新庄の結婚生活が全く見えてこない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
460代打名無し@実況は実況板で
>>458
田中「教育問題に思うことが多いらしいですね新庄さん」
新庄「いじめに対しては真剣に考えますね」
田中「新庄さんの子供の頃ってどういうタイプだった?」
新庄「いじめてるヤツを怒るというか、いじめられてる子を仲間に入れるタイプ」
田中「1番良いよね」
新庄「いじめを見て見ぬふりをする先生が多いと思うんで、自分達の時はボコボコに殴られてましたからね」
太田「いじめてたらね」
田中「でも今それをやると、殴られた方の親が教育委員会に訴えるとか大騒ぎになって
    先生も手を出せないっていう状況になってるじゃないですか」
新庄「でも・・・やっぱり先生が怒った方が親が出てこようがやっぱり先生って恐いんで
    そういう事をやっていった方がいいと思いますけどね」
太田「新庄さんって変わり者だからいじめられた事もあるでしょ?
    要するに露骨ないじめじゃなくて、新庄 余計な事しやがってとかプロ野球って保守的なところってあるじゃない」
新庄「上下関係のいじめはありますよ。でも小学校とか中学校の時はいじめられないように努力はしましたね」
太田「したの?全然見えないよね。気にしないで好きなことやってると思うよね」
新庄「やっぱりいじめられたくなかったんで」
太田「俺はいじめたくなる気持ちがわかるんだ、新庄さんがいろいろやって一番いいとこばっかり持ってっちゃう
    あの野郎なんだよってね、おそらくここまでになったら誰も文句言えないけど、そこ行くまでの間に」
新庄「そうなんですよ。ここまで行けば言えない。言ったら違う人から何か言われるから。」
太田「お前は何も出来ないくせにって言われるよね」
新庄「そこに持っていくのが大変。最初はアイツ何やってるんだよふざけんなよっていう感じにとられるんですよ」
田中「阪神時代は特に目立とうとして赤のサポーター付けて」
新庄「それは言われましたね。白と黒に何でお前は赤を付けるんだって、で、まぁまぁ見といてください
    これは僕のトレードマーク・カラーにしますので、活躍したら勝ちだと思ってたので。
    あといろんなアイデアとしては半袖のハイネックは僕が一番最初にしたんですよ。五本指靴下とか」
461代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 14:54:00 ID:QeqEm0fF0
太田「開拓者っていうか革命を起こす人っていうのは大抵最初は嫌われ者だったり叩かれるんだよね」
新庄「そこで耐えれる勇気があるか」
太田「それとあとやっぱり実績で証明してみせるっていうことだよね」
新庄「自分でプレッシャーをかけてますね」
田中「絶対そうですよ。日ハムでここを満員にして優勝しますって言って3年で優勝して、ホントに持ってるよね」
新庄「持ってる。持ってるでしょ?」
田中「持ってる。いやホントに個人競技なら個人だけが努力して強くなったりとかね、野球ってチームプレイでしょ」
太田「チームプレーってやっかいなんだよ。(新庄は)チームプレイに向いてるタイプじゃないんだよ絶対。
    全然個人プレイだから反感買うタイプなんだよね」
新庄「表ではね。裏ではもう凄いですよ」
太田「気配りが」
新庄「凄いチームワークがある。言葉で言うより背中で見せないと付いてこないですね」
女子「カッコイイ」
太田「俺の背中なんか情けないからね」
新庄「背中で笑うっていうか、いつも笑っているような背中を、そうしたら選手全員が笑わないといけない雰囲気になる」
太田「いつ頃からそういう感覚になったの?」
新庄「やっぱりメジャーに行ってから。元々タイガース時から明るかったのは明るかったんですけど
    でもマスコミに言うことと違うことを書かれてこれだったら言わない方が良いってなってしまったんですよ」
太田「そっか、余計なバッシングもあるしいろいろ叩かれるしね。
    それをでもアメリカ行ったら個々の選手が自己表現してるからこれはやって良いんだと。
    向こうは日本のマスメディアみたいなイヤらしい部分はないの?」
新庄「あります。ニューヨークは日本よりあります。でも全然気にしてない。
    だから俺も帰ってきていろんなこと書かれたり言われたりしても気にしないように。
    気にした時点でマイナス思考になるんで。で、周りが認めてくれたら叩かれなくなるんです」
462代打名無し@実況は実況板で:2006/12/31(日) 14:54:32 ID:QeqEm0fF0
太田「メジャーに行った時に野村監督があんな奴がっていう記事を読んだわけ、
    でも今やあの野村監督がアイツは別物だって言ってて俺はスゲーなって思ったね」
新庄「パリーグで野村さんが監督になってよく2人で話してたんですよ。
    自分の悪口をどんどん言ってくれとこれが話題になるからということを裏で言ってたんです」
田中「裏で?それを野村さんが守ったの?」
新庄「守ってくれたんです。それで僕も言って、お互い仲の悪いような感じで盛り上げようって」
太田「俺だまされてたよ。これ皆知ってたのかな?」
新庄「みんなを騙してました」
太田「新庄さんみたいなのが一番強いのはみんな俺を見て!!っていう感じ。これが凄く大事だと思うの。
    例えば新庄さんが小学生や中学生だったらいじめてる奴に立ち向かっていくオレ!!っていう
    オレってヒーローじゃんって思える所、アメリカ人とか見ててもそういうところあるじゃない。
    俺はそういうの嫌いな所でもあるんだけど、でもちょっとうらやましい所でもあるね」
新庄「アメリカに行った時にやっぱりトップは白人なんですよね。白人 黒人 スパニッシュ ジャパニーズという順。
    そういう時に見下ろされる感じで見られてたんですよ。そこで絶対に逆転してやろうって常にいろいろやって
    最終的にはレギュラーを取れば仲間に入れるっていう気持ちはありましたね」
太田「そういう自分がまた好きでしょ?」
新庄「だ 大好き」
太田「漫画の主人公みたいになっちゃったから。
    いじめられてる子供達は突破口っていうのが何がきっかけになったのか知りたいと思うんだよね」
新庄「最初にカエルの被り物をやった時に、お前バカだろって。もし試合に負けてたら俺いじめられてましたね」
    でも、いじめられてる子達も最初にやる勇気をもって何かをする。ちょっと受け入れてくれる。あっ受けた。
    また違う事をする。それがどんどん成功していけばいじめられてる子が急にヒーローになるかもしれない。
    そんなやる勇気を持って欲しいと思いますね。どっちみちいじめられるんだったらね」