横浜ファンだけで、クールに話そう
・煽り、荒らしは厳禁。スルーでお願いします。
・現在の若手選手の期待の有無は個人の自由、荒れるからいちいち書き込まなくてよし。
・ここで二軍の育成方針などにケチをつけられても如何し様もない。
・現時点で希望枠は高崎の獲得を目指す。
・高校生ドラフトは投手中心、神奈川枠も設置
・ドラフト選考方法は今年も高校生と大学生・社会人の分離ドラフト。
・高校生ドラフトの指名順確定は18日時点のペナント順位。ちなみにセ→パ。
・堀井はもういないので投手が壊されることはない【超重要】
・森は中国から帰国。今年で切られるのだろうか?
・〜には勝てる勝てないは荒れる元。
・05年の話題はほどほどに
以上の点を踏まえてお願いします(誤りがある場合は訂正よろ)
前スレ
2006年横浜専用ドラフトスレ6巡目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1155477289/
2 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 10:18:52 ID:OnpV/Vil0
2
>>3 結局投げないことにはなぁ・・・。期待はしているのだが、どうなんだろね?
高崎よこせ!
仁志に清水、桑田もあげるからさ。
試合ぶち壊し。やっぱいらん。今年は強奪しない。
高崎壊れてるのか?
なんかキャッチャーのリードもおかしかったし。
10 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 20:22:44 ID:hY4qM8IYO
このチームの場合は誰を取っても育てられないじゃん
吉川、森 那須野、染田 高宮
過去3年の自由枠が全員、二軍に居るじゃん今
10 名前: 代打名無し@実況は実況板で 投稿日: 2006/09/05(火) 20:22:44 ID:hY4qM8IYO
このチームの場合は誰を取っても育てられないじゃん
吉川、森 那須野、染田 高宮
過去3年の自由枠が全員、二軍に居るじゃん今
少ししか投げてないので、何とも言えないところだが、
今までの2試合とは別人だった。>高崎
まあ今日の高崎は同情の余地があるとしたら
イニング途中の変な場面から放り込まれたからなあ。
安定してる石畝にあのピンチであえて不安定な高崎をリリーフさせた、
正直あの采配自体は意味がようわからん。しかもどっちも右投げだし。
一応自責点は1だが、1死もとれず独り相撲で
ワイルドピッチ絡みで失点してしまったのが印象悪かった。
まあプロ一軍レベルのキャッチャーなら止めてたかもしれんが、
キャッチングレベルの問題で、
>>9の言うようなリードの問題
ではなかったと思うよ。
青木は球は遅いが変則フォームだし実戦的だね。
こっちの方が即戦力っぽい。
どの投手だって打たれるときや試合壊すときはある
大学生指名選手より若いし持ってるポテンシャルは高いんだから
高崎指名で間違いは無い
それに今日のは野球の神様が
TDKに勝たせたかったんだよ
縦のスライダーが良かったな。ハンカチ王子よりも全然良かった。
>>13 キャッチングが下手くそなのもそうだが
ストレート見せずに落ちる球三連投っておかしいだろ。
>>15 高崎のスライダーはプロでも十分決め球として通用する
フォークもあるんだが縦スラかフォークか見分けがつかんw
横のスライダーはいいな。まあ今日だけでどうこういう投手じゃないわな。
一応普段はコントロールもいい部類だぞ。たまに荒れる癖はあるが
ストライク先行だしコーナーを突く制球力もある
>>16 だって日産のキャッチャーって、堂上に逃げられて急に外野からコンバートされたシロウトだもの。
リードもキャッチングもまともな訳ないじゃんw
堂上って四国行ったんだっけ?
日産の従業員応援動員で見に行ったけど。高崎問題外に悪かったなあー。
投球練習から力みまくっててこりゃマズイと思ったら、そのまま超ノーコンで
暴投x2で失点。そのあと高めに浮いて長打を連打されてノックアウト。
試合的にはアレで負けたようなもんだからすげー不評だったw
とにかく今日の投球は悪いときのデニーだったね。
いきなりセットポジションで投げないといかんのがよくなかったのか
リリーフのタイミングが拙かったのかはわからなかったけど
中継には不向きなんじゃないのか?とは思ったです。
22 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 23:38:32 ID:9gH8Icao0
そう。堂上は四国独立リーグへ行った。
決勝のあの場面はキツイんでない
しかもランナー背負ってだもん
高崎昨日は点差とイニング頭からってのもあったと思うけどストレートもスライダーもよかったな
今日は変化球主体で甘く入ったとこ打たれたけど素材はいいモン持ってる
3年後には川村や加藤より凄くなってそう…な気がする
高崎は獲得近しということで、野手とかどうするんだろう?
投手王国計画やらで投手重視だろうな。
最低でも左を2人は連れてきて貰いたいんだけどな。
高崎は1回イニングで力を出し切るほうがいいだろう
まあ好調時ならプロでもそれなりに通用すると思うが
なにより先発やらせると今年の高宮みたいになりそうだ
先発やらして球速がやや抑え気味になり、中継ぎに戻してもストレートの球威が戻らずダメになるって感じで
青木は左腕不足のうちだったら指名してもいいと思うが
正直プロとしての球のノビ、キレが決定的に足りてない気もする
まあ下位指名ならいいんじゃないかってレベルかな
青木は育成枠で指名して、しばらく様子見るといいと思う。ダメならすぐ日産に戻せばいいんだし。
うちは育成ドラフトに参加できるだけの選手の数を保有してないぞ。
青木は普通に一番下位とかでなら欲しい。
でも青木を獲るとしたら、相当金がかかりそうだ。
去年の三橋も下位にしては破格の契約金だったし。
>>19>>20 堂上も須田を越えられず、正捕手になれずに出て行ったわけだが。
その須田もメンバー登録はされてるみたいだが、予選のときから出番がないね。
故障や不調なのか、コンバートしたての南が大成長したのか。
高崎・高市ときて、高校生とかで「高」付く奴居ないかね?高森・・・・・・。
高宮も加えてクワトロKに続くネタで四高とか出来るしー。
一回戦から普通にノック受けてたし、試合中もベンチ前で球受けしたりしてたじゃない>須田
予選も代打で出てたし。
南は肩強いし外野からコンバートな割にスローイングが結構コンパクトで正確だからね。
社会人の捕手なら多少リードやキャッチングに難があってもそれだけで大きな武器になる。
何故なら大半の投手がプロほどクイック上手くないから、
キャッチャーの送球が上手くないと完全フリーパス状態になっちゃう。
だいたい高校や大学でスローイングが目立って良い選手ってプロに引き抜かれちゃうからね。
だから社会人野球の場合、守備がお粗末な打撃型の捕手が意外に多かったりする。
堂上は環境に馴染めなかったてのもあるんだろうが、
須田は日大時代は大野の控え捕手で試合にも捕手としては出てないに等しいからな・・・
大学の時点で控えなのに社会人に野球で進めたってのは日産がよほど捕手難だったのか、
或いはコネがあって入社できたとしか考えられない。
若しくはピロシお得意の(ry
須田だって首位打者取ったんだし、そんなにこき下ろしてやるなよ。
控えといってもプロへ行く大野の控えなんだから他へ行けばレギュラーだった可能性だって結構あるし。
それに日産側だって実際にプレーしてるところ見て決めるだろう。
あと、日産クラスになるとほとんど何らかのコネっしょ。
捕手難だったのは間違いないけど。
ありえないことだが慶応の岡崎が4巡で残ってたらほしいものだ
捕手の豊作年で埋もれぎみだから岡崎が残ってる可能性あるんじゃないの
評価あんまり高くなさそう。
>28
青木は前日に先発で7イニング投げての連投だったから。一昨日先発した試合では
マックス142キロでキレも良かったよ。現時点でも高宮より全然使えるよ。
青木ってフォームがオリと阪神にいた星野に微妙に似てない?
じゃあ大社は高崎、高市、岡崎、青木の4人でいいか
日産なら石畝も欲しいね。ちょっと高齢だけど。
あと育成枠で吉浦、伊藤、南、石田あたりも獲っとくと良さそう。
そんなに1チームから獲れるわけないだろ
それに加えて育成枠てアホか
ただ高崎、石畝、青木の三人は横浜に入るか否かは別にして
いずれもどこかの球団に指名される可能性はありそうだ
そうなったら日産は大打撃だろうし石畝、青木のどちらかには残留してもらうだろうね
>>43 ヒント:日産とは提携してる
>>44 プロへどんどん送り込んだほうが宣伝になるし、いい新人も入って来るから長い目で見れば得なんだよ。
降板した後の顔を見たら性格的に高崎より石畝の方がプロに向いてそう
とりあえず大・社は高崎、高市、青木が獲れれば満足だな。青木の縦のカーブは
マジでいいよ。
>>47 一人くらい野手が欲しい。
出来たら上位で。
>>46 石畝は精神面がダメで今まで活躍できなかったと言われてきたのに、高崎はそれ以下か…。
ヤバいな。
>>49 一回くらいのことだから、いちいち悲観してもしょうがない。
>>45 おまいはいつもそればっかだが
少しは外へ出て働け?
なんかあまりにも馬鹿すぎる発言しているやつがいるな・・・
なんだかんだ言っても高崎21歳だろ
高校生に毛が生えた程度
大一番のあの場面は酷だろ
しかも一人相撲なら酷い顔にもなるってもんだ
54 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 18:40:48 ID:Lelci7U+0
大引ってプロの選手で言うと誰タイプ?
二岡
大引なんて普通に無理だろ
高市の獲得ですら絶望的だよ
二岡はねーよw
言っとくけどHRなんてほとんど打てないぞ
せいぜい阿部(オリックス)、良くて足が遅くて守備が落ちた井端(中日)
>>56 大引は中日次第で可能性はある。
アベレージタイプだからHRは期待しない。
>>56 記憶違いかもしれんが、週べ今週号のドラフト特集だと、
楽天が高市希望枠とかでてなかったか?
あの特集、ちょい内容が古めな気がするが、確度は高そうだと思うんだが。
希望枠10〜12人に誰が入るかだよな。
中日は捕手だろ
同じ内野手の堂上獲得したら大引は指名しないんじゃない?
高市か大引どちらかは3巡に残りそう
大引なら大崎がいいかな。
この秋のリーグ戦は注目。
最下位効果(?)で3巡目は選択肢も多く、楽しめそうだ。
ドラフト総合スレ覗いたら
中日じゃ田中希望枠らしいね特選デイリー情報だけどw
大引来るかもね
>>64 田中って中日は大人しいなー。
大引は横浜の4順じゃ無理だろうし、3順だと微妙。
内川のメンタルが治らないと、二遊守れる内野手も必要なんだよな・・・。
66 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 21:38:05 ID:ei+hJJmm0
そもそも横浜は大引をリストアップしていないんじゃないですか?
大引は関西球団を希望しているみたいですし、
西武以外は残留という噂もあるみたいですし。
3順目で三菱重工横浜クラブの岩崎哲也を指名するのはどうでしょう?
>大引は関西球団を希望しているみたいですし、
>西武以外は残留という噂もあるみたいですし。
何を言ってるんだ?
3巡岩崎って勿体無いお化けが出るぞ!
>>42 社会人の主力を育成枠だって
キチガイ発見
69 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 21:47:43 ID:ei+hJJmm0
勘違いしてました。
>>66の西武以外は残留という噂はガスの木村でした。
大引獲ってほしいなあ。
1番打てるし、出塁率も高い。
内野の競争が激しくなるし。
とりあえずココは君のいる場ではないと思うよ
シダックスは横浜は全く関係ないしな。森福は楽天が獲りに行くかもしれんな。
横浜 高崎 楽天 森福
広島 深町 オリ
巨人 岸 千葉
ヤク 金刃 日公 宮本
阪神 小嶋 福岡 大隣
中日 田中 西武 木村
高市は3巡残ると見た!
3順は木村か高市だろうな。
両方とも春先から枠候補だったから、獲得には支障がないはず。
問題は上記二人が残ってない時だが…
>>74 ここでオリが空気読まずに高市自由枠というオチの予感。
オリと千葉は毎年読めないドラフトするから埋まるまでわからん。
オリは野手でくるでしょ。
大引の方を持っていきそう。
出塁率も大事だけど、走れる人が欲しいな
1番打者なら
今年の選手で走れる俊足選手っているか?
大崎も俊足と言うけど盗塁のイメージ無いし
後、高校ドラフトで日本文理の横山は狙ってないのかな?
穫れそうならさくっと穫ってもいいと思うけどね。
東都と東六で100安打ペースで打ってるのは実は上本と中倉くらい。小窪と宮田が頑張ればいけるかもといった感じ。
83 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 00:04:29 ID:NgEp0ioa0
大崎ってそんなに良い選手なの?
おかずや野中に似たタイプみたいだけど。
高卒1巡しだいじゃないか?
クジで投手あたったら、たぶん大学3巡は野手(大引、西川、大崎)で野手なら高市、永井。
大崎はパワーもあるぜ 高市と木村が残ってなかったら
3巡は大崎でいいよ 高崎、大崎、岡崎と崎尽くしでw
それにしても青木はいいな。あの変なカーブはかなり武器になるはず
大崎は家が貧しくて弟を養わなくてはいけないという環境も
ハングリー精神がありそうでいい
ああ、そういう選手は横浜に必要だな。
大崎は波留みたいな感じか?
大崎はバッティングいいよ
ただプロで盗塁は
大崎は打率が低いのが気になるなあ。
昨日の東スポにあったオーナーのインタビューでドラフトに関係あるところ
・スター性のある田中や斎藤のような選手を勝負をかけてでも獲る必要がある
・ここ数年のドラフトを見て感じることはの質問に
「今のスカウト陣にもに問題がある。いいピッチャーが獲れていない。先を見る目が足りないんじゃないか」
・(スカウトの)刷新を含めた改革というか、そういうものは今考えている
>>92 まあまあでは
円谷 257-77 3本 .300
大崎 305-89 9本 .292
田仲 193-49 0本 .254
田中 185-52 2本 .281
新井 273-65 14本 .238
松田 275-62 15本 .226
桑原 210-64 0本 .306
亀井 401-101 13本 .252
大廣 350-88 13本 .251
高校生
1巡 田中将大 投 駒大苫小牧高
3巡 梶谷隆幸 内 開星高
4巡 佐藤賢治 外 横浜高
大学社会人
希望 高崎健太郎 投 日産自動車
3巡 高市俊 投 青山学院大
4巡 岡崎祥昊 捕 慶応大
5巡 西川明 内 法政大
6巡 青木高広 投 日産自動車
横浜のスカウトって、優秀だと思うけどね
その上にいる決定権のある人に問題があるんじゃないかな
大崎は背丈、体型とかも含めて金城とかぶるな
>>97 八重山の金城のこと?
外野で俊足というと、中央大の村田が気になるな。
確かまだ3年だけど、高校(市立船橋)時代は小坂の全盛期を見ているような韋駄天ぶりだった。
>96
去年のドラフト見ても分かるけど、やっぱり山中は真面目過ぎるね。
編成のトップは故・根本氏のように「どんな手を使ってでも獲る」ぐらいの
気概がないと。山中の場合、アマ球界から嫌われたくないという思いも強いんだと思う。
失敗してるのは2001年までのドラフトだろう。
1997:谷口、関屋
1999:村西、鈴木寛、南
2000:後藤、東、鈴木健
2001:秦、岡本、千葉
と高卒投手やたら獲って、秦以外全部失敗してる。
俺としては日ハムみたいな感じで、中位くらいで地味だけど
実戦的な社会人投手を毎年コンスタントに指名していって
ほしいよ。大学生投手は当たり外れがデカいし、裏金とか
かかってコストパフォーマンス悪いからほどほどにしといて
ほしい。
ちなみに1997〜2001年の間にとって大社の投手は
1998:矢野
1999:木塚、中野渡
2000:吉見、稲嶺、竹下
2001:田崎
と、矢野と稲嶺以外はそこそこ戦力になってる。
2002年以降は大社路線にシフトしたが、
◎:加藤
○:那須野、牛田
△:岸本、高宮、三橋
×:土居、森、染田、松家
といったところか。
まあ箸にも棒にもかからんというほどでもない。
スカウトよりも、獲得時の育成方針をきちんと現場に
伝えられてない、意思疎通の悪さが問題だと思う。
>>100 たしかにハムの中位社会人指名は上手いな
押本(4位)橋本(3位)武田勝(大社ドラフトで4位)マイケル中村(4位)やらで
みんなチームの中心としてやってる
いまのハムの躍進も確実にこのドラフトの成果だろうしな
両方1位(希望枠)指名だがダルビッシュや八木やら1年目から選手が出てくるのも
スカウティングの賜物だろう
中位のドラフトは中途半端な育つか分からない高校生をとるよりも
確実に力がある大社の選手をとったほうがよかったんだろうな
まあいまのドラフトの制度でいまさらそんなこと言ってもしょうがないが
あと細かいとこなら岸本が△なら龍太郎も△あたりじゃないか
一応谷間の先発とかもやって、岸本よりよっぽどいい仕事してくれてたし
>>103 あと引退した人とかも含めると、高橋憲(96年5位)、立石(98年3位)
吉崎(99年3位)、中村隼人(00年4位)、武田久(02年4巡)あたりが
戦力になった。上位だけど建山(98年2位)もいる。
先発でだいたい6〜9勝クラスの地味な選手が多いけど、先発でも
中継ぎでもすぐ使えるし、年齢行ってる選手なら言葉は悪いけど
2〜3年働いてくれればいいやって感じで酷使も可能だから、監督と
しては使い勝手がいい。それに耐えられるだけの身体もできてるし。
身体作り、フォーム作りからやらなきゃならなくて、モノになるか分か
らん、しかも若いころから使うと脂の乗り切ったころにはFAとかいいだ
す高卒投手よりは、はるかにリスクが少ない。
こういう選手はいっぱい欲しい。
ただ最近は社会人も人材難なんだよな。
チームは減るし、ドラフト制度が変わった事もあって、青田刈りが始まってる。
候補としては、清見や都市対抗で好投したJR東の山本 浩 くらいか。
大社
希望枠高崎
3巡 高市
高校
1巡 斉藤
3巡 福田
だったら最高だな
確かにな
やっぱり八重山の金城とろうぜ
高校ドラフトは田中、斉藤、増渕のうち誰を選んでも俺は支持する
斉藤は伸び代がないだの言う人もいるが俺は桑田タイプで結構活躍できると思う
桑田も伸び代ないと言われてたがあれだけ出来た
斉藤は頭がよく欠点の修正も早いので意外にやると思う
3人のなかでは増渕がちょっと心配だな
どれだけうちのコーチが育てられるかに掛かってるな
でもサイドであれだけ腕の振れるピーはやはり一巡目で消える投手だと思う
田中と斉藤はなんかうちの育成が下手でも自分で勝手に育ちそう
佐藤が志望届出したね
斉藤が頭いいってなんの根拠があって言ってるんだが
メディアに感化されすぎじゃないか
>>111 一回戦のときの自分のフォームの欠点を修正して二回戦にはその欠点が直ってたって話知らないの?
おまえこそ何も知らないでミーハーっぽいってだけで毛嫌いしてるだけなんじゃねぇの?
佐藤が他所に獲られたら代わりはきっと秋山だな。去年の黒羽根みたいに。
カワスミはプロ志望届け出さなかったのか?
同じ高校で後から出すことってあまりないでしょ
福田も3順ならあまり欲しくない。
3順は絶対投手に使って欲しい。
なんだかんだで捕手は豊作だな
>>115 俺はまったく逆だな
3巡目以降は絶対野手がほしい。
1巡目クラスならともかく下位指名高卒投手はどうもうちに限らず最近は育ちにくい。
高卒は野手なら下位でもそこそこモノになってるしさ。
正直投手は基本的に社会人からとればいいような気がする
>>117 4順目以降は野手希望だが、3順目は12球団の一番最初だよ?
外れ一巡クラスの投手(梅村、延江、木村)が獲れる可能性が高いはず。
それでも回避するかな??
>>109 東瀬のブログで触れられてたメジャースカウトは増渕が一番と言ってたな。
田中・増渕どっちか獲れればいいが。
石原、浅井、小田嶋、細川、田上、福川
の時も豊作とか言われてたけど今となってはそれほどかと言われると微妙だな・・・
捕手は人材を見極めるのも育てるのも難しいし、城島や谷繁、阿部くらいの目玉級でない限り
育つ確率はかなり低いから、正直豊作とか言われても答えに窮するわ。
>>118 3巡で最初に指名に限れば悩むな
でもそれでも個人的には3巡に限っても野手だなぁ。
個人的には梶谷や橋本、宇高の方が魅力を感じる
ただ木村がとれるなら木村がいいかな。
投手がダメでも野手という選択肢があるしね
122 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 22:20:25 ID:FKEtr+AB0
とにかく高校4人、大社4人は絶対に指名してくれ
植村が3巡で残ってたら最高だね。さすがに無理かな?はずれ1巡最有力は木村?
高校・大社とも1巡目は投手でいいとして、
3巡目はどちらか野手でいって欲しい。
特に、1・2番を打てそうなアベレージタイプか捕手の好素材
高校3巡目は野手希望。
牛島が辞めるし高校生の素材型はイラネ。
それなら3巡目で残ってるかもしれない北・梶谷・磯部や木村(は無理か)らの獲得を目指した方がいい。
大社は投手中心でオケ。野手も最低1人は欲しいが。
>>128 牛島辞めるしって何だよw
今のチーム防御率見てみろよ
牛島を買いかぶりすぎだろ
若手で10桁勝利つーか5勝すらしてないのにw
八重山の金城や大阪桐蔭の謝敷など振りが鋭くて勝負強い打者を指名してほしい。
梶谷とってほしい
あのボディバランスのいい守備ワークは魅せてくれる
あと宇高もとれるならほしい
内川があんな状態だと
横浜高校は福田と佐藤のみプロ志望みたいだな。
4順でどちらか確保しときたいな。
川角は進学かな横高は就職のイメージが無いから
横高得意の亜細亜大に進学しそうな予感
亜細亜大に行くとますます縁がなくなるな
横浜高校なら亜細亜大、東海大、法政大、国際武道大あたりに進学が主なルートだな
一時期、福田も進学かもなんて噂が出てたが結局プロ志望届け出したのか?
って事は白井も進学かな
荒波ばりに一年から活躍しそう
福田は大舞台に弱すぎ。
>>137 確かに・・・。
キャッチャーは精神面も大事だからなあ。
総合的に見ると智弁の橋本や鹿工の鮫島の方がだいぶ上かな?
>136
白井は東京ガスと聞いたけどガセかな?
ウチは来年荒波を希望枠で獲る気あるのかな
たまには野手に枠使え
来年の 話でスマソ
川角志望届出さなかったのか.....法政にでも行くのかな?
>>139 東ガスって西武ルートかな?
荒波は怪我+東海だから枠は厳しいじゃないのかな
山中の処遇にもよるけど法大平野を狙うんじゃないかな
こんな感じがいい。ショートの候補はあと宮田と小窪か。そう考えると大引ゲットしとくのもありだ。
2007
@加藤
A小瀬
B平野
C藤原
2008
@小松
A川尻
下敷領は?
>>下敷領は?
去年指名せず就職口も神奈川企業じゃないとなると
指名は無い
平安服部は?
ピロシキに潰されるってか
来年や再来年の話はしても仕方ないってかあんま予想できないね。
平野、加藤も磐石な希望枠候補ってほどスケールないし、
かといって実績も抜群とまでは行かない。
新日石に行った田沢、岩田コンビが上手く育ってれば十分枠使っても良い選手だが、
現状は二人とも球は150キロ超えしてるがその他の部分でいまいちだし、
もう少し実戦で使えないときついな。
今現在、来年の枠濃厚なのって大体大の村田くらいかね?
下手したら来年の大社の投手は今年より更に不作になる感じもする。
このままならあえて投手に枠使うよりも、上にも書いてあるけど野手か
または捕手補強のために東京情報大の伊志嶺でも獲った方が無難かも知れない。
特に捕手なんて今から例え上位ででも高校生で獲ってなんてやってたら
一人前になるまで少なくとも4〜5年はかかっちゃうからね。
ましてや下位指名クラスの捕手なんてモノになるのはホント宝くじ当てるような確率だし。
その頃には村田とか小池とか古木とかその辺はもう30になっちゃうし、
三浦や川村は勿論、多村やら金城、加藤、木塚なんている保障すらないからね。
また違うとこが穴になってて、「このポジションの穴さえ埋まれば・・」なんて今みたいなこと
また言ってるのが容易に想像できてしまうw
だから今みたく行き当たりばったりの補強をいつまでも続けるわけにはいかないんだよな・・・
勿論投手も大切ではあるが、キリのいいとこで一旦投手優先をやめて、
ある程度野手も上位で建設的に指名して行く必要性はある。
長文スマソ。
>>139 正直大崎より実力ない選手に希望枠はない
また佐々木社長がでしょばってるな
スカウト陣のコメントじゃないから
先ず行かないだろ
ノムさんのシダックスでガチだろうし
ここ最近の牛島擁護の為にスカウト陣ボロ糞言われてるし
何人か辞めるかもな
そうなったらかなりの痛手
夕刊紙ネタだが、TBSが地元とよりを戻して山中を切ろうということなんだろう。
大ちゃん更迭の頃の山中はまだチーム改革に燃えていたけど
山中のクリーン作戦だけじゃ赤字体質になるばかりで、シーズンシートの恩恵もなくなったから
斉藤明だ平松だの名前出して、山中を球団の中心から追いやることでなんとか再建していこうと言うことだ。
それが、スカウト云々の発言に繋がっていると思う
横浜の球団幹部は空気をよむことが大事だと思います
どこの紙面でも野村−森福できてるのにサンスポでだけ横浜がちょこっと
でてういてます
ちゃんと希望枠高崎もいるんだから恥ずかしいことはやめていただきたい
順|⇔|横浜|楽天|広島|檻近|巨人|千葉|東京|日公|阪神|福岡|中日|西武
─|─|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──
希|−|高崎|森福|××|小松|岸−|××|金刃|宮本|小嶋|大隣|田中|木村
A|→|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××|××
B|→|高市|永井|宮崎|高谷|円谷|服部|上野|筑川|清水|深町|大引|西川
これ見るとさ、高校1巡放棄すれば森福とか大引とか服部とかから2人好きなの選べるかもということだよね。
ならないと思うが、クジ外したりしたら確実に後悔しそう。梶谷>大引と断定できるわけもないしさ。
つーかどう考えてもうちは森福のような素材型より
JR九州の小松のような実戦型獲りに行くべきだな。
高崎も含めて上位二人がどっちかつうと素材型で両方思ったほど育たなかったら
目も当てられないことになる。
むしろ楽天が森福に枠使ってくれるなら高市獲れる確率グンと上がるし、それはそれでいい。
森福は楽天でいいと思う。早く枠埋まんないかなー。
ウチは高崎・高市で手堅く勝ちに行くべき。
大引が残っているのに高市を獲りに行く球団って・・・・
>>156 大引はどうだろうね。
藤田とタイプがかぶるし、近い年齢だからいらない気がする。
高市が実戦タイプだから、去年の三橋的な位置づけだろ。
>>157 それでも
実力的には大引>藤田だし、
3巡で獲れるのなら獲っておいた方がいいと思うが、獲らないんだろうな
高市が三橋レベルなら尚更、3巡で獲るのは勿体無いでしょ
大引は関西に帰りたいって話もあるし
法政なのに横浜の上位候補上がらないとこを見ると
裏では断られてるんじゃないの?
それか牛島元監督が年初から投手投手
言ってたから候補リストから外していたか
>>158 俺も大引が獲れるなら獲って欲しいな。
今は琢郎がいるけれど、流石に遊撃手は3年以内にできなくなるだろうし、そうなったら引退すると思う。
藤田・大引のどちらもが一軍級であれば二遊間で組ませればいい。
さっぱり守備が改善されない内川は右の福浦でも目指すほうが現実的だろうし。
木村・北川はチャンスを逃し、石川・野中に賭けるのもねえ。
大引が藤田以上ならどこかが枠で獲る。
しかも貴重なショート+六大学の安打製造機なのにどこも枠を使う気配が無いから
プロとしては評価低いんだろ。
162 :
:2006/09/08(金) 18:44:53 ID:MZraPmwf0
大引は足が使えんからな
大引はまとまってはいるがこれといって特徴ないからなぁ
見事な量産型鳥谷。
特にうちには必要ないんじゃないかね。
てか藤田とはタイプが違うだろ
三振が少ないというだけでうちでは稀少はタイプだと思うが。
左は藤田・北川・キムショーと被るが、右の若手内野手内川くらい。
石井種田が引退し、内川はケガで藤田は打率が上がらず。右往左往するコーチの姿が目に浮かぶ…
まぁ、セカンドショート出来る助っ人獲ればいいと思うよ
森福を獲るには
・楽天が報道にあった永井・高市を1巡目で指名
・他10球団がスルー
・日本シリーズでセが負ける
・うちが最下位
この4点セットが揃わないといけないんだよな?
まあ種田はすでにほとんど役に立ってないから引退したからどうなるってもんでもないが、
石井の穴は大きいだろうね。
内川はスローイングが致命的なまでにやばいからショートなんて夢のまた夢だし。
藤田はもう少し上で場数踏まないことには駄目とも良いともコメントのしようがない。
今の時点でどうこう言うのはちょっと短絡的過ぎる。
前に本スレに書いてる奴がいたが、青木や梵クラスだって最初の100打席はかなり苦しんでる。
それ以上立ってみて、それ以降の状態見て改めて評価したい。
むしろ守備に課題を残してる選手のが将来的には痛い。
大引の場合、足があまりないからショートやると堅実ではあるけど守備範囲狭いんだよな。
ただヘッドワークがきくし、身体能力の高い選手向きのショートより
頭使って守備範囲をカバーできるセカンド向きの選手だと思うんだが。
内川じゃセカンドも厳しそうだし、今のとこ二遊間はどっちも補強が必要。
大引はプロでショートは無理なんじゃないかな
それに大引てオリックスの希望枠じゃないの?
足が使えてバッティング良くて守備もそこそこの奴おらんのか?
なんでウチは俊足を獲得しに行かないんだ?急務だと思うんだが。
右ばっかなんだから脇谷みたいな俊足巧打系をとってくれ
ホンダ鈴鹿の宮川がいいと思うんだけどね。
サード守ってるが元ショートだしセカンドも守れないことはないだろ。
何より打撃が非力ではないのに足が速いのが魅力だ。
アマの俊足野手って非力なの多いからな。
宮川という名前の内野に拒否反応を起こす自分が
あの年は比較的豊作だったのにいきなり2位で知らん
奴の名前が出てきて絶望した記憶あり
>>175 高宮いたチームだし選手としてもイイヨな 5巡くらいで獲れるなら
俺は大引よりもマッチした補強だと思うが
>>176 水尾、宮川、加藤だったか3位まではあの年は出来レースとか言われてた。
宮川はあれでも期待されてたんだよ。内外野守れて俊足でミートもうまく
豊二世って。しかし豊二世は琢朗に奪われたが。甘いマスクのトレンディ男なんて
名鑑で紹介されてたのにw
何かここでは大引の評価が低いね。
将来的にリーダーシップを取れる選手が必要だと思うんだけどね。
しかし宮川は都市対抗でDHだったよ。去年も今年も。
アバウトさが通じるパリーグの方が向いてると思ったが。
他にトップを打ってる選手というと寺内とか福田とかか。来年の鬼崎とか、大学生は宮田とかいっぱいいるしまあそこは総合的に。
下位指名で獲れそうな二遊間候補なら、ふそうの渡辺 直人くらいしか思いつかない。
今年は野手は不作だから、無理して獲る必要無い。
181 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 22:53:13 ID:sajFZtAQ0
>>169 >・日本シリーズでセが負ける
って森福とどう関係があるんだ?
>>181 大社の指名順は日本シリーズで勝った方のリーグが先。
ってパが勝ったらあかんがな。セが日本一→横浜が大社も3巡の指名が最初。
>>171 オリは日高がFAで動向がわからんから高谷だと思うぞ
大引はオリの阿部みたいな
いてもいいけどいなくても別に困らんみたいな微妙な選手になりそう
平のコンバートするほどのオリが大引獲得するとは思えない
大引獲得なら即レギュラーで試したらどのくらいだろ?
とりあえずタクローがまだいるからセカンドで予想
.260、3本、20打点、8盗塁と予想
186 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 23:13:56 ID:2WLQes9H0
>>182 オールスター・フレッシュオールスターの
三試合で勝ち越してる方が先になるのは高校だけってこと?
×平の
○平野
>>185 今出てる大学野球の巻頭は大隣、高市、大引の退団なんだが
大隣も大引にヒット打たれて「打席でオーラ感じた」みたいなこと言ってるし
六大学の安打記録塗り替えそうな選手だし打率はもうちょいいくと思う。
確かに本塁打はそう打てなそうだが。
大引って去年まではウチしか有り得ないとか言われてたのにな
法大に流したのがウチだからだとか
大引いいと思うよ。
三振も少ないし、野球偏差値も高そう(勿論偏見)だから
しっかりと2番の役割とかも出来そう。
今の2番はバントが上手いだけだからなあ・・・
>>189 武内を考慮した
まあ大引のほうが打率は残せるだろうし武内は極端だったが
それでもルーキーでレギュラーで.260ならまあ十分じゃないか?
俺はもっと地元指向で行って欲しいなあ
今のウチのレギュラー陣の惨状を考えると、出塁率が高いってのは
かなり魅力的だよな
面子の割に得点力が低いのは野球がヘタだから、とよく言われるが
それ以前に出塁率が低すぎなのが主因
三振は藤田だって少なかった
大引のいいところは三振少なく、尚且つ四球が多いところ
ただ守備はそこまで上手くもないし足も中の上、プロではどの程度で落ち着くかってレベル
まあ比べるとすると足は藤田、守備も藤田、バッティングは大引という感じ
ただ大引は波の大きいバッターだったはず
正直、そういうバッターはプロに入ったときにはギャンブル的要素が大きい
結局ここまで希望枠でとると明言する球団がないということは、その程度の評価なんだろ
なぜ現時点で高市より大引のほうがいい、藤田より大引のほうが実力が上と言い切れるのが理解できん
そもそも藤田なんかは下手すりゃ高、大社混合の以前のドラフトで自由枠なとこを
スカウトが上手く囲って4位で取れた選手だしな
まあ個人的には3順で高市、大引どっちでも取れればいいが
>>195 誰も藤田より大引の方が上とは言っていないし、
どうすればそういう解釈になるのか理解できん。
希望枠云々でいえば高市でも仮に大崎でもおなじことでないのか・・・希望枠外
>>195 ちゃんと見てそうだね、その通りだよ
確かに記録は凄いんだけどね
藤田より上か下か以前に内川のイップスが治らなければ
誰か取っとかないと二遊間が組めないからな
つまり大崎・大引の1・2番ならいい訳だ
横浜関連の記事で大引の名前は殆ど載っていないのと、
投手中心の補強というポイントからして、大引は3巡でも指名は無いと思う。
内野手だって石井は来期も続けるだろうし、内川だって上達するかもしれない。
既にプロに入って、一軍に居る藤田云々を持ち出して比較するのはナンセンス。
内藤だって去年は即一軍とか期待されてたんだし。
二遊間は、来年の高濱に期待。
俊足の左打ちで補強ポイントにぴったり。
つうか大学時代の藤田より大引が上なんてことはねえだろ。
守備は藤田>大引、足は藤田>大引、打撃は大引>藤田。
藤田は一応、ドラフトにかかる前の年に
プロのスカウトに「今年仮に鳥谷を逃しても来年は藤田がいる」
とまで言われてた選手だぞ。
>>170の言ってることも一理あるし、
バッティングだってもう少し見てみないことには何とも言えんよ。
二軍の打率、三振数とか見た限り、
既に二軍で鍛えるようなバッターではないんだろうし。
ま、内川の守備が良くなる見込みがないってのは同意だけど。。。
>>202 高濱が獲れなかったら・・・。
来年タクローだって膝が悪化するかもしれないし。
大引に限らずチームの雰囲気を変えてくれるような野球偏差値の高い選手が一人ほしいよ。
>>202 石井との年齢差18歳だ。
しかも高濱が100%一軍定着するわけではなし、普通に考えて間の選手が要る。
まあフロントが内川セカンドの綱渡りと投手力不足のどちらの
リスクが高いと判断するかだよな
現状の雰囲気では投手を優先となりそうだけど
高濱って、確実とはいえないまでも、うちに来る可能性は高いの?
つーか今の高濱はサードだし
某小僧の最新刊読みました。
なんか横浜高の佐藤賢はいろんな意味でスゴイ選手みたいですね。
ヨタ高では多村以来の存在みたいですよ・・・性格も含めてw
取り敢えず、監督さんは最高級に近い評価を与えていらっしゃいますね。
これは、3巡じゃないとまずいかもしれませんね
>>202 その条件だと相模の田中広輔の方が当てはまるよ。
個人的には高濱より田中の方が攻守にスピード感があって好き
高校生の好きな球団やら希望球団なんかは、全く意味無いし
それが通るなら今のウチのセカンド/ショートは西岡だ
うち以外候補に名前すら挙げてない佐藤賢を3巡目でなんて獲ったら笑い者だぞ
ましてやうちは3巡目一番最初に順番回ってくるのに
まあ佐藤は4巡目で獲ってこそ意味があるな
投手含めてドラフトではセンターラインを優先強化するのがどこのチームもドラフトの定石
それにマチュアの指導者の評価=プロのスカウトの評価なわけではないぞ
そら自分の教え子の株をドラフト前に落とすように酷評するアホな指導者はおらんだろ
高濱はもうちょっとHR打てるようになるといいんだけどなあ
佐藤はうちが4巡の最後だから先にさらわれちゃったらしょうがないな
なんとか残ってて欲しいんだけどな(´・ω・`)
215 :
:2006/09/09(土) 07:52:35 ID:A/S/iVIM0
今年,梶谷とれないなら来年、田中広輔いってほしいな
東海大系だからわからんが
楽天に森福・高市を先に指名したらうちは誰を指名するんだ?
リストアップの人数が20人ってことだから、柔軟に指名はしないと思うんだが。
楽天は永井に行くだろ
上位で指名するって伝えちゃってるみたいだし
だからもっと地元に拘れってば
佐藤は凄い凄いと言われてるが
ベイしか候補に挙がってない時点で
横浜高校と話が着いてるんじゃないの
地元地元と言うが社会人、高校は言いとして
大学が最近強くないしなぁ
関学、商大、神大がもっと頑張ってくれなきゃ
青学も一応地元。
日大の学部で一つ神奈川にあったよな?
あれも地元じゃないのか?
あと慶応。
>>220>>221 そうかも知れんけどそこまでアカデミックな大学は地元って言われてもなあ
やっぱ神大、関東だよなあ・・・・・・・・この二つからはほとんど獲ってないし・・・・
どうも東都とか六大は地元神奈川って感じがしないんだよねぇ
神奈川大学リーグのが地元って印象が
青学の淵野辺キャンパスって町田市じゃなかったっけ?
厚木にもあるべ、青学
あと法大の合宿所は川崎か
新日石の池辺や村上は指名しないのかな?
ぶっちゃけ慶応はもう終わりだろ
いい選手でもお坊ちゃま体質だからGの高橋みたいになるのがオチ
>>225 厚木キャンパス廃止して淵野辺に移転。で、青学のあるところは相模原市内。
日大藤沢の敷地内に日大獣医学部あり。日大藤沢出身に山本昌…。
やはり地元の最強大学が友好好どころか敵対校なのがなあ。
神大や関東学院、横浜商大は毎年ドラ候補がいるとはいえないしな。。
神大史上、ドラフト時に最高評価だった渡辺も取れなかったし、
加藤大輔もスルーで、神大はあんまり友好的なイメージない。
荻野も全然関心なかったみたいだし(今年指名可能だけど)。
まあ低身長・痩せ・ビーンボーラーだが。
>>216 重工神戸の西川じゃね。ただ、楽天は永井行くと思われる。
今日、保土ヶ谷球場で隣の席に河原がきた
なんか関係者と小言で話してたがここでは言えないこと色々聞こえちゃったw
>>231 言えないならいちいち書き込むな。奇形児
重要事項は洩らしちゃダメよ
横浜は面白い
ドラフト前はいつも勝ち組
その後はご覧のとおり
ハッタリに踊らされて
ファンもその気に
そして陰で笑われる
>>231 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳だ!
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , 誰も見ないからここに書けや !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
野球小僧を買って来たけど素人の俺と同じレベルだった。
佐藤の懐が広い、バットコントロールが柔軟、松中に似てるとか、
以前ここに書いた事をそのままをパクッてるw
小僧の分析が2ちゃんレベルなのは常識だろ
青学グランドから5分のとこに住んでるが
地元って気は全然しねーw
渡邊監督によると佐藤はワガママ・プレーが多村みたいだそうだ。
うちにぴったりなんだが、チームプレーに徹する選手が欲しい気も。
・カットに投げない
・一発狙い
カットに投げないのは甲子園でもあった気がするな。
>>240 あの肩ならあれくらい自信持ってくれたほうがいい
まあ横浜の身体能力キチガイな外野にいったらそんなことしようとも思わないだろうが
打撃も高校時代は一発狙いの打者は多いよ(佐藤はそんな風には見えないが)
yukiのところの掲示板にこんな書き込みが
643 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/09(土) 23:48:44 [ i61-199-147-214.s04.a014.ap.plala.or.jp ]
今日とある球場にいったら、一つ後ろにベイスターズの球団のスカウトが2名座って話をしていたので、聞き耳をたてていました。
内川のファーストコンバートが規定事項らしく即戦力内野手を探しているということで、大引の獲得に動いているということらしい
それで法政に挨拶に行ったら、一番先に指名権を獲得した球団に入団するという話になっているとのこと。
横浜が大引の獲得に動いたら残念ながら阪神入団の可能性は極めて低くなるでしょう。
大引自身は関西希望とのことですが、上記の話以外にも横浜は法政と強いパイプをもっているので断られることはなさそうですし。。。
243 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 00:09:12 ID:jtKUnpnX0
ほほー、大引云々前に内川一塁コンバートってのは興味あるな
内川コンバートは佐伯サヨナラにも繋がる訳だ
つーか内川コンバートとかアフォだろ。だったら助っ人連れてくれば良い話。
今年は打撃も劣化してるのに、わざわざ一塁コンバートする意味が解らん。
まぁ、大引は獲れるなら獲って間違いは無いと思うけどな。
でも佐伯サヨナラは賛成。居るだけ枠と金の無駄。
なんだかんだで大引の実績って凄いし高校から騒がれてたしな
なかなか出ないレベルの選手ではあるな 長打力以外の大学時代の成績は
ヨシノブと同等かそれ以上だし
>>247 今はチームのために1番を打ちチャンスメイクに徹しているから、
長打は狙っていないと思う。
>>248 近い将来の1・2番候補に不安を抱えるうちにぴったりの選手じゃん。
率は残せそうだし。
内川は打撃云々以前にレフトかファーストへどいてもらわんと困る。
あの守備で二遊間なんてやられた日にゃたまったもんじゃない。
あのへんてこ送球と捕球した後の挙動不審な動きはそう簡単に治るものじゃない。
こういうこと言うとヲタはまだわからないとかキレるだろうけど、
いくら練習しても何年経っても改善されてないという現実を見ないとな。
大引だと右打ちの1番か
今岡思い出すな
>>250 一ニ塁間の打球を上手くキャッチ!→おっととととと→魔送球
ってパターン多いよな。今年は特に顕著。打撃も同様に駄目になってるし。
レフトなりファーストなりってのはいいけど、打撃が戻らんようだとね。
打撃好調なら目を瞑れるんだけどなー。
>>250 >捕球した後の挙動不審な動き
クソワロタ
小学生とか、それくらいのレベルだとスポーツが得意不得意で分かれることが多いけど、
ドッジボールとかでスポーツ不得意な人がいつも逃げ回ってるのに偶々ボールをキャッチして、
さあ、これからどうしようかって迷ってる姿と似てるかも知れないね。
内川はファーストに投げるのが怖いからそこで動きが止まる。だからへんてこな所に行ってしまう。
どうせ外人来てファースト守らせるのだろうから、ファーストコンバート常々よりも
『セカンド出来て長打打てますよー』っていう今を売り込み、トレードの方がいいような気がする。
ラビット時代にパカパカ打ってた印象が強い馬鹿なチームならきっと.....w
>>253 生え抜きで高卒1年目からそれなりにやってたのをトレードはアリエナス。
むしろ今年が最悪の一年で、福留のように開花してホッシーナ。
でも石井も引退しないし、外野の競争も厳しいし・・・・・・。
佐伯の代わりに一年一塁で使えばまだ面白かったのだが・・・・・・。
今の内川は打球が外野の定位置まででさえ飛ばないもんな。
完全に打撃が小さくなってる。例えラビットでも今ならホームランは打てない。
もう1度思い切りの良いバッティングが見たいぞコラ
>>242 こういう話って、周りの人間に聞かれてしまう可能性のある場所でするもんなんかね?
もし本当だとしたら、スカウトの脇甘すぎな気が。
257 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 02:36:27 ID:jEM0VBg90
法政なら西川も一緒に獲れや。
つーかハンケツ王子イラネからやっぱ早稲田にもパイプが欲しいな‥
フロントは和製打線を売りにでも考えてるんじゃないの?
上記の話が本当なら良かった最近は山中叩きに
牛島と一緒になって社長達が動いてたから
法政と不仲になるんじゃないかと心配したけど
まだ平気そうね
>>256 結構無防備なんだよそれがw
スカウトに限らず、監督とかチーム関係者とかな。
大引は銚子2世
261 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 03:56:54 ID:kevIK9AO0
>>170 内川のスローイングが悪いていうのは認めるけど、それはセカンドポジション
からのスローイングの事だろ?
誰か内川のショートポジションからのスローイングを見た奴いるのか?
俺は見た事一度も無いけど、明夫が解説で言ってたぞ。
明夫曰く、何でも、内川は『彼は短いのはダメなんですよ。でも長いのはきちんと上手く
投げれるんですよ。』と。
つまり、セカンドポジションからの送球(短いの)は苦手で、ショートポジションからの
送球(長いの)は普通に上手い、と言う意味だそう。
だから、今はショートには琢朗がまだ頑張っているから内川のショートでの
守備機会は滅多に無いけど、琢朗が引退後はセカンド藤田、ショート内川っていうのを
見てみたいものだね。あるいは、あり得ないけど今の内から来季からでも
琢朗をセカンドにコンバートお願いして内川をショートに慣れさせて定着させる
とか・・。それでも魔送球が相変わらずだったらスッパリ内川の守備は諦める。
内川、1年目は二軍でショートやってて確か捕殺と併殺完成がイースタン最多とかだったはず。
失策も89試合で1桁でこれは本物の大型ショートだなーとか思って見てた。
そのせいか未だに守備いいってイメージが抜けないな。
ただ、セカンドやって送球イップス→ショートに戻しても送球難のままって可能性もあるから
現状どんな守備をできるのかは誰も分からないんじゃないかと。
俺はファーム時代の内川から知ってるが、内川はショートやっても投げるまでは遅いし
送球の正確性も多少増す程度だぞ。
何より投げるまでが遅いのはショートの方がセカンドより更に致命的な欠点。
取れる併殺も取れなくなるし、俊足バッターの時は普通の遊ゴロでも紙一重。
正面の打球をトンネルなんてのも稀にやらかしてたし、
見てるのが恐いのはどっち守っても一緒。
ちなみに内川は一年目からそれわかってて守備に重点置いて練習はしてた。
守備は鍛えれば上手くなるなんてのは人によるという事を古木、内川で身をもって味わった。
264 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 04:42:11 ID:JjCI41DXO
じゃあ、内川は外野でいいじゃん
一旦外野やるとオリ平野とか技術的にイップスが直ったケースは
聞く
福田、佐藤の両獲り狙いってことは福田が3巡、佐藤が4巡てことか?
投手最優先とか言ってるから、まさかどっちかを1巡で狙うわけはないんだろうが。
打撃はいうほど不調でもないし一時的なスランプだろ
内川をダメとかいったら他球団オタが逆に切れるぞwww
>>264 外野はかなり下手
1 増渕
外 木村
3 福田
4 佐藤
5 投手
こんなところか。
福田の慎重なリードは、今年の相川と一緒ということで良いのか?
それと横浜はセンバツに出れないそうだ。
佐藤なんて5巡で十分
4巡も5巡も一緒
>>261 短い距離の送球が駄目ってんならショートからセカンドへの送球はどうなのよ
そこで魔送球されるほうが、ダメージでかいんだが
>>261 >『彼は短いのはダメなんですよ。でも長いのはきちんと上手く 投げれるんですよ。』
そんなんじゃ6-4-3のダブルプレーのときみんな悪送球になっちまうだろ!
野手3巡が野手なら大社の3巡はチャンスがあれば高市の可能性が高いな。
>276
決定はしてないよ
打撃型捕手を獲るのってオダジーニ以来か?
明夫の監督は駄目そうだな
王子がプロ志望届けだして増渕が一本釣りできるってことにはならないかな?
一本釣りできるかもっていうのはヤクルトも考えてるだろうから厳しい
去年の山口は怪我したからといって横浜以外撤退して9月に完治したときには横浜でガチガチだったし
まあくじも5年ぶりで楽しいじゃないか
ドラフトもガチで決まりすぎていると意味ないからな
本当は完全ウエーバーがいいと思うけど
高校生は1巡に投手、3巡福田4巡佐藤まで見えたな。4巡と5巡は連続指名臭いから
残ってる投手で一番を獲って欲しい。大学社会人は高崎、大引、池辺、青木ってとこか
1巡投手 2巡福田 3巡佐藤で指名終了っぽい。
で、1巡くじ外すと福田、佐藤繰上げで終了
福田の外れ1位はあり得ない
希望枠放棄かよ
福田いらねーよ
地元だからって微妙な選手とってどうすんだ
いや、正捕手張れる大型捕手だし必要 だめなら一塁もある
ただ、ハズレであっても1巡使うなら不要だと思う
あと、5巡で内野手の福田が獲れたら言うことないんだが
ハズレ一位が血便橋本だったらいいなぁ〜って思ってたけど、橋本指名は100%ないってことだ_no
プロの評価は他球団スカウトのコメ聞いてても高森>橋本>鮫島>福田だろ。
さすがに捕手が4人も1巡で指名されるなんて有り得ないから
1巡なんて使わなくても3巡が頭に回ってくるうちなら福田は普通に獲れるぞ。
その上、外れ1巡も一番最初に回ってくるから去年最後に回ってきたソフトバンクじゃあるまいし
1巡クラスではない余り物を指名しなきゃならない状況にはなり得ない。
しかもスカウトは投手優先とか言ってるし外れは植村か梅村とかになるだろ。
増渕か田中か斉藤としきりに口に出す割には、横浜のスカウトはその二人に随分ご執心のようだし。
しかし俺も福田に行くなら橋本に行くだけ行ってみてほしかったな。
あっちのが明らかに守備は良いし。
うちのドラフトでのサンスポはそれなりに信用あるが
鵜呑みにするこたぁないだろ
ダブル取りについて球団関係者の具体的なコメントもないし
というか福田は劣化版小田嶋になりそうでいやだな・・・
橋本は打撃もいいよ
不安材料は智弁出身なことくらいか
中日と阪神で堂上外した方が橋本か?
福田なんか取ってどうすんだよ。七野の2世って顔に書いてあるだろ
相思相愛で仲って何か暗に囲い込み完了みたいな書き方だし
もしかしあたら
4巡福田5巡佐藤かも知れない
3巡福田だと最下位のメリットがない気がする。
>>294 俺もそう思う今年の予選、甲子園の試合見たら尚更・・・
だから願望込みで囲い込みで4巡指名であって欲しい
4巡じゃ残ってないだろうな
素材としては悪くないんだから
福田よりは高森のがイイな
左打ちだし(それだけ)
福田狙ってるのって中日、阪神でしょたしか
阪神橋本、中日高森
又は逆なら残るんじゃい4巡
299 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 11:46:21 ID:GyhGbQK20
高校生
@巡目 斎藤
外れ@ 木村
B巡目 福田
C巡目 佐藤
大社
希望枠 高崎
B巡目 高市
C巡目 西川
木村と増淵は横浜では全く育たない
高森はどう考えたって外れ1巡までには消えるから、
実力は高森のが高くても、うちは3巡目以降で福田狙ってるのに
そこで高森のがいいとか言うのは理論上おかしくなる。
3巡頭だと橋本がギリギリ残ってるかどうかっていうラインだな。
少なくとも高森は消えてるよ。
左打ちである程度打てて、守りの完成度もそれなりに高い捕手なんて希少だもの。
3福田
4佐藤
5白井
6川角
7下水流
8西嶋
こんな感じでやったら
>>302 マジレスすると
5巡からしたはプロ志望届未提出
つーか高校生は7人もいらん。
高校生はそう簡単には育たないから多くて4人。
3人でも全然かまわん。
うーん、黒羽根がいるのに福田を3巡で獲るのかなぁ・・・・・・。
それこそ増渕なり斉藤なりをクジを当てたならいいけど、
外した場合に3巡福田はちょっと・・・・・・。
4・5巡で横浜高校コンビを獲ってほしいな。横浜以外は進学でw
高校生のプロ志望届け提出の義務が行使された2004年から
志望届けを提出した選手は指名されるまで具体的な希望進路で「〜以外は拒否」とか明言したら
学校か個人に何らかの罰則が科されるようになったんだぞ。
だから指名された後に入団を拒否することは可能でも、
指名予定の挨拶に来たのに門前払いして指名自体を拒否ることは前みたくできなくなった。
それやってお宅は指名しないでくれとか言ったのが明るみに出たら、やった球団も問題にされるぞ。
だから高校生の囲い込みはかなり難しくなったのが実情。
というか黒羽根を将来の戦力として計算してる時点でな
>>307 んなこと言ったら高卒ルーキーなんて殆ど計算出来んがな
プロ志望届って、出すとなんかリスクあるの?
いつも思うんだが、全員出しちゃえばいいのにと思う
いつも思うが黒バネの評価やけに高すぎるだろ
3順福田なら今年も負け組・・・
(外れ)1位木村、3位福田、4位佐藤 選択終了 ('A`)
きっと、3順で橋本が残っていても、福田指名なんだろうなぁ〜('A`)
>>309 出してしまうと、どこからか指名されてしまう可能性が出てくる。
城島や工藤、桑田みたいに、進学宣言しておきながら、どこかの球団とは接触しておく、という手を防ぐため。
例えば、ドラフト当日にダイエーが城島を指名した時点では、
ダイエーより発表順が後の球団も急遽城島を指名することもできないわけではないけれど、
すでに他の選手に1位指名を伝えてあるので、その約束を裏切らないといけなくなる。
そうすると後々まで遺恨を残しちゃう。
(清原・星野仙一みたいに読売に1位確約を反故にされた例はあるし、中日と朝倉みたいな例もあるけれど)
>>311 本日時点で、相川(12試合)や鶴岡(17試合)の1年目よりも多く起用されてる(20試合)からかもね。
新沼はもっと出場が多くて(35試合)、打ってたけど。なお武山は27試合出場。
前評判よりはがんばってるけど、確かに評価高すぎ。
黒羽根は普通に頑張ってると思うし応援してるけど
黒羽根がいるから捕手はもういらないなどという位置づけじゃ到底あるまい。
谷繁や城島じゃないんだから・・・人数的にも捕手はもう1人居て良いだろう。
ホークスが大嶺と一緒に金城指名するかもって記事の中で
他に金城マークしてる球団としてうちが挙がってるな。佐藤の保険かな。
>>314 の意見に完全同意だが
福田はいらん
頼むから守備がしっかりした捕手をとってくれ
ましてや高校レベルで肩が強くないと言われてる選手なんかは論外だ
>>316 そうなの?某在京スカウトの話として「城島レベルになれる」という評価もあるくらいだけど
318 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 17:46:56 ID:hfQv14Oy0
福田より橋本だろう
プロ志望届って、基本的に「プロに指名されるかも?」と
自覚してる選手しか出さないよね。
出したのに指名されなかったら恥ずかしいって考える選手も
いるだろうし。
ってことは、ドラフト前の時点で「どこどこの球団が指名しそう」
っていう情報を、選手側がつかんでないといけないわけだが、
それって指名前のプロ側からの接触がないと、選手側としては
把握するのが難しい。
なんだかこれはこれで問題ある制度っていう気もするが。
むしろ「プロ指名拒否届」ってのを出させるシステムのほうが
いいのかもしれない。
320 :
309:2006/09/10(日) 17:55:38 ID:sT5ALkzs0
みんなありがとう
よーくわかりました。
城島がそうだったんですね。
1位 増渕
3位 木村
4位 福田
5位 佐藤
無理?
1巡で投手とって3巡福田4巡佐藤が本当に出来ればそれで上出来じゃない。
他所も興味示してると言うのが気になるが。多少うちに好感もってるにしても、
大学全部断ってるんじゃ指名されたとこに行くしかないよな。
橋本は外れ1巡辺りでどっかがもってく確率が高いような。
橋本取って太郎とバッテリー組ませたい
3巡福田で負け組なら去年のSBはry
増渕と高崎取れたらそれだけで成功だな。
どちらも分離前の制度でも1位級でしょ。
福田は肩が弱いって噂あるけど実際どうなの?
打撃は今後化ける可能性あっても肩は生まれ持ったものだからな
やっぱり斎藤が欲しいな
増渕みたいな素材型よりある程度まとまってる選手の方が横浜には良いと思う。
328 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 18:49:52 ID:LDwQu5jD0
なんかくじが当たる気が当たる気がしない。
予想:外れ1位で福田→白濱みたいに地元なのに期待度低い→ドライチなので打てようが打てまいが5年目で正捕手に
329 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 19:24:03 ID:DCptCzZJO
>>326 肩怪我したからよくいわれるがむしろ強肩の部類
3巡福田は打てるキャッチャー欲しかったからいいと思うよ
1巡だったら怒るけど
>>327 俺も増渕は獲っても育てられないと思う
斉藤、田中なら自分で育つと思うのでそっちに行って欲しい
最近、増渕の獲得予想球団からウチの名前が消えてるから、増渕は無いと思う。
田中か斎藤じゃないかな?
雑魚チームの2番手捕手だがプロ志願届出したいのだがどうすれば良い?
>>335 そうなんだ残念。でも取れそうだったら是非とってほしい。
まあ福田、佐藤、それと去年だっけ?の石川
これらは高濱獲得フラグだよなおまいら
だから一巡目に橋本とろうぜ
ナガヤス欲しいな
>>336 記念提出してみれば
一応高野連のHPにも名前載るし
画像保存しとけば良い記念になるよ
田中や斉藤とかと名を連ねる訳だし
342 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 22:33:56 ID:NFfKt7K80
>314氏。
細かいことだが、工藤の場合は進学宣言ではなく就職宣言だった(熊谷組に
就職が内定していた)。それを西武が指名。熊谷組は工藤と西武サイドに激
怒したが、その代わりに西武はプリンスホテルの新規着工分の一部のプロジ
ェクトを熊谷組に発注して熊谷組の怒りを収めた(この頃は堤義明が健在で
西武も羽振りが良かった_しかも管理部長〔GM的存在〕に根本陸夫である)。
話は変わるが増渕は良いPだと思うが宿毛高の東(のちに西武に移籍)を
育てられなかったことを考えると似たタイプの増渕は獲らんでもいいのでは。
駒苫の田中将に特攻するのが妥当よい(補強ポイントにも合致してるし)。
ハンカチ王子の斉藤は進学なのではないか?。
明日には斉藤の進路は報道されるみたいだし
明後日には各球団の1巡の大まかな流れはわかるんじゃない
まぁあの佐々木社長とオーナーの事だから斉藤がプロ志望届出したら
スカウト陣を無視して斉藤ってマスコミ言いそうだけどね
福田ってフォームに癖がないから、うちなら順調に伸びると思うんだよな。
肩も強いし、キャプテンシーもある。
リードが無難すぎるにはどうにかならないものかな。
相川みたいなリードじゃ困る。
>>344 逆に考えるとフォームに癖が無いのに何故打てないの?とも考えられる。
まあ打てないのはタイミングが取れない事が原因なんだけど、
そこはセンスによる部分が大きいから、なかなか教えられるものでもないよ。
個人的にはどうしても佐藤を確保したいから佐藤より下の順位ならいいけど。
1巡:田中
3巡:福田
4巡:佐藤
これならいいんだけど
>>346 というかほぼその通りになると思いますよ
1巡が誰になるかだけが未定なだけで
>>346 田中で当たり引いたら、3順目以降誰でも気にならないや。
外1で福田になったら最悪と考えてイイのかな
川角は悩んでいて、ギリギリで届けを出すって可能性はないのかな?
日産にいたくせに梵獲らなかったのが痛いな
補強ポイントどんぴしゃだったのに
>>353 去年は左腕のほうが補強ポイントだった
それに梵は枠にならなかったのが不思議なくらいだし
355 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 00:05:06 ID:FcWnpS3AO
福田3巡はややもったいない気が…かといって4巡だと残ってなさそう。理想は1巡田中か斎藤、3巡梅村か木村で後は横浜勢なんだが。
福田は3巡でないと無理ぽ
>>354 うんうん。俺も自分で結果論語ってるの判ってるんだけど悔しくて。
パイプ太いところからハズレばっかつかんでいいのはよそへ。
安藤や稲葉や副島や梵や涌井や松坂はよそでうちは横山だの
河野だの龍太郎だの矢野だの・・・ヽ(`Д´)ノ
>>355 それ最高だな 4巡5巡で福田佐藤連続指名か
去年を見る限り両方よそに獲られそうで怖い 巨人かハム辺りの嫌がらせで
田中とか斎藤取って育たなかったら他チームに糞味噌に言われそうだな・・・orz
で、実際育たないきがすr(ry
>>357 日産からは三橋とってるじゃん。
あれは十分アタリだと思うんだが。
甲子園優勝投手はプロでは上手く行かないジンクス
というか高校生ドラフトは投手中心で行くんじゃなかったのかよ
>355氏の展開が理想だが無理だろな
横浜コンビはガチガチに囲って3巡梅村がいいな
でも福田より金城ナガヤスがほしいよ
>>358 いやだから、その二人は勝手に育つって!まあ、うちのコーチが育つの邪魔しないとは言えないがw
育てられないのは増渕だよ、たぶん
>>362 >うちのコーチが育つの邪魔しないとは言えないがw
これを恐れてるわけだがw
松坂が来てても潰れてた気がするw
つか異常だろ、横浜の投手陣て・・・。
どんなチームでも一人くらいはいいピッチャーいるはずなのにさ・・・
梅村ってどこがいい投手かわからないんですが。名前が似てる植村ならはずれ1巡でも悪くはないけど梅村だったら負け組もいいとこ。
甲子園だけで福田とか梅村の評価下げてるけどプロの評価は高いぞ
福田はともかく梅村は普通に良いだろ
三重大会のピッチング内容見たら口が裂けてもそんなことは言えないぞ
梅村進学で木村が外れで消えてたら福田なのか…?
1巡はピッチャー獲るだろ
スカウトは候補多めに用意しとけ
369 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 07:03:19 ID:HRKX5YJ7O
>>362 今のコーチ事情を知らないで書き込むなよ……
>>369 シーレックスの投手コーチは評価してるけど、牛島退陣でどうなるだろう?
武藤退団→堀井復帰の可能性も
阿波野って2軍コーチとしては有能だったんじゃなかったっけか?
巨人でも2軍では評価されてた気がするし。
2軍降格で残すってのはどうだろ。
372 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 10:39:22 ID:H53t/3SB0
おそらく一巡目は斎藤田中増渕の中から選ぶだろう
一巡で植村指名してほすぃ
1巡目放棄するから希望枠増やしてくれないかな
三田は湘南学院時代から一目置いてたから取れるなら欲しいな。
>>370 スカウトからまたコーチになる例はあまりない
橋本、高森が残ってても3巡福田なのか
>375
山崎って誰だ?
地元優先だから小松回避で川尻・三田だろうね。
しかし横浜って本当にアマのいい選手をダメにするな
森とか染田とか那須野とか自由枠の選手も二軍に埋もれて這い上がる気配ないしな
さらに他球団から自由枠級での打診も横浜が囲ったために仕方なく入団させられた
牛田、呉本、藤田も何やってるんだか分からん状況だし
もう横浜はドラフト放棄しろよ
ツッコミどころが多すぎて釣られようにも釣られないw
クマー
斉藤が進学となれば誰になるのかね
386 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 17:31:19 ID:PhxLM0XT0
1順目は田中か増渕になるとしても外れ1位は誰だろうなぁ。
斉藤が進学となると競合必死だろうし。
福田は高木大成の臭いがするから限りなく不安だな
やっぱり金城長靖が欲しい
植村の単独指名でいいよ
>>388 少なくとも外れでも指名順1位なので、特攻しない意味が無い。
増渕に特攻キボンヌ。外れは朱を強奪w
>>387 高木大成くらい働けば高卒野手としては十分ともいえるけどな。
呉本が自由枠だって
視力検査受けて来い
そんで視力が正常なら
野球見る目が無いからもう語るなよ
と、結局
>>381 に釣られるスレ住民たちであった
投手
梶谷
福田
佐藤
が理想
投手は社会人で
梅村が進学で3巡目は福田が一番良いかもって気がしてきた
>395
梅村は中京大進学って話聞いたけどガセかな?
三重高は進学校なの?教えて三重の人
>>396 ガセではない。
三重高は中京大学の系列校。
終わってみたら、高校・大社とも1巡以外は野手指名が多くなってそう。
高校 大社
福田 大引?大崎?
佐藤
ダース獲れねえかな〜
投手中心という割には今のところ予想される指名順に獲得を
半ば表明してる選手をはめてくと野手が多くなるんだよな
大社の下位を投手で固めるつもりなのかな
>397 >398
情報ありがとう
梅村が進学となれば、やっぱり
@田中or増渕
外 木村or植村
B福田
C佐藤
になるのか
佐藤5巡は無理かな?
金城長靖を指名してほしいのだが
それと北や朱は指名しないのかな
もし金城長靖を指名したら登録名が金城長と金城龍になるのかw
>>400 ダースは増渕以上に育成が難しそうな気がする
俺が太鼓判押してもどうしようもないが、佐藤は持ってるモノが違う。
パワーと柔らかさを兼備してる選手はそうはいない。例えるなら松中より今の稲葉
何かダースはマホームズに見えて仕方ない
池辺は社会人に進んでから活躍してんの?
高校時代から応援してるんだが、ウチは狙ってないのかな?
もし狙ってるなら下位で獲って欲しい
4巡目まで指名するなら、連続指名ができる5巡目も指名しないと勿体無ねえな。
>>408 何人解雇するかによって指名数も変わるだろうね。
ドラフトスレの指名予想でも時々ウチの欄に名前が入ってるけど、
去年似たようなタイプの内藤獲ったことを考えると可能性は低いのでは<池辺
内藤よりは池辺のが外野守備はいいんじゃないか?
夏ごろ見た感じでは、内藤は一塁守備もまだまだ。
ちゃんと見たことないが、そんなに守備は悪くないのでは。
弱肩という話はあったが。
ところで野球小僧見たら高大社450人リストにも慶応・岡崎が出てない。
リスト作成者の好みで載らなくなるレベル、知名度ではないと思ってたのだが。
池辺はかなりの俊足で守備はうまい。肩は中の下だが
特別弱いわけでもない 長打力はだいぶついてきた 内藤とはタイプ違うと思うが
>>380 根元二世って感じの横浜商大のセカンド。
あの世代はいい内野手が多いが、日本代表に選ばれたのは彼だったというのは要チェック。
>>411、412
池辺の守備がまずまずなのは知ってるけど、左の中〜長距離打者・外野手という
大枠でかぶるから。
保有選手数をこれだけ絞り込んでるだけに優先順位は低いかなあ、と
池辺は内藤より打撃良くないか?
日石言った時点ではベイの3軍選手的な意味合いがあると思うけど
とにかくショート、セカンドを守れる選手を補強しないと大変だ
>>416 北川木村石川と頭数だけはいるけどね
大引獲得なら北川木村のどちらかは来年あたり危ないかも
二遊間補強に来年は高濱指名すんじゃない?
六大の平野、加藤は完封発進だったね両取りは無理だろうな
増渕は高校生にしてはバランスの良いフォームで完成度は低くないと思うよ。
むしろ田中のほうがくせの強い独特なフォームで、
あのフォームをあのまま生かすか矯正するかで育成方法に悩むところじゃない。
ぶっちゃけ、増渕でも田中でもどちらでもいい。
ただ、親からすると評価が近ければ付加価値のある田中を
選ぶ気がする。
>>417 それなら先に福本が引退(職員なりスカウトなりになるだろうが)し、
北川が二軍の帝王を襲名するんじゃなかろうか。
北川や木村が切られて福本が残ったらファンタジーだw
保有人数と湘南のポジションからして3人とも残る可能性あるな。
>>407 社会人に進んでからは応援してないんだろ?
若獅子賞って知ってっか?
>>407 普通に活躍しているし大舞台にも強い
去年までは社会人最強だったと思う
>>409 既に8人分余裕あるから大量指名しても問題ない
>>418 来年の話はしたくないが
高濱はサードが規定路線
>>421 すっかり忘れてたww
順番からいえば万永・福本→呉本→北川・木村って感じだね
大引獲得なら福本は今オフにも解雇は十分あるな
425 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 00:29:38 ID:URVcGb39O
斎藤・宇高・梅村は進学か。俺が獲ってほしい選手がどんどん消えてく…
進学する選手が年々増えてるような・・・・・
池辺獲るなら坂下獲った方がいいだろ
坂下もアレだから。
せいぜい育成選手枠だな。
宇高って村田みたいになりそう 右の低身長スラッガー
4年後は斎藤とともに目玉かもね
>425
だよな、特に宇高は欲しかったよ
上でも既に上がってた意見だけど、高校生一巡目を放棄して
高崎・高市・大引指名してくれないかな?
斉藤進学でどうしても一巡目で欲しい選手が居なくなっちゃった。
自分的には高校生は福田・佐藤がとれればいいや。
>>425 単に甲子園で活躍した奴らだし。プロ入りする高校生選手のうち、甲子園経験者は50%弱だと。
>>432 田中や増渕が取れるチャンスがあるのにそれはちょっとなぁ
でも植村と木村を単独指名で取られてくじ外したらって思うと
それもいいかなと思う
>>432 確かにそれなら3巡福田・4巡佐藤でも全く問題無いな。5巡も使えそうだし。
高崎希望枠で、高市2巡で、大引3巡か。夢が広がりまくりんぐ。
ただ、きっと横浜のフロントはそんなことしない。
それは悪夢だよ
田中も増渕も中継ぎ・抑えって感じがするんだよな。
増渕 西武・ヤク・ロッテ
田中 ハム・楽天・ロッテ・巨人・オリ
俺は外して木村だと思うけど、木村ってうちは育てられるのか?
野手なら育つと思うけど。
高市、大引は残らないだろ
素材型選手でもいいじゃない
ベイで育てられなくても他チームにはいかないんだからさw
>>437 てか木村は志望届けほんとに出すの?
出さなかった場合、外れ1巡福田指名しそうで恐いんだが・・・。
外れ1巡福田指名なんてするなら
1巡放棄したっていい。
高校生獲らない年だってあったんだからな
それだったらマークしてる梶谷なんじゃ
>>442 そうだよな。今年は高校生が不作みたいだし、無理して獲る必要はないよな。
ただ、そのためには大社での完璧な作戦が求められるけど。
高校1巡放棄して高崎・高市・大引いけないかね?
>>444 社会人の地味めな投手とか、俊足選手とかを多めに
見繕ってワタリをつけとくのがいいと思う。
派手なネットで話題になるような選手を何人か獲れなくても
そこそこ使える実戦派が何人か補充できればそっちのほう
がいいんだがなあ……。
実際、02年なんかも自由枠で多田野、村田、3巡目囲って土居とか画策していて結局駄目で
加藤を繰り上げただけだからな。
制度を巧く利用した方がいい
高校ドラフトで多く獲得しても、芽が出ず若いうちに
解雇されて路頭に迷う哀れな若者増やすだけな感
じがするんだよね……。
これは横浜に限った話じゃなく、球界全体で。
分離されてると「高校生も獲れるだけ獲っておこう」
って感じになりがちだけど、あんまりいいことだとは
思えないな。
実際分離ドラフトだったら吉村あの順位で獲れなかったろうし
それは、昔の東とか後藤まで1巡の可能性あるということだからなあ
オリックスは直前でダース一本釣りとかしそう。
横浜は田中だろうな。外しても次をさっさと指名できるし。
>>427 池辺が若獅子賞とったの知ってっか?
活躍しないで取れると思うか?
最高 普通 最悪
1 田中 木村 福田
3 福田 福田 佐藤
4 佐藤 佐藤
福田を3巡目で指名しない為には、中日か阪神に先に指名してもらうしかない。
堂上に巨人が参戦して引き当てる。
そうしたら、橋本か梶谷を指名するんじゃないの?
俺は福田でも構わないんだけどさ。
田中とか福田とか佐藤とか、ジジィの俺からすれば総理がたくさんだなぁ
植村外れ1巡なら田中競合でもいいけどロッテ辺りが当日になって植村単独1巡とかやりそうなんだよなぁ。そうすると外れ1巡は木村になるんかな。木村ってあんまりポテンシャル感じないんだよなぁ。
456 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 13:37:24 ID:rRzaMxIP0
宇高って何処に進学するの?
植村ってそんなにすごいのかよ
見たことないんだよな。週べで大沼タイプなのは確認したけど
>>457 凄いよ
ちょっとムラはあるけど調子いいときは駒苫相手に1安打だし
野手としての素質もある
>>456 会見前から斉藤と一緒の大学でやるといっていた
是非外れで橋本を。福田よりよっぽどイイ。
多摩大付聖ヶ丘(東京) 福田秀平
今日志望届提出しましたね
5位ぐらいで指名できないかな
それより黒田獲れや
>>462 届出すって事はどこからか挨拶は受けてるんじゃないの
噂があるのってベイだけなら
指名すんじゃない
しなくてもパイプがあるとこに就職
465 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 18:58:19 ID:WxNv9+4+0
ダースは?
466 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 18:59:20 ID:OiVdHMfMO
田中最高で重複6チームか・・・
高市大引の確約さえがあれば上で言ってた通り高校1順放棄
希望枠高崎、2順高市、3順大引という固い上に非常にレベルの高い指名ができるんだが
まあ高市大引両者を囲むのはかなりきついだろうな(大引だけならまだしも)
なによりフロントにそういう気がないみたいだし
正直博打的ドラフトは好きじゃないんだがな
田中指名して抑えとして育成してほしいよ
フロントは09年優勝を目指してるらしいが確実にクルーンはいないんだから(というか来年さえも怪しいわけだが)、牛田あたりをはやくストッパーで試したほうがいい
加藤に牛田、岸本、高宮あたりで数年踏ん張って、09年に大魔神田中で優勝!
新聞とかのまとめ
・最上位評価
田中 増渕 前田 大嶺
・指名報告
福田 佐藤
・上位評価
金城長 堂上 木村(投打とも評価) 寺田(神戸弘陵)
・リストアップ(スカウト派遣)
北(小松工・投手として評価) 福田(多摩大附) 川角 梅村(進学)
植村(北照) 南(和歌山商) 橋本 内田(大産大附) 山田(城東工) 池間(中部商)
戸沢(PL) ダース
高校 大・社
1巡 田中 希望枠 高崎
外れ 木村 3巡 高市
3巡 福田
4巡 佐藤
こんなもんだろ
指名人数も5人くらいでいいよ
472 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 20:18:20 ID:nc/0XQ6RO
>471
来年もいるのは分かってるけど戦力になるかな?
絶対的な安定感がないよ
1点差は恐くて見てられない
>>467 田中を引き当ててなおかつエース級に育てられる確率ってかなり低いしね。
外して変なの掴まされるリスクを背負うよりは、高校生より成功率2倍の大社トップクラス3人を確保するほうが賢い。
高校生オタのyukiとかは怒りそうだが。
ウチは大社のトップクラスですらなかなか育てられないけどね
でも高校生も似たようなもんなので
>>467には賛成
>>467>>474 反対。そんなことしてたら2009年の優勝なんて絶対無理
まあ、どうせ掛け声だけで本気で優勝狙う気なんてサラサラ無いんだろうが
>>475 今年指名する高校生はどうせ2009年にはまだ戦力として計算できない
>>475 3年後なら大社の方が戦力になってる可能性は高いぞ。
本気で2009年に優勝狙ってるなら田中を諦めても高崎・高市・大引を取った方がいいと思うけど。
98年優勝は主力のピークが奇跡的に重なった結果だからな
タクローもブログで書いてたけどその後の戦力補強を怠ったせいでベイの時代は続かなかった
賢くて計画的なドラフトをして黄金時代作ってほしい
ハムみたいに社会人投手の指名でチーム作るのもいいが、あれは長く続かないと思う
高市、大引の評価がやたら高いね
田中&増渕を諦めてまで欲しい選手じゃないわ。
本気で2009年に優勝狙うなら外人投手3人を血眼になって探すべき
実際問題田中に6球団も競合しないだろうな。
横浜、巨人、日ハム、この3球団と思う。
ロッテは高森あたり指名しそうな気がする。
田中・・・巨人、日本ハム、楽天、横浜
増渕・・・西武、ヤクルト、ロッテ
堂上・・・中日、阪神
大嶺・・・ソフトバンク、オリックス
前田・・・広島
田中はまだしも増渕と高市or大引なら
確実に取れるか、どこまで育つか分からない増渕より
1順捨てて囲いに持ってけばほぼ確実に取れる高市or大引のほうがいいな
簡単に言うと増渕はハイリスクなのにリターンがどこまでか不明
大学の二人はローリスクでまずそこそこのリターンは見込める
まあもうほとんど田中特攻決定みたいだし、んなこと言ってもしょうがないが
というか分離ドラフトは高校生の大きな獲物を逃すと落差が大きいなぁ・・・
以前のドラフトなら自由枠使う球団があって、高校bP外してもbQ,3の選手を指名できたんだが
俺はこのドラフト方式は嫌いだわ
明らかに巨人が高校と大社のナンバー1獲りたかったから作った
でも去年は上手く山口を1本釣りできたから、今年は何としても田中を引き当ててほしい(松坂のときみたく悔やみたくない!)
そして来年は中田集中のなか、華麗に高濱を獲得しよう
でも在京&低迷のウチにとってはこの方式は有利
資金力や育成面で強みがないだけに、分離方式が続いているうちに
有効活用しておく必要がある
今のまま完全ウェーバーとかになったら長期的にも浮上の目はほぼ無くなる
といっても自由枠方式だったらたぶん前回で山口獲れなかったからなあ。
自由枠・高宮&栂野で今頃みんな泣いていたかもしれん。
仮に田中に6球団競合しても(実際には4球団くらいな気がする)、
競合が多ければ多いほど外れ1巡の指名が早いベイがいい選手を獲れる可能性が出てくる。
実際には球団ごとに欲しい選手の優先度が違うし、全く挨拶なしの選手は獲れないだろうが。
田中に6球団、堂上に2球団、増渕に2球団、前田・大嶺に各1球団で計12球団。
こうなると田中を外してもベイは高校生で上から6番目にいい選手が獲れるのだから。
俺も現行制度に釈然としない部分はあるが、まあ前向きに考えよう。
今年はその高校生6番目の選手よりも高市や大引の方が
魅力的なように思えてしまうから未練が残る人が多いのだろう。
言っても仕方ないことだが去年自由枠方式だったら高宮+八木or岩田で4巡栂野だったと思う。
自由枠方式なら4巡は上位からだったし。
>>483 高濱ってそんなにいいかな?中田に行って欲しいと思う俺は間違ってるのかな
>>488 純粋な実力については置いとくにしても、それぞれの球団の弱点に対応してドラフト戦略を練るのは基本中の基本だろう。
今の所中田は、補強ポイントを無視してでも特攻すべき目玉選手。
よって来年は中田希望、今年は当然、田中将を希望。
正直なところ田中外して木村とか勘弁して欲しい
なんとか無理やりで納得できるのが橋本あたり
去年なんかは辻内山口村中片山柳田平田炭谷岡田陽・・・・と満遍なくいい素材がいたからよかったが
今年みたいに大物とその他という図式になるとほんと博打的要素が強くなるな・・・
個人的に1順に値するのが田中大嶺増渕前田くらい
あとはどんぐりって感じだな
クジになってうちが当てる姿が全くイメージできませんが何か?
>>492 つまり、確率論からいくとそろそろうちが当たる順番・・・
親会社的には増渕より田中にいってほしいだろうな
クジで当たったのって、竹田ぐらいしか記憶にないな。
アレ様ってアタリじゃなかったっけ?
当たったところで新沼だったり紀田だったりするし・・・_| ̄|○
でも隆が当たったときは嬉しかったな
そろそろ当たるとはまた非科学的な。
当たりクジ16.6%×高校生成功率27%×横浜補正係数=....
>>487 八木は野村弘樹のファンだったらしいね。惜しいことをした。
田中を外して、木村が進学の場合
投手 植村 朱 延江 吉川
捕手 福田 橋本 高森
野手 坂本 北 梶谷 野原
この中から選ぶんだよな。
俺は坂本・橋本で良いと思うんだけどな。
>>498 八木はガチの横浜ファンだったからな・・・
西岡も横浜希望だったし、うまく行かないもんだな。
そういや田中大が小僧のリストから漏れてたな。チンポなんか出してるからだw
慶應の岡崎も漏れてたな
ここで期待通りに福田を外れ1巡指名するのが横浜クオリティ。
実況板での阿鼻叫喚の様が見える、見えるぞ……。
502 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 01:12:32 ID:klVYf7t30
>>501 なぜだろう…。その光景、おれにも見える…。
読みが甘いな
外1橋本で3巡目に福田取ってザワつかせるのさ
意味不明だってね
おまえらアホだろ?
そこで外れ一巡で地元枠発動させて田中大二郎を指名するのが横浜クオリティ
1巡田中大、3巡福田、4巡佐藤とかなったら馬鹿な神奈川高校野球ヲタがヨダレ飛び散らしながら喜ぶぞ
みんな朝から病ませてくれるわ
もっとポジティブに行こうぜ…………
一茂外して盛田指名したときは「盛田?それ誰よ」ってな
感じだったが、大成功だったな。
まあそういうこともあるわけだし、高校生なんざどうなるか
分からん。気楽に行こう。
1 福田
3 田中大
4 佐藤
当日にOTLの嵐が見れそうな気がする…OTL
>>507 今年は有力選手に進学希望者が多いから、
1巡捨てて大社に賭けた方が良いかも。
高校1巡捨てたらフロントを評価するんだけどなぁ・・・・・・。
自動的に高市・大引とれそうだし。
俺の希望
高校 大・社
1巡 増渕 希望枠 高崎
外れ 植村 3巡 大引
3巡 山田 4巡 岡崎
4巡 佐藤 5巡 岩崎
しかし松坂も日ハムが交渉権獲得してたら拒否して
数年後にウチに来てくれたのかな?
でもそのときは自由枠だから巨人に行ってたのかね・・・。
>>511 ドラフト時に横浜以外なら日石行くといってるから社会人に行けば間違いなく横浜
巨人と横浜以外だったような
松坂自身は巨人ファンだった。でも渡辺監督の薦めで横浜志望に変えた。
脇の甘いウチのスカウトのことだから、自由枠で確実に獲れていたかは微妙だな。
高井は後藤を尊敬してただけでしょ
>>514 宣言した時点では巨人は松坂から撤退してた
五年後も石井が.280とか打ってがんばってそうなんだが
521 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 17:07:57 ID:SDCqKSkD0
あれ?進学ぼはずの梅村が志望届けだしてるよ
これで田中を外しても安心だ
外したら福田ですよ?
福田はDQNみたいだから5巡でもイラネ
高森の方がマシ
金城長もプロに入りたいなら、今年が売り時だと思うけどね。
梅村は斎藤進学したからどこか単独1位狙って
口説いたんじゃない
@田中
外 植村
B梅村
C福田永
D佐藤
@高崎
B大引
C青木
>>527 いい指名だなw 3巡は北や朱が獲れたらそれでもいいな。
問題は福田が4巡まで残るかどうか。8人指名予定みたいな
記事もあったし大学社会人でもう一人獲るとしたら村上辺りの左腕を
キャッチャーだったらあれだろ?鹿工の奴が1なんじゃねぇか?
福田は1巡で消えるかもしれないのに4巡はないだろう
>531
ですよね〜4巡はガチガチに囲っている前提です
3巡は無理に福田で行かなくていい、梅村か木村で
梅村はどっかが一本釣りしそうな予感。
福田1巡ってねぇよ・・・
上位は投手の方向という戦略なんだから、外れ1巡で福田は無いよ。
3巡での可能性は否定できないけど…
捕手難だから捕手は絶対獲ってもらいたい
武山と斉藤はどうあがいても1軍の正捕手は無理っぽいし
相川はもう30だからな
育てる時間も考えると今年あたりいいの獲ってもらわないと
正直大社で捕手獲得できるメドがないなら無理してでも捕手獲得するべき
福田は3巡目で充分獲れるでしょ。
橋本ですら残ってそうなのに。
それより田中大取ってファーストで育てようよ。
吉村と福田はいつ一塁手になってもおかしくない
>>539 打撃は堂上に匹敵するが最初からファーストは無理だろ
>>541 ファーストの守備は超うまい!という記事がどっかに出てたが
>>542 何を持って超か知らんが無難にうまい程度。しかし肩は鉄砲肩
それにファーストは外人補強がほとんどだからないんじゃないか?
田中大は指名漏れもあるかもね。
ファーストや左翼しか守れない(?)強打者は以外に評価が低い。
今日、梅村が提出したのも意外だったけど、それ以上に林崎の提出が意外だった
東洋大進学はガチだと思ってたのに
どこかが下位指名するのかな?
ウチは関係ないだろうけどね
田中大は小僧で完全スルーだったな
小僧の掲載基準はよくわからん。
岡崎も完全スルーで、堂上隼人も巻頭ページにはいるのに後ろのリストにはいない。
日産と友好化してるうちは堂上は獲りにくいかな。
南と堂上両方獲ったらお互い気まずいだろうなあw
南を捕手でとっても小田島のような育成になると思うが・・・・・
俺は堂上を獲ったほうが良いかと
このスレでは春頃「田中大は補強ポイントの一塁だしハズレ1巡で」
なんてよく話題になってたのにわからんもんだな。でも、いろんな
サイト見ても田中の評価下がってる気がする。
>>544が言ってるのも
当たってると思うし。さすがに指名漏れることはないだろうから福田が
残ってなければ4巡で残ってれば田中でもいいかな。1、3巡はどうしても投手がいいし。
昨年のネタだが、川崎より内藤優先したのは失敗だよな。
つーかどうせクジ当たんないから高校1巡放棄してほすぃ。
他のサイトがどうこうじゃなく、tvk見れる奴で田中大を評価してる奴はいないんじゃないかな。
高校生にしちゃまずまず位だな。いるとしたらfusianasan。
それから高濱も過大評価されすぎ。
>>553 前田ならいいが、大嶺はやめろ!うちでは育てられない!
>>552 俺もTVでワクワクしながら見て失望したクチ
内角低めのクソボールにクルクル回ってるのを見て萎えてしまった
調子が悪かったのかもしれないけど、上位候補にはとても思えなかった
しかもファーストだし
>>552 だいたい同意 特に最後の行
>>553 横一線か・・・まだまだわからんね。あと10日ちょいなのにw
あとは増渕だよな。田中、大嶺、前田、増渕の誰か獲れたら文句はないよ
後は他球団との兼ね合いひとつかな。
確かに絶対こいつじゃなきゃいけないって感じじゃないし。
今、親で見たけど、やっぱり増淵良いなあ。
身体も強そうだし、腕のしなりが抜群だよ。
高めのストレートで三振が取れる投手は魅力的だよ。
顔面偏差値
梅村>木村>>>>>その他
10年後にメジャーに行ってもいいから増渕か田中将が欲しい!頼むから当ててくれ!
あ、大嶺忘れてたw
昨日雑誌で見たけど梅村はマジでイケメソだな。
大社も含めて今年ナンバー1のイケメソ候補かも。
微妙に斎藤隆に似てる。
書いた後に思ったが、木村は微妙だったなw
>>558 まあ潜在能力とか今後伸びる可能性としては一番かも知れんね。
増渕は何度も見たけどいい投手。週プレか何かのドラフト特集でも
甲子園不出場組みでは増渕がダントツみたいな感じで取り上げられてた。
確かに増渕はサイドであれだけ腕が振れるというだけとってもいいと思う
大嶺もそうだが完成度が低いので問題はうちでちゃんと育てられるかどうかだ
>>564 いつも思うんだが、増渕はサイドか・・・?
増渕と梅村はスリークオーター
セリーグのバッターはボール見てくるからな。増渕は四球で自滅しないかが心配
田中と増渕はコントロールは似たようなもんだ
梅村は微妙に東に似てる
制球難で自滅型のところとか顔の雰囲気
>>568 そもそも即戦力じゃないからその心配には及ばないと思う。
梅村ってコメントとか見ると、チキン臭いんだよな。
俺も東っぽく思う。
>>572 でも、梅村の潜在能力は相当高い。
後半になるほどキレ&球威が増していった。
クジで増淵を外したら、梅村か橋本を指名してほしい。
>573
俺も梅村の潜在能力は高いと思う。
甲子園のときもフォームが疲れの影響で変わってたってあったし。
でも相当時間が掛かりそうな気がする。
それともっと自信があっても良い気が。
外れで投手に行くなら
梅村>木村>植村>仁藤
田中外して梅村に行くってのは、寺原外して秦に行くのと大して変わらなくないか。レベルが違う?
576 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 08:49:43 ID:7kllnxE00
松坂をクジで外したのは痛かったな。
今、松坂がいればポスティングでウハウハなのに。
>>575 じゃあ秦以下の取りに行くのか?
外れ1位なら植村、梅村、木村以外なら
負け組
高校は一巡回避して、大社で希・2・3と指名するほうがいいと思ってるのは俺だけ?
大二郎を採ると色んな意味で祭りだな、、、。
福田は4巡にして欲しいよなぁ
誰も獲らないと思うし、万が一獲られても全然、悔しくない
福田をスカウト会議に挙げた阪神も橋本に傾いて、
阪神の3順目に確定な感じがしないでもないんで、
福田は余ると思うんだけど、うちのスカウトの事だから
きっと負けまくって勝ち取った(泣)3順目いの一番に福田。
甲子園で打てなかっただけで福田の評価下げすぎだろ
福田は波が激しすぎる
でもキャッチャーの補強は急務だよ
3順ならまだいい…でも外れ1位だったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
田中一徳を1位で指名する球団だからなぁ
>>578 高卒1巡回避して大社という手は、今後そこそこのチームを狙うなら
ありだと思う。ただ将来的にプレーオフで勝って優勝とか考えるなら
高卒でスケールのデカい選手を獲得してほしい。
大社の2巡とかで高市とかだと、将来的に8〜10勝程度の投手かなと
思う。これも重要だけど、プレーオフとかの短期決戦は10勝投手が
6枚いるチームより、15勝投手が3枚いるチームのほうが有利。
まあ15勝投手が1人もいない状況で何いってんだといわれるとは思う
が、せっかく山口みたいなスケールのデカい選手も獲ったことだし、
もう一人ゴツいのを狙いたい気はする。それならば今年だとやっぱ
田中に特攻してもらいたい。
高校一巡回避
大社
希望 高崎
2巡 高市
3巡 大引
これがベスト
>>586 先を考えれば目玉高校生だね
ただ即戦力獲得は急務
そして高崎高市両方とって両方ともダメだったりするのがベイクオリティw
>>588 高校生ドラフトの場合、目玉クラス以外の選手は、誰獲っても
似たようなもんって気がするんだよね。
もちろんそれ以外でも伸びてくる奴はいると思うが、そこらへん
は運や育成しだいっつー感じもするし。
宮本四郎が生きてたら、梅村とれたのにね。某雑誌にはウチしか名前がなかったけど
しかし8人の指名だけじゃバランスが悪いね。
左投手とか獲ってる余裕ないし。
おたくの外れ1位は福田で確定ですから!残念!
候補多めに用意してきっちり決めた人数獲ってくれ
>プレーオフで勝って優勝とか考えるなら高卒でスケールのデカい選手を獲得してほしい
これって小関先生がよく言うけど、説得力のある資料を見たことがない。高卒の方が成功率が低いってデータなら山ほどあるが。
去年は高校生の方が人気あったが、大社の上位12人より高校の上位12人の方が生涯成績が上かというとかなり怪しいと思うね。
田中6球団・増渕3球団
場合によって、と言うか高確率で結局
福田1順目・佐藤3順目→終了って最悪パターンになる位だったら
最初から高校1順目回避で、先出の通り大社で
希望枠高崎・(どちらもウェーバー順の)2順目3順目高市・大引連続コンボの方が萌えるな。
595 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 13:35:59 ID:KE4iSQx9O
外れ1位福田って予想してる奴は馬鹿だろ
外れ1位は梅村、植村、木村の誰かでしょ
福田は3巡ぽいな
外1は一番最初に取れるんだから田中に特攻するべき
クジを外して荒井部長が
「田中君は残念だったが去年の失敗をしないように地元選手を中心に指名した」
こうならないことを祈る。
>>593 別に高卒のほうがスケールが大きいっていいたいわけじゃなくて。
単純に高卒1巡で田中指名にチャレンジするのと、1巡スルーして
大卒で高市あたりを獲るのでどっちがいいかっていう比較問題。
つまり田中と高市の比較。
もちろん後者のほうがローリスクだし、そこそこの結果は得られる
だろうってことは分かってるし、田中入札で玉砕したら悲惨なこと
になりそうだってのも承知のうえ。
ただ高市と田中比べたら、田中のほうがスケールデカそうだから、
そっちの可能性を捨てるよりは、負けるのは承知でチャレンジする
ほうが自分的には好みだって話。
どっちで行くにせよメリットもデメリットもあるってのは分かってるよ。
梅村ってどんな投手なの?
そんなに良い投手なの?
見た事無いから誰か詳しく教えてー
>580
そうなんだよな
初めから福田は4巡で獲れればいいやって考えていて他に獲られるよりも、福田を無理に3巡指名して梶谷とか木村逃すほうがよっぽど悔しいよ
あと今年無理して福田行くなら、なぜ去年黒羽根を指名した?
高卒内野手で石川しかいないから細谷を優先すべきだっただろ
今年も内野手指名なさそうだし…………
長文ゴメンなさい
603 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 16:36:24 ID:Rf2Mzxwd0
高校ドラフト一巡を放棄したところで
はたして高市が何勝出来るというのだろうか
まあ、高卒とたいして変わらないよ、きっと
大卒は契約金も高いし、初年度から数年間の年俸も高く設定しなきゃいけないし
というのが横浜マインドです
サヨナラ堀内が辻内を引き当てたように、牛島が田中将を引き当てるさ
福田を評価してるのは中日と阪神だよね?
中日が堂上外したら福田に行ってくれるんじゃないか?というか行ってくれ。
今年はドラフトの成功年のはずだから田中か増渕の獲得、3巡で木村等を獲得
してくれることを願うだけだね。
梅村ってどんな投手なの?
そんなに凄い投手なの?
見た事無いから誰か詳しく教えてー
梅村は三重のピッチャー。県大会ではほぼ無敵だったらしい。甲子園では大量失点って感じだったかな。
福田いらないってレスが目立つが相川の後継者はどうするんだよ
福田要らないんじゃなくて
外れ1位は無いって後4巡まで残る可能性もある
それと相川の後釜って・・・
福田を過大評価し過ぎ
それに相川だって決して目玉でも上位で指名した選手でないし、黒羽根があれくらいに育つ可能性だってある。
3巡じゃなけりゃ福田獲得は無理
福田より実力がなかった荒川ですら外れだったんだから
>>607 ありがとう。
出来ればストレートの球速のMAX、持ち球、得意の変化球を教えてくれると有難いな
ところで過大評価ってそもそも「評価が大き過ぎ」なんだから
それに「しすぎ」ってつけるのは「頭痛が痛い」みたいなもんじゃ
ないか。
高校一巡目回避、回避ってうるせぇなあ!馬鹿じゃねぇの!?
俺は植村のほうがいいと思うけど
二年の時しか見てないけど
>>617 そういわれると横浜に山ほどいるタイプみたいだなw
620 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 20:40:38 ID:izg/Iqv60
神戸国際の横井は大穴だと思う。
もちろんスカウト陣はちゃんとチェックしにいってるんだろうな?
こっそり取るんだ!
巨人は堂上にくら替えしたのかな?
大嶺じゃないの?
9/14産経新聞スポーツ面より
駒大苫小牧の田中について横浜の中塚スカウトはPLの前田健太、八重山商工の大嶺祐太とともに「横一線の評価」とした。
>>610>>614 昨年の高校生捕手は、
1巡目 炭谷
外1巡 荒川
3巡目 宇部 黒羽根
4巡目 水野 今成
といて、3巡目と4巡目は各球団の最下位指名なので単純な比較は無理だが、
1巡目は34巡目よりも、当時の評価は絶対的に上だったはず。
とりあえず、荒川は昨年の(志望届出した)高校生捕手ではNo.2なわけだ。
炭谷との差は大きかったように思うし、SBが1巡候補とか言い出して驚いたけど。
で、今年の福田は橋本・高森に次ぐ3番手でしょ?
流石に1巡目で捕手が3人指名なんてのまずないだろうし、3巡目のトップがベイなんだから、
フロントが外れ1巡目として梅村も木村も植村からもいい返事がもらえてないなんてことがない以外、3巡目でいけるはず。
とはいえ4巡目に福田が残ってることもないだろうね。
去年でさえ3巡目から誰?ってクラスの選手が出てくる…
3巡でとらないと、去年捕手を指名しなかった球団あたりが指名すると思う。
田中指名は最終的にハム・楽天・横浜で収まりそうな予感。
横浜は大社の目玉を取らない限りは高校の目玉取るから競合に行くだろうな
それと週刊高校野球を見たが高校最強捕手は総合的に福田と書いてあった
俺は流石にそれはないと思ったが少なくても3巡なら指名しても全く問題ない選手だと思う
植村ってのはどうなんだ?去年の加登脇より上?
梅村と植村って実力的にどっちが上なの?
巨人は堂上に行くみたいです
巨人完全に迷走だな
台湾の15才獲るから田中いらないのか?
こんな感じになるのかな?
田中……横浜・ハム・楽天
大嶺……オリ・SB
増渕……ヤク・西武
前田……ロッテ・広島
堂上……阪神・中日・巨人
>>630 台湾のあれは普通に外国人扱いじゃないのか
ごめんなんでもない
>630
巨人は、スカウトは田中を推してるけど、原が堂上を欲しがってるみたいだね。
原は全権監督になりたがってるし、最終的には自分の意見を押し通すんじゃないかな?
>>630 そうなった場合、全球団くじびきか。
けっこう面白そうだ。
どっか競合避けて単独指名に走るとこはあるかな?
西武あたりは外した場合のウェーバーがけっこう後に
なるけど、2球団の競合で逃げて、みすみす競合相手
に単独指名させるのも悔しいし、悩むとこだろうな。
>>633 まあ巨人は野手指名したほうがいいと思う。
巨人なら今後も継続的に、大社の有力株は引っ張って
これるだろうし、今あのチームに必要なのはスターの卵
だろうからね。
どうせスターに仕立て上げるなら、毎試合出られる野手
のほうがいいだろう。
植村はエースで4番。野手としても芽がある。今夏、駒苫を1安打に抑えて負けた
でもやっぱりハズレ1位の筆頭候補は木村文和
木村は投手として微妙っていわれてるけどな
正直高校レベルで守備がそこまで評価されてない選手を
正捕手候補としてとるのは怖い
評価されてないか?
橋本のほうがやばいと思うが
だからやっぱ高校1捕手は鹿工の奴だろ?
今年も確かテレビ中継有ったよね?
そのためだけに
学校サボるっておかしいかな?
今年はくじが多いからかなり見たい
高卒捕手の守備のレベルは判断しにくいからなあ。
少なくともリードについては、相手してるのが高校生投手だか
ら、狙ったところにそんなにズバズバ来るわけじゃないので
アテにならん。キャッチングについても、多少うまそうに見えて
もプロレベルの球に対応できるかどうかは分からないし。
まあ高校レベルの球でポロポロやってるようなら論外だが。
比較的アテになるのは肩か。それでも投手のクイックの技量、
相手の脚の速さに左右されるものだし。
なんだかんだいって高卒捕手については、守備はプロでイチ
から鍛え上げなきゃならん。となるとガタイが大きく、地肩が強
い、あとプロでは守備練習に多く時間が取られて打撃練習は
他の野手より少なめになることを考えると、打撃の元々のキャパ
はそれなりに欲しい。
しかし打撃が良くて肩がいいなら西崎が当てはまってた
気にかかるのが上矢部高校の捕手がなぜか志望届出してること
とういか2位でだが競合した新沼が
福田は1巡候補とか言われてたし一応大型捕手だからな
3巡ならいいと思うが3巡で一番いいのを獲れる位置にいて
福田ってもったいないといえばそうだわな。
4巡で福田獲り逃し覚悟で3巡投手で行くか福田3巡かがカギだな
甲子園での打撃を見ると、
福田よりも橋本や鮫島の方が良いな。
ただ、誰を獲っても育成には同じくらいの時間がかかると思う。
あと、高崎は即戦力としては正直微妙なので、
高校1巡を回避して2巡目により実戦的な高市を指名するのもありだと思う。
更に大引が獲れれば神ドラフトになると思う。
スライダー取るだけなら白川も上手かったな
>>649 高卒1巡回避して高市というのをよく聞くが、高市って2巡まで
残るの? 岸争奪戦に破れたチームとかが普通に流れそうな
気がするんだが。
高卒1巡回避→高市をほかのチームが指名とかになったら、
そっちのほうが後悔がデカいと思うけど。
1巡 田中・大嶺・増渕・前田・堂上
外れ 木村・梅村・植村・仁藤・橋本・坂本・野原
残り 福田・高森・北・朱・梶谷・吉川・延江
残りのメンツ見たら福田でも変わらないんじゃないか?
3巡に残ってたら梶谷
大社で枠で来そうな選手となると、大隣、宮本、高崎、木村、岸、金刃ってとこか。
これで6人。
そのほかで1巡でありそうな選手というと、小嶋、深町、小松、大谷、高市、大引……。
うーん、ほかはよく分からん。
高市クラスの実績のある選手だと、2巡じゃ残らないかもしれないし、大引だって危ないと思う。
今年は何気に大社は大粒な選手がそんなにいないから、下手すると高校ドラフトより奪い合いになる可能性があるんじゃないか?
高卒ドラフトの時点ではまだ出方の分からん球団もあるだろうし、高卒1巡はやっぱ捨てるべきではないと思う。
つ横浜以外なら社会人宣言
高校1巡放棄論者だが、今年のグダグダっぷりからすると神ドラフトは無理だな。
例年の囲い込み戦法が出来ていたらそれこそ高校1巡行かないだろうし。
>>654 あと森福と田中忘れてる。高市と大引のどちらかは2巡では残っていると思われ。
3巡で残ってる可能性も低くはない。
>>654 枠確実6人 高崎、大隣、岸、小嶋、金刃、宮本
多分枠2人 田中(東洋)、宮崎(ホンダ鈴鹿)
枠候補8人 高谷、森福、永井、深町、小松、高市、大引、木村
結構良い選手が漏れる可能性あるよ。
>>656 広島・ロッテが希望枠を放棄するかどうかなんだよな。
高校一巡回避も同日に申請だっけ?
大社2順を使う馬鹿なチームは無いでしょ。
高校生ドラフト2順も去年程利点が無いから、使う所があるかどうか…
1巡田中もし抽選で取れて
3巡に梅村、福田と余ってたら
梅村のが欲しくないか?
それで福田逃しても
大社で南か岡崎指名でも良くない?
リストアップしてるかは知らないけど
気付けば岡崎の名前もパッタリ聞かなくなった
661 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:12:40 ID:X8rx+xUfO
岡崎は加藤のパイプや智弁のパイプて下位でとるよ 慶應の知り合い(下級生)が言ってた 横浜は加藤欲しいらしいな 高校から
いい加減パイプ目的で微妙な選手を獲得するのは勘弁してほしいな
663 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:16:40 ID:X8rx+xUfO
岡崎もあと数十本で100安打なはず
あと数十本で100安打ってw
665 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:43:52 ID:X8rx+xUfO
↑お前マイナス思考だろ友達いないタイプだろ
1安打でも打てばあと数十本で100安打だろw
667 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:52:48 ID:po5gQ0tI0
スーパーに置いてあるショッピングカート
ロッテも大引だってね
大引獲るなら3巡か
福田は外れ1巡じゃもったいなすぎで3巡で普通、4巡なら勝ち組って感じじゃない?2000までの制度ならドラフト3位級でしょ?
福田は野球小僧で△評価、日刊のアマチュア野球でC評価。
蔵からも低評価と、ここまで多方面から全く評価されていないビッグネームって初めて見たw
福田は4巡でもとれるんじゃないかな
うちの4巡指名は最後だぞ
無理だよ
狙ってるのってどこだっけ?
中日?
まあ、とれなくてもそんなにダメージないような
ロッテの2巡目で梶谷か橋本が消えるくさいな。
どうせなら福田を持っていってもらいたい。
でもそうすると3巡目に佐藤を持ってきそうな球団なんだよな。
676 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 07:11:01 ID:X8rx+xUfO
橋本は東海大学だよ かなり害出なんだけど 私は甲子園前から知ってたけど
西岡いるのに梶谷もか
贅沢だな
若くて生きのいいリードオフマンがいるとチームものるからなあ
ポストタクローほしい
岡崎はそこまで微妙な捕手ではない
普通に3巡で消えるレベルだから囲って回なら文句ない
北も良いリードオフマンになれそうな評価だよね。
多分佐藤を獲りに行くからスルーだと思うけど。
田中が来ればクルーンの後釜になれそうだから欲しい。
去年山口で今年田中獲得したら凄いなw
長崎、山下と2年連続で目玉取ったときと同じくらいの衝撃だ
田中特攻→抽選はずし→梅村確保
これしかないよね。
ロッテが3巡大引でも3巡はうちのほうが早いし・・・。大引3巡で絶対獲ってくれ
高校1巡は田中か増渕に行って外れたら木村が欲しいんだが
大・社3巡は森福が残ってれば森福の方が良いと思うけど。
内野もだけど、左腕不足が深刻でしょ。
>>684 楽天の枠だと思うしシリーズでセが勝ったら順番2番目だし恐らく無理
てか無理に森福に行かなくてもいいとおもうが
もう大社は滅茶苦茶になってもいいから田中が取れますように(-人-)
植村の一本釣りと言う選択は無いのか?
植村は駒苫を1安打ってのが伝説化してるが、一本釣りするほど飛び抜けた選手ではないぞ。
それ言ったら三重大会の全試合で自責点1の梅村も凄いし、
実際、投手としては植村、梅村、木村にそこまで大きな差はない。
ただ木村は例の足が突っ張るフォームだから、横浜の投手育成力で上手く育つか微妙だが。
いずれにせよ外れ1巡目はいの一番に指名できるんだから、
競合から逃げる意味はないよ。
単独で指名できる=外れ1巡の一番最初なら確実に獲れるってことだし。
俺も田中&増渕に特攻賛成派。
あとは外れ1巡でベイクオリティが炸裂しない事を祈るのみだ。
>>689 んだ、んだ。
間違ってもハズレ1巡で「福田永将」って名前だけはやめてくれ!
相川2世のニオイたっぷりだから。
梅村もしくは橋本で頼む。
ところで梅村ってどこかが一本釣しそうな予感。。。
それって、意外にもベイだったりして。。。
>>690 >ところで梅村ってどこかが一本釣しそうな予感。。。
>それって、意外にもベイだったりして。。。
現実的な話だね
私も梅村がプロ死亡届提出したって聞いたときに、ベイが絡んでるのかと思いました
太郎と良介の橋本バッテリーもイイな
>>690 高卒捕手で相川2世まで育てば御の字だぞ。
ここ数年の高卒捕手の1位指名で活躍したのなんて、城島まで
遡らないと皆無だから。1年目の荒川と炭谷を除くと、ほかには
広島・白浜、巨人・原俊介、中日・前田章、阪神・中谷、日ハム・実松。
ここ数年はこんなもんだか、一人として正捕手どころかまともな実績
残してない。そもそも高卒捕手は育成が難しいから、1巡めにした
時点で負け組だと思うけどね。
福田は別にとれなくてもいい
獲り逃して後で活躍したら、成瀬の時みたいに騒ぐやつが出てくるんだから3巡で確保しとけよ
横浜が取れば活躍しない
他のチームが取れば活躍する
結論 : どっちでもいいや
697 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 15:13:22 ID:UIfDw6eaO
相川は今では中の上レベルで正捕手なら十分合格なレベルだぞ
福田と橋本は、両方中学の時から知られた存在だったらしいが、福田は学年が進むにつれて評判を落としてる。
この二人、プロで逆転なんてありえるんですか?
高校生では田中はかなりの確率で成功する気がするがその他は微妙で
ばくちの感じがする
だったら社会人の25歳くらいで実績を挙げてる多く選手を獲得してほしい
例えば去年ドラフトではほとんど注目されてなかった三橋のような選手
高崎、田中か増淵が取れたら合格点
後は3巡次第で満点になるかどうか
>>698 吉村も学年が進むにつれて少しずつ評判落としてた気がするから
そのへんはあまり気にしなくてもいいんじゃないかな
所詮は高校生、評判なんて参考にならんと思う
大舞台での勝負弱さがひっかかるんだよね・・・福田
>>702 まあ横浜の場合、優勝がかかった一戦とかいう大舞台
はあんまり縁がないからいいんじゃないか……orz
もう1巡は福田沙紀でいいよマンドクセ
去年の三橋に匹敵するのは小松か?
三橋タイプはチームに1人いるから機能するんだよな。
オリが良い例だ。
>>704 いいね、それ。福田は福田でもってやつか。
ハズレ1巡じゃなくて、一本釣りでいってほしいね。
「横浜ベイスターズ、福田沙紀・・・」
ウン、いい響きだ。
志望届を出したつくば国際大土浦(茨城)河井龍浩の夏の全成績
1年 4回 被安打26 奪三振2 与四死球5 31失点 (1回戦、0−31土浦三)
2年 7回 被安打10 奪三振7 与四死球4 7失点 (1回戦、0−7牛久栄進)
3年 2・2/3回 被安打7 奪三振0 与四死球4 8失点 (1回戦、1−11藤代紫水)
一見冷やかしだろうと思うであろうが、実は凄い素質の持ち主らしい。
ただ彼いがいの8人が素人レベルで失点してるとか・・・
708 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:35:49 ID:dtUAE4xyO
確か中学では名のしれた選手だったんでしょ
とりあえず当日も読売→堂上、ロッテ→前田なら、田中の競合は4球団以下か。
オリもどう動くかわからんし。もっとも松坂は3球団競合で外したのだが。
しかしロッテが希望枠放棄で高校2巡目あり、さらに3巡目で大引の可能性も。
去年の大社みたいに2巡目で福田獲られたりして…
ロッテが3巡・大引ということは、希望枠のオファーする球団がないっぽいのか。
うちが3巡目で高市・岡崎・大引あたりの誰を選ぶか注目だな。
>>707 先週の木曜にも、3回7失点するも自責点2というエースがいましたね(涙)
ロッテ2巡で福田って旨味無いよ
希望枠捨てた結果福田はアホやろ
多分朱だろ
鹿実の「伊集院」取ろうぜ
713 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 19:48:42 ID:ulbQKhY20
大引って関西希望っていってなかった?
正直、福田のプロ野球スカウトからの評価が高いのか低いのかさっぱりわからん。
高校選抜の米遠征前でだが、阪神や中日の上位候補に福田が出たりしてたし。
しかしネットスカウトやスポ新聞、野球本での評価は低め。
ところで神奈川で志望届だしてる上矢部高校の大嶋って捕手らしいけど、
去年の荒川→黒羽根みたいに予備要員なのかな。
>>513 古木説得した実績があるからあんま関係ないと思う
>>714 四国でも行くんじゃない
プロ志望届出さないと初年からプロに指名されないらしいから
田中は3年になってスピードが落ちたのが気になるなあ。
落ちてないよ
甲子園ではどこか悪かったんだろ
アメリカでは150km近く出してたよ
>>719 アメリカで出してもなあ。
甲子園ではフォームも乱れてたし。
>718
二宮清純が言うには、一時期イップスに陥ってたらしい。それに伴ってフォームも
若干変わってる。まあ駒苫は色々あったからね。
>>720 駒苫スレによると走りこみ不足と一回戦前に高熱出して点滴打ってたのが堪えたってことらしい
そんなに心配することではないんじゃねぇかな
>>722 そうなんだ。
それは知らなかったよ。
福田が田中のような性格だったら最強なのになあ。
田中に行くか、増渕に行くか。それが大事だ
そろそろはっきりしてくれ。当日までわからんのか?
大方の予想では田中みたいだが増渕は惜しい。
>>724 増淵は良いよなあ。
斎藤雅樹みたいな凄い投手になりそう。
田中外しても相手が日公か楽天なら納得するね
願望で申し訳ない
@田中
B梅村
C佐藤
D福田秀
希 高崎
B 高市
C 岡崎
D 青木
728 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 22:09:53 ID:Vu3WcPxk0
田中のフォームって軽く無理ない?
>>727 うほ、いい指名w バランスいいなあ。 ただ福田秀が獲れるにしても
大引は欲しいけどなあ うちは高校のときからマークしてたべ
大社4巡くらいで岡崎獲れるなら福田永はいらんよな、佐藤は絶対必要だが
ところでうちが岡崎マークしてるなんて話あったっけ?
新聞報道では見たことないが、何回かスカウトが見に行ってるらしいという話はこことか慶應のスレで出てた。
プロに行けなかったの時のためか、それともプロに行く気があまりないのかどうかはわからないけど
JFE東日本に内定をもらっているらしい。
岡崎も大学で伸び悩んでる所を見ると、典型的な智弁和歌山臭が漂ってる。
池辺や岡崎などは、触らぬ神にたたりなしだろう。
田中って急性胃腸炎であの投球だろ?
凄いとは思うけど、次期監督がじっくり育ててくれるかが気になる。
アメリカでなら横浜の那須野だって大学生の時に153km出してる
アメリカ行くとそんなに球が早くなるのか?
確かにアレ様のスピードも上がってるが・・・・・
マウンドの高さが違うっていうから勢いも付くんじゃないの?
あとは球速測定の仕方が違うとか。
青学の高市はどうかなあ。最初から中継ぎ候補はいらないような。
>>735 理由は分からんけど、感覚的にはアメリカの方が+5キロだね。
長谷川も球速上がってたし。
>>736 佐々木も154kmだったような記憶がある。
>>735 高市は先発完投型じゃないかな?
いつもペース配分を考えて投げているような感じがする。
>>738 大学レベルならって印象だけど。もっと汚いフォームならまだ期待持てるんだが。
見たこと無いから迂闊なことは言えんが、どうも染田っポイ気がする。
大学時代は球威が無いのに抑えたけど、プロでは?な感じ。
大学野球の対談だと
・大隣は常時140出れば十分でしょう。俺はそれぐらいも出ないけど(笑)
・大引を内のカットとチェンジアップで崩してやった
・ほとんど前に飛ばなかった。完全に遊ばれていた(大引)
高市が凄いのか大引がダメなのか
場数を踏んでるし度胸も十分なのが染田と違うところだな
欠端くらいになってくれればいいが有働だったら嫌だな
>>741 青学出身の投手って総じてサークルチェンジを決め球にしてるね。
カウント球はスライダーが多いけど、カットボールが使えるなら左打者も苦にしないね。
高校時代は切れの良いフォークも投げてたし、何しろ度胸が良かった。
>>730 そうなんだ、ありがとう。福田は4巡で獲れたらってことで3巡は投手でお願いしたい
福田獲れなくても全然痛くない(岡崎獲れ)
大学社会人のの3巡は高市と大引両方残ってたらどうするんだろうな・・・
どっちみち高校生ドラフト次第で作戦練り直すのかな
染田はフォームがNGだったからな。素質の問題とは事情が違うと思う。
折れは球種がバレるフォームでもやられるまでは矯正は要らなかったように思うが。
大学時代でも分かる香具師はいたと思うし。
武市は、土肥を右投げにしたようなもの?
>>748 うわあああああああああああああああああああああ
>>746 日本シリーズの行方ででかなり状況が変わる
高市はむしろ一昨年いたウォーカーみたいなタイプだと思ったな
高市なら大引がいいな。
アベレージを残せる右の内野手というのも補強ポイントでもあるからなあ。
>>754 なるほど、ありがとう。
東都ってなかなか観る機会がないよ。
東都はガラガラだから見やすいよ
ただ高市って三橋と違ってシュート系の球は投げられないぞ。
球種が多いというか同じスライダーでも球速差で何種類か持ってたりする感じだ。
フォームは確かに微妙に染田っぽいんだよなw
染田とか右の土肥とかさんざんだなw
染田は契約金返却してとっとと引退すればいいのにね。
返す必要はないさ。野球だけやってきたんだから、辞めるなら今後の
生活だって不安だらけだろう。返せっていうのは、佐々木みたいな
自分の状態を分かってるに決まってる奴に対して言うべきだと思うけどねw
高市は現在西武にいる青学出身の山岸と比べたらどっちが上なんだろうか?
最近山岸もチェンジアップとスライダーを武器に中継ぎで活躍しているみたいだけど。
染田が引退すればいいとか、言ってる奴は
活躍しても絶対応援するなよ
763 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 07:09:37 ID:8TiZcs5t0
同志社なんだから、それほど困らない気もするけど
日刊の評価
福田永A、佐藤、秋山B、福田秀Cだった
桐蔭の加賀美は法政進学希望だった
加賀美進学は規定路線
むしろ桐蔭→法政のラインが出来ているのが大きい
田中が獲れれば3巡福田でも全然いいと思うけどな
木村とか微妙だと思うし
佐々木球団社長がクジを引くみたいだけど、今年の運勢はどうなんだろ?
最初に引くんだから、当たりは確実にあるけど外れを引く確率も高いんだよな。
768 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 07:57:03 ID:eKZO23RqO
駒苫:田中
東海大相模:田中
横浜:福田
(^ω^)欲しいぞ
木村なら3巡で梅村か植村を指名して欲しいな
植村って言ってる人が多いけど、駒苫限定じゃないの?
他の高校には炎上してた気がする。
木村より1ランク下だろ。
投手を指名したければ梅村だろうね。
260 :☆ ◆gqRrL0OhYE :2006/09/16(土) 02:47:19 ID:4uWBXxgW
スポニチで見落としがありましたので付け加えます。
☆外れ1位筆頭は埼玉栄・木村
…横浜スカウトは「外れではなく1巡目で指名してくる球団もあるかも」
ヤクルト関係者も「志望届の提出が遅かったし、これから動く球団もあるのでは」とした。
事実、地元密着を目指す西武は熱い視線を送っている。
ここまでは西武、ソフトバンク、巨人など11球団から調査書が届いている。
西武が土壇場で木村に逃げるかもしれないね。
そうしたら増渕2球団かもしれないよな。
田中に行って貰いたいけど。
牛島はドラフト不参加だって。もう山中専務の顔すら見たくない感じだな。
>>772 去年の堀内や若松が出席した事の方が驚いたけどね
特に堀内
別に不参加でも驚かないよつーか居て欲しくない
牛島だって今年のドラフト候補のビデオぐらい見てたんだろ?
誰を推してたんだろうね。それが気になる。
20日の公示までネタが無いな。
>>751 たしかにそんな感じだな
プロでもはまったら10勝できるし、はまらなかったらほとんど勝てなそう
数キロ単位での緩急をつけた投球がプロでどれだけ通用するか
馬鹿なコーチがあれこれ口出してフォーム修正させると完全に壊れそう
高市の話が出てたけど、染田とはタイプが違うと思うよ
染田は仮にも140キロ台後半出してるけど、高市は間違いなくそんなに出ない
前に見に行った試合では、最速139キロで、大体135キロ〜137キロばっかり
端から見てる限りでは、コントロールはいいもののなんで打てないのかサッパリ分からなかったけど、ほとんどの打者がストレートに振り遅れ、変化球に泳がされてた
フォームが見にくいのかね
個人的印象では右の和田って感じかね。
球速の話が本当なら、右の和田-球速5〜8km=右の土肥かな。やっぱり。。。
>>774 六月には辞めようと思っていたんだからまともに見ていたかどうか。
球もちがいいのなら昔の川村かも
蔵の高市評見てこい
的を得てる
>>782 17勝したときはほとんど130台中盤でたまに140出る程度だったよ。ノビが半端じゃなかったが
高市は右の土肥じゃないか?
本人いわく微妙に腕の角度や握り替えて打ち取ってるらしいし技巧派だ
なるほど高市は右の土肥なのか、
となると・・・
3 巡 で 獲 る 意 味 は あ る の か
高市は博打みたいなもんだな
プロが活躍できるかまったくわからん
蔵が評価してるということは、大したことない三流投手ってことだな
yukiとか蔵が評価した選手はほとんど地雷だから
万が一、大引と高市ともに残っていたら、
球団はどちらを指名するつもりなのだろうか?
まず有り得ないだろうが
つうかyukiはほとんど選手の観戦なんてしてないだろ。
雑誌や新聞の評価そのまんまだぞ。
寸評も短い分で数行書いてるだけで技術的な指摘がほとんど盛り込まれてない。
まだ蔵のがまともだが、蔵は小関と同じで本格的な野球経験は全く無しなんだろ?
脳内野球論の小関や蔵を信じるかどうかは人それぞれ。
>>788 あり得るよ
ピザ、高崎、高谷、森福、田中、小嶋、宮本、岸、木村、金刃、田中、高市、大引
のどれか一人が漏れるしロッテや広島が指名回避する可能性あるし
>>789 本格的な野球経験が無くても、試合に良く足を運んでるやつの眼はなかなかだぞ。
俺は野球経験者だが、そういうやつと話をした実感。
と一応マジレス。
蔵の今年の高校ナンバー1は誰だろう
卍は増渕、大嶺の順
野球経験者の卍より、蔵の方がよっぽど客観的に見てる。
卍は何かに付けてはオーラがどうだとか言って、終始気に入らない選手や指導者の批判ばかり。
卍は上から見下ろそうとする幼さがある
というか蔵の評価付けももちろん外れることはあるが
フォーム分析とか見る目は明らかに俺らより上だしな
>>787みたいな馬鹿はなんとかならんのかね
蔵は今年では八木とか平野は絶賛してたぞ
少なくとも小関よりは評価は当たっている
卍って満を持してのことか?
あの人、前に蔵だったか誰かに喧嘩吹っかけてなかったっけ?
自分とこの掲示板で煽られてファビョって支離滅裂なこと書いたり
見る目がどうこう以前にやってることが子供染みててヒくw
卍は文章が不自由だね
あとネットスカウトというよりオーラ評論家
800 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 18:24:49 ID:iUcxT80uO
なんかこのスレ、蔵が暴れてるな
仮想ドラフトにも出没してたし
卍は来年きっと騒がれてるでしょうって評価の選手が活躍する確率が高いんだよな。
所詮2人共アマだよ。
外れの筆頭候補が木村だけど、どうも高校の時のスペックが後藤に似てるんだよな。
・140`中盤
・スライダーが武器
・それなりに長身
・フォームが硬い
・制球に問題あり
後藤も2年目あたりは物凄い期待したんだけどな
三振はとれないものの球威はあったし、適度にストライクゾーン内で散ってて打ちづらいように見えた
どうもチェンジアップ覚えてくらいから制球が相当悪くなったような気がする
そういうスペックの投手は毎年数人はいるけどな。
広島行った大竹とかもそんな感じだったぞ。
要は本人の資質と育て方次第でその後はだいぶ変わる。
というか木村は野手としての評価も込みで1巡候補なんじゃないのか?
投手としてだけなら梅村とか仁藤の方が良さそうに見えるんだが。
>>788 高市じゃないのかな?
上位候補として報道されてるのは高市だし
大崎とのW指名狙ってるんじゃないかな?
古田党死ね
>>803 湘南では一時期、奪三マシーンに化けたけど防御率が…
村西ともども夏頃に姿を見ず、先週辺りにちょっと登板してたのはサヨナラ登板なのかな
どうも大引はプロでは先輩の北川みたいになりそうな気が・・・
打てて守れるけど1軍で活躍するまでには至らないという・・・
大学時代の成績はまるで違うけど
田中じゃなくて大嶺に行くのも手だと思うんだ
競合相手はSBだけ、半々だから田中よりは可能性が高い
日ハム、楽天、オリックス、横浜
の4球団が田中で合ってる?
>>787-802 yukiは高校野球以外見てないからリストが酷い。社会人の野手が深山と池辺しか載ってないって…
卍は平日に休みとって社会人野球観戦に行く奴を暇人とバカにする。
ドラフトって相対評価だからどのカテゴリも見ないとAとかBとか付けられるはずないのに。
蔵や小関とは立っている地点が違う。蔵もプロは全然見てないが。
813 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 22:30:56 ID:6nD0iCRn0
このスレ見てると、田中確定のような雰囲気感じるんだけど、
増渕の可能性もあるんだよな?
週刊ベースボールのドラフトシミュレーション記事には笑わせてもらった。
抽選で当たるのは巨人とかホークスとかで、弱いところは外れる設定w
あの会社の野球に対するスタンスが透けて見えてお寒い限りだった。
815 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 22:59:38 ID:6nD0iCRn0
>>802 木村は打者にする手も。俊足だし多村二世として
>>818投手として駄目なら打者だと?
そんなにプロはあまないで
プロ死亡届の面子見ると正直福田、佐藤とれれば十分成功だと思うぞ
あまりにも人材が少なすぎる
というか石井みたいな例は稀だよな
プロで数年やってから転向して大成するケースなんてないに等しい
野手で5、投手で5の実力があっても評価は5だ
両方に多少実力があってもそれは育たないときのリスクを下げることにはならない
>>819 うちは確か木村の野手としての資質を高く評価していたはず
>>820 福田は福田でも福田秀が欲しい
>>820 クジが当たったり、隠し玉が居たりすれば面白いけど、
どうみても高校1巡放棄のが確実な補強。田中は青のユニフォーム似合わなそう。
木村は投手で勝負したいって言ってんだよな
確かに田中を引き当ててるというのが想像できない
うちとは縁も由もない選手のような気がする
そうは言ってもうちのユニ着て投げる姿以外想像できなかった松坂がああいうことになったんだからわからんが
こんどはハムに入団するのが一番絵的にも合いそうな田中をうちが当てるかも知れんな
進路スレより
グッドニュース
【法大】C加賀美(桐蔭学園)C山本(福井)C佐々木(作新学院)C今井(履正社)
【明大】C水津(成田)B謝敷(大阪桐蔭)
【日大】B秋葉(日大山形)C武藤(県岐阜商)
バッドニュース
【早大】福井(済美卒)A斎藤・船橋・B後藤(早実)B宇高(今治西)B尾藤(岐阜城北)B上村(広陵)B大石(福岡大大濠・日刊)
【亜大】C北原(穴吹)B本間(駒大苫小牧)伊藤(市和歌山商)
【中央】鮫島(鹿児島工)B大石(福岡大大濠・スポニチ)
【東海】B吉田(鳴門)C兵動(東海大相模)
>>827 まーね マルハ時代の球団社長だっけなまぁ社長格の人
が中央出身だからね 名前は忘れたけど、たしかどっかで凄い役職ついてるらしい
中央大の役職もやってた気がする
中央は巨人の庭
希望枠レベルなら相手にもされないだろうよ
高市がヤクルトに入ったら横浜キラーになりそうな悪寒がする。
今の早稲田は有望選手は入学するけどあまり育たないのが現状
法政、明大、エネオス、ふそう、日産でかなり人材確保出来るからあんまり問題ない
加賀美はもし内が囲ってるなら
桐蔭土屋としては今度こそ横浜に入れたいだろうね
高橋、栂野と2回土屋としては失敗してるから
>>826 尾藤はハンカチ大か…
謝敷や武藤は枠候補になったらほしいかも、チーム状況に応じて野手が補強ポイントだったら。
相変わらず早稲田の補強はえげつないな。
1巡斎藤
3巡尾藤
4巡福井
と考えると、これ以下の補強しかできないプロ球団が出てきそうだ…。
>>834 しかし、法政には2季連続で優勝を奪われている。
最下位なんだから
最下位なりのドラフト戦略してくれ
福田はイラン
>>838 「無保障」か怪しい大学はあるけどね。
プロ入り選手が出るたびに車が変わる(ry
福田獲らないならどこで捕手を取るんだ?
大社は堂上くらいしかとれんし
843 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 13:08:18 ID:pCEdKE5L0
梶谷って盗塁技術はある?
上手いよ。
ただ高校生の盗塁技術なんて、クイックや捕手のスローイングもかなり怪しいからあまり参考にならないような
盗塁上位の選手は大卒・社会人が多いし、盗塁期待するなら大社ドラフトで獲得した方がいいと思う
846 :
:2006/09/17(日) 14:42:29 ID:NANKB3s40
梶谷はいいんじゃないか
ベース付近でもスピード落ちないし
創価を取るの?
去年ってこういう戦略だった?
@ 山口
B 荒川
C 細谷
希 高宮
B 栂野(川崎)
C 内藤
D 三橋
@ 山口
B 荒川
C 細谷
希 高宮
B 栂野
C 内藤
D 川崎
E 三橋
去年の戦略はこうだった。ただ他球団に取られまくって予定の半分程度しか取れず。
今年はしっかりやってもらいたいね
去年の反省を活かして、何かトラブルがあっても柔軟に対処してくれ
久しぶりに本スレ行ったら地獄絵図になってた
ベイってドラフトシュミレーション下手糞だよな。
俺は横浜関連はこのスレのみ
本スレは馬鹿の集まり
本当に細谷を獲る気あったのか?
>>854 俺は本スレ住人だが、荒らしと一緒にせんでくれ…
去年は山口とキャッチャーだけで終わりのつもりだったでしょ
細谷は視察してただけだ
視察してるだけなら今年も色々居るが
実際はっきり指名予定といえそうなのは
1順で投手4人の誰かと+横浜高校2人までだろうな。
確か全体で8人指名、高校、大・社は同じくらい獲るって言ってなかった?
投手2人
捕手1人
外野1人
だと思う。
「7・8人」だったような。5順目まで獲りたい選手が残ってれば4人指名するんだろうが
分離ドラフトでの5順目ってよほどの隠し玉か故障持ちじゃないと残りそうに無いな。
>>859 高校で
1巡田中(木村)
3巡福田永
4巡佐藤
5巡福田秀
って感じで考えてるんじゃないかと
大学社会人は
希 高崎
3巡高市
4巡岡崎
5巡青木
で、福田が獲れれば岡崎回避で合計7人みたいな感じと予想