パワプロ能力査定2005  ★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
2代打名無し@実況は実況板で
パワプロ能力査定には2つの種類があります。すなわち…

A:自分で査定
 →現実の選手の能力を自分でパワプロで表現しようとする。
 ≒自分がサクセスで作るならこの能力になる、といった査定。

 特徴的な表現
 ・あいつは50メートル○○秒だから走力○○。
 ・○○に教わった(変化球名)だから変化量○○。
 ・○○の記事に○○と書いてあったから○○。
 ・球場で見たら○○だったから○○。
 →要するに「現実で○○だからパワプロでも○○であるべき」という主張。

B:コナミ査定を予想
 →現実の選手の能力をコナミと同じ形式で査定しようとする。
 ≒コナミが査定するならこの能力になる、といった査定。

 特徴的な表現
 ・新戦力なので能力控えめ。
 ・実績がないので能力控えめ。
 ・チームのバランスを考えると…。
 →現実の能力をそのままダイレクトに反映させるわけではない。



バランスを考え共存をはかりましょう。
3代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:25:12 ID:eUwQ8y1e0
ミートカーソル

A7 .340〜∞
B6 .320〜.339  これはあくまで目安です。
C5 .300〜.319  特殊能力やその他条件により上下します。
D4 .270〜.299  また、パワプロのシステムとして
E3 .240〜.269  右打者vs左投手 左打者vs右投手 の場合ミートが+1されます。
F2 .200〜.240  注意。
G1 .000〜.199


走力 … 走る速さ。守備時の走力もこれ。
肩力 … 送球の球の『速さ』。 守備力との兼ね合いや内外野の連携で上下する。
守力 … 守備時の反応の速さ。送球動作の速さ。飛びつきの距離も伸びる。
エラー率… エラーのしやすさ。低いと飛びついたときはじきやすくなる。
       また、慎重な(飛べばとれそうな打球でも飛ばない)守備をする選手も低くなる。


弾道
4…放物線アーチ
3…通常のホームラン軌道。弾道4より飛距離は出やすい。
2…3と1の中間
1…ライナー軌道

PHがつくと弾道はほぼ無視状態になる。(弾道3ぐらい?)
低めのボールは弾道が上がりにくくなる。
ローボールヒッターをつけると、低めも高く上がりやすくなる。
4代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:25:44 ID:eUwQ8y1e0
盗塁4        … 成功率.800がだいたいの目安、走力次第でそれ以下の選手にも。
AH        … 滅多につきません。外野への単打率(内野安打を除いたシングルヒットの割合)
             も決め手の一つらしい。PHとは効果が違うので文句言わない!
PH        … 通常ならライナーになるような当たりでもホームラン性のフライになります。
             「ホームラン性のフライを打つ技術」と思って付けたほうが○。
固め打ち     … 猛打賞の数が基準だが、安打数のわりに猛打賞が多い選手にも。3安打すると効果なし
粘り打ち     … ファールでよく粘る打者、始動の遅い打者にもつきやすい、三振と一緒につけるパターン多し。
エラー       … 得点圏にランナーがいるときエラーしやすくなる。よっぽどじゃないと付かない。
威圧感      … 相手投手のコントロールを下げる。前後の打者にまで影響が及ぶ?
守備職人     … 足が衰えてきたベテラン専用能力?
送球2or4     … エラー率も影響。付けるときはエラー率の調整を。
連打○      … きちんとしたデータがあるとき以外は、OB専用。
内野安打     … 走力も考慮。内野安打には強襲ヒットも含まれているので注意。
初球○      … 初球打率が通常打率よりかなり高いときに。遅打ち(慎重打法)の選手には控えめに。
バント職人    … いまのところ現役では川相・宮本専用。
ムード○or×  … 使った時点で厨査定っぽい
いぶし銀     … 味のあるベテラン専用?
5代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:26:14 ID:eUwQ8y1e0
ジャイロボール … 現役では渡辺俊専用か
奪三振    … 奪三振率の高い選手につく。
ノビ、キレ … ストレート、変化球の被打率で決めると良さげ、キレ2は滅多につかない。
威圧感        … 抑えのみ発動。効果がヤバいので使わないのが無難。
尻上がり     … かなり強力な能力なので、スロースターターとセットで使うのもあり。
スロースターター …こちらはかなり凶悪な能力、安易につけるのは危険。
四球       … コントロールと比べて四球が多い選手に。
一発or逃げ球  … 能力が低い投手が被本塁打が多いのは当たり前。被本塁打率で決めるが、
             コントロールに大きく影響される能力なのでコントロールや球種(落ちるボールは失投率うp)も考慮。
重い球        … 使わないのが無難。
勝ち運or負け運 … あまりに顕著なときに。あと塩谷



ttp://www.kazmix.com/data/

↑援護率がわかるサイト 守備起用・代走起用なども見られます
6代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:26:44 ID:eUwQ8y1e0
573査定においての変化量の決め方はわかりやすく言うと
使用頻度である程度決めて、落差のあるボールを持っている投手はその球種の変化量を上げているという感じ。

わかりやすい例では近鉄(現オリ)の高木なんかも変化球の使用頻度は

スライダー 380球
カーブ   47球
フォーク  104球
シュート  76球

total 1129球

ということだが、落差の大きなカーブを持っている選手なので
変化量でスライダー1、カーブ3ということになっているのだと推測される

横浜の三浦もスローカーブの変化量が2あるが
2431球投げたうちカーブを投げたのは138球ほどであり被打率も非常に悪い。
408球投げていて被打率もカーブより随分良いフォークの変化量は1である。

ちなみに知名度の低い選手は573もあまりそういった選手の情報を知らないためか
球種を間違っていたり、使用頻度のみで決めているフシもある。
7代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:27:14 ID:eUwQ8y1e0
パスボール確率=(X+Y)/1000
ワイルドピッチ確率=Y/2000
X:メイン守備が捕手なら、−(守備力)×3。それ以外は50
Y:失投による座標のずれ0〜50、バウンドしたときは40
※メインもサブも捕手でない選手の場合Yの値は2倍になる
(実況パワフルプロ野球11公式ガイドエクストラエディション参照)

エラー率は投球の捕球には関係無い と思われる
8代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:27:45 ID:eUwQ8y1e0
本塁打率とパワーの関係

(11決定版で検証、セリーグ版)

HR率=パワー値
8〜9=143
10〜11=172〜174
11〜12= 151〜185
12〜13=152
13〜14=151
14〜15=150
15〜16=147〜151
16〜17=111〜155
17〜18=139〜145
18〜19=(該当者なし)
19〜20=114〜130
20〜21=135〜137
21〜22=120〜131
22〜23=118
23〜24=119
24〜25=111〜129
25〜26=106
26〜27=110〜117
9代打名無し@実況は実況板で:2005/10/09(日) 11:28:15 ID:eUwQ8y1e0
>>8のパリーグ版

HR率=パワー値
10〜11=176〜199
11〜12=172
12〜13=155
13〜14=158
14〜15=(該当者なし)
15〜16=136〜141
16〜17=(該当者なし)
17〜18=136
18〜19=128
19〜20=129〜140
20〜21=130〜140
21〜22=115〜133
22〜23=(該当者なし)
23〜24=120〜121
24〜25=(該当者なし)
25〜26=118〜122
26〜27=(該当者なし)
27〜28=108〜120
28〜29=114


パワーは特殊能力や実績(球場)なども加味されているので
あくまで参考として活用してください