2007年の日程を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
来季は交流戦が36→24試合に削減、レギュラーシーズンは144試合となり
セパともにプレーオフを実施するなど動きの大きな一年になりそうです
発表まではまだ間がありますが、例年とは大きく異なるスケジュールになることが予想される
来季の日程について皆で議論しましょう!

前スレなど
2006年の日程を語るスレ2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1137562791/l50
2006年の日程を語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131516354/l50
【日程】2005年度の日程を教えて!@
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1099639188/l50
2代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:19:37 ID:Zy7sIn1/0
来季からセパ合同プレーオフ、交流戦24試合に削減へ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1156371347/l50

これも貼っておこう
3代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:24:45 ID:CAfq0m2m0
>>1


来期日程が出ないと遠隔地への遠征予定が立てられないから、
発表が心待ちですよ。
4代打名無し@実況は実況版で:2006/10/04(水) 14:25:55 ID:H0ENQrv/0
試合がたくさんあるのが幸せ。
プレーオフせんでいいから160試合位開催しろ!
試合がないと暇でたまらん。
5代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:35:08 ID:It9eXBltO
巨人の開幕戦は雨で流さないようにするためにナゴドになるんだろ?
6代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:37:08 ID:IPU/MHpP0
地方での開催試合がどのくらいになるか注目
広島の選手は遠征が毎年多いから移動が大変そうだ
7代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:37:43 ID:zEEHN/haO
同一リーグは3連戦ばっかりになるから、地方ゲームが組みにくくなると思う。ドームのチームは別クールで4連戦にして地方2連戦を確保するかも。
8代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:38:16 ID:Zy7sIn1/0
>>4
これでも近年or史上最多じゃないの??
〜1996年    130*12÷2=780試合
1997〜2000年 135*12÷2=810試合
2001〜2003年 140*12÷2=840試合
2004年      140*6÷2+135*6÷2=830試合+パプレーオフ
2005、2006年  146*6÷2+136*6÷2=846試合+パプレーオフ
2007年      144*12÷2=864試合+セパプレーオフ
だよ?すげーじゃん
9代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:40:36 ID:Zy7sIn1/0
>>7
そう。これがボトルネックなんだよね。
ここ最近って、ある一カード(例えば阪神がホームの中日戦)の数が
〜1996年 13試合
1997〜2000年 13or14試合
2001〜2004年 14試合
2005、2006年 11試合
だったけど
2007年は12試合で
3で割り切れる数になるのは初めてor久しぶり
全部3連戦にすると地方開催がしづらくなるし、
かといって3+3+2+2+2にするとスカスカで10月末までかかっちゃうかもしれないし

う〜ん、どうしたものか
10代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:35:22 ID:Zy7sIn1/0
開幕はまた来年も分離なのかな?
ちなみに来年は2001年と全く曜日の配列が一緒なので
それに則ると3/24(土)にパ、3/30(金)にセが開幕かな
11代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:42:10 ID:t7+xYToFO
今、開幕カードって、2年前の順位で決めるんだっけ?なんで、1年ズレたんだ?
去年の順位なんて忘れたよ。MT優勝と巨人のBクラス以外は。
12代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:46:03 ID:774C+pw8O
北九州市民球場の試合キボン
13代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:47:33 ID:Zy7sIn1/0
>>11
1年ずれたのは、2002年の開幕がセパ同日に全国満遍なく開催しようということになって
(サッカーW杯に対抗するためという説があり)
特に2001年の順位と関係なく決められたから

