〓☆☆〓いざゆけ若鷹軍団 ホークススレ361〓☆☆〓
http://www.geocities.jp/geragera1978/saito_1.jpg ...r'⌒ヽ
/´ ̄l、_,/}:\
/__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
(T´ |1:::. \_>、};;_」
! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 --- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,
└―'´
http://www.geocities.jp/geragera1978/saito_2.jpg Λ_Λ Λ_Λ
( ´Α`) ( ´Α`)
)::::::::( )::::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::;\
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | /⌒彡/ |::::||::|
| / | | / 冫、) | /.| |
// | | | ` / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
10 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:54:55 ID:8RUyvkHh0
「敗因」
*スタートダッシュの時期に、松田を使い続けたこと
そして結局見切りをつけ、二軍で腐らせたこと
*松中:最強の5番打者ではあろうが、「四番」ではないことが
遂に分かった
*柴原の衰え:目を覆うばかりだな。NHKBSの解説者にも
「かつての柴原選手なら〜〜」を連発されてたな。
来年以降は、代打・守備固め要員だろう。
*川崎・大村 の盗塁数減少の一途:研究不足なのか衰えなのか!?
>>1乙
金森がきてから川崎も大村も若手もみんな当てるだけの打撃になったね。
おそらく金森の意見はこうなんだろうな。とにかくバットに当てとけばなんとかなるよだろうな。
おかげで松中ズレー対外の打者はろくに長打もうてないし、少し球威のある投手相手だと
力負けして内野ゴロ、フライで終わり。
何できちんと振り切れと教えないの?金森は
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:55:49 ID:VjWOIS390
お〜い便器生きてるか〜www
鶴岡って宮脇康之みたいな顔だな…
>>1乙です。
的場だめかなぁ。とりあえず、。ストーブリーグで変なことが起こらず、
補強も順調にやって、へんなバッティングコーチを追放して、
来期、盤石の布陣で望めますように!!!
他所に行った奴は基本的に帰ってきません
夢見てないで現実を見ましょう
19 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:57:18 ID:RsqjzLMr0
中日ファンですw優勝できて本当に嬉しいですw幸せ一杯で気持ちも豊かになれましたw
中日優勝以来良い事ばかりが起きますwやっぱり運気ってあるんですねっ!wとにかく幸せでホっとしていますw
さてさて我がドラゴンズは99年にホークスに日本一をかっさらわれてる恨みがあったのですが・・・
もう全部晴れましたwwwなんせここ三年間のホークスがあまりにもミジメすぎてw天誅ーwwwwwプギャス
予言してあげましょう(保障しないけどw)来年はPOにすら出られないですねwwそして絶望のまま球団消滅まで暗黒時代を過ごしてくださいwwww
オリンピック誘致失敗や毎年恒例プレーオフでのミジメな最期wwww永遠固定の負け組www頑張ればきっと報われない!←それがあなた達福岡人の合言葉ですwwwプギャーwwおやすみ〜w
ハムはPOの鉄則先勝勝ち抜けがうまくできただけだな
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:57:59 ID:vIgm2qwM0
>>前スレ995
甘いよ。あいつは勝敗の責任を背負う立場にある男。
それだけの鐘ももらっとる。
叩かれるのが仕事なんだよ。
こんな大事な試合で、よくやった「方」とか言って許されるような選手なら、
給料5000万がいいところ
991 :代打名無し@実況は実況板で :2006/10/13(金) 00:53:29 ID:aD43IA+r0
>>953 松中が引退って冗談でも良く言えるな。
それでも絶対必要な戦力なのに。
995 :代打名無し@実況は実況板で :2006/10/13(金) 00:54:10 ID:aD43IA+r0
とりあえずまっちゃんのことごちゃごちゃ叩く奴はアンチか?
このPOは良くやった方だろ。
>>12 同意
来年も王体制なら金森まだいるのかな・・・鬱だ
それから松中を4番から外せといいたい所だが
後継者が全く育ってないことも事実
次の4番が育つまで毎年POはこういう敗戦するぞ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>12 2st1戦目途中で金森の指導後誰も打てなくなったな
25 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:58:58 ID:RsqjzLMr0
中日ファンですw優勝できて本当に嬉しいですw幸せ一杯で気持ちも豊かになれましたw
中日優勝以来良い事ばかりが起きますwやっぱり運気ってあるんですねっ!wとにかく幸せでホっとしていますw
さてさて我がドラゴンズは99年にホークスに日本一をかっさらわれてる恨みがあったのですが・・・
もう全部晴れましたwwwなんせここ三年間のホークスがあまりにもミジメすぎてw天誅ーwwwwwプギャス
予言してあげましょう(保障しないけどw)来年はPOにすら出られないですねwwそして絶望のまま球団消滅まで暗黒時代を過ごしてくださいwwww敗者にはもっと辛い仕打ちが待っていますよぉ〜w
オリンピック誘致失敗や殺人市職員、毎年恒例プレーオフでのミジメな最期wwww永遠固定の負け組www頑張ればきっと報われない!←それが朝鮮半島に一番近いあなた達福岡人の合言葉ですwwwプギャーwwおやすみ〜w
日シリはつまらないな
せめて西部か阪神がいればどちらか応援するのに
ハム竜どっちも嫌いだから
>>20 うちは いつも追い詰められてしまうからな・・・
相手を追い込んだのは 99年のシリーズくらいだわ
>>24 どうせまた偽装円陣だったんじゃないの?
策なんて最初から何もないんだから
31 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 00:59:52 ID:GtX/kgd/0
川崎と斎藤は泣いて、母性本能をくすぐる作戦か
>>26 オレは見ないよ、今年は。
去年まではパのチーム応援してたけど。
ついでに日米野球もアジアシリーズも見ない。
>>31 いやwwくすぐってももう試合終わってるしww
コーチ残留1週間以内決定に1票
37 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:00:56 ID:RsqjzLMr0
中日ファンですw優勝できて本当に嬉しいですw幸せ一杯で気持ちも豊かになれましたw
中日優勝以来良い事ばかりが起きますwやっぱり運気ってあるんですねっ!wとにかく幸せでホっとしていますw
さてさて我がドラゴンズは99年にホークスに日本一をかっさらわれてる恨みがあったのですが・・・
もう全部晴れましたwwwなんせここ三年間のホークスがあまりにもミジメすぎてw天誅ーwwwwwプギャスwww負け続ければそれだけプレッシャーが強くなっていって結局永遠に勝てませんよぉ?ww
予言してあげましょう(保障しないけどw)来年はPOにすら出られないですねwwそして絶望のまま球団消滅まで暗黒時代を過ごしてくださいwwwwたぶんあと五年ぐらいで孫さんにも愛想つかされて ジ・エンドwww
オリンピック誘致失敗や毎年恒例プレーオフでのミジメな最期wwww永遠固定の負け組www頑張ればきっと報われない!←それがあなた達福岡人の合言葉ですwwwプギャーwww気分爽快!!wおやすみ〜w
将来的にはこれで強いチームを作っていこう
1(中)大村
2(遊)川崎
3(左)江川
4(指)松中
5(一)ズレータ(若いし長期残留を希望するが、5番は助っ人枠)
6(三)松田
7(右)城所
8(二)本多
9(捕)中西
弱点を補う補強は大切だが、育てる事を忘れると読売の様な自体にもなりかねない
39 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:01:19 ID:0UHi8NXtO
まぁ、この打線で松中まで抜けたらPOどころじゃないのは確かだろ。
中澤ってイラネなんだ〜と認識したニワカですが
今調べたら地元では貴重な有名人の一人でしたほんとにありがとうございました
王監督じゃPO勝ち抜き無理だよ
日ハムは昨日から笑顔も出てのびのびしてたな。
ホークスの方は一昨年も昨年もドームに見に行ったがなんかはりつめてた。
その差が出たんかなあ。
書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): | sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ iii■∧ 。
書き込むとき、E-mail欄に『 sage 』(半角)> 〔 ・,e,・〕/
と記入すると、スレッドが上がりません | ▽(| つ
_________________/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 sage の利点 】
,__ 1・書き込みの後もスレッド順位は変更されない。
iii■∧ 。 2・だから荒氏に見つからない
〔∂ヮ∂〕/ 3・マターリ進行のスレッドに有効
▽(| つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【sage進行のススメ】
,__ ・野球板の各球団メインスレはsageで書き込むのが
iii■∧ 。 基本です。理由は上で和田サンが説明している通り。
(┯)(┯)/ sageないで荒氏と間違われても、文句は言わないでね。
重複テンプレ貼ってる奴は荒らしか?
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:02:42 ID:VjWOIS390
>>15 ドラマにペナントにどちらも主役になれた
便器は3年連続名脇役wwwwwwwwwww
終わったことよりも来季のことだな。
和巳もすぐに立ち直って来年のリベンジにむけて
気持ちを新たにしてくれると思う。
若手野手陣は今日の和巳の姿から
何か感じないとだめだな。
ありゃ貼ってあったか
これは失礼・・・
>>38 4番松中では短期決戦に勝てないから強いチームじゃない
>>39 こんなPOなら出ない方がよい
今年はさっさとあきらめて育成モードで若手に苦労させた方が良かった。
ロッテが弱すぎたせいで、本来はその資格も戦力もないのにPOに出ることになり、
本来はさっさと負けてたはずなのに伊東のアフォ采配のために第1ステージまで出るはめになった。
そんな感じ
>>45 荒らしは46にいるみたいだが(見えないが)
53 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:03:49 ID:FHkfTmJY0
>>43 それは俺も感じたが、POも2年も負け続けて
笑顔溢れる雰囲気を作れってほうが無理のような気も・・・
>>47 1週間ぐらい徹底的に落ち込んだ方がいいんじゃないか?
さっと気持ち切り替えて、福岡でも暖かく迎えられて、
そんな中で前向きのコメントとか出されて、信じられるか?
もう3年間おんなじことやってんだよ?
いやヒドくなってるというか
55 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:04:35 ID:KKCVUWNy0
このまま十年はずっとPOで敗退だったりしてたなw
柴原イラネ
>>51 パリーグのシーズン中のペースが遅いから
ついていけただけだろ
>>52 知らんが、そんなに思うんだったらコメントなんかつけるなよ!
59 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:05:28 ID:VjWOIS390
>>52 存在は過剰に意識してるみたいだな
スルーできないおバカちゃんwww
松中・ズレータあたりはもっと自分勝手な打撃でいい。
今年は戦力ダウンを意識する余りスモールベースボールとか言い過ぎだよ。結果、つなぐ意識ばかりが強すぎてバッティングが小さくなってる。
城島みたいに空気よまない打撃でいいんだよ、中軸は。
なんかバット折ったり、グラブ投げつけたり、無意味にガッツポーズしたり
とても醜態をさらしてしまったきがする。
63 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:06:16 ID:8iiKTVLA0
シバハラと川崎の区別がつかん
>>26 落合個人とハムは嫌いじゃないからとりあえず見る
ただしどっちを応援するでなしにただぼーっと見る
どっちが勝ってもなんの感慨も湧かないだろうな〜
大村のあれはよくみたらアウトなのに、レガース叩きつけて恥ずかしかったな。
川崎もバット投げつけて。その差じゃね?
>>62 今年の前半までは強豪チームって目で見られてたが、
来年以降は哀れみの目で見られるんだろうな。
斉藤なんか、あの時のロッテ黒田と一緒だ
>>1おつ。
今録画見終わった。
凄いゲームだったな。ゲームというか、和巳はやっぱり凄いわ。
いつもは負け試合はすぐ消去するんだけど、今日のは消せないね。
それくらいの気迫を和巳は見せたと思うよ。正直ひさびさに感動した。
まあゲーム自体は今季のウチを象徴するような、愚劣な貧打ぶりに
もう唖然とした。なんだありゃあ。
今季は仕方ないな。あれじゃあ。負けるべくして負けた感じ。
日本ハムには素直におめでとうと言いたいね。佐藤義則はやっぱり
凄腕だったな。
最後に一言だけ。的場も森脇もまあアレだが、こいつにくらべれば
まだいい。
「金森」だけはマジで更迭して欲しい。
*スタートダッシュの時期に、松田を使い続けたこと
そして結局見切りをつけ、二軍で腐らせたこと
→本当にその通り。ついでに、三瀬をしつこく使い続けたこと。
三瀬と松田で10勝は損している。
*松中:最強の5番打者ではあろうが、「四番」ではないことが
遂に分かった
→前後に強打者がいて初めて生きるタイプ。
*柴原の衰え:目を覆うばかりだな。NHKBSの解説者にも
「かつての柴原選手なら〜〜」を連発されてたな。
来年以降は、代打・守備固め要員だろう。
→衰えてるのかどうか・・・夏場一時期調子がよかった時期があったが・・・
*川崎・大村 の盗塁数減少の一途:研究不足なのか衰えなのか!?
あとは、相手の分析不足だろ。もう少しデータを取るなりしないと・・
同じ投手に、同じやり方でやられすぎ。松坂と八木に何度完封されてんだよ。ったく。
精神論じゃなくて技術的な問題だろ。
>>61 極論を言えば、4番の仕事はホームランか三振のどっちかで良いんだよな…。
>>54 終わったことをいつまでも悔やんでるよりよくない?
もちろんファンは優しくするだけじゃ選手のためにならないと思うけど。
>>49 この1年POも含めて松中より結果出した選手居るのか?
これから育てる・採るって話なら別だけど
結局うちの打線は、相手が怖がってる時じゃないと打てない。
西武との戦いの終盤みたいにな。
でも、来年以降、もっとなめられるだろうから、
もっと打てなくなるだろうな。
このSBのどこが「世界最強」なんだ?なにが「めざせ世界一」?
「世界一」ダメなチーム、ファンをがっかりさせるチームをめざしてるんか?
第1Sを見ていて、松中に品格が感じられなかった。
チームの主砲なんだから打とうが打てまいが、どっしりしててくれよ。
それにまだ優勝まではほど遠い状況だったんだから。
>結局うちの打線は、相手が怖がってる時じゃないと打てない
というか二流三流投手しか打てない。そこで稼ぎまくってるから、見せ掛けの打率やHR数が多い。
しかし、相手が一流投手になると・・・まったく打てない。
人それぞれ思う事もあるだろうが、森脇もよく頑張ったよな。
でも松中でしゃばりすぎ。
猫戦ではヒットのたびにベンチ飛び出して手を叩き、
公戦ではズレの盗塁アウトに審判のとこまできてるし。
あー、醜いよ。
まぁ今年は三位通過だったから妥当といえば妥当な結果かな
どうせ金森は残留だよ
まあ、同じ投手に同じやり方でなんどもなんども完封されているのは、
完全な研究懈怠だろ。
カラスコ使って3勝ぐらい損したな
>>71 もっとマジに言うと、善戦ばかりが全面に出たり、ゲーム勘とか勢いの話もこれまであったりした関係で、
失敗の鯨飲追求が十分になされてない気がするから心配なんだ。
この屈辱を屈辱として、十分に受け止めて、死ぬほど反省してもらいたい。
ただ、松中はもう屈辱にまみれすぎだから、あいつだけはさっさと全身麻酔でもされて、
下半身されて手術室に直行してもらいたい。
で、できものと一緒にすべてを忘れて、人生リセットしてもらいたい。
まあまた来年一年間応援してくれたまえ^^
>>83 黒木じゃ、悪かったな、もう頭カッカして名前なんかちゃんと打っとられんのじゃ。
それくらい空気読んでくれよ
森脇は貰ってる給料分以上の働きはした
金森に関しては叩かれて当然だな
鷹ざまぁ〜〜〜だなwwwwww
所詮チョンの球団 それじたいDQNだwww
便器もどうしようもね〜なwwww
とにかく ざまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwww
>>79 抗議に熱くなってたズレが何かやらかすと
止められるのは松中しかいないわけだが
味方が打ったらそりゃ盛り上げんとなあ
新井さん帰ってきてくれ
来年はサミー・ソーサ獲得してHR王獲ってもらうから打線は安心だぉ(;^ω^)
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:13:23 ID:ErXzhEno0
親会社にいろいろな投手の球道をリアルに再現できるバッティングマシーンでも開発してもらったら?
>>85 うん。
松中ほど屈辱にまみれたプロ野球人は、おるまいよ。
今更だが、約10年前くらいの弱小ダイエーの頃が懐かしいな。
ここ最近の成績で不満が出せるのが嬉しい。
>>92 ズレータの金村への乱闘騒ぎで、一番最初に止めに入ったのは松中だからな…
王監督を筆頭に、勝手も負けてもそんな感情が素直に出るところがホークスの魅力のひとつだったと
オレは思っているが、それじゃあPOは勝てないっていうことがものすごくよくわかった。
来年は、選手全員、首脳陣全員にポーカーフェースの鉄火面になるぐらいの方がいいんだろうな。
そうじゃないと、もうみっともないの境地に入ってきてしまっている
,━━━ヽ
┃ ┃
┃ ― ― ┃ ┌───────────┐
[| ^ ∪ ^ |] │こんな 試合に まじに │
| ー | .│なっちゃって どうするの │
\__o__/ └───────────┘
、
.!~二~7
_7^[_,i
>>77 ほんと、良い投手がでるとあっさりうち取られるんだよね。
城島、井口がいたころは完璧に押さえられてもこの2人が
ホームラン打ったりして一気に流れが変わることがあったんだけど。
松中には流れを変える力がないんだよね、残念ながら・・
>>98 弱いチームが少しずつ強くなっていくのは楽しいが、
強かった(はずの)チームがどんどん崩壊していく、
しかもPOのせいで、いつも負けた瞬間にシーズンが最悪の形で終わるってのが
あるから、昔のようなほんわかした応援モードにはもうもどれない。
>>99 あれはかっこよかったな
今年の松中は1番打者の打撃だった
てめぇが打たないと勝てないんだから出塁とか二の次でいい
どうも、ここ3年のNYヤンクスと同じだ。そして松中 = Aロッドっていう感じ。
まじ、これで日米合わせて俺の今シーズン終了した。皆さん、また来シーズン。
>>72 まあ補強だな
松中に4番という場所を任せることさえそろそろ疑問に思えてきた
松中の成績が来年も今年のような成績ならもう落ち目だろ
さっさと4番を外して欲しい
補強した選手を松中とズレータの間に一人挟んで欲しい
>>79 いや、俺はそのくらいは必要だとおもうけどね
盛り上げって言うか、感情を表に出すのは大事だと思うよ
黙って見てるよりかはいいでしょ
打てないからこそ1流の投手って言われるんじゃないのか?
