理想の一番、二番打者について朝まで語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
205代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 17:38:45 ID:UPrEji1I0
黄金時代西武の
1番辻
2番平野
は一つの完成形だと思う。
206代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 22:36:38 ID:RDrDNDgz0
1番ショート石井
2番センター波留
3番レフト鈴木
207代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 19:14:47 ID:BIdq/SmW0
>>167
年間チーム本塁打を考えてみろ
ボンズ、ホームランヲタは板違い
208代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 19:17:09 ID:lltI5C/70
209代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 22:37:50 ID:u2duoIHw0
1番 土橋
2番 種田
3番 宮本
4番 金本
5番 水口
6番 井端
7番 石井豚
8番 藤本
9番 川島

粘りまくりんぐ打線 セカンド・ショートばっかりだw
210代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 22:40:41 ID:edpgvy730
どう考えても一番はイチロー以外いない

問題は2番
211代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 22:43:32 ID:K3RURi3m0
二番はヤンキースの二番松井秀喜でいいじゃないか
212代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 22:43:41 ID:CqRCK3280
この場合、イチロー2人というのは反則なのでしょうかw
ひとつの理想だとは思うんだが。
213代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 22:47:10 ID:K3RURi3m0
イチローは二番だと能力下がるよ。

95年に開幕二番でスタートして、
数週間やってオウギに泣きいれた経緯がある。

現在も「打順によってバッティングを変えることはない。二番は別だが・・」
と二番を特別意識してるようだ
214代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:03:53 ID:CqRCK3280
>>213
ああ、そうだったか。
二番でも結果残してる気がしたのは記憶違いだったのね。スマソ。
215代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:07:22 ID:K3RURi3m0
そうそう、
そのイチローが理想の二番としてあげたのが

水口だったww
216代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:25:36 ID:C1WpuXJB0
1番 .275 27HR 30盗塁
2番 .255 6HR 18盗塁
3番 首位打者

こんな打線が好きな俺はどうすればいい? 
217代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 00:28:40 ID:j64R6eU+0
2番打者として最高の選手は金本だと思うな。
選球眼がよくて出塁率が高いし、1塁にランナーが出た時空いた1,2塁間に打てる。
ただチームに金本が何人もいるわけじゃないからもちろんクリーンナップに置いたほうが打線としてはよくなりそう。
オレはもし赤星金本を1,2番におけば福本蓑田みたいに球史に残るコンビにまでなると思ってる。
218代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 02:52:50 ID:G0was9AG0
井端の打率がおかしい件について
219代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 16:00:04 ID:g6rw2TtQ0
井端は1試合2安打以上が当たり前のようになってきてるな・・・
220代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 20:13:32 ID:bJAWcbZw0
アウトにならない
221代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 21:47:12 ID:PwSEljBU0
1番ボンズ
2番金本
222代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 22:05:04 ID:BEp5Hoop0
>>213
イチローが95年の開幕時2番だったのは事実だが、やってたのは1週間5試合。
その間の成績は21打数9安打.429。
その後3番になった後しばらくして3試合ノーヒット→気分転換に1番戻る→定着 が事実。
223代打名無し@実況は実況板で:2005/09/08(木) 23:24:41 ID:ZqXi9ZlL0
1番パウエル
2番ブライアント
224代打名無し@実況は実況板で:2005/09/08(木) 23:28:14 ID:0ppTzghW0
>>215
水口と大島の能力の違いは何なのだろう
225代打名無し@実況は実況板で:2005/09/08(木) 23:36:25 ID:BmofmjKL0
たまには大島(楽)のこと、思い出してください
226代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 19:31:56 ID:pnUYf83W0
何で高木浩之って2番より9番のほうが多いの?
227代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 02:04:10 ID:UoZUSCMl0
>>180
プロの一番は単に出塁率がいいだけでは足りない。
初手からガンと一発スタンドに叩きこめる長打もなければならぬ。
一番 デレク・ジーター
二番に一番以上の強打者、普通のチームなら三番を打つべき人を持ってくる。
二番 ゲイリー・シェフィールド
三番には、そのチームの最強のホームラン打者を持ってきて、
アレックス・ロドリゲス
四番にはチーム一のアベレージ打者をすえる。
アレックス・ロドリゲス

すいません、最強のホームランバッターとチーム一のアベレージ打者
が同じ奴なんですが?
228代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 08:05:03 ID:iCdwH4Jn0
チーム一チャンスに強い奴でいいんじゃないの?
229代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 08:24:16 ID:d3az+Bqi0
四番松井でいいじゃん
230代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 08:32:04 ID:skAejRlj0
HRも20本ちょっと
打率3割以下
得点圏打率も高くない奴が4番かよ
231代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 16:13:19 ID:jHhPZlzM0
俺が168なわけだが、173は学校で俺と対立してる基地外在日のあの子かな?
232代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 16:43:27 ID:DohwXYH50
>>168>>173
アンカーないと面倒だろう?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:58 ID:Vork2qIxO
アンカーのうちかたがわからないんだよ。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:35 ID:Vork2qIxO
アンカーのうちかたがわからないんだよ、なぁ>>231
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:29 ID:Veh6+IxIO
一発もある1番 しかも足が速い…昔の緒方がそうだったなぁ〜 ケガさえ無ければ(T-T)
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:44 ID:MH0Vd39eO
と、言うことは、>>231が貴違いですね m9(^д^)プギャー
237 :2005/09/10(土) 20:44:10 ID:gO2hLSw60
1一発よりも出塁率、盗塁狙える
2バント、出塁率
3総合的長距離打者
4チームで一番ホームランが打て
5チャンスに強く粘り強い
6当たると飛ぶ。ノルと手がつけられない。
7チームのムードメーカー
8守備ができる選手、ひそかに一発のある打者
91番につなげられる選手
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:12 ID:gWZGFGeOO
まぁ学校で対立してるようなのは残念ながら確実に基地外だろw
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:03 ID:ubJyBzsdO
1 打率HRより出塁率、駿足
2 右打者で右打ちが上手い、井端宮本が理想
3 3割30本、または首位打者が狙えるチーム1の好打者
4 チャンスに強い、長打力あり
5 一発屋
6 チャンスに強い
7 ムードメーカー
8 センターラインの守備職人、または1・2番の劣化版
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:03 ID:5OEw4vYH0
みんな既成概念にとらわれているな。

1 3割打者
2 ホームラン打者

これが一番いい。

例えば1番イチロー、2番松井秀が最強。
仮に松井が4番で50発打った場合、2番だと60発以上ペースになる。

1番が出塁して、2番がバント・・なんてのは初回の攻撃のみ。
それよりも松井のHRを60発にすることの効果のほうが大きい。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:12 ID:l5QAo3/3O
青木
井端
福留
金本
今岡
新井
前田
阿部
赤星

セの選手での理想
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:14 ID:mztsQCgp0
>>230
その成績であの打点は驚異的だと思うが。
打点を稼ぐ能力にかけては松井はズバ抜けて高いだろ。
4番松井が劣っているとは思えない。
まあ、>>240はアレだが。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:46 ID:gM6JaNdYP


一番 高出塁率
二番 バント不要 高出塁率 長打打てる 得点能力高い


244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:02 ID:aRBjyAqt0
一番 D.ジーター
二番 A.ロドリゲス
三番 G.シェフィールド
四番 松井秀喜
五番 J.ジアンビー

これ見てみたい
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:09 ID:wcnimPte0
1番も2番も高出塁率だけでいいんじゃねえか?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:46 ID:5T53Mxew0
楽天2軍(9/8)の
坂、飯田、は良かった。

 1回
坂ヒットの後、飯田躊躇せず初球を投手前に送りバント
→竜太郎ライトへHR
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:03 ID:oRQg91IN0
>>245
当たり前。
>1番が出塁して、2番がバント・・なんてのは初回の攻撃のみ
っつーが、バントが有効なのは本当に限定された場面だけで、
初回でバントが有効なことなんてまずない。
小技がうまいやつが2番なんて……眠いわ。
248代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 06:13:59 ID:XhgDEotL0
>>242
松井は得点圏打数がずば抜けて多いだけ。
249代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 06:54:49 ID:Sdy/j8v80
確か1番から9番までボンズだったら一試合平均20点取れるんだっけ?なんかそんな数値あったよね
250代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 06:57:55 ID:TL927zG70
>>248
妄想乙
251代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 12:19:57 ID:xEmCTxqgP
>>249
そりゃあ、あんなバケモノが9人もいたら、なかなか攻撃が終わらんだろうなw

ちなみにその数値の名はRC27(Runs Created per 27 outs)
算出方法
RC27=RC2×27÷(打数−安打+盗塁死+併殺打+犠打+犠飛)
特定の選手が9人いる打線が、1試合に何点取れるかを見積もるための指標。

※RC2の算出方法
A=安打+四球+死球−盗塁死−併殺打
B=塁打数+0.26×(四球+死球)+0.53×(犠飛+犠打)+0.64×盗塁−0.03×三振
C=打数+四球+死球+犠打+犠飛
RC2={(A+2.4×C)×(B+3×C)÷9×C}−0.9×C
252代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 02:14:10 ID:Wr4skMUk0
1新庄
2小笠原

253代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 04:14:54 ID:WVFHKkUvO
背番号かよ!
254代打名無し@実況は実況板で
1 福本
2 蓑田