あと、2000年までは必ず1位‐4位、2位‐5位、3位‐6位の組み合わせだったが、
2001年からは、2年前の順位がAクラスならホーム、とだけ決められていて、
組み合わせは順位に依存しない
1411:2006/10/04(水) 15:53:41 ID:t7+xYToFO
>>13 回答ありがとうございます!
そう言われてみれば、西武が札幌で開幕ゲームを開催したのを思い出しました。
あの頃は「西武が札幌を準フランチャイズにする」という話がありましたね。
15代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:58:18 ID:s3td3qE60
北九はDQNを駆逐するまで開催禁止
16代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 15:59:44 ID:Zy7sIn1/0
2005年の順位は
阪神 中日 横浜 (Aクラスの壁) ヤクルト 巨人 広島
ロッテ ソフトバンク 西武 (Aクラスの壁) オリックス 日本ハム 楽天
だったので
左側のチームが開幕権を取れる
阪神は相変わらず開幕で甲子園は使えないだろうから
京セラドームだろうな、ただ京セラドームで阪神-巨人ってすごく勿体無いというか・・・
個人的には阪神-広島(10年ぶり)、中日-巨人(4年ぶり)、横浜-ヤクルト(3年ぶり)の組み合わせが、
あまり近年無いカードで楽しめると思う
17代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 16:15:24 ID:YhGRy18n0
ひとつ質問なんだが、どうしてセリーグはパリーグも144試合やれって強要するの?
交流戦やプレーオフはわかるけど、別に公式戦の試合数を合わせる必要はないと
思うんだけど。
18代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 16:35:38 ID:Zy7sIn1/0
>>17
同じくらい疲れてないと日本シリーズで不利だってことじゃないの?
あとは記録の比較の面で試合数が違うと面倒というか不自然だし
19代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 16:42:16 ID:Zy7sIn1/0
パは西武-楽天(初)、ソフトバンク-オリックス(3年ぶり)、ロッテ-日本ハム(10年ぶり)か
ソフトバンク-楽天(初)、西武-日本ハム(4年ぶり)、ロッテ-オリックス(8年ぶり)
の組み合わせにしてほしい
20代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 21:03:42 ID:Q3+QQlou0
ほんとに来年の日程はどうやって作るんだろう・・・
>>9が難しすぎる

仮に3+3+2+2+2にすると
ある一カード(ホームは問わない)で5週間ぶんかかって、同一リーグではそれが5チームあるから25週間か
んで、交流戦が5/11(金)〜6/14(木)までかかるとすると、
開幕が3/30(金)だとした場合に、交流戦前に6週間とれて、
残りの19週間+AS休み一週間を6/15(金)以降に割り振ると
なんと全部終わるのが11/1(木)w

仮に3+3+3+3にすると
ある一カード(ホームは問わない)で4週間ぶんかかって、同一リーグではそれが5チームあるから20週間か
上と同様に考えると、全部終わるのが9/27(木)

う〜ん・・・どうするよ、両リーグ野球連盟の企画部長
21代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 05:08:25 ID:Ip58Z99d0
これはますます地方開催の削減に拍車がかかりそうですね
阪神なんか純粋な「地方」は倉敷と松山だけだもんなあ
22代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 05:15:42 ID:WsgJWvE5O
開幕戦大阪ドームで阪神巨人戦を見たい
23代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 09:56:55 ID:hsNhizPW0
これまで甲子園以外で阪神-巨人をやったことってあるのか?
24代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 01:41:28 ID:NoEfKZnV0
中日新聞の田島真一記者飲酒運転報道に抗議する
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1159929311/

飲酒運転による被害・事故が多発する中、
自社の田島真一記者の飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも匿名のままにした中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させ、
かつ今回の事件では幹部として揉み消しを図った
田島暁中日新聞論説主幹および、
コラム「筆洗」での
「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議する。

http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
昨今、飲酒運転による被害・事故が多発しており、飲酒検問の強化が
されたことは記憶に新しいですね。皆さんは、中日新聞の記者が飲酒
運転した問題に関して、同紙では事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも記者名は匿名のままだったことを知っていますか?
理由は、記者が「特殊な」人物だったからだといいます。
25代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 02:22:43 ID:tFBER9IW0
>>7>>9>>20
地方2連戦をやりたければ4連戦を導入するしかないだろうね。
その場合は月曜に試合をするか、日曜をダブルヘッダーでやることになるだろう。
「日曜ダブル」というのは新しい売り物になるのではないかな。
ただ、時間制限を復活しないといけないかもしれないが。
また、神宮・横浜・広島の試合は相変わらずダラダラ消化している。
この調子では順位が確定する前にプレーオフが始まってしまう(ま、そういう状態だとプレーオフも延期せざるをえないが)。
来季は遅くとも6月あたりから予備日を設けておき、なんとしても9月中に終わらせる体制をつくらなければいけないだろう。
26代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 05:36:22 ID:9ogSgQXG0
>>12
西日本新聞で見たけど、北九州開催分を
佐賀、長崎連戦にするようだよ。
27代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 09:27:22 ID:+otjwsON0
月曜に試合したら4連戦どころか10連戦になっちゃう恐れも・・・
28代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 13:46:14 ID:XliTTd020
>>26
マナーが悪く、球場も狭い北九州がいよいよ無くなるか。
29代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 08:26:41 ID:/pMa2mgm0
今のところ決まってるのが、
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200609/bt2006090501.html
に書いてある
>一方でパはレギュラーシーズンを3月24日、PSG第1Sを10月12日と、
>いずれもセより早い開幕を要望し、セ側が受け入れた。
だから、セの開幕は3/30(金)で、PSG第1Sは10/19(金)なのかな?
でもそれじゃ日本シリーズの開幕が11/3(土)になっちゃうな。いくらなんでも遅すぎじゃね?