確かにこの無抵抗主義にはウンザリするけど
>>102 ま、間違えたオレが悪かった。でも言いたいことわかってくれるよな。
弱小チームの大打者(数字は凄いがチームを優勝には導けない)
弱小チームの大投手(数字は凄いが大事なところで、あと少しで負けてしまう)
上はロッテ時代の落合、下は連敗記録作った時のロッテ黒木、
松中と斉藤は、そんなイメージになってきたし、
本人たちも、そんな役割に酔い始めてるんじゃないかって疑問すらわいてきた。
特に斉藤にこんなことを言うのは酷の上にも酷というのはわかっているんだが、
結果が伴わない以上、そう見えてしまうんだよ、これが。
>>104 どうしても殺伐としちゃうよなー。
のびのびやってる日ハムと見比べてすごい対照的だったよ・・・。
113 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:20:42 ID:NL2J/uJ20
王監督、病状悪化しなきゃ良いけど。
114 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:21:24 ID:VjWOIS390
明日(13日付け)のテレビ・新聞はファイターズの話題ばかりで便器ヲタ屈辱的な雰囲気が楽しみwwww
115 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:22:34 ID:5i5HGCA6O
>>93 金森と新井さんじゃ指導が全く違うみたいだしね。当時の村松はボテボテ打法だったが、新井さん来てからガラッと変わったしね。今年の田上も金森に指導されて自分のスイング見失ったし…とりあえず新井さん帰ってきてくれ
>>103 松中は「計算できる強打者」なんだな、相手ピッチャーから見ると。
城島みたいに「リードの気晴らしに」バッティングやってた訳の分かんない奴が必要だよ、今の打線には。
>>112 PO元年でのあれが分岐点だったな。
あの失敗が、松中を押しつぶした。
で゛そんな松中に率いられた打線も瓦解して、
それを支えようとした斉藤も崩れ落ちた。
巨人が2念連続、目の前で胴上げされたって騒いでたが、
うちはこれて3年連続。しかも自分たちにも可能性があったのを、
目の前で3年連続で断ち切られたわけだ。
選手もショック大きいだろうけど、ファンはやりきれない。
しかも今年はいとも簡単に勝ちやがったからな。
やる前から余裕しゃくしゃくだったし、相手は。
これはファンやってられないよ。
こんな屈辱の連続は、プロ野球史でも珍しいんじゃないの?
もう嫌だ。
城島と松中の打力を比べれば、やっぱり松中の方がいいだろ。
意外性が無いPOに弱いって言う人多いけど、
今回は松坂に四打数二安打したし、長打は去年より少ないがやっぱり凄い打者だ。
来年からのホークスに願うこと
王さんは辞任
新井コーチ復帰
強打者の補強
リリーフを潰さない
>>112 うちや西武あたりは背負ってる物がちがうからなぁ。
常勝チームって呼ばれるチームはやっぱり負けると失う物があると思うし。
というかうちはいろんなプレッシャー背負いすぎかな。
>>104 だな。確かに、今はBクラスなんて許せないわ。
昔はとにかく勝ったら嬉しかったけど、今は勝って当たり前みたいな雰囲気だからな・・・・
1999年が懐かしい
まぁ、SBファンはここ3年(今年はそれほどでもないが)12球団一辛い思いしてるんだ。
次に優勝したときには、それはもう言葉に言い表せないほどの感動だろう。
それがいつになるかは分からんが・・・・。
>>115 そうだね。田上は金森の指導後打てなくなり、王監督のアドバイス後また打てる様に・・・。
小久保、城島、井口、バルデスさえいてくれたら…
オリは新井がきてから、後藤や塩崎あどもきちんと振り切るようになったしね。
だからこの2人も長打をよく打つし、タイミングがずれても振り切ってる分、
内野の頭を越えることもある。
大村は2005年にホークスにきて金森の指導後から打撃のスイングがしょぼくなった。
近鉄時代はきちんと振り切ってホームランも1でてたのに。
>>121 2003年のオフも相当つらかったがな。
1999年のオフもそれなりにつなかった。
2000年はシリーズで、しかも巨人に負けてムカムカしてたし。
楽しいまま遅れたオフなんて、ここんとこ一度もないよ
正直、松中が「俺がチームを引っ張る」とか
大きな口を叩いてる間はPOでは勝てません
少し劣化しておとなしくなった頃には勝てるかな〜
ズレータは最後の最後まで、サイテーだな。
凶悪外人は追放しろよ
>>108 打率.327 HR19 打点72 四球102
こんな打者何処から補強すんのよ?
新外国人だって実際に使ってみないと解らない、打てそうな雰囲気あってもズレータの様に2・3年は慣れが必要だし
実際に外人が大当たりするか3割30本クラスの若手が育つまでは4番松中で心中でしょう
4番が打たないと責められるのは当然だけど、4番1人に頼りきりにならない様なチーム作りが大事だろうねえ
>>76 和己もそうだよ。キビシイようだが、感情出し過ぎ。
しかし負け方もこれ以上無いくらい不運だな。
ボコボコに打たれたほうがまだマシだったな。
132 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:28:13 ID:dq+8LxWf0
484 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:00:25 ID:KEpgmUh90
それにしても、今年のソフバンはここ2年のマリノスみたいだったな。
今日も含め十数試合見たけど、自慢の攻撃力が影を潜めて、チャンスもなかなか生かせず本当につまらない野球になってしまった。
もしや、ハムに遠慮しすぎたか?
>>121 俺もそれは感じる。絶対次ぎ優勝したときは、とてつもない喜びがくるだろうに。
間違いなくその時福岡は経済効果が凄いと思うぞ。
たまったストレスや落ち込みが一気に開放された感じでね
>>116 松中は完璧になげれば押さえられるバッターだけど、
城島は完璧になげても打つことがあったよね。
ワンバウンドになりそうな球を完璧な当たりで
ホームランにしたりw
ああいうバッターがいれば松中が流れに乗って打つことができると思うんだけどな。
>>115 村松はそれまで足が速かったからちょこんと当てて、足でヒットを稼ぐという
バッティングだったんだけど、新井さんから強く振りぬくことを教えられて
打撃が開花したんだよね。金森に教わってもなぁ・・・・。
137 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:28:52 ID:VjWOIS390
>>121 最下位続きの横浜や楽天を蔑ろにして悲劇のヒーロー気分w
さすがフクオカンコクにチョン便器ヲタw
アイゴーアイゴー!謝罪と賠償を要求するニダ<丶`Д´>
福岡の街中は、この結果を受けてどんな感じ ?
141 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:29:49 ID:g69TMnfD0
野手で年俸3000万円以上の野朗は
半分球団に返せ!
何度、先発ピッチャーを見殺しにしたら気が済むんだよ!
松中 人望がないのがよくわかった。
柴原 コイツは控えで十分。
金森 お前、何教えてんだ。
とっとと消えてなくなれ!
>>133 いや、来年からはシーズン1位=優勝になる。
その「優勝」ではチームもファンも、もうよろこぷなくなってると思う。
ビールかけもないかもしれん。
143 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:30:01 ID:dq+8LxWf0
>>484 城島。
奴がいなくなって一気に厳しくなった。
500 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:06:34 ID:KEpgmUh90
>>492 それもそうだけど、バティスタが抜けたのも結構影響は大きかったんじゃないかと。
これはグラウを解雇したのとよく似ている。
504 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:09:28 ID:745ZCWAoO
>>500 バティスタ解雇は妥当だが(年俸的に)代わりは獲るべきだったな。
やっぱり城島が抜けたのが痛いね
>>131 確かに数字だけ見たら居そうな選手だけど、どの球団がこの成績出してる選手を簡単に出すかって話よ
松中は絶対三番にするべきだよな。川崎大村連打で田上に送りバントさせて
松中は四球選んでもワンナウト損するだけだ。今年はよく試合見たほうだが、
そんなことが何遍もあった。
>>139 一応3位だから去年のようなやりきれない感じの人はいないなあ。
ただ熱い女性ファンは泣いてる人もいるかな。でも福岡に住んでいてわかるが、女性のほうが
野球に関して熱いな。
知識も凄い。電車で女子高生が松坂がどうのこうのとかの話してるし
お前等覚悟しとけよ
来年もウンコ野手で貧打ばっかだから
斉藤もFA権利とったら居なくなるから
負けは悔しいが、救いがあるとすれば
・RS3位だった
・福岡で敵将の胴上げを見ずに済んだ
・その場に王監督がいなかった
ってことかな。
今年の打線の終わりっぷりは、四番のせいといっても過言ではないだろ。
打率?ほとんど四球による打席数減少の効果じゃん。
ここぞというときにまったく打ててない。
今年完封負けを何度食らった?1点差負けを何度食らった?残塁数はどうだ?
とにかく打線が打てなさすぎ。
とくに、一流投手のときはダメ。みんなそれなりの数字を残していても、すべて
二流三流投手からの帳尻。
要するにもう打撃陣はプロレベルではないってこと。粛清が必要。
151 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:31:54 ID:dq+8LxWf0
509 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:11:01 ID:tyYZAADw0
>>500 俺は城島だと思うけどね。
強気なリードや強肩、チャンスにバッティングがなくなったのは痛いと思うし。
やっぱキャッチャーが優れたチームは安定する。
日替わりじゃ安定した成績は厳しいズラよ。
DFラインのリーダーがいないと厳しいのと同じ。
514 :ミスターT ◆WxncLuEfQg :2006/10/13(金) 01:13:06 ID:x6pdzoTz0
実は井口も2年前に抜けているからな
城島・井口抜けたら打線の厚みがなくなるのは当然かと
>>146 知識のすごさと、松坂の件の関係がよくわからないんだが
>>145 他球団でもレギュラーででれるのは4人しかいないけど
その4人を分断してるからな
1番から4番まで繫げるのが一番利口
お前らたまには和巳の素晴らしいフォークについても触れてやれよ
要するに打の柱がいないのがダメだったんだよ。
157 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:33:07 ID:dq+8LxWf0
523 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:16:41 ID:745ZCWAoO
>>514 ここであえてホークストークだW
補強や代わりの若手が出てきたと言っても村松、小久保、井口、城島らが抜けたのは痛かった
>>154 今年はそのフォークが抜けてHR結構打たれたろ?
あと140キロ以上のフォークって、合わせやすそうな気もしたし。
ほんとだったら、バリバリの現役メジャー選手が2人いたんだけどな。
>>140 打率.280以上 HR30前後 得点圏打率.300(最低でも)打つ選手が確実に取れるなら松中3番で良いね
>>152 松坂のストレートを松中がホームランにするとか、本多ははどうのこうのとか
技術的なことをなにやら話していたんだよ
163 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:35:02 ID:OEiC9+yV0
ファンの目って怖いな
WBCでたうえに
病気までしてに首位打者とった打者が落ち目ですか
ただWBCの時からだけど、4番の内容じゃないとは思ったなあ
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:35:04 ID:4U3ny3SPO
カズミがかわいそう
167 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:35:44 ID:ZD4Fg2kuO
今年は新人の松田に期待かけすぎたな。
でも的場と山崎もプレーオフはよくリードはしてたな。(山崎の杉内の初球に
対する注意深さの足りなさを除いて)
>>163 数字だけで四番打者の価値が計れるわけじゃないし
第一、首位打者といっても、ほとんど四球で稼いでんじゃん
獲れなくても松中は3番がいいなぁ
現状3番と5番のどちらかは諦めないとならないメンツだから
打席数の少ない5番は捨てちまえ、ズレータ4番で
172 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:36:26 ID:3yqmhGAgO
今年はどんな言い訳してくれるの?
今夜は福岡でまた飲酒運転増えそうですね。
飲むのは勝手だが、また他人を巻き込むなよ
的場が現役で居る限り優勝は無い
というか無くていい
糞的場を、さん付けで呼ぶ奴はシネ
315 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 01:04:45 ID:ZZE+0xAv0
99-00,03年シリーズ&04-05プレーオフの打撃成績
城島
福岡 14試合 52打数16安打 .308 8HR 11打点
敵地 09試合 36打数12安打 .333 4HR 11打点
-----------------------------------------
通算 23試合 88打数28安打 .318 12HR 22打点
松中
福岡 14試合 50打数08安打 .160 1HR 03打点
敵地 09試合 30打数07安打 .233 2HR 08打点
-----------------------------------------
通算 23試合 80打数15安打 .187 3HR 11打点
2004年のプレーオフ(5試合)
城島 打率.444 HR3本
井口 打率.318 HR3本
ズレ 打率.294 HR1本
松中 打率.105 HR1本
2005年プレーオフ(3試合)松中の成績 16打数1安打
>松坂のストレートを松中がホームランにする
どんな会話だw
>>168 得点圏打率みたいなオカルト真に受けてるのか?w
あんなのは長いスパンでみたら打率とリンクしてるのは常識
177 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:37:50 ID:4eMsw6hA0
最後の和巳、犯罪犯して連行されているみたいでワラタ
178 :
コンサドーレスレより その@:2006/10/13(金) 01:37:58 ID:dq+8LxWf0
484 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:00:25 ID:KEpgmUh90
それにしても、今年のソフバンはここ2年のマリノスみたいだったな。
今日も含め十数試合見たけど、自慢の攻撃力が影を潜めて、チャンスもなかなか生かせず本当につまらない野球になってしまった。
もしや、ハムに遠慮しすぎたか?
>>484 城島。 奴がいなくなって一気に厳しくなった。
500 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:06:34 ID:KEpgmUh90
>>492 それもそうだけど、バティスタが抜けたのも結構影響は大きかったんじゃないかと。
これはグラウを解雇したのとよく似ている。
504 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:09:28 ID:745ZCWAoO
>>500 バティスタ解雇は妥当だが(年俸的に)代わりは獲るべきだったな。 やっぱり城島が抜けたのが痛いね
自分は中日ファンだけど、ソフトバンクと日本シリーズをやりたかった…。それだけに
昨日の敗戦はショックだったよ。でもこの悔しさをチームもファンも来シーズンにぶつ
けて欲しい。
>>167 王監督が、昨年のロッテの野球に憧れ過ぎたんじゃないか?
西岡や今江みたいにしたかったんだろうしね。
松田を無駄に使いすぎたというのもV逸の原因。
明らかに二軍レベル(二軍でも出られるかどうかという程度の技術)なのに、
しつこく使い続けて、エラー連発(記録上ヒットでも実質エラー)で、打撃
は自動アウト。
育成はいいけど、やみくもに使えばいいってもんでもないだろ。
最初から無競争でレギュラーの座を与えて甘やかして、一軍で通用しないと
わかってもまだしつこく使い続けて・・・
182 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:38:24 ID:L2N+7SHT0
投手陣は間違いなく黄金期なんだよな。
後2,3年は投手の心配はそこまでしなくて良いだろうから、
その間に未来を担う打者を育成したいね。
一人でも雁ノ巣からでれば一気にでそうなきがするんだけど
松中の出塁率なんてどうでもいいよ。
四球が100以上あっても仕方がない。勝ちに貢献してないから。
王は150四球、50本塁打だし、落合だって100四球で50本塁打だった。
同じ三冠王だけどね。
>>179 この悔しさをためこんで、それがまた来年のプレッシャーになるってのを繰り返してるから無理。
ありがとうございました。
186 :
コンサドーレスレより そのA:2006/10/13(金) 01:38:58 ID:dq+8LxWf0
509 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:11:01 ID:tyYZAADw0
>>500 俺は城島だと思うけどね。
強気なリードや強肩、チャンスにバッティングがなくなったのは痛いと思うし。
やっぱキャッチャーが優れたチームは安定する。
日替わりじゃ安定した成績は厳しいズラよ。
DFラインのリーダーがいないと厳しいのと同じ。
514 :ミスターT ◆WxncLuEfQg :2006/10/13(金) 01:13:06 ID:x6pdzoTz0
実は井口も2年前に抜けているからな。 城島・井口抜けたら打線の厚みがなくなるのは当然かと
523 :U-名無しさん :2006/10/13(金) 01:16:41 ID:745ZCWAoO
>>514 ここであえてホークストークだW
補強や代わりの若手が出てきたと言っても村松、小久保、井口、城島らが抜けたのは痛かった
松中って正直老衰だよな
今年からだっけ?大型契約。
カラスコ、バティ(いないw)、カブに大金使って、球場使用料払って、
POは相手の本拠地だけ。
マジ、檻と争う赤字球団じゃね?客入ってても、金使いがど下手。
188 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:39:34 ID:j+8OkAD8O
今年は的場さんがいなかったら斉藤四冠はなかっただろうな
189 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:39:39 ID:C+99tXSE0
アンチ球団板で爆弾情報が!
