだ川崎>>横浜かな。
145代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:06:05 ID:LGbuhri00
>>140
1998年と2002年に開催しているな
146代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:08:07 ID:1mfB1/tD0
相模原はええどぇ
147代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:55:56 ID:UsuyW9pLO
オープン戦で来年はナイターはあるのかな?
148代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:56:39 ID:4+c2FUKCO
>>144
平塚はわりと実績ある
2000年には当時湘南ベルマーレにレンタル移籍していた前園真聖がそこでの横浜ー広島戦の始球式をやった
149代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:57:19 ID:Fd9ZAs/n0
>>147
毎年ドームでは数試合あるよ
今年日本ハム-阪神を東京ドームに見に行ったが満員でびっくりした
150代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:20:35 ID:kA6z38u/0
巨人は静岡の翌日は名古屋。試合後即移動かな?その後は札幌−仙台と突拍子も無い遠征が続くが。
151代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 23:03:28 ID:P/NLJQlKO
巨人もどさ回りの球団になったな
152代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 04:22:15 ID:z2J/izH40
相模原ってプロレベルのナイター設備あるのか
水曜だからナイターだよね?
153代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 04:59:17 ID:H/FMqGqgO
>>152
照明はあるよ

相模原というと確か2002年にやった時に試合後琢朗が酔っ払いのヤジにキレて口論になったんだよな

その後しばらく公式戦がなかったので琢朗が現役のうちは相模原でやることはないんだな、とてっきり思ってたんだが…
154代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 07:40:48 ID:iTOnrIYy0
ファンがグラウンドに侵入したり、警備員と乱闘したりしなかったっけ?
155代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 10:25:06 ID:Es9p2wtn0
地方球場は警備が甘いんで乱入し放題だよな
警備員に支う金がないからしゃーないか
156代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:04:08 ID:FV3zI68KO
警備員=バイトの兄ちゃん多し=トラブル慣れしてない
157代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:16:40 ID:hmje2Wr+0
保土ヶ谷と引地台って開催できないの?
158代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 12:54:28 ID:i5y2YRtlO
明日いよいよオープン戦発表あげ
159代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 14:25:33 ID:xaHqKVvP0
160代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 15:17:12 ID:5dNEGQ/vO
夕刊フジに、オープン戦小牧で中日阪神戦があるって書いてあった。ナゴヤドームにしたかったが使えなかったらしい。
161代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 18:20:35 ID:N3rc7hcDO
オープン戦は何試合やるんだろう?今年より多いのかな?
162代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 20:39:35 ID:+VmelMeo0
>>151
そのように思えるかもしれないが、実際は他球団に比べればかなり負担の少ない日程だ罠。

5月の件に関しても横浜から静岡に移動、そして翌日は名古屋という具合に東海道1本で繋がっているし。
4月の中旬は1週間兵庫と大阪を行き来するだけでいい。
163代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 21:25:33 ID:9qfyXdIm0
巨人の人気は地方ではまだあるからな。
164代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 22:00:24 ID:p+lq56c/0
>>160
阪神にナゴヤドーム対策をさせないためだな
まったく陰湿だ
165代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 22:37:46 ID:76/N7Wxo0
>>164
いや営業的にはナゴドでやってもらった方が良いのでは?
阪神戦なら客も入るでしょ。
166代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:02:18 ID:ihjes/TR0
阪神中日の地方ってあの事件があってから開催されにくくなったよね。
167代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:03:02 ID:CsagWMxU0
>>165
オープン戦なんてはいんないよ。落合の陰湿作戦だよ。
168代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:04:44 ID:jjK1NR0E0
もぅやめょ〜
169代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:08:26 ID:i5y2YRtlO
東海地方球場の中日−阪神戦は当日満杯確実。
近年この組み合わせは地方でオープン戦してない。
170代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 23:43:24 ID:Ip4Xjorx0
その小牧球場って何人くらい入れるの?
171代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 01:15:56 ID:2tvpGviAO
実数6000〜7000人入るはず。
ナゴヤドームで平日に不人気カードするより収益あるだろね。
172代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 01:49:25 ID:3xY8bm3j0
>>169
何年にやって以来?
173代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 01:56:32 ID:hbiY+UQ8O
縁あって今年小牧行ったけど、その際に使ったピーチライナーなる電車が廃線になったから
かなり行きにくくなると思う…まあ駐車場はそれなりにあったけど
174代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 02:04:44 ID:v4qHK2980
>>173
あれは大赤字だったからね。
175代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 03:58:08 ID:aTw5K0ihO
巨人の北海道シリーズ来年は8月の末だよね。
なんか違和感あるな、昔円山時代はプラチナチケットだったが。
第一次産業が忙しくなる時期だから空席目玉よ
たぶん。
ペナントレースも秋風吹きかけて いやPOあるんだな。
巨人ファンが多い地域だったが ここ数年の成績は日ハムに人気拍車かけたな
時代は変わったな。
176代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 07:44:48 ID:CvL79x3w0
>>172
阪神-中日のオープン戦(セ・リーグトーナメントは含めない)
2005/3/26 大阪ドーム
2004/3/23 ナゴヤドーム
2003/3/18 西京極
2002/3/22 西京極
2001/3/13 倉敷
2000/3/15 倉敷
1999/3/11 甲子園
1996/3/. 9 明石
1985/4/. 3 ナゴヤ
1971/3/23・24 中日
1970/3/24 中日
1969/4/. 1 中日 4/. 3 岡山
1968/3/27 中日 3/28 大津
1967/3/28 豊橋

大津は阪神のホーム?のような気がするので、純粋な「中日主催の地方球場」は1967年以来かと。
177代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 11:47:16 ID:2tvpGviAO
あと少しで発表か
178代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 13:05:19 ID:2I3IDIaR0
13時発表じゃないのか
179代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 13:06:18 ID:ymiXkb3U0
180代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 13:26:57 ID:2I3IDIaR0
各球団の試合数
阪神:20 中日:22 巨人:19 横浜:21 ヤクルト:16 広島:14
西武:17 ロッテ:16 日本ハム:16 楽天:17 ソフトバンク:18 オリックス:16
合計106試合
181代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 13:41:56 ID:JpYcRGUu0
西武は春野でミニキャンプだけじゃなく
オープン戦もやるんだな
182代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 14:12:27 ID:qr4AoJBK0
T-G2連戦かよ
183代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 14:19:10 ID:fs1jTZzVO
巨人の大阪と札幌の主催試合が消えた
184代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 15:23:11 ID:OiPHQB/V0
3/9のT-F、スカイマークで阪神主催戦か。
185代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 15:24:06 ID:DkXviU4N0
>>183
YB-Gもハマスタでは、やらない
186代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 15:41:53 ID:WE8hOVjK0
広島1試合かよ
187代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 15:52:10 ID:2I3IDIaR0
組まれていないカード
西武-阪神 オリックス-広島 ソフトバンク-日本ハム ソフトバンク-オリックス 
西武-ヤクルト ロッテ-ヤクルト ヤクルト-広島
こんなところかな?
188代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 16:26:25 ID:7UVK8rIwO
鎌ヶ谷でオープン戦キター

落合が現役でいた頃以来かな?
189代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 16:30:26 ID:PRKM739XO
TG来年も岐阜でやるのか?また雪降るんじゃ… 毎回雪が降るからな
190代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 18:43:15 ID:ENtKY1juO
やばい
テンションが急激に高まってきた
191代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 18:50:17 ID:v4qHK2980
>>176
02年の西京極は面白かったな。
確か乱闘があって、早速山田と星野の口論を見ることが出来た。
192代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:21:05 ID:g8t5hL+v0
>>172
2004年にやったよ。ガラガラだったよ
193代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:28:37 ID:3+dWQdgIO
オープン戦、監督の地元の時甲府で巨人戦やった時は行ったけど、監督変わってからは………
194代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:32:31 ID:2tvpGviAO
>192
俺その日にドーム行ってたが、一塁側は埋まってたぞ。
195代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:38:10 ID:gzw4KlmcO
ハマスタは10試合も開催するが、やはり今年みたく阪神戦はナイターになるんだろうか?
196代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:40:58 ID:v4qHK2980
だいたい毎年パターンが決まっているのがなんかねぇ・・・

3月の10日前後に甲子園で虎巨をやったり、一番最初は檻虎で安芸と高知2試合だったり(これはしょうがないかも)で。

197代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:48:28 ID:2EQmZemu0
オリ・阪神が高知で
横浜・ヤク・ハム・中日が沖縄で
残りの球団が南九州で

が開幕カードの定番だなw
198代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 19:50:51 ID:ENtKY1juO
ミニキャンプがまた楽しみなんだよな
今年は見れない日程だが…
199代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 20:28:10 ID:7UVK8rIwO
今年は岐阜で公式戦で中日対広島やるのにオープン戦でもこのカードをやるんだな…

こういった部分は少し工夫した方がいいような気がするんだが…
200代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:11:50 ID:xwfqsIMY0
西武はそろそろオープン戦だけでもいいから
大宮や朝霞でやれよ!
平日の対パならグッドウィルより都心に近い球場にしろっての!
201代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:23:37 ID:MPrKaFLJ0
>>199
もし客入りを見込むなら阪神か巨人とやりたいだろうけど
巨人はその前に来てるし、阪神は例の一件で出来ないしな
202代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:45:27 ID:J1loorKZ0
>>199
そういえば、1992年(ぐらい)〜1997年まで‘広島主催’で、このカードをやってたな。
203代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:50:36 ID:8WvbHgXp0
甲子園の阪神巨人2連戦てなんだ?
オ−プン戦で同一カ−ド同一球場2連戦は珍しい。ちなみに、その次の日も
巨人主催阪神戦の岐阜で。
204代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 21:57:14 ID:v4qHK2980
>>202
あった、あった。
鯉のために星野が提案したんじゃなかったっけ?
でも鯉って広島市民でやらないと鯉自体に収入が入ってこなかった期ガス
205代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:23:35 ID:/7H32G4A0
グッドウィルって書いてあると一瞬何のことだかわからなくなるね
206代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:26:56 ID:+b+pJvkw0
それオモタ
207代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:47:52 ID:VmuJczki0
楽天は主催試合0?
208代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:56:06 ID:GWV6g4SF0
フルキャスト グッドウィル 派遣会社って儲かってるんだな
209代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 23:12:49 ID:3xrYcQBq0
>>207
静岡
210代打名無し@実況は実況版で:2006/12/14(木) 23:13:06 ID:bGm2+uuI0
グッドウィルというとCMの水着のネーちゃんしか思いつかん
211代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 23:18:06 ID:2EQmZemu0
>>207
高松もあったhず
212代打名無し@実況は実況板で:2006/12/14(木) 23:38:29 ID:TLkBI5U+0
楽天は主催ヤル気あるのかよ。
もう球場改修の言い訳は使えないぞ。
213代打名無し@実況は実況版で:2006/12/14(木) 23:46:50 ID:bGm2+uuI0
>>212
あんな寒いところで3月に試合なんて地獄じゃ

214代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 00:02:35 ID:9CXOxUBX0
>>212
今年は主催4試合したね。

3/3 西武@倉敷マスカット 2587人
3/8 横浜@香川オリーブ  1487人
3/14 西武@草薙      2651人
3/15 ソフトバンク@草薙  2740人

全部平日とはいえこれじゃ興業売れねーだろ・・・・。
215代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 00:13:30 ID:SXzpIc2c0
>>212
さすがに東北の屋外球場でオープン戦は選手が大変かと
216代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 02:32:02 ID:ehKxiSpc0
>>208
ピンはねしまくりだから儲かるよ
217代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 06:50:24 ID:0oaeq7zxO
>>200
大宮はともかくとして、朝霞はちょっと…
218代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 07:22:54 ID:Es5/jPmD0
>>214
倉敷とノムさん、切ってもきれない関係のようだな
(倉敷にノムさんお気に入りのホテルがあるかららしいが >>倉敷開催)
219代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 10:33:36 ID:xPsbOG+f0
そういえばノムさんが阪神監督時代、倉敷在住の女との交際が週刊誌に載ってたなw
220代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 10:43:52 ID:hWwC4k0c0
巨人阪神の3連戦って。。。
しかももう1試合やって計4試合か。
今となっては阪神のお得意カードだよな
オープン戦優勝しそうだ、阪神。
221代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 12:09:52 ID:bfo/5orC0
Mの鎌ヶ谷だけど、関東初戦、地元(?)開催、しかも土曜日・・・
キャパがヤバくね?
222代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 16:37:42 ID:JgCyYJoPO
全然大丈夫だろ
223代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 18:31:53 ID:QzC5Iv7O0
>>221
224代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 18:41:50 ID:/WX1JwL30
225代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 19:21:41 ID:5FifCvwc0
>>204 市民でやった分は観客数に応じて収支が増減するが
地方開催の場合は完全に売り興行で一定の額が確実に入ってくる
市民で15000人なら地方で10000人の方が収入は多いってこと

昔はパリーグの試合で地方が多かったけど、それは興行の売り値が安く
地方のプロモーター(場合によっては893…)にとっても旨みが多かったから
今は興行権が相当に値を上げているのと、地方開催自体を現場が嫌ってるから減ったけどね

ハムが道内地方開催する場合は必ず道新がスポンサーについている
どう考えたってドームで土日35000入る現状で地方開催で25000でいいってのは
道内各地方への普及以上に道新がバックについているからだからね
全部自主興行で売らなきゃいけないコンサドーレが旭川や釧路・帯広で開催できないのはスタジアムのことだけじゃないんだよ
226代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 21:36:55 ID:a91uNHSA0
>>225
昔から広島の市民球場でのオープン戦って年に1試合ぐらいだね。
ほとんどが中四国地方での地方開催。自主興行はほんとに少ない。
227代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 22:35:38 ID:aglUH5wv0
>>226
広島では公式戦でみれるから、いいんじゃないか?
オ−プン戦なんかは、利益度外視で、地方球場でやるべき。
広島は、福山、尾道、倉敷、宇部、米子、松山などでよくやるからな。
228代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 22:38:31 ID:KmOc9oHe0
>>225
そうなんだ。だったらまだいいやん。
全く収入にならないような話を以前聞いたことがあるから。
229代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 23:03:22 ID:a91uNHSA0
>>228
自主興行だとほとんど儲からないね。楽天の東北地方開催はスポンサー
も付かない自主興行ばかりらしい。
230代打名無し@実況は実況板で:2006/12/15(金) 23:10:24 ID:B5WIfYZu0
楽天は付いてるだろ。
231代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 00:09:01 ID:91/+3qzB0
>>203
DLナゴヤドーム3連戦は無視ですかそうですか
232代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 00:10:55 ID:BLdOq8/S0
>>227
その中で、宇部はとても「よくやる」なんて言えませんし
(宇部での1軍公式戦は過去に1回か2回しかなかったような・・・)
松山は阪神・ヤクルトに“乗っ取られた”感があります。
(近年は主催試合ゼロ、オープン戦も含めてビジター阪神戦ばかり)
233代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 06:59:47 ID:g9xV8pct0
>>230 福島はついたが秋田はメディアもついてくれず、結局自主興行になってた
234代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 08:09:18 ID:i57m5K3L0
>>233
スポンサーは穴吹がついてたけどね
235代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 12:11:54 ID:1eJdzuolO
興行主とスポンサーは別。
楽天の地方興行は昨年、サンシティシリーズという名称がついた。
今年はサーパスシリーズとなった。上にあったように穴吹がスポンサーになったわけだ。
東北では95年と97年にいわきでオープン戦が開かれた。いずれも巨人絡み。
236代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 15:32:15 ID:iflLY1rV0
楽天は来年全試合フルスタなのか?
237代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 15:36:37 ID:Mdp6Re5w0
>>233
秋田、福島のどっちかやって欲しいな、盛岡は
今年行ったからやらなくても良いよ
238代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 16:11:36 ID:sqcA9uLp0
フルスタでやるほうが金になるんだからやる必要ないだろ。
球団名から東北を外せばいいだけのことだし
239代打名無し@実況は実況板で:2006/12/16(土) 17:13:42 ID:1eJdzuolO
楽天の地方興行の興行主
・昨年→福島=テレビユー福島・福島民報社、いわき=福島中央テレビ・福島民友新聞社、山形=山形テレビ×2試合、盛岡=岩手放送・岩手日報社
・今年→盛岡=昨年と同じ×2試合、いわき=楽天自主、福島=昨年と同じ、秋田=楽天自主×2試合
240代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 00:30:50 ID:58xRKDVN0
藤崎台でオープン戦やってくれよ
241代打名無し@実況は実況板で:2006/12/17(日) 12:54:50 ID:iYkDr+YW0
あんな汚い球場でプロが試合をするなんて考えられん。
242代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 05:06:03 ID:iH48YTcf0
>>221
>>224
やっぱり、東京ドームが使えないから鎌ヶ谷に代替したのかな?
243代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 08:00:26 ID:Sm7qUjBa0
ハムと楽天は3/20火曜日に東京ドーム(平日なんで多分ナイター)でオープン戦最終戦。ともに土曜日に千葉・所沢で
開幕なんで、もしかすると地元に帰らずそのまま東京滞在で開幕かも。
244代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 13:46:49 ID:v/zugKfN0
>>243 北国のJリーグクラブの開幕はいつもそんな感じですよ。
245代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 16:07:41 ID:qBStONGv0
フレッシュオールスターゲームは7月19日、午後6時30分から松山市の坊っちゃんスタジアム、
ファーム日本選手権は9月29日、午後1時から山形県野球場でそれぞれ開催と正式発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000064-jij-spo
246代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 16:14:18 ID:qzMm4kTV0
また山形!?
247代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 19:24:00 ID:bkOtlUWf0
>>246 2軍関係のイベントは誘致が少ないからね
山形は楽天2軍が優勝するまでやり続ける気じゃねえか?
248代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 21:17:58 ID:jHpX1g8j0
氏ねよ山形。
お前らのためのイベントじゃねーぞ。
249代打名無し@実況は実況板で:2006/12/18(月) 21:51:19 ID:gVT4IQH10
お前のためのイベントでもない。
250代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 03:23:08 ID:XzcigjFN0
山形は、山形駅から臨時シャトルバスで30分とかの立地。
普段の二軍戦とか自家用車無しで行くのは無謀でしかないな。
http://www.yamagata-stadium.co.jp/access.html
251代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:58:52 ID:QAkK0UiAO
山形県野球場は、JR左沢線の羽前長崎駅から歩いて15分。
運賃は山形駅から片道220円(230円だったかな?)。
ただ、1時間から1時間半に1本の割合なので、都会の人にはきついかも。
いかにもローカル線なので、鉄ヲタは喜ぶ。
252代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 12:51:43 ID:7WHIWxd00
よく、こんな赤字ローカル線が残っていられるね。不思議だ!
253代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 17:04:53 ID:Fe3iGnT70
春の教育リーグの日程はいつ頃発表?
254代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 20:07:40 ID:P4uExNciO
春季教育リーグは1月末発表。
255代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:50:20 ID:eT/WfOaq0
オープン戦、ハマスタ大杉w
256代打名無し@実況は実況板で:2006/12/19(火) 23:01:33 ID:iER6Z4ah0
早く時間教えろよ。遠征で忙しいんだから
257代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 07:48:59 ID:Hv9Zj0ji0
ハマスタは10試合もある。一部の試合、地方に振替とかならないのかな?横須賀とか相模原とか…
258代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 11:51:19 ID:Rh4f1jDV0
しかしオープン戦、ホームの連戦多くねえか?
福岡Dと千葉は昨年同様としてもナゴヤ、横浜、神宮、所沢・・・
Gの東京Dも4試合もあるし
259代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 12:36:33 ID:WdZ1rG5n0
オープン戦の場合、主催試合の数にかなり偏りがあるみたいだけど
ホーム球団がビジター球団にお金払ったりするの?
260代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 16:35:57 ID:6R1jJLML0
ファイターズの円山って意味あんのか?同じ札幌市内じゃん。
261代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 17:38:33 ID:C5ku625Y0
たまには外のスタジアムで試合見たいやん。
262代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 18:28:50 ID:aLUiJxo4O
>>261
じゃ中日にもたまにはナゴヤ球場で・・・





