野球をデータで見る総合スレ 3公式目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 17:37:25 ID:6lGao8lk0
>>943
いやだから俺は「結論が出てない」という主張だから、得点圏成績に再現性があるデータなんか示せないって。
ただ上原や野茂程度の稀さで再現性があると主張していいなら、今岡程度の稀さでもいいんじゃないかと
思うだけで。

繰り返して聞くけど、得点圏成績が野茂の奪三振能力や上原の制球力より再現性が低いというデータを
示してくれ。
945代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 17:38:42 ID:nvoTfXiE0
だから出てるじゃん。
おおざっぱだけど。
946代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 17:45:25 ID:nvoTfXiE0
>>942
>もちろんあるというデータも示せないけど。

なぜ?
再現性の強弱なんて異なるシーズン間の相関ではかれるじゃないか。
どっちの結論になるにしろデータで示せうる。

あるいは、「チャンスに強い」の定義ができないから示せないということ?
なら、「データ出せ!」という注文は矛盾してる事になる。

947代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 18:20:49 ID:ZvmAQVpM0
>>933
ttp://www.hardballtimes.com/main/article/another-look-at-dips1/
ここの散布図のR^2ってのが決定係数で、
R2が1.00に近ければ近いほど誤差が小さくて
そのR2によれば奪三振率や与四球率は比較的信頼できるstatsってことになる。
あくまで比較的にね
948代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 18:23:53 ID:qT2eIFzn0
メジャーリーグの数理科学(下)に書いてあることだが、
勝負強さについて次のような定義を提案している。

・得点差が少ない
・状況がゲームの終盤である
・走者が塁上にいる
・2アウトは1アウトよりも、さらにノーアウトよりも一層ドラマ性がある
(アウト数が増えるにしたがってそのイニングで得点できるチャンスの数が
減ってしまうので、残りのチャンスにそれだけ多く価値が寄せられる)


ところで、外野フライでランナーを進塁させるのは「チャンスに強い」とは無縁だよね?
949代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 18:35:20 ID:20hcSy6s0
場面を限定すればするほど、歪みが生じると思うんだが。
上記のような場面が年に何十回とあるか?
950代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 20:39:10 ID:di/eiTsA0
小倉優子のヌード(おちち丸出し!!!)
http://blog7.fc2.com/b/bbebbebbe/file/ero52.jpg
信じてクリックした奴だけが得をする
951代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 21:46:42 ID:gjZWfOW/0
>>950
次スレよろしく
952代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 22:31:53 ID:htSOgfuP0
実際、今年の今岡の得点圏打率は.371とそれほど高くない。
4割以上じゃなければ、チャンスに強いとは言えないな。
今年に限っても、今岡より井端のほうがチャンスに強いのは明白。
953代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 22:59:31 ID:adddjpCW0
>>939
デリケートな問題だからね
954代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 23:29:39 ID:KMt0ipkM0
とりあえずテレビゲームみたいに得点圏で能力が上がるのはおかしい
955代打名無し@実況は実況板で:2005/12/29(木) 23:44:42 ID:2O23jbSnO
>>952
今岡
05年   AB AVG OBP SLG  IsoP  OPS
走者無 276 .225 .287  0.366 0.141 0.653
走者有 283 .332 .400  0.608 0.276 1.008
得点圏 170 .371 .455  0.706 0.335 1.161
二以上 120 .408 .463  0.775 0.367 1.238

