06パ・リーグ限定今期の各球団戦力分析スレPart39
パリーグ専用の戦力分析スレです。
●煽りや荒らしは完全スルーでお願いします。
●sage推奨でお願いします。
●雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴は華麗にスルー。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★煽り、荒らし、工作員は放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で
>>900を踏んだ方、新スレ必ずお願いします。 くれぐれもお願いします。絶対にお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼スレで依頼してください。
前スレ
06パ・リーグ限定今期の各球団戦力分析スレPart38
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1153986698/
2 :
あぷぷくん ◆oRZMgJMAzg :2006/08/02(水) 01:22:05 ID:2aF7T9Xd0
( ^ω^)僕ちんの世界なのだ
スレ立て乙
ノリが劣化したのは手首痛の持病が原因かと
なまじ責任感が強いもんだから治療に専念しない
手首に負担のかかる打ち方してるからフルスイング出来てないんだよなぁ
バットに当てた箇所と振ったタイミングだけでスタンドまで押し込んでる
一年棒に振ってでもいいから五体満足になって帰ってきて欲しいんだよなぁ
牛時代のように豪快にバット放り投げなくなったからちょっと悲しい
野球は基本的に投手戦が好きなんだが、今年のHRの少なさはちょい寂しいものがあるな
投手が頑張ってるのもあるんだろうけど何か他に要因があるんだろうか?
そう言えば昔、小久保が28本くらいで本塁打王取った年があったよなあ
95年かな?その年はイチローが80打点でHR25、打点王だったような
すごい低レベルな年
幸雄、初芝、イチローの打点王トリオだったな
猫だが、もうウチだめだ・・・・・・・・・・・中島、栗山いなくなってカブ、和田が腰痛等で劣化。
正直、3、4、5、6番がいなくなったも同然の状態。
先発もギッセル、グラマン、涌井、帆足が強烈に劣化。石井貴も劣化寸前。
正直、今の猫、投手は松坂、西口、三井、小野寺、
野手は福地、片岡、赤田で戦ってるようなもの鷹、公の皆さん後は宜しく。
今年の優勝はPOにもし進んで、戦力が整って万全の状態で挑めて奇跡信じるのみです。
とてもじゃないけどシーズン1位は堅守できそうにないですTT
これ面白いの?
西武さん
他のパリーグファンのためにも
もう少しだけ人気球団になってください
最低でもJ-SPOプラスからJ-SPO1、2で主催試合が放送されるぐらいにはなってください
主力が抜けようが離脱しようが
キッチリ何年も優勝争いできる猫鷹と
少しの離脱で勝てなくなる鴎じゃ、まだまだ差はあったな
シーズン前には「パは三強」とか思ってたけど
やっぱ実績なんて1年良かったくらいじゃ判定できないな
11 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 07:58:42 ID:RVKhinNA0
KB
西武もチーム名にさいたまってつければいいんじゃない?
パリーグのためにとかどうでもいいが、
どうせ猫はまた誰か無名の若手が穴埋めるんだろ
今日西武勝ちor分けでPO進出M(32or33)が点灯、西武勝ちでSBも勝ちならSBにもPO進出M(32)が点灯
コバマサは2001年パターンかな?
6/20にパ・リーグ新記録の11試合連続S、
その後中9日開いた後も3試合連続Sを挙げ記録を伸ばすが、
(この時点で31試合1敗23S、防御率0.92)ここから急激におかしくなる。
まず7/9のダイエー戦で9回に1点リードを守れず(大道3ラン→ボーリック逆転サヨナラGSの試合)、
次の登板の7/17の近鉄戦では1アウトしか取れずに7失点で2敗目。防御率は一気に2.79へと悪化。
その後後半戦は9試合連続Sと安定するが、9月後半は目を覆うばかりの惨状。
9/23にはカブレラに逆転サヨナラ3ラン、9/30には藤井に代打逆転サヨナラGS。
最終登板の10/2も9回に逆転を許し、7/9以降の防御率はなんと8.73だった。
シーズン前は鷹・鴎が二強で猫・公・檻がダンゴ状態みたいな予想じゃなかったか?
オープン戦で多少評価変わったけどさ。
正直鴎は連覇は難しいにしてもAクラスは堅いと思ってたな…
>>16 俺はロッテ4位(檻次第で5位)予想してたけど。
キャリアハイ残した選手が多すぎたし主力流出しまくりであそこまで強気だったのが不明
セラフィニ→加藤と黒木で埋められる
李→パスクチが補ってくれる
小坂→流石に小坂の穴は埋められないけど西岡ならなんとかやってくれる
こんな感じだったかな
まあ、周りもセラフィニ小坂は痛いけど李は大丈夫だろと言っておいて結果は真逆だしね
李がいなくなったことで長打力不足が顕著になったな
>>16 専門家予想なんかはそうだったけど、
2chじゃ「ロッテはただの確変」派と「ロッテの実力は本物」派で
二分されてる感じだったろ。
前者からすれば、どーせ鷹猫の2強で鴎没落なら替わりは公くらいしかいないって感じだったから
今の順位はまあ予想通りじゃないかな。
交流戦終了後リーグ戦勝敗表
公 23試合 17勝 6敗 1雨
猫 24試合 16勝 7敗1分
鷹 25試合 16勝 8敗1分1雨
檻 25試合 9勝16敗 1雨
鴎 23試合 7勝16敗 3雨
鷲 22試合 5勝17敗 4雨
完全に明暗くっきり
確変だとかひどい言われようだな。
ロッテは一昨年4,5月のもたつき以降は立て直して鷹と一勝差で
手ごたえ掴んだ様に記憶してるが。まあ層が薄いのはしょうがない。
即戦力や補強が望めるチームじゃないし。
シーズン前の予想ってのは普通投手の頭数で上から並べるぐらいのことしかできないし
外人や新戦力台頭は早くても開幕直前じゃないとわからないはず。
ロッテの不調は予想できても西武やハムの新戦力台頭やトレード成功など
不確定要素を予想に組み込んでたら当たったとしてもそれは予想ではない。
鷹の上位以外は始まってみないとわからないという俺の予想こそが正しい。
李、セラフィニ、小坂と主力が三人も抜けてるのに異常に強気だったのが印象的
李 ワガママ韓国人いらね、そもそもたいしたことない、パスクチ・大松で穴埋め可能
セラフィニ 中村には使いこなせない←そうかもしれんがロッテの戦力が落ちることには変わりない
とか言いたい放題だったな
ボビーマジック、つなぎの野球、4番サブロー、ボビーチルドレン
今となっては全てが空しいな
山崎って的場より盗塁阻止率低いんだね
意外w
ロッテの投手陣は清水以外はよくやっているほう。
渡辺や久保も去年の活躍で目つけられている中奮闘している部類だろうよ。
小野や小林は去年以上に安定しているし、成瀬という新戦力も台頭してきたし。
で、清水がその奮闘を全てぶち壊しにしている、と。
なんか阪神が実力で勝てないから必死に中日を不人気と叩くのと状況が似てるな
コバマサの防御率遍歴
0.711
↓
1.174(7/24ズレータサヨナラツーランHR)
↓
2.415(昨日まで4試合連続失点)
清水は必要以上に叩かれてるキガス
昨日だって首位西武相手に8回まで一失点で同点でしょ
9回にバタバタして負け投手になったけど、先発としては良くやってると思うけどな
>>27 たまに好投してもデフォで毎回4失点5失点してるんだから普通に叩かれて当たり前
>>23 まあどっちも12球団最低ランクの目糞鼻糞レベルだが
またいつもの清水アンチか
清水は勝ち運ないけどよくやってるんじゃない?
シーズン前異常に評価が高かったのはロッテよりもオリックス。
ノリキヨとKKKKOの活躍が規定事項みたいに言われてた。
あれだけ昨年仰木に酷使されたKKKKOが二年続けて機能するわけないのに。
いや、ファンとしては去年活躍した渡辺に関しては今年はこんな調子でもまあ許せるというか
去年がんばったんだからまあ今年に関しては許容範囲だけど、
清水に関しては毎年毎年同じような調子で進歩が見られないから叩かれるってことなんじゃないの。
渡辺のように防御率2点台で勝率も7割8割みたいな年入団して一回もないでしょ。
清水と金村は地味なのに異様にアンチがついてるよね
しかし鴎はこのままだと本当に'98横浜の再現になってしまうぞ
まあその叩かれている金村よりも清水は通算成績で大きく劣っているからな。
その上かたや高卒でかたや社会人の即戦力なのにも関わらず。
稲葉月間MVPオメ
小野寺初受賞か
>>7 猫はどれだけ離脱しても優勝争いするでしょ。たとえこれから松坂・カブ・小野寺が離脱したとしても大差ない気さえする。
鷹ファンだけど鷹の得点が意外と多い理由がわからない。本塁打は少ないし相変わらず盗塁失敗とかバント失敗とかしてるのに。どさくさまぎれになんとなく点が入ってる感じがする。わけわからん。
>>23 は?的場はそうだとしても山崎はパリーグの中でもかなりいい方だし。
打率も2割5分あるしチャンスに強いしバントもうまいし
キャッチャーとしても盗塁阻止率以外普通に平均以上
つーかぶっちゃけ山崎以上のキャッチャーって里崎だけじゃね
山崎は一年通して働いた事ないんだから、あまりデカイ口は叩かない方がいいよ
微々たる数字は違っても日高や細川は頑丈だし
ここにきて高橋も復調してきた
しかし的場と目糞鼻糞、12球団最低レベルと言うのは聞き捨てならん
>>39 大村の打点が多いのがある程度ヒントになるだろ
去年は鷹がハム檻楽天に対して大幅に勝ち越してて
弱いものいじめだとえらいたたかれてたが、
今年の弱いものいじめチームハムは別にたたかれてないな
山崎の年令を考えれば炭谷を擁する西武ファン以外はどこも馬鹿にできないと思うけど。
盗塁阻止率
パリーグ
1 細川 亨 (西) .448
2 日高 剛 (オ) .419
3 里崎 智也 (ロ) .390
4 高橋 信二 (日) .387
5 藤井 彰人 (楽) .302
6 鶴岡 慎也 (日) .289
7 的場 直樹 (ソ) .286
8 山崎 勝己 (ソ) .275
セリーグ
1 谷繁 元信 (中) .500
2 矢野 輝弘 (神) .440
3 阿部慎之助 (巨) .388
4 倉 義和 (広) .353
5 米野 智人 (ヤ) .313
6 相川 亮二 (横) .304
7 石原 慶幸 (広) .303
>>46 いや、
>>30は明らかにキャッチャーとしての山崎を馬鹿にしてる
ランクって言ってるし
山崎は1,3塁のときに1塁ランナー走っても絶対に投げないからな・・・
>>44 前の山崎がチャンス広げてるのが大きいって事か?確かに点が入る時は山崎が関わってる事が多い気がする。下位の打撃が揃って悲惨なのに点入る時だけ妙に繋がるな。
今年は公が投手王国になってたり、楽天に三割打者が四人もいたり、シーズン前には予想もつかなかった事ばかりだ。ここ数年で一番先が読めない。見てて面白い。
パリーグの捕手は打撃はショボイが盗塁阻止率は負けてないんだな。
>>48 盗塁阻止率はまあ事実だしな
そんなにいきりたつなよ
54 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 14:53:24 ID:rpzqr5Mh0
>>47 普通は三割で合格ラインだから、今年は全体に阻止率高いね。打って点が取れないからエンドラン使ってるのをよくみる。投高気味なのが影響してるっぽいな。
大村の打点8位だけど、異質だなw
大村以外16位くらいまではクリーンナップの打者ばかり
得点も3位だし、点にからみすぎw
そういえば、平野と八木が一番嫌な打者は大村って意見一致してたな
山崎も来季意向が正念場だろうな
ファームには城島流出を想定して2年連続ドラフトで獲得した
超高校生捕手が二人も控えてるし
大村が3番でいいんじゃないか?打点見ると
盗塁してるがどうも効果的に盗んでるとは思えないし
>>56 誰?
荒川とかは間違っても超高校級とは思えないけど…
調べてみたら打点62で得点69の中島もすさまじいな。点に絡み過ぎだろ。打力がある上に足速くて盗塁までできるのは大きいぬ。ケガ直してカズオ越え目指して欲しい。
というか西武打線の実質的な核は中島だったし
かえすがえすも中島離脱ってのはパ全体にとってでかいな・・・
得点ぶっちぎり1位、打点王争い、HR王2番手集団、盗塁多成功率高、失策王
若手の目標になる存在だし、守備が良くなれば日本代表は確実の逸材
パを担う意味で早期復帰が望まれるな
とりあえずパのスターを潰しまくる山村は死ね
>>57 出塁しても野球偏差値の低い2番打者が
毎度毎度の早打ちで盗塁しやすい環境にないのだよ
中島はもともと怪我に強いし若い。
高圧縮酸素治療もするみたいだから今季絶望は避けられるかな。
鷹の下位打線は一人一人の成績見たら
たいした事ないんだけど、次に繋げてチャンスを広げる事で貢献してる
先頭打者の大村に13回も満塁機会が回ってて
大村自身も満塁打率.692、打点20と下位打線の繋がりを無駄にしてない
>>59 松井を越えてると言い切れるまでは
行ってないかもしれないが
個人的には、もう並んだと思ってる
>>55 でもこの前八木はモー村を3三振に打ち捕ってたな
あーいうのは一番苦手なバッター言わずにブラフ使うもんじゃないの
中島の守備が酷評されてるようだけど、何がどうあかんの?
逆に、阿部真の評価がいいのは?
松井稼頭央は7年連続3割でトリプルスリーもやってる。
とても並んだとは言えないだろう。
>>66 中島のひどい守備と言えば魔送球
ベースの上に送球するのが下手すぎる
カズオは歴代No1ショートにまで上がったくらいだもんなぁ・・・
中島は確かにすごいけどさすがにまだまだこれから
>>66 送球のたびにボールをこねる癖がある。
だからいつも時間をロスする。
あとスローイングが固まってない。
だからボールをこねてギリギリのタイミングになった時んい魔送球が出る。
ゴジラのほうの松井になら並んでいそうなものだが
>>66 魔送球と握りなおし癖があって動きもぎこちない。
しかし最近は動きがスムーズになりなかなか軽快な動きになってきてる。
片岡との連携もなかなかいい感じだった。
魔送球の原因の指の怪我も治ったのか少なくなっていた。
ただまた同じようなところを死球で離脱。
阿部は地味だけど堅実な動きでスキのない好守備ってイメージがある。
>>67 晩期のカズオはチャンスにからっきしだったからね。
クラッチヒッターの中島のほうが頼りになるのはわかる。
>>73 ラビットボールでしかも東京ドームならパで30本打てる奴みんな50本程度は打てるだろうよ
>>74 8年実績を残した人間に並んだと言えるのは8年実績残してから
>>76 いや自分は中島が松井に並んだとは思ってない。
ただ晩年のカズオより今の中島のほうが頼りには感じる。
>>75 とりあえず中島が5年続けてこの数字残せたらゴジラに並べるかもしれんぞ
さすがに中島とゴジラ松井を比べるのはイタイ
>>64 >>77 >>64 カズオに並んだってバカかお前?
守備でも打撃でも足でも人気でも全て完敗だろ。
これだから中島オタはイタいんだよな。
被害者面して楽天スレ荒らすしバカばっかり。
中島は実質まだ2年しか活躍してないし守備範囲の狭さも改善されてない。
実際中島が離脱したことで守備が堅くなった。
中島
04 133試合、27HR、90打点、18盗塁、.287
05 118試合、11HR、60打点、11盗塁、.274
06 *93試合、16HR、62打点、13盗塁、.319
今年は立派な成績だけど、9月に復帰できたとして10試合出れるかどうか。
それにPO考えたら、DHでの起用はあまり考えにい?
>>58 中西。2軍で活躍中。これから出てくるよ
今シーズンの1軍昇格もあるかもしれん
ウチのエースが禿を甘やかさなければとっくに1軍に上がってたかもしれん
猫って誰かが欠場してもちゃんとそれを補う選手がいるから強いんだよな
現に今年豊田抜けてクローザー弱くなったか?
>>79 わけわからん。だから思ってないっていってるのに。
なんでそんなに必死なのかわからんが。
>>83 豊田は04,05年明らかに衰えが見えていたが....
公示日付 8月2日
出場選手登録 球 団 名 位 置 番号 氏 名
西武ライオンズ 内野手 40 J・リーファー
出場選手登録抹消 球 団 名 位 置 番号 氏 名
西武ライオンズ 外野手 52 栗山 巧
リーファーの面白守備がまた見れるのかw
>>87 当面はDH枠だろうけどそこで結果残せば場合によっては守備つくこともあるでしょ。
和田とかがDHもあるわけだし。
まあそもそも打撃で(ry
しかし鴎は今日負けたら自力一位通過が消えるんだな
1962年 51.52
みんな興味ないかもしれんけど、
リーグ本塁打率(44.06)が今年より低い年をようやく発見(ここ何日かチビチビ調べてた)。
実に44年も前のことで、用具が粗悪で選手層も薄かった時代まで遡らなければならないとは・・・
(62年以前は、いずれも今年より低い、たぶん)
今年の本塁打率は一向に改善されないので、もはや95年41.44を上回るのは困難?
せめて60年代通算の42.52くらいは上回って欲しいところだけど、どうなることやら。
>>88 いちおう下では首位打者だし結果はだしてるんだよな。
ブラウン監督もスロースターターといっていたし意外とやるかも。
ただここで結果でないと来期残留はきびしいかな。
檻はハムの金村に連敗中だっけ?
今日の敗戦で何連敗になるんだ?
