2
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 03:29:02 ID:ux9Tt4WvO
星ゅ
テンプレ乙
テレビをみる程度のライトなファンなので
議論には参加しないけど楽しくROMさせてもらってます
乙
内海、西村はピンチでチビるので、ローティーションは中継ぎ
で経験つんでから。
スレ違いだが、序盤の大量失点はダメージでかいので、マレン、
高橋も先発では使えないな。工藤は・・・やむをえん。
上原、野間口、久保、新外国人(左)、工藤
木佐貫、シコ、福田、高橋、岡島、内海、若手育成枠
林
谷間で西村、内海を先発育成。
鴨、酒井、木村、東野を中継ぎ育成枠起用。
木佐貫はリハビリかねて中継ぎ、夏から林とダブルストッパー
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 07:49:00 ID:337j4zJp0
有望株外すんじゃなかったのか?
[991]代打名無し@実況は実況板で<sage>
2005/09/30(金) 02:53:18 ID:Kw413k/P0
>>1だけどスレタイの変更は無しでいいのか?
[992]代打名無し@実況は実況板で<sage>
2005/09/30(金) 02:53:59 ID:UWir9aoO0
変えなくていいよ
上原、高橋尚、久保、木佐貫、野間口、(工藤)
内海 マレン 岡島 林 鴨志田 シコ
福田
俺思うんだけど、解雇する奴だけ解雇したらさ、後はトライアウト選手とドラフトだけってのはどう?
選手をもう1度信じてみるって感じでさ
野間口や木佐貫が元気なら多分強いと思うんだよね
やっぱ無理かなあ
外国人3人も残留させてさ
バカですか?
落合の真似かと叩かれ、しかも勝てないぞ
原は、せっかく厚くなった救援を切り崩して先発に回す予感。
トライアウトでそうそう良い選手が獲れるわけねーだろ。
戦力外の選手だぞ、トライアウトの選手って。
外人残留? マレンやミヤディッチも? 話にならんな。
ミアディッチはフォーム矯正やらでなんとかならんのかな
ノーコンさえ直ればかなり使えると思うんだが・・・
球速も速い球とたいしたことない球でバラつきがあるし、
打者から見ると球のでどころも見やすいタイプなんだろうな。
期待が持てんよ。
塚スレ違いだな。悪かった
木村は来年上がってこれるかもしれないほどのレベルなのか 平岡はもう全然名前聞かなくなったな
>>20 ソフバンの宮地やロッテの山崎健のように掘り出し物が出てくるかもしれんだろ
所詮、(他球団の)スター選手しか関心を持たないミーハー丸出しだな
外国人先発投手の補強は必要だろ。
若手含めて、実力のある奴が投げればいいんであって、
外国人獲得自体は否定しない。
トライアウトに目を向けるのは結構だが、それでも掘り出し物なんてのはごく稀だ。
ましてや
>>15が言うトライアウトとドラフト選手と現有戦力でシーズン戦おうってのは、今季見てるとちょっと無理な話ではないか
今の楽天みたいに長期ビジョンを見据えていけばいいじゃないか
今2軍にいる若手が少しづつ巣立っていけば4〜5年優勝できなくてもいいよ
ソレが出来なきゃ他球団のファンにでもなればいい
というわけで、漏れはこれから戸田燕戦に観に行ってきまつ
>>27 ×ソレが出来なきゃ
○ソレが我慢出来なきゃ
そんなことが出来るのならば監督が次々に解任されることはなかったわけで。
ともあれ下の試合見られるのは羨ましい 行ってらっしゃい
トライアウトとドラフトで戦うのって今年の楽天みたいな感じだろ。
他球団で1人くらい良かったからってそれを頼るなんてのは愚の骨頂でしょ。
ソフトバンクのように戦力が厚い球団なら、ダメ元でとってもいいんだろうけど。
それを初めからあてにしてたんでは強くならないよ。
>>24 そういう極々少数の例外の裏に、いったい何十人のクソ選手がいると
思ってるんだよ。当たりを引ける保証がどこにある?
トライアウトか
楽天首になった選手が大量きそうな予感・・・
川尻 高村 小林とか
何やらライオンズから、『 豊田清 石井貴 』
の獲得がスポーツ紙などに上がったらしいが(ゲンダイなので……、だが)、
他ファンの反応は、「自前で育てろ」「そういった方針がファン離れを呼んだんだろ」、
みたいなのが大部分を占めていた。
FA、ドラフト制度(自由枠以降)の成立以降、
巨人が何かを見失ってる感は、いちファンとして否めない。
確かに、ルールに乗っ取ってやってることなので、何一つ後ろめたくはないのだが、
確実にチームとしての魅力が薄れてきた感じがする。
(選手への思い入れもそうだが、チームとしての一体感も感じられなくなったように思う)
ドラフトなんてウェーバー制にしてしまえばいい。
そうすればちっとは巨人のフロントも、いまの育成システムや、
ドラフトの方針を改めるだろうし、
若手にも(スターの掻き集めによる)重たい上蓋が外れて、
もっとファームに活気もでると思う。
藤田巨人の頃なんて、ファームは強く、
それなりに一軍レギュラーの新旧交代は上手く行っていたのだから。
(あのドラフト制度の中、努力し、結果も今より優勝していた)
立ち返って欲しいと切に願うよ……。長文すみませんでした。
>>27 楽天のどこに「長期ビジョン」が存在するんだよ?
キーナートや山下ヘッドを春先に降格して、田尾を一年で切って、
近視眼の最たるものだろ。あんな糞チームの真似してどーすんだよバカ。
>>33 追記 ドラフト制度では後ろめたいね……。裏金問題があったし。
自前で育てるといっても限界があるし、実際、強いチームで外部からの
補強をしてないチームなんて存在しない。
他から獲ってきてもなんの問題も無いと思うが、豊田だの石井だの
実力の下り坂の選手、能力に疑問符がつく選手をわざわざ連れてくる
のは馬鹿げているわな。
>>1 レポ屋です、ありがとうございました!
今日は戸田にいます
おいらのほかに誰か来てるみたいですね
どこにいるのかな?
スタメン
巨人
(8)山田
(6)大須賀
(3)斉藤
(5)原
(9)亀井
(4)吉川
(7)山本光
(2)横川
(1)佐藤宏
ヤクルト
(4)田中
(6)丸山泰
(2)福川
(3)畠山
(9)本郷
(5)大原
(8)牧谷
(7)内田
(1)丸山貴
>>36 うん。それは分かる。
でも、補強をまず念頭に置いてチーム編成をしている限り、
補強依存体質は変わらないと思うよ。そのバランスをどうとっていくか、だと思う。
ライオンズの選手は置いておいて、
これまでのポジションが重なった、しかも大砲タイプばかりの補強とかは、
以後やめてほしいよね。
野球自体がつまらなくなったし、無茶なコンバートでひきまくり。
>>37 お疲れさまです。レポ、宜しくお願いします。
山本光、亀井、頑張れ!
40 :
37:2005/09/30(金) 13:57:19 ID:49QtYs2IO
三回を終わって0対1で負けています
失点はサード原のエラー絡み
それにしてもこの布陣は何なんでしょう!?
打線はヤクルト丸山貴の前に三振しまくっています
一回表、ヤクルト投手丸山貴(左オーバースロー)、山田サードゴロ(内角ストレート)、大須賀センターフライ、
斉藤ライト前ヒット(アウトハイ変化球をコツンと当てる)、原センターフライ(低め変化球)、無得点
一回裏、巨人佐藤宏、田中一塁線二塁打(アウトハイ変化球)、無死二塁
丸山泰空振り三振(内から外に流れる変化球)、福川空振り三振(2-2から外角変化球)、
畠山一塁ゴロ(アウトローストレート)、無失点
二回表、亀井見逃し三振(2-2から高めストレート)、吉川空振り三振(2-3からアウトハイストレート、ボール球)、
山本光空振り三振(外角縦系変化球)、無得点
二回裏、本郷一塁ゴロ(インローストレート)、大原ショートゴロ、牧谷一塁フライ(内より変化球)、無失点
三回表、横川捕フライ(高めストレート)、佐藤宏セカンドゴロ(内角ストレート、バットが木っ端微塵)、
山田センター前ヒット(ショート回転で真ん中に入ってきたストレート)、大須賀の打席で山田が盗塁、
二死二塁、大須賀空振り三振(外角変化球)、無得点
三回裏、内田センター前ヒット(内角ストレートを腕をたたんで巧打)、
丸山貴の代打梶本空振り三振(インハイストレート)、内田が盗塁、一死二塁、
田中エラー出塁(サードゴロを原がトンネルorz)、一死一三塁、
丸山泰ライトゴロ(亀井の前で落ちた浅い当たりでセカンドフォースアウト)、内田が還り0対1、
二死一塁、福川サードゴロ
松井秀が言ってたじゃないか、できることをちゃんとやるのが大事、
だって。
今の巨人をどう見ても出来ることをやってないし。
FAの獲得は慎重にやるべきなのは賛成だが
ドラフトはウェーバーなんかより今のほうが絶対良い。
大社で超目玉を確実に1人獲得できるのを捨てる手はない。
その上今年からは高校生の超目玉まで同時に獲得できる
チャンスがある制度になったんだから巨人にとって最高の制度。
逆指名がなければヨシノブも阿部も二岡も上原もいなかった。
てかアメリカみたいにFAで選手とったら、
ドラフトの一巡目放棄がいいと思うんですが。
>>40 今気付いたが、
「4番、サード、原」かよw
原俊介ってサードも守るんだ?
46 :
37:2005/09/30(金) 14:42:38 ID:49QtYs2IO
六回を終わって1対1です
四回に原がエラーを帳消しにするタイムリーを打ちましたが、
どうも両チームとも淡泊な攻めです
亀井は今日はどうも消極的なバッティング
‥絶好球を幾つか見逃して追い込まれて凡退しています
山本光は今日はやはり変化球に翻弄されています
四回表、ヤクルト投手小森(右オーバースロー)、斉藤セカンドゴロ(外角変化球)、
原三塁線二塁打(内角変化球)、一死二塁、亀井一塁ゴロ(内角ストレート)、
原は三塁へ、吉川センター前タイムリーヒット(外角ストレート)、1対1、
二死一塁、山本光サードゴロ(内角変化球)
四回裏、畠山セカンドフライ、本郷空振り三振(アウトロー変化球)、大原三塁線二塁打(内角ストレート)、
二死二塁、牧谷センターフライ(外角変化球)、無失点
五回表、横川サードゴロ、佐藤宏セカンドゴロ、山田ショートゴロ(アウトロー変化球)、無得点
五回裏、内田サードゴロ、小森の代打佐藤真センターフライ、田中左中間二塁打(アウトハイストレート)、
二死二塁、丸山泰ショートゴロ(外角変化球)、無失点
六回表、ヤクルト投手三沢、大須賀ライト前ヒット(外角ストレート、狙って打った流し打ちではない、振り遅れ)、
斉藤ライトフライ(外角ストレート)、原セカンドゴロ(外よりストレート)、亀井レフトフライ(アウトハイ変化球)、無得点
六回裏、福川センターフライ、畠山四球(1-3から)、本郷センターフライ(アウトロー変化球)、大原ショートゴロ、無失点
セカンド吉川?
(4)吉川
ワロス
>>43 日本とアメリカじゃアマチュアの野球事情が違う。
もし日本でその制度を採用したらどこもFAの獲得なんてしなくなるよ。
FA市場が完全に硬直して意味をなさなくなる。
でも、逆指名制度がプロ野球を面白くなくした側面も否めない。
戦力の偏重を確実に生んだ。
それに、巨人はその制度によって、
明らかに育成システムを崩壊させてしまった。
いや、放棄したといっても大袈裟ではない。
ウェーバーでなくても、せめてくじ引きに戻していいと思う。
ここ数年の補強などを見ると、若手にやる気を出せというのも少し酷な話しだと思う。
いや、そんなのでやる気を失う若手なんて……、とおっしゃられるだろうが、
人間やっぱりモチベーションは大事。
どこかのポジションに衰えが見えてきたら、「よし!」と目の色を変えるのは当然で、
そこにまたビッグネームがやってきたら(しかも無茶なコンバートとか)、
「……」となるんじゃないかな、普通は。
まあ、こんなことをグダグダ書きながらも願うことはひとつで。
レギュラーを脅かす選手よ出てきてくれ!
>>37 レポ乙!
毎回、すごく楽しみにしてます。ありがとうございます!
52 :
37:2005/09/30(金) 15:40:09 ID:49QtYs2IO
九回を終わって1対1、いよいよ延長戦です
七回から登板した東野はフォームがまだ固まってない感じがしますが、
球威、変化球のキレともになかなかのものです
近い将来間違いなく一軍の戦力になることでしょう
少なくとも三木、南、山本賢の三人よりも将来性を感じます
八回から登板の真田はまた投球フォームを変えたみたいです
先週見た二段モーションを止めてました
こちらはカーブのキレがいいです
七回表、吉川ショートゴロ(外より変化球)、山本光ショートライナー(外より変化球)、
横川空振り三振(外角フォーク?)、無得点
七回裏、巨人投手東野、牧谷ショートゴロ(外角ストレート)、内田ショートゴロ(内側大きなカーブ)、
久保田見逃し三振(外角ストレート、惚れ惚れとするいい球!)、三者凡退無失点
八回表、ヤクルト投手杉本、東野の代打十川雄セカンド内野安打(打ちよりストレート、足が速い!)、
山田セカンドゴロ、大須賀空振り三振(アウトローフォーク)、斉藤の打席で十川雄が盗塁死、無失点
八回裏、巨人投手真田、田中ライトフライ、丸山泰空振り三振(三球、カーブ、カーブ、アウトハイストレート)、
福川ライト前ヒット(外よりストレート)、畠山四球(1-3から、カーブ4つの後、ストレートが外れる)、
二死一二塁、本郷の打席で真田がボーク(真田が投げた瞬間球が消える!?、真下にあった!)、
本郷センターライナー(危うくヒットの当たり、前進守備の山田に助けられる)、無失点
九回表、ヤクルト投手蒲田、斉藤センターフライ、原死球(左手、大丈夫みたい)、亀井ショートフライ、
吉川センター前ヒット(低めストレート)、二死一二塁、山本光ショートフライ(初球、インロー変化球)、無得点
九回裏、大原一塁ゴロ(外角ストレート)、牧谷レフト前ヒット(インハイストレート)、内田ライトフライ(初球、カーブ)、
代打大塚投ゴロ(外角ストレート)、無失点
>>50 育成システム崩壊はFA選手の原因でしょ。
既に実績ある選手とは競争にならないから。
逆指名選手については「当たり」を多く引き当てただけ。
FA選手と違っていかに逆指名選手でも使えなければ偏重起用はないよ。
真田・・・( ;´ー`)y-~~~
育成システムの崩壊の原因は逆指名もFAどちらもあるだろう。
ただ、これからはFAの大物はメジャーだろうし、逆指名も大物ほど早期メジャー行きを
了承するチームでないと苦しくなってくるんじゃないか。
どちらにしても若手が育ってこないチームに未来はないだろうね。
辻内を仮に獲得できたとしても今の環境で巨人で育てられるのだろうか?
辻内は即戦力じゃなく、大物素材型だから。
56 :
37:2005/09/30(金) 16:08:04 ID:49QtYs2IO
1対2で試合終了です
最後は條辺が鈴木建にサヨナラ本塁打を打たれてしまいました
なんだかなぁ‥今日は亀井もミツも全然ダメだったし、
あまりいいことなかった日かな
東野の好投だけが救いだったかな
十回表、横川センターフライ、真田の代打星見逃し三振(内より縦系変化球)、山田ショートゴロ、無得点
十回裏、巨人投手條辺、田中センター前ヒット(外よりスライダー?)、丸山泰サードゴロ併殺(犠打失敗)、
福川大きなセンターフライ(高めストレート?)、無失点
十一回表、ヤクルト投手田中充(左サイドスロー)、大須賀ショートゴロ、斉藤空振り三振(内角緩い変化球)、
原ライト前ヒット(高めストレート)、亀井空振り三振(外角スライダー?)、無得点
十一回裏、畠山サードゴロ、代打鈴木建ライトのポールを巻くサヨナラ本塁打(真ん中変化球)‥1対2で試合終了、ジョウベ・・orz
セカンド吉川とかサード原とか内野手不足すぎw
ドラフトでなんとかしろよ
戸田スワローズ対川崎ジャイアンツ16回戦(戸田)
川崎兎:000 100 000 00‖1
戸田燕:001 000 000 01X‖2
戸田燕 丸山貴(3)→小森(2)→三澤(2)→杉本(1)→鎌田(2)→○田中充(1)
川崎兎 佐藤(6)→東野(1)→真田(2)→●條辺(1 1/3)
ホームラン 鈴木健2号(11回ソロ/條辺)
>>56 乙です
東野ってどうですかね?
去年のいい時の平岡と比べてみたりして、
流石にあそこまでは無理かな?
個人的には期待してるんですけど
>>55 俺もそう思ってる。
補強推進派の方々には受けは悪いが、
ここで巨人が踏みとどまって、しっかりと育成システムの再構築をしないと、
本当の崩壊がやってくると思う。後数年は苦しむだろうが、踏ん張って改革して欲しい。
でも一番は、意識改革だと思うけどね。忍耐がなくなった。
フロントもファンも、今までが恵まれすぎてたし、
それによって組織が脆弱なものになってしまったという事実と向き合うべきだと思う。
辻内に関してもまったくの同意見です……。
>>56 お疲れさまでした!
條辺もやばいんじゃないの
真田は…フォームちょこちょこ変えて完全に迷走してるなぁ。
一時期、中継ぎで少しだけ145出したこともあったけど…
正直投球に魅力というかスケール感がまるで感じられない
このままなら打者に転向した方がいいんでないかな(條辺もだけど…orz)
若手内野手不足してるし、亜大の松田はSBっぽいし
真田3塁転向でいいかもね
元々ヤクルトは野手として指名しようとしてたぐらい打撃センスあるし どうせ投手は今年も4,5人は獲るだろうしなあ
65 :
56:2005/09/30(金) 18:05:12 ID:49QtYs2IO
>>59 平岡が昨年登場した時は高卒ルーキーにしては
良くまとまってる気がしました
その時に比べると東野はまだまだ未完成な気がします
ただ、球威は間違いなく東野が上だと思います
現段階の東野は、時々、一塁側に体制が崩れたりしているのをみると
フォームを固める段階というか、体力強化の段階なのかもしれません
コントロールもアバウトでストライクゾーンにとりあえず投げている感じです
ただ、球威は鴨志田に匹敵するほどの強さを感じますし、スライダーらしき変化球もいい
今日は火曜日のG球場では投げていなかった抜いたような緩い変化球もありました
これらの武器がそろっているからアバウトなコントロールでも結果として抑えているのでしょう
まだ二度しか見ていませんが、持っているポテンシャルは期待していいものだと思います
将来的には更なる球威アップとともに落ちる変化球をマスターすれば
中継ぎor抑えの駒として貴重な戦力になるような気がします
野手だったら平岡のほうが成功の可能性高い。
握力80キロだっけ、外国人助っ人並み。
工藤は握力弱いみたい
強いに越したことは無いけど、必須ってわけでも無いんじゃ
>>65 なるほど。。期待持てますね。
こういう投手を阪神は育てるのがうまいんだよな・・・
で結果的に今の投手陣ができあがって優勝に導いた。
ここが一番大事なことに気づいて欲しい。
気づいても簡単にできることじゃないが、本当に何とかし欲しい
>>64 ショートは無理か 今から多くは望めんか
フィールディングもなかなかよかった覚えがある
二岡のショートもいい加減限界なんだが
>>69 どこが限界なんだか。
レフトやセンターのカバーまでよくやっていると思うぞ。特に最近ではレフトの。
普通に二岡のレベルは球界でも5本の指にはいると思うけど。
どのレベルのショートをお望みなんだ?
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 20:04:43 ID:jwt8Yp0D0
東野、背筋が300kmあるとかで入団時に話題になってたな。
155kmは投げられるとかも言われてた。
シーズンの終わりに来て、実際のところどうなのかな?
久しぶりに巨人発の速球王として期待出来るのか?
72 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 20:12:21 ID:pElFYt650
>>71 筋力だけじゃダメ。
股関節、肩関節の可動域の広さ、筋肉の柔らかさ
効率のいいフォームが揃って初めて速くて切れのいい球がほうれる。
今は打撃が向上してるから155Kmでも切れのない球は打たれる。
クルーンだって160Kmを打たれてるでしょう?
>>33 ウェーバー制になったらFA取得期間も短縮されるから今よりFA市場が賑やかになる。
これはメジャーで実証されてる。
巨人は今までの4番コレクション、松井抜けペタ獲得とかの的外れな補強が続いたから駄目なんだと思う。
今年のチーム状況考えたら投手の石井貴、豊田獲っても的を得ているから今までのそれとは違う。
逆にこれだけの惨状を晒して即戦力の補強しないのはフロントの怠慢。足りない所を補強するのはフロントの仕事。
今オフなら投手、内野手の補強は許せる。
理想は生え抜きで常勝軍団だけど今みたいにFA、外国人4枠があると生え抜きだけでは
それを利用するチームに太刀打ち出来なくなる。
最後は理想と現実の問題になる。結局は勝たないと意味がない。
阪神のように補強と育成のバランス、世代のバランスを取るのが強いチーム、常勝チームへの道。
原さんの言動拾ってると補強はするだろうけど若手との競争も考えそう。
年齢は関係ない実力主義。これは良い事。
若手が1人でも2人でも競争でポジション勝ち取れば素直に応援出来そう。
育てながらだとか他にいないからだとかで若手を起用するのは大違い。
74 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 20:28:39 ID:pElFYt650
>>71 っていうか、東野は2軍でもほとんど(2イニング)投げてない。
故障して手術したみたいだし、あんまり期待できないんじゃ?
これからの選手ってことでしょ
時間掛かるタイプだろうし
>>70 いつものアンチ二岡でしょ。相手にしちゃ駄目だよ。
一試合2エラーなんて、名手と呼ばれる選手でも有り得るし、失策が多い名手(最近ではシーツ)だっている。
手術っていっても肩肘の手術じゃないし大丈夫だろ。
素材型の高卒1年目なんから長い目でみなきゃ。
78 :
G83:2005/09/30(金) 20:42:31 ID:GrcX+bLY0
矢野も一軍で今年はホームラン6本か将来は50本くらい打って欲しいな
長田が昇格した辺りから、巨人応実に長田オタがいるみたいだな。
岩舘叩きといい、正直ROM組の俺には辛いわ。
>>74 手術空けで常時140k、最速143出れば上等
まだ高卒1年目だし、来年から足腰鍛えて
フォーム固めれば140後半ぐらい出せるようになるかもしれん
81 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 21:08:14 ID:hWZzlJlx0
>フォーム固めれば140後半ぐらい出せるようになるかもしれん
その程度なら今時の高校生でも、ゴロゴロいるけどな
>>81 残念ながら巨人の若手にはゴロゴロしてないんでね。
84 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 21:46:50 ID:rIl55b8A0
ソフトバンクのドラフトスレでは
鈴木、長田、岩館あたりはうちにきてたら宗クラスの選手には余裕でなれた
木佐貫、久保も15勝は固いだって
さすがに言い過ぎだけど
それほど他球団も欲しがる素材を毎年獲ってるのは確かなんだよな・・・
そりゃ、単に選手を見たこと無いだけだろ
岩館は、岩館クラス。
87 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 21:56:53 ID:rIl55b8A0
今の姿は見てないと思うけど・・・
普通に囲ったり、金かけたりで他球団も羨む素材は毎年獲ってるから。
将来性があったかとか言い出したらキリないけど
とりあえず他球団が獲りたくても獲れなかった選手は良い素材でしょ・・・
>>84 岩館の打撃に関してはドラフト時、
なんでそんなんわざわざそんなん獲るの?
ってレベルだったが・・
巨人以外では名前上がってた記憶ないし・・
岩館に関しては確かに言い過ぎ
囲って獲った長田とかここ数年の自由枠投手に関しては素材は一級品の部類になるんだろね
別に良い素材がそのまま成長するとは限らんし、
ソフバンも山田、寺原と結構伸び悩み組いてるけど
巨人は多すぎるよなぁ
>>84 寺原も山山もウチに来てりゃ毎年10勝と一徳
鈴木とか岩館の名前出してる時点で釣だろ
92 :
56:2005/09/30(金) 22:20:46 ID:hBgkpKY+0
火曜日のG球場で野間口はMAX148kmでした
しかし、自分が確認している限り全投球の中で
145km以上を投げたのはたった3球でした
おそらく、野間口は自らを打たせてとる投手と発言している通り
要所以外ではストレートを見せ玉にして、
変化球で打ち取る投球をしていたのだと思います
したがって、見せ玉にしているコーナーワークぎりぎりのストレートは
ほとんどが140km手前でした
同じ日に登板した東野は最速で143kmを投げたのですが、
ストレートらしき球で二球だけ139kmがありましたが
ランナーを出しセットポジションになっても後は全て140km以上ありました
おそらく制球を気にしなければ150km近く現段階でも投げられると思われます
野間口は柔剛併せ持ち、如何様にも生きていくことが可能な
恐るべきポテンシャルの持ち主だと思います
それに対し東野はそこまで器用な投手ではないと思います
あくまで球威で勝負するタイプ
・・例えるならシコースキーのような最終型を想像してしまいます
ただ、東野の現段階は他の人が指摘している通り
まだまだ全くの素材の状態に近いと思います
それがかえって色々な想像を駆り立ててしまうのですが・・
まあ、一軍レベルで通用するかは別問題だが、
いい意味で遊びの投球が出来る、ってことかな野間口。
木佐貫は真面目過ぎて、そういうのが出来ない。
変化球を織り交ぜる事が遊びってゆうとすれば
巨人の投手は遊びすぎな投手多すぎ
東野には藤川、久保田みたいな遊ぶ必要のない圧倒的な投手になってほしい
>>91 釣りだろうね
そのレスに
由伸、二岡、阿部もへたすりゃ松中クラスに
なってたかもしれないのに
ってあったしw
木佐貫は真面目とかのレベルじゃなく、球種が足りない
>>96 それもそうなんだけど、球種が増えてもおそらく一生懸命
投げることしかしない。
球種を増やすのは、プロとして故障なくやっていく絶対条件
なんだろうけどね。
「真田は野手転向しろ」って書き込みをよくみるけど、そんなにいいバッティングするの?
一年目の先発時に打席に立つ事が何度かあったけど、それ見た限り全然打てる雰囲気なかったけど。
球筋が綺麗すぎるんじゃねぇの
握り変えるだけでも違うと思うけどな
そう言えばソフバンには寺原なんていう
十年に一人級の超良素材がいたんだったね。
うちの若手ばかり見てると、他球団に行ってしまった
かつて涎を垂らした素材達のことを忘れがちになって困る。
101 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 23:18:30 ID:Z897MCur0
西村
>>100 山村?だったか、テラよりひどいのもいらっしゃるようで。
>>98 末次も「最初は打者として評価してた」って言ってるし、
素質はあるんだと思うよ。
でもちょっと遅いかも
優勝決まって他の球団は若手野手をageてるのになんで伊達なんだ?と思ってたら
2軍の野手が不足してんのか・・・
カトケンと星ageはまだー?
今年もなんだかんだで投手は5人くらいはとるだろうから真田の登板機会も減るんだろうな・・・
ここらでスパっと野手転向してもいいとおもうが
>>105 昨日小野から死球をうけた十川孝が試合に出られないから
内野が一気に苦しくなったみたい・・でも、外野は余ってるよ
そう言えば9月10日以降中浜が試合に出ていないけどどうしたのだろう?
今日先発マスクをかぶった横川の起用にも??なんだけど・・
二人とも危ないのかな!?
去年の最終戦で入野、李って続けて試合に出たと思ったら
翌日戦力外の発表だったからなぁ・・
109 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/30(金) 23:58:13 ID:+QTRR77v0
プロ入り後に、投手を野手に転向させるって、われわれ簡単に言うけど結構難しいらしい。
何せ、野手としての練習を少なくともプロに入ってやってないからね。
身体能力が高いと言われた三浦にしても大成するかどうかという感じだし。
ま、真田はまだ若いので出来なくもないだろうが
110 :
G83:2005/09/30(金) 23:59:26 ID:GrcX+bLY0
思い切って中浜・吉川・三浦辺りを含めて大量に戦力外にして
高校生の内野手を大量に獲得したいな
111 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 00:01:25 ID:Uc8byJzT0
山本光が打ち始めたな。今のプロ球界じゃ稀有な本格的な右の大砲だけに
何とか本物育てて欲しいが。
sageろ
話はそれからだ
113 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 00:29:44 ID:fUlUvnXn0
SBが若手野手を育てられない事は、現在のスタメンを見れば明白だよ。
>>111 またオフに怠けてシーズン開幕後に体を絞り始めそうで怖い。
116 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 00:43:37 ID:Uc8byJzT0
>>114 こればかりは、本人の自覚の問題なんだよな…。
巨人ってトレーニングコーチ駄目だな。上にいるチームって、やっぱ故障が少ないよな。
いってもわからん若いやつには管理野球しかないな
118 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 00:47:19 ID:Uc8byJzT0
>>113 いや、ここは秋山2軍監督になって変わるぞ。
120 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 00:49:56 ID:Uc8byJzT0
>>117 横浜多村にしても、広島新井にしても長距離砲は育つのに時間かかる。気長に待とう。
若手を育てるよりよそから獲った方が良い
投手31人 退団確定×1名 退団濃厚▲4名 退団微妙△3名 再契約確実○23名
久保○、野間口○、後藤光○、高橋尚○、桑田△、上原○、木佐貫○、西村○、内海○
中村▲、岡島○、前田○、林○、佐藤宏○、三木○、シコ○、真田○、工藤○、柏田×
酒井○、條辺△、伊達○、平岡○、ミア▲、鴨志田○、山本賢▲、南△、マレン▲
木村○、東野○、姜○
捕手9人 退団決定×1名 退団微妙△2名 再契約確実○6名
阿部○、村田○、西山×、星○、小田○、加藤○、原△、横川△、佐藤弘○
内野手14人 退団決定×3名 退団微妙△2名 再契約確実○9名
後藤×、川中○、元木×、清原×、小久保○、二岡○、仁志○、長田○、江藤○、岩館○
黒田○、吉川△、十川孝△、大須賀○
外野手13人 退団濃厚▲2名 退団微妙△1名 再契約確実○10名
清水○、ローズ▲、高橋由○、亀井○、斉藤○、三浦○、堀田○、矢野○、中浜▲
山田△、山本光○、鈴木○、十川雄○
合計67人 退団確定×5名 退団濃厚▲6名 退団微妙△8名 再契約確実○48名
>>123 この計算だと選手枠22も空くな・・・
ドラフトで10人 外人は4人ぐらいは獲って欲しいところだが
>>124 高校ドラフト4人
大社ドラフト6人
外国人4人
FA2人
トレード2人
18人は獲ってほしい
少し空けておかないとシーズン途中の外国人、トレードに対応出来ないと思う
○退団決定的
清原、元木、ローズ、柏田、後藤孝、西山
○退団濃厚
ミアデッッチ、マレン、後藤光、中村、酒井、条辺、伊達、横川、村田、中浜
○退団してほしい(退団すべき)
工藤(コーチ兼でも)、桑田、前田、小田、江藤
伊達と後藤光が安泰なわけない
守備固めに堀田置くくらいなら山田置いた方がよっぽどよいと思うんだが
>>125 なんでFAが当たり前なんだよ
しかも2人も
今年のとっても誰一人戦力にならない
逆にマックとかどうなんだろう
小谷に矯正してもらえば化けないかな
小谷は魔法使いじゃないし
>>126 当たり前って何だ?
FAは市場に内野手いないから野手は必要ないが投手だと野口と豊田がいるぞ
巨人の投手事情考えたら必要ないとは言い切れないと思うがFAはポジションに関わらず全否定なのか?
堀田と山田なら結果出してる堀田を残すべき。若い山田、三浦はトレード要員にして内野手獲ればいいよ
伊達、後藤光は他球団なら厳しそうだが巨人なら2軍の戦力として置いておくんじゃないか?
工藤、前田が退団すべき??
来年いない事考えたらぞっとするぞ
タフで貴重な左のリリーフ、ロートルでも2桁勝ってる先発、2人を切って穴を埋める選手がいるか?
村田が退団濃厚で小田に退団を望むのか?阿部があの状態で控えの2人を手放すのはあまりに無茶
え、村田退団濃厚なの?
それは無いだろ
>>130 いや、
>>126氏が村田退団濃厚と仮定した上で小田の退団を望んでいたから
>>126 それだけ退団を希望する選手がいるのに岩舘や大須賀をスルーしてるのは若手スレだから?
>今季限りで横浜の退団が濃厚な西岡良洋氏(44)=現横浜・守備走塁コーチ=が有力視される。
内田、西岡まで戻って来てくれればコーチ陣は磐石
今までのダメコーチ陣が嘘のよう
やっぱ堀内の下でやりたいって人は少ないんだろうな
このスレ的にはこれが一番の朗報かな?
★横浜戦から若手起用
2日の横浜戦から始まる本拠地での4試合は、若手中心で戦うことになった。
現在3割台の二岡や清水、故障を抱える仁志らに休養を与え、自由枠ルーキー野間口(シダックス)ら若手を一軍に引き上げ起用する予定。
弘田外野守備走塁コーチは「選手にとって個人成績は一生残るもの。最大限配慮したい」と話した。
もしや井上福王が下に押し付けられるんじゃないか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ただ、サンスポは信頼性低いんだよな
>>136 人脈の豊富な原と違って堀内はねェ・・
にしても尾花招聘はサプライズ。実績あるだけに期待したい
>>139 そうなのか・・貼ってしまったがぬか喜びになったらスマソ
>>138 どうも最近のフロントは今までとは意識が違う気がする、必死さを感じるというか…
井上、福王が無能だと感じたらキッチリ切る気がするんだが…この期に及んでで二軍を軽視するんなら球団の未来は無い
>>137 日にちすら間違えてる…
今日から横浜戦なのに
サンスポは原続投・03年の西村1位内海3位・今年の自由枠:SB福田・読売松田
etc・・・と言う報道から読売ファンからは信憑性が低いものとされているね。
スポニチに西山が2軍バッテリーコーチに就任予定とも書いてあるよ。
ブルペン捕手だった藤城も好きだったけど、西山の方がコーチ向きかな。
共に長い正捕手経験があるんだよね・・・
1軍の高田は檻でちょっとだけ正捕手やったに過ぎないのに、2軍は豪華だね。
尾花なんて本当にいいコーチなのか?
現役時代、巨人にくれば4〜5番手クラスの投手だったくせに
ヤクルトのエースとして投げ続けて、巨人戦で負けまくってた
記憶が強いからダメ人間という印象ばかりが強いんだが。
>>145 現役時代の成績でコーチの能力が決まるなら、
堀内はもっと出来るはずなんだがねw
俺、釣られてる……?
そりゃわかるんだが、ヤクルトにしてもダイエー(SB)にしても、
投手陣の素材に恵まれたところでコーチをしてきた人のように思うので、
今の巨人のダメ投手陣を再建できるような人物なのかどうか?
山村 寺原を見事に解体してくれた(w
尾花ってホークスが中継ぎ王国で先発がダメな頃は結構叩かれてなかった?
>>145 そういう見方は、間違ってる。
遅いボールしかないのにどうやって抑えるかを追求
してきた人間のほうが、いろいろなノウハウを知っている
ことが多い。
逆に、誰も真似できない凄いボールを投げる投手は、
コーチに向いていないことが多い。
江川とか。
工藤あたりが兼任でやってくれると理想的だがちと負担かけすぎるしな。
>>誰にも真似できない凄いボールを投げる投手は、コーチに向いていない
堀内
あとは斎藤もそうだな。しかも口下手。
桑田は近年のオカルトから目覚めてくれないとちょっと怖い。
コーチになったら投手陣の球速が軒並みダウンしそうで・・・。
芸スポ速報+を見てたら、
来期のドラゴンズ、内野守備コーチに兼任コーチとして川相を置くみたい……。
そのスレッドにこんなレスがあった。
14 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/10/01(土) 11:23:53 ID:JyTEb1X20
証券業界における野村證券みたいだな>巨人
過去の栄光、人材抜けてすっからかん
胸が痛い……。本当にそう。
ファーム監督は吉村みたいな話しも出てきてるし、
巨人は本当に変われるのだろうか。(吉村……、ちょっと心配)
上記に尾花投手コーチ招聘みたいな話しも上がってるけど、
監督の生え抜きにこだわることに個人的には賛成なのだが、
コーチに関しては優秀な人材をどんどん招聘してほしい。
三山、一生恨むぞ。川相の流出とかって、ありえない。
彼こそが、努力によってレギュラーを勝ち得た最高の教本なのに。
二軍で育成スタッフになって欲しかったな……。
>>144 ブルペン捕手あがりの藤城って知らなかったが、そんなに指導力
のあるいいコーチがいたのか。
前スレだったかに、指導力はアマの指導者の方が上。って書き込
みあったが、結果だしてる良いコーチ(小谷みたいに)が
政変で飛んで、新監督が自分の派閥の人間を連れて来る。
当然起用法も指導方法もガラリとかわる。連続最下位のころの
タイガースがそうだった。
これじゃ、ファームから若手が育つわけないね。
コーチングスタッフを生え抜きなんかに拘る必要はないというのは
その通りだと思うんだが、尾花個人が優秀なコーチかというと「?」だな。
「遅いボールしかないのにどうやって抑えるかを追求
してきた人間のほうが、いろいろなノウハウを知っている
ことが多い」
そうかもしれんが、二流投手あがりであることが一流投手コーチであることの
必要十分条件であるわけでもないしな。
それと、2軍コーチならともかく1軍コーチは、ノウハウを教えることより
マウンドやブルペンの投手のコンディションの見極めとかのほうが重要な
職責じゃねえの?
確かに吉村2軍監督ってのは
人望や指導力ってのは立て前で
次期監督候補にハクを付ける為な訳だわいな
負けたのは1軍で2軍首脳を総入れ替えする理由は見当たらない
コーチって別に一人じゃなくてもいいんじゃない?
何人か投手コーチに据えて全体の方針については合議制にし、
選手ごとに担当コーチが違うシステムとかどうだろう
選手がそのコーチにあわなきゃ換えればいい
部署みたいなもんだ
どうせ全員面倒見切れないんだし、どんな監督・コーチだって誰々は育てたけど、誰々は潰したとか言われるし
川相は二軍コーチの要請蹴って出てったんじゃなかったか
160 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 13:51:09 ID:hPBt7oT00
2軍の監督は別にしてもコーチ陣はOBやプロ球界から探すのではなく、
アマの優秀な人を抜擢しても良いと思うな。3軍的なポジションに特に高卒組を2・3年
体力面の強化を中心に。木佐貫もそうだが最近大学で急激に伸びる選手が多い。
指導者の資質がかんり向上してると考えれれる。大学の指導者は、プロのコーチと違い
基本的に18−22才位の選手を教える事に特化してる。この世代を教えるノウハウ(精神面も含め)を
持ってる可能性が高い
食事、生活習慣、体作り、技術向上を一体のものとして
管理しないと、効率が悪いからね。
そういう意味では、アマチュアのほうが、一元的に意思統一
がしやすいだろう。
というより、巨人はとにかくバラバラすぎ。
162 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 14:03:00 ID:bU5Muy760
今の巨人はいくら有能なコーチがきても
肝心の素材が腐ってるんだからしょうがない
ドラフトでこのスレのタイトルの名前に該当するな
若手を毎年とって
少しずつでも正常に戻してくしか無い
163 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 14:07:33 ID:FiWnK7AL0
小田、原、川中、黒田、堀田、三浦は若手ですか?
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 14:17:43 ID:pYZCKZF80
尾花招聘は来期の巨人にとって最高の補強になるかもしれない。
特に木佐貫、西村、野間口、内海はピッチングに関する考え方を変えて
頭を使ったピッチングが出きるようになればいいPになる可能性がある。
抑えは来期も林で決まりだろうからこの4人のうち2人だけでも先発ローテに
定着してくれれば打線の補強次第では優勝争いも可能じゃないか?
>>129 野口と豊田ってw
野口なんてFAどころか自由契約になってもおかしくない逸材だろうが
そんなのとって補償でこれからの若手獲られたらどうするんだ?
豊田も明らかに力が落ちてるだろ
ケガとかで力の落ちた大卒即戦力とってもブーブーいうくせに
前田の投げた試合見てるのか?防御率もちゃんと見ろ
どっちも来年活躍する確率は今年より低くなるのは避けられない
そういうやつらの切り時を間違えて苦しめられたのがわからないのか
不良債権化する方がぞっとするわ
阿部が捕手から離れたのは村田と小田を見極めるいい機会だった
どっちかは残してもいいかもしれないが、力の無いベテラン捕手など2人も一軍におく必要はない
山田の守備見たこと無いだろ
巨人でもセンターならトップクラスだし堀田なんかとは格が違うぞ
守備固めなら明らかに山田だろうが
第一結果も何も山田はチャンスもらってねーだろw
堀内は守備固め使う監督じゃなかったから山田なんてお呼びじゃなかったよね。
>>153 球速ヲタ乙。
球速だけで抑えられれば苦労しないよ。
負けてる試合が多いんだから、守備固めしてもしょうがないし。
>>167 桑田は筋トレ否定して古武道だの拳法だのに被れてるのは事実でしょ。
別に球速だけで抑えられるなんて言ってないけど、しっかり筋トレして体を作って行くことは重要だよ。
特に若手はね。
球速だけでは抑えられないけど、キレだのコントロールだけでも抑えられない。
そういう意味で、桑田は技術に重心を置き過ぎてるって言ってるの。
>>170 自己レスだけど、桑田の場合重視してる技術さえオカルトじみてるのが怖い。
SB二軍監督の秋山が、“地獄の秋宣言”とのこと……。
村田か吉村か分からないけど、こちらも頼みますぜ。
(秋季キャンプは一軍二軍合同で行うらしいけど)
吉村の二軍監督は不安だなぁ。どこかしら良い人で居続けようとしてる感が否めない。
鬼になれる感じがしないんですよねぇ。
まだ村田の方が須藤的な二軍監督になってくれそうなんだけど。
て、全てイメージでの話しで、何の根拠もありませんが……。すみません。
>>170 キレやコントロールがしっかりつけば抑えられるでしょ。
プロに入ってくれば普通に145kは出る投手ばかり。
そこにキレやコントロールを身につければ普通に勝てる投手になる。
桑田自身、若いときはみっちり筋トレもしていた。
別に否定はしないでしょ。
あの体で20年やれた理論はいろいろと若手にはいい教えになると思うけどね。
パリーグ1位、ウェスタン2位のSBが地獄の特訓。
セリーグ5位、イースタン6位の巨人はどうすんのよ。
どう考えても、チームとしてなにか欠陥があるとしか考えられんけど。
地獄の特訓してもなあ。
素材が糞ばかりだからなあ。
ドラフトに期待して来春以降に鍛えてもらうしかないわな。
ファームも20代後半から30代の中途半端なやつが多いんだよなあ
この辺で1軍の戦力になりそうも無いやつはどんどん首にしていいと思う
それで若い血をどんどんいれたほうが健全だよ
177 :
G83:2005/10/01(土) 16:26:24 ID:PXazUvEq0
尾花・内田・近藤かバッテリーコーチに誰か良いコーチを
招聘して欲しかった、コーチも良い人選をして欲しいが
フロントやGMなどにも良い人材を招聘して欲しいな
178 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 16:30:04 ID:XDTGtVlYO
キャッチャーは小田、善ちゃんだけに狭めず星や加藤にもチャンスをあげてほしい。
そう言う点でも二軍監督は村田チューが適任。
一軍バッテリーコーチは西山でいいでしょ?
179 :
愛工中名電:2005/10/01(土) 16:30:37 ID:mQUoCyJn0
実は巨人軍最強伝説はジャンパイアによる工作だった。
へぇ〜へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜 へぇ〜
へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
>>165 そうやって安易にベテランの退団を望んでるが前田、工藤の代わりがいるのか?
フロントも前田の希望した2年ではなく1年契約を結んでる
不良債権化すれば来年切ればいい
小田、村田の代わりは?君の考えだと両方切る事になるから、万全じゃない正捕手の控えが
経験のない星、加藤にでもするのか?
結局、ロートル解雇して若手を使いたいだけなんじゃないの?退団希望に若手を1人も挙げてないあたりで
気付くべきなんだろうか
山田の守備力は知ってるよ。だからトレード要員にして手薄な内野手を獲ればいい
てゆーか、亀井、山田、鈴木・・何人、守備と代走要員がいればいいんだ?
肝心のレギュラーが不在なら本末転倒
退団希望に岩舘や大須賀を挙げないのは何で?戦力になると?これから伸びると読んでるのか?
野口が自由契約レベルなのは中日だからで巨人の先発陣にはそれ以下の奴が多い
豊田だって林を除けば彼以上の働きを期待出来る選手がいるのか?
若手を獲られるからFAしなのは意味が分からない
FAは来季に向けての即戦力の補強、人的補償でプロテクト外れた若手が獲られてもそれは仕方がないこと
ひょっとして君は外国人で失敗続きだから(ラロッカ以外は)外国人獲らないと主張していた彼?
>>173 いやだから、若い時はともかく最近のオカルトっぷりが怖いんだって。
甲野なんとかだとか胡散臭いのに傾倒してたし。
なにより自分がまだ現役で通用すると思ってるのがどうかしてる、とまで言ったら言いすぎか。
野口ねえ。まあマレン・桑田・内海よりは上かもしれんな。桑田よりは
確実に上だわな。
豊田はなあ。林に限らず、久保・シコースキーでも現時点の豊田よりは
上のような気がするんだが。
183 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 16:43:25 ID:DWlupgsJ0
>>180 はいはい、ワロスワロス
俺に反対したいだけじゃないか
面倒くさいからおばかさんは氏んでねんw
豊田が中継ぎでもやってくれるっていうのなら獲ってもいいのかもしれんが、
またぞろ彼のプライドとやらに配慮して抑えで使わざるを得ないのなら
普通に要らんな。かなり衰えたのは間違いないから。
現時点なら野口は上原、高橋、工藤に次ぐ先発4枚目クラスだろうか
投手の酷使の防止なんかの面から考えても、取るだけなら問題ないんじゃないか
豊田はプライドより金で動くと聞いたんだが
今年も二軍行ったりしてたし、ミセリの様にはならないのでは
野口と豊田がまったく必要ないと主張してる人たちは、来年捨てるつもりなのか
それなら話がかみ合わないのも無理はないが
>>182 今の巨人は林、久保をリリーフに回したおかげで以前よりは良くなったが逆に先発がボロボロで
個人的には久保を先発に戻してほしい
阪神のように磐石のリリーフ投手は何人いても困らない
林、シコ、豊田の3人に7回以降を任せられる体勢が整えば終盤安定しないか?
豊田に長期契約を結ばずに2年(年俸は3年分)なら不良債権化すれば首が切りやすい
今の巨人先発陣で野口より上だと自信持って言える投手は上原、工藤くらいじゃないか?
来季も打たれても打たれても内海を使いような駒不足な采配だけは御免
>>183 まともな議論も出来ないのか・・
自分と意見が違えば「ワロス」で終了か、君は堅物だな
ロートルを解雇した後の補填について全く触れられていないから意見が聞きたかったんだよ
ただ解雇してそのあとは若手の成長頼みみたいな無策な発想なのか?!
野口は自由契約になったら獲ってもいいかもな
交流戦要員としてw
セでは「巨人にだけしか勝てない」という現実を直視してもらいたい
FAで獲る意味は全くない
豊田なんて我侭三昧なのは目に見えてるだろ
本塁打の数よりチームの和が大切なのはにわか巨人ファンの諸君にも近年で学んでもらえたと思ったのだがね
>>187 うるさい
ばかは相手にしたくないんだよ
俺のIDはDWlupgsJ0だ
俺に一切語りかけるな
野口は環境が変わればやれると思うがね
ID:DWlupgsJ0はこれ以降スルー、と
>>185 若手育成のためなら3〜4年は優勝我慢できる人なのかもしれない
>>186 だよなぁ
あの投手陣の阪神でも来年に向けて連覇に向けて投打で補強をしようとしてる
平行して若手投手も育ってる。まさに理想的なバランス。原が褒めるのも頷けるよ
現有戦力で先発候補を見積もると
上原、高橋尚の2人、西村、野間口、内海、久保の中で2人、間隔を空けて工藤
最低でも2,3枚足りないか・・
木佐貫が順調に回復出来るかにもよるが先発が足りなすぎる
>>186 年俸でモメた時点で巨人もJP争奪戦に参戦してほしい
後乗りで不利でも年俸でそれを上乗せすればいい
シコ除けば外国人は総取替えになるなら計算出来るのが1人は必要
リリーフの負担軽減で林やその他の投手のプラスになる
そういえば交流戦で内海からホームラン打ってたなぁ
内海や野間口を無条件で先発にしたのが間違い
何か巨人ファン熱も冷めてきたな
5歳の時から21歳の今日までずっと応援してきたがさすがにもう限界だ。
阪神か西武応援してたほうが楽だわ
今まで6回も球場に足を運んでこんなファン歴が長い熱心な野球ファンの俺が
止めるような状況じゃ巨人本当に危ないんじゃないの?
6回球場に足を運んだぐらいで熱心な野球ファンかあ?
中日スポーツ
今オフはドラフト戦略、フリーエージェント(FA)戦略、外国人と超大型補強を進める方針で、
今後も整理選手が続出するのは確実。10月3日のイースタン・リーグ全日程終了後、対象選手が通告される予定。
内海、李の時のように人質ではないが、福田希望枠確定→大須賀解雇はありえる?
>>192 阪神の投手陣は若手どころか、現在一軍で30代は下柳だけっすよ。
(外国人除く)
ホント見事な新旧交代ですよ……。
野手も鳥谷なんて育成しながらの起用といっても問題ないしね。
補うところは補うけど、育てると決めたところはとことん育ててる。
今の巨人って補強も的外れてるし、
10年単位(というのは長すぎるけど)での将来像を意識してないチーム作りだよね。
今年のドラフト、高校生は野手中心で行って欲しいな。
>>186 フリーになれば間違いなく動くだろ
こいつ獲るだけで十分すぎるぐらいの補強だよ
早く俺達の巨人帰ってこいよ
>>198 4,5年後を見据えて野手もたくさん欲しいところだよな
投手は若いのはたくさんいるし今後もどんどん獲るだろうしなあ 高卒投手なんて辻内だけで十分だと思うがな
外れたら野手のみでいいよ
ベテランを切るのだけが若返りじゃないのよ。
残酷と言われようがなんだろうが、芽の出そうにない選手は
1年でも早くクビにするべき。
そして、ぬるま湯の寮改革。
テレビ埼玉で観る限りだと豊田は球威戻ってきてる
防御率3点台でいいなら獲るべき。
今時、劇場しないで抑えられる抑えなんていないからね。
オリの大久保でさえ劇場してたし
ハムの奈良原が解雇らしい。
二遊間の層が薄いし、若手のお手本になるような選手だから獲得してほしい。
原がロートル獲得するかな?
元木解雇してるし、奈良原獲得は十分あり得る
単なるロートル嫌いなら桑田と江藤が真っ先に切られてるだろうし
豊田は衰えたといっても実力と実績は今の巨人の中じゃ群を抜いてるだろう
悪くても防御率2点台は望める力はもってる 豊田抑えで久保あたりを先発に戻せばいい
久保は去年今年のフル回転で疲労もあるし、本人も先発やりたがってるんだろ?
先発固定すれば、久保は投球の組み立て方次第で最低10勝は見込める投手だと思ってるの俺だけ?
悪くても2点台ってことはないでしょ。
そういう過大評価するから「ふざけんな」ってことになるんだよ。
3点台前半で十分
悪くてもERA2.80〜3.00 20Sは残せると思って書いたんだが
そんなに期待を大きくもてないほどの投球をしてるとは思えないんだが
3点台なら00年優勝した時のうちの抑えのレベルより上だから
まあ良いな。
原は年齢には拘らない実力主義のバランス重視が信条だから
奈良原獲りはありえる。
豊田は悪くても3点台の投手じゃないか?
そんな投手が巨人にいれば獲る必要もないんだろうけど
林、シコ以外は計算出来ず若手リリーフも目ぼしいのがいない
コーチ人事、粛清、ドラフトを見るとやっとフロントの勝つ為の
本気度が窺える
残るは外国人問題、JP交渉決裂→阪神が希望の2年6億提示→巨人2年7億提示
→巨人入り・・が理想
練習強化と同時に、寮での食生活と体調管理をしっかり
やって欲しい。
同じ練習しても、栄養管理しっかりしてれば、翌日に疲れ
が残りにくいし、そうなると、当然トレーニング効率も上がる。
こういうレベルの繰り返しが、1年くらいで大きな差を生む。
JPはいいよ!交流戦で内海との投げ合いの時観に行ったんだが
身長が高いから凄い落差があった。ホームランも打ったしw
中継ぎで防御率3点台前半くらいの活躍してくれるなら豊田獲得は有りだと思う。
原は中継ぎを酷使しそうだが、駒が多ければ負担減るし。
林や福田みたいな期待の若手が條辺や真田みたいになったら困る。
>>213 ナックルカーブみたいなボールでしょ。
絶妙な落ち方するんだよね。
どうしてメジャーじゃなくて日本でプレーしてるの、
って感じだったな、今年。
>>214 同意。
若い投手が平岡みたいなになるの、見たくないし。
巨人なら12勝か11勝くらい。
阪神なら16勝はするだろうから阪神行くだろ
ベイルのほうが来る可能性高いんじゃない?
外人は金次第だろう
元近鉄のスカウトって凄いな
ローズ クラーク JP ケビン ブライアントとかメジャー級の助っ人連れてきやがる。
>>216 阪神と巨人の年俸総額が、逆転するそうだから、
阪神はそんなに余裕ない。
JPが来るなら開幕戦観に行く!
実は、今は落ちてないが、JPスレの住人だった、俺。
来年の開幕戦ってナゴドでしょ?