福岡ソフトバンクホークスが今期限りでの完全自主廃業を急遽決定!!
孫正義オーナーのコメント
「二度と優勝できないことを今夜はっきり悟った」
「生き恥をこれ以上晒すことは許されない」
「優勝不能のチームが存在することはあってはならないこと」
「(球団解散に対する)選手たちの理解を得るため最善を尽くす」
「球団存続の可能性は兆に一つもない」
「ホークス球団買収を猛烈に後悔している。買うべきではなかった」
「粗大ゴミを処分する感覚で球団を処断する」
190 :
168:2006/10/13(金) 01:39:46 ID:x+jO5o5I0
4番が打たないと責められるのは当然だけど
4番だけに全てを背負わせるチーム作りは間違ってるって
全体的なバランスで考えなきゃ、松中は大事な場面では激しく物足りないけど
総合的に見れば球界でもトップクラスの4番じゃないのさ
松中がいるおかげでPOに出られたことは良くわかってるんだがな・・・
その松中のなんつーか、性格的なというか精神的な問題で
毎年毎年ガッカリさせられるようならいっそのこと今後数年POに
出られなくてもいつか出られたときに勝てるチームを作って欲しいと思う
>>187 その客も激減
そりゃ、あんなくそつまらんゲームばかり見せられたんじゃな・・・
しかも松田とか本多とか仲澤とか、二軍レベルばかり使ってるし。
金払って二軍戦なんか見ないよ。
>>115 これだけの貧打で責任を問われないのかねえ・・・まあいまだに二軍に暗黒山村さえ
いるくらいだからなあ・・・前から言ってるけどオレも強く新井さん復帰希望。
>>117 まあオレがガキで鷹も大阪時代の超弱小だったころ、いつだったか阪急との最終戦、
当時エースの星野伸之相手に2-1で競り勝った試合があったんだわ。
当然中継もなかったころだし、しょうもない消化試合なんだけど、、プロ野球ニュースの
数分の映像を嬉しくて何度も見返してたのを思い出した。
「終わりよければ全て良し」って感じで。
もう何年も、強くなってるのにそういうのがないと、今年我慢して来年いい夢持ち越しって
なって、その辛さが蓄積されてるのが正直キツイとこだよね。
まあそれでもオレは鷹ヲタ止められんがw
あのころに比べればまだ03年でメシが食えるw
ついでに
シドニー五輪でわずか打点2
WBCでも2次リーグ以降得点圏打率たしか1安打
もうそろそろ結論を出してもよいだろう
松中=Aロッド
うちはすっかり悲劇の球団になっちまったな
でも今までプレーオフで苦しんだ分
次に優勝したときはどのチームよりも喜べると思う
毎年オフになると主力が抜けてきたし
何とか今年は補強だけで来年を迎えたいもんだ
198 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:41:55 ID:VASWANeZ0
コメントの滑りっぷりと
足の速さだけでカバーする下手くそな守備が
今年の戦犯ですね、ムネリン
正直、今の打線って、南海最弱時代の85年あたりよりひどいんじゃない?
200 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:41:59 ID:GtX/kgd/0
井口と城島がいないとコレだよ
201 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:42:24 ID:ee2wMoZ50
>>193 客は減らない。
なぜなら俺がいくからさ。
>>192 それ。
こんな感じで何年もで続けても意味がない。っていうかチーム強化的には逆効果とすら言える。
おまけに引退する選手すら、ちゃんと送ってあげられなそうだし、
こんな終盤繰り返してると。
前の試合といいうちのエースさんは先に点を取られてマジで情けないな・・・ハァ
>>190 全然問題ないじゃん
得点圏打率なんか打率とリンクするんだから>160が言ってる280、30本レベルあるズレータで問題ない
>>197 その苦しみが連鎖になって、積み重なって大きくなっていってるのが問題
来年、年間予約席がさらに売れなくなるな。
城島が抜けて弱体化が予想されたので、今年の売れ行きの悪さは半端でなかった。
207 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:43:52 ID:Q50l9cix0
>>177 \
::::: \ 和巳の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、仲沢は、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> 意味不明な送球をしちゃったのかな...」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ 和巳は声をあげて泣いた。
208 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:43:57 ID:j+8OkAD8O
209 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:44:14 ID:ee2wMoZ50
>>206 それが結構売れてんのよ。
フィールドシートはすでに完売。
>>198 川崎は足の運びが、一流の遊撃手のそれではないね。某解説者も言っていたけど。
ドタドタって感じで。
今年は仕方がないとしか言えない。
「倍返し」の初期目標だった西武とロッテを上回ることは
できたのだが。
城島がホークスの背骨だった証拠だな
背骨がなけりゃまともに立つことも出来ない
213 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:44:45 ID:S+y9zvPD0
WBCの時は松中も機能してたんだし
松中の比重が重くなりすぎたのが
問題だと思うんだけど
井口・城島と抜けたら、貧打になるのはわかってること
>>206 一回客った方がいいんじゃない?
ってかもう減ってるって話か。
球団もチーム編成とか、POがある場合の戦い方とか真面目に考えるようになるだろ、
その方が。それとダイエー時代に比べて、地元密着の部分でうまく行ってないって
話もあったし、そのへんも含めて改革が必要な時期なのかも。
1年でいいから、城島と井口を再びSBに・・・・
この二人くれば万事解決
ともかく打線は貧弱、守備もボロボロだったな。
エラー連発だったもんな。
4番だけに背負わせるなとか言ってるけど、
三冠王取る実力があり、何十億ももらってるのに?
仲澤や田上と役割が違うのは当然だと思うがな。
日本野球って4番最強に縛られすぎじゃね?
ハムも中日も三番にチームきっての強打者置いてるじゃん
奴らが出塁するわランナー返すわで暴れるから打線の回転も良くなる
>>210 足の使い方がだめだと豊田大先生がおっしゃっておりました。
コーチに行っても、「それがどうしてもできないんです」って答えが帰ってきたとか。
>>103 城島はともかく井口がよかったの2年だけだし
それまでの井口って今の山崎や本多より率低かったんだぞ…
打率 山村-山村-新井-新井-金森-金森
ズレ ***−***−266−284−319−281
松中 334−260−324−358−315−324
川崎 000−232−294−303−271−312
柴原 302−269−333−271−266−277
本間 196−175−227−290−262−244
ちなみにオリックスは新井コーチが就任してチーム打率が2分落ちた
城島、城島って声も大きいが、城島も結構チャンスつぶし男だったんだがな。
ただ、松中との相乗効果で威圧感がすごかっただろうっていうのはあるけど。
225 :
コンサドーレスレより そのA:2006/10/13(金) 01:47:12 ID:dq+8LxWf0
>>200 >井口と城島がいないとコレだよ
そらそうだろうよ。メジャーでレギュラー張ってる奴を二人も気前よく放出して、4番も無償で放出。そのくせ、マトモに補強もしない。
>>209 あんな危険な席に年間で入るとは・・・
メシぐらい安全な場所で食いたい
>>211 今年の目標は文句なしで達成してるんだよな。
その目標の相手が4位になるとは思わなかったけど
>>222 おまけに城島も井口も左腕は結構苦手。
八木対策になったのかどうかは??だな。
でも川崎はその走り方で俊足の1番になってるんだよなぁ
守備に向かない走り方なのか?
230 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:48:04 ID:ee2wMoZ50
選手やコーチの文句ばっかいってんぢゃねーよ。
ファンなら「お疲れ様」くらい言えんのか!
231 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:48:14 ID:3yqmhGAgO
悲劇?
ここまで来ると喜劇でしょ
>>229 小走りしながら歩数を合わせるみたいなのがあまり上手じゃないらしい。
今年はほとんど補強しなかったから来年はどんどん取ってもいいだろう
FAで小久保と塩崎。打てる外人1人
大村
川崎
小久保
松中
ズレ
外人
江川
塩崎
捕手
これでいけ
1(中)大村
2(遊)川崎
3(指)松中
4(一)ズレータ
5(左)補強(ハズレ外人の場合レフト松中でDH田上)
6(三)松田or江川
7(右)城所or柴原
8(二)本多
9(捕)山崎
補強で失敗したら来年も悲惨な結果になりそうやね
>>230 うむぅ確かに
色々衝撃的過ぎて忘れてたが、選手のみんなお疲れ様
今の野手はいかんせん小粒すぎるのが問題
今年3番を打ったやつは
全員3番を打つ器じゃなかった
238 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:49:35 ID:cm2IMP130
われらの・・・われらの・・・
ソフトバンク・・・ホークス・・・
皆さんお疲れ様でした。4年越しなりますが、
来年こそ夢をかなえましょう
来年は公に負け越すなんてことを絶対にしないでほしい
>>229 速く走る走り方と、打球のバウンドに合わせ、しかも素早く送球できるような
捕球体制にはいれる足運びは別物。
>>214 4番として機能したわけじゃない
他にクリンナップ打てる選手がゴロゴロいたから
チャンスメーカーとして機能しただけ
キューバ戦でも初回川崎、イチローが出塁したチャンスでヒット打つかと
期待したら内野ゴロですよ?セーフになったけど。
242 :
168:2006/10/13(金) 01:51:33 ID:x+jO5o5I0
>>204 いや、だからさ
>>160の条件ってのが
打率.280↑
HR 30前後
得点圏 3割以上 …@
だろ
2006シーズンが
打率.281
HR 29
得点圏 .270 ←これが@に足りないから突っ込んでるだけ。
第一俺は、打率そのものもあんまり信じちゃいないしな。
得点県打率がオカルトと思ってんなら
>>160に言えよ。
まぁ気長に応援していこうぜ。
今回はハムが走、攻、守、揃ってて強かったなぁ。
西武にも運よく勝てた部分もあったし。
来年に繋がる若手も出てきたし楽しみ。
ただ本間と山崎はイラネ
どっちみち的場解雇なんてありえないよ
ここでの文句を真に受ける必要はない
打撃でも何かつかみつつあるようだな
しかし来年は中西や領健に期待しているw
246 :
168:2006/10/13(金) 01:52:33 ID:x+jO5o5I0
変換ミス…
どうも孫の眼着点がずれていると思うのは俺だけか?
世界一発言とか、メジャーの強打者とかね。野球を知らなさ過ぎる。
そんなことせんでも組織力のためにコーチを解雇したり、専門家を数人
雇うだけでなかり効率のよい野球ができるのに
>>230 パNo.1の高給取り打線のくせに、あんなに仕事してないのに、
お疲れ様もくそもないもんだ。
>>242 満塁打率7割のはずの大村が今回しょぼ過ぎたよな
>>239 うちの永井も和田も、西武に通用したのは1年弱だけで、すぐに攻略されて通用しなくなった。
しかし逆にハム正田はうちに2〜3年通用したような気がしたが・・・・・・・
その後出てこなくなって助かったけど、
ロッテの渡辺も、他チームより先にいち早く苦手になって、本人が不調に陥るまでずっと打てなかった。
この違いを考えると、来年も期待できんでしょ。
しかもからっきし打てない先発が3人もいる。
>>126 松中はああみえて頭悪いの自覚してるよ、自分で言ってた
言葉がいまいちなのも
だから古田の後釜も断ったんだし
単に野手でほかにいないんだもん誰も
宗あたりがもっと言えるようになってきたら違うさ
>>250 何度も同じ轍を踏むのがこのチーム
つまり野球のレベルが低い
>>244 本間はともかく来年は山崎に謝ることになると一応予言しておく
254 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:54:39 ID:S4WoAUs+0
SBホークスは潔く自主廃業すべきだ。
これ以上生き恥を晒して何の得があるというのか。
二度と優勝できないことが証明されたんだ。
ならば球団を無くしてしまうのが一番良いことだろう。
俺は今までホークスを応援してきたが、今夜限りでファンをやめてアンチになる。
そしてホークス球団の解散と廃業を強硬に要求していく。
日本球界は11球団あればそれで十分ではないか。
いい夢を見たと思って球団壊滅を納得しよう。
内野に守備のリーダーがいないのもやばいと思う。
川崎は若いし、強いて言えば松中がそうでなきゃいけないんだけど、
それどころじゃなさそうだしな…
小久保、井口、城島が抜けた穴は甚大だな。
256 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:54:39 ID:8Jf+YqBuO
松中はSOFTBANKの心臓
そりゃ止まると駄目だわ
>>215 結局、小久保や井口がありえない移籍しても、
せっせと文句言わず球団に金落とし続けた、ファンと自浄できなかったチーム
のツケがまわってきてるだけだよ。
ダイエー時代に地域密着に成功したなぞ、球団ファンの奢り。
思い返せば、2000年の優勝は感動的だった。
城島が骨折で戦線離脱。
本間と鳥越が同時出場する野手陣。
永井やラジオが中3日で回転する悲惨なローテ。
今考えるとボロボロのチームだったけど、
一丸となって勝ち取った勝利に涙が出たものだ。
今年は本当につまらない。
投手がこれだけよければ、ある程度の勝率は残せるだろうが、
そこに感動はあるのか?
こんな野球を続けるのなら、もう見に行かない。
このメンバー、コーチ陣でここまでよくやったよ。
王監督のアクシデントがあったとは言え、シーズン当初から皆覚悟
していた事だろ?
球団はオフにしっかり補強してくれるはずだ。来季に期待しよう。
絶対に強いチームになって熱く戦ってくれるに違いない。
これからクビを言い渡される選手達と金森は、腐らず第二の人生頑張ってくれ。お疲れさま。
260 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:55:52 ID:b2ZU26PM0
抜けた穴がでかすぎるだけだろ?
大した補強もしないで
外国人は使わなきゃ分からんが今年なんて補強してないしな
今の戦力でいけるとでも思ってたのかしら
同じ相手に毎回やられる、そして選手が同じミスを毎回起こす。
つまりどういうことかというと、うちの選手は負けた試合から何一つ得ていない
ということだよ。
つまりミスや反省点を克服しようという気持ちを持っていないと言うこと。
だから相手に研究される一方で、自らは成長していないのだから打撃成績が
落ちるのは当然でしょ
262 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:56:01 ID:EKdqxiRyO
希望
株解雇で外国人を最低4人獲得(野手、投手2人 ずつ)
出来れば燕からラロッカとゴンザレスを貰いたい
田上はサード、外野にコンバート
柴原がFAしても止めない
>>245 俺もその二人に期待してる。
来年はその二人を競わせながら育てたら面白いかも。
バックアップに山崎か的場をおいといたら心強いし。
そうそう。気長に行こうぜ。
265 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:56:35 ID:ee2wMoZ50
優勝できなかったことは悔しい。
けど、こんなときは楽天のファンを見習おう。
彼らは7月あたりから消化試合なのに
応援に足しげく通っていたではないか。
投手や守備は悪くない
今年の敗因は貧打。これにつきる
もちろん金森は責任とるんだろうな
>>261 スコアラーが無能なのか、集めたデータを分析する奴が無能なのか
わかっててどうにも出来ない選手が無能なのか
>>254 そこまで言うな。何もかも全て山と谷の時期がある。
今は99年優勝メンバーと次の主力の入れ替え期だ。
だいたい、本当にファンだった奴の言うことか?
98年以前を知ってるのか?
山崎がどうのとか言ってるのは残念だな。
実質一年目でよくやったと思うよ。
もう小久保も城島も井口もいいよ。今の戦力を育てていきたい。
来年は超目玉の大隣が入る
スカウトが「今投げても西武を完封できる」と言わしめた男だ
期待しようじゃないか
投手は他にも上がり目の奴がゴロゴロいるよ
あとは打者だな
そうさな、ソーサでもとるか
ところでやっぱり来年カブはいらないと思う人挙手して
城島は今のSOFTBANKを見て何を思うだろう
274 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:57:55 ID:j+8OkAD8O
松井カズオ引き抜けよ
川崎、松井の1、2番みたい
また来年「倍返し」なんてピントの外れた奢りは恥ずかしいからやめてよ。
正直左腕が西武を完封する姿は想像できない。
今年どの左腕が西武に通用したんだ。
田上はこのままでは来年は厳しいな…
DHまで使う打者じゃないし
1発もないし率もそんなに高くない
278 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:58:53 ID:wHJ3TU+lO
投手陣(特に先発)は12球団一だと思う
城島や井口あるいは小久保がホークスの心配なんてするはずないだろ。
関係ないチームなのに。以前在籍しただけのな。
280 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:59:04 ID:cU94x5lQ0
チーフスコアラーって西部黄金期支えた人じゃなかったっけ
西鉄出の
281 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:59:06 ID:cm2IMP130
“ソフトバンクホークス
中田翔 外野手 大阪桐蔭”
そんなドラフトの夢を今日は見れますように
>>275 なんかだんだんギャンブルで借金かかえてる人みたいになってきたよなw
3年も他のチームの胴上げ見るのも辛いな
去年一昨年は1位通過でアドバンなし
今年は3位通過でPOであっさり負けて
あまりにホークスには不幸な3年だった
出て行った選手の話は必要ないよ
287 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:00:15 ID:hTPKQrWS0
>>270 今年の105試合は肥やしになるよな。
来年はリードか打撃のどちらかには集中できそう
>>252 プライド高すぎて(監督も含めて)
何もかも正攻法
打者はみんなストレート狙いで変化球にも対応型(外人除く)。
だから思い切って狙い球しぼるとかそういうのができない打線。
だから攻略法も何もあったもんじゃない。
何故打てないんだ、こんなに練習してるのに・・・・・の繰り返し。
打てないんだから、何かを捨てて、何かに集中するとか、そういうのができない打線。
松中は技術があるからそれでもいいんだろうけど、
「監督がいつも言ってるようにストレートを待って強く叩く!」
これじゃあ、他の選手は打てないよ。
その松中にだって、短期決戦では変化球しか投げてこないこともあり得るって所に
頭が言ってない。少なくとも「今回もストレート狙いでPOでも松坂と対します」なんて
事前に言う馬鹿は他にはいない。
松坂の調子悪かったってのもあったが、案の定、変化球攻めで沈没。
あんなの「最初はグー」って言ってジャンケンに臨んで、相手にパー出されてるようなもんでさ。
思い切った変化球狙いができるのはズレータだが、
それもいつもスライダー狙ってるだけで(先日のヒーローインタビューでは訳されなかったが)、
それも甘いのしか打てない。逆に言えば、追い込まれてストレート投げられればハイ終わりって打撃
なのの裏返しになっちゃってる。
もううちの選手は、戦略的なことは何も事前に喋らない方がいいよ。
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:00:43 ID:Ht69WqSx0
今日11回終了時点で同点で12回表をハムが0に抑えてたら12回裏はあったのか?