ってムリかww

近鉄もドーム完成後も2、3年は藤井寺で年に何試合かやってたな
263代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 19:10:01 ID:eOvBSN1S0
ナゴヤ球場は練習場やらでだいぶスタンド縮小した上に、ところどころで座席が破損している。とても一軍の試合は
無理!
264代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 19:21:39 ID:Rh4f1jDV0
>>263
でも鎌ヶ谷で試合できるんだぞ
265代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 19:23:52 ID:Hv9Zj0ji0
横須賀でも試合は出来ます!
266代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:02:18 ID:nsj+H5nj0
>>264
今のナゴ球と、鎌ヶ谷に行ったことあるか?
267代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:49:12 ID:7qeI5g910
>>259
移動費・宿泊費の一部負担?
268代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 23:30:34 ID:b+erc0ow0
平日のOP戦なら今のナゴヤ球場でも可能だろ。
寒いけどw
269代打名無し@実況は実況板で:2006/12/20(水) 23:37:30 ID:YowwqSUo0
>>259
>>267
試合はしたいけど、主催だと経費がかかるしお客が来ないチームには、
ご招待してくれるハマスタやマリンは有り難いかも。
270代打名無し@実況は実況版で:2006/12/20(水) 23:51:53 ID:LPqOBSxz0
たまには川崎 ジャイアンツ球場でオープン戦でいいから1軍の試合して欲しいと思う 1万人ぐらい入るから十分でしょ
271代打名無し@実況は実況版で:2006/12/20(水) 23:52:45 ID:LPqOBSxz0
あ〜 間違えた 3000人ぐらいか ちと厳しいか
272代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 00:21:08 ID:Bz5Hgy6C0
くわわんとき、どんぐらい入ったっけ?
273代打名無し@実況は実況版で:2006/12/21(木) 00:29:41 ID:dswCtlJG0
>>272
たしか満員札止めで4000人ぐらいだった

まあ練習場だからきついといえばきついが選手と身近に接しれるからいいんだよなあそこ
274代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 02:17:05 ID:KuF0VsDlO
公式戦を戸田でw
275264:2006/12/21(木) 10:11:38 ID:OO8F0XII0
>>266
あるぞ。少なくとも鎌ヶ谷より入るだろ、ナゴヤ。
その鎌ヶ谷でOP戦できるのだから、という意味で言ったんだけど。
276代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 13:40:43 ID:gXqqsrfd0
ロッテ浦和で公式戦やれ
277代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 19:15:32 ID:6OnD2kWC0
アドバンテージなしで実施 来季からの新プレーオフ

 プロ野球の12球団代表者会議が21日、東京都内で行われ、来季からセ、パ両リーグが導入する
日本シリーズ出場権を争う「クライマックスシリーズ」について協議し、優勝チームに対する
アドバンテージは与えない方針で合意した。再来年以降については、来季終了後に再度協議する。

 同シリーズは、上位3チームによるプレーオフを実施し、各リーグの代表を決める新制度。
レギュラーシーズン144試合の優勝チームが出場する第2ステージのアドバンテージに関し、
セは興行面を考慮して不要と主張。パは優勝チームが日本シリーズに出場しやすくするために必要と
訴えて対立していた。しかし、「セとパが一緒の形にした方がいい」(オリックス・機谷球団代表)などの
理由から、パが歩み寄った。

 また、興行権は第1、第2ステージともに上位球団が持つことも決まった。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20061221-00000036-kyodo_sp-spo.html
278代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 19:17:50 ID:Ns6SzUn30
なんじゃそらw

どうせ毎年ころころルール変えられるんだろうな。
279代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 20:25:03 ID:PScVHhUA0
じゃあもう廃止しろよ…
280代打名無し@実況は実況板で:2006/12/21(木) 21:52:02 ID:qlwx/COD0
戦力均衡できないせいでメチャクチャだ。
281代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 12:05:57 ID:uulQZu/eO
なご球は 鳴り物禁止だからつまんねーよ
282代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:17:50 ID:emiJ8QzX0
3月24日&25日は、日本の6つのドーム全部で試合してるんだな。
※パは開幕戦、セはオープン戦
283代打名無し@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:47:46 ID:c1fgwwmd0
>>282
千葉マリン

セは開幕一週間前の試合だしね
284代打名無し@実況は実況板で:2006/12/23(土) 08:58:40 ID:k61CETCQ0
メジャーリーグの日程とかはいつ発表?
285282:2006/12/23(土) 13:33:49 ID:o/HjNk8d0
>>283
失敬。“一昨年”の順位ってのを忘れてた…
286代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 10:21:28 ID:nO2ghb3J0
>>284
各チームごとならそれぞれのHPに載ってる(右上の「Tickets」のところ)
全部まとまったのは見つからなかった
287代打名無し@実況は実況板で:2006/12/24(日) 14:16:14 ID:4EyrtBVL0
量が多いからな
288代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 16:02:44 ID:7JaWuniK0
おーい
289代打名無し@実況は実況板で:2006/12/25(月) 22:04:43 ID:9BWDa7yW0
>>277
全ては交流戦削減から始まった
290代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 01:38:26 ID:zhqTivJC0
まだか
291代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 20:29:27 ID:fnzIkggh0
292代打名無し@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:10:29 ID:qMA3YkhE0
テレビサロン・スレのプロ野球放映権板にて発見しますた。まだ確定では無いと思うけど。

42 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 17:47:38 ID:aiqgJ/VG
来年のデーゲーム情報(中日主催)

4/7横浜15:00 4/8横浜14:00 5/3巨人14:00 5/4横浜15:00 5/5横浜15:00 5/6横浜14:00 
5/19巨人15:00 5/20巨人14:00 6/9西武15:00 6/10ロッテ14:00 6/23ソフトバンク15:00 
6/24ソフトバンク14:00 7/7阪神15:00 7/8阪神14:00 9/8ヤクルト15:00 9/9ヤクルト14:00 
9/22広島15:00 9/23広島14:00
293代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 15:33:06 ID:llPu/o3o0
楽天主催試合の球場変更
5月22日(火) E-S フルキャスト宮城⇒盛岡 岩手県営野球場
7月 3日(火) E-H フルキャスト宮城⇒盛岡 岩手県営野球場
8月14日(火) E-Bs フルキャスト宮城⇒福島 あづま球場
ttp://www.rakuteneagles.jp/news/eagles/061227sch.php
294代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 17:34:34 ID:llPu/o3o0
2/25 YB-Dのオープン戦詳細(宜野湾 13:00-)
ttp://www.baystars.co.jp/newscolumn/detail.php?in_id=1138
295代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:02:45 ID:q+6QXYGU0
>>293
あづま球場行きたいけど、横浜の下関と同じ日か。どっちにしよう。
296代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:21:44 ID:EB55a+ty0
>>293
7月3日は地方試合が4試合も!!
297代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:06:10 ID:ShHr6Zgi0
>>296 残り2試合も地方に飛ばして、地方デーにしてしまえ
298代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:28:53 ID:O5ng5RIT0
>>293
8月14日休みとるか、福島なら18切符で行けるから
金も掛からん
299代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:39:10 ID:9l9bvQKJ0
いわきと秋田、山形は無いのか?どうせなら二軍開催した郡山や青森を入れればいいのに!
300代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:45:59 ID:9TNN7p1L0
>>297
あと2試合は、ハム西武とロッテオリ。
・・・無理だなw
301代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:51:54 ID:ShHr6Zgi0
>>300 北見で無理やりデーをやり、ロッテも天台でやればおk
302代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 23:27:58 ID:HngJ4RvLO
>292
団体向けのパンフからの情報と思う。
去年もこの時期に出てた。
303代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 23:48:32 ID:LlWHpx5/O
楽天の地方興行がゼロじゃなくてよかったよ。
盛岡2試合、福島1試合か。
今年、興行権が売れたのも、盛岡2試合、福島1試合だった。
お盆の人が入る時期に地方興行をやるのは、楽天らしからぬ英断だ。
興行主の要請だろうな。
秋田は、興行権が売れなかったようだな。
304代打名無し@実況は実況板で:2006/12/27(水) 23:50:43 ID:vd/DzNP60
捕手 阿部 村田 加藤
一塁手 斉藤 川中
二塁手 脇谷 十川
三塁手 岩舘 寺内
遊撃手 二岡 円谷
左翼手 清水 田中
中堅手 鈴木 亀井
右翼手 矢野 三浦
305代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:13:15 ID:+vJAtdvW0
>>293
ヤクルトは地方回らされすぎじゃないか
ちょっとかわいそうだな
306代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:14:27 ID:GpdyAPKL0
人気ないんだからしょうがないだろ。
巨人ですら地方周りしてる時代だし
307代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:18:10 ID:ao1WkaWAO
読売が宇都宮のオープン戦が二年連続というのも余裕のなさだな。
父ちゃんが喜んでるからいいけど。
308代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 01:51:04 ID:Wnk7FoyZ0
>>306
読売はライバル地方紙叩きがあるから、地方巡りは基本。
309代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 11:43:27 ID:PGjHl+Z70
>>299
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20061228_02.htm
>東北楽天は「秋田、山形両県でも試合開催の方向で、現在調整を進めている」(広報部)としている。
同時に決まらないということは難航してるんだろうね。
310代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 21:42:20 ID:2810A7Si0
>>309
秋田で外野1塁側が3塁側よりも客少なかったのが
そんなに辛かったのか。全然宣伝してなかったし仕方ないが
311代打名無し@実況は実況板で:2006/12/28(木) 22:29:45 ID:k0YdlJRI0
だから、地元マスコミがスポンサーに付いてくれればアナウンス効果も大きくなるが、残念ながら自主興行になって
しまったのが辛かったね。
312代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 00:07:02 ID:WtynAwD20
ヤクルトの用具係大変だな
交流戦前後ビジター4カード連続で最後は4試合連続違う球場かよ

313代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 09:33:30 ID:gZgpPRYg0
巨人のヤフーDと札幌Dの主催試合は2万来れば御の字だな。
314代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 15:15:32 ID:GqE2Y03U0
読売新聞購読者のための試合だからな。
315代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 18:17:24 ID:IyJd1CEQ0
巨人は東京ドームでデーゲームやるのか?

4月7(土)・8(日)対T 4月14(土)・15(日)対S
5月5(祝)・6(祝)対S 5月12(土)・13(日)対D
*5月4(祝)は前日Sが広島にいるから移動上難しい
*交流戦は全てナイターだと思う。なお6月23(土)・24(日)対Lは分からん

9月8(土)・9(日)対T 9月15(土)・16(日)対C 9月22(土)・23(日)対YB
316代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:16:25 ID:gZgpPRYg0
>>315
巨人が来年東京Dでデーゲームをやるかどうかは巨人がまだ全国中継にこだわってるかどうかによって決まると思う。
例えば中日戦がデーゲームだと中継局は日テレと中京テレビだけになるし。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:17:54 ID:GqE2Y03U0
ゴールデンで放送されないならデーだろ。
318代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:25:13 ID:FiTvfdUjO
日曜午後の日テレ系は関東以外だと「たかじんのそこまで言って委員会」やってる地域多いからその絡みもあるだろうな

読売テレビがたかじんを蹴ってまで巨人戦やるとは思えないし
319代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:33:49 ID:QYzznofqO
で、日曜昼間の巨人阪神戦は関西には流れないので、思いっきり巨人マンセー実況になるわけで。
320代打名無し@実況は実況板で:2006/12/29(金) 21:52:53 ID:gZgpPRYg0
>>318>>319
巨人ー阪神戦がデーゲームなら読売テレビも放送せざるを得ないと思うけど。
321代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 03:05:10 ID:ltrso+vTO
来年は東京ドームデーゲームふえるでしょ
322代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 03:21:41 ID:Eox15AWk0
>>318>>321
日曜昼間の、よみうりテレビ(10ch) の番組は
試合開始〜14時58分までは、たかじん
15時00分〜16時58分までは、巨人主催×阪神 になると思われ。

ゴルフ中継が予定されている週は、スポンサーの関係で望み薄だなぁ。
あとは、試合内容により、「ミナミの帝王」の視聴率に負けない数字をあげてくれる事を願う。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 17:28:01 ID:+glVoS9UO
>>321
確か去年のGWに1試合だけデーゲームでやったのだが、
それに対してナベツネが激怒した、という話をどっかで聞いたことを考えると望み薄そうだな…

日曜日は17時試合開始、というのも結局1年で元に戻ってしまったわけだし。
324代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 17:57:32 ID:h/sgxlEq0
来年の巨人の試合で間違いなくデーゲームになりそうなのが、
3月31日(土)、4月1日(日)横浜戦(浜スタ)
5月3日(祝)、19日(土)、20日(日)中日戦(ナゴヤD)
6月30日(土)、7月1日(日)広島戦(広島市民)
9月1日(土)、2日(日)横浜戦(浜スタ)
7月7日(土)、8日(日)ヤクルト戦(神宮)はデーゲームでやる可能性がありそう。
フジは巨人戦ナイターをあまり中継したくないだろうから。
325代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 18:01:07 ID:82RFwOcJ0
>>323
もうナベツネにそんな力ないよ。
放送されないならナイターでやってもしょうがないから。
326代打名無し@実況は実況板で:2006/12/30(土) 22:19:18 ID:+glVoS9UO
>>324
仮に神宮で巨人戦がデーゲームでやるとなるといつ以来になるんだろう?

少なくとも自分が野球を見るようになってから(20年くらい)は全く記憶にないが…
327代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 00:40:50 ID:59Nz3vAD0
>>324
さすがに7月のデーゲームはこたえるんじゃないか?
仙台でも選手は死にそうだったらしいし
328代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 00:47:22 ID:dRZk7GhU0
今年の広島球場では7月に3時開催ってのがあったよな。
テレビ放送のためなら強行するかもw
329代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 01:44:39 ID:G6Sw4pHSO
4時開催なら問題ない
330代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 09:05:21 ID:V9ITE+IL0
例年だと7月のヤクルトー巨人戦(神宮)はフジのナイター祭りに当たるんだけどフジも巨人戦ナイターは足手まといに感じてるようだからね。
神宮のデーゲームは2時開始だけど7月じゃ暑すぎるのは確か。
>>327
91年だったと思うけどヤクルトー中日戦(神宮)をまだ残暑の残る9月最初の土日にデーゲームでやった事がある。
331代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 10:00:43 ID:oUa7iqms0
最近で言えば05年7月2日、3日の神宮のヤクルト-中日がデーゲームだった。

神宮の巨人戦デーゲームとなれば多分76年の開幕2連戦以来になると思う。
332代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:55:41 ID:dRZk7GhU0
神宮は学生優先だからな。
普段もデーゲームでやって欲しいんだが
333代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 14:25:13 ID:dRZk7GhU0
西武「薄暮試合」を継続へ
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/12/31/09.html
334代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 14:58:26 ID:BRvLu5SJO
古い話だが、1982年ヤクルトー中日を7月上旬の土日にデーゲームでやった
土曜日はNHKで中継があったのを覚えている
335代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 15:09:06 ID:5MRYhL370
>>333
5時じゃなくて4時がいいね。
336代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 15:11:06 ID:HJMa34lo0
『野球が嫌われる理由』  
 さも国民全員が野球好きであるかのようなマスコミのオヤジ達の公私混同による偏向報道で野球を押し付ける
 くだらない野球中継の無駄な延長で後続番組、一般市民に大迷惑をかける
 野球関係者が傲慢
 犯罪者が多い
 野球選手もファンも驚愕の豚ばっかり…、健康被害で医療費の高騰に大貢献で一般市民の負担増。
 デブのデブによるデブのためのお遊戯、 それが『野球』w
 とってもデブにやさしい遊びです。 東京ドーム=デブの聖地(通称…豚葉原)
337代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 16:15:03 ID:+IJN3Ab+0
4時だと眩しいみたい。
338代打名無し@実況は実況板で:2007/01/01(月) 17:06:11 ID:xiG0cf230
公式戦の時刻入り日程発表はいつですか?
339 【大吉】 【1406円】 :2007/01/01(月) 18:21:05 ID:T72l8Iph0
1/18だよ。
340代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:36:15 ID:fzYdHEkd0
>>339
それはオープン戦じゃないの?
341代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 17:18:51 ID:bmgGF4nnO
教育リーグ日程発表はギリギリだっけ?
二軍公式戦も早く発表してほしいなぁ
342代打名無し@実況は実況板で:2007/01/02(火) 23:59:09 ID:VvpTXpwq0
今年は8月2日に高校野球開幕
阪神の8月上旬のヤクルト戦7/31〜8/2(甲子園)
はやっぱり時刻入り日程発表と同時に球場も変更されるのかな?
少なくとも前日以降は準備で無理でしょうね。
となるとやっぱり京セラとか松山かな?それともここで神戸かな?


343代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 00:05:15 ID:AScDrrSN0
>>342

来年と間違えてない?
344代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 00:22:21 ID:7XNQHmWw0
2008年だねw
オリンピックもあるしどんな日程になるんだろうか。
各球団2名が有力みたいだけど
345代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 02:36:46 ID:qDEJnq900
>>342
今年は8/8から。来年が8/2から。
346代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 02:38:37 ID:zCIgMfdHO
347代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 09:50:10 ID:go3dpo1y0
楽天は全体的に週末開催多くないか?
特に8月。しかも第1週・第3週にソフトバンクとの試合が組まれている。
(ちなみに第2週はロッテ戦)
8月第1週は仙台七夕の期間に重なるから仙台七夕シリーズでいいとして、
第3週は地方に回して欲しい。
それこそ現在未定だという秋田開催に回せばよいのでは?
348代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 12:21:52 ID:qmSpS0U+0
>>347
楽天のロッテ戦は週末ばかりだよ
まあロッテファンの俺としてはフルキャストの試合にあわせて東北に
うまいものでいこうかとおもっているけどね
どうせなら1試合ぐらいは福島か盛岡でやってくれればビジターのロッテ
ファンは倍には増えるぞ w
349代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 13:26:28 ID:fWuz18uf0
地方球場だと、あのジャンプ応援は構造的に耐えられないかもね
あ、土盛りなら大丈夫か
350代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 13:55:32 ID:n1EvaIVbO
巨人の東京Dデーゲームはあるのか?
351代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 13:58:38 ID:13KoJumx0
>>340
さっきオープン戦・阪神-広島@高松のTVCM(瀬戸内海放送)してたよ。
3/20(火)13:30試合開始、チケット発売1/15だってよ。
これって、フライング?
352代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 15:11:12 ID:cAIWv7CH0
明日1/4、どっかのオープン戦のチケット発売って某球団のHPに出てたよ。まあ、いいんじゃない?
353代打名無し@実況は実況板で:2007/01/03(水) 16:31:06 ID:7XNQHmWw0
早く時間教えて欲しいわ。
巨人戦の中継絡みで遅れてるのか
354アデ ◆JRq8rZjk7c :2007/01/03(水) 22:20:26 ID:qDEJnq900
NPB公式トップで正式に発表

【日本シリーズ】
10/27 (土) 第1戦:パ本拠地

ttp://www.npb.or.jp/
355アデ ◆JRq8rZjk7c :2007/01/03(水) 22:21:12 ID:qDEJnq900
こっちがもっと詳しかった。

ttp://www.npb.or.jp/event/
356代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 00:11:31 ID:p0k1a0s10
日本シリーズを1週繰り下げてアジアシリーズとの間隔をつめたか
357代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 20:49:19 ID:sZo1PMAV0
>>354
えっ、5戦目以降は11月になるのか この時期のナイトゲームはきついだろ
358代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:10:33 ID:BWuPNqYl0
地球温暖化で大丈夫ですw
359代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 22:23:04 ID:I2XiQ0HT0
阪神はシリーズでは11月でもスカイマークかね。フルキャスト・グッドウィル・マリン・神宮・横浜・広島とか御勘弁を!
360代打名無し@実況は実況板で:2007/01/04(木) 23:10:13 ID:p0k1a0s10
まかり間違って楽天が日本シリーズに進出したら11月の仙台でナイター
361代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 01:16:29 ID:O3+UjKOq0
>>360
パは土日だし、やるならデイゲームだろ。
絶対ナイターって決まりもないし、テレビ
スポンサーもゴールデンじゃ更につらそう。
362代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 01:30:38 ID:m0PDcyrm0
ナイターじゃないと放映権料がペイできない
日本シリーズは数字が取れるからテレビ的にはナイター必須
土日の昼は枠が安いし数字が出ない
363代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 18:35:51 ID:ykO/4Wht0
楽天、試合開始時間見直しへ ナイター翌日のデーゲーム
プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスを運営する楽天野球団は、
今年の主催試合から、ナイトゲーム翌日のデーゲーム開始を午後1時から2時に繰り下げる方針を固めた。
午前9時半から練習が始まるため、現場から「体調管理が厳しい」と難色を示す声が上がっていた。
中継するテレビ局などと協議、正式決定する。

ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20070105_01.htm

各球団ともに試合開始時間の関係先との調整最終段階なんだろうな。。
364代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 18:42:49 ID:7aI4G1n7O
巨人は果たして?
365代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 19:19:13 ID:PCrm8agP0
土曜日はアフターがある人も多いだろうから
あまり試合開始が早いと夕方中途半端になる
366代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 20:35:29 ID:UzbN6hyO0
各プレイガイドで登録済のOP戦開始時刻
※特記以外は全て13:00

2/24 H-L
2/25 S-F YB-D
2/27 H-L(18:00)
2/28 H-M(18:00)
3/01 H-D(18:00)
3/02 H-E(14:00)
3/03 G-H
3/04 H-G L-YB
3/06 H-T(18:00)
3/07 H-YB(14:00)
3/08 T-E H-S(18:00)
3/10 H-C
3/13 E-H
3/15 E-T
3/20 T-C(13:30)
367代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 23:02:41 ID:Nt8AReZQ0
昼食時間帯とずれると、球場内の飲食販売が落ち込むため、
午後2時を基本とすることに落ち着いた。

本当かよw
 
368代打名無し@実況は実況板で:2007/01/05(金) 23:13:50 ID:tZwZt5mw0
2時はいいけど、3時や4時はやめて欲しい。
昨年、DGで3時開始7時終了の試合を見たが、腹が減った!
369代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:00:11 ID:OMU6CElfO
5時開始の時、試合前に飯を食うか食わないか迷った時がある
370代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 01:50:01 ID:mEIoif7d0
>>367
昼時を外しにくいのは本当
13:00開始と14:00開始だと弁当の売り上げがかなり違う
中日はその理由でデーゲームを遅くすることを営業は反対したが落合が押し切った
15:00とか16:00開始だと弁当も酒も売れ行きが悪いだろうな
371代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 01:52:58 ID:51uGdimMO
>>368
あれは長かった…
腹へったけどドーム内のは高くてまずいし、いつ試合終わるかわからんしで我慢してた。
長びいたうえ試合後のイベントまで見たばっかりに
大阪に帰る在来の終電に乗り遅れかけたなぁ。

二軍にフレッシュリーグ(?)つくるけど
イースタンとウエスタンの交流戦(中日対讀賣とか)も継続なのかな。
普段こないイースタンを見るのが楽しみだし
地方球場好きなんで続けてほしい
372代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 02:27:57 ID:DQ1U5WPIO
>370
落合はデーゲーム廃止派だからな。
たぶん落合退任後に土日祝のホームは、開幕や夏場も含め、全て13〜14時開始のデーゲームになると思われる。
地元テレビも週末ゴールデンの中継に難色示してるし。
下手すれば巨人戦が3連休に入ると全てデーゲームの可能性も。
開幕や夏場は日曜だけでもデーゲームにすべき。
373代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:21:54 ID:vkGBlpN70
3時間以内にゲームが終われば中継の問題も食事の問題もかなり解決すると思う
374代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:24:08 ID:1aLCE0B/O
グダグタは勘弁だが継投や延長で長引くのは野球ファン冥利につきるでしょ
375代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 11:31:45 ID:DQ1U5WPIO
>374
同意。
手に汗握る試合で長くなるのは一向に構わない。
あまり短く終わると拍子抜けする。
376代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 12:40:47 ID:Q/VWkTxo0
>>374 継投のせいでグダグダになる試合も多いけどな、特に猫檻鴎絡みは
377代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 15:54:28 ID:ZwTR3uih0
>>376
鷲も
378代打名無し@実況は実況板で:2007/01/06(土) 19:12:03 ID:XbzwoSC20
あっという間感がある長時間ゲームなら全然おk。
こんだけ時間掛けてまだ4回かよorzってのは勘弁。
379代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 05:35:42 ID:jvsI8hUE0
聞いてもいい?
NPBのサイトからいけるパリーグ日程で、7月6日のL-H予備がグッドウィルで入っているんだ
パリーグのサイトの日程には入っていない。
ドームなのに2連戦の前で、その前の対H戦の地方戦もないのに(対F戦なら長野である)
予備が入るって何なんだろう?
NPBサイト側の記載ミスかな?
380代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 09:24:58 ID:2jky3J8D0
>>379
屋外ゲームの開催の予定が無くても予備日が入ることはあるよ。
381代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 13:40:16 ID:vpkl4wcq0
球場をイベントとかに貸し出せる可能性を考えたら予備日を入れるのは
営業的には得策でないんだろうけど、
この日は練習用に球場を押さえる必要があることから、ついでに予備日に
しておいたってところかな。
382代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:49:34 ID:lI6kpVHI0
そんなもん要らんからはよやれや
383代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:54:05 ID:6GNMqxD8O
時間開始が入った日程はいつ発表が入るのかはわからわが、何かおもしろい日程になるような感じがするのは俺だけか!?巨人の主催の試合を含むめどのぐらいデーゲームが入るのか?日暮れの時間に始まるとかすごく楽しみ。
384代打名無し@実況は実況板で:2007/01/07(日) 23:32:06 ID:3hQ8YYCs0
>>379
一昨年からよくあった。
一旦、パの日程で発表されながら、NPBの公式では
入っていない。で、いろいろ雨天中止があると、突如
復活する。
385379:2007/01/08(月) 00:42:08 ID:GXauBcKb0
>>380
>>381
>>384
そうなのか、ありがとう
まあ予備なので、結局入らなくても実害ないしね
386代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 10:48:58 ID:WebXpgXf0
>>379
台風で中止になった場合の予備日
387代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 11:10:15 ID:LZu0UC8UO
日暮のスタートってわくわくする。
今日は野球見に行くんだって朝から夕方まで楽しみに
過ごせるし。
388代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 16:07:37 ID:BcJPiit00
いつ発表だ
389代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 18:03:28 ID:LFKMuZG/0
札幌ドームは移動による不可を除いた場合
今季も13時開始を貫くのだろうか?
390代打名無し@実況は実況板で:2007/01/08(月) 18:09:05 ID:LHqDUJG+0
>>389
これまで98%13:00開始だからね。
今年もそうでしょう。
391代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 17:42:31 ID:T3IPY6Ao0
セ・リーグは9日、4月24日の巨人−横浜の開催球場を東京ドームからフルスタ宮城に変更すると発表した。
ttp://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?key=new&type=3
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070109-00000043-kyodo_sp-spo.html
392代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:04:56 ID:geh/fONs0
ふーん
393代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 19:18:59 ID:Mcw8y/KjO
で、本当に何日に発表されるの!?
394代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 19:56:07 ID:cv677HEf0
>>391
去年は中止になって、その振り替えが、10月10日東京ドームで・・・。
395代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:30:38 ID:9vOSrVuj0
4月17日 巨人-広島 神戸
4月18日 巨人-広島 大阪
4月19日 巨人-広島 大阪
4月24日 巨人-横浜 宮城

主催4試合連続地方
396代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:31:52 ID:BDM4E5nv0
今年も仙台で巨人主催戦が組まれるのか。
1試合だけとはいえ仙台は札幌や福岡のように毎年の恒例になると見ていいのか。
397代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:45:18 ID:3zqgYo3w0
>>395
なんで、ここまで保護地域の侵害ができるんだ?
398代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:16:53 ID:SjQ/tIOp0
讀賣に逆らってもしょうがないでしょ。
399代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:42:58 ID:e5KJLqBXO
俺、秋田県民の楽天ファンなんだけどさ。今日までまだ楽天戦が組まれていないってことは、今年は楽天、秋田に来ないってことなのかな?去年こまちスタジアムで初めて地元のチーム応援できて嬉しかったのに・・・
400代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:50:16 ID:B1TVEW4Y0
何で、今年のパリーグの開幕カードは「鴎−檻・鷹−公・猫−鷲」じゃないんだ?
401代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:52:47 ID:SIX8FOL80
>>400
1位×4位、2位×5位、3位×6位の組み合わせはなくなった。
402代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 01:56:24 ID:B1TVEW4Y0
そういえば去年も「猫−鴎・鷹−檻・公−鷲」が然るべきカードだったのに実際は違ったな
403代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 02:33:37 ID:c64EWz4t0
>>399
観衆が7千人と9千人で、しかもロッテ側の方が埋まったものだから、
早々と見切られちゃったのかな…?
確かに赤字とかいう話もあるけど、東北の球団を名乗る以上は
目先の利益だけで「はい1万人切ったから試合やめます」じゃダメだと思うけど…。

まあギリギリで1試合くらい割り振られる可能性も無くは無いから、もう少し待ってみよう。
404代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 02:56:08 ID:8MsUC0Tp0
>>396
あと、札幌と九州が開催時期交替(7月上旬・8月下旬)になった
けど毎年交互開催になるんでしょうかね?
405代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 04:48:30 ID:CqUKXNSA0
>>397
フランチャイズ厳密に守ってたら、ハムの東京ドーム開催もできなくなるよ。
406代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 08:05:49 ID:TnTAISHO0
東北ではまだG人気は高い。仙台の交流戦の中止の振り替え試合が、火曜でも札止めになったくらいだし。
でも、ロッテが撤退した北陸とか、ナイターができるのに今年もどこも来ない高松とかに目を向けて欲しい。
407代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 13:59:30 ID:cntwgNAg0
>>400-401
いや、去年も今年もレギュラーシーズンの順位で
1位−4位、2位−5位、3位−6位になってるよ
408代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 20:34:56 ID:5n5wINy90
2007年オープン戦(北九州開催)のお知らせ
http://www.baystars.co.jp/newscolumn/detail.php?in_id=1143

14:00試合開始
409代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 23:18:32 ID:ZJq8iTLQ0
>>405
日公はもともとフランチャイズだったからし唯一のパリーグだったからな
宮城も神戸も大阪も縁もゆかりもないじゃん
神戸なんて良く阪神がOK出したな
410代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 23:20:28 ID:ZJq8iTLQ0
てか、もう交流戦があるんだから、他のリーグの本拠地でやる試合なんて意味無いと思うが
411代打名無し@実況は実況板で:2007/01/10(水) 23:33:18 ID:gPt/0ikM0
>>410
ヒント:親会社及び(開催の)目的
412代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 00:04:36 ID:djqjeYzP0
>>409
読売新聞のライバル地方紙潰しの為の興業だと分かるだろう?
只券配って購読者を接待するのが目的。
413代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 00:56:32 ID:hqS2x5QD0
>>412
無駄だと思うけどな
馬鹿だよな、読売も
414代打名無し@実況は実況版で:2007/01/11(木) 02:31:08 ID:QpAa60pv0
大阪ドームだと巨人戦はよく入るで
415代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 08:30:39 ID:kJtWe6bZ0
基本的に巨人の関西主催の時は、阪神はロードで今年も名古屋遠征だっけ?
05年だけは巨人・大阪の時、甲子園もスカイマークも阪神とオリックスがホームゲームやってたが。
416代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 11:02:09 ID:8PdFoyb10
>>395
20日からは甲子園だし、死のロードになるな
417代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 11:39:44 ID:ii6n7yA20
来年巨人の関西シリ−ズは
17日神戸
18日大阪D
19日大阪D
20日甲子園
21日甲子園
22日甲子園

関西の巨人ファンが、一週間丸々関西であるなんて始めてじゃないのか?
おそらく、巨人主催の3連戦は、客ガラガラちゃうかな。
去年の神戸はひどかった。実数数千人
418代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 17:19:55 ID:7Qg0vJAn0
巨人のフルスタとヤフーDの主催試合は1万5千、札幌Dの主催試合は2万来たら御の字だと思う。
実況アナはフルスタは伊藤拓、ヤフーDは松井礼明、札幌Dは永井公彦だったりして。

419代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 17:35:21 ID:K4UJ05XfO
>418
実況すら無いかも
420代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 22:35:36 ID:zzN3atzU0
巨人主催全試合放送あるぞBS日テレとかで
421代打名無し@実況は実況板で:2007/01/11(木) 23:39:52 ID:LkTV4vFh0
もうあと20日ほどでキャンプか。
早いな
422代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 11:13:20 ID:WJGkX/yE0
セがシーズン打ち切り検討…公式戦がCSまでズレ込んだ場合

 セ・リーグが、今季から導入されるクライマックス・シリーズ(CS)まで公式戦が
ズレ込んだ場合、シーズン打ち切りを検討していることが11日、分かった。
打ち切るか全試合完了か、6球団の意見は二分されており、23日の理事会で
結論を出す。

 セが発表している今季の公式戦日程は9月26日までで、他に4試合が未発表。
一方でCS開幕は10月13日からの週末が濃厚だ。公式戦からCSまで、2日間の
余裕を持たせることが確認されており、13日開幕なら10日までにシーズンを
終わらせなければならず、余裕は14日間しかない。

 ところが過去10年間、当初日程より全日程終了が14日以上遅れた球団は
半数近くもある。本拠地が屋外の阪神、ヤクルト、横浜、広島では60%が完了
できなかった。予備日程は優勝争いが優先されるため、優勝が14日以上遅れた
ケースはないが、CS出場権のある3位まで確定できずに終わる可能性は高い。

 そのための打ち切り検討だが、阪神など3球団は、リーグ優勝をシーズン1位と
する公式戦尊重の精神を損ねることになると全チーム144試合の完全実施を求める。
逆に打ち切りを求める球団は「新たな試みのCSを盛り上げるためにも、あいまいな
形を避けるべき」と主張する。

 試合数の違いは個人成績にもはね返ることから、選手会の反対も予想される。
23日までに複数案が提示される見込みだが、調整は難航しそうだ。

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200701/bt2007011213.html
423代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 11:45:20 ID:Csqm7DwQ0
ドームも増え、球場への移動手段も整備され、
チケットの発売環境もオンライン化で売る側・買う側双方とも条件が格段に良くなっているのに……。

今時、興行の打ち切りを検討とは……。15連戦でもダブルでも、仕方ないではないか。

ところで、文面中段のの、
「本拠地が屋外の阪神、ヤクルト、横浜、広島では60%が完了できなかった」
とは、わかりにくい表現。

まるで、主催分で各球団40試合以上も雨天中止があったのか? とかツッコミたくなる記事だ。
424代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 12:06:23 ID:DrwyQie20
>>418
巨人主催試合の中継アナ・解説者は日テレ。
425代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 12:13:45 ID:X3FrAenN0
>>424
札幌Dの主催試合は札幌テレビのアナが1試合実況をやっている。
去年は宮永真幸という普段は日ハム戦の実況をやってるアナが実況した。
426代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 12:32:46 ID:Csqm7DwQ0
数字が取れない番組ともなれば、制作費はカットされて当然とな。系列局を活用した方が安上がり。
427代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 16:18:02 ID:D4kClTGGO
オープン戦、球場名に「グッドウィル」とあるが、どこ?
428代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 16:24:10 ID:VrmiQ5Gu0
>>427
1月1日より「インボイスSEIBUドーム」から変更
429代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 16:31:42 ID:V78H8gwb0
打ち切り以前にダブルヘッダーとか頭に無いのか?
選手会が調子に乗って無くしたがメジャーの真似するなら普通にやれよ
430代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 20:09:00 ID:ASIQPjX+0
>>422
こうなると最後の最後まで激しい3位争いしてほしいな
3位チームが全日程終了してて、
4位チームが2試合残してて2連勝したら3位になるくらいに
431代打名無し@実況は実況板で:2007/01/12(金) 21:30:50 ID:MQcgjZXy0
3月31日(土)のYB-Gはデーゲームのつもりなんだろうが、工藤登板必至で視聴率に望みが出てくるとすれば、TBSが急遽ナイター化するかも知れんな。
432代打名無し@実況は実況版で:2007/01/13(土) 00:54:48 ID:EhNV3tKQ0
TBSは亀田といい秋山といい最高だぜ

今度はどんな仕掛けすんだ 
433代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 01:07:22 ID:oQagTOKP0
>>431
その日はオールスター感謝祭の日だろうから間違いなくデーゲームだと思う。
434代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 01:38:09 ID:ugtMwmjY0
TBSは巨人に喧嘩売ってどうする気だ
435代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 10:26:25 ID:zpiteguQ0
>>423
その点、去年のパリーグは「136試合・ドーム球場多し」
とはいえ予定日を過ぎたのが E-M(宮城)H-E(ヤフー)
のたった2試合って パリーグ恐るべし・・・
436代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 10:35:22 ID:pKxaxuE90
>>435
一昨年なんぞ全チーム予定日にきっかり終了したしね
セより試合が少ないとはいえ、予備日を前倒しでどんどん入れておいたのが大きいんだろうな
437代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 10:40:34 ID:Oyw0UX780
以前は巨人と争ってるチームが、簡単に中止にするのが醜かった。予備日程になれば相手のモチベーションは
著しく落ちてるのを見越して。ビジターでも巨人戦は無理してでもやるのに(特に市民球場)、それ以外のチーム
はあっさり中止。結局、巨人が全日程消化した後、ライバルチームは何試合も残してる事になる。
438代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 12:57:24 ID:J6Du/x4N0
去年、セ・リーグで一番最初にホームゲーム消化したのって
実は横浜なんだよな。
ちょっとビックリ。
439代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 13:57:53 ID:9CqgwPO80
セの途中打ち切り反対。
今となれば、セは初めから途中打ち切り有りの前提で、
2007年公式戦の日程組んだようにも思える。
(9月の余裕が無い日程等
 →予備日に試合入ると球団によっては途方も無い連戦が・・)
440代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 14:03:01 ID:yrOCDMSF0
セの球団は甘えてるな。
パみたいに移動もきつくないし、放映権料も下がったとはいえ未だ高額だし。
日程がキツイならダブルヘッダーでもして消化するのが義務だろうに。
打ち切り=年間席持ってるファンに失礼って考えないのかね?
441代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 16:46:59 ID:5+5dduXr0
や、すべてのプロ野球ファンに失礼だろ
442代打名無し@実況は実況板で:2007/01/13(土) 17:57:39 ID:DeKmjqxA0
打ち切りアリ、あるいは終盤の強制ダブルという規則にするのも、
>>437で言っているようなチームの事情次第でわざと試合を流す
汚いチームにはいい薬だろ。
443代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 00:09:39 ID:Tzuk2ag20
何で、セの方がパより早く開幕しないの?
444代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 02:06:05 ID:l5YSKj0o0
阪神がセンバツで甲子園使えないから
445代打名無し@実況は実況版で:2007/01/14(日) 02:07:47 ID:k81tLOmq0
阪神開幕は京セラドームジャン
446代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 03:05:59 ID:K8TIANHbO
選手は試合したくないのか?
447代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 13:11:29 ID:C5h0b2h5O
オープン戦が今でも少ないと選手会が訴えているから。メジャーみたいに30試合前後が理想らしいが。
448代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 13:30:46 ID:/QKWo8k2O
巨人主催試合が神戸開催って
保護地域とかに触れないの??
449代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 16:06:31 ID:inOTIVtl0
 そこを保護地域にしている球団の許可があれば可能、じゃなかったか?