>>144 ごめん、藤城じゃなかった・・・orz 藤田ね。藤田浩雅コーチ。
03年までブルペン捕手で、地味だけど少なくとも高田よりは実績のある人。
元近鉄のスカウトちゅうか、JPはラソーダルートで来た外人だからねえ。
堀内退任が確定的だけど・・・ここ2年は若手ヲタ的にもあまり良くないシーズン
だったな。あえて言えば林の成長くらいか・・・あとエカ、小谷を連れてきたのは認めたい。
エカ、小谷も堀内派として切られてしまうんだろうか・・・うーん
でました
ヤノムラン
将来は檜山みたいになりそう
それはどういう意味で…
>□sage進行・実況禁止
228 :
G83:2005/10/01(土) 21:12:06 ID:PXazUvEq0
今のところ吉村・村田の二軍監督ぐらいしかファームは名前が挙がってないから
あまりファームは入れ替えが無いのかな?小谷は球団も評価しているだろうから残すかな?
>>228 残してほしいが、おそらく機械的に首になるんだろうな
豊田に関しては、どういった契約を結ぶかだよね。
抑えしかやりません、なんてなったら、また不良債権を作ることになる。
それに、2億円以上も出して獲る程の現能力かな……。
林をもし抑えで使うなら、思いきって任せきって欲しいな。
豊田との併用ってなんかイメージできない。(豊田が認めなさそう)
サンタナとかアルモンテを復帰させて方がいいんじゃない、と馬鹿なことを書いてみる。
シコと合わせて、速球派右腕三人衆結成で。
231 :
144:2005/10/01(土) 21:50:54 ID:suepwE0g0
>>224 ハイハイ、藤田なら同感。
確か、高田⇔藤田の捕手交換トレードだった。
藤城て、あのお方が速球に惚れてドラ1指名したカラオケ名人の
投手しか思い浮かばなかったんで。
ちょと調べたら、あの藤城は四国リーグで監督になってた。
サンタナとかアルモンテとか、妥協するにも程がある
もう外国人に期待しない習慣が出来てるんだな…
>>230 そうそう、契約条項に「抑え専任」のような今後の起用に支障ある契約を結ぶくらいなら
金を積んで金銭面で納得してもらう方がいい
資金力豊富な巨人としては大した痛手でもないはず
手薄な先発に久保を回して林を抑えに固定すると計算出来る中継ぎがいなくなる
豊田→林が無理なら林→豊田でもいい
要は8,9回を逃げ切れる体勢さえ整えば林のセットアッパーも許容範囲
それに今年は高額ロートルを大量に解雇してるから補強費が捻出出来た
こういうシーズンこそ大補強に動くべき。勿論、的確な補強が大前提
報道通りならフロントもそのつもりみたいだから心配はしてないが
アルモンテ、サンタナか・・・あんなノーコン怖くて見てられないぞ
争奪戦を制してJP獲るくらいやらないと投壊減少に終止符打てない
スカウトの見る目が無くても資金力はあるんだか他球団の使い古しを連れて来ればいい
投手はそのやり方でシコ、メイ獲って成功してる。ヒルマンは・・・
来年は西村には先発5,6番手任せられれば良いんだが最近の内容見るとちょっと厳しい?
野間口の方が実戦向きなのかな
残念ながら林は先発復帰を熱望している
原は林で登板記録更新させようとか考えてそうだから
希望通り先発に戻したほうがいいと思う。
西村(´・ω・)カワイソス。
三浦と矢野の守備はあんなものなのですか?
三浦が2億円・・・
すごい手腕のコーチがいても難しかっただろうに、
井上とかがやってる現状では浮上しようがない。
原も、変なことを薦めたものだ。
>>180 この頭の悪いしゃべり方はこの前喧嘩売ってきた妄想バカか?
ラロッカラロッカってよほど前に説教されたのがくやしかったらしいなw
ラロッカなんて適切な補強だろ、ボケカス君
弱点の2塁をカバーし、守備も悪くない
失敗率100パーの糞外人つれてくるより何千倍もましだ
いいか?春先に糞外人で失敗したらシーズンが終わるんだぞ
その辺を肝に銘じておけ、ハゲ
何年も巨人を見てきて全く学習のない頭の悪さだから理解できないかもしれんがなw
それに外人を全く獲るなと言った覚えはない育成の外人なら獲るべきだと言ったはずだ
バカだらか都合の良いところしか読めないのかもしれんがなw
お前は本当にバカだから書き込まない方がいい
迷惑だ、氏ね
ラロッカの守備は悪くないってマジで言ってるのか
70数試合で14失策なのに
>>241 ラロッカの打撃は、ペタみたいに故障しない限り絶対だよ。
技術の裏づけが違う。
ID:7HNVEQXmoはスルー推奨決定
>>243 別にお前らにかまわれたくてきたわけではないんでな
勝手にスルーしろよw
>>180の糞バカハゲゴミ野郎があんまりしつこんでな
今度
>>180みたいなバカが現れたらこのスレ終わらせてやるよw
覚悟しろや
>>244 まあまあ落ち着け。
高い金出して獲ってきた外人だから使え、、みたいな球団の姿勢
が悪いんだ。
2軍に落とせない契約なんて、外人と心中しろって言ってるような
ものだし。
條辺復活キボンヌ。
>>244 だから投手は使い古しの中古外国人を推してるわけだが?
このスレ終わらせるって一体君に何が出来るんだよ
現れたよ、そこまで粋がるならさっさとスレ終わらせてみせてよ
説教、バカ、ハゲ、ゴミ、バカだらか・・・言葉使いが面白いね、リアル厨房?
そんなに持論に自信があるならここで語らなくても脳内で満足すればいいんじゃないの?
学習能力ない相手に説明するのも疲れるでしょ?
>>245 俺も強い巨人が見たいから言ってるんだ
失敗を反省し、弱い部分を取り除いて新しい巨人を作っていくべきだと考えてるのに
>>180みたいなバカが外人のいない球団はない、とかどうしようもない理論で
いつまでも人に噛み付いてくるからな
その日だけならまあよくあることだがこういつまでもグダグダくるなら許すつもりはない
>>249 グダグダ言ってるのは君の方
外国人を獲らない代わりにどうするの?若手を起用して育てるなんて悠長な考え?
許すって・・君は何様?
>>249 お前は仁志が嫌いなだけだろうが 通算1000安打なんて長く出てれば誰でもできるなんて考えてるんじゃねーだろうな?
>>248 別にお前なんかに話すつもりはないって言ってるだろ
黙ってスルーしろよ
いつ使い古し外人に反対したよ?
別にバカな人たちに持論を展開するつもりはありませんよ
噛み付いてくるのがいるから叩いてるだけだ
>>247 條辺とか復活の期待が言いたくないが薄い選手は、
もういっそのことナックルボーラーを目指してもらおう(ヤケクソ)。
一瞬の輝きを見せて、パッと散ってしまった選手って本当に儚く切ないですよね。
真田とかも出てきた時は真剣に桑田2世となることを期待してしまったし……。
なんとか復活してくれないかな。
>>252 勝手にレスしてきて今度は話すつもりはない、スルーしろよか・・・まともな会話も出来ないな
スレ終わらせる、覚悟しろよ、も口だけか
君って偏執的性格だな
255 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:16:19 ID:EKBFwlYsO
256 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:18:55 ID:pUsOetvX0
高卒なんかほとんどとらないで二軍に野放しにしとくチンカス教育球団にこのスレの意味はあるのか?
>>252 了解。スルーする(したい)からコテハンにしてよ
偏屈な意見だけ見ても誰だか分かるけど読みたくないし読まれたくないでしょ?
コテハンにしてほしいよな ウザい奴はスルーしたいし
>>254 ほう、なんだ180のバカじゃないかw
こいつはすまなかったな
まさかこんなにこのスレにいりびたってるとは思わなかったので気づかなかったよ
さすが年から年中少しでも気にいらない意見があれば噛み付いてる火種だけのことはあるなw
お前の活躍は有名だよw
失敗外人を獲ってどうするの?春先の失敗を夏場以降に取り替えそうって悠長な考え?w
sage
262 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:24:54 ID:AIcPrtTDO
有望な株無し!
もともと‥、二軍から育ててッちゅうチームで無し。
>>257 はは、バカだなwww
お前さえ書き込まなきゃ現れなかったのにねえ
全くはためいわくなやつだな
みんなに謝っておけよw
でも、こんなみっともない成績でどうするんだよ。
ロッテなんて、一軍二軍ともに、着実に実力付けてるのに、
何が違うんだ。
>>265 ネットで粋がってるんじゃねーよ お前が死ね
>>259 使い古し外国人を獲れば良いと言ってるが通じてないの?
失敗するから外国人獲らない発想は君だけ、失敗しないようにどうするか考えるべき
今後の巨人は外国人はどうするの?何もしなければいつまで経っても状況は変わらないよ
>>266 ネット“だから”粋がってる。コテハンにしてくれないかな
>>266 俺が言うのもなんだが
お前みたいにかみついてくるやつはこういうのを楽しんでるだろw
お前みたいなやつって限りなく本質は荒らしにちけーよw残念ながらな
269 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:32:14 ID:zE+MLRgk0
長年の課題の抑え投手なんだけど、
いっそうの事、野間口じゃだめなのかな?
ふてぶてしいから向いてるような気がするんだよね?
個人的にも好きな投手なんだよね!
ラスト一回限定ならOKぽくない!?
パンチあるし!!
みんなの考えおしえてよ(^v^)
>>267 お前がコテハンにしろよ
お前もかなり有名だぜ
俺はローズみたいな不良債権と即戦力を期待した新外国人に反対してるだけだが?
2軍からはいあがってくる分には何の文句もない
ラロッカだって使い古しだろうが
何を反対される理由がある?
俺の事情に詳しい割りに記憶力ないのか、さすがだなw
>>268 毎日毎日このスレに張り付いて気に入らない書き込みあれば骨髄反射で書き込むの健康に
良くないよ。外出てきれいな空気吸った方がいい
wを使い過ぎ。今時珍しいよ
もうね、自由とか大人扱いとか、無理なんだよね。
では、選手が自主的に、栄養学やらトレーニングの基礎理論やら、
自分で本読んで研究するか、って絶対しないから。
みんな我流で適当にやってるだけ。
実力も頭の中も半人前の選手を、自由にやらせても、結果なんて
出るわけない。
ちゃんと研究しているその道のプロのアドバイスに沿って、
きっちり管理体制取って行かないと、本当に万年下位チーム
が出来上がることになる。
>>272 ハア?バカですか?
お前が指名してきんだろうがよ
俺は出かけて帰ってきてからの夜しかチェックしてない
それに引き換えおまえは・・・w
外出てきれいな空気吸った方がいいのはお前だw
>>271 ならJP獲るのには賛成?
FAでも即戦力、失敗が少ない投手の豊田なら獲るのも異論ないよね?
>>223 来年の開幕はドームだよ。2004年の順位のやつでしょ。
だから今年のやつは2007年開幕の時だから再来年が名古屋開幕だよ。
先発
上原 JP 木佐貫 尻 久保 工藤 若手枠(野間口 西村 内海)
中継ぎ
林 シコ 前田 外人 福田 鴨志田 岡島
抑え
豊田
なかなかよさげな気もする・・・
>>275 JPは賛成
豊田は契約内容による
失敗が少ないってケガは結構してるし今年は失敗多くないのか?
あいつも結構毎年ゴネてるから長期契約だと不良債権になりそうな確率は高い
どうでもいいが、所詮2ちゃんなんだよ。気に入らないなら無視すればいいのに。
パソならNGにだって出来るんだろ?
俺は帳尻の二人のほうが信用ならない。
一人は来年でいなくなる可能性高いからそこも補強ポイント
>>283 名前出せよ。誰の事かは分かるが、正直気持悪いよ。
>>280 失敗が少ないっていうのは巨人がFAで獲った工藤、前田が不良債権化せずに
ここまで働いてる、投手のFAについて
>>285 構わないほうがいいと思う 思い込み激しいから。
投手って失敗少ないよな
川口やゲンチャンも戦力になったし
何人いてもいいんだし獲れるなら獲ってもかまわんと思うけど<豊田
福田に抑えの帝王学を伝授して欲しいよ
やっぱ左投手は何らかの使い道があるんだよな
289 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:56:46 ID:pYZCKZF80
巨人は若手が育ってないねぇ...
亀井がもうちょっとやるかと思ったけど
1軍で30打席以上チャンスもらったのに結果出せなかったし結局矢野だけか...
三浦貴もパンチ力はあるけど下でも2割5分そこそこじゃね...
阪神はレギュラー陣に力があるからなかなか上がって来れないけど
赤松、喜田、林、桜井みたいに力のある若手が揃ってる。
ウエスタンは喜田が本塁打・打点王、赤松が首位打者・盗塁王だからね。
林、喜田は今日上でもヒット打ってたし。
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/01(土) 23:58:10 ID:pUsOetvX0
豊田なんかもう使えるわけないじゃん。
>>285 巨人はあまりFA投手とってないからな
全体でみたら半々くらいだろ
所詮FAで来るのはある程度年なんだし
工藤は理想的なフォームで投げてるから寿命もながくケガしない
前田はかなり先発でやってから巨人にきて中継ぎに専念したから寿命が延びたってとこだろうな
いつ川崎や若田部が来るかはわからない
もうageとかsageとか気にしなくても大丈夫ですから
>>289 珍のそいつらは1軍でどんだけ打ってんの?w
>>284 やたら持ち上げてる人がいるから伏せた。
叩かれるのはゴメンだからね。
とりあえずこのスレの住人がスルーも出来ない馬鹿ばかりということは分かった。
骨髄ワロスwwwwwwwww
登録よろしくwwwwwwwwww
昨日の三浦の返球はおかしかったな
元投手とは思えない返球
若手主体になってからすごい負けてるみたいだけど若手はがんばってるよね
特に打者は、使われた選手は二軍以上の成績残してるし
弱いのはやはり若手を使ってるからだとか言われたくないな
二岡、小久保、高橋、阿部のつながりが悪い気がする
誰か打ってると誰か沈黙みたいなのが多いし
仁志、村田はしっかりしなければ
>>302 やはり走力が低いなぁ。
速い方の二岡、高橋ですら盗塁できんのだから。
短期間のチャンスぐらい、レギュラーを追い越すような結果を残さんといつまでもこのまんまだぞ
ポロポロこぼす小吉なんか使うなら星使ってほしい。
打つ方だってそんなに変わらないと思うし。
巨人の走力ベスト5って
1、鈴木
2、山田
3、亀井
4、十川雄
5、二岡
でいいの?
鈴木がケガしたんだったら山田も一芸でチャンスやってほしいね
亀井は早くないぞ
>>306 亀井よりは矢野 雄二のほうが速い
この2人は50m5秒台だよ
矢野は脚力はあれど盗塁のテクはない
でも速いイメージあるよな
山田はちゃんとトレーニングしろ。
いまだに学生野球みたいな体型してる。
センスだけで野球できるほど、プロは甘くないのに。
あ、亀井のことね
高橋が足速かったのは若手の頃だろ。
今は太ったから遅いよ。
俺も高校時代は体重53キロで50m走7秒23(別に早いわけじゃないが)
21歳になった現在体重74キロ50m走、足がちぎれそうで走れない。
足の速さだけなら三浦も相当なもんだが
仁志、清水も速いな 若手限定なら別だが
守備ベスト5だったら
1、山田
2、仁志
3、亀井
4、高橋由
5、十川雄
か?
屋敷の話を聞いた上でのオレの偏見だから間違ってても叩かないでねw
山田と十川雄ってって何気に凄いな
守備職人って言えるの選手がいないな
>>316 内外野混ぜて評価するのは無理あると思うが
ただでさえ評価基準多いのに
内野なんか特に
そういや鈴木尚って前に個人で専属トレーナーと契約してたみたいだけど、
今でもやってんのかね?
>>305 阪神の優勝が決まった時点で、二軍からカトケンと星を上げて欲しかったね。
せめて一試合ずつでもマスクをかぶらせて、経験をさせて上げればいいのに。
ま、堀内だからしょうがないか……。
この2年間はジャイアンツ史に残る暗黒史ですね。
これからずっと暗黒史かもよ
>>316 > 屋敷の話を聞いた上でのオレの偏見
矢野とか三浦の守備見てると、屋敷って何を教えてたのかと思う。
あと山田が高橋以上は客観的に見て無い。
ヤクルトの宮本が外野手のトップに挙げてた選手がファームの選手より下は無いよ。
屋敷の願望じゃないの?
守備範囲の話だろ
今スポルトで観たが三浦の守備醜かったな。
ローズみたいにバンザイしてたぞw
高橋の守備は大分衰えたよ。昔から観てる人ならよくわかるはず
それでもまだ頑張ってもらわないとな。来年は頼んだで!
>>322 守備範囲=足の速さなら、巨人の外野手の殆どが高橋より上。
実際は、守備範囲=スタート、中間走、キャッチング。
上手い選手がベテランになっても衰えないのは、スタートや中間走に無駄が無いから。
長い時間走るわけじゃないし、技術はそうそう衰えないからね。
外野の守備力ってNANDA?
ポジション取り
落下点までの移動の速さ
キャッチング
捕球後の投球動作の速さ
肩の良さ
送球の正確さ
ってとこか
総合すれば肩と走力が落ちた高橋はそれほどでもないんじゃないか?
打球感とか判断は良さそうだけど、逆に言えば若いのはその辺が駄目なのかもしれない
亀井の肩はマジすごい
三浦試すなら亀井の方がいいのに
亀井の肩は強いけど守備範囲はまだ課題ある。
清水と高橋の守備固めで使うなら十分だが、原が守備固めするとは思えない。
川相使わないで元木使ってたくらいだし
329 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 02:17:20 ID:i/nEkkMb0
上原、工藤、木佐貫、久保、野真口、JP
林、佐藤、前田、福田、鴨志田、シコ
豊田
確かにわるくないな
そういえばヒロシは全然上がってこなかったな・・・
来年はワンポイントとしてつかえるといいんだが
雄二転向・柏田亡き今、前田とヒロシしか変則左腕が居ないからね・・・
伊達と山本賢もなんだかんだで生き残りそうな気が・・・
内海も中継ぎ転向してもらいたい。
333 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 02:24:58 ID:YxbI+Z2tO
元木氏ね
内海って先発向きなの?
三振取るタイプでもないし、コントロール無いし、肩の故障明けだし、で向いてない
あ、中継ぎがね
337 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 02:30:22 ID:YxbI+Z2tO
元木氏ね
338 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 02:33:31 ID:YxbI+Z2tO
元木氏ね
339 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 02:35:33 ID:YxbI+Z2tO
元木氏ね
ラジオの中継で染谷アナがしきりと三浦の肩のことを心配してた
まるで由伸が肩を痛めてる時のような投げ方だって!?
返球が内野まで届かないって??
普通の外野守備だったら金城はホームでアウトだったって!!
投手出身なのにそんな弱肩なのか・ ・それとも肩故障しているのか?
昨日はここでJPの話が出たと思ったら早速今日の朝刊で ”巨人 JP獲り(日刊)”だとよ。
オリの慰留を掻い潜っての阪神との争奪戦になると思うが札束攻勢で是が非でも獲れ!今回は許すw
マジで先発やばいからなぁ。若手だと西村は微妙、内海失格、期待出来そうなの2年目の野間口くらいじゃない?
あとは巨人の組閣ネタが報知に
原辰徳 監督
近藤昭仁 ヘッドコーチ
村田真一 バッテリーコーチ
尾花高夫 投手コーチ
斎藤雅樹 投手コーチ
内田順三 打撃コーチ
岸川勝也 打撃コーチ
篠塚和典 内野守備コーチ
西岡良洋 外野守備走塁コーチ
吉村禎章 2軍監督
岡崎郁 2軍打撃コーチ
小谷はどうなる?とりあえず上田のユニ姿見なくて済むのと井上が二軍に行く事も無さそう
野間口は来週の広島戦で先発するんだっけ?
何とかいい形で締めくくって来年への糧にしてもらいたい
復帰戦のヤクルト戦の快投は凄かった。
元々素材型らしいから2年目に飛躍してほしい選手
>>341 上原 木佐貫 尻 JP 久保の5本で固定して
6番目に野間口 西村の若手か時々工藤を投げさせる展開が理想だな
344 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 05:29:23 ID:0uvnSFiW0
おお、読売の若手スレが!っと思ってのぞいてみたら、
jpとか、豊田獲得とか、おまえら、なんで巨人人気が低迷してるか
まだわかんないんですか?有力どころの新人かっさらっといて、
ちっとも育てられない状況をなんとかしろよ。
sageろボケが
>>343 それいいね
木佐貫は回復次第で外国人をもう1人入れるかも
故障空けの木佐貫みたいな投手は連投がある抑えで1イニング限定で使うのと
完投もある先発できっちり中6日空けて使うのとどっちが負担が少ないんだろ?
来年の木佐貫には無理してほしくないんだよな・・・
尾花ってどういう特徴があるんだろ?
馬原を巧く配置転換して蘇らしたし分業制で適材適所な配置考えてくれるかな?
中六日空いてる先発のが良いだろね
尻みたいな序盤で試合壊すのがデフォな奴をまだローテで使うのが理想なのかよw
349 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 05:36:18 ID:0uvnSFiW0
さらに上のほう見たらラロッカとか、野口とか、全く巨人ファンってヤツは
学習能力が無いというか、なんというか。
ダメでもドラフトでとった自分とこの選手使えよ。80年代の育成能力を
復活させろよ。
>>348 今のメンツでの話だぞ?他に有望なの入れば即刻外されてるよ
さげ
先発があっさんばっかりなのに、先発で有望だった
林久保木佐貫(故障したけど)を中継ぎ抑えで使う自体が
意味不明なんだよ。
マレン桑田とか、中継ぎで充分だろ
中継ぎ向きの選手がいないな
福田、越智に1年目から期待するのも無理があるし
354 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 05:39:24 ID:ezXA7MfH0
湯舟の頭頂部
>>347 抑えだと毎日のようにブルペンで投げるから完全休養日ある方がいいのか
原だと球数関係なしに完投させそうで怖い。尾花がブレーキかけられるかどうか
齋藤はブルペンコーチで尾花が原の横でベンチ入りになるといいんだが
オリのパーラとバーンも補強しろ
357 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 09:19:32 ID:YxbI+Z2tO
元木氏ね
>>358 何で今になって言い出すんだ?
上で散々ラロッカやJPが出てきてたからチーム戦力を分析するスレに
なったんだろ。若手溺愛スレでも言ってろよタコ助w
362 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 11:26:05 ID:z/LsMtIW0
>>358 若手溺愛スレ落ちたみたいだけど
必要なら立てましょうか?
JPは残留じゃねーか!期待だけさせやがって
俺ラジオだったし、夜仕事してたから映像見れなかったけど
三浦の守備は何か原因があるんだろうか?
何回かファームの試合見たけど、捕殺もあったし(多分)守備も悪くなかった
打つ方で結果残せたから今日も頑張ってほしいんだが
三浦の守備が悪いって打球が軽くレフトオーバーだっただけでしょ?
バンザイしたら守備が悪いの?
守備もなんだが、特に送球が相当まずかったらしい
まあ緊張してたんだろうて>三浦
一応打つ方は結果出したし、ドンマイってことで
368 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 12:53:55 ID:fERsHe520
ムーンエターナルパワー、メイクアップ!
370 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 13:32:12 ID:qSbTwpj70
多分、寺原と山村が来るよ
>>341 よくここまで有能な人材集めたな。
今年とは雲泥の差だよ。
372 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 13:51:48 ID:vCd6vwI20
抑えはどうするんだ?
豊田か福田か林か新外国人か。
俺は林にやらせるのがいいと思うけどな。
>>362 若手溺愛スレなんて不要でしょう。
もし立てるなら、戦力分析スレだと思う。
【FA・新外人】2006年巨人の戦力補強を考える【トレード】
長田についてもここで
基本的には、獲れたら豊田だろうな。
ただ、今までみたいに、失敗してもフロントの指示どおり使い
続けるようでは、また同じことの繰り返し。
現場が毅然として自分の判断を通す、これがなければ、
何のための監督で、何のために責任を取るんだか。
>>373 俺もそれに賛成する。
ここで豊田を獲るなら、今年の林はなんだったんだ。
傷口にとりあえず貼った絆創膏にしてしまうのは、どうももったいない気がする。
もちろん林を先発で使うという方向も悪くはないけど。
その先発への再配置も、出来れば福田や鴨志田などの台頭によっての上で行ってもらいたい。
いざとなったとき中継ぎ降格を受け入れないであろう豊田を獲得するのには、
どうも疑問と不安を感じてしまう。(中継ぎも受け入れるのであれば、役には立つだろう)
何故なら……、今年で懲りました。
林を岩瀬に育てて欲しいよ。
林は球速とスタミナかな
いいときは146とかだったのに最近だと139とかだったもんね
右の抑えより左の抑えの方が脅威だし、安定感がある気がするから林を抑えで育てて欲しい
先発も見たいけど
それにしても最近の巨人の抑え事情を考えたらかなり強力な抑えではあったと思う
>>378 つか、無駄に速球に頼らなくても抑えられるって、
実感してるのかもね。
投球に遊びみたいな幅が出てくると、相手からも
捕まえにくくなる。
林、けっこう劇場多かったけどそれでも防御率1点台は見事
三振もとれてるし、ワンバウンドの変化球を振らせるあたりは球が切れてるんだろうね
来年はカウント2-3にする場面をもっと減らしてほしい
>>380 後は初球の入り方とかな
いきなり初球ヒットとかだと萎える
とにかく先頭打者さえ打ち取ればほとんど点は取られないと思うし
まあ、それでも今年は勝ち数が少なかったから、この程度の
登板数で済んでるというか。
久保とかシコとか福田も入るけど、豊田考えても悪くはないのかな、
という気もせんでもない。
そりゃ、林抑えで乗り切るのがベターなんだけど。
久保がどこに配置してももの足りなさがあるからね
藤川くらいの安定感を持ってほしい
久保、林、シコでJFKみたいになればいいのに
みなさんのレス見てると、やっぱり林への評価って悪くないようですよね。
(防御率1点台という素晴らしい結果を残してますもんね)
思いきって林に大役を与えて(抑え固定)、
いざとなった時ようにカバーできる中継ぎ投手を補強して欲しいです。
外国人で先発の補強としてJPを獲得したとしても、
あと一人は外国人投手をさがすでしょうし。
林は余り器用なタイプに見えないので、
案外短いイニングを思いきっていける
リリーフというポジションが向いてるのかもしれませんね。
豊田は林の倍以上のの防御率じゃん。
与四球は少ないけど被安打は無茶苦茶多いし、年齢的にも
来年は更に衰える可能性がある。
仁志がそろそろ限界迎えそうだから2塁手育てろ
中継ぎでセラフィニ獲れないかな
ロッテが手放さないかw
>>387 贅沢w
でもタイプ的に、上背が合って、
肘が少し下がり気味のサウスポーて欲しいですよね。
中島スカウトに左のサイドで140以上投げる投手探してもらおう
そのまんまウィリアムスじゃん
原が監督になったら、また鈴木にセカンドやらせるんだろうか?
個人的にはセンター鈴木、レフト矢野、ファースト清水って組んで欲しいんだよな
ヤンキースとの提携とかキューバとのパイプってどうなったんだろ
1、2年米国・キューバ留学して戻ってきたらパワーアップみたいなサクつくみたいな展開キボン
山本、東野、長田、鴨志田、三浦、江藤あたりをw
>>390 めちゃめちゃ賛成
矢野フル出場したらホームランも結構打つよな
1、鈴木 2、清水 3、二岡 4、小久保 5、高橋由 6、阿部 7、矢野 8、仁志
もっとセカンドにコンバートさせてもいいかもね
層が薄すぎるし
キューバのコーチにウホッって言わせた投手誰だっけ?
ぶっちゃけ、俺は原監督は怖い。
一戦必勝と言えば聞こえはいいが、負け試合に早々と
中一週間の先発を降ろして、中継ぎ陣を投入していく。
それでは中継ぎ崩壊は目に見えているし、真田のように
潰れる若手もまた現れるだろう。
尾花あたりが、責任イニングは先発に任てくれ、とビシッと
意見してくれれば良いのだが。
ヘッドの近藤はどうなの?
きっちり若手に力をつけさせられるような指導してくれるのか?
個人的には伊原になってほしかった。
>>394 うんうん。そうだよね。
そういった意味でも尾花コーチの就任は大きいんじゃない。
この7年間、王監督の下、投手陣を束ねてきた実績が、
発言に重みを持ってくれると信じてる。
尾花がある程度ブレーキとして機能しなかったら、
またヤバイことが起りそうな気がする……。
そういう意味でも、外部招聘は本当に良かったと思います。
身内だけの組閣だったら、誰も意見を言わなさそうなんで。
俺は林抑え固定がいいと思うけどそれと豊田獲得云々は別。
もし豊田が中継ぎでもやるなら獲得すべきだと思う。
豊田は中継ぎはやらないね
というよりは契約時にフロントが抑え確約しそうな気がする
そして何試合か抑え失敗して・・・ってのが予想できて怖い
亀井 age
二岡 sage
3割キープのために下がるとは汚い
意地でも捕手は上げないんか
とりあえず来年は阿部一本ということなんだろうな
今年いい成績残した林を抑えっていう考えもあるけど左のエースに成長してほしいって気持ちもあるんだよなぁ…
原さんはどう考えてるんだろうか…
とりあえず投手のことは尾花にまかせて置いたほうがいいと思う
抑え投手ってだいたい数年で潰れるので
なるだけ若手にまかすのはさけてほしい
先発で先の見えた中堅投手におしつけるのが一番
でも、候補が…
高橋尻の抑えは無理か
先発できる左の新外人がほしい。シコ並のタフな中継ぎも。
木佐貫は再発が不安。100球メドの先発が良さげ。
いっそメジャー式に先発は100球限定、中4〜5日、5人で
回す。100球程度なら野間のスタミナも持つだろうし。
酷使防止に後ろは8人と厚くしる。
上原 木佐貫 野間口 新外人 工藤
シコ 久保 新外人 内海 高橋 岡島(前田)
育成枠(福田or西村or鴨or佐藤)
林
抑えを誰にするか・・・
終盤の3イニングを磐石の試合運びするには林とあと2人必要
豊田が獲れるなら、林、豊田、シコースキーの3枚に後ろを任せるのがベストな布陣
今年の阪神を見ても分かるように抑え同様に7,8回のセットアッパーも重要
豊田が抑え以外拒否なら林をここに置いて
7、8回をシコースキー、林、9回を豊田に任せてほしい
またミセリみたいな外国人を連れてくるよりも年齢の問題はあるが日本での実績ある豊田が安心できる
林、豊田がいると仮定した場合に2人を活かすにはこれしかなさそう
林抑えに拘って豊田獲得を見送るのだけは避けてもらいたい。
ただでさえ駒不足の投手陣、豊田クラスの選手は投壊が止まらない巨人としては必要不可欠
先発は6人、中6日がいいと思う。中5日にするとどこかで中4日を挟んだりして
オールスター明けの今年の上原みたいに調子崩すのが心配
藤川って阪神で大活躍したけどさぁ、
彼のスレとか阪神スレ見ると分かるけど、
疲労がキツ過ぎて今季限りの活躍になるかもしれないって
自分でも言ってたみたいなんだよね。
そんな酷使されたら普通の選手は壊れてもおかしくないよね。
まだ若い投手にはそんな事はさせたくない・・・
彼の発言見てると
ホントに真田條辺ってホントに壊されたんだなぁって思う。
個人的には、林中継ぎはホントに怖い。
20勝できる素材だと思えるだけにね。
もしかしたら、来年できてしまうかもしれないし
413 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/10/02(日) 18:24:39 ID:i/nEkkMb0
カブ、谷、野口はスルー。
奈良原は指導者兼控えとして獲得。
JPは2億8000万までなら・・・3億超えるといらない気がする。
豊田って今期いくらだっけ?FAだし現年俸+1億くらい?
あとは二軍落ちありの契約で松井稼だなー、内野が人材いなすぎだし
豊田だけ取って安心してるわけにもいかんな 今年の成績があれなだけに
いろんなパターンを想定に入れておかないと
ちょっと前に真田、條辺、河原共倒れなんてことがあっただけに
林、シコースキーの最近の投球内容見てると再現されかねない気がしてならん
巨人ってワズディンか誰かに3億近く出してたような
それ考えたらJPに出来高込みの3億は安い
外国人は契約内容次第で出来高あれば喜んで投げるよ
今オフこそ巨人の唯一の長所の資金力をフル活用して戦力整えないと。
清原、元木、ローズ解雇だから意外と前年比トントンだったりして
カブ、谷、野口スルー同意。谷獲るなら新庄獲った方がマシな気がする
原信者の松井稼は是非。最近の試合見てると内野手の層の薄さを痛感する
岩舘が1軍スタメンって・・・
亀井ageか(*゚∀゚)=3