リーファーがブラウン指揮下でプレーしたのは去年だけだと思うけど、
序盤はボロボロで打率1割から2割そこそこ。
5月終わりくらいからバカ当たりしだして、7月後半にメジャー復帰。
以後はシーズン終了までメジャーでプレーって感じだね。
>>92 13連敗中。
前回登板は5回途中で引きずり落としたんだけど、
菊地原が打たれて逆転負け(金村は勝ち負けなし)。
95 :
92:2006/08/02(水) 18:05:05 ID:G2TflQDk0
訂正:今日の敗戦で⇔今日敗戦なら
96 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 21:19:06 ID:cSlnKC300
獅負け
鷹勝ち
熊リード中
97 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 21:23:44 ID:hg3xijTX0
西武オワタ\(^o^)/
>>36 弱いチーム相手ばかり投げてる投手と、エースとして上位チーム相手に投げ続けてる投手を単純に数字だけで比較されてもね。
球威だってこの二人じゃ勝負にならないし。
所詮はオリックス・楽天専門投手だよ。
もう西武はダメだな…
まじオワタ
100 :
99:2006/08/02(水) 21:37:57 ID:5Mi8YxaW0
な、なんというところに誤爆しているのやら('A`)
5球団のファンの皆様、申し訳御座いません
熊勝ち
首位争いが面白くなってきた
まあ西武もよくやったよ、ホークスのが地力が↑だったね
>>98 球威とか言うと元阪急の星野とか鞠のモイヤーはエースじゃなくなる
それにあなたがロッテファンなら金村に負けた事無いとは言わせない
多分例によってあの球団の工作員だとは思うけどねw
鷹の田上選手ってのは良い打者だな、流して良し引っ張って良し
あの打撃内容でトライアウトあがりってんだから驚きだ
捕手らしいけど自由契約になる位だから相当酷かったのかな?
惜しいよなあ、トライアウトなら楽天とっときゃ良かったんだよ
ノムさんが1から鍛えなおせば普通の捕手位にはなれる可能性あるよな?
そうすればあの打撃センスなら、楽天の屋台骨支えれる選手になったかもしれないのにね
松坂とうとう防御率2点台になっちゃったね
しかし松坂で負けるとは
>>104 2軍の対戦相手の関係者の話だけど今年も2軍で田上は速球は打ったけど変化球がまったく打てなかったらしい。
今1軍で打ってるの見てなぜ打てるようになったか不思議でたまらないそうだ。
という話が今日のホークス2軍中継であってた。
>>98 清水が上位球団相手に投げているとか言うが、下位球団にも普通に炎上したりしているんだけど?
それに勝てる試合を落とさないのがエースなのだから、清水か金村かといったら後者でしょ。優秀な投手になるのは
オリックスは打線では村松、相川、大西、的山、後藤、谷、
先発陣も落ちつきつつあるが平野、デイビー、川越、吉井らが
実力以上の働きをしてるのになぜ弱いの?昨年出来すぎだった
中継ぎ、抑えが少し調子が悪い程度なのに、投打の噛みあわせが
うまくいってないの?
田上は今でも変化球苦手
ただ思い切りがいいからデータ少ない相手ピッチャーのカウント球のストレートを1球で仕留めてる
ただ西武戦では変化球ばっかで攻められて成績悪かったはず
>>108 日ハムと交流戦を抜かせば、オリは貯金4
>>108 ノリ・キヨ・谷が中軸にいる以上チャンスで回っちゃうんだよ。
谷なんてどこが調子良いのか。今日も良い場面で初球ゲッツーなんて最悪だぞ。
>>110 日ハムがオリックス戦を抜かせば、貯金2
>>111 谷は2割7分台なら上出来でないの?
的山(36)清原(39)中村(33)北川(34)塩崎(33)村松(34)谷(33)
後藤(30)大西(26)
・・・マスターズリーグかよ?
順位も固まってしまったんだから、残り試合を有意義に使うべき。
投手:松村、阿部、近藤、町、岸田、軒作、
打者:岡田、田中、迎、由田、坂口、吉良
どうせ負けるなら、その中でも来期へ期待をもたせる若手を
発掘していかないと、来年以降も厳しいのではないか。
AS後の先発投手成績
清水 7 1/3回 106球 5安打 四死球4 自責3●
小林 8 1/3回 105球 4安打 四死球2 自責2●
小野 7 1/3回 85球 4安打 四死球2 自責0●
渡辺 6.0 回 112球 5安打 四死球3 自責1○
久保 6.0 回 109球 10安打 四死球1 自責2○
成瀬 6.0 回 85球 6安打 四死球1 自責2●
清水 8 1/3回 115球 4安打 四死球1 自責3●
小林 7 2/3回 116球 8安打 四死球2 自責1○
平均 7 1/3回 104球 5.75安打 四死球2 自責1.75
防御率2.22
スパートかけてるね
本スレに貼るつもりが誤爆った スミマセン
>>114 誤爆らしいけど、これ見てると先発陣素晴らしいな・・・これで3勝5敗かぁ
>>113 上出来ってかいらねえの。数試合出帳尻しただけだし。後藤はだいたい満年齢で28だぞ。
森山も使えるし的山は今日たまたま出てるだけだし。平野・阿部戻ればスタメン年齢若返るぞ。
若手は谷の帳尻で出れてない。大西は結果出してるから固定だが。
報道ステーションで小林宏が王ジャパンを支えたと紹介された
>>118 後藤28だね。相川はケガ?
大西とともに、上手く行けば巨人の矢野やハムの森本
みたいにブレイクするかも?
>>121 相川?全然元気。
でもキ・ヨ・ハ・ラとかいう奴が戻ってDHキヨ・ファースト北川のため出れない。
前まではDH北川・ファースト相川だったのに。
怪我の北川がファーストでDHにキヨなんてほんとウザイ。相川ブレイク寸前だったのになぁ。
>>120 あらら・・・、捻挫のはずが骨折かぁ。
有鈎骨骨折だと完治までに結構かかった希ガス。
今期絶望かなぁ・・・。
>>120 石井浩郎、岩村、ノリ、カブレラなどスイングの際に手首を折るのは珍しくなくて
強打者の職業病なんて風にも言われるけれども、西武にとっては何とも痛いね。
カブレラと和田が機能しないままなら一気に降下するかもしれん。
1・2番の固定、不振の二人を挟む3番、6番の好調が西武打線の原動力だったのだから。
おいおい・・・栗山骨折ってまじかよ・・・
にしても左一本でマリンの左中間にぶち込むとはすげーな...
西武はこれから超特急で落ちてくだろから、ロッテも頑張れば3位なれるよ。
このまま西武は巨人のようになっていくのだろうか…
まあヒビでも骨折って言うしな
復帰にどれくらいかかるだろうか
片岡に重圧がかかってくるなあ
まぁヒビだったら完治してなくても
出ようと思えば出られる
132 :
:2006/08/02(水) 23:10:47 ID:JXjKGq8G0
俺もヒビで全治2ヶ月ぐらいかかったな。手の小指一本なのに
指だったらともかく手首だと完治せずに出るのはかなり大変じゃないかな・・・
金本ぐらいだよな、そんなこと出来るの
右手1本で高橋ひさのりからHR打ったんだっけ
左打者でさ、右手一本は聞くけど左一本って難しくね?ま、どっちも難しいだろうが...
その金本も95年に手首を折った際は治療に専念せざるをえなかったと聞いてる。
骨折の程度の問題にもよるけど、選手生命に直結しやすいのが手首の怖さ。
なんか押し込みで打ったHRっていうと松中のバット折りHRを思い出した
地味に小笠原が本塁打王狙ってるな
だとしたら昨日のは本当に不思議なHRだ
風にでものっていたのだろうか
今年のキングは低レベルだった95年の28本を上回れるか?
微妙になってきたな
低レベルっていうより高レベル
>>141 確かに争ってるメンツは高レベルだなw
松中のHR数がやや低いのが気になるが
もう残り40試合前後しか残ってないんだよな。
一昔前なら8月中旬、場合によっては下旬くらいの時期。
交流戦の頃はさすがに30HRは余裕だろうと思っていたけど、
そろそろ微妙な時期に差し掛かってきた。
カブがあと2回ぐらい爆発すれば余裕
今季1試合3発打った選手っている?
まぁ固め打ちできる株とかズレータとの争いになるんだろうな
>>145 カブレラが3打席連続をやってたけど、他にも居たよね?山崎だっけ?
俺は6/17のカブレラしか記憶にないな。
ちなみにカブレラ、このあと僅か2本しか打ってない。
巨人はスンヨップ取って無かったら余裕で最下位だっただろうな。
ディロン(笑)がファーストだろうし。
逆にロッチはスンヨップ残っていたらPO争いしてたかもしれんね。
>>148 基本的に鴎の低迷は打もそうだが
小林宏 小野以外の先発陣の不振が痛いのでは?
不振と言うほど悪い成績では無いと思うんだけどな
まあ昨年の数字から見れば悪いんだろうが、正直昨年が出来すぎだったんでしょ
清水にしても渡辺にしてもキチンとローテ守ってんだし、やっぱ打てない方の問題が大きいね
もし鷹が4年連続リーグ1位になったら普通にすごいよな
おまいら鷹と猫どっちが常勝軍団と思う??
どっちもでいいよ
去年の鴎の主力打者で今年成績を落としてないのはベニーくらいのもんだろう。
青野・大松・ワトソンら新戦力もいるにはいるが
とてもそのマイナス分をカバーできていない。
鷹は何気に黒カブレラも戻ってきてそこそこ打ってるし
最近は下位打線もけっこう打つし
このままだと今年も1位なんじゃなかろうか
プレーオフは知らんけど
正直西武は常勝なイメージが全くないんだが。
胃が痛くなるような辛勝ばかりだからだろうか。
156 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 01:23:59 ID:tCdHN/CvO
俄か乙
157 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 01:26:35 ID:OQQbku070
山村と再編2試合ボツに感謝しろよ
貧打貧打と思っていた我がチームだが
6番打者に田上か柴原辺りを使えるようになれば打線が見違えるんだよなあ
流石に本間が6番打ってる時はキツかった
上位も大村が大きな不調が無く安定してるし、川崎も四球選べるようになってきて出塁率も上がってきた
不満な点もあるが3番のカブレラも戻ってきたし
これで下位打線が整備されるようなら猫とまでは行かないが、十分点が取れる打線になるんだが
そういえば柴原治ったの?
急性胃腸炎になってたようだが
大したこと無かったみたい
休みで良い休養取れたんじゃないかな、復帰後の方が良い振りしてる
へー、良かったね
鷹カブレラは何だったんだろうな・・・
ていうか今の猫打線は別に大した事ないぞ。
中島・栗山は当分戻って来られないし、
カブ・和田が本調子に戻らないようだと確実に鷹の方が上だと思う。
カブレラはなんなんだろなあ、良くお腹壊す奴なんだよね・・・
日本食をチャレンジしまくってるんじゃないだろうな
>>162 赤田、片岡、福地あたりは足もある分充分脅威だよ
特に福地、一度300切って270あたりに落ち込んだ時はまた代走屋に格下げかと思ったが
また300に乗せてきたりしてる
あの赤星が警戒した足はやっぱり怖いよ
>>162 そりゃあ三番と六番のレギュラーが抜けた打線に負けるようならそうとうやばいからな。
西武が負ける度、鷹本スレにウィルス貼る奴は何なんだ
度が過ぎてないかい?
まあええことよ
鷹からのお知らせ
鳥越が2軍についに落ちました!
日本シリーズのほうが何倍も面白いのに、
何で世の芸能人は横浜アリーナへ行くのか
ウィルスはタチが悪い
荒らしにも最低限のモラルは必要
夏休みだからな
西武スレにもウィルスをはられることもある。
肝心なのはこのような行為をされたからといって、お互いのファンが荒らし行為に走らないことだ。
ウィルスって言っても
あれはノートン先生が反応するだけで
害は全然ないから心配しなくてイイヨ
Googleのキャッシュから省かれると言う実害はあるけどね
ニュース系のスレで工作員が証拠隠滅したい内容のスレで
後々ググれなくするようにウイルス必死に貼りまくってる
焼肉記事とかなw
金村抹消はなんで?
7月の成績
打率 打点
カブレラ .180 4
和田 .258 5
と4,5番が酷すぎる一方、
中島 .397 14
栗山 .324 11
この二人の働きが大きかった。
これからも和田株がこのままだと相当ヤバイ…
>>175 被安打率が3割超えで防御率4.68と
パリーグ先発投手の中で最低レベルの投手だから
>>175 やっぱ抹消されたの?
昨日テレビで見たが、トレーナーからしきりに
肘周辺のマッサージを受けてたよ。
今日の西武 松永が先発か
楽天はいくらSBから貰って中島を壊したんだろう?
釣れますか?
相変わらずだな性豚は
平野程度に完封を許すハム打線
清原程度にHRを許すハム投手
どっちが情けない?
>>186 そらプレーオフで二年連続あんな不様な負けかたしたらそうなるわな
優勝すればまた戻るよ
平野佳の完封の餌食になった球団はこれで、
西武、ロッテ、日ハムの3球団になった。
あとはソフトバンクと楽天だな
西武は昨日松坂でおとした分を松永で取り返せたのは大きいな
ちなみに西武にPO進出Mが点灯
>>187 そりゃ両方情けない
清原ごときに打たれてんじゃ終わってる
平野の完封は公打線の自滅で生まれたものだし
外角に変化球を置いて引っかかってくれるのを待つだけ・・・
久しぶりのジョニーの投球を見ていて泣きそうになった。
守備力だけなら細川が今のパで1番のキャッチャーだと思うのだがどうよ?
リードとかの数字はわからないけど盗塁阻止率は一番いいね。
195 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 22:27:10 ID:tVqIiNl30
// //
. / / 巛彡ミミミ彡彡 // そんなっ…!
/ /巛巛巛巛巛彡彡 / / バカなっ…! バカなっ…!
// /: r=、 二 \ / / なして…! こないなことがっ…!
// /::: ノ ・) ( ・_`つヽ、 l l なして…… こないな……
/ /(6 (__ ノ ) 0 o)( ^ヽ) | | あってはならんことがっ……!
/ ⌒┏━━━┓ ノ | |
{ ┏━━┛ /'' ̄ヽ┃ / ノ ノ どうして…
ヽ ┃( ̄ ̄ ̄ ,r'' ~ ┛ノ// なして… こないな…
ヽ ┗ `―" ̄~ ノ// こないな………
) (⌒// 後少しで… 五億… こないな時に退場やなんてっ………!
>>189 ウチが毎回毎回平野を攻略してるのが不思議
ある意味久保とともにウチが苦手にしそうな投手の一人なのに
平野程度とか言ってるのはイタイな
もしや昨日もユウキ、菊地原を敗戦処理とか言ってたのと同一人物か
だからハムヲタはいやなんだよ
身の程知らず
>>175 次にどこと対戦する予定になってたか観れば理由は一つ。
岩隈ほどあからさま(年に1試合も投げない)じゃないだけで基本的には毎年逃げてるから極端に対戦数が少ない。
過去四年二桁ってだけで持ち上げられてるけどその割にはオールスターにもオリンピックにもWBCにも選ばれないよね。
通算成績で下とか叩かれてる清水直行や黒田は選ばれてるのに。
金村は過去5年連続で規定投球回をクリアしてるぞ
ほかには井川、黒田しかいない。
>>200 西口も選ばれてないんだが・・・・・・・・・・・・。
正直金村下げたのは調整もあるだろう。次の対戦相手避けたのもあるかもしれないが。
ハムの先発陣でも最も安定感ないし。得意のオリ相手にも負けてはないがKOされてるし。
それほど先発に余裕があるわけじゃないハムがエースを下げるのはよほどのことだろう。
西口は選ばれてもめんどくさがって辞退しそうだな
>>198 オリファンだつーの
平野はパで最多完封なのに、なんで如きとか言われにゃならんのだ
士ね
でも今季金村は鷹相手に勝ってるじゃん
今さらホークス戦を理由に下げたりしないでしょう>金村
ズレータに殴られた試合でしっかり抑えられるところ見せたんだから。
逆に得意と言われるオリ戦の防御率は5.91。
完封があってもこの数字。ただ負けてないだけで打たれまくってる。
でもが何に掛かってるのかワカラン
最近15打席
空三振 空三振 遊直 空三振 中安
遊併打 空三振、空三振、空三振 空三振
遊直 見三振 空三振 空三振 見三振
左安
これが誰だかわかるかな?
下のチームが檻なので4位以上は安泰だ。
あわよくばPO狙い。でもハムさんは投手陣が良いので大崩れしないし
猫さんは怪我人多いけど、次々有望若手選手が出てくるし
ソフトバンクは王監督の件で選手の気持ちが一つになってる。
下位2チームに勝率8割くらい残さなきゃ・・・。
別に王さんの件とかなくてもロッテは今年ずっと鷹に勝ててないじゃん
216 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 23:34:15 ID:1ArO5mje0
平野程度に防御率1.33に抑えられてるしな
で公は猫戦先発3人はだれ?
猫はグラマン、涌井、西口で確定だと思うが。
ダル八木は確定ではない?
ダル・八木・木下じゃないか?木下先発の記事出てただろ。
鴎はスンヨプ、鷹は城島、猫は中島
スタメン9人の内、たった1人でも中核の選手が抜けるだけで全く違うチームになってしまった
来期の話だからスレ違いかもしれんが
もし仮に小笠原が公から抜けたらやはり相当苦労することになるんだろうなあ
通産4完封の投手
石井貴(西) 川越(オ) 入来(米) 許(西) 杉内(ソ) 張(西) ドミンゴ(中)
福原(神) 前田幸(巨) 山部(ヤ) 吉武(ソ) 和田(ソ) 渡辺俊(ロ)
平野佳(オ)
>>220 別にその三人で変わったとは言い切れないと思うが。
シーズンが変われば状況が変わってるよ。今いる選手でも
成績が全然違う選手だっているんだし
>>210 鴎ファンがスンヨプの穴を埋めると豪語してた選手
吉武って4完封もしてたのか
>>223 和田ってもうちょっと、してそうな印象だった。
>>228 そうでもないだろ・・・
どっちかっていうと着実に失点するタイプだぞ
>>229 まあそれでも勝ってるってことは安定してるんだろうなぁ
年間4完封以上って、96年以降の11年間で4人しかいない。
5完封
98年西口、04年松坂
4完封
96年武田、02年パウエル
檻程度にKOされる金村はFAでも買い手つくのか?
勝ちも多いが負けも多い、きっちりローテ守ってる証拠ではあるな
それでもデビューから4年間2桁勝って、ま
毎年貯金してるんだ
良い投手には違いなかろう
鷹ファンからすると和田は微妙な投手。
年間ではある程度計算できるけど、大事な試合とか期待された試合だと
ことごとく落としちゃうから。
「斉藤(or新垣)にアヤマレ」な試合は多いけど
「和田にアヤマレ!」な試合はほとんどない印象
和田って苦手球団あったっけ?
多分あったと思うよ。
>>237 西武。前回も大量援護もらいながら大量失点して
試合負けたし
西武に4年間でも相当カモられてると思う
対松坂だけでも、2−6か2−7で負け越して無かったかな?
今季の和田は西武戦以外だと、13先発11QS、8勝4敗、防御率2.18
和田はともかくとして杉内の今年の不調ぶりは鷹から見てどうなの?
去年が良すぎたのかそれとも調整失敗か
新庄引退してガッツいなくなったらどうなるんだろう;
今から心配なハムファン
平野程度とか言ったのハムオタじゃないと思う
今日の試合見たらそんな台詞が出てくるわけ無いし、
事実ハム本スレでは今日は平野が良かったという論調
>>242 昨年が良すぎとは思わないが
去年から疲労が溜まり易いタイプと言われてた
持病持ちでもあるし、もう多少は仕方ないと思ってる
>>241は、9勝3敗だった。
なぜか横浜戦を負けでカウントしてた。
>>237 デビュー年以降はボコボコに打たれまくりだったと思う
和田は最初の年は猫キラーだったんだが
二年目から完全にカモにされてる
研究して攻略法を掴んでるんだろうな
まあ猫ファン的には和田がローテで回ってきた瞬間に一勝もうけっておもってしまう。
実は斉藤が来ても思うんだが、斉藤の猫戦ってどうなんだろう?最近あたってない気がする。
新垣はシッシこっちくるなって感じだ。(この間でキッカケつかんでると良いのだが・・・)
公は八木がやだな・・・・ダルは義人復活したからもうOK。
檻はいろんな意味で苦手だからにんともかんとも川越が特に。
鴎は先発全体的に打てないなw
杉内は良い訳の部類に入るんだろうけど
WBC球で練習してて普段出来ない場所にマメが出来たらしいんだよねえ
今週末のロッテ戦で恐らく登板するだろうけどどうなることやら
つか今年の杉内の出来でもロッテの小野の勝ち星だけは同じなんだよなあ
今年の小野は恐ろしい位勝ち運ないね、正直気の毒
>>243 田中幸も引退?
岡島もFA退団?
金村はFAまだ?
それを差し引いても下位2球団よりは強い気がしますが
日ハムフアンは危機感抱いてるのですか。
>>250 斉藤が来ても思うって変では。
今季は一試合の対戦のようだが、そこまで得意意識持てる相手じゃないだろう。
逆に鷹は涌井かが来るとひとつ勝ち来たって感じだろうな。
>>251 小野は勝ち運だけではない気がする。今日見てて思った。
7回から急激に球威がなくなる。(相当打ちやすい、うーん症状としては涌井に似てる)
で、今年の藤田あたりはランナー返してしまうので負けるというのが続いてるんじゃない?
ロングリリーフできる防御率の良い中継ぎがいれば鴎、息吹き返すと思う。(猫でいうと三井みたいなタイプ)
>>249 密かに佐藤友亮の存在が大きいのかもしれない
たしかこの人が出だしたのって04年でしょ?
>>242 ルーキーの川島が外野を埋め
木元と高橋が復活し、助っ人を当てれば今年以上の打線も
可能ではないでしょうか。陽もファームで結構打ってますね。
>>254 いや、それ以前に防御率考えても援護少なすぎだろ
ハムは監督次第だろう
ヒルマン退任後へたに若松とか連れて来たら、また一からやり直しでオジャンな気がする
>>255 佐藤より常時出てる和田やカブレラに打たれすぎ
お世辞にも涌井を打ち崩してるって感じはしないんだけどね
しかしここに来て、中島栗山と抜けた猫に対して
06年度のベストオーダーが組めた感がある鷹打線との直接対決は楽しみではある
>>255 ひそかにっていうかそいつが主因だ。
大学時代から和田は鴨にしてたらしいから、弱点をチームに教えてんだろ
涌井はなぁ
去年のダルみたいに突如崩れる印象
エラーが絡んだりするんで大して自責つかないから数字には出ないんだが
涌井はそれこそこれからの選手でしょ、現時点でも相当レベルの高い投手だもの
現時点で猫と鷹の総得点数の差が30点位だけど
中島栗山が抜けて、カブレラ和田の不調が長引くようなら
癒し系下位打線から脱却しつつある鷹が総得点でも猫を凌ぐ事が有るかもしれない
と、自分勝手な期待をしてみる今日この頃
日ハムはドラフトで田中獲れなかったら、関西?のダース獲って
ダルとのツインタワーで売り出すって本当?
>>261 そんな教えて打ち崩せるくらいのあからさまな弱点だったら
4年連続二桁なんて無理だろ
明日はダル対グラマン
渡辺対斉藤 か
順位に影響しそうなカードだな
カブは最近調子あげてきたぞ
>>253 斉藤は2004年に徹底的に叩いてるからね。
印象としては新垣と違って打てないことはないんだけど、
打線の援護があって厄介な投手。
>>255 実は2003年は長田が間違った和田の癖を教えたせいで牽制で刺されまくって負けたらしいw
佐藤友亮自体は2003年から出場してます。
今日からの3連戦の結果次第じゃロッテ終わるね
2004年の斉藤は別に西武だけが打ってたわけじゃなくて
5球団全部に滅多打ちされてたよ
明日は渡辺x斉藤か
渡辺はなかなか調子の上がらないうえに、超苦手な松中が居るからなあ
2・3戦の先発はどうなってんだろ
合併前の牛は斉藤をそんなに苦手にしてなかったような気がする
斉藤が十何連勝してたのを止めたのも牛だったような
>>270 あまり鷹と相性の良くない久保と好不調の波が激しい成瀬だから
苦戦は必至だろうね
>>262 あえてダルに関して言わせて貰えれば、突然崩れるのは今年の傾向。
去年はSB戦以外は全て試合作ってたよ。粘りもあったし。
もちろん、去年は西武は斉藤に一つも勝ててない。
3試合2勝0敗、7回2失点、7回3失点、8・2/3回2失点。
勝敗のつかなかった試合も、斉藤はリードを保った状態で降板している。
そして、この3試合のうち2試合は松坂に黒星がついた。
04の斉藤本人が絶不調な年だけ覚えていて、
バカみたいに強気でいられるのは不思議だなあ。
去年の斉藤って1敗だっけ?オリックスに連勝止められたときだけかな?
>>274 7回で3点も取れてるでしょ。
ついでに2003年の絶好調時も点は結構取ってたんだよ。
手も足も出ない投手ではない。
味方がそれ以上点を取られてるから負けてるだけだよ。
>>274 去年の松坂対斉藤は松坂のオナニー投球のおかげで
斉藤は勝てた。
むしろ西武は残塁が激しいわw
佐藤充て投手にも8安打で完封、9安打1失点とかされてる。
そして
>>267の発言に不覚にもワラタ
おさだは本当にださおだな。これだから低(ry
>>274 7回3失点を打っていると言えるのか。
確かに斉藤の防御力からすればそう言えなくは無いが、
それだけで西武は斉藤を苦にしていない的なことにはならないよ。
282 :
281:2006/08/04(金) 04:32:13 ID:LZMfRZo+0
苦にしないってのは松坂相手に大きく勝ち越してた近鉄くらいに打って欲しいな
ってかなんで松坂はあそこまで近鉄にだけ苦戦したんだろう・・・
284 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 05:12:50 ID:yZnT0Yif0
(・◎・)いけめんがおるさかいな
松坂は鴎にも鷹にも熊にも優に勝ち越してるのに牛は・・・
下位に分の悪いところが西武の抜け出せない原因だね
それも含めてのチーム力としか
相性とかは抜きにして、戦力が充実すればするほど取りこぼしは少なくなるものだし
相性もあるんじゃないの
下位に強かろうが上位に強かろうがどうでもいいんだけどね。
プレーオフ始まるまでは。
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 09:25:57 ID:yZnT0Yif0
こちらロッテはV逸だとヤバイ…Bクラスなら客離れ必至、チケット値下げ検討 東京スポーツ 2006.7.12付3面
このままBクラスに終われば、昨年の快進撃で取り込んだ新しい顧客が離れていくのは目に見えている。
一方、古くからロッテを支えてくれた顧客には“不義理”をしてしまったため、こちらも苦しい状況という。
昨年は新たな顧客にかかりっきりとなり、古くからの顧客を手放すこともあったという。
急に商売が上向いたりした企業にはよくあることだ。
そうした古い顧客の間からは「殿様商売」「優勝して態度が変わった」などという声が上がっている。
さらに古い顧客の間で「優勝してチケットを値上げした」という風評が流れているのだから始末が悪い。
チケットの入手が困難になったことがこうした風評を生んだようだ。
実際に値上げなどしていないにもかかわらず、そういうイメージがある以上、関係者は「チケットを値下げするとかしない限り(呼び戻すのは)難しい」と頭を抱えている。
このままいけば台所事情がどんどん苦しくなっていくのは必至だ。
最低でもプレーオフには進出してくれ――。フロントには祈るような気持ちで今後の戦いを見守る。
値下げまだー?
ファンを大切にしないとなー。ホークス見習えばいいのに
ロッテは2,3年後には身売りしそうだな・・・
近鉄&横浜と同じパターンぽい。
293 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 09:35:38 ID:yZnT0Yif0
値下げすればロッテは大丈夫
ただ瀬戸山が来てから球団の雰囲気が悪くなったのは否めない
風評じゃなく実際に値上げしてるだろ、しかも大幅に
鴎の人気が下がると怖いな
鷹熊と、今年は牛も頑張ってるし、鷲もこれから伸びていきそうなのに
新庄引退、松坂メジャーで来季は厳しいかな
297 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 10:07:29 ID:yZnT0Yif0
アンチ西武と西口オタはどうしても今オフメジャーに行ってもらわなきゃ困るみたいだからなw
来年のオフでほぼ決まりだろうからアンチどもはあと一年我慢するんだな。
松坂って評価高いんじゃねえの?
黒田のFAの記事のとき松坂に次ぐ2番目の評価って出てたし。
>>299 確かそうだと思う。
1位が松坂で2位が黒田、4位あたりに上原が入ってた気がする
てことは完投能力の高い選手が評価されるのか?
このスレ見てたら性豚のウザさがよくわかるな
公ヲタの馬鹿さもな
鷲ヲタの謙虚さもな
>入札を認める前提にチームの優勝がある
う〜む。今年の西武は全て丸く収まるとはいかないようだな
306 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 11:31:12 ID:QU1Efe/J0
今年もだよ
何故かここでファンの分析をしたがる奴がいるな。そこまでして人を傷つけたいのかな。
>>301 完投数というか、イニング数を稼げるスタミナは重要視されるかもな
162?試合を中四日ローテで回れば200〜250イニングはいくわけだし
松坂の次が黒田って
去年インチキ最多勝だけしかタイトル取ったことない凡ピッチャーがなんで
そんな評価高いの?
脳内?
黒田をインチキ最多勝呼ばわりするってことは○オタか…?
94 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/08/04(金) 02:54:59 ID:1RXCLmsh0
交流戦明けからの23試合だけで
斉藤和→涌井→西口→ダルビッシュ→八木→
小林→清水直→斉藤和→涌井→西口→川越→
デイビー→渡辺俊→金村→涌井→西口→新垣→和田
これじゃあ勝てねえよ。
ぶっちゃけこんなのいつまでもやられたら50勝なんていつになるやら・・・OLZ
楽天カワイソス(´・ω・`)
>>311 単にローテ通りに回ってるだけじゃねーの?
江川やら公式住人じゃあるまいし、他のチームだって似たような感じだろ
涌井にかったくせに
314 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 12:49:01 ID:Pc9sR+aqO
便器の高慢さもな
その試合も伊東がゴミ采配しなきゃヤバかったけどな
てかこのローテはまじでひどいな・・・
316 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 12:51:42 ID:lCiQW18RO
性豚の陰湿さもな
オリファンだがちょっと交流戦明けからのローテ調べてみた。
八木→和田→寺原→許→帆足→ギッセル→ディアス→金村→立石→渡辺俊→
成瀬→和田→新垣→神内→愛敬→山村→グリン→ディアス→金村→ギッセル→
松坂→渡辺俊→久保→成瀬→橋本→金村→立石
だったぞ。まあ楽天より楽なのは確か。普通かな?
>>317 普通ってか楽な部類に入るんじゃないか?
黒田って一番いい投手 チームがチームだから強いとこに行けばもっと勝てる。
ちなみにその間10勝17敗でハム戦抜くと8勝10敗。
ホントハム戦多いとキツイなぁ・・・・。
今年、各球団で先発として当たりたくない投手ってどんなの
ロッテ 小林宏
SB 斉藤 新垣
西武 松坂 涌井
日ハム ダルビッシュ 八木
この辺りはどの球団も共通だと思うが
>>321 檻はデイビーが嫌だな
猫ヲタだから余計にそう思うのかもしれないけど
デイビーは交流戦ではなぜか通用しなかったけど、
パリーグ相手ならかなりの安定感だからね。
17先発で自責3以上が2試合しかない。
おいおい・・・10先発で2試合ね。
17では全先発分だわ。
逆にこれが当たってラッキーって奴はどれだ
清水金村あたりかなり最有力だろうが
ギッセルちゃん・・・(´・ω・`)
左の軟投というだけで、脂汗出ます。前川でもイヤです。
>>317 楽天の投手と当るから
どうしても楽天よりは楽に見える罠
>>325 猫からすりゃ、清水なんて予告先発の時点で(´・ω・`)だよ
>>327 数年前、前川はレオキラーだったのだがもう通用しなくなったようだな。
>>330 あの頃の西武打線と今の西武打線は対極にあるからなあ
左ばかりの巧打系打線が今は右中心の長打系打線だもんな
>>332 今年の打線を見る限り、あまり長打系打線という感じはしないな
むしろ盗塁の方が目立ってる
>>333 何だか懐かしくなったので2000年のある試合のスタメンを調べてみた
2000年3月18日サントリーカップ 対広島戦
1松井稼(遊) 1森笠(中)
2大友(中) 2東出(遊)
3フェルナンデス(三) 3金本(左)
4ジェファーソン(指) 4前田(右)
5鈴木健(一) 5町田(三)
6高木大成(左) 6浅井(指)
7小関(右) 7ボール(一)
8伊東(捕) 8ディアス(二)
9高木浩(二) 9西山(捕)
先発 豊田 先発 佐々岡
西武はほぼベストメンバー 広島は野村と緒方が遠征に参加せず
六年でスタメンほぼ全部入れ替わりって凄いなw
>>334 長打系というと去年のイメージになっちゃうかな
>>335 やべ・・・懐かしい
大友・鈴木・大成・・・
鈴木健は株・和田が出てくる前まで唯一の長距離砲だったからなぁ・・・
それでも20本台だったと思うけど
他のチームも見てみたら結構入れ替わり激しかった
六年て長いんだなあ
>>338 すまんね
まあ俺猫オタではないんだがつい・・
もうやめるよ
>>340 せっかくだから他のチームのも貼ったら良かったんジャマイカ?
という訳で、調べたなら是非貼ってくれw
3年前でも、もうかなり今とは違うと思う。
3年前の自分に今の主力メンバーを教えたら、多分驚くだろうな。
>>345 昨日の守備で肉離れしちゃったよ・・・・。
せっかく打ててきたのに残念だけど8月中には戻ると思う。
鳥越、大道がそこに入るなら田中幸雄も入るだろうし
生え抜きに拘らず大村いれるなら
稲葉、新庄、坪井、江藤、清原、北川あたりも入るね
あとエイエイ忘れるな〜
>>346 どうも。
ようやく大西−村松の1・2番が固まってきたのにねぇ・・・
351 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 15:47:00 ID:9s8ZrOtN0
ライオンに追われたウサギが肉離れを起こしますか?準備が足りないのです
352 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 17:21:48 ID:Dp/WE2Po0
トラに追いかけられたウサギは・・・
いま気づいた
今日やらない試合はやらなくてもどこにも何にも全く影響を与えないという事に・・・
355 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 20:46:30 ID:m5WUhv8/0
ロッテまたずっとBクラス確定だな
渡辺が復調気味なのが唯一の救いですよ・・・
渡辺は7,8勝していてもおかしくない投球だった。
それを打線がぶち壊した。何よりこんなリズム作った清水死ね
何で清水?先発が全ての試合でリズムを作るのか?
今日のスンスケはマジですげかったわw
>>358 清水も前回いいピッチングしたじゃん・・・
>>359 勝てた試合を清水が西武戦でぶち壊したせいで以降の投手に負担がかかってるんだよ。
中継ぎにもそれ以降の先発にもな。
それ以上にコレのせいで落とした試合分勝てていれば今頃もっとマシなゲーム差になっている
>>361 3失点で良い投球?良い投球ってのは今日の渡辺のようなことを言うんだが
364 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 21:25:49 ID:bHz2gZjs0
QSなら先発は責められる筋合いは無いと思う
>>359 ただの清水アンチだろ。スルーしろ。
>>360 てゆーか今日はどっちもすごかった。久しぶりにこんな
投手戦を見たよ。
俺は8、9回2失点ならどんな内容でも文句は言わん
3失点以上なら内容も加味して判断するけど
つうか鴎が貧打なだけだろ…
あきらかに重度のタイムリー欠乏症。
投手が可哀想過ぎる。
>>363 8回まで自責1。野手がもう1点取れてたら9回は最初からコバマサだったんだから
清水は悪くないでしょ。代えられるときもまだ投げれるみたいな顔してたし
AS後の先発投手成績
清水 7+1/3 回 106球 5安打 四死球4 自責3● 鷹
小林 8+1/3 回 105球 4安打 四死球2 自責2● 鷹
小野 7+1/3 回 85球 4安打 四死球2 自責0● 鷹
渡辺 6+0/3 回 112球 5安打 四死球3 自責1○ 檻
久保 6+0/3 回 109球 10安打 四死球1 自責2○ 檻
成瀬 6+0/3 回 85球 6安打 四死球1 自責2● 檻
清水 8+1/3 回 115球 4安打 四死球1 自責3● 猫
小林 7+2/3 回 116球 8安打 四死球2 自責1○ 猫
小野 7+0/3 回 93球 9安打 四死球0 自責2● 猫
渡辺 9+0/3 回 115球 3安打 四死球5 自責1● 鷹
久保以外は復調気味かな
いつもの清水アンチか。もう千葉本スレの名物化だな
>>368 相手投手が調子いいの分かっておいて先制点簡単に与えてから好投したって遅いんだよ。
しかも9回なんか自業自得、小林だってまともに準備できていない中での登板なんだから
打たれるのは仕方が無いのにも関わらず、自分でマウンド降りた時点で奴は最低なんだよ
ロッテ先発頑張ってるのになぁ
ロッテって、定期的に打撃陣が壊滅的な状態になるよな
>>371 自分でマウンド降りた?変えたのはバレンタインの采配でしょ
清水も代えられるとき驚いてたし一応エースなんだから最後まで投げさせなかった監督が悪い
さらに小林の調子が悪いにもかかわらず出したのも監督の責任
っていうかここで口論しても仕方ないから落ち着こうぜ
日ハム勝利
掃除屋藤田や劇場王コバマサや過去のエース黒木は打たれてるけどね。
てか終盤塁にランナーがいる時に変えて欲しくないな。
先発に任せておいたほうがいい時が結構ある。
打線は3番に三郎がいる時点でもう終わってる
>>374 そもそもそんな状況にした清水が一番のクズなんだっつうの。
バ監督も監督なりにクズだが負けた一番の原因はその清水なんだよ。ソレもわからんのか
>>371 今日の斉藤も最後ピンチつくってたし
力投しててあんな場面で代えられての失点じゃ
流石に同情するよ
今日はボールがおかしかった
>>374 もうその人にレスしても無駄だよ。この世には何言っても意見変えない奴いる。
この人の頭の中にはアンチ清水しかないんだよ。
鷹首位かぁ
このまま行きそうだな
西武はこれからどんどん落ちてくだろうな
どこに負けても不思議じゃないし 勝てる要因が無い。
>>382 西武はカブレラと和田が復調しないとPOでの勝ち抜けは厳しいよね
和田は復調した
>>381 そうでもないだろ
まだ均衡は続くと思う
3チームどこも似たり寄ったりだ
>>382 普通に上位3チームが団子の中で鷹が鼻一つ抜けたくらいの差だ
>>384 そうなの?ロッテ戦で全然打ってなかったから気がつかなかった
鷹も打線の湿りっぷりからみるとなぁ・・
バレンタインみたいな素人以下の池沼に率いられているロッテは勝てるわけねーだろw
> 小林の調子が悪いにもかかわらず
まぁ、2004年の春には
「マリーンズのクローザーは現在、抑えません(中略)
[浦和] ボタンをクリックするか、シーズン終了後にやり直しt(後略)」」
とかやってたわけだからね。
よく言えば信じて使う。ちょっと穿てば換えがいねえ、と。
日替わり打線が脚光を浴びたが、Pはそうもいかない。
今年は薮田も出来がよくないし、
今の神田はちょっとよく見えても、最後任せるのは怖すぎる
>>385 まだ均衡は続くだろうね、9月までで1位から3位までで5ゲーム差以内にはあると思う
392 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 21:43:10 ID:VieOjToSO
城島が抜けて松中ズレータしかいない今年の弱小ホークスでも一位になれるとは
他のパ球団はなにやってるんだか…
ハムの中継ぎは乱打戦の時、先発の不調が伝染して打たれてない?
鷹がこのさき一度も5連勝もできないでトップでいったらすごいな
後半で日程が空いてくるとエース級の多いSBが有利なんだよなぁ。
去年も後半になってからペース上がったし、
ローテが斉藤新垣和田杉内の4人だけで回ってた気がする。
今年は杉内がいまいちなだけましかもしれんが。
鷹は連敗しないからなぁ。
3連敗したのいつだよ。
>>396 4連敗した4月の頭。それが唯一の三連敗以上。
鷹が走りそうな気配はある
次のハム戦で鷹は新垣・和田・斉藤の超表ローテ
それに対するハムは橋本・押本・立石の超裏ローテ
鷹は今シーズン12球団で唯一3タテ喰らってない
この辺が自力の差だわな
>>399 まあでも逆に大きな連勝もしないわけだしな
走るとは考えづらい
杉内が復活したら走る可能性大
復活する可能性は低いけど
神内?次も杉内と先週は言っていたような
今の感じだと鷹公猫の順になりそうね
>>398 新垣 対ハム2戦 1勝
和田 対ハム1戦 1敗
斉藤 対ハム2戦 1勝1敗
こんな感じらしいね、対するハムはちょっと厳しそうだね
来週と再来週は6連戦だから
新垣・和田・神内・斉藤・寺原・杉内
のローテで2週いくみたいだ
神内が中継ぎから抜けて大丈夫なのか?
鷹は後半戦打率.208らしいが
よく勝ってるな・・・
気になったんでちょっと調べてみたんだが、鷹が最後に五連敗以上したのは2002年までさかのぼるようだね
(引き分けはさんで五連敗以上、なら2004年に二回あるが)
四本柱が台頭してきたのが揃って2003年という事から考えても、先発の駒が良いところは誰かが連敗を止めてくれるから連敗しにくいんだろうな
>>406 いつのまにか、かなり若いローテになったなあ。
>>408 それはないだろ、2桁安打打った試合とかあるのに
413 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 21:59:39 ID:qWzCBTb70
中島、栗山の離脱で西武打線のランクはどのくらい下がったんだろうな・・・
オリの1つ上くらいまで落ちたんじゃなかろうか
>>411 いやあるだろ
一点差で勝つ試合が多い
>>413 そこまではないだろう
今日も5得点はしてるし
西武の打線は恐いな
ハムの中継ぎ陣が2本もHR打たれた
>>413 鴎打線より全然良いだろ
株和田が少しずつ打ち出したし、リーファーもちょっと打ってるし
ハムの打線がこええよ
>>411 鴎戦 29−6
鴎戦 27−4
鴎戦 30−6
公戦 35−8
公戦 31−3
鷲戦 37−14
鷲戦 30−8
鴎戦 30−3
計 249−52 .208
打数 安打
計算間違ってるかな?四死球・犠打等は打数に入れてません
>>417 パターンからすると明日パタリと打たなくなる予定
>>418 大差じゃなくてもまだカブレラの怖さは随一だからなぁ
福地とか片岡とかで塁に出れば結構帰ってきやすいだろうし
中島と栗山が居ない西武打線が怖いとか言ってる奴はアホだろw
打線だけが唯一の取り柄だったから
必死で自尊心保とうとしてるんだよ
ほっといてやれ
>>419 それで7勝1敗かよ
どんだけ投手力あるんだよ
別に西武ファンじゃないんだけど
斉藤に沢村賞取った年みたいな凄みが出てきたな
今日のゲームの自演自作ぶりなんて芸術的だったよ
今年こそ打線が弱く4敗してるけど、あのピンチになってからの底力は松坂と良い勝負だな
427 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 22:18:08 ID:2cIkDtIm0
>>419 こんな打線なら楽天でも勝てるぞ
負けた球団はショボイな
>>424 妙に納得してしまったw
うち3試合はロースコアの1点差ゲームだもんなあ
>>422 中島と栗山の居ない西武打線など全然怖くないよ。
西武ファンだけど('A`)貧打貧打
猫鷹鴎
貧打貧打〜('A`)
打線 公>猫≧鷹>鴎 かな?
オリックスもヤバイな…。
何しろ4・5番がキヨノリで固定だからな。
「村松ヒット!」
「大西ヒット!!」
「清原三振!!!」
「中村ゲッツー!!!!」
のパターンで点が入らない暗黒システムが稼動中
>>433 今日のハム戦、12安打うってるじゃん
まぁHRが打てる打者が多いほうが勝ちという試合だったけど
今思えばシーズン前に鴎を「パ三強の一角!」なんて
必死にイメージ固定しようとしてた連中が多かった理由が分かる気がする
やっぱり連続Aクラス定着というのは難しいんだな
ロッテは連覇よりAクラス常連を目指すべきだ
楽天相手にしか貯金稼げず上位にレイプされてるようじゃなぁ
まあ鷹ファンからしたら今まではかなり攻撃陣に助けて貰ってるんだから
打線が弱い時は投手陣頑張ってくれよって感じかな
本当はバランスが取れてるのが1番なんだろうけど・・・
>>438 今までも
>>279のように残塁が激しかった。
しかもクラッチの中島などが抜けて今まで以上に得点が取れなくなるのは必至。
それなのに今までのように残塁ばかりでは、勝つのは難しいでしょう。
投手陣も他球団に比べさほど良くないのだから、西武は一番厳しい時期でしょうね。
しかも7月がスカスカだったしわ寄せで8月は連戦続きだし。
AS後の全球団打率と1試合平均得点拾った
鷹 249−52 .208 3.8点
猫 275−74 .269 4.4点
公 280−85 .306 4.5点
鴎 322−64 .198 2.2点
檻 285−87 .305 3.9点
鷲 184−52 .282 2.8点
鷲の試合消化少ないな分析には関係ないけど
斉藤ってこれまで1-0の完封やったことあったっけ?
あんまイメージないんだが。
鷹も本多という面白いのがでてきたな
最近鷹の野手は田上といい辻といい計算外の選手が活躍してるわ
和巳は完封すら珍しい気がする
それがしっかり実現されてるのに何いってんだコイツは・・・
もっと強く無いと不満か?
>>442 流石に首位争いしてる所は効率良く点とってるな。
>>442 打率で1割違う檻と鷹の平均得点が変わらないのな
>>442 鷹と檻は打率が一割も違うのに取ってる点数は変わらないんだな
被ったw
>>444 むしろ本多は開幕スタメンで計算に入ってたんだがな・・・
今日の本多は全3安打中の貴重な1本を打ってくれた、ラッキーヒットだけどw
しかし本当に良く勝てたと思う、斉藤以外が投げてたら余裕で敗戦だったろうなあ
予告先発投手
8 月 5 日 (土) の予告先発投手は下記の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 対 オリックス・バファローズ (フルスタ宮城 6:00)
一場 靖弘 ( 11 ) 吉井 理人 ( 21 )
西武ライオンズ 対 北海道日本ハムファイターズ (インボイス 5:00)
涌井 秀章 ( 16 ) 八木 智哉 ( 29 )
千葉ロッテマリーンズ 対 福岡ソフトバンクホークス (千葉マリン 6:15)
久保 康友 ( 16 ) 寺原 隼人 ( 20 )
どれも面白そうな対戦だな
寺原ではいまいちな気も
寺原も前回ハム戦では良い球投げてたんだけどなあ
どうにもランナーだしてからの粘りが無い
寺原は二回続けて好投がない。防御率も内容も悪くはないんだが。
檻は清原やノリがいなければ
一試合平均得点が4点こえてるだろうな
>>462 かもね。でも今シーズンの5位は変わらなかったろうね。
早々に檻が抜け、鴎も脱落しつつあるな。いや、もう脱落したと言っても・・・。
結局中軸を打てる打者がいないんだよね
>>460 前回も威力のある良い球投げてると思うんだけどなあ
不運なヒットが続いたせいでも有るだろうが、何時まで経っても精神的に弱い小僧のままなんだよね
寺原には和巳と違って三振にしとめられる球種がない。
寺原に無いのは制球力。
球種は色々投げられるけど、
フォアになることも多い orz
前回は寺原が悪かったんじゃなく
全部川崎の守備がヘボだっただけだがな。試合見てないで数字だけ語るカスはこのスレから退場願う。
>>469 まぁ内野安打3つ打たれている時点でね、投手としてもどうかと思うけど
>>469 全部の試合見るなんて君みたいなニートにしかできないよ
まあ自分のファンのチームじゃないとそうは見れんわな。対戦相手ならともかく。
見てないのに語るなってことも言いたいんだろうが。
流石に前回の試合を「寺原のせい」と評するのは酷な気がする。
内容もそんなに悪くは無かった。(プロだから結果で勝負しろとは言わないでね♪)
>>469 前回の寺原の投げたハム戦のショートへの内野安打は1本だけなのに
全部川崎の守備がヘボだっただけって
試合見てないカスはお前だろ
∧ ∧
/ ヽ _/ .∧
/ ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ
(____Sh_____)____
/ へ へヽ
l::::::::: \ / l まあまあお前ら、いくら俺の事が好きだからって
.|:::::::::: -=・=- -=・=- | つまらん言い争いするなよw
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>474 いやまあ、あの時の川崎は酷かったよ。
ホームに投げて失点防げるのに迷わず1塁のランナー刺すのを優先する判断とかね。
「肩がないからホームで刺すのが間に合わないかもしれない」ってことなのかもしれんが
内野守備を信じてるピッチャーとしてはガクッとくるよアレわ。
まともな守備できないなら居ない方が良い
・・・・・・なーんていうと腐女子が沸いてくるんだよなw
いい加減便器スレでやってくれない?
寺原とか言うド三流のカス投手の話とか全く興味ないんだけど・・・
478 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 01:17:20 ID:NqrweSqUO
また性豚か!
性豚はホントクズばっかだな、荒らししかできないのか
マジ不人気な理由がわかる
鷹の本スレって勝った日は何故か過疎ってるんだよなあ、普段もスレ消費遅いし
負けた日は荒らしの方々が大勢訪れて賑やかなんだけどねw
性豚がロッテファンを装って西武にスレに書き込んでいたのには笑った
性豚の真骨頂を垣間見たよ。
性豚は普通の荒らしだけじゃなく手の込んだ工作をするんだよな
マジで陰湿すぎる。性根の腐った根暗ばかりだ
檻は打順が中軸に向かうに連れて
得点圏打率が下がるからなぁ…
なに考えてんだろあの監督。
せっかく得点圏高い奴の前でチャンスを作ったと思ったら
代打、谷(得点圏二割以下)とか意味不明な采配してるし。
今年は何がしたかったんだろうオリックス。
そりゃあ、キヨもノリも大活躍する上に、
観客動員も大幅アップ!
なんて皮算用をしていたんだろう。
フロントが。
なにげに村松が打率上げてきてるな
>>483 そして二人を外せない状況になってるよ・・・・契約でスタメン固定あるんだろうなぁ。
4番清原なんてどこが怖がるんだか。三振マシーンじゃねえか。
>>484 結構前から上がってたよ。最近規定打席に到達したばかりだからわからなかったかもしれないけど。
>>482 代打谷は意外と良いところで当たるけどな。
たまたま今日は鷹が首位にいるってだけで、
鷲、檻を除く上位4チームでまだまだもつれるよ
まあ最終的には、猫>鴎>公だな
>>487 最後の行で鷹が消えたw
猫が鷹より一試合少ないから
そこで1勝すると並ぶんだよな。
まだまだワカランヨ
ロッテはプレーオフ無理だろう
これがマッチレースなら絶望的なゲーム差だが、
そうではないのでまだ波乱の要素はある。
そうかなぁ・・・
逆にマッチレースでもなく、上位3チームから6ゲーム差って
かなり弱いことの証明になってると思うが
492 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 06:26:35 ID:oZtW9KFn0
昨日投げた大沼はどうでしたか?
494 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 06:32:44 ID:IEXnrvxJ0
ハムはマイケルが後ろにいる限り終盤、P0では
西武、ホークスあたりに打ち込まれる。
それと岡島も打ち込まれ始めている。
今はどのチームにも9回かろうじて凌いでいるとしか見えない。
結局、西武とホークスの争いだろう。
まあ、日ハムも稲葉しだいかな。
日ハムで一番チャンスに頼れるのは、小笠原より稲葉だからな。
得点圏打率に大して差はないじゃん
>>494 結局何が言いたいのかさっぱりわからん
稲葉次第でPOを制するのかよ
497 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 07:46:28 ID:UlfStZAe0
常識的に考えりゃ8月の段階で3位に6ゲーム差じゃ終戦だろ>ロッテ
ハムも頼れる先発は八木とダルしかいないし、武田久がバテて潰れたら一気に落ちるだろうな。
1年目と2年目の投手に頼らざるを得ない状況は辛すぎる。
500 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 07:55:01 ID:IEXnrvxJ0
マイケルが後ろでは正直厳しいと言うこと。
それと打撃がかなり奮起すれば可能性が無いわけではないだろうと言うこと。
ただ、いつもアップアップのマイケルを見ていてペナント最終版、
P0を凌ぎきるのはかなりきついと思う。常識的には。
順位はともかく1〜3位のメンツは確定だろ
ロッテ・オリックス・楽天は終戦
むしろ頼れる先発が2人いるだけましというもの
まぁ要するに武田勝がどこまで復活してくれるかだなハムの先発
骨折する前の武田勝並に使えたら八木・ダルビッシュ・武田勝でPOも良い感じになる
対ロッテ戦
鷹 11-3 残り6. 8.5 (ゲーム差)
猫. 9-4 残り7. 8.0
公. 5-5 残り10 6.0
ハムはまだ微妙だな
ハムは今日勝てば西武戦は勝ち越しだけど、次節で裏ローテでどう踏ん張るかだね。
そこで負け越したり3タテくらってたら元通りだし。
506 :
:2006/08/05(土) 08:52:25 ID:c0XiUFqY0
ナカジはスターだったんだ、
華がある選手なんだってことが、
居なくなって、初めてわかった
スター不在と言われる、今のNPBで、
わくわく感を感じさせてくれる
希少な存在なんだって初めて気づいた
早く帰ってきてナカジ ナカジ復帰の試合は、
アウエーでも見に行きたい お祝いを持って!!
そんな気にさせる、
「平成のミスター!NO3! ナカジは大スターです」
ハムはこれからの鴎との対戦重要だなぁ
公は上位相手にもある程度勝負できるけど
鴎は楽天相手の貯金が生命線だからなぁ
バランスの良い公の方が有利だと思う
>>494 岡島が打ちこまれ始めてるって・・・昨日の試合でホームラン打たれただけじゃん、一寸早計じゃね?
まあこのスレというか板は概ね早計ですから
抑え
コバマサ>>小野寺>馬原>福盛>マイケル
>>511 何で?
こうだろ
馬原>マサ>マイケル>福盛>>>小野寺>>>>>大久保
上位の3人はそれぞれタイプが全く違うな
馬原もそれほど安定してないよ
どう見ても西武ファンを発狂させようとする釣りだろ
西武ファンだがそんな低質な燃料には釣られないぞ
とはいえセーブだけで考えると
コバマサ>マイケル>馬原>小野寺>福盛>大久保
なんだよな……
勝ち星が5なのがアレというか……
小野寺はセーブ失敗が1?
自分も最終的には鷹と猫の争いになると思う
公はなんか決め手がないし、落ちるならここだなと漠然と思う
去年の猫も3位の檻に5だか6ゲーム離された時期があったことを考えると、
鴎はまだ全然諦めなくていいでしょ
福浦とベニーが早く帰ってこないかな
根拠の無い順位付けは意味ないので、一応数字に基づいて
勝利数順
小野寺>マサ>マイケル>>>>>>>>>>馬原、福盛、大久保
いまだ0勝もいるんだな
変な根拠を盾にされてもな
>>517 ハムは上位2チームと当たるこの6連戦の勝敗が大事だと思う。
特に次の橋本・押本・立石と明らかに力落ちする裏ローテでどれだけ勝てるか。
今日はどうしても勝っておきたいところだろうね。
521 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 11:59:55 ID:nMbjLWxN0
鴎は鷹には強いので、今後の直接対決で倒せば3位以上可能だろ。
それと、鷲相手に20近く貯金できれば。
まあ、他の上位チームも鷲にはそれくらい勝ちそうだが
>>521 鴎は鷹には強いのでと言うが
3勝11敗でボコボコにカモられてますが
どこからそんな自信が・・・
鴎って強いチームには弱くて弱いチームには強いんでしょ?
>>520 だな裏ローテともいえる時にどうなるかだ
対鷹7勝の内5勝は八木とダルだったからね
>>522 全てのチームが負け越した過去二年に五分以上だったってことでしょ。
今年はボロボロだけど。
毎回同じ投手ぶつけてやられてるイメージあるしローテ組み替えればいいのにね。
526 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:12:16 ID:tR5yDlko0
公の強みは、鷹をカモってるところだな。
下位チームには圧倒的に勝ってるから、残りは性豚とどこまで互角以上に戦えるかだな
>>522 釣りだろ。
鷲戦で貯金20なんて全勝以外ありえないし。
ちなみにハムはセの下位チームに弱い。
二つしか勝ち越してないのにどこがカモってんだかw
しかも次の3連戦は3タテくらいかねないローテなのに。
>>529 ハム叩きに持ち込みたいアゲ工作員はスルー
ハム裏ローテ候補 立石防御率2.19 押本失点なし 橋本防御率3.19
今月の残りを4カードずつ区切ってみた。
ソ ロ日オ楽/西オ西ロ
西 日オ楽日/ソロソオ
日 西ソロ西/ロ楽オ楽
ロ ソ楽日オ/日西楽ソ
鷹、猫、鴎は前半で下位との対戦が多く、熊は逆。
鷹と猫は後半の直接対決が鍵になりそうだ。
熊は前半で今のゲーム差をキープできれば文句なし。
鴎はゲーム差的に落とせない戦いが続く。
ちなみに9月
ソ 楽日ロオ(1)/楽西オ日
西 日ロ楽日/オソ楽ロ
日 西ソオ西/ロ楽ロソ
ロ オ西ソ楽/日オ日西
熊が鷹猫2カードずつで、相性の良い鷲檻戦が1カードずつ。
苦しいとみるか、直接対決が多くて逆転の目があるとみるか。
対戦成績を今年だけを元に考えるか、ここ何年かの傾向を元に考えるかの差だな。
年毎にチーム戦力が変わってきていることを考えれば、今年の対戦成績を元にして
いいんじゃね
今年は数字だけじゃなく、公は鷹に対して強い勝ち方をしてると思う。
>>533 逆に言えばいつも公は対鷹相手に優位に試合進めてるのに
いまいち勝つのがヘタなような。
この前も2連戦1勝1敗だったけど二戦とも公のがヒット多かった
>>533 そういう考え方もわからないでもないし
まあ確かに表面上は公優勢に見えるんだがそりゃ昨年のロッテと同じでさ、
意図的にせよ偶然にせよダルや八木を集中的にぶつけてるからこその成績なわけよ。
ちょっとマークされたり主力が不調だったりすると、すぐにメッキが剥がれると思うよ。
メッキねえ、この言葉好きだね
>>535 そうなんだよな。
それなのに鷹や猫と同じ力があるかのように騒ぎまくってる公ヲタがほんとに痛い。
まあ昨日のとんでもない馬鹿試合だった猫−公戦を「いい試合」なんて言ってる奴がいたくらいだから
公ヲタのレベルなんてその程度のものなんだろうが。
538 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 13:04:05 ID:IEXnrvxJ0
マイケルが後ろでやっている限り
ハムはダメだと思う。
西武やホークスには通用しない。
いつ去年のように怪我が再発するかもしれない。
いつもいっぱい一杯だ。
毎度ハム叩きに精が出ますね
もうわかったから、猫と鷹の話しよう。
必死すぎるぞ
541 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 13:09:01 ID:IEXnrvxJ0
いや事実に基づい話しているだけですよ。
マイケルのチーム別防御率で西武には、18.00、
ホークスにも5.40とともに通用していない。
まだ武田の方を後ろに回した方がいいと思う。
そしたら7,8回いないけどな。
537
確かにあそこのファンはちょっと…なところはあるな
前にもあったけど実況スレで相手のことを考えなすぎというかなんというか
正直まだダルのユニがどうとか言ってるのにはちょっと呆れた
そういう意味でも鴎にはがんばって公と入れ替わってもらいたい
そんなことよりうちの妹の話しようよ〜。あいつ馬鹿でさ〜
それにしても
残り40試合切って首位から3位まで2,5ゲーム差か。
POなんて無きゃ無茶苦茶盛り上がってそうなシーズンだったのにな。
こういう輩がエース格スレで必死に金村叩いてるんだな
>>542 >実況スレで相手のことを考えなすぎというかなんというか
当方ハムファンだが、こっちから見てても嫌んなるときがある。申し訳ない。
ファンの話はスレ違い
公がPOで猫や鷹に勝ち越せるとは思えない。
シーズン1位通貨で、アドバンテージ取るしかないな
ぶっちゃけ痛いファンは鷹、猫が双璧なんだがな
負けて本スレ荒らされるのは大抵この2チーム
ファンの話をしてる奴のがイタイよ
確かに昨年のロッテの方が今年のハムより勢いはあった。
でも昨年はレベルが高すぎた。
ハムといえば
ビックバン打線のころは打撃なら12球団1
去年なんか中継ぎなら12球団1
と吹聴していたな
ハムは勢いは感じるけど結局のところ3位に長く甘んじてるしなぁ
ここから勢い上げてってのは考えにくい
実力というより経験の差がものをいってる感じ
中継ぎ12球団1発言はオリックスにもあったな。
一年で潰れたオリに対してハムは二年続けてだからすごい。
猫や鷹も勢いは全然感じないけどな。
猫は馬鹿試合ばかりやってるし、鷹は全然打てないし。
4チーム混戦で最後までいくんだろ
鴎は終戦だろ
何でハム叩きに躍起になってるの?
ハムが1位になる可能性はまだ全然あるじゃん。
少なくともロッテがハムを逆転するより、ずっと高い。
(まあ、それで応援止める訳じゃないけどな…)
どこも打線は不安を抱えてるけど、投手は良いね。
先発で考えると鷹が一歩リードに見えるけど。
>>556 だからさ、勢いある公でも別に勢いない猫と鷹の下に居るわけじゃん
なんか抜く要素あるのかって話
4チーム混戦ってどう見たら鴎が加わってくるんだ?
残り40試合だから2.5ゲーム差のハムはまだ差は無いようなものだけど8.5ゲーム差のロッテは無理でしょ
3位争いにしても6ゲーム差あるから絶望的だし4・5・6位は確定かと
SBは「王さんの為に」
ハムは「新庄さんの為に」
何かと上から偉そうな事言うヤツが多いのが鷹、猫オタの特徴
去年もそうだったけど、だからこの2チームがキライな鴎ファンです
パ全体のことを考えたら、キヨ、ノリ、谷のいる檻が優勝すれば一番話題になるのにな。
もう、3位争いも結構きびしいが
そもそも「叩き」っていう行為自体が幼稚で恥ずかしい事じゃないの?
今年叩かれて当然なのは交流戦のオリとオールスターのオリと本間と山村だけだ
>>561 だから殆どのファンは無理だろうな、と理解はしてるんだってば。
逆に話に混ぜるなと言いたい…。
選手には諦めて欲しくないけどな。
山村てオールスター出てたっけ?
鷹や猫も公が気になってしょうがないから、必死に叩いてるんだろ。
こう書くとまた反論来るのは目に見えるが
>>565 本間に関してはそれ以下の高木と堀を選ぼうとしたファンが叩かれるべきだろw
本間は別に悪くないかと>AS
あれはむしろAS選出時のノミネート方法に問題が有る気がする。
4月頭ぐらいの球団推薦選手がノミネートだと、5月ぐらいに伸びてきた代役が出れない(猫片岡とか)
普段からパを見てる人ならノミネート外で良い選手書くんだろうけど、
自球団以外興味ない人やパを知らないセファン相手だとノミネート選手しか出れないよ。
つーかASの話はどうでもいいし
ファンの話は他所でやれって。ファンの話してるやつのが荒らしだろ
片岡と田中賢介がシーズン当初から出てりゃ何の問題もなかったのにな。
ソフトバンク(57勝39敗)は4本柱以外の場合神内・寺原以外は勝てない
この試合を確実に取っていけば追い抜くことは可能だろう
斉藤和巳12勝4敗
和田毅10勝5敗
新垣渚9勝1敗
杉内俊哉6勝4敗
4本柱37勝14敗
神内靖5勝2敗
寺原隼人3勝4敗
田之上慶三郎1勝3敗
カラスコ3敗
高橋秀聡4敗
4本柱以外9勝16敗
藤岡好明5勝2敗
佐藤誠3勝
竹岡和宏1勝
吉武真太郎1勝1敗
三瀬幸司1勝2敗
倉野信次1敗
馬原孝浩3敗
中継ぎ11勝9敗
どう考えても本間や柴原がASに選ばれると言うのは、みんな納得いってないんだよな
ファン投票するほうも、もっと責任を持つべきだし、不特定多数から応募するんじゃなくて、
投票できる人の基準を設けるべきじゃないかな
>>573 しかしもう田之上高橋秀カラスコの登板はないと思うが
誰か怪我とかしない限り
おれは鷹ファンだが↑はどういうことだ?
>>573 >ソフトバンク(57勝39敗)は4本柱以外の場合神内・寺原以外は勝てない
他に杉内しか今いねーじゃねーかよ
578 :
576:2006/08/05(土) 13:59:57 ID:4JQbcQaG0
田之上という投手はよくわからん
ダイエーの中継ぎに助けられて勝率のタイトルをとった
インチキ投手ということは覚えているが印象が薄い
まだASの話してるのか
清原が松中を上回ってる時点で
ファン投票の馬鹿ばかしさに気づけよ
おまえらがこだわる本間など些事だ
首位に立つと下らん煽りが増えるのはいつものことか
今のゲーム差
H −
L 0.5
F 2
M 6
これに今後の伸び率を加味すると
鷹 − −3 ⇒ −3
猫 0.5 −1 ⇒ −1.5
公 2 +4 ⇒ 2
鴎 6 +6 ⇒ 0
鴎はベニー、ふくーらの復帰が大前提
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/::: ノ'' ''ヽ i ノ
|:::::: <・>, <・> | うちはもう消化試合かよ
|::ヽ ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ:::::: ト=ニ=ァ / / ̄\
/ \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
L_i ゙┻━┻'´ //l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
| \| /
| / ̄ ̄\ / ̄\ /
_\ | V | / | 地 ほ こ
\ ̄ > U | / | 獄 ん れ
_\ | ̄| /' '\ U|/ | だ と か
\__| 6| U <・>, <・> | < ・ う ら
_____ ..\| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| _____ | ・ の が
\| | | | | ̄ヽ U ト=ニ=ァ / ̄| | | | |/ \・
/\| | | | \. `ニニ´ / | | | |/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \| | | ` ┻━┻' | | |/ |
叩き論議はもういいから戦力について話そうぜ。
これから接戦が重要になるから抑えを考えてみる。
今の所は小野寺が一番良さげだが最近は死球も目立つ。
ここで調子を落とさなければ最後までいきそう。
馬原とマイケルは安定感がないな。
調子云々じゃなくて元々こういうタイプだと思う。
使い方を間違えると危ないので首脳陣がカギか。
鷹は先発完投、公は中継ぎで補ってる差がどう出るか。
コバマサは正直いって全く読めない。
ただ切り替えが早いので不調を引きずらないと予想。
鴎と鷲は抑えに繋ぐ中継ぎの方が問題かな。
福盛は今後はそこそこの調子で安定しそう。
大久保は配置転換も含めて考えた方がいい。
檻は全体に実績重視の采配が目立つ。
今の実力を見極めた采配をしないと来年にも響きそう。
586 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:13:56 ID:NqrweSqUO
>>574 お前の贔屓チームが不人気だからって僻むなカス
>>585 大体同意だな
猫は小野寺がどうにかしなきゃならん場面はそうないんじゃないかという気がする
西武は守護神は良くてもそこまでつなぐ中継ぎが全然ダメじゃん。
まともなの三井くらいでしょ。
石井貴も不安定だし。
駒が全然足りないし連投も効かない中継ぎばかり。
590 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:19:21 ID:IEXnrvxJ0
>>574 清原もだが、新庄、谷も大村より
成績下だろ。
終わったことなんでどうでもいい話だが。
>>582 伸び率てお前のアホ率いうことか。
そんな基準聞いたことが無い。
根拠もない。
よってその伸び率なんて
あんた以外信じない。
清原はまだ全国区の人気があるんだからいいよ。
それよりも、本間なんか出て、鷹ファン以外の誰が喜ぶんだよ。
パリーグのレベルを疑われるだけだよ。
無条件にファンだからって自チームの選手に投票するのは意識低すぎ
んなこといってもな〜
あのシートをみたら他に特段選ぶべき選手いないし・・・・
いや本間は俺は選ばなかったけど、まー仕方ないかと思ったし。
谷なんかでて誰が喜んだんだろ?
知名度はあるけど結果と人気は無いよな
まあ阪神連合のセよりはましだけどな
ASの話はどうでも良いって。
取り敢えず上位4球団で今後一番厳しい戦いになりそうなのは、西武かな。
打線の弱体化、中継ぎの駒不足、先発に不安、なんてのが起きてるし。
>>589 猫の中継ぎはここ数年ずっと良くないね。
特に今年は星野がイマイチなのが大きいかな。
ここも鷹と同じで先発を引っ張って対応しそう。
シーズン当初から涌井に完投させてるのが気になる。
まだ高卒二年目なので完全にバテると危険。
今年は公優勝でもいいけどな。
新庄引退で一番盛り上がる。
逆に、王さんの墓前に優勝を捧げるなんて展開にならないことを祈るばかりだ
西武も厳しそうだが、ロッテがだんぜん一番厳しいんじゃね
福浦ベニー抜きの打線で3位と6ゲームだよ
オリは今年優勝できないっぽいから清原は引退しないのか。
オールスターに新庄出さずに大村を出したらどうなる事やら
オールスターは人気選手が出るもんだからどうでもいい
本間は人気、実力ともにイマイチなのが叩かれた原因
それでも藤本みたいに活躍すればまだよかったけど、悪いが何の記憶もない
うぜーよAS厨
藤本は完全に結果論だろ
本間よりさらに落ちるド恥ずかしい成績だ
いまさらどうでもいいけど
603 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:37:40 ID:rpW5bNx60
>598
厳しいの対象が違う
西武が厳しいのは1位通過
ロッテが厳しいのはPO進出
上位は鴎が一番ヤバイんじゃないの?
福浦・ベニー抜きだとタイムリーが本当に出ない。
ケガも重いから戻ってもすぐに打てるとは思えない。
先発も我慢が効くのは限界がある。
ロッテは上位じゃないし。
ロッテが機転を利かせて西岡を二塁でエントリーされていれば問題なかったんだが
本間の場合、人気実力イマイチどころか、皆無だろ。
本間でなかったら、高木というのも問題ではあったが
藤本は人気の面から、選ばれるのはまあありかと思う。
609 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:42:52 ID:NqrweSqUO
不人気カス共の僻みがうぜぇよ
うだうだ文句言ってねぇでファン増やす努力でもしてろゴミ
>>608 藤本の人気っておもに球団人気だろ
本間と何が違うんだか
藤本の場合はラロッカもいるわけだし
SBに難癖つけたいだけとしか
パのセカンドで人気なんて、過去十年でも井口ぐらい。誰が選ばれても一緒でどうでもいい。片岡はノミネートされてなかった。
ASの話をする方も首つっこむ方もおかしい
つうか、自チームの選手が出れりゃいいじゃなくて、パ全体で出したい選手を
選ぼうぜ。
チームの人気で決まってしまうんなら、意味ないでしょ
人気も実力も金もある鷹が嫉妬されるのは仕方ない
阪神も然り
熱いから皆いらだってるな
おちつこうぜ
はっきりいってオールスターは不要だな。
力の勝負なんてバカな傾向もこのせい。
交流戦もある今では出ない方が得な気さえする。
>今年叩かれて当然なのは交流戦のオリとオールスターのオリと本間と山村だけだ
こんな一言からASの話がずっと続いている気がする。
首位に立つと戦力で難癖付けられなくなるもんな
パファンが集まってるからってなんでもかんでもここに持ち込むなっての
620 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:49:03 ID:YUVgWYCy0
ファンの比率が5.5:1.5:1.5:1:1:0.5ってかんじだから鷹に票が集まるのは仕方が無い
>>613 はぁ?オールスターは人気投票なんだぞ
悔しかったら贔屓チームのファン増やせよ
今日はどこもナイトゲームか…
暑いからね
624 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 14:55:18 ID:YgzuTawh0
球団の人気票で出でるんだったら、本間はせめて活躍しろや
ID:MAKtHoAb0
さっきから鷹に因縁つけてくるこのカスは公ヲタか
縁起でもねぇこと言ってるしたかが確変チームのヲタが調子に乗るなよ
つまんねーケンカするなよ
夏休み+週末だからな
>>626 どこヲタとかじゃなくこういうのが一番痛いな・・・
626
こいつはアンチ鷹の偽装?
それとも真性?
熱くて脳がやられたんだな
盛り上ってまいりますたwww
今日はロッテ勝てよ
パリーグを面白くするために
ハムヲタは調子に乗りすぎなんだよ
ソフトバンクと西武は空気嫁とか言ってるし
おまえらが空気読んで定位置に戻れっつーの
イロモノ球団のくせに
偏った願望や偏見を書くなよ。
久保は今シーズン鷹に3戦3敗。厳しいだろう
636 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 16:20:07 ID:IEXnrvxJ0
>>635 まさにカモだな。何でこの人いつまでも先発で使うんだ。昨年の後半から完全に勢いが止まってるし。西武も今日はまた涌井を引っ張りすぎて終盤逆転負けくらいそう。
でも総合的に見て他にいるかね?久保以上に使える先発が。
ロッテは取れる試合は全部取っていかなきゃいけないから
相性は考えたほうがいいと思うが
>>585 檻ファンならわかってるよ
ただ、中村みたいなベテランのご機嫌取りしか頭にない無能にそんな采配ができるわけないだろう
>>585 斉藤 試合数19 完投6
杉内 試合数14 完投0
和田 試合数17 完投5
寺原 試合数11 完投2
新垣 試合数14 完投4
神内 試合数19 完投0
完投数は17だけど平均して7,8回まで投げてるな。
特に後半戦は長い回を投げてくれている。
まさかハムがちょっと躍進した程度でぼこぼこに叩かれるたーねぇ
やっぱり強い者ほど叩かれるんだな
鷹と猫がアホみたいに槍玉にあげられるのはファンだとか人気だとか関係なく強いからって事だな
まあ清水にくらべたらずっと三振獲れるし、ピンチではちゃんと抑えてくれる分まだ観ていられる投手なんだが
涌井完全復活
公惨敗
ってかあれが現時点での実力
ポールに激突して担架で運ばれてった稲葉は大丈夫か?
顔面と足がやばそうだったぞ
稲葉は百人乗っても大丈夫なはず・・・
鴎福浦ベニー猫ナカジ栗山熊稲葉と来たら次は鷹の野手か
特にシーズンの中では実力どうこうより先発の調子だろう
涌井10勝おめ!
ダルもがんばれよ
稲葉は大丈夫じゃないの?
アゴ切っただけみたいだし。
涌井はツブれたわけでも伊東が反省したわけでもなく完投しやがった
完封目前で失点するのが多い気がするけど、これで1歩成長したかな
>648
檻平野のことも思い出してあげて!!
打力としてはどうなんだろ、って位置付けかもしれないが
>>652 完投できる投手はすればいい
中6日なのに5回投げれば御の字、7回投げれば満点みたいな投手ばっかじゃつまらん
>>655 とりあえずお前が何を言いたいのかわからない
>>656 西武スレには涌井の完投方針をつらぬく伊東に批判的な住人が多い
ダルも続いて二桁してほしいな。
20歳で10勝投手二人なんてわくわくする
1日天下か。
ハムって打線爆発で勝利した翌日、いつも打線沈黙&投手炎上で
負けてるイメージがあるんだけど実際どうなの?
檻は投打ともに好調な気がするが・・・ノリキヨの成績は想定内だし、
中継ぎも昨年良すぎたので不調に思えるが3点台前半なら十分合格。
抑えの大久保もせめて3点代前半に収めないと。
一日天下でした
鴎!パスクチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ホークス1日天下w
665 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 22:02:56 ID:ksU05KgH0
なんか篠原も普通のピッチャーになっちゃったなぁ。
99年なんかはストレートしか投げないのに誰も打てなかったからなぁ。
あれは魔球だったよ。
逆にパスクチが打ったせいでまた一軍残留期間が伸びた。うぜえ
篠原は王につぶされたね。三瀬もそう。
鷹の中継ぎは太く短い命だなぁ。今は藤岡がど真ん中か。
山山コンビ
篠原の全盛期は99年〜00年前半戦だが
その後も03年や今季にプチ復活を果たしている
それにしてもパスクチとはねえ
まさかあの打率のパスクチが決めるとは
これだから野球は分からない
ありゃリードが酷い。
同点延長の裏1死無走者、カウント2−2。
ストレート2球振ってきて、変化球2球打つ気配まったくなく見送った外人打者。
これで、高めストライクのストレートで勝負にいくなんざ自殺願望。
篠原はプチ復活を繰り返すせいで、
逆に長い野球生活にすら見えてくる。
もちろん篠原=99年であることには変わりないけど。
ズレータのサヨナラHR返しされたね。
今後もパリーグは日替わり天下が続くのかな。
あとは稲葉の無事を願うのみ。
まあ、点が取れない打線が一番悪いんだけどね>鷹
ハム稲葉も怪我かあ…
鷹はやっと本多が1軍に来たけど、長かったなあ
稲葉、大したこと無いといいね。
>>673 ボールの変化球見送るって事は通常より変化球に比重置いてるって事じゃねーの?
鷹は今までがあの打率で勝ってたんだから
今日の負けは不思議でもなんでもないな
勝てたから打線もたいしていじってなかったわけだし
今後どうするかでしょ
>>678 打つ気配も無かったからね
明らかにストレート1本釣りの構えだったよ
高めの変化球手出してたよマスクチ
パスクチだた
>>666 勝ったもののパスクチを落とせなくなって
落胆してる鴎ファンっていそうだが
西武戦で、ファンタジックなライトをやってたからなあ。
福浦がいるから、ズレタのように1塁に回すことはできないだろうし。
パスクチってハリウッド映画に出てくる悪役顔だよな
根はいい人なのかもしれないけど
傷は余計ね。
不要だと思い消したつもりだった「あごの裂傷」が少し残っちゃった。
どうでもいいけどロッテの外国人って禿げてる選手多いな
ベンチのワトソン、パス口、フク−ラの眺めは壮観だもんな。
つバーン
涌井は最後に完封逃してめちゃくちゃ不満気だったな
それほどのPかよ
馬鹿ですか?
あ、工作員か
8回まで0点に抑えて完封逃したら、どんな投手でも悔しがるのは当たり前。
それほどのPじゃないからこそ逆に完封したかったんでしょ
松坂とか新垣なら完封なんていつでも出来るから逃してもそんなに悔しくないんじゃね?
檻はノリ・清原を獲得せずにジャーマン残してた方が良かったんじゃなかろうか?
地味に差がついちゃってるな。
ジャーマンの復活なんて誰も予想できないのでは
楽天の誤算は磯部だな
昨年に輪をかけてダメ
楽天の誤算と言えば林英傑(インチェ)はどこいったの?
岩隈、バワーズだけでなくインチェまで出てこないとは。
涌井が悔しがったのは、赤田と完封したら飯をおごってもらう約束してたからだそうだ
まあ、ハムの拙攻にかなり助けられたな。前半に崩れる可能性あった
ジャマーがオリに居たところで復活はできなかったと断言できるけどな
ジャーマンの復活はノムさんの下で配球考え出したからでは?
ただ去年も打ったんだよな〜w
インチェはひじ痛。
シーズン序盤もストレートは130`台だったし、怪我持ちで来てたっぽい。
ありゃホントに故障持ちだとしたら、また楽天の調査力云々になってしまうね・・・
>>690 日公の森本、マシーアス、セギノール、リーも壮観だぞw
ジャーマンは檻にいたら出場機会すらなかったんじゃない?
過去5年間のパリーグの打者の「あるもの」ランキングです。
さあ、「あるもの」とは何でしょう?
01年
1位 中村・松中 3位 小久保 4位 礒部 5位 ローズ
02年
1位 中村 2位 ローズ 3位 メイ 4位 カブレラ 5位 小久保・福浦
03年
1位 松中 2位 城島 3位 井口 4位 バルデス 5位 谷
04年
1位 松中 2位 井口・ベニー 4位 セギノール 5位 ズレータ・中島
05年
1位 松中 2位 福浦 3位 バティスタ・今江 5位 フェルナンデス
四球?
ボールボーイの件と審判の誤審がSB側に有利だったらここも大荒れだっただろうなw
ロッテも去年の運の良さが戻ってきたか?
あれは誤審だったなぁ
今日の勝ちで鴎が盛り返してきそうだな。
逆に鷹はこれでもうダメだ。
猫と公の間には、やはり壁があることもよーく分かった
>>711 今日の勝ちでパクスチのスタメン率高くなったというのに
なんで鴎が盛り返すんか、詳しく聞きたいよ
>711
鷹ファンじゃないが昨日の試合を見た後で、
どこがだめなのか知りたい
工作員だろ
変なのはスルー
パスクッチへの不信感、凄いことになってるね。
代打を告げられたときのライトスタンドはかなり盛り上がってたように思ったけど・・・
>>717 あの場面じゃ連打より交通事故に期待したほうがいいと思ったんじゃない?
一応当たれば飛ぶバッターなんだから
なんか不信感と聞くと、一緒や!打っても!と思い浮かんでしまう…
どっちかといえば一緒や!投げても!な鴎と鷹
>>712 一応00年のランキングも載せておく。
これでわかるかな?
1 片岡(76)
2 小久保(74)
3 ボーリック(73)
3 松中(73)
5 小笠原(71)
5 オバンドー(71)
5 中村(71)
>>721 それでも淡々と投げる投手陣・・・
特に小野・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
鴎対鷹はここ4試合1点差ゲームだな
しかも2−1 2−1 1−0 3−2のロースコアがすごい
>>718 なるほどね。
この間の超守備やってしまえば嫌われるのも当然だと思うけど、
この辺はボビー采配への疑問との絡みでもあるのかな。
竹原とかロクに使われずに上げ下げ繰り返されてるし。
大松と扱いが違いすぎるよな >竹原
まだ二年目なのにもう二軍の帝王化してきてる
>>725>>726 ロクに使われてないのも事実だが
ほとんど打だけが期待されてる選手なのに
打席で打てそうな気配が全くないのも事実だしな
2年目と言っても26歳だからな・・・竹原
鵜久森や岡田らとは立場が違うので、早く結果が欲しいねぇ。
今日西岡でてなかっみたいだけど怪我でもしたの?
明日、○猫−公×、○鴎−鷹×なら、もう猫で決まりだな。
公はそんな大事な試合に高校卒新人投手を出してくるようだな。
命取りになるんでは
随分早漏ですな
>>729 確かに打てそうな気配がしないんよね。
だからこそ一度腰を据えて使えばいいのにと最近思ってる。
これでダメならサヨウナラぐらいのつもりで。
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l たった1.5ゲーム差で決まりとな!?
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
ほんと釣り針みえてんのに釣られるんだなw
夏で開放的になってるのか
西武はさりげなく交流戦後負け越しなしか
明日ハムがそれを破るかな
なんだか一場は地味な存在になってきた気がする
高卒ルーキーだからよっぽど西口が炎上しない限り西武が勝つだろ。
先週西武打線を完璧に抑えて、今週オリックス打線にボコボコにされる一場笑えるw
ハムって先発いないの?
新人試すような試合じゃないと思うんだけど
公は結果的にダル八木を中4日で鷹に投入する事も可能になったな
>>740 自責3で完璧とはこれ如何に
出来は確かによかったが
>>741 武田勝が怪我、ディアスがgdgd抹消となると、さすがに6連戦は辛い。
今年の先発経験者と可能性があるのは↓こんな感じか。
今のローテ 橋本3.19、立石2.19、八木2.59、ダル3.03
復帰間近 武田勝1.84
候補 押本1.08(と今日次第で木下)
抹消中 ディアス4.91、金村4.68、江尻4.47、鎌倉4.22、(須永1.50、正田)
帰国 リー3.43
一場は、入団前の新人王最有力とか言われてた前評判に比べると、
現状は物足らん感じだなあ。勝ち星がつかないのは楽天だからしょうがないけど、
同期入団の高卒涌井、ダルに防御率で負けてるのは情けない。
一場・野間口が目玉クラスだったのに高校生の涌井・ダルビッシュの方が活躍しているという皮肉な結果だな。
>>745 そりゃ、楽天じゃ・・・
設備も育成メニューも他球団とは差があるし
>>746 そもそも、ドラフト上位の方が活躍する確率が高いわけではないしな。
アマチュアレベルにおいて
結果を残した人 →上位指名
結果を残せなかった人→下位指名
守備はともかく打撃、投球に関してはこんなもんだろ。
>748
普通に考えればドラフト上位の方が活躍する可能性が高いと思うけどね。
ただ一場に関して言えばドラフトで大騒ぎしてろくにトレーニングできなかった影響もあるかも。
涌井やダルが飛び抜けて凄すぎかなとも思うけど。
涌井ってオフに相当トレーニング積んだんでしょ?体つきもすごくなったし。
一場はどれほどやったのか、涌井とくらべるとちょっと疑問。
ファンからじゃその辺の本当のところは分からないけど。
鷲ファンだけど、一場はこれから先も勝ちが先行する投手にはならない気がしてる。
一流な部分をたくさん持ちつつ、センス的なもので何かが赤点な気がするんだよね。。。
でも体が丈夫という長所があるから、毎年元気に投げてくれれば、それはそれで貴重な投手だと思う。
一場ってメンタル的な弱さもあるんだと思う。
投球以前に精神が不安定な感じ。
>>750 地元だから高校時代の一場は見てたけど、球は速くても
素人目には投球センス感じなかったなぁ
大学で花開いたのには驚いた。
入団当初にあんだけゴタゴタ合った割にはよくやってるとは
思うけど、もうすこしいいキャッチャーやお手本になる投手が
同僚にあまりいないのは可愛そうだね
ノムさんからできるだけ吸収してほしいな。
>>748 投手に関しては完全に上位指名が結果を残してる。
ちなみにダルも涌井も高卒でドラ1になるほどの逸材だから別に不思議でもない。
一場は環境がなー
素質はすごそうなんでもったいない
>750
ダルも涌井もあまりに普通にローテの柱として活躍してるんで違和感なかったが、
冷静に考えると高卒2年目で10勝を狙える投手が二人もいるって凄いね。
涌井は、ダルがいなければこの世代でもっとずば抜けた存在になってただろうし、
ダルも今季は涌井の成績の影に隠れてるが、現時点の7勝でも十分凄い。
もう一つ上の世代だと、一番成績いいのが西村だもんなー。
ダルと涌井の投げ合いを見てみたいなぁ
本当は昨日、実現するはずだったんだけどね・・・
(ダルが先週登板で早期降板したためローテがズレた)
>>756 ダルが函館で早期降板しなきゃ木下ダル八木の順番だったから昨日実現してたんだけどね
まぁダルも涌井もまだまだこれからの投手だしこれから投げ合いのチャンスなんてなんぼでもあるでしょ
全盛期の西崎と阿波野の投げ合いは僅か3度しかなかったらしい。
いつでもと思ってしまうけど、巡り合わせによっては意外と実現し辛いみたい。
昨年から同一リーグの対戦数が激減したのもあるし(来年以降は分からんけど)。
涌井が公に来てくれないかな
同世代のライバルが同一チーム内というのもいいんじゃないか
>>760 ダルが西武に来てくれてもいいんだよw
稲葉、軽症で済んだみたいだね。よかったよかった。
ダルも涌井もこのまま活躍して、FAでメジャー行ってほしいわ
>762
それ何てホークスファン?
なんかダルはメジャーなんて全く興味ないし日本にいたいみたいなこといってたな
>>764 ダルは入団の時の条件として、その辺の話がなかったっけ?
将来メジャーを前提にさせろとか
涌井 試合 完投 完封 無四球 勝利 敗北 投球回 被安打 被HR 四球 死球 三振 失点 自責点 防御率
1年目 13 0 0 0 1 6 55 1/3 62 11 23 4 57 45 45 7.32
2年目 19 7 1 3 10 5 138 126 10 37 5 104 56 45 2.935 (8/05)
*通算 32 7 1 3 11 11 193 1/3 188 21 60 9 161 101 90 4.190
ダル
1年目 14 2 1 0 5 5 94 1/3 97 7 48 3 52 37 37 3.53
2年目 17 3 2 0 7 5 104 98 9 40 5 80 41 35 3.029 (8/4)
*通算 31 5 3 0 12 10 198 1/3 195 16 88 8 132 78 72 3.267
ジャイアンツファンですがダルと涌井はぜひジャイアンツに来て欲しい
いいのか悪いのか別にして松坂の存在感が薄く感じるのは何故?
別段薄くは感じないが。
和巳に三冠取られてるからでは?
最近勝ちがつかなかったり
プチ離脱が多いからでは
斉藤がすごいだけにちょっと影が薄い
>>765 親父さんが熱入れて色々いってるけど
本人はどうでもいいらしい、というかメジャーに興味がない、と週ベのインタビューにあった
松坂の成績見て思ったが、三冠+勝率の主要4タイトルで現時点でトップじゃないなんてこと過去にあったか?
怪我してた02は除くとして、専売特許の完投数ですら新人平野に並ばれる始末。
まぁ完投数は平野が立派として、勝率はそもそも縁が薄いとして、三冠全て斉藤にリード許されるとは・・・。
いやまぁ、和巳が凄過ぎなんだけど。
斉藤って今季あの成績(防御率)で4敗もしてるとこがある意味すごい
完全に「斉藤和巳=味方打線の援護」ってイメージがなくなったな
また始まった
まぁ敢えて的場使ってるんだから援護はないわな
最初はひどかったけどもうあんまりどっちが捕手でも差がなくなってきてる気が。
打撃では山崎の方が上だけど。
的場のときの勝率が別に悪いわけでもないんだし
なんか的場叩きが多いのが不思議だ
的場打てないのはわかってながら使ってあの成績だから文句ないと思うけどね
>>772 一年だけなら何回もあるよ
去年も杉内とか
二年続けては松坂以外近年いないだろ
間違った。
例年なら4つのうち1つは手中に収めてた。なのに今年は0。
最悪の場合、今年はノンタイトルなんてことにもなりかねないじゃないか。
少なくとも防御率か奪三振は松坂じゃないかと思うのだが
斉藤の奪三振王ってのにちょっと違和感あったりするんだが
投球回の差を考えれば違和感ないと思うが。
>>781 かと言って打たせて取るタイプでもねーだろ
そこで03年ですよ
03の奪三振王は松坂だがな。
斉藤は三振・ゴロ・フライとバランス良くアウトをとるタイプ。
ハムって今年かなり中継ぎ酷使してるから
来年は先発が今年以上に頑張らないと厳しいかもね。
そして来年は檻が中継ぎ王国に。
ハム中継ぎ陣ボロボロだな。
前半からの酷使でみんな揃って劣化しすぎだ。終わった。
なんだかんだ中島抜けても西武は大きくは崩れないな。
何で今日の試合展開でハムはマイケル出したんだろう?
調整登板かな?
西武交流戦途中から14カード負け越してないらしい
サブローがめちゃ切れてたな。イチローが見てたら殴られそう。
kwsk
三振してすげー勢いでバット投げた
ロッテではたまにあることだな。
猫×熊実況スレより
>586 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/08/06(日) 20:23:44.05 ID:0O8yvNEP
>この3連戦、リリーフ陣は11.1回で10失点_| ̄|○
西武打線の調子がいいのか
公中継ぎ陣の酷使がついにたたってきたのか
蒸し風呂インボイスは慣れてない(特に本拠地ドームの)他球団投手には地獄
>>793 ノーマークで甘い球きたのにスクイズ失敗してファウル→三振
って書かないとダメだろ
>>789 そうです
残ってた他のリリーフは昨日投げたから3連休のマイケル調整登板
サブローのバット投げはすごかったな。
ぶん投げつつ叩き付けていた。
あれがグローブだったら思いっきり蹴り上げていただろう
昨年、加藤・香月・大久保・菊地原・歌藤らのオリ中継ぎ、抑え陣が思わぬ
大活躍をしたが、今年は揃って成績を落としている。実力的には防御率3点台
前半でも十分なのかも知れないが、去年が良すぎただけに過度な期待もあり、
バッシングの標的になったり、やっぱりマグレだったんだ・・・と言われたり
してる。来期ハムの投手陣が同じようにならないか心配だ。
マハラジャw
サブローがバット投げの報いを受けると思ったら
満塁パスボールサヨナラって・・・・・
馬を同点で出すとろくなことがないな
>>801 オリの中継ぎが酷使のせいで成績落ちるのは、誰もが想像できたよ
主力のリタイア続出の猫・鴎の打線と違って万全の体制の野手陣のはずなのに何だよこの鷹の貧打はw
こんな不甲斐ない戦いぶりがずっと続くようじゃとてもじゃないが今季の鷹に優勝する資格はねーな。
今年はユウキが酷使の傾向にあります。
今節
猫 鴎○ 鴎● 鴎○ 公● 公○ 公○ 4勝2敗
鷹 鷲○ 鷲○ ―― 鴎○ 鴎● 鴎● 3勝2敗
公 檻○ 檻○ 檻● 猫○ 猫● 猫● 3勝3敗
鴎 猫● 猫○ 猫● 鷹● 鷹○ 鷹○ 3勝3敗
それにしても、楽天は気の毒だな。
打率.114という驚異的な数字を残しているキャッチャーが
優遇されてるんだから。
>>807 こう見ると鴎の3勝3敗は良い出来なんでない?
鷹も3勝2敗で勝ち越してるし、公さんも3勝3敗
どこも痛みわけといった感じかねえ。
パスクチは何があったんだろう・・・。
最近ちょっと活躍気味だな。
残留の為の帳尻かな?
>809
動かないまま試合数だけ消化された、と考えると
現状の並びが補強されたといえなくもない。
>>808 昨日の試合前までは.091だったけどなw
>>790 最後の負け越しがインボイスでの中日戦だそうな。
さっき別スレで書いたのだけど、12日からの9日間で熊鴎が5試合。
プレーオフ争い全体を見る上では、ここが最初の山場になりそう。
1位争いは西武の状態が読みにくくてよく分からん。
8月得意のカブ和田が復調気配で、
週頭にあった下降傾向の不安は振り払ったと言うところか。
猫はカブレラ復調、和田も先月のどん底は抜けた。ダメ元でageたリーファーが予想に反してって感じだな。中島と栗山抜けた割に頑張ってると思うよ。
リーファーの抜擢はダメ元って程でもないだろ。
あれでも一応イースタンリーグ首位打者だぞ。
石井義人が怪我明けにしてはがんばっている。
中島の穴は義人と復調した和田で何とかカバーし、
栗山の穴はリーファーが埋めてるな。
何気に中継ぎ投手で、
毎年夏場に調子が悪いはずの三井ががんばっているので、
接戦でかなり助かっている模様。
>>814 西武はヒーローが日替わりな感じだから、誰の状態が良いとかよくワカラン。
和田も一昨日は打ったものの、今日の1,2打席は最悪だったし。
リーファーが覚醒したのが予想外だが、株・和田はそろそろ不調を脱する時期だったからな。
西武は中島・栗山が抜けたけど余り攻撃力は落ちてない。
守備要因の水田がランニングHRだもんなぁ
西武の日替わりっぷりは恐ろしい
821 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 21:58:02 ID:ucYu4dlUO
性豚荒らすな
馬原って、セーブ付かない場面で投げさせると、全然別なピッチャーになるな。
馬原<<小野寺
ロッテ先発が12試合連続QS (ASG明け全試合)
得点力不足でなかなか勝ち星には直結しないけど、
今後に向けた大きな好材料ではある。
本来5敗もする投手じゃねえだろ<馬原
馬原は防御率の割に4敗だしな
精神的に弱いのかも
ロッテの得点圏打率が恐ろしいことに成っていると思われる
ロッテはZGS力が強すぎるからなぁw
今日もZGSかと思ったら相手が自滅した
>>804 だな。
それなのにシーズン前のオリファンだけは二年続けてあの中継ぎが機能する事を前提として今年は2位になるとかアホかと思った。
ノリキヨがそれぞれ30本ずつ打つとか。
それが結局このザマ。
今日も得点圏打率上がらず勝ったな
>>826 一応抑えやってるし精神的な面は分からんが、引き分けとかの場合だとテンション下がるタイプの投手なのかもな。
ハム中継ぎはここ最近先発がダメすぎて
毎日のようにロングで投げさせられてるわりには良くやってる方かと
>>832 でも高卒ルーキーを使うほど先発足りないの?
鎌倉、須永とはアカンの?
ハム中継ぎ陣はちょっと前もバテた時期あったから、多分また持ち直してくるでしょ。
チョイ前の話題で申し訳ないが一場が可哀想だなって思うのはライバルが居ないことだな
松坂にとっての新垣や杉内やダルと涌井みたいなのがね
ダルと涌井なんかお互い凄く意識しまくりで負けちまえとか言うけど電話も良くするし食事も行く
今年のキャンプ当初2段の修正に戸惑っていた涌井にダルがアドバイスとかもしている
一場には友達は居てもお互い認め合う負けられないライバルが居ないっぽいんだよね
ある意味孤独だしその中で自分一人で頑張るのは大変だと思うよ
今年の平野と八木も良いライバル関係っぽいしね
一場のライバルは野間口じゃないの
木下はなかなかの変化球持ってると思ったがなあ
今日は打たれたけど今回ので学習したら5回1失点ぐらいのピッチング見せてくれると思う
>>837 リーグも違うし入った球団の環境もまったく違うし
年齢も一つ違うんじゃなかったか?
野間口は今年の平野や八木や寺原と同年齢じゃなかった?
>>835 松坂は孤高でしょ。
プロ5年目まではライバルなんていなかったんだし。
野間口は別リーグだからなー
しかも大して結果出してないし。
そういえば西武の中島は、社会人卒で片岡が入ってくるまでの4年間、
チーム内に同期は一人もいなかったよ。
でも、ファームで内川とかセリーグの同期がいたし、
チーム自体、松坂世代中心に若手でまとまりやすかった。
楽天は当然のことながら、チーム伝統の○○という雰囲気、というのが、
まだ確立していないのかもしれん。
ハムさんは正田須永といった期待の左腕がもう一つブレイクしきれてないのが寂しいね
そういや楽天にいる台湾の投手どうしてるんだ?中々上がってこないが。
須永は去年、今年と上で投げれば結果出すのだけどなぁ・・・
(もっとも各年1試合のみ)
なぜファームだとボロボロなんだろう?
リーファー →片
しっかりとインコースに曲げれば空振ります故・・・
よりによって敬遠とは
リ
|
フ
ァ
|
↓
片岡←高橋信二
>>844 一昨年はファームで最多勝だったけど1軍でボロボロだった
>>835 一場はチームメイトの岩隈をライバル視すればいいんじゃないの?
タイプは違うけど、年齢も1つしか違わないし・・。
リーファー敬遠で片岡勝負にはワロタな
公ファンはなぜ猫には勝てないと考えてる?
>>843 肘痛癒えて、ここんところファームで投げてるけど打たれてる・・・
現段階ではあげられる状態じゃないだろうなあ
蛇足だけど朝井、さすがにファームじゃ敵無しだろうと思ってたのに、
ボロボロよろよろ・・・orz
>>849 岩隈ってそんなに若いんだよね
成績が凄いからもっと古いイメージがあったけど
今年1年じっくり治して来年から完全復活して欲しいね
ところでSBは今年のドラフトは大社も高も投手を1位指名なのかな
投手はある意味余ってるに近い状態で逆に野手が物足りない状態だと思うんだが
オリもゆうきや阿部や近藤といった若手有望株の先発候補の投手がイマイチ開花しないね
2年前にはこのまま行けば数年後には投手王国だって思ったんだけど
>854
鷹は今の中日のような投手力で守りかつチームを目指すんじゃないの。
松中・ズレータが数年後いなくなったら一発はまったく期待できない打線になりそうだけど。
鷹の打線は有能な選手ドラフトで取る以上に
コーチ陣の一掃を図らないと成長しないと思う
>855
ユウキは中継ぎでがんばっているからいいじゃないか。
阿部・近藤・高木あたりが育たないのは高校生投手の育成の難しさを物語っているな。
ただ高卒投手はオリックスに限らずどこのチームも育てるのに苦労している。
猫は投手いなくて辛い・・・・・・・・。
今年、どうしても田中がほしい・・・・・あと大社から先発の柱もう一人、あと中継ぎももう一人・・・・。
枚数たらなすぎw
>>851 ハムは野手の日替わりヒーローみたいのがいないんだよね。
結局主力の打撃が調子出ない日は押されていくみたいな
これは西武相手だけの話じゃないけれども
いつの間にか小笠原HRランクトップか。
チームではハムと西武がデッドヒートだし、そんなにHR打っているイメージないが、ビッグバン打線復活?
>>859 来年以降結構不安だよね
松坂が居なくなり(来年に関してまだ判らないがね)西口が年齢的に衰えてきたら
今の先発で使えるのは下手すりゃ涌井だけってことになる
抑えは小野寺で当分は安泰っぽいが中継ぎも三井だけ
野手は良いのが揃っているけど投手はキツイよね
>>862 小野寺や三井だってこのままで行くとも限らないわけだし。
ただ前評判とかなり違うことがあるからな、西武に限らず。
>>861 今年はリーグ全体のHR数が数十年振りの水準で少ないので、
いくらリーグでは多い方でも強打の称号は似合わないと思う。
>>851 「実力の差」と思っている日ハムファンが多いようだが、それよりも相性の気がする。
中日が広島になぜか勝てないのと同じで。
それと
>>860も大きい。
このスレは「今期の」戦力分析だから過去とか未来の話は控えめにお願いします
>>858 高木は課題だったストレートに、球威が付いてきてるから
きっかけ掴めば先発で頑張れそう。
帆足がまだそこそこ若いから多少は伸びるだろうが涌井みたいに信頼は出来ないだろうからな
後は下から何人か出て来るかドラフトで取るかしないとダメだな。
>>865 相性ってあまりに漠然としてて分析にならんと思うが
>>869 そうだね。
「右打者が多いから、右のスライダー投手を攻略できない」
とかそういうはっきりとした原因が分かれば、分析できるんだけど。
オリ高木は以前と比べてフォームもコンパクトになり、球威も140`台中盤まで
アップしてる。でも威圧感が無く、特出すべき球が無い。ハム正田もちょっと前
150`近いストレートを投げてたように思うけど・・・。
>>858 若手Pで宮本ってのが居たはずだが最近名前聞かないな(岩隈・高木と同期だった奴)。
彼は元気でやってるのかな。
873 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 23:40:51 ID:BzT5j0kQ0
今年は1打席のみの対戦で終わりそうだな
誤爆したスマソしかもageちまった
>>862 そんなにたらればいったらどこもひどくなるよ。
西武の投手陣は去年もと森豊田やが抜けて投手がやばいとかいいながらここまで想像以上の活躍してるわけだし
なんだかんだいって編成はしっかり仕事してるしてるから24年Aクラスたもってるわけで
松坂いなくなっても涌井がしっかりしてきそうだし抑えもいまんとこしっかりしてる。
面子もいないわけじゃないし柱が抜ければまたそのポストに戦力が出てくるのが西武だからなぁ。
投手は即戦力になりやすいわけだしね。
野手陣は将来性抜群な面子だから根本式に言えばまちがっちゃいない。
>>873 海原やすよともこの妹のほうと結婚した希ガス
鷹の若手野手も小粒なのばっかだしなぁ
突然育成に時間のかかる野手焦るかのように起用してるけど今の主力高齢化進んだらしろにゃんこも真っ青な顔ぶれになりそうだな
ま、そうなっても札束積んでメジャー崩れ二、三人つれてくるか
>>872 宮本はたしかシーズン前に、投手としては致命的な精神的な病気(?)
にかかってるって感じで報道されてたな。今年で解雇かも。
>>875 いや松坂が抜けるとのと西口の年齢が増えていくのは確実なことだから・・・
勿論投手の方が即戦力を取りやすいのは確かなんだが
そうは言っても大沼長田山岸岡本山崎といった即戦力候補があれなだけにね・・・・
>>871 高木は球が速くなってきた影響で、スライダーのキレが良い。
得意のカーブは、小笠原に低めのボール球を
スタンドに放り込まれた。
>>872 宮本は、黄色靭帯骨化症。
>>879 >いや松坂が抜けるとのと西口の年齢が増えていくのは確実なことだから・・・
後者はともかく
前者は正式発表ないぞ
そういうもれも抜けると思ってるんだけどさ・・・。
SBは横浜に居る九州出身の二人の内一人は欲しかったところだね
投手は余っているんだから出血覚悟で古木辺りをトレードで取るとかした方が良いような・・・
>>880 小笠原のはしょうがなくね?アレ打たれちゃあなぁ。
結構使えそうだと思うんだけどなぁ。
いまの檻の癌は間違いなく監督だろ…
終盤の満塁のピンチに菊地原出し惜しみして前川って…
しかも期待通りのストレートの四球で押し出し。
昨日、四安打の北川の打順を七番まで下げて、
三番に谷入れるとか意味分からん。
松中とかカブレラとか小笠原とかそのレベルのバッターに打たれる分にはしょうがないでしょ
>>879 西武の自由枠逆指名組みは皆即戦力というより準即戦力。
素材を育成しながら育てていくって感じだから成果はまだこれからよ。
今年は怪我で不調だが実績のある帆足もいるし西口も急には衰えないと思う。
ま何がいいたいかというと言われるほど不安はないかなってこと。
西武というチームはそういうチームだし。
>>885 それを先に監督に提案するコーチにも問題がある。
北川は一応山村と相性が悪いという理由がある。結果チャンスで回ってHR打てたからよかったけど。
宮本の病気って全然追加情報無いけど
もう治らない病気なの?
02年だか03年だかに活躍してたのにこのまま消えるのは惜しい
890 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 00:48:35 ID:qleOl/ho0
戦力に関係ないが、伊東も荒木も太ったな。
特に伊東は、頭薄いし、醜く太った。
もう少し何とかならんか。
>>890 きっとこんな感じなんだよ
┏━━━━━━━━┓
┃ツトムーミン専用鏡┃
┗━━━━━━━━┛
_________________
| .///::.::::::::Lions:::::::::::::::::::::::::: .|
| // |.:;;;;;____:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::| |
|/./ ./゙:゙::::::::::::::::::::::::::::'''''::::;;;:::::::::::::::: | |
|/ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ _;);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |
| 人ノノヘ/リ_ノヾ_ノ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |
| ヽ| \ ヽー== 丁 ̄ ! |
| r!-・=- -=・=- |. / |
| i′ .r′ /r- 、 , ' .|
| ヘ (_人_) 、ノ ′ // ..|
| * \ - ┬ '´ ,,,--'''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`::、、
| ヽ、_ ,. ,.ゝ―-、.. / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| * /! / ./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.l、
| // / レ' ,. | ::::::::::::::::::::::;;;;;: :::::::::::::;;;;;:.|
| // / / ,. '´ _| ::::::;;;::::''''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|
|/____________(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l::::::::: 。0) だいぶ痩せてきたね!
.(|::::::::: )
(:::::::::::::::::::. L83 )
>887
将来の不安は言い出したらキリがないからなぁ・・・。将来の備えも現有戦力も完璧なんて球団は事実上存在しないし。
日本人の監督は、体力維持の為に運動しないからなぁ
若いんだからもう少しノック打ったり、バッティングピッチャーやればいいのに
(伊原は体型から走りこんでる感アリアリの珍しいタイプだったな)
大概腹廻りが出てくるんだけどボビー、ヒルマンあたりは自分の健康管理に気を使ってるのがわかる
伊東はホテルから地方球場まで皆がバスで移動している中で、一人だけランニングで移動する奴だぞ。
皆より1時間前に出発したのに、到着は皆よりも全然遅いのプギャー
あとキャンプの取材に来た記者は皆、朝のランニングにつきあわされるんじゃ?
2323はともかく、本当にちゃんと走りこんでりゃ現在の体型はないだろ〜
松坂も昔に比べて太ってるんだし西武の食事メニュー担当に問題があるんジャマイカ?
監督なんて別に太ってても良いよ。
松坂の場合は筋肉ついたんであって太ったとは言わない。
899 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 10:56:35 ID:99bbbzkkO
いや、松坂は太ってるだろw
昔に比べて顔が丸すぎじゃん。
球 火 水 木 金 土 日
猫 − 檻 檻 鷲 鷲 鷲
鷹 公 公 公 檻 檻 檻
公 鷹 鷹 鷹 − 鴎 鴎
鴎 鷲 鷲 − − 公 公
檻 − 猫 猫 鷹 鷹 鷹
鷲 鴎 鴎 − 猫 猫 猫
この間初勝利あげた西武の松永も前に一軍で見たときより太ったなぁ、と思ったり思わなかったり
2軍はコンビニ弁当食わされる、檻の食事事情のほうがどうかしてるぜ。
キヨノリ取る前にもっとお金かける部分があるだろう糞フロント。
>>900 球 火 水 木 金 土 日
猫 檻 檻 檻 鷲 鷲 鷲
鷹 公 公 公 檻 檻 檻
公 鷹 鷹 鷹 − 鴎 鴎
鴎 鷲 鷲 − − 公 公
檻 猫 猫 猫 鷹 鷹 鷹
鷲 鴎 鴎 − 猫 猫 猫
火曜日に以前神戸で中止になった分が入る
檻が上位との6連戦か、檻に負け越すと痛いだろうな
公は
4番に8月ノーヒットの自動アウト害人が居座っていて
約100試合たっても使えないのに
復活を信じて「優勝に必要な選手」とか甘いことを言ってる内は
ダメだね
檻時代に戻っただけで確変終了しただけで不調でもなんでもない
これが通常で、たまたまあたるときがあるだけ
オリも北川をこの6連戦が終わるまで残すから勝ちにくるだろうな。
清原も今度は出るだろうし。
デイビー:ギッセル
本柳:松坂
平野:松永
西武は普通に負け越す可能性も十分。
初戦すごい早く終わりそうだな
2時間切る試合が見られるかもしれないw
西武は二ヶ月近く負け越してないんだっけか
そういや、昔の記録調べてて
一試合最多失点で31点ってのがあったんだけど
その試合ですらたった1時間57分しかかからなかったらしい。
どんだけ急いで野球やってたんだ昔の人…
昔は延長28回までやって3時間47分なんて試合もあったからなぁ
高校野球なみにサクサクやって欲しいね
昔の野球といえば現役時代の王監督は
今の柴原くらいの体格で年間55本打ったわけでしょ
(圧縮バットや狭い球場というのは当時であれば条件同じなのでスルー)
当時知らないんだけど、普通に考えたらとても長距離砲とは思えない選手だよね
>>915 だって昔は科学的にわかってなかったでしょ
今はウェイトトレーニングが凄いからなぁ
>>915 そこはスルーしちゃいけないだろ。
ホームランキングならスルーしても良いけど。
ホームラン55本も、と言うなら球場が両翼80mだったからと言わざるを得ないよ。
ハムはどうしてあんなにオリに強いんだ?
西武ファンとしてはオリのバッターはいやらしいというか
怖いバッターが多いんだよな…
本数を語るより毎年のようにHR王を取ってたことが
すごいと思うがね、条件は同時代での選手なら
同じわけだし
ん〜言いたかったのは連続HR王だった王監督が
柴原並の体格でしかなかったって事。
当時だってHR打つには大きい選手が有利という考え方だろうし
猫と公の差は、直接の対戦成績がそのまま差になってるって感じだな
公は鷹への苦手意識は克服したから、残るは猫だけだ
とはいえ、公戦の猫は他チームのときと違って、ソツが無くめちゃくちゃ強い
>>918 苦手の近鉄勢が多いからね。
楽天に苦戦するのもこれが理由の一つ。
というか猫戦のハムが弱すぎ・・・
ハムファンに言わせれば猫に勝てなくても下位チーム叩いて
3位以内に入れれば良いというが
プレーオフに進出できたとしても、優勝するには
猫が首位で抜けた場合、1勝のアドバンテージのある猫から
勝たなければならないことから現実逃避しているとしか思えん
奴らに言わせればハムが猫に弱いのは「猫屋敷が暑いから」だそうだw
そりゃ何年たっても勝てない筈だよ
西武に負けても3位でOKなんて誰も言ってね〜し、あんた話作りすぎ
公が優勝するには、シーズン1位になって、
アドバンテージ持って札幌ドームで迎え撃つしかないよ
それでやっと五分五分かな
ハムは全ての面においてホークスの劣化って感じのチームだからな
>>928 外野はハムの方が上だろ
離脱したけどorz
なんていうか、掲示板でのハム叩きに必死だね
公は今後のセギと中継ぎ陣の調子次第だな
まあ中継ぎは西武に打たれてるだけって気もするが
他は抑えるんじゃないか?
先発がきちんと仕事して負担が減れば持ち直すだろうけど・・・
934 :
ヒルマン:2006/08/07(月) 18:30:21 ID:lmIbiPOd0
登板間隔が空いてるから投げさせよう
オリは投打ともに20代後半〜30代の選手が多く、若手でレギュラーを脅かす
までの実力者がまだ見当たらない。期待選手が順調に成長し、世代交代が
上手く進めば、PO争いに加われるチームになるんじゃないかな。
猫屋敷がどうのって言ってるけど、札幌ドームでも1勝5敗だよ。
球場の相性とかって関係あるのかな?
球 ホーム ロ−ド
猫 31-15(1) 27-24(1)
鷹 28-21(2) 29-20
公 30-22 . 25-22
鴎 29-22 . 22-26
檻 20-29 . 22-28(1)
鷲 16-30 . 15-34
ハムの先発層じゃ相手が西武じゃなくてもシーズン1位にならなきゃ優勝は厳しいだろうね。
PO第一ステージから第二ステージと連戦を勝ち抜くほど先発が揃ってない。
西武も
>>907見る限りじゃオリックスに負け越し濃厚だしまだ1位安泰ってわけじゃないからね。
今年1位になったチームはアドバンテージ以外にも裏ローテの相手に対して表の先発を優先的にぶつけることができるから絶対的有利。
猫
対鷹 (ホーム:2-3 ロード:4-3-1) 対公 (ホーム:5-3 ロード:5-1 ) 対鴎 (ホーム:3-2 ロード:6-2 )
対檻 (ホーム:4-3 ロード:2-3 ) 対鷲 (ホーム:4-0 ロード:4-3 ) 交流 (ホーム:13-4-1 .ロード:6-12 .)
鷹
対猫 (ホーム:3-4-1 ロード:3-2 ) 対公 (ホーム:1-3 ロード:4-4 ) 対鴎 (ホーム:6-2 ロード:5-3 )
対檻 (ホーム:2-2-1 ロード:4-2 ) 対鷲 (ホーム:6-2 ロード:3-1 ) 交流 (ホーム:10-8 . ロード:10-8 .)
公
対猫 (ホーム:1-5 ロード:3-5 ) 対鷹 (ホーム:4-4 ロード:3-1 ) 対鴎 (ホーム:3-2 ロード:2-3 )
対檻 (ホーム:6-2 ロード:6-1 ) 対鷲 (ホーム:7-0 ロード:3-2 ) 交流 (ホーム:9-9 ロード:8-10 .)
鴎
対猫 (ホーム:2-6 ロード:2-3 ) 対鷹 (ホーム:3-5 ロード:2-6 ) 対公 (ホーム:3-2 ロード:2-3 )
対檻 (ホーム:2-3 ロード:3-5 ) 対鷲 (ホーム:5-2 ロード:4-0 ) 交流 (ホーム:14-4 . ロード:9-9 )
>939
西武は7月途中から連敗が一度もない
初戦のギッセルの出来次第だな
武田勝が戻ってきたらPO何とかなる先発層じゃないかハムは
>>942ホークスには八木と武田勝をあて、西武にダルビッシュを当てるか
どっちにしろ第2ステージで終了しそうだな 斉藤和己か松坂で1敗覚悟なわけだから
ハムは絶対的エースがいないからつらい
公は1位通過が必須だな。
第1STで、鷹が猫を倒してくれて、鷹相手なら大丈夫だろ。
猫相手でも、1勝アドバンテージあれば、何とかなるかな
まあ、松坂や斉藤だって4回に1回は負けてるわけで
八木なら、この2投手相手でも5回に2回くらいは勝てるんじゃないの
PO先発2004
1st
○松坂×金村
張×ミラバル○
○帆足×江尻
2nd
石井×新垣○
○松坂×和田
○ 張×斉藤
帆足×倉野○
○松坂×新垣
この中でQS達成したのは1stの帆足、
2ndの松坂(第1,第5試合目)、新垣(第1,第5試合目)、倉野(第4試合目)のみ。
2005
1st
○渡辺×松坂
○小林×西口
2nd
○セラフィ二×杉内
○清水×斉藤
渡辺×新垣○
小林×和田○
セラフィ二×杉内○
この年は西口、和田以外はほぼQS投げてる。
今年は公に限らず、1試合のアドバンテージは大きく2、3位で勝つのは至難の業
最後の○×おかしくないか
本当だ
勿論ロッテが勝ったつのw
ただ公の先発を云々言うより、
1試合のアドバンテージ取られるとどこも厳しいしょ
>>945 相手投手としてみれば似たようなもんだが打線と八木との対戦成績が偉い違うな
ロッテが3位で滑り込んだ場合は俊介の復活次第かなぁ
前回良かったけども
PO2ndステージって全試合1位のホームでやるべきだよな
1位チームは1敗でもすれば地元優勝がなくなる
このプレッシャーでやられたりしてw
ベニー、福浦が復活すればわからんけどなぁ。ベニーは2軍の試合に出てるから
そのうち上がると思うけど。成瀬、神田が出て投手の層は厚くなったけど打線が駄目だ。
小野なんて7試合連続自責1でほとんどの試合は自責3以内に抑えてるのに勝てないし。
しかしサブローはいったい何なんだ?去年の3割打者とは思えない。
>>955 西武はむしろアウェイの方がこういう時は強いぞw
優勝してあんまり騒がれないのなんか・・・・゚・(つД`)・゚・
今更だけど今年ってなんか骨折多いね
>>956 投手陣はコバマサ以外絶好調だもんな
打線がそこそこ打てばかなりこわい
サブローは三割といっても規定打席いってないしな
一昨年までのロッテさんのイメージに戻っちゃってると言うか
そのそこそこ打つってのが難しいんだよね・・・
今の制度だと本拠地胴上げは至難の技だな。
一昨年より酷い気がする。以前はたまに打線が爆発したが今の打線じゃ3点とればいい方
長距離砲を見出そうとしないのかなロッテは
里崎がスラッガーみたいな扱いになってるけど
ベニーを含めて中距離打者どまりの選手すらあんまりいないし
出てきて欲しいんだろうけどそれが難しいんだろうね〜
西武さん以外は今後数年は貧打に悩みそうな気がする
オリさんはうまく使えば数年後にはかなり打線よくなりそうだけど
その起用法そのものが問題になる可能性もある・・・
>>963 とは言うものの今のところ大松くらいか。
竹原、青野、青松あたりにも期待してるのかな?
このクラスなら他球団にもたくさんいるが。
スカウトは今江みたいな選手が好きなんじゃない?
まあ、球場の影響もあると思うけど。
昨日の負けで鴎に続いて、公もPO脱落だな
>>967 ( ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
斬新な意見だねぇ・・・
ということはオリックスさん?
>>969 プレーオフで勝ち抜けないってことじゃない?
マイケルがそんなに安定感があるとは言い難いし
岡島とか後ろがまた疲れ気味かも
次スレは?
ロッテは先発が2週程安定してきてるが久保がやや不安。
少しでも負け試合を拾うために先発五人にして久保がロングできたらいいんだけど
日程的に厳しいな。前2週に続き来週再来週もきっちり六戦ずつある。
ボビーは頑なに先発6人態勢を変えようとしない。
普通、週4ゲームなら二人は休ませるけど、ロッテに限ってはローテに変更なし。
中8〜10日にしてでもきっちり6人を先発させる。ちょっと不思議だよね。
>>978 ほかの先発を飛ばしてまで勝てるPがいないからじゃないの?
いいか悪いかわからないけど誰が投げても結果はほとんど同じ
絶対的なエースがいるわけでもないしね
1:2球団を犠牲にして野球界を再生させる方法と
2:8球団だけ生き残る方法を考え付いたんだが
どっちがいいだろ?
犠牲を伴う1案はまずい?
>>975 確かに誰が投げても・・・って感じはあるよね。
>>978 そうなんだよね・・・
久保も成瀬もそこまで打たれるわけじゃないし・・・
ロッテは打線が弱すぎだよなぁ。特に長打打てるバッターがいないのが厳しすぎる。
去年渡辺抹消時、週四試合しかなくてもローテを詰めずに手嶌先発。
終盤日程がゆるゆるになって小野が中継ぎに回った後でも
黒木使ったりして六人態勢守ったのは不思議だよな。不調の清水も休ませなかったし。
POありきの戦法なんだろうか?
>982
単にバレンタインの方針だろ。ただメジャーでは中4日で少ない先発投手を数多く回すのが普通だから珍しいやり方ではあるけどね。
リリーフの信頼度が高いのもあるんだろうね。
リリーフがダメなら貴重な登録枠を
週に1度も投げない投手で遊ばせておくわけにはいかない。
985 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 01:06:58 ID:eV1/+/Wy0
埋め
埋め立て産業
うっす。
もこもこ
こちこち
うめ
ガンバレパリーグ
マンデーパリーグ
エブリデーパリーグ
チューズデーパリーグ
パパパパリーグ
arrested
清原こそ帝王
1000なら巨人がノリ獲得
1000なら清原引退
1000なら巨人がノリ獲得
1001 :
1001: