鷹バッティングセンター'06 二つの戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
135代打名無し@実況は実況板で
関西在住です。今日鳴尾浜支店で虎店VS鷹店の支店営業を見てきました。用事の出先から車を走らせて行ったんで7回からと
中途半端な観戦になってしまったんですけど、虎店の圧勝、鷹店の完敗でした。虎店ファンの私ですが鷹店に目を向けてみると
「小椋」機、ノーコンで全然進歩ないですよ。「長冨」機も「高山」機も何を教えてたんでしょうか?高めにうわずるストレートとはっきりと
ボールとわかる変化球、過去に見た光景とほとんど変わってません。「柳瀬」機も登板したんですが、球にキレがないですね。
ストレートが速いタイプじゃないようですが、「和田」機のようにキレで勝負する技能が身についていないようです。これでは四天王は
おろか、この日同じく登板した「倉野」機にも及びませんよ。「倉野」機もさることながら「吉本」、「荒金」、「江川」、「井手」といった本店で
稼動経験のあるマシン達は、ヒットの有り無しは別として、もう一度本店で稼動してやろうという前向きな姿勢が感じられました。それに
引き換えウチの「秀太」機と「上坂」機ときたら覇気のないことおびただしい。ちったー鷹店を見習え!

余談ですが営業終了後の出待ちの風景も見てきました。やはり本店経験があって顔が売れてる「荒金」機や「倉野」機にサインを求める
人が多かったんですが、何といってもこの日の人気は「ゴエ」機とメインプロセッサー。スターのオーラ出まくりで人々は目を輝かせて
取り囲んでました。「ゴエ」機はファンサービス抜群。次々とサインをしつつ「寄って来るのは男ばっかりじゃないか」と音声を発して周りを
爆笑の渦に巻き込んでいました。さっきの「秀太」機と「上坂」機との比較になるんですが、「ゴエ」機のこの明るさとスターのオーラも
やっぱり本店復帰を視野に入れつつ調整している前向きな気持ちのなせる業なんでしょうかねぇ。