 だから今回の場合、巨人は阪神とオリックスに許可して欲しいと頼んで、
両方から許可が出たから神戸で試合ができる、と。

 もっとも、巨人のことだから半ば強引に「神戸で試合してもいいよな、な?」で
押し通した可能性もなくもないけど。
450代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 16:42:45 ID:BDkzSmyy0
>>449
阪神の場合は東京ドーム主催の思惑もあるから許可出すよ。
451代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 16:58:18 ID:f1x7+F7L0
スカイマークの場合は今年から試合数が大幅に減るから、その救済の意味もあると思う。
452代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:18:59 ID:8vwp8gPk0
>>451
単に読売の神戸新聞対策だから。救済とか関係無しで。
453代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:31:12 ID:rnUdqdmY0
>>449
オリックスも東京ドーム主催あるからな。
454代打名無し@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:36:52 ID:/+hHtqJq0
>>439
>今となれば、セは初めから途中打ち切り有りの前提で
>2007年の公式戦の日程を組んだようにも思える

球団数縮小問題に伴う、ストライキ途中打ち切りを視野に入れたかもしれん
セでもヤバイ球団あるからね。もしそうなった場合は
全球団ストライキになるのか、当該球団のみストライキになるかは分からん
当該球団のみストライキ決行であれば、セ6球団全て消滅することはないから
クライマックスシリーズ・日本シリーズ・アジアシリーズ・オリンピック予選は開催される
455代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 12:27:06 ID:hEeDIOhvO
時間入りの発表はいつ?
456代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 15:12:46 ID:kN425Hzl0
>>450
阪神て東京Dで主権試合いつかするのか
457代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 18:07:43 ID:Ys6OQk6ZO
阪神は千葉マリンとかで主催したほうがよくないか
458代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 18:35:44 ID:mYklGysOO
オープン戦正式発表は木曜日?
459代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 20:22:28 ID:kN425Hzl0
>>457
いや東京Dのほうがたくさん入るし、雨がない。
関東の阪神ファンはやっぱ転勤族が多い東京中心。

東京DはSBも主催やったしな。なんと水増しだが、5万発表で驚いた。

首都圏でも巨人の次に多い阪神がやれば動員は見込める
460代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 20:25:37 ID:JyF4sT8mO
お前の妄想じゃん
そんな話聞いたことないぞ
461代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 20:25:47 ID:sVDfhHYU0
そりゃ東京主催やればどこの球団でも入るよ。
462代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 20:32:46 ID:FzC4qtkV0
>>454
労組選手会は12球団で1つの単位だから球団別にストをやることはない。
463代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 21:03:38 ID:1PJUZ9JH0
2軍日程はいつ
464代打名無し@実況は実況版で:2007/01/15(月) 22:06:43 ID:A7U8ghyP0
>>461
んなわけない

ヤクルトはどうすんだ
465代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 23:05:27 ID:oIGdxSBh0
>>455
>>458
ttp://pacific.npb.or.jp/
セは1/24発表かな?
466代打名無し@実況は実況板で:2007/01/15(月) 23:36:01 ID:1Sg2BFTH0
オープン戦 1月18日(木)
交流戦    1月23日(火)
セントラル  1月24日(水)?
パシフィック 1月25日(木)

それぞれ詳細日程発表
467代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 05:20:54 ID:SPXKaZg90
二軍のオープン戦に(*´д`*)ハァハァ
468代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 06:48:12 ID:lJ78rEXw0
>>450
村上・阪急騒動の時期に、流れた情報だな。 実現しなくてホッとしたよ。

《阪神 東京ドームで主催試合も》   2006年4月18日(火) スポニチ大阪

 阪神が2007年以降、福岡のヤフードーム、東京ドームなどを候補に、
夏季の主催試合の一部を大阪以外のドーム球場で行う案が浮上していることが17日、分かった。
阪神は例年、8月は高校野球のため本拠地の甲子園が使えず、暑さの厳しい時期に長期の遠征が続く。
選手の負担軽減と、集客も見込めるドーム球場の使用について、あらたに検討に入った。
牧田球団社長は「福岡ドーム、東京ドームなどの使用は前々から検討していること」と明かした。
469代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 08:40:52 ID:4vxhKHGM0
来年の話だけど。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/01/16/12.html

≪五輪中の公式戦中断の決断、今月中に≫NPBは来年の北京五輪期間中の公式戦中断について、今月中にも
方向性を明らかにする。12球団代表者会議を終えた中日・伊藤一正球団代表が「次の実行委員会(23日)で五輪
に応じた日程を討議し、できれば決めてしまいたい」と話した。北京五輪野球競技は08年8月13日から23日まで
11日間。星野仙一氏(59=阪神SD)の日本代表監督は25日発表予定。公式戦中断なら真の最強メンバー編成
も可能となる。
470代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 10:25:16 ID:6gMd7vsX0
ちょうど夏休み&お盆と重なるのね
その分、日程を前倒しして3月中旬の開幕になるんだろうか
471代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 12:59:49 ID:OjWBCAvx0
>>456
甲子園改築の関係でヤフードーム開催と合わせて検討されている。

と、思ったら、
>>468
dです。

あくまでも、阪神球団の思惑ということで。
472代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:14:23 ID:bUhHDM0YO
台湾野球の日程は発表になってるのか?
473代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:28:38 ID:guT9QVVU0
現地いけや
474代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:33:09 ID:E491YSep0
五輪のアジア地区予選が11/26〜12/2?中国は開催国で不参加としても、日韓台はシードで、予選で勝ち上がっ
た国がもう1カ国か?まだ今回の詳細の記事は目にしていないけど。
ここで1位の国は決定で、2、3位の国は08年3月、全大陸による最終予選(8カ国?)に参加。ここで3位以内なら五輪
進出決定となる。下手をすると、来年3月まで五輪出場の是非が決まらないので、ペナントレースは2通りの日程発表な
んて可能性も。
475代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:33:53 ID:24GvXD/D0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
                                   
    2ちゃんねるにケンカを売る無名DJがいました     
                                   
  『ラジオで「2ちゃんねらーは首をくくれ」って発言があった件』
  http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168930873/

              問題発言のmp3
       ttp://gareki.ddo.jp/ga/ga/gagaga378.zip

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
476代打名無し@実況は実況板で:2007/01/16(火) 22:07:32 ID:Y+Xj8zMV0
>>468
意外と東京ドームサイドから積極的にアプローチがあったりして。
公の試合が減ったことで(当時大した入りではなかったが)なんだかんだ言って収入は減ってるはずだし。
肝心の巨人戦も完全に頭打ちだし。
キラーコンテンツとしての今の虎戦は非常に魅力的だという発想が出てきてもおかしくないと思う。
477代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 01:11:50 ID:1Yh7TqJ40
そりゃ東京ドームからしたら阪神以外でも主催ゲームして欲しいだろw
478代打名無し@実況は実況版で:2007/01/17(水) 01:13:55 ID:VwnFYOuF0
ハムの消滅で60試合ぐらいは減ったからな
それだけでも相当な収入減でしょ<東京ドーム

だからやたらイベント増えて巨人の選手が被害に・・・
479代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 02:24:26 ID:s4RaxC2U0
>>478
自業自得だ
ざまぁみろ
480代打名無し@実況は実況版で:2007/01/17(水) 12:23:31 ID:VwnFYOuF0
>>479
意味わからん 馬鹿ですか?
481代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 12:41:37 ID:RJQIu+F10
甲子園改築がいくらシーズンオフにやると言っても、夏場にも工期を捻出したいはず。その辺で、関西以外での
ホームゲーム消化が必要になってくるのかも。来年はやるか?
482代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 14:56:16 ID:P4NEDvoO0
>>481
工期は、2007年からの5ヶ年計画。施工時期も、10月〜翌年3月上旬 と確認されている。
すべては、「春・夏の全国高校野球大会を、ゼッタイに他球場に渡さないため」 。

夏場に工事があるとしても、1日仕事で終えられるような簡単な補修工事にとどめるはず。
それなら野球開催には全く支障は無い。
483代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:51:37 ID:lnGfsxKU0
>>480
巨人や東京ドーム(後楽園)が日ハムを永年邪険にし続けた報いであると
言いたいのでは。
484代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:13:38 ID:xO/lLwc+O
>>481
大体もしそうなったとしても関西に大阪ドームやスカイマークもある訳で
わざわざ関西以外に持って行く理由がわからない
485代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:27:50 ID:1Yh7TqJ40
阪神球団の野望だな。
巨人に代わる全国人気球団になりたいんだってよw
その為には関東での人気を更に上げる必要がある。
486代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:29:52 ID:wo9I1Jkb0
2/24G−C、2/25G−H練習試合。ともに12時半・サンマリンスタジアム宮崎。
487代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:44:56 ID:3y7zDxSv0
>>486
ここには土曜日しか試合開始時間書いてないけど、ドコで発表?
ttp://www.kanko-miyazaki.jp/sports/index.html
488代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:51:09 ID:wo9I1Jkb0
489代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 21:01:33 ID:r/dBMXId0
なんで巨人は、儲かるオープン戦にしないで、練習試合にするんだろう。
地元ファンへのサービスなのか?

ところで、練習試合の日程を発表しているのは、巨人以外には日本ハムが発表して
いるけど、他に発表されている?
490代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 21:10:42 ID:Pgk+ub7W0
>>480
そう、間違いなくあんたは馬鹿だな
>>483の通り
491代打名無し@実況は実況板で:2007/01/17(水) 21:18:16 ID:hsl3uhTk0
西武、大宮で開催の意向 球団名も含め地域密着に

西武の太田秀和オーナー代行は17日、埼玉県庁に上田清司知事を訪ね、
2008年にも、さいたま市の大宮公園野球場で1軍の公式戦を開催したい意向を伝えた。
同代行は「ことしは埼玉県の球団ということをアピールしたい」と狙いを語った。

さらに、08年シーズンに向けて球団名に「埼玉」など地域名を加えることを
検討する方針も明らかにし、地域密着の姿勢をより鮮明にする考えを示した。

一方、上田知事は「歓迎です」と話し、試合開催に向け大宮の球場に改修の必要が
生じる場合にも「(費用などが)そんなに難しい話でなければ」と柔軟な姿勢を示した。

西武は埼玉県が保護地域だが、球団によると県内で所沢市にある
本拠地球場以外で1軍の公式戦を開催したことがない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070117-00000047-kyodo_sp-spo.html
492代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 02:25:34 ID:PGz2oXgA0
>>480
東京ドームは巨人には使用料を優遇し日ハムに対しては巨人よりも高い使用料を
要求し続けた。
だから現状の収入減は東京ドーム側の自業自得。
お前478みたいな書き込みするんならそれ位知っとけよ。
493代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 02:44:23 ID:RlZSFXMC0
>>492
讀賣戦は、飲食の収入が讀賣にも行って、
公戦だと、東ドが全部持っていったって噂は本当なのかい?

あと、日米野球とかのイベント時、一塁側にはロッカーが2つあって
いつも荷物をどかすのは公だったのは、マジだってね(岩本が言ってた)。
494代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 10:59:45 ID:vLGtmw//O
オープン戦はきょう発表?
495代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 11:07:28 ID:udypFMCg0
>>494
かな
496代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 11:52:07 ID:L5jEIpmm0
>>494-495
鯉の2,3月日程のところには今日って載ってるから多分そうじゃないのかな?
497代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:22:17 ID:U0oX2pHs0
パリーグ公式に今日って書いてあるぞ
498代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:59:32 ID:cKEBnpva0
パリーグ公式より
※試合開始予定時刻を入れた日程詳細は、2007年1月18日(木)に、
 パ・リーグ東京事務所で発表予定。

発表の時間までは書いていなかった。
499代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 13:01:53 ID:FSA8pD2b0
もうNPBでてるね。
500連貼スマソ:2007/01/18(木) 13:02:34 ID:FSA8pD2b0
501代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 13:05:09 ID:U0oX2pHs0
パリーグ仕事しろ プンプン
502代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 14:19:04 ID:vLGtmw//O
パ公式まだー?
携帯からじゃパ公式しか見れんw
503代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 14:31:28 ID:p4q2Axw10
更新されているぞ
504代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 14:32:03 ID:YVWa/Cmn0
505代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 20:22:23 ID:1UjFiMJk0
特別なことじゃないな
506代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 20:43:45 ID:EeLtkcyI0
3月24日巨人−広島、謎の15時開始。
507代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 21:48:19 ID:PjvjcPEv0
>>506
パ・リーグ開幕となにか関係あるんだろうか
508代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 21:51:37 ID:srVDfxJT0
>>507
日テレじゃねーの?
509代打名無し@実況は実況板で:2007/01/18(木) 23:50:39 ID:0l982D1r0
3/3(土) 中日、ヤクルト 3/4(日) 阪神、ヤクルト の試合なし が最終確定したか。
510代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:25:06 ID:Q8IsdianO
>>506
前の日の何かのイベントの影響か?
511代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:29:12 ID:Er8btxZU0
512代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 05:46:16 ID:1rmSmbcLO
3/4のナゴヤドームの日曜ナイターって集客を考えると謎だな。
鴎は前日鎌ヶ谷だが当日移動のはずだろうし。
513代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 05:54:17 ID:lgQ+l3cHO
>>512
グランパスの開幕戦が同じ日に瑞穂でジェフ千葉戦(サカ板の某スレでは14時キックオフとも)
球団が狙ってるのかは知らんが、ジェフと鴎をハシゴで応援に来る奴は以外と多いと思うよ
514代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 08:09:17 ID:c/uY6Vp80
まあ、地下鉄1本で行けるか。
515代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 08:31:08 ID:Y9blRM7y0
グランパスと竜をハシゴで応援に来る奴はいないのかw
516代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 19:46:33 ID:0n6NbwxF0
>>512-513 単純に用具搬送の都合でしょ
選手は東京駅までバス→新幹線で3日のうちに到着できるだろうけど
用具はトラックで搬送だから東名や中央道が土曜日夜で渋滞したり事故で通行止めになったらやばいから
それとは別にTV中継が決まったとかもあるかもね

>>514 名城線が開通して瑞穂ーナゴドのハシゴには本当に便利になったよな
517代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:02:08 ID:IFvzsI9L0
この前、北海道新聞の一面に載ってたんだけど
8月5日に日本ハムVS巨人の二軍の試合が夕張で行われるそうだ
主催はもちろん北海道新聞
518代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:06:33 ID:xOjoB7vc0
>>517
やっぱ日ハムファンが圧倒するかな。それが楽しみ
519代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:15:14 ID:3G5UMtHH0
それより、入場料とか募金樽とかって話になりそうだな。
栗山にはいい球場があるのは知ってるけど、夕張の二軍戦は記憶に無い。こんな事になって、グラウンド整備やトイレの
水まで心配だけど、きちんと開催される事を望む!
520代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:08:37 ID:DVYeF8Hi0
>>517
これだな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?d=20070118&j=0034
なかなか大きな球場のようだが2004年完成とはなんとも…

単独ではないだろうから、他にも北海道のどこかでやるんだろうな。
521代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:03:35 ID:16YJk9JW0
>>519
日本では数少ない、内外野天然芝の球場です。

ttp://www.city.yubari.hokkaido.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AM020000
522521:2007/01/19(金) 23:06:23 ID:16YJk9JW0
523代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:25:21 ID:8uFB7sOq0
>>522
おおっ、これは(市の財政問題は置いといて)なかなか良さそうだね
訪問候補に入れとくか
524代打名無し@実況は実況板で:2007/01/19(金) 23:27:06 ID:l0BzX57d0
ファールゾーンが結構広いね。
525代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:10:36 ID:Ap14mXid0
>>522

両翼98cm、中堅122cm

野球盤か?
526代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 02:23:24 ID:IGSH68X90
>>525
ワロタw
527代打名無し@実況は実況板で:2007/01/20(土) 13:21:05 ID:VKonFT6D0
>>525
その野球盤でかすぎるぞ
528代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 03:55:38 ID:43rejiPh0
>>522
>使用料は、午前6時から日没まで1日利用しても、一般で10,000円、
>高校生以下で5.000円と低料金で幅広くご利用いただけます。

内外野天然芝でこの値段とは・・・安い〜〜〜〜〜〜〜〜
今後メンテ面でかなり不安が残るが何とか芝の管理も
ちゃんとやって欲しいものだ

529代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 11:01:04 ID:z9R16aOq0
メロンリーグやるところだっけ
530代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 16:25:49 ID:tCchuHlv0
楽天が春先の平日デーゲームを検討してるらしい
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20070121_01.htm
531代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 17:37:54 ID:diwvJpzf0
阪神は70年代半ばまで4月の甲子園(巨人戦以外)は平日デーゲームだったような記憶がある。
532代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 20:40:45 ID:GJDN76Fi0
今年の東京ドの巨人戦ってデーゲーム多くなるの?
533代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:11:16 ID:hKqNXOlHO
多分
534代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:21:02 ID:8V8ljm5q0
>>532

土日は日テレが放送する予定だからナイターだろ

ナベツネが健在な限りG主催のデーはないよ
535代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:22:25 ID:z9R16aOq0
いまだにナベツネにそこまでの力があると思ってるのかw
536代打名無し@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:58:00 ID:4ojmAzDQ0
今年日テレは40試合放送予定だが、土日はデ−中心にするだろ。
G帯で巨人戦やるならほかの番組のほうがとれる。
537代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:30:55 ID:Dee1DuXo0
>>536
土日デーは中継権獲得した東京6大学野球もあるしゴルフもある。
538代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:34:51 ID:Vkl+AFY+0
土日デーだと全国ネットにならないんだよ
強制権が無いから各局はローカル中心になる

逆にゴールデンはキー局に編成権がある
539代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 03:14:58 ID:JSbWBTck0
丸山球場時代の札幌シリーズは、照明施設がないからデーだったけどな
540代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 04:12:37 ID:ir4IDaImO
まぁ明後日になればすべてわかる!!
541代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:13:01 ID:kfiU9CRI0
発表あさってなの?無知でごめん
542代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:40:03 ID:0LmAXb8n0
>>537
東京6大学野球なんか、生中継するワケがない。
夕方の1時間枠で編集録画。それも数試合だけ、っていうのがオチ。
その程度の金額だもん。
543代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 16:46:25 ID:33+jlwxJ0
なんか必死に讀賣デーゲームと言ってる奴がいるな
544代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 17:20:45 ID:rTpZZtyDO
昼やっても夜やっても、どーせ負けんだろ?
なんならやるか?
















早朝に
545代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:59:20 ID:ra82+nPfO
一昨年だか日曜17時開始なんてやったからこれはデーゲーム移行へ向けてのものか?
なんて思ってたんだが結局1年で元に戻っちゃったからな…

今ならどう考えても巨人戦より鉄腕ダッシュの方が数字取れる、というのに…
546代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 21:56:15 ID:3vQpO6ly0
最初は完全なデーゲームにしようとしたが
土日の昼間に営業してる人たちが清武に辞めてくれって言った。
自分達が仕事終わりに見れないからってw
結局中途半端な17時開始になった。
547代打名無し@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:45:07 ID:m7CHZqhk0
>>544
早朝とは言わないけど朝9時試合開始でやってくんねえかなとか思ってみたりはする
548代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:23:26 ID:WAzl5E510
今までプロの試合で午前中の開催なんてあるんかな?
549代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:27:26 ID:gPJQpljo0
戦前とかならあるんじゃないの
550代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 00:41:46 ID:WUJuYtdY0
親子ゲームなら、よくあるぞ。
551代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:19:47 ID:Mt2das9o0
あるねー、11時開始のファームの試合とナイターの連続観戦
9時に球場来て帰り支度するのが21時とかw
552代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 07:58:49 ID:cuJPmbgN0
韓国野球委員会側から、日本の公式戦の韓国開催、日韓オールスター戦の実施など提案
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200701/bt2007012316.html
553代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 08:01:31 ID:I7icBXDa0
70年代、2シーズン制の頃のパの地方ゲームは、11時とか11時半からダブルヘッダーやってた。
554代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:28:12 ID:LznXrnitO
今日交流戦の発表じゃね?
555代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:06:37 ID:LKAbkT7H0
556代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:21:31 ID:IVyTiw4i0
巨人主催デーゲーム きたぁぁぁぁぁぁぁ…



ひたちなかの試合だけど
557代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:28:23 ID:rok0qS/RO
主催じゃないけど宮城もデーゲームあるね
558代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:52:03 ID:ZPef8M750
5/26(土)E―G(フルスタ宮城 13:00)
6/10(日)S―E(神宮 16:00)
6/23(土)G―L(ひたちなか 13:30)
ナゴヤドームは交流戦でも土曜は15:00開始
目を引いたのはこれぐらいでしょうか?
559代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 14:58:39 ID:ocHBP+vRO
L-Gは今年も土日ナイターなのか。テレ朝中継の都合か?

