1 :
代打名無し@実況は実況板で :
2005/09/28(水) 16:33:12 ID:GYPR7wMZ0
OPSだな
ひでぶ
四球
5 :
名無し :2005/09/28(水) 16:40:03 ID:8LXty0ZoO
そういや昨日の中スポで福留のOPSの高さに触れてたなあ
一々OPS書くくらいなら OBPとSLGを併記する
7 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/28(水) 17:00:03 ID:E903f7bZ0
塁に出たところで清原みたいなのじゃどうでもいい気がしないでもないが
これは伸びないスレタイだぞ
9 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/28(水) 17:22:19 ID:JTiV0OVV0
にわかが来ないように配慮したんだろ
橋本将のスレはここですか
どれくらいだと優秀なの? 打者のタイプにもよるだろうけど
モミーオタ
前スレは地味に良スレだったけど なんか変なのがいっぱい食いついてきたなw
>>9 レス伸びずに落ちるようなスレにそんな心配しなくても・・・
>>7 走塁力に関するデータ
シングルヒットで2塁→本塁到達率 ベスト10 (走塁機会10以上の選手限定) 2004年
Luis Castillo FLO 16 15 .938
Rondell White DET 13 12 .923
Cesar Izturis LAN 20 18 .900
Dan Wright NYN 10 9 .900
David Wright NYN 10 9 .900
Coco Crisp CLE 17 15 .882
Hideki Matsui NYA 22 19 .863
Reed Johnson TOR 20 17 .850
Vladimir Guerrero ANA 19 16 .842
Dave Roberts BOS 12 10 .833
リーグ平均は.598
率云々より年間で多くても20回ぐらいしかないのがポイントだな
はっきり行って走力で差が出る状況なんて殆どないんじゃないかな
17 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/28(水) 21:33:29 ID:tM/NE5dFO
>16 投手にプレッシャーをかける機会は多いと思われ
ヒット打った選手が鈍足で走塁意識が鈍いと、高くなるな。
19 :
captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 21:37:49 ID:sn1PntR00
む。良スレであるな。 打率という指標を過大に評価し、出塁率を軽視してきた我がプロ野球界。 同時に漢清原をも過小評価するに至った皮肉よ・・
20 :
captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 21:39:28 ID:sn1PntR00
通算出塁率ランキング(4000打数以上) 順 出塁率 選手 01 .446 王貞治 02 .422 落合博満 03 .413 松井秀喜 04 .399 張本勲 05 .394 清原和博 06 .391 金本知憲 07 .387 与那嶺要 08 .386 榎本喜八 09 .384 千葉茂 10 .383 川上哲治 (現役選手は昨年度までの数値)
21 :
昭和 ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 21:41:43 ID:sn1PntR00
清原の各年度の出塁率、長打率 *は規定打席未到達 86 .391 .584 87 .382 .525 88 .410 .539 89 .424 .578 90 .454 .614 91 .390 .469 92 .401 .578 93 .389 .473 94 .411 .514 95 .392 .478 96 .357 .509 97 .356 .509 98 .387 .484 99 .365 .429* 00 .385 .565* 01 .396 .546 02 .414 .568* 03 .390 .545* 04 .350 .604* 05 .317 .436* 出塁率の鬼、清原和博が20年目にして遂に3割5分を割る・・嗚呼・・
22 :
昭和 ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 21:44:43 ID:sn1PntR00
王貞治、山本浩二、掛布雅之、落合博満、 張本勲、門田博光、落合博満、イチロー。 そして我等が清原和博。 これは最高出塁率賞を複数回獲得した日本人(登録)選手の名前である。 (セントラルは1967年、パシフィックは1962年に制定) まさしく、それぞれの時代を代表する選手達ではあるまいか。 ちなみに、外国人では、R・バース、T・オマリー、R・ペタジーニ、スティーブ・Oと その時期の「最強外人」の名前が並ぶ。
23 :
昭和 ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 21:46:51 ID:sn1PntR00
通算三振数上位十傑の四球/三振 清原和博 1266四球/1750三振 0.723 秋山幸二 *910四球/1712三振 0.532 衣笠祥雄 *931四球/1587三振 0.587 広沢克実 *660四球/1529三振 0.432 門田博光 1273四球/1520三振 0.811 野村克也 1252四球/1478三振 0.847 大島康徳 *964四球/1462三振 0.659 池山隆寛 *580四球/1440三振 0.403 田中幸雄 *605四球/1324三振 0.457 *王貞治 2390四球/1319三振 1.812 ※現役選手は2004年度までの通算で計算 三振、それは早打ちを控え、投手に球数を投げさせる、走者の盗塁に協力する、等 その選手の打撃スタイルやチーム事情など様々な要素の所産である。 結果、四球を選び出塁すると言う途が拓ける訳である。 単純に三振の数だけをみて清原を嗤う小人輩はこの数値を見、何を思うか。 それはさておき、王貞治の超人ぶりはかかる指標にも・・
王の選球眼には球審も逆らえない
25 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/28(水) 21:51:34 ID:8bvvu4Zp0
>>21 こうしてみると、清原って素晴らしい選手だな
26 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/28(水) 21:53:38 ID:y4JXHoAS0
西武の頃は本当にスターでした。
王凄すぎw 数字が例外過ぎてサンプルにならんわな。
>>23 後ろに長嶋がいても敬遠だもんな。
王は数字が頭1つ抜けるから参考にならんw
>>25 そうだな。
規定打席到達したシーズンでXR27でいえば
1990が9.68、1989が8.09、
8.00未満7.00以上が4シーズンもあるもんな
┃ ┃ (∀゜)  ̄( \ノ / \
32 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 22:17:25 ID:sn1PntR00
塁打数+四死球/打数−安打数(「BOA=Base/Outs Average」) 塁打数+四死球は即ちその打者の獲得した塁数であり、 打数−安打数はその打者のアウトになった数(より正確には、凡退した数)である。 すなわち、上の計算式により、「1回凡退する間にどれだけの塁数を獲得するか」という 数値が求められるわけである。 この指標は他スレでみかけたものではあるが、成程、と思い採用してみた。 塁打数/打数 即ち長打率の如く極端にスラッガー有利に偏することなく、 その打者の打撃能力(実績)を簡易な計算式をもってはかることができるのである。 では早速この指標を用いて各打者の打撃能力(実績)をみてみることにしよう。
33 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 22:18:16 ID:sn1PntR00
4000打数以上の打者のBOAランキング十傑 順 BOA 塁数 アウト 選手名 01 1.294 8366 6464 王貞治 02 1.114 3546 3182 松井秀喜 03 1.111 5840 5256 落合博満 04 1.004 5286 5263 清原和博 05 0.997 3290 3300 T・ローズ 06 0.990 6513 6581 張本勲 07 0.979 5591 5713 山本浩二 07 0.974 3573 3670 金本知憲 08 0.972 2775 2854 中西太 09 0.962 3863 4017 掛布雅之 参考 ** 0.996 2332 2341 イチロー 1を超えるのはプロ野球史上たった4名。 王、松井、落合、そして我らが清原、清原和博。 まさしく伝説的打者といえよう。
大島(楽天)の今季or現役最終打席も見事だった ボール球一切振らない 2-3になって最後はレフト前ヒット
35 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/28(水) 22:19:36 ID:sn1PntR00
打者の能力を測る際に「併殺打数」「犠打数」「犠飛数」を考慮することに対して 否定的な人は多いと思います。 「状況が主の数字」ですからね。 「勝負強い打者というのは存在しない」と考えている人ほどその傾向は強い。 たとえばTotal Baseball は併殺打が打者の能力を現すという点に極めて否定的な意見のようです。
>>26 それは錯覚。巨人来てからもあまり変わってない。
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/27 10:32:03 ID:+9XVv0k+
>>769 ビーンが選ぶ現役選手オールスター
右先発 ティム・ハドソン ジェイソン・シュミット
左先発 ランディ・ジョンソン
抑え エリック・ガニエ
一塁 アルバート・プゥホルス
二塁 マーカス・ジャイルズ (記事ではブライアンと誤記)
三塁 エリック・シャベス
遊撃 アレックス・ロドリゲス
右翼 イチロー
中堅 ジム・エドモンズ
左翼 ブラディミール・ゲレーロ
捕手 イバン・ロドリゲス (←合ってたっけ?)
清原は死球が多いからな 四球が多いのは評価できるが 死球が多いのは避ける技術がないということでプラスには見れないな
41 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/29(木) 17:11:33 ID:K/UJD/wq0
見事松中が三冠王に輝いたわけだが。(出塁率・ホームラン・打点) とりあえず、パの出塁率上位十選手 松中信彦 ソフトバンク.412 カブレラ 西武 .407 和田一浩 西武 .397 ズレータ ソフトバンク.392 石井義人 西武 .391 城島健司 ソフトバンク.381 フランコ ロッテ .372 フェルナンデス 西武 .366 福浦和也 ロッテ .363 小笠原道大 日本ハム .362
打率上位十選手 和田一浩 西武.322 ズレータ ソフトバンク .319 松中信彦 ソフトバンク .315 石井義人 西武 .312 宮地克彦 ソフトバンク .311 今江敏晃 ロッテ .310 城島健司 ソフトバンク .309 堀幸一 ロッテ .305 フランコ ロッテ .300 カブレラ 西武 .300
OPS上位十選手 出塁率 長打率 OPSの順 松中信彦 ソフトバンク.412 .663 1.075 ズレータ ソフトバンク.392 .646 1.038 カブレラ 西武.407 .606 1.013 和田一浩 西武.397 .573 .970 城島健司 ソフトバンク .381 .557 .938 小笠原道大 日本ハム.362 .558 .920 フェルナンデス 西武 .366 .545 .911 セギノール 日本ハム .358 .519 .877 フランコ ロッテ.358 .519 .868 山崎武司 楽天 .342 .525 .867
打率の割に出塁率が高い選手 規定打席に達していない(72試合、255打席)がロッテの橋本 打率.257 に対して出塁率.398 と異常に高い。四球も48個でズレータより 多い。
45 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/29(木) 17:55:55 ID:Gh1f3hK00
ビーン好みだな
>>46 良いとされてる選手で、出塁率「も」高い選手が集まってるだけだよな。
日頃は金の制約あるから、出塁率「だけ」高い選手を集めているだけで、
他の能力を無視しているわけではない。
橋本のBB/PA(四球÷打席)は1.88. 1を超えるとそこそこ優秀で1.5を超えると相当高いレベルという感じだから、 はっきり言って神レベル(ボンズだって覚醒前はそのくらい)。 石井義人も去年は1.77だけど今年は1.08とそこそこになってしまったから、 来年どうなるか。たぶん落ちると思うけど。 ちなみに松中は1.32で金本は1.52。
生涯四死球率.117の津末がNPB最強
じゃあ通算1.80のペタはなにものだ。 ちなみにダメ外人扱いされていたマントは1.7。
51 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/29(木) 22:10:07 ID:CZijtnHM0
四球/打席数の話が出ているので以前作成した資料を示しておこう。 通算900四球以上の打者の四球/打席数ランキング十傑 1 *王貞治 2390四球/11866打席 0.201 2 落合博満 1475四球/*9257打席 0.159 3 清原和博 1266四球/*8786打席 0.144※2004年度まで 4 *千葉茂 *913四球/*6722打席 0.136 5 白石勝巳 *936四球/*7225打席 0.130 6 豊田泰光 *934四球/*7215打席 0.129 7 山本浩二 1168四球/*9409打席 0.124 8 門田博光 1273四球/10304打席 0.124 9 *福本豊 1234四球/10130打席 0.122 10山内一弘 1060四球/*8887打席 0.119 (当初1000四球達成者で区切ったが、そもそも現時点で該当者が10名しかいないことに気づき改めた。) 参考 松井秀喜 *844四球/*5550打席 0.152※2002年度まで
52 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/29(木) 22:11:23 ID:CZijtnHM0
四球、それは畏怖の証。 四球、それは選球眼の証。 堂々三位に位置する我らが清原は、プロ野球史上有数の「恐るべき打者」であり「慧眼の打者」である。 通算四球上位の野村も張本も長嶋もこのランキングでは十傑入りを逃したのが興味深い。 清原に続く四位に、草創期カープを支えた白石勝巳の意外な名があるところもまた味わい深いものがある。
P/PA(概算値) 全日程終了時 ベスト10 3.92 松中信彦 3.85 石井義人 3.84 ズレータ 3.81 李承ヨプ 3.77 小笠原道大 3.77 フェルナンデス 3.76 A.カブレラ 3.76 木元邦之 3.75 和田一浩 3.75 吉岡雄二 ワースト10 3.27 今江敏晃 3.29 城島健司 3.35 中島裕之 3.39 川崎宗則 3.40 谷 佳知 3.40 北川博敏 3.42 大村直之 3.43 宮地克彦 3.55 J.カブレラ 3.59 西岡剛
2ストライク後打率 全日程終了時 ベスト10 .302 宮地克彦 .294 今江敏晃 .277 城島健司 .256 和田一浩 .246 吉岡雄二 .236 平野恵一 .234 フランコ .231 石井義人 .230 ズレータ .228 赤田将吾 ワースト10 .145 セギノール .160 中島裕之 .164 木元邦之 .166 ブランボー .175 山崎武司 .181 A.カブレラ .183 李承ヨプ .184 川崎宗則 .186 フェルナンデス .186 礒部公一
>>53 低OBPの火へんに華が意外なところに顔を出す
56 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/09/29(木) 22:22:53 ID:CZijtnHM0
ちなみに四球率ではなく四死球率を計算すると、 *王 2504/11866 0.211 落合 1538/*9257 0.166 清原 1451/*8786 0.165 松井 *883/*5550 0.159 このような結果になる。
>>48 BB/PAに10を乗じてる?
なんで1を超えるのかわからない。
手元の集計では福浦の#P/PAが4を越えているんだが 2ストライク後のファールが多いのかな
計算はあっている。たびたびすまん。
>>58 概算値で3.71だから十分可能性はありますね。
MLBでも0.3以上upしてる選手が居ましたから。
62 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/29(木) 23:19:20 ID:6K3DTZUw0
このスレみると清原が凄い選手にみえるじゃねーか
清原が今25歳くらいの選手なら メジャーでも打率.250出塁率.370くらいで ハッテバーグが使えなくなったアスレチックスでレギュラー
65 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/29(木) 23:25:56 ID:wjJSTDnaO
>62 ここ3年は投手脅してマスコミがあおって無意味に勝負避けてただけな気がする
金本、松中みたいな選手っていいな。 三振もそこまで多くないし、出塁率も長打率も高いし、率も残す。
清原を取るんなら、高卒後すぐしかない。マイナーでたたき上げれば ホントにいい選手になったかもね。 まあ、20年遅く生まれていても、マイナーから頑張ろうなんて思わな いんだろうけど。
>>64 キヨハラって日米野球でテンデダメなんだよ
だから三振が少ないとなんなの? 率? 盗塁成功率か。
打者からみたDIPSとして三振少ないのは重要でしょ。 三振多いのにコンスタントに率残している打者もいるけど。
>三振多いのにコンスタントに率残している打者もいる んだから、結局三振の数とは無関係なわけだろ。 実際パの打率上位15人の三振率が1.81で、 同じく下位の15人の三振率が1.81。 セだとちょっと違うけど、 三振が少ないからなに? としか思わん。
>>70 DIPSの理論は打者には適用できないと言われている。
マクラッケンも認めてるらしいし、データスレでも証明されてたね。
三振が多いからダメって言ってる人は具体的にどうダメなのか説明してくれ
>>73 三振以外の凡打には、進塁打や失策での出塁などが含まれているということでしょう。
三振にも振り逃げがあるけど、割合を考えると無視してもいいぐらいだし。
初球POPよりツーツー辺りまで粘って三振の方よくないか?
同じ出塁率、長打率でも 三振が少ないほうが優秀ってことだろ
カズオがメジャーで通用しないのはNPB時代の三振の多さで予測できた。
んなもん井口だって同じようなものだろうが。 あとからならなんとだって言えるっつーの。アホか
井口のことかくつもりだったんだが・・ ってかいちどかいて長くなるので消した
井口の成功は意外・・と書いたら、 井口とカズオの1年目の打率ってさほど違わないことにきづいて削除。
井口は最後の二年、三振100きってたよ カズオはかるく100突破してた まあ二人の一番の違いは 勝負強い井口と帳尻カズオって差だと思うけど データは知らん
82 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/30(金) 13:34:17 ID:tZqfCjHw0
二人の一番の違いは,守備だろ。 無難にこなせた井口と惨憺たるカズオ。
05年OPSランキング パ 1 1.075 .412 .663 .315 46 松中 2 1.038 .392 .646 .319 43 ズレータ 3 1.013 .407 .606 .300 36 カブレラ 4 0.970 .397 .573 .322 27 和田 5 0.938 .381 .557 .309 24 城島 6 0.920 .362 .558 .282 37 小笠原 7 0.911 .366 .545 .293 26 フェルナンデス 8 0.877 .358 .519 .288 31 セギノール 9 0.868 .372 .496 .300 21 フランコ 10 0.867 .342 .525 .266 25 山崎 11 0.866 .315 .551 .260 30 李スンヨプ 12 0.821 .391 .430 .312 06 石井義 13 0.804 .353 .451 .310 08 今江 14 0.777 .311 .466 .271 15 稲葉 15 0.775 .342 .433 .281 18 木元 16 0.766 .363 .403 .300 06 福浦 17 0.766 .331 .435 .263 19 ブランボー 18 0.763 .358 .405 .297 08 カブレラ 19 0.760 .357 .403 .305 07 堀 20 0.757 .294 .463 .263 27 バティスタ 21 0.754 .335 .419 .282 10 吉岡 22 0.754 .319 .435 .259 16 北川 23 0.752 .361 .391 .311 03 宮地 24 0.744 .327 .417 .274 11 中島 25 0.742 .325 .417 .264 16 礒部 26 0.714 .320 .394 .268 04 西岡 27 0.687 .347 .340 .285 03 平野 28 0.679 .312 .367 .270 08 大村 29 0.673 .322 .351 .272 03 赤田 30 0.672 .326 .346 .271 04 川崎 31 0.627 .291 .336 .248 06 谷
反論? 反論するようなことは何もない。 ただ、あとからならなんとでもいえるだろアホ、ってことだけだ、言いたいのは。
反論できないと
できないでもしないでも解釈はご自由に。アホ草。
K/AB(NPB通算) 松井秀 934/4572=0.204 松井稼 751/4638=0.162 K/AB(NPB最後の二年間) 松井秀 200/*981=0.204 松井稼 236/1169=0.202 三振はにしこりだって多かった。 いまいちID:fsi92wht0の言ってることが分からないが 稼頭男が駄目だった理由を三振に求めてる根拠は何? そこを説明しないと、たまたま三振の多かった稼頭男が、 たまたま活躍できなかっただけ、という反論に対して無力すぎるよ。 しかも上記のように、三振が多かったのは稼頭男だけじゃない。
渡米前3年とMLB初年度の三振四球関連 稼頭央 AB BB SO AB/K BB/K 01. 552. 46. 83 6.65 0.55 02. 582. 53 112 5.20 0.47 03. 587. 55 124 4.73 0.44 計 1721 154 319 5.39 0.48 04. 460. 40. 97 4.74 0.41 井口 AB BB SO AB/K BB/K 02. 472. 27. 84 5.62 0.32 03. 617. 81. 81 7.62 1.00 04. 574. 47. 90 6.38 0.52 計 1663 155 255 6.52 0.61 05. 504. 47 113 4.46 0.42
>>88 違う よくみりゃ井口と成績変わらない って意見 どっちもスカ
MLBで通用するかしないかって話しているのに、 レギュラーで出場している井口がスカ扱いだからな。 要するにアホが何も考えずにアホなレスをその場でしているだけ。 >稼頭男が駄目だった理由を三振に求めてる根拠は何? って質問には何も答えていないし。 ま、要するに三行目に帰着するんだろうが。
92 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/30(金) 17:50:36 ID:iI34vivq0
活性化期待age
>>91 評価は相対的なものです
カズオも井口もレギュラー獲ったのは立派だとは思うよ
しかし連中は「レギュラー獲る」程度を求めてたわけじゃないでしょう
田口や新庄ならそんなもんでいいだろうけど
>>91 打者から見たDIPSの話したじゃん
己がkakiko読んでないのをこっちの説明不足にすり替えてますね
それは否定されたろうが。 大体DIPSの話したじゃん、って俺はエスパーじゃねーからそんなこたぁしらねえよ。 つくづくアホだな。
96 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/30(金) 19:18:55 ID:P4eUm66i0
喧嘩すんな
清原の出塁率の高さはわかった。 でもなぁ、清原を歩かせてもなんの脅威にもならないのが面白いとこだろ。 後続があわや3ベースといった打球を放っても、多分1塁から生還できない だろうし。 例えば、二死ランナー無しの状態から、フツーの打者を歩かせた場合、 次打者にツーベース打たれたら点が入るけど、清原だと、ツーベース じゃ帰ってこれないだろうからなぁ。盗塁されて、得点圏にランナーを 進められることも無いだろうし。 例え、ノーアウトで出たとしても、送りバントは余程上手く決めないと成功 しないだろうし、二塁に進んだとしても、単打1本じゃ帰ってこれないだろう。 ライトフライでタッチアップで3塁に進むことも稀だろうからね。 全然走れない選手にとって出塁率ってあんまり意味が無い気がする。 王とか落合の場合、ランナー有で迎えた場合、次の打者で勝負するつもりでの 四球なんかもあっただろうしね。
ツッコミどころ多すぎでめんどくせー
>>93 カズオと井口じゃ年俸が全く違うし
期待されてたレベルも違うんじゃないかな
>>97 昔は今ほど足は遅くなかったし、実際得点も多かった。
警戒されること自体、打者の能力に依るところが大きいし
その実績はそのまま認めても良いんじゃないかな。
長打が無くてがんがんストライクを投げ込まれる選手は
単純に力が足りないだけだし。
>清原を歩かせてもなんの脅威にもならない それは君の脳内の中で行われているオレ野球の話だろ? 一応プロ野球の話をしてくれ。
102 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/09/30(金) 20:23:29 ID:a8orHXY00
>>97 みたいなアホがいるから最高出塁率って影が薄いんだろうな
キヨ原に長打を打たれる可能性を全く無しで語ってるところが凄いな
塁に出ることと同じかそれ以上に、アウトにならないということに重要性があるのになあ。
みんな叩きすぎw アホ解説ばっかり聞いてたらこうなるのもしょうがないかと
というか、今の清原の足の速さ自体が、すでに規格外だからな。 サンプルとして話は出来ん気がする。
>>106 たしかにwプロアスリートの限界を超えてるな
幕内力士の中に入っても中の下くらいじゃなかろうか
>>95 なんで受容したことにされてるんだ? キャッチボールしろよ ひとりよがりさん
出塁率の割に得点が少なすぎる気は俺にもするけど。 まあ、走者の力量がどの程度得点に影響を与えるかはデータ見たことないんでなんとも言えん。 イチローと清原クラスだったらさすがに結構差が出るんではアルマイカ。
さすがにそれは後続打者の影響の方がずっと大きいでしょうな。 今の清原は確かに規格外だけど(w
111 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/01(土) 00:20:50 ID:dg9fRZUB0
日テレにOPS
OPSを紹介してNOIを紹介しない二宮。 どっちもあんまり好きじゃないけど
NOIは貧乏球団の苦肉の策という評価に留まってるからな。 編成の際には有効な場合も多々あるんだろうけど、年俸を気にせず 純粋に選手を評価する際の総合打撃指標としてはOPSに劣ってる。
総合打撃指標ならXRで良いじゃん
>>114 そりゃもちろんね。
ただ、一般のファンの取っ付き易さとかもあるからさ。
日本ではOPSでさえなかなか普及しそうにないけど。
どこかスポーツ紙が出塁率、長打率の横に載せないかなあ。
>>114 そりゃそうだけど、計算するために必要なデータが圧倒的に違うじゃん。
>>116 現状、XRを算出するための数値収集に不具合があるとは思えない。
それはそれとして
>>115 が言うようにOPSのが簡略化されてて取っ付きやすいし
出塁率・長打率も載せれば良いんだけど
時々見掛ける「OPSだけ出す」ってのは何かおかしい。
俺がOPS好きじゃないからそう思うだけかもしれんが
>>117 盗塁死や併殺打まで載せてるサイトってNiftyくらいじゃなかったっけ。
それはさておき、必要なデータが少ないってのは大きなメリットだよ。
たとえば二軍での成績を評価したい場合とか。
XRは複雑でテレビじゃ説明しきれんだろ OPS出しただけで十分だと思うが
120 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/01(土) 09:17:32 ID:c6j0gRJmO
OPSが"1"を越える選手は、メジャーなら超一流とか言ってたな
121 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/01(土) 09:18:01 ID:DzQGTuax0
敬遠数ってどこに載ってる?XR算出の時に必要みたいだけど
そもそもXRは打撃成績じゃないし。 データ拾い上げ過ぎてるから、数字から選手のイメージがわかない。
まあ、なんにせよ、打率(と本塁打)だけで打者を評価するよりはどっちもはるかにいいと思う。
125 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/01(土) 10:26:49 ID:wj59Y6O/0
EQAはどうなん?