10/12 13: 14; 15 16 17 18 19 20: 21; 22 23 24 25 26 27: 28; 29 30 31
パ 1  1  1    2  2    2  2  2              .日本シリーズ
セ       1  1  1      2  2  2  2  2          日本シリーズ

このくらいにしないと不味いのでは?
30代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 08:50:13 ID:iaWQqmSQO
>>22
その組み合わせだと両チームのことだから、あっさり開幕権を返上しちゃうかもね。

>>23
阪神の持ちゲームで岡山県営でやった記憶がある。
31代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 10:16:46 ID:/pMa2mgm0
でも考えてみると、今年は

パ・・・3/25(土)に開幕、9/27(水)に136試合の全日程終了予定→実際は10/1(日)終了→10/7(土)プレーオフ
だから、来年は136→144に増えたぶんをプレーオフ1週間遅らせてカバーしようってことなのかな

セ・・・3/31(金)に開幕、10/5(木)に146試合の全日程終了予定→10/16(月)くらいまでかかりそう
だから、来年は146→144でほとんど変わらないし、どうしてもプレーオフは10/13くらいからになっちゃうのかな
32代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 11:48:10 ID:/pMa2mgm0
つまり、レギュラーシーズンに使えるのは27週間で変わらないってことなんだよね
で、今年は
リーグ内110試合40カード(パは100試合40カード)を20週間、
交流戦36試合12カードを6週間(6勤1休)
(+交流戦の予備日とAS)に1週間
来年は
交流戦24試合12カードだから4勤1休にすると29日間
これに予備日をくっつけると>>20のようにやはり5/11〜6/14の35日間(5週間)くらいが妥当かな

すると残りレギュラーシーズンに使えるのが21.5週間だから、
全部のカードを>>20の3+3+3+3にしてしまうと1.5週分早く終わってしまって、
どれか3カードを3+3+2+2+2にしないといけないんだよなあ
33代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 12:08:12 ID:eFQW1ruq0
オリ来季主催試合…京セラD48、スカイ22

 オリックスは6日、来季主催72試合の球場別開催数を発表した。京セラドーム大阪は
48試合でスカイマークは22試合、未定が2試合。今季は大阪、神戸とも34試合ずつ
行われたが、買収した京セラドームに専用球場を移す来季は2/3を大阪で開催する。
小泉球団社長はダブルフランチャイズ制が切れる08年度以降も、来季同様に神戸で
約20の主催試合を開催したいとの意向だ。「兵庫県にフランチャイズを置く阪神さんとの
話し合い次第ですが、阪神さんも京セラドーム大阪で試合をしたいはず。理解を求めて
いきたい」とお互いのメリットを強調。今後阪神サイドと交渉する考えだ。

ttp://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/buffaloes/p-ob-tp0-20061007-100430.html
34代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 13:11:41 ID:7fPjg2T40
>>30
昔は、岡山県営で開幕戦もあったな。阪神−大洋だったと思うが。
35代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 14:21:37 ID:/pMa2mgm0
パ・リーグ一案
月.火.水.木.金.土.日     月.火.水.木.金.土.日     月.火.水.木.金.土.日    月.火.水.木.金.土.日
19.20.21.22.23.24.25←3月 . 7 8 9 10.11.12.13     25.26.27.28.29.30. 1←7月 13.14.15.16.17.18.19
.         .●.●開幕    ●.●.● ○.○ ○交流戦.  ●.●.● ●.●.●      ●.●.● ●.●.●
26.27.28.29.30.31. 1 ←4月 14.15.16.17.18.19.20スタート 2 3 4 5 6 7 8    .20.21.22.23.24.25.26
.  ●.●.●  .●.●     ○  ○.○  ○.○       ●.●.● ●.●.●      ●.●.●  .●.●
2 3 4 5 6 7 8      21.22.23.24.25.26.27     .9 10.11.12.13.14.15    27.28.29.30.31. 1 2←9月
.  ●.●.● ●.●.●     ○.○  ○.○ ○.○     .  ●.●  ●.●.●    .  ●.●.● ●.●.●
9 10.11.12.13.14.15     .28.29.30.31 .1 2 3 ←6月 .16.17.18.19.20.21.22     3 4 5 6 7 8 9
.  ●.●.● ●.●.●       .○.○  ○.○ ○     ●.●.●   A・S      .  ●.●  ●.●.●   
16.17.18.19.20.21.22      .4 5 6 7 8 9 .10     23.24.25.26.27.28.29    10.11.12.13.14.15.16
.  ●.● . ●.●.●     .○  ○.○  ○.○     .  ●.●.● ●.●.●    .  ●.●  ●.●.●
23.24.25.26.27.28.29      11.12.13.14.15.16.17     30.31. 1 2 3 4 5←8月 17.18.19.20.21.22.23
.  ●.●.● . ●.●     予備日   ●.●.●       ●.●.● ●.●.●    ●.●    .●.●.●
30 .1 2 3 4 5 6 ←5月  18.19.20.21.22.23.24    . 6 7 8 9 10.11.12    24.25.26.27.28.29.30
● ●.●.● ●.●.●     .  ●.●.●  .●.●       ●.●.● ●.●.●    ●.●.●
ただし、2連戦3組は同じカードでなければならない
36代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 17:32:44 ID:/pMa2mgm0
今思ったけど
3+3+3+3の中に
3カードだけ
3+3+2+2+2という面倒くさいカードを入れるよりは
全部3+3+3+3にして
交流戦直前、9月頭、9月末あたりに全く試合を入れない予備半節を入れたほうが良さそうな気がしてきた
(地方遠征がなかなか難しくなるが)
パの場合は開幕カードは土曜日から始まるので開幕は9連戦にするか
あるいはそのカードだけ上手くどこかに4連戦を入れるか
37代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:53:38 ID:nLaFC6AF0
そういや最近、金(平日)・土・日の広島-阪神@広島市民(+倉敷)って全くって言っていいほどないな

今年・・・4/4-6の火水木、8/22-24の火水木、9/12-14の火水木
去年・・・4/5-7の火水木、8/23-25の火水木、9/23(秋分の日)-25の金土日
2004・・・5/3-5の月火水(GW)、7/6-8の火水木、8/3-5の火水木、9/21-23の火水木
2003・・・4/1-3の火水木、7/8-10の火水木、8/8-10の金土日、9/2-4の火水木
2002・・・4/23-25の火水木、5/3-5の金土日(GW)、8/6-8の火水木、9/3-5の火水木
2001・・・4/3-5の火水木、5/29-31の火水木、7/6-8の金土日、8/3-5の金土日
2000・・・4/7-9の金土日、5/5-7の金土日(GW)、8/4-6の金土日、9/16・17の土日

昔は週末に一杯あったのに最近は平日ばっかり
38代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:56:12 ID:mH/5F2490
札幌ドームで開幕戦ということもあったな。
2002年の西武対ロッテ。
39代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:57:20 ID:QEQtux0t0
少しスレ違いかもしれないが、8月6日に広島市民球場では試合は絶対にないの?

今まで見たことないから。
そのカードが広島主催の時でも、6日だけは福山だったり倉敷だったりする。
40代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:57:27 ID:6Ri0gj5E0
9月中旬の台風の時混乱したけど、札幌・仙台・福岡の絡む移動は大変だね。本数が限られるし。これで前日ナイター
で当日移動の時が不安。
メジャーは専用機移動なんで、プレーオフみたいに翌日順延でもほとんど問題ないけど、日本では一般機で切符の
確保が大変だし。
41代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:00:03 ID:mH/5F2490
>>39
原爆でな。かつては北陸遠征や東北遠征ということもあった。
42代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:00:19 ID:6Ri0gj5E0
>>39
連レスですまないが。
式典の参加者でホテルが満杯なのと、川で慰霊の灯篭流ししている隣の球場でドンチャカやるのも気が引けるしね。
43代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:02:42 ID:QEQtux0t0
>>41>>42
なるほど。よくわかりました。
44代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:07:13 ID:j+9l6Zn4O
8月6日は市の休日。
市役所や球団事務所も休みだよ。
45代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:33:27 ID:jk6v1ti00
>16
2004年はソフト、西武、ハム、ロッテ、近鉄、オリックスで西武が優勝したけど
レギュラーシーズン順位が優先されたので2005年もソフトバンクが一位扱いになるはず
ロッテはハムと2007年マリンで、その翌年札幌で
46代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 12:13:57 ID:nLaFC6AF0
>>45
>ロッテはハムと2007年マリンで、その翌年札幌で

ここの意味が良く分からない。
別に1位対4位である必要はないよ。
47代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 10:22:40 ID:qzu1k/Q+0
>>36
3+3+2+2+2ってのよりは
まだ全部3+3+3+3のほうが美しいかな
予備半節も、その日程あたりならあまり客が来ない時期っぽいから上手く行くかも
ただ、交流戦直前よりは6月末とか7月頭に取ったほうがいいかな
5月頭だとまだ中止の数もそんなに嵩んでなさそうだし
48代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 10:25:11 ID:QnurC5f1O
去年3位だったから来年はハマスタで開幕?
49代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 12:32:26 ID:4kOEhcX70
来年のホーム開幕権を持っているのはロッテ、ソフトバンク、西武、阪神、中日、横浜だからそうなる
雨天中止で開幕カードが全て流れれば話は別だが(例・97年オリックス)
50代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 13:36:43 ID:qzu1k/Q+0
仮に中日が優勝したとすると、やっぱり開幕は中日-巨人が絵になるね
連覇を狙う俺竜×球界の銘酒原巨人
阪神はまた開幕3カード甲子園が使えないのかな
ここのところ阪神の甲子園開幕は2001年から
4/8、4/9、4/8、4/9、4/8、4/11と来てるから
来年は4カード目の4/10(火)からだろうな
51代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:06:39 ID:fyHiA/5u0
>>46
セ・リーグでは1位対4位、2位対5位、3位対6位というのは消滅したが、
パ・リーグはまだこの原則が生きているはず。
今年の開幕カードを決めるときには、おととしのレギュラーシーズンの順位を基準にした、
という記事を読んだ。
この記事が正しければ来年のパ・リーグ開幕カードはソフトバンク―オリックス、
ロッテ―日本ハム、西武―楽天となる。
52代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:23:37 ID:Ns+Wqy4c0
今年は日本ハム-楽天、ソフトバンク-ロッテ、西武-オリックスだったから
2004年の3位-新規参入、1位-4位、2位-最下位

2005年はロッテ-楽天、ソフトバンク-日本ハム、西武-オリックスだったから
2003年の4位-新規参入、1位-5位、2位-最下位

ってことは確かにまだこの原則は生きているのか
近鉄が抜けたからちょっとややこしくなってるけど
じゃあ来年の開幕カードはパはもう決まったようなもんだね
>>19の上の通りだからけっこう新鮮なカードだ
53代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:26:20 ID:8M/0GZP90
来年プロができる新設球場はあるのだろうか?(ファームクラスも含めて)
2009年は広島、新潟とありそうだけど・・

54代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 20:10:33 ID:VEyzzOJZ0
青森は楽天がイースタンやってたけど、一軍あるかな。多分、日本ハムが隔年で釧路・帯広みたいなので、函館には
手が回らなさそうなんで楽天がハム戦を青森−函館くらいでやってくれるといいが。正直、青森はどこと組むのにも離
れているのが辛い。
巨人は九州・東北で1試合ずつ持ち回りみたいだから、来年は鹿児島・盛岡かな。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 21:25:53 ID:Gsz1AKeYO
阪神巨人、或いは巨人阪神戦のデーゲームは可能性ないかな?
もう地上波中継減りそうだしあってもいいかも。

昔は結構あったような気がする。
56代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 23:41:01 ID:g+15Nomv0
>>46
なんかパとセの違いをわかってない人がいるぞ。
57代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 00:06:14 ID:RVfWYhr90
プレーオフはパが1週先行。って事はパの2NDとセの1STが重なる。
土日はパがデーゲームで、セがナイターか。
58代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 07:44:11 ID:QPdhAZ6l0
じゃあやっぱり日シリは11/3からなんだね
11月上旬まで野球が楽しめるのかwktk
59代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 09:10:37 ID:5rH+0vvI0
>>58
11月の屋外ナイターは寒くないかな

まさかデーゲームに(ry
60代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 12:12:58 ID:RGlepoq00
>>59
屋外は阪神、ヤクルト、横浜、広島、ロッテ、(オリックス←京セラでやるよな?)、楽天か
千葉と宮城はけっこう寒そうな悪寒
なんせ仙台は4年前に11月9日に初雪記録したときあったからな
といっても今年の仙台は3月末に雪降る中試合やってたけど
61代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 12:34:50 ID:onnp5yfx0
神宮はひょうが降るぞw
62代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 14:17:17 ID:Vstn3AQkO
シリーズは10・27からだよ。
63代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 14:27:39 ID:XFyr3mdBO
読売は汚いから関東開幕するために横浜スタジアムになる予感
俺的には横浜広島がいいな
しばらくチャンス無さそうだし
最悪なのが横浜ヤクルト
開幕戦からレフトスタンド閑古鳥の寒感
64代打名無し@実況は実況板で
>>62
ソースは?
パのPSGは>>29
セより早い10/12開幕って書いてあるから
セのPSGは10/19開幕じゃないの?
そうだとしたら日シリは10/27には始められないんじゃない?(キツキツすぎて)