1 :
代打名無し@実況は実況板で:
>>1 よく読め
>合併球団として2年間暫定で認められたダブルフランチャイズはそのままで
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/20(火) 22:51:21 ID:WuIwlI0fO
確かに
4 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/20(火) 22:51:31 ID:cnefoO1JO
ににw
オリックスが今後数十年に渡って、大阪府の多大な借金を補填する約束だろ
6 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/21(水) 23:19:16 ID:8N4IEza60
スカイマークはいくまでに、あの糞差別地下鉄があるのがイヤ。
7 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/22(木) 22:57:11 ID:SH9B9WVLO
なんかロッテ戦は大阪ドームの方がはるかに多いなぁ
9 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/22(木) 23:19:45 ID:sNgdhDBKO
故障持ちの多いオリックスの選手らにとって、スカイマークでやってくれた方がありがたいだろ。
来年神戸空港も開港する事だしな
>>6 同意。
山陽電鉄バス奥畑下車徒歩をおすすめする。
11 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/23(金) 00:22:04 ID:5d7jyEqf0
大阪ドームなんてとっとと取り壊せよ
あんなの野球場じゃねえ
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/23(金) 19:40:06 ID:qo0EbuLJO
取り壊す金も無いだろ
>>9 特に村松なんてグリスタが天然芝だからオリックスに移籍したぐらいだしね。
確かにスカイマークは選手の体にもあまり負担がかからないし、
フェンスが低いから(上の方は金網だし)ファンも選手を見やすいんだけど、
いかんせん神戸の中心街からちょっと遠いのがなあ・・・
ともあれ、これで、神戸で当面はNPBの試合が見れそうなので、
一安心。
15 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/12/26(月) 22:07:58 ID:hYGcIS5O0
>>10 それの利用ってめんどいでしょう。てか、行き方がわからんですw
でも、大阪ドームが本拠地になりそうな気がしてならないが。
17 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/04(水) 14:25:55 ID:v5N9OtXl0
>>15 スカイマークへの逝き方
垂水駅から出ている、名谷駅行きのバス、または名谷からの垂水駅行きか、垂水東口行き(垂水駅の西口からの名谷駅行きでも東口のでも大丈夫)に乗る。
そして奥畑で降りる。間違えて奥畑口で降りても大丈夫。そしてその近くにあるグネグネしている坂道を上っていく。車も通る。確か「総合運動公園」への看板があるから大丈夫。
総合運動公園に入ったら、看板を確認。少しすると応援が聞こえてくる。ちなみにグネグネ道は夜は注意。総合運動公園でイベントがあるときは車が多いから注意。
バス代は200円。質問があったらBs本スレ(?)かここへどうぞ。バスの系統は、確か12と13。どっちも垂水駅⇔名谷駅だけど、少し停車バス停が違う。
みんな逝こうね。
18 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/05(木) 21:40:25 ID:Ux/2ntjA0
skymark
19 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/06(金) 00:41:50 ID:5hyLOUzM0
>>17 年を跨いでありがとさんです。
わざわざめんどいっすねえw
神戸死営が悪いんだけど、ホントに俺にとっちゃああの地下鉄がネック。
あれに乗ってまで行きたい試合は、なかなか…。雌車廃止しろ!
20 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/06(金) 15:59:19 ID:0He53+Ss0
姫路や明石や加古川からバス出してくれたらいいのにねぇ…
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/06(金) 16:02:32 ID:yKSMjQBz0
木与狼主海苔のバッティングはスカイマークで見たいなぁw
22 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/06(金) 16:02:38 ID:JGoFcdRS0
大阪ドーム潰して、そこにスカイマーク移転
これが一番いい
現実的には大阪ドームがホームになるだろうが。
スカイマークって名前が駄目
大阪50、神戸18程度になるんだろうな。
>>25 大阪市の願望(妄想?)では、年々大阪ドームの試合数が増えていき
2007年ぐらいにはそうなるはずだったのだが、現実には今年も
均等配分になった上に、「専用球場」の座まで剥奪されているのが現実。
>>26 だが、このまま大阪ドームを潰す訳には行かないだろうから、
法的処理が落ち着いたら、大阪になるだろう。
>>27 もっとも大阪ドームにオリが定着したところで、
ある意味「焼け石に水」なんだよな。
そもそも1球団が完全フランチャイズにして経営が改善するのなら
かつて近鉄が本拠地にしていた時点でつぶれなかったはずだし。
ダブルフランチャイズ継続かね・・・。
オリックス、ドーム買取りって、もう一本化秒読みかな
本当にオリックスが買い取るのであれば間違いなく一本化だろう。
ただ、記事自体が飛ばしの可能性もあるけどね。
本当に大阪にするなら、「野球以外でいかに稼ぐか」というのを考えないと
累損はいっこうに解消されないから、周辺まで含めて作り直しだろう。
居座るようなテナントでもいれば、フェスゲの二の舞になるかも。
野球以外で稼げるドームって、東京と札幌以外ないよね
33 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/13(金) 22:52:48 ID:q6bFG+ZJ0
34 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/13(金) 23:14:55 ID:NJM8tbOBO
俺が考えるオリックスのフランチャイズ構想
フランチャイズ…スカイマーク
準本拠地…大阪ドーム
理由:賃料が安く、球場整備良好なスカイマークを手放すのは惜しい。
阪神とのフランチャイズ権の絡みで、兵庫県で阪神の承諾なく試合のできるスカイマークはフランチャイズとして温存。
ただ、交通アクセスの絡みで平日では神戸市だけしか事実上誘致できないスカイマークは不利。
大阪ドームを買い叩いて、フランチャイズ空白区の大阪で、平日興業を行う。
基本ベース
火〜金…大阪ドーム
土日祝…スカイマーク
昔の近鉄の日生と藤井寺の使い分けみたいにな。
35 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/14(土) 05:42:07 ID:4MCX+5br0
スカイマークは手放さないだろう。近くに室内練や寮もあるし…
36 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/14(土) 05:43:59 ID:4MCX+5br0
大阪D買い取るなら屋根を取っ払ってほしい。そんで天然芝!
大阪ドームって・・・あんな悪趣味な建築物は世界中探したってそうは見つからないぞ。
・・・あ、でもご近所のゴミ処理場には負けるか(w
とにかくさっさとブチ壊せ。
39 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/15(日) 12:39:11 ID:il3pALeS0
>>38 入札すると方針が決まっていても、入札前から参加するなんていう
企業がどこにあるんだ?価格が上がるだけだろ。こんなの常識。
40 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/15(日) 15:19:40 ID:cubLcivv0
球場までのアクセスが最悪。地下鉄も最悪。
大阪ドーム 潰した方が良いと思うんだけどな
あれを作った奴は公開処刑にすべきだ
大阪の役人共はそれぐらいしないと自分たちの悪行に気付かないだろ?
>>37 あああれな…
大阪の凄いところはドームと同等かそれ以上の糞建物がワンサカあるところだよな。
平日は大阪ド、でいいんじゃね?
44 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/16(月) 23:42:31 ID:SI/jUPvu0
大阪ドーム本拠地は間違いないか
45 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/16(月) 23:45:42 ID:PePQrLPj0
屋根が故障して上下できないんだから、いっそのこと取っ払ったらいいのに。
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/17(火) 21:15:24 ID:8b2DEzIc0
きちんと屋根は修理しましょう
大阪ドームは屋根取っ払って天然芝に張り替えてメジャー風に改装すれば・・・
現時点でダブルフランチャイズなのは仕方ないが、あんな悪趣味な球場を本拠にするのだけは・・・
もう片方の球場がNPBでもトップクラスの良球場なだけにな・・・
大阪ドームもうどっかに売っぱられえばいいじゃん
建設費が何十〜百億知らんけど売値は数億だろ
あとは大阪府民の税から補填すればいい
三世代くらいに跨れば大阪だけで補填できる
大阪市民じゃない大阪府民だけど、大阪ドームは大阪市の持ち物だから大阪府はお金出さんでしょう
50 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/19(木) 16:47:13 ID:EYgFKNx50
age
>>49 大阪府は大阪市と一蓮托生
お前ら一人一人が10万円ずつ出し合えば万事解決
どうやっても赤字を垂れ流す施設なんだから
爆破解体がベストの選択
無くなってしまえば維持費ゼロ
ダイナマイト代と瓦礫運搬費用さえ捻出すればいい
>>51 大阪府と大阪市の関係が分かってないなあ
知ったか恥ずかしいよ
まあ、株主責任と言うのなら、(株)大阪シティドームに出資してる企業と
出資してるであろう大阪府も責任があるだろうけど
54 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/20(金) 01:25:13 ID:2MQOY6Rl0
大阪府と大阪市って犬猿の仲なんだよね。
トップ同士は仲良しかも知れんが
花火効果のおかげか残留したファンの数の違いか
確か客の入りは大阪ドームよりスカイマークの方が良かったんだったな
合併の際、「(球場に来ない)ファンが悪い」と発言した宮内はどう思ってるんだろうか
それとも何とも思ってないんだろうか
大阪市が政令指定都市だから、府内にもう一つの府がある感じかな。
大阪府が大阪市以外の府内全市の小学校に警備員を派遣する予算案を提出した際、
大阪市が何故大阪市には予算を組んでくれなのかと噛みついて
大阪府知事が反論してたよ、大阪市は制定指定都市なんだからとw
で、大阪市を東京都の特別区のように、
大阪市を廃止して大阪府直属の区にしようと言う話もあるんだけど、
それには大阪市が徹底抗戦してる。
まあ、これはスレとは直接関係無いけど、こう言う事情もある。
>>55 近鉄だった当時、近鉄が優勝する数年前の阪市議会で、
大阪市長が「大阪ドームの観客数が伸びない。市長に責任は無いのか?」と言う質問をされた時、
「近鉄が弱いのは私の責任じゃない」と答えて笑った記憶があるw
更地にして、駐車場に建て替えた方がよっぽど儲かるんじゃないか
>>57 ヒント: 役人にとって最も大切なもの=メンツ
役所の施設と直結しているスタジアム
それが大阪ドームだ!!
>>57 更地にするまでもなく駐車場があるのだが
立地的に「ただの駐車場」としても不人気で
スペースのうち半分は閉鎖されてる
駐車場はいいよ
とりあえずあるだけで便利だし維持費0だし、今みたいに使わないのに何千万〜何億かかってるよりは全然マシ
大阪は違法駐車全国一なんだから使わない施設は全部駐車場にしてしまえ
>>58 面子じゃなくて天下り先の確保じゃないかい?>役人にとって最も大切
2年後の大阪ドーム本拠地は避けられないのかも。
大阪50、神戸18かな。
やめろ馬鹿
>>64 もし大阪ドーム買い取りとなれば、その程度じゃ済まないかもね。
GS神戸の管理権も神戸市に返却して天然芝剥がしちゃうかも・・・orz
大阪ドームをこのまま潰す訳には行かないからな
なぜ?
メンツとかでは
税金の無駄遣いの象徴として大阪市に永遠に君臨します
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/24(火) 16:49:04 ID:boboNlG00
阪神大阪移転で解決
オリックス:大阪、阪神:兵庫、で終了。
>>73 かつて阪神も神戸や西宮で主催試合やってたから無問題。
>>74 今でも阪神は大阪で主催試合してますが。
神戸ではしてませんな。
76 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/26(木) 03:09:35 ID:fyAiptTR0
>>24
「ヤフーBBスタジアム」よりは、ずっとマシだと思うが
多分最高の球場なのにいかんせん交通の便が悪い
往復2500円片道1時間30分じゃタダ券・デーゲームの条件揃わないと見に行けない
結局大阪ドーム、スカイマーク同数か。
主催試合に限ると東京ドームで3連敗中だったからそれで良かったかもし
れないけど。
ハム戦ならやらない方がいいし
80 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/27(金) 01:23:24 ID:t0/AjhlC0
神戸死営地下鉄は神戸の恥晒し
なんか最近、大阪人か元近鉄ヲタか分からんが必死杉。
別の『大阪ドーム』スレでも立てて、そちらで大阪ドームの素晴らしさを語り合っていれば?
素晴らしい点があればだが・・・
藤井寺や日生ならまだしも
大阪ドームという球場に思い入れ(愛着)のある
元近鉄ファンなんてどれだけいるんだろうか?
マー坊とかの年代なら大阪ドームの方がいいと言うかもな
まあ仕方ないな。大阪ドーム本拠地は。
スカイマークみたいな環境が当たり前だと思っていた、
俺にとっては大阪ドームは金貰っても行く所では無いと思った。
今年は神戸全試合見に行くぞ!暇人だな、俺
必死な天下り大阪市職員が工作するスレはここですね
>>85 俺、逆w
旧近鉄ファンなので大阪ドームの外野上段席で大村が見えないが普通だと思ってたw
ラジオ大阪の解説で試合内容はカバーで。
神戸はすばらしい球場だ!
だから球団合併の際密かに嬉しい思いもあったんだ。
『神戸を本拠地にできる』ってね。
北陸在住なので滅多に通えないのが残念だが。
88 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/01/28(土) 21:34:09 ID:MKn8R1VL0
来月に迫った神戸空港の開港に合わせた、スポンサーへの配慮ではないのかな・・?
神戸空港に一番多く乗り入れる航空会社はスカイマーク・エアラインズだもんね・・
本拠地が「スカイマークスタジアム」、で、応援歌のタイトルが「SKY」・・そして神戸空港開港・・
>>88 見立てが正しいかどうかは知らないけど
(個人的にはあまり説得力は感じない)
>神戸空港に一番多く乗り入れる航空会社はスカイマーク・エアラインズだもんね・・
はダウト。1日の就航便数はSKY14便に対して、ANA・JALとも20便。
今年は去年より大阪ドームでの週末の試合が多いね。
がんばろうKOBE
がんばろうOSAKADOME
OSAKA
大阪ドームが大変お気に入りなご様子で、とても珍妙な物好きをされる御方ですなぁ。
さぞかし野球場へ足を運んだ経験に乏しい御方なんでしょうなぁ。
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/01(水) 03:25:37 ID:XQBOobba0
外野観戦でのクラウンドの見やすさ、天然芝と人工芝、
開放感と密閉感、売店メニューのバリエーション・・・
どれをとっても自分は「スカイマーク>>>>>大阪ドーム」
という結果になる(夏休みの花火ナイターもポイント高い)
ただ
交通の便
大阪ドーム>>>スカイマーク
という理由で全てが覆される
>>96 俺も南大阪の人間だけど、球場そのものにあまりに差があるから
多少の交通の不便さなんて全然我慢できるけどなぁ。
98 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/01(水) 22:11:45 ID:jF95iPle0
交通の便 大阪D>>>>スカスタ
建物の新しさ 大阪D>>>>スカスタ
施設の多目的度 大阪D>>>>スカスタ
フェンスの青さ 大阪D>>>>スカスタ
ヤジの通りやすさ 大阪D>>>>スカスタ
夏場の昼寝場所としての快適性 大阪D>>>>スカスタ
和歌山県への近さ 大阪D>>>>スカスタ
圧倒的に大阪ドームの勝ちだろ。
99 :
【大吉】 :2006/02/01(水) 22:37:18 ID:g53RxFLP0
>>97 あのアパルトヘイト地下鉄に我慢できない。
そういえば近鉄時代に大阪ドームの立地が問題視されてたのは
大阪ドームが近鉄沿線ではなかったことが主な理由なんだよね。
101 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/01(水) 22:56:35 ID:nRouqo+E0
>>100 天王寺公園とか、花園ラグビー場北側とか、近鉄沿線に造りたがってたねぇ・・
102 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/01(水) 23:00:49 ID:BuLLJ0boO
なんだ
東大阪市ががんがれば良かったのか
惜しいな…
しかしサーパスは知らずの間に「神戸」をはずしている。HPを見れば分かる。
マスコミもオリファンですら飛びつかないネタ。恐るべしサ−パス。
>>103 オリ本スレでは話題になったよ。
再びスポンサーに戻った穴吹工務店の意向だってさ。
サーパスマンションの全国展開を図っているからってのが理由らしい。
だから神戸撤退というわけじゃなく、今年もあじさい北神戸が本拠地。
もし一軍が大阪を完全本拠地にするとしたら
むしろサーパス(球団)は神戸に定着ということになるんじゃない?
神戸のファンへのお茶濁し的な意味で・・・orz
いい事だ
107 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 00:45:56 ID:UHHp+BEC0
神鉄二郎駅から徒歩であじさいスタジアム行くのって一般的なの?
なんか、けもの道見たいな所を30分ぐらい歩かないといけないとかいう情報もあるんだけど・・
少しは整備されたのかな?
>>107 一度行った時二郎からだったが全く舗装されてない訳じゃない
もっとも「神戸」だと思って行くとアレかもしれないが
後、ガイドが今ひとつ分かり辛いから方向音痴だと迷いかねない
面倒なのがイヤなら大人しく岡場駅からバス乗れ
もうそろそろ元近鉄ファンは、自分達のスレを立てたら?
スレタイは、『【近鉄ファン/大阪人】オリックス、大阪ドーム買い取り検討 (日刊スポ)【専用車両】』
でいいんじゃない?
毎度お馴染み神戸市営地下鉄批判ネタの書き込みしかできない大阪人もスカスタへ行かずに、
大阪ドームのみに行っていれば、二度と神戸へ行く必要も、地下鉄に乗る必要もなくなりますが。
まあ、そうしてもらえると大変に喜ばしい事ですが。
>>109 オレは中日ファンだけど、あの地下鉄は嫌い。
阪神電車乗って、オマリーの広告見る方がよっぽどいい。
111 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 07:57:00 ID:ilKz3JmF0
>>110 別にお前にGS神戸に来てもらいたくない。
珍と仲良くやってろw
112 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 09:35:00 ID:upCog4sq0
岡場に着く前に脱線してそうな悪寒
113 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 09:53:58 ID:ofZlCGSJO
それ、どんな地下鉄やねん
114 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 11:22:43 ID:gxdLRO8E0
>>111 べつにスカイマークはお前の球場でもないんだけどな。
あれを改良すれば、少しは客増えるんじゃね?
俺も行く機会増えると思うし。
115 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/04(土) 11:40:24 ID:upCog4sq0
俺は大阪からスカイマークへ行く時は
阪神梅田から山陽特急・姫路行に乗って
「板宿」駅(球場の3駅前)で地下鉄に乗り換えているけどな。
三宮で乗り換えるより少し高く交通費つくけど
地下鉄の各駅停車にイライラする人はお試しを。
(JRの人は「新長田」で乗り換えるコースも)
大阪人のスカスタへ行ってやっているみたいな感じが鼻に付く。
別に自分の球場ではないが、文句を言った上で無理をしてまで来て貰う必要もない。
大阪ドームだってスカスタと同程度の客しか来ないのに。
俺は大阪在住だけど、神戸の交通の便よりもむしろ
大阪ドームの駅からスタンドへなかなか辿り着かない"距離”に苛立つ。
大正駅→球場はもちろんのこと、千代崎駅で降りるにしても
ホームから地上まで妙に遠く感じるしね。
ま、ただ単に俺がイラチなだけですが・・・。
119 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/05(日) 21:33:06 ID:5nSnsgg50
俺が神戸市営地下鉄に望むのは、
試合開催日限定で「スカイマーク行き専用列車」を運行して欲しい。
(三宮まで各駅停車→三宮からは「新長田」「板宿」のみ停車で
総合運動公園へ直行→総合運動公園から各駅停車に戻る。)
JRAの競馬場行きの電車は、競馬開催日に限り競馬場前の駅に
普段は止まらない急行列車が臨時停車する様になってるけど、
市営の電車では出来ないのかな?(私鉄の電車だから臨時停車が可能なの?)
120 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/05(日) 21:37:24 ID:BeOl9Vfc0
モザイクぶっ潰してスカイマークを移したらどうだ?
つーか、ちっと遠いんだよな。
かと言って、たこ焼きドームは絶対行きたくないし
そういやバスはないのか?
>>119 >神戸市営地下鉄(山手・西神・西神延伸線)での快速運行
追抜可能な途中駅が名谷=総合運動公園の1つ前だけで
それも車庫に接続という理由からですし、そういう
(途中で快速が各停を追抜く)設定ができないに等しい以上
快速通過駅での乗車機会が減るだけですので、現実的ではありません。
観客輸送ばかり考えていると通勤ラッシュに対応できませんし・・・
建設時から「想定外」であったと思われます。
>>121 HP「バスを利用される方」を見ても
途中から地下鉄になっていますね・・・
123 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/05(日) 23:12:24 ID:STwPLYYO0
野球観戦が楽しめれば大阪ドームかスカイマークかと
こだわることはないと思うんだが・・・
124 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/05(日) 23:12:54 ID:STwPLYYO0
野球観戦が楽しめれば大阪ドームかスカイマークかと
こだわることはないと思うんだが・・・
125 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/06(月) 00:43:36 ID:UmXDm/Fa0
>>121 総合運動公園行きのバスは無い。
どっちにしろ地下鉄に乗り換えなきゃならが、明石・舞子方面からはバス&地下鉄の方が早い。
126 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/06(月) 17:09:46 ID:5LTmuZFN0
>>85 大阪人なら大阪ドームに行って金貰えるなら毎日100万人以上詰め掛けるぜw
明石から学園都市はバス酔いした 遠いっ
126って面白いと思って書き込んでるのかな?
福岡ドームみたいに市中心部から球場へ直接乗り入れる
バスを大量投入すべき。神戸市バスは何やってんだ。
プロ野球開催時の臨時バスの運行は一考の価値ありだと思う。
ただ神戸市交通局は、先日の市営地下鉄が停電で運行停止になった時に、
私鉄・JRと並走していない最も肝心な板宿−西神中央間で「代行輸送協定」を
他社と結んでいなかったために混乱を招くような失態をやらかしており、
あまり気の利いた対策は期待できそうもない。
オリックス球団自体が神戸市に強く要請するぐらいじゃないと無理じゃないかと思う。
131 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/06(月) 22:03:18 ID:QoFK+c/p0
昔、西宮とか藤井寺でナイターが終わったあと、沿線の各方面行きのバスが出てたような。
三宮から遠いね
がんばろうKOBE
KOBE市営地下鉄は地獄に落ちろ
わざわざ読み返してそんなレスしてる135に乙としか言えないなw
わざわざスカスタスレに来てまで大阪ドームの宣伝レスしてる近鉄人も同類としか言えないなw
139 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/10(金) 17:30:54 ID:Akkh5eIK0
大体、近鉄ファンが大阪ドームに愛着なんかあるわけねーだろw
神戸は球場はいいが、地下鉄が糞。それが事実ってこった。
大阪は球場も地下鉄も糞なわけだが
藤井寺球場と日生球場に愛着があると言う事ですね
142 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/11(土) 23:46:39 ID:p1l7JznD0
大阪ドームを改造しなさい
143 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/12(日) 00:44:45 ID:Kt/6ZM9S0
>>142 改装費はどこが負担するんですか?
大阪市も財政的に余裕ないだろうし・・・
近鉄ファンでも愛着がない建築物であるならば、改造してまで保存するより解体して
大型複合商業施設でも建てれば?
近鉄ファンでもない数多くの大阪市民は、近鉄ファン以上に大阪ドームに愛着がないだろうし
これも事実ってことですな
145 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/12(日) 00:57:03 ID:Kbj2szXNO
>>144 WTCとかフェスティバルゲートの二の舞い
にならない事を願う
147 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/12(日) 01:20:35 ID:XQmnsUOhO
オリックスは近鉄色をもっと出せ!!
チームカラーは燃える炎の赤がいい。
何の愛着もなく無意味に交通の便が悪いスカイマークと愛着は微妙だが慣れ親しんだ大阪ドーム。
ダブルフランチャイズで大阪と神戸に拘るならスカイマーク潰して交通の便のいい奈良に移転しる!
奈良県なら大阪のターミナルから電車1本!!
近鉄としたら大阪難波・上本町・鶴橋から特急一区間の距離に球場を移転したら一石二鳥の鉄道収入でウマー(゚д゚)な訳だから考えて欲しいな。
それなら「オリックス」バファローズでも応援してやってもいいかなぁ…!?
バフィー君ほんと可愛いね(・∀・)ノ
オチ何ダ奈近そ バ
大阪市は来年で財政再建団体入り
今、竹中総務相が私的懇談会で「自治体破産の法整備」を行っている
それは大阪市を想定したものと言われている
150 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/12(日) 21:26:15 ID:zhFcyhoT0
大阪ドーム改造
大阪ドームを解体してマンションを建てよう
>>105 まことに面白そうですな、行ってみようかしらん。そんにしても、
大阪ドームでの檻戦はおろか、社会人野球の試合並に観客が
入らなさそうな悪寒・・・・・・・・・・。
大阪ドーム、耐震偽装物件だったりして・・・
>>152 5/26(金)はナイターで1軍の試合をするぞい(横浜戦)
でも普通なら次の日にスカイで親子ゲームするんだけどなぁ
>>154 大阪ドームに11時間以上いるもの、ある意味、”水戸拷問”
に近い所業なのですが・・・・・・。
それにしても、檻の試合の前座でサーパスの試合があるのも、
実に初めての試みではないでしょうかね。
大阪ドームでのサーパス戦となると、試合後に檻戦が
あっても、客寄せには相当苦労するだろうね。
福岡ダイエーが福岡ドーム(当時)で二軍の試合を
やった時でさえ、一軍の人気にあやかって前売りを
ようやく完売出来た位だからねぇ・・・・・・・・・・・。
157 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/15(水) 00:24:37 ID:oWV2kiFr0
グランドが 燃えている
陽炎が 知っている
鍛えぬかれた 力と技が
魂のファインプレー
うなりあげる ストレート
ラインドライブ フェンスまで
誇り高きし 男たち
明日のキミを 見せてやれ
オー サーパス オー サーパス オー サーパス
サーパス××
ヒーローを つかみとれ
スタンドが 待っている
限界知らぬ 若武者たちが
駆け抜ける ダイヤモンド
空気切り裂く スライダー
スコアボードに 一直線
誇り高きし 男たち
明日のキミを 見せてやれ
オー サーパス オー サーパス オー サーパス
サーパス××
オー サーパス オー サーパス オー サーパス
サーパス××
今年 昨年 多い方の球場
鴎:8−2 3−7 大阪←神戸
鷹:8−2 7−3 大阪←大阪
猫:2−8 5−5 神戸←同数
公:4−6 4−4 神戸←同数
鷲:3−7 6−4 神戸←大阪
虎:2−1 2−1 大阪←大阪
竜:2−1 0−3 大阪←神戸
星:1−2 3−0 神戸←大阪
燕:2−1 3−0 大阪←大阪
兎:1−2 1−2 神戸←神戸
鯉:1−2 0−3 神戸←神戸
>>159 少なくとも、鴎戦を神戸よりも大阪に多くの試合を
持って行ったのは、個人的には、最大のミステイク
だとは思いますがね。
ボールパークに最も似合う唯一のカードだったのに。oTL
>>160 集客が見込めるカードを大阪にしたんでしょう
○大阪ドームに1社が入札
大阪市西区の大阪ドームを所有・運営し会社更生手続き中の大阪市の第3セクター「大阪シティドーム」
の競争入札で、管財人の浦田和栄弁護士は16日、1社から入札があったと発表した。
大阪ドームは総事業費700億円で、不動産鑑定価格などから、最低入札価格は100億円。
今後管財人が事業計画についてヒアリングなどを行い、来週後半にも落札の是非を決める。
落札に当たっては、施設の一定期間保有することなどの条件があり、投資目的での買収は困難とみられる。
管財人は、不適格な企業だと判断した場合、大阪市にドーム施設の買取を要請する方針。
市が拒否すれば、最低入札価格を引き下げて再度入札を行う。
ドーム社は04年11月、経営難から大阪地裁に特定調停を申し立てた。
調停委員会が提示したドーム施設の不動産鑑定額98億8000万円を参考に大阪市に施設を売却、
金融機関に対する債務約410億円の一部を返済し、残りは債務放棄を求める方針だった。
しかし金融機関側が市に追加負担を求めるなど反発したため、関淳一市長は調停を断念。
同社は昨年10月、地裁に会社更生法の適用を申請した。
[2006/2/16/22:09]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060216-0044.html
浦田管財人は応札した企業名や入札額を明らかにしていないが、売却の条件として
▽プロ野球公式戦の開催
▽アマチュアスポーツへの施設提供
▽従業員約70人の継続雇用
―などを挙げている。
先月13日に入札日程を発表して以来、数社から資料請求があったが、最低価格やドームの公共性の
維持など条件が厳しかったために多くが断念したとみられる。
管財人が応札企業に交渉権を与えなかった場合、大阪市に買い取りを要請する見通し。
ただ市は、ドーム施設の空調施設の更新など、今後20年で99億円の修繕費が必要との試算結果をまとめている。
市幹部は「財政再建を進めている最中でもあり、具体的な要請があるまで何とも言えない」と話している。
市が購入に応じなければ、管財人は最低入札価格を引き下げて2回目の入札を実施する。
大阪ドームを07年までスカイマークスタジアム(神戸市)とともに本拠地とするプロ野球・オリックスの小泉隆司・球団社長
は「どこがどういう目的で買われるにしろ、チームがしっかりと試合できることが前提だ」と語った。
同チーム関係者は「オリックス側は今後も(ドームの動向について)静観することになるだろう」と話した。
2006年(平成18年)2月17日金曜日某紙記事より抜粋
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/18(土) 17:33:16 ID:ULcqUfR90
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602180013.html 大阪ドーム、応札企業はエムケイ
2006年02月18日
大阪ドームを運営する大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」(会社更生手続き中)の施設や
営業権を売却する入札で、唯一応募したのはタクシー大手のエムケイグループだったことが、
17日わかった。共同出資者を募り、受け皿会社を設立した上で、ドームの事業を受け継ぐ
意向を示しているという。
関係者によると、応札したのは同グループの大阪エムケイ(本社・大阪市)で、応札額は管財人が
設定した最低入札価格の100億円。エムケイ創業者の青木定雄氏は昨年、大阪ドームを本拠とする
プロ野球の「市民球団」構想を公表した。ドーム買い取りに名乗りを上げることで、構想を実現したい
狙いがあると見られる。
エムケイグループ全体の年間売上高は約350億円だが、出資者を数多く募ることで資金を集めたい
としている。青木氏が会長を務める近畿産業信用組合(大阪市)なども出資候補の一つになりそうだ。
入札は16日に締め切られた。数社から資料請求があったが、実際に応札したのは大阪エムケイ1社だった。
ただ、売却にあたり、価格だけでなく、プロ野球公式戦の開催やアマチュアスポーツへの施設提供、
従業員の雇用継続などの条件を付けている。
来週、応札条件についての聞き取りなどを実施する方針で、その結果をふまえて最終判断する。
>>164 MKかよ。
こりゃ審査で落とされるな。
結局最低落札価格を大幅に下げてオリックスに買い取ってもらう
というシナリオが描かれているのか・・・。
166 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/19(日) 18:08:28 ID:h1+2va3Q0
MKを排除する事から始めないといけませんね
>>166 そのためにも、とっとと本拠地を一本化させなきゃいけませんな。
まごまごしてると、近産側のシナリオ通りになるかも。
オリックス以外の企業が落札しようとするなら
オリックスとの事前交渉(継続使用の確約)が出来ていなければ不可能。
落札後オリに「大阪ドームから撤退します」と言われたら終わりだからね。
(自ら球団を持とうとするエムケイみたいなのを除いては。)
ま、今後の流れは
・エムケイ、管財人の審査で落選。
↓
・最低入札価格を引き下げ(70〜80億くらい?)、再出品
↓
・オリックスが落札
という線が最有力でしょう。
大阪ドームはMKにやらせたらいいよ。
BSは危ない連中には近寄らずに神戸専心で!
170 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/21(火) 13:40:18 ID:kQ3+RtQ90
オリックスが大阪ドームをたとえ70億で買ったとしても、
株主から猛反発が来るような気がする。あんなゴミにお金かけるだけ無駄。
金の使い方だけは上手いオリックスが、大阪ドームを買うとは思えない。
>170
読売新聞に出ていたが、MKの計画はいい加減なんで管財人に再提出を命じられた。
在日らしくパチンコ屋をドームに入れるなんて・・・。
管財人もOKとは言えないよな・・。
いっそパチンコドームにして、カジノとして使うという処理方法で。
オリックスは大阪ドームの箱を買うつもりナッシング
箱を買った企業or買わされた市から運営権だけを買う予定
>172
マンセー!!!
北からも総書記が、遊びに来るぞ!
そうしたら拉致家族会で決起集会をやろう。
MKなら危ない臭凶団体の臭怪にドームを貸しそうだな。
(ヤフードームでもオフには色んな臭凶団体に貸している)
ここには今回の件で、ひとり勝手に熱くなっている人がおられるようですな
まぁ、それはどうでもいいとして・・・
・大阪ドーム売却問題 「出資者確保の証拠を」
会社更生手続き中の大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」が運営する大阪ドーム(同市西区)
の入札に唯一応札したタクシー大手MKグループの大阪エムケイ(本社・大阪市)に対し、
管財人が「共同出資者が集まる見通しが不確定」として、出資者を確保できる証拠の提出を求めて
いることが分かった。
MK側は22日に管財人に証拠提出の猶予を求める考えだが、管財人は今週中にも交渉対象としての
適格性を判断する意向を示している。
関係者によると、今月20日にあったヒアリングでMK側は、共同出資者を募って受け皿会社を作り、
ドーム事業を受け継ぐ事業計画を説明。市民から出資を募る市民球団構想にも触れた。
しかし、管財人は「出資者が集まるかどうか不確定要素が多いので、よく検討しなければならない」など
と指摘。市民球団構想についても「実現性が不透明だ」と述べたという。
管財人は、MK側の適格性を認めれば大阪地裁に5月24日までに提出する更正計画案の作成作業を
本格化させるが、不適格と判断した場合には大阪市へ買い取りを含め支援要請をする。
(本日某紙朝刊記事より)
ただ06年度大阪市予算案は、前年度予算より832億円削減することから市のドーム買い取りは厳しいかと。
最低入札価格を下げて2回目の入札が行われても応札する企業がでてくるかどうか微妙。
個人的には
>>170と同じくオリックスは買い取りには動かないと思う。損することがあっても得することがない。
>176
弱いpajaroがいるみたいだが。
公用車・約120台を売却するとか削減に重い腰を上げた大阪市がドームを買い取るとは思えない。
2007年に財政破綻が濃厚と言われるが。(光文社「大阪破産」)
大阪が消滅で喜ぶ日本人は多い気がするが・・・。
とにかく、管財人にはMK&青木氏アレルギーがあったのでは?
ニュースでは青木会長が記者会見で「管財人はじぇんじぇん、やる気がないんてすよ〜
大阪市のためにやろうとしているんてすよ〜」と時おり濁音抜きの
戦前派在日韓国人訛りで怒りまくっていた。
178 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/22(水) 22:58:16 ID:RNesfDVn0
買い手を選べるほど余裕があるとは思えんが>大阪市
>>178 同意。
今回のこともMKという会社自体以前に、青木の計画自体があまりに荒唐無稽すぎて門前払い
されてるにすぎない。
ドームの買い手を選り好みできる立場にあるとは思えんが>大阪市
ドームvsグリスタスレもだけど、
必死でここをお国自慢板にしたがる輩が張り付いてるね。
大阪お国自慢の奴ってあっち系かな・・・
ぶるぶる、怖いよ〜〜〜〜、b&k・・・
>182
藻前も張り付くなよ
どこかの支部長か?
怖いな・・
bかkかのどっちかだな・・
Tu estas en la luna. Me entiendes?
そいつは、hij・・・ de putaだな、ワロタ・・・
バファローズ
これからはカーリングがトレンドや!
大阪ドームはカーリング場を作ったら10位は作れるんちゃうの
そういう条件でどこか入札してくれんかな
野球は南港球場、万博球場、舞州スタジアムでアマチュアの試合を
見られれば満足です
187 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/24(金) 22:59:27 ID:0Z5KD47r0
サーパス大阪
神戸バファローズ
でおk
イチローの今回の宮古島での溶け込み方&神戸で20日まで元BWの藤本と
練習・・を見ていると野球人生最後のプレーはオリックスでという選択が
ありそうだ
そのためにも本拠地は神戸で決定するべきだ
大阪が本拠地なら戻らないだろう
大阪ドームは益々、ごたごたしているから、今オフで神戸に本拠地を
決めた方がいい
大阪の人にはプロ野球を忘れて必死に働き、納税額を増やして大阪市の財政破綻を
防いで欲しい
阪神の試合も中継局は電波が大阪に流れないようにして欲しい
3年位は必死で働いて歳入を増やせば、大阪市も立ち直れるかもしれない
但し、大阪府や府内の市も「死に体」だが。 (りんくうのある泉佐野市とか)
実際、大阪ドームの巨額の建設費、累積赤字を補うにはカジノが一番いいだろうな
関西人のことだからアホのように金落としていってくれるだろう
あとはオリックスがヤクザ連中を抑え込めば、大阪市の赤字も補填できそう
今日のあぼーん推奨IDリスト
jDFod7eb0
XoduzfTI0
7+3z40GX0もincludeしなさいね
神戸の雌車死ね
三宮から遠いのがネックだな・・・。
遠くてもイチローがいたときは満員になってた
三宮から25分で遠いのか?
そんなにお前ら都心に住んでいるのか?
bのシェイ獣住まいだろ!
以下のIDの奴は妄想でしか反論出来ない基地害なので無視でお願いします
pbmvzObC0
イチローの力をもってしても満員に出来なかったらその土地は終わってるよ
大阪ドームの土地は近くの大阪ガスの所有だが、壊して借地を
返すらしいな
大阪市は来年で財政破綻だから、それしか方法はないだろうね
変な当て字使って荒らす奴は来なくて良いよ
ってか、来るな
同じこと書くなよ↑
大阪ドームはカジノにして大阪再生だな!
大阪の経済再生にはカジノ導入しかないね
大阪ドームを日本で最初のカジノ場にしよう
[カジノ合法化へ本格論議 自民、6月にも基本方針
2006年 2月25日 (土) 18:35
自民党が、日本では違法とされるカジノ(賭博場)の合法化に向けた取り組みを本格化させている。
党観光特別委員会(愛知和男委員長)が「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」を新設。
地方自治体や有識者、経済界の意見も聞きながら、今年6月にもカジノ導入の方向で基本方針を策定する。
小委員会は「カジノは先進諸国で多数の観光客を呼び込み、経済活性化や国際競争力の向上に極めて効果的」としているが、
地域の治安やイメージ、教育環境への悪影響を懸念する声も根強く、基本方針策定がカジノ実現への道筋となるかは不透明だ。
昨年4月にシンガポールがカジノを解禁、タイも合法化を検討しており、小委員会は「アジアが魅力づくりを競い合っている。
日本も早急な対応が求められている」として作業を急ぐ考えだ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060225/20060225a1770.html
早く大阪ドームは壊して欲しい
18歳以下の餓鬼が夜間はうろうろしてはいけない条例が出来たし、
ドームが空き家になって餓鬼が入り込んで変なことをされたら困る
合併した責任を取って大阪ドーム買収しろ
204 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/02(木) 03:04:51 ID:+Vxlw/yY0
総合運動公園駅を出ればすぐスカイマークに辿り着くが、
地下鉄千代崎駅を出ても大阪ドームに辿り着くのに5分近くかかる。
(ナゴヤドームに辿り着くのに5分以上かかる地下鉄矢田駅よりは
ずっとマシだけど。)
大阪市が管財人のドームの処理案に対して回答をするのが今月の中旬まで
あの関市長では難局を乗り切る実行力はないですね
大阪ドームのゲート手前から町を見たら、昭和、それもタイムスリップした
みたいな風景だった
スラムだとある人が言ったが、それは言いすぎだ
でも、東京ドームと比べたらショボ過ぎる光景だな
>204
駅から上がってドームへの道がよく分らないまま歩いたら、大阪ガスの中に
敷地に入って通報されました
帰るときも迷います
歩いていたら怖い立て看板が並ぶ不思議な町に辿り着きました
怖いおっさんが出てきて「何の用事だ いてまうぞ!」と脅されました
過去のしがらみが無いスカイマークが安全とつくづく思いました
>>206 嘘は要りません
勿論妄想を書き込まないで下さい
208 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/02(木) 23:20:58 ID:G4z9lYYWO
京セラドームオメ
>>206 ちょwww駅の出口からドーム見えてるよwww
と釣られてみる(´・ω・`)
210 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/02(木) 23:38:07 ID:FFygIcX70
>>206 JR大正駅からなら可能性はあるが・・
でも、どう考えても大阪ガスの入り口には入らんわな。
警備室もあって警備員も常駐してるのにw
211 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/03(金) 00:12:40 ID:gDfWp3EB0
,ィ
、 / {
} \ / ヽ __,ィ
| ヽ. ! }/ /
____ | V / }
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
'. `>' ヽ /
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ
. 、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
∠.___// 丶、____/ヾ ̄
′ /l /{ '.
∠ -‐'´ ! / ヽ、 i
ヽ、! `ヽ!
__ __ ___ _ __
┌‐┘ └| l | / _| |__| l___ /⌒ヽ /l
└‐┐ ┌|__| _____ l .′ | __ _| ヽ.__ノ .' ! l二二二l h l h l ロロ
「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/  ̄|__l l | / /l二二¨¨二l | l | 二二l
| ロ 「l | _/ | /⌒ヽ __/ | , ――一′/ ____| | | l_ | |__
|_____l」___l /___/ ヽ.__ノ /_____//______/ |____」 |__| |___|
>>209-210 朝から大阪ドーム関連のスレに粘着して荒らしてる奴だから無視した方が良いよ
スカイマークとの契約は来年まで
ドームの買い手が見つからないのに先に命名権を売って京セラドームに
してしまうなんて順番が逆な気がするが・・・
大阪の有力企業はますます、出資を渋る気がするね
大阪の人は「大阪・・」っていうステイタスを気にするし、「京都嫌い」は
激しいのだが(大阪と京都の仲の悪さは激しい)
管財人のアホな決定で混乱するね
昨日の日刊スポ(大阪版)に大阪ドームが出来た時に外野フェンス手前が
見えないと大阪市の職員に指摘したら「ここは野球場やないんや 多目的ホールや!」と
逆切れされたと記事に書かれていた(4面「スポーツ道場」(寺尾博和氏)
最初からボタンの掛け違いな気がするたこ焼きドームだな
4行目と5行目はお前の妄想だね
>216
妄想とでしか突っ込めない君の貧困さに1票!
何かpositiveなカキコ出来ないの?
Tu eres hijo de pu・a
妄想しか書き込めない馬鹿はこのスレには必要ありません
大阪ドームについて語るのならそれ相当のスレがあるし、
大阪人や関西人を馬鹿にするのはスレ違いであり、荒らし行為でしかありません
あなたの日記にでも書いておいて下さい
219 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/05(日) 08:49:48 ID:8KB0brnp0
大阪ドームという名前より、
京ドームの方が好き☆
なんか品がありそうどすえ。
220 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/05(日) 20:06:35 ID:PGkyC0l50
スカイーマークの良さを語りませう
スカイマークの飯はうまいな
反比例するようにプレーはまずくなったが
京セラがBsのユニ・スポンサーになったとの話題とかを考えると来オフで大阪に本拠地が
決定と推定する (神戸地元の私は残念だが・・・・)
そろそろ大阪市内にBsの合宿所と室内練習場を建設する動きをしそうだ
もちろん、オリックスの名前は出さずに極秘で・・・
もしかしたら合宿所は、あの有名な人工島トリオ(舞州、咲州、夢州)の何れかも?
大阪五輪の夢が破れ、人口ゼロの島なんですが・・・(500億円のゴミの
焼却場はTVネタで超有名)
まあ、2008年からは大阪まで小旅行のつもりで「弁当もって&帰りに買出し気分」で
見に行きますよ
舞州スタジアムがサーパスの本拠地かな。
認めたくはないがそういう流れになりそうな・・・
5年後〜
本拠地 京都40試合
神戸大阪で各15試合
いつの間にやら京都京セラバファローズに・・・
>225
>本拠地 京都40試合
西京極で40試合なのかな?
っていうことは阪急電車にお世話になるなんて先祖帰り?
平安の炭谷を獲っていれば、目玉が出来たのに・・・
>>224 逆に北神戸や神戸サブ・スカイなどにサーパスを残して
お茶を濁しそうな予感。
「神戸を見捨てたわけじゃないですよ〜」という口実作り。
神戸で上手く行っていれば合併なんかしないし
大阪で上手くいってれいれば球団消滅しないし
たしかに
悲しいが事実だ
総合運動公園はヴィッセル撤退、オリックスも撤退になるのか・・・
>234
総合運動公園は、いよいよ市民と学園都市の5大学で使い放題だね
てか神戸空港あたりにスカイマーク球場とか作ってくれないかなぁ
>236
それっていいかも
0.3%しか売れていない空港の土地が売れてヤ〜ダウッフン市長はお喜び〜〜
ジャンボが着陸したりするかも・・・
238 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 03:24:18 ID:3GbpIjoy0
>>236 スカイマークより近くなって「屋根なし天然芝」が引き継がれた球場なら
俺も賛成!
(因みに中部地方在住の俺は神戸空港が何処にあるのか知りません・・・)
>>238 神戸空港はポートアイランド沖の人工島だが。
というか、金あるの?
三宮〜神戸空港 ポートライナー20分
三宮〜総合運動公園 地下鉄21分
何か解決策になりますか?
242 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/11(土) 21:31:13 ID:cEcQ2mM+0
山の中にあるか、海に浮かんでるかの違いだけだなw
そんなに遠かったのか・・・
もっと近いイメージあった
在住灘区と東灘のあいだ
神戸市民球場を復活させたほうがいいよ
>ポートライナー 三宮〜神戸空港
実際の所要時間はもう少し短いのですが些細な問題ですね。
それよりも、新交通システムであるが故の欠点により
“普通の鉄道”である地下鉄以上に叩かれる事確実なうえ
>輸送力が段違いに小さい/最高速度が遅い
>快速が走っているものの所要時間は各停より1分短いだけ
アクセスの経路が2本に限定され観客の流動が集中する訳で
ポートアイランド→→球場←←空港ターミナルビル
曲がりなりにも“四方八方から近寄れる”陸上とは訳が違います。
スカイマーク
247 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/14(火) 09:29:26 ID:aBDOev780
改名しるw
248 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/14(火) 09:45:47 ID:k8E8A8vPO
249 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/14(火) 23:56:39 ID:bCC1+HCR0
グリーンスタジアム神戸
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
意外とおもしれーぞ
252 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/16(木) 18:44:53 ID:2QZR3udD0
オリックスが大阪ドーム買収で大阪市に寄付する代わりに、大阪ドーム
の運営権を得そうだな。2年後は京セラドーム大阪が本拠地だ。
がんばろうKOBE、そしてありがとうKOBE
フランチャイズでなくてもいいから、いろんなプロ野球の試合を誘致できんものかねぇ。
阪神が邪魔しなければ可能性あるよな。
阪神の大阪ドームでの主催試合分をスカイマークにすれば良い
ただ、グリスタが阪神電車の沿線じゃないのが最大の問題点なんだよな・・・
西大阪線が難波まで伸びたら、糞ドームの真下を阪神電車そのものが走るんだから。
保守
阪神が市営地下鉄を買い取れば
258 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/18(土) 10:23:05 ID:R5r5Wrlp0
さようならKOBE
259 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/18(土) 22:32:02 ID:i1tkX5/E0
あと2年だ
260 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/19(日) 05:08:18 ID:sE0XCYKE0
このスレはここ2,3日が山場
261 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/19(日) 16:56:07 ID:jDmdBknbO
まだ終わらないよ
262 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/19(日) 23:21:17 ID:jDmdBknbO
がんばろう
>>160 南海沿線・近鉄沿線在住の鴎ファンは
喜んでいるぞ
264 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/20(月) 22:44:08 ID:tf5Y4fzo0
スカイマークエアラインズの度重なる整備不良は大きなイメージダウンだな。査察も入っちゃったし・・
265 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/20(月) 23:09:45 ID:Z2aMD02L0
神戸のネーミングライツに手を挙げた3企業
スカイマークエアライン・・・整備不良で国交省立ち入り検査
グッドウィル・・・偽装請負、違法派遣で労働局から業務改善命令
平成電電・・・あぼーん
orz
んま、空印は一度墜落事故でも経験しないと体質変わらんだろな。
安かろう悪かろうだわ。ネーミングライツの残り期間、死者出さずに持つかね。
檻撤退後は、グリスタの名前に戻してちまちま整備してくれたらいいよ。
267 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/21(火) 11:03:17 ID:p2tZPrHXO
阪神が使えば良い
>>267 そりゃな。それがいいんだが。
・もうじき大阪ドームの真下を阪神電車が走る。
・大阪ドームに阪神も出資している。
球場のつくりが良いだけでは、これらに対抗できん。
もしスカイ社のネーミングライツ契約が終了したら、
「SKY」も違う曲になってしまうのか?
270 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/21(火) 21:41:55 ID:gXmDm0mS0
それ以前に大阪ドームオンリーになったとき使える曲か?
福岡みたいに屋根が高速開閉する訳でもないし。
271 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/22(水) 19:14:27 ID:Bq7Nx0fl0
大阪ドームの再建案発表
会社更生手続き中の第三セクター「大阪シティドーム」の管財人浦田和栄弁護士
は22日、記者会見し、所有・運営する大阪ドーム(大阪市西区)の球場施設を
民間企業1社に売却し、経営再建を目指す事業承継計画案を発表した。
売却後、大阪市に寄付してもらうことも検討する。売却先はオリックスが有力視
されるが、管財人は「返答をもらうまで時間がかかる」とし、企業名は明らかにしなかった。
管財人によると、球場施設は約90億円で売却。5〜10年後に取得企業と寄付に
ついて再検討する。ドーム社は施設取得企業や関西の複数企業から新たな出資を募り、
それを資本に再出発する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060322019.html オリックスに買い取り要請=経営破たんの大阪ドーム球場
大阪ドーム球場を運営する大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」=
会社更生手続き中=の再生に絡み、管財人が同球場を本拠とする球団の親会社
であるオリックスに対し、買い取りを要請していることが22日、明らかになった。
管財人は、球場をいったん買い取った上で、改めて大阪市に寄付すること
を提案。同社には寄付行為による法人税などの節税効果も生まれるが、
買い取り費用は約100億円に上ると見られる。オリックスの小泉隆司球団社長
は、「管財人から提案を受け、検討しているのは事実だが、詳しくはお話し
できない」と、態度を明らかにしていない。
ただ、同市は財政難で、10年間で90億円以上とされる球場の維持費用を
当面負担できないとしている。このため、管財人は買い取り後、寄付を
数年後に先送りすることも提案している。 (時事通信) - 3月22日15時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000061-jij-pol もう秒読み段階です
>>269 理由は何であれ、そう遠くないうちに変わるだろうな。
1 空の見えない大阪ドームに移転
2 東京三菱USBばりに更なる球団合併
3 SKY墜落事故で経営不振、イメージ悪化で引っ込める
4 宮内氏んで檻プロ野球から撤退
5 気まぐれ
シナリオは色々考えられる罠。
オリックス、大阪ドーム買い取り検討
オリックス小泉隆司球団社長(65)が22日、本拠地・大阪ドーム(大阪市西区)
の買い取りを検討していることを初めて公表した。球団関係者を通し「管財人から
大阪ドームの事業承継計画の提案を受け、検討しているのは事実」と話した。
これまで会社更生法を適用されている第3セクター「大阪シティドーム」に関しては
慎重な発言を繰り返していた。
オリックスが提案された事業承継計画はこの日、管財人の浦田和栄弁護士が
大阪市役所で会見し、企業名を伏せる形で明かした。ドームの売却価格は
約90億円で、5〜10年後に大阪市に寄付することが前提。当初はただちに
寄付する案だったが、市側が今後20年間で99億円かかる長期修繕費の支払い
に難色を示し、断念したという。さらに、オリックスが中心となる運営会社を新設し、
ドームを支援する「市民サポーター制度」も導入する。
オリックス関係者は「金額も含めて必ずしものめる条件ではないので慎重に進めていきたい」
と話した。「寄付」が先送りされれば、長期修繕費の負担が増えるなどのリスクを
背負うことになる。使用料を払って使う現行方式も念頭に入れ、4月中に結論を出す見込み。
交渉が決裂すれば、再入札が行われる。
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/buffaloes/p-ob-tp0-20060323-10379.html
274 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/24(金) 13:47:03 ID:qnK4v7UCO
市民サポーターか…大阪で檻と関わりある会社や個人は、たぶん金タカられるだろうから、反対した方がいいぞ。
>>273 > 寄付する案だったが、市側が今後20年間で99億円かかる長期修繕費の支払い
> に難色を示し、断念したという。
もう、さっさと潰せよ。
そのためだったら税金使って良いから。
276 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/25(土) 00:23:04 ID:uMJG1knK0
こんな明らかに赤字が見えているような買取りを実行したら、
会社に損害を与えたとして株主代表訴訟の対象になりかねんよ>宮内たん
損して得とれだよ。
ここで恩売っておけば、大阪市からどれだけの見返りが得られるか・・・。
終わってる大阪市から得るものなんて何もないと思うが。
恩を仇で返されるのがオチだろう。
大阪オリックスバファローズ
さっさと更地にしろよw
その方がよっぽど資産価値高いだろ
だな
グリーンスタジアム神戸は更地になるのか
283 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/28(火) 14:10:13 ID:5YNhVEnxO
住宅展示場かな…
284 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/28(火) 14:18:21 ID:hGNyZIIu0
「WBC公認国際球場」
と言うものがあるとしたら、今のところ日本ではスカイマークスタジアムだけだな。
条件=天然芝、収容人員3万人以上
285 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/28(火) 23:00:46 ID:BcLvrw7+0
寂しいね
俺、大阪に住んでるけど
スカイマークまでいくのめんどくさいんだよな・・・・
大阪ドームだったら環状線で一本だけど
スカイマークだったら三ノ宮いってなおかつ神戸私鉄を15分以上のらないと
あかん。
こりゃあ大阪人にとっちゃあ不便やな
287 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/29(水) 00:08:07 ID:x6J8KGIH0
俺、神戸に住んでるけど
タコヤキドームまでいくのめんどくさいんだよな・・・・
スカイマークだったら地下鉄で一本だけど
スカイマークだったら梅田いってなおかつ環状線を15分以上のらないと
あかん。
こりゃあ神戸人にとっちゃあ不便やな
288 :
訂正:2006/03/29(水) 00:08:37 ID:x6J8KGIH0
俺、神戸に住んでるけど
タコヤキドームまでいくのめんどくさいんだよな・・・・
スカイマークだったら地下鉄で一本だけど
タコヤキドームだったら梅田いってなおかつ環状線を15分以上のらないと
あかん。
こりゃあ神戸人にとっちゃあ不便やな
289 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/29(水) 00:37:27 ID:FFNxu+iZ0
天然芝球場はWBCのためという名目で国から芝生の管理維持のための補助金を貰ってもいいんではないか。
291 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/31(金) 00:58:31 ID:WuHYUxQM0
KOBE
OSAKA
tanisige
294 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/31(金) 23:19:08 ID:YmGhRVgz0
客居ない
295 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/03/32(土) 22:55:35 ID:v3DIQApQ0
大阪移転
オリックスに地域名を名乗らせる運動をしたい。
大阪では近鉄の失敗例もありゲンが悪いので
「近畿」がいいと思う。
近畿圏内で留まらせるのも惜しいし、ハムの例もあるので、近畿の後に
「日本」をつけよう。
>>297 たしかにそうだな。全国くまなく行けるように「日本」の後に「鉄道」もつけよう。
オリックスが村上を使って近鉄買収すればいいんだよ
300 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/02(日) 23:52:37 ID:XmFxaZUa0
さよならKOBE
301 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/03(月) 00:27:11 ID:YMAcst350
今日から京セラドームになるはずだったのに、モメてるとはねえ!
大阪はまさにアホの宝庫!ウチの19日の試合の時はどっちだ?
大阪だけの問題と思ってるおめでたいアホがいるな
303 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/03(月) 23:01:05 ID:FXAp7h1AO
仕方ない
西宮。
306 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/05(水) 22:58:02 ID:Uomiqlu50
神戸
大阪
藤井寺
日生
やっぱ大阪
西宮。
中百舌鳥
313 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/07(金) 23:31:20 ID:0pL5LsZu0
オリックスに地域名を名乗らせる会
でスレタイ頼む
315 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/08(土) 18:02:14 ID:ewTMJatF0
大阪ドーム オリックスへ売却で合意へ
大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」の経営再建問題で、球場施設のオリックス
への売却が今月中にも合意に達する見通しになったことが8日、関係者の話で分かった。
オリックスは今月20日ごろ役員会を開き、球場施設の買収を最終決定し、その後
速やかにドーム社の管財人と最終合意する見通しという。
管財人側は売却先企業名を明らかにしていないが、8日までの取材に対し
「協議は順調に進んでいる」と話している。
管財人は3月に発表した計画の中で、球場施設を民間企業1社に約90億円
で売却することや、5―10年後に大阪市への寄付を検討、ドーム社は
売却先企業や関西の複数企業から新たな出資を募り、それを資本に再出発する―などとしていた。
大阪ドームは2月の競争入札でタクシー大手、MKグループの大阪エムケイ
(大阪市北区)が応札したが、管財人は「不適格」と判断、不調に終わっていた。
(共同)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060408012.html
とりあえずスーパーリング撤去しろよ
補修部品ないんだからいつ落ちてくるかわかんないだろ
317 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/09(日) 12:32:43 ID:B2OWQq3l0
開閉式屋根に改造を
318 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/09(日) 23:01:22 ID:oS/vK2+X0
KOBE
OKAYAMA
320 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/10(月) 22:47:25 ID:irBfMkqc0
さよならKOBE
321 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/11(火) 21:44:03 ID:Nr7vRRE50
ありがとう
浜村淳です
すべての子供達に
今日は見事なサヨナラ劇でしたな
325 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/13(木) 22:48:43 ID:F3TIL+kY0
でも今日は
大阪は何処も香ばしい
神戸はNだけなので大阪に負けるね
328 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/14(金) 22:37:07 ID:K5pb19IW0
神戸、人いな過ぎ。吉井発言も。
撤退へのカウントダウンが始まっている。
平日大阪
休日神戸
以上
330 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 10:38:02 ID:p7bjbxuh0
>>329 マジでそれが一番良いと思うのだが・・・
331 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 11:31:36 ID:3XFxf4KWO
>>328 寒かったしな
楽天だったしな
オリックスだしな
多田権なかったみたいだしな
客いなくて当然。
332 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 11:36:11 ID:HMh0jthc0
どうせ客いないんだったら多田権出して
球場内の飲食代で稼いだらいいのにね。
333 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 11:38:30 ID:CkNk1JORO
別にうちだけ少ないわけじゃない。
ハマスタだって結構空いてた。
なんでもいいから、大阪ドームだけは早く潰してくれ。
近鉄復活!とか告知打ってキチガイ牛ファンで
満員にして、一気に爆破したらいいじゃん
と思ったら、オリ本スレでも暴れてる奴だったのか
相手して損した
スレ汚しスマソ
オリックスvs楽天 8942人
西武vsロッテ 11642人
横浜vs巨人 14898人 サンスポより
横浜の人口と巨人の人気を考えたら
横浜14898人の方が深刻だな
337 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 15:37:25 ID:aLZgNy2y0
せっかくのNHK放送日だったのに、中止とはねえ。甲子園だって相手が相手なんで無理してやってるのに!
338 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/15(土) 15:43:28 ID:PseeWYWOO
スカイマークは綺麗で空気も澄んでて最高なんだけど場所が…
339 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/16(日) 00:27:52 ID:R3SgJj910
昨日は無理してもやるべきだった
一昨日の入りって、80年代の関西におけるロッテorハム戦の雰囲気でしたね。
>>341 ロッテ戦もしくはハム戦…ってことでしょ。
おそらくどこかの在阪球団(阪急・近鉄・南海)との。
グリーンスタジアム神戸
344 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/18(火) 00:13:57 ID:LioqFe4V0
撤退間近
346 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/18(火) 22:37:44 ID:sobrttIR0
阪神じゃななくて、大阪は神戸でも主催試合復活させろ
専用球場を坊っちゃんスタジアムに変更しろ
それは無理だ
350 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 00:41:25 ID:VeUz1siN0
無理
352 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 23:53:18 ID:VeUz1siN0
明日は数少ないホークス戦
353 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 00:29:18 ID:kjHSfIbB0
サヨナラ勝ち
356 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 00:16:36 ID:ZlOeD7rK0
大阪ドームの観客が伸びている
357 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:54:14 ID:rs2oXVCJ0
撤退間近
358 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 23:39:54 ID:PFHwoqL30
kobe
359 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 00:35:49 ID:+6oaz7lF0
泣いてどうなるのか
観衆発表スレより転載
京セラD
4月*2日F 25070
4月*4日M 18302
4月*5日M 18217
4月*6日M 16060
4月22日H 27050
4月23日H 29560
スカイマーク
3月31日F 17624
4月*1日F 20335
4月12日L 13756
4月13日L 11960
4月14日E *8942
4月16日E 16767
4月21日H 11789
神戸撤退への足音が
スカスタは花火やるとすげえ入るからそう簡単に切れない
夏になれば
GWのドームの楽天戦でどのくらい入るかだな
去年のGWはソフトバンクだったからかなり多かったけど
今年は連休効果あるんだろうか。
364 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 12:29:29 ID:CT4lx1OFO
問題提起age
365 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 14:06:51 ID:GfMKJWws0
もう終わりだorz
今はまだ寒いからドームの方が足を運びたくなるのは分かる
暖かくなればGS神戸行きたいけどね
寒いだけじゃなくて遠いんだよ。
命名権与えたんだからスカイスタジアムといってやってくれ。
市営地下鉄で20分だから別に遠いとは思ったことないが
駅降りたら目の前だし
>>368 大阪人は自分の目線でしか物事計れないんですよ。
・スカスタ: 遠い
・大阪ドーム: 近い
同じ大阪人として代わりにお詫びします。
どうもすみませんでした。
三宮から20分なら、甲子園と変わらん。
>>369 大阪ドームを遠いと言う奴もいるから、どっちもどっちだと思うぞw
さらば神戸!?「大阪オリックス」誕生へ
「大阪オリックス」が誕生する。オリックス本社が5月1日に大阪ドーム
(大阪市西区)を買収する方針を表明することが26日、明らかになった。
買い取りが実現した場合、来季からチーム名を「大阪オリックス」
とする方向性を固めたことも明らかになった。
オリックスが大阪ドームを買収し、チーム名に「大阪」の地域名をつける
方針を固めた。ドーム再建問題に関して、これまでオリックス本社は言及
を避けてきたが、5月1日にオリックス・グループとして初めて態度を
表明する方向でまとまった。
多額の累積債務を抱えて破綻した大阪シティドームに、会社更生法適用が
決まったのは昨年10月。オリックス側は「物事の行方を見守った上で
判断したい」(宮内オーナー)と、あえて静観の姿勢を示していた。だが、
今年3月に管財人が再建案を公表して以来、買収を前提に、水面下でドーム
運営について徹底分析を続けていた。結果として、オリックスは管財人との
最終協議を経た上で、ドームを傘下に収めることを決定した。
オリックスが大阪ドーム買収によって、球団名の変更に踏み切ることも確実
になった。現在は神戸と大阪のWフランチャイズ制をとっているが、複数の
グループ幹部は「ドーム再建にメドが立てば、大阪をフランチャイズとする
のは自然の流れかもしれない」と、本拠地を大阪に一本化することを示唆。
来シーズンからチームに地域名を加えた「大阪オリックス」とする方向性
を固めたものだ。
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060427-24214.html
373 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 22:33:46 ID:dkKcSGBz0
今日の負け方もこの球場の行方を暗示するかのような
374 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 23:03:54 ID:nQA1aWEP0
神戸撤退へカウントダウン
株式会社楽天野球団では、来季より楽天イーグルスの専用球場を
スカイマークスタジアム(神戸市須磨区緑台)に変更する旨今季中
にも実行委員会及びオーナー会議に届け出、その承認を得ることを
社内決定しましたのでお知らせいたします。
ってか
>>1よ
合併時に本拠地をドームに一本化しときゃ楽天が神戸に来てたのに
いずれこうなるのは分かってたし 結局こうやって神戸が馬鹿を見なくちゃなんない
オリ市ね
>>376 楽天が神戸に来てた!?
そんなの分からないだろw
いや、文章を読む限りでは、何でも知ってるっぽいから、そうなのかもしれないw
じゃ、聞いておこう
今度のロトの当たり番号教えてw
たしか、宮内が猛烈に反対したんだっけ?
楽天の神戸使用
380 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 10:43:41 ID:oB2GMKpx0
>>376 仮にオリが合併当初から大阪一本化していても
楽天は神戸には来ていなかったと思うよ。
普通の経営感覚なら神戸より仙台を選ぶ。
>>380 仮にオリや阪神が反対せず(あるいは反対を押し切って)
楽天が神戸に新球団設立してたとしても人気は出なかっただろうね。
今日から神戸最後?の阪神戦発売ですよ
まぁ、グリスタでは年間何試合か公式戦やってくれればいいよ。阪神ー西武とか、阪神ー楽天とかでいいから。
あと、パリーグでどこか。
逆に、オリックスには二度と来るな!と言いたい。
それこそ楽天が数試合主催するとかな
結構ありうると思うが
スカイマークは土日だとよく入るね
昨日のオリックス西武の試合もよく入ってた
大阪ドーム オリが買収で合意へ
大阪ドームを所有・運営し、約588億円の負債を抱えて会社更生手続き中
の第3セクター「大阪シティドーム」(本社大阪市)の管財人を務める
浦田和栄弁護士は1日、オリックスや大阪市と同社の事業承継に関する
「基本確認書」を取り交わし、ドーム施設の買収合意に向けて速やかに
協議することを確認した。
大阪市役所で記者会見した浦田氏は「想定した枠内で合意できるのではないか」
と述べ、オリックスが施設を買収することで合意できるとの見通しを示した。
更生計画案の提出期限が24日に迫っているため、浦田氏は金融機関など
債権者との協議を本格化させる。オリックスは詳しい資産査定を実施、
採算性を分析した上で、買収の是非を最終判断する。
買収交渉が合意した場合、浦田氏と京セラ(本社京都市)がドーム命名権
について正式に契約を締結。「大阪ドーム」の名称は「京セラドーム大阪」
に変更される。
浦田氏が3月に発表した事業承継計画は(1)球場施設を民間企業1社に約90億円で売却
(2)5年から10年後に大阪市に寄付することを検討(3)ドーム社は売却企業先や関西
の複数企業から新たな出資を募り再出発する―などを盛り込んでいた。
関係者によると、ドーム施設は完成から約10年が経過し、改修や補修をするための
追加的な投資が必要で、オリックスは採算性を慎重に検討するとみられる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060501047.html
>オリックスは詳しい資産査定を実施、
>採算性を分析した上で、買収の是非を最終判断する。
まあこれで採算ベースに乗せることができれば、宮内は超一流の経営者だな。
>>382 兵庫県は阪神タイガースがフランチャイズにしているので何試合か主催ゲームが行なわれる
可能性はあるでしょう。実際、オリックスが移転してくる前は実施されていましたし。
確かオープン戦とかが殆どだったような。それ以外は阪急、売却後はオリックス戦が少し。
>>384 それで球場が維持出来るのであれば。その試合数だとおそらく良くてフルキャスト前の
県営宮城球場と同じく補修も改装も困難な状態。でも、なんといってもあちらは東北
アマチュア野球の聖地で利用も多いわけで。オリックス大阪移転後、数年程度はまず大丈夫
でしょうけれど、その後は下手すれば東京スタジアム状態。
サブグラウンドの方はもっと早くに消滅するでしょうね。
>>385 フランチャイズの関係があるので他球団が主催するのは難しいのでは。
>>386 金曜日も花火の威力で凄く多かったですよ。1階自由席は満席で日曜と同じくらい入って
いました。カブの満塁打までは快勝ムードだったし、連休前なのでお客さんも殆ど帰らな
いで応援していましたよ。公式発表数はあんまりあてにしない方が良いと思います。
>>388 必殺水増し発表+関連社員大量動員、物配り攻撃、最後はガスタンク横で花火強行打上(笑)。
移転の最大目的の大阪の資産活用等々で名目上はなんとでもなるでしょうね。(粉飾決算)
楽天がスカイマークで試合をして客を集められるとは思えない
もちろん対オリックス戦か阪神戦をやるわけだ
もしやるとすればだけどね
楽天ー阪神ならともかく、オリ相手ではなぁ…対オリは宮城でやった方がマシーアス。
オリはグリスタを2軍の本拠地にしてお茶を濁すかね。
あ、この際だからグリスタに名前戻すべ。
>>392 さすがに二軍の本拠じゃスポンサーはつかんだろうしなあ…。
まあ、名前は元に戻るだろうけど、「豪華装備」も元に戻るんだろうな。
394 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 11:13:12 ID:in9aIx+kO
神戸\(^o^)/オワタ
orz...もう何も信じない。
元檻選手応援も出来るし、楽天に鞍替えするかな。
大阪バファローズだけは絶対応援できん。
サッカーも野球も人口のわりに客が入らないのによく大阪に残りたがるよ
阪神の存在が大きすぎてマスコミ露出少ないしコアなファンの獲得や地元密着もほぼ不可能なのに
>>395 大阪を神戸に入れ替えてもそのまま通用するね。
結局、球団合併で消えたのは何なんだろう?分からなくなってきた。
大阪に戻って来るわりにはたった二年で近鉄色が急に薄まった
主力級だと的山水口阿部北川くらいしかいない
出戻り入れてもノリ前川、辛うじて吉井
ぱっと見、旧オリックスがそのまま移転してきた感じ
>>397 応援団だけは、旧近鉄のガラのよろしくない応援団がそっくり移転してる訳で。
>>398 そうだよなー
いつの間に「はよやれ」コールも復活しちまったんだかorz
オリックスが大阪に本拠移転へ
オリックスは1日、大阪ドームの買い取りに関する「基本確認書」
に合意したことを発表。さらに来季から大阪を本拠地とする方針
を初めて公表した。07年シーズンまでは神戸、大阪のダブル本拠地制
で臨むが「大阪移転」に大きくかじを切った形となった。球団の機谷
(はたたに)俊夫取締役(43)はこの日、「本拠地は大阪ドームに
なるでしょう。買収した後に(同じダブル本拠地制の)阪神さんと
話し合いたい」と話した。今季はスカイマーク(神戸)で34試合、
大阪ドームで34試合を主催しているが、本拠を大阪ドームに決定した
場合は神戸での開催は5試合程度になる見込み。神戸→大阪のフラン
チャイズ移転が完成に近づいた。
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060502-26401.html 神戸での開催は5試合程度
神戸での開催は5試合程度
神戸での開催は5試合程度
神戸での開催は5試合程度
神戸での開催は5試合程度
それっぽちしかやんないならいっそのこと潔く撤退しろよ・・・・
>>399 日曜の西武戦見に行ったけど、好天でGWという事も有って家族連れ中心にお客多かったが、
明らかに違和感あったな、「はよやれ」コールと「いてまえ」コール。品無さ杉。
これでパリーグは全部人工芝か。
村松は広島行けよ
>>400 球場の維持にも何ら貢献しない殆どお義理の試合数ですね。阪神は神戸
での試合はほとんど開催してくれないでしょうし。
オリックスは球場経営(メンテ等管理業務全般)からも完全に撤退する事も
考えているようです。これでは神戸から撤退しないと口で言っても球場
そのものが撤退してしまいます。
仮に二軍がしばらく残ったとしてもフードコートも売店も何もない廃墟状態。
それにオリックスの事だから西宮からの移転時と同じように大阪で練習場に
目処がつけば、いずれ二軍も移転してしまうでしょうし。既に球団名を
サーパス神戸からサーパスに変更しているのですからいつでも移転可能です。
今は亡き藤井寺も大好きな球場だっただけに最後の状況を見るにつけとても
寂しい思いをしましたが神戸球場も藤井寺や西宮球場の後を追うようです。
いずれは静かに終焉を迎え、最後は公園に戻されて草花の中に記念碑が
ひっそりと残るだけになってしまうのでしょう。
>>395 まあ、それだけ阪神の存在が大きいんだよ、関西圏ではな・・・
正直今のオリックスがどうあがいても勝てる見込みが無い上に
合併後も、影のある動きをしつづけたのが大きくマイナスだろう。
数年後、大阪で干からびてることだろうよ。
新規ファンの獲得をとか、いっとるヤツがいたが、大阪(神戸ですら)
阪神を凌いで新たにファンを獲得するのがどのくらい困難な事か分かってないやつ
多すぎなんだよな・・
>神戸球場も藤井寺や西宮球場の後を追うようです。
>いずれは静かに終焉を迎え、最後は公園に戻されて
市営球場だからそれはない
ほかに神戸市営の球場もないし
神戸人に申す。共に応援するチームは一つだった。
大阪にチームができても、それは暗雲を示すものじゃない。
むしろ、神戸にもちーむができるという光明でもあるわけだ。いや、間違いなくできる!!
それは互いにメジャーな都市でもある証拠になる。
共にパリーグを楽しもうじゃないか。
勿体無いな。スカイマークスタジアムって日本屈指の良球場なのに。
まして大阪ドームは日本屈指の糞球場
オリックスは、悪い方に選択するね
ドームメインしてメリットがあるか?
確かに神戸でじり貧なのは分かるが
大阪の球団です、で客入ると思わないな
神戸から出ていった、悪い印象しか残らないのでは
仙台から川崎に移った時のロッテみたいに、観客動員減ったりして
神戸にしかいかない人が減るぶん大阪に行く人の負担が増えるから
最初の数年は確実に観客が減るだろう
そしてオリックスもそのことはわかっているだろう
サッカーも万単位の客が安定して入るのはガンバくらいか
とっとと移転すりゃいいのになんで関西圏に居続けようとするのかね?
413 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 18:53:11 ID:Ul0GdJ6l0
オリックスの略はオリエント・リースだから地域名として東洋。
414 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 19:14:36 ID:c5IpY8n5O
先日初めてスカイマーク行ってきた
バックネット裏から観戦したんだがめちゃくちゃきれいだな
これで左右非対称ならメジャーのボールパークだ
オリックスには考え直してほしい
駄目なら大阪ドームの屋根取っ払うか開閉式にして天然芝にしろ
どうせ都心にあるから立地上無理だろうけど
だがボールパーク化を推進してきたオリックスだからこそ
それぐらいの覚悟は持ってほしい
極端な左右非対称や変型フェンスはメジャーの垂れ流す害悪みたいなものなので真似しちゃだめ
街中に立地してて土地の形自体に制約があるとか、30〜40年前にできた球場のようにアメフトと共用してた頃は
まだ理由があったが、昨今のは無意味に弄ってるだけ
416 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 19:47:04 ID:c5IpY8n5O
そうか
日本の球場はほぼ両翼100中堅122になりつつあるしな
屋外と天然芝にはこだわってほしい
営業上、金銭上、立地、難しいとはおもうが
417 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 20:30:26 ID:in9aIx+kO
ドームの屋根取っ払って芝敷いただけでは何も解決しない。
あの致命的なスタンドの構造上の欠陥がある限り。
今となっては、いかにしてグリスタにプロ野球の試合を誘致するかに主眼を置く方が現実的かな。
まずは、甲子園改装中の阪神だな。
>>406 確かに震災前の神戸市であれば何の心配もいらないでしょうね。株式会社神戸
全盛期だったからこそあれだけ立派な球場が建設出来たわけですし。でも、
震災復興(実際は超高層ビル等の大量建設ですが)と空港建設の起債発行で大量
に借金していますからもはや余裕等はありません。神戸空港周辺の土地が売れ
なければ早速行き詰まります。自転車操業で(借りたお金で前の借金を返す)
次々と事業を続けないと倒れてしまいますし。
以前、神戸市は土地が資産を産むという方式が(山海へ行くですね、山を削って
海を埋め立てて新しい土地を作っては販売する)上手くいって土地転がしで大
儲けをしていたのですがバブル崩壊で終わりました。そこへ震災です。いまや
図書館も予算が少なくて新刊書も十分には買えないし大変なようです。
神戸市は大量の起債の償還も始まれば財政状況はますます苦しくなるでしょう。
グリーンスタジアム神戸も短期間(球団移転10年迄)はまず問題ないですけれど
老朽化も徐々に進むので長期的にみると維持されるかはかなり微妙です。アメフト
と中学高校野球の地方大会、社会人少々、少年野球を含む草野球といった使用料
だけで本当にあの大型球場が維持出来るのでしょうか。何とか残ったとしても
今の美しい球場の姿のままは到底無理でしょうね。
でも、これって野球関係の板で書く話題ではないような…。
>>408 フランチャイズの関係があるので神戸にはチームはもう二度と出来ないでしょう。
それから、一リーグ化の動きは必ず再燃してくると思いますよ。
でも、大好きな球場に行って本当にただ純粋に野球を楽しみたいだけなのに、
それが出来ないのが何より辛いです。2004年から野球を観て楽しめたことって
無いような…。そんな中で交流戦で他のチームのファンが球場をほめてもらえ
て楽しそうにしていた事だけが何よりも嬉しくて救いでした。来年からはもう
それも無くなるのでしょう。神戸グリーンスタジアム球場はお客さんは多いと
は言えなかったものの、素晴らしい球場なので心から誇りに思っていました。
もはやプロ野球ではほとんど使用されなくなるのは残念です。来年以降はどう
なるか分からないので今のうちに一人でも多くの人に楽しんできて欲しいです。
出来る事なら仰木さんの健康に問題が無くて今年、神戸(今年だけの限定フラン
チャイズなので)で優勝してから大阪に行くのなら神戸のファンの気持ちの整理
もある程度は出来たかもしれません。仰木さんは近鉄でもオリックスでもチーム
を把握したうえで二年目に優勝を決めてきた名監督さんですし、今のチームの
戦力を考えれば(投手はかなり不安なものの)プレイオフ進出からの優勝狙いなら
十分可能だったと思います。仰木さんは派手な事が好きな監督さんだったので
最後に優勝を決めて生涯の有終の美を飾りたかったのでしょうね。そして、そ
れがファンへの心からの感謝と最後の餞別のつもりだったのかもしれません。
なんか未練たらしくスカスタにこだわってる連中がいてワラケル。
神戸はスポーツは諦めた方がいい。
ビッセルはボロボロ、オリックスも合併前はボロボロ。
最近ではあの神戸製鋼もボロボロ。
>>421 スカイ行った事ある?
あの美しい球場で気楽に野球が見れなくなるんだから、
未練たらたらになるって
気楽には見れないっしょ。
だってさ、気楽に行ける場所じゃないんだもん。
>>422 そうなんだが、神戸市民の多くはそのすばらしさに気づかなかった…。
そして、いざなくなるという段階になると騒ぎ出す。
ちょうど山岳や田園風景を走るローカル線みたいな存在なんだよな。
気楽だよ。神戸中心部からたったの17分。
まあ大阪深南部の野蛮人の地域からは遠いだろうが。
>>425 多分、このスレはそんなレスは必要無いんじゃないかな
427 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 23:24:16 ID:a+qPa0CI0
中日ファンですが昨年交流戦でスカイマークに行って気に入り
パの試合も3試合見に行きました。イイ球場だからもったいないなー
>>424 >そして、いざなくなるという段階になると騒ぎ出す。
2ちゃんやblogやBS系HPに集っている人達以外は誰も気づいていないような。
地元の神戸新聞では公式発表後の今日やっと報道された位なので知らなくても
無理はないんだけれども4月30日までは全然騒いでません。スカイマークに
来ていたお客もまだ知らない人が多いようでしたよ。球場では移転問題を
放送などはしませんし下手すれば気づかないまま終わってしまうかも。
オリックスも移転する気満々なのだから、いっそ堂々と発表して球場や
チームとの別れを惜しむお客さんを沢山集めた方が良いのに。
>>424 騒ぎ出す人はこれまでグリーンスタジアムに通ってた人でしょ
そうでない人は騒ぎもしない。
>>428 まあ、まだ大阪ドーム買収が本決まりになったわけじゃないしねえ。
大阪といえばフェスティバルゲートという前例もあるから、流動的要素もある。
>>429 ローカル線の廃線だって、騒ぐ人の中には普段乗らない人々も少なくない。
オレの妄想ね。
オリックス→大阪ドームを専用球場。大阪府を保護地域
阪神→当然従来通り甲子園球場を専用球場。兵庫県を保護地域
オリックス、阪神の10試合程度の大阪ドーム開催を認める。阪神の本拠地開幕権の行使の際の高校野球で甲子園が使えない時の大阪ドーム開催を認める。
阪神、オリックスのスカイマークの開催を認める。いわばバーター取引。
オリックス→二軍サーパスの本拠地をスカイマークに移転、もしくは相当試合数をスカイマークで実施。
阪神→二軍は従来通り鳴尾浜球場、若干試合を甲子園球場。
オリックス(又は兵庫県)、西京極開催がなくなった分の試合をスカイマークに誘致。
>>432 まあ、妄想と言いつつも案外そんな感じで落ち着きそうな気はする。
>>419 このへんを、理解できてない神戸の人多いんだよな・・・
今の神戸は、専用球団を持たない大型球場を長期にわたって維持できるほど
余裕はないんだよな・・・
>>427 昨年はオリックスと中日戦がスカイマークスタジアムの交流戦のこけら
おとしになってましたね。
交流戦は独特な雰囲気があって、どのチームのファンも心から野球を楽しんで
いたし色々なファンとも出会えるので最高です。普段見られない応援スタイル
同士の掛け合いもあって本当に面白かった。
この球場は20年足らずの短い歴史の中でユニバシアードも優勝戦も日本
シリーズもオールスターもそして最後の最後で交流戦を通じて全ての
チームのファンを迎える事も出来たのである意味とても幸せな生涯
だったのかもしれませんね。
>>434 大型球場ってほどでもない、あれは中型球場だよ
基本的には倉敷マスカットと同じ球場なんだからね
で、岡山県が現にあれを維持できてる
また、内野芝球場で言うと宮崎県がサンマリンを維持できてる
芝に関しては使用頻度が低いほうが維持しやすいし
夢物語の完全な妄想ですけれど。
フランチャイズ球団が無くなってしまったプロ野球球場活用の理想は平和台
方式なんですよね。西鉄から西武に移転した後、九州をフランチャイズにして
いる球団が無くなったからこそ出来た技ですが。
プロ野球の各球団に公平に持ち回りでスカイマークスタジアムで試合を主催
してもらいます。こうすれば様々なチーム同士の対戦カードをスカイマーク
で観る事が出来ます。関西在住の他のチームのファンにも楽しんでもらえま
す(あるチームのファンはその地元にいる人だけではないので観戦したくて
も遠方でできない場合も多い)
オリックス主催試合を含めて年間30試合程度開催できればフードコートも存続、
命名権販売も出来るので勿論球場の維持も可能と良い事づくめなんですよね。
オリックスや阪神タイガースが地元に居ない時に限定して開催しても良い
ので妥協してもらえれば、日本でただ一つ様々なチーム同士の対戦カードを
観る事が出来る球場という事で大変な評判にもなると思うのですけれどね。
>>436 スタンドの観客数からすれば中型ですけれどグランド自体は大型サイズですよ。
使わなければ芝の張り替え等をあまりしないでも維持できるのでしょうか?
岡山マスカットはプロ野球の試合数こそ少ないものの巨人戦や阪神戦が
オープン戦と併せて6試合もありますね。この収入は馬鹿にならないでしょう。
それにアマチュアや社会人野球も結構利用しているし稼働率が高いように
感じます。なんといってもライバル球場が無いのが強みなんでしょうね。
でも神戸の参考になるとしたらマスカットスタジアムの方でしょうね。
宮崎サンマリンは確か巨人がキャンプに使っていたような。以前に比べれば
多少威光は薄れましたが、それでも巨人ですからね。秋と春に使用してもら
えればかなりの収入になるでしょう。マスコミも多く滞在するのでそちらの
面の利用も見込めますね。キャンプ利用球場は参考にはならないでしょう。
>>438 グラウンド自体が大型サイズというのは別に地方球場でもあるからねえ。
たとえば熊本の藤崎台球場(なぜかクロマティの事件が一番有名だったりするが)とかは
古くから「両翼99m中堅122m」の規格だし。
まあ映像装置の維持だとか、常に青々とした芝が維持される…というのは困難になるだろうね。
神戸はもともと専用球団がない状態でスタートしてるのだから、使用頻度に応じて
ダウンサイジングしていけば(グラウンドを狭くする…というわけではない)維持はできるでしょ。
>>437 パリーグを愛する者としては、そりゃ、それに越したことはない。
でもグリスタのある場所はかなりの山奥だけど、どうあがいても阪神の保護地域だからなぁ。
まぁ阪神も、意外と柔軟な構えを見せるかも知れないが。
保護地域とかどうでもいいやん。
そんなん撤廃せーや、いらんやろ。
442 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 18:42:32 ID:Z4V6AKzCO
阪急だろ
阪急はオリに西宮を捨てられた身分だから神戸に好感はないだろうな
鉄道会社の本文はあくまでも運輸業だから、
球団を手放したこと自体は仕方ないとしても、
>西宮を捨てられた身分
なんて考えるようなことがあるとすれば逆切れもいいところ。
少なくとも、阪急だけにはその資格はない。
あ、↑「本文」は「本分」のミス。失礼しました。
ガウが大阪ドーム爆撃してくれねーかな。
>>437 現実としては昔と違って厳しいだろうね
試合をしてくれそうなところというと
4月の寒さを考えての楽天(平日の2か3試合で相手はオリ)
8月あたりの阪神戦での集客を考えての広島
まあこんな程度じゃないのか?
かつて平和台があった時点には川崎のロッテ、大阪の南海と客が
入らない球場のオンパレードだったけど、今はロッテが千葉の
楽天が仙台の球場管理権もっているし、ソフトバンクもハムもなんで
神戸までいって試合しなきゃいけないの?という感じじゃないかな
まして阪神のいる地域だし…か。
今日はせっかくのいい天気なのだが、残念ながら欠陥球場での試合なので逝く気もせず。
阪神バブルがはじけて甲子園が多少空くようになったら、漏れはそれ見て十分満足するかも試練。
補足。甲子園で野球見て満足するってことね。
阪神もスカイマークで主催試合すればいい
>>449 甲子園が改装期間中で、西大阪線延伸前なら可能性は十分ある。
最大のネックは、グリスタが阪神電車の沿線でないこと。
そして糞ドームは将来、阪神電車の沿線になってしまうこと。
松山で試合する位なら、神戸で試合した方が嬉しいわな
452 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 00:19:45 ID:dV9spzG10
スカイマークはどうなる?
453 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 00:21:32 ID:f8xlG96/0
そのうち墜落事故でもおこすんでね?
>>437 大阪ドームこそそうなるべきだったんだよ。
大阪府をどこの保護地域でもないフリーマーケットにして。
残念ながらオリックスのやり方は常にファン不在だからな。
>>455 神戸がファン不在だからこそ…というのもあるんだがな。
破格の条件を出してくる大阪の誘致を跳ね返すだけの魅力を
球団は神戸に感じなかったということなんだし。
神戸でもう少しファンがついていたら、展開は違ったものになってただろう。
と言うより、関西政財界あげて大阪ドームをなんとかしてくれと泣きついた訳で。
檻としては、大阪府、市、そして関西財界に大きな貸しが出来る訳だし。
>>457 まあ、その「貸し」を含めて神戸から大阪に移転するほどの魅力が
オリ側にはあったということだろう。
大阪の糞役人のせいで日本一の球場が使われなくなる。
むなしい。
>>457 大阪府はもうドームから逃げてしまったと見ていい。
今は全て大阪市との話し合いになっている。
ところで大阪府、ひいては関西の再開発の資源は全て大阪市に集中的に投入される動きがあるようだ。
これに財界も全面協力だろう。
商都大阪の復活か何かは知らないが、大阪市偏重のやりかたが露骨だ。
府民といえど非大阪市民にとっては、オリックスは受け入れ難いものになるだろう。
まあ、大阪市に擦り寄った「名誉大阪市民」なら話は別だろうがな。
>>460 大阪府民、非大阪市民だけど、オリは応援するよ。
と個人的なことは置いておいて、スレ違いになるけど、
いっそのこと、大阪市を解消して大阪府直轄の区にしたら良いと思うんだけどなあ。
こうなると、なにもしない京都の潔さが光る(w
こんな風だから、手を引いた方、プロ野球と関わらなくなった方が勝ちなんだよな。
その上で、グリスタの活用法は別に考えればいいんでね。
いくら真下に駅がああるっていっても、大阪市内から大阪ドームへの移動だと、
阪神電車に乗らない方が多いだろし、逆にグリスタで阪神戦開催なら、甲子園開
催より甲子園〜三宮間の分だけ客が増えるとも考えられる。
(ま、ほとんど新快速に乗るだろけど)
まあ大阪も神戸も正直殆ど変わらないけど、これだけは言える。
大阪ドームと神戸球場は違うっ!!
神戸球場って…西代?
市営の方は関係ありません。
勿論運動公園の方ですよ( ´∀`)
466 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 23:18:54 ID:EW3azt210
あげます
何か神戸球場と聞くと、未だに西代の市民球場がふっとよぎる(笑)
グリスタも市営だる。
西代ならスカイマークよりアクセスいいし、客集まるんじゃないの。
2万人収容程度でいいから復活させればいいのに。
平日ナイターや不人気カード限定球場として使用し、
週末や休日、人気カードはスカイマークで行うといった具合で。
スカイマークって土日は大阪ドームより入っているような気がする
土日は入ってるよ。大阪ドームの平日よりはね。
平日 大阪ドーム>>>スカスタ
土日 大阪ドーム>スカスタ
スカスタが入ってるように見えるのは球場の器が違うから
時期的なものや対戦カードにもよるから現時点でははっきり
いえないけど観客動員数を見てもスカスタの方が入ってると
はいえないな。
今日、明日は満員になるかな?
今年は多田券減ったね…
清原効果で金払ってでも観に来るだろうという球団は考えたんだろう
多田券配ってりゃ少しでも球場内での飲食代とか入るのに
多田券乱発すると、まともに金払ってるファンがアホらしくなるから。
あげます
大阪の方はどうなんだれね?多田券出してるんだらか?
479 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 12:18:50 ID:WBp9Il/QO
京セラドームスレ落ちてる。
小学生の頃は学校でグリーンスタジアムのタダ券配ってたので
金払って行ったこと無かったな
そのうわさのタダ券なんて1度ももらった事ないぞ。ファンクラブ早期入会
で初めてもらったがな。阪神巨人の割引ないのもつらい・・・昨日三宮まで行ったが
雨でひきかえしたさ。京都よりの大阪なんでスカイはちょっと色々決断がいるのさ。
なんか、あっこは長引くし。でもいい球場だよな。
中止になってよかったね。
振替試合は大阪D?
>>469 うちの親父の言葉思い出した
『昔、西代の市民球場でプロ野球をやると言う話もあったりしたんだがな〜』
『駐車場が無いから出来なかったんだよな〜』
と言ってた
まあ、多分嘘な気がするが
駐車場が無いし、あと大阪から電車だとかなり取られる
阪神(阪急)→神戸高速鉄道→山陽て跨ぐせいか高過ぎる
>>481 わざわざ島本町周辺まで逝って配るかいな(w
神戸市内なら、いろいろなルートで多田券が流れてきてた。
老人会、子供会、スポーツクラブなどなど…神戸市からブツをタダで輸送できる手段が必須みたいだな。
西神中央の竹の台にちょっと前まで住んでたけどタダ券なんか見たことない
大阪に負けてます
>>485 市の職員なんかも手に入り易いようでした。
あと何か人からもまわってきたり。
けど、今年はまだ貰ってない。
>>488 西代までは神戸高速の線内やから安いよね。
歩いていける距離にあるのに、板宿で一気にupするのは心理的に堪えなくもない。
そういや、西鉄稲尾がシーズン42勝目を挙げたのは市民球場の筈。
西宮球場は競輪が入ってて、西京極も何か無理で、西代にお鉢が回って来たとか・・・
490 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/12(金) 22:32:44 ID:S1bIEpkj0
頑張れ
明石球場もなにげに交通の便いいよな。明石駅から徒歩5分。し尺and山陽の2way。しかも新快速停車。
いざというときには西明石や東二見の車庫が近いから臨時も対応可。
実は理想的な場所でね?
今日は神戸まつりだが、オリのパレード参加も今年で最後になるかも知れんね。
阪神は、必要なら単独でパレードできるから(w
明日はスカイマーク
493 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 10:23:02 ID:u5xINqa6O
天気になってよかったね。
494 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 10:35:23 ID:8Rm3YiRb0
10日に東京から観戦に来たんですが雨天中止でショック
今後は大阪ドーム固定に城!
帰りの電車で日テレのFアナ見たけど
495 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 10:39:29 ID:8Rm3YiRb0
更にすみません
スカイってとても神戸と呼ぶには山の中にありますね
漏れ的に西武ドームを思い出しました
つか梅田からの往復電車代返せ
遠方なんですけど今から出発して
13:00ちょうどぐらいに行って、チケットありますかね?
497 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 10:48:40 ID:cvNkKpxu0
あげ
498 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 11:10:18 ID:v3v5B55M0
499 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 11:12:30 ID:cLTmDtOd0
>>494 昔から神戸まつりの日は雨と決まっとる。
そんなことも知らずに日程組む檻は神戸から出て逝ってよし。
502 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 11:22:12 ID:Vtt1ub4gO
なんで苦情商店街の中の人が神戸市民の振りしてるの?
503 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 11:27:46 ID:xJs8jOiwO
和美大好きです。
ガイシュツかも知れんけど聞いていい?
来年からは本当にスカイマーク使わなくなるの?
だとしたらもったいなさ杉だよね
屋外、天然芝と、メジャーみたいないい球場なのに
一回言ったことあるけどスゲー感動したよ
ここで聞いても詮無き事。
檻本社に聞け。
506 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 16:15:06 ID:8Rm3YiRb0
楽が神戸に行き
ヤが仙台に来て一件落着
>>506 そんなことしたら数年後に楽天潰れるぞ。
今の楽天がオリ以上に人気が出ると思うか?
508 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 21:38:21 ID:pAVomrXg0
>>507 出ない。と言うか96年の優勝以降、客足が瞬く間に遠のいたのが
撤退の原因だし、今更そういう地域に球団を誘致するのは不可能。
509 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 03:08:21 ID:VMHDQkgg0
阪神がいる限り楽天にしてもオリックスにしても厳しいな
東京ディズニーランドの近所にあやめ池遊園地があるようなもんやし
まだ菖蒲池の方が勝算アルナ。
ま、鶏が先か卵が先かって話になっちまうけど、魅力ある球団づくりを怠った檻球団にも相応の責任はあるわけで。
ま、広く好かれる球団づくりなんて、この球団には出来ない仕事だってのは一昨年の騒動見て良く分かったが。
一昨年の騒動って何ですか?
>>508仰木さん勇退後、ホント、「がんばろう神戸」は一体なんだったんだろう・・・
って思ってたよ。記録的大敗のダイエー戦は物珍しさに客がきたし、神戸は阪神の
とセットでオリがあればいいって感じの人が多そうだ。(オリックス命の人ゴメン)
年間数試合で、本拠地ドームなるだろう。
楽天が仙台でうまく行かなかったら、檻も関西出て行ったとしてもだめだろな。
今更仰木のレリーフなんてつけてもな。しかもバッファローズって書いてあるし。
なんか西宮球場のオリックスブレーブス並みのレアアイテムだな。
>>513 レリーフはオリ大阪移転後も三木谷や新興球団が変な気起こして
神戸に手を出さないようにツバつけたって感じだな。
つまり仰木さんは「ツバ」扱いってことだ。
侮辱するにもほどがある。
>>514 脳内妄想で勝手に仰木さんをツバ扱いするなんて
侮辱するにもほどがある。
神戸にそんな魅力ないって。
神戸にチーム作るぐらいなら他の候補地考えるって。
京都、新潟、静岡あたりか
97年からの人気低迷が全て
その人気低迷の原因が何なのかだよ。
あまり突き詰めると鶏が先か卵が先かって話になると思うが。
魅力がないからファンがいないのか、ファンが少ないから投資を怠り結果魅力がなくなったのか…
やっぱ阪神のいる地域では、誰がやってもそこそこの支持すら集めるのは難しいという結論になるかね。
檻の客商売がド下手なのを差し引いてもな。
>>519 卵か鶏かどころか、NPBという「業界」そのものの話にまでなってくるよ。
1つのチームましてオリックスがどうのこうのなんてところで完結するような話では断じてない。
522 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 21:29:14 ID:+0UGnw2f0
イチローフィーバー&がんばろうKOBE
の時に騒いでたアホどもに責任取らせればいいだけ
関西パがもともと南海ホークス1チームだけだったら
阪神に対抗してそこそこ人気あって、
大阪球場もリニューアルして健在だったろう。
今から大阪で人気出すのは至難の業。
梅田北ヤードかフェスゲ潰してその跡地に
最新型の天然芝球場を建てでもしないと無理やね。
大阪で人気だすよりも神戸で人気出す方がさらに至難の業だぞ。
スカスタが日本一の球場だとここでもいってるやつが多いけど
そんなすばらしい球場でも客来なかったんだろ。
まあ、俺から言わせたらあの立地にあるというだけで問題外だと
思うけどな、集客面においてな。西武ドームと同じだ。遠すぎる。
集客を考えたらいろんな地域からも利便性があるほうがいいからな。
やっぱり京都や奈良とか大阪全域からも客を集めないとな。元々の
ファン自体が少ないんだからさ。
集客→収入
維持管理費→コスト
コストを無視した意見が大杉。
ドーム買い取った後でも、大阪で3万人動員するより
神戸で2万人動員する方が利益出るんじゃないの?
野球以外で大阪に旨みがあるからとしか考えられん。
>>524 大阪はアクセスがいいのに神戸と大してかわらん観客動員なんですが。
去年は大阪の方が少なかったんですが。
おまけに維持費は神戸<<<大阪なんですが。
キャパも水増し無ければ神戸>大阪なんですが(過去実績)。
まぁ、ノリキヨ取ってきて観客増えると勘違いしてるようなフロントですから、
凡人には考えつかない利点があるんでしょうねー。
新聞の隅に載ってたが、グリスタに阪急・近鉄・旧檻の比較的有名な選手のレリーフつけたらしい。
何を今更…怒りを通り越して呆れるしかないな。
528 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/19(金) 09:58:54 ID:7uNQyGKY0
>>527 簡単に取り外して大阪ドームまで運べる仕様になってそう・・・orz
>>526 都合のいい解釈しすぎだ。去年はスカスタにかなり配慮した日程を組んだだけ
のことだろ。今年は大阪ドームよりになってる。観客動員は明らかに
大阪ドーム>スカスタだよ。調べたら簡単にわかることだろ。ただ、はっきり
とした数字の比較をするには今年はまだサンプル不足ではあるけどな。
維持費はきみが心配することじゃないとだけ言っておく。大阪ドームを
本拠地にすることで良くも悪くも様々な効果があることも確かだからな。
ノリキヨに関しては観客動員のこともあるがマスコミに取り上げられて
宣伝効果を考えたらあの年俸でもやすいぐらいだ。キヨ限定だがな。
清原がいなかったとしたら今年のオリックスなんてどこも取り上げないだろ。
批判もあるだろうが何かをしないと何も変わらないんだよ。
大阪ドームを擁護するレスって根拠が採算性しかないよな?
「黒字化目指すためにはしょうがないだろ」っていう消極的擁護ばっか。
もっと採算度外視して(俺達はORIX内部の人間じゃないんだから)
純粋に「大阪ドームが好き」とか、「大阪ドームは素晴らしい!」
と思ってるやつなんて皆無じゃないの?
大阪ドーム使用料は近鉄時代は年間10億だったのが 買収しちゃったしただになるの?
>>529 >
>>526 > 都合のいい解釈しすぎだ。去年はスカスタにかなり配慮した日程を組んだだけ
事実を書いただけですが。
っつーか、解釈なんてあんまり加えてませんがね。
今年は露骨に大阪ドーム誘導してるだけだろ?
去年は神戸が多かった。
だから、大阪と神戸は大して変わらない。
これのどこが都合のいい解釈?
ところでさ、大阪ドーム本拠地で生じる様々な効果って具体的になーに?
確かだから、って言うくらいなんだから、皆が納得するようなお答えをお持ちなんでしょうね。
>>531 たとえ一軒家を買ったとしても修理とかはしなきゃいかんのと同じで球場だってメンテの費用がゼロになるわけではない。
当然買収に金がかかってるんだから、言うなれば家賃の前払いみたいなもん。
ただ、神戸の球場は使用料を安くしてもらってる代わりにオリックスがメンテをする
(メンテ費用を出す)契約になってたんではなかったか。
まぁ、ファン不在なのは相変わらずってことで。
ファンが金出してくれるわけじゃないからな。
いつまでも神戸神戸ってぐだぐだいうよりも大阪ドームが
本拠地になるのはほぼ決定なわけだからこれからいかに
よりよい環境になるようにもっていくことを考えた方が
建設的だと思うよ。いつまえもスカスタへの哀愁を引きずって
てもしょうがないだろ。どうしても気に入らないなら
ファンやめるのも一つの決断だけどな。
>>535 > よりよい環境になるようにもっていくことを考えた方が
駐車場代をスカイマーク並にしてくれ。
特定の球団ファンを指してるとは限らん罠。
今のオリって、関西でパリーグの試合を見るためにあるようなもんだし。
>>537-538 話が噛み合ってないぞ(w
むしろ関東の方がオリファソが多いって聞いたがなー
それだけ地元の支持がないって意味なんだろけど。
それでも、阪急色を消してから地元でファンが増えたとはよく聞くけどな
阪急色払拭との関連は分からんが、地震のあとほんの一時期局地的にだが、オリの人気があったのは事実だな。
だが、せっかく増えたものを減らしていては元も子もないわな。
地震よりもっと前から徐々に増えてたよ
だが、せっかく増えたものを減らしていては、元も子もない罠。
544 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 23:44:19 ID:1ZxQC2KCO
来年からは大阪が50試合くらいで神戸が20試合くらいになるんですか?
あと、スカイマークとのネーミング契約は何年残ってますか?
>>544 まだ大阪ドームの買収が決まったわけではないので何ともいえん。
買収が本決まりになったら4〜5カード(すなわち12〜15試合)が神戸に残って
あとは大阪へ…となるかもしれないが。
スカイマークのネーミングライツ契約は3年(今年2年目)。
ただ試合数が減ったら減額できるような契約になっているという話。
まあ、当然といえば当然か。
さよならさよならオリックス!さよならさよならオリックス!
山陽電車ではよ帰れ!!
>>五百八十八億円の負債を抱え会社更生法
の適用という法的整理に追い込まれたのも、
歯止めのかからない集客減が原因だった。
集客減だけで、こんなに負債って増えるもんかね。
近鉄時代の話ね
確か、市議会でドームの話題が出た時に新聞に載ってた記憶あり
糞ドームは使用料高いしね。
オリも糞ドームも、氏なばもろともじゃね?今度こそオリもくたばるかな?
…それでも氏なないんだろな。
親会社は兎も角球団が瀕死です><
オリックスは甲子園球場の日程を計算して、阪神のロードゲーム中にフランチャイズのゲームを組むべきだな。
その上で甲子園駅や阪神梅田駅なんかで只券配りまくる。
ニワカや阪神ファンのあらしも気にしない。
むしろニワカさんありがとう、みたいにね。
554 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/24(水) 06:15:44 ID:xXqGhE6YO
只でも来ないやつは来ないよ。
555 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/24(水) 21:57:45 ID:4T/13wgU0
大阪ドームの更生計画案を提出 管財人が大阪地裁へ
大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」の再建問題で、更生計画案の
提出期限とされた二十四日、更生管財人の浦田和栄弁護士は、オリックス
グループのオリックス・リアルエステートが六月に九十億円でドーム施設
を買い取り、五年後以降に市への寄付を協議することなどを含めた更生
計画案を大阪地裁に提出した。
市によると、更生計画案に基づいた場合、市の回収額は約一億二千三百万円
にとどまり、貸付金など百億円以上を回収できなくなる。市は三十一日の
市議会に債権放棄の同意を求める議案を提出する方針だが、各会派は態度
を明らかにしておらず、注目される。
計画案の骨子によると、オリックスグループのオリックス・リアルエス
テートが六月にドームを買い取り、五年後以降に、市への寄付について
協議する。運営会社は、当初は同社が全額出資し設立。その後、大阪ガス
など関西の大手企業数社が株式の10%を購入し、運営を支える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000029-san-pol
556 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/24(水) 21:58:44 ID:ho+FiXWPO
神戸じゃないなら応援しない
557 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/24(水) 22:00:40 ID:sYcxnVv50
大阪ドームのネーミングライツを売ればいい
オカモトに売って新名称
オカモトコンドーム
檻が神戸を捨てたんじゃない
神戸が檻を捨てたんだ
>>558 実際3年前の学生の頃神戸に住んでたが、それは本当にそう思うな
今、仕事の関係上大阪に出てきてるけど、スカイとドーム行き比べても
当時と比べて、すごく温度差感じるしな
成り行き上、仕方ないんじゃないか
>>557 つうか、ネーミングライツは京セラに売約済なんだが
>>558 どっちもどっち、目糞鼻糞。
蛍の光をBGMに、穏便に退出していただきましょう。
その後、みんなで六甲颪の大合唱♪
交流戦では阪神グッズをズラッと並べるくせに
勝ち誇ったコメント続出の苦情商店街がムカツク。
「球団がなくなったらメシの食い上げですわ」と言うけど
じゃあドーム出来る前まではどうやって生活していたのか
小一時間問いただしたい。
あの商店街ってはやってるんかな。活気ねぇ〜ってイメージなんだが。
玉出ははやってたが。おいしい店あったら教えてくれ。
ドームの更生計画案提出を受け、オリックス球団の小泉隆司社長は二十四日、
神戸市役所を訪れ、梶本日出夫助役に経緯を説明した。
市によると、会談ではスカイマークスタジアム(神戸市須磨区)での来季の
試合数が話題に上ったという。今季は神戸と大阪で三十四試合ずつの開催だが、
ドーム買収で神戸での試合数の減少は避けられない状況だ。
梶本助役は、球団と市民のこれまでの関係を踏まえ、「一試合でも多く神戸で
やってほしい」と熱望。小泉社長は「できるだけ早い時期に来季のゲーム数を
示したい」と答えたという。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000037798.shtml
来年についてはわからんがせいぜい10〜15試合ぐらいがいいとこだろ。
神戸での試合を多く組んだら何のためのドーム買収なのかわからん。
でもよ、神戸で試合するときはおそらく気候のいい時期や週末や
夏休み等になるはずだからある意味楽しめると思うぞ。まあ、そうしないと
観客が集まらないわけだけどな、平日じゃ話にならんし。スカスタでの
開催は実際良い球場だから試合数も少なく希少価値が出るし日程にも
恵まれて平均観客動員はかなり高くなるだろうな。
>>565 京セラドーム:ガラガラ
スカイマーク:ほぼ満員
という図式か。でも本拠地は京セラの方・・・。
ある程度の試合数を確保したところで、日本ハムの東京ドーム開催のように
殆どを平日開催にされ、観客数減の原因にされそうな予感。
グリスタは阪神戦を確保汁阪神戦を!!高校野球とか甲子園改修中とか客の入らない交流戦とか中心に!
阪神は糞ドームに出資してるって?そんなことは気にしない気にしない!!
あと、垂水から球場直通バス運行、これ最強。明石市民も納得。
綺麗な球場も珍ヲタがメタメタに汚して、あら不思議。3日で小便臭い球場に早変わり。
どうやら来年以降からは、実質西京極、倉敷のような扱いとして再出発、
ということになるわけやね。
合併前の最終試合以降、どこのプロ野球の試合にも足を運んでないが、
もし、GS神戸が閉鎖する、てなことになってしまったら、
葬式(セレモニーor最終試合)には足を運ぶことにするよ。
今の状況からして、もう悲観的な考えしかできない自分が虚しいけど・・・。
ドラファンですが唯一の神戸の試合を来週有給とって遠征します。
去年初めて行って凄く気に入ったのに
今年は1試合に減らされて寂しかった。
来年から見れなくなるのかなぁ…
ま、閉鎖にはならんだろな。高校野球の予選とか色々需要あるし。
そりゃあ今の質を維持できるかと言えば難しいだろけどな。
来季は平日開催中心だろう
青空の中、天然芝での野球を観る事は出来まい
ファンの思いの斜め下を行くことが大の得意だから
わざわざ平日にやって、「神戸は客が少ないから」
という言い訳に使うんでしょうなぁ。
575 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/05/27(土) 12:37:44 ID:zD9XIL7YO
そこで阪神線誘致ですよ。
つかそれ以外の球団でも良いが。
今日明日は入るだろうね。
今日は花火終わったとたんガラガラだろうけど。
からくりが分かった。ガキにだけ多田券配ってるんだな。
清原劇場が見られましたね。
「神戸の皆さん、こんばんは、清原です」
清原「神戸のみなさんさようなら、清原です」
神戸のみなさん「はい、さようなら」
「神戸の皆さん、こんばんは、清原です」
神戸の皆さん:誰?
>>577 近隣の小学校にばら撒きまくってるぜ。
知らなかった?
つーことは新規ファン開拓が目的ってことか
「ごめん下さい、どなたですか 清原和子と申します…お入りください、ありがとう」
>>581 生憎、家族に小学生いないもんでな。
つか去年は大人にも配りまくってたのにな。
スカイマーク最後のサヨナラHRかも
大阪駅前ビルのチケット屋。
セレクトチケットの相場は大体神戸が大阪より100円高い。
つか金出して入ろうとする椰子がいることに驚き。
>>583 ヒーローインタビューで、「神様〜!!」ってやるのか?
・・・仰木さん?
KOBE
OSAKA
ライト自由席のJってどの辺?
阪神の神戸主催試合を復活させないとな
松山や倉敷の3試合を神戸開催すればいい事
せんでいい
すればいいじゃん。
特に来年からは甲子園の改修があるから、なおさら需要あるんでね?
596 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 15:02:37 ID:Muq6hFtO0
age
597 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 22:24:36 ID:bjutws2a0
保護地域から兵庫を除外へ=08年以降は大阪に一本化−プロ野球・オリックス
オリックスの小泉隆司球団社長は1日、大阪ドーム買収に絡む野球協約上の
保護地域について、2008年以降は兵庫を除外し、大阪に一本化する方針を明言した。
大阪シティドームの更生計画案に関して浦田和栄管財人らと交渉経緯などの現状を
報告した席上、「(07年まで認められている)ダブルフランチャイズが延長できるか、
できないか。できなければ大阪が本拠地になる。神戸市にも理解していただいた」と語った。
小泉社長は、07年に関しても「来季の全体の試合数が固まっていない」と前置きした上で、
「所有する経緯を考えると、専用球場は大阪ドームになる」と述べ、神戸
(スカイマークスタジアム)での主催試合が大幅に減ることを説明。
「(神戸市側と)なるべく多く試合を行いたい、と話している」としているが、
神戸では年間数試合にとどまる見通しだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060601-00000182-jij-spo.html
。・゚・(ノД`)・゚・。
平日の西武戦くらいしかやらないんだろうな。
さようならオリックス。
引き続き長い浪人生活となりそうだ俺。
他球団みんなが合併承認したんだからWフランチャイズ位認めてもらわねば
Wフランチャイズとか、既に関係ないだろ。
604 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 03:16:35 ID:x1s3I+ue0
あー、もったいねぇーーー。
605 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 03:18:17 ID:btETwCms0
既に大阪には球団はありません。
阪神・オリックスは兵庫の球団です。
大阪は全く関係ありません。
いろんな意見・考え方があるのはそれでいいんだが、
「阪神は兵庫の球団だから、大阪にも球団が必要」という論理には腹立つ。
保護地域という形式上(書類上)の話をされてもなぁ。
阪神が兵庫オンリーの球団だと思ってる一般人が何人いるよ?
逆に「大阪の球団と言えば近鉄」と考えてた香具師なんているか?
607 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 12:27:50 ID:vlKlgfj/O
>>606 そういう論理が浸透しているならば、ブサエ知事が府公式HPで
珍マンセー対談をやらないし、
前の磯村市長が近鉄に対し断った御堂筋パレードを珍に許可したりしない
三木谷が神戸に移転すればいい。
好きで仙台に球団作った訳じゃないんだし。
609 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 13:51:56 ID:EcfzPe8o0
age
唯一関西にあるパ球団がオリックスだもんなあ
オリがファンとして耐え切れない所業やらかしたら牛に乗り換えようと
最下位なったり球場の名前が変わったり監督が変わるたび、常々思ってたのに
ついにきたその「耐え切れない所業」がよりによって牛吸収とかもうね(ry
神戸はスポーツ不毛の地だと何度言ったらおまえらはわかるんだ。
ビッセルは万年二部リーグ
一時は天下をとった神戸製鋼も見る影もなし
合併前のオリックスは戦力は初年度楽天並みに低下
大阪はプロ野球不毛の地だと何度言ったらわかるんだ。
オリックス、大阪D買収基本合意
「大阪オリックス」が誕生する。オリックスは1日、大阪ドームの買い取り
に関する「基本確認書」に合意したことを発表。さらに来季から大阪を
本拠地とする方針を初めて公表した。07年シーズンまでは神戸、大阪の
ダブル本拠地制で臨むが“大阪移転”に大きく舵を切った形となった。
球団の機谷(はたたに)俊夫取締役(43)はこの日、「本拠地は大阪ドーム
になるでしょう。買収した後に(同じダブル本拠地制の)阪神さんと話し合いたい」
と話した。今季はスカイマーク(神戸)で34試合、大阪ドームで
34試合を主催しているが、本拠を大阪ドームに決定した場合は神戸での開催は
5試合程度になる見込み。同取締役は「08年以降も神戸でもやりたいと
いうことで社内合意している。神戸撤退ということはない」と説明した。
それでもオリックスの“大阪色”が一気に強まるのは間違いない。
近鉄との合併当時には「ブルーウェーブ」の名を捨て「バファローズ」
を名乗ることで両球団の融合を図った。念願だった大阪ドームを手中
に収めることが確実となり、次は地域名「大阪」を球団名に加える段階。
神戸→大阪のフランチャイズ移転が完成に近づいた。
[2006年5月2日8時59分 紙面から]
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/buffaloes/p-ob-tp0-20060502-26450.html
5試合?それはちょっとさびしいなあ
かといって19時終わりなんで平日行けない身だが
>>615 5試合じゃぁ、地方巡業みたいなもんですな。
神戸撤退と同じ事ですな。
まぁ、勝手にしとくれやす〜
今更だけど宮内は大阪が狙ってたのに何で南海じゃなく
阪急買ったんだ?大阪が狙いなら南海買うでしょ
>>617 確かにダイエーは神戸が本場だし、オリックスは発祥が大阪だから逆といえば逆なんだけど。
当時は大阪ドームなんてまだ影も形もなくて、あるのは日生と大阪というボロ球場2つだけだったし、
ダイエーはもともと福岡展開を目的にしていて元々の本拠地の場所にはこだわっていなかったわけだし。
あとは話の進め方のタイミングの問題なんだろうね。
オリエントソースが阪急球団を買ったのは
両社のメインバンクが三和銀行だったからだが、
最終的に大阪狙いなのであれば、銀行にとらわれず南海球団を買って、
なんば再開発事業に共同事業者として参加し、
その目玉として大阪球場&スポーツセンター跡地に
商業施設一体型のドーム球場を作るのがベストだった。
福岡は別にどのチームが行ったって人気出ただろうが、
大阪は「ミナミのホークス」じゃないとダメなんだよ。
>>619 おそらく南海が球団売却に動き出したときには、売却先の候補として
オリックス(オリエントリース)は念頭に入ってなかったものと思われる。
こういう話は「球団売りますよー」と大々的にアナウンスするわけじゃないし、
買ってくれそうなところから個別に当たりをつけていくだろうからね。
>大阪は「ミナミのホークス」じゃないとダメなんだよ。
確かに・・・
622 :
617:2006/06/03(土) 20:18:56 ID:e8qYOpyq0
ありがとうエロイ人達
96年が最初で最後だった
>>619 南海電鉄のメインバンクも旧三和銀行なんだけどね
今でも旧三和銀行系列の企業で作るみどり会に所属してると思う
625 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/04(日) 11:16:41 ID:kV/UTFa50
今からでも遅くない、ライオンズを所沢から福岡へ、ホークスを福岡から大阪へ、
オリをなんか適当な所へ、て移動させられんもんかな。
選手とかのメンバーは変えずに、実質チームの名前だけ振替るような形で。
つかここはグリスタスレだから、オリはグリスタのまま存置だな。
オリックスホークスだけは勘弁してくれ(w
ありがとうKOBE
627 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 07:58:30 ID:7mInvbVtO
さよならさよならオリックス!
山陽電車ではよ帰れ〜!!
628 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 09:06:19 ID:IRc/z71Y0
スカイマークは阪神2軍の本拠地にすればいいんじゃね?
阪神の2軍なら少しは観客動員も見込めるだろうし、
2軍といえどもプロが使うんだからグラウンドは綺麗に維持されるはず。
あとは春・夏の高校野球の時期に1軍が公式戦開催してくれれば
今の素晴らしい球場はなんとか保てるのでは?
あまりにぜいたくな2軍球場だがw
二軍と言えばサーパスはどうするんだろ?
やっぱり一軍もろとも大阪移転かな?(舞洲あたり)
北神戸残留という線もまだまだあり得ると思うが、
スカイマーク使用は望み薄の気がする(器が大きすぎてコストが・・・)
>>629 合宿所移転するコストとか考えたらスカイマーク使うのもありなんじゃない?
普段はサブ球場の方使うかもしれないが。
旧近鉄が使ってた合宿所も藤井寺球場ももうないんだし。
631 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 10:50:38 ID:7mInvbVtO
移転どころか、大阪には2軍がうまく使える球場ないんでね?なかもず?
せっかくサーパス神戸から「神戸」をはずして移転準備してたのにね。
当然、目がストッパーの歌も替えないとな。密閉ドームに「青空のかなた」はあかんやろ。
というか、一軍が大阪に移転したとして二軍も移転させる必要性はないわけだし。
ヤクルト・ロッテ・楽天・日ハム…などの例を挙げるまでもなく。
633 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 12:20:04 ID:7mInvbVtO
いっそのこと2軍は関東に移転して、イースタンもウエスタンも偶数に戻しちまえ(w
>>631 SKY!マークスタジアムを去る時点で終了かと>1000000ストッパー
そういやWAVE!って歌詞も泣けてくるな・・・
635 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 22:56:54 ID:YD67rvDj0
>>632 日ハム:一軍=北海道 二軍=千葉 楽天:一軍=宮城 二軍=山形
西武:一軍・二軍=埼玉 ロッテ:一軍=千葉 二軍=埼玉
巨人:一軍=東京 二軍=神奈川 ヤクルト:一軍=東京 二軍=埼玉
横浜:一軍・二軍=神奈川 中日:一軍・二軍=愛知
阪神:一軍・二軍=兵庫 オリックス:一軍=大阪、神戸 二軍=神戸
広島:一軍=広島 二軍=山口 ソフトバンク:一軍・二軍=福岡
>>631 なかもずは現在はマンションが建っている
637 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/06(火) 12:17:21 ID:2yG0G6V9O
一軍が出ていったのに、二軍がそのまま神戸に居座ってるのも違和感あるなぁ。
もうチーム名に神戸ってつけてないし。
1軍 大阪オリックス・バファローズ
2軍 サーパス・ブルーウェーブ誕生
639 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/07(水) 08:18:28 ID:1/dyDZFQO
サーパスって、愛称部分しかないんだよな。穴吹撤退してるから。
要は阪急のような親会社名や、湘南のような地名がついてない状態。
常時ブレーブスとかシーレックスとしか呼んでないと。
となると、サーパスブルーウエーブは違和感アルナ。
バッファローズブルーウエーブみたいなもんだな。
穴吹は撤退してねーよ
ユニや二軍の球団旗見てみ
神戸を外させたのは穴吹の要望だぜ
球場は北神戸のままで数試合大阪のどっかでやるって言ってたな
穴吹は全国展開してるから神戸が邪魔なんだと
サーパス神戸のまんまがよかったけどな
サーパス大阪
広島ファンたくさん入ってた?
穴吹は2003年からスポンサーを降りていたけど
いつの間にか復活したようだな。
ファームのネーミングライツを売るなら京セラに売って
「京都パープルサンガ」でいいと思うんだけど。
646 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 08:05:22 ID:hrfL+AXaO
>>645 本当に、いつの間に?だな。
全国展開めざしてるんならなおさら東日本に本拠(w
647 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 08:14:53 ID:CyLKTBbe0
>>614 来年は神戸の観客動員は悲惨なものになりそうだな
>>645 というか、いわゆる「ネーミングライツ」からは降りたけど
普通にスポンサーとしては続いているってことでしょ。
穴吹がスポンサーから降りたという発表があった後でもチーム名はずっと「サーパス」だったし、
球団旗の穴吹マークはなくなったけどロゴはそのまま。
まあ、「サーパス」というのは「(他に)勝る・卓越する」という意味があるから
「インボイス」(請求書)なんかと違ってチーム名として適してると言えなくもないけど。
649 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 23:36:15 ID:dhDbp63C0
さようならKOBE
でも花火客だけは逃がさないよ、ってか
651 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 23:51:49 ID:kxXQJDPP0
新聞には二軍は舞洲か堺って書いていたが・・・
>>651 堺にそんな場所あるのかな?
サッカーのJビレッジ西日本版を作るのは知ってるけど
>>640>>645>>648 ウィキを見る限り、2003年以降は物流関連企業サイバーファームがスポンサーで、
サーパスの名前・ロゴは穴吹の許可を得た上で使っているようだが。
654 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 21:49:22 ID:qByTw4kVO
>>651なみはや球場だかドームだかがあったような…
ちなみにスカイでバイトしてる学生だが来年からバイト無くなるんだろうな…
試合数少なくなるのに『ごちそうスタジアム』を続けるんかな?
655 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 23:01:18 ID:wvnv3Uur0
656 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 23:39:55 ID:8gWWg/420
駐車場あるスカイマークだからこそ遠くから子供連れて行けたんだが・・・
大阪ドームも福岡ドームみたいな球場だったら良かったんだけどな。
なんでオリックスはあんな糞ドームにこだわるのかなぁ。
658 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 00:06:59 ID:iqYBimyZ0
>>654 年間5試合程度になったらテナント一斉撤退は確実。
大阪ドームがごちそうスタジアムになればいいのだが家賃が高そう
福岡ドームも良い球場とは思わんが。
661 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 14:57:44 ID:TtNyU1MjO
662 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 17:17:11 ID:0RV/yr0y0
南港球場は二軍の準本拠地だろうなぁ・・・。
しかし舞洲にしろ、南港にしろ・・・_| ̄|○
663 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 08:03:31 ID:xx4BBCfYO
神戸市サイドから見ると、北神戸の球場がお荷物になるって訳だな。
阪神電鉄の大阪ドーム延伸も影響あるんだろう
665 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 07:13:58 ID:dqsu8LUUO
確かに、阪神は大阪ドームに出資もしてるからな…
666 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 08:02:00 ID:u/ylYnAy0
きっつい日程やなー
それでも甲子園は客入るだろけどな…
>>667 2003年の雨天代替試合(消化試合)は当日券もあった
さようならKOBE
とおもったら違った。巨人はずっと東京ドームだった。
訂正
巨人は東京ドームで5日試合した後、神戸仙台間を移動日なしで往復を繰り返す。
GS神戸好きの阪神ファソだが阪神には使ってもらいたくない
あの球場が阪神色に汚されるなんて・・・
俺も
>>67殿と4同様、スカイマーク大好きな阪神ファン。
考えも
>>674殿と同じ。
あの綺麗な球場が阪神ファンによって荒らされるのは見たくない。
だから16日の檻vs虎もチケット買わずに敢えてスルーしました。
16日に初めてスカイマークへ赴きます。
車で行こうと思うのですが、大阪北部からだと
どのくらい時間がかかるのでしょうか?
また、一般道で行くのですが避けたほうがいい道路などありますでしょうか。
677 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 22:33:19 ID:xWYHN7KU0
ケチらず高速利用しる
中国自動車道〜西宮山口JCT〜阪高北神戸線〜布施畑西
中国池田から約40分
>>676 大阪北部の何処か分からないけど、素直に高速で行くことを勧めるよ
阪神高速を利用し、ちゃんと乗り継ぎ券を貰えば、片道1200円、往復でも2400円
駐車場の料金を入れても3000円でお釣りが来る
詳しくは、阪神高速道路公団のサイトで入口出口を入力すれば
詳細なルートと概算の時間が表示される
>>677 俺いつも布施畑東で降りてたよ。。。_| ̄|○
クソナビめ!!
>>677>>678 ありがとうございます。やっぱり高速にのったほうがよいのですね・・・
初高速な上に馬力のないポンコツ軽なので不安だっのですが、頑張ってみます。
681 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/15(木) 23:06:48 ID:Nnlrmxfx0
>>673 元ネタ、つーか県知事の会見のページ見るとちとニュアンスが違うような。
ttp://web.pref.hyogo.jp/chij/seisakukaigi/ka180613.htm この文章からだと、あんまり阪神カモーン色は出てないような。
ま、まずフランチャイズ球団から声を掛けるべきってのは正論だよな。
いずれにせよ、兵庫県側はもう「さよならさよならオリックス、山陽電車ではよ帰れ!」モードだな。
大阪府とタイガースの取り合いを始めなければいいんだが(w
合併騒動以降、神戸新聞もオリをあまりフォローしなくなってるし。神戸新聞のHPにはビセールの
応援ページへのリンクがあるのだが、オリのページなんかなくなってるしな。
682 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/15(木) 23:08:45 ID:+y5F8eSd0
>>679 間違えた。北から来たら布施畑西では降りれんorz
683 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/15(木) 23:10:05 ID:iVRiSmjf0
スカイマークでは最後の関西ダービーかな?
むしろ兵庫県唯一のホームチームとなる阪神主催でやるかも。
高校野球で甲子園が使えない期間とか?
685 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 07:57:10 ID:n9LSrvatO
いわゆる氏のロードの期間だな。その間にグリスタで試合するのは十分ありうる。
暑いだろな(汗
>>682 ヨカッタァ〜 クソナビでは無かった(w
でもうちのナビはいつも、白川JCTで左に曲がれ!と指示をする。
布施畑東で降りるよりも、白川南で降りた方が若干距離が短いのかな?
687 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/06/16(金) 17:55:11 ID:NbQWn2v70
地下鉄沿線に住んでいるので球場に行くのが便利だった。
でももうイイやと言う気分だ。
村上の問題で檻自体がどうなるか分からないしね。
688 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 18:06:53 ID:n9LSrvatO
球団がどうなるかは知らんけど、親会社は大丈夫だろ、残念ながら。
689 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 18:46:28 ID:hK/Kw17Q0
阪神がスカスタ使ってなんのメリットがあるのやら。
5万人クラスの球場でも満杯に出来る能力があるのに
わざわざ収容数の少ない所でやる必要がない。
これが地方球場なら布教目的という大義名分があるわけだが。
>>689 死のロード緩和と収益確保が目的でスカイマークが候補になってるのに
地方の箱の小さい球場の遠征こそ目的の真逆だろ
691 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 21:03:06 ID:vBc0bhPr0
外野のフードパーク潰してスタンド増設すればおk
あと、内野のフードパークはぶち抜いて通路にすべきだな。
阪神が試合するには通路が狭すぎて危険だよあの球場は。
692 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 21:50:08 ID:i011c+fU0
スカイマークの最大の売りはあの「ごちそうスタジアム」だぞ!
ホワイトソースピザも、オムライスも(゚д゚)ウマー なのに・・・。
野球ファンの間では「飯が美味い」[観やすい」「ファンのことを考えた」球場として、
選手の間では「プレーしやすい」球場として評判なのに、それを壊すとは勿体ない。
現状で充分過ぎる。
693 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 21:51:48 ID:vBc0bhPr0
阪神ファンは食べ物なんかどうでもええもん。
そんなんよりしっかり応援するのがファンの務めやろ。
695 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 22:02:59 ID:gpZYisCqO
甲子園みたいな馬鹿な応援スカイマークでしてほしくないなあ
綺麗な球場だから綺麗な人達に使ってほしい
阪神は韓国ドームでやっとけよ(笑)
兵庫タイガースと大阪バファローズで無問題
兵庫タイガースと大阪バファローズで無問題
698 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 02:01:14 ID:r1k8G+gp0
各球団が持ち回りで主催ゲームをスカイマークスタジアムで
週末カードを組んでくれればいいんだけど無理かな?
阪神、読売、中日、楽天あたりが主催でやったら面白そう。
699 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 02:03:56 ID:vcAVMvCMO
>>654ですが昨日の虎戦は今年一番の忙しさでした。
しかし虎ファンはマナーが多少悪いせいか、ゴミ捨てが大変でした。
700
701 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 07:31:41 ID:zX/bHmIg0
>>699 マナーはあれだね。
3塁側ブルペン前なんか酷いもんだった。警備員の注意なんか全く気にしちゃいない。
投球練習中の藤川にフラッシュパカパカ。もうねアホかと。
>>698 おいしい週末のカードを地方球場(ってことになる)でやらないよ
ありえるとすれば火曜日からはじまるカードか金曜日の1試合のみ
703 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 11:03:50 ID:xKw/T+FvO
>>698 客入りの悪いオリ相手のカードをグリスタに回してきたりして。
名物花火もつけちゃいましょ。
704 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 15:35:19 ID:MtfA/lI+0
グリスタっていうなーー。
金払ってるスカイマークに失礼だろうが。
705 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 20:00:55 ID:I2UuzJl50
まぁスカイマーク側も球団名間違えてるけどな
>低いフェンスと天然芝で有名な
>SKYMARK STADIUM(スカイマークスタジアム)は
>メジャーリーグのボールパーク仕様だから、迫力満点。
>観客、選手からも大好評の野球場です。
>オリックス・バッファローズの本拠地で2005年2月に
>当社がネーミングライツを取得し、現在の名前となりました。
ttp://www.skymark.co.jp/kobe.html
ま、そのうちグリスタに戻るようになるさ。
上の論法で行くと、球団名より親会社名の方が思いっきり重
要なはずだからバッファローズでもメルコでもいいんでね?
707 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 21:19:24 ID:vcAVMvCMO
いや、維持費を出すためにも多少安くてもネーミングライツは続ける気がするな〜
神戸球場
コレ最強。
709 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 00:02:00 ID:HHgs+QRwO
西代?
>>693 阪神ファンですが、初めてスカイマークへ行ってフードパーク良いと思いました。
応援は勿論しっかりしたいけど、お腹の減りはまだガマンできますが
ノドの乾きにだけは耐えられないのです・・・
>>701 私もソレ、丁度真上から見下していて、酷いなぁと思いました。
試合そっちのけでっていうのが、同じ阪神ファンとして切なかった・・・
野球場としては大阪ドームは最悪だよな
・自分が座っている場所の近くにあるフェンス際でのプレーが見えないor見えづらい。
・人工芝だからイレギュラーも起きず何の面白味も無い
・外野下段席からはスコアボードが見えない
・フェンスが高すぎて観客転落死の危険性
712 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 17:44:47 ID:ul4e7tEA0
元から野球もできる多目的ホールだからね。
コンサートの音響のために上げ下げできる屋根がその象徴。
メンテ費用と故障が怖くて、上げたまま固定というアホな状態になってるが・・・
>>711 何をいまさら。
そんなの散々言われてるし。
・・・スカイマークって本当に立派なグランドですね♪
なんか勿体無い・・・
テレ東の中継見て改めて思った次第
どっかのスレでグリスタの食事は東京ドームと同じ程度って書き込みを見たんだが、
それが正しいかどうかは別として、グリスタの食事と同じものを大阪ドームで出し
てもいい評判は得られないかもな。
屋外で食べるのと建物内で食べるのとはまた違うからなぁ。
スカイマークはすばらしい球場だけど
今日の読売戦の状況を見ていると、平日使うのは難しい
かもね。昔の常識から言えば読売が来て満員にならないのは事件だけど、
今はホームのオリックスファンが遠めで見ても、人気の下がった読売ファンの
半分以下。平日だとこんなもんかな?
阪神戦は?ライトスタンドの半分はオリックスファンだったのかな?
こんな状態だと、球団側からすれば京都、神戸からも来れて交通の便がよく
雨天中止がない大阪ドームになびく気持ちが良くわかる。
大阪ドームはひどいが野球をするにはかろうじてできるから
経営側から言えば問題なし。
でも、交流戦はスカイマークを使ってほしい。
それか名古屋に移築してくれスカイマークスタジアムを・・・
笹島の何か知らんヤツをぶっ壊してスカスタを・・・・
でもスカスタ球場のコピーを街中に作ったら案外人気でないかも?
お前はいつもどこから試合見てるんだ?
おれはいつも内野下段自由席だが、特に何の問題もないぞ。
しかも席はいつでも空いてるし。
719 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 08:26:43 ID:0sqCfAsNO
むしろ広島に移築…
来季はせいぜい15試合程度ではないか?
>>720 そんなに無いでしょ、6〜10って所かな?
つ3試合
5試合
大阪ドと掛け持ちたから、別に3の倍数とらなくていいしな。
たかだか5試合程度で「オリックスは神戸を見捨てません」
と偉そうに言われても困るわけだが >宮内
725 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 12:08:56 ID:/ChWMzmFO
見捨ててもらって結構。
お互い様だよ。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000055572.shtml >「ここまでやるか。ファンを何やと思っとるんや」。チームの前身の阪急時代から声援をおくる
>オリックス応援団団長の河内毅さん(63)=神戸市須磨区=は怒り心頭だ。
>「近鉄との合併から裏切られっぱなし。球団は地元の公共財という僕らの思いを踏みにじられた。
>もう『おらがチーム』じゃない」と批判した。
いやいや、ファンを何やと思ってるんやって…俺は仕方ないと思うよ
あんたら、優勝後イチローが抜けたあと閑古鳥が鳴いてたスタンドを見て何もしてなかったじゃん
その状態でも、球場に通ってた自分らからすると
地元の公共云々言うならファンを引き連れて球場が盛り上がるように努力してたのかと
何かあった時だけしゃしゃり出てきて、いかにもファン代表のコメントするのやめて欲しいよ
みんながみんなこの人と同じ意見じゃないし。
>>727 ファンがファンを連れてこい、という発想も変だと思うが・・・。
神戸市民全体がオリ(というかスポーツ全般)に対して冷めすぎ
ってのが悲しいけどね。
オリ撤退で文句言ってるのはこういう地元応援団や一部の常連、
神戸市の職員だけってのがねぇ・・・。
>>727 その言い分はそのまま球団に対しても言えることなんだけどな
730 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 14:17:07 ID:MxcGmxyEO
>>716 >>名古屋に移築してくれスカイマークスタジアムを・・・
交流戦を機会に名古屋から初めてスカイマーク逝ってきたけど、
美しい天然芝に何より屋根がないのは、ビールもうまくてヤパーリ魅力w
名古屋人は屋根の無い球場に飢えてる人多いし、笹島へ移築賛成w
731 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 17:26:08 ID:/ChWMzmFO
>>726 予想を大きく外しちまったな。20試合「も」あるのか。
にしてもステレオタイプ丸出汁のコメントだなヲイ。
デイリーでいいからよ、「これでタイガース応援に専念できます、兵庫の心はひとつです!!」なんてコメントとってこいや。
これだからマスコミは…
合併前、近鉄のドームの客の入りとブルーウェーブのYAHOOの客の入り
そんな差がなかったよね
大阪の方が人口多くて交通の便がよくてしかも結構近鉄強かったからドーム
もっと客入ってもよかったんちゃう?
近鉄ファンに神戸にはプロ野球球団持つ権利ないみたいに言われるのは正直
腹立つ
>>727 全く賛同できん
応援団が頑張った所で肝心の球団がアレで何が出来るのかと
大体球団の失策のツケがファンに回ってくるのの何が仕方ないものか
観戦料上げるのも経費削減するのも物をばら撒くのも全てタイミングが間違ってる
挙句の果てに最終手段通り越して禁じ手使った上でグダグダ、
しまいに合併に全く意味は無かったって言ってるんだからもうね
あの球団はオリックスが経営権を持つ限り救われる事はないと断言したっていい
でも阪急時代よりマシになってるよ。
>>728 まず、小さな声なのに記事にする神戸新聞の気がしれんな
736 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 21:57:49 ID:/ChWMzmFO
アンチ阪急キタコレ(w
素晴らしい球場と親会社の腐りっぷりのアンバランスさが酷かったと思ってたんだ
腐った親会社は腐ったドームで野球やればいいよ
あわよくばグリーンスタジアム本拠地に、新球団追加
ロッテが18連敗したのはスカイだったが、アナがロッテは大応援団がいてて
うらやましいとホントにうらやましそうに言ってた
神戸の人ってオリにたいして冷たすぎたと思うぞ 何年もスカイでやってたのに
閑古鳥鳴かせといて移転となると・・・今だって行ってんのは旧近ファンのほうが断然多い
と思うぞ まあ、20試合あるんだったらいいだろ
739 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 22:53:36 ID:Ign2Jm2D0
石毛の後を受け継いだレオン監督時代の秋は、リアルで観衆500人とかだったけど、そういう状況を「ええなぁ・・・」と
一人感慨にふけってた俺がいる・・・
石毛・レオン・伊原の、あの時代にオリックス本社は、神戸に見切りをつけたのかもしれんね。
確かにチームの状況は最悪だったし、人気も無かったけど・・・
阪急って嫌われてたらしいね。
親が言ってた。
>>740 阪急の考え方に強ければ人気が出るってのがあった
しかしそれは逆効果だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とよく聞く
・ダブルフランチャイズの期限が切れる再来年、神戸主催が今度どれだけ減るか。
(または試合数が0になるか)
・来年以降、市の「他球団にも主催試合を神戸で開催するよう働きかける方針」
にどれだけの努力をかけるか。
今後この2点に注目したいと思う漏れ。
2点目は最近の市の対応からして期待できそうにないがね。
奈良からスカイまで遠すぎ
744 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 00:00:34 ID:jrIkqJ3j0
長田の商店街、若松塾、垂水バッティングドーム、エスタシオンデ神戸・・・
スカイマークスタジアムの攻守交替のインターバルに流れるCMは地元色豊かだよな。
来場プレゼントとかも地元企業の物が多く(スーパー銭湯の入浴券まであった)
地元で盛り上げていこうという気概が感じられたけどね。
苦情商店街って、阪神主催試合のあるときこそ店先にワゴン出したりして
グッズとかチンコ風船売ったりしてたけど、バファローズについては「大阪に残せ」と叫ぶ以外
何か表立ったアクション起こしてた?
>743
あと何年かしたら奈良→三宮まで一本だ
>>737 楽天も、当初は神戸本拠地でしたが、これを
阻んだのが、虎のオーナーと宮内だったでしょ?!
>>739 さもありなん・・・・・・ただ、当時は、1リーグ化によって
近鉄よりも檻の方が抹殺されるとの憶測が有力でした
から・・・・。
>>742 おそらく、運がよければ、地方開催扱いで虎戦2試合
程度かと・・・。楽天が仙台からスタジアムDJとうぐいす
嬢を連れて来てくれれば休暇を取ってでも行きたくなり
ますが・・・・。でも、現実には、3月の倉敷での主催試合
みたいに、高野さんと岩手さんの”うぐいす嬢コンビ”に
なりそうなお寒・・・・・・・。
>>743 ご無理なさらずに、デーゲームへ・・・・・・・。
>>744 ただ、大阪ドームで117グループのCMを聴くのは、
相当違和感があるかと・・・。
何でしたら、こちらにも、どうぞ、お立ち寄りを・・・。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1095484214/l50 個人的には、スカイマークで”神戸信用金庫”のCMを
見ると、何となく、ほっとしますがね・・・・・・・・・。
>>745 その頃には、元の、静かな”グリーンスタジアム”に
戻ってますよってに・・・・・・。
>>739 石毛の頃人気あったじゃん、2ちゃんではだけど・・・
>>738 街のど真ん中にあった大阪球場に閑古鳥鳴かせて 南海を見捨て、
交通の便利な大阪ドームも閑古鳥の巣にして近鉄を見殺しにした
大阪の奴らが言えたセリフか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 07:16:45 ID:x6CJzfpwO
まぁまぁ落ち着いて、落ち着いて。
向こうさんには「不良債権処理」と「利権確保」ってはっきりした目的があるんだから。
野球なんてどうでもいいのよ。相手が悪いんでマスコミも書かんけどな。
750 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 08:48:12 ID:x6CJzfpwO
>>738 あんたどこのファンか知らんけど、好きでもない球団応援せい!って言われたら嫌やろ。
市民の方にかて応援するしないを選ぶ権利はあるで。
>742
球団社長や幹部がマスコミに対してコメントしているように来年から大阪に
全面移転、スカイは激減ですよ
恐らくパで5試合+交流戦3試合位でしょう
神戸市は建設局の担当ですが、須磨の球団関係者は残りたいですと言うものの
東京本社の会長直轄のチームが大阪移転絶対でガチガチで歯が立ちませんと
言っていました。
合宿所が残るかも微妙。近くにあった全日空の研修所は処分されて高層マンションが
出来て好調に売れました。
不動産部門が強力なオリなら、何でも出来ますよ。
サーパスの立場も厳しくなります。
サーパスも移るといえば大阪は全面強力でしょうね。
でも、オリのイメージが大阪になると来年以降に噂される大阪市の財政再建団体入りで
大変なしっぺ返しを受けますよ。
>>749 そりゃそうだわな。単純に観客動員数だけで「大阪>神戸」と楽観視するほど
オリックスもアホじゃないしな。
大阪市財政がヒィヒィ言っている今こそ、つけ込み時なんだろな。
>>751 その大阪市の再建にオリがひと役も二役も買うつもりなんでしょ。
田舎の地方と違ってビジネスチャンスはあるわけだし。
安く買いたたけるわ、市に恩を売れるわでウマー!
>>751 ここで出てくる「大阪」ってのは「大阪市役所」でいいんだろな。特に2軍のくだりのあたりなんかは。
いや、あっちは市と府の名前が一緒なもんだから。
それに大阪府の方は、ははは阪神タイガース〜♪寄りな印象がアルモンテな。
>753
「大阪市役所」でいいです。
でも財政がやばくて死にそうなのは大阪府・大阪市以外の府内の市も
全く同じです。
大阪は大阪市が大阪府よりも役所が立派で職員がえばっている変な地域。
香川県の次に小さな大阪府だし、府と市で無駄な重複が多すぎ。
あと、藤井寺が市とは知らなかった。大東、とか高石とか何があるのか分からない市が多すぎます。
統合できなかったんですね。
>>749 ニュース番組を見ない人かな?
最近の関西のテレビ局は、色んな利権に関する報道をしているよ
>>753 大阪府知事はその時々の強いチームを応援しているだけだよw
官僚時代は中日ファンの省内応援団に所属、府知事になれば阪神ファン、
近鉄が優勝しそうになると近鉄ファン、巨人が大阪で壮行会をすると法被を着て鏡割り、
ガンバが優勝したら「宮本さんのファンです」と言い、西野に嫌味を言われる
>>754 下2行は、自分の無知を曝け出してるだけじゃないかw
756 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 16:57:54 ID:aLN3mvai0
財政がやばいのは大阪だけじゃないって何度言えばわかるんだ。
神戸の財政も似たり寄ったりだし、神戸はそんなに市民に優しい
所なのか?そうだったらうらやましいけどな。市民が反対した
神戸空港も無理やり作ったりしてるぞ。利権なんてもんは大阪とか
神戸とか関係なくどこでも巣食ってる。職員はどこも威張ってる。
あいつらは世間知らずのアホだからな。断わっとくが大阪を弁護
してるわかじゃないからな。大阪だろうが神戸だろうが駄目なもん
は駄目だからな。
757 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 18:09:25 ID:x6CJzfpwO
>>755 いや知事個人でなく、府庁全体のカラーとしての話な。
あまりドームの不良債権処理につきあう義理はないだろなーと。一応出資はしてただろけど。
やっぱ、大阪市民の声を聞いてみたいもんやね。
ドームの不良債権処理が目的なのが丸わかりでどっちらけ、てのがおおかたの本音だろな。
しかし20試合もやるとは思わなかった、多くて
パのチーム1通り3試合で計15試合かと思った、
そして交流戦は全部大阪(中止にしたくないから)
>>759 おそらく、交流戦は各カード大阪2、神戸1にするだろう。
残り14〜15試合をパのチーム1通り3試合で開催するでしょ。
そういう風に言われると結構試合の数が多く感じれるw
いやどう見ても多いだろ、マジで。
他球団主催試合の誘致に支障がでるぞ。
763 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 10:21:02 ID:/D5EoB5u0
>>762 あくまでも合併当初の予定通り「2007年まではWフランチャイズ」ということじゃないの?
NPBからもそれを容認されているんだから有効活用するということ。
大阪へ移転するのは2008年から、という認識。
2008年からは5試合にダウンすると思うよ。
なるほど。過渡的な扱いか。
それにしても、他球団主催試合が誘致できるかなぁ。
ホームでの集客が見込めない対オリ戦を呼ぶのもひとつの方法だと思うが。
2008年までオリックス球団もつかなあ
766 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 16:09:27 ID:VoP9dDGs0
大阪ドーム買収したのにスカスタでの試合を来年と
同じ様に再来年以降も組んだらその方がアホだろ。
他球団の主催試合の誘致なんて有り得ないから支障も
くそもないと思うけどな。仮にあったとしても地方球場
と同じ扱いだから、数試合程度だな。可能性があるのは
楽天ぐらいだな。それでも普通なら地元でするわな。
767 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 18:47:09 ID:B50vaa0FO
>>765 宮内しだいだな。
ま、大阪にちゃんとした野球場があれば、ここまでグリスタ開催を惜しむ声もなかろうに。
768 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 18:50:32 ID:sU+juAH/0
日本一素晴らしい部類に入る球場と日本一駄目なドーム球場ってのがなぁ・・・
俺は大阪だけど、ドームは行かない。いつもスカイマークの試合を依り好んで行っている。
但し週末限定になってしまうけど。。。
何でよりによってたこ焼きドームなんだよぉ〜。゜゜(´□`。)°゜。ワァーン!!
769 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 19:50:32 ID:B50vaa0FO
それが、大阪クオリティ。
770 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 23:53:02 ID:WLv79YZu0
オリックス本社にとっては、「大阪ドームを手に入れる事」が大事だったわけで、大阪ドームで多くの試合を
開催できるってのは二次的な利点でしかない。
771 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 07:59:37 ID:mdv8BuMQO
待て待て、大阪ドームを手に入れるのも「手段」であって「目的」ではない。
大阪市に取り入って利権を漁るのが目的だ。
それにしてもいい道具を持ってたねぇ。やっぱ球団は持っておくもんだね(w
携帯からこのスレにageでレスし、文章の中に「利権」と入れて
粘着している奴は無視でお願いします
773 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 14:43:35 ID:OLzdMD0v0
我々に出来ることは数多くスカイマークに行くこと。
そしてドームでの観戦(あと、野球以外の各種イベント関係も)に行かないことだ
774 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 15:05:59 ID:X9ujE+jN0
そんなことしてももう遅いことにいい加減気づけよな。
それをするなら合併が決まって先行きが不透明な時に
しないと意味ない。そもそも多くの人が君と同じ考え
をもってくれるわけじゃないけどね。どっちにしても
もう手遅れ。
775 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 15:07:52 ID:OLzdMD0v0
いいんだよ。ドームさえ無くなれば。
それで神戸に帰ってくるなんて思わないけど、このままじゃBWファンが浮かばれない。
滅びるなら滅びるで近鉄ファンを道連れにしなきゃ納得できないだろ。
>>775 じゃあオリックスの試合自体見に行かない方が良いのでは?
ブルーウェーブファンとしての最後の意地だよ。笑わば笑え。
それじゃ今から車で行ってくるノシ
おっと!俺もそろそろスカイマークスタジアムに行くかな!
雨予報だったのが好天に恵まれて、良い花火が見れそうだ!!
779 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 17:18:58 ID:mdv8BuMQO
くれぐれも花火終わったらすぐ帰るような真似はしないことな(w
あの会社の体質からいっても、
利権>越えられない壁>ファンの声
なのは火を見るより明らかだし。
なに言っても無駄だ罠。
>>704 金を払うのはスカイマークの勝手であり、
我々が 「スカイマーク」 と宣伝してやる義理も義務もないのでは?
私は通常の会話でこの球場を表現するときは、
あえて 「グリーンスタジアム」 と言っている。
また、所沢の球場は 「西武ドーム」 と言っている。
大入り満員です。
5回終わっても思ったより客が残ってるぉ。
会社が糞以前に今はチームが糞なのがorz
宮内も再々観戦にくるならとっとと負広クビに汁。
昨日は車で行ったのだが、駐車場が満員で結局どこかの企業の駐車場に回された。
第二球場の駐車場よりさらに遠い場所だった
歩いて15分ぐらいだったかな。帰りは登り坂を歩いていったな。
今日は雨野当番か。
雨野が投げる日があるのも、屋根のない球場の味の内だわな。
なんだかんだで結構駐車場あるのね
僻地だからな、土地だけはある。
造成するのがマンドクサイけど。
787 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/06/26(月) 08:15:54 ID:2oocO/2+0
1度スワローズ -ベイスターズ
の試合をスカイマークでやって欲しい
土曜は5回裏の花火終わっても、居ったどぉ〜!!
それにしても駐車場があれだけ混むのは久しぶりだったな。
辛うじてサブ球場の横の砂利駐車場に駐めれたけど
最後まで居ったのが運の尽き。。。出るのに時間が掛かった。
警備員さんちゃんと誘導してよ〜
神戸で広島ー中日戦を見てみたい
>>787,790
おまい1人のために試合なんかできるかよ。
…鷹対ハムきぼん(w
794 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 19:53:04 ID:ydYKVQJlO
おまいら大変ですよ。
今日グリーンスタジアムで楽天主催試合やってますよ。
795 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 20:02:19 ID:SvVWNoavO
どっかにもマリンスタジアムってなかったっけ
796 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 22:16:40 ID:0ZvqD9Yg0
来年の開幕・阪神VS巨人戦はここかもね。もう巨人戦の全国中継はやってくれなくなるし、どことやっても甲子園は
入るんだから別に巨人戦をスカイマークでも構わない。
器の大きさが足りないからありえない
スカスタ信者の妄想スレになってるな。
がんばろうKOBEの時に応援したいた奴に責任取らせなさい
800 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 21:47:14 ID:Jjp+NZEzO
責任つかなんつーか。
だって、つまんねーもんはつまんねーもん。
,へ/⌒ 、
く/ ^^ ヾ〜
(リ从ハリ,》ソへ
⊂八゜ヮ ゜と)_)彡つ
イチローフィーバー&震災フィーバーが全て
803 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 11:48:09 ID:/xfEmeeFO
そして終わった。
ま、県も市も社交辞令程度の慰留だしな。本音は出ていって欲しいんでないのかな。
特に県は自分の懐も痛まんし。
まさか20試合も残すとは思わなんだかもな。
>>803 来年は20試合、その後は10試合以下。
阪神が主催試合をすればいいだけ。
>>805 阪神の「兵庫県の球団」としての力量が問われるところだな。珍ヲタ嫌いの感情論は抜きにして、阪神主催試合を支持したいね。
グリスタ開催のプラス要素は甲子園の改修工事。
マイナス要素は阪神が大阪ドームに出資していること、グリスタが阪神電車の沿線でないこと。
正直ね、グリスタ厨としてはここで野球が観られるんなら
ポレリーグでも欽ちゃん球団でも構わない。
とにかく球場閉鎖の可能性も無いこと無さげだからそれが一番怖い
809 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 19:19:05 ID:M06mHkebO
>>806 『山陽垂水からバス使って下さい作戦』すれば良い。
チケット持ってる客だけに無料バス運行とか。
810 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 19:23:24 ID:Ui2MOUnlO
>>6どういう事?
今度地下鉄で行こうと思っているんだが…
>>810 他の会社と違ってプリペイドカードが二つある
Uラインカードとスルッと関西KOBEカード
Uラインカードは3000円以上のなら
特典が付くが、スルッと関西KOBEはなし
こんなせこいことしてる会社はよそになし
>>810 変質者が多いので日中も女性専用車両があることでは?
813 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 22:48:20 ID:nboD7kcH0
阪神電車に非虎専用車両を作ってください><
>>813 平日夕方6時前ぐらいの普通三宮方面に味噌専用車両作ってくれwww
俺しか乗れねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 00:01:20 ID:ma42LOZUO
つ[し尺甲子園口]
つ[阪急電車]
816 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 12:10:53 ID:ma42LOZUO
それこそ檻信者専用し(略
阪神の倉敷、松山開催の3試合分をスカイマークに移行すればOK
>>161 ただ、大阪ドームで鴎サポを見ても余りしっくりとは
来ない様な・・・・・・。何か、”昼あんどん”みたいでね・・。
>>244 西代公園になるので、無理!かつ、あの地にプロ仕様
の球場を望むのも、いささか無理があるかと・・・・。
>>253 「専用球場での50%以上の消化義務」との野球協約での
縛りと、各球団の保護地域の関係で、無闇に地方開催
は増やせないのでは?
もっとも、地方巡業は地方の興行主の買取興行だそう
ですから、球団の腹はさほど痛まないでしょうが・・・。
>>263 確かに、”鴎戦”のイベント会場と考えれば、さもありなん・・・。
>>437 名案だとは思いますが、無闇に専用球場での試合を減らして
しまうと、年間席を購入しているファンが怒ったりしません
かね・・・・。
実現可とすれば、オープン戦の楽天主催1試合と広島主催
数試合位?あとは、読○主催の地方巡業の倉敷か松山の
分を1試合持って来るのは可能性あり?
でも、檻も5試合か10試合はスカイでやらないと30試合には
届かないお寒・・・・・・・。
阪神の甲子園以外での主催試合は大阪ドームと神戸だけに限定すればいい。
820 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 14:56:58 ID:74EEij+F0
実現する可能性が低いのは百も承知だが、
俺も
>>437の「平和台方式」でオリックス完全撤退後も
プロ野球公式戦が十数試合でも行われれば、と思う。
去年の交流戦で訪れたセ・リーグチームのファンの間でも
評判が高かった屋外天然芝球場が、このまま表舞台から
消えてしまうのは、あまりにも哀しい。
ファミリーゾーンが人気なので、ファミリーゾーン増えないかな?
って思ったらこの有様だよ┐(´〜`;)┌
家族持ちには優しい球場なのにな。
スカイマークスタジアムはせめて京都にあれば良かったのに。
阪神のお膝元神戸じゃあ苦しいよ
>>822 京都でも苦しいだろうな。テレビなんかのメディアは大阪と共通だから。
やっぱ関ヶ原越えないと。で、西は船坂峠越えないと駄目なんでね?
要は新快速の走ってるあたりはだめだと。
825 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 16:18:45 ID:XlkAt3GO0
オリックス選手会が、京セラドームの人工芝張替えを要望していて
球団は更なる出費を迫られている、という夕刊フジの記事が出ていた。
記事には他に、「照明が他のドーム球場より薄暗く感じる」
「神戸近郊在住の旧ブルーウェーブ勢は、大阪への長距離出勤で
精神的疲労が蓄積している」との記述も。
こうしてみると、「神戸撤退→大阪完全一本化」は
選手側には何のメリットも無いな、と感じてしまう。
826 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 16:21:13 ID:Cncf6vMIO
この球団の誰が選手の方見て仕事するかいな(w
大阪ドームが欲しいから近鉄と手を組んだ。
こう理解すれば単純明快です。
あれ?天然芝球場が良いって言ってこのチームに入った(ry
「神戸近郊在住の旧ブルーウェーブ勢は、大阪への長距離出勤で
精神的疲労が蓄積している」との記述も。
これを当該の選手が本当に言ってるとしたらアホだな。
神戸から大阪程度で長距離出勤ってなめとんのか。
ブルーウェーブがあれだけ弱かった理由がわかるってもんだ。
甘ちゃんすぎるわ。絶対強くならんわ。
逆に、大阪から神戸に行ってるやつはどないやねんって話や。
甘えんのもええかげんにせえ。
831 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 20:52:44 ID:Cncf6vMIO
>>827 正確には、大阪市に渦巻く利権を得るため、だな。
あんな不良物件取得を目的にしてどおする(w
宮内はもう日本国の利権を得ていると言っても過言でないのにのう。
>>831 また陰謀論厨が来たのかw
面白くないから来なくていいよ
>>829 >神戸から大阪程度で長距離出勤ってなめとんのか。
「〜程度」とは言うが、神戸からドームに行くのは遠い、てなファソもおるし、
逆に大阪から神戸は遠いという香具師もおる状況のなかで、
精神的に長距離と感じる選手がいてもおかしないやんか。
ただでさえ本拠地が一本化してないし、こんな状況のなかで
選手の精神的疲労が蓄積するのも当たり前やろ。
元近鉄で大阪在住の選手でも神戸まで行くのが長距離出勤と思ってるのもおるやろし。
そんな理由だけでBWが弱かったって結論だすなアフォ。
ただ、BWの選手個々が甘ちゃんであったことは否定しない。
合併して以降、その甘ちゃん選手達が徐々に冷遇されている姿を見かけてるがね。
今で言うと背番号18番の香具師とか。
834 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 13:45:59 ID:nkkVz47mO
北神戸はどうなんだよ、別球団だからどうでもいいのか?
835 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 23:34:58 ID:mUkOMLFV0
いいんじゃん
836 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 23:44:49 ID:vjnCS1yL0
新快速でたったの20分だぞ。>神戸⇔大阪
贅沢言うな。
>>836 何だ、池袋−西武球場前(急行で約35分)より早いじゃん、
関西人は贅沢だな・・・
まてまて、新快速の停まる駅前に球場があるんじゃないぞ。明石球場じゃないんだから。
三宮で地下鉄に乗り換えて、そこから30分くらいかかるんだから。
>>838 すまん、自宅から大阪駅まで30分前後の所に住んでる人からすると
大体1時間半くらいか?そうだと俺が家から千葉マリン行くのに掛かる
時間と同じくらいだね、たしかに休日じゃないとつらいわな
>>839 ファンはそうだが、元は選手の話だよ
俺は、選手がこの程度で文句いうのはどうかと思うぞ。
通勤片道2時間程度ならリーマンでもザラ
ましてやラッシュ無関係で車も使えるんだし、甘すぎる
>>840 通勤時間分をトレーニングにまわしたい、という選手もいるかもしれんよ。
それをまさか睡眠時間削ってまでやれ、って言うなよな?
(広島の選手とかならやりかねんがw)
とにかく
>>826の言ってることがチームの強くならない原因の一つ。
そしてファンをも呆れさす、という素晴らしい球団ですから。
>>841 まあ全ての元凶はミヤウチに買われたことだね
843 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 19:50:03 ID:bc6QS6GJ0
別にいいだろ
意味不明
845 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 23:41:16 ID:bc6QS6GJ0
あんまりミヤウチミヤウチ言ってたらスレ抹殺されるぞ(w
848 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 22:23:21 ID:OHuLxfdt0
関東人だがスカイマークの方が好きだから別にそれでよい
849 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 22:56:04 ID:JGde9go00
スカイマーク良い球場なのに
古から、AKKAは良貨を駆逐するとも言う。
大阪の汚泥パワーにはどこも勝てん罠。
hometeamのない状況下で、どうやってグリスタを生かすか考えるのが一番ベターだと思う。
そろそろお役御免で解体しちゃえば?
そして思い出だけをファンの心にしまえばよい。
珍が使うようになったら最悪だからな。
お前が解体されればいいよ。
村松はどうすんだろ?可哀想に。
天然芝求めて移籍するにしても、阪神か広島くらいしか選択肢は無さそうだが。
>>852 850と851は、ほら、いつもの陰謀論者だから無視しましょうよ
856 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 01:22:50 ID:gLTEBz9I0
だな
>>854 球場1個ポンっと作っちゃおうという発想がすごいな。
腐っても読売か・・・。
>>853-854 >>857 ポンコツコレクターの読売のことだから村松獲りはありえるな。
それはそれとしても、
読売がスカイマークに移転すりゃ万事解決じゃん。
関西でも阪神の次に人気があるわけだし。
阪神が倉敷・松山開催を廃止して、神戸開催に切り替えればいいんだよ
阪神にとっちゃあ、倉敷や松山で開催する方が意義はあるんだろな…
別に阪神が全国展開目指してる訳じゃないだろけど。
861 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 12:51:22 ID:Tlwg3hck0
松山開催分は来年は福岡ドームが有力らしい
なんで甲子園があるのにわざわざGS神戸なんかで試合をせなばならないのかと
阪神の倉敷開催は岡山日日新聞への売り興行で
昔は岡山県営球場で開催していた。
西京極開催も売り興行だったが収容人員の問題で撤退した。
阪神が他球団の本拠地で主催(フランチャイズ制導入後)した前例は
大阪球場(甲子園に照明設備がなかったころのナイター開催)、
大阪ドーム(近鉄本拠地時代)くらいか。
90年までの西宮(ブレーブス本拠地時代)と
91年以降のGS神戸(BW本拠地時代)でやったことあったっけ?
91年以降のGS神戸(BW本拠地時代)
これは何度もやってるだろ
監督が藤田平の時代と言うことね
藤田平時代はBWに変わってたんじゃないかい?藤田の時代は96年だから
ミヤウチにヤミウチ
870 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/14(金) 00:06:25 ID:pq2OEU8p0
京セラドームの中継はフェンスが明るいから画面に重みがない
よくスカイマークは交通の便が悪いと言われるが果たして本当にそうなのだろうか。
昔神戸対大阪スレでも書いたが、歩く時間を考えれば、
札幌→札幌ドームと
新神戸→スカイマークは対してかわらん。
それに、西武ドーム、千葉マリンなんかは比較対象にすらならないだろ。
さらに博多→福岡ドームもバスで同じ位かかるのではないだろうか、地下鉄駅からは遠いし。
名古屋は大曽根から歩くか名古屋ドーム前矢田からも結構歩くし、
本当に都心から近く駅からも近いのは東京ドームくらいなものではないだろうか。
大阪ドームもなんだかんだいって結構歩くし。
景色見えない地下鉄だからなんとなく長く感じるだけ。名谷まであまり降りないし。
でも、いい球場だから20試合来年もあってうれしい。再来年からも15〜20位
はやってほしいなあ。
>>862 考えたな
鷹戦なら黙ってても客は入るからな
876 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 01:07:50 ID:COWo7lHA0
・・・・
高校野球予選やってるよ
主催試合73試合と仮定すれば、甲子園60、大阪10、神戸3が妥当。
879 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 23:16:13 ID:COWo7lHA0
だな
880 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 00:49:26 ID:CCfRbvvT0
明日は予選試合あるのかな?
881 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 10:44:38 ID:cnBaPa/rO
>>878 その大阪10をもう少しグリスタに回せんものかね。
今年も大阪10なんだけどその内訳は、
1.春の高校野球のため:3試合
2.西京極が設備面の問題で急遽取りやめになったため:1試合
3.梅雨の時期に試合を消化するため:3試合
4.夏の高校野球のため:3試合
このうち、3.の分は性格上屋外球場にはまわせない
4.は猛暑の時期なのでドームから動かさないだろう
可能性があるのは1.のうちの1試合くらいかな
883 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 19:39:33 ID:KLO/TnJj0
オリックスの宮内は逮捕されろ
884 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 00:50:14 ID:jLmvGHj40
逮捕される前にせめて阪神に30億肩代わりしたら少しは罪滅ぼしになるんじゃないか
阪神だって30億くらいあるだろ。出し渋っているだけでさ。
888 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 01:28:53 ID:HF4K2yAK0
スカイラーク
889 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 04:59:07 ID:sM77g0nw0
いつのまにか珍スレになってる・・・
大阪ドームは6試合、スカイマーク7試合でもいいよ。
892 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 08:10:15 ID:/uD/+frTO
兵庫県は珍のフランチャイズだから当然かと。
大阪にはカスあげるね。
893 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 10:07:01 ID:2j4Y3ZU/0
大阪球場は今何になってるの
894 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 11:44:34 ID:XcPiQzUD0
「なんばパークス」という複合商業施設が建ってます
ホームプレートはあった場所に同じ形の石が残ってるそう
896 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 13:21:06 ID:/uD/+frTO
マウンド跡モナー
杉浦の真似とか香川の真似とかできるぞ。
西宮スタジアム跡地にはそういうのは出来ないんだろうなあ・・・
無理でしょう
関西の球場ほとんどなくなったなぁ・・・
大阪・藤井寺・日生・なかもず・西宮・西代…
まだ、明石球場があるさ!
901 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 18:31:20 ID:z+vbXguz0
関西って野球ができる球場が何気に多いな
>>871 スカイマークが交通の便悪いなんて言ってる奴はアホだろ。
あじさい行ってから言え。
903 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 22:11:34 ID:xywaIJFV0
阪神が準本拠地にすればいいんだよ
904 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 22:14:42 ID:9l2BuLX60
来年の開幕・阪神VS巨人はここでやるんでしょ?阪神にとっては巨人相手でなくても甲子園満杯にできるし。
905 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 23:24:57 ID:s/PBJ8Nu0
>>902 二郎駅からの道すがら、巨大な青大将に出くわして腰を抜かした俺様が来ましたよ
阪神対巨人を大阪ドーム、スカイマークでやればいいんだよ。
907 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 13:41:51 ID:Gwf4qsWz0
イチローが泣くよ
嬉し泣き?
910 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 00:06:00 ID:hXf32cgG0
うんこ
いや事実だし
金満オリックソバッファローズ
915 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 23:14:13 ID:hXf32cgG0
反論
OBJECTION
917 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 03:13:58 ID:NMHTNqr20
筑紫
主催試合73試合と仮定すれば、甲子園60、大阪10、神戸3が妥当。
阪神の神戸主催最後の年はいつ?
922 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/24(月) 17:46:36 ID:V6qpF7Mt0
壊すのか?
ちょいと質問。
試合中にレストランに「だけ」行くには、やっぱり内野の入場券が必要?
別の入り口があるんやろか?
内野オンリー
925 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 01:06:11 ID:QENopaME0
うんこ
阪神は西宮も96まで使用していた。
927 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 01:13:32 ID:7JZvmAlu0
阪神主催復活祈願
929 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:14:58 ID:tz3tUsLq0
>>928 あの素晴らしい球場に阪神ファンは似合いません!><
お願いだから甲子園にこもっててね
>>929 スタジアムに来るオリファンの大半は阪神ファン(ソースは何ヶ月か前の神戸新聞)
オリ主催試合では2万程度入るのに
オリックス阪神戦になるとオリファンが消滅するのが何よりの証拠
関東でのパの試合の3塁側に、阪神ファンがふつうにそこそこの人数いるから
関西に行けば阪神ファンが檻戦見に行ってるのは確かにありそうだな
932 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 02:36:36 ID:3uw/kUUd0
うんこ
つーか関西人はほぼ阪神ファンだろ。例外探してどうすんの。
不毛な議論だな(w
>>933 んなこたねーべ
巨人ファンもそれなりにいる
広島ファンは割といるかな
あと昔球団があったよしみからかホークスファンってのもいる
掛け持ちファンは最も応援している球団のみカウントするとして
関西でのファン数順位はこんなもんだろ
↓
1.阪神
2.巨人
3.広島
4.オリ
5.ソフバン
6.中日
檻は正直ソフ番よりも下と言う気がする
あと中日よりは日ハムの方が多そう
>>937 実際の人数はわからんけど
球場に来る人数の印象だと中日>日ハムって気がする
ロテやハムの方が多いってことはないよな(w
野球の話に限らず関西で少数派の代名詞として、関西在住のハムファソがよくネ
タにされることが多いんだが、正直言ってそんなに少ないような気がしないんだ
が。
ファンの棲息数はなかなか掴みづらいものがあるからな。
いわゆる球場への「出席率」で印象変わってくるし。
ロッテなどは数は少ないが出席率高いってとこか?
鯉ファソは近年減少したかと思いきや
スカイの試合には大挙していたからなw
甲子園が倦厭されているだけだったのか・・・
>>941 出席率高くても遠征があるから
地域別のファン数はなかなか掴めないよね
ロッテは(試合によっては)遠征組多いからなぁ
943 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 00:50:05 ID:CY8G+kL80
944 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 00:55:57 ID:Jv79P6Tc0
夕刊フジ乙
946 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 07:56:45 ID:HxA5W5G7O
多田券で入ってこそのグリスタ。
割引では話にならん(w
947 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 13:40:38 ID:qgmwS/Ph0
>>944 「大阪の特定地域」と聞いてすごく怖い気がした(w
948 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 23:12:07 ID:FGA/lLTS0
夏休みは稼ぎ時だからなぁ・・
なんでわざわざ甲子園と同じ日にやるんだろ。馬鹿じゃねーの。
関西に何球団もあった時代じゃないんだから日程調整しろや。
阪神にとっては関係ないけど、オリは甲子園とのバッティングを避けないといかん。
メジャーはニューヨークやシカゴでは2球団のホームゲームが
被らないようになっている。
>>950 オリ単独で日程を決めるなら可能かもしれないけど、対戦相手、
夏の高校野球を控えた阪神の甲子園が使える日程と言う条件があるからねえ
952 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 03:19:15 ID:K2MH2Gtl0
うんこ
>>941 平均して出席率が悪ければ人気あるとはいえないでしょ
その程度のファンだろうし
グリスタはやっぱ遠いわ。なんせ地下鉄の体感速度が遅い。
やっぱ北須磨オリックスだな。ありゃ神戸じゃないよ。それ以上の広がりは望めん。
三宮か元町か新開地かハーバーランドにグリーンスタジアムがあればよかったのに
956 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 00:27:00 ID:Qc4ArV8P0
ちんこ
957 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 00:38:52 ID:RyfzlZ5t0
三宮にグリスタがあったら西宮球場へ行く感覚で
足を運べるんだけどなぁ
(西宮 阪急梅田→西宮北口 特急で約15分
神戸 JR梅田→三宮 新快速で約20分、
地下鉄三宮→総合運動公園 約20分)
甲子園があるジャマイカ。
960 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 14:27:32 ID:5O24WX840
7/28の花火は綺麗だったね(´∀` )
今までよりも色が鮮やかだった気がする。
>>961 最近の花火は手前に煙が流れることが多かったけど
7/28は良い感じでしたね。
その7・28の花火の時にうっかり上のレストランに居た漏れが来ましたよ。
レストランからは全く花火見えないんだよな。
>>962 そうでしたね。風に流されることなく綺麗に上がっていましたね。
>>963 Σヽ(゚Д゚; )ノ スカイレストランから花火って見えないんですか??
てっきりよく見えるのかと思っていました。
しかし、、、スカイレストランで食事だなんて、、、私は値段見て止めました(w
花火見ながらカレー食ってましたよ。しかも中村勝カレーも高いので普通の・・・_| ̄|○
>>964 見に行ってごらん。見事に死角だから。
少しは見えるだろうなんて甘いこと考えちゃダメ。
ま、エレベーター前にもレストラン入り口にも、嫌と言うほど「花火は見えません」って張り紙が貼ってあるからたいてい気がつくだろうけど。
結局漏れはコバマサの花火見て帰ったよ(w
966 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 18:32:42 ID:oEQl71uN0
うんこ
ちんこ
レストランからの花火観戦を犠牲にしている分、
球場の各席からはみえるんでしょう・・・・・ね?ね?
今までは一塁側の1階席からしか見たこと無いですけど
3塁側からだとちょっと見にくいのかな?
明日は2階の内野自由から見ようと思ってます。
残り少ないスカイマークでの試合を堪能しないとね
>>968 3塁1階席は見えないでしょ。
花火始まるとみんな階段を駆け上がる。
3塁側でも外野ならまぁ楽しめる。
3塁側内野1階席はダメだよ。
972 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 14:36:59 ID:/6kCRYZ70
埋めろ
その前に次スレを・・・
いるのか?
今日は猿と花火の煙が試合進行を阻害してたよ(w
今日の観客ってどこのファンだろ?プレゼントファン?
神戸を撤退したいオリ側の気持ちがわかる
ハムファンに決まってんだろが(w
ま、その論法だと大阪も撤退しなきゃならんがな。
確かに昨日の花火は煙が凄かった。
肝心なメイン〜終盤に掛けては、霞んでしまうくらいに。。。。
それと、花火ナイトとスーパー花火ナイトの違いが、あまりわからなかった。
花火の100発ってそんなに大差ないって事なのかな?
後ろの客が今年初めて来た話してたからこういう超ライトなファンが神戸では
多すぎる気がしただけ。しっかり抽選券もってたし。まあ愚痴ですわ
977さんごめん
980 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 18:03:23 ID:fsCl/vCr0
>>974 必要だと思う。
「専用球場を大阪ドームに変更」で。
阪神が長期遠征中に使えばいいだけ。
松山でやる位なら、スカイマークでやれ。
982 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 01:03:39 ID:IEmIZRN90
unnko
漏れ昨日3塁側外野席に居たけど、後ろに座ってた男4人組がナゴヤドームと比較してたよ。
しきりに「外野でいいよ、ここでいいよ」を連発してた。
そりゃそうだろう。
三宮から遠いのがネック
985 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 04:14:27 ID:KFAkJDyT0
>>983 ナゴヤドームの外野席はビジター応援席の区分けの仕方が中途半端なために
席によってはスコアボードの見づらい所があるのが欠点。
他にも「上段席と下段席に分けている」「グラウンドを上から見下ろす感覚」
等、観戦するうえでのマイナス面が多すぎる。(京セラもだけど)
ナゴヤ・京セラの後でスカイの外野席へ行ったら、
>>983の気持ちになるのもよく分かる。
986 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 10:01:50 ID:157vDng00
リー即ツモYou were mine 4000-2000でしゅね
松山で試合やる位ならスカイマークで試合して欲しいね
松山も造りのいい球場っぽいね。
989 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 23:02:51 ID:WwZQHtyQ0
990 :
代打名無し@実況は実況板で:
ちんこ