まず出塁率を表示することからはじめてはどうか>テレビ
デジタル放送で良いから載せないかなあ
OPSだと規定打席ギリギリの選手も全試合出た選手も同じ扱いになる、打率 と同様に。この辺がちょっとOPSのやな点。 XRだとホームランや打点と一緒でたくさん試合に出ることが評価される し、XR27で、打率と同じような平均的な能力も出せるのでXRいいじゃん と思う。
OPSだと規定打席ギリギリの選手も全試合出た選手も同じ扱いになる、打率 と同様に。この辺がちょっとOPSのやな点。 XRだとホームランや打点と一緒でたくさん試合に出ることが評価される し、XR27で、打率と同じような平均的な能力も出せるのでXRいいじゃん と思う。
>>123 選手の特徴がぼやけるってのはそのとおりだな。
それじゃ出塁率と長打率の組、あるいは打率と(出塁率-打率)とIsoP(長打率-打率)の
三つ組みってのはどうか。
>>130 > それじゃ出塁率と長打率の組、あるいは打率と(出塁率-打率)とIsoP(長打率-打率)の
> 三つ組みってのはどうか。
何の問題もない。
OPSだけドーンと載せたり羅列するより
そっちのがよっぽど良いっしょ
132 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/02(日) 01:28:02 ID:+BNRkROy0
なんでもいいからOPSを表示しとけ
133 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/02(日) 01:28:17 ID:8OMb28rt0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか? 日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。 はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。 売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、 国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。 機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、 関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。 なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。 のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。 できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、 買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、 運用される資金はすべて軍事行動向け。 動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を 推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。 進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
今岡は来年化けの皮がはがれる
OPSだのNOIだの覚えたての言葉を使ってみたい年頃なんだよ
NEU!
138 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/02(日) 22:02:12 ID:pth1Iv0F0
ほしゅ
そろそろドラフトの時期だけど、 打者なら、肩の強さ、足の速さ、長打力、ミートのうまさあたりが選考の基準になることはあっても、 選球眼ってのがポイントになることはまずないよな。 大学リーグの四球数なんかを単純に見るだけでも結構出塁力を推し量れるんじゃないかと思うんだが、 むしろ四球が多すぎると積極性がないなんて烙印押されそう。
去年ドラフトで野手で評価の高かった藤田は 三振が少ない首位打者として脚光を浴びたが 早打ち故に四球数が少ないことはまったく言われなかったからな
早稲田の武内、公式戦データで見ると1試合1コペースで四球を採ってる。 四球が壊滅的に少ないヤクヲタなんで一応期待している。
アマレベルの長打力と選球眼、どっちがあてになるんだろうね。
>>142 マネボ的には選球眼のほうが当てになるんじゃなかったか。
高校生レベルの長打力は、金属バットの反発力を 借りてるケースが多いからね。
>>140 藤田一也ってやつ?
二軍で280打席で四球が14。ダメだねえ。
アマチュアは昔のデータがあまりに少ないし、現在の選手のデータも あまり公表されてないからな。 大学は主要なリーグのデータはいくらかあるが、高校はゼロに近いし、 社会人も公表してないチームが多い。
>>134 ここ4年ほど毎年その年の皮がはげて、次の年別のもんが出てくるんだが…
ディマジオの60試合連続安打記録は有名だけど 連続出塁記録は何試合なの?
150 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/03(月) 18:27:06 ID:bgmC0baW0
84 テッド・ウィリアムス 1949年
151 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/03(月) 18:30:32 ID:/uDeUWgC0
>>51 カナリの遅レスですが立浪も1000四球超えてた気がしますぞ。
マネーボールで盗塁は得点にたいした影響はない、とありましたが理由は何でしたっけ?
結局次の打者が長打を打たないと得点できないから だっけ
失敗した時のリスクが大きすぎる だっけ
>>156 それだ。
俺ものサイト貼り付けようと思ったんだが見つからんかったんだ
158 :
153 :2005/10/03(月) 22:08:56 ID:O1643nVYO
ありがとうございます!
盗塁成功率70%が大体の目安かね。 赤星あたりはガンガン走りなさい、ってことかしら。
数字がよければ盗塁してもいいんだよ イチローのときもボールを選ばないで打てばいいとビーンが言ってたそうだし
数字が良くても肯定されないのはバントくらいのもんだな。
>>159-160 をみると盗塁が得点に影響ありそうな気もしてなりません…
今年10盗塁以上の選手で70%を下回ってるのホークスの川崎だけだし。
そりゃあるよ。 でも100盗塁成功して20得点の違いだって、確か前スレで計算されてた。
>>163 それ、以前データスレに投下した覚えがある
8/30終了時でチーム盗塁数100、盗塁死20を足してRC2出したら
大体19か20くらい得点が増えたのね
XRだと 0.18*100 - 0.32*20 で11点か12点ほど増えるっぽい
その数字で11〜20も得点が増えるのなら やっぱリッキーの攻撃力は凄いものだったんだな。 RCを打つだけで平均より20改善するなんてなかなかできんぞ。
逆に言ったら100盗塁する選手なんてまずいないし、 盗塁成功率8割を越せる選手もまれだけど、 そんな選手でもXRで10点ちょいしか増やせないんだな。 まあ、盗塁狙える選手ってのの強みはそこだけではないけど、 やっぱりやや、過大評価されている気はするな。
>>166 というか、そんな選手が稀だからということを含んで、
今のXRの盗塁の係数はなりたってるんじゃないの?
そんな選手っていうのは「盗塁成功率8割超の選手」ね。
XRの係数を元に算出するとこんな感じ 盗塁 盗塁死 得点 赤星 60 12 6.96 荒木 39 11 3.50 青木 24 7 2.08 井端 21 8 1.22 石井 18 7 1.00 福留 12 5 0.56 阪神 77 30 4.26 中日 95 32 6.86 横浜 35 27 -2.34 ヤク. 59 25 2.62 巨人 38 22 -0.20 広島 49 32 -1.42 意味がありそうなのは赤星か、せいぜい青木までかな。 阪神は赤星以外はマイナス。 中日はチリツモで稼いではいる。 だから、プラスといえばプラスだけど、走れる選手が一人いれば十分という気がする。
いないから皆で稼いでるのでは?(いても皆走るだろうが) ってか、中日って盗塁より走塁ってイメージが強いから 阪神より盗塁数多いとは思わなんだ…。
>>170 荒木がいる。
赤星・荒木を除く盗塁は
阪神 32-13(2004)→17-18(2005)
中日 56-27(2004)→56-21(2005)
と、中日が若干失敗が減ってるのに対し、阪神が成功率・数とも大幅に悪化しとるのだな。
チリツモ路線も中日くらいやれるならいいかもしれん。
ただ一歩間違うと結構なマイナスになりそうだから、ほんとにいいかどうかは疑問なんだよなー。
阪神は赤星以外盗塁禁止にしたほうが良さそうだな。
禁止されるまでもなく単独スチールなんてほぼないし。 盗塁死のほとんどは2-3でスタートして三振ゲッツーだろう。
走るぞ走るぞと思わせといて走らないのが賢いな
走ると思わせてクイックで投げさせることに意味がある
176 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/05(水) 18:59:56 ID:RsqsP7Yb0
>シーズン通算100四球でも選べば、何かの役に立つかもしれない
もっと評価しろよ糞が
180 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/05(水) 21:42:17 ID:DBPzao+30
元木氏ね
181 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/05(水) 21:45:11 ID:jNj4fsv7O
福留孝介OPS増加中
>>181 10月は、12打数2安打 1二塁打 4四球 出塁率.500 長打率.250 OPS.750
と、かなり落ちてきてるよ。高いときで1.050近くあったから。
OPS1.000近くになってくると、長打を頻繁に打ち続けないとどんどん下がる。
>>173 単独盗塁ないとしたらそれはそれで問題だな
打者に負担になってないだろうか?
185 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/05(水) 22:42:31 ID:/1WEcRQ90
福留 出塁率.434 長打率.596 1.030 金本 .429 .615 1.044 出塁率は今日だけで3厘上がりましたが? 長打率かわってませんけど?
>>185 そりゃ今日1試合だけなら上がってるだろう。
昨日、今日2日間で長打率5厘下がって、出塁率は変わらず
10月の4試合では長打率8厘下がって、出塁率は変わらず
最後にHRを打った9/27以降は段階的に下げてきてるって事。
長打を打たないと維持するのは不可能に近い。
187 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/05(水) 22:57:50 ID:/1WEcRQ90
つうか福留にしちゃあOPS10超えして 最高出塁率とれたら十分だろ あとHR30とれたら最高だが 長打率の出し方は、野球規則10.22(c)に記されている。これによると、「長打率を出すには、打数で塁打数を割る。」ということだ。 熊さん: “塁打数"というと、シングルヒットのときは「1」ですよねえ。二塁打は「2」、三塁打は「3」。
>長打率の出し方は〜 それがどうかしたのか・・・唐突に。。
189 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/06(木) 19:13:32 ID:K8HywP1T0
あげ
241 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 00:22:29 ID:Ywi6Q6NJ0 今年のベイスターズは全員いぶし銀な感じだったな でも破壊力があった 佐伯はアレかも知れないがw リーグ5位の得点力の打線を評して「破壊力があった」だってよ。 贅沢は言わんが、もう少しでいいからレスする前にデータ調べる癖つけてくれないものかな。 んで、巨人打線はHRバッターばかりだからダメとかなんとか。どっちが得点、上なんだっつーの。 ほんとしょぼいバッターばかりそろえていると擁護してくれるやつがいるからそういう点じゃ得だよな。
スレ違いで悪いんだけど、誰か打順について詳しいヒトいない? 言われてるほど3番が重要じゃないとか、DH無しの8番が大事とか、 5番がとても重要だとか、そんな話を色々聞いたことがあって、 なんとなく納得してるんだけど、具体的な数字付きの解説が欲しい。 打順の影響がそもそもたいしたことないって話も聞いたことあるんだけどさ。
192 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/07(金) 03:24:52 ID:F0MaE2NL0
2番に最強打者を置くのが一番いいらしい
出塁率=得点圏打率>>>(越えられない壁)>>>打率
194 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/07(金) 07:58:07 ID:gExGQSnmO
最強打者ではなかったが、俺の知る限り去年はSTL、HOU、NYYは2番に長打が打てる打者を置いていた
195 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/10/07(金) 09:19:07 ID:gOkwL97D0
清原和博の各年度の四球率、四死球率(四球/打席数 四死球/打席数) ☆はリーグ最多四球 ★はリーグ最多四死球 ◎はリーグ最高出塁率 86 *49/471 0.104 *60/471 0.127 87 *80/536 0.149 *90/536 0.168☆★ 88 *82/551 0.149 *97/551 0.176 89 *94/557 0.169 110/557 0.197★ 90 105/560 0.188 120/560 0.214☆★◎ 91 *80/539 0.148 *89/539 0.165 92 *85/556 0.153 *89/556 0.160◎ 93 *84/540 0.156 *90/540 0.167 94 100/565 0.177 105/565 0.186★☆ 95 *90/505 0.178 *99/505 0.196★☆ 96 *70/563 0.126 *76/563 0.135 97 *69/550 0.125 *81/550 0.147 98 *67/470 0.143 *75/470 0.159 99 *46/323 0.142 *56/323 0.173 00 *25/252 0.099 *33/252 0.130 01 *65/552 0.118 *79/552 0.143 02 *18/174 0.103 *25/174 0.144 03 *42/403 0.104 *58/403 0.144 04 *15/120 0.125 *19/120 0.158 05 *41/375 0.109 *51/375 0.136 西武 *919/5943 0.155 1025/5943 0.172 巨人 *388/3219 0.120 *477/3219 0.148 通算 1307/9162 0.143 1502/9162 0.164
196 :
とんぼ ◆ruPFssCcVY :2005/10/07(金) 09:22:26 ID:gOkwL97D0
>>195 四球、それは畏怖の証。四球、それは選球眼の証――
90年の清原の四球率、四死球率の凄まじさは、今年のセントラル最高出塁率の福留の
四球率、四死球率がそれぞれ 93/608 0.153 94/608 0.155に過ぎないことからわかるであろう。
(最多四球の金本はそれぞれ 98/662 0.148 101/662 0.153。
パシフィック最高出塁率、最多四球の松中に至っては、たった 76/575 0.132 85/575 0.148 である。)
そもそも西武時代通算ですら福留(や金本)の数字を凌駕しているのである。
さらにいえば、圧倒的最強打者であった02年松井秀喜ですら 114/623 0.183 120/623 0.193であった。
また、打撃三部門では西武時代最低である95年の素晴らしい数字に
むしろ清原の凄さが顕れているといえるのやもしれぬ。
00年(後半大活躍)に唯一1を切ってしまったのが悔やまれるところ。
巨人時代は残念ながら西武時代に比べその凄さが失われたというファンの印象も、
(打撃三部門の見かけの数字がそれほど変わらないのでこれを否定する者も見かけるが)
四球率、四死球率という観点から
西武時代、巨人時代の通算を比較すると裏付けられているといえる。
ちなみに、
74年王は 166/561 0.296 174/561 0.310
というもはやなんと評してよいやらわからぬ数字を残している。
197 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/07(金) 09:26:13 ID:2D9O8AVF0
最高の指標なんて見つけちまったら面白くない あるサイトからの引用だが、 例えばRCの考案者は >「これは、既存の評価基準を代替するものではなく、いろいろ見方をすることにより >野球の楽しさを増加させるのが目的である」 と言っているそうだ。 打率や安打やOPSやRCやらをいろいろ持ち出してあれこれ議論するのが面白いんじゃんか
>>193 得点圏打率ほど無意味な指標もない 再現性がない
10点差ランナー二塁でシングルヒット、打点つかずでも上がる得点圏打率 1点差、九回裏、ランナー一塁でホームラン打っても上がらない得点圏打率 それなりの参考にはなるが 出塁率に比肩する価値があるとはとうてい思えない
松中とかズレータとか打点王争ってる連中は非得点圏からの打点の方が多い。
青木がセリーグ最多安打とか言ってるけど、最多出塁なんて 話題になるはずもなく。
>>202 そう
だから、単打での打点を想定している得点圏打率は意味がない
ゴロヒットが多いバッターは得点圏打率高くなるのかな、と思って 今シーズンの成績見てみたけど、あんまりそういう相関関係って なさそう。 目立って高い選手は西岡、井端、今岡ぐらいだけど、それ以外で傾向は 見えない。 低いほうでは和田の322→271が若干目立つけど、母集団少ないし、 後半打率上げてきた時期は得点圏での打席が少なかったかも。 観戦するとき参考にして楽しめる要素だけど、打者能力の評価にはし辛いね。
>>203 なら得点圏長打率や得点圏OPSなら意味がある?
>>205 いみわからん なんでそこで「得点圏」が出てくるんだ
得点圏という枠組みでみることを否定したのに
>>206 いや、>205が単打での打点と書いてたから。
と書きながら勘違いに気がついた。得点圏以外での打点が無視できないから、限定するのは
意味ないってことね。勘違いスマソ。
走者あり・なし でみたらどうだ? という類のレスを予測してた
じゃあれだ、ちょっと面倒になるけど、 一塁ランナー=1pt、二塁ランナー=2pt、三塁ランナー=3ptで、各打席での 走者状況を計算して、それで全打点を割る、とか。 全打点をHRで挙げると計算不能だけど。
210 :
191 :2005/10/07(金) 14:09:04 ID:umd7ffro0
内容違うから、発言分ける。 2番にそこそこ長打のある打者ってのは、従来の『小技2番』が効率的でない、 って考えなだけだと思う。 191の発言であげた例は、たぶん「イニングの先頭打者が大事」って考え方。 『5番打者は先頭打者になる確率が2番目に高い』 『ピッチャーから始まる打順では得点の期待値&確率が低くなる。よって8番はなんとか 出塁してピッチャーで終わらせる、もしくはピッチャーに送りバントをさせる』 というような話を昔見かけて、なるほどと思ったわけなんだけど、 どの程度の差なのか、どの程度の影響力があるのかを具体的な数字で 知りたいと思ったんだ。 もちろん8番大事と言っても、打席数が絶対的に少ないわけだから、最強打者を置いたら もったいないわけだけど。 このスレの住人なら面白い話を聞かせてくれるんじゃないかと期待したんだけど、 あんまり興味ないみたいねw
打順神話
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1122016225/ 1 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 16:10:25 ID:H10XKCUN0
1番からいい奴を置いていったほうが確実にいい
■一般的な野球の戦術が正しいのか検証するすれ■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1113995993/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/20(水) 20:19:53 ID:DWG1ZyPm
・一番打者は俊足好打
・左打者には左投手、右打者には右投手。
・守護神は9回から出てきて1イニング限定。
・ワンポイントリリーフ。
これらはいずれも現代野球では当たり前のように行われている常套手段である。
しかし、本当にこれらの作戦は正しいのか?
言っては悪いが、これら考えたのは野球は上手いが基本的に脳みそ筋肉な方々だ。
論理的に『正しい』のか、ただの幻想に過ぎない『思い込み』なのか、
このスレを議論の場として野球ファンの皆さんに検証していただきたい。
「何番打者がイニングの先頭から数えて何番目を打つ確率が高いのか」なんて統計があれば、 より効率的な打線が組めそうだね。 問題はそんな統計をとった人が果たして居るのかどうか。
>>211 打順スレあったのか。見てみるよ。ありがとう。
>>212 それ自体打順の影響を強く受けそうだから、単純な統計じゃ上手くいかんのじゃないかな。
DHなしなら1番が先頭打者になる可能性が一番高いとは思うが。
見れねえじゃん・・・orz 書き込み早まったよ。まあ、色々検索してみるよ。
216 :
191 :2005/10/07(金) 14:53:19 ID:umd7ffro0
>>212214 自分が見たその理論は、そういう統計をきっちりとったマニア(もちろんアメリカ人)の意見。
どこで見たのか全然思い出せないんだよなあ。名前でもわかれば検索のしようもあるんだけど。
1番は初回に先頭打者になることが確定だから、DHあっても一番高いはず。
で、2回に先頭になる確率が一番高いのが5番らしいんだ。その影響でトータルでも
2位らしい。
2番3番は2回の先頭になる確率は非常に低いので、トータルでも低め、だったはず。
「はず」とか「らしい」とか多いな。統計スレにそぐわないったらないねw
>>216 でも、5番ってドッシリタイプが座ってることが多いわな。
イニングの先頭打者になる確率が高いなら、俊足巧打が
良さそうなもんだが。
たしか1番と6番がイニングの先頭になることが多いっていうデータだったような。 バレンタインはそのデータに基づいて、メッツ時代に、カブスでは1番打者のマクレーを6番に置いてた。 DHのある場合とない場合でも何か違うのかもしれないけど。
219 :
191 :2005/10/07(金) 17:49:15 ID:umd7ffro0
>>218 自分が見たそれは、5番で間違いなかった。クリーンナップの適正配置の話をしてた
のを覚えてる。
その年のデータ次第で順位が入れ替わる程度の差なのかな。
でも6番まで下がると最強打者ってわけにはいかないか。打席数減ってくるし。
以前あった四番神話スレにこんなんあった
741 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 04:12:56 ID:hzFdEsqR0
シミュレーションによる打順検証論文とその要約を見つけてきた。
ttp://cams.njit.edu/~bukiet/Papers/ball.pdf ttp://homepage3.nifty.com/double/member3.htm ・最強打者……2・3または4番(チームによって最良の位置は異なる)
・準最強打者……1〜5番のどこか
・準々最強打者、四番手打者……1〜6番のどこか
・五番手打者……1・2・5・6・7番のどこか
・六番手打者……8・9番以外のどこか
・七番手打者……1番または6〜9番
・最弱打者・準最弱打者……7・8・9番のどこか
・準最強打者または準々最強打者は、最強打者の直後に置く必要あり
・最弱打者(投手)……最強打者の4〜6つ後に置いて間を空ける
・準最弱打者……最強打者の4〜7つ後の打順に置く
※ここでいう「最強打者」は、同じ打者を仮に9人並べたとき最も得点が入る打者。
理想的な打順 CABBCDEDC Aが最強Eが最弱
>>219 打者の出塁率を.350として、アウト3つ連続で取る確率=約27%
まあ、そんな感じだろうね。
出塁率ならルースが最強だよ ホームランも他の全選手の数を足したのより打ってた
ユーキリス日本に来ないかな〜
そんな凄かったのか 神格化されるのもうなずける
226 :
191 :2005/10/08(土) 00:16:43 ID:kdXVFFZ00
>>220 根拠まで見たいけど、英語か・・・
投手の打順が9番固定じゃないのは珍しいかも。2番最強打者なら9番も
それなりの出塁が必要になるのは理解できるけど、打席数増やすってのは
どうなんだろ。
どうも感覚的に、2番最強打者説ってのは納得しにくい部分はあるなあ。
あまり前のめりな打線だと、下位の得点力が低すぎるような気がする。
上位打線を機能させれば、そっちのほうがいいのかな。
去年のボンズが最強
>>227 ツーアウトランナーなしなら、ほぼ歩かせだもんな。
ソロでもホームラン打たれたら馬鹿らしいから。
129敬遠だっけ?
ルースは確か総ホームラン数が80本くらいの時代に 1人で50本以上打ってたw
232も四球もらって打数が373しか無いのに45本もホームラン打つんだから手におえないな。
>>232 そっか
まあ、敬遠Intentional Walkってどうやってかうんとするのかわからんが
>>233 4つ目のボールとなる投球を
捕手がキャッチャーボックスから両足を出してれば
Intentional Bases on Balls として記録されるそうな
最近良スレ多いな 戦術分析スレが複数建っていることなんて珍しい
去年のボンズは出塁率6割長打率8割超えてた 2番最強説だと最弱打者は7番を打つはず
>>235 入力するの面倒くさすぎ。
シミュレーションツールとしてはそれって致命的な欠陥じゃね。
でもまあ興味深い。
長打率が1.0を越える打者は、基本的に敬遠するのが 得策ということになるんだろうか。 有り得んが出塁率が10割の打者は敬遠が最良だが。
シミュレートしてみた。 打率.360、出塁率.600、長打の率.300くらいの仮想ボンズ3人と 打率出塁率すべて0割のバッター6人の打線があったとして、 ボンズをどのように配置すべきか。 結果からいえば、1、4,7番というように3人を分散させて配置すると 得点は1試合当たり1.8点くらい。 1,2,3番というように集中させて配置すると3.2点くらい。 まあそんな極端な例はありえないにしても、 いいバッターは集中させるべし、下位の得点力が低すぎても問題なし (いやあるけど、それは下位に打力のあるバッターを置けない編成上の問題)って感じか。
>>239 たぶん塁打数+四死球/打席数の値が1,0を超えたら、じゃないかな。
242 :
191 :2005/10/08(土) 18:14:41 ID:kdXVFFZ00
>>240 極端だけどそれぐらいのほうがわかりやすいかも。
良いバッターが打っても、後ろがダメなら点にならない→良いバッターを並べる、ってことか。
そういえば当然の帰結だよな。
やばそうなんで捕手
244 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/08(土) 21:09:32 ID:qysy7VCF0
245 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 00:14:10 ID:D7UzR7OK0
ジオンビーこそ最強
いや、ボンズだろ
出塁率より長打率の方がいいよ。
いや、出塁率のほうが重要だ
エラーで出塁すると出塁率は下がるの?
>>247-248 まあまあ、ここはお二人の意見の真ん中をとって、OPSが一番大事ということで。
ルースのデータを調べなさい
252 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 08:25:23 ID:9R5qOQAvO
極端な話、出塁率が10割なら得点は無限 しかし長打率が10割だとしても得点は無限以下 どちらが上かと言えば、やはり出塁率だな
>>252 それ、よく耳にする論法だが、あまり意味があるとは思えないんだが。
どっちかっつーと長打率のほうが得点との相関が高いはずだし。
>>252 つか、出塁率は1.000がマックスだけど
長打率の1.000はマックスでもなんでもないじゃん。
出塁率の1.000(上限値)と比べるなら長打率も上限の4.000じゃないの?
>>254 XRの計算式から盗塁に関する部分だけとりだして計算したもの。
0.18×盗塁−0.32×盗塁死
>>254 0.18*盗塁 - 0.32*盗塁死
前ちらっと出てた日本の係数だと
0.19*盗塁 - 0.53*盗塁死
259 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 11:41:44 ID:yITHprjX0
OPSが1番得点との相関性が高いのはしてるけど、 打率と長打率と出塁率ではどれがどの程度相関性が強いの?
260 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 11:42:54 ID:wx1scrEP0
まず打率は消される
出塁率 > 長打率 > 打率 の順かな?
262 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 11:50:40 ID:yITHprjX0
じゃあさっさと首位打者を最高出塁率選手にすべきだね。
首位打者のままでいい 派手だ 打点王よりは意味があるし
出塁率100%の選手などいないので意味のない仮定。 出塁率は四割もいけば最高レベルの選手。 五割超えるのは異常な選手なのでほぼ無視してよいだろう。
>>264 一行目がわからん。
だって理解しやすいように例え話として極端な想定をするのは普通にあることじゃん。
1試合平均得点とそれぞれの指標との相関係数 92〜03年のNPB OPS .942 長打率 .895 打率 .831 出塁率 .824 55〜03年のMLB OPS .960 長打率 .925 出塁率 .901 打率 .832 総合的にはOPS>SLG>OBP>AVGの順だろうね NPBはサンプル不足かな?
267 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 12:30:44 ID:wx1scrEP0
得塁数ってどうなの? 評価の仕方としては参考になるの?
268 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/09(日) 12:34:37 ID:yITHprjX0
>>266 サンクスです。
日本では打率の方がちょっとだけど高いのはなんでだろう
野球の質とかが関係してるのかな
>>266 打率が相関高いことに驚いた
一般的に相関係数が0.7超えたら「大当たり」ですからね
つか、MLBも90年からのデータだと打率の方が相関高くなっちゃってたりするのかな
>>270 MLB(90〜03年)
打率 .829
出塁率 .903
長打率 .912
OPS .953
>>271 これまたサンクス。
OPSは別として長打率が一番上なのは日本もアメリカもかわらないのか。
じゃあスレタイの出塁率こそ最高の打者評価方法ってのはどういう意味なんだろ。
>>272 前スレは
最高出塁率の影の薄さについて
だったんだけどね。
何故現スレはこのスレタイになったんだろ
2004年のボンズ 出塁率609 長打率812 147試合で232四球 ↑何これ?ふざけてるの?
>>265 極端な仮定が全般に通用するとは限らないでしょ。
出塁率10割*9人なら得点無限大、というのは打率にも言えることだしね。
それを以て打率最強!とは誰も言わないでしょ?
>>272 スレタイは先走っただけじゃない?
主旨としては前スレタイのように、過小評価されてる出塁率を
もっと認知してもらおうって事だと理解してるよ。
このスレにいる人なら、出塁率が総合打撃指標として
XRより優れてるなんて思ってないだろうし。
>>274 アメリカのピッチャーは真っ向勝負(笑)
保守
>>268 あー、でも分かる
四球はもどかしいんだよな
1つづつしか進められないし、空いてれば埋まるだけだし。
場合によっては塁が埋まった方が良かったりする。
やはりヒットが絡まないと、なかなか四球だけでは点が入らないし…
メジャーより日本の投手の方が試合をコントロールしてる気がする
半ば意図的な四球とか
>>261271 はおもしろいね。
OPSが優秀な指標なのはどっちでも明らかだけど、
出塁率と打率の数字はどこで違いが出るんだろう。
MLBとNPBの全体での四球率とか、打率と出塁率の比とか、
そういう要素から見えてくる・・・のかな?
塁を埋める四球は、得点との相関性の低い出塁と言えるだろうから、
これが多いってこともあるかも。
あとはバント多用によって、得点期待値を下げてるってのもあるかな。
近鉄時代の野茂なんか ランナー3人四球で出して3人三振取るイメージだったな。
281 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/10(月) 14:37:14 ID:zYfsE1wN0
>>275 出塁率10割だろうが打率10割だろうが牽制死や盗塁死がある以上
無限大じゃないんじゃないの
でもまあ、全員出塁率10割なのに盗塁したりするケースを考えるのもナンセンスな気もするが
ラミレスに3億
延長戦などで攻撃イニング数がチームによって違う影響があるかなと思って、 それぞれの率ではなく分子の方と得点との相関を調べてみた 安打 安四 塁打 塁四 安塁四 セ .832 .867 .917 .952 .948 パ .880 .917 .912 .951 .950 AL .780 .916 .892 .942 .937 NL .843 .888 .899 .929 .937 ・NPBは1992〜2004、MLBは1995〜2004 ・安打=安打数(打率の分子) ・安四=安打数+四死球(出塁率の分子) ・塁打=塁打数(長打率の分子) ・塁四=塁打数+四死球 ・安塁四=安打数+塁打数+四死球
286 :
Never Change ◆ruPFssCcVY :2005/10/11(火) 07:55:35 ID:8ZNNZTzK0
森西武(・東尾西武)のレギュラーメンバーの出塁率(規定打席到達者) 86 清原.390 石毛.386 金森.374 辻.359 秋山.347 ブコビッチ.318? 伊東.302 87 清原.382 石毛.331 秋山.329 伊東.311 88 清原.410 バークレオ.407? 石毛.364 秋山.362 平野.349 伊東.330 辻.313 89 清原.424 石毛.395 秋山.391 辻.358 田辺.339 平野.332 伊東.319 90 清原.454 石毛.364 デストラーデ.359 秋山.349 辻.347 伊東.341 平野.320 91 デストラーデ.404 清原.390 秋山.369 辻.338 平野.337 石毛.331 田辺.329 伊東.283 92 清原.401 秋山.398 デストラーデ.396 辻.373 石毛.359 伊東.350 田辺.336 平野.317 93 辻.395 清原.389 石毛.389 秋山.338 伊東.305 94 清原.411 辻.351 石毛.335 伊東.331 佐々木.327 ********(森監督退団)********** 95 清原.392 ジャクソン.338 鈴木健.328 佐々木.321 伊東.302 96 鈴木健.383 清原.357 垣内.319 ジャクソン.310 松井稼.307 佐々木.298 ※?マークがついている数値は、犠飛の数が不明なので仮に0とした。 よって実際より若干高い数値になっている可能性あり。
佐々木って出塁率低かったんだな…
ま、結局デストラーデ二番にしとけって話だよな。
つか、ジャクソンなんていたっけ。 記憶に無い。
ジャクソンって外野で三拍子そろっている優良外国人扱いされていたやつじゃなかったか。 シアンフロッコならともかく覚えていても不思議じゃない程度には活躍していたぞ。
ベストナインだったのか…地味という印象しかなかった
294 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/12(水) 13:01:23 ID:daOizqKn0
よし、上げよう。
295 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/12(水) 13:05:34 ID:vCtbJvTz0
これが噂のGPSか?
今年のロッテとソフバンの成績の比較って誰かやってない? 得点にずいぶん差があるけど、ロッテのOPSがさほど高いとは 思えないんだけど、どうなんだろ。 検索してるんだけど、まだ見つからず・・・
>>296 OPSを軸にしてるのに、総得点の差を比較してはいかんと思うぞ
シーズントータルの打席は
鴎が5257打席で、鷹が5128打席と129打席の差がある。
打席数の差はそのまま得点機会の差だから
鴎は得点機会を鷹よりも多く持ってたことになる
打席/得点だと
鴎が7.10、鷹が7.79と鷹が上回る
>>297 逆じゃね?得点が多いと打席数が多くなるのも当たり前だと思うんだが。
攻撃イニング数で比較するならともかく。
>>298 攻撃イニング数も良いかと思ったんだけど
計算すんの面倒だったから打席数にしたのね
攻撃イニング数で比較してもタブン大した差は無いよ。
一応、(打数-安打)/得点で
1得点に要するアウトカウントの近似値みたいなのが出せるけど
鴎が4.59、鷹が5.05で鷹がちょいと上回るから
やっぱり鴎のが得点効率良いっぽいのかな
打席/得点 ってことは一得点あたりについやした打席数ってことだけど 数字が大きいほうが得点効率わるいんじゃないか? てか、OPSを軸にしているのに総得点の差を比較しては行けない理由がわからないんだけど
なるほどね、得点数では比較はできないか。 細かい計算式とか要素とかあんまり把握してないからなあ・・・ 良い機会だから勉強するだ。
>>300 イニングについても同じことがいえるね。
あと、一塁ランナーをバントで送った後の四球(故意四球ではない)が多いため
メジャーより出塁率と得点との相関が低くなっているのでは?
>>300 OPSは割合で、総得点は数量のトータルだから。
OPSを軸にするなら、得点もある特定の単位についての割合にした方が良い。
試合数が136で同じだから総得点/試合でも良いんだけど
その試合についても
延長とか9回裏の攻撃無しとかで攻撃機会数の差が出ることも十分考えうるしね
と書いてて思ったけどチーム成績でXR27出せば良いのね。
XR27だと鴎が5.36、鷹が5.17ですな
304 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/12(水) 23:44:49 ID:pC0FzXPL0
>>296 他スレにあった。普通にロッテのほうが攻撃力が高い。
得点 RC2 XR OBP SLG OPS
鴎 740 727.7 720.4 .347 .446 .793
鷹 658 698.8 689.2 .340 .451 .791
>>304 打点評価されすぎスレかな。
そのXRには数えるの面倒で故意四球入ってないから
より正確なXRはその値よりもう少し高くなるのよね
鷹は川崎、大村、バティスタの3人が四球が少ないからねえ 最強打者松中の前の3人がこのOBPじゃね。
Niftyのデータから計算してみた。 得点 AVG SLG OBP OPS 得点/9回 RC2 RC27 鷹 658 .281 .451 .340 .791 4.93 695 5.21 鴎 740 .282 .446 .347 .793 5.50 732 5.44 得点/9回は正確な攻撃回数がわからないので、RC27と同じく 得点×27÷(打数−安打+盗塁死+併殺打+犠打+犠飛) で計算。 こうして見るとロッテは期待通りに得点してるがソフバンは効率が悪い感じか。 と書いてる間に>304が。。。orz でも何で>304とRC2が違うんだろう。
308 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/13(木) 00:01:55 ID:pC0FzXPL0
>>305 そうそう。本人?
>>306 ホークスの得点が計算より低くなってるのは打線の組み方が原因だよな。
ズレータ・カブレラ・宮路はもっと前で使わないと。
309 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/13(木) 00:04:11 ID:pC0FzXPL0
ロッテは計算通りで、ソフバンがちょい効率悪いって感じで理解していいのかな。 攻撃イニング数がわからんけど。 ロッテ打線は効率がいいって言うより、どう並べても大差ないメンツってのが 効いてる気がする。
>>308 タブン本人
>>307 どっかで四捨五入使ってるとか?
チームRC2の求め方にしても
・各選手のRC2を個別に出して、全部足してチームRC2にする
・各選手の打撃要素を足して、そこからRC2を計算する
の2つで値が微妙に違ってくるし、手順がお互いで違ってるだけかも
>>308 そんな気がする&やっぱバレンタインの日替わり打線って有効なんだろうか。。。
>>311 > ・各選手の打撃要素を足して、そこからRC2を計算する
俺はこっち。ただこの話題になってから慌てて計算したから間違ってるだけかも。。。
>>313 まぁ別に大した問題じゃないっしょ。
選手個人単位だと誤差は小さいだろうし、
チームRC2とかXRなら生値があるわけだし
攻撃Inn 得点率 1210 1/3 5.50 ロッテ 1201 0/3 4.93 ソフトバンク 1205 0/3 4.51 西武 1228 0/3 4.43 日本ハム 1217 1/3 3.90 オリックス 1219 0/3 3.72 楽天
>>315 これしか違わないのか・・・ハムは延長が多そうだけど、それ以外は
上位チームが×が多いだろうから、その程度の差かな。
ていうか、307ですでに得点/9イニング出てたのね。気付かなかった。
ロッテ側は、打率低めの西岡、ベニー、スンヨプ、橋本がそれぞれ
盗塁や長打や四球でポイント稼いでるので、XRやらで評価したら
みんな大して変わらない数字になってるから、打順をどう並べても
変わらん→計算通りの数値。
対してソフバンは、松中を筆頭に数字がばらけてるから、打順が適正
でないとまずい→ちょっと低かった、って結論でいいみたいね。
どれほどの影響なのかわからないけど、あと0.5ゲーム差はついてただろうなあ。
今日もおもろい話見れて楽しかったよ。また何か思いついたら話振るよ。
317 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/13(木) 17:22:56 ID:3vhj7tLz0
あっぱれ
捕手
319 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 12:07:17 ID:8z7cLEaZ0
良スレあげ
近年稀に見るすばらしいスレ
321 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 21:48:55 ID:M9IdqHmU0
松中をもっと褒めて上げてください
早稲田のデブ……、なんていったっけ? 武なんとかみたいな名前のバッター。 通算で打率2割台とかしょぼい成績だったが 四球はかなり稼いでいた。
323 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 21:54:59 ID:lP0c1MOcO
ベストプレープロ野球のタクティクスさを緻密にしたような良スレだ!
324 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 22:15:06 ID:py87VVgo0
武内 晋一 のことだな 四球選べるんなら実践向きだな プロに通用しやすいんじゃね?
bb/paで0.2以上だったかな。 まあ、お買い得ではあるかも。どこがとるんだっけ。
326 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 22:26:55 ID:py87VVgo0
パワーはプロに入ってからでも付けれるらしいからな ジアンビ弟ぐらいにはなれそうだ
>>325 ヤクルト希望枠。今年の秋季リーグ(10/12まで)までで、
通算打率.297、HR12、出塁率.417、長打率.471。
422打席、333打数で三振57、四死球77。
ただ、ファーストしか守れないことや体型、今年の春不調だったことなどから
あまりドラフトスレ等での評価は高くないように見える。
ところで、誰かアマチュア選手の成績持ってる、あるいは載ってるサイトを知ってる 人いませんか? 現在の選手も、それから過去のデータも。 色々調べたけど、さすがに自分はもう限界ぽいので。 わかっているのも東京六大学で2000年までだし、地方のリーグだと 現在のデータもわからないところが多い
330 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/14(金) 22:51:01 ID:py87VVgo0
昨年横浜に入団した桑原は大学時は出塁率が高い選手だったらしいんだが、今一パッとしないな
>>330 3、4年時の成績しかわからないが、その2年間は
打率.319、出塁率.377、長打率.354。
ただ、216打席で19四死球なので、選球眼がいいというタイプではないみたい。
しかも、4年時は打率.219と首位打者も獲った3年時より明らかに悪化してた。
打率.319で、長打率.354って低っ。
現在NPBで出塁率の高い過小評価されている選手は誰がいますか? 中日・高橋光やロッテ・橋本など。
>>333 今年で引退が決まったけど楽天・大島公一
生涯打率.261 出塁率.360
オリ時代の2000年は90四球を選んで打率.280で出塁率.418とかあった
ベストナインを2回とってるから過小評価でもないか、ごめん。
新聞にタイトルの記事があったんだが最高出塁率については何も書かれてなかった('A`)
そういうのは連盟表彰だけでしょ
いや、大島は過小でしょ。ありえない。 わかってるはずなのに、スタジアムで見たら毎回驚く。 背の話じゃないの?
>>333 種田。変な構えでそこそこ打つ内野手位にしか思われてないが、
出塁率は.400近い。
種田のBB/PAが0.1を超えたことなんてほとんどないんだし、 今年はどちらかといえばいわゆる確変だろ。 通算出塁率.324の割にはむしろ今年の成績だけみて過大評価されていると思うけども。 種田は粘りがすごいなんていうやつもいるし。 打席あたりの被投球数は最低レベルなのに。
セリーグ全日程終了時(規定打席以上) A B .298 4.05 福留孝介 .277 3.92 井端弘和 .265 3.74 緒方孝市 .264 3.89 赤星憲広 .260 3.30 前田智徳 .260 3.70 青木宣親 .258 3.31 金城龍彦 .242 3.61 二岡智宏 .239 3.35 清水隆行 .236 3.37 種田仁 .233 4.08 金本知憲 .233 3.61 阿部慎之助 .228 3.78 新井貴浩 .222 3.83 岩村明憲 .219 3.89 ウッズ .218 3.64 今岡誠 .215 3.73 石井琢朗 .213 3.87 立浪和義 .213 3.44 仁志敏久 .206 3.64 矢野輝弘 A=2ストライク後打率 B=#P/PA(概算値)
342 :
続き :2005/10/15(土) 17:43:02 ID:WjnYxHBx0
A B .204 3.42 荒木雅博 .201 3.79 佐伯貴弘 .195 3.65 多村仁 .193 3.79 小久保裕紀 .190 3.50 嶋重宣 .187 3.37 宮本慎也 .183 3.29 ラミレス .181 3.51 相川亮二 .180 3.82 谷繁元信 .170 3.68 鳥谷敬 .169 3.49 シーツ .160 3.70 小池正晃 .146 3.65 村田修一 .140 3.34 アレックス A=2ストライク後打率 B=#P/PA(概算値)
やっぱ福留ツエー
344 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/16(日) 01:45:02 ID:Sxjnvjmg0
>>341-342 乙。
追い込まれてからは.250打つのも難しいんだな。
前田や金城なんかは追い込まれてからも強いんだから
もう少しボールを見ても良さそうなのにね。
打率は多少下がるかもしれないが、出塁率を
上げる余地はかなりあるように思えるんだが。
345 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/16(日) 02:31:07 ID:s1eEmZm40
福留って基本的にファーストストライクうちにいかないなら 2ストライクにおいこまれてからセンター方向に打とうとして フォアボール選んでるよな でも最近積極性なくなったような。。。
>>344 前田や金城なんかバットコントロールが良くて早打ちになってるんだとしたら
これ以上の皮肉はないわな(レベルの高い話だけど)
前田は足が悪いから長時間打席で構えているのが辛いらしい
安打、四球などチーム合計成績がわかるサイトってないですか?
2ストライク後の出塁率ってのはさすがにあてにならんか
>>347 体調悪いと、バッターボックスの中で構えるのも辛いという話だからな。
まぁ前田にしろ金城にしろ、打率の高さのため一定以上の出塁率を持っているから、
これ以上四球を選べってのも、あまりいっても仕方ないものでは有ると思う。
352 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/16(日) 18:15:21 ID:4XQ3Yqsk0
セントラルリーグの出塁率トップ10 出塁率 打率 長打率 OPSの順 1 福留孝介 中日 .430.328.590.1.020 2 金本知憲 阪神 .429.327.615.1.044 3 井端弘和 中日 .405.323 .412.817 4 ウッズ 中日 .392.306.571.963 5 赤星憲広 阪神 .392.316.376.768 6 岩村明憲 ヤクルト .388.319.555.943 7 青木宣親 ヤクルト .387.344.417.804 8 種田仁 横浜 .384.310.410.794 9 緒方孝市 広島 .381.306.513.894 10 前田智徳 広島 .376.319.546.922
やっぱ強いチームはいい打者がいるなあ
まるで巨人は弱いみたいな言い方だな その通りなんだけど
単純に、チーム別出塁率ってどこかで分かる?
>>356 さんくす。
四死球を計算ですか。
やはり、セリーグでは四球を524と523個取ってる阪神と中日の
得点が多いなぁ。
電卓って言うかexcelだろうけど
NPB公式だと犠飛の数がないんじゃない?
>>351 ボッグスとグウィンの例もあるからね、仕方ないとは言えないけどね
同じ高打率だけど四死球が違う
足は後者が圧倒的に速いけど、長打力はほぼ同じ
この2人の成績はタイプ分けには丁度いい、時期も被ってるし
361 :
360 :2005/10/16(日) 23:49:53 ID:qL3EErH40
保守
>>357 よかったら結果教えてください。
ところで故意四球についてなんですが、あれは普通の四球と同じく選べば出塁率が上がるんですか?
>>364 357じゃないけど、チーム別出塁率
.345 阪神
.342 中日
.329 広島
.328 横浜
.323 ヤクルト
.321 巨人
.347 ロッテ
.340 ソフトバンク
.337 西武
.320 オリックス
.312 楽天
.310 日本ハム
367 :
364 :2005/10/17(月) 18:00:04 ID:1QCIy4ZAO
>>365-366 ありがとうございます。
つまり四球数には故意四球も『含まれている』ということですね。
>>367 そう。ただしXRでは四死球と故意死球の係数が異なる。
ちょっと前に話題になってたSBとロッテの得点効率に関して、ロッテの方が 効率が良い理由の一つに得点圏成績があるんじゃないかと思って調べてみた。 以下はチームの得点圏成績 SB 1113打数327安打 打率.294 出塁率.371 HR39 打点450 ロッテ 1258打数390安打 打率.310 出塁率.392 HR32 打点545 予想通りロッテの方がかなり良かったけど、注目すべきは打数の差だと思う。 チャンスで打つ(出塁する)ことによってさらにチャンスが増えるという相乗効果で、 単純な打率の差以上に打点の差が大きくなってる。
>>369 得点圏打数、ってどこかで分かりますかね?
チームとしてどれだけチャンスの場面を作ったか。
374 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/17(月) 21:18:38 ID:Q2Car9VX0
>>373 得点圏打率そのものより、どれだけチャンスを作ったかの
分母のほうが大事な気がする。
375 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/17(月) 21:20:14 ID:cGNd1hEDO
長打率が重要
376 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/17(月) 21:30:31 ID:iv5qzVJZO
ちょっと前まで中日の出塁率が1番だったが やはり勝てなくなってから下がったな 出塁率はやはり重要だ
出塁率より長打率のほうが得点と強い相関関係にあるって前のレスであったじゃん。 とはいえ、今日の試合2死満塁で橋本が出てきた場面はスリリングだった。 橋本の選球眼の良さを知らなきゃ興奮なんてとてもできないだろう。 データが無味乾燥なものじゃなくて実際に人を刺激する魅力に満ちたもんであるってことだよな。
>>377 個人成績でいうところの”得点”は出塁数と相関が強くて
打点は塁打、特に得点圏塁打が相関強い
>>369 揚げ足を取るようだが、無死または一死の場合は得点圏で打たなくても(つか状況に
よっては打たないほうが)得点圏での打数は増えるぞ。
それはそれとして、去年のセリーグでも、出塁率野球だった中日、阪神の得点圏打数が
頭抜けて多かったので、出塁率野球だと得点圏が多くなるのは事実だろうな。
>>380 まあでも実際にロッテの方が150打数も多いんだから、総合的に見たら
高い得点圏打率・出塁率は得点圏打数を増やす効果がある、と言えると思う。
>>374 得点圏打数は
>>369 に書いてある通りだよ。
で、↓は得点圏打席数(打撃妨害除く)
SB 1336
ロッテ 1518
さらに差が広がるね。
>>381 まあね。確かにそういう気もする。
ただ去年のセリーグだと、中日と阪神の出塁率はほぼ同じ、得点圏打率はあっとーてきに
中日の方が上、でも得点圏打数はほぼ同じなので、ちょっと疑問ではあるんよ。
念のため、去年の阪神と中日のデータ
出塁率(全体) 得点圏打率 得点圏打数 得点圏打点 得点圏HR
中日 .337 .292 1260 463 31
阪神 .338 .269 1261 446 41
つーか得点圏長打率にすりゃいいんじゃねの?
>>384 得点圏でのHR以外の長打の数がわからんので、計算できんのよ。
虎はやけに詳しいデータサイトあるから計算できるんだけどね。 NPBが公式でちゃんと詳細にリスト作れば良いのに
>>383 なるほどね。
ちなみに得点圏打席数と得点圏出塁率は分かりますか?
>>388 そうですか。いやサンクスでした。
結論出すのは難しいですね。
ただ、XR比での得点効率の良し悪しには
得点圏での成績が大きく関係してそうですね。
XRに含まれてないファクターの中では一番影響が大きそう。
このスレに巨人ファンはいないような気がする。なんとなく
391 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/18(火) 01:20:58 ID:OeyMBR0w0
>>390 このスレはストイックに考えるスレだろうし、どこファンとかは
どうでもいい話だし、などと言いながら保守上げ。
巨人自体は大砲主義でスレと親和性あるけど、 巨人ファンはアンチ大砲、走る野球万歳だね
つうかホークスって5ゲーム差以上はなしていれば プレーオフでなんか特典があったのか? どう考えても1番川崎、2番大村、3番バティスタの糞打順によって 2試合分くらいはそんしていそうだったが。 戦犯なんつー言い方はあれだが、王の責任は重いと思った。
巨人は最終的に得点リーグ4位におちたか。 後半だけなら最下位? ローズ清原消えてやっぱり打撃力は落ちましたね。
>>394 なんだかんだでローズはXR27は5.67あったしね。
ローズ以上の数値持ってるのは小久保6.58・高橋由6.48・阿部6.20だから
ちょっと巨人だと穴埋め難しいわな
清原はどんくらい?
>>396 4.95。
で、100打数以上でこれを越えてる野手が6人しか居ない。
印象だがフルシーズンで越えそうなのも居ない。
今年の巨人はどうも全体が低調だったのね
ということは、年俸しだいでは他チームはローズを 欲しがるってことになる?
>>398 2億〜2.5億ぐらいならあるんじゃない?
月刊メジャーリーグを読んだんだけど,アスレチックスって普通にバランスのいいチームなんだな。 得点も防御率もリーグ上位だし,守備率はリーグ1位だった。 守備軽視のマネーボールってもうやめたのかな。
絶えず改良を重ねてるんだろうな。 マネボが出版されて高出塁率の選手の相場が上がっても、大して強さに変化はないし。 マネボには書いてない要素がいろいろあるんだろうな。
要は野球というゲームにおいて勝率を高めるにはどうすればいいかということを、 データなどを駆使してつきとめていくってのがマネーボールというか新思考派の本質だからな。 出塁率重視だのバント不要論だのは枝葉に過ぎん。
>>402 選択肢からもっとも最適・期待度が高いのを選ぶのね。
そういうのってロングスパンだと効果が期待できる
以前、盗塁は得点に大した影響がないっていうデータを見たけど それはつまり捕手の盗塁阻止率は大して重要な要素じゃないって事?
>>394 キモ豚がいなくて得点力が落ちるなんてありえんから
キモ豚ヲタは巣に帰れ
>>404 あくまでXRの係数による理論値だけど
盗塁を許せば0.18の失点。
盗塁を刺せば-0.32の失点。
つまり刺すか刺さないかで0.5くらい失点に差が出る。
あとは知らん
>>404 盗塁の損益分岐点を下回らせるくらいの肩があればいいんじゃない?阻止率三〜四割程度ってことかな?
盗塁の得点への期待値って+0.18しかないの?
それを少ないと見るか多いと見るか
XRの係数だけどね
>>410 344 にょろり 04/07/07 13:16 ID:bQQL56Au
見にくいですが、勝率案を利用した、イニングの得点期待値表です。
例えば、無死満塁では2.24点、1死3塁では0.88点期待できることになります。
#####0####1####2####3###12###13###23##123
0#0.55#0.95#1.13#1.32#1.53#1.78#1.93#2.24
1#0.30#0.57#0.70#0.88#0.97#1.18#1.33#1.55
2#0.12#0.25#0.34#0.39#0.49#0.54#0.62#0.84
↑は過去スレから
勝率案の得点期待値を利用すると、
★二塁への単独スチール
無死一塁(0.95)→無死二塁(1.13)=+0.18
1死一塁(0.57)→1死二塁(0.70)=+0.13
2死一塁(0.25)→2死二塁(0.34)=+0.09
★三塁への単独スチール
無死二塁(1.13)→無死三塁(1.32)=+0.19
1死一塁(0.70)→1死三塁(0.88)=+0.18
2死一塁(0.34)→2死三塁(0.39)=+0.05
まあXRと似たような得点期待値変化となりました。
ただ、勝率案の設定条件のうちの一つである「二塁から単打で生還する確率」や
「一塁から二塁打で生還する確率」、「三塁で自重する確率や本塁で刺される確率」
等によって上記の数値は変わってきます。
414 :
訂正 :2005/10/18(火) 21:08:06 ID:KBeb6Z2N0
× ★三塁への単独スチール 無死二塁(1.13)→無死三塁(1.32)=+0.19 1死一塁(0.70)→1死三塁(0.88)=+0.18 2死一塁(0.34)→2死三塁(0.39)=+0.05 ○ ★三塁への単独スチール 無死二塁(1.13)→無死三塁(1.32)=+0.19 1死二塁(0.70)→1死三塁(0.88)=+0.18 2死二塁(0.34)→2死三塁(0.39)=+0.05
415 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/19(水) 08:33:04 ID:1xuCauBb0
思うんだがこのスレ下げ進行にする意味ってあるのかな? 意味のあるスレだし、もっと人増やすためにも上げて行った方がいいような気が・・・
いろんなスレでそう主張する人がいたよ。 そのたびに荒らされたけどね…
ビルジェイムズのチームの得点数を予測する方式、『得点公式』に2005年NPB各チームの成績を代入してみたところ… タイガース 719 (731) ドラゴンズ 682 (680) ベイスターズ 647 (621) スワローズ 644 (591) ジャイアンツ 644 (617) カープ 697 (615) マリーンズ 725 (740) ホークス 694 (658) ライオンズ 663 (604) バファローズ 547 (527) ファイターズ 595 (605) イーグルス 513 (504) ※( )内は実際の得点数 カープはよっぽど戦い方が悪かったんだな。
広島の効率の悪さは前スレから何かと話題だよね。 ピーコ氏ね。
あれだけ効率いいと言われていたロッテや阪神のプラス分の7倍近いマイナスか・・・ ある意味ネ申。 効率悪いという印象はなかったが西武も酷いな。
清原って昔は選球眼だけは超一流レベルだった 厳しいボールには絶対手を出さないで、ただひたすら甘いボールだけを待つ 内角球には手も足もでない不器用な奴だったのに なぜか活躍できてた理由は唯一つ、球界一の忍耐力があったから
今岡に9回逆転3ランくらった試合。 8回に不安定な藤川を攻略して逆転しなおも1塁。 バント、エンドランでアウト2つ献上。 あそこでもう1点取れてればとおもった。
・XR比による得点効率(
>>417 の精度を高めたもの)
得点 XR 得点/XR
阪神 731 730.5 100.1%
中日 680 693.8 98.0%
横浜 621 651.1 95.4%
巨人 617 654.0 94.3%
燕軍 591 636.4 92.9%
広島 615 692.2 88.9%
・得点圏でのチーム打撃成績(投手のデータは含まず)
阪神 打率.308(.274) 出塁率.401(.345) HR40 打点544 打席数1553 打数1283
中日 打率.294(.269) 出塁率.386(.342) HR40 打点511 打席数1490 打数1226
横浜 打率.283(.265) 出塁率.366(.328) HR30 打点422 打席数1388 打数1170
巨人 打率.278(.260) 出塁率.359(.321) HR43 打点391 打席数1201 打数1014
燕軍 打率.281(.276) 出塁率.344(.323) HR29 打点414 打席数1340 打数1171
広島 打率.273(.275) 出塁率.368(.329) HR35 打点380 打席数1310 打数1085
※打率、出塁率の()内はシーズン成績
※見やすいように並びは上記の得点効率順
二つのデータを見比べると、得点効率には得点圏での打撃成績が
大きく関係してることが分かる。広島はとにかくチャンスに弱かったということ。
チーム打率は.275もあるのに、それより低いなんてのは異常。
>>423 多分
>>417 もXRだよ。
どっかで計算の手順が違ってるから数値も違うんだろうけど
得点圏長打率って出せる?
>>424 ビル・ジェームズの得点公式といったら
(安打数+四球数)*塁打数÷(打数+四球数) でしょう。
検算してみてもそうみたいです。
残念ながら二塁打、三塁打数が分からないので得点圏長打率は出せませんね。
RC0か。 NPB公式も状況別打撃成績とか載せてくれたら良いんだけどね。 得点圏打席数・打数で巨人を上回ってるのに 実得点がトントンってことは広島の得点圏長打率はかなり低そうだ
阪神と巨人の得点圏打数が350も違うのか。 そりゃ順位の差にクッキリ出るわな。 とにかくランナーだして、2塁まで進めることさえ難儀だった、巨人。
>>423 力作乙です。ハッキリと傾向が出てますね。
たしかにXRやRCの得点期待値ではシチュエーション別の
打つ打たないは全く範疇外のことですからね。
それにしても阪神の得点圏出塁率.401は驚異的だな・・・
>>369 のロッテの得点圏成績も凄いが、両チームとも
一気呵成に攻めるというイメージはあるね。
>>417 ハムは最多三振数を更新したけど、効率は悪くないわけか。
ヒルマンはけっこうデータ主義っぽいしなあ。
>>429 それが監督の好采配なのか選手達の活躍なのか線引き出来ない所がもどかしい。
431 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/19(水) 23:33:31 ID:h5XJfzbS0
チーム得点圏打撃成績って打順の影響も大きいと思うんだけど。 阪神なら二塁に1番赤星を置いて4番金本、広島なら二塁に6番新井を置いて8番倉、 こういう状況が多々あったはずで、これじゃあ差がついても仕方ないかと。
米国人監督の2チームが理論値より上ってのはけして偶然ではなさそうだ
>>431 個人成績だと打順がどうこうあるけど、チーム成績だと、
結局いいチームか否かってことで素直に見られる。
状況云々言っても、それがチーム力だから。
434 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/20(木) 01:47:29 ID:/lD5A7p+0
数字が出れば出るほど 阪神がいかに優れたチームか浮き彫りになってくる
チャンピオンチームだからね
ローズ、清原離脱前と後の1試合あたりの得点とかわからないかな?
>>432 二人ともバントなどをあまりせず強攻策を多用するイメージだけど
実はそっちの方が「効率が良い」という事なのだろうか?
そりゃあバントすれば平均的には得点が落ちるわけで
>>432 のようなデータにおいてはバントの扱いは限定的にする方が有利でしょう
>>423 のパリーグ分
・XR比による得点効率
得点 XR 得点/XR
740 720.3 102.7% ロッテ
504 503.5 100.1% 楽天
605 607.7 99.6% 日本ハム
658 689.2 95.5% ソフトバンク
527 555.9 94.8% オリックス
604 664.3 90.9% 西武
・得点圏でのチーム打撃成績
打率.310(.282) 出塁率.392(.347) HR32 打点545 打席数1518 打数1258 ロッテ
打率.287(.255) 出塁率.359(.312) HR13 打点352 打席数1201 打数1017 楽天
打率.283(.254) 出塁率.352(.310) HR38 打点407 打席数1199 打数1041 日本ハム
打率.294(.281) 出塁率.371(.340) HR39 打点450 打席数1336 打数1113 ソフトバンク
打率.271(.260) 出塁率.351(.320) HR25 打点404 打席数1335 打数1113 オリックス
打率.258(.269) 出塁率.366(.337) HR30 打点380 打席数1380 打数1129 西武
※打率、出塁率の()内はシーズン成績
やはりトータル成績から得点圏成績への伸び率順に並んでますね。
バントとか盗塁もXRには含まれているのでXR比の得点効率には関係しません。
盗塁以上に盗塁死があっても得点効率(XR比)は悪くならないということです。
XR比の得点効率を左右するもので、一番大きいのは上記の得点圏や有走者時の効率でしょう。
その他では盗塁以外の走力(単打や二塁打で走者がどれだけ進塁できるか)とか
凡打のうち進塁打になる割合などが考えられます。(それほど球団間で差があるとは思えませんが)
>>440 > 凡打のうち進塁打になる割合
これ、一応XRでは係数持ちの独立した項があるから
さほど気にせんでも良い気はする
>>441 そうですね。三振を別途計算してるだけで十分かもしれません。
>>441 そんな項あったっけ。三振とそれ以外だけじゃなかったかな。
>>443 三振以外の凡打は潜在的に進塁打の割合を持ってるから
三振よりも得点への減算の度合いが小さいんじゃないかな。
0.008程度の差だけど
>>440 エラーはどれくらい影響するだろうね。
エラーの起きやすい球場をホームにしてるチームとそうでないチームでは、若干違いが出そうな
気がするんだが。
>>446 球団別のエラーを誘発した回数が知りたいところですが無理だろうなあ。
ただ、球場の差とかを抜きにしても、広島のようにエラーの多い球団は
エラーを誘発する回数は少なくなる傾向にあるはずですね。(広島は広島と対戦できないから)
そこで、各チーム均等に失策の恩恵を受けられると仮定した場合の
チーム別失策数と被失策数(理論値)
失策 被失策
*51 75.4 ヤクルト
*60 73.6 中日
*66 72.4 横浜
*67 72.2 巨人
*70 71.6 阪神
114 62.8 広島
広島のように抜きん出て多いケースでは被失策数にも有意差が出てきそうですね。
ちなみに本来↑の計算は交流戦を除いた数値でやるべきところですが、
元々強引な仮定の下での計算なのであしからず・・・
あと、球場の差に起因するエラーの多寡はパークファクターのエラー版で算出できますが
基データが分からない事にはどうしようもないですね・・・
448 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/21(金) 12:43:49 ID:Aea5Hqjj0
良すれage
>>447 去年は10倍サイトでわかったんだけどね。
去年の失策/被失策(ホーム/ロード)は、
球団 失策(H/R) 被失策(H/R)
中日 45(21/24) 87(43/44)
ヤク. 63(23/40) 65(32/33)
巨人 63(22/41) 61(28/33)
阪神 77(42/35) 84(54/30)
広島 100(47/53) 62(36/26)
横浜 79(41/38) 68(38/30)
これを見た感じだと、甲子園ではエラーが出やすく、神宮や東京ドームでは出にくい。
今年はどうかわからないけど。
450 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/21(金) 17:55:51 ID:wcfglJ8w0
芝の違いだろ
エラーのパークファクター誰か算出してないかな?
広島のエラーの多さは市民球場のせいも大きいと思ってたんだが まさか他球場の方が多いとは…
ちなみにここ出塁率のスレじゃないの? データ総合スレみたいになってるけど
>>453 軸は出塁率で、派生もOKみたいになってる。
まあ、派生の話も出塁率との比較が多いんだけど。
455 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/21(金) 21:36:25 ID:+7qcXwDk0
通りすがりの者ですが、失礼いたします。一言だけ 素晴らしいスレだ。 オレも勉強してデータから野球を見てみよっと。 ってことでage
XRの係数が四球と故意四球で結構違うのはなぜでしょうか。 満塁策や次打者投手の場合が含まれてるから得点への寄与度は低いという事なのかな 0.25と0.34ってかなり違うと思うんだけど上の行に書いたことでそこまで差が出るものだろうか
>>456 基本的に故意四球はランナー余分に出しても問題ない状況でしかやらないから、
当然じゃないかな。
一三塁からの満塁策をのぞいて、ランナーが進むことはないでしょ。
>>457 やっぱそれにつきるんですね。どうもです。
ところで故意四球って4ボール目に捕手が立ってたらそれだけで故意四球って定義でしたっけ?
もっと言えば、故意四球による押し出しもないし。
>>449 >>451 パークファクターにしてみた。
ただ、地方球場の分も含まれてるので正確な数値とは若干違います。
PF(エラー)
1.477 阪神(甲子園等)
1.162 横浜(横浜S等)
1.051 広島(広島市民等)
0.941 中日(ナゴヤドーム等)
0.753 ヤクルト(神宮等)
0.676 巨人(東京ドーム等)
HRより絶対数がさらに少ないので、サンプルが小さすぎることは否めませんね。
HRファクター等と違って度重なるボール変更の影響は少ないだろうから
数年分のデータが揃えばかなり面白いデータになりそうですけどね。
もちろんホーム/ロードじゃなく、ちゃんとした球場別のデータで。
満塁で故意四球ってどっかであったような気がするな。 あと、今年ヒルマン監督が満塁で誰かに打たれて負けた試合のあと 「歩かせても良かった」って言ってたことがあったような。
「故意四球ではないけど、無理には勝負しない」って場合が難しいよな 「未必の故意四球」として別集計する必要があるな
未必の故意ぐらい一般的とは言わないまでも普通につかうだろ
466 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/22(土) 20:58:46 ID:Os+z9GQl0
糞スレ乱立中につき捕手age
神経質かもしれんが良スレ保守
468 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/23(日) 01:44:07 ID:HpvvgdYT0
保守
つなぎの野球や機動力野球を支持してる人たちは このスレ見たらどう思うだろう
高出塁率と機動力野球は普通に両立するだろ。
今ちょっと話題のスモールベースボールってのはどういうことなんだろ。
初回から平気で送りバントとかしやがるけど。
投手力と守備力が相当のレベルじゃないと出来ない戦術っぽい。
>>469 中畑清は「つなぎの野球」を送りバント多用と勘違いしてたな。
バントはむしろ繋がりを断ち切ってるな。
昨日の西岡のプッシュバントはかなり美しかったけど,あんなの滅多に成功しないしなぁ。
うまいやつでも滅多に成功しないのに、西岡なんて普通のバントすらごにょごにょ。 あんな場面で何十回に1回が来るなんてな。 スモールベースボールっていうのは、1点を確実に取って点差リードの状態で 試合を進める有利さを求めてるんじゃないかな。 あと、トレーニングで長打力をつけるよりも、小技の確実性をあげるほうが早そうだし、 大砲より脇役のほうが年俸安いし。 バントで得点確率を上げて、下がった得点期待値を盗塁でカバーする。 ピッチャーの性能以外の要素でも失点を減らすことはできる。 高いレベルで実行するのは難しいだろうけど、アンチ巨艦大砲主義の 一つの方法論としては、決して間違ってないと思うな。 出塁率は軽視してるわけじゃないだろうし、チリツモ要素も片っ端から 集めて足せば結構な影響力になるんじゃないかな。
要するに効率が多少悪くても一点一点追加することによって 守備力や投手力を最大限活かせるってことなのかしら。 ファインプレイ一つが打点1とイコールになるようなチーム作り? ごめん書いててよく分からなくなってきた。
しかし守備での失点防止ってのは数値化が難しいから扱いも難しい
昨日の今江と今岡なんて歴然だったけどね。 だけどこれも所詮主観に過ぎないからなぁ。
ロッテはデータ分析の段階で優位に立ってるからな
西岡の1番は非合理的だなー。
まあボビーはスモールベースボールの申し子だから、 1番打者には出塁率より盗塁成功率って事でしょ。
スモールボール=盗塁?
盗塁、バント、スクイズ、エンドランなどいわゆる小技全般じゃない? つっても顕著なのが、あっちでスモールボールで有名な白靴下のバント数でさえ、 こっちの同じDH有りのリーグで、しかも試合数の少ないパにおけるバントが少ないと有名な公、鴎と同じぐらいの バント数。ちょっとくどい言い方だなw要は日本はバント数がスモールボール云々以前の異常な多さだって事。
因みにバレンタイン野球はSmall Ballではない。
過去55回の日本シリーズ計329試合で、成功したバント数は野選、失策、スクイズを含めて計516。
内訳(左から成功数、得点期待値、得点確率)は、
無死1塁 303回、0.716、41.3%
無死2塁 43回、0.977、62.8%
無死1,2塁 65回、1.246、60.0%
1死1塁 73回、0.315、17.8%
1死2塁 3回、0.333、33.3%
1死1,2塁 15回、0.333、20.0%
スクイズ 14回、1.286、100.0%
参考サイト:
ttp://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/yearlyresults2000.html ただし、強攻のケースはあまりにサンプル数が多すぎるのと、状況把握が難しく、なおかつ
バント失敗とも考えられる表記(捕邪飛、三振など)も少なくないので勘弁。
ここからわかるのは、日本シリーズに限定すると、バントからの得点力が意外に高いということ。
また、バントすると得点になるのに、同じ場面でヒットなどでチャンスを広げたにも
関わらず点にならないケースも少なくない。
これらから類推すると、同じ1死2塁の場面でも、バントで作った場合と、そうでない場合では
得点期待値や確率が明らかに違う(違った)という、普通はありえないパターンも全く否定は
できないかもしれない。
ただし、バントが勝ちに直結するかというとそれも疑問で、勝利チームと敗戦チームで比較した場合、
勝利チームのバント数の方が多いのは、それだけバントしていい(?)ケースが多い(上記の状況
あるいは点差により)というだけとも言えるし、ほぼ同じバント数でも、そこからの得点数、確率に
明確な差があることも多い。
そうなると、バントの多少に関係なく打撃が好調だったチームが勝っただけとも言える。
485 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/23(日) 21:23:39 ID:Im6JJmTRo
保守
状況にもよるだろうけど無死一塁でバントをしても損にならないのはどの程度のレベルの選手なの?
>>486 正確な値は忘れたが、プロで1軍張ってる野手では有り得ない数字だったような。
打率.140以下とか。
OPSで.250以下じゃなかったっけ
>>488 そうかも。
ちなみに横浜の三浦大輔はOPS.333。うーん・・・
OPSで3を切るなんて中々無いよなあ。
中日の英智が出塁率.155長打率.077
でも、空振りをしないというのがバントのメリットだからね。 数値的に換算しにくい部分もあるはず。
空振りしない、じゃなくて、しにくい、ね。 空振りしない、なんて横暴なw
>>493 そんな消極的な思考でバントやってる訳じゃないでしょw
見るからにタイミングの合ってないスイングの打者ならバントでいいと思うんだけどね
>>490 その投手との対戦成績とかだったら、一軍レベルでも十分ありうる。
無死一塁でバントさせたいバッターはドミンゴだな バントでしかヒットを期待できないし
出塁率10割の今江
普通の凡退しただけで球場全体が大きなため息ってなかなかないことだな
501 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/24(月) 05:15:54 ID:S5L+ko8O0
そろそろ総括を
502 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/24(月) 05:20:59 ID:gKRQO135O
長打率→萌え 出塁率→萎え
全部うろ覚えで語ってしまうが、
>>486 何をもって損というかによると思うのだが、得点の期待値で評価すると、>487-488あたりの
数字になると思う。「1回表」無死一塁での閾値がOPS.288になるというのを見たことがあるので。
1点以上点を取る確率で評価するともっと現実的なレベルになって、出塁率.300あたりだった
ような記憶が。
なので、期待値が下がっても1点ほしい状況とそうでない状況でだいぶ違うはず。
それでも先発級の打者なら(たぶん8番とかでないかぎり)バントが損になるケースが多そうだが。
二塁ランナーを三塁に進めるケースの場合はだいぶ得になるケースが多いはず。
ホークスなんて初回から送りバントしといて終盤得点が足りなくて逆転負けしちゃうんだから笑っちゃうな……
出塁率ワースト10に入ってるバッターで1、2、3番組むなんて ハンデとしか言いようがないな
出塁率三割を切る三番様鎮座まします打線ですから。
王は自分が勝つことだけ考えていればいい立場にないということがよくわかっている。 さすが世界の王。
バティスタはさすがに契約とかあったんじゃないの
王さん、ドラフトとプレーオフで一気に老け込んじゃった。
511 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/24(月) 20:11:12 ID:S5L+ko8O0
512 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/24(月) 20:17:45 ID:5+jG6vwnO
足の遅い奴が四球で出塁しても評価できない
なんか妙な流れになってるな。まあ気にしないことにしよう。 シリーズでバントが目立つのは、基本的に投手戦になることが多いって 部分ではないかと思う。 同点や1点差の勝負なら、1点を取る確率を高める選択は有効になるわけで。 PO第2Sの荒金や、シリーズの塀内の送りバントは打力との比較なんだろうな。 同じ状況が数多くあれば、トータルでは強行が有効なのかもしれないけど、 ローリスクの選択を短期決戦で選ぶのは当然の帰結・・・って言うと言いすぎかな。 ボビーが西岡を1番に起用するのは、従来の『俊足1番』のイメージもあるんだろうけど、 先頭で出塁した場合の異常な生還率があるんだと思う。 さらに言えば、打率は268だけど、西岡はこれからもっと伸びていって すばらしい1番になる素質を見込んでるんだろう。 そして2番は世界最高(ボビー曰く)のエンドランヒッターの堀。 この評価の是非はさておき、ボビーが堀ファンなのは疑いようが無い。 MLBの監督は、日本よりも『試合で使い続けることで伸びる』信仰があるような気がするし。
ちなみに、これまでの日本シリーズの平均点は、勝利チーム4.36、敗北チーム3.13。 年代別で見ると、 50〜5960試合 3.80−2.72 60〜6960試合 4.62−3.40 70〜7958試合 4.55−3.33 80〜8965試合 4.03−3.11 90〜9957試合 4.23−2.91 00〜0428試合 5.64−3.50 となっている。 また、手許に92〜04年までのチーム打撃成績があったのでそれと比較してみると、 勝利チームはシーズン4.83:シリーズ4.61、敗北チーム4.68:3.20。 ただ、ここ5年間は5.18:5.64、4.95:3.50。
>>515 その中のどの年代をとっても出塁率3割は切ってなさそうだね。
ここ10年で、初戦勝ったほうが9割勝ってるってのもね。 西武黄金時代と比べて、シリーズのレベルは下がってるんじゃないかと思うよ。 初戦勝ったぞ!うおー!→そのまま優勝 初戦負けちゃった。どうしよう。→そのまま敗北 これじゃあまりにもアタマ悪すぎる。 シーズンで活躍した選手が抑えこまれるのがシリーズだったと思うんだけどな。 あまりマークされてない選手が逆に活躍したりね。
>>515 微妙に解釈に困るデータだけど、
とりあえず勝利チームはシーズン中程度には点を取っているってところに注目すればいいのかな?
日シリにでてくるくらいだから当然両軍の投手陣は整備されているだろうし、
勝利チームももう少し平均得点がシーズン中よりも下回っていると思ったんだけども
投手戦の生起確率はレギュラーシーズンと比べてどのくらいの差があるのだろう?
そりゃシーズンはおまけ、って率先して仙一みたいな連中が言い出したからな。 短期決戦で未知の対戦相手、何が起こるか分からないから保身のために。 結果シーズンの価値は下がる一方だわ。大体阪神の選手開いた日程で遊びすぎだろうよ。 ってスレ違いだな。
間違えた、シーズンじゃなくてシリーズね。
>>517 第1戦のデータに関してはそんなに意味あるかな、と俺は思う。
むしろ第3戦の方が重要ではないかと、というわけでデータ。
勝利チームの1勝1敗から勝敗のついた3試合目の成績は19勝6敗。
2勝0敗からだと13勝10敗、0勝2敗からは4勝3敗。
ちなみに第1戦は35勝18敗2分(2分は第2戦1勝1敗)となっている。
言いたいのは、第1戦も重要だが、最低でも1勝1敗で第3戦を迎えて
第3戦に勝つことの方がもっと重要ではないかということ。
とは言っても、これは個人的な解釈だが、いわゆる第1戦必勝論も第2戦必勝論も
裏を返せば1勝1敗から第3戦に勝つための論法というイメージなので、
目新しいものではないんだが。
>>521 第一戦でまともにエース同士がぶつかると、負けたほうは
ダメージかな、というのはあると思う。
データもへったくれもないけど。
ここ数年の日本シリーズの結果を分析した結果 先に4勝した方が必ずシリーズを制してることを発見しました
ポストシーズンは運です
526 :
517 :2005/10/24(月) 23:17:07 ID:m9QiR4QQ0
>>521 アタマのいい523は申し訳ないけど放置させてもらうけど、
例えばそういうことを森西武や野村ヤクルトはつきつめて考えていたんじゃないかと思うわけよ。
そして、最近シリーズに出てくるチームはどうも(少なくとも負けたほうは)
何も考えて無いような気がするんだよね。
自分が気になるのは、この後者のほう。
シリーズに出てくるようなチームは基本的に強いに決まってるわけだけど、
例えば金本今岡といった主力を抑えきることで失点を減らすことができる。
100試合以上に渡って抑えることはできなくても、数試合抑えることができれば
大きく日本一が近づくわけでさ。(8試合目から打たれだす対策で構わないということ)
そういった選手対策があって、また初戦重視、2戦目重視、3戦目重視などの
考え方もまたあるわけだけど、負けるほうは大抵「いつも通りのうちの野球を」
って言うだけで無策のまま負けていくことが最近目立つように思う。
まあ、こういったことを言いたかったわけなんだ。517では。
>>514 数字無しの長文って内容が無いことおおいよな。
>>517 も馬鹿投稿と思ったら、同一人物によるものか。
>>524 期待勝率0.55のチームが優勝する確率が0.60ぐらい。
100試合やれば10G差つくのにね。
投手抜き。野手のみの打撃成績 AVG OBP SLG IsoP R/9┃ AVG OBP SLG IsoP R/9 鷹 .2832 .3425 .4550 .1718 4.98┃虎 .2839 .3553 .4282 .1443 5.26 鴎 .2842 .3490 .4487 .1645 5.57┃竜 .2795 .3538 .4254 .1459 5.06 猫 .2706 .3394 .4362 .1655 4.54┃星 .2738 .3376 .4171 .1432 4.48 牛 .2620 .3218 .3764 .1145 3.90┃燕 .2813 .3292 .4117 .1303 4.22 公 .2555 .3115 .4127 .1572 4.44┃兎 .2670 .3293 .4234 .1564 4.43 鷲 .2554 .3122 .3665 .1111 3.73┃鯉 .2844 .3402 .4486 .1641 4.49 犠打関連は 牛 38.1 (95)┃星 44.5 (83) 猫 40.7 (88)┃鯉 45.1 (81) 鷹 42.8 (83)┃燕 48.3 (76) 鷲 57.7 (63)┃虎 69.8 (53) 鴎 70.2 (51)┃竜 73.5 (49) 公 70.4 (52)┃兎 82.4 (45) 左が全アウト中の犠打の割合。括弧内が犠打数
自分のスタンスがこのスレにそぐわないことは承知してる。 特に今日の書き込みは印象で言ってるし、具体的な数字もない。 まあこれで終わるからカンベンしてくれ。
532 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/25(火) 04:21:44 ID:C80lo/VO0
まあええことよ
三振が少ないメリットとして相手がエラーをしたり 進塁打になる場合があるとか言われてるけど実際にそうなるケースって 年間どれくらいあるの?
>>533 エラーは
>>449 参照。
進塁打は某チームだと年間で54。
打数-安打-三振をバットに当てた凡退とすると
そのチームのバットに当てた凡退は2663だから
48、9のバットに当てた凡退のうち1つは進塁打
三振以外の凡退なら進塁打より併殺の方が多いんじゃない?
三振146併殺打2の選手>三振88併殺打21の選手
保守
つうかいまだに短期決戦なら手堅い作戦を選ぶのは当然、 だからバントの優先順位は高くなるのが当たり前って考えるやつがいるのが理解でキン。
>>539 このスレタイの意味からして
アウトを与えない率こそ最高の打者評価方法なのだから
少なくともこのスレにバント一般を評価するカキコは矛盾してると思う。
短期決戦と長期決戦では戦い方を変えるべきなのかな 長期決戦も短期決戦の積み重ねという考え方もできるが
保守age
保守 このスレの申し子橋本がいいところ打ったな。
92〜04年の日本シリーズでの打撃成績は、
勝チーム 打率.263、出塁率.334、長打率.411
負チーム 打率.221、出塁率.294、長打率.344
シーズン成績はそれぞれ
勝チーム .271、.342、.424
負チーム .270、.343、.419
だから、
>>515 と合わせると、シリーズではシーズン中よりも得点力は落ちると言うことはできる。
ただ、ここ5年間に限定すると(左シリーズ:右シーズン)
勝チーム .286:.277、.365:.345、.475:.443
負チーム .209:.277、.273:.347、.350:.433
勝ったチームに限れば打撃成績はむしろよくなる傾向がある。
こうして見ると、シリーズで勝つために重要なのはいかにシーズン中に近い野球が出来るか
(あるいは普段着野球をさせないか)ということにあるのかもしれない。
>>544 カウント作った時点で有利に立ってたね。
そのまま四球こそなかったが。
>>545 読み返したらこれも別に変わったことというか新しいことを書いたわけでは
ないな。ただ、データ的な裏付けはあまり見たことがなかったので、調べてみた。
ということで勘弁してほしいです。
>>542 攻撃面は長期短期で違いなしと思う。
ピッチャーの使い方は異なりましょうね。
>>542 短期決戦では最適戦略を取ったところで目に見える成果は期待できないのだから、
「監督にできることは全部やりましたよ」とアピールするためのアリバイ采配をする方が
長期の契約を確たるものとする上では有効。
550 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 00:31:27 ID:Hi8uPwXi0
ほほう
551 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 02:02:47 ID:MF+cLfVf0
それがバントなりエンドランだったりする訳だな。 いかにも手を尽くしましたって感じがするけど、実際は・・・
このスレ、スレタイは『セイバーメトリクス』でいいじゃん。
553 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 03:07:10 ID:FAzCle1O0
そりゃそうよ
554 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 03:09:40 ID:D+JfaLhQ0
どう考えてもアルモンテがいいバッターだったとは思えん
アルモンテは出塁率は,330か。対して打率が2割切ってる。 で、OPS評価だと,648。対してライバルの金子のOPSは,635 これだと守備面の差で金子かなあ・・・序盤はアルモンテの出塁率4割近かったから 打撃に期待してアルモンテ使ってても全然おかしくないとは個人的に思うけどね。
>>552 セイバを基にしたデータ総合スレにすると
なぜか300行かずにDATに落ちちゃう予感
>>556 そうなの?
俺は二月くらい前にこういうスレ探したけど、見つけらなかったから。
もう見つけたから別にいいけど。
保守
559 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 20:21:21 ID:ExfiX2DT0
名スレdat落ち保守
うわーやっちゃったな 肝心なとこで ストライク入いらないピッチャーにバントゲッツーかよ
無死一塁で二回バント いづれも小フライ
>>560 POの9回裏のSBの攻撃のようだった。
捕手
>>560 なんつーか、やっちゃダメなバントの典型だったな
阪神の岡田を批判するやつらは、 岡田がデータを軽視しているという一方で、 打率より長打率を重視するのはおかしいとか バントを多用しないのはおかしいとか抜かすわけか。
566 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 22:33:38 ID:cbC6Z59U0
意味わからん。
>>566 落ちるのを防ごうと、わざとワケワカラン文章にしたんだろう。
そう思いたい。
どこが意味わからんのか意味わからん。
データスレで非難の的になっている無死1塁からのバントが出ましたね。 こういう場合は、失敗した矢野の責任 指示したベンチは無罪放免になる。
あ、ちなみに岡田監督のスレ見ての感想。
まあ、岡田もあれだけど批判するやつらもどうかと思った。
>>569 なってない。
日ごろからバントの指示を出していないで、本番でできるわけないだろこの馬鹿監督死ね
って感じになってる。
>>571 非難のピントが俺的には理解できないな。
あそこはバントの指示する時点でだめぽなんだけど
まあ、基本的に岡田はバントさせない=一点の重みがわかってない無能監督 ってのがアンチ岡田の共通見解だから。
>>571 矢野にはシーズン中から時々バントさせてたけどなあ。しかも上手かった。
去年に比べて野手のバントの数が増えたのは今年の岡田に対する(数少ない)不満点なので、
来年は減らしてほしいが、やっぱ無理なんだろうなあ。
それはそうと、解任スレのことなら無視する方がいいだろう。
野村信者だろ
バントスレにもあったけど、ストライク入らずに四球を出して アップアップしてる投手に、次の打者が初球からバントというのは 相手を助ける作戦だろう、という意見が正しいだろう。 監督なんて結果責任みたいなもんだし、結果が悪ければ叩かれて 当然といえば当然ではあるし、それはまあ別次元の話だろう。
それと野球というスポーツの性質上、短期決戦には合わないからね 短期決戦なら弱い方が一方的に勝つことも不思議ではない (ロッテや2002年の巨人がそうと言う訳ではない) メジャーでもシーズン最多勝チームが必ず優勝する訳でも無いしね バスケなんかのドベのチームはシーズン勝率1割台もあるからね 野球では弱いと言われる広島でさえ4割以上は勝てるんだから
>>577 > 短期決戦なら弱い方が一方的に勝つことも不思議ではない
だから好きなのよね
ただ今年のPO・日シリは内容はさておき
データ上で強い方が順当に勝ったわな
数試合の結果で○○弱すぎとか糞スレ乱立させてるのはアフォとしか言いようがないな
>>578 スレ違いの話題ですまんが、アメリカだとワイルドカードが勝ちあがっても、あまり批判
されんよね。むしろ賞賛されるかな?
なぜ日本で1位チームが勝たないと欠陥みたいな言われ方をするんだろう。
581 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/26(水) 23:20:57 ID:mMgC71LN0
今日負ければ終わりの試合 9回1点ビハインド これだけ見ると得点確率(期待値じゃあないよ)から見るとバントもないわけじゃあない と思うので採用する作戦として全くダメとは思わないが 「ケースバイケースだろ」を繰り返す奴に対しては 前のバッターに4球投げて1球もストライクが入らなかったPに対して いきなりバントやらかすのが「やるべきケースなのかい」と問いたい
まあ今シリーズの阪神の打撃成績なら 金本の前にランナーが出てたらバントすべきだったってことだよな まあ今日までの成績は短期的な結果ではあるが
>>580 そりゃ、地区優勝3チームに、ワイルドカードが1チームという
バランスもあるし、ワイルドカード進出自体が他の十何チームより
上の成績で、たまたま上に強いチームがあって優勝できなかった、
という勝ち数の裏づけがあるから。
>>578 PO、シリーズも順当だろうな
SBとのチームデーター、対戦成績、試合間隔、怪我人なんかを考えたらロッテの方が強かっただろ
楽天が中日に敵地で3連勝することが可能なスポーツが野球だし
純粋な戦力が順当に現れるなら、最初の30試合程度でペナントとの行方は決まるからね
>>580 多少は批判されてるらしいよ
個人的には欠陥だと思うけどね、ただ日本の場合は5ゲーム差でアドバンテージ1勝があるだけマシとは思う
国内完結のスポーツならリーグ分けたりして盛り上げないといけないからね
仮に1リーグで1位が優勝なら、それこそサッカーみたいに入れ替え戦でもしないことには
盛り上がらないから仕方ないけどね
>>583 でも少なくともWCと同地区の優勝チームに勝っちゃうと批判されそうなもんだよね。
あとNFLだとWCが3チームあるし。
>>584 あ、一応批判はされてるんだ。なら納得。
>>579 今年の場合負け方も含めての発言もあるだろ、プロ野球始まって以来じゃないか?あの大敗は・・・
アメリカの4大スポーツはいずれもRSのスケジュールが平等じゃないから
RSの勝率だけで勝者を決めることはむしろ不公平感を招く。
まあ考え方としては逆で、収益性の高いPOを必然的なものにするための戦略として
あえてRSのスケジュールを均一じゃなくしているんだが。
>>585 NFLのWCは2*2チームだよ。
短期決戦に強い/弱いチームというのは存在しないよね?
そうそう、やたら持ち上げられてたJFK 連中の調子の良し悪しはそもそもあんま意味無いよ。 確率を0.8から0.9にたかめるようなリリーフというのは、 短期決戦では影響でない。
>>589 個人的には無いと思うね
現代であるとしたらスーパーエースが2人いるチームがあるとしたらだな
あくまでもスーパーエースだから
>>591 逆に昔っぽいなスーパーエース。
稲尾とか。
>>592 42勝だっけ?稲尾が1シーズンで勝ったの
何試合先発登板して先発時に何勝なのかしらないから何とも言えないけど
現代で30試合登板で15勝しかしないならスーパーエースじゃないからね
ロッテの四死球の数を見てみたら、初戦から、1、3、3、4だった。 ボール球に手を出さない印象からすると、意外に少ない。
このスレ的には、マリーンズの隠れMVPはポール・プポでFA?
橋本将はこのスレの象徴のような選手だなw
だがマリーンズには、一軍成績のみならタスクよりOもSも高い、 ヴァル・パスクチという椰子がいるんだが。 やはり打席が少なすぎ?
>>597 120打席はちょっと微妙かなー
枠の関係で無理だったんだろうけど、数字として比較するなら、できれば200欲しいな。
何の根拠もない、個人的な感想と願望だけど。
>>595-596 は同意。
599 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 08:21:47 ID:av//aCZv0
>>591 2001年のダイヤモンドバックスなんて完全に短期決戦向きのチームだったな。
ランディ・ジョンソンとカート・シリングだけで優勝してしまった。
600 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 08:31:14 ID:2Ed0/3cgO
>>590 それは使い方次第だろう
方法の是非はともかく、仰木さんはシーズン中
荻原3イニング→歌藤→香月→菊地原→加藤2イニング→大久保
みたいな継投でロッテに完勝してたぞ
まあ地味に12球団最強の檻リリーフ陣と酷使の鬼仰木だから出来たのかもしれないが
しかし監督の采配も皮肉なもんだな チームを勝たせるために指示しているはずのエンドランやバントが 逆にチームを不利な状況に追い込んでるなんて
試合展開が、中継ぎがどうこうというものではなかったもの。 勝ち逃げするための強力リリーフ陣なのに、一度も勝ち越してないからね。
>>600 中継ぎが12球団で一番良いのって檻だったの?
確か中継ぎ以降の防御率は一番良かったと思う。
橋本<香月 ジェフ=菊地原 藤川>加藤 久保田<大久保って感じか
>>604 昨日計算したけど
KKKKOとJFKHEの防御率は虎のが少し上で
加藤菊地原大久保 と 藤川ウィリアムス久保田でも虎のが上だったんだよね
勝ち試合負け試合関係なしで
チーム投手成績 - 先発投手成績 での中継ぎ成績は今計算中
出た出た。
チーム投手成績 - 先発投手成績 だと防御率が
檻 3.10 虎 3.21
香月歌藤加藤菊地原大久保 と 橋本江草藤川ウィリアムス久保田だと
檻 2.17 虎 2.07
加藤菊地原大久保 と 藤川ウィリアムス久保田だと
檻 2.05 虎 1.84
>>605 ジェフと菊地原なら菊地原のが良いっしょ
>>599 スーパーエース級の松坂、西口、杉内、斉藤、新垣、和田 に勝ってきたロッテが強いのは当然か。
井川、安藤、下柳、杉山・・・・だいぶ見劣りする。
ロッテがプレーオフ7試合で奪った得点は21点、失点は16点だから投手陣の頑張りがすごいね
>>607 防御率なら本柳も素晴らしい。ちょっと疑問があるんだけど、
交流戦があったとはいえリーグが違うのに防御率を単純比較して、
どっちが良いとか悪いとかっていう考え方はできるの?
LeagueERAとの差で比較すべきだな。できればPF補正して。 個人的にRSAAという指標が好き。 (ある投手のERA-リーグERA)×投球回数/9 その投手が平均的投手に代わりに投げることにより、どれだけ失点が増えたか減ったかを観る指標。
そもそもリリーフの防御率は信頼できない気がする。 じゃあどの指標ならいいんだ?といわれると困るのだが。
だがパに関しては普通に考えてあり得ないやり方で編成されたチームが あったから、どうなんだろ? メジャーに勝率三割のチームってあるのかな? 弱くても四割近くは勝てるっていう前提みたいなものがあるとしたら、 楽天を含むパは特殊だからリーグの防御率が平均的な投手といえるのか? PF補正というのは、どういうことか知らないけど。
>>612 週刊ベースボールにあった「許した打点率」
前の投手が塁に残した走者を返したら、自責点にカウントされないが、こちらにはカウントされる。
リリーフ能力を観るには向いてるかと。
とはいえ、最近のリリーフは回の頭から出てくるから、違いないか・・・。
>>610 一応、リーグ平均得点率がパ4.36 セ4.42
交流戦だとパ945得点 セ931得点
俺はこれぐらいなら大した差じゃないと思うけど。
あと細かいとこ突っ込みすぎると
某投手のファソみたいに対戦打者云々言い出す人が出てくる
>>611 が言ってるリーグERAとの差とRSAAで言えば
パのリーグERAが4.06、セのリーグERAが4.10なんで差を出すと
チーム投手成績 - 先発投手成績
檻 差:-0.96 RSAA:-51.4 虎 差:-0.89 RSAA:-37.8
香月歌藤加藤菊地原大久保 と 橋本江草藤川ウィリアムス久保田
檻 差:-1.89 RSAA:-56.4 虎 差:-2.03 RSAA:-87.3
加藤菊地原大久保 と 藤川ウィリアムス久保田
檻 差:-2.01 RSAA:-40.1 虎 差:-2.26 RSAA:-62.7
うはー。EXCELに数字入れ間違えた。
チーム投手成績 - 先発投手成績 の防御率は
虎 2.60 だった。
だから
>>615 も
チーム投手成績 - 先発投手成績 は
虎 差:-1.50 RSAA:-78.6
だ
>>615 うわー、ご苦労様。
凄く面白い結果です。
>>614 なるほど。
ただそれって前の投手の出したランナーもリリーフの責任になっちゃうんだよね?
逆にリリーフの責任が重くなりすぎるような気がする。
620 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 13:16:23 ID:XAhfR4EMO
>605藤川と加藤の差が… たぶん 藤川>>加藤 ウィリアムス<菊地原 久保田<大久保 くらいやと思うよ。 加藤がくらった今岡の満塁ホームランが忘れられない…
阪神のリリーフがずば抜けて優秀だったのは、わかった。
>>617 ありがと。
檻の中継ぎのトータル成績出すのが一番疲れたけど
ここって出塁率スレだからちょっとビクビクしてるのよね
>>620 そうなのよね。
メイン三人のうち二人は間違いなく檻のが上なんだけど
藤川とメイン以外の部分でね。
ただ、イメージになっちゃうけど
檻はパで先発引っ張りやすいからメイン以外の重要度はセほど高くないような。
無理やりスレタイに即すけど、
>>530 関連で
出塁率・長打率を底上げして得点力増やす方が重要な気がする
623 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 13:26:32 ID:wNNBbP9A0
あのバントは 現打者が打っている矢野,次二人が期待度0の藤本中村 コバスコがストライクはいらない という,絶対バントすべきでない場面だからねえ. あれが現打者が藤本か中村,次が矢野, かつコバスコが悪くないなら バントでいいんだけど. つうか,ここでバントするくらいなら 5回の無死12塁の強攻は何やねん.
野球の解説なんかでもよく言う「ここで一球はずして・・・」 これって意味あるのかな? 今回の日シリでも矢野はよくやってたよね んでも鴎はシーズンからほとんどやってなかった 結果カウントをだいぶ悪くしてただけのような気がするんだが もうとっくに議論されてる?
625 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 13:58:03 ID:nvxPEe4C0
リリーフの技量はWHIPのほうがわかりやすいかも
ホワイトソックス88年ぶり3度目のワールドシリーズ制覇!! おめでとう!! ( ゚д゚) noside :-D
>>624 梨田も週ベで「あからさまに外すのは無意味」と切り捨ててたね。
星野伸之の真っ向勝負のスローカーブで2-0からはずす理由を詳しくかいてた 要はあまり意味無いがないらしい
3球勝負して打たれた時にバッテリーコーチや監督に責められるから、 という話は聞いたことがある 外す=慎重ってことなんだろうか。無駄な球数重ねるのも結構リスキーと思うが。
>>581 どっちかと言うとケースバイケース派の俺は,あそこはバントしちゃダメな典型的なケースだと思ったが。
>>591 あるっしょ。
選手個々の力は変わらんけど、
監督の采配(調子のよしあしとか見極めての打順組み換えとか、
逆にやらんでいいバントをさせたりするマイナス面とか)とかデータ収集力とかで
大分差がつくことが多い。
>>631 そんなところが短期で如実に差が出るほど違うなら、長期ではもっと差が出るだろ。
>>632 それは別にそのとおりだけど。
それをやらなくても強いチームが、常に最善の打順組んだりしたらもっと強くなると思うよ。
ただ、それをやらないから短期でたまたま組み合わせが悪くなったときに駄目だったりするわけで。
あとバントとかは、普段やらないのに短期決戦だからってやってしまったりとかはあると思う。
岡田とかは普段はバントしないって聞いたけど、シリーズでは多用してたし。
データ収集力なんかは、今年の日本シリーズ見てれば明らかでしょ。
長期でずっと戦ってれば自然と集まるけど(それこそ年をまたいだりして)、違うリーグとかのデータを素早く分析したりする能力とかは
やっぱり差がでてくると思う。
>>608 和田、新垣は論外で、松坂でも先発の半分も勝ち投手じゃないし
斉藤も連投が利かない
今の日本球界にスーパーエースと呼べる奴は居ないも同然
ロッテの投手は四球少ないね。
そりゃ現代野球で稲尾クラスの人間を作るには 中3日だろうが余裕の、本物のナックルボーラーでも無いと無理だろ。 んで屋外球場と専属キャッチャーが必要だけど。
>>636 ん?一人できるかもしれん人がいるね
しかも球場は日本で一番最適な・・・
いっとくけどシェイクはナックルとは全然違うからな あれの握りはフォークだし
639 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 19:30:12 ID:UhyAj3Vy0
>>633 バントを監督が命じたくなるるような局面が誰の打順に来るのかわからないし
全員がバント慣れするくらい多くバントやってたら
強いチームでもシーズンは勝ち抜けないと思うんだが、どうだろう。
バントの練習より右打ちの練習の方が効果ありそうだけど、どうなのかな? 先頭打者がホームラン打つのと、二塁打打つのではどちらがその回に得点が多いのかな? やっぱり絶対に得点があるホームランの方が多いのかな?
>>641 実際の数字は知らんが、本塁打の方が多いに命かけてもいい。
高校の数学のテストで0点取った俺でも瞬時に分かるよ。
そりゃホームランだろw どんなアホでも分かる
>>641 それは答えが出てる。
お見込みのとおりで、本塁打が出たあと無死無走者になるわけだが
この場合でも0.5くらいは得点のポテンシャルがあるため、本塁打の方が
得点期待値が高い。
っつうかどっかに答え書いてなかったかな。数字入りで。
>>642 >>643 当然そうなら、1番打者はホームラン一番打つ奴(若しくは長打率が1番)が正解?
>>645 一回表、西岡ソロムラン・堀と福浦と三郎凡退でも、
西岡と堀凡退・福浦ソロムラン・三郎凡退でも結果は同じ。
長打率高い打者の前に出塁率高い打者を並べる方が、
例えばその逆よりかは遥かに効率的。
だと思うけど。
>>645 俺は先頭打者にソロホームランがあった場合、
2塁打があった場合でその後のともに同じオーダー、って意味での得点の比較だと思っていたので・・・
オーダーを組むとなった場合には
>>646 の言う通りじゃないかと。
でも西岡はそれに反しているんだよな・・・あれは出塁した場合の生還率を重視してるんだろうか?
俺はロッテファンだからすぐに思いついたオーダーを例に出したが。 西岡は出塁率は大したことないし、福浦は数字から言えば取り柄は 左打ちで波が少ないだけで、三番にこだわる理由は…なんかある? 橋本を一番にしないのは、一番だと打順を意識して打てなくなるから? 人間がやることだから、数字で測れないメンタル要素も大きく、 そういう要素も操れるボビーがネ申だってことか。 無死二塁から始まろうが無死無走者から始まろうが、 同じオーダーで同じようにやれば変わんないでしょ。 二走が還れない可能性がある分、既に二走が還っている本塁打の方が 得点多くなるに決まってる。
リスク分散型オーダーのチームこそが強いチームなのか 数年前ワールドチャンピオンになったヤンキースみたいな
今年のロッテは一人に責任が集中しない分、 ポストシーズンでのプレッシャーも分散されてた希ガス。 一番から九番が出て一番から九番が還す打線。 究極?
今岡を1番にした03年と赤星を1番にした05年はドッチがいいのかと思ったんだけど
ポイントは1番ではなく2、3、4、の並びなのかな?
05年の金本は4番よりも3番がいいのかな?
>>649 それは言えるね
阪神は1、4、5番の出来が全てだったね
ナスティボーイズとJFKが似てるからレッズと比べられたのは阪神だけど
打線でレッズと似てたのはロッテの方だったな、相手はオークランドだったかな?
オークランドは絵に描いたような古典的な打線だったし
3,4人のクリーンナップよりも下位打線の居ない集団の方が上か。
しかもロッテは9人だけじゃなく準スタメンも含めてリスク分散してたからな。 首脳陣の眼力さえ確かなら、同程度の力量を持つスタメン候補の中から 相性や調子の良し悪しでスタメンを組み替えることによって、短期決戦特有の リスクを大幅に減らすことができるね。
今江の打順が初戦から2,8,7,6番て、打線に余裕があるとしか 言いようがない。
開幕以降打てなくても使い続けて育てた辺りがまた、ニクいね。 サードフランコでも良かったわけだから。
春先はまあまあ良くなかったか?5月辺りに落ち込んだけど、 そこでアドバイスして復活させたらしい。
そういう意味では、プレーオフ制度は育成に適した制度かもしれんね。 スレ違いだけど。
しかしロッテみたいに、外国人以外の補強なし、ほとんど育成のみでリスク分散型の チームを作るのはそう簡単なことなんだろうか。 実際できてるといってしまえばそれまでだが、稀有な成功例という気もしないではない。
>>658 それなりに当たり外国人野手4人いれば、ある程度のチームなら可能と思うけど
当たりを4人引くのが難問、李は来年はアジア枠が出来るから常時4人も可能だから一段と強くなるかもね
>>659 あ、アジア枠できるんだ。しらんかった。
阪神みたいに自前じゃ4人どころか1人も引けないチームもあるしなあ。
あと、打てなくても使い続けて育てるってのと、リスク分散のための候補選手を多数育てるのを
バランスをとって両立させるのも至難の業のような気がする。
まあだからこそバレンタインは名将なんだろうが、どうも方法論として他チームが真似するのは
難しいんじゃなかろうか。
>>660 ボビーは名将なのは同意だし、特に外国人の選手の選び方は流石だな
カブレラやバースみたいな怪物では無いけど、前回の監督時のヒルマン、フランコなんかもそうだし
今回の李以外の残りはおそらくボビーがゴーサインだしてるんだろうからな
去年の成績ならベニーは球界一の助っ人と言っても過言じゃなかったし
何よりもボビーが監督ということで外国人の我がままを抑えれるのがメリットだね
他のチームならフランコ、ベニーなんかの使い方は無理だろ
外国人が忠誠を誓って併用のも文句が出ないなら
ロッテのようなチーム作りもある程度のチームなら不可能じゃないとは思うけどね
まぁフランコ、ベニーでも常時スタメンで出れないのに他の日本人が併用に文句も出ないわな
ボビーの人徳、リーダーシップの勝利でしょ
別に日本の野球の歴史に詳しい訳じゃないが、日本には無かったやり方だろうし。 '04年にロッテの監督に就任したとして、これほど強いチームに 変えることが出来る監督は…誰かいるかな?
>>661 まあ案外外国人のほうが併用になれてるのかもしれんけどね。
スペンサーも併用で文句は言わなかった。成績が伴ってないから当たり前だけど。
つか最初っからそういうわがまま言わないタイプを探す方が成績も良かったりするのかな。
あと併用タイプで有名なのは仰木さんだけど、こっちの打線は上手くいかなかったね。
塩崎と早川が好きな俺には、歯痒かったなぁ…
>>663 オリは北川、村松、谷が3人揃って悲惨だったからね
あれではどうしょうも無いだろ
赤星、今岡、金本が250前後だったら阪神も脂肪してるな
666 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 23:44:26 ID:feOXf1P40
>>639 RSAA=Pitching Runですね。
後者は和製英語っぽい。
>>630 「ケースバイケース派」の意味がちょっとずれてる。
ケースバイケースであることは前提だよ。
でもって、バント有りのケースが少ないと考えるのがバント否定派。
多いと考えてるのがケースバイケース派。
そして俺は バント有りなケースもあることにはあるだろうけど根本的にバント嫌いな好き嫌い派
668 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 00:07:06 ID:ol0lmpg10
バントの話になるとここしばらくは、日本シリーズ第4戦最終回の矢野のバントゲッツーと プレーオフ第2ステージ第5戦最終回の鳥越のバント失敗が引き合いに出されることになるのか。 こりゃバント肯定派は大変だな。
結果的に成功したか失敗したかではなくて、それを選択したことが 理論的に正しかったのかどうかってことでしょ。 だから結果的に失敗したってことは、あまり関係ないのでは?
>>668 バント肯定派はバント失敗の理由を下手だから、練習不足だからという点においてしまうので、
失敗例を出してもあまり納得しないんじゃなかろうか。
常々疑問に思うことなんだが、打率は3割程度で我慢できるのに、バントは成功して当然と
思ってる奴が多いのはなぜだろう。
>>668 鳥越は失敗だったか?成功したと思ったが
672 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 00:34:54 ID:ol0lmpg10
ホワイトソックスの優勝で日本のネット上の記事はスモールベースボール万歳って
感じになってるな。時には「日本風野球がMLBの新潮流だ」という表現すら見られる。
去年のレッドソックスの時とは目の付け所が大違いだ・・・。
>>670 見た目簡単そうに見えるからじゃない? それに、高校野球なんかでは金属でも
いかにも簡単に決めているように見えるし、プロなんだから出来て当たり前、
という風に考えてしまうんだろう。川相の練習風景なんかをTVで見てるとそれがいかに
大変なことかということに気付かされるはずなんだが・・・。
674 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 02:14:53 ID:8NRWB02u0
噂の岡田スレ、阪神スレ観たけど、 ほんと、バント進塁打万歳だね。 ロッテの勝因がデータ分析であることが改めて確認できる。
675 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 02:16:22 ID:8NRWB02u0
日刊スポーツに小林雅英の手記が載っていた。 「矢野さんは100%バントとおもったので安心した。1死2塁なら抑えられると思った」 おまけに「失敗するから野球は愉しい」ともそえられていたが。
チョット待て。このまじめなスレでコバマサのような例外だすなw 俺は炎上スレ好きだけどね・・・
出塁率は、言い換えれば非アウト率でもあるので、 アウトを一つ献上するバントはむやみに評価できん。 なにしろ、イニングの三分の一を終わらせるんだし。
そうなんだが、必ずしも出塁率重視=小技軽視、じゃないってことだ。某書の影響か、 出塁率が高い=打率が低い、足が遅い、バントをしない、みたいな勝手なイメージ付けを 感じることがあるが、そんなものは関連性ない。
打率が高くてさらに出塁率が高いのが理想だし、機動力野球はある程度の出塁率を前提 とする、とくにチーム出塁率が高くて悪いことはなにもないといっていい。
何度も言われてるが某書のあれは価格の割にいい選手を取る方法だからな
某書は野球を既成概念に囚われず研究する姿勢を示しているんであって 新思考派は例示の一つでしかないと思う。
>>674 いやバント進塁打マンセーなのはファンであって、阪神自体は出塁率野球だし。
岡田はバントも進塁打も否定的。最近増えてきたのが気になるけど。
以前別スレで「赤星の真価は出塁率の高さであって盗塁はむしろ余技」と書いたら怒られた。
まあ余技という表現はまずかったかもしれんが。
>>674 ちょっと前に立った「バントの重要さ」ってスレも岡田を揶揄する目的で立てられてたからね。
1の思惑通りには全く進まなかったわけだがw
岡田はバント軽視、最もよいリリーバーを抑えにしないなど表面的には
新思考派っぽいんだけど中身を理解せずにかぶれてるような感がある。日シリの最後の矢野のバントはあり得ん。
>>683 新思考派ではないと思う。岡田がバントや進塁打を嫌うのは、それが不合理だからというより、
自分を犠牲にする感覚を嫌う打者視点からだと思うし。
権藤は管理野球を強制された事や仰木、野村への反発でバントを嫌ったんだっけ? 結構個人的感情で動くタイプが多いな
>>685 もともと自分がバントしてもらうほうが楽だったからじゃなかったか。
まあ個人的感情なのは同じだが。
日本の野球ファンってバントや進塁打みたいな自己犠牲のプレーをやけに賞賛するよね どうしてだろう
>>687 自己犠牲が美徳とされてるからじゃない?
もしくはタクティカルに見えるとか
出塁率重視ってのはそういう意味では賞賛されそうなんだけどそういう気配がないな。
>>688 美徳というより、犠牲を積み重ねてクリーンナップという勝負の場
に辿りつくの(を見る)のが好きなんじゃない?
お膳立てというか、縁の下というか。
割と4番信仰に通じるものがあると思う。
>>666 いや、10年以上前からTotal Baseball (すべての版)に書いてある表記が
Pitching Run とかBatting Run とかWin とかなのでこれは和製英語ではないよ。
後で付けられたか和製英語の可能性があるのはRSAAの方では?
>>690 4番信仰は俺も以前から気になっていた。
相手だろうが自分とこだろうがチームの看板打者を「よばん」と呼ぶ風習が根付いちゃってる。
サッカーで言うところの10番じゃないのか? それくらいはいいんじゃねぇ? 高校野球だってエースは1番控えPは10番だし。
一番打てるやつを 4番に置くかどうかではなく 呼称を4番と呼ぶのは別にいいのでは?ということね。
>>691 HardBallTimesでRSAA使ってるから
RSAAが和製英語ってこともなさげ。
同じ内容の指標に別の呼び名があるだけじゃない?
4番とは呼ばん
696 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 16:35:23 ID:S3RLXJbzO
梨田さん乙
697 :
sage :2005/10/28(金) 18:21:13 ID:+JM1TEHq0
このスレ面白い。 ここの住人はどの程度統計学かじってるの?
>>686 バントが日本人に崇拝されてるのは、川上、森、野村、広島商業の影響でしょ
黄金時代の西武でもチーム防御率が2点台とかだったし、
もっと前なら村山のシーズン0点台とかの時代なら
バントは有効な手段とは思うけど、今のゲームはロースコアゲームが少ないからね
時代とともに野球が進化してバントが有効な手段じゃなくなったんでしょ
球も反発しないマシーンも無い時代と現代じゃ当然違うからね
>>698 高校野球くらいのレベルだと、相手に普通の高校生が見たことも
ないようなボールを投げるエースがいたりするから、そういう場合
はバントという手段も有効ではあると思うけどね。
要するに二点以上得点する可能性を下げても一点取る可能性を上げる ってことなんでしょ。 相手投手や味方の打線を見て一点が重要になりそうならバントだし、 あらゆる可能性を鑑みて強行したほうが得策な状況なら強行。 至極単純なこと。その判断の根拠が統計的なデータか監督の勘かが問題で。
>>658 三冠王とか防御率1点台の投手が出てくるくらいの確率だと思う
理論上は可能だけど実行するのは…ってことを実際にやってのけたロッテは奇跡
>>701 前年までに実績や出番が少なかった大塚・三郎・今江・西岡・里崎・
橋本なんかが攻守にあれだけ活躍したんだから、案外他のチームでも
くすぶってる選手を上手く使えばリスク分散型も出来そうな気もするけど。
データというよりは寧ろ、人心掌握術が凄かったんでしょう。
まぁボビーが残ればロッテは来年は5ゲーム差以上広げてブッチギリそうだな
城島がどうなるか分からんけど
日本シリーズは必ず勝つとは短期決戦だし分からないけど、POはアドバンテージ使って余裕で抜けそう
外野は助っ人4人にサブロー、内野も揃ってる、捕手も2人、投手も完璧だし
しかも今年まったく酷使してないからね、野手も投手もコンディション良さそうだし
>>699 高校野球なら、まだかなり有効だろうね
705 :
same :2005/10/28(金) 19:30:23 ID:C0woo4kx0
しかしロッテは来年以降どうなるかちと心配ではある。 関係ないけど日シリ初戦の西岡のプッシュバントは感動した。
ボビー→指揮だけとる。育成はふつう?。1年を通した戦いや用兵に強い。つまり戦略に強い。 森、野村(の全盛期)→育成が得意、バッターへの攻め方に強い。つまり戦術に強い。 というイメージがおれにはある。
森、野村→巨大戦力なら発揮(野村は毎年投手潰す) の印象しかない
森は絶対的な強者の野球というイメージだな、俺は。 野村は弱者の野球、ひたすら育成・再生させては使い潰す(特に投手)イメージ。
709 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 21:07:17 ID:8NRWB02u0
XR値自体が既に戦術要素をふくんでいるから、
原始的RCと実測値の差を観る方が采配を測るには向いてる。
>>432
710 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 21:14:09 ID:S3RLXJbzO
>>110 それは調子に乗りすぎだと思われ
今年の鷹鴎独走は、鴎がほぼ全員がキャリアハイだったのに対して、猫檻公は主軸2〜3人が深刻な不振に陥ってキャリア最低の成績で終わった影響もあるだろうから。帳尻でタイトル獲った人もいたけど檻に至ってはその帳尻すらしてもらえなかった。
ロッテの投手は1年でかなり四球を減らしたね。
>>710 誰へのレスか良くわからんけど、
今年の鴎がほぼ全員キャリア灰ってのは大きな誤解だぞ。
主砲のベニーは去年より大幅に成績落としてるし、
同じ主軸の福浦もここ5年くらいでは最低の成績。
確かにキャリアハイの選手は多いけど、
そういう選手はそもそも去年までまともにレギュラーじゃなかった人ばっかりだし、
一時的確変かどうかは判断できない。
逆に来年はさらなる成績アップを予感させる選手が沢山いる。
去年のライオンズファンも同じことを言ってたなぁ
ロッテが優勝してから糞スレ化してきてますね
>>700 普通はバントすると1点取る確率が下がるんだが。1点が重要なら多くの場合強攻が正解。
とはいえ現実の局面でバントが得か強攻が得か統計的に判断できるだけのデータをそろえるのは
難しいとおもうけどね。。
ある程度データにもとづいておおざっぱに判断した上で、最終的に勘に頼るのもしょうがないかも。
>>702 同意。
それに巨人や阪神のような巨大チームと違って
素人ファンやマスコミの雑音も少なかったからというのもあると思う。
恐らく同じマイナー球団(失礼)の仰木オリックスも同一ケースだった。
イチローさえ使ってれば文句言われないし、そもそも球団自体が記事にならないw
「清原信者」なんて掲げられてたら、そりゃもう大変ですよwww
>>705 同じく。育成という面では不明な点があるな。
MLBだと選手の流動が激しいからオプションがある。
717 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/28(金) 22:34:12 ID:8NRWB02u0
>>682 実は赤星って評価低いよね。打撃も素晴らしいのに足しか評価されない。
優勝貢献度は金本の次だと思う。XRは今岡より↑でしょ。
>>717 ↑。
赤星100.1に対して今岡92.086
赤星は打率高いし盗塁数は記録的だし、ファンにも首脳陣にも十二分に 評価されてるんじゃないの? 起用法見ても。
いまいち打撃が押し負けるから印象がよくないんだよな赤星。 あの上背の選手としては素晴らしい活躍だと思う。
>>717 今岡こそこのスレ的には評価が難しい選手だよね。
XRは活躍のわりに低いことが多い。
でも信頼性が低いとされる得点圏打率は毎年高く、打点も多い。
今岡は歯車が狂うと一気に凡選手(もしくはそれ以下)だけど赤星は安定して見られるからな
でも今岡はスランプが少ないと思ったけど 赤星の方が波がある
>>721 今岡のXR27/XRは
03年 6.63/83.784 04年 6.00/95.086 05年 5.73/92.086
で確かに高くはないんだよね
ただ、
03年 AB AVG OBP SLG IsoP OPS
走者無 329 .304 .334 0.459 0.155 0.793
走者有 156 .417 .449 0.558 0.141 1.007
得点圏 110 .427 .470 0.564 0.136 1.033
二以上. 51 .471 .492 0.627 0.157 1.119
04年 AB AVG OBP SLG IsoP OPS
走者無 356 .301 .340 0.514 0.213 0.854
走者有 216 .315 .394 0.486 0.171 0.881
得点圏 127 .331 .418 0.551 0.220 0.969
二以上. 61 .393 .465 0.639 0.246 1.104
05年 AB AVG OBP SLG IsoP OPS
走者無 276 .225 .287 0.366 0.141 0.653
走者有 283 .332 .400 0.608 0.276 1.008
得点圏 170 .371 .455 0.706 0.335 1.161
二以上 120 .408 .463 0.775 0.367 1.238
これだからなぁ
>>718 >>724 細かいことだけど、数字が微妙に違ってない?
05年の成績は↓だと思うけど。
XR27 XR
赤星 6.16 99.76
今岡 5.69 91.41
敬遠四球を含むかどうかの違いかとも思ったけど
検算してみたらそうではないらしい。
>>725 そっちが合ってる。
四球+死球から故意四球引くの忘れてた
>>724 乙でした。
しかしほれぼれする成績だ。。。
例えばの話だけど、1番から9番まで出塁率.350で揃ったチームと、出塁率.400もいれば出塁率.300もいるチームでは どっちが得点力は上になりそう? チーム出塁率は五分として。
>>729 長打力、走力も同じなら同じじゃないの?
出塁率が高い奴らは固めたほうが得点力が上がるってデータがなかったか
バントの非効率性をデータでは知ってても、試合を見てる側としては バントしないで強行策失敗ってのが一番イライヤするんだよね
>>724 得点圏打率はほとんど無視していいスタッツだと思うよ。
ただの話題づくりのスタッツ。サンプル数少なすぎ。
統計上その程度の偏りは、あったとしても何の不思議もない。(信頼区間から)
>>731 あるよ。正確なデータは今検索中だがまだ見つかってない。(俺って検索ヘタなのかな?)
>>732 PO2ndでロッテが序盤に併殺3つあったけど、それでも強攻して逆転だからなあ
あれはファンの人も胃が痛いだろう、と思ったw
>>734 もう慣れてる。
ヒットを打とうとして併殺になってもバント失敗しても、
それは野球で当然起こりうる結果。ボビーはそういう態度でいる。
ファンもそうなってくるのが自然の結果。
強行してヒットを打つ確率が高そうか、バントの成功が高い確率で見込めるか
どうか、って基準で判断してるようにも思うけどね。単純に打率が高いからとか
バントがうまいからとかではなくって。
>>735 おおー、ちゃんと適応できてるのか。古いファンも居るだろうに凄いねー、それは。
公ファンなんか未だに賛否両論だからなあ、特に実況板だと。
楽天もバントすればいいのにっていうシーンが数限りなくあったな 併殺しますよって顔してるバッターが多いから特にそう感じた
738 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 16:21:59 ID:VwcigvRa0
そうか
>>736 結果の説得力だよ。この成績だから、大砲派もバント派も近所のおばちゃんもボビー万歳。
多少微妙な成績になったぐらいじゃアンチはあまり出ないと思うけど、
それが続けばやっぱり出てくるよ。
>>739 なるほどね。アスレチックスがポストシーズンで負けてるから短期決戦では
小技が必要なのでは、と言われるのと同じか。
アスレチックスは余りに運が無いだけだからな。 短期決戦は実力差が反映されにくいしね。
>>733 03と04と05を足せばかなりの打席数になるけど、
それでも駄目なのか?
最低何打席くらいあればいいの?
>>742 デビュー後の全成績くらいはほしいね。
それにリーグの打率と得点圏打率の比率を反映させてみてから計算するんだが、それ以前に
実は「勝負強い打者などこの世に存在しない」という論が既に発表されている。
「メジャーリーグの数理科学」にも省略された記載があるんだが全文は検索中だ。
Saber関係では過去のスレでも「1点差試合を勝ち抜く能力は存在しない」とか
「(打点王が居ようが居まいが)結局チームの総得点はXRに連動する」
とかの話が紹介されていたようだが、野球の世界に数学的データ処理が入ってくる前のタイプの
解説者なんかにとってはなかなか対応できない話なんだろうね。
「メジャーリーグの数理科学」は要領良くまとまっていて
Saber 関係はこの本読んでもらえるとかなり話が早い。
744 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 18:34:54 ID:Dx1QjEPx0
そもそも論として 「確実に1点を取りに行くためにバントする」 ことすら否定されていただろ?それを無視した書き込みが垣間見られる。 それとも無視、1、2塁からのバントなら得点確率あがるんだったか?
745 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 18:38:28 ID:WZ/uO6NF0
>>741 アトランタに比すればまだまだだよな。
96年からPO負け続きのアトランタでも「たまたま」の範囲。
746 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 18:38:55 ID:Dx1QjEPx0
阪神の片岡って打席数が73しかないからサンプルとしては少ないかも知れないが 打率.211で出塁率.370なんだね 恐らく塁を埋めるための敬遠が多いんだと思うけど
>>746 片岡ももともと出塁率が高いので有名
パの四死球の記録もってなかったかな?
イチローが居る頃でも出塁率がトップの時があったし
748 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 18:43:26 ID:Dx1QjEPx0
そう考えるといい打者だね
初球ど真ん中見逃しはデフォ
横浜ってなんで小池2番なの?牛島って無駄に犠打多いし 2ちゃんでは名監督とされているけど、このスレ的にはあんまりよくない監督だと思うが
そのころのパの主砲では片岡と鈴木健が出塁率高いイメージ
752 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/29(土) 18:49:00 ID:he1EaXvK0
「出塁率」もいいけど「塁打数+四死球+盗塁数(またはそれを打席数で割った もの)」でタイトルひとつ(攻撃王とか言うネーミングで)作ると面白いんじゃ ないかとずっと前から思っているんだけどいかがであろうか?
>>750 まあ犠打は多いが、投手陣の再建を果たしたからなあ。
クルーンの抜擢、フォーム変更はじめ。結局投手の力の方が
勝敗の多くを占めるって事じゃないかと。
>>752 攻撃王は、恥ずかしい。
橋本真也じゃないんだからw
結局見ている方はバントなりエンドランなりしてくれた方が楽しいんだろうな。 変化があるから。将棋やチェスのような楽しみ方ができるじゃん。 スクイズなんて外されたり空振りや小フライしただけでたちまちチャンスがなくなる 普通の送りバントは外されたり空振りだけじゃランナーまではアウトにならない こんな確率の低い作戦がかなりの頻度で行われているのがどうも納得できない
>>752 それ全部加重つけないでやっちゃうと
得点増減との乖離が大きすぎ
758 :
724 :2005/10/29(土) 19:52:52 ID:pSD2O/vV0
>>742 例えば05年の得点圏は170打数63安打の.371だけど
.298〜.443までは平気で上下するのね。
ただ、仮に得点圏打数が
今季両リーグでの最多打数の荒木と同じ623打数だとして
得点圏安打数も.371程度になる231安打だとしても
上下の幅は.333〜.409だからどっちにしても上下の幅があるのには変わり無い
だからといって得点圏打率がまったく信頼できない指標だとは思わないけどね。
俺も得点圏打率自体はあんまり好きじゃ無いけど
>>743 >「(打点王が居ようが居まいが)結局チームの総得点はXRに連動する」
この部分は
>>423 >>440 を見ると真理とは言えないと思うなあ。
もちろんある程度XRに比例するのは当たり前だけど、チーム全体が
チャンスに強かっ"た"かどうかで±5%前後の変動はありそう。
年間では100点以上の差が出てくるから、仮に得点圏に強い打者が
存在しないとしても、結果として得点圏で打ったことを評価する必要はある。
何でプロ野球界およびそのファンは間違った常識が蔓延っているのか
>>759 打点王のいる阪神→XR・得点比率 100.1%
打点王のいるSB→XR・得点比率 95.5%
いようがいまいが関係なさそう
ただ本来獲得できるはずの得点を獲得できていないチームがあり(得点との連関に有意差あり)
本来やってはいけない攻撃をやっている可能性が大きい。
たとえば全安打に占める本塁打の比率が高いチームが、
つまりどの塁にいようが走者が生還できるヒットの割合が多いにも関わらず
バントを多用するとXR式の結果に比べて効率が極めて悪化する(これは一例)。
広島と西武に関しては明らかに攻撃効率の悪さに関して有意である。
得点圏云々は別として何か統計的に明らかにまずいことをやっているようだね。
>>760 そりゃ野球指導者・解説者の責任でしょ。
占いや幽霊のようなオカルトと一緒で、ろくに調べもせずにそういうものだと伝えられてきてしまったため。
ああ、チーム全体の得点効率を見ようというのに 投手打撃成績を削除してしまったから得点との乖離がマイナスのチームが 多くなってしまったのではないかな。
>>761 打点王というよりは得点圏成績の高い打者という事ね。
それにSBはそれほど得点圏成績良くないから。
チームの得点圏成績と通常時の成績との比率がXR比の得点効率に
大きな影響を与えてるのは間違いないから、チームの得点圏成績が
個人の得点圏成績の集合であることを考えれば、XRが同じ打者でも
得点圏や有走者時の成績によって得点への寄与に差が出てくるのは自明でしょ。
確率のゲームで間違った常識が蔓延するのはむしろ必然。 麻雀なんか酷いもんだ。
すれ違いだがたとえば?
確かに得点圏打率は一部影響を与えるのはわかるよね。 1イニングに1本ずつ安打が出るより1イニングおきに2本ずつ安打出るほうが 効率いいから。でもそれ以上の話じゃあない。 得点圏打率が打率より高い打者というのはチャンスメーキングに問題ありだろ。 いずれにしても打者の能力には全く関係がない。 俺は問題はパークファクターにありと見てる。 投手成績を入れてもさっきの数字に大差なしとしてパリーグはランダム 問題の広島は セリーグ平均の得点圏打率/打率が1.07を少し切る位なのに対して1.03 これは得点圏での安打数が10本ほど少ないことを意味する。 これに対してXR・得点比からみた不足する得点は77。 明らかに問題は別のところにある。
>>768 なんか間違いだらけだぞ。数字も間違ってるが理論もおかしい。
得点圏打率/打率においてはセリーグ平均と広島を比較してるのに
XR/得点においては100%と広島を比較するのはおかしいだろ。
セリーグ平均ではXR/得点は95%しかないんだから。
巨人 得点圏打率は十分なのに対して得点の不足は37
ヤクルト 得点圏安打が15本不足なのに対して得点不足は45
横浜 得点圏打率は平均的なのに対して得点の不足は30
明らかに攻撃力に比して得点が不足しているチームは本拠が高パークファクターのチーム。
パークファクターに連動しているというのが正しいようだ。
つまり、
>>761 後段で言われているような日本チーム共通の欠陥は俺もあると思うんだよね。
いわゆる小技とかを使っちゃあならん本拠地で使いすぎたために効率を落としてる。
これがナゴドや甲子園のような例年低いPFの球場だと昔ながらの日本式やり方が
思ったほど効率の悪化を招かないという例ではないかと。
また広島に戻るんだけど、得点圏安打10本で稼げるのはせいぜい10点だろ。
原因不明の67点ほどのロスがあるわけなんだが、RPW式からこれは
勝ちを7以上減らして負けを7以上増やす数字だ。これは広島の最終成績の後ろに
架空の14連勝をつけ加えても取り返せない大きなロスだ。
これを得点圏打率のせいにしているようでは計算が合わないしビル・ジエイムスの言葉を借りれば
「単なる偶然のせいにしている」ことになる。俺はその方が問題だと思うし、
自分達の基本的な戦術を見直すことをしないようでは来年も見込みはない。
信頼区間などはロッテあたりなら当然把握しているだろうし
いずれにしても出塁率・長打率重視の流れは変えようがないだろう。
>>769 メジャーでも得点圏打率・打率比なんか変わらないはずなのに
過去のXRは得点と連動している。
俺は昔ながらの日本式のやり方に問題があると思っているから。
PF2.2の球場でバントなんか多用してたらそりゃあ効率落ちるって。
A B
1.12 100.1% 阪神
1.09 *98.0% 中日
1.07 *95.4% 横浜
1.07 *94.3% 巨人
1.02 *92.9% ヤクルト
0.99 *88.9% 広島
A B
1.10 102.7% ロッテ
1.13 100.1% 楽天
1.12 *99.6% 日本ハム
1.05 *95.5% ソフトバンク
1.04 *94.8% オリックス
0.96 *90.9% 西武
A=得点圏打率/打率
B=XR/得点
明らかに相関関係にあるのは分かるでしょ。
相関係数はセが0.972、パが0.919
極めて強い相関関係が認められます。
>>770 >>769 も読んでね。計算も考え方も間違ってるから。
>770 あーあ 小池が犠打王の横浜もやっぱり戦術が間違っているのか それにしても長打のある小池にバントさせる意味がわからなかった いろんな打順を経験させるにしても2番だからという理由でひたすらバントだったからな
ノーアウトランナー1,2塁のケースでは、メジャーでもよく送るよね。 それは数字の根拠があるんだろう。
得点確率は随分上がるからバントの成功率さえよければ一応オプションとはなり得る。 期待値が下がるのは一緒なので序盤やるのが得策でないのは同じだが。
ノーアウト一塁をワンアウト二塁にするマイナスはわかりやすい。 ワンヒット打ったとしても返ってくるとは限らないし、僅差であれば 外野がそれなりのシフトを敷いてくる。 ランナーをサードに置ければ、色々なケースでの得点がありうるから、 それなりのメリットがあるように思う。
>>772 これだけ強ければ間違いないね。得点圏打率じゃなく
得点圏OPSとかにすればもっと強くなるはずだし。
以前にも出てた話だけど、バントなどで"XR比の"得点効率が左右されることは余り考えられない。
バントもXRに含まれていてバントをするとXRも伸びないようになってるんだから。
1打席当たりのXRは+0.12前後だから+0.04しかないバントを多用してれば
得点は減るだろうがXRも減るということ。強行した場合に比べてね。
相関関係ってどうやって出したの?
>>772 そこから本塁打をひいたらどうなるんだい?
>>770 得点/XRが高いチームは毎年変動してるので、PFはあまり関係ないと思う。
特に阪神の浮き沈みがすばらしい。
まあ得点圏打率との相関も今年以外は必ずしも高いとはいえないけど、それでも
こっちのほうが大事じゃないかな。
球団 年度 得点/XR 得点圏打率/打率
巨人 2005 94.3% 1.07
ヤク. 2005 92.9% 1.02
横浜 2005 95.4% 1.07
中日 2005 98.0% 1.09
阪神 2005 100.1% 1.12
広島 2005 88.9% 0.99
巨人 2004 96.3% 1.01
ヤク. 2004 93.6% 1.03
横浜 2004 93.5% 0.97
中日 2004 99.2% 1.07
阪神 2004 94.4% 0.99
広島 2004 94.1% 1.01
巨人 2003 98.6% 1.08
ヤク. 2003 98.8% 1.08
横浜 2003 93.3% 1.01
中日 2003 96.0% 1.00
阪神 2003 99.9% 1.02
広島 2003 93.1% 1.00
相関係数 0.686
>>781 あたしゃ得点数のうち本塁打数分は得点圏に関係ねいと思うんですがね。
いかがなもんでしょうかい。
>>779 >>772 の例で言えば
A、B各項目について
各チームの値 - 該当項目の平均値 を計算して偏差を出す。
で、各偏差の自乗を足した和の平方根を算出して標準偏差も出す。
各チームのA、Bの偏差の積を出して
全チームの偏差積の平均を出す。
その偏差積の平均をA、Bの標準偏差で割れば相関係数が出る
って計算はさすがに面倒だから
EXCELあたりでpearson関数とかを使えばAの範囲、Bの範囲を指定するだけで簡単に出る
たとえば二塁にランナ居たとしましょうかい 一発でたとしてまあこりゃ得点圏打率にゃあ変わりねえですが 自分でホーム踏んだ分はこりゃ別の話でしょ
>724のデータから信頼区間を計算してみた。 打数 打率 95% 99% 2003 走者無 329 .304 .254〜.354 .238〜.370 2003 走者有 156 .417 .339〜.495 .314〜.520 2003 得点圏 110 .427 .334〜.520 .303〜.551 2003 二以上 51 .471 .331〜.611 .284〜.658 2003 全体_ 485 .340 .298〜.383 .285〜.396 2004 走者無 356 .301 .253〜.349 .238〜.364 2004 走者有 216 .315 .253〜.377 .233〜.397 2004 得点圏 127 .331 .248〜.414 .222〜.440 2004 二以上 61 .393 .268〜.518 .227〜.559 2004 全体_ 572 .306 .268〜.344 .256〜.356 2005 走者無 276 .225 .176〜.274 .160〜.290 2005 走者有 283 .332 .277〜.387 .259〜.405 2005 得点圏 170 .371 .298〜.444 .274〜.468 2005 二以上 120 .408 .319〜.497 .291〜.525 2005 全体_ 559 .279 .242〜.316 .230〜.328 通算 走者無 961 .280 .252〜.309 .243〜.318 通算 走者有 655 .347 .310〜.383 .299〜.395 通算 得点圏 407 .374 .327〜.421 .312〜.436 通算 二以上 232 .418 .354〜.482 .334〜.502 通算 全体_ 1616 .307 .285〜.330 .278〜.337
787 :
786 :2005/10/30(日) 01:21:29 ID:T/0Nql7l0
さらに、各年度のリーグ全体の得点圏打率/打率比と、今岡の全体打率から、一般的な打者の 場合に期待される得点圏打率を計算すると、 推定得点圏打率 2003 .352 2004 .311 2005 .288 通算 .315 で、2005年および2003〜2005年通算の値は、信頼区間の下限を下回っている。 なので、過去3年を通算すれば、今岡は有意に得点圏打率の高い打者だったといって いいんじゃないかな。 もちろんこの結果をもって「今岡はチャンスに強い打者である」とはいえないけど。
ですからね、一発の本数に関係なくして その相関係数ですかい? 高くなっちゃーかえっておかしいんじゃあねいですかい? って今気づいたんですがね その信頼区間つーのはそんなにひろいの!!! 1コンマゼロなんぼとかゼロコンマ9なんぼとか細かいのは吹っ飛んじゃいませんかい?
>>783 >>785 そうだとして、具体的にどうすれば良いんだ?
(得点-本塁打)/XR と 得点圏打率/打率 と比較するのか?
これでは本来求めようとしてる「XR比の得点効率を左右している要素は何か?」
の答えからは遠ざかるぞ。
それとも(得点-本塁打)/(XR-本塁打) と 得点圏打率/打率 の比較?
それだと大して数値は変わらないし(セが0.863、パが0.926)
XRの本来持っている性質が損なわれるのであまり意味はないと思うが。
>>787 ゴメン
わかりましたぜ。打数ふえたら狭くなるタチのもんなんですな。(当たり前か)
視聴率とおんなじことですかい。
>>788 広いよ。馬鹿みたいに広い。
>>758 でも書いたけど
両リーグ最多打数がそのまま得点圏打数になったとしても今岡の得点圏打率では
95%信頼区間だとプラスマイナス.038は上下するし
99%信頼区間だと.プラスマイナス.050は上下する
>>791 たとえばそんな話だと通算打率なんかこそっと心配でげすけどね?
今までの強打者の数字など夢幻のものとなる可能性は?
>>793 これは面白いでがすな。
ただ他に影響出ないようにして1試合に一発が必ず1本以上多く出る設定にしても
シミュ結果の得点の差は1をかなり下回るようですな。
何か間違ってるかもしれんので今晩これで遊んでみましょうかな。
>>792 打率.300の選手で
・95%信頼 下限〜上限
2000打数 .280〜.320
4000打数 .286〜.314
6000打数 .288〜.312
8000打数 .290〜.310
・99%信頼 下限〜上限
2000打数 .274〜.326
4000打数 .281〜.319
6000打数 .285〜.315
8000打数 .287〜.313
こんなもん。広いと見るか狭いと見るかは人それぞれ。
>>794 簡単に言うけど「1試合に一発が必ず1本以上多く出る設定」って難しいよ?
「他に影響出ないようにして」っていうのも"HR率"を変えただけでは他に影響が
出ることになるから、そんなに単純な事じゃないよ。
例:"長打の率"を変えずに"HR率"だけ変えるとHR以外の長打が減ることになる
打率、出塁率にも同じ事が言える
797 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 06:49:59 ID:sEgvrX6A0
なんかスゲー高度な話になってるな 勉強になるよ。このスレプロとかも見る必要ありじゃね? 次のスレタイとか関係者必見とかいれるべきなんじゃないかなw 今は得点効率と得点圏打率との相関つー流れなんかな 個人的には走者有時OPSなんかとなら相関強そうな気がするんですけど これなら得点圏より打数多くなるだろうし ランナー無しじより当然、ピッチャーの投げ方や守備のシフトなんかも変わってくるので 結変わって来る打者が多そうな気がするんだが
798 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 07:19:33 ID:yxNMWHVP0
打撃が良くても 守備走塁が悪いやつは トータルとして打撃もマイナスだよ。 打点10でもエラーや走塁ミスや鈍足で相手に点をやったら意味がない 落合は打撃がいいけど守備走塁の分もマイナスにしろ
落合の守備と走塁はプラスにもならないがマイナスにもならないぞ 今岡じゃあるまいし
とりあえずその「守備走塁の悪さによる打撃のマイナス分」の具体的な算出方法には興味あるな
ふー、年間140試合じゃあなくて年間1400試合で6チーム
のべ3000シーズン(500年分)ぐらいやってみましたぜ
>>795 さん
>>796 さんご協力感謝。
得点圏打率は高いほうから5厘ずつ差をつけて最大2分5厘差と
高いほうから6厘ずつ差をつけて最大3分差にいたしやした。
結果は
>>782 さんの言っておられる数字の方が近くて0.55〜0.59に集中
>>782 784 786 791 795さん 同一人物でがしょ。大変勉強になりましたぜ。
>>793 さんも貴重な情報ありがとう。お気に入りに加えましたぜ。
シミュ結果は>782の積算よりさらに関連性が低いようでしてな
相関数値が何とマイナスになるシーズンまで発生しちゃったついでに
得点圏2割7分の方が3割より効率が良くなることもチラホラ。
シーズン140試合じゃあなく1400試合つうことで信頼度も高いはずでげすし
140試合6チームくらいじゃあ強い連関は現れないのが普通のようでげす。
ついでに別個に出塁率の影響計算してましたがな、
こっちはアホらしいほどベタに1。ほとんど1。シーズン1400試合のせいなんでげしょうが
140試合くらいなら0.9くらいなのにすさまじい連関でげす。
結局スレタイを再確認するだけに終りましたな。
信頼区間も今勉強しとりますが、こちらもどうやら手に入れられそうでげす。
802 :
801 :2005/10/30(日) 09:52:50 ID:T25PjeP80
× 高いほうから5厘ずつ差をつけて最大2分5厘差と 高いほうから6厘ずつ差をつけて最大3分差にいたしやした。 ○ 高いほうから5厘ずつ差をつけて最大2分5厘差と 高いほうから6厘ずつ差をつけて最大3分差の2通りのやり方でシミュしやした。
>「たとえばカウント2―3からボール球を振るのと2―1から振るのとでは意味合いが違う。 >2―3での対応にこそ、真価が問われる」 このへんはさすがと思うね。
805 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:21:22 ID:O1PnqIpy0
「HRは確率が引く 繋ぐ野球のほうが・・・」という意見をよくみみにするが、 どういう確率とどういう確率の比較なんだろう?
単に地味な野球のほうが好きだからそういっているだけ。
807 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:25:22 ID:O1PnqIpy0
やっぱりそうか HR打つことと繋ぐ野球は択一的関係にないしね
繋ぎの野球っていっても打線が繋がるかどうかなんて、結果論でしかないんだから。 ホント便利な単語というか、中身のない単語というか。
繋ぎの野球とかいってHRを否定してた中畑とか、問題外でしょ。アホですよアホ。
そもそも「繋ぐ野球」の定義が曖昧だしな。 スローガン程度のニュアンスで発言されて 具体的に何を指向しているのか分からんことが多い。
811 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:32:59 ID:dfbxVN22O
そもそも繋ぐ野球ってなんなんだろう マシンガン打線みたいなもののことだろうか バントや進塁打って繋いでるとはいえないよなあ
「この場面は大きいのは要らないですから、繋ぎのバッティングに徹して欲しいですね〜。」 もう聞き飽きたよ。何の中身もねえ。
813 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:50:50 ID:HDFViuKN0
繋ぐ=出塁 繋ぐ野球=ひたすら出塁に拘る(四球を選びまくる)
814 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:51:37 ID:SLNBMBFp0
なんだかあまり話題になることはないけど 個人的には10年くらい前から三振の少ない打者というものに注目している。 塁上にランナーがいる場面では「バットに当てさえすれば何かが起こる」ことは少なくない。 エラーや野選を誘ったり進塁打になったり。まあゲッツーもあるけど。 大きいのが難しいときに軽打に切り換えられる技術を持ってるかどうかって結構重要だと思う。
前田厨が沸きそうだな
三振が少ない≒四球が少ないだからな。 XRの係数みりゃわかるけど、三振の少なさなんてほとんど意味ない。
「もともと三振の少ないバッター」は素晴らしいけど 「頑張って三振を減らそうとする」意味はあまりないと思う。 「転がして何かが起こる」確率のために打力を犠牲にしちゃ本末転倒なわけだし。
つなぎの野球と聞いたら「ああ、出塁をほしがっているのですね」 と脳内で勝手に変換してスルーしておいた方が精神衛生にいいでげすよ。 腹も立たないし でも現実逃避だからsageちゃったりするでげす
「この場面は大きいのは要らないですから、繋ぎのバッティングに徹して欲しいですね〜。(とにかくアウトになるなよぼけ)」
以前に球場に野球見に行ったとき、 小学生がホームラン打った選手に向かって「ホームランじゃダメだ、ヒットだよ! ヒット!」 と叫んでいたのを思い出した。 確かそんとき5点差くらいで負けていたから本塁打だけじゃダメだけどさ。
>>816 > 三振が少ない≒四球が少ないだからな。
そんなこともなさげ
まあ、そうだね。 バティスタみたいに三振多くて四球がめちゃ少ない選手もいるし。 しかしアダム・段みたいな四球がめちゃ多くて三振もべらぼうに多い選手より、 三振が少なくて四球もそこそこの選手を評価するんだったらそりゃおかしいとおも。
71勝91敗で移転後2番目に少ない勝ち数ってありますな。 ドジャースって目立たない時期もあんまり負けとらんかったのですな。
>>817 連続無三振の時のイチローは「頑張って三振を減らそうとする」だったよな。
そのとき打率がグングン下がってたような気がする
826 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 14:24:16 ID:O1PnqIpy0
>>813 一般に、大砲は出塁率高いから、HR野球=つなぎ野球?
つなぎの野球なんてのは得点力の低いチームによく使われる免罪符みたいなもの
828 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 14:48:17 ID:O1PnqIpy0
類似例:圧倒的な実力差で負けたのを、「細かいところで差があった」とお茶を濁す 親会社の買収騒ぎや「試合勘」よりは性質が良いか
>>827 マシンガン時代の横浜とか、03ダイエーとか、今年のロッテとか、
そういうのこそが、繋がる打線だと思うんだけどな。
どこからでも連打が始まって、とにかく止まらない。
核がないだけで、得点も多くない打線を繋ぎと称するのは、こうしたチームに失礼。
830 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 14:51:47 ID:O1PnqIpy0
それ、強力打線といわれているものはすべてあてはまらないか?
プホルスやシェフィールドやボンズは三振が少ないけど四球が多い
>>829 でも今年のロッテが言われてたぐらいでそういうチームに対して世間は
あまりつなぎの野球って言葉を使わないんだよね
去年の中日もつなぎの野球と言われてたけど実際はリーグトップの投手陣がいたから優勝できた
結局出塁率が優秀な打者が多く居れば繋ぎの打線ってことか? でもホームランが出ると繋ぎとは解説者は言わないんだよなあ。 流れが一回途切れるって、意味不明なことを。連打=繋ぎならば極端な話 3者連続ホームランであろうと繋ぎになるね。 結局繋ぎの打線=ヒットによる連打=長打力は無いが出塁率は高い打線という事なんだろうか・・・ でも大抵長打率の高い、ホームランの多いバッターは出塁率も高いけどなあ。
プホルスは四球はあれくらいの強打者にしては少ないでしょ。 敬遠が確か今年は最多で20以上あったんじゃなかったかな。 それを考えるとあんまり多くない。 ほかのふたりに関してはそのとおりだけど、 プホルスはもう少し四球を増やすために打ちに行くのを遅らせたほうが 長い目で見るといいような気もする。
835 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 15:03:14 ID:6LCiBDYb0
>>823 うはwもうクビか。
デポやんはとにかく交渉がヘタだった印象があるな。
売れ残ったドリューなんかと焦って高額長期契約結んじゃって、案の定怪我だし。
勝手なイメージ 強力打線 →OBP高くて、IsoPも高い 繋ぎの打線 →OBP高くて、IsoPは高くない
HR多くてOBP低い日ハムは… 単に選球眼が悪すぎるのか。
長打率の高い打者は出塁率が高い場合が多いけど HRだけ多い(HRの割に長打率がそれほど高くない)打者は出塁率があまり期待できない
ジアンビも昔は三振少なめで四球数は鬼だった
シェフィールドやボンズは足も速かったしねえ
>>825 気のせい、つーか、お前イチロー嫌いなだけだろ。
無三振記録間の打率は.385ほど。
プレッシャーがかかっていたであろう、最後の三振前の
20打席でも.350以上打っている。
842 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 15:26:55 ID:O1PnqIpy0
シェフィールドは→打差の割りに今でも内野安打が多い。
アマチュアレベルでの高い出塁率か高い長打率 どっちがあてになる?
844 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 15:33:24 ID:6LCiBDYb0
金属バットの長打率ほどアテにならんもんはないんじゃないか。 入ってからでも筋トレや薬で伸ばせるしな。
そもそもアマで高い出塁率と長打率を残すような打者だって プロに行けば通用しないのはいっぱいいるからなぁ・・・
>>842 やつは常にフルスイングだから、ボテボテのゴロが来た時の内野手の反応が遅れる
元から守備位置も深めに守るし
>>808 :代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 11:28:47 ID:0MfH+HSp0
繋ぎの野球っていっても打線が繋がるかどうかなんて、結果論でしかないんだから。
その正しいことを言えるのがパソコンの中だけというのが問題で
外で普通の野球好きにそんなこと言ったらどこぞの解説のコピーみたいな
精神衛生に悪い野球談義を長々と聞かされる破目になる
848 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/30(日) 19:01:19 ID:O1PnqIpy0
↑にもあったけど、麻雀のセオリーなんてもっとひどいよ。 速いリーチは1-4待ち とか。
中途半端に見てるやつに限って 流れ論やオカルトが好きだったりするからな 麻雀でも野球でも もちろんそうでない人もそれなりにいるが
麻雀は間違った考えをもっていても損するのは本人だけだからまだいい ファンがいて成り立つプロ野球では困る
マネーボーラーのレッドソックスのGM補佐が ダイヤモンドバックスのGMに オフシーズンはどんな補強をするんだろうか
>>851 野手は結構強力だが投手をどうやって引っ張ってくるか
よく見ると野手は正直みんなフケ気味といっても語弊がなくなりつつある状態だし
守備位置のカブリ方も微妙。メンバー大変動あるかも
個人的には昨年少ない出場で確変気味のクラークをどう見るのかに興味あり
殿堂板見に行ったら「史上最強打者は誰か」みたいなことやってて興味そそられたんで覗いたら 出塁率に関する記述はこれだけしかなかった。 205 :神様仏様名無し様 :2005/10/30(日) 23:03:11 ID:RgwIAecV 単年で見ても、一般的にあまりなじみのない、出塁率・OPS・本塁打率で見ると、 打率とかは2行に1回くらい出てくるんだがXRもRCも全く話にでてこない。 この人達、悪気はないんだろうけど、読んでて野球が普通のスポーツと同じに考えてもらえる日は遠いなと思った。 得点との連関が最も高い何かの数字なんてものが他の種目で発見されたら真っ先に広まるはずだよな。 それにしても「一般的になじみのない出塁率」とはね!
>>852 クラークは今年の途中に契約延長して、来年は完全ノートレード条項がついてる(アホでしょ?w)
ジェフ・ムーラッドっていう元辣腕代理人が今CEOやってて、彼の影響力強そうだしなぁ。
>>853 そういう書き込みは思春期のオトコノコみたいでかっこ悪いぞ
856 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 04:33:58 ID:nTJ/39Qn0
過去では王最強だろ
>>853 一般的な野球ファンには出塁率なんて指標は全く興味がないだろうよ
打率 本塁打 打点 しか知らんもんな。アホやでw
859 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 11:27:31 ID:jpLiyhmk0
>>853 はマネーボールを最近読みましたって感じだね
そうかなあ?
861 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 12:37:42 ID:Bs5PDEWa0
862 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 15:00:20 ID:HvoVjdLx0
このスレ見てて面白かったんで、参考にして自分の贔屓するチームで 効率の良さそうな打順を、スレ趣旨にのっとって組んでみました。 1 福留 2 井端 3 ウッズ 4 立浪 5 アレックス 6 tanisige 7 井上 8 荒木 9 ピッチャー 組んでみた結果、とりあえず123で得点稼げよ的打線に・・・・w 567はソロで打点、8番は出塁したら9バントで1番繋ぎもしくは、9チェンジで1番からという 結構効率が良さそうな流れになりました。 もう一人強打者がいれば4番でがっぽりいける打線になるんだけど。 いや、考えてみると面白いなあ、色々考える事があって。
ヒントlOPS
>>862 どうレスすれば良いかわからんけど
ランナー返す能力が一番高い福留を
ランナー溜まってることが比較的少ないと思われる一番におくのはちょっと効率悪い。
上位は普通にアライバドメウズイケメンで良い気がする
>>865 荒木はリーグ最低クラスの出塁率だぞ
井端、福留、ウッズ、井上でいいと思う
いや、これが案外はまってる様な気もするんですね。 福留が2塁打もしくはHRが打てて、次に得点圏の鬼井端がくるから 1,3塁かランナーかえって2塁のパターンが一番確率的に多い。 迎える次がHRバッターウッズなので大量得点も期待できる。 8番荒木も結局は、1番荒木、2番ピンチヒッター、3番福留の形にすれば、ランナーを返せる 福留が後ろに居座る打線として機能するし・・・。 極端だけど、出塁率上位を1234で固めるのは意外と戦略的だと思われるようです。 偶然荒木が8もしくは9にいるわけですが、これはこれでありなんじゃないかなあ、と思うわけですよ。
>>866 荒木を上位から外すのは良いにしても福留二番は無いって。
井上なり立浪なりを二番に置いて三番以降のが良い
1 井端 2 福留 3 ウッズ 4 井上 5 アレックス 6 森野 7 投手 8 谷繁 9 荒木
>>868 欧州で発表された論文によると
2万通りの打順の統計を取った結果2番に最強打者を置くといいらしい
>>870 2004年のMLBの統計によると
1打席あたりの走者数、走者有りの打席の頻度、得点圏に走者がいる打席の頻度は
4番が一番大きいらしい
の割りにはMLBって4番最強説じゃないよな。 つうか監督ごとに全然違う。なんでだろ?
最強打者が3番打ってるから
>>871 のようなことになる気がする
874 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 17:42:52 ID:nTJ/39Qn0
2番最強だ
>>872 最強打者の定義にもよるんじゃない?
>>871 で挙げた
> 1打席あたりの走者数、走者有りの打席の頻度、得点圏に走者がいる打席の頻度
は得点機ってことで
得点機を活かせる打者が4番に居ればいいわけだから
その打者が最強打者とは限らない
でもその統計って、ある程度先入観で打順を固定したシステムからくる統計だから、 結果的には古来から重要視される4番3番当たりにチャンスが来るというのは当たり前といえば当たり前だよなあ。 今までの枠組みを外して、初回から考える巡りではなく、9回通して考える打順の流れを重視すれば、 ある程度違った最も効率の良い得点の稼ぎ方である打順、強打者の置き方、何処から打順が途切れ 何処が繋がりやすいのか、なんて面白いオーダーが発見できるかもねえ・・・。 野球は守備も必須だから、守備職人は何人がベスト、その職人の打順の配置の仕方とかも実に興味深い。
877 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 18:02:52 ID:nTJ/39Qn0
>>871 4番にチャンスが来るのは自覚の程度の差こそあれ
ある程度そうなるように組んだ上での結果じゃねえの?
ソース元がトースポだからなぁ・・・、いまテレビ見れないからいまいち信用できないソースかな・・・
長打力のある奴を偶数に置くとか駄目かね 3、4、5に集める方がいいのかね
881 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 18:23:08 ID:nTJ/39Qn0
分散させるよりも集めたほうがいいらしい
ダブルプレーが考慮されていないんだったら 俺はまだバント肯定派でいようと思うのですが・・・ どこいったら否定派になれますか?
ここにいたら否定派になるんじゃない?
他の条件が変わらないなら、無死一塁より一死二塁の方が得点確率が高い ってのは本当なの?
885 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 18:41:47 ID:preNm+Pn0
・長打力が最も高い打者を1番には置かない
・強打者は集中させる
これらは、100年前から確立しているのみならずセイバーメトリクスによる裏づけもなされている
野球界の常識中の常識。
>>872 少なくとも去年は、チーム最強打者は4番を打ってたケースが最も多かったよ。
>>884 得点期待値、得点確立ともに無死一塁の方が上
3番最強説はルースの影響じゃないの? あれも4番にゲーリックがいたから成り立つだけで ゲーリックが居なかったらボンズ状態になってた可能性もあるし ゲーリックがいても四死球が凄いけどボンズよりは少しはマシだな
>>886 じゃあ打者が投手でもない限りは、無死一塁でバントは損なんだ。
無死一塁で出塁率なり長打率が何%以下の打者なら、
一死二塁にした方が得になるのかね?
889 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 18:50:35 ID:preNm+Pn0
>>884 それは本当ですな。期待値、確率ともに。
>>885 あらそうなんだ。
どうも打順別成績を意識してる監督が多いような気がしたんだが・・・
バントの話は既出だったか…スマソ。 出塁率三割か。終盤一点負けてて途中出場の打撃が良くない選手なら、 無死一塁でバントも有りなわけか。 控えクラスじゃ打席が少なすぎて、実際の出塁率じゃ判断できないだろうけど。
>>892 そだね、母集団が少なすぎるから。まあそこらへんは実際の指揮官の目での判断になるんだろうけど。
あと初回無死1塁で送るのはほぼ間違いなく非効率だと思える。
もし出塁率3割以下なら、そもそも2番にそんな打てない選手が居る自体( ´Д`)?
どんな状況でもバントをすれば得点期待値は下がる ただ得点確立の場合はバントをした方が上がるケースもあるので 終盤一点差を争う状況では有効な手段とも言えるね
>>894 といっても得点確率上がるのは100%バントが成功したとして
無死一塁 → 一死二塁
無死一二塁 → 一死二三塁
ぐらいで他は全部下がるんだよね。
バントってやっぱり限定的
間違えた × 無死一塁 → 一死二塁 ○ 無死二塁 → 一死三塁
>>895 一応聞くけど、無死二塁→一死三塁も確率は上がる?
あと、無死一塁→一死二塁は出塁率三割以下の打者はバントなら、
無死一二塁や無死二塁ではどうなのかな?
スマソ…前半は無しで
自分で書いたことがワケワカメ…orz 無死一二塁or無死二塁でどうしても一点欲しけりゃ、ボンズでも 松中でもバントが正解なのか。勿論成功するとして。
900 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 19:52:25 ID:preNm+Pn0
>>899 ん、なんで?
その局面でそのクラスの打者にバントさせようとした監督は、その場でクビ切ってもいいくらいだと思うけど。
まあ後続打者が松中やボンズ並みならバントもありじゃないかな
NPBで得点確率の統計あったっけ? MLBならリンゼイやザムステッグのは知ってるけど、日本で実測された 統計は見た記憶がないんだが。
>>900 無死二塁より一死三塁、無死一二塁より一死二三塁の方が、
得点確率が高いから…
でもそれは平均の話なのか。
それならやっぱり、897の後半の答えが気になるな。
得点確率も得点期待値も平均でしかないからね。 無死2塁でボンズなら・・・99%敬遠だな。 無死12塁なら・・・これも敬遠かも。 ボンズは統計や確率で野球を語る上では欠かせないけどね。 あくまで例外として。
結局無死二塁から一死三塁、無死一二塁から一死二三塁にするのに 損にならない打者成績の下限が知りたいわけか。
906 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 20:25:34 ID:preNm+Pn0
>>906 なるほど。細かいデータどうも。
どっちにしろクリーンナップ、特に3,4番が重視されてる、ってことか。
908 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/10/31(月) 20:29:54 ID:wIpEXM5Z0
ボンズはマジ最強
>>869 がいいと思うよ
だれか投手を7番に入れるこの手の打順やってくれんかなー
東尾が日本シリーズでやってたよ
MLBでは今年あったよ。32年ぶりらしいが。 入ったのはマーリンズのウィリス
ちなみにベストプレーとかの野球ゲームだと869見たいな打順でやる、いつも
日本シリーズのデータをざっと調べてみたけど、昔は打てる投手が多かったこともあってか、 8番は結構あるが、7番だと以下の5回しかない(左から試合、チーム、投手、打撃結果、試合結果)。 56年第1戦 西鉄 川崎 1打数0安打1三振 0−4● 56年第3戦 西鉄 西村 打席なし(代打) 5−4○ 58年第3戦 西鉄 稲尾 2打数0安打1四球 0−1● 67年第4戦 読売 金田 打席なし(初回KO) 5−9● 02年第1戦 西武 松坂 1打数0安打 0−4● いい結果は出てないな。ちなみに監督は西鉄:三原、読売:川上、西武:伊原。 まあ、昔は打撃のいい投手がそれなりにいたし、シーズン中にやってたチームはあるかもしれない。
2番最強説だと7番に最弱打者を置くらしい
7番最弱打者(投手)は2番最強が前提かな、やっぱり。 上にあげた西鉄や読売は3番に最強打者(中西、王)を置くケースが多かったから、 そうすると8番投手(この両チームは特に多い)は理にかなっているということになるんだろうか。
最強打者と最弱打者をなるべく離せっつーことだったよな。
>>916 そんな昔の時代から近代野球の理論が取り入れられているのに現状はなんなんだろう。
大島さん引退に続いて 久慈さんが自由契約ですよ。
久慈って出塁率高いの?
出塁率ってのは大体、打率+4分5厘位が平均でいいの?
規定打席到達者対象 OBP AVG 差 05セ .356/.348 .291/.290 .065/.058 05パ .349/.347 .286/.282 .063/.065 05計 .353/.347 .289/.288 .064/.059 /の左が平均値、右が中央値。 平均・中央ともに.060あたり
出塁率-打率というのはちょっと問題あるんだけどね。 打率.250から出塁率.350に上げるのと、打率.350から出塁率.450に 上げるのとでは必要な四死球数がかなり違うからな。 例えば犠飛を0とした場合、 600打数150安打 .250 の選手が出塁率.350まで上げるためには92四死球が必要 600打数210安打 .350 の選手が出塁率.450まで上げるためには109四死球が必要 この程度違ってくる。
出塁率は分母にも絡むからね。 けどそこまで言い始めたら目安も何もできんし。 安打と四球の割合とかかな
ここには記録を沢山見てる人が多そうだから、聞いてみる。 ロッテの喜多が今年ファームで107打席で四死球0だったけど、 これは珍しい?
珍しいっていうか酷い
>>925 四球を選ぶ能力を端的に表してるのはBB/PA
出塁する能力なら単純に出塁率で問題ないでしょう。
打率の割に出塁率が高いというのも面白いデータではあるけど
それを以てどうということは何も言えないからなあ。編成では使えるんだろうけど。
打率.250出塁率.350よりは打率.300出塁率.350の方が選手としては良いわけだし。
もちろん打率と出塁率だけに限った場合ね。
>>926 逆に凄いな。投手でも珍しいんじゃないか?
>>926 打率も.243なので珍しいとは思うが論外。
大学時代から四死球少ない選手だったけどな
>>928 確かに四球だけならBB/PA or PA/BBとかで良いんだけどね。
ただ、元が出塁率と打率の差の話なのね。
便宜上、安打/打席と(安打+四死球)/打席で出すのが
>>924 の問題絡まなくて済むのかな
イチローとかはあんだけ打っても大して出塁率稼げないから打撃技術ほどには評価されてないんだよな
広島の山崎浩司も247打席で4四球(3死球)とはかなりひどいな。
933 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 13:49:51 ID:pGA2Hxo/0
イチローは四球で出塁する気がないからな
ヒゲローってなんかの出塁記録持ってなかった?
エプスタイン辞任だって
イチローのNPB通算出塁率.421 これより高い選手って王と落合くらいでしょ? イチローは出塁能力でも現役日本人選手の中ではトップだろう。
通算出塁率ランキング(4000打数以上) 順 出塁率 選手 01 .446 王貞治 02 .422 落合博満 03 .413 松井秀喜 04 .399 張本勲 05 .394 清原和博 06 .391 金本知憲 07 .387 与那嶺要 08 .386 榎本喜八 09 .384 千葉茂 10 .383 川上哲治 (現役選手は昨年度までの数値)
このスレ面白い。統計とか苦手な自分にはチンプンカンプンな所もあるが。 某書はまあ読んでたんだけどね。 四死球少ないでパッと浮かんだのがATLのフランコアーなんだけど、 AB257でBB11(IBB3)だからそうでもないのかな。 確か今年メジャーデビューしてから80打席近く四球が無かった。
>>931 メジャーではな。
MLB通産出塁率は.380弱程度だし。日本人トップだけど。
日本時代は長打力をいかんなく発揮してたからな。 メジャーとなるとプレイスタイルを変えなきゃ活躍できないんだろうな……
941 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 16:36:54 ID:ZsE0SzD60
犠打は出塁しないんだから、分母に加えて良いと思うんだが。
942 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 16:51:31 ID:RKeoRRCF0
>>941 自分の意思で凡退することがほぼ確実なんだから加えちゃいかんとおもうなぁ。
943 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 17:07:09 ID:ZsE0SzD60
能力値としてはそうだけど。例えば最高出塁率のタイトルはその定義でいい。 得点公式で使う場合は、分母に犠打数加えて良いと思う。
わざと犠飛を打ってる選手がかわいそうだね
946 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 19:25:26 ID:ZsE0SzD60
そんな技術ほんとにあるのか?
あるんじゃない。野村さんがそんなことを言ってたような。
普通にあるかと。確か犠飛が多い打者が控えに居た場合 ランナー3塁の時優先的に代打に出す、ってのを誰かやってたような・・・
犠飛の多い選手、少ない選手、というのは、なかなかオモシロイ考察材料だな。
阪急の加藤英司とか狙って犠飛打ってたんじゃないの?
数字にしにくい能力は色々あるでしょ。 それを無視しても全体として収束するのが統計の面白いところなんじゃない?
「打率に比べて出塁率が低い」って批判は意味あるの? バティスタみたいに打率.260、出塁率0.290程度とかだったら問題だろうけど。
ペタは助っ人外人の中で出塁に関してはトップだね
>>950 「狙って打ってた」ことがある程度の頻度であったとしても
「普通に打ってたまたま犠飛になる確率」よりもある程度以上高くなけりゃ「技術」とは言えないからなあ。
個人的には怪しいもんだと思っているので検証の仕方を考えてるんだが…
野村克也は犠飛打ちには絶対の自信があったらしい それ故に犠飛が絶対必要な場面で代打を出されて気持ちが切れて引退 でも、検証の仕方が難しいな
>>952 そりゃあ毎シーズン370打てるならいいけどさ、それは無理ってもんでしょう。
打率と本塁打と四球の三つ、武器があると どれかひとつだめな年があってもほかの二つでカバーできるもんだけど、 打率だけだとそうは行かないんだよな。
同じ出塁率の打者なら打率の高いほうが優れた打者だよね?
つうかOPSで図れば?
>>959 例えば極端な話、長打率と出塁率が同じなら打率.250だろうが
.350だろうが得点への影響は変わらないんじゃないの?
あと某本に出塁率は長打率の三倍重要だと書いてあったし、
ビーンさんはOPSではなくO+S/3で評価してるとかいう話をどっかで
見聞きしたような気がするんだけど、得点への影響が【O=3S】ってのは本当?
>>961 得点の影響はあるだろ
得点圏でのシングルと四球じゃ全然違うじゃん
963 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/01(火) 23:56:53 ID:ZsE0SzD60
原はシーズン犠牲フライ数の記録持ち 13個 (1991年かな)だが、 88年犠牲フライゼロ
記録作ったのは犠牲フライゼロの年の後じゃん
965 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:01:24 ID:ZsE0SzD60
記録作ったのは試合数少ない1989年だっけ? なら、ますます都合がいい 技術の違いは小さそうだから
シーズン犠飛記録は大杉の15じゃなかったっけ?
>>962 長打率が同じなんだから、あるチャンスの打席で打ったなら
他の打席で凡退しないと帳尻合わなくなるんジャマイカ?
だから結局、得点への影響は同じなんじゃないの?
969 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:24:45 ID:0VsjjpSw0
>>948 AO/GO(フライ/ゴロ率)は選手によってはっきりした差があるから、それが高い選手は
走者三塁時に犠牲フライを打つ確率は高いだろうさ。
ただそれを以って、狙って犠牲フライを打っていると表現するのは適切でないような。
970 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:52:46 ID:ODg/AH0s0
>>966 npb siteみたらそうでした。スマソ。原はセ記録。12個 in 1991
971 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:54:05 ID:ODg/AH0s0
972 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:55:02 ID:g36PSoLu0
しかし落合がプロボーらー目指してなくて高校からドラフトではいったら 王さんこしてんちゃうか? 7年は損してるし 高校からプロ入りまでまともに練習してはいだろうし
>>972 誘われなかったのに言っても仕方ないだろ
974 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/11/02(水) 00:56:34 ID:ODg/AH0s0
次スレ?
とりあえずこのスレタイは止めた方がいいな。 次スレ作るにしても。
976 :
代打名無し@実況は実況板で :
2005/11/02(水) 04:13:11 ID:bDEh4Ohh0 データ総合スレにまとめちゃえば