西武はオカワリが今年の中島よろしく実質3年目のブレイク年だしな
>>271 お前、学習してないのな・・・・
投手に期待ばかりしても・・・
昨日の和巳の負けは何だったんだ?
いくら抑えても打線が点とってくれなきゃ勝てないだろ・・・
俺はむしろそこそこ点取られても打線で勝てる2003年のチームが好き
いや何と言うか…
山崎の下手くそバントが強烈に頭に焼きついて離れないんだよ('A`)
バント…
294 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:01:04 ID:0P7aFyTO0
その前の打席、全部三振でもかまわない
ただ試合を決定付ける「ここぞ」という所で打ってくれ
頼むよ松中さん
そもそも本来は3位のチームなわけで
戦力的にそれまでだったってことでしょ
補強もせず、若手も出てこなかったんだし
優勝できなかったのは当然じゃない
上げてました。スンマせん
貧打なのも始まる前から分かってたことじゃん。
若手の現状からも多分このままスモールベースボール路線を押し進めて行くと思う。
問題は補強が無かったことや打てなかったことではなく、スモールベースボールという言葉や理念先行で何も実が残らなかったことじゃないのか?
カブレラは解雇だろ
>>209 でもそいつらときたら毎日行くような連中じゃないんだよな…(´・ω・`)
しかし、今年は走らんかったなぁ
301 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:02:54 ID:ee2wMoZ50
とにかく来年だ。
その前にファン感謝イベントにいこっと。
>>250 仲澤はヤギ殺しになれそうじゃないか
江川松田定岡荒川など右のバットを強く振れる打者も
増えてきたから今後には期待だよ
>>289 いや、ずっと前から思っていたことだが・・・
ズレータってひょっとしてストレートを打つのが下手?
ストレートをHR打つのってほとんど見たことない気が・・・w
304 :
254:2006/10/13(金) 02:03:38 ID:zeleLL8i0
>>269 もちろん毎年のように期待を裏切られ続けていたから
「こんなチームはとっとと消えて無くなれ!」
そう思ったことが数限りなくある。
毎年必ず優勝するチームに乗り換えようともした。
しかし、今は違う。
もはやホークスの優勝は二度と無いと断言できる。
球団経営も加速度的に悪化し、まもなく経営破綻する。
そうなる前に自らの手で幕を下ろすのが滅びの美学というものだ。
俺は強いチームに常にあこがれている。
弱いチームは全て無くならねばならないのだ。
ここ3年小久保、井口、城島を抜けてもろくに補強もしなかった編成が悪いよ
若手で埋めようといってもそれは無理。
優勝したいなら補強しろ。優勝しなくてもいいなら若手使え
>>297 盗塁をもっと積極的にやってほしかったね。
大村、川崎も期待通りとは行かなかったこともあるし、
本田あたりをもっと走らせたほうが来季にもつながったと思う。
>>290 同点なら、裏もやらないと試合そのものが成立しない。
>>292 点さえとられなければ負けない理論…のようです。
>>297 ここまで貧打になると予想してたやつはいないと思う。
HRの数も減るのはわかっていたが、去年の半分も打てないと思ってたやつはいるのか?
日ハムにここまで完封されまくるってのも想定外。
優勝は無理だろうとは思っていたが、ここまで戦い方が情けないとは思ってなかったぞ。
>>299 お得意先とかにやって仕事に活用されるのが多いんじゃね?
うちもバックネット裏とか親がよく貰ってたし
大村・川崎の盗塁成功率が低過ぎ
なあ、「スモールベースボール」って「打てない」って意味じゃないんだよな?
一発の恐さがない、暴走しやすい、腸が弱く試合に出れない
株は残念ながら解雇でしょう
去年までは「シーズンが良かったのになぜ優勝できない」というトラウマ
ばかり残ったけど、
今年のシーズンオフは、何をすべきか選手たちに課題が見えたんじゃない?
「今年はマイナスが出るかもしれないが、来年以降を見据えれば、
踏み切って良かった、と思えるだろう。」
二月ごろの記事
>>306 大村、川アは盗塁の失敗が多すぎて、大事な場面でのシビレルような盗塁は
させられない。そこで誰かにバントさせたら失敗の連続で、結局強攻策でゲッツー。
こんなのは、足が使えるチームとは言わない
>>311 むしろチャンスで打つのが前提です
そこまでのお膳立てがスモールなだけで
318 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:05:23 ID:b2ZU26PM0
優勝できないのは仕方ない
だが打てない貧打を問題にしてんだろ
今年のPOで和巳には同情したわ
>>298 カブレラは俺の中でパルプンテ選手だから
捨てないで(´・ω・`)
320 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:05:51 ID:RlWCp6S20
>>295 だな。
昨日まで優勝争いが出来たのが不思議な位だ。
>>314 あれはどう見てもロッテの自滅。
WBC云々のことはあまり言いたくないが、去年、いい想いをしすぎたからね。
ペタジーニ取れよ
スモールベースボールって結局バントかよ!?みたいなノリで
結局スケールダウンしたそれまでの大味野球となんら変わらなかったな。
37 :どうですか解説の名無しさん :2006/10/13(金) 01:52:05.72 ID:xw9tN96U
3年連続プレーオフのシステムに負けたSBファンはどういう気持ちなんだろ
2004年から気持ちの移り変わりを聞いてみたいものだ
326 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:06:41 ID:80UXzTnt0
しかしこれだけ短期間に主力が沢山抜けたチームも珍しいな。
今日のモー村とズレータのはセーフだったね
審判もハムの追い風になったね
スモールなんとかって言ってもなあ
松中の前で送って松中歩かされて、ズレータにもボール球で勝負されてるのに三振する
よしんばズレータが繋いでも6番に人材が居ない、シーズン中何回見せられたよ?
3番でチャンスを拡大すれば自然と4・5番で勝負するしか無くなるんだけどね
>>325 同意。
給料3分の1にしてもいいなら、もう少し様子見てやってもいいが、
あのスイングはどう見てもプロのスイングじゃないだろ。
>>311 最悪打てないなりの戦略もへったくれも無かったしね。
しっかりバント決めたり足使ったりボール見たり。
まぁ建て直しには時間かかるよ。
>>324 情けねえが POシステムに見事に砕け散りおったわ
332 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:08:21 ID:ee2wMoZ50
>>324 POはやはりそれなりに不満はある。
今年のアドバンには納得いかない。
しかしスリリングなのも確か。
複雑ではあるが俺は推進派。
>>323 森脇采配になってバントキッチリのつまらない野球をしようとしてたけど
そのバントさえちゃんと出来なかったな
そもそも緻密な野球も出来ないのに何がスモールだよw
>>328 6番で働くはずだった年俸7000万のおっさんに言え
>>321 シーズンが始まる前から、ロッテの独走はあるていど予想できたよね。
それにしても、ロッテがホークス以上の失速をするとは
だれも予想できなかっただろうね。
WBCの疲労だけじゃないよな。
>>316 走れる選手はいるはずなんだけどね。
そもそも盗塁を企画する数自体がすくなかったかな、と思った。
足早い選手が出てもすぐバントで送ったりね。
カブレラは年俸3000万で二軍に置いても
一切不平を言わないのなら残してもいいと思う
いくらチームに残りたくても外人がそんな評価を
受け入れることはありえないが
338 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:08:50 ID:6guiiZhz0
>>199 1985
8 河埜
7 新井
4 ドイル
D 門田
9 山本
3 ナイマン
5 立石
2 吉田
6 小川
定岡 ←翌年 開幕セカンド(ショートはもう無理)
岡本 ←翌年 代打の切り札(85年開幕は新井から3番スタメン奪取)
山村 ←翌年 サード(香川と併用)
香川 ←翌年 サード(失格で捕手再転向)
佐々木←翌年 センター(レギュラー定着)
湯上谷←翌年 セカンド(河埜と併用)
山田 ←翌年 左投手時センター
>>328 うん。要は力のある選手が足りないということだね。
ウチってなんか常に悲壮感漂ってない
もっと楽しく野球やろうよ
外人も簡単に解雇しすぎ
カブレラよくやったと思うがな
煽りコピペにレスすんな・・・
>>337 あれで弟より自分の方が優秀って言ってるらしいからな。
345 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:10:10 ID:vIODtOcA0
私は個人的にプレーオフを制した逆転優勝(一昨年の西武、昨年のロッテのような)は真の優勝と認めていません。
だから、今年はホークスにとって負けるべき年だったのではないかと思います。
シーズン1位通過ながら優勝を逃した昨年、一昨年と違い、負けても納得です。
相手の日ハムは、シーズン1位通過、しかも25年ぶりのリーグ優勝。
もし今年の1位が西武やロッテなら、昨年、一昨年ホークスが味わった悔しさを返すという意味でホークスのプレーオフ逆転優勝もアリかな・・・・?と考えたかもしれませんが、日ハムはそうした仕返しをする相手ではありません。
今年は日ハム優勝で良かったのではないですか?
考えてみても、今年のようなこんなお粗末な状態でホークスが3位から逆転優勝だなんて、正直それはそれで何だかなぁ・・・・って気分ですし。
ホークスにとって、一昨年、昨年は勝つべき年だったが、今年は負けるべき年だったと思います。
そして、ホークスの常勝時代も終わりました。
来シーズンからはまた、挑戦者としての時代の幕開けです。
新しい時代の到来に少しワクワクしています。
346 :
下狛南京都万歳:2006/10/13(金) 02:10:15 ID:hSU0OOkAO
王の存在の大きさが出た一年やったな
シーズン終盤からの激貧打の原因は森脇に責任ありまくりやし。PO西武戦の2試合以外どんだけ点とらんねんwついこないだも完全試合して即戦力になる大隣入れてまた投手、守備力上げても打力どうすんやろな。
斉藤さん今日のこと気にせんと来年も一年間144キロフォークでガチコンいったれい!!!年末は京都で飲み明かしたらぁ〜!!!
>>341 何か修行僧みたいだよな
ストイック極まりない
>>341 それが王カラー。松中がそれを増幅してる。
斉藤もその増幅隊の一員に加わってしまった。
カブレラはどう考えても首だろう
良い所1つもない
バティ解任、松田スタメンやらズレータの長期離脱とか
無かったら普通に優勝できたと思うんだが
>>341 2003年だけはとにかく強気だったかも。
>>388 なんか、今年の打線に似ている気が・・・・
西スポの更新が来ない
中の人もショックだったのか?
てか今日の審判の森脇を見下した態度には腹が立った
あんまり強いこと言えないよな、退場になったらいかんし
>>349 去年のPOの第3戦で変なタイミング外した小林雅から四球をもぎとったあの打席、
あれだけは感謝してる。
>>313 そうか3年かかって課題が見えたかw
本当に強いチームなら1回で課題を見つけ
翌年修正し遅くとも3年目には優勝するけどな。
つーかおまえらドラフトで勝ち組の割には
年々弱くなってるじゃんwwww
松田はすぐに打てるようにできるよ
なぜ現場がしないのかが理解できない
カブレラの良いところなんて ほとんど思い浮かばない
奴のへぼ打撃 へぼ守備にずっとイライラだったわい
>>338 立石が見事な隠し球を見せた年だな。確か。
松中、ズレータ、カブレラ、宮路が去年同様の成績を残していたら城島の穴
はそれほど感じなかったと思うよ。
去年2割6部〜2割7部の川崎と大村が3割だしね。
去年は宮路は首位打者、カブレラも打率は3割ちかくあったし。
上で「地元密着がうまくいかない」ってあったけど事実。
多くの企業との連携がうまくいってないようで。
あと、JALホテル?シーホークもあんなに近くにあって、
あまりホークスサイドとの連携はしてない。というより、決別に近い。
>>358 来年は計算の立たない外人投手で試合を潰すこともなさそうだな
今のメンツなら外人投手いらない
一応素材型のを取ってもいいが
そのカブレラよりも良い所の無い選手ばかりなのが問題なわけで
カブレラは物足りなさがあったけど、ポジションスカスカなこのチームでは良くやってくれたと思うよ
確かにコストパフォーマンス的には見合わなかったけど
カブレラなんて全く不要。
メジャーの控えが2年で10億稼いでもう十分満足だろ。
打てない、守れない、走れないでな。
今年のハムの優勝はうちの99年の時みたいだな
>>356 ドラフトで良過ぎるの獲っても
メジャーに行かれる
この穴が大きすぎるな
穴が開くぐらいなら中途半端を掻き集めた方がいいかも
>>362 ペットマークの無料使用とか、ダイエー時代にあえてゆるゆるにしていたところが、
厳しくなって地元商店街とかが不平を言ってた、みたいな記事を昔読んだんだが、
最近のことは詳しく知らない。
何といってもダイエーは昔からの客商売の会社だからそういうのはうまかったんだろうけど
>>355 おうそれそれ。今日の終盤も少しそんなこと思い出したオレが馬鹿だった。
>>368 99年のうちは、終盤結構もたついた。POがあったら勝てなかったんじゃないか?
確かマジック6までが大変だった。
376 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:16:04 ID:vhz2bo23O
しかし…森脇監督代行は、王さんの墓前に辛い報告をすることになったな…
>>374 千葉で雨ふらなかったらやばかったような気が
来年も王さん監督やるのかな
ま、99年胴上げ試合の相手はハムだった訳で・・・
その時の 借りを返したな
契約期間を残したバティスタの解雇が全てだよ。
あの件で球団のこれからの方向性が見えた。
ホークス伝統の大味ながら爽快感ある攻めというチームカラーを捨てるんだな、って思った。
元祖パルプンテ選手
バティスタが帰ってきてくれればなぁ…。
去年バティムランって騒いで実況してた頃は楽しかったよ(´A`)
>>356 アホだな。
三年同じメンバーじゃねんだよ。
小久保、井口、城島のいるホークスならシーズン優勝間違い無し、1勝もってのPOなら余裕で勝ってるっての。
>>368 日ハム優勝はパリーグ全体を考えると大きなプラスだと思う。
いままではパの人気球団はうちぐらいしかなかったしね。
来年以降、日本の北と南で盛り上げられればいいと思うけど、
頑張らないとうちの人気があぶないなぁ。
>>380 別にあの時のハムがそんなに悔しかったわけじゃないだろ?
誰か泣いたり、崩れ落ちたりしてたか?
逆にうちの選手が泣いとったな。
うちはそればっかり。だから弱いのよ。
>>382 バティスタがいたときはスゲーむかついてたけどな
ほんと流れを切る打撃をするから
バティスタ解雇にはゲーム臭を感じたね
やきゅつく、とかね
なんで何の責任も取らんのだろうか王は。
過去の栄光を盾にいつまで監督業にしがみつく気なんだこの男は。
自分がいないと勝てないとでも思ってんだろうか?
ほんと松中と被って見えるんだが。
>>357 でしょ?来年のコーチお願いしますよ、新井さん
序盤ノーアウト2塁で3番にバントとかやめて欲しいよ。
バントして結局確率さげてるだけだし。
すいません。浅井と木村一で、星野、田之上、倉野のうちから2人は無理ですか?
