今年こそWAKUWAKUさせてよ@西武スレ’06-16
1 :
涌井秀章:
4 :
涌井秀章:2006/03/09(木) 20:22:03 ID:nrVVq7Yb0
6 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/09(木) 20:22:10 ID:TJSScEI8O
関連スレ
ちばちゃん
ふくちゃん
| 【実況誘導の手順】
| 本スレで実況が始まったら、速やかに実況板への誘導を行うこと。
| ↓
| 同時に野球板自治スレに「ここで実況してるよ」と報告にいくと、
| 親切な人が実況誘導の手伝いをしてくれる(こともある)
|
| ※ex13鯖移転により、2ch管理側からの救済措置はあまり期待できません。
|
| 。
● ● /
(・∀・)⊃ ミンナシッカリマモッテネ!
〜/U_/ コンシーズンカラ、マタヨロシクネ!!
. U U
【西武スレ 最近のFAQ イチゲンさん用】
○カリスマとは何?
ライオンズナイターなどでお馴染みの文化放送レポーター、中川充四郎氏のこと。
転じて、氏が個人で運営するHP「充四郎.com」を指すこともある。
「カリスマ更新」「カリスマ参照」というレスの場合、後者の「Diary」コーナーを指す。
○俺達ってどういう意味?
用語辞典では、2軍で好投→一軍昇格するも炎上→降格→2軍で好投…の
無限ループを繰り返す投手陣のこと…という説明。
「○者」という雅号が各メンバーの代名詞となるが、現在では「2軍で好投」のステップを挟まずとも
単純に一軍で炎上する投手に対して命名されることもある。
○内てry、って何のこと?
内転筋のこと。足の内側、股関節近くの筋肉で、足を内側に引き寄せ体に近づける役割を持つ。
投手は基本的に足を上げて体の回転を作る為、ここを痛めるのは職業病、とも言える箇所。
西口をはじめここを痛める投手が西武には特に多く、数年前には一時期、
まるで伝染性を持つかのような急激な流行で西口、石井貴ら当時の主力投手を次々と襲い、
先発ローテ壊滅の危機にまで瀕した。その為かフルネームを言い切るのを忌み嫌い、簡略化した。
>>1 おつかれっちゃo(^-^o)(o^-^)o
>1
wknm
>1乙!
誘導が2個ついてるから重複かとおもた
>>1乙とは言いながらなんか気持ち悪いスレタイだな
細かい事だが,06-16の前のダッシュ’がでかくなった?
ちょっと質問なんだが
今年久しぶりに岩手で西武の試合があって一人で行こうと考えているんだが、一人で見に行く場合は内野席と外野席どちらがオススメなんだろうか?
一人で行きまくっている方教えてくれ
ライオンズ新黄金時代は
超攻撃9で守備は並より上で打率やHR数はチーム1,2位だが、バントもそれなりにある
と夢見ている。
俺は1人だからこそ盛り上がれる外野へ行く。
>>1 乙
毎度のことながら、スレ立て人のセンスの悪さにうんざりする。
あ、スレタイ選びのことね。
懐かしいね。中山美穂だよね??
BBQRのネタ度が高くていいな
スカパーでやってても聴きたくなりそう
>>1 (*´∇`)ノ才 ゙ノ 力 ν一☆.。.:*
BBQRは解説者が居ないから、良くも悪くもファンがワイワイ言ってる様な
感じがしたね。
実際、カリスマはファン代表だけど。
俺は好意的に受け止めて楽しめたね。
少なくとも、変な解説者がつくより良いかと思った。
僕のスレが立って恥ずかしぃ(;´・`)
>>1 乙オリ
あの実況穴はいらないな
>>20 俺も一人だからこそ外野派
最終的には自分が大声だして皆で盛り上がりたいか
マターリ見たいかによる
>>20 俺も一人だからこそ外野派
最終的には自分が大声だして皆で盛り上がりたいか
マターリ見たいかによる
>>1 乙
スレタイきめぇぇえぇぇぇぇえぇえぇぇえぇぇえぇえぇぇえぇぇえぇえぇぇぇえぇえぇぇえぇ
どうでもいいけど
ごめんミス
WBC二次予選のメンバーから外れるのは「カズ!」和田カズ、以上一名。
松川は2回2失点でも結構抑えたような気がしちゃうな。
いつも一人観戦で外野席で少し寂しい思いをしているんだが今度内野席いってみよ。
内野席って外野に比べたら料金高いよね?
たかいよ
>>40 さんくす。
5回に1回ぐらいのペースで内野席にしよ。
そろそろ理想じゃなくて開幕の予想オーダーを。
1 中 栗山
2 右 佐藤
3 遊 中島
4 一 カブレラ
5 左 和田
6 ニ 石井義
7 三 中村
8 指 GG佐藤
9 捕 炭谷
涌井ローテ入り10秒前
>>43 それだったら
指 栗山
中 佐藤
右 G.G.佐藤
の方が良い気がする
インボイスのスタメンきぼん
ちょっと炭谷開幕スタメンは決まりそうじゃね?
今日のバッテリーは以前から決まってたのかな?伊東のみぞ知るってとこか
>>47 キャッチャーのローテ通りらしいから、別に西口と組ませようと意図したワケじゃないって
ほんとたまたま
たまたまにしても、初対面が試合前練習ってのもすごいもんだ
現状の評価だと
炭谷と細川が一軍だろうな
前スレで二軍戦について質問した者です。
みなさんアドバイスありがとうございました!
おみやげレポです。
黒ジャージ姿の豊田さんが金網越しに西武選手に話しかけに来てました。
生で見てもかっこいいっすね。
ルーキーの山本選手は先輩方にかわいがられていました。
特に投球練習中の小野選手に「山、水お願い」と言われ、紙コップに入れた水を持ってきたところ、
「そこで待ってて(?)」みたいな事を言われ、10分近く水入りコップを持ったまま立たされていました(^^;)
とても人がよさそうな選手なのでぜひ一軍に上がって活躍して欲しいですね〜。
試合後、被弾した松川・小野両投手は、「はい、一点分」などと声をかけながら外野を走らされていました。
おつ
豊田教育にいたのか
>45
いや、確かにその方がいいけど、あくまで理想ではなくここまでの監督の起用方をみた「予想」だから。
おそらく栗山DHという選択肢はあまりないし、センターにして両サイドからカバーしようという考えみたいだし。
>>46 2回裏から見たので違ってるかもしれませんがどうぞ。
レフト:高波
サード:☆
DH:大島
センター:高山
キャッチャー:上本
ライト:松坂健
ファースト:椎木
ショート:黒瀬
セカンド:高木浩→宮崎
>>55 そんな発言いつ言ってた?
俺は聞いたことねえぞ。
星がサードどうのこうのより
黒瀬がショートしかできないんだろな
融通が効かないっていうか
ところで絶対的守護神への道はいつまで残っているのだろうか?
>>59 一応去年何回かサード守ってた>黒瀬
その時に駄目駄目だったのかもしれないけど
ちょっと考え方を変えると
正捕手細川の控えに炭谷だと頼りないけど
正捕手炭谷の控えに細川だと心強い感じがしない?
もし炭谷をメインで使う考えなら、一軍捕手枠は二人でいい気がする。
ショートよりサードが下手ってあんま聞いたこと無いけどな
ふむ、ショートに比べると守備機会も少ないしな
そのかわり来るときはショートの1.5倍くらい強い打球があったりする。
距離も短いから速い速い
黒瀬ってそんなに将来有望なの?
67 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/09(木) 23:02:00 ID:7UuICd/o0
西武の若手野手は本当に頼もしいね
将来が楽しみだよ
これで江藤とかいう不良債権が居なければな。。
黒瀬と悩んでた吉良って今何してんの?
大きな怪我をしたとか聞いた
>>66 打撃では他球団の007からも将来西武の主軸を打つだろうといわれている。
強肩だが守備は上手くない。将来的には外野でもいいかも。
怪我からの復帰
>>23 >>24 >>33 >>34 dクス。
今回は外野席にして、応援をハッスルしてみる
そこでもう一つ質問なんだが、初対面のオレが応援団みたいな方々に話しかけても大丈夫なのだろうか?
教えて厨でスマン
>67
江藤は調子が悪ければ悪いでかまわんよ。清原みたいに周りに迷惑はかけないしな。
中川さん更新
>>70 吉良は肘を故障して、もう外野は無理らしい。
仮住まい
吉良は肩を怪我したのが致命傷になったな。柴田と同じ状態。
一塁・DH選任じゃ松中ぐらい打たないと厳しいだろうな。
石井貴は抑えようとして失敗したのか
心配だな
開幕オーダー予想
1 指 栗山
2 中 赤田
3 三 中村
4 一 カブレラ
5 左 和田
6 右 GG佐藤
7 遊 中島
8 捕 炭谷
9 二 片岡
>>74 話した事ないからワカンネ
よく見るごっついおっさんとか話しかけにくいけどな
吉良って入団してすぐに肩痛めたんじゃなかったっけか。
うちが狙ってた選手って他にいってもあんまり活躍してないよね。
吉良しかり近澤しかり長田しかり筧しかり
>>74 オレ盛岡行くから話しかけたければどうぞ
ってか、遠征の時はいつもの仲間以外ともよくしゃべるし
西武ファン自体少ないから仲良くなりやすいんだよな
長田や筧はまだ結論を出すには早計だろう。
吉良だってリハビリ次第では分からん。
内がどうなるかだな
あの時は山崎>内と判断したわけだけど
>>87 いやー内は相当いいらしいよ。ストレートも147とか普通に計時してるみたいだし。スライダーは相当切れるみたいだし。少なくとも可能性のとしては内>>>>>山崎となる
可能性は高いだろ
山崎は結婚が転機になって活躍してくれればいいんだけどな
あの時はダイエーが山崎自由枠を提示していて内にいってしまうと最悪両方とも取れなくて
三巡目指名になる。
それなら山崎確保で二巡指名使った方がいいから正解だと思う。
ウチが狙ってた選手横取りしまくってた近鉄がババ引きまくってるね。
>>63 メインで使いつもりでも少なくともしばらくは炭谷1軍なら捕手3人体制だと思うよ。
突然だけど、土曜にハマスタに試合見に行くことにしたんだけど、
先発は誰だと思う?
俺の大好きな乙ではないので、そうなると誰でもいいのだが、
それなりに気になってしまうので。
一緒に行く人が松坂みたいと行ったので考えてみると、
WBC行ってるから絶対無理だということに
じっくり考えてから気づいた俺に少し悲しくなってしまった orz
>>90 ダイエーは自由枠は目玉の馬原に早々に決まってたよ。山崎に自由枠
提示してた球団なんてどこもなかったよ。。
>>96 グラマンじゃなかったっけ。
次の日が張だった気がするんだけど、見間違いかな。
>>95 いや自由枠は希望枠とは違い二つ行使できる。
最初西武は一巡内三巡山崎予定だったが
ダイエーの横槍情報がはいって結局山崎に自由枠をつかった。
>>94 土曜からグラマン、張、帆足、涌井、西口の予定。
NACK情報。
山崎は確かヤクルトやどこか忘れたけど数球団が上位で狙ってたよ
>>94>>96>>97 前スレ見てから書き込めよ、クズどもが。
11日・グラマン。12日・張。14日・帆足。15日・涌井。16日・西口。
だよ。
一年目は流石自由枠っていう働きを見せたわけだし
うちの育成能力に問題あるんじゃないか。
投手の育成に問題があることなんて今更目新しいことでもないだろ。
>>103 伊東に気に入られなかったことが全てだろ
銀ちゃんは気に入られたようなんで心中するつもりで使っていくと思うよ
まあバリバリの即戦力タイプじゃなかったからね。
どこも準即戦力は苦労しているよ。
まだ三年目だし今年に期待しよう。
山崎は気に入られなかったとかの問題じゃないだろ
勘違いした…
寝よ......λ
110 :
94:2006/03/10(金) 00:04:58 ID:UDCdLLgr0
答えてくれた人たちありがとう!
どうやらグラマンっぽいね。
シーズンに入って活躍してもらえるようにしっかり応援
してきまつ。
せっかくの新加入選手だからね。
ツインタワーと張との間での高いレベルの競争を期待しています。
間違えたのか
>>104 その3人が有力だと思う。
野田もそれなりに経験があるし、
吉見も見たいけど炭谷をメインとした場合
細川・吉見だと代えた後は全く打撃が期待できないしね
まあ野田に打力があるかは微妙だけど、オープン戦でも振れてるしね。
個人的には吉見にも結構期待してる。
ただ年齢的にちょっと被り過ぎなゾーンのところなんだよね。
まあいい
炭谷は西口とバッテリー組んでもだいじょうぶっぽいね
あとは松坂と組めるかどうかってところか
今日のNANDAにトンビでるぞ
炭谷はマジで大物になりそうな雰囲気があるな。
思っていたよいりも全然レベルが高い。
本当に開幕スタメンはあるかもしれん。
ただ、今年1年は流石にメインでいくのは無理だろ。
おそらく途中で2軍落ちはあると思う。
でも、出てくるのはかなり早いと思うけどね。
順調にいけば3年目くらいで正捕手になれるんじゃないかな。
うちの課題であった捕手問題は炭谷のおかげで何とかなりそうだ。
スポルトGJ
西口が面白いっていうのが何よりも期待させる要素
スポルトで西口私服
銀ちゃん変化球も右に打てるのか。
夢がひろがりんぐw
銀ちゃんって三振しないよね
>>116 競合相手の捕手がそこそこのレベルならそんな感じかもね。
でもうちの捕手事情を考えれば一軍完全定着で
オフに背番号27とか十分ありうる話。
123 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 00:31:16 ID:hxRhU5FN0
ところで鰍ヘいつからOP戦出場?
細川は打撃が余りにアレだが
リード含めた守りはそれなりのレベルにあるぞ。
>>123 怪我してるから無理はしないと思うけど
たぶん西武ドームに戻れば出ると思う。
>>124 自分も多少打てなくても
比較的守備で安定してきた細川使った方がいいと思う。
基本細川でたまに銀ちゃんスタメンでサポートを野田吉見という感じになると思う。
細川はバント職人という売りがあるから強い
それにひきかえ野田はちょっとなー
>>124 最低盗塁阻止率
捕逸王
素人だからリードは置いとくとして、そこそこか?
俺も細川が悪い選手だとは思わないけど
経験・リードは細川の方が上だと思うけど、
捕球自体はそれほど細川は上手くないし、盗塁を抑制させる力はあるけど送球が悪いのもあって阻止率悪いしね。
肩自体は細川の方が強いと思うけど、コントロールよくかなり速い球が投げられるし
捕球もなんでもない大沼の抜けたようなストレートをパスボール(サインミス?)した事はあるけど
ワンバンドの処理とか見てもかなり上手いと思うよ。
まあまだ10試合もみてないのに判断を決めるのは早過ぎなはわかるけどね。
WBC練習試合ではすごく頼もしかったな
シーズンはまた別としても
>>128 出場イニング数や企図数の関係もあるから一概には言えないと、何度書いたら分かるのか
盗塁阻止率の割に企図数は少ない
田原がもうちょい打てればなぁ
それに野手というのはプロレベルに適応するのに時間がかかるしね。
一般的に。
投手はルーキーでいきなり2桁投手とか大物クラスだと最多勝を獲る事も
あったりとすぐ結果を出しやすい。
でも、野手だとどんな大物選手でも3割とか30本とか中々打てない。
大卒・社会人でもね。
ましてや捕手だと守備負担がかなり大きいからまして高卒選手だと
どんな大器な選手でも1年目からフルにバリバリやるのは厳しすぎる。
炭谷は素質は凄くあると思われるんだから、そんなあせらず3〜4年待てば
期待出来る選手になれる可能性は高いと思うよ。
チーム別のデーターを立ち読みした記憶で書くけど
ただ阻止率のわりに企画数が少ないのは確かだけど、
企画自体がSBみたいに極端に少ないってわけじゃないんじゃなかったっけ?
>>134 禿同
個人的にガンガレってすごく思う選手。
抑えでもいいから一軍に一回はいってほしい
>>131 二位にダブルスコア近い差を付けて圧倒的な捕逸王だし、
企図は少なかろうが走られたら防げない。
つか去年のうちは序盤に大量失点して、
相手が盗塁企図しなきゃならない場面がそもそも少なかったと思われ。
>>138 確か序盤だけなら(交流戦入るくらい)阻止率3割くらいあった記憶あるしね。
>>81 それは予想じゃなくてアンタの好きな選手で固めた「願望」だろ。
センター、セカンド、ライトがありえないし右打者ばっかりじゃん。
なんかパリーグ戦力分析スレでウチは右打者ばかりだから右のスライダー投手を当てておけば打てないって言われてるし。
つーかGGはともかく、大して活躍もしてないのにやたらと持ち上げまくる片岡オタはマジでウザ〜。
赤田好きな奴は片岡も好きなんだろな。
俺は2人とも好みの選手ではないが。
願望の入ってないオーダー予想なんぞ見たこと無いな
前スレの1000乙
大分前のレスに噛み付いている劣等感丸出しのnovRZYpq0のほうがうざいよ。
>>137 さすがに田原に抑えやらせるくらいなら大沼の方がいいんじゃないか?
そりゃあそうだ
DH(外野)・捕手以外はほぼ決定だろうしな。
栗山・佐藤・和田、義人、中村、中島、カブレラの7人は決定だろう。
GGを代打+左投手(右投手の場合は貝塚orリーファー)なのか、固定させるのかぐらいだろう。
まあ右打者多いけど新垣を除けば、西武だけ抑えられてるって殆ど無いんじゃなかった?
もう1人先発型で抑えられてるのは巨人に行ったパウエルぐらいだったと思った。渡辺はどこも抑えられてるしね。
まあ松坂や西口が敵じゃなくって良かったとは思うな。
細川を悪い選手とは思わないって言ってる奴はアホかと。
いい選手はどんなに調子落としたって194なんて言う無に等しい打率を残すわけがない。
盗塁阻止率もリーグ最低。
野田のほうが04年のプレーオフの大活躍など大舞台の強さと意外性の一発がある分期待できる。
>>141 なんでそんな余計な事ばっかり言うのかな?
そもそも片岡なんてまだ2年目でプレースタイル固まって無いじゃん。
あまり予想として出ていないが
病み上がり&WBC帰りの和田は開幕後しばらくはDHだと思う。
>>148 どっか別のとこでやってくださーい。
断片的にアホとか言うやつうざい。
頭のおかしい奴はほっとけw
もし和田さんがDHなら外野は最初はGG−栗山ー佐藤が基本かね。
GGが開幕スタメンレフトかよ
萌えるな
>>147 何でそれで決定なの?
あ、まあ開幕スタメンはそれかなと思うけど、相手川越くさいし。
9栗山
8佐藤
6中島
3カブレラ
D和田
5中村
7GG佐藤
4高木
2炭谷
クリの初回出塁率って凄まじいな。
1番打者として出場したOP戦7試合の初回のうち6度出塁。
なんだか今夜は殺伐としてるな。
確かにウチは右打者揃いだが、左打者で数字残せるのが義人ぐらいしかいないのだから仕方無いと思う。
開幕スタメンは楽しみだねぇ、今のところ補強組が入る隙はなかなか無いね。
いいんだか悪いんだかちょっと複雑な気分。でもやはり生え抜きの選手が活躍してくれると嬉しいな。
赤田と貝塚が頑張れるんならいいんだけどね
将来的に栗山は和田の跡継ぎでレフトがいいかなあ。
開幕スタメンにリーファーが入るのだろうか
スコアテーブル見ると今日も悲惨だったみたいだけど
>>155 去年までの采配・起用・言動を見た予想。
開幕は川越なのとパは帆足・杉内・和田・セラフィニぐらいで
左の絶対数が少ないから左だから外れるとかは少ないと思う。
カブレラ、和田、中島は外れる事が無いレギュラーだし
中村のレギュラー、少なくとも右投手時義人のセカンドレギュラー・栗山のレギュラーもかわらないと思う。
首脳陣の評価が高くバランスがいい佐藤も、チームの全体的なバランスをみても外せない選手だと思う。
固定って言う感じにはならないと思うけど、一番多いパターンだと思うよ。
リーファは開幕スタメンどころか開幕一軍すら危ういんじゃないかな…
外野に関してはレフト和田以外はまだまだわからんと思うけどね。
>>165 そうだね。
佐藤、栗山、赤田、GGの中から状況や調子に応じてって感じだろう。
個人的に選ぶなら佐藤、栗山かな。
リーファーと後藤は開幕二軍濃厚だな。
二人とも打撃で勝負する選手なのにOP戦打率が1割台じゃ話にならない。
内野も微妙だろう。
義人、中村共にまだ実績が十分にある選手じゃない。
義人なんて首位打者争っててもスタメン確保じゃなかったし
守備の兼ね合いもあって微妙。まあ、浩之や片岡次第でもあるけどね。
中村は波激しすぎなので江藤、リーファーとの兼ね合いで外れることも
ありえるよ。
というか、今まで出てきたPが中日戦以外ほぼ2級線以下なのが
気になる。まあこの時期だから仕方ないけど、これで有頂天にはならんで欲しいな。
去年はエース級かそれに近いP相手の試合には打てない守れない走れないを
実践してしまっているからな。
野手は心配しなくても今の面子で安泰かと言えば全然そうではない。
170 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 02:04:25 ID:87+lUkb60
879 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/09(木) 17:57:31 ID:9L4/VK/e0
ギッセルはライトと同じでマダンテクラスの予感
メガンテ?
>>169 去年より成長してるのだよ
成長してないのは君だけ
172 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 02:06:22 ID:87+lUkb60
2級線
>>171 成長していないなんて誰も言ってないだろ。
でもバカスカ打つだけで乗り切れるなんて
伊東もバカじゃないからそんな風には思ってないよ。
だから昨日の試合でも赤田のプレーを誉めたんだろ。
ここでは栗山中村GG炭谷あたりのハデなドンパッチばかりに目がいって
赤田なんぞ最悪に評価低いけどな。
174 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 02:20:49 ID:87+lUkb60
>>173 伊東はバカだよ。成長しろよ。ドンパッチって何だよw
何が言いたいのはよく分からんが
俺みたいな玄人はOP戦でばかすか打って有頂天になってる素人とは違うんだよ
ってことか
カリスマのところは見とくべきだなあ
今年はゲッツーの少ない効率のよい得点をしてくれれば良いさ。
去年のプレーオフ初戦みたいな試合運びだけはやめてくれ・・・
まあ主戦級の投手が出てくる今後が
野手陣本当の勝負だとは思うけどね。
ゴーヤやGGはこのまま調子を維持できるのかとかね。
>>177 守備の時はゲッツー少ないだろうから安心していいよ
でもWBCでどこも結構戦力抜けてるからね。一部のチームを除いては主力級の投手は出てこないと思うよ。
>>180 まあ今後の日程見る限りWBC主力投手がぬけてるとこはSB杉内和田阪神藤川久保田巨人上原くらいかな。
捕逸って記録員の印象に左右される大した意味の無いデータだと思った。
炭谷と細川&野田を国家公務員で例えると「キャリア」と「ノンキャリ」って感じがする。
炭谷は現状でも1軍に置いとけばソコソコ数字は残しそうだけど、大きく将来の「軸」になってもらいたいので
あえて最低今年1年はインボイスで弱体投手陣相手に苦労をして欲しい。
良い投手をリードするのはプロなら簡単。
力の無い投手や状態の悪い投手をいかに上手くリードするのかが、優れた捕手と思うので・・
例え下手やな
山崎裕之氏も言ってたけど
炭谷は今の様な活躍をすると攻守で今後他球団からのマークがキツくなるだろう。
そこで、結果を出せば大したもんだし、開幕1軍当確だろう。
>>183 インボイスじゃ対戦相手の打者のクオリティも下がる…
炭谷は右方向にしっかりライナー性の打球を打ってヒットにしてるから凄い
引っ張り長打なんぞより
よっぽど凄い
しかも高卒ルーキー
普通なら引っ張り100%なお年頃
ギンギラギンにさりげなく開幕捕手
>>189 4回までに11三振って、伊東以外全部じゃないかw
炭谷
ロッテファンだけど、西岡やるから、中島+中継ぎでそこそこ使えそうな右腕クレ。
駄目か?
>192
ありえな過ぎるな。中島と西岡の一対一ならともかくなぜ西武が投手をプラスαしないといけない?
足元見すぎ。巣に帰れ。
トレードを持ちかけたほうが多くの出血をするのは常識
>>193 将来性とか現時点でのポテンシャルとか考えたら、1対1では無理がある。
うちは中継ぎが不足しているから、そこを足せば、結構いいトレードだと思うんだよ。
なぜなら、ロッテは本塁打不足。中島は長打があるのがいいわけであって。
でも、走塁や守備、さらには将来性とか考えると、やはり、西岡に明らかに魅力があると思う。
だから、1対1は無理だと思って、現実的な問題として、中継ぎを足した。
気分を慨したらすまん。
ただ、両者とも、トレードすることでさらに力を発揮しそうな気がするから提案してみた。
ナカジのやらかしっぷりをわかってないな…西岡守備うまくていいよなぁ。
きっとナカジは西岡みたいなああいう華麗なプレーは無理だろう。
でも、やはりナカジは今いる若手の中でも一番のミスターライオンズなんですよ。
守備の時だけ西岡と交代ってのはどうよ?
>>196 >>197 わかってらっしゃる。
守備、走塁では西岡。長打力では中島。
そこがお互いの補強ポイントなんですよ。
だから、トレードにもってこいだな、と。
ただ、あらゆるファクターを足した総合力では西岡>中島だと思うんですよね。
さらに、今後の伸び白も西岡の方があるだろうから、+アルファは必須だと思う。
かといって、そっちで燻っている誰かではなく、ロッテでもはっきり一軍の選手として使えるレベルじゃないと、釣り合いがとれんと思うんですよ。
まあなんだ
他のスレで仲良くやってくれ
乙さんの開幕投手はよっぽどの事がない限り決まってただろうけど
銀ちゃん開幕スタメンマスクとなると凄いなぁ
55年ぶりって・・・
203 :
193:2006/03/10(金) 06:27:45 ID:rFZ8NjdM0
>198
いい加減くどいから巣に帰れ。西岡の伸びしろがそれほどあると思うなら自分のところで使えばいいだろ。
西武も中継ぎ不足なのに投手つけてまで西岡など必要ない。
>>202 歴史に残るほど他の捕手が不甲斐無いとも取れる。
>>204 まぁ銀ちゃんが50年に1人の逸材という事で。
エース級が打てないんじゃなくて、打てないからエース級なんだ
て言いたいとこだが
ソフトバンクとかロッテとかエース級が揃ってるんだよな〜
打てないですましてたら上位は見えてこないんだよな〜
>>198 ( ´,_ゝ`)クックック・・・
身の程知らずだな
身の程知らずかどうかは置いておくとしても
ライオンズの次世代の顔とすべく育成中の選手を
いくら補強ポイントに合致してようと放出することなど200%ありえないわけで。
妄想スレでならともかく、本スレで真顔で提案するようなネタじゃないことは確かだな。
↓以下何事もなかったかのように次の話題↓
\ \ \ \ \
\ \ \ \ \ \ \
\ , -ー、 ,ー,,,,...
\ l ト-´=ヾ-ノ \ ,, -―、
\ ヽヽ/ \_,,=''''- , |
\ \ ├ 、,, / 、, ノ ヽ,,― 、
\ \ \ /、 / /し ノ l
\,,__ ^フ-- 、ノ/ / ゞ-´ n ,, ノ
~''''' ー-(l^ - ,,/ ` ン '
_, l ―^ヽ_,,/
_,, - '' \_, ノ'
\ ,,/
∩,,―,,∩'
// | |
//Λ_Λ| |
| |( ´Д`)/ <うるせえ!メロぶつけんぞ !!
\ |
個人的には西岡のほうが魅力的だけどな
正直中島は一昨年以上の成績を上げることはもう不可能だと思ってるし、今後は毎年昨年程度のしょぼい打撃成績で終ると思ってる
西岡のほうが2歳も若いから伸びしろがあるし、足も速いし守備もいいしウチに不足してる左打者
ここの人たちは守備のいい選手しか好きにならないのにこーゆー事には反発するんだね
ただ、右打者ばっかりの打線になったら例えばウチの西口のような右のスライダー投手はまず打てないぜ?
ロッテもウチと同じで左打者が不足してるんだから中島はやめておいたほうがいいと思うけどな
ベニーが一昨年並みに打てばいいし、パスクチもいるし長打力は問題じゃないかと
おかわりと西岡の桐蔭先輩後輩コンビが三遊間を守る姿を同じチームでみれるのは魅力だけどさ
ただ中島はウチの顔であり看板選手だから西岡も人気あるけど集客に悪影響が出たら困るからこの話はなしだな
西岡も中島も、まだ判断を下すには早計すぎる。
どっちも実質1年しか働いていない。
中島は長打力はあるがポカが多いし、西岡は走守は良いが打率が今ひとつ。
今後二人がいかにその弱点を克服出来るか次第だ。
ただ一つ言えるのは、二人とも才能溢れた輝かしい将来の持ち主と言うことだけ。
単純にミスターライオンズとミスターマリーンズの交換の様なもの。
お互い魅力的だが、弊害も大きい。
例えば、秋山と佐々木の大型トレードがあっただろ?と言われても、
両方の選手が20代終盤を越えてからのトレードだった。
面白いし魅力も感じるが、ありえないだろうな。
>>189 KOKUワロタ
中島にB9取ってほしいな。
西岡か川崎に3割+盗塁王+優勝をやられても選ばれるぐらい打ってくれ
これからこの部門は激戦になりそうだな
ゴールデングラブ?イラネ
ロッテをやけに持ち上げて、中島しょぼいとかのネガ話は、
チラシの裏にでも書いて自分一人で悦に入っていて欲しいんだけど
東京や埼玉に住んでるのに年に一度も球場に試合を観にいかない人たちに選手のことをどうこう言う資格はありませんしファンを辞めていただいて結構です
何で西武スレで中島を叩いて西岡を賞賛せなあかんのや。
(右)栗山
(中)佐藤
(遊)中島
(一)株
(左)和田
(二)石井
(三)中村
(捕)炭谷
(D)貝塚
が一番いいと思う。やはり長距離砲の栗山の前にはアベレージを残せる貝塚を
置くのがバランスがいいと思う
総合力で西岡とか、のびしろが西岡とか、西武ファンの口から出るかそんな言葉が
スケール感が違うよ
中島がショボイなど他所の球団マンセが沸いてきたな。
然るべき巣に帰るべし。
>>222 余所の選手をあげつらって「スケール感が違う」などと言う
おまいにもかなり問題があるが。
どーして「両方良い選手」で終われないのか。
はじけるキャンディワロス
>>224 イヤイヤとんでもない
西岡は良い選手になるよ、もちろん
中島が凄く良い選手になるだけでね
なんてな
つい売り言葉に買い言葉になったのは認める
>>221 九番DH貝塚か。
その発想はなかったわ。
チャレンジ的でもあり、人選は捕手以外は実績と現段階での実力を重視
しており現実的でもある。
ただ、それは打力に限ればの話で超攻撃型オーダーであるが故に、
守備力はかなり悲惨な事にはなるだろうな。
伊東監督は攻撃的オーダーが好きだし、非常に面白いアイディアだと
思うんだが、同時にあまり奇策めいた事も伊東監督はやらないと思うんで
多分実現はしないと思うけどね。
228 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 11:09:20 ID:eN0xkOnW0
中島の方が素直でさわやかで
いい子な気がするな
貝塚はOP戦で結果を出してないから、開幕二軍もあるんじゃね?
守備を考えると、栗山か中村か義人DHが良さそうだが
まあ、やらないだろうな
中島がドラフトにかかったときのドラフトってあの伝説のやつだっけ?
野球選手としての西岡は本当に素晴らしい。でも、顔が嫌い。
外見が好みじゃなくても好きな選手はいくらでもいるのに西岡は好きになれない。
何故なのか判らないけど、人間だからそんなことのあるし
漏れが西岡を好きになれないことで誰かに迷惑かけるわけじゃないから構わない
…よね?
オマイラ釣られすぎ
本スレで若手有望株のトレードネタなんて、
どんな流れでも結局は荒れる事くらい分かるだろうに
毎日新聞のスポーツ欄の西口の写真が面白い
>>230 1位 総帥
2位 三井
3位 帆足
4位 エリート
5位 中島
6位 のだなのだ
7位 福井(退団)
8位 水田
当時「12球団最悪の負け組」「ドラフト巧者西武の球団史に残る汚点」などと言われまくったあの年
>>215 どうでもいいけど、ナカジは2年連続規定打席達成で働いてるぞ。
西岡は今年が実質2年目だし、壁にぶつかる事だってあるだろう。
(右)栗山
(中)赤田
(遊)中島
(一)カブ
(左)和田
(.D)石井
(三)中村
(捕)炭谷
(二)高木
控え
捕手…細川(・野田)
内野…片岡(・平尾)・江藤(・水田)
外野…佐藤・貝塚・GG
細川と炭谷は迷ったが現時点での評価と監督のギャンブラー的資質から炭谷。
現在所沢での自主調整を任されている江藤の開幕一軍はほぼ当確と見る。
GTとリーファーはこれまでの結果から開幕一軍はないと予想。
カッコ内の選手はお好みで。
…スタメンはともかく、左の代打要員が貝塚以外にもう一人くらい欲しいとは思うね。
赤田ではなく佐藤だろ2番センターは
釣られてスマンけど
俺もなんか西岡は好きになれん
川崎も好きだし鳥谷も好きだし若手有望選手は大概無条件で好きなんだが
何故か西岡はダメだ
いい選手だとは思うけど
19クリ
28佐藤
35おかわり
43株
57和田
64石井
76ナカジ
8D江藤
92細川
開幕はこんな感じかなあ監督のことだと
すごい守備陣だなこれ
大島が覚醒するのはいつになる事やら。。。
いつかは覚醒してくれると期待してるけどねw
>>239 どこからでも点が取れるが、
どこからでも点をとられるな
>>237 佐藤or赤田は現時点ではイーブンだと思うよ。
GGの成績次第で共倒れすらあると思ってる。
(その場合二番に誰を入れるかが問題になるが)
好みの問題だと思ってくれ。
せめてセカンドには高木か片岡を使ってホスィ・・・。
あ〜、ウチは本当にDHが2つ位欲しいよw
不動のレギュラーはカブレラと和田、後は中島ぐらいしかいないからな
そのあたりは監督の腕の見せ所だ
和田さん、WBC初ヒットおめ
中島と西岡の共通点
将 来 は メ ジ ャ ー に 行 き た い
中島はパNO1ショートとして君臨する
現時点での開幕スタメン候補
確定・・・株、和田、ナカジ、中村、クリ、義人
有力・・・佐藤or赤田、浩之
あるかも・・・GG、江藤、貝塚、片岡
って感じか?捕手は別ね
株、和田、ナカジは不動のレギュラー
成長枠として中村、クリ
義人は去年の成績からして外す訳にはいかんだろ
監督の構想では義人はセカンドだぞ
個人的には確定はカブ和田と、大きなライバルが居ない中島(遊撃)だけだと思う。
他はまだ安穏とはしていられない。
有力なのは栗山や中村あたりもだが…
正直、ロッテ打線は、統計アナリストのデータのおかげで
本当の実力より上乗せされてる気がしてならないんだよな
2年前までは、パで一番の貧打チームだったはずなのに
どの選手も、突然一昨年より軒並みどころか、確変?と見間違うほど打ちまくったから
まあ、中村や中島が最初は打ちまくって、研究されて成績落としたし
西岡も去年の後半は成績落ちまくりだったしな
やっぱ1年程度では何も分からん
帆足が言われたように、3年は見てみないと
セカンド義人確定ならもうスタメン捕手以外は確定じゃん
強いて言えばGGが入るかどうかぐらい
浩之、片岡の調子次第じゃ義人DHもあるかと思って
ま、あくまで現時点でだけど
(中)栗山
(二)高木or片岡
(遊)中島
(一)カブ
(左)和田
(三)中村
(.D)石井or江藤
(右)GG
(捕)細川or炭谷
現実的なレベルで超攻撃型オーダーを組んでみた。
>>254 外野二枠はまだ流動的じゃないかな。
義人って結構ここでの評価まちまちだね
去年3割打って出塁率4割近いバッターを外すわけないと思うんだが
たしかに守備はあれだけど
セカンドにしろDHにしろ開幕スタメンは確定だと思う
>>251 そうなの?かなり有力なソースが出てるの?
今、セカンドで起用してるのが根拠なら高木浩が居ないから根拠にはならないと思うけど。
そうすると、開幕当初はかなりのファイヤーフォーメーションでエラー続出し、
「やはりこの守備陣では駄目か」という結論に首脳陣が至り、それからやっと
高木浩や片岡の出番が増える、という展開が予想されるな。
ネガるな、と言われるかも知れないが普通に考えてそうなる可能性が
高い気がするんだよね・・・。
同じ間違いを繰り返さないで欲しいと思うんだが。
首脳陣があくまで我慢をするか、あまり我慢せずに済む守備が出来る
可能性はほとんど無いんじゃないかな。
ちなみに義人単体ではなく、
>>239の様なオーダーを組んだ場合の話ね。
>>255 いや、義人セカンドにすると
義人セカンド→DHクリ→外野は和田、佐藤、赤田
で堅いんじゃないかと思って
GGがここに食い込めるかって感じで
中島は伸びしろがなくて釣りあわないから、使える中継ぎつけて西岡様と交換しろ
などという明らかな煽りに気を使って
確かに中島の方が伸びしろが少ないだの、西岡はいい選手だの
ここは馬鹿の固まりか。
そんな反応したらおもしろがってまた来るということがなぜ分からん?
煽りに気を使うすれなんてここぐらいのもんだ。
今の西武の守備が悪いのは、あまりにも打撃が魅力的な選手が多すぎるんだ
守備面の悪さを差し引いても、と極論を言ってみる。
俺は西岡も好きだけどな。ちょっと昨年の成績と比べて過大評価され気味だとは思うが。
ま、誰でも好き嫌いはあるさ。俺たってうちの山崎やT江草の顔か苦手だし。
>>192はほかのチームのスレにも同じような事書いてるな
>>257 セカンド義人の根拠は伊東の采配の傾向だよ ほんと打撃重視って印象あるし
セカンドは守備重視で片岡か高木がいいと思ってても去年さんざん義人使った
だから今年もそうなんじゃないかなぁって人は義人スタメンを予想するし
ショートは中島でほぼ確定で不安なんだからセカンドは守備重視を考える人は
片岡、ひろゆきを願うがきっと裏切られるんじゃないかなぁ と思ってるんじゃね
首脳陣(特に監督)が守備のまずさに切れるのもわからんでもないが、
その守備のまずい選手を起用してるのは貴方でしょ?という事も考えて欲しい。
確かに打撃型の素材ばかり豊富に揃ってはいるんだけどさ。
(#´`ω´) <セカンド 宮崎
はいはい
>>192に見事に釣られた方は
もう少し考えましょうね
819 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 05:35:00 ID:RVKTbUpu0
ロッテファンだが、西岡やるから新井+中継ぎ右腕くれないか。
568 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 05:36:58 ID:RVKTbUpu0
ロッテファンだが、西岡と多村、交換はどうよ。
もしくは、村田+中継ぎ右腕で。
264 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 05:39:48 ID:RVKTbUpu0
ロッテファンだが、西岡+辻←→和田、宮地ってのはどうだろう?
西岡のアンチか?
「○○ファンだが〜」ってのはプロ野球板では最もポピュラーな工作員の例。
今度から気をつけよう。
>>192からの一連の流れ見て
みんなあいかわらずロッテには優しいなと思った
あんな糞馬鹿ガン無視しかないだろうに
つーかまだトレードの話してんのかよ
>>257 >そうすると、開幕当初はかなりのファイヤーフォーメーションでエラー続出し、
>「やはりこの守備陣では駄目か」という結論に首脳陣が至り、
エラー出ようが義人は打ちまくるだろうからそのまま使い続けられると思うよ。
俺もそれでいいと思うし。
身内だからって西武の選手を貶めるのは大きな勘違いだぞ。
ここに集まってる西武ファンは、みんな親友でもなんでもない赤の他人なんだから。
他球団ファンに気を使って西武の選手貶すぐらいなら
ここの住人にも気を使えよ。
セカンドひろゆきは絶対必要。
ショートが未熟な分、セカンドで締めないと。
長打はないが勝負強いし、義人と比較したら打力では落ちるが、1チーム9人の中の1人としては悪いバッターではないと思う。
274 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 12:51:21 ID:Y9WnwHkG0
(右)佐藤
(中)赤田
(DH)栗山
(一)カブ
(左)和田
(二)石井義
(遊)中島
(捕)細川(炭谷)
(二)高木(片岡)
赤田のへっぴり三振がなければこれがいいが・・
伊東的には
(右)栗山
(中)赤田(佐藤)
(二)石井義
(一)カブ
(左)和田
(三)中村
(遊)中島
(DH)G.G.(江藤)
(捕)細川(炭)
になりそう
なんだかんだで5連勝か
練習試合じゃ負けたけど
空気とか言ってる奴が一番寒い
去年セカンド義人を使い続けたのはひろゆきが万全ではなかったのと
首位打者争いをするほど打撃が良すぎて外すに外せなかったのがあるんじゃないか
普通にそこそこ打てる程度なら貝塚みたいに代打時々スタメンみたいな
使われ方になると思うんだけど。
セカンド浩之ならサード義人でDH中村、ライト栗山(GG)
セカンド義人ならサード中村でDH栗山(GG)
結局内野守備と外野守備のどちらを重視するかの選択になるのでは
セカンド浩之のほうがよさげに見える
終盤しっかり守備固めを送ってくれればいい
内野なら水田、外野なら赤田か佐藤のスタメンを外れたほう
義人守備上達してきてるでしょ。
おかわりの方がヤバいと思う。
でも浩之の方がいいというのも同意。
ただ、打てるセカンドなんてなかなかいないし義人がこのまま守備が上手くなっていくことを期待する。
喧嘩は止めれ。もし工作員が本当に居るとしたらそれこそ思う壺だぞ。
それより、意外とこの選手は今年活躍するんじゃないか?と思うダークホース的
選手の予想でもしようぜ。
俺は投手は西川、野手は水田かな。
打てるセカンドというが高木も昨年.326打っているという事実
試合数は少ないが
セカンド義人、サード中村、ライト栗山
うはw チャンスひろがりんぐw
>>281 田崎かな野手はちょっと思いつかない。
強いて言えば誰も話題に出さない柴田。
打率だけじゃ評価しがたい
義人は昨年4割近い出塁率でOPS0.80だからねえ
OPS0.80のセカンドはなかなかいない
そういう意味では義人がセカンドでモノになれば大きい、けど
>>281 隔年の法則で貝塚
あと個人的に守護神姉貴
なんかみんな義人や栗山に関しては守備の上達を考えずにすぐにサードやDHって方向に話持ってくよね。
DHって助っ人とかにとっておかなきゃいけない枠だと思うし、義人や栗山の成長を期待してもいいんじゃないかなぁ。
本人達だってバカじゃないんだから守備が課題なのはわかってるんだし。
それに打力があるって事は努力だけじゃつかない才能なんだからそれを持ってる選手は守備を我慢しても起用する価値はあると思う。
流れ切ってすみませんが教えて下さい。
羽田空港から西武ドームまでって何時間ぐらいかかります?
九州の山奥に住んでるんですが、西武ドームまで観戦に行きたいと
思ってます。
あと5月の12、13の巨人との交流戦ですが、チケットって取りにくい
ですかねぇ…?最悪ヤフ奥でも、と思ってるんですが。
去年は打線があまりにも酷い状態だったから
中島はフォーム改造失敗で三振してばっか、1番2番は悪夢の高波赤田のコンビ
和田禿開幕から絶不調、捕手のバッティングは相変わらず
だからセカンド義人で攻撃的な内野にせざるを得なかったけど
今年他のポジション(特に中島と外野)で打撃が好調なようなら
セカンドは浩之と片岡を基本に、たまーに義人や平尾も使いながらって感じに
なって欲しいとは願ってる
289 :
285:2006/03/10(金) 13:10:39 ID:66YKlmi70
書いて気づいたけど実績あるからあんましダークホースじゃないね
今年結果を残せなければ首が涼しくなりますよリスト
許、小野、ギッセル、後藤光、グラマン、杉山、リーファー、宮崎
駄目なら年齢的にも引退がちらつく人たち(背水の陣)
石井貴、江藤
チームスタッフでもやりますか
椎木、田原
この選手達の奮起に期待
>>281 野手のダークホース水田は納得。OP戦見てる限り打撃もよくなってるし。このままキープ出来れば守れるし打てるで良い戦力だな。
投手は新人なら西川がワンポイントで出て来るかなってのはある。ホントは準公式の星を応援したいが物になるにはまだまだ掛かりそうな気がする。
>>281 オレは覚醒を信じて大島
投手は石井貴かな
まぁ、オレもセカンドは浩之でもいいんじゃないかとは思ってるけどね。
それに昨年は珍しく打撃が好調だったから怪我は痛かった。
個人的には高波の守備も嫌いじゃなかったし、もっと打ってくれれば盗塁王も取れるのにと残念だった。
とにかく1位になってほしい。
>>286 もちろんそれは承知してるが
やっぱり二遊間は守備のセンスが大きく左右するポジションだと思うんで
栗山のライトについては楽観的に見てるが
セカンドショートはまだまだ時間がかかると思う
>>287 2時間あればたどり着きます。
去年の巨人のときも金曜日はガラガラだったし、土曜日も多少は空席があったはず
>>278 大筋同意。
ただ、セカンドに浩之が入るならサードは義人でDH中村っていう意見
があるけど、確かに守備力的にはそれで正解だと思うけど、義人のセカンドと
中村のサード、どっちが我慢して育てたいかというと、中村のサードじゃないかな?
つまり、あえて守備の悪い中村をサードの守備に着かせて大きく育てよう
という考えなんだけど、首脳陣がそれを選択する可能性は充分あるんじゃないかな、と。
で、義人はセカンドを守ったり、DHになったりするんじゃないかな。
水田は好調なんだけど、結局使うところがないような…GGの件もそうだけど、好調な選手でも使う場所がないほどウチってやっぱ選手層厚いんだなってこのオープン戦になって初めて気がついた。
>>282 浩之は疲れてくると、必ずと言っていいほど成績が下降していくからね
>>287 俺わかんないけど(申し訳ない)、駅すぱあとで調べれば?
義人は、左右の投手関係なく打ち込むから絶対必要。
あと、守備に関しても昨年よりはよくなるだろうし心配はしてない。
>>290 ・。゚。・。(ノд`)・。゚。.・
チームスタッフ。。。
確かに今年が勝負ところ>田原
302 :
287:2006/03/10(金) 13:24:13 ID:EHPh/e990
>>295 ありがとうございます。
そーか、家から6時間かかるのか…ort
>>297 うん、レギュラー級の活躍はさすがに無理かなとは思うんだ。
ただ、長いシーズン名脇役的な選手が必ず必要。
主力が不振の時のスタメン、後半からの守備固め、代走等、
レギュラーじゃなくても活躍の場は充分ある。
そういう意味での、ダークホースとして俺は水田をあげたんだけどね。
むしろ、GGの方が使い道に悩むかな。
捕手は、6〜7人はチーム置いておかないとならんポジションなのにな
また来年捕手を取れっていうのだろうか
俺もセカンド浩之の方が全体的に考えれば良いと思うよ。
ただ予想ではセカンドは義人がかなりの高確率で一番試合で使われると思う。
上でも出てたけど栗山のライトも楽観的に見られるものではないと思うけどな。
風があったとは言え打ち上げた瞬間打者は凡打を確信したような動きなのに
ボールをカメラが追って、ライトを写し始めた時まだゆっくりとしか動き始めてなかったしね。
そこから慌ててダッシュしてキャッチしたけど、心臓に悪い守備だよ。
>>297 レギュラーとしては今のところポジションは無いけど
内野手の控えでは十分あると思うよ。
平尾or水田、片岡or浩之で2人って言う可能性があると思う。
捕手2人でいくなら3人選ばれてもおかしくないと思うけどね。
それに平尾、片岡はやや故障しやすいんで必ず出番はあると思う。
田原はすぐに引退ってことはないだろうが、現在の椎木のようなポジションになる可能性がある
そうなった場合、椎木は引退の可能性が高そう
>>306 椎木か田原どっちかは切られちゃうだろうなぁ って椎木だと思うけど
それで6人だれかコンバートとかになればまたとるだろうな
来年、捕手とったらなんかまずいの?
いい選手がいればとればいいと思うんだが。
>>310 捕手も必要だが左腕の絶対数が少ないんだからそれなりに働いてくれそうな左腕のが必要だと思うんだが。
栗って3番タイプだと思うんだが、うちに一番タイプがいないのがきついな・・・
>>306 下位指名か金銭トレードなら別にいいじゃないの。
流石に今年もドラフトで捕手最優先って事は無いと思うよ。
まぁ、これは炭谷や細川の今年の活躍(炭谷の場合は将来への期待度)
にかかってくる部分もあるとは思うんだけどさ。
>>311 じゃあ捕手と左腕両方とればいいんじゃない
それこそ補強手段はドラフトだけじゃなくトレード、FA、外国人、自由契約選手採用と色々ある
捕手は数合わせなら解雇になった選手を拾えばいい
伊東も言ってたけど、豊作な世代で他球団が1順指名してこない優秀な捕手を取りに行ったのは
「これでようやく毎年のドラフトで捕手獲得の為に上位の枠を使わなくて済む」
っていうのは大きい
その順位の分期待の大きい選手が取れるんだから
上位での捕手指名は当分はない
横浜の福田をとって炭谷と競わせてだめだったほうをコンバート
まあ下位で取ること自体は良いんじゃない?
ただ今の捕手の年齢はちょっとバランスが悪いとは思うよ。
7-8人は必要なポジションだし
早生まれとか見てないから若干のズレはあるだろうけど
椎木 35歳(17)
田原 31歳(14)
野田 29歳(6)
細川 26歳(5)
吉見 26歳(1)
上本 26歳(4)
炭谷 19歳(1)
星がいないよ
星はもう内野
320 :
287:2006/03/10(金) 13:46:00 ID:EHPh/e990
>>287 重ね重ねありがとうございます。
バスの方が安そうですね。しかも乗り換えなしだから田舎ものには
優しいですw
捕手の場合つぶしがきくからな
打撃がよければコンバートすればいいし、選手でだめならブルペンキャッチャーで生きる道もある
野手は頭数が足らないし、左打者は少ないし、守備がよくて小技が出来る選手も少ない
投手は左が少ないし、松坂のFA、西口の年齢的な問題、中継ぎも足らない、
補強ポイントがあまりに多い
特に投手は、期待を抱かせてくれる若い投手があまりに少ない
捕手が必要なのもわかるが、とりあえず投手だろ、しばらくは
和田べんうまそう
オープン戦の時って上北台からのバスは運行してますか?
代表の石井辞退で変わりに馬原だってね
>>315さんがほとんど正解を言ってくれた。
今年のドラフトの最優先は左投手(優秀な右でも可)だよ。
次が、補強が手すきになっている内・外野手かな。
なにしろ人数が不足気味になってるから最低3名は欲しい。
個人的には、即戦力野手を獲るなら、俊足・堅守の遊撃手で。
打撃型の即戦力は有り余ってるんで、後は将来有望な高校生野手が欲しい。
投手4野手3、または投手3野手4人くらいの指名が望ましいと思う。
ドラフトスレでやれと言われるかもしれないな。そしたらスマソ。
野手に関しては二軍の現状を考えると頭数は増やしたいが
もし炭谷に目途が付くようなら全て素材型でもいいな。
即戦力野手を獲得した所で内外野ともにポジションに空きがない。
敢えて言うなら外野手なら、といった所か。
GGをレフト専念させるってのがちょっと頭悪くない?
外野、ファースト、DHどこでも出せる選手にしとけば使い勝手もいいのに
粗さが嘘のように消えたね、あっさり終わる打席がほとんどない
打率じゃなくてそういうところを見て今年のGGはやると思う
GGはポジションないのが本当にもったいないな
和田の例(30でレギュラー)もあるし、くさらず頑張ってほしいな
西口って檻戦何連勝中なんだっけ?
長年捕手しててコンバートはショックではないのかな?
>>329 捕手→一塁→外野
入団が遅い
背筋かなり強い
なんとなく和田と被るし大爆発する気もするね
GGは確かにもったいないよな
DHが3枠くらいあればいいのに
>>331 人それぞれだと思うよ。
コンバートするって事はその人に捕手としてはともかく
使える要素(大体打撃だけど)があるからコンバートするんだしね。
ある意味期待されてるって事だし、開花すれば年俸もそれについてくるんだしね。
みんなスタメン固定とか決まりとかいうけど、スタメン有力候補も何らかの大きな欠陥抱えてるから、結局控え選手に頼る部分も大きいと思う。
一年間スタメン固定なんてまだまだ無理。
そうやってスタメンと控え選手の長所を組合せて戦わないと上位はおぼつかないと思う。
控えにも良い選手は一杯いるんだしな。
例えばセカンドの例で挙げてみても、三連戦やれば義人、浩之、片岡の三人は何らかの形で出ることになるだろう。
後ろ二人が単純に守備要員とも言い切れない。
>>335 で、何が言いたい?
スタメン固定が無理なんて皆分かってるだろ。
次から改行気をつけて
NACK5 Air Scheduleによると
開幕戦ドーム前広場ではなわがミニライブその後ゲスト出演
翌日はポカスカジャンが出演
今年からパーソナリティー土曜長谷川雄啓日曜吉野麻子に変更
セカンドはおそらく義人なんだろうが、
野球小僧の記事を見て高木浩に守って欲しくなった…
やっぱりベテランは頼もしいよ。
栗山が一番で好調みたいだが、一昨年の日本シリーズの幻想が今だに頭にこびりついてる俺は友亮、赤田の一・二番がベストだと思ってる。
栗山は三番で中島は下位で気楽にがいいような・・・
個人的には貝塚、大島、高山の奮起に期待
ベンちゃん今日向こうでスタメンだったんだね
でも成績が載ってない・・・
>>334 ☆はまだ若いし先は長いからコンバートして活躍できる可能性あるけど
田原など今更ファーストとか無理ぽ。
>>334 確かに近年の投→野手と捕手→野手のコンバート組は一定の結果はでてるしね。
宮地(本格開花移籍してからだが)・カズオ・大成・和田・貝塚・ナカジ・(GG)
>>340 二番赤田が機能しさえすればそれがベストだと俺も思う
一昨年のプレーオフ→日シリはマジでよかった
あの興奮は忘れられない
石井の代わりに星野が見たかった、なんてな。
オールスターでもそうだけど監督のチームはこういうときに負担がくるな。
さっき文化放送に岩本ガンちゃんが出てた。
面白いけど・・文化で解説やるのかな?解説ならちょっとウザい気がする
「今年のパの優勝は?」の問いに
「文化放送ですけど・・もちろん日本ハム!西武と優勝争いするでしょう」と
リップサービス
3月21日(祝) 西武対巨人 解説:岩本勉さん 実況:鈴木光裕アナウンサー
(↑こちらは AM1134文化放送でも、実況生中継します↑)
広瀬が2人になったと考えればいい
まぁ後は慣れるしかないね
>>346 そうなってたら
萌え死ぬ
今は、星野調子悪いから無理だもんな。
馬原よりは良い投手と思う漏れはオタクか。。
ガンちゃんはHBCの解説者。
352 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 16:00:13 ID:chAUJoOq0
>>346 メジャーの左打者が星野の変化球に腰砕け…(*゚∀゚)=3
広瀬と岩本一緒にすんな!
広瀬に謝れ!!!!
どうでもいいけど、WBCに捕手が一人追加徴集されるとなると
細川か的山から選ばれるんだよな
細川が選ばれると、これはこれでおもしろいんだけど
>>346 代打でメジャーの右打者が出て来ちゃったりなんかしたら…
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
357 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 16:21:27 ID:VnJXjxNEO
元西武の郭泰源さんは
今ライオンズの特別顧問???
それとも…?
どなたか近況をご存じの方お願いします。
>>355 クレメンスから華麗に送りバント…(*゚∀゚)=3
>>359 み、みてえ!
猫ファソに代々語り継がれるな
361 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 16:52:37 ID:chAUJoOq0
>>359 国際舞台でセンター前送球とかやったら世界中の笑いものだな
ユニに江藤って入れようと思うんだけど、ETO?それともETOU?どっちかな
至急教えて
ETOHじゃなかったかな
364 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 16:56:19 ID:p4G+JP840
m(_ _)m
激しくサンクス!
助かったよ
>>359 バント要員かよ!
ていうか、細川がバントが上手いなんて事が知れわたってるとも思えないのだが。
それとも、普通に回ってきた打席でバント?
どっちにしても、他に見せ場は無いのかよ・・・。
ジンクスって言うのは気になるので一位はなるべく避けて欲しい
>>371 ・・・・・、公式戦で連勝した時に褒めて欲しい。
打撃と西口に関しては確かに自信をもっていいとは思うんだけどな。
90年と98年の西武はOP戦1位でシーズンもリーグ優勝した。
主力投手をめった打ちにしたとかなら、今年の打線スゲーとか思うんだろうけどなあ
オレもオープン戦で勝ちすぎるとシーズンで1位になれないかと思ってたけど必ずしもそうでもないみたいだね。
思えば去年はオリックスがオープン戦の首位だったり、楽天が奮闘したりしてたからちょっと心配になってた。
オープン戦で打ってた人たちがシーズン入ったら全く打てなくなったりしたし。
ただ、オープン戦で負けまくっておけば昨年の醜態もあるから「西武はもう弱い」って舐めてかかってもらえればいいかなとも思ってたりして。
>>375 中日戦で川上を小炎上させたくらいかなぁ・・・
あと山本昌からGGがホームラン打ったくらい
ちょっとおまけして倉敷で一場撃破くらいまでかなぁ・・・
その後の試合は確かに主力じゃないよなぁ相手投手
>>376 いや、今のPO制度だと3位狙いのチームは強いチームとの試合は捨てて、弱いチームに全力で勝ちに来るから舐められたら余計危険だと思う
それと98年の優勝はパリーグ全体が低レベルだった中、首位のハムが勝手にコケてごっつあんしただけのような気も…
日シリでは横浜に惨敗したし
オープン戦で首位になる事がいい事なのか悪いことなのかわからない…
阪神杉山は?
>>379 去年9勝してたのか・・主力だったんだorz
その試合見に行ってたのに
相手は投手も野手も主力は温存してるけど
ウチの場合は主力と控えの境界があいまいだから
見極めのために、松坂、和田、カブ以外の一軍メンバーは全員出てるんだよね。
そこが気がかりっちゃあ気がかり。
選手層が厚いよな、特に野手
まあ、相手もこれから主力を出してくるだろうし
本当の勝負はこれからですね
という結論でOK?
打線がいいのは元々わかってたことだけど、投手陣の好調さが他球団が主力を温存してるだけなのかどうか不安ではあるな
>384
他球団の主力って、のきなみWBCじゃね?
うちは松坂、和田しかぬけてないし
今年の西武の不安要素
1、守備難2、抑え投手不在3、先発の4番手以降
この順番で不安で、かつ克服が困難だと推測される。
この問題をどれだけ克服出来るか、または他の部分で補うことが出来るか
で優勝が見えてくると思われる。
>>385 だよね…やっぱまだ信用できないな投手陣
貴や大沼が急に抑えで活躍してたのもビックリしたし
これからが本番か〜
ツインタワーが戦力になってくれると助かるんだけどなぁ〜
とりあえずパウエルがいなくなったのはかなり+
>伊東監督の現役時代のように、憎らしいほど強かったライオンズの復活を予感させる戦いが続いている。【広瀬雷太】
↑
どの試合もそれとは違う勝ち方のような気もするけど…
ま、優勝してくれるならどんな勝ち方でもいいんだけどさ
>>388 イ・スンヨプと城島がいなくなってくれたのも大きいな。
西武伝統のいやらしい野球発言だとか近年の西武ライオンズを知らない記者や解説者ってすごく多いなぁ〜。
いやらしいことなんてできる選手はもうトモアキと浩之くらいのもんなのに。
オレがファンになったのってアフター黄金時代だから観れるもんなら観てみたいよ。
一点差ゲームを絶対に落とさないライオンズだとか。
・投手と守備が良い
・俊足の高木浩之
・小技を使ったいやらしい野球
・和田の守備は下手糞
知ったか解説者や実況アナが言いそうな「俊足の高木浩之」とかね
調整不足もあるだろうけど
去年8勝の星野3回4点、去年46試合登板の神内1回2点
エース川上1回2点、大ベテラン山本昌1回1点、去年30試合元中継ぎエースの落合1回2点
今期ローテ濃厚の一場5回3点、去年20試合足らずだが1点台の防御だった渡辺1回7点
去年9勝2点台の杉山4回3点、去年26試合で3点台の中継ぎの桟原2回2点、
中継ぎの柱の1人の加藤2回4点
とそれなりに主力も打ってるけどな。
いやらしい野球なんて当時からそんなでもなかった。
投手と野手がよかったから普通に強かったのを
認めたくないセリーグ贔屓マスコミが、「いやらしさ」というマイナスにも取れるイメージで
「せこいライオンズ」像で埋め尽くそうとしただけ。
伊原いないといやらしくなれない
まあ、どんなプレースタイルでもライオンズが勝てば良いと思ってますが。
カブレラの足>小関の足≧栗山の足
「森監督の野球はつまらない」とかも言われてたみたいだしね。
>394
そのメンツがオープン戦で
他所の打線あいてにどれだけ通用してるか
っていうもの気になるな。
データ取られてただけとかあるし。
とネガなのは漏れの仕様だ。
大砲ばっかで単調な読売野球の方がつまらないよ。
そうそう。カブレラは俊足だった。ちなみにBen5だって割と速い。貝塚や細川も。
>>395 相手の些細なミスにつけこむのは大得意だった。
少なくとも今みたいに残塁の嵐は少なかったよ。
>>396 嗚呼ほんとだ4回だ。
脳内で中継ぎだから勝手に1回にしてた。
>>395 少なくとも今より点を取るのは上手かったけどな
バントは確実に決めていたし、ランナー2塁の場面ではどの打者も右打ちを心がけていた
ぶっちぎりで優勝して欲しいという気持ちが無いわけでもないが、
やはり混戦の中で勝ち上がる方が面白いのではないか。
ファンの寿命は縮まるかも知れないけどねw
実際、ソフトバンクとロッテの戦力が抜け、オリックスとか下位チームの
戦力が増している以上、決して混戦は考えられない事ではないと思う。
まだ目に見えてない戦力、Xファクターがどれだけ出てくるかによっても
全く結果が変わってくるだろうからなぁ。
>>400 でも今は守備軽視・攻撃重視の伊東監督が森監督と正反対の「おもしろい野球」を存分に展開してくれてるじゃん。
ノーガードで打ち合うボクシングみたいな試合をね。
オープン戦でも早くもそんな傾向出てるし(笑)
良く言えば「打ち勝つ野球」とも言えるけどさ〜。
>>407 ウチは混戦に強いし寧ろ歓迎かもね。
それに混戦になればパリーグ全体が盛り上がってどこも集客が上がるだろうし。
最後は混戦から抜け出す強さと優勝争いの修羅場をくぐった経験の多さでウチが抜け出したら最高。
04年も過程はともかく最後は感動的な優勝だったけど、心から喜べる優勝って味わってみたい。
右打ちできる選手ってあんまいないなぁ。
バッティングはみんな調子いいけど、細かい技術はまだ荒削りだよね。
その辺も今後積み重ねていってほしい。
バントもそうだけど。
伊東監督の理想は「負けない野球」だったハズなんだけどなあ
チーム事情からして仕方ないとはいえ大分理想から離れたもんだ
>>409 そうなると打ち勝つ野球だけでは苦しいんだよな。
ニ手三手を持つソフトバンクに競り勝つにはさ・・・。
>>410 片岡が最近に右打ちしてる。うまくいってばかりはいないけど。
>>410 今年のOP戦見る限り中島中村あたりは右方向への打撃多いよ
他の選手もGTリーファー以外はかなり意識してる
リーファーはある意味右打ち。
あ、そうなんだ?昨年のイメージで語ってた。佐藤友くらいしか浮かばなかったから。でもいい傾向だね。
あと銀ちゃんも安打がほとんど右方向。
右打ちなのか、振り遅れてるのかは今のところ判別付けかねるが。
剛也は自分の持ち味は右方向へのバッティングだって言ってるしね
…ホームランのことだけど
剛也の右方向へのホームランが昨年の西武ライオンズの最後の得点だったからね。
あれは振り遅れがファールにならずに入ったような気もしないでもないけど、狙って打ったならすごい。
とにかく剛也の意地みたいなものを見れて少し感動した。
あの日、完璧な状態だったコバヒロから打ったんだから。
420 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 18:45:39 ID:jDI0MRvR0
>>358 ありがとうございました。
昔、大ファンだったんですよ〜w
久米島キャンプも終了していそうな感じですから
もう帰国されてしまったのかな・・・・?
WBC開催時に少し来日されていたようですね。
>>415 GGがライト前にタイムリーを2本打ってたり
中島はとにかくセンター返しが目立つしね。
ゴトタケと片岡は意識が・・だな。片岡は上げてばっか、ゴトタケは引っ張り回して.118なんて始末
リーファーはスロースターターだとかそういう次元ではないと思う
今年の西武って2001年の近鉄と似てる
と思ったが、あの頃の近鉄守備はよかったからな
あと抑え、中継ぎもよかった
でも先発は圧倒的に今の西武のほうが上
全然似てないな
でも打線の流れは似たような感じだと思う
ノリの三塁守備をおかわりも見習ってほしい
おかわりの三塁守備は見ていて心配
ヒザ大丈夫なんだろうか
ピザの話かと思った中村だし
>>421 片岡が打ち上げてばっかりなのは去年の前半戦だけだよ。
まあオープン戦は上げようが転がそうが不調だけど。
このレベルでも小技はうちの中ではまだマシな方だ。
片岡打ち上げてばっかなのか・・
タイミング取る時、左足を上げないですり足の様にすれば
比較的打球がゴロになる場合が多い。
>>427 昨日5打席で打ち上げたの一回だけだったよ。
それも右打ち犠牲フライだし。
むしろたまにやる淡泊な三球三振が気になる。
ゴロアウトは仕方ない。
右打ちの神様と言えばトモアキか平尾かな。
和田は実は右打ちが得意ではない。
カブレラは言うまでもない。
ホセは上手かった。
和田が右打ち得意じゃないってw
和田のヒットの大半はセンターから右方向の打球だが?
>>426 ごめん、昨日の結果見たら上げてないね
ただノーヒットの間は初球打ち上げが目立ってたよ。
やけに淡白なところを直せばかなりの戦力だよね片岡は
大半→半分
スレ違いすいません
大学落ちました・・・受かってたらインボイスに通おうと思ってたけど一年遠ざかりそうですorz
>>433 _,,,,,,__ __,,,__
ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
/ミ/ ,}彡ヘ
|ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐- {三=|
El==; ゚ ''==. |ミミ,|
`レfォ、,〉 :rfォ.、, !iル┤
. { `¨ i ・、¨ ´ `{ゞ'}
. | ‘`!!^’ヽ .「´
! ,-ニ'¬-、 ,!|,_
. \´ ̄` / ∧ヘ、
__/〉`ー ' ´ / 〉 \
_, ィ´「∧ / / )¬ー- 、_
-‐ ´ / / ヽ、/ / iヾ ヽ
寺川 磯洲 [Terakawa Isosu]
(1876〜1914 日本)
球場に一番近い大学って埼玉大?
早稲田の人科じゃね?と所沢在住の受験生が言ってみる
どっかの大学が所沢キャンパスとかなかったっけ
失礼、防大じゃなくて防衛医科大
>>433 俺は今年から三浪だ。俺みたいになるなよ。
あとは大妻、東京家政・・・・・・
>>442 今年は滑り止めを受けなかったのですがさすがに来年はセンター利用でサトエリに
出しておこうと思います。お互い浪人生活が終わるといいですね・・・
>>433 もう1年考える時間がもらえたと思って!
偏差値とかブランドとかじゃなく、
自分のやりたいことや目標を冷静に見つめてみて。
そうすれば後になって後悔するより、むしろより速くより高いとこに行けるよ。
大丈夫だぞ!
今年1年、君に代わってインボイスはオレが守る!
一ツ橋の方が近いでしょ。
人科は私立だし。
でも早稲田はライオンズファン多いけど一ツ橋はわからん。
>>448 浪人時代はお茶の水の予備校の帰りに
よく東京ドームを通っていったものだ。
当時はまだ日ハムがいたから。
さすがに試合を見に入る気にはなれなかったが、
西武戦の途中経過を横目で眺めて浪人生活の
息抜きにしていた。
1年間頑張れ。
大学生になると結構見に行けるようになった。
450 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 20:11:17 ID:chAUJoOq0
ホセ大当たりだな
ホセはチャンスにすごく強い選手だよね
立教の新座キャンパスもインボイスに近い
センター利用のサトエリはかなりむずいしセンター嵌まったら終了。
慶應経済か商学部でもよけりゃそっち一般でうけれ。
本郷受かるかどうかのレベルなら楽勝。
454 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 20:19:39 ID:LmZ32qyN0
ホセは味方に居る時はあまり頼りにならない、三振量産って感じだったけど
いざ敵に回すと恐ろしいね
中村にはホセ以上の活躍をしてもらわないと困る
げふんげふん
明日の試合ってテレビで放送とかある?
今日は雨天中止だったけど明日はやれそう
−現在の、ホセと中村−
年齢: ホセ>中村
実力: ホセ>中村
将来性: ホセ<中村
年俸: ホセ>中村
人気: ホセ<中村(ホセも割と人気があったよなあ。)
敵になったホセは確かに怖い・・・。
流れ読まずにスマソ。オープン戦て金取るんだね。
去年も何回か行ったのにてっきり無料だと思ってた。
フェルナンデスの守備は明らかに穴があるから
赤田あたりの俊足選手はセーフティバントを狙ってみるのも面白い
>>454 内閣きっちり責め切れればいい。問題はウチの
投手陣のコントロール。神モードのホセは何でも打つがw
そんなに長く持たないだろうから。
ホセはひたむきな守備だったなあ。上手い下手い関係なしで。
トリックプレーもしてたなあ、成功したことないけどw
462 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/10(金) 20:39:13 ID:/caBY3XDO
>>421 ルーキーイヤーのゴトタケはこの時期綺麗に右へ打ってたのにな。
西武で引っ張りと言えば細川だが、このオープン戦では二ゴロに左前が一つずつか。
判断に迷うな。
>>463 細川引っ張りのイメージかなぁ
俺は「うわぁ」って顔の三振と片手セカンドフライのイメージ
立教の新座キャンパスからだと猫屋敷と東京ドーム、距離同じぐらいだよ
細川のバントヒット率が上がれば2番も夢じゃない!
今日は国立大の合格発表日であって、ID:AY94B5nB0さんが国立志望なのは明らか。
国立大学でドームから一番近いのは防衛医科だけどなんとなく文系っぽいから一ツ橋かと。
すべり止めはライオンズファンの多く、サトエリ(特にセンターのサトエリはものすごく難しいからすベリ止めにならない)よりも入りやすい早稲田を。
人間科学はもちろん、高田馬場も西武新宿線がある関係上早稲田はライオンズファンが多いからライオンズ愛好会でドーム観戦を。
>>467 惜しいです、文一志望いや死亡でした・・・orz
すべりどめに早稲田なんて俺には縁の無い世界だぜ
そんな俺は今日も上司と2人で開幕戦の日に有給をとるために残業です
ひゃっほう
>>468 俺も十数年前そこ落ちて、地方の国立行ったっけ。
俺は勉強マン毒せータイプだったから、浪人しない方向だったが、
キミは頑張ってくれ。
>>470 ありがとう、泣いてきます
以下ライオンズの話どぞー、スレ違い本当にすいませんでした
赤田の日記にあったけど、明日の試合の為にもう横浜に移動してるんだね。
ほとんど休む間がないけど頑張れ。ところで、横浜の宿舎って
新横浜プリンスホテル?
一橋は何気に屋敷通いは不便
距離は近いが本数が少ない
池袋線か新宿線沿線を勧める
早大人科は球場までチャリで15分だぞ
人科でオレ以上のファンに会ったことないが…
ってか、球場へ行かない一応ファンだけどって子が多すぎ
環境は最高なんだがな…
オレがいる内に熱いファンが人科に来てくれて、そいつにバトンタッチしたいよ
まあ、ホセ放出は惜しいと言えば惜しいけど、それよりも将来を見据えて
中村を育てるのもかなり大事だから、まあ、これは仕方ないよ。
カブが抜けた後の4番打者候補なんだからここでしっかり育てないと。
将来的にHR王獲れる逸材なんだし。
それに元々去年も中村でいく予定だったけど右手骨折でホセ獲得へ向かった
経緯もあったし。
ホセなんか穴が多く、好不調の波が大きいからそんなには心配してない。
まあ、好不調の波が大きいのは中村も一緒だけどね。
SBファンの友人から、
「おかわりとGGと義人と中島を一緒に使っていいのか?」という質問が来ました。
なんと返せばいいでしょうか
↓
三 中村 遊中島 指名義人 右GG
で無問題
いいんです!
「うるせー」と答えてください
明日は土曜なのに放送なしか
早稲田の人科とウチは提携しないのかな
地元なんだから協力し合えば良いのに
そして野球部の逸材を囲い込む
学生からみたら、むしろ所沢を知っているからこそ
西武を敬遠してしまうのかな?
>>483 ファンサービスでなんか絡みがあるんでしょ?
ファイヤーフォーメーションのメンバーには守備に目をつぶれるくらい打ってもらわないと。打線はいいから、後は投手がどれだけやってくれるか。
SBは今年は長打不足と捕手難に泣きそうだから、むしろ敵は鴎だな。こう考えるとウチの優勝の可能性もないわけではないな。
>>483 ヤクルト青木のいたゼミの教授に聞いたら、西武と提携は無いってさ
内々でその教授のところに松井稼頭央さんは来たみたいだが
まあ色々難しいらしい
488 :
478:2006/03/10(金) 22:12:46 ID:gNNjzTsH0
とりあえず
「ファンタジーな守備で試合を盛り上げようとしてるんですよwww」
って返信しました。
ハア・・・orz
「余所と違ってエラーで動揺しないように投手陣を精神的にタフにしてる」
と答えてください。皮肉つきで
SBは城島抜き、鴎は2年目のジンクス。必ずしも万全とは限らない。
うちだって十分につけ込む機会はあるさ。
>>484 ファンサービス…というと、チアリーダー?
それぐらいしか思い浮かばない…。何やるんだろう?
>>486 個々の選手レベルでの、ていうぐらいなんですかね。
早稲田野球部をウチのユースチームのように、は無理ですね。
色々としがらみがあるんですかねー。
>>491 本気でいってるの?
そんな囲い込みなんか認められる訳無いし・・・無理
ドラフト制度考えなよ
>>487 バレた?
一軍日程とにらめっこしながら講義何とるか決めたりしてる
去年は金沢は行けたが、テストのために富山は行けなかった
福ソバと九共大みたいな例もあるから囲い込みが不可能とは言わんけど、身売りでもして
資金面に相当な余裕ができないときついでしょ。
まして早稲田みたいに毎年有望選手を出すような名門は。
星は教育で2番サードで出場してスクイズ決めてるのか
なんかいつのまにか若手では1番西武らしい内野手になってきたな
>>496 後は芽を摘まない様に育てて開花を待つのみ。
二軍で期待されてる星や黒瀬の守備はどうなの?
今日発売の野球小僧の黒瀬の紹介文『将来の遊撃手レギュラー候補』的な発言。…なかじはどうなる?
どっちも高卒だから大して歳変わんねぇだろ。って事は黒瀬は将来のミスターライオンズ候補からレギュラー剥奪出来るだけの才能なのか?
黒瀬は守備があれなので外野がいいなあ
早稲田の野球部をユースにってアホだろ。一大学の一野球部。あくまでも部活動
黒瀬も星も肩が良いとよく聞く
黒瀬は勝負強いバッティングと強肩がうりだな。
今は下は内野手が少ないし上にも余裕があるから内野手として育てて欲しいが
将来的には外野手かな。足も結構あるし。
明日ハマスタいく人いる?
試合あるんだろうか。
>>502 俺、行くかもしれない。関内の金券ショップで安くチケット
手に入れられたらだけど。
天気は大丈夫そうだからやるんじゃないの。
>>502 ハマスタ行くよ
炭谷のゲーフラ作ったから炭谷出てほしい
雨は無いだろ
それよりも日曜猫屋敷行く香具師はいるか?
私もハマスタ行く。
関内の金券ショップってどこだろう・・・横浜にもあるかな?
関東に引っ越したい。。。
上の試合もいいんだが、子猫の試合見てみたいなぁ。
明日浜スタでのタダ券欲しい人
一緒に行きませんか
日曜日行こうかなと思うんだけどオープン戦のチケットって当日球場で買えるの??
>>494 自分あれやろ、いつも青とグレーのサテン地のジャージ上下着てるやんな?
関西でもよう見かけるけど、学生やったのか。オレは結構あんたの後ろで(
神戸とか名古屋とか)応援してた事とかあってんで。
試合前ごっついライオンズの旗広げてたり、気合入ったジャンプ見せてたな。
ま、今年も関西でよろしく。平日はライオンズファン少ないから心強いで。
>>502 地元民なので行く予定
明日は外野に入ろうと思ってるけど、普段内野でマターリ派なので実は
応援歌全然わかんないんだよな・・・
ヤクルトみたいにユニフォームのデザインをださいミズノやナイキじゃなくてSHIPSとかに任せればいいのに
>>510 ちょっと魅力的。
>>514 契約してるのはユニだけじゃなくてスパイクなども
あるのをわかって言ってる?
明日ハマスタ行く人は2chでのオフ観戦をしようぜ
>>511 大丈夫だよ。自分はちょっといけないけど・・・
25日の開幕戦は出陣予定。
仮住まい
明日は出待ちして西口か帆足にサインもらいたい
k
ケリ更新
>>517 どこが攻撃的か小一時間問いたいがバカらしいので
俺が謝る。
スマン。
終わり。
これ以上蒸し返したらキレるよ。
乙に髭は確かにヤバイ
<´┏┓`>
エリートと西口のヒゲ面は笑うしかない
>>518 ありがと!!
銀ちゃんスタメンならいいなぁ〜
佐藤の髭が濃いのは全然不思議じゃない。
男性ホルモン多そうじゃん。
明日は吉見かもしれんね。
捕手はローテーションで回してるらしいから
昨日西口と組んだ炭谷はないだろう。
バッターの力が抜けるどころか逆にリラックスしてチャンスでも打てそう
野田じゃないの。
>>512 上下は雨天時だけだよ
上ジャージは常時だが
あのレオ旗はお手製。30時間くらいかかって作った
240×180cmだからかなりでかいわな
4月11、12日は神戸行くのでよろしく
13日から大学始まるから、13日は行けないが…
一緒に盛り上げよう
一線級の投手の方がありがたいな
>ヒゲの薄い人は口の周りを「消しゴム」で刺激し、濃くなるようにしたものだが
意味が分かりません。
だれか教えてください
三浦はフォームの2段問題はどうなったのかな。
まあ打線がどこまで通用するのか。土肥はこないのか。
日曜は門倉あたりがくるとうれしいね。
>>535 その勇気があれば
大抵どの球場にもいるのでいつでもどうぞ
543 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 00:19:19 ID:gjRHHLqM0
|:::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
(´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
544 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 00:21:30 ID:gjRHHLqM0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、誤爆です。直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
ワラタ
バランス重視
1 栗山 右
2 赤田 中
3 中島 遊
4 カブレラ 一
5 和田 左
6 中村 三
7 石井義 DH
8 炭谷 捕
9 片岡 二
>471
マジガンガレ。スレ違いだが、浪人経験者として応援するぞ。
>>546 これなら打撃力・守備力・機動力バランスいいな。石井と中村逆の方がいい。
ただ佐藤・ひろゆきは淡白にならないために一人欲しい。
平尾、片岡、浩之
みんな1年持たないからなあ・・・
その3人が1年持てば内野の守備難は比較的軽減されるんだが
3〜5月 平尾
6〜8月 片岡
9〜10月 浩之
これでおけ
平尾が一番無理だろ。片岡と浩之を併用でいいと思うよ。
平尾は言うほどでもないというか結構ポカ多め
平尾は怪我しそう
平尾は野球している時間よりも治療・リハビリ時間の方が長いからな・・・
確か、移籍最初の年も大怪我したよな
あれは事故。肉体的な問題じゃない。
1 栗山 DH
2 佐藤 右
3 中島 遊
4 カブレラ 一
5 和田 左
6 石井義 二
7 中村 三
8 炭谷 捕
9 赤田 中
高波 片岡 GG 貝塚 高木浩 江藤 細川 平尾
高波開幕一軍はないだろ。それよりは水田開幕一軍だと思う。
実は過去2年連続で水田は開幕一軍メンバーに入っているからな。
2年連続で開幕一軍だから今年も開幕一軍て
凄い理論だな
でも水田の調子が良いのは確かだよね
それはそうです
涌井の話題が挙がらないけど
今年はどれ位の成績残すかな?
本人は2桁勝利あげたいらしいけど。
炭谷は清原のルーキーシーズンの記録を上回りますか?
それは無理。
控えは
捕手 細川
内野 高木 江藤 平尾 片岡
外野 GG 貝塚
こんなとこかな
対抗馬が 後籐武 水田 高波 リーファー 吉見 野田 あたり
大島 高山 柴田は苦しいか
>>564 ちょwwwwさすがにそれは無理じゃね?
炭谷に期待はしてるけどさぁ
涌井は五勝してくれれば御の字
超攻撃型&超難守備型オーダー
中 栗山
二 石井義
遊 中島
一 カブレラ
左 和田
三 中村
DH リーファー
右 G.G.佐藤
捕 炭谷
HR200本以上!!
涌井はローテを1年間守れれば良いなあ。
そうすれば凄く助かるし数字もついてくる。
>>563 俺のカンピューターだと7勝、防御率は4点台後半。
涌井は課題のセットでの投球がどれくらい良くなってるかだね。
この前はセットで投げた途端打ち込まれたらしいが。
裏ローテ組は相手のローテがずれて表ローテとあたると勝ち星が伸びない。
その代わり表ローテ組の勝率がアップ
やっぱ表には表、裏には裏があたったほうがいいのかな??
四球を出さなかったのが成長の証しだけどな。セットになった途端打たれ出すのは変わってなかった。
セットがだめなら走者出さなきゃいいんじゃね?
そうだな。
ヒットを1本も打たれなければ良いんだ。
赤田スタメンとか夢みたいなこと言ってるやつがまだいるんだな
>>574 相手の投手との力関係だろ。
帆足はやや格落ちするが松坂と西口はパを代表する投手だからそんなに逃げ回らなくてもいいとは思う。
そんな小細工しないでもローテどおりにまわせばいいだろ。
表ローテと裏ローテが当たったからといって、必ずしも表がかつわけじゃないんだからさ。
松坂の場合は裏にあたると手を抜いてしまう
いずれにしろ中継ぎ・抑えがどうにかなれば優勝いけそう。
片岡スタメンと夢みたいなこと言ってる人等もいるし。片岡ごときと比べられるなんて浩之、義人に失礼
はっきり言って現時点ではレベルが違うし比べる対象にもなってない。
松坂、西口はSBにぶつけまくればOK
そんな片岡が去年スタメン多かったね∵:.(:.´艸`:.).:∵
表とか裏とか言うほど違いはできんだろ。
松坂、西口、帆足が同じカードに投げるわけじゃあるまいし。
基本松坂と西口が別のカードに投げれば、後の面子でほとんど差は生まれない。
もう細川の評価が極端にさがったな・・・
赤田スタメンもふつうにあるだろ
いつもの人だろうけど
>>587 極端に下がるほどの評価はもともとなかった
スタメン予想でG.Gを外野にしている人が多いけど
今年のG.Gはそんなに(・∀・)イイ!! の?
去年の成績を見ると明らかに
赤田>>>G.Gだけど。
591 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 02:47:31 ID:sUXeaO2R0
1(右)栗山
2(中)佐藤
3(遊)中島
4(一)カブレラ
5(左)和田
6(DH)石井
7(三)中村
8(捕)炭谷
9(ニ)高木
1(右)栗山
2(一)カブレラ
3(左)和田
4(三)中村
5(DH)義人
6(遊)中島
7(中)赤田
8(捕)炭谷
9(ニ)浩之
>>589 素人目に見てもわかる細川の長所ってバントがうまい事と頑丈なところぐらいだからなぁ
>>590 まだOP戦だけどかなり打ってるよ
打撃に関しては赤田以上かな
>>593 そうなんだ〜
長打力があるのはのは知ってたけど
G.Gを右に予想している人が多いのが驚き
俺のG.Gのイメージて
打撃は(・∀・)イイ!! けど
鈍足、守備下手糞なんだけど
もしかしてこれって偏見? (;´Д`)
藤崎台での初戦で、見事二盗を成功させるGGを見た
596 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 03:01:26 ID:UFtroXL50
減量に成功したGGをみれば気づく。
598 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 03:02:32 ID:sUXeaO2R0
>>594 GG肉体変化を見ると良い
例えるならフリーザの第二形態から第三形態(身長は変わらず)
>>595-597 サンクス
G.Gダイエットしたんだ・・・
俺の中のG.Gは昔のゴツイ時代のままだ orz
試合を見れば良いんでしょうが
いかんせん、うちの住んでいる所では滅多に西武戦のTV放送はなく
そのうえG.Gは出場機会もすくn(ry
とりあえず今年はG.Gに注目してみます m9(・∀・)ビシッ!
しかし、G.Gが外野でスタメンだと
赤田の2割後半の打率、20盗塁の俊足の使い所が無くなりますね・・・
西武戦だけDH枠を是非、2つに・・・
>>598 セル戦のトランクスもわかりやすいと思う。
マッチョになったら動きが鈍くなった。結局元に戻した。
>>600 むしろそれは増量したクリの悪寒
まあ今のところは悪くはでてないと思うけど
>>602 クリはセル戦のベジータでいてほしいな。
GGは時の部屋から出てきた悟空を希望。
>>601 細━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━い !!!!
まぁ、昔もゴツかっただけで
それほどデブってたわけじゃないけど
これだったら、外野で華麗な守備を見せてくれそうですね
その上、痩せたおかげか渋くなって良い男に見えるぜ!!
>>576 おまい天才だな
そんなことできたら西口が泣くな セットできないので達成って
穴「今日の完全試合どんなことを考えて投げてましたか?」
涌井「セットになると打たれると思ってたので走者を出さないように丁寧に投げました」
次の試合からねばねばされてry
松坂先発の時は細川にDHつけるってのは無理か?
608 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 03:42:04 ID:ZARDhYro0
9栗山
8赤田
D石井義
3カブレラ
7和田
5中村
6中島
2炭谷
4片岡
>>608 IDすげぇw
ZARDだよZARD!!