これだけ差があるとチャンス以外はやる気が無いとしか思えん。
956代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 09:08:23 ID:FTAy7wrj0
>>951
そんな奴にスレ建てを託す兄ィさんの度胸に惚れた。
957代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 14:09:42 ID:FRVeiwLK0
>>933
一人もいなかったらむしろ不自然じゃないか?
サイコロを何千個も振れば一個ぐらい「5回続けて1が出る」サイコロもあるだろうけど、
それを見て「1が出やすいサイコロも稀だがある」ってのはおかしいでしょ?
958代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 14:11:57 ID:474Wnh3C0
XRの係数は全体で見ればそうだが、局面でランナー進めずに1アウトとバントで最低ランナーを進めるのでは、
そりゃ当然バントの方が得点の可能性は高まっている訳で、
局面では係数が低い=無駄な作戦じゃないから。
あくまでトータルの成績の評価の仕方を、局面での作戦の評価と勘違いしないように。
959代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 14:12:04 ID:FRVeiwLK0
スマソ、>>936ですた
960代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 17:09:35 ID:6djEGqBmO
>>957
チャンスの時しかやる気が出ない打者もいるんだよ。今岡とか毎年チャンスの打率、OPSがいい。
>>958
ヒットの可能性を何故考慮しないのか。
バント失敗の可能性を何故考慮しないのか。
961代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 17:14:29 ID:jTydLfyS0
そんな打者(チャンスのときしかやる気でない)がやっていけるNPBはダメ!ってことになっちまうのかな
962代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 17:40:54 ID:bMNo2gJt0
>>957
全くそのとおりなんだけどさ、チャンスに強い打者が存在するかどうかは、多くの選手の成績を調べて、
出現頻度が偶然の範囲に収まってるかどうかを示して初めて言えることなんだよ。

そう軽々に結論が出てると言えるもんではないと思うんだけどね。
963代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 17:56:23 ID:jTydLfyS0
>>957
「サイコロ」なんかどうかを検証しようとするときにサイコロを喩えに使うのは
反則な感じがするよ
964代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 18:01:05 ID:rUROVdCE0
>>958>>960
>958が誰に対して何を言いたいのかはよくわからんが、
NPBでは少なくとも、MLBに比べて1点を取るという目的に言及すれば犠打の有効性が高いのは事実。
今年犠打10以上を記録した選手のうち、併殺率10%、犠打成功率80%としても
犠打より打たせた方が得点確率が高い選手は26人中5人、成功率90%だと1人もいないことになる。

・・・NPBでは1死2塁からの得点がなぜこんなに高いのかがむしろ疑問だが。
965代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 18:09:35 ID:sqKJQzNt0
分からんか?
966代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 18:17:16 ID:sqKJQzNt0
野球は塁状況や対戦相手によって確率は大きく変動する。
そういう中でどの作戦が最も得点効率が良いかという事は、
当然局面局面によって変わってくる訳で、
そういう局面でどの作戦が最も効率がいいかという事と、
それらを総合して1年の成績で得点に対する各スタッツで割り出した係数とは、
意味合いが全く違うものである事を理解しないといけない。
967代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 18:18:43 ID:viR6m9ZtO
age
968代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 20:10:30 ID:FRVeiwLK0
で、その場面がスタッツ通りの判断ではいけない(効率が悪い)場面かどうかってのはどうやって判断するんだ?
直観か?
969代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 21:04:03 ID:czp8a8gQ0
三振率を調べたいんだけど、それも厳密に2スト時の三振率(三振数/2スト打数)の載ってるサイトとか無いかな?上位何人かでもいいんで

普通の三振率(三振数/打数)より2スト時全体に占める三振の割合の方が三振をする、しない選手を見分けるのに妥当だと思うけどどうだろ?

970代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 21:08:52 ID:jPHHY9390
>>969
ttp://sweety.jp/npbdata/main.htm
ここの2ストライク打率で打数がわかるから
あとは好き放題
971代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 21:20:21 ID:SAgIiz+20
>>970
四球になると打数から消えるからややこしいね。
972代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 23:34:26 ID:bMNo2gJt0
>>964
NPBの場合、一死二塁からの得点確率が高いというより、無死一塁からの得点確率が低すぎるんだと思う。

       NPB2005 MLB1984-1994
無死一塁 .399     .435
一死二塁 .417     .414

NPBは無死一塁からバントや進塁打を選ぶケースが多いせいで得点確率が下がってるんだといってみる。
(いやもちろん、たまたまかもしれんけど、ここはあえて。)
973代打名無し@実況は実況板で:2005/12/30(金) 23:57:55 ID:FTAy7wrj0
誰も次スレを建てないの?
974代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 01:24:08 ID:dssMXcKiO
>>972
その可能性は大いに有り得ると思う。無死1塁から無駄にバント失敗とか。
975代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 18:42:56 ID:ulBCGjkH0
>>972
単純計算だが、1984-94のMLBは平均AVG.259、OBP.326、SLG.392。
で、今年のNPBは平均AVG.268、OBP.330、SLG.412。
それで得点率がここまで低いというのは何なんだろう。無駄なバント等の小技以外にも何かありそうだ。

あと、打率に対して出塁率低いな。これは日本の投手のコントロールがいいからなのか、
打者の選球眼が悪いからなのか。まあ、今年は大半のチームで使用球も変わったから
打者が慣れなかった、その一方で投手が自信を持って投げ込めたという部分もあるのかもしれない。
976代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 18:44:07 ID:ulBCGjkH0
ちょっとここから趣向を変えて>>308の続きを。
というのは、ドラフト外入団選手の正確な人数を把握できたため。
それによると、65〜92年に入団したドラフト外選手は
高校生投手181、野手197、大学生投手29、野手49人、社会人投手107、野手115、計678人。
ここでもう一度65〜92年の全選手の成功率を比較してみる(基準は>>308参照)と、
高校生投手13.5%、野手13.9%、大学生投手26.0%、野手26.7%、社会人投手23.8%、野手16.0%
高校生:即戦力では、
投手が13.5%:24.4%、野手は13.9%:20.2%となる。
一方、今度は>>309の基準に照らし合わせてみると、
高校生投手6.7%、野手8.2%、大学生投手12.7%、野手16.7%、社会人投手10.6%、野手6.7%
で、高校生:即戦力は
投手が6.7%:11.1%、野手は8.2%:10.6%
高校生は基本的に不利だと言える。ただし、野手ならばまだ何とかなるかもしれないといったところか。
977代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 18:44:50 ID:ulBCGjkH0
これらからドラフトの鉄則みたいなものを考えると、昨年までのルールの場合、
基本的には自由枠狙い、有力選手のほとんどが内定してしまい、それにふさわしい選手が残ってない
場合、あるいはそれらの選手を上回る逸材がいるときのみ高校生(基本的に野手)に狙いを定める、
ということになるか。
よく高校生の指名を戦略、勇気などと言って賞賛する人がいる(勇気は一歩間違えば無謀だ)が、
来年は戦略、勇気を持って高校生一巡を放棄するチームが現れるのか、ちょっと楽しみではある
(ただ現状では合同でも一巡にふさわしい高校生の大物がいそうだが)。
978代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 19:12:05 ID:DzYRUJ6U0
>これは日本の投手のコントロールがいいからなのか、打者の選球眼が悪いからなのか。

メジャー言って四球選べなくなった打者は多いけど、
投手が四球あまり出さなくなったって話は聞かないな。

>よく高校生の指名を戦略、勇気などと言って賞賛する人がいる

小関のことかー。

まあいいや、今年最後の書き込みになるだろうけど、
それではよいお年を。
来年からはもうちょっとネットでデータが充実してくるといいなと思う。
979代打名無し@実況は実況板で:2005/12/31(土) 22:16:13 ID:q19Qsznx0
>>976
社会人、特に野手の成功率の低さはなんなんだろうね。
その数字だと、大学生と社会人を即戦力でくくっていいか疑問に思える。

単純に年齢が行き過ぎてもだめということなんだろうか。
980代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 11:16:39 ID:o8rjGh3X0
>>979
社会人野手は金属バットの影響とか?
981代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 13:11:24 ID:uHoJIMEaO
週べ見たが戦力分析のとこで2番に弱打者を置きたがる傾向にあって全然ダメだな。
ヤクルト2番宮本4番ラミレスとか。
巨人対左時2番亀井対右時2番矢野(逆かと思ったがそう書いてある)
広島対左時2番山崎対右時2番東出とか。
全く酷いもんだな。
とくにヤクルトはOPS重視の古田が2番宮本4番ラミレスにしたらマジで失望する。
982代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 16:04:03 ID:HCctUOLn0
ちょっと前の週べをよんだが、
MLBではスモールベースボールが大流行とか、
本塁打だけで勝てないのは日米で証明されたとか、
楽天は打率はリーグ平均とそれほど差がなかったから攻撃陣は問題なかったとか、
どうも結論ありきの文章が多くて、なんだかなあという気がした。
ヤクルトの打撃陣を評して打率だけでは点が取れないことが証明された、
なんてことは書いていなかったんだろうな。読んでいないけど。

昔から思っていたけど、サッカーマガジンとかに比べてなんか地味なんだよな。
スレ違いだが。
983代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 16:19:41 ID:ySYh498Y0
岩村の後ろにラミレスを置くのはそんなに間違ったことではない
来期はラロッカが加わるからまた違ってくるけど
984代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 16:27:21 ID:j6gM3g5O0
>>981
宮本が7番か8番打つのはほぼ確定だぞ。
本人がラジオ等で何回か言ってる。「古田監督に頼まれた」と。
985代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 17:48:27 ID:8kGvgY+f0
>>926
「チャンスに強い」を「得点圏打率>通算打率」と定義するなら、
このスレの前半の方でいると言えることになるデータが示されてたが…

>このスレ的にはいないよ
て、どの当たりでそういう流れになったっけ?
前半でそういうデータが出てた頃の流れとしては、完全に否定される
とこまではいって無かったという印象だけど

>>952
非得点圏との差の大きさで考えたら今岡>井端だよ。
.371自体もそれほど高く無い、てことは無いと思うけど…
両リーグ通じて3番目ぐらいだったと思うし。
986代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 17:52:20 ID:eiLynX0w0
>「チャンスに強い」を「得点圏打率>通算打率」と定義するなら、

大抵の打者が沿うじゃないの?
987代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 18:32:02 ID:cHA/oLQZ0
>>981
その2チームは1番すらまともな打者を置こうとしなかったから
そう評価されても仕方が無い。
988代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 19:02:23 ID:8kGvgY+f0
>>986
>>216

打者の全体的平均で得点圏打率=通算+2分増しを考慮に入れて計算しても、
一部の打者について「その範疇のレベルで無い有為な差が存在する」と検証されている。
「範疇のレベルで無い差が存在」=「得点圏で一般より強いと言える」だから、
「チャンスに強い」を「得点圏で強い」と定義する人ならいないとは言えないし、
定義は人それぞれだと言っても、「いないことになってた」とまでは思えなかったので。
989 【1289円】 :2006/01/01(日) 19:19:08 ID:nyhwqn2V0
>>981
スポニチに宮本が古田から「来年はケガしてもらっては困るから下位を打って」と言われたと談話が載ってた
990代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 19:59:49 ID:Z/IJyu/90
↓コピペで誰か次ぎ立てて
前スレ
野球をデータで見る総合スレ 3公式目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131007921/

データスレまとめサイト
http://www.geocities.jp/basedata00/
プロ野球ヲタはもっともっとデータにこだわれよ!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120387286/
プロ野球ヲタはもっともっともっとデータにこだわれよ!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1124770358/

最高出塁率の影の薄さについて
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1125722325/
出塁率こそ最高の打者評価方法 Part 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1127892792/
出塁率をもっと評価すべき Part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131021630/
出塁率をもっと評価すべき Part4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1133736572/
991代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 20:10:56 ID:8kGvgY+f0
>>990
今テンプレちょっとまとめてました。「〜〜4公式目」で挑戦してみます。
992代打名無し@実況は実況板で:2006/01/01(日) 20:12:53 ID:8kGvgY+f0
スマソ、駄目だったorz
どなたかおながいします。
993代打名無し@実況は実況板で
埋め