1人でもいいんですが・・・
黒田がいなくなるので切実なんです。
>>384 それは確かに言える。
だけど、他スレに自慢ばかりしにくるファン続出とか、
ダルビッシュの一連の発言とかで、オレの中では印象最悪。
去年まではパの優勝チームをシリーズでも応援してたけど、
今年は応援してやんない。だからと言ってセのチーム応援するのもしゃくだから、
見るのやめたんだ。
去年の今頃はバティスタ氏ね
解雇しろって流れだったんだけどなw
>>381 誰かさんの思い付きでな。
ソフトバンクホークスがこの責任の所在を明らかにしない球団なら、来年はBクラスだね。
>>381 三番固定の契約がどうのとか言ってたけど
今期まともに3番の結果残したのっているの
日替わり三番だったじゃない
西スポ更新。
球団が王さんに近い内に正式に続投要請するとさ。
>>391 ぜんぜんあり得る気がするけど・・・・
熊本出身の前田の九州復帰なってのはないよね。
前田も悲劇性の強い選手っぽいから、うちのカラーに会いすぎて沈没するかもしれんけど。
去年はみんなしてバティスタ解雇しろっていってたやん
>>390 今年はホントそんな感じが多かった
無死一二塁で三番バントミス
松中四球でズレ併殺とか
去年のプレーオフを思い出せよw
バテのせいで負けたんだろw
まあバティスタは海の向こうでも
ヒザのケガの悪化で使い物にならなかったと聞く
いたらちょっとはよかったかもね
松田がもう少し頭がいい奴なら
すぐにアジャストしてくれたんだろうが
結局さあ、今年一年バントさせても点が取れなかったわけだから、バンとやめればいいのに。
王のクソ野球をただ真似するだけの監督はもうつれてくるな。
他球団の血の監督をつれてこい。
そうすることによってホークスの組織力の欠点もみえてくるはずだ。
いつまでも王にハイハイばかりの奴を選ぶから進歩がないんだよ
>>391 いいかも
木村一の打力は凄いけどリードってやっぱアレなの?
409 :
猫:2006/10/13(金) 02:23:37 ID:ihDoHw5v0
見事なヒール役お疲れ様でした。
マスコミ報道の日ハムひいきにうんざりだわ
結局今年は新庄引退とハム久々優勝でうちが出ても鷹が出ても
悪役になるしかなかったPOでしたね。
また来年ライバルとしてがんばりましょ。
来年はハムに負け越すなんてことしないで倍返しでお願いします!
>>395 左打者というのがアレだけど、DHならバリバリやれるよ。
年齢は宮地と同じ。大道より若い。
>>377 >>379 たぶん99年だよ。
もうこれ以上負けられないのに、黒木との対戦が回避された。
マリンスタジアムのベンチで、一人で雨のグラウンドを見ていた
王監督の写真は印象に残った。
ヤフドでもう松坂観られないと思うとなんか切ないわ
>>405 ライト前まで走ってたあの爆笑パフォーマンスはやっぱりガチだったのかな?
ヒザに負担をかけるような急ブレーキをかけたくないって発言が漏れ聞こえたりもしてたが
木村一ってそんなにいいの?
王さんに監督業引退して欲しいとか言ってるけど
松中がいるうちは王さんじゃないとダメだろ
誰が松中に教えられるというんだ?
ようやく、北海道という冷静に見れる教材ができたから、
よくわかるだろうに。
この時代、場所選んで、マーケティングしてマニュアルどおりすすめれば、
プロ野球の器があれば、ブームくらい作れるの。
ダイエーの地元密着成功とか、の記事すら提灯。いつまで踊ってるんだよ。
>>392 まぁ、去年のロッテファンも似たようなモンだったし、
なま暖かく見守ってあげようよ。
もしかしたら巨人と阪神並みにいがみ合うほうが
パリーグが盛り上がるかも知れないけどねw
明日は休みじゃねーし、もう寝るか。
しかし一昨年,去年の様な、何とも言えないむなしい気持ちで無い(そりゃ悔しさは有るが)のは、
やはり今年が3位だったって事かな・・・?
>>409 猫さんはもともと勝ち越してるからね。
うちは無理だろうから、ガチガチマークで、粉砕してやっておくんなまし。
その分うちへのマークはユルめにおながいしまつ
田之上か倉野なら無償でどうぞ
星野はもう1年様子をみたい
>>412 松坂はうちの投手達の目標であり、打者達の目標だったからな
いなくなるのは 寂しすぎる・・・
松坂がいなくなるのは
特に松坂を打てないうちとしてはラッキーだった
松坂も打ちのときだけ気合い入れてたらしいしな
ありがたいといえばありがたいが
迷惑といえば迷惑だった
>>383 まじアホだなw
主力抜けたら補強しろ。しかも翌年にな。
一回弱くなってから補強したって元の強さになるには何年もかかるだろ。
それからおまえら何年前がどうとか誰々がいたらとか言いすぎw
ロッテや西武だって4番が抜けたりエースが抜けたりしてるけど
何年も言い続けるのはお前らだけだろw
永久に小久保、井口、城島のいるホークスの夢でも見てろやwww
森脇一人にどれだけの決定権があるのかは知らないけど
勝負どころがわかってないような采配が多かった
RSハム戦の新垣的場、リリーフ吉田修司
PO柴原にバント、的場の前でバント、三振だけはしちゃいけない場面で代打本間
>>417 元巨人ファンの含有率の差をちょっと感じるんだよな。
ま、うちが多少勝ち越しても一向に克服できない西武コンプレックスってトラウマ持ってるのに対して、
うちに散々負け越していても、今年前半ちょっと勝ったらあっという間にうちをカモ扱いし始めた
あの選手たち(特に若い方)ってのが、ねたましいってのもあるけど。
星野は冗談抜きにトレード出した方が良いかもな
下手すりゃ来期は1度も1軍に上がる事すらない可能性もあるし
時間が経てば経つほど商品価値も薄れるしな、出してやった方が星野の為にもなるだろ
>>410 倉野クラスで前田は無理だってw
でも、新庄と緒方と前田と福岡第一の前田は引退前にホークスでやってくれんかな?
はぁ、今日は眠れねorz
>>410 球場が狭いとはいえ、今年松中よりホームラン打ってるしな
こりゃ裏方に頑張ってもらわんといかんな
>>428 毎年のことだから慣れたけどね。
今年は眠れるかもって気はしてるんだ。
433 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:30:58 ID:IXTUQdIe0
>>409 大丈夫だよ 来年はイラン人と層化とひちょりだけだから
「今年の目標はホークスに完封勝ちする事。あそこだけまだなんですよ
ね。簡単じゃないですけど」
と松坂が言っていた頃が懐かしい
メジャーでも頑張ってくれ
>>430 松中よりホームランを打ってる選手はたくさんいるぞ。
同じ数の選手まで入れるともう大変。
小久保に・・・・・・・・・・・
>>423 どこのチームのファンか知らんが、お前が応援してるチームだって毎年強いわけでは
ないだろ。他所のチームの心配するよりてめえのとこの心配してろw
>>416 いつの話をしてんだ?
弱小時代は、福岡でプレーしている選手のために見に行ったようなものだ。
ダイエー時代の末期には球団会社の上層部の腐敗には飽き飽きしていたぞ。
ロゴの無料開放以外は誰も感謝していない。
>>424 代打で使えない宮地を二軍からわざわざ引き上げて代打
>>434 「目標は西武戦5勝です」とか言って、すかさずリベンジ食らいまくった投手もいたな
何が松中もズレータも辺り取り戻して来たから心配ないだよ森脇w
松坂は空気読んで勝負してくれたからな
親友の和田もメジャー行きてぇって言い出すかな
443 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:33:31 ID:IXTUQdIe0
444 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:33:31 ID:x8DkfCwu0
>>439 小笠原は家庭の事情で巨人か、あるいは落合をしたって中日行きじゃないの?
優勝達成したから出やすくなったでしょ?
とはいえ投手陣変わらない以上、うちは勝てないだろうけどね、来年も
>>434 今の惨状を考えると何だかなぁ・・・て思っちゃうね
松坂には向こうでも頑張って欲しいな
編成の責任者は王監督だろ。
王監督こそ責任を取ってもらいたい。
なんでこんなに補強を嫌がるんだ?他の選手が育つ見込みができるまで
補強でチームを維持すりゃいいだろうに。
こんなくそつまらん野球ばかりやってたら、それこそファンに見放される
ぞ。今年観客が激減したのはその証拠。
>>427 というより、使わないのに飼い殺してる投手が多すぎ。
星野、田之上、山田、山村。まあ後二者は「使わない」じゃなくて「使えない」だがな。
星野、田之上はこのままくすぶらせるのはもったいない。他球団に移籍させればもっと
活躍できる。こちらの補強ポイントは打者なんだから、この二人を駒にトレードを真剣
に考えて欲しい。
山田山村はもう要らない。負の象徴みたいなもんで、さっさと解雇するのが他の選手へ
の士気向上のためにも必要。
金森はスコアラーに戻せよ(´・ω・`)
先行きは暗いな…
こんな事なら西武に日ハム倒してもらった方が良かったな。
正直、日ハムの能天気ぶりにはむかついて仕方がない。
陽強奪された事も思い出したし。
455 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:36:14 ID:EKdqxiRyO
バルデス、ペトラザ待望論
>>425 今年一年のハムの勢いは特別だったからね。
新庄効果と投手陣の若さの勢いにうちは飲み込まれたね。
日ハムの真価が問われるのは来年だと思う。
来年あっさりBクラスに落ちるようなことがあれば、
やっぱりそんなもんか、ってことになるし。
>>449 勝手に山村捨てるな、ボケ!
来年の中継ぎ候補だぞ
>>447 個人的には城島、松坂のバッテリーをまたみたいけど、無理やろな。
あの二人組むと結構テンポ良かったからねぇ。
でも昨日、ヤンキースの有力投手が一人ビルに突っ込んじゃったから、
これで松坂を本気でとりに来そうな悪寒
松坂って最高峰のピッチャーにして単純にイイヤツだったよな
近鉄優勝した時のシーズン終盤のvsノリのストレート勝負とか
なんか寂しいね
よかったね。金森退団だってさ。BY西スポ
>>449 お前終盤の山村の投球見てないのか?
こりゃ打てないと俺は思ったがのー
まあ、ハムに優勝させてあげてもいいでしょ。
今年優勝のがすとあちらは今度いつ優勝できるかわからんよ。小笠原一人抜そうな
くらいで冷や冷やと怖がるチームだし。
近年ホークスの放出する投手は使い物になってないから
他球団は二の足踏むのかもね
来年松田が2割2分ぐらいでHR30本ぐらい打ってくれんかな
ハムって多国籍軍団だな
だから「地元のために」とかのプレッシャー無く、気軽に戦えたのかも
>>462 それは朗報だな。当然だよ。後任は誰?新井かな
>>449 激しく同意。
補強は悪いことじゃないんだ。
昔からどのチームもやっていることだ。
巨人の悪例でアレルギーがある人がいるようだけど。
功労者だから、生え抜きだからというような理由でトレードをためらっていると、
昔の暗黒時代に戻ってしまうぞ。
木村一はいいですよ。打撃は右打ちはうまいです。
守備に関してはリードはおもいきりのいいリードで問題はないです。
ただ肩は弱いです。
浅井はまだまだ代打としてはあと1,2年の賞味期限はあります。
>>460 確かオークション形式だろ?
ヤンキース金持ちだからありうるかもなぁ
ちなみに突っ込んだ投手ってエース級だったの?
何か変えていかないと、数年後にはロッテの様な打線がデフォになるんだろうか
477 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:40:11 ID:EKdqxiRyO
>>474 4、5番手くらいというのをどっかで見たような記憶が
マジだ。金森退団だって!
新井さんが最有力だとさ。
それから秋山が来年から1軍の野手総合で入閣の記事も。
FAのある時代、数年たてばどのチームも変わるからな
たぶん今年よりはマシになるだろうが
ソフトB地元福岡は3年連続残念セール
by西スポ
ワロタwww
もう福岡の人も、ホークスをバカにしてんじゃねーの?
まあハムの来年は・・・ゲフンゲフン
来年の脅威はロッテと西武だろ
オフの補強次第ではあるが、来年キッチリロッテにお返しされないように
うちも補強しないとな・・・
>>474 エース級ではないが、一応ローテの一角だったみたい。
誰かとの抱き合わせトレードできたばっかりだけど
>>479 マジか?
よし、今から西スポ買ってくる。
二軍監督は誰になるんだろうな?
>>479 森脇がまた2軍監督になって雁ノ巣が暗黒に逆戻りしなきゃいいが・・・
「金森退団、新井さん復帰」
結局これが今オフ最大の補強になるのでは・・
>>474 9年で87勝(たぶん)らしいから、いいピッチャーだよね
いずれにしてもPOは要らんな。
日ハムにしたってペナントでの死闘を勝ち抜いてるしな。
今年に限ってはPOはまったく余分だった気がする。
王監督は続投なんだな
いい加減来年こそ花道飾らせて勇退させてやら無いとな
西スポって今でも信用しちゃイカン新聞だったりしない?
>>473 てか、俺カプファンでもあるんでw
ホークス来る前は広島が一番近かったからさ。
浅井・木村一もうちの田之上・星野もやれるポテンシャルあるのに使ってもらってないからいいかもね。
打力のある捕手急募だし。
せっかく秋山が雁の巣を戦える集団に変えてくれてるのに、また
逆戻りかい
>>490 厳密に言うと、あれはシュート
まぁ、スライダーとかよりストレートに近いが。
ただ、ズレータやっぱりHRは変化球(特にスライダー)が多いよ。
ストレートは余程狙い通りのものが、しかも追い込まれる前に来ないと打てない
秋山さんはどうなるの?
>>491 そうは言ってもプレーオフはなくならないしな。
セリーグと一緒にプレーオフするのは来年からだっけ?
勝呂はどうなるんだ?
王監督
秋山総合打撃コーチ?(わけ分からん肩書きだが、ヘッドか助監督の位置付けかな?)
そして新井打撃コーチ
悪くないな
森脇は守備走塁コーチじゃないの?
広岡や森みたいなのを助監督ってのは、どうだろう?
雰囲気は変わると思うぞ。
ちょっと恐いけど。
二軍監督については何も触れてなかったけどな。
王が復帰まで森脇代行体制が続くって。
地味に来年の監督が気になる…
王さんも1年は厳しそうだし森脇2軍で秋山が野手総合なら…
>>303 速球には振り遅れてる
コンパクトに振れれば撃てるんだろうけど
あのさ、新井コーチに何を期待してるんだ?
川崎は今年自己最高打率だし、もう村松はいないぞ
日本一の打撃コーチとも言われる王監督と
二軍で野手をレベルアップさせた秋山と
名打撃コーチの定評がある新井
船頭多くして・・・ってことにならなきゃいいがな
秋山1軍初入閣か
これで2軍を伊原に任せられでもしてたら完璧だったんだけどね
いずれにしても、球界の至宝王貞治の最後の監督生活になるだろう。
だからこそ、きっちりと戦力を補強して欲しい。
>>497 木村一ってスペ体質じゃなかったっけ?
ベイの多村とカブル
王監督いい加減休ませてあげろよ…ストレスで胃を全部切った人にいつまで頼れば気が済むのさ
死んでからじゃ後悔しても遅いのよ?
>>495 新井さんなら柴原を3割バッターに復活させる事も可能だろうし、
終盤ミートに自信付けつつある仲澤や的場なんかもうまく教えて
伸ばしてくれそうな気がする。
>>506 とはいえ王監督が春のキャンプからきちんとユニフォーム着られるかどうかはまだ未知数。
だから森脇はバックアップ要員として1軍に置いておく必要があるんでないの?
それと秋山は監督への準備段階ってことかな?
王続投(森脇代行体制バックアップ付き)で、秋山監督への意向が1年伸びたから、
伊原が巨人へ行ったんじゃないの?
>>518 王監督は奥さんもいないし
戦いの中で死ねれば本望なんじゃないの
それは個人の選択だよ
つか胃を切り取っても生活はできる
そういえば、古木こないかな。
>>505 サンクス。
多分大丈夫とは思うけど、なんとか参加したいね。
森脇は応援団長でいいよ。
中年のオバハンをドームにつれて来い
>>507 マネージャーとしての森ってどうなんだろね?
西武の黄金時代がホンモノか、再起不能レベルまでぶっ壊した横浜がホンモノか…
>>520 秋山監督代行でいいんジャマイカ
経験つめるし
>>516 ついでに本多をそこそこ打てる打者にして途中交代要員に
>>516 誰でも打率が上がるわけじゃないってのはオリックス見ればわかるよな?
オリックスは鷹よりチーム打率下だぞ
1(中)大村
2(遊)川崎
3(左)江川
4(DH)松中
5(一)ズレータ
6(右)新外人(FA選手、トレード選手
7(三)松田
8(捕)山崎(FA日高
9(二)本多
トレード要員
柴原、大道、星野、永井、水田、山田、篠原
引退(引き取り手なければ
鳥越、吉田
投手の放出でスラッガーを獲得したいなぁ〜
他ファンだけど、こんなにチームカラー暗かったっけ?
松中が騒いでるのを見ても、なんか無理矢理感がある。
>>519 確かに期待のポイントはそこということになるが、
いくら新井さんでも、柴原に盗塁はバントを仕込むことはできんだろうな。
それと、個人をどうこうするより、チームとして打線としての、相手ピッチャー対策を
ちゃんと立てられる人にコーチになってほしいってのはある。
偽装円陣(しかも松中、それ漏らしてるし・・・・)はもうたくさん。
去年のロッテと今年のハム
どっちの方が強いと思う?
どう考えても金森よりは仕事すると思うが
これで無抵抗主義なゲームが少しでも減らせれると良いけどね
来期はとにかく投手が楽出来るゲームも作らないと
冗談抜きで和巳にあんなキツイ投球させ続けたら何時壊れてもおかしくないよ
>>529 オリックスはすさまじい暗黒臭が漂ってるしな。
新井さんでもどうにもならなかったんだろう。
秋山さんなら打撃にとどまらず、守備走塁まで面倒みれる!