>>558
神宮の4時開始は、燕が前日松山のデーゲームから帰れない可能性を考えたのかね
560代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:10:13 ID:LKAbkT7H0
日ハム札幌Dの土曜日にナイターがある
初めてではないか
561代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:23:43 ID:IVyTiw4i0
>>560
阪神も中日も前日に予備日が組まれてるから当日移動を考慮したみたいだね。
562代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:06:50 ID:v+VpvXG+0
6/23 土 指名打者 ナゴヤドーム

なんでもない
563代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:25:11 ID:MGj5guMc0
>>562
333キロバトル
564代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:41:22 ID:MGj5guMc0
6/16 土 レイザーラモン ヤフードーム

なんでもない

565代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:48:54 ID:jH3Nvj4n0
ソフトバンク×巨人は土日なのに2試合ともデーゲームか
中継局の目処立ってんのかね
566代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:49:43 ID:jH3Nvj4n0
ソフトバンク×巨人は土日なのに2試合ともナイトゲームか
中継局の目処立ってんのかね。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:21:49 ID:v+VpvXG+0
土曜はTVQが買うと思う
ひょっとしたらTVh以外の系列局5局ネットかもしれない
日曜はなんともいえない
568代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:38:38 ID:M3yqofjJ0
>>315です。6月の交流戦でデーゲーム組むくらいだから
>>315に書いたる14試合(特に4・5月の8試合)はデーゲームだろうな
569代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:31:33 ID:KcA8523Z0
テレビ東京とNHKはいまでもプロ野球は強力コンテンツと考えているみたいです
570代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:34:37 ID:THHVQbLN0
今年も交流戦は日本生命が協賛 優勝賞金5000万円、MVPに200万円
ttp://www.npb.or.jp/CGI/System/news_view.cgi?id=00893
571代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:08:33 ID:HHQ55NREO
札幌の土曜ナイターは開場以来初。
サッカーでもわずか1度。

あと、ナゴドと市民球場も巨人戦以外&夏場以外では珍しい日曜ナイターが組まれてるな。
572代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:39:38 ID:o1T4Pu8j0
>>571
変則日程のせいで前日ビジターだしね
573代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 21:15:59 ID:kxyqnjarO
それにしても巨人もひたちなかとはいえデーゲーム開催になったんだから、
当然東京ドームでも何試合かはある気はするんだが…
574代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 21:23:42 ID:W2HTiea00
千葉マリンのナイターってなんでいつも6時15分開始なんだ
575代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 21:29:58 ID:WRTXFh+A0
>>574
会社員対策
576代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 21:32:27 ID:THHVQbLN0
フレッシュオールスターは全イ―全ウに戻すことが決定
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20070123-OHT1T00191.htm
577代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 22:07:42 ID:Nb7TyK1SO
札幌ドーム土曜ナイターは、04年のヤクルト対阪神であったが。東京ドームのデーゲームはあんまり無さそう。交流戦でも皆無だし。
578代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 22:09:04 ID:W2HTiea00
>574
サンクス
579代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 22:22:51 ID:W2HTiea00
>577
今年ハムとオリがやりそう
580代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 22:44:37 ID:LKAbkT7H0
>>577
ハムの主催で初ということ
581代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 23:36:08 ID:rok0qS/RO
巨人が太陽の下でホームのユニフォームを着て試合をするのは何年ぶりだろう
582代打名無し@実況は実況板で:2007/01/23(火) 23:40:38 ID:YY0tVWu40
半年ぶりくらいじゃないか?
583379:2007/01/23(火) 23:41:24 ID:z4nMwZQ20
>>548
ファームのダブルヘッダーなら1試合目10:30とか言うのがあった
照明がないんだよロッテ浦和
584583:2007/01/23(火) 23:42:08 ID:z4nMwZQ20
あ、昔の名前がw
585代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 00:07:35 ID:v+VpvXG+0
まあ9月にハマスタで巨人戦デイゲームしてたしね
586代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 00:14:37 ID:JOmwr/h30
>>584
また次に書くときに「583」が残るぞw
587代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 01:56:13 ID:1LSvmIUqO
>>567
ソフトバンク戦は少なくとも福岡ローカルならば需要ありだろうし、交流戦に積極的なテレ朝(KBC)が中継持ちそうな気がする
588代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 01:57:34 ID:8PhXac920
>>530
団塊おじさんが定年になったので平日デーゲームやっても人来そう
589代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 01:59:55 ID:zHoIwoK30
>>587
ゴールデンタイムの番組編成はキー局に決定権があるので
ローカルでの中継は多分ない
590代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 09:31:42 ID:NJXrkwC50
>>589
関東民放の局の力を過大評価すると、恥かくよ。
全国放映のはずの番組(もちろん野球以外)が、別の曜日の昼間に回される事なんか、日常茶飯事。

つまり関東に決定権がない場合は、いくらでもある!
591代打名無し@実況は実況版で:2007/01/24(水) 09:52:01 ID:ztuZHVjm0
>>590
なんでそんなん必死なん? 
592代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:26:29 ID:r+oe2lQ2O
>>581
ま、まあオープン戦なら結構あるけどね。
593代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:36:41 ID:6YiEwcUr0
>>581
「公式戦ロードデーゲーム」なら去年横浜と広島であったじゃん。
「ホーム」という条件だと札幌丸山で試合があった2000年まで遡るけど。
594代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:02:06 ID:6YiEwcUr0
595代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:08:21 ID:6YiEwcUr0
巨人ホームは6/23を除けば全試合デーゲーム

巨人ロードデーゲーム
D 5/3 5/19 5/20
C 6/30 7/1
S 7/7 7/8
B 3/31 4/1
596代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:09:30 ID:6YiEwcUr0
巨人ホームは6/23を除けば全試合デーゲーム

巨人ロードデーゲーム
D 5/3 5/19 5/20
C 6/30 7/1
S 7/7 7/8
B 3/31 4/1 9/1 9/2

神宮、すげー時期にデーゲーム組むな。
客入るのか?
597代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:13:12 ID:1JMszjDB0
週末に東京D、甲子園を持ってきているケースが多いところがやっぱり巨人らしい。
ナイターの試合数を減らしたくないんだな、きっと。
598代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:13:48 ID:/0RGEW5h0
>>595-596
「全試合ナイトゲーム」だろ?
599代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:15:17 ID:6YiEwcUr0
あ、1試合見落とした
7/15の「巨人×広島」が14時開始。
600代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:20:39 ID:u6hXzw7j0
未発表のカードが4試合あるって、どういうこと?
地方球場開催でスポンサーをまだ探し中なのか
601代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:30:09 ID:P7GomCbR0
>>600
移動日の関係で3連戦組めない試合。中止の分と併せて9月27日以降に後日組まれる。
602代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:41:34 ID:Y5epoIqiO
横浜×巨人開幕3連戦の開始時間教えてください。
603代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:43:53 ID:BGzIrLO90
>>602
金6:10 土日2:00
604代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:49:59 ID:BsBahNxmO
31年ぶりの神宮巨人戦デーゲーム
605代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:52:04 ID:6YiEwcUr0
7/15の「巨人×広島」がデーゲームになるのは参院選の影響だろうか?
606代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:54:25 ID:Y5epoIqiO
>>602
ありがとう。
607代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 14:33:27 ID:A3RiFO3w0
>>593
2005年5月5日横浜戦がデーゲーム
608代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 14:54:05 ID:NPct8wLt0
>>590
ねえねえ、それならどうして去年の中日優勝決定試合は、いや中日
優勝の瞬間すら中京テレビで放映されなかったの?
優勝決定試合だよ、これを放映せずしてなにを放映するんだっていう
ぐらいの重要ない試合だよ、どうして中京テレビで放映されなかったの?
609代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:35:57 ID:zBxsd8LL0
>>608
巨人が優勝争いから脱落してて視聴率がとれないから、日テレ系の中京テレビはキ−局が
やらなかったら放送されなかった。
キ−局の番組をつぶしてできなかった。
610代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:36:08 ID:/0RGEW5h0
611代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:37:23 ID:zBxsd8LL0
巨人の試合は、ナイトゲ−ムにしても、テレビの中継なしじゃ意味ないンじゃね
612代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:58:15 ID:2aqK4PpC0
巨人のデーゲーム
3/31(土)YB-G(14:00 横 浜)
4/1 (日)YB-G (14:00 横 浜)
5/3 (木)D-G  (14:00 ナゴヤドーム)
5/19 (土)D-G  (15:00 ナゴヤドーム)
5/20 (日)D-G  (14:00 ナゴヤドーム)
5/26 (土)E-G  (13:00 フルスタ宮城)
6/23 (土)G-L  (13:30 ひたちなか)
6/30 (土)C-G (14:00 広 島)
7/1 (日)C-G  (13:30 広 島)
7/7 (土)S-G  (15:00 神 宮)
7/8 (日)S-G  (14:00 神 宮)
7/15 (日)G-C  (14:00 東京ドーム)
9/1 (土)YB-G (14:00 横 浜)
9/2 (日)YB-G (14:00 横 浜)
613代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:48:40 ID:Lr1MUHzy0
クライマックスシリーズ第2ステージは5連戦なのか
去年までのパは2戦と3戦の間に移動日(休養日?)があったが
614代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 17:32:03 ID:JbklJU990
>>612
セリーグの球場でやらないのは甲子園だけか
615代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 17:34:11 ID:NJXrkwC50
>>608
スレ違いだが、回答してやる。
理由は簡単。
日本テレビ、だけでなく、中京テレビそれ自体が、
「中日優勝決定」の試合など、放映しない方が良い! 判断したから!

ナゴヤでの中日の地位など所詮その程度。
616代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 17:36:08 ID:Bjs6RdSh0
日テレの敵地の巨人戦中継は甲子園の阪神戦、市民球場の広島戦、ヤフーDのSBとの交流戦をやるのが普通だけど5月26日の楽天戦(フルスタ)を中継する可能性ってあるんだろうか?
もし中継となると伊藤拓というミヤギテレビのアナが実況になるけどこの人って日テレみたいな実況するんだろうか?
617代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 18:13:19 ID:6YiEwcUr0
広島の日程が凄いことになってる。
オールスターまで土日のナイターが2試合しかない。
5月27日西武戦と、7月14日巨人戦だけ。

あと阪神、8月に京セラドーム6連戦は反則だろ…
618代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 18:40:38 ID:1LSvmIUqO
>>616
フルスタでは巨人主催が組まれるし、中継実績を考えればTBC(TBS系)とKHB(テレ朝系)に落ち着くんじゃないか?
619代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 18:51:27 ID:JOmwr/h30
>>617
つか、週末はデーゲームで当然なんだけどな。
620代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 18:57:53 ID:NJXrkwC50
>>617  8月に京セラドーム6連戦は反則だろ…

2005年〜2007年の3年間に限り、大阪府は阪神の保護地域であります。
野球協約で明文化されている「地元」で 自由に開催して何が悪い!
621代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:17:29 ID:+Lk5/SJ0O
岡山・倉敷マスカット球場での試合が少ないよな〜。。
なんか寂しい。
あそこなら阪神戦は全試合が超満員なのに………
622代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:17:36 ID:lBTQz4bF0
>>620
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww珍ブタ必死だなww
623代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:24:00 ID:/0RGEW5h0
>>621
去年、阪神×日本ハムが行われたけど
3塁側に空席があったぞ
624代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:41:20 ID:T4oajtdg0
岡山なんてでやる必要ないだろ
625代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:10:39 ID:Bjs6RdSh0
6月5日、6日のロッテー巨人戦(千葉マリン)はテレ東で中継だな。
テレ東は今年は巨人戦を何試合やるかは分からんけどデーゲームは例年通りロッテ戦中心だろう。
626代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:20:53 ID:T4oajtdg0
どちらかはテレ朝でやりそうだけどな。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:21:14 ID:Km2fmiMP0
>>621
マスカットの試合、確かに減りすぎ。
去年は9試合
 山陽新聞 E-L・C-T2戦・C-S・C-E
 オカニチ T-L・T-F
 讀賣新聞 G-S
だったのが今年は
 山陽新聞 C-T2戦
 オカニチ T-E・T-S

讀賣新聞はともかく山陽新聞が大きく開催を減らしたのが大きい。
カープが強くなって動員増えないとマスカットの試合は増えないんじゃないかな。
ちなみに一番客が入るのは昔からC-Tです。下手すりゃ広島市民球場より客多い。
628代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:22:19 ID:T4oajtdg0
下手しないでも多いだろw
629代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:39:54 ID:mPA/NFpR0
>>627
どんでんが1001の地元なんかでやりたくないとか駄々をコネた可能性もあるなw。
630代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:44:32 ID:Bjs6RdSh0
中日は広島とは倉敷でやってもいいと思ってるだろうけど阪神とはやりたくないだろうな。
阪神には裏切り者の1001がいるし。
631代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:47:01 ID:+Lk5/SJ0O
岡山はやっぱり選手にも人気らしぃね
632代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:47:54 ID:gSh3g+9WO
2003年のガス騒動以来長良川で阪神戦組まれてないっけ?
633代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:52:48 ID:Bjs6RdSh0
>>632
中日はあれ以来阪神戦は全部ナゴド。
今や阪神戦は巨人戦以上に客が入るし、ナゴドの阪神戦は去年もそうだけど毎年圧倒的に分がいい。
634代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:04:22 ID:hkUQV/7V0
6〜7月にデーゲームばかりっていじめですか?
8月よりも太陽が強く、晴れると熱射病が心配なのだが。
635代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:05:31 ID:hkUQV/7V0
>>634は巨人ね。4週連続、6試合。
636代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:22:04 ID:v0USfUxi0
2軍は?
637代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:49:32 ID:yE4occI60
>>590
ネットセールスの番組を差し替える場合は、差し替える局の方が
セールス局とスポンサーに頭を下げるんだよ。決して当たり前に出来ることではない。

>>615
お前、全然的外れ。理由は2つ。
中京テレビは普段の差し替え実績が無いため、スポンサーを説得するのが難しかったこと。
中継権利をもっていたのが中京テレビでなく、あくまで日本テレビだったため、
中京テレビが日本テレビに強く言えなかったこと。
638代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:17:50 ID:zBxsd8LL0
東海地区て、ニッテレ系は差し替えしないのか?
東海とCBCと通常番組つぶしてまでやるのに。
こちら関西だけど、
ニッテレ系の読売テレビが最近になって差し替えするようになってきた。

今年は開幕戦から巨人戦は、関西では阪神、東海では中日など差し替えされるだろうな。
639代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:27:24 ID:yE4occI60
>>638
中京テレビはまず差し替えない。ナゴドの権利持ってないし。
よみうりテレビは巨人戦は結構差し替えるようになったが
通常番組はほとんどないな。

差し替えといっても、差し替えるのは番組内容だけで
全国CMまでは差し替えられないというのが大きなハードルとなっているから。
640代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:37:57 ID:zBxsd8LL0
昔は、読売テレビの差し替え自体がまったくなかった。
キ−局の縛りが強かったンだろうな。

本題に戻るが、オ−プン戦で播磨地区(姫路、高砂、明石)と阪神がやってたんだが、
まったくやらなくなった。
俺は小学校の時から学校サボってみにいったんだが。
641代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:38:32 ID:BsBahNxmO
プレーオフは巨人絡みだとナイトゲームになるでしょう
642代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:47:41 ID:ncK7btke0
>>605
まあ,参議院の選挙日程が現時点では決まっていないからな。
7月15日は3連休の中日。「その日に選挙はイヤだ」とか某保守政党がゴネてるぐらいだし…。

>>607
「太陽の下で(=屋外球場での主催試合)」ということになると,確かに>>593のとおりだな。
05年5月5日の横浜戦は東京ドームでの開催。

>>634
これで巨人もやっと「他球団並み」になった…ということでは?
今までは,「巨人(の日程)は12球団で一番楽」などと(一部では)言われてたんだし。
643代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:50:28 ID:zBxsd8LL0
倉敷の阪神戦もっと多くしろよ。岡山は阪神ファンが多いンだからさ。
644代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:05:42 ID:mvCOvSdJ0
甲子園TGは、テレビに困らないから土日もナイターなのかね!阪神サイドから巨人のデーゲームが少ない事を
いちゃもん付けてる話を何度も聞いたけど、その割に今年もかよ!って感じ。
645代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:13:32 ID:+aPspb030
>>545
笑点動かしてクレーム来たんじゃね?
646代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:16:41 ID:rXfXszLU0
>>643

主催だと3塁側はスカスカなのにうるさい!3塁側が黄色一色でないと無理だな
647代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:32:00 ID:EkpDsNsJ0
神宮のSGまでデーゲームになると、甲子園が最後の砦になるな
阪神が弱くなって巨人が弱いままだと早晩実現しそう
648代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 00:06:43 ID:75w8dEQUO
>>644
観客動員にも困らないからでしょう
649代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 00:07:04 ID:cRGPhVyrO
>>545>>645
あと大コケですぐ打ち切りになった久米宏の番組を潰さないため、という噂もあったな
650代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 00:56:11 ID:S5oUqJ8l0
倉敷の阪神戦が満員になるのなんか阪神が強くなってからだろ。しかも相手が広島の時だけ。
90年代の広島阪神戦はどちらも低迷してたためファン比率も今ほど極端ではなく(広島:阪神=4:6位)
動員も2万位ってのが結構あった。
市民球場より入るとか阪神ファンは多いって言うけど年に1、2回の開催でその程度の動員力じゃ…

651代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 05:45:24 ID:H+8SiMu6O
日曜も全試合ナイターにしてくれ。夜がつまらん
652代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:16:22 ID:88jj9ZCT0
個人的には、毎週1カードだけでいいからナイターで組んで欲しい。
夜つまらないのもあるが、だからと言って全部夜に持ってくると昼がつまらないw
653代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:26:02 ID:k3NCYF1a0
同じ理由でマンデーパリーグが無くなったのは残念でならない
NFLみたいに1試合だけでも月曜に持って行ってほしいな
654代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:41:30 ID:wWYtsdL/0
7月に神宮でGのデーゲームがあるのは驚いた。
遊ぶ時間多くなるから選手は案外嬉しいかもナ
655代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 11:37:02 ID:3vl36J+I0
>>654
早起きがしんどいっす。
656代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 11:44:59 ID:dQClMgFD0
>>617
馬鹿ですか?
657代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:46:49 ID:lUB9Vpg10
あほですか?
658代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:09:18 ID:Y2xIk93f0
659代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:17:14 ID:Y2xIk93f0
4/3から4/5のフルスタでのハム3連戦が平日だけど13時プレイボールになってる

>>530は本当になったな
660代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:17:48 ID:JRJZ0JgA0
>7/15 日 EF フルスタ宮城 1:00 MH 千葉マリン 1:00
選手殺す気かよ
661代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:20:28 ID:TMgfIPAh0
グッドウィルでは8月〜9月前半の土日に5:00開始 (>>333)
3〜4時台の開始は無く、開始時間は二極化
662代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:22:18 ID:g37jqOu20
平日デイって行くの恥ずかしくないか??www
663代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:24:02 ID:JRJZ0JgA0
>>662
センバツを朝っぱらから現地で見てる親父もいるからマシだろ。
664代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:25:59 ID:TMgfIPAh0
>>662
幸い学生は春休み期間だから、大学生みたいな格好までなら大丈夫かな
665代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:33:41 ID:PwngmYz70
平日の昼間に野球観戦できるなんていいなぁ・・・
すげーマターリ見れるだろうに
666代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:50:10 ID:JRJZ0JgA0
今回の平日昼開催が成功すれば他のチームも追随するんだろうけど
ただ4月3日から5日ってのは時期としては微妙に遅いと思う。
667代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:53:31 ID:Y2xIk93f0
>>666
フルスタは春先でも雪が降る可能性があってそうなるとナイターだと寒すぎるから。
去年のオリックス戦は雪が降る中試合してたし(気温が1度)

仙台にドームができればナイターでもいいんだろうけど
668代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:00:16 ID:b5z5PZd60
>>666
去年のこの時期にマリンでファイターズ戦あったけど、
むちゃくちゃ寒かった。しかもファイターズ3連敗orz
669代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:41:13 ID:JvrK+uDVO
平日デイゲームは円山以来かな。
ナイター設備ありの球場ではどこ以来?
670代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 15:52:33 ID:KgN2NHNPO
よくヤンキースタジアムでは平日デーゲームやってて、客も結構いるね。あっちは大陸の東西間移動とかあるんで。
671代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:14:50 ID:FlkhOd060
>>667
その時確か檻のガルシアは半袖だった記憶が・・・
そんで、ズレータはテロリストみたいな格好だった記憶が・・・
672代打名無し@実況は実況版で:2007/01/25(木) 16:25:41 ID:xvnsbN0N0
>>671
フェルナンデスは泥棒みたいな格好だったw

673代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:35:35 ID:YKLZG1cV0
>>650
90年代ってカ−プは低迷してないだろ。
中国地方っていっても、
広島県以外はカ−プファンは多くない。
岡山鳥取は阪神か巨人だし、島根は巨人、山口は場所によるが県全体なら巨人が多い。
岡山の倉敷が阪神戦で満員いくのは、
夏休みとかの話だ。岡山はやっぱ巨人のほうが多いかもしれん
674代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:18:02 ID:Nj/l6QfM0
>>669
ダブルヘッダー以外でなら、
1993年のナゴヤでの中日巨人戦、甲子園での阪神広島戦かな?

間違ってたらごめん。

675代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:18:54 ID:V4FPWjWt0
>>>659
まじかよ!平日デーゲームなんていいね。しかも屋外だし
会社休んで18で日帰り可能だし。それでガラガラなら最高w
676代打名無し@実況は実況板で :2007/01/25(木) 17:34:03 ID:lN/PkyB/0
オリの京セラドーム大阪での土曜日開催試合は、ナイターだったりデーゲーム
だったりと気まぐれに決めているみたいですね。それにしても4月28と29日が
ナイトゲームにどうしてなっているんでしょうか。29日はスカイだし、季節的にも
昼の方がいいと思うのだが。
677代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:40:52 ID:GlNM+J640
>>676
花火ナイト
678代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:41:53 ID:V4FPWjWt0
>>>676
GWなので昼間は、行楽地で遊んでもらって夜は球場に来て下さい
679代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:57:10 ID:ybwpz0En0
平日デーゲームなら生徒・学生は割引とかにしないと客入らないんじゃない?
680代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:11:08 ID:Jd8fu2Z70
教育リーグていつ頃?去年は27日だったから今年もかな?
公式戦は30でいいんだよね?
681代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:16:34 ID:2Bm32NRm0
何気にロッテ土日ナイターのとき6時開始になってる
682代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:32:21 ID:88jj9ZCT0
>>674
ありがと。
14年ぶりか。すごいな。
683代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:46:14 ID:+IInBuQD0
www.47news.jp/CN/200701/CN2007012501000400.html
>パとしては9年ぶりの平日デーゲーム(午後1時開始)とした。

98年に西武がリーグ優勝した日のダブルヘッダー以来?
684代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:55:19 ID:FlkhOd060
やっぱりパの方が考えが柔軟だよな
過密緩和の為にホーム・ビジターの試合数に違いを作るとか 
ま、移動の範囲が広い、ドームが多く中止の確率がセより
低いというのもあるんだけど
セの6連戦カーニバル(9連もあり)を見ると先発Pもつのかい?
と思う
685代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:08:01 ID:FmFSc4dD0
平日のデイなんて
平日のファームと同じと
考えればなんてことないさ

平日のデイなんて
競輪、競艇、地方競馬と同じと
考えればなんてことないさ
686代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:13:51 ID:c3eORFQm0
パ・リーグのダブルヘッダーじゃない平日デーゲームは
98年5月19日(火)のロッテ×オリックス(秋田・八橋球場)以来?
687代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:17:02 ID:KmdnV1bb0
>>683
その2日後(1998.10.9/金曜日)のL-BWダブルヘッダー以来。

シングルゲームだと秋田のロッテ戦か姫路のオリックス戦以来か?
688代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:25:24 ID:PSQagegw0
今年から団塊世代のおっさんが定年リタイアするから
平日デーゲームでも結構入ると思うよ。
689代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:30:25 ID:qNsHDAvaO
平日デイゲームはどのくらい客が来るか見物だな
690代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:14:46 ID:YKLZG1cV0
俺の予想では、実数1000くらいちゃうかな
昔、姫路でオリハム戦やったがそんなもんだった。
翌日は9千人発表だったがな。
691代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:16:39 ID:YKLZG1cV0
楽天ならもう少し入るかも。

ちなみに、大昔阪神西武の試合は3試合とも平日で5万オ−バ−だった記憶あるがな。。
レッドソックスなんて平日消化デ−でも完売らしいし。
692代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:29:53 ID:sBw0tiCEO
9月1日
旭川 13時

9月2日
札幌 13時

急いで帰ってシート張りにいかなきゃ…
693代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:32:18 ID:YKLZG1cV0
平日デ−ゲ−ムいくのは恥ずかしいな
694代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:45:51 ID:OsSlyJt6O
中日の開幕シリーズと夏休み(海の日以降)のオールナイターは何とかならんのか?
せっかく巨人戦含めて導入したのだし、終電等を考えれば、日・祝日はデーゲームにすべきと思う。
今年は夏休みの週末ホームが多いだけに余計そう考える。
695代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:01:12 ID:P4tuPs7F0
>>694
落合の方針らしい
696代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:01:48 ID:m3Ko6EttO
3月4日の梯子計画が不可能になった件_| ̄|○
697代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:08:20 ID:te4iYjJy0
落合が居なくならない限り難しいだろうな。
698694:2007/01/25(木) 21:16:25 ID:OsSlyJt6O
開幕=モチベーション保持、夏休み=暑さ対策とか理由を付けてるんだろうね。去年の振替試合もシリーズ調整のため週末ナイター開催だった。落合は当初デーゲーム自体を嫌ってたが、本社が嫌々納得させたはず。

まあ早くて落合の契約切れる2年後、遅くても数年内にはナゴヤ週末完全デーゲーム化は実現してるだろう。(元々オーナーの方針はそうらしい)
今でも不満はあるが、無いに等しい時代のことを考えると感謝するしかないな。
あの時はホントにドーム行く気がしなかった。
699代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:27:08 ID:YKLZG1cV0
宮城て、4月上旬て何度ぐらいだ?
700代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:52:37 ID:egfcg1qW0
>>699
4月の平均気温は10℃。桜が咲き始める時期だから日中は過ごしやすい。

それと、平日観戦に行くのは別に恥ずかしいことじゃないよ。
サービス業だと土日休めないし、夜勤の職種だってあるんだし
701代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:16:11 ID:VuDBfvj00
初期日程本拠地平日シングルデーゲームっていつ以来かな?
702代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:24:58 ID:+477qxfr0
70−80年代の後楽園の巨人主催ゲームは、ゴールデンウィークはデーゲームのみの連戦で、休日になる前の5/4
とか日祝日に挟まれた平日でもデーゲームだった。89年5月2日、東京ドームの看板にフィルダーがぶつけた試合が
最後だったかな?
703代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:25:39 ID:skIv/TcA0
>>700
平日が恥ずかしいなんてリア厨の発想じゃないか?
サービス業云々はもちろんだが、真の勝ち組は平日も休日も関係ないしな。
704代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:31:31 ID:1kr1rRIM0
甲子園での巨人戦のデーゲームっていつからやってないの?そろそろ見たいんだが
705代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:37:00 ID:+477qxfr0
札幌絡みの日程を調べて見たけど、福岡−札幌の当日移動は1度だけかな?
7/16海の日のFHは、前日仙台と千葉でのデーゲームなのにナイター。羽田からはいいとして、仙台から新千歳の
便が少ないとか時間が合わないからデーゲームでの連戦が組めないのか?
706代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:38:21 ID:aZk3sNWMO
倉敷マスカットで阪神対巨人したら軽く5万は入るだろうな。たとえ立ち見でも……
707代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:42:38 ID:9stTWKqDO
14年ぶりだというなら、敢えて恥ずかしい大人になってみたい
そんなカレンダー通りの勤め人も多いのでは?
あ〜行きたい。超行きたい。
708代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:47:57 ID:iJ11UhO20
自分が楽天かハムファンだったら休んで遠征するだろうな。
709代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:01:39 ID:oJ1deGjN0
本拠地開催で平日デーゲーム3試合の3連戦となるといつ以来になるんだろ?
710代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:03:28 ID:YKLZG1cV0
>>704
85年の優勝年にデ−があった思う。
平日デ−が入らないいうのは昔の話だね。
阪神対西武昔見にいったんだが、なんと5万ごえの観客だった。
阪神ファンだから阪神がらみだが、収容2万いくかいかないかいうところなら満員いくで
711代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:06:45 ID:YKLZG1cV0
阪神の年に一回の四国や関西地方(高松、安芸、高知市営、姫路、高砂、明石)の
試合は平日デ−でも満員いく。

非公式戦は、収容1万〜2万ぐらいでのところでやるほうが、客も入ってるようにみえ、いいと思う。
712代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:09:54 ID:YKLZG1cV0
すまん、何度も投稿して。
うちの父が高校ぐらいのときは、平日デ−が当たり前だったんだぞ。(昭和30年代)
当時、西宮球場で試合の時は500人入れば御の字だったらしい。
逆に、競輪にすると満員の観衆を呼んだらしい。
当時では地元でも珍しい阪急ファンの父
713代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:12:25 ID:YKLZG1cV0
>>702
東京Dができた年だな。
714代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:17:18 ID:v9NR0RYw0
東京ドーム開業年度の開幕戦はデーゲーム。しかも19時から日ハム-ロッテの開幕戦もやってたはず
715代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:26:45 ID:JRJZ0JgA0
時期が悪すぎるからね。
新年度入り直後でみんなテンパッてる時期に
「楽天の試合見たいから休ませてください」なんて言える?
716代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:30:51 ID:F4X9ZZ+h0
言う奴は言う

子どもがいるならそれを言い訳に使う人がいそう
717代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:29:08 ID:Xx4/SvLMO
>>704
原がレフトを守っている時代に観た記憶がある
718代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:31:22 ID:eL44y45c0
>>703
勝○組、負○組の名付け親は人間のクズ。
勝○組、負○組という言葉は死ね
719代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:34:22 ID:eL44y45c0
>>703
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
720代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:35:49 ID:eL44y45c0
>>703と勝○組,負○組という言葉を作った馬鹿はさっさと
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
721代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:36:09 ID:l6c4Beci0
>>715
土日が休日と決まってない仕事も沢山あるし、勤務時間も色々だし
722代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:37:33 ID:eL44y45c0
勝○組、負○組という言葉を聴くと寿命が縮まる法則ができればいい

勝○組、負○組の名付け親は
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
723代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:49:40 ID:7IZ7Cdn30
>>705
スポンサーになってるからANA利用だと思うけど
最終便であれば当日(15日)中に札幌へ移動できるから
9連戦中という事で、疲労を考慮しての18時開始じゃないですかね
福岡→札幌の当日移動は8/17(金)の1回のみですね
724代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 01:20:11 ID:XhBxxRPVO
>>704
1991年の消化試合で1試合やったはず
その前は85年、阪神優勝後の試合で江川をKOし、試合後挨拶として優勝ペナント持って場内一周した
725代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 07:31:08 ID:yvOLP48d0
>>710
阪神vs西武って日本シリーズじゃん
満員にならない方がおかしい
まぁその前年のシリーズは確かにガラガラだったけど
726代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:55:41 ID:snOFTODx0
727代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:11:48 ID:CwRXr6hPO
91・10・5は土曜のデーゲーム。俺行ったもん。巨人のシーズン最終戦。
728代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 12:34:25 ID:UceV4+A/0
楽天は今年の秋田、山形開催を断念。ということであの日程は確定か
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20070126_01.htm
729代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 13:37:05 ID:JMVvns5V0
>>728
楽天には秋田や山形出身の選手がいないから人入らない。
730代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 14:30:59 ID:sEfdOl0d0
ファームの日程まだ〜??

そういえば札幌Dで4〜5年ほど前に平日デーゲームがあった気がするんだが俺の勘違い?
731代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 15:46:28 ID:bEr7XLjk0
うん
732代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:17:12 ID:fdKHDmee0
>>730 読売主催であったよ
733代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:19:20 ID:Giv8Vtkf0
秋田って、阪神ヤクルトでも去年満員なったんだぞ。
全然東北に関係ないチ−ムに負けてどうする?
巨人はテレビ中継してるから別にして
734代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:27:39 ID:iIKUTcCo0
>>730
ア.2002年6月23日(日) ○巨人6−2広島● 試合開始 14:03 試合終了 17:22 試合時間 3:19
イ.2002年6月24日(月) ●巨人2−5広島○ 試合開始 14:01 試合終了 17:26 試合時間 3:25
ウ.2002年6月25日(火) ○巨人4−0広島● 試合開始 14:00 試合終了 16:47 試合時間 2:47

あなた正しい。
イ と ウ は、「平日」 照明の下で行われたデーゲームだね。因みに観衆発表は 3連戦すべて 札幌D 44,500 人
735代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:32:40 ID:iIKUTcCo0
楽天は、興行主が要求した、土日を含む日程をゆずる決断ができなかったのね。
ヤクルト阪神は、土曜夜だったから満員にできた。で、日曜昼は売れ残り1000枚以上出た。
736代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:37:23 ID:sPG8v7ez0
>>733
秋田開催は毎回、地元のヒーロー石川タンが投げるからな
737代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:35:14 ID:tWDjkeI30
本拠地での平日デー(消化試合除く)はいつ以来?
738代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:52:37 ID:/6AiHovk0
>>734
サッカーW杯の影響だった。
739代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:55:16 ID:kSk9vKbg0
>>728 球団による自主興行も「長期的な視点から、プラスにはならない」と判断した。

その考えが間違ってることになぜ気付かないのか。
広島県以外の中国地方全体に人気が行き届かないが故に観客動員で苦しんでる広島カープ
といういい例があるのに楽天は全然分かってないな。
確かに短期的には赤字かもしれないが、開催を続けることで仙台以外の東北各県に徐々に
ファンが増えれば長期的にはプラスになると思うけど。
740代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:52:14 ID:fdKHDmee0
>>739 その辺りが1地方1メディアではない広島・仙台と北海道の違いだな
確かに距離で見たら札幌ー函館・釧路などと仙台ー秋田・広島ー鳥取は似てるかも知れないけど
札幌と函館は同じ道新他メディアが持ってて、仙台と秋田・広島と鳥取などは違う
もし、北海道が札幌府、函館県、旭川県てな具合で別れていたら札幌のチームだからとしてついていかなかったかも知れないわけだ
741代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 21:35:29 ID:j6+ephEHO
メディアの影響でかしだな。東北が関西のように同じテレビだったら、楽天人気も東北全体でも浸透した思う。宮城以外でも少しは楽天ファンいるかもしれないが、マスコミの後押しがないとねずかない
742代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 21:50:32 ID:BvDM07Vu0
巨人の交流戦前後の静岡−名古屋−札幌−仙台の遠征もスゴイと思ったが、中日の交流戦終盤の仙台−札幌−
富山−金沢の遠征も負けてないねw
追っ掛けの人、頑張って!
743代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:20:48 ID:Z0pW30dG0
いまんとこの地方遠征
中:浜松、豊橋、富山、金沢、福井、岐阜(福山、秋田2、平塚、京セラド3)
神:京セラド9、倉敷(米子2、倉敷)
ヤ:松山2、秋田2、(盛岡、札幌円山、倉敷、山口、下関、札幌ド2)
巨:スカイ、京セラド2、仙台、ひたちなか、長崎、ヤフード、札幌ド2(長野)
広:福山、米子2、倉敷、尾道、呉(京セラド8、スカイ、福井、岐阜)
横:相模原、甲府、平塚、長野、山口、下関(仙台、長崎、ヤフード、呉)

阪神、楽しすぎじゃね?
純粋な地方球場での試合が計4試合(うち主催1試合)しかない。
他、中:10試合、ヤ:9試合、巨:4試合、広:8試合、横:8試合
744代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:25:02 ID:Z0pW30dG0
たのしすぎじゃなくて らくしすぎね
745代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:36:42 ID:bEr7XLjk0
一瞬たのしすぎと読んだ
746代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:37:51 ID:YjcnB0MI0
広:(京セラド8、スカイ、福井、岐阜)
     ↑
準フランチャイズですか?
747代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:41:07 ID:zCS/Vh1G0
家に残っている昭和36年(1961年)の雑誌(週刊誌)にある週の
セ・リーグの日程が載っていた。
4/20(木) 中日−巨人(中 日:2時) 
4/22(土) 国鉄−巨人(後楽園:2時)
      阪神−中日(甲子園:2時)
      広島−大洋(広 島:2時半)
4/23(日) 22日のカードで全試合ダブルヘッダー12時半開始
4/25(火) 国鉄−阪神(後楽園:2時)
     中日−大洋(中 日:2時)
4/26(水) 国鉄−阪神(後楽園:12時半)
      巨人−広島(後楽園:4時) 
      中日−大洋(中 日:2時)
昔はずっとこんな感じだったのかな、春や秋は。
748代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:44:23 ID:XhBxxRPVO
>>743
5月17日の横浜ー巨人@静岡が抜けてる
749代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:46:20 ID:Giv8Vtkf0
阪神笑えるな。
動員力のない地方球場は切捨てか?
松山も2万ぐらいしか入ってないからな、それなら甲子園でやるほうがなおよし。

阪神の場合、全国的にファン多いんだからさ、もっと関西圏以外でやれよ。
関西の衛星都市である四国や北陸中国で主権やればいいのに。
広島主権で阪神戦地方試合はいつもの米子や倉敷か?阪神動員頼み

阪神の場合、東京Dなど主権しても面白いおもうがな
750代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:51:50 ID:Giv8Vtkf0
>>747
昔、ヤクルトの本拠地後楽園だったのか?そのころ、神宮はあったんじゃないのか?
後楽園のヤクルト巨人なんて9割巨人ファンじゃないのか?
まあ神宮でやろうが、後楽園でやろうが、ヤクルトファンが少ないのには変わらない

東京では、巨人以外では、大毎が下町で人気あったと聞いたが
751読売の七不思議:2007/01/26(金) 22:57:58 ID:Giv8Vtkf0
読売主催で、阪神戦の地方試合が極端に少ない。俺は生まれて30年以上になるが、
北海道の巨人主催の阪神戦は見たことが一度もない。明らかに避けてるだろ
752代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:03:33 ID:vnUjbEl+0
>>750
神宮は大学野球優先
最近の例では昭和53年の日本シリーズ
753代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:04:01 ID:ZITE+viP0
たまにはダブルヘッダー見たいな。
俺の見た最後のダブルヘッダーは確か'97のM-Bu(マリン)だったな。
754代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:08:53 ID:Giv8Vtkf0
神宮なんてさっさと出て移転すればいいのに。
新潟にいけばいいことまってるよ。
755代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:09:38 ID:kSk9vKbg0
>>751
当時の円山のキャパ数を考えたら大入り確実の阪神戦は後楽園、東京ドームに回すだろ。
平日比較的不入りの中日、広島は厄介者扱いで北海道へ
756代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:12:57 ID:Giv8Vtkf0
ダブルヘッダ−て、第一試合後に客外に追い出すのか?
試合同士の間隔はそれくらいあくんだ?
757代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:16:15 ID:Giv8Vtkf0
>>755
暗黒時代の阪神て、そんな動員よかったか?
今は巨人超えるくらいの動員力だけど・・・。
東京D見る限り、レフト外野は確かに阪神ファンで埋まってたがm3塁内野はほとんど巨人ファンだったぞ。
758代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:21:47 ID:28bfDDqU0
759代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:23:20 ID:BvDM07Vu0
>>751
一昨年、長崎でやったでしょ!
760753:2007/01/26(金) 23:24:11 ID:ZITE+viP0
>>756
俺の見たときは客はそのまま。1試合目と2試合目の感覚は15〜20分ぐらいだったと思う。
1300円で2試合見れた。
761代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:29:17 ID:vnUjbEl+0
>>756
第一試合が終わったらそのまま見られる
試合間隔は20分
762代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:37:33 ID:Giv8Vtkf0
2試合分、1試合料金か?
763代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:41:31 ID:2nSrh/pe0
ところで、パのクライマックスシリーズは未発表だが
セより一日ずつ前にズレた日程になるような気がするのだが
どうだろう?
764代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:57:16 ID:vnUjbEl+0
>>762
そう。1試合分の料金で2試合見られて大変お得
765代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:10:07 ID:yYGRONXb0
広島関連。
>>739
広島は単に少ないだけであって“苦しんでいる”訳ではないでしょう・・・
そういえば楽天ができる前、広島の「東北シリーズ」は毎年恒例でしたね。
>>749
阪神頼みなのは球団よりもむしろ地元の興行主でしょう。
興行権売切制との事、観客が増えても球団の収入には直結しませんので。
>>746
それ、真っ先に目に付きましたw
766代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:11:29 ID:3sg0LbBK0
俺も>>753は行ったけど
最後に見たのは'98の横浜−中日かな
もし優勝が延びて第1試合で横浜が優勝してたら第2試合どうなってたのかなあ
767代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:18:53 ID:5881EGz80
>>757
札幌円山球場での巨人阪神の公式戦は、1972年7月6日(木) が最後。
阪神主催−巨人戦 公式戦 の甲子園以外での開催は、1967年10月7日(土) 岡山県営 が最後。(巨人敗戦→しかし優勝決定)

以後1987年まで、後楽園、甲子園でのみ開催され
更に1988年以後、東京D、甲子園でほとんど開催されたが、福岡Dでも、1998年と2001年に開催されている。
768代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:30:40 ID:yYGRONXb0
>>764
以前は「ダブルヘッダー料金」の設定があり(おおむね1試合料金×2より安い)
チケットにも「試合数」の表記欄がありました。
近年はダブルヘッダーなんて“想定外”のため
“仕方なく”1試合料金にする事が多いのが実態でしょうね。
あるいはシーズン終盤のためファンサービスを兼ねる、など。
769代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:36:36 ID:s6wkHZ0W0
>>734
「実数発表」という言葉が使われて、実際の数で発表(まぁどうせ水増し
しているんだろうけど)される前は、巨人主催の試合は全て満員御礼で
発表していた。札幌Dは44,500,ヤフーDは48,000、東京Dは55,000etc.

>>743
数年前までは巨人だけ地方主催はあるけどドーム球場ばっかりな上
ビジターで地方球場に行くことがないのはムカツクと思っていたけど、
今は阪神がそのように思われる対象になっているんだな。

>>746
横浜もそんなこと言われていたな。佐々木のサヨナラ負けもあっていい
思い出はないだろうが。
770代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:38:05 ID:5881EGz80
日曜日ダブルヘッダーの予定が、開幕前には設定されていた時代は、いつまでだったかなぁ。
たぶん、1978年(昭和53年)が最後だと思うんだけど。
771代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:42:04 ID:DqzoSi320
せっかくの松山もやめちゃったしね。高松はオープン戦やめてでも公式戦やれないのかな。99年だけだったな。
春野に照明塔作ってもらって阪神が数年間公式戦やれば、四国アイランドリーグの援護にもなるし。
772代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:49:09 ID:5881EGz80
>>771
もし、阪神が春野で公式戦を行ったとして、四国ILの邪魔になりこそすれ、援護にはならないと思う。
・阪神様のこられる前後4日間は、四国ILは他所へいってろ。
・阪神の試合を見るために高いチケット買ったんだから、四国ILの試合を観る数は減らすぜー。
773代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:58:58 ID:s6wkHZ0W0
阪神が西京極でやるのは手狭だから、オリがやればいいと思うのだが。
オリは元阪急だし、平野(佳)は鳥羽高→京産大。
774代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:07:50 ID:tYUtdQQx0
>>769
東京Dは、90年代中盤あたりから平日のカ−ドでは3塁側内野が空席かなりあると
言われてた。
席数は43000立ち見2500ぐらいと思うが、
席数分の43000のうち38000席ぐらいしか売れてない試合も55000発表のはず。

あれは後楽園が5万発表していた手前、45000満員いうのはメンツのためにやらなかったらしい。
甲子園が55000満員だから、その一つ上の56000満員にしてたのだよ。
775代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:14:26 ID:a8Euzh2V0
>>750
昔、東映が神宮、国鉄が後楽園が本拠地だった時期があって、
同じリーグで同じ本拠地だと不便だろうということで交換する
ことにしたという話をどこかで見た。
776代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:15:27 ID:tYUtdQQx0
>>767
北海道の巨人阪神は34年前なのか?完全に意図的にはずしてるな
阪神主権の巨人戦地方試合も40年前に行われ、阪神も巨人も特別にはずして
いたことになるな。
777代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:15:51 ID:s6wkHZ0W0
>>774
実数発表導入前の1,2年なんか青い空席が見えまくりだったもんねw
それでも55,000人。
778代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:18:57 ID:s6wkHZ0W0
阪神巨人を京セラDでやることは「伝統の一戦」でなくなるからできない
んだろうな。元々阪神巨人って雨天中止が多いからやっても良いような気
もするが。
今年もこのカードで雨天中止が重なって10月以降に縺れたら、
阪神巨人の地方試合が40年ぶりに行われることになるね。
是非ともそうなることを期待したい。
779代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:20:36 ID:tYUtdQQx0
後楽園時代は、毎日5万人入ってるわけでなくて、4万台でちゃんと発表でしてたのに、
東京Dになってからは嘘の56000や55000ばっかであきれたよ。
780代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:25:02 ID:tYUtdQQx0
巨人主催の大阪d阪神戦やってほしい。
巨人主催で相手ファンのほうが多かったのは、東京d、長崎の阪神戦
または西京極の巨人主催の阪神戦で非公式戦ながら多かった
781代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:25:48 ID:FGHEinto0
>749 阪神の場合、東京Dなど主権しても面白いおもうがな

確かにおもしろそう。
でも阪神って関西より東で主催ゲームしたことないでしょ?
以前も新潟でするとかいう話なったけど。

782代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:31:20 ID:s6wkHZ0W0
>>781
千葉か西武で我慢ガマン
783代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:31:39 ID:AXxT3IJ60
>>781
関東じゃ興行主がいないんじゃないの?
784代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:36:58 ID:5881EGz80
西京極、今後どうなるかなぁ。
2006年に阪神が突然、オープン戦、公式戦を引き上げ、ウエスタンの試合も組まず、
で、京都の学生野球は普通に開催していたから……

これはケンカ別れと見た方が…。 阪神は神戸須磨区からラブコールだし。
785代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:39:01 ID:FGHEinto0
>>783
なるほど

自主興行でやっても赤字になると思うし。
やっぱりないか。
786代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:39:32 ID:5881EGz80
>>781
実は、1975年(昭和50年) たった1年限りの阪神主催の東北シリーズを行なっているんだよな…。
あと、1994年には、山形県・新庄市で、ウエスタンの主催試合を行なっている。
787代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:48:47 ID:5881EGz80
>>785
オリックスが、子会社所有となった京セラドーム大阪の球場使用料を
引き上げるような動きをみせれば、阪神は怒って東京D開催に踏み切るかもしれない。
(元はウチの関連会社だったんだゾ、というメンツにかけて…)

阪神は、春・夏の高校野球の時期に、甲子園が使えない事情に変わりはないからね。
788代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 02:16:01 ID:s6wkHZ0W0
日程表見たくないな。イライラするよ。
巨人がデーゲームをあまりしたくないからあんな偏った日程組んだんだろ!?
ばればれだよ。
789代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 02:17:19 ID:AXxT3IJ60
>>787
スカイマークに行くほうが現実的かと
790代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 07:11:33 ID:YclCLh1G0
2軍の日程まだですかね。
791代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 07:22:31 ID:o5GPH5ky0
>>778
>今年もこのカードで雨天中止が重なって10月以降に縺れたら、
>阪神巨人の地方試合が40年ぶりに行われることになるね。

? kwsk
792代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 07:45:03 ID:a8Euzh2V0
甲子園の改修工事にかかるから?
793代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 08:01:59 ID:o5GPH5ky0
なるほど。thx
794代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 08:06:45 ID:ciiS9c7PO
>>735
今年はお盆(休み)の8月14日、福島で楽天対オリックスが開かれる。
楽天が興行主にかなり譲歩したと見ていい。
楽天に2年目の松崎投手、オリには新人の小松投手がいる。ともに福島出身。
ローテや実力の関係もあるので、実際に福島で投げるかどうかは分からない。
ただ、興行主は「松崎対小松」を煽るだろう。
795代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 08:30:00 ID:s6wkHZ0W0
>>791
甲子園改修のためスカイマークで試合します。
796代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 09:54:05 ID:e4zXX+KM0
ちょっと古いニュースだけど
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2006/12/26/02.html
「球場に照明を」旭川市長にお願い

 旭川スタルヒン球場でのナイター開催実現へ、西川旭川市長に照明設備の設置を陳情した。10月に初当選した
同市長が25日、札幌市内の球団事務所を表敬訪問。道内には札幌ドーム以外にナイターができる球場がないた
め、公式戦の開催が週末のデーゲームに限られており、応対した藤井球団社長は「照明があれば平日の3連戦も
可能」と説明した。
[ 2006年12月26日付 紙面記事 ]


797代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:55:29 ID:MOIbcJK00
去年もそうだったけど今年もGW最後の日の5月6日ヤクルト戦(東京D)はナイターなんだな。
GW最後の日はデーゲームでやるべきだと思うけど。
798代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:07:03 ID:JE4VXoEu0
巨人も意地になってる嫌いがあるな
あくまで観客動員よりTVの方が大事なんだろ
セの他球団も徐々に見切りつけてきているのに
799代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:30:21 ID:MOIbcJK00
意地になってると言えば巨人は今年もフルスタ、ヤフーD、札幌Dで主催試合をやる。
どうせ半分も埋まらないんだからもうやめたらいいのにな。
ナベツネは7月7日、8日のヤクルト戦(神宮)あたりでこんな事言いそう。
「こんな暑い時期に屋外でデーゲームなんて狂ってる!!巨人戦はやっぱりナイターじゃなきゃダメだ!!」と。
阪神もいずれは甲子園の巨人戦はデーゲームでやるような気がする。
日曜はナイターよりデーゲームの方が何かと都合がいいからな。
800代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:15:39 ID:OZLJVRFb0
>>799
だから、読売新聞の地方紙潰し対策の余興だと何度言えば(ry
801代打名無し@実況は実況版で:2007/01/27(土) 12:18:06 ID:upERghL80
フルスタのときはおととし満員やったで
福岡 札幌も時期が悪かったな8月とかじゃあ去年なんて消化試合だったし 
802代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 16:45:05 ID:tYUtdQQx0
>>801
フルスタ満員いうても、05年は2万も入らなかったじゃん。
腐っても巨人。地方開催なら2万以上は入るよ。

秋田で気になるのが、ヤクルト主催約25000
          読売主催18000弱
どちらも満員だったのに、なんでこんなに違うの?
803代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 16:47:35 ID:wYLURphY0
一昨年のフルスタはMAXでも1万9千だったはず。
804代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:41:52 ID:aZqqJdby0
>>802
多少の違いなら、外野が芝生席だから詰め込み具合次第で変わってくるだろうけど、
それだけで7千人もずれる事は無いよな…。

そもそもあそこは2万5千人収容という事だから、2万人弱で満員という時点で変なのだが。
もしかして招待券を除いた有料入場者の数とか?
805代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:10:51 ID:Z01xeS8b0
>>804
おととしのフルスタは最大定員2万人
去年拡張工事して現在定員2万3千人
806代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 21:43:34 ID:wYLURphY0
秋田の巨人−中日戦は早々に完売してたらしい。タダ見がいたとしても空席はほとんど無かったと思われる。
フルスタ05年は1万9千台を超える発表は無かったはず。
807代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 22:32:25 ID:ciiS9c7PO
試合前に完売するより、試合中に完売したほうが、観客数は多くなる。
詰めるだけ詰めようという心理が働くからだろう。
ただ、秋田の7千人差は解せない。観客数を語るスレでも当時、話題になった。
フルスタの05年最多観客数は9月13日の楽天対西武。岩隈対松坂で当日券がバカ売れした。
あと56人で2万人だったが、チケがなくなった。
808代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 05:53:18 ID:3HExMjTE0
>>807 読売は販促用招待券分が多いから
長野でロッテとやったときもすっかすかなのに完売してたからね
809代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 17:16:23 ID:5PdNOjTj0
讀賣新聞のための試合だからなしょうがないやろ。
810代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 18:11:29 ID:BgRVW9CM0
東京のハムファンだが。
交流戦でヤクルトが神宮ではなく、松山に行くのが解せない。
これに同意したハムにも。
宇和島出身の岩村がいなくなっても、宮出がいるから興行するのか。
ハムは東京ドームで主催試合するから、強いことが言えないのか。
811代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 18:30:59 ID:BgRVW9CM0
さらに余計なことを言えば
ヤクルトの地方主催試合はこの松山と秋田だけ。
千葉はどうした?早慶戦とかぶらないから?
ひたちなかはどうした?ハムが撤退したから来たんでしょう。
他の球団は、本拠地には通えない周辺部でとか、かつての本拠地でとか
場所を選択するコンセプトが明解だけれど
ヤクルトは単純に選手の出身地(地元にタニマチ?)じゃないか。
812代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:06:00 ID:IXTwOEWO0
>>811
開催した最後の年の観客数が不入りであったため。
2005年7月12日(火) 12,722 人
2005年7月13日(水) 12,376 人
カードは、「ヤクルト主催×阪神」。なのに、当時好調のロッテ主催試合よりも客入りが見劣りした。

『神宮でやれば、最低2万以上入った…』 と営業担当を悔しがらせていた。
ついでに、「交流戦実現により、パ本拠地で主催試合を開催する意義は失われた。」と付け加えた。
813代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:21:38 ID:gutERPdOO
むしろ、楽天やソフトバンクがカバーしきれない東北や九州をヤクルトがやればいいんだけど。鹿児島は毎年どこかがやってたみたいだが、今年は興業主がオープン戦で手一杯だったのかなあ。
814代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:24:07 ID:U6z94ioO0
>>813
単純に儲からないからじゃないかなあ。あと地方開催と言えばかつては
広島が北海道、東北、北陸、東海、九州など各地でやっていたけど、今年は
とうとう中国地方のみになっている。
815代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:28:21 ID:nit5MYeG0
>>810
藤井も愛媛出身だけどね
ハム的には、「四国は創業の地」だから、良いんじゃないの?
というか、もうハムには東京で試合してもらいたくないね
東京の地を踏んでもらいたくない
優勝のときにコケにされて、よく応援できるね
816代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:28:22 ID:5PdNOjTj0
地方開催で3連戦は厳しいからな。
中日は2連戦の交流戦を地方に回したし
817代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:30:27 ID:0Rditu1M0
>>815
>優勝のときにコケにされて、よく応援できるね
詳しく
818代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:32:21 ID:nit5MYeG0
>>817
30年応援してきたのに、球団、選手、マスコミに無かったことにされました
819代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:36:49 ID:0Rditu1M0
>>818
マスコミに関しては日刊の扱いが酷かったって聞いたな、
日本一の翌日ヒルマンと小笠原移籍加速だったかな?
それと東京無視もか、「仕事帰りにちょっと野球見るか」が
良かった東京時代を無視しちゃいかんな
820代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:44:36 ID:XcVjIkZv0
>>819
日刊に関しては広島ファンも激怒してた。
日刊が黒田阪神に移籍決定って最初に報じてたな。
後に黒田自身に否定されると逆ギレ記事書いていた。
最後に広島の地元紙とスポニチが黒田残留決定と報じて撃沈。
821代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 20:08:32 ID:BZcfr3W60
>広島関連
>>814
九州・北海道・東北についてはむしろ
その地方が本拠地の球団ができた影響が大きいですね。
>他球団の本拠地で“図々しく”主催試合を開催するのはいかがなものか
北陸は一応隔年。松山は阪神とヤクルトに“乗っ取られた”感が。
>>820
昨年から広島版を始めたというのに、実に間の悪い“ミス”。
それでもなお「カープはニッカン!」なんてTVCMが今年も流れています。
デイリー広島版を追い越す日は遠い・・・
822代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:27:22 ID:qLWS5TiT0
松山とヤクルトて何か関係あるの?
阪神もあんま関係しない思うけど。
広島は愛媛県でも広島の放送が受信できるから、カ−プファンが多いと思いきやそうでもない。
823代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:34:27 ID:x/w3AI7z0
>>818
悪いけど自業自得というかファンの方にも問題があるんじゃない?
正規のチケットを買わずファンクラブや金券ショップの優待しか使わない
自称日ハムファンとしか思えない人たちが横行していた。
そんな態度で応援してきたと言われても…

今の札幌ドームはチケット売り場で正規の料金で買ってくれる。
東京ドームと札幌ドームの使用料の差も考慮すれば経営陣からすれば
移転は当然の判断。
824代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:43:48 ID:M40esdU40
普段ガラガラのくせにえらそーに。
825代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:06:18 ID:nit5MYeG0
>>823
札幌に移ってからファンクラブの招待券が無くなったな
いいことだ
でもな、ファンクラブの招待券だろうが、東京ドームのライトスタンドに通って選手に声援を送ってきたことには変わりないからな
招待券が送られてきてもあえて使わないのが本当のファンなんだろうけどな
826代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:08:50 ID:RcwElSIU0
>>810-811
俺は「松山に行くいいきっかけが出来た」と思っているが。

ぶっちゃけ神宮なんかいつでも行けるじゃん
827代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:09:12 ID:ZNKemhTa0
>>822
昔から愛媛県出身者が多い縁でヤクルト秋季をキャンプ誘致
坊っちゃんスタも立派だが、他に何億もかけてブルペン整備などしてお迎えする熱の入れよう
828代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:12:32 ID:RkjrOLkp0
>>825
あれは友人をハムの試合に(無理やり)連れて行くための大事なツールなんだよ。
ファンを増やそうと思っても、まず球場に連れて行かないと話も始まらん。

「どうせハムの試合なんて見てもつまらないだろ」で終わる。
…っていうか、終わってた。
829代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:31:49 ID:ZG5GScBn0
>>825
招待券あるよ。少なくとも去年までは。
俺、5枚貰って、捌くの大変だった記憶あるもんw

東京にいたら、ドームは優先的に使えないし、よりお客さんが入るだろうとの予測とか、
総合的に判断したうえで、札幌に移転して来たっていうのは紛れもない事実。
東京にいるファンも、北海道にいるファンも閉鎖的に物考えすぎだとオモタ。

って、招待券使ってる使ってないはあまり関係ないんじゃないかな?
そりゃ誰だって安く入りたいじゃんw
830代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:44:05 ID:nit5MYeG0
>>829
だったら、球団も、ファンも、選手も、東京のファンに敬意を払って欲しかったな
ファンクラブに入るほどのファンだったけど、リーグ優勝のときのはしゃぎっぷりに嫌気さして日本シリーズの時は本気で「ドラゴンズに優勝して欲しい」と思った
831代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:44:51 ID:nit5MYeG0
>>830
ファンも→監督も
832代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 08:16:23 ID:vOEuRLulO
そのうち3連休中の巨人戦が全てデーゲームになる日が来るのだろうか?
833代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 08:52:19 ID:zIjYcIJG0
教育リーグの発表っていつだった?
去年はもう発表してたはずだが。
834代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 13:23:33 ID:uP0PoNW30
835代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 14:07:13 ID:kYQ9Eg2L0
6/17(土) 湘南−ソフトB 下関 (山口県) はいいとして、
6/18(日) 湘南−ソフトB 北九州(福岡県) も、湘南ホーム、ソ・バ ロードなんだな。ファームだからこだわらないのね。

阪神ファームが イ・ウ交流戦 の対象から外されたのは、初めてとなる。
836835:2007/01/29(月) 14:08:54 ID:kYQ9Eg2L0
ごめん、日付まちがえた。
6/16(土) 湘南−ソフトB 下関  (山口県)
6/17(日) 湘南−ソフトB 北九州 (福岡県)
837代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 14:58:48 ID:pwdjw8080
>>834
中井ってどこだ?神奈川の中井?
838代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 15:06:38 ID:kYQ9Eg2L0
>>837 正解。
神奈川県 足柄上郡 中井町
tp://fudoki.web.fc2.com/nakai.htm
839代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 15:45:39 ID:U+7lIqfd0
イースタン各球団が本拠地としている球場以外で行われる試合をリストアップしてみた
(この場合、山形:山形県営&天童、湘南:横須賀、所沢:西武第2、読売:ジャイアンツ球場、戸田、鎌ヶ谷、浦和を本拠地とした)

山形:フルスタ×9(予備2)、名取×2、利府×2、仙台市民(仮称)、宮城県鹿島台、宮城県蔵王、青森県球場未定×2、
秋田県球場未定、大仙市太田、鶴岡、酒田、郡山、南相馬市鹿島、一関市東山
(合計25試合予備日2試合、宮城16試合、青森2試合、秋田2試合、山形2試合、福島2試合、岩手1試合)

湘南:平塚×10、ベイスターズ練習場×2、小田原、海老名、相模原市横山、中井、相模原、愛鷹、清水庵原、富士
(合計20試合 神奈川17試合、静岡3試合)

所沢:上尾×5、グッドウィル×4、飯能×2、熊谷×2、越谷、岩槻、市営大宮、本庄、高崎
(合計18試合 埼玉16試合、群馬1試合)

読売:姫路、皇子山、金沢、富山、長岡、三条、東京ドーム×2、苫小牧、市営大宮
(合計:10試合 東京2試合、新潟2試合、埼玉1試合、兵庫1試合、滋賀1試合、石川1試合、富山1試合、北海道1試合)

戸田:神宮×4
(合計4試合 東京4試合)

鎌ヶ谷:網走、札幌ドーム、夕張、袖ヶ浦
(合計4試合 北海道3試合、千葉1試合)

浦和:千葉マリン×2
(合計2試合 千葉2試合)

楽天が多いな。今年から宮城県内各地で試合をするようだな。
840代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 15:52:18 ID:U+7lIqfd0
ちなみに去年の楽天は
フルスタ9試合、青森県営×2、米沢、酒田(雨天中止)、横手、大仙市太田、郡山、一関東山、

で17試合(1雨天中止)、宮城9試合、青森2試合、山形2試合(1中止)、秋田2試合、福島1試合、岩手1試合ですた
841代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 16:25:32 ID:pwdjw8080
>>838
サンクス
秦野球場のことかと思ったら、違うのね
結構綺麗みたいだけど高校野球じゃ使われないよね此処
842代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 16:25:58 ID:zIjYcIJG0
>>839-840
大仙市太田、秋田は楽天じゃなくて公主催だな。

青森は、県営か市営か、1日はどこか別の市でやるのかもしれん。
秋田は樹海ドームとかだったら面白いが、横手かこまちだろうな。

変り種は、宮城鹿島台、南相馬、相模原市横山、網走、夕張、苫小牧あたりか。
仙台市営とやらはこけら落としなのかな。
843代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 16:29:54 ID:uP0PoNW30
7月28日、29日の鎌ヶ谷はロッテ主催になっている。

巨人の地方巡業は昔と比べると大分減ったな。
楽天は移動が大変そうだな。
844代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 17:34:27 ID:U+7lIqfd0
>>842
スマソ。間違えた

鹿島台は高校野球の宮城県予選でよく使われる球場
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~i-okada/ballparkkasimadai.htm

仙台市営は仙台市若林区に新たに建設中の球場
供用開始が6月で、5月末に試合をやるからこれが?落としになりそうだな
ttp://www.city.sendai.jp/miyagino/soumu/taiikukan.html

で、ひっそりとウエスタンも発表
ttp://www.npb.or.jp/schedule/2007wl_04.html
845代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:44:09 ID:cNlom0nA0
ベイスターズ球場で試合やるのかよwwwww
席、ほとんどないじゃん
846代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:24:21 ID:mdxV6dA90
>>802
すごい遅レスですが…
ヤクルトの場合は週末の阪神戦で土曜日はチケット完売とかだったから
球団側が外野に1人でも多く座れるように50cm四方のシートを入場時に配って
持込シートでの場所取りを禁止したとか聞いた覚えがある
847代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:31:19 ID:tKLpREjT0
交流試合:社会人オール広島とプロ野球・広島3月に対戦

 日本野球連盟は29日、プロとの交流試合4試合を承認した。広島県社会人選抜の
オール広島がプロ野球・広島1軍と3月9日13時から広島市民球場で有料試合
(500円)を行う。広島鯉城ク(10日)、光シーガルズ(11日)、ワイテック(17日)は、
それぞれ広島2軍と山口県岩国市の由宇球場で無料試合で対戦する。いずれも
12時開始。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20070130k0000m050027000c.html
848代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:09:22 ID:VA7HLQ4n0
巨人ロッテの三軍との試合日程はまだか
849代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:13:49 ID:kYQ9Eg2L0
何気に高知県で4試合も開催するのが気になる……。
850代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:14:52 ID:99VK1+oT0
ロッテ浦和は入場料取れないでしょ。そのせいか、平日の真っ昼間でも信じられないくらい客がいる!
だから、鎌ヶ谷借りてやるのか?もっと千葉県内展開したらいいのに。
851代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:26:53 ID:VA7HLQ4n0
マリンでやるじゃん
852代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:45:59 ID:99VK1+oT0
いや、かつて秋季キャンプやった館山、鴨川に、大洋がオープン戦やった銚子、イースタンで公がやった袖ヶ浦…
まだまだある!成田も巨人がイースタンやってた。
853代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:48:20 ID:wiBRPGEL0
>>799
日旺はABCテレビの看板番組(晩婚さん、アタック52等)があるため、
デーゲームを渋るらしい。
日旺の阪神臣人戦は大体CBAテレビ(テレビ夕日)。
854代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:55:21 ID:bQtlI/Mb0
>>850
7/28 土 M-F 日本ハム鎌ヶ谷 1:00
7/29 日 M-F 日本ハム鎌ヶ谷 1:00

たしかにロッテがホームになってる。よく気付いたな。
でも単に入力ミスだったりしてw
855代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 21:40:53 ID:1OvNDpFe0
ウエスタンは代わり映えしないな
856代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 21:53:50 ID:t6c7EpES0
>>854
去年も鎌ヶ谷で楽天主催のがあったからな。
色々と利害が一致したのではないだろうか。
857代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 21:57:52 ID:38JGFXqg0
>>839
乙です。

一箇所だけ重箱の隅を。
所沢のうち、熊谷と越谷それぞれ1試合分は、たぶん4/21,22のG-M戦のことですかね。
858代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 22:15:51 ID:r00ndnno0
イースタンの春季教育リーグの日程発表はいつ?
859代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 22:21:28 ID:i9iahDkG0
>>856
昨年の楽天は共通予備ではないか
860代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:02:04 ID:sz5KDjmP0
Gw ってグットウィルかよ。 巨人(笑)かと思ったじゃねえか
861代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:05:37 ID:oy2wlrvnO
>>859
そうだね。
楽天は昨年後半、雨天中止になった分(主催試合)を関東で消化した。
相手チームにいちいち来てもらうのは大変だからね。
しかし、今年は宮城のローカル球場が多いね。蔵王でやれんのか。
南相馬・鹿島はいままで巨人がやっていた。
開催時期が近づくと、相馬出身の巨人・鈴木は2軍に落とされるんだよね。
862代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:20:28 ID:aFAA5nIC0
>>246
 山形県は、2008年のフレッシュオールスターを狙っているらしい。
>>861
 蔵王も高校野球の地区予選でよく使ってるぞ。
>>858
 明日1/30らしい。(ソース:楽天二軍ブログ)
863代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:13:50 ID:ieeIqkk/0
大和引地台は試合なしか…(´・ω・`)
864代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:18:01 ID:N4Ty8ucV0
>>862
さすがに高校野球の予選と一緒にしたらいかんでしょ。
865代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:58:00 ID:LF4IrNXN0
ヤクルトは大田スタジアムやめちゃったのか・・・
866代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 01:01:05 ID:kgbrmPpM0
大田スタジアムは予約が一杯だからな。
867代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 07:52:26 ID:JMX44D0BO
>>834
讀賣二軍の関西遠征が復活してうれしい。教育リーグでも関西に来てくれ
皇子山って改修してたんだっけ?前回の讀賣戦見に行った記憶はあるんだが。
中日との交流戦はナゴヤ球場やめて遠い岡崎豊橋になっちゃったのかorz
868代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 08:38:57 ID:AUGE5KfDO
イースタンの日程が掲載されてる今日の朝刊(スポーツ紙)ある!?ちなみに関西で。
869代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 13:06:14 ID:0BeXFgWo0
870代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 17:03:35 ID:R+E53BeG0
>>860
ワロタ
871代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 17:04:17 ID:R+E53BeG0
>>863
俺もそれが残念だ
歩いていけるのに
872代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 17:25:23 ID:BNM67/oY0
ドラゴンズ、今年は豊田での試合が無いのが残念。
873代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 17:29:43 ID:Ix+1j4zSO
>872
9月にあるはずだが?
874代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:21:44 ID:A2HQGFLv0
教育リーグでは、楽天が大田スタジアムをホームにするんだね。
875代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:09:53 ID:bYUz6jYW0
市営大宮がちょぼちょぼ
876代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:24:47 ID:SwfUs+xKO
ひたちなかの巨人−西武のデーゲームには、ボールクレクレ厨が大量来場の予感
877代打名無し@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:26:08 ID:a2oStbIJ0
西武は来年から県営大宮を使いたいと言いつつ、今年2軍戦すら組まないのか
878代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:44:04 ID:cc8ZZ5vA0
>>852
館山はろくに席がないよ
千葉県でやるとすれば鴨川、袖ヶ浦、富津、茂原、銚子、成田、市原臨海
こんなもんじゃないかな?柏の葉にあと3年ぐらいで県営球場ができる
らしいから楽しみ
今度は巨人でこけらおとしなんかやめろよ
879代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 06:11:43 ID:CYsMEDnL0
>>854
本当にロッテ主催の様で
ハム公式で明記されてました
880代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 08:24:32 ID:Z4Ti4//v0
>>873
すいません。間違えました。
881代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 18:53:04 ID:CqXu4gVg0
>>854
ロッテの保護地域は千葉県なんだから本来それがデフォ
882代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 20:20:49 ID:W2x4EfOL0
>>878 そのほかに秋津、船橋あたりも
柏の葉は2軍ならやれそうだが1軍はとてもじゃないけど無理
883代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 22:55:43 ID:6FcTxIgv0
天台でも厳しいだろw
884代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 00:52:54 ID:msCfDfV/0
http://suenaga-yasubumi.web.infoseek.co.jp/report.html

ここによれば内野座席3000 芝生で9000で合計12000人
夜間照明がないらしい

まあ二軍なら大丈夫だけど一軍だとかなり厳しいね
特に夜間照明がないと平日でも厳しいな
オープン戦ぐらいだろうな
885代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 06:21:16 ID:qQgDhKLl0
>>884 本当に税金の無駄遣いとしか言えない公園施設だな
隣の陸といい、球場といい無駄な金使って、どうしようもないものしか出来ない

国体でも下手にスター化された高校生が来たら収拾つかなくなるな
886代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 08:49:57 ID:VZzbaG9R0
「球場物語2」という本が出たみたい。
tp://www.sportsclick.jp/magazine/baseball/070310b/index.html

・表紙は甲子園。 
・天然芝へのオマージュ、 
・沖縄キャンプ地突撃ガイド (沖縄本島を特集) etc.

以前出版された「球場物語」の最新版らしい。プロ野球で使う全国555球場が出ているとか。
887代打名無し@実況は実況板で:2007/02/01(木) 22:37:16 ID:gZl65w9y0
888代打名無し@実況は実況板で:2007/02/02(金) 04:52:27 ID:bKbyZ6Kp0
横浜気が早い・・・しかも間違ってる。

http://www.baystars.co.jp/schedule/?in_ym=200710
889代打名無し@実況は実況板で:2007/02/02(金) 06:46:34 ID:v94l9apA0
>>888
クライマックスシリーズ出場自体がほぼ絶望的だからwわざとやってたりしてな。
890代打名無し@実況は実況板で:2007/02/02(金) 10:56:17 ID:miV8b0ng0
>>853
何で?甲子園のデー開始は13:00ではなくて14:00なのだが・・・
いらっしゃいとアタック25は12:55〜14:00の部分なのだから、14:00からデーゲーム中継を
始めれば済むこと。
891代打名無し@実況は実況板で:2007/02/02(金) 15:19:49 ID:GO8YRWYX0
>>890
たとえ開始時間を繰り上げても
あの局は3テレビとのリレー中継も出来るしな
892代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 01:51:53 ID:Tcqoz2k00
阪神対巨人のデーゲーム1試合、
阪神対巨人の大阪ドーム(阪神主催)1試合、

これ早くやらないかな?
893代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 05:07:02 ID:HlJvDBJgO
出来ません
894代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 05:25:00 ID:dXu6D4l+0
>>892
下のは、雨で流れて10月以降に試合が組まれるなら実現するかも
895代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 10:52:52 ID:7ZPo1JZs0
>>892
上のは、やるとすれば日曜日なんだがABC(こと野球中継に関してはキー局のテレ朝より遥かに発言権が強い)が日曜の阪神の中継権を持っている現状ではまずあり得ないだろう。
896代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:02:52 ID:sDn+rcVA0
セの全日程は9/26まで組まれてて、オリックスは9/29−10/2に京セラで4連戦。これ以降に回るオリ主催試合は
基本的にスカイマークの中止分のはずなので、阪神の中止分との兼ね合いが難しい。むしろ10/3からは阪神は京セ
ラで消化するかも。もし、甲子園の予備が9/30くらいまで可能であればそちらで消化する試合も出てきそう。
897代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:56:40 ID:mnP6Q1to0
で、10月1日(月)・2日(火) は、スカイマークで阪神主催試合を予定……
と、すでに公表にしているようなものだね。

年間予約席の料金、年度当初の予定では、一貫して、60試合分としての料金を請求していたが、
値上げ等一切無しで、2007年に限って、62試合分の甲子園の試合のチケットが渡される事となった。

もしもスカイマークなどに振替となった場合は、年席保持者も新たに料金を支払って購入する事とされている。
(優先の枠は不完全ながらあるらしい。)
898代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 20:22:00 ID:w/5Vtv0AO
ウエスタンの日程マダー?

(・∀・ )/凵⌒☆チンチン
899代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 20:42:18 ID:Bo3uqyqD0
>>898
君だけ知らないんだね、きっと。
900代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:35:34 ID:SDyWpuNS0
そういえば、試合開始時間の発表は、まだだな。
901代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:49:13 ID:eeFroEl70
去年のドーム球場での試合数
  3・4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
神  8  6   6  9  9  5   0
広  6  5   6  5  2  1   4
一番暑かったり疲れがたまってくる8・9月にドームの試合が少なくて(なんと7/28〜8/29全て屋外)
カープカワイソスだったけど今年は
    8  4  4  7  6  6
とドームがまんべんなく配分されてるね

と思ったんだが7月10日からの神宮→東京ド→横浜→(球宴:東京ド・フルスタ)→神宮→東京ド→
広島×2→ナゴヤド→広島×2→京セラド→呉・広島×2→甲子園→広島×2
って偏りすぎw
オールスター出る選手は20日間ずーっと関東以北で過ごすことになるのか
902代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:58:39 ID:RBlRYK+aO
>>901
この時期市民球場は高校野球やってるからなあ
903代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:24:52 ID:yTblzuXC0
パのクライマックスの日程はまだ決まらないの?
904代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:32:04 ID:2spNwMpD0
>>898
wwwwwwwwwwwww
905代打名無し@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:35:15 ID:eeFroEl70
しっかし巨人って札幌に行くとホント毎年極端な結果になるよなあ
2006 7/11 ●1-5横 7/12 ●1-2横
2005 7/12 ●2-11中 7/13 ●2-12中
2004 6/22 ●2-4中 6/23 ●3-14中 6/24 ●3-11中
2003 6/17 ○8-3広 6/18 ○5-1広 6/19 ○6-5広
906代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 03:10:03 ID:toKd0Pzc0
大昔札幌では初回フォアボール連発で10失点なんてのもあったな。
907代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:18:00 ID:jNz7lWoV0
今でこそ交流戦もあるけど、前は「年に1度の札幌遠征」でテンションが高くなっていたのも影響しているんだろう。
「メークドラマ発祥の地」(広島戦で9連打?だったか)も札幌なら、当時コーチだった堀内が雨天中止にも拘らずランニングを強要して選手から総スカンを食ったのも札幌。

その昔中日戦で巨人の関本が中日の高木守道にぶつけて小競り合いになった際、いわゆる「上がり」でベンチ入りしていないはずの星野仙一がスリッパ姿で乱入してきたなどといういかにもみたいなシーンがあったのも覚えている。
908代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:42:15 ID:dNCfil+b0
巨人主催札幌も、ついに初夏が崩れて夏の終わりになった。都市対抗がいつの頃からか、7月末から8月末開幕に
変わったので、この時期の地方カードが定例化する様になった。ここのところ主催の札幌で巨人は7連敗だけど、
交流戦のハム主催では連続引き分けやら連続大逆転やらハチャメチャ度満点!今年はガッツの凱旋で騒がれる
だろうけど。
909代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 16:28:33 ID:EbCqa3x4O
えっ!? ウエスタンの日程発表されたんですか?
910代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:07:35 ID:F2kANMDp0
>>909
イースタンと同じ日に出たやつでは足りんの?
たしかに、開始時刻の発表はまだだが。
911代打名無し@実況は実況板で:2007/02/04(日) 22:45:53 ID:BijNtpsx0
>>891
全国中継の巨人戦の場合、リレーナイターは不可。
巨人戦であっても関西ローカルならリレー中継が可能であることが分かった(去年の消化試合)
912代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 01:02:58 ID:RgUSR2wG0
>>905-906
1イニング10四球6押し出しなんてのがありますね。
対戦相手の広島はその回ヒット1本で8点。
913代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 22:36:53 ID:EhXSqYeJ0
ハムが函館あたりで平日デーゲームを開催すればいいのに。
914代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 23:18:50 ID:y2/PTpkP0
開催球場変更はもうないか
915代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 01:01:19 ID:HED0S1cFO
何年か前に藤井寺での阪神対巨人のオープン戦を観た記憶がある
テレビだけど
916代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 01:17:45 ID:zCR/SmrrO
>915
震災による特例措置
917代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 11:50:34 ID:zgzny7Ly0
>>915
客があまり入らなかったんだよね。
もうつぶれてなくなってしまったが
918代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 12:41:55 ID:0uRpF7Q50
藤井寺の跡地って何になったんだ?
919代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 13:07:33 ID:zgzny7Ly0
今は空き地

巨人の十川がよく自転車で見に行ってたらしい。
920代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 14:02:32 ID:lKJomz/y0
1995年(平成7年)なぁ、もう干支もひと周りしたんだ〜。
あの年、阪神はオープン戦勝率1位(倉敷含む)で開幕を迎え、
当然の事ながら、期待度は仰木オリックスのずっと上をいってたんだぜー。

tp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/nendosiai/open/1995op.html
921代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 19:37:46 ID:447p3WmH0
>>907
何といっても吉村と栄村の激突でしょ。
922代打名無し@実況は実況板で:2007/02/07(水) 23:17:41 ID:7RyTf3Yv0
>>918
私立の小学校になる予定
ttp://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi75/index.html
923代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 17:06:54 ID:LN/4Bzr80
>>920
そうか?95年の阪神の前評判は低く、ほとんどの評論家がBクラス予想だったぞ。
この年優勝のヤクルトは最下位予想が多く、5位の中日は優勝候補の一角と目されていた。
オリックスは西武、ダイエーと並んで優勝と推す声が多かった。
924代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 19:23:35 ID:cG1mq4WQ0
>>849
高知で二軍戦って何年振り?
925代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 19:27:24 ID:7uU9QDoV0
>>901
阪神の死のロード以上だな。
926代打名無し@実況は実況板で:2007/02/08(木) 21:15:26 ID:+TYnOwUK0
>>924
去年もあったのでは
927代打名無し@実況は実況板で:2007/02/09(金) 05:00:58 ID:zKmnapt10
>>926
たしか1試合あったな。
928代打名無し@実況は実況板で
ウエスタンリーグの開始時間発表
ttp://www.npb.or.jp/schedule/index_farm.html