タッチアップのルールを教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
よくわかんないんです><
2代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:34:29 ID:Z/XS2v8F0
2
3代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:34:45 ID:kuRVSFdC0
藤川死ね
4代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:34:51 ID:hVLIYVvs0
5代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:34:55 ID:UDntbQUt0
>>1
ルールブック嫁
6代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:35:06 ID:fdq6SIQt0
>>1
アメリカにとって有利か不利かによって変わります
7代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:35:29 ID:XGG4GUv40
>>1
アメリカに聞いてください
8代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:35:37 ID:TONI+wvu0
>1
日テレ見ろ
9代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:35:58 ID:YVm7RPb60
>>1
橘高乙
10代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:36:49 ID:bEezVEOi0
とりあえず、球がグラウンドの一部と見なされた瞬間から
走者は塁を離れることができるが、
それによって得られた結果が自国に対して不利な場合、
なんの生涯もなくアウトにできるルール。
11代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:07 ID:z7QSOPRP0
>>1さんへ

レベル1・・・可変式ストライクゾーン
レベル2・・・勝負どころでボール (ストライク)
レベル3・・・スイング判定がジャ(略
レベル4・・・守備妨害(攻撃妨害)をスルー
レベル5・・・明らかにセーフなのにアウト
レベル6・・・エンタイトルをホームラン
レベル7・・・サヨナラボークをスルー
レベル8・・・ファールをホームラン(ホームランをファール)
レベル9・・・「踏んでない」
レベル10・・・ニセデッドボールでサヨナラ
神   ・・・・誤審した後に挑発して選手を怒らして退場にさせる
神龍 ・・・・ニセ危険球で退場
ジハード・・・なりゆきで試合再開
カオス・・・・試合そのものを終了させる最終奥義


これの「レベル9」「ジハード」に「判定覆し」を加えたものがタッチアップです
わかりましたか?
12代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:23 ID:vImDpjEa0
ジャンパイア・イン・USA
13代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:24 ID:cFq6hEdDO
正しくは審判様が好きなチームに有利か不利になるので厳正なルールはありませんよ
14代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:28 ID:GOo21k8+0
それをしたら、アウトが二つ増えるんだよ。
15代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:43 ID:M5sa8BayO
外野が取る前に走る事をタッチアップといいます
16代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:37:55 ID:U1TUZkLQ0
米国式ルールにタッチアッププレーはありません
ランナーがベースから離れるとアウトです
17代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:02 ID:FvRDI4b/0
審判の国籍で決まるので明確なルールはありません
18代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:19 ID:0GcUDbrr0
>>1
アメパイア乙
19代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:22 ID:0gyRg12i0
今日ルール改正があったようです。
20代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:31 ID:HdFkD3H00
>>1
アメリカが走ったらセーフ
アメリカの敵が走ったらアウト
21代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:32 ID:ddDm7KMr0
>>1
抗議すれば覆ります
22代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:37 ID:YVm7RPb60
アメパイア(笑)
23代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:43 ID:gqx93EYR0
あの主審はアメリカ国籍なの?
24代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:47 ID:kSgv4wvo0
>>1
今日からルール変わって捕球してから2秒以上経たないと走っていけないらしい
25代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:52 ID:vWh3O/jI0
>>1
アメリカが言う事が全部正解です。
26代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:38:52 ID:XG0hUkso0
>>1
ルールブックには、
「野手が飛球を捕球してからランナーは離塁できる。」
とある。ただ注記があって
「アメリカ人以外は、捕球するまで体が動いてはいけない。」
というスケートみたいなルールがある。
27代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:39:16 ID:kX4Cvoya0
女の子にルール説明するのに一番困るのがタッチアップ。
28代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:39:17 ID:t5JCNMjeO
>>1
審判がアウトと言えばアウト
29代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:39:17 ID:PQYIdIsY0
WBCで、タッチアップのルール改正されたの?
30代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:39:25 ID:4ad1Uqud0
えらくタイムリーなスレだな。
31代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:39:58 ID:C1BhDZsz0
タッチアップが画期的な進化を遂げたな
32代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:40:07 ID:KJ/0J5Mv0
【戦犯度S】
王…柔軟な発想ができない無策無能の愚将、多村にバントさせる山下レベルの采配には驚愕、即刻クビにすべし
清水…エースと呼ばれ勘違いした雑魚、いつもホームラン打たれてるバッティングピッチャー
岩村…未だに勘違いを続ける永遠のラビッター、守備でも足を引っ張るチームの癌

【戦犯度A】
多村…予選で打ったばかりに色気づいたお調子者、通用するのは雑魚限定
西岡…ベースカバーも出来ないチンパンジー、脳みそはそれ以下

【戦犯度B】
谷繁…裏かけば抑えられると思ってる低能キャッチャー、後半でリードばれて退場
里崎…速球で押せば抑えられると思ってる低能キャッチャー、リードがばれてサヨナラ
33代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:40:12 ID:kSgv4wvo0
>>29
うん
日本ーアメリカ戦からいきなり変わった
選手達も困惑してたよ
何しろ試合中に変わったからね
343A審判代表:2006/03/13(月) 09:40:32 ID:AA5fHNsd0
アメリカ万歳!
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:40:43 ID:BeVOhBk30
>>29
捕球してから塁を離れるとアウト
36代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:41:16 ID:sKu0O1jM0
>>1
去年立ったスレか
すげーよお前!
37代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:41:18 ID:ixJe5Vsm0
はよいえよアメ公
38代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:41:20 ID:L40uZkAk0
試合中にルール改正あったの?wwwwwwwwwwwwww
39米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:42:08 ID:nxAlE+nS0
私のジャッジになにか問題でも?
40代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:42:42 ID:XeQ9q7XX0
アメリカがセーフと言えばセーフ
アウトと言えばアウト
41代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:43:29 ID:t5JCNMjeO
たぶん今ごろはルール戻ってるよ…orz
42代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:43:45 ID:tLaciEIG0
>>39
韓国戦で同じジャッジすると国際問題になるから気をつけた方がいいですよ…
43代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:44:05 ID:ZoIkwoZu0
なかなかいいスレタイだな

orz
44代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:44:09 ID:qOC+Go8N0
        ____
       /     NY\
      /_____,,=─-.`、__
     / /      \ ̄ヽ `‐、
     | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
     |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   r-r'    i   i    | i   
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {   
   しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
    |i〈 、_____, 〉 |r〜   WBCなんかに出場するやつはバカ
     ! ヽ\+┼┼+/   /   
     ヽ   `ー‐‐'´  /   
      \       /   プゲラッチョwwwwwwwwwww
45代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:44:16 ID:7G9D+L+r0
46代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:45:00 ID:o+mLIdbRO
え?あの人野球の審判だったんだ?てっきりアメフトの審判だと思ってたよ…。
47代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:45:03 ID:jjrRvZwd0
鬼畜米審判ノ気分次第。
48米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:45:14 ID:nxAlE+nS0
>>42
大丈夫です。我がアメリカは韓国にはコールド勝ちですから。
49代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:45:16 ID:6pz2kQzS0
アメリカは一番してはいけないことをしたな


>>32
福留は戦犯ではないと
50米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:46:21 ID:yylxFj5H0
あれだ、西岡はタッチアップが早かったんじゃなくて、
本塁を踏んでいなかったんだよ(またいでしまった)。
マスゴミは何か勘違いしているようだがなwwwwwwwwww
51代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:46:43 ID:vTu6TNRd0
>>1
こいつら知ったかぶりで適当に言ってるだけ
アメリカ様がルールだからアメリカ様に聞けよ
52ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/13(月) 09:47:22 ID:L6KBh9WR0
フライの場合、投手を含む野手がボールに触れた瞬間(捕球した瞬間ではない)以降に
占有している塁に触れていれば、インプレイとなる。
53代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:47:24 ID:hVLIYVvs0
54代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:47:26 ID:v46O8Yfd0
もう買収とか誤審とかが蔓延るスポーツは止めて
ゴルフとか卓球とか買収しようのないスポーツを見ようぜ。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:48:07 ID:g0M0Qms30
主審の気分でアウトかセーフかを決めることが出来ます
56代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:48:18 ID:hVLIYVvs0
>>54
ゴルフ・・・カラスを買収してOB連発
卓球・・・湿度を買収して「サー」が言えなくなる
57代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:48:21 ID:clPk24Ee0
>>11
最後の最終奥義って横浜対ヤクルトの「土がない」のことかw
58代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:48:33 ID:XBMc2b3T0
>>1
タッチアップは国際ルールでは禁止されている
59代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:48:37 ID:C1BhDZsz0
そこでカーリングですよ。セルフジャッジの紳士淑女のスポーツです。
60代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:49:28 ID:Gids2/YrO
>>50
へー、それを3塁塁審が見てたんだ。すごいね
61代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:49:39 ID:2r+K+tOj0
>>57
違う。
去年の広島vs巨人の試合。
あの野間口の初勝利試合。
62代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:49:39 ID:Cbdq6WUd0
ビリヤードやろうぜビリヤード
63代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:49:56 ID:XJy2+bitO
セーフって言ったあとに、あ、ごめん嘘、アウト!もありなのかよ!しかしなぜビデオ判定しないのか。それは判定が覆ることはないからだよね。特にアメリカでは。…ん?あれ、でもおかしいな
64代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:50:19 ID:UAAln34K0
無氏あるいは1氏で走者が塁上にいる際にフライが上がった場合、
塁上の走者が次の塁に進むためにはリタッチ(現在いるベースに
触れなおす)義務が生ずる。りタッチは守備側の選手が打球に最初に
触れてから後に行わなければならない。その際走者には進塁の義務は
ないのでタッチプレーとなる。
また内野に明らかに捕球可能と思われるフライが上がった場合はその時点で
審判がインフィールドフライアウトを宣言するが、その場合でも走者は
アウトを賭して進塁を試みることは認められる
65代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:51:05 ID:7G9D+L+r0
MLB公式フォーラムより
http://www.forums.mlb.com/n/mb/message.asp?webtag=ml-mlb&msg=56363.81

If the U.S. Wins it's not gonna feel like a win. The home plate ump just totally BLEW IT!!
The dude has 15 years MLB umpiring experience man!!


アメリカがもし勝っても、ほんとに勝った気にならない。 ホーム審判がすべてをぶちこわした。
15年もの経験がある審判の責任だ。
66米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:51:07 ID:nxAlE+nS0
みんな見てなかったのですか?
判定がくつがえったとき
私の右手にはー
100ドル紙幣がにぎられてましたー%&$563C%(6
67代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:51:08 ID:i4nCcWR40

 塁審と特に主審はどこの国の人なの??
68代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:51:12 ID:3L82j+NU0
⊂(^ω^)⊃セフセフ!!! 

  ( ^ω^) …アメリカ負けちゃう 
  (⊃⊂)

  (^ω^ ⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ  


69代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:51:45 ID:p0yqL3pH0
今球場で見てたけど西岡のスタートは完全に早すぎたよ
あれは完璧にアウト
70代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:51:48 ID:8E+3bDjq0
>>67
全てアメリカ様です('A`)
71代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:52:20 ID:YqD+vnK5O
これからはアメリカに不利な場合はしない様にしましょう。
と言うか、あれもうちょっと問題視しようよ
せめて主審に厳重注意とか。
あれ認めちゃ今後、アメリカに対する見方も皆変わっちゃうよ…
72代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:52:42 ID:i4nCcWR40
>>70
中立国の審判ではないんだ!
73米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:53:06 ID:nxAlE+nS0
>>69
家に帰ってTVでみてみろ
74代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:11 ID:Na1npeZK0
審判「アウト」
75代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:23 ID:2r+K+tOj0
>>72
ルールやボールもMLBに有利にしているし・・・
76代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:25 ID:S9dujE1W0
>>68
   ボコッ
(`Д´)三○)ω^)
77代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:28 ID:3L82j+NU0
>>69
アポロオーノ乙。


上半身は動いてたけど、足はついてました。
あの審判は、陸上の短距離専門じゃね?
78代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:32 ID:PNtqcDkQ0
>>64
そういえばたしかに三塁に投げなきゃアウトにならんよな。
あれがアウトだったとしても、誤審してるんだから
せめてツーアウト2,3塁にもどすべきだろ。
79代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:41 ID:v46O8Yfd0
王は5分ぐらいしか抗議してなかったな
ちょっとあっさりしすぎ
80代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:54 ID:i4nCcWR40
アメリカはアンフェアな国なんだねと
向うの掲示板に誰か書き込んできてよ。
81代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:53:56 ID:eXhcCGG30
中立国の審判っていっても、何処の審判よんでくるんだ?w

野球してる国が少なすぎるので・・・
82代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:54:35 ID:XJy2+bitO
>>70
なぜそれでOKになったのか
83代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:54:54 ID:sXnciwYO0
メジャーでは捕った時点ではなくて、
送球の時点でスタートしなければならない。
常識だろ。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:02 ID:hl1SOErK0
ルールをよく見るとこうある

特記事項1: タッチアップする走者は後ろ髪を伸ばしていてはいけない
特記事項2: フライを上げる打者は金髪にしたりガムを噛んでいたりしてはいけない
85代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:15 ID:clPk24Ee0
>>81
小寺
86代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:36 ID:OZuNvlZh0
終盤に日本が勝ち越しHR打ってたとしても
ベース踏んでないアウト、とか言われるんだろうか?
87代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:41 ID:0BEUt1iF0
審判の国籍
H Ramon Armendariz USA
1 Bob Davidson USA
2 Brian Knight USA
3 Neil Poulton Australia
88代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:45 ID:8E+3bDjq0
>>82
主催がMLBとMLB選手会だからです
他の国はアメリカ様のイベントに参加させてもらってる立場です('A`)
89代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:55:50 ID:Qf18l3FO0
試合中にルール改正とはアメリカ人も大胆だな!!!
90米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:56:31 ID:nxAlE+nS0
特記事項3:アメリカに勝ってはいけない
91代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:56:34 ID:DypNwABa0
左右の確認を怠ったから減点
92代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:56:42 ID:2r+K+tOj0
>>87
レイザーラモンみたいな名前だな
93米国審判団主審:2006/03/13(月) 09:57:06 ID:nxAlE+nS0
タッチアップフォーーーーーーーーーー
94代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:57:37 ID:51GuTcL80
そういやどっかのスポーツライターが
イギリス人にタッチアップのルールを説明するのにかなり苦労したって言ってたな。
95代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:57:46 ID:wR1wpF700
王さんよそれを試合中に言ってくれ
96代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:57:55 ID:QNLHV5nV0
アメリカ様は決勝まで中南米の強国とはあたらない。
そしてアメパイア。今回はどうしても優勝しないと次はやってもらえない。
みんなアメリカ様に気をつかってるんだよ。
97代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:58:12 ID:clPk24Ee0
やっぱりアウトフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
98代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:58:13 ID:nlj7PXqW0
ピッチャーに警告出して投げにくくさせて、そのあとは
タッチアップで判定をひっくり返す。

アメリカもここまで堂々とやってくるとは、何でもアリだな。

ま、他国に適当にイチャモンつけて攻め込んで、何万人も殺して、
石油利権を奪う国だからな。
ま、野球の判定程度で済めばマシなほうか。
99代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:58:35 ID:aTt2UInE0
Bob Davidson が球審?
100代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:59:27 ID:3L82j+NU0
>>87
オーストラリア人GJだな。


いや、普通の判定なんだけど、あの雰囲気の中・・・
101代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 09:59:28 ID:Ldu/RtQF0
9回裏のバントの時、サードでアウトになったあれ、
完全にセーフだろ。

日本に不利な判定ばっかりクローズアップするな!!!
102代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:00:05 ID:nlj7PXqW0
ボビーならとっくに退場になるぐらい激高しただろうなw
103代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:00:17 ID:6gfKyI5p0
>>101
あれはフォースプレーなのでアウトだと思うが。
104米国審判団主審:2006/03/13(月) 10:00:18 ID:nxAlE+nS0
>>101
いや、あれはスローでみたら残念ながらアウトだった
105代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:02:15 ID:DRp/0Odm0
韓国人にもめちゃくちゃ同情されてるぞ。
日本はライバルだけど、かわいそすぎだと。
韓国人の俺でも「痛み」を感じるよと。
それしか言えんよと。

Wow that is just unfortunate...
Im hearing that the umpires are not even MLB umpires..what a joke..
Am not even japanese but a rival korean but i can feel their pain..

Wow...thats all i can say..

http://www.forums.mlb.com/n/mb/message.asp?webtag=ml-mlb&msg=56376.1&ctx=0


10664:2006/03/13(月) 10:02:20 ID:UAAln34K0
ああ、タッチプレーになるのは走者がリタッチの義務を果たしている場合ね。
果していない場合はその走者が元々いた塁に送球すればおkつーことで
107代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:03:09 ID:3L82j+NU0
>>105
アポロオーノの件もあるしね。
108代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:03:52 ID:Cl+0y+x80
>>101
アレはゆっくりアウトだろ

タッチアップの判定が変わったのは
ひどいがな
109カイ:2006/03/13(月) 10:04:20 ID:tvnq8wsA0
おかしいですよねあのファールの判定西岡ちゃんとグラブに入った後にスタートしましたよね あの審判むかつく
110代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:06:13 ID:rzSN+MRmO
あの審判 全米がワロタ
111アメリカ人:2006/03/13(月) 10:06:31 ID:Cf8YDMCQ0
まあいずれ天命が下るだろう。
ちなみにスローで見るとぜんぜん普通のタッチアップですよ。
なんの確信をもってアウトにしたのか普通の審判ならやらないでしょう。

112代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:07:15 ID:47LMyf8Z0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれたち日本代表はアメリカにタッチアップで勝ち越した
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        だが、いつのまにかその得点が無くなってのアウトになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   ズルだとか2002年ワールドカップだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
113代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:09:11 ID:u2LdBJiW0
いやまてまてまて。

その前になんで審判が

アメリカ人なんだ?

あのサッカーですら審判は中立国にやらせるのに。

完全アウェーだからってデルピエロは納得したのか?

デルピエロはいった「あの審判は買収されていた」

しかし、どこか負け惜しみのカンがあるのは、審判が中立国だからだ。
114代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:09:12 ID:wDST9JyIO
米国バントのは日本のミスだったと思うけど…
あれは岩村と西岡どっちが問題??
 
すぐに投げなかった(投げれなかった?)岩村か、ベンチから足を離していた西岡。どっち(´・ω・`)?
115代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:09:35 ID:7G9D+L+r0
116代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:10:30 ID:VAQGy34u0
アメリカは審判は球審だけでいいということか。
今年から大リーグは審判一人で試合だな。
117代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:10:37 ID:WyY8yel60
>>96
カナダ敗退はそれか
118代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:11:06 ID:3L82j+NU0
>>114
西岡のカバーが遅かったんだと思う。
119代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:11:22 ID:trKjxQr1O
あんな審判ワールドカップの韓国戦以来だ
120代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:11:34 ID:sXnciwYO0
>>114
>ベンチから足を離していた
日本人が足短いからベンチには届かないよ。
121代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:11:37 ID:nhICI45m0
>>36の意味が未だによくわからん
122代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:12:24 ID:8E+3bDjq0
>>114
西岡のカバーが遅れた
123代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:12:37 ID:R+M46e2V0
初めからアウト判定なら一万歩譲って仕方ないと思うが、判定が覆るのは
ひどすぎる。
124代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:13:54 ID:h/+VI7oC0
日本のタッチアップは全部アウト。
米国のタッチアップは全部セーフ。

それがルールです。
125代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:14:07 ID:wDST9JyIO
>>120
お、大物なら…!!
 
…スマン、間違えた。
ベースだ、ベース
126代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:14:30 ID:u4XS/4aM0
三塁審:おk。タッチアップ成立だお
二塁審:まぁ待て待て、今のは際どいな?だからアウトにしろ
主審 :お前ここでアウトにしなかったら明日から無職だよ?
三塁審:・・・
127代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:14:54 ID:TuxLh/NmO
>>114
西岡がベースカバー入るのが遅れたから
岩村は1テンポ送球を遅らせただけ。
たぶん西岡は、一塁ランナーにつられて二塁方向に
少し移動してしまって
ベースカバーに遅れた。
128代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:15:45 ID:FvRDI4b/0
てか早い遅い以前に送球下手すぎ
ありゃ文句言いたくなるわ
129代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:16:37 ID:+PJsm02B0
>>65,>>105
そんな便所の落書きは意味が無いな。
ここで私たちが喋っている話を抜き出したようなものだし。

>>114
西岡。
130114:2006/03/13(月) 10:16:48 ID:wDST9JyIO
レスくれた人トンクス
 
実況板みてたから、よくわからなかったorz
131代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:17:27 ID:2r+K+tOj0
>>128
投げてから走り出してもセーフだったなw
132代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:17:33 ID:17rilPhsO
走者にタッチした後にグローブ上げるだろ。


あれがタッチアップだろ。
133代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:17:52 ID:j8eF2Q5OO
たのむからあのしんぱんころしてくれ
134代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:19:38 ID:vWUTkF0J0
自分の記録を守るためローズを敬遠した天罰です。選手が可愛そう
135代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:20:11 ID:Uk9BXo9UO
アメ公の審判はマイナーばっかりだっけ?いかにもだね。
136代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:21:03 ID:FDNAqYsI0
大誤審があったら必ず逆転勝ちする法則があると聞いたのですが

・・・新井さんは今日試合に出ましたか?
137代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:21:38 ID:OaQ9Cg2r0
>>81
中南米の国の審判がいるじゃないか。
逆にCDリーグは日米墨韓などで組織できた。
138代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:23:05 ID:8E+3bDjq0
>>135
メジャーの審判が要求した金を払えないからマイナーから出した
機構がケチったのか審判が無茶な要求したのか解らないが
139代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:24:33 ID:TuxLh/NmO
西岡がベースカバーのミスしたときに、
岩村がかなり西岡を睨んでたな。
140代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:26:11 ID:0tLDTZDe0
審判がアホなのは同意だが
完全にタッチアップは問題ないのに
抗議したアメリカの監督って何を見てたんだ…
141代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:26:21 ID:2zcL9JPJO
>>79
星野なら今頃日米戦争
142代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:26:32 ID:3L82j+NU0
インタビュアー:「8回の判定については?」
Aロッド:「審判も人間だしミスもあるだろう。
しかし日本人は基本的なルール(タッチアップ)を学ばなければならない。
インタビュアー:この後も頑張ってください。
Aロッド:ありがとう、期待してくれ。


↑なんか別のスレで見つけた。
ソースがよくわからんので捏造だったらスマソ。





事実だったら、
氏ね、じゃなくて死ね!金の亡者が!!!!!!!!
143代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:26:52 ID:nxAlE+nS0
手始めにハワイ占領しましょう
144代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:27:25 ID:7G9D+L+r0
145代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:27:59 ID:nxAlE+nS0
>>142
これはないだろー?
マジならあのハゲ死んだほうがいいな
146代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:28:48 ID:C1BhDZsz0
それが本当なら


その前にお前は人間として基本的な事を学ばなければならなないだろう。ネコパンチめ!と。
147代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:29:11 ID:5vHRzeJG0
王さんは立派です>抑えて言うとアメリカの反応は大きくなるんです!明日の米紙を見て下さい。一面トップ扱いですよ。たぶん主審は叩かれまくるでしょう。
148代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:29:53 ID:FDNAqYsI0
野村謙二郎がベンチにいたら審判突き飛ばしに行ってる
てかあの場面新井さんに突撃して欲しかった
149代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:30:20 ID:3L82j+NU0
>>145
そのスレでも「これは流石にネタだろ?」って言われてたけど
インタビューでほんとに言ったらしい。

スポーツニュースで確認せねば。
150代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:31:02 ID:vN9CuSS50
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   7回表   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 日4 −3 米. | ::|   | おし! 1点リード!ちょっとトイレ行くか
  |.... |:: |          | ::|   \_  _________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   7回表   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 日 3−3 米  | ::|   | ふう、スッキリした…あ、あれ?
  |.... |:: |           | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|     ∬∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
151代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:31:07 ID:5vHRzeJG0
>>142
アメリカ人からすると外人の言うこと真にうけないよ
152代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:32:28 ID:+pZZA+f6O
アメリカが、離累が早すぎるというアッピールのプレイとして、三塁にボールを送った。この時、塁審がセーフのジェスチャー。
↑↑
これ、生中継で映ってたのに、リプレイで流さないのは、なぜ?
あと、野球では、主審と塁審は対等の権限を持つのか(王のコメント)?
153代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:33:32 ID:dF0ETOBJ0
マルティネス「今のアウトだろ?」
王「・・・」
マルティネス「早く守備についたらどうなんですか?」
王「ビデオで確認しろよ!」
マルティネス「このアウトは、最大限守ってあげたい」
王「審判買収してんじゃねえの」
マルティネス「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
王「どう見てもセーフだろ?」
マルティネス「この一方的な攻撃。この風景。こんなところでセーフにされてはかなわないと感じるのは当然」
王「何いってんだ?」
マルティネス「審判どうなんだ?」
主審USA代表「どうみてもアウトです。」
王「エー!」
TDN「アッー!」
永田「やっぱりネ」
154代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:33:36 ID:wKDmy0y20
155代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:33:58 ID:Zk9dW7Tv0
疑問におもったんだが、
あのタッチアップで西岡がホームインしたあと
あのアメリカのキャッチャーはサードにボールなげたのか?
もし西岡の足が離れるのが早かったんなら、
サードにボール投げないとだめじゃない?

審判がアウト宣告すればそれでいいのか・・・?
156代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:34:10 ID:OaQ9Cg2r0
>>152
主審に最終決定権がある。
西岡の「ホームイン」時に主審はセーフとすら言ってない、
つまり、主審は最初からリタッチが早かったという判定を持っていたと言うことだ。
157代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:34:54 ID:E6iaa0aw0
タッチアップってそもそも一人でジャッジすんの無理じゃね?
158代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:34:54 ID:OaQ9Cg2r0
>>155
アピールアウトはピッチャーが次の打者に投げる前までに完了すればよい。
159代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:36:05 ID:WDxjv63I0
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > つまり、日本とアメリカのタッチアップの
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ルールは根本的に違うんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
160代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:37:54 ID:Nykqs8g+0
>>142>>149

エーっ!と言うことはアメリカ的にはアウトなのか?
キャッチされるまで走者は制止してなきゃならんとか

ストライクゾーンみたいな感覚、慣例的なもん?
161代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:38:28 ID:3L82j+NU0
>>157
野手がフライを取った地点とベースとの延長線上で見る。


レフト−−−−−−三塁−−−○←ここ


2塁審判と球審がどこで見てたのかが気になる。
映像だとわからん。
162代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:38:32 ID:8E+3bDjq0
>>156
最終決定は責任審判じゃねえか?
163代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:39:00 ID:8GRom45c0
>>160
つまり「だるまさんがころんだ」ですか?
164代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:39:06 ID:JWBDhwKG0
核を持たない国は何やってもダメダメ!
165代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:39:37 ID:dF0ETOBJ0
>>160
それなら二塁塁審がしっかり確認してセーフって言ってた
のはなぜだろうなwww

166代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:39:47 ID:UDntbQUt0
よく考えてみればあの弱肩を何度もテレビでながされる
レフトもかわいそうだな
167代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:39:57 ID:E6iaa0aw0
>>161
ということは主審にはジャッジ不可能になるわけで・・・。
アメ工逝ってよしなわけで・・・。
168代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:40:08 ID:3L82j+NU0
>>160
んなわけない。

>キャッチされるまで走者は制止してなきゃならんとか
確かに陸上の短距離ならフライングかも。
169代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:40:10 ID:VAQGy34u0
責任審判って二塁の塁審か?
170代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:40:20 ID:+PJsm02B0
>>152
流さない理由は知らない。持たない。

>>156
そのとおり。誤審は誤審だが、
ここにいる人は今熱くなりすぎてる。
171代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:40:53 ID:oML+gtED0
>>156
いや アピールプレーなんだから明らかに早く離塁しててもセーフと言う判定をしなければならないんじゃないの?
ドカベンで不知火が失敗したプレーみたいに
172代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:42:06 ID:RwqVXWmT0
これは誤審というレベルじゃなくて八百長なんだけどな。こんな覆り方はありえない。
173代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:42:57 ID:joBxdCqW0
ちょっと冷静に>156を見習おう。
確かに画面上主審は西岡のホームインのときセーフのコールをしてないんだよね。
主審は、清水への注意を見ればわかるように、疑わしかったらトコトン罰するつもりだった。

でも、三塁手が塁審に抗議したときに塁審はセーフのジェスチャーを確かにした。
日本的には協議くらいしろよ、と思うけどオレ様がジャスティスのアメ公はそんなことしないだろうしね。
174代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:43:04 ID:06NcNGzQ0
>>142
なんだ、日本で適用されているタッチアップのルールって間違っているのか
175代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:44:07 ID:WDxjv63I0
メジャーの審判が正しいみたいな雰囲気になってるが
これはWBCであり、メジャーリーグではないわけで
きわどいプレーはVTRでの確認をするように要請すべきだわな。
176代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:44:23 ID:glEIFLWH0
タッチアップなんか日本もアメリカも一緒で、一番判定しやすい場所に居る審判がジャッジした結果に従うとオモタら
責任審判だとか主審に権限だとかそんな違いあんのか?
177代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:45:39 ID:D0iWu/gA0
主審がセーフのコールをしないのは(タイミングが)明らかにセーフだからじゃねえ?
ヒットを打って一塁にいった打者に一塁塁審がセーフのコールしないように。
178代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:47:52 ID:9XXHyRjj0
最初の判断覆したあげくしかもVTRで判断する限り間違ってる、
って二重のミスしてる審判をどうやっても擁護できんだろ
179代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:49:00 ID:OaQ9Cg2r0
>>173
まあ、俺は明らかにセーフだからコールをあえてしないのかと思ったから、家で首を傾げてはいたんだが。
まさか、本気で世紀の大誤審をしていたとは恐れ入った。

>>171
例えば、振り逃げもアピールプレーに近いものがあるが、審判はアウトとは絶対に言わない。
アウトでもセーフでも無い選手にアウトと言うのは誤解を与えるから。

逆に本来アウトで無い選手にアウトと言うと、どんな事があってもアウト。
一昨年の日本シリーズ第1戦のtanisigeのキャッチャーゴロがいい例。
180代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:50:00 ID:3L82j+NU0
>>177
アメリカの審判の流儀?は知らんけど、
キャッチャーがタッチできてないんだから、普通はコールもしないよね。
そのことと、タッチアップとは別問題だと思う。

自己レスだけど>>161が気になる。
主審のほうがいい位置で見てたから自信を持って?覆したのかな。
181代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:52:10 ID:dF0ETOBJ0
>>177
これも愛国無罪ですか?
もう勘弁してくれ!
182代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 10:55:01 ID:VAQGy34u0
>>180
それでOKかと。タッチしていないし、キャッチャーがタッチに行こうとしていないから球審は
セーフのジェスチャーをする必要は無い。
空振りとかそういう時にはタッチしていなくてもジェスチャー必要だけど。
183代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:04:13 ID:ddDm7KMr0
メキシコと韓国は1時から?
184代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:05:19 ID:7G9D+L+r0
 


もしかしたら、本当の元祖ルールだと




 捕球確認 → 体を動かすことが出来る → ベースから離れる事が許される。


なのか?
185代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:08:38 ID:DaxLhPEj0
>>184
そんなルールだったらバットに球が当たった瞬間にランナー固まらなきゃいけないぞw
186代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:09:14 ID:joBxdCqW0
たしかに「ダルマさんがころんだ」みたいになっちゃうねw
187代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:10:54 ID:WDxjv63I0
>>184
Aロッドの台詞が本当だとしたら、アメリカではそれが普通なのかもよ。
国際ルールを確認したほうがいいのかもしれんね。
188代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:12:19 ID:Cbdq6WUd0
まあ今日の夜のニュース辺りまでにはその辺も判明するっしょ。
とりあえず今は待機だな。
189代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:14:42 ID:51GuTcL80
そういやグリフィーのライトフライでセカンドランナーがタッチアップしただろ。
あの時のランナーの動きはどうだったんだ。
190代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:15:10 ID:VAQGy34u0
>>184
それだと、盗塁もヒットエンドランも野球から消滅する。
191代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:15:49 ID:FDNAqYsI0
>>189
西岡と同様のタイミングでスタートした事は間違いないね
192代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:20:38 ID:GOo21k8+0
>>189
それみたいな
西岡動画と繋げてほしい
193***:2006/03/13(月) 11:23:51 ID:LQUwDj4m0
このプレーに王監督は「一番近いところで見ている審判員(塁審)の
判定を変えることは、長い間、野球をしているが、
日本では見たことがない。野球がスタートした米国でこういうことが
あってはならない」と話した。
194代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:23:51 ID:z7QSOPRP0
三塁塁審がしたというセーフのジャッジ、これは一体何に対するセーフなんだ?

もし西岡ホームインに対するものだったとすると、
西岡に一番近い位置に居る審判が、西岡の判定に対する優先権を持っていないことになる。
そんなことはありえるのか?

195代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:24:43 ID:VAQGy34u0
>>194
どうみてもタッチアップのものです。三塁の塁審は、ホームインに対する判定の権利を持っていません。
196代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:26:44 ID:bvrv2L9U0
>>190

なぜ?
タッチアップは帰塁して捕球状態を確認する必要がある。

盗塁もエンドランも帰塁する必要がない。
197代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:28:07 ID:z7QSOPRP0
三塁塁審がタッチアップ成立とジャッジしたなら、西岡ホームインが認められない理由はないよな。
そのあたりの詳細は、自由の国だから でいいのか?
198代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:28:37 ID:GOo21k8+0
タッチアップのプレーでセーフなら一体どのプレーでアウトになったんですか
インフィールドフライくらいわかんないです。
199代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:29:43 ID:DH7FY0Hb0
>>193
近くで見ていた塁審の判定を替える根拠が必要なはずだよね。それでなけりゃ塁審なんて必要なくなる。
>>194
あの場面では3塁塁審はレフトの捕球確認に行くから2塁塁審が三塁ベースの判定をするはず。
で、判定の内容は捕球まで3塁ベースに着塁してたかの判定でホームインしたことの判定ではない。
200代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:30:02 ID:OaQ9Cg2r0
>>197
主審が3塁塁審の判定が間違いだと思っていて、
それをアピールした場合に限っては、ホームインが認められない。
201代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:30:14 ID:hl1SOErK0
>>127
西岡が入る場面なんて映って無いのによく言うよ
どんな事情があろうと、プロならあそこでヘボ送球しちゃいかんだろ
ペナントでもあんなシーン見ない、ましてやWBCだぞ
まともに考えろ
202代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:31:00 ID:yilhef/p0
アメリカがセーフと言えばセーフ
アウトと言えばアウト

亜米利加優勝できまりだろ
203代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:31:22 ID:0gyRg12i0
サードにボールを送ってアピール後セーフのジャッジをしたのは2塁審判。
では一般的にこの場合、3塁審判は何処に居て何をしていたんだろう・・・
204代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:33:01 ID:pgkIPlYd0
これは現役メジャーリーガーのイチローの意見をききたいな。
彼なら何度でもタッチャップしてるだろうし
205代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:33:51 ID:uyb1njnp0
>203
レフとがボールをしっかりとったか見てますた
206代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:34:19 ID:cSKkse8X0
日テレナイス
207代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:36:41 ID:O9KQJJTh0
世界大会なのになんで相手国人が審判やってんねん。
だからあんな判定になんじゃないの。
208代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:36:45 ID:GOo21k8+0
アピール後塁審がセーフのジャッジ
    ↓
主審が覆す

主審の判断が1stジャッジになるなら引き下がってもいいよ。それが野球ルールなら
王が塁審も主審も対等だと会見で言ってたけど
209代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:36:57 ID:DH7FY0Hb0
あと、加えていうなら球審はホームベース、右打者ボックスの横にいるはずだから、
きわどいタイミングのタッチアップの判定を絶対の自信を持って判定できるはずもない。

正直俺は今のプロ野球というモノが嫌いなので、
日本の勝ち負けとかはドーでもいいんだけど、あの判定はさすがにむかついた。

>>201
岩村が一塁に投げるのを一瞬躊躇したでしょ。
あれは西岡が入るのが遅れたから一瞬間をおいたって事なんだな。
これは映像に映って無くても容易にわかることだよ。
ついでに言うと岩村の送球はそんなに悪くはなかった。
ベースにはいるのが遅れたのはともかくあれは西岡のポカ。
210代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:37:21 ID:In1lZn7S0
今回は陸上短距離のルールが適用されたって事だ。
体が動いたら→スターターが反応→フライング。
こう言う事?てか
ボイコットして帰国した方が良い!
211代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:37:41 ID:bvrv2L9U0
3塁審がレフトの捕球確認で
2塁審(ジャッジをした)がタッチアップの確認。
位置的には判定しづらい。


監督抗議の後の審判団協議で、

2塁審「俺ちょっと見づらかったけど、お前的にはどう?」
主審 「微妙だけど、アウトだろ? USA! USA!」
2塁審「じゃぁ、それでいいよ。」


212代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:39:09 ID:oxiVTLUh0
これ
日本が抗議しても判定覆ったんだろうか?
213代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:39:50 ID:qrdjXVlJ0
しかし日本対アメリカなのに審判がアメリカ人って・・・
運営、K−1レベルだな・・・
214代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:41:13 ID:cZ9hTNr10

あれはWBCの特別ルールです。
タッチアップが出来るのは米国のみで、米国以外の国がやるとアウトだそーです。
215代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:43:44 ID:xzcMmKwS0
だいたいアピールプレイって1回しかできないんじゃないの?
監督が2回目のアピールをしてそれを受け入れるってのはおかしいと思う。
審判はこのルール知ってたのかな?
216代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:43:46 ID:hl1SOErK0
>>209
だから、確実にアウトできる送球ができなきゃだめだって言ってるだろ
例えば走者が思ったより速く走るから焦って悪送球でも「仕方ない」とか「そんなに悪くない」で済むのか
プロのレベルで物言えよ
217代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:44:25 ID:cZ9hTNr10

あれはWBCの特別ルールです。
タッチアップが出来るのは米国のみで、それ以外の国がやると全てアウトでつ。
218代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:44:47 ID:YZHIPUZ5O
まさかホスト国が負ける訳には行かないからね。

後で主審に特別ボーナス!ウマーだな
219代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:49:21 ID:6gfKyI5p0
米帝許すまじ
220代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:50:23 ID:pbNGHrRt0
ん?タッチアップがセーフになってても、最後の2点タイムリーで逆転サヨナラだろ?
221代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:52:02 ID:dF0ETOBJ0
>>220
あ?こっちもチャンスが続いてたこと考慮にいれろよ。
222代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:52:10 ID:oxiVTLUh0
>>220
タッチアップで4-3になって
その後も点が入ったかもしれないし。
リードされた状態で9回裏に点が入ったかどうかは分からんだろ
223代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:53:13 ID:UAAln34K0
>>220
勝ち負けで言えば確かに十中八九負けるだろうけどね、まあどっちが
強いというスレじゃないからさ
224代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:53:50 ID:YAVllPUm0
>>220
最後に藤川が投げなかったかもしれない
かわりのやつが炎上した可能性もあるけど
225代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:54:13 ID:OaQ9Cg2r0
>>220
そもそも最終回は近鉄-中日-パドレスで守護神/セットアッパーの大塚が控えてる。
負ける要素はなかった。
226代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:54:19 ID:VjXrYOmC0
227代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:54:21 ID:hoqLOdIa0
結局 クレームつけたアメリカの監督の勝ち?
クレームなかったらすんなり認められてたんでしょ?
ひどい・・・
228代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:54:43 ID:YAVllPUm0
>>223
その十中一か二の勝利が目前だったんだけどな
229代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:55:29 ID:WDxjv63I0
>>228
だからこそ余計くやしいねぇ
230代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:55:49 ID:pbNGHrRt0
あんたらは、あと30年この判定に文句を言い続けて、
30年に1度のチャンスを逃したことを不運に思い続けるんだろうな。哀れ。
231代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:55:49 ID:YAVllPUm0
>>227
アピールすること自体は普通のこと
簡単に判定覆す審判が悪い
232代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:56:39 ID:zs3ulCQ10
本日のヒーロは勿論この人、主審!

8回表のファインプレー
233代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:56:56 ID:DH7FY0Hb0
>>216
だからあれは確実とは行かないまでも十分余裕でアウトに出来る送球だったのを
ベース踏み損なって捕球後後ろ足でがさがさベース探してる間にランナーが駆け抜けからセーフになったんだってば。
ちゃんとベースについててさらに伸びないと取れないようなボールで
伸びて捕球するときに足が離れたんなら送球エラーだろうけど。

>>220
そんな単純なモノではありません。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 11:57:10 ID:TCmEOxkv0
ID:pbNGHrRt0哀れwww
235代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:00:33 ID:hoqLOdIa0
今後タッチセンサーロボットとか導入しなきゃならないかなw
今度は機械が壊れてるとか言いそうだけど。^^
236代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:02:49 ID:sebh/XJr0
あれはWBCの特別ルールです。
タッチアップが出来るのは米国のみで、米国以外の国がやるとアウトだそーです。
237代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:03:22 ID:rzSN+MRmO
>>220無知
238代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:03:31 ID:5A9XUhcZ0
>>214
面白い。。。
239代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:04:32 ID:pbNGHrRt0
もしWBCが韓国で開かれて、審判が全員韓国人だったら、とーっても楽しいことが起きそうだ。
240代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:06:18 ID:Gbo7MWvP0
WBC特別ルール
第18条
アメリカが守備時のタッチアップはボールが内野選手捕球時に行う
尚、これに違反した場合はアメリカの抗議によってジャッジが覆る

西岡がこれを知らなかったからアウト
241代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:06:27 ID:xss59VJg0
>>220
セーフになってたらもっと追加点が取れてたかもしれないし
ピッチャーも違ってたかも。心理的にも9回に同点とリードでは違うし
242220:2006/03/13(月) 12:08:01 ID:pbNGHrRt0
釣れ過ぎ・・・。なんか申し訳なくなってきた。
243代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:09:01 ID:HeMYcjF1O
>>239
日本と韓国では倍くらいストライクゾーンが違いそうだ。
244代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:09:45 ID:OxWo4ntG0
苦し紛れの釣り宣言キタ
245代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:10:16 ID:oxiVTLUh0
>>239
そんな大会
最初から参加しないだろ
246代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:10:33 ID:1jvCRWEj0
ああ、今よくよく見ると速いね!ベースから離れるのが。
文句なくokでないといけない。 いわゆるアウェイのようなものなんだから。

取ったのを見て飛び出せばよかったのだ。 残念だね。 あらゆる意味で実力負け。

やっぱりこの中じゃイチローくらいだなレギュラーで3年やれるのは。 あとは松井がギリギリてかんじだ。
247代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:11:01 ID:h2kQzgFw0
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  セーフかもしらんがアウトゆうとるんやから
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   あきらめなあかん。
      |  、_____  /   \  その前の3点が効いとったからな
      ヽ   \____/  /      \  (19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
248代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:11:21 ID:CuJ0jrVGO
オレなら9回表にホームラン打って、主審にファールかどうか2塁塁審に確認させるけどな
249代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:11:55 ID:rdHokA/A0
審判は抗議できるところ全てに抗議だ。

米国産牛肉不買もからめてメールだ。

このままで終わらせるな
250代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:12:01 ID:zGv78/7R0
次、西岡の応援を重点的にする。
あの人チーム最年少でまだ21歳なんだよね。

あと岩村、お手玉しすぎ。
251代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:14:12 ID:xb1WGCz30
西岡の身体が捕球前に動いてただろ?
あれは、フォルススタートと言って、5yard罰退なんだよ。
252代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:15:18 ID:xCZHqukW0
アレが巨人-広島戦でジャンパイア発動だったら、絶対にVTRを出さないゴミ売り
今日は必死になってVTR出したのは笑えたw
253代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:16:18 ID:YAVllPUm0
>>250
9回のやつは一塁ベースカバーをまってただけじゃね?
254代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:16:48 ID:O7iYlTb70
エロが「西岡は野球のルールをしらないのか」と言っていたってのはホント?
255代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:16:56 ID:YAVllPUm0
>>252
ジャンパイアは日常茶飯事だからニュースにならない
256代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:18:04 ID:bvrv2L9U0
257代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:18:05 ID:TCmEOxkv0
>>255
それにジャンパイア発動すると広島勝っちゃうしな
258代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:18:43 ID:f57elPA10
主審の判断だと提訴できないみたいだ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20060313-00000040-kyodo_sp-spo.html
ふざけんなボケ
259代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:19:59 ID:fWhCOs6D0
さっき朝日で疑惑の判定やってて、おかん・ばあちゃん・姉・弟がこう言った
「タッチアップって何?」
一気に怒りが冷めた^^
260代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:21:13 ID:2pedHDpO0
アメリカのタッチアップは日本のとは違うんですね
261代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:21:33 ID:YAVllPUm0
山中専務は試合直後、この試合を担当した技術委員や審判員スーパーバイザーらに判定変更について確認。
その内容を「権限のない二塁塁審が最初にセーフ(離塁が早くない)の判定を出したが、本来は球審が判断するところ。
その球審が『早いと見た』ということだった」と説明した。

二塁塁審って権限ないのか?権限ないなら球審が一人で全部判定すればいいだろ
262代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:22:21 ID:jyf1KE6A0
>>251
あぁ、そうか。
審判やルールがアメフトとかけもちだったんだ。

NFLとMBLの掛け持ちやってる選手もいるもんな。
なっとくなっとく。
263代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:23:03 ID:VAQGy34u0
>>258
審判(球審)が意図的に誤審することができる。と読み取ってみた。
264代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:23:05 ID:26E2fENi0
タッチアップのルールを厳密にいうと
捕球してから離塁OKじゃなくて
グラブに玉が触れた時点で離塁OKです。
265代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:24:25 ID:0Rw1UjY20
んじゃ今回の点数入ったんじゃないの?
266代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:25:23 ID:hHeWapNw0
>>257
聖戦かw ナツカシス
267代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:25:25 ID:YAVllPUm0
>>264
グラブっていうか体の一部な
だから宇野がヘディングをし続けてたとしてもランナーは進める
268代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:25:28 ID:9WRmuJRH0
スレタイ見て来ました。
俺にも教えてください><
269代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:25:57 ID:ehWkR4G50
頭上で捕ると見せかけて、ポケットキャッチしたら
すごい高度なフェイントだな
270代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:26:02 ID:f57elPA10
なんとなくテロされる理由がわかった気がする
テロ自体は卑怯で許されないけど
271うp職人:2006/03/13(月) 12:26:22 ID:b/ekeHzU0
http://up.87op.com/
TV番組等(10日) / スポーツ(150M/10日)
八百長ゴリ押ししてまで勝ちたいのか!アメ公は!
WBC八百長タッチアップ動画+情報ツウスローVTR+怒りの王監督談話
WBC_yaocho_touch_up_judge_060313_01.zip
DLkey:無し
次回うpはイチロー談話と9回のファースト線審の
八百長判定も加えてうpします
272代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:26:49 ID:jyf1KE6A0
ま、あれだ。

有志が今回の試合の主審に
老眼鏡を送るオフとかどうだ。

世界で評判の老眼鏡ってどこの国だ?
やっぱ日本か?それともスイスか?
273代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:28:01 ID:YAVllPUm0
>>269
イチローがそんなことやってみたいって言ってたな
刺せそうにないときにわざと足元で捕るっていう
274代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:28:12 ID:O4qd4Mmb0
捕球すると見せかけて、直前でグラブを下げて取るフェイクあってもいいのにな
275代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:28:15 ID:3Jvii9MX0
>>272
彼には老人ホームのチラシでもあげたらどうか
276代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:28:22 ID:4QVKP6Bu0
望遠鏡とルールブックとVTRの三点セットでいいんじゃね?
277代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:29:32 ID:jyf1KE6A0
>>269
それ、侍ジャイアンツで巨人の二軍選手がやってた。
正確にはライトジャンプして取ると見せかけてスルーして、
バックアップしてたセンターが取る、というプレーだったが。
278代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:30:17 ID:DH7FY0Hb0
>>269
既にドカベンで明訓の蛸田がやってます。
279代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:30:29 ID:Zkk5djzG0
>>261
ということならば,なぜ間があって監督が出てきて抗議した後に,ようやく主審が
ジャッジするんだろうか?

アピールプレイでセーフをジャッジした塁審に権限がないのなら,その直後に主審が
アウトを宣告しなければならないのでは?

アピールプレイは1回しか認められないんだよね。
280代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:30:58 ID:xb1WGCz30
頭の上で捕るとみせかけて、足元で捕ったのは、大昔にあったらしいが。
281代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:31:22 ID:snfjfDbZ0
>>272
それでいこう。

おれ>>161だけど、ニュースでみても主審がいい位置にいたとは思えない。
一番いい位置にいたのは、アメリカの監督か?

2塁「セーフだろ」
監督「いや、俺ちゃんと見てたぞ。アウトだ」
球審「インディアン・・・じゃないアメリカ人嘘つかない、よっとアウト」
282281:2006/03/13(月) 12:32:02 ID:snfjfDbZ0
よっと → よって
283代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:32:30 ID:cI4ipV3k0
 
http://www.sanspo.com/baseball/japan/06wbc/score/20060312_1-1.html

9回裏 アメリカ

 8番 ヒット
 9番 岩村のエラー ←  ※一番の注目ポイント
 1番 投ゴロ
 2番 死球
 3番 三振 ←  ※本来ならココでチェンジ
 4番 中安 (サヨナラ)


藤川 球児     自責 0
284代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:33:21 ID:Cbdq6WUd0
>>282
「よっと」の方が味があっていいぞw
285代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:34:36 ID:joBxdCqW0
>280
それをやったのは大沢親分
286代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:35:14 ID:DC4eH95NO
>264
地方大会の高校野球みたいだな
287代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:35:15 ID:jyf1KE6A0
結局あみるか審判は、
「捕球する直前にかがみこみ、
捕球した直後にベースをける」
という高度な技術が理解できない、って
いう結論でよろしいか?
288代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:35:22 ID:pgkIPlYd0
>>278
残念、それは大甲子園でした。
289代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:35:32 ID:3Jvii9MX0
>>283
バント
290代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:35:46 ID:lZqW6s2A0
>>283
岩村にエラーがついてたのか・・・
西岡にも責任はあると思うのに、ちょっとカワウソス
291代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:36:25 ID:1jvCRWEj0
テロやられる理由わかるでしょ。 それは本音で本当なんだから仕方ない

戦争でさえいつも自作自演やディスインフォメーションを自ら作り出し
勝手におっぱじめる国だ。 どうせ誰も逆らえはしないってね。
テロは許されない 悲惨だ。 だが、アメリカは卑怯じゃないのか?
許されないことをしてないのか? 悲惨なことしてないのか?


自分らはいくらでもやる でも他の国がやりだしたら喧嘩だ!制裁だ!戦争だぞっ!て。。。 

そりゃどの国だって怒るさ。 テロ以外どうすればいいのだ? どんな対抗手段がある?

どうせ戦争するのなら同じだろ。
292代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:37:46 ID:DH7FY0Hb0
>>283
公式記録は岩村のエラーなんだな、ちょっと意外。

>>288
orz
293代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:38:11 ID:jyf1KE6A0
てゆーか。

基本的に「アメリカ許すまじ」じゃなくて
「まぁ、アメリカのホームだし、アメリカだし、
これくらい折込済みだよね〜」
という反応が大勢を占めているあたりが面白い。

・・・アメリカ人よ、こっちのほうが怖いぞ・・・
294代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:38:23 ID:YAVllPUm0
>>283
西岡のエラーかとオモタ
295代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:38:54 ID:OaQ9Cg2r0
>>290
失策は一つの進塁に付き、付くのは一つまでだからねえ。
どちらかと言えば、悪送球気味という判断だろう。
296代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:39:45 ID:NuG2ch1YO
あれは主審が三塁審の判定を覆したのか?
元々、三塁審が判定したものを確認しに行ったんだと思ったんだけど。
297代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:40:17 ID:OaQ9Cg2r0
>>296
3塁塁審、2塁塁審ともにセーフのジャッジ。
主審がひっくり返した。
298代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:41:40 ID:snfjfDbZ0
>>297
三塁塁審はフライ追ってたんじゃねーか?
299代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:42:15 ID:VuOZeDhi0
>>293
それがヤーパンの民の習い性だからな。

「小泉だし仕方ない」のままズルズルとそのまま
なのと同じで、「諦め」は体制になんら影響は及ぼさない
300代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:42:18 ID:xb1WGCz30
>>285
へぇ、そうなのか。
サンクス。
301代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:42:20 ID:EL6IqtJ80
アメ公びびっちゃってんな
なんか気の毒になってきた
優勝させてあげたいよ
302代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:42:54 ID:OaQ9Cg2r0
>>298
ん?
一回、サードにボールを戻した時は近くにいた審判が両手を広げていたような気がしたが。
303代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:45:34 ID:snfjfDbZ0
>>302
それが2塁審判なはず。
304代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:46:09 ID:YAVllPUm0
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次リーグ1組、米国−日本戦で、判定が覆って日本の勝ち越し点が取り消されたことについて、
大会の技術委員を務める横浜の山中正竹球団専務は「アウト、セーフの問題なので、提訴の対象にならない」との見解を示した。

 3−3の8回1死満塁で、岩村(ヤクルト)の左飛で三塁走者の西岡(ロッテ)がタッチアップし、ホームインしたが、
米国が「捕球の前に三塁を離れた」とアピール。二塁塁審がセーフのジェスチャーをした後、マルティネス監督の抗議を受けて、デービッドソン球審が西岡にアウトを宣告した。

 山中専務は試合直後、この試合を担当した技術委員や審判員スーパーバイザーらに判定変更について確認。
その内容を「権限のない二塁塁審が最初にセーフ(離塁が早くない)の判定を出したが、本来は球審が判断するところ。その球審が『早いと見た』ということだった」と説明した。(共同)

[2006/3/13/11:49]

セーフ判定したのは二塁塁審かな
305代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:47:10 ID:NuG2ch1YO
>>297
そりゃひどい
306代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:49:11 ID:Zkk5djzG0
>>302
時系列でいうと、
・西岡タッチアップから生還(特段ジャッジなし)
・3塁に送球(通常のアピールプレイ)
・近くの2塁塁審がセーフを宣告
・監督が登場して抗議
・主審がアウトを宣告
ということでしょ。
307代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:49:50 ID:snfjfDbZ0
>>304
>その球審が『早いと見た』ということだった

なんか推測がまじってそうなニュアンスなのは気のせい???
訳の問題?
308代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:50:36 ID:ehWkR4G50
やつら審判の技術自体は高いはず
故意に捻じ曲げたんだろうね
309代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:51:18 ID:3Jvii9MX0
プレーの担当者である主審が一度もセーフと言わなかったから誤審ではないということか
310代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:52:04 ID:QvA3VCAf0
あ〜あ、折角WBC盛り上がったかと思ったら、この八百判定w
やっぱりやきうに世界大会なんて無理なんだよ!井の中の蛙としてチマチマやってればいい。
一気に興ざめしてしまったね!
サッカーW杯の偉大さが骨身にしみて理解しただろう。
何の価値も無いくだらないWBCって、世界中に知らしめただけだったね!
あ!デキレースのWBCなんて参加国以外、興味持つ国なんてないかw
311代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:52:37 ID:2RKInj+R0
問題のシーンをテレビ観戦したパ・リーグの前川芳男審判部長は
「一番、近いところの塁審の裁定が最終判断のはず。
アドバイスを求められた時以外、球審はこの判断に介入してはいけない」
と判定変更を疑問視した。

>>261とどっちが正しいんだ?

312代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:52:56 ID:oxBhBOH60
・フライを打つ
・ランナーは野手がフライをキャッチしたのを見てスタートを切らなければならない
・スタートの時までに審判にチップを払わなければいけない。
・アメリカが同点、及び負けている時にはタッチアップしてはならない。
313代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:53:50 ID:IclPQ6RE0
>>307
いや、納得してない、ってニュアンスが含まれる「ということだった」ってことじゃね?
王監督インタビューでも審判四人に権限があるはずうんぬん言ってたんだし
314代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:53:50 ID:ehWkR4G50
まあ第一回大会はアメリカが優勝した方が権威付くだろ
多少ヤオでも涙を飲むしかない。
とりあえずアジア勢に負けるな
315代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:54:44 ID:snfjfDbZ0
>>310
あ〜あ、
やっぱり
一気に
サッカーW杯
何の価値も無いくだらない
  デキレース


そんなにサッカーのこと悪く言うなよ。
316代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:54:53 ID:Zkk5djzG0
>>309
とすれば、なぜ通常のアピールプレイで3塁送球後に、
近くの2塁塁審が「(彼らの言い分では)権限なく」セーフをジャッジしているのを
すぐに改めないのかな。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:55:22 ID:x8agDzm60
ビ       ン       ラ       デ       ィ       ン       頑       張       れ
318代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:55:58 ID:fZX/jyGcO
きったね〜
319代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:56:47 ID:DH7FY0Hb0
>>311
小林至もJスポ中継の場で>>261のスーパーバイザー的なことを言ってたんだけど・・・。
俺は>>311の前川氏の見解が常識だと思っていたし、今でも思っているのだが。
審判が集まって協議したなら球審権限になるだろうけど。

320代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:56:58 ID:QvA3VCAf0
>>315
こいつwスゲー惨めすぎるレスしてるぞwww
321代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:57:56 ID:3Jvii9MX0
そういえばモレノ球審なんてのもいたな
322代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:58:02 ID:jyf1KE6A0
誤審ならいきり立ってただろうけど、

今回のように「アメリカ有利に判定を覆す」までやられたら、
腹が立つを通り越して「あきれ返る」なんだな、これが。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 12:58:58 ID:SfT6jYvj0
324代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:00:40 ID:0gyRg12i0
>>312
西岡はそれに抵触したのか・・・ドル持ってなかったのかい。
325代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:00:48 ID:DH7FY0Hb0
今Jスポで大塚光二は>>311の内容でしゃべってるな。
326代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:02:25 ID:snfjfDbZ0
>>311>>319>>325
参考にならんかもしれないけど、俺が高校球児のころ受け(させられ)た
審判の講習ではこう教わった。

三塁塁審がフライを追ったときは主審が>>161の位置でタッチアップを確認する。
で、すばやく本塁付近に戻りクロスプレーの判定もする。
つまりこのプレーなら主審が見るはず。

ただ、映像で見ると、主審がホームの一塁側にいる。
あそこからタッチアップが早いか確認するにはシマウマ並みの視野の広さが必要。
327代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:03:51 ID:jyf1KE6A0
まぁ、おそらく、あみるか対ドミニカの決勝戦の前くらいに、
事務局が、「判定変更は不当だった。けれど結果は変更なし。」
ってコメント発表してお開きになるよ。
328代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:03:55 ID:FDNAqYsI0
>>320
お前の知的レベルにふさわしいIDだなww
329代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:05:35 ID:TqaQewxM0

         _______________
         /       /
        /       /
        /  MLB  /
       /       /
       /       /
      /       /
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  お前のタッチアップ   /ヽ__//
     /               /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
330代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:05:45 ID:68rNRreR0
        , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
331代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:06:55 ID:ehWkR4G50
メキシコ戦では亀田の件の仕返しがきます
332代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:07:34 ID:snfjfDbZ0
>>330
いまどき砲弾型の原爆持ってる国ないんで。

>>331
それはありそうで怖い。
333代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:07:40 ID:jyf1KE6A0
>>326
つまり、結論は、
「どの審判もきちんとタッチアップの確認をしていなかった」
っつーことやね。

マラドーナは「神の手」ゴールのとき、ちゃんと審判が
ジャッジできない位置にいることが分かってたって聞いたけど、
アメの監督さんも、もし、そのあたり分かってたうえでの抗議だったとしたら、
そりゃー作戦勝ちだわな、アメさんの。
334代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:07:43 ID:SfT6jYvj0
ホームラン打ったあと打者が3塁コーチとタッチするのはルール上おkなのか?
335代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:08:13 ID:YAVllPUm0
【審判員は権限と責任を持つ試合の主宰者】
▼ルールにないことは審判員が裁定を下せる
審判員の人数はひとり以上必要だとルールでは定められています。しかし、ひとりで広いフィールドをカバーするのは現実的には難しいので、
ふたり、3人、4人、6人のいずれかで行われることがほとんどです。
 
6人制の場合、キャッチャーの後ろでストライク・ボールの判定をする「球審」 (プレートアンパイヤー)がひとり、
各塁につく「塁審」(ベースアンパイヤー)が3人、外野の両ファウルラインの付近につく「線審」(ラインズアンパイヤー)がふたりという配置になります。
球審と塁審または線審の権限などについては、ほとんど差はありません。
 
審判員には、リーグや団体の代表者として試合を主宰し、ルールを適用する権限と責任が与えられています。また、競技場内の規律と秩序を守ることも仕事です。
 
ルールに定められていない事態が起こった場合、審判員は自己裁量でジャッジしてもよいことになっています。権限が大きい代わりに、その責任も非常に重いのです。

ttp://www.kidtom.com/baseball/2005/08/post_36.html

こんなのみつけた。これだと二塁塁審だから判定の権限がないってことは言えなさそうだけど
336代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:08:30 ID:gyTUt6w40
前スレhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142209780/


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/wbc/2006/live/130_wbc.htm?rf=on

浅いレフトフライも、三走の西岡がタッチアップ。
勝ち越しのホームを踏んだ。
米国側がタッチアップが早いとアピール。
一度は塁審がセーフとしたが、塁審が主審に聞きなおして、アウトと判定が覆った。
王監督はたまらずベンチから出て抗議するも、アウトには変わらず。
日本、疑惑の判定で勝ち越しならず。

>一度は塁審がセーフとしたが、塁審が主審に聞きなおして、アウト
>一度は塁審がセーフとしたが、塁審が主審に聞きなおして、アウト
>一度は塁審がセーフとしたが、塁審が主審に聞きなおして、アウト


http://zip.2chan.net/1/src/1142206908364.jpg
337代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:08:57 ID:hoLlgieuO
昼休みにさ、ようやくエネチケで動画見た。

リアルで声に出して

  こ れ は ひ ど い

って言っちまったよ。
338代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:09:52 ID:DH7FY0Hb0
>>326
それって無理ないか?
基本的にあいたベースの判定は逆時計周りで判定しやすい審判が判定するモノだと教わったが・・・。
339代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:10:50 ID:snfjfDbZ0
>>334
高校野球だと駄目。
プロだと黙認(←この表現が正しいのか分かんないけど)。

>>333
そこだと思う。
上にも書いたけど、1番いい位置で見てたのはたぶんアメリカ監督。
だから抗議されると、反証できなかったのではないかな。
340代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:15:42 ID:jyf1KE6A0
>>339
>だから抗議されると、反証できなかったのではないかな。

やっぱ、こういう状況になっちゃった一番の責任は、
審判団の「技術的なミス」あるいは「技量の低さ」にあるってことですな。

ま、アメリカはチームが勝ってほっとしてるんだろうけど、
「アメリカン・ベースボール」が恥をかいたって事実はかわらないわけだ。
341代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:16:40 ID:snfjfDbZ0
>>338
3審をフライを追ったときはそうやれと教わったんだが。

2塁走者もタッチアップして三塁でクロスプレーになったら2審が見るはずだが、
タッチアップの判定を2審が見るのは無理なはず。
実際ベースの内側にいたし。
342代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:17:21 ID:Nykqs8g+0
>>333
もすかして、審判はあの浅いフライで西岡が突っ込むワケが
ないと思ってみてなかったとか・・・
343代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:22:28 ID:snfjfDbZ0
>>340
今頃気づいたんだけど、
技量の問題もあるが、そもそも

線 審 が い れ ば 問 題 な か っ た

フライをレフト線審がおって、3審(豪国←ここ重要)がじっくり見れたはず。
普通、大きな大会では線審置くはず。

結論:人件費をケチったやつが悪い。

誰だ?
344代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:23:03 ID:+81r+gm00
10人目の野手は主審ってこどでOK?
345代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:26:00 ID:YAVllPUm0
>>343
金ケチってマイナーの審判しか呼べないくらいだからなw
346代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:28:15 ID:snfjfDbZ0
>>313
亀でごめん。
俺が言いたいのは、ここ>>『早いと見た』

しっかり見てたなら、こういう言い方するかなー?
347代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:29:24 ID:DH7FY0Hb0
>>341
2塁のタッチアップ判定は1塁審判がやればいい。
これが、痛烈なレフトライナーとかなら話は別だけどね。
>>333
それはあり得るかも・・
レフトの送球があんなにうんこだと知らなかったから、
俺もタッチアップでスタートしたとき「え?」って思ったもん。
だとしてもアピールプレーの時近くにいて判定しちゃったんだから・・・。
348代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:33:07 ID:snfjfDbZ0
>>347
言葉足らずですまん

2塁走者もタッチアップして三塁でクロスプレーになったら2審が見るはずだが、
「三塁走者の」タッチアップの判定を2審が見るのは無理なはず。
実際ベースの内側(←フライ捕球と離塁を同時に視野に入れるのは困難)にいたし。
349代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:35:56 ID:hoqLOdIa0
つかさあアメリカの監督が抗議に行った後 主審は自分でVTRとか見て判断とかしないの?
抗議したら はい アウトって なんか審判する気あるの?こいつら
350代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:35:58 ID:DH7FY0Hb0
>>348
う〜ん、そんなもんかね?
351代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:38:16 ID:OaQ9Cg2r0
>>349
野球はVTR判断をしない。
352代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:40:13 ID:snfjfDbZ0
>>350
そう教わったんだが。。。。

フライを取った瞬間、首を回して離塁を見るなんて無理!
かならず延長線上から見るように!!

って。
俺の地元だけのローカルルールではないと思うんだけど。。。
353代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:40:28 ID:YAVllPUm0
そのかわりに協議を行うはずなんだがな
354代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:43:10 ID:hoqLOdIa0
塁審がセーフって言ってるんだからそこで完結してるじゃん。
塁審がセーフって言っても主審がアウトって言えばアウト?
じゃあ塁審のジャッジなんて意味ないじゃん。
355代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:49:53 ID:vLi5/Vfj0
356代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:51:27 ID:9WRmuJRH0
実力で負けたのなら仕方ないけど、
誤審で負けるのは悔しい
357代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:55:46 ID:jyf1KE6A0
>>356
誤審でまけるのは確かに悔しい。
けど、誤審自体はありうることだから、納得はできる。

だけど今回は誤審よりひどい
「判定が抗議で覆って負け」
だったわけでねぇ・・・・・・

言葉もないよ。
358代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:56:03 ID:A8KV+1J30
実力で負けたじゃん
オマエらの目は節穴か?
359代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 13:57:58 ID:xzcMmKwS0
もし塁審がアウトと言ってたらまだましだった思うよ。
一回下された正しい判定をわざわざ誤った方向に覆したわけだし。
しかも塁審には権限が無いとかほざいてるし。
360代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:02:12 ID:Zkk5djzG0
>>354
そうそう。今回の問題は,どちらが早いかというタイミングやジャッジの技術の問題ではないのね。
・アピールプレイは1度限り。
・3塁への送球に2審がセーフをジャッジしてしまった時点で,(真実はどうだろうが)判定は決まってしまった。
・ルールの適用の誤り以外で監督は抗議できないし,それで判断を覆してはならない。
こういう大原則を踏みにじっているんだけどね。
すべての問題は,2審のジャッジを覆したこと。
361代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:03:14 ID:DH7FY0Hb0
>>355
改めてみると、、2塁塁審は西岡がタッチアップする小画像には映ってないけど
大画像で一瞬3塁ベース横にいるのが映ってるな。
レフトが捕球したときにはピッチャーの後ろややサードより辺りにいたって事かな?

>>356
誤審って言うよりも判定の捏造だからなおのことだね。
>>359
>もし塁審がアウトと言ってたらまだましだった思うよ。
それなら仕方ないってなるんだけどね。
362代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:05:27 ID:2r+K+tOj0
抗議するのがまず間違いだ。
センターバックスクリーンに飛び込んだのにファウルだろって抗議するようなものだ。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:09:37 ID:R1XaL+UG0
>>362
グラウンド内から出たんだから
普通にファウルになるだろ。
頭大丈夫か?
364代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:12:57 ID:RQSX4N1j0
ID:pbNGHrRt0 (4回)

220 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 11:50:23 ID:pbNGHrRt0
ん?タッチアップがセーフになってても、最後の2点タイムリーで逆転サヨナラだろ?

230 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 11:55:49 ID:pbNGHrRt0
あんたらは、あと30年この判定に文句を言い続けて、
30年に1度のチャンスを逃したことを不運に思い続けるんだろうな。哀れ。

239 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 12:04:32 ID:pbNGHrRt0
もしWBCが韓国で開かれて、審判が全員韓国人だったら、とーっても楽しいことが起きそうだ。

242 名前:220[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 12:08:01 ID:pbNGHrRt0
釣れ過ぎ・・・。なんか申し訳なくなってきた。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:13:54 ID:wbmdng+dO
>>363
どう考えてもホームランです。本当にありがとうございました。
366代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:17:30 ID:Zkk5djzG0
は,タッチアップがセーフなら,8回の攻撃は2アウト2,3塁で続いていたのだが。
なんか,犠牲フライで1点入ってただけと誤解している人がいるようで。
367代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:17:33 ID:dmEjYDVv0
カーリングみたいに審判なしで進行する紳士的なスポーツにすべきだよ
368代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:20:03 ID:hoqLOdIa0
主審がアメリカ人の時点で日本の負けは決定的じゃん。
たとえアメリカが負けてもノーゲーム宣言しそうだし。
369:2006/03/13(月) 14:20:04 ID:DZ3DDQeL0
How mauch a criminal take 1out in America ?

370代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:21:35 ID:R1XaL+UG0
スポーツが紳士的でも
競技関係者が腹黒いから無理。
371代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:22:13 ID:YAVllPUm0
>>366
1.2塁じゃなかった?
372代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:23:53 ID:Zkk5djzG0
あ,そうだった。ごめんなさい。
373代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:24:07 ID:L3Pctwpy0
全部ロッテの糞投手が悪い
374代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:25:25 ID:rdHokA/A0
全力で抗議しよう。

審判・マルティネス監督

最低でもこの二人が今後二度と野球に関わることのできないように。
375代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:25:46 ID:ehWkR4G50
しかしあのレフトかなり肩弱いなw
376代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:26:42 ID:TCmEOxkv0
>>371
満塁から犠飛
二塁走者もスタートきって三進
ついでにホームへの送球が逸れてる間に一塁走者も二進してたと思われる
判定が覆らなかったら二死2,3塁でチャンス継続だったんじゃないかな?
377代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:28:09 ID:YAVllPUm0
>>376
進塁してたのか。
浅かったしランナー松中だから三塁行ってないと思ってた
378代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:29:21 ID:JZaz5zGQO
WBCに出てる審判団の中にメジャーの審判は一人もいないそうだ。これだけの国際大会なんだからメジャーの審判に出てほしかった。もしメジャーの審判だったら、あんなアホな判定はしなかっただろう。
379代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:31:41 ID:yylxFj5H0
>>378
もっと巧妙にやるよなw
380代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:33:36 ID:WMSvF0jV0
アホジャッジ喰らいに行くために
シーズンの調整を早める必要は無い
381代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:33:54 ID:zLNip19K0
西岡はウィンのトリックプレイにはまったな。  
ウィンはイチローのプレイを結構真似してたからな・・・ 
382代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:35:27 ID:U2qNznJp0
>>381
侍ジャイアンツかよ
383代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:37:59 ID:DH7FY0Hb0
>>376
レフトからの送球はそれたけどキャッチャーが後逸したとかじゃないから進塁は無理、3塁で刺されるだけ。
384代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:38:48 ID:JZaz5zGQO
メジャーで監督が判定の不服を訴えても、ジャッジが覆ることはまずないだろ。メジャー軍団の圧力にマイナーの審判団がおじ気づいたとしか思えない。
385代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:39:58 ID:yylxFj5H0
そうだよ松中が3塁に暴走してアウトになってればきっとタッチアップは覆らなかったよ
386代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:40:14 ID:ab+LItBZ0
61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 14:03:43 ID:gIECEu5v
アメリカ代表対日本代表
審判団:
PL:Ramon Armendariz (USA)
1B:Bob Davidson (USA)
2B:Brian Knight (USA)
3B:Neil Poulton (Australia)

一塁と二塁は、メジャー経験なしの3A審判。
但し、主審はメジャーを15年経験し、3Aに格下げになっている。

3Aに格下げになっている
3Aに格下げになっている
3Aに格下げになっている
3Aに格下げになっている

こんな審判を国際試合の審判にするなよ
387代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:40:46 ID:DH7FY0Hb0
>>385
それはあるかもしれないなw
388代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:42:34 ID:K4Jhj6+y0
五審制キボン
389代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:43:05 ID:K4Jhj6+y0
六審かwww
390代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:45:37 ID:ab+LItBZ0
なんでアピールプレイで塁審がセーフといっているのに判定が覆るの?
しかも審判で集まってもいないで球審の判断だけでアウトになるの?

アピールプレイの時点でアウトならまだ納得いくがこれはありえねえよ
391代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:47:46 ID:HdFkD3H00
大リーグの審判が銭ゲバでもめたんだろ?
日本の審判送れば良かったんだよ。
ジャイアンツがいなければあいつらも公平なジャッジをするだろ
392代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:47:49 ID:m/UtyXLA0
「球審に権限がある」と日本の今までの野球では信じられないようなタッチアップの判断に関するルールだったから
393代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:50:14 ID:dmEjYDVv0
走り出す瞬間にわざと財布を三塁に落としておけばよかった
394代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:50:19 ID:JZaz5zGQO
それはオッケーなんだよ。なぜなら、塁審は判定の権限はないから。問題なのは、アホな球審の判定。リプレイ見る限り、完全にセーフ。
395代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:50:43 ID:ANqLDgMj0
hgd
396代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:54:01 ID:r+iUvH9b0
ありゃ誤審というよりインチキだろ。
397代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:54:08 ID:vZt4Dicu0
中畑が西岡のタッチアップをもっとも近い所で見ていた二塁塁審を主審がなだめるようにして判定を覆した
って言ってたけどこれどういうことよ。この主審まじで氏ねよ。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:57:58 ID:fqGApkqf0
>>394
いや、王のインタビューとか再度見るときっちり二塁塁審がタッチアップ判断のポジション取ってるのを確認した事に
言及した上で「四人の審判に権限が」って発言してるし、他の解説や日本の審判も同様の基準で見てるし、
塁審に判定の権限が無いとは日本側は考えてないんじゃねーか?
399代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 14:59:31 ID:Zkk5djzG0
まあ結論が同じなんで、詰める気はないんですけど。
>>394
それ本当ですか?
それだと,アピールプレイの判定は,球審しかできないことになっちゃいますが?
また,そうだとしたら,なぜ3塁送球直後に球審がアウトを宣告しなかったんですかね。
つまり,アピールプレイに対して,直後に球審が何もジャッジしてないことが問題になるんですけど。

球審がジャッジをしたのは,監督が出てきた後ですよ。
400代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:02:02 ID:0RC+CtI10
>>399
どんなにがんばって主審を擁護しようとしても
必ずその理屈にほころびが出るわけだね
ま、八百長だから当然だよな
401代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:02:52 ID:zLNip19K0
>>394
メジャーでは塁審が責任審判になることがあるけど。
402代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:03:52 ID:5pUUBAfiO
あの誤審を擁護するのは至難のワザ
403代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:04:42 ID:PxLCA0ra0
例えば、「ランナーがベースを踏んだかどうか」みたいな
明らかに球審には確認できないプレーは、塁審が最終判定の権限を持ってるはず。
今回のタッチアップも同様だと思うが。
404代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:05:10 ID:60rkm4vRO
>>1今日のタッチアップがアウトになった事で日本人全員がタッチアップのルールがわからなくなりましたから誰に聞いてもわかりませんよ
405代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:07:45 ID:ydk/axtN0
よくわからんが、あの場合の「離塁が正当かどうか」の判断は誰がやるべきなんだ?
どう考えても、一番近い3塁塁審がやるのが合理的だと思うんだが。

それで3塁塁審がセーフと判断したなら、裁定の異議申し立ては
判定を行った審判に対してすべきなわけでしょ?
その時点で何かおかしいんじゃないのかな。
406代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:09:56 ID:msF7JYMgO
今日がタッチアップというルールの最後の日となったのだった・・・
407代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:11:12 ID:hy9Zz20R0
タッチアップは死にました。
今あるのはタッチアップ弟です。
408代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:13:04 ID:U2qNznJp0
そんな難しいことわアメリカ人にわ理解できません!
409代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:14:46 ID:a2Oxlhoe0
>>385
300年に一人の天才現る
410代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:15:02 ID:hoqLOdIa0
あの主審にスローVTR 10000回観させろ!!!
411405:2006/03/13(月) 15:15:17 ID:ydk/axtN0
あ、あれは左飛だったから、捕球の確認に3塁塁審が行ってたのか。
それで2塁塁審が捕球と離塁のタイミングを確認していた、と。
で、2塁塁審は一度セーフの判定をしたのに、
抗議→主審と協議、で覆ったわけか。あり得ねw
412代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:16:19 ID:j6JZL6WA0
達値圧布「たっちあっぷ」
清朝末期に天下にその名をとどろかした武人羅門・或免田栗鼠を祖とする、
門外不出、一子相伝の必殺拳。
捕球後の一切の動作を離塁とみなしいかなる者も生かしては返さないという。

民明書房刊「世界の起源はウリナラだが、ウリナラの起源は中華思想アル」より抜粋
413代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:18:04 ID:a2Oxlhoe0
民明書房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
414代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:19:55 ID:A3wjP447O
しってるのかぁー!?>>412
415代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:21:51 ID:yylxFj5H0
米監督「タッチアップが早い!アウトだ!」
西岡  「・・・」
米監督「早く守備についたらどうなんですか」
三塁審「いや、ベースについてただろ」
米監督「このルールは、最大限守ってあげたい」
三塁審「ダメモトなんじゃねえの」
米監督「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
王監督「スコアボード見てみろよ、もう4−3になってるぞ」
米監督「この一方的な攻撃。この風景。こんなところで抗議をしたらかなわないと感じるのは当然」
三塁審「だったら抗議なんてするなよ」
米監督「一言聞いただけでダメモトだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
王監督「我々が1点リードだよ。早くベンチに帰れ」
米監督「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
三塁審「おまえが抗議してるんだろうが」

米監督「二塁塁審!二塁塁審!!ちょっと来てこいつらに言ってよ」
二塁審「う〜ん、セーフでしょ。足離れて無いでしょうこれ?」
米監督「・・・話にならない。主審!主審!」
主審  「これはアウトだ。アウトでってないってんなら証拠を見せるべき。全力を挙げて支援するよ」
西岡・王監督・三塁塁審「え〜?!」

王監督「ビデオ見てよ。セーフでしょ?」
主審 「審判の判断は絶対だ。覆ることは無い!」
西岡・王監督・三塁塁審「え〜?!」
416代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:24:27 ID:OaQ9Cg2r0
>>385に近いのはドカベン?大甲子園?で明訓高校がやってのけたな。
トリプルプレーなのに1点。

プロ野球でも4アウトの記録が過去何回かある。
417代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:25:53 ID:yOiSid2zO
次の場合アピールがあれば走者はアウトとなる
「飛球が捕らえられた後、走者が再度の触塁を果たす前に、身体あるいはその塁に触球された場合」
「イニングの表または裏が終わったときのアピールは、守備側チームのプレイヤーが競技場を去るまでに行わなければならない」
この場合の「競技場を去るまで」の解釈は、「守備側の選手がフェア地域を離れたとき」という意味ですか?
仮にそうだとして、その場合に守備側の選手が一人でもフェア地域を去ればアピールが認められますか?
それとも全員が去らなければアピールは認められないんでしょうか?
418代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:31:08 ID:fTwaGt2G0
判定の覆り方が問題だよな
419代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:32:52 ID:ydk/axtN0
いやだから、西岡がホームへ還った時に捕手が三塁へ投げてアピールプレイしてたんでしょ。
その時に一番近くにいて捕球と離塁を見ていた(はずの)二塁塁審がセーフの判定をした。
この時点でアピールプレイについては終了。
ところがそれを不服としてアメリカ監督が"球審"に抗議、
球審が二塁塁審を呼んで事情を聞いて、判定を覆してアウトの宣告をした。

実況スレとか総合板とか見てきたけど、おそらく二塁塁審は捕球と離塁の
確認を怠った(見逃した)可能性がある。それで球審が最終判断をしたと。
ただこの場合、その前のアピールプレイで二塁塁審が
セーフの判定をしたのは何だったのよ、となる。
420代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:33:09 ID:Zkk5djzG0
>>417
レフトの捕球をもって2アウトでしょ。3塁走者タッチアップ後,誰もアウトを宣告してないところで,
3塁送球でのアピールプレイだから,イニングが終わっていないときのアピールなんだけど。

だから,2行目は全然該当しないでしょ。

で,アピールプレイに対するジャッジは3塁近くにいた2塁塁審のセーフ,
このとき球審は何もジャッジしていない。
これで終わり。のはずがなぜか覆った。

塁審に権限がないというなら,なぜ球審がこのときにジャッジしなかったの?


421代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:34:01 ID:pFTVHuLQ0
>>248
落合乙
422代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:37:43 ID:2+7EECoz0
http://www.sportsline.com/mlb?Base031206
の下の部分に投票を
423代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:40:29 ID:Zkk5djzG0
投票結果を見ると救われる思いがするね。投票者の構成は気になるけど。
424代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:42:16 ID:Go3K0aRl0
 これでオリンピックから野球は永久追放!!。八百長協議はオリンピック
精神に反しますからね。
425代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:42:27 ID:YGCeG+sA0
つい最近までオリンピックやってたからね。スピードスケートと混同しちゃったんだよ
426代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:45:47 ID:a2Oxlhoe0
309 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2006/03/13(月) 15:35:49 ID:82lptM4y0
タッチアップも出来ない奴がなぜ2番を任されてるかわからん。
アメリカでは
タッチアップする方は手を挙げて「タッチアァアアアープ」といってから走り出す
刺す方は「バックホォオオオオオオム!!」といいながら送球。
UNOと同じだよ。
宣言してない限りエンターテインメントの国では認められない。

無言実行という日本人の内気さが出てしまった。
やはり世界の壁は厚い。
4年間鍛え直さなければ。
まあいい財産になったんじゃないかな。
この判定によって何かしら利益を得た人だっているわけだし
427代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:47:03 ID:mlWL543+0
これからは6−4−3のダブルプレーも
球審に変えられそうだな・・・
428代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:48:56 ID:hoqLOdIa0
今日の試合でわかった事
塁審のジャッジのセーフとかアウトとかは無意味。
なぜなら全ての判定を球審が独断で決められるから。
球審がセーフといえばセーフ アウトといえばアウト
アメリカに勝たせようとするんだからどういう判定でもできる。
こんなのアリ?????
429代打名無し@実況は実況板で :2006/03/13(月) 15:49:04 ID:03HO19yq0
つーか誰かあのシーンの動画持ってない?
430代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:49:48 ID:YzhdRvWy0
>>429
7回途中からならあるがマズイダロ
431代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:50:04 ID:Juad+RJ80
>>385が二塁ランナーだったら勝ってた
432代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:50:54 ID:mBbDqsnm0
タッチアップは、審判が勝たせたいチームの都合の良いように
任意に判断すべし。なお、審判団の編成は、主催者が勝たせたい
チームに都合の良いように行うべし。

433代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:51:21 ID:F9QDTjYO0
>>415
>米監督「・・・話にならない。主審!主審!」

米監督「主審、ここはアメリカだよ。」

これだけでok
434代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:51:39 ID:WQHbvP330
435代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:52:43 ID:hoqLOdIa0
436代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:56:37 ID:Sssw957i0
>>386
五輪なんてアマが審判やってるわけで、それに比べれば
437代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 15:57:58 ID:2dJQl3q00
まさかW杯でイタリアが味わったあの悲劇を
よもやWBCで日本が味わうとは・・・
ホントはアメじゃなくて某国が金(ry

438代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:05:21 ID:iWs8A+v+0
イチローあたりは日本でもメジャーで死ぬほどタッチアップしてるはずだな。
439代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:06:29 ID:03HO19yq0
430 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/13(月) 15:49:48 ID:YzhdRvWy0
>>429
7回途中からならあるがマズイダロ





是非キボンヌ!おながいします。
440代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:07:22 ID:Juad+RJ80
441代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:08:36 ID:UrOq3R430
「アメパイア」って何かの料理みたいな響きだ
442代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:09:18 ID:03HO19yq0
>440

どうもすみません。
443代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:09:27 ID:Juad+RJ80
444代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:10:54 ID:aTt2UInE0
つか、まず審判にアメリカ人が三人いるのがおかしいわな
445代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:16:40 ID:2dJQl3q00
>>443
サンキュー
ここまではっきり書くとはやっぱり・・・
というのは冗談w
446代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:17:09 ID:APMfxiKb0
447代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:21:07 ID:NuG2ch1YO
日本の野球規則では

1.審判の判定に抗議すること自体禁止

2.但し、ルールに反する判定が行われたと考えられる場合は抗議出来る。

3.アピールプレイなどで、審判が判定した場合、
その判定が最終判断になる。
ハーフスイングの場合などは、塁審の判定が最終判断。
塁審が判定した後、主審がその判定を覆すことはない。
もし、何らかの理由で塁審が判定出来ない場合は、
審判団で協議を行い決定する。

4.上記2の抗議はプレイ直後に行われなければならない。

こんな感じ。
448代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:21:50 ID:5BfEL2Pp0
あのー、なんだな
誤審というよりもだな
主審はとにかく
アウトにしたかった
そーゆーことだろ
誤審が堂とか論じるだけサムいだろ
449代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:24:41 ID:DBss+G5i0
もういいよ
ローカル競技の野球ごときで熱くなってんなよ
米国ワロスワロス
ハイ、終り。
450代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:24:43 ID:dmEjYDVv0
講義してからアウトになるまで相当早いなw
451代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:26:12 ID:aTt2UInE0
メジャーの審判とかの前にアメリカ人つかうなよって話だよな
452代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:29:15 ID:YzhdRvWy0
453代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:50:46 ID:nwKyXLnW0
>>424
多分、マジでオリンピックから野球を排除する流れを助長することになるよな。これ。
アメリカの意向で審判がどうにでもなる競技だってことを全世界に知らしめたんだから。
454代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:55:13 ID:aTt2UInE0
この試合で分かったことはアメリカ人以外がタッチアップで
いいスタートするとアウトになるってことだな
455心境:2006/03/13(月) 16:56:12 ID:ngLs14IZ0
(カナダにも負けちゃったしなぁ…これ以上アレじゃあ問題だろ)
456代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 16:58:03 ID:YzhdRvWy0
WBC抗議しねーのかよ!!!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142221905/
457代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:04:19 ID:sdHRbup00
タッチアップのルールを教えてください
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142210049/
WBC八百長統一スレ【米ノ米ニヨル米ノタメノ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142207595/
判定覆してWBCアメリカ勝利日本惜敗
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142211401/
西岡タッチアップもできないのか!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142217898/
458代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:05:08 ID:sdHRbup00
【WBC】日本、不可解なジャッジでアメリカに逆転負け
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142209142/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142209148/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142210794/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142212077/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142213195/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★6
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142215022/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142217990/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★8
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142220581/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142228758/
【野球/WBC】日本、疑惑の判定に敗れる 米4x-3日…2次リーグ1組★10
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142233446/
459代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:10:50 ID:sdHRbup00
【WBC米国戦】「明らかな誤審」「実力では日本に勝てないと思ったのか」と『スポーツ朝鮮』が報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142221141/
460代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:16:55 ID:sdHRbup00
【野球/WBC】バレンタイン監督も憤慨「ひどい判定だ」「(球審は)目立ちたがり屋なんだろう」―米国戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142237007/
【野球/WBC】A-Rod「マルティネス監督がMVP」 リー「贈り物をもらったようなもの」 タッチアップ判定に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142235590/
【WBC米国戦】「明らかな誤審」「実力では日本に勝てないと思ったのか」と『スポーツ朝鮮』が報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142221141/
タッチアップのルールを教えてください
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142210049/
WBC八百長統一スレ【米ノ米ニヨル米ノタメノ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142207595/
判定覆してWBCアメリカ勝利日本惜敗
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142211401/
西岡タッチアップもできないのか!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142217898/
461代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:21:38 ID:sdHRbup00
【野球/WBC】「日本で見たことがない。野球がスタートした米国でこういう事があってはならない」王監督
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142213587/
【WBC】「日本で見たことがない。野球がスタートした米国でこういう事があってはならない」王監督★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142229345/
【WBC】「日本で見たことがない。野球がスタートした米国でこういう事があってはならない」王監督★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142235773/
462代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:28:25 ID:ZoEw9MMn0
アメリカVS韓国、メキシコ戦は
日本から栄村、村田、橘高を派遣することが決まりました
463代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:33:54 ID:djCPpqDL0
もうさあ、陸上100mのクラウチングスタートしかタッチアップとして
認めないってルールブックに書いとけよ
タッチアップの離塁のタイミングの確認もできないアホ球審には
それくらいじゃないとわからんのだろ?
464代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:47:30 ID:IeQxq7eD0
つーか、タッチアップなくしたら?
フライをダイレクトキャッチした時点でボールデッドということで。
それを、今日の試合の8回から適用したことにすれば、すべて丸く収まる。
465代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:48:53 ID:o2E5iuXt0
夕刊見てたら再び怒りがこみ上げてきた。
とくに>>142は許せん。
466代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:51:20 ID:FDNAqYsI0
>>142は捏造だってさ
467代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:57:20 ID:06NcNGzQ0
>>354
野球以外の球技、バレーなんかでは
ライン際で旗持ってる審判と主審の判定が食い違ったら
主審の判定が優先されるな
468代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 17:59:52 ID:zIJwaJou0
>>464
ボールデッドにするなら少なくともダブルプレーにはならんだろ。
単なるフライアウトだけじゃないか。
469代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:00:09 ID:o2E5iuXt0
>>466
ありま、そうなの?

誰かの本で読んだけど、
日本人に国際社会の厳しさを教えた恩人ってんで
クリ○トン、江○民、金○日、プー○ン
が、あげられてたけど、一人増えたかな。

デー○ットソン
470代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:02:04 ID:zIJwaJou0
要するに主審が自信もないのに自分の意見をごりおししちまったことが問題だな。
471代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:13:14 ID:n9K/36v50
>>464
強肩外野手の見せ場が減る・・・
あとレイサムビーム。
472代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:23:50 ID:IeQxq7eD0
>>468
両チームが勘違いして引き上げてしまったから、しょうがないということでw
473代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:29:27 ID:2tHkCRZB0
>472
引き上げたのは守備についてたアメリカの方だけだろ。
日本側はむしろ抗議の意味で守備に付かずに、監督の抗議を見守っていた。
474代打名無し@実況は実況板で:2006/03/13(月) 18:36:56 ID:IeQxq7eD0
>>473
ごめん、マジレスされても困るんだけど。
475代打名無し@実況は実況板で
「どうして守備につかなかったのですか?」
「チーム全員が納得できない判定だった」
「だったら塁上に残れよ」
「・・・」