>>532 3年連続で目の前で胴上げされ、
その敗戦の瞬間にシーズン終了ってのを繰り返したら、
暗くなります。
新井さん復帰クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
意外と覇権奪還も近いかもな
普通に去年のロッテかな、投手力は同じだが、打線が違いすぎる
俺、巨人ファンたけど、斎藤和巳の力投を観て感動させられたよ。
残念ながら、巨人にはあのように熱くさせられる投手はいない・・
正直、鷹がうらやましいよ。
下川みくにが新ユニット結成したらしいぞw
写真みたけど、かなりかわいいんだがあんまし売れないんだよなぁ・・・
もうアイドルって歳でもないんだが
俺は来年和巳の大炎上を予感している
今年で気持ちが切れてそうだ…
「ボクのコーチ生活の中で最悪の年でした。外国人はみんなダメだし、清原や中村紀もある程度
ケガを予想してましたがここまでとは。」
「プレーオフの望みを絶たれた時点で若い選手に経験させるのが普通なのに会社がやらせてくれない。
オーナーに言われてるんでしょう。最後まで全力で勝てと。とにかく会社は目崎の1勝にこだわれという。
勝て勝てという。これでは、来年のことも見えてこないし、会社が何がしたいかわかりません。渉外担当が
渡米して調査に行っても、現場に何の報告もないし、話も聞いてこない。チームをどうしたいかわからない。
これは球団批判ですか?」
「(来期の新井コーチは?)ボクはいませんよ。カットされるでしょう。中にいるんだからそれくらいわかりますよ」
うちも暗黒。オリも暗黒。
>>530 賛同ありがとう。村田はもう横浜から出されないだろうなぁ。
>>539 それでもうちよかHRは打ってるぞ。
長打力のある若手も少しずつ出てきてる感じ。
だいたいうちとの対戦で、想定外の選手にボコボコ打たれたの覚えてないの?
もっとも荒井さんは打率系のバッターだったし、そっちの方が育成するの
うまいはずだったんだが
主力は軒並み成績下げて、若手は全く伸びない
金森の責任は重い
新井で絶対に良くなるとは断言できないが、金森よりはマシだろう
>>536 小笠原次第かな。
残留ならハム、流出ならロッテって感じじゃまいか
檻なんて「ノリと清原をなるべく使うように。観客のためにね」とか
ベンチに上から指示がくるような球団だよ。
ホークスとは環境が全然違うと思う。
>>546 じゃあ斉藤のために小久保返して・・・・
>>552 左しか教えられないと言ってしまうコーチも
なんなんだとは思うがなw
>>548 後半、肩にテープはりまくりだったらしい。
心配っちゃあ心配。2004年みたいなことはあるかも。
>>546 熱意なら、駆け出しの頃の林だっけか、なんか熱血してなかったか?
>>515 故障もあるし、どっちかってと守備面に難ありでレギュラー勝ち取れてないイメージ。
攻撃的布陣としての捕手3枚目のカードにしても面白いし、代打・DHもいける。
>>547 ちょ、下川みくにってどこの誤爆よw
どうでもいいけどあまり歌い方が好きじゃないな
>>529 打線考えてくれる
冗談抜きでこれでかいぞ
上にウダウダ言われてた前半戦はあんまアレだったがオリの終りかけ好き勝手打線イジって嫌な打線になってたお
3か5番松中位やってくれそう
和巳のフォークは化けもんですか
下川みくにの代表曲はサレンダー
ホークスもサレンダー
>>554 上原はたしかいい投手だと思うけど、斎藤和巳のように熱くさせられるものがない。
上原はすぐに感情を表に出すし。
斎藤和巳がセギノールに対戦したとき、タイムをかけられても全く動じず、三振をとった場面をみて、他チームだけど凄いと思ったよ。
>>568 斉藤のフォークは他の投手よりも若干早いから
打者は思わず振ってしまうと稲尾さんが言ってた
>>556 それにホイホイ従う負広も問題だよな。
オリックスのファンはそうとうストレス溜めてるだろうなぁ・・。
カズミの熱い投球を見て大嶺がry
大嶺は諦めれ
大嶺交渉権ないし
>>572 ノリはともかく、清原は5億だっけ?
払ってる時点で馬鹿だが、酷使するほかないだろ
いま録画みてるけどフォークのMAXが145ってw
>>570 素直に嬉しいよ・・・
なんだか専用スレ立てて和巳叩きしているアンチが相当いるようだが・・・
あんな投球して敗戦したのに叩かれて和巳がカワイソス
>>567 忘れてたw
まぁ田之上・星野(・倉野)に活躍の場を与えて欲しいわけですよw
倉野とか年下の城島に叱られながらこれからって時にゴールデンルーキーがんがん入ってきて。不運だよなぁ。
>>555 福浦をファーストから動かせないからロッテは無いんじゃね?
>>559 そこで秋山だろ
長距離秋山、短距離新井って住み分け出来て良いんじゃね?
王さんも金森さんも長距離系教える人でそのくせ理屈は両極端で王理論も金森理論も合う合わないがハッキリしてたからなw
ズレがグレて出てったら困るからスコアラーかなんかで金森も残って欲しいけど
来年は順当にロッテ
再来年は西武
その次はついにプレーオフ進出してきた楽天
ホークスが優勝するのはその次くらいかな
>>580 札幌のガンが速いんじゃないの?
普通に140キロ代の小さなフォーク(ほとんどSFF)はいつも投げてるけど。
でもあれ、結構タイミングあっちゃうから怖いんだよ
>>570 上原は球団愛が無いからなw
アンチGの俺は上原支持なんだがw
>>581 確かにかわいそうだが、ポストシーズンで0勝ってのは、それなりに理由があるんでしょ、きっと
>>580 なんか全盛期の伊良部を彷彿させる凄さだよね
今の球界でそんな高速フォーク投げれる(しかも低めにコントロール出来る)日本人って和巳以外では黒田ぐらいじゃない?
>>580 そこらの投手のストレートより速いという恐ろしさ
今年の和巳がすごかったのは
狙った時にカーブでカウント稼げたからだと思う
>>581 あんなとこみる必要ない。
斉藤アンチでもなんでも、きょうの和巳をみて
何も感じずにバカにするなんて野球ファンじゃないよ。
>>591 昨日はなかなかそのカーブが決まらなかったようだけどな
そういやシーズン終わったし2,3日後には戦力外第2弾くるかもね。
7〜9人くらいだと思うけどどうなるか。
595 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:08:53 ID:M/CegS/CO
>>587 それなら、上原と斎藤和巳交換しませんか?w
すぐに天を仰ぎますが・・
>>595 いくらポストシーズン0勝でもそれはあり得ません
福本さんを走塁コーチで招聘できないものか?
>>588 今回のPOで勝てんで和巳に責任負わすのは酷だw
どっちも1点ありゃ勝てた
>>603 酷は十分承知。
オレはカズミには「悲運のエース」になってほしくないんだ
>>598 井口よりも早いくせに走れない柴原をどうにかしたいけど、
誰がコーチでも今更聞く耳持たないかも
606 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:12:53 ID:EAsammsk0
まるでドカベンのような試合だった 「勝負」に勝って「試合」に負けた
>>600 メジャーを睨んで敢えて封印してたんだっけ?
東尾がどんなにフォーク投げろっつっても言う事聞かなかったんだよね、確か
2004年の和巳の叩かれかたが懐かしい
センスと走力以前に出塁率が低いと話にならない。
チーム内3位の柴原はセンス、カブレラは走力が不足してる。
>>605 相手の隙を付いて思い切って・・・・・・って決断ができないタイプなんだろ。
失敗を恐れて、ことを起こせないタイプ。
打撃にもぞういうとこあるしな。
>>605 柴原にはなんにも期待しない。
川崎、本多、城所に投手のクセの盗み方とか教えてくれれば・・・・
たとえるなら有馬記念のスペシャルウィークとグラスワンダー
>>598 あーゆー天才肌は人に教えれんぞ、嗅覚で盗塁する人だからねぇ
たまに雑誌やら新聞にのるイチローの打撃理論が全く理解出来んのと一緒
和巳こそが川上の台詞が一番似合う
>>610 カブレラはセンスもないと思う。
ただの猪突猛進型
617 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:15:06 ID:M/CegS/CO
上原は一応、松坂と並んで全日本のエースですが?w小久保は返せません・・
だけど、今オフ戻りそうな気もする・・
なんで一番の功労者の斉藤が叩かれなきゃならんのだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし9回の四球はウェーブで少し調子狂ったのか守備でいいのを3連発した森本だったから警戒したのか
やはり9回の四球が悔やまれる・・・
>>604 確かに今までシーズン中勝ちのエースだっただけに、大一番で勝てないってジンクスが出来るのは好ましくないな
そのためには大一番で打てる打線が必要なんだが、さてどうしたものか
選手の精神面を変えれるカリスマが居るだけでよくなるとは思うんだがなぁ
島田誠もいい加減変えた方がいいのでは?
広瀬さんが走塁コーチで来てくれた時に
大野、佐々木、湯上谷、山口裕二で飛躍的に盗塁数が伸びた。
和巳がFA取得するのは何年後ですか?
小久保はジャイアンツ愛がないからな
>>608 「斉藤 またか」
「また斉藤か」
「斉藤炎上」
新聞によくかかれてた
>>618 あいつらうちの攻撃中からウェーブやってたからな。
なめられたもんだよ、まったく。
和巳は肩大丈夫なのか?それが心配なんだが。
>>617 流石に巣に帰れ
巨人スレで鷹オタが上原褒めてもウザいだろ、それと同じ
>>612 本田、城所が走れるようになれば下位打線に怖さがでるよな。
率が低くても、盗塁のある選手はピッチャーはいやだろうし。
>>601 すでにうちは、0ばっかり並べてるたこ焼き打線ですが、何か?
632 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:18:17 ID:fFQF25ui0
明けて昨日になってしまったがプレミア会員って10万円のファンクラブが
あんだわ。特典もしゃばい。そこから、あるか分からないPOの第3戦の
チケットそれもA席(座席は当日指定だって)が2枚送ってきた、
一応速達だけど。仮の日本シリーズのチケット先行すらない。
もう、ここらで普通のFCにしておこうかやさしい俺はまだ思案中。
小久保は取り戻さない大変なことになる
小久保の舎弟で巨人ファンの和巳が移籍してしまう
>>625 別にウェーブだけじゃなくても、なめられまくり。選手にもファンにも。
ダルビッシュの発言だって、ひとつ間違えればあの時の加藤発言(とされるもの)並。
でもあっさり負けちゃったら、何にも言えない。
屈辱だけが残る。
こんな情けないことあるかってぇの?
SOFTBANKってチーム名にしたのが悪い
>>637 いまさらHARDBANKに変えられるわけもない
柴原プレーオフ12打席ノーヒット。3番でよくもこれだけ邪魔してくれたよな
>>639 もはやつかったやつが悪いって数字だな、それ
柴原は勝負向きじゃないな
>>635 それを選手たちは屈辱と感じているのかな・・・・
感じてくれないと困るんだが・・・・
てか大道を使えコノヤロー
フォア選んでバント決めて、一番野球やってたぞ!
代打大道のワクワク感が無かったのが悔やまれる
地味に大道引退
>>633 Thanks
まだ、移籍は心配しなくていいな( ´ー`)フゥー...
ついでに言うと本多も酷い
出塁できなきゃせっかくの俊足も宝の持ち腐れ
>>646 今日の西スポとかじゃないよね?
ネタだよね?ね?
>>647 でもポスティングと無償トレードがあるからな・・・
しかし、日ハム自慢の中継ぎ陣が一人も登板しなかったんだから、
中日のスコアラーもがっかりしただろうな。
ま、どうでもいい話だが・・・・
野球も地元の力を借りる時代になったか
>>641 打てない先発の3人目とは対戦すらさせてもらえなかったって状態で、
どうやって倍返しできるのさ?
できるんならしてほしいけど、壁が高すぎる
ま、他のチームには負けても日ハムにだけは・・・・・って勢いで研究しても
いい対象だと思うけど。向うもそれくらいきっとやってるぜ。
うちとの対戦成績ってのが上位浮上の一番のネックになってるったっぽいし。
当時とフロントは違うとはいえ、
あんな出され方をして今更小久保が帰って来るだろうか…
帰ってきたとしても4番を張り続けた松中とうまくやれるとは思えない
シーズン当初にバティスタ残しとけって言ってた人を馬鹿にしてたが
今となってはいても邪魔にはならなかったろうなあと思う
柴原もFA権取得したけど、この成績ではどこも手を挙げないな
>>646 大道の最期がこんなんだったらマジで暴れる
西武とロッテは八木もダルも普通にポカスカ打ってるよ。
はやり金森というコーチがだめなだけかも。
>>651 そういやそうだな
POって簡単なんだなって思ってるだろうな。
なんでみんなこんなのに苦労してたの、ハハハってな感じだろうよ、きっと
悔しいを通り越してファンとしてはアフォらしいな、もはや
>>618 叩かれてるってか運が無いなーってだけやな
一応今回松中がジンクス破ったし、そのうち勝つやろ
とりあえず今年は何回か中5日で最後中4日だったから来年の4月出遅れは覚悟してる
仲澤だって昨日の試合で鷹選手特有の悲壮感を手に入れたしw
なにより良い経験したから伸びると期待、去年首で今年はこれだから二年連続で嫌な10月だろうが…
今回のPOで叩かれるべきは新垣と杉内と柴原の3人
的場ですらお疲れって言いたい位なのにこの三人は全くもう
一名なんぞあんまほっとくと死ぬこともあるが盲腸て
つわけで長文スマソで寝るか
>>650 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>653 2年目のジンクスで勝手に自滅してくれると思うけど・・・
元々チーム全体で隔年病っぽいし。
>>632 ソフトバンクってなんでもカネカネだよな
プロコレのユニも他球団に比べて何であんなに高いんだ?
マジ身売りしてほしいわ
>>658 それもあるし
いい右打者がいなかったね
ちょっと良くなってきた仲澤でさえ
とたんにマルチだし凡退もいい当たりだった
実力のある右打者ならそりゃ打てるだろう
大道が引退しても不思議ではないがな
今年は特にボールが見えていないようなスイングだった
食いすぎだったのかも
>>654 他ならぬ松中自身が小久保にラブコールを送り続けてるから大丈夫じゃない?
未だに絆は硬いらしい
ただし打順や守備位置どうするよ?って問題はあるだろうね
塩崎とって森脇が和巳を28人枠に入れ忘れで、和巳移籍
>>668 絆が・・・固い・・・ウホッ
普通に4番サード小久保でいいじゃねえか
今年サード誰がいたんだ
正田を極端に打てなかったのもうちだけだったろ?
城島、井口いたってそうだったんだから、八木や武田勝を打てるはずがない。
よほど思い切った対策とらないと
ようするに江川&松田&田上の成長待ちだな
柴原と田上を左右の代打にできるくらいのチームになれば優勝もあるんだけどな
>>668 なんかこないだの中日戦のあとで
来年も巨人でがんばる、みたいな意味の
発言があったらしいけど・・。
>>670 小久保DHってのが一番良さそう。
サードにはある程度守備範囲広い若手置いとかないと、ムネの負担が大きすぎる
たまには藤井さんの事も思い出してあげて
,━━━ヽ
┃ ┃
┃ ― ― ┃
[| ´ ∪ ` |] 一緒や!打っても
| ー |
\__o__/
680 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:30:35 ID:j11VEgCn0
便器君、お便器?
今までは優勝できなくてもシーズンは一位だったからコーチ陣の
入れ替えに消極的だったけど、今年は多少鬼になってほしい。
一戦目の杉内が打たれたライト前タイムリーにしても、藤原満さんが
柴原の守備のまずさが失点に繋がったという様なこと言ってたし、
川崎も4年前を考えたら、もっと守備も盗塁術も上達しててほしかった。
選手にも責任あるし、コーチやスコアラーばかりに押しつけるわけじゃないけど
結果としてああいう成績(野手)に終わってしまったわけだし。
来シーズンのPOは、セ・リーグもやるので
またアドバンテージが無くなるかもしれないんだよな。。。
>>654 小久保が放出される直前の2003年 優勝祝賀会で、
松中(選手会長)が
「来年は小久保さんと一緒に優勝したい」と言った
表情は真剣だった気がする。
そういえば、それからのホークスは小久保も優勝そのものも、遠くなった。
高橋由伸欲しい!
>>682 シーズン1位が優勝になるけど、アドバンテージはなしになるんじゃなかったっけ?
ま、うちのチームがPO勝てないのは、アドバンテージだけが問題じゃないようなんで、
どっちでもいいが
688 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:33:31 ID:EIO+I7SiO
帰福する選手にねぎらいの意味で出迎えたいですが 今日13日帰ってくるのでしょうか?
空港で待ってたら きますかね?
消去法でいって来年のうちの優勝は堅いよ。来年からはレギュラーシーズン1位=優勝だからな
西武は松坂が抜ける。ハムは確変の上に新庄が抜け、小笠原やセギノールまで抜ける可能性があるからな
うちの打線は今年が底だと思うし、大隣加入で投手陣はさらに盤石になるからな
また脱税待望論か。
そりゃ弱い訳だ…。
>>687 林恵子、仲根かすみに続いて
小野寺舞衣を味方につけられるからだろ
>>674 そうなんだよねー
松中がどんなに戻ってきてくださいよ〜と何回も頼んでも、
小久保は「まあ、契約残ってる間は巨人に残る。その後はそうなってから考えるよ。」
と色よい返事をくれなかったんだよね…
来年も巨人かー
松中カワイソス
斉藤打たれなくても12回引き分けでホークス敗退
大道は優勝するまで引退禁止
698 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:36:30 ID:AkGG3SJbO
ソフトバンクは22日から雁ノ巣で秋季練習開始のようですね。
携帯ニュースより
八木に手も足も出ずカズミ見殺しになる予言が当たってしまったな
700 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:36:42 ID:6KrvHbZZ0
だって貧乏会社が糞経営の果てに小久保を差し出したんだよ
無償で。
>>689 日ハムがもし仮になっても、ちゃんと確変チームがまた出てきますって。
そんな中西武と日ハムばっかりマークしてて、そんなチームに足を救われる。
どうせそんなこったろうよ。
1年間を通じての戦略の中にPO対策ってのをしっかり盛り込むことができない限り、
悲劇は繰り返される。突然強くなって勢いで優勝できるチームではもうないわけだし。
でもそんな対策は王監督の信念とは相いれなかったりするんだろ、きっと。
正攻法でさ、スタートダッシュして、ぶっちぎりの「優勝」目指して、
打者もストレートを強くふりぬくことばっか考えて、練習の鬼になって
個人個人が自分を追い込んで、ピンチや苦しい状況になればなるほど追い込んで、
バント失敗すればするほどその選手にバントさせる
そんな野球を来年もやるんだろうから
>>695 さすがに松坂の穴埋めは出来ないと思うがな。まぁ地力あるし何だかんだでAクラスは確実だろうな
九州の逸材が横浜に揃ってるぞ
3番内川 大分出身
4番村田 福岡出身
5番吉村 福岡出身
>>697 高い買い物だよw
守備がいいならともかく、あの年齢ですでに
衰えがみえるもんなぁ
怪我も多いし。
斉藤の氏にそうな顔見たらマジ泣きそうになった・・・。
斉藤生`、野手は氏ね。
>>703 どうだろうな、さすがにAクラス落ちの危機だと思うが
楽天も強くなってるしな
普通に考えてパで今期一番強かったのは西武でしょ。全球団勝ち越しだし。
ハムも西武には大幅に負け越しているし
>>704 九州出身の野手の逸材は他にも「流出」しまくり。
投手ばっかりとってたからね。
今年も野原逃したし。
そんな時期でもとったのが、吉本に定岡orz
小久保の話題になると思い出すのは井口。
本当にいい選手だった。
ハムは八木とダルがとことん打てないだけでチームとしての嫌らしさは
感じないなあ。西武は打線の統一した狙いがあからさまにわかるから怖い。
>>708 西武はオリックス相手に星を落としたのが痛かったね。
あそこは未だに近鉄の残像に苦しめられてるなぁ。
ロッテの投手陣はスンスケ以外は、
今年もなかなかの成績だったから、
打撃が良くなれば、来期かなり怖いな・・・
君ら由伸の二年目を知らないのか
松中ってジンクスやぶったっけ?
全く打てないのから、接戦じゃなきゃ打てるにグレードアップしただけじゃね?
東福岡の3人は欲しいな
投手を放出してもいい
井口も城島もすっかりメジャリガーになりやがって
パリーグはいつも3強3弱の構図が多かったから、
来年の展開が読めないなぁ。
福岡出身の良い選手って現在ホークスにいる?(´・ω・`)
>>713 実際のところ西武は投手陣の台所が厳しかったでしょ。
もはや打撃のチームと化してる。
先発も案外不安定だったし、リリーフ陣はご存じの通り。
小野寺は、時々フラつきながらも、がんばったと思うが。
724 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:43:39 ID:324uSKK3O
松坂抜けの西武は、入団予定の岸がカギだ…。
一回見たけど、ありゃ化けると凄い活躍しそう。
>>717 出さないよ
みんな上げ潮だから
あるなら古木
>>695 ポスティングの資金ですごい補強考えてたりしてな
今年は帆足も河原もほとんど登板してないし
マジ不気味だ
727 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:44:26 ID:cU94x5lQ0
福岡じゃ巨人戦やってない
村松の話題が出てこないぞぉwww
>>722 杉内、本多、柴原、篠原、小椋、大野、定岡
>>716 全く打てないから、そこそこ打てるけどゲームは決められないにグレードアップしたかも。
WBCも、まぁ打率は高いが打点は少なくてそんな感じだった。
>>703 それを出来そうと思ってしまう。
そういうとこが不気味。
西武恐怖症かな?('A`)
首脳陣や選手にもいそう…。
>>726 親会社のこともあるから、それを全部に補強に回せるかどうかは???らしい
>>722 いいかどうかはともかく
福岡市 小椋 篠原 定岡
大野城 杉内 本多
北九州 柴原
岡垣町 大野
>>723 小野寺、三井あたりで何とかごまかしながら戦ってきたけど、
うちとのプレーオフでついにぼろがでちゃったね。
POに負けたけどまだ2勝2敗で敗退じゃないからまだよかったな
もしホークスが提示したアドバンテージのせいで負けたならぷぎゃーされまくりだろうし
きょう王監督帰福するってさ。
シーズン80三振の本間があと30本塁打打ってくれれば優勝できたのに残念。
>>735 いや、いい選手だったなぁ・・・と。今はダメポになったけどw
>>737 星野の調子がいまいちの時期が長かったのも大きいかも。
松中対策で出てきても、今年は最初から四球出しまくりだった。
それでも柴原は手も足も出なかったが
今年もまた和巳という悲劇ってかカルマを抱えちまったな
九州は多いじゃん
禿中、ムネ、馬原、寺原、新垣、ジョー
塩崎、日高は九州だからホークスだな
>>741 村松は楽天とセリーグ除けば3割越えてたりする
>>741 今年はまぁまぁがんばってたんじゃないの?
ただ、村松の穴はかなり大村で埋まってはいる、珍しく。
盗塁がちと物足りないが。
王はもう辞めていい加減に秋山に譲ってくれ
秋山が腐っちまう
>>742 一昨年だっけ?星野が松中キラーだったのは。
今年は出てきても松中にフォアしか出すイメージなかったもんな。
315
34本
96点
スンヨプ欲しいな
>>743 それが心配。
それに今年終盤の酷使が来年に響かないかどうかも心配。
2003年よりもっと凄い投球してたのに、終盤の大事なところでは勝てなかった。
カワイソすぎるが、オレは敢えて、やっぱり打たれたカズミにも非があると言いたい。
さらにすごい投手になれると信じてるから。
第一準優勝世代のオレは前田幸長キボンヌ
>>749 去年やっとヒット一本と苦しめられた。
今年はヒット確か2本だが、四球はとりまくり。
>>750 このころはすごかったんだなぁ。
守備の評価もかなり高かったよね。
バルデスとバティスタに帰ってきてもらおう。
>>754 角富士夫はいらんのか?って、もう引退したかorz
一世代違うようだなw
小久保どーなるの?
ペトラザって巨人に行ってボロボロだったなw
>>757 シーズン終了を待たずに手術のため入院。
それが決定打になって残留の方向へって話は聞いたが
>>755 松中の時にピンポイントで登板して、
フォア出して帰っていく謎のピッチャーだよな、
一昨年を知らない人にとってはw
>>752 和己になるとただでさえ貧な打線がさらに貧になるよな
765 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 03:54:49 ID:cU94x5lQ0
大量解雇希望
李が残留なら、ズレを読売に獲られることはないな
あとは阪神くらいかな金あるところは
>>762 なるほど怪我のせいだったのか
レスthanks
>>763 サイドに変えて、謎のスライダー(のようなカーブのような)球投げられるようになって、
ものすごい投手に変身したからな。同じくサイド転向した木公との差に唖然としたよ
来年も貧打線で戦うしかないようだな
12球団でも一番下じゃないかねこの打線
杉内寺原辺り放出して吉村多村金城獲ろうぜ
片岡がハムにいれば、今ごろ稲葉はハムにいなかったらろうに。
>>759 角が福岡出身って初めて知った
そのくらい世代違いますぜ先輩w
松坂は松中以外は手を抜いてた
>>769 楽天打線がさらに向上すれば、
少なくともHR数はすぐに抜かれる
そうするとHR数は12球団最下位になるんでは?
阿部欲しいな
なんせチーム本塁打があの楽天の少し上なだけの11位だしな
>>749 なまじ対左の成績がいいから
伊東はろくに調べもせずに使いつづけたんだろうな
>>757 小久保、スンは残留。在京球団希望らしい小笠原はどこへ行くのやらw
>>769 寺原は今年やっと少し成長したろ
長い目で見てやれ
喜べ金森解雇だキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>769 マジで広島・楽天とゴッツくらいかも
檻も終盤は良かったし、横浜は言うに及ばず
寺原と神内は来年ローテに入って二桁勝ってくれるよ…たぶん
>>773 それはしょうがない。
今年の飛ばないボールだと福岡ドームは難攻不落すぎる。
糞スレだな
>>781 神内は中継ぎで使ったほうが
結果を残せるきがする。
1 川崎(遊撃) .320 5
2 本多(二塁) .280 3
3 補強(左) .300 15
4 小久保(三塁) .285 30
5 松中(DH) .300 25
6 ズレータ(一塁) .280 30
7 大村(中) .310 10
8 的場(捕) .250 5
9 柴原(右) .280 5
現実的に考えて、こんなオーダーしかくめない。
打率とHR数は希望ですよ。希望。。。
突然失礼しますが・・・
西武はなぜ、デッドボールをくらわす事が多いのですか?
故意ですか?
なんか怖い・・・あの球団・・・
>>780 新外人次第では鴎が一番ヤバイと思うけどな
>>781 投手陣、特に先発は不安皆無なんだよ…
問題は攻撃陣…
>>777 優勝したからなぁ心置きなく去るかもしれない
>>754 最初に入ったのがホークスと暗黒期を争ったロッテだったのが惜しい。
中日にいた頃に確かシリーズで途中登板してホークスに投げたよね。
1 柴原
2 村松
3 井口
4 小久保
5 城島
6 秋山
7 松中
8 二エベス
9 鳥越
さあ、これでオナニーするんだ
>>771 あの時代は甲子園に出た福岡のチームはほとんど初戦負け。
そんな中、角のいた福岡第一が2回くらい勝って、福岡は大盛り上がりだった。
でも、角(高校時はピッチャーね)がホームシックになってそれで負けたって
言われて悲しい想いをした。
西鉄のあの昔の黄金時代を知らないオレたちの世代にとって、
そして三池工業の優勝も知らないオレたちにとって、
あの頃、福岡の野球と言えば、弱小のイメージしかなかった。
その後、高校野球は強くはなったけど、
福岡にもう一度プロの球団が来ることになって、
オレはそのホークスの黄金時代というものを夢見た。
それが形になりかけたところでPO制度が出来て・・・・・・・あとはご覧の通り。
手に届きそうで届かなかった夢が、今は虚しい。
>>793 あの時のホークスはなんで山之内取ったんだろね…
過去 現在
1村松 1川崎
2川崎 2大村
3井口 3田上、辻
4松中 4松中
5城島 5ズレータ
6バルデス 6カブレラ
7ズレータ 7本間、仲澤
8柴原 8本多
9鳥越 9山崎、的場
>>796 その人なんかヤバイ事して捕まったよなw
昔、藤井寺球場でダイエーを見てた時代が懐かしい
>>787 PO第1戦の松坂はスライダーが曲がりすぎて大村に当ててたな
エゲツないくらい曲がってたわ
>>784 確かに球が速くて三振が取れる左が中継ぎにいると心強いんでその方が良いかも
そうなると投手陣は
先発…斉藤 和田 新垣 杉内 寺原
中継ぎ…柳瀬 藤岡 神内 三瀬 吉武 篠原 佐藤 山村
抑え…馬原
って感じかな
投手陣は豪華なんだけどなぁ…
>>795 敗退したから言うんじゃないがやっぱりPOはいらんよ
山之内っていたな
内ノ倉は今ならレギュラーで出れたりしてw
>>798 そこに小久保がいても…おかしくなかった
城島、吉永、坊西、川越、内野倉…
>>801 球替わって以降、松坂のスライダーは曲がりすぎの傾向がある。
あと、最近は減ってたが、ストレートが無謀にシュート回転して右打者に当たる、
みたいな投球は、もともと多い投手。
素人目でだが、2〜3年前までは、あの荒れ球が怖くてみんな打てないんじゃなかろうか?って
思ってたくらい。
ま、新垣も荒れ球がややおとなしくなってきたら、絞り球絞りやすくなったってのばあるみたいだが。
ああ内野倉・・・期待していたんだけどな
>>805 一番試合に出た年の成績
内之倉 .231 2本 9打点
山崎 .229 1本 19打点
>>797 辞任かな?退団が濃厚
王監督も了承済みとあった
>>811 うちの倉はがんばってますが、何か?
ってアフォなレスをつけるカプファンがいてくれれば心がちっとはナゴむのに
吉本が内ノ、山之内、内ノ倉のラインを継いでる
「王、頼むから辞めてくれ」
って97年の日生球場じゃなかったかな。湯上谷とかが卵から逃げてた。
たしかその年は小久保が故障して4番若井とかだったな。
>>804 プロ野球を盛り上げるために、プレーオフは必要だと思う。
プロ野球が盛り上がるためなら、俺はこの3年間の悲しみも
全部飲み込むよ。
>>795 すぐ昔を振り返るw
ほんの数年だけど確実に黄金時代はあったのだから良しとしましょうや!
あの時俺らは確実に楽しかった!
なんか、ホークスがだんだん悲壮感に溢れたチームになっていくのがイカン!
浜名と藤本は個人的に好きだった
内のクラはホクロが印象的だた
阪神や巨人がプレーオフで3年連続敗退になったらヤバイ事になるな
それが来年からありえるんだけど
>>821 エースの村田も凄い期待した
香川も打つだけなら、かなり凄いよ
>>821 食の細い浜名キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
826 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:14:18 ID:yrPCMWv+0
人間もチームも普段が大切だなあ。
普通ならアンチでも斉藤を讃えるのに、馬鹿にするスレ・レスばっか。
嫌 わ れ 者 便 器 だ か ら な あ
普段が大切だなあ。やはり人に好かれなきゃ。
俺も気を付けよう。
>>813 了承済みってあったら退団は確実か
後任どうするんだろうな
二軍監督はまた森脇のような気がするが
でも南海ファンは一途の人が多いよ。鷹の道とか盛り上がりが違う。
下半身露出してロッテのウォーレンに「スモール」とか言われていた
馬鹿な応援団員もいたが。
新井コーチは来ないの?
村田、吉田の左右両エースの頃は、おれは小学6年生だった・・・
カズ山本もいたな
川崎は浜名より上だが、あとの現役メンバーは劣るね。
>>817 POのおかげで、終盤の勝ち負けの一喜一憂が過剰になって、
野球観戦というものに関して、余裕がなくなってる自分が悲しいけど、
中日の優勝シーンとか見てて、何であんなのが苦しいのさ?って感じで
覚めた目で見てしまってる自分がいる。
今の時代、生活や仕事や、あるいはマスメディアを通じて見せられる
世界情勢やワイドショー的な事件まで、あらゆる事象の刺激度がすごくUPしてる。
だからスポーツは日本代表の「絶対に負けられない戦いがそこにある」みたいなの
とか、トーナメント系しか盛り上がらなくなってる。
そんな時代に140試合前後で、毎日3時間以上もやってるっていう、
プロ野球のテンポは通用しなくなってるんだと思う。
POのポルテージの上がり方を見てるとそう思う。
野球のあり方としてはどうかと思うが、今の時代のスポーツのあり方としては、
もうこれしかないんだろうな。
だからチームもそれに適応していくしかない。
王監督に誰かそれを伝えてほしい。
それまでのやり方でPOも勝つ、じゃなくて、
POに勝てるようなやり方、勝ち方ができるチームにする必要があるんだということを
>>826 気をつけようと思うならそういうレスは控えろよw
柳田バント専任コーチキボンヌ
そういえば北海道には飛び込んでも大丈夫な川とか堀とかあるのか?
839 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:17:34 ID:cU94x5lQ0
卵は95年
>>827 後任は新井に
秋山は総合コーチで一軍に入閣
森脇は王監督復帰まで代行続行
二軍監督には誰かは書いてなかった
>>830 俺と同い年くらいだw
豊彦は来年もいけるのだらうか?
工藤、若田部、吉田の三本柱(笑)
>>840 新井キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>842 激しくスマソ。流れが速かったんで飛ばし読みしてたorz
折角書いてくれてたのにごめん。
848 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:20:16 ID:KvRa2KTQO
ダイエーは909396年と最下位だが
それ以外はないぞ
849 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:20:29 ID:cU94x5lQ0
契約更改惨敗3位らしく振舞いなさい
藤井寺球場でライマーのホームランボール取った事あるよ
秋山は総合コーチになるのか?
確か東京ドームの日ハム戦で三試合連続木村恵二がサヨナラ負け
とかあったな。
秋山ヘッド?
>>840 スマンここに書いてたw
新井が戻ってきてうれしい
二軍監督森脇じゃないとするとまた定岡?
>>819 ってのも、もう言わない方がいいよ。
南海ファンもホークスファンなんだし。
うちはチームの歴史を消したりしない放心なんだから、
それも今のホークスファンが背負うべきだと今は思ってる
>>840新井さん・・・・ほんと?泣いてもよい?ほんと?
>>857 定岡はアマの監督
プロにはもう戻らない
2番に山崎や的場とか考えられないかな?
1番の大村(川崎)が出た時、躊躇なくバントのサイン出せるし
見てるこちら側も「またバントか」とか思わなくなるし
なんか川崎とかにバントさせるのもったいない気がしない?
仮に1・2番で倒れても、3番の川崎(大村)から再度繋げられる。
若田部の平和台最終戦はガチ!
>>853 木村恵二が清原の調子を狂わせた、あの一線は忘れられない。
>>834 昔の、野球しか娯楽がなかった時代とは違うんだよね。
一般の人に注目してもらうには、やっぱりプレーオフや
日本シリーズとかの短期決戦を盛り上げることが一番だと思う。
人気がなくなれば球団の存続自体が危ないことは
球界再編問題で痛いぐらい実感したことだし、
プロ野球存続のためなら、俺達が悔しい思いをすることも
我慢できるよ。
ま、そろそろ嬉しい思いもさせてほしいけどねw
そういえば木村恵二が
西武時代の清原から4連続三振をとって
清原が打てなくなった時があったな
2軍監督は藤原満はどうだろう
あんな感じの人がいいような気がする
あの王監督を見ろ
もう無理だ
森脇が監督に昇格すべき
西武戦も冴えていたし
ライマーとトラックスラー、ミッチェルをよぼうや
ミッチェルは色んな意味で衝撃的だったw
このスレこんな時間なのに伸びてんなあ
ミッチェルwww
>>846 ありがとう。つい、ハムスレに聞きに行ってしまったorz
基満男さんはどうよ?
アップショーもメジャーのホームラン王じゃなかった?
てか斎藤ってピッチャーに多すぎ
二軍でいるのはいいひとじゃなく鬼軍曹でしょう
その前に小椋吉本あたりを切ってしまわないと
膿みは取っておかないと
880 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:27:25 ID:cU94x5lQ0
スカウトのスタンドプレー目立ちすぎ
>>865 うーむ広い目で見てるんだな
俺自身はテレビ中継さえあれば人気云々はどうでもいいって感じだし
ただ人気がなくなればサッカーファンの煽りが激しくなるのは確実だがw
新井復帰&秋山総合コーチって理想的だな。
1軍で松田江川井手あたりの面倒を秋山が見てやれる。
しかも王さんがまたヤバくなったら秋山が代行就任できる。
福岡で解説やってる人で適任はいないかと考えたけど藤原しかいないんだよな
稲尾はじいさんだし、あとは若菜、藤本、西村とか頭悪そうなのばかり。
そういえば、寮の2階から脱走したやつがいたなwwww
>>865 一般の人とかメディアが一番に飛びつくのは新庄みたいなアレだけどね。
新庄のパフォーマンスが見たいからハムに勝ってほしい・・・・・・・・・・・・・
そんなにパフォーマンス見たけりゃ、引田天功でも見とけってオレは思うんだが、
一般的にはそうじゃないんだよな。
門外漢にとっちゃ、野球はものすごく難しいスポーツだからね。
ピッチャーが投げたボールが、ボールになったりストライクになったりするし、
2死満塁から死球で1点入ったり、用語が相当混乱してる。特に日本語的には。
初めて見た人にはチンプンカンプンだろうね。
吉永って何気によかったよな
>>877 そういや巨人の齋藤もポストシーズンには結果出せなかったな
>>883 若田部推奨
ところでうちのコーチをやりたそうな武田には近づいたんだろうか?
若菜だけはダメだ。あいつは城島は俺が教えたネタで喰ってるだけ。
4番 吉永には萎えたけどね
ここで基満男さんですよ
>>866 オレの忘れられないのもその試合。
負け試合だったが
まさかその木村が西武に行ってしまうとは思わなかったなあ
門田がいるじゃないか
お、おらも若田部がいいだ!
>>894 門田は九州のホークスにはやはり愛情なさそう
>>885 去年の終盤はカブリ物だけが話題になる球団だったのにねぇ。
898 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:32:53 ID:cU94x5lQ0
水谷希望
>>881 通どうし、人気はなくてもまったりと野球観るのも、
野球の楽しみ方だと思うよ。
でも、みんなで盛り上がって観るのは楽しいしね。
その点福岡は恵まれてると思うけど、それが全国に
広がれば言うことなし。
>>897 あれがファンも含めたムードメイクとして成功するとは思わなかった。
でも、2年前だっけか?
あの新庄が店長からフェンス超え打打ったのに、前走者追い越してOUT事件の
時くらいから、終盤の札幌ドームはうちにとって驚異になってた。
あれがなければ、あの年、アドバンテージ取れてたわけだし。
来年からも苦労するぞ。
キャパ的にもヤフードームより上だし、
応援の盛り上がりはすごかった。
ま、ムードメイクは森本のがんばり次第ってところもあるが
WBCから抜擢ないかな?鹿取とか
藤本博史は夕方になったら平尾の自分の店の前でスパスパ煙草吸ってた
加藤伸一はダメ?
>>885 野球知らない人にとっては野球中継なんて
邪魔なだけなんだよな。
俺もルール知らない内は野球なんてつまらないって
思ってたし。
だからこそ、一般の人にも試合を見てもらう機会は必要なんだよな。
>>903 あんまりあの時のコーチ陣は機能してなかったって話だが・・・・・
あそこの中からなら、武田が一番に来そう
WBCは選手が揃ってるから育成とか考えんでいいしね
鹿取はキンちゃん球団の実質監督じゃなかったっけ?
>>906 ルールは簡単。
投げて打って取って返す 以上(笑)
>>900 確かにそうかもしれない
こうやって2chで盛り上がるのも楽しいし
もし人気がなくなったら人気があればなぁと思うんだろうなぁきっと
913 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:39:10 ID:J5rIbnOs0
王の墓前試合になるところだったから
アンチ便器としては嬉しい(^^)/
>>906 野球に対するムードは関東と福岡の差は、もはやすごいよ。
多分、北海道は今は福岡以上だと思うけど、中日の地元名古屋は案外盛り上がって
ないらしい。
来年、巨人戦の全国中継はさらに減るだろうから、
全国的に考えると、プロ野球は存亡の危機。
松井がもしヤンキース放出されたら、やや昇り調子のメジャーだって一気にしらけるかもしれん。
ホークス、応援も盛り上がらなくなったね。
福岡ドームも若い女の子が多いけど、メガダンスしても声が出てない。
甲子園や札幌ドームのファンのほうが熱い。
欽ちゃん球団のコーチってそんなに貰えるかな?
>>906 だな。野球中継延長のせいでドラマの録画をしくじった時は
小4だったけど抗議の電話までしてたwww
電話のお姉さんにはめちゃくちゃ適当に流されたけどなwww
918 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:40:48 ID:cU94x5lQ0
街の盛り上がりはw杯以上だね福岡は
>>916 読売が銭集めてるんだろ
上重が選手だし
Sスポに16日にも編成会議で小久保獲り対策検討とのこと
>>920 小久保キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
戻ってきたら泣くよ俺。
>>906 俺はつまらないと通り越して大嫌いだった
野球のやの字も見たくなかった
不可解だったのがファールでストライクになるというルール
空振りしてないのになぜストライク?
あとなぜかランナーにボールを当てたらアウトだというルールが横行し
走ってるランナーにボールをみんな当ててたな
たぶん打った打球にランナーが当たったらアウトだというルールを勘違いしてたんだと
思うがw
926 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:43:57 ID:cU94x5lQ0
sannkei
>>911 映像的に見て、どちらが今有利な状況なのか、みたいなのが、
サッカーとかに比べて相当わかりにくい。
ボールを媒介にして、人が動くっていう二重構造が
ゲームをすごく複雑なものにしてる。
間の多さも、知らない人には意味不明っぽいし。
そもそも
キャンプからニュースが始まって、オープン戦があって、シーズンがあって、日本シリーズがあって、
年によっては日米野球があって、パリーグ東西対抗みたいなオマケもあって、
ストーブリーグとかってリーグもあるし、知らない人には、プロ野球っていうのはいつ始まって、
いつ決着して、いつ終わってるのかもわからない。
○○カップだらけのサッカーもその変はあれだけど
ウイニングボールは川崎が持ってる件
巨人に出された経緯が経緯だから、
戻ってくるにしてもどういう形になるのか気になるな。
金銭の受け渡しはあるのか、交換トレードになるのか。
>>920 いよいよ動き出すな
読売との一騎打ちだな
この勝負は勝ちたい
>>925 そのファウルも2ストライク以降は、ストライクにカウントされないってのも、
野球の醍醐味ではあるんだが、わかりにくい部分でもあるはず。
福ドに平和台の熱さが引き継がれてないのは確かだな
>>930 FAで尾花が吟味した上で投手を取られる。
>>917 それは今でも時々困るが、ハードディスクレコーダーが普及して、対応は比較的楽になったっぽい。
延長の可能性知らないと、やっぱりだめだが。
28人は誰だ?
小椋とかほしがるんかな?
王はもうすぐ死ぬ
早く森脇を監督にすれや
補強しなくてもいい
今の戦力でも十分やれる
940 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:48:13 ID:cU94x5lQ0
小久保がうちに来ても居場所ないよっていえないのがつらいね
任天堂のベースボールなんて追い込まれてファール打ったら強制的にアウトだぞ
ライトゴロで刺されるなんてザラ
>>936 そのはーどですくぷれーやーってのはよく知らんが
まぁこればかりはどうしようもないかもしれんね。
テレビ局の中の人も大変だな。
小久保戻って来たら泣くけど期待はしないでおく
>>944 スレ立て代行スレに書き込んだけどあれでよかったの?
なにせ、スレ立て初めてなもんで。
>>943 バロスwwwwwww何その糞ゲーwwwwwwwwww
>>932 ルールがわかったら面白いってようやくわかった
結局食わず嫌いだったんだよなぁ
>>943 なんだそれはw
燃えプロみたいなバグじゃないのか
本当の話かわからないけど、
王監督も数年前にベスト電器でハードディスクレコーダーを
買ったという話を、ここかAV機器板で読んだ。
もちろんドラマの延長録画じゃなくて試合の録画用らしいけどね。
プロの選手なのに、何でわんプレーごとに監督やコーチか指示出てんの?
ってのも門外漢には疑問だろうな。
ちょっと前のサッカー日本代表で、コーチの大熊がいちいち選手に大声で
「トゥ〜リオ上がれ〜」みたいなな指示出してる声がマイクに拾われて、「ありゃダメだ」
みたいな笑い話になってたが、考えてみれば、野球じゃそんなの当たり前って世界だからな。
それで、そうした指示が出る分、テンポも悪くなる。
今の基準で言えば、テレビ的には相当扱いの難しい競技になっちゃってるんだろうな。
>>947 だったら、キミが立てられる可能性大だ!
監督とかっていちいちユニホームに着替えなくてもいいと思う
>>947 だったら、キミが立てられる可能性大だ!
>>950 それと関係ありそうで関係ない話だが、
松中はその後、スカパーのプロ野球セットに入ったのか?
交流戦が開始になった時に、松中嫁が「うちではヤクルト戦は見られない」とか
言ってたらしいが、フジテレビ739が見られないなら、プロ野球にュースも
見られないじゃないか!と愕然とした。
ま、選手だから野球番組たくさん見なきゃってのはないとは思うが、
佐々木信也さんは、その話聞くとガッカリすると思う。
みなさん・・・
ここから1000まではレスを控えましょうね
958 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 04:59:00 ID:mvW+gjTK0
早くスレ立てろや
便ヲタ
>>949 バグっちゃあバグなんだけど、任天堂ベースボールではそれがルールなんだよw
それでもオモロクて猿のようにひたすらやってたけど。
ファミスタ出たら全く遊ばんくなったw
>>915 一番の原因は外野の全席指定化、コアゾーンが形成しにくい
これが理由で千葉では外野指定には否定的
気のせいかも知れんがメガホンダンスを取り入れてから声が出なくなった気がする
あと女性が増えると声量が落ちるのは仕方が無いな
>>950 つけ加えてワンちゃん家は3年くらい前からFTTHひいてる。
意外と先進的。
ハムの外人も強そうだな
ズレ、カブでも勝てないかな?
>>954 監督が選手と同じユニフォーム着てるって競技って他にあるかな? そう言えば・・・・
ラグビーなんか監督、観客席の中だもんな。あれなら選手へのプレッシャーは少なそうorz
テンプレとスレ立て乙
結局試合勘や流れなんてものは存在しなかったんだなって終わってから思った
それとホームラン打ったあといちいち回るな
>>959 仕様なのかw
思い切ったことするもんだ
>>960 チャンスで打てなかった時とかのキャーッて悲鳴ばかりが大きくなってなあ、最近は。
あれで悲劇性がより高まってきた気がする。
やっぱり、北九州市民球場、大阪ドーム、スカイマークスタジアム
とかのほうが盛り上がり方が違うな。三戦目の西武ドームに行ったが
これも楽しかった。もう福岡ドームから北九州にホーム移せよ。
デイリー一面は片岡w
>>970 未だ乱入クセがある球場がホームってのもなあ・・・・時代錯誤な気がする
おまいらは球場で声出してる?
俺は出してないけどorz
北九はいいよね
古き良きパ・リーグの球場の香りがするw
女・子供には厳しいかもしれんが
>>966 1戦目の1回でもっとうまく攻撃できてれば・・・・・・ってのはあるけど。
試合勘の差より、うちのチームの背負ってる重みの方が重かったっていうか。
>>974 スゴスwwwwwwPC壊れたら真っ暗でカーテンも開かなくなるのかな。
昔は地鳴りのような声援だったけどな。
>>846 >>873 札幌のハムファンです。
今期今日までいろいろ素晴らしい試合を見させてもらいありがとうございました。
最後までホークスの実力は投手の影に汗ぬぐう観戦でした。
必ず投手戦になるホークス戦は楽しかったです。
来期、ハムがどうなるかは全く解りません。
また隔年とか弱小言われるのかとも充分覚悟しています。
更にまだ野球未開の地で九回応援ルールも確立されておらず、いろいろ不躾なファン層で未熟です。
でも心から楽しませてもらいました。
本当にありがとう。
斉藤の投げる試合を今期2試合見ました。
凄い闘志の投手を持っている。本当に凄い。
勢いじゃない実力に恐れ、畏敬していました。
心から楽しませていただいてありがとう。
さて、豊平川ですが、1級河川で年間溺死者が必ず数名出る、ダムを4つ擁する河川です。
飛び込むのは死を意味します。
ちなみに川に飛び込む習慣もありません。
今現在、気温も4度です。
酔いも一気に醒めるとまでは行きませんが、水に飛び込むのは自殺行為です。
お邪魔いたしました。
ほんとうにありがとう。
ヤフドで積極的に声出してます!なんてもう希少種でしょ
ビジターのほうが圧倒的に楽しいもんね大阪なら鷹の道あるし
ペットもろくに吹けない袴のリードで応援?できんね
>>975 テレビで見るとアレだけど球場行くと面白い
>>973 タイムリーとかHRとか出そうになった時には、立ち上がって
うぉーっとかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!とか言ってる。
それ以外の時はブツブツ。
選手の近くで見れた時は野次ったりすることも
>>970 北九州はアレだからなあ・・・
ホームにしたらえらい事にw
福岡ドームの声援
300人のロッテファン>>>3万3千人のタカファン
福岡まで来る基地外ロッテファンは信者だから声がでかい。
>>980 だよなぁ。メガダンやめればもっと声出るのかな。
>>982 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ってwwwww
なんか逆に大声出すほうが恥ずかしいみたいなふいんきがあるよな。
さて来年度のSBマーケティングの勘違いによる
改悪は何が行われるかね?
990 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 05:13:05 ID:5i5HGCA6O
てか新井さん戻ってくるのは本当なの?本人が言ってるの?
鷹の道の前奏に入るときの高揚感はいいな。
>>984 負の経験だけは一点もらさずチームにしっかり受け継がれてる気がする。
特に終盤、負ければ負けるほど、翌年はより負ける・・・・というような感じ。
2003年だって終盤全然勝てなかった。
かろうじて優勝決定できた千葉マリンでも杉内打たれて泣いてたし、
結局は西武が負けて優勝決まったわけだし。その日は逆転で勝てたけど。
そんな戦い方でも優勝できるシステムは、もうなくなったってことを
首脳陣に誰か伝えてほしい
ホームしか行ったことない人は是非是非ビジター行って欲しいよね。
ノビノビ応援できる。
もうPOはしたくないな
シーズン1位が日本シリーズの昔が良かった
>>993 ほんとうはオレはホーム応援経験なし。
平和台で西鉄応援したことはあるけどさorz
>>988 やっぱり周りの人がやってないと声を出すのは気が引ける
浮いてる感じがして
>>993 逆にビジターのほうがのびのびできるのかw
お前ら
的場の涙にも触れてやれよ
1000 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 05:15:41 ID:5i5HGCA6O
1000なら小久保復帰。新井さん復帰
1001 :
1001: