05ソフトバンクvs03ダイエーvs02巨人vs92西武
1 :
代打名無し@実況は実況板で:
今年のソフトバンク
近年最強という声が多い2003年のダイエー・2002年の巨人
黄金時代の西武でも最強と言われる1992年の西武
これらの強さに順位を付けるとどうなる?
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 19:36:46 ID:h9U7r0rIO
だな、成績を見せてくれ
良スレになりそうだな
5 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 19:39:31 ID:DsBPCc3u0
なんか前にも同じスレ見たぞ
7 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 23:19:14 ID:RU6I84A20
西武は1990と1992はどっちが強いかな?
8 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 23:32:32 ID:5B4j325K0
中島のカバーが遅い
9 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 01:20:14 ID:eTyDdN2a0
98の横浜はなんか?
とりあえず
今年のSB<2003のダイエーとは思う
今年はあのときほど突き抜けた強さはないし
11 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 01:25:40 ID:sjv4cspfO
巨人ファンだけど西武の黄金時代が好きだな
投手は黄金時代の西武だろな
打撃では今のソフトバンクじゃない?
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 01:53:52 ID:SIgRDi3o0
守備・走塁もダントツ西武
2003ダイエーの打撃力は桁違い
チーム打率は3割近いわ、大きいのが出ないときは連打がとまらないわで手がつけられんかった
14 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 02:07:32 ID:+vOHtROX0
>>13 一昨年のダイエーはオリックス戦で稼ぎまくった感が強すぎる。
ホークス単体で見ると05年>03年だな。
>>14 それは去年だろ
2003年は対オリックス17勝11敗だぞ。
16 :
:2005/08/11(木) 02:44:06 ID:hYixK8z20
ホークスなら03が一番強かったと思うよ。
17 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 03:21:49 ID:SIgRDi3o0
>>15 打撃成績の事を言ってるんじゃないの?
03年ホークスは城島以外明らかに対オリックス戦で打率稼ぎ杉
シーズン通算打率 対オリックス戦打率
井口 .340 .412 +.072
柴原 .333 .398 +.065
城島 .330 .339 +.009
村松 .324 .375 +.051
松中 .324 .370 +.046
バルデス.311 .379 +.068
川崎 .294 .327 +.033
大道 .281 .373 +.092
ズレータ.266 .339 +.073
鳥越 .212 .267 +.055
井口なんてオリックス戦除くと2分近く下がる
19 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 03:54:56 ID:Ogck8zb80
得意球団ができちゃうのは仕方ないだろう
イチローの首位打者のアシスト役をしてたのはダイエーだったりもしたんだし
イチロー最後のシーズンなんかは4割8分か9分は打たれてた、イチローの打席の時、ランナーがセカンドにいたら
ホームランバッターが打席に立つよりも嫌だった。とにかくどうにも抑えられる気がしなかったな。
鷹戦除いてでもイチローが打率凄いのは変わらないだろうけどね。
20 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 08:08:58 ID:T5y6SFj20
>>17 鳥越w
しかしズレータって大した成績じゃなかったんだな
この年って小久保が離脱した年だっけ?
確かにこれ見る限り史上最強打線っぽいな。
>>18 きちんと数字を出したいなら得意球団と苦手球団を除いて算出するのが普通では?
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 08:52:58 ID:dz5wGoHL0
捕手
22 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 09:02:05 ID:/GaPUV/W0
今年のホークスの方が2003年の時より強いだろ?貯金も圧倒的に今年の方が上。
今年は中継ぎから抑えもいい。
あの年は後半戦から篠原が復活するまで中継ぎとか良くなかった希ガス。
今年はレイープ試合が少なくて2003年は多かったから2003年の方が強く感じるだけなんじゃないかな
とにかく今年ほど安定したシーズンはないだろ
ところでなんでこのスレ2002年の西武と2003年の阪神がないの?
>>22 とりあえず日本一にならないと話にならないんじゃない?
02年巨人
清水・左・139試合 .314 14本 058打点
二岡・遊・112試合 .281 24本 067打点
高橋・右・105試合 .306 17本 053打点
松井・中・140試合 .334 50本 107打点
江藤・内・125試合 .242 18本 056打点
清原・一・055試合 .318 12本 033打点
阿部・捕・127試合 .298 18本 073打点
仁志・二・103試合 .244 08本 042打点
元木・内・121試合 .257 06本 052打点
斉藤・外・109試合 .310 05本 037打点
上原 26試合 2.60 17勝 5敗 204イニング 8完投 3完封
工藤 24試合 2.91 09勝 8敗 170イニング 1完投 1完封
桑田 23試合 2.22 12勝 6敗 158イニング 3完投 1完封
入来 21試合 3.05 05勝 4敗 133イニング 1完投 1完封
高橋 24試合 3.09 10勝 4敗 163イニング 2完投 0完封
真田 12試合 3.73 06勝 3敗 070イニング 0完投 0完封
條辺 47試合 3.16 02勝 3敗 00セーブ 037イニング
岡島 52試合 3.40 06勝 3敗 00セーブ 055イニング
前田 53試合 2.74 04勝 4敗 01セーブ 046イニング
河原 49試合 2.70 05勝 3敗 28セーブ 050イニング
最終成績 140試合 86勝 52敗 2分 勝率.623
チーム得点 691 1位 チーム失点 485 1位 (+206)
チーム打率 .272 1位 チーム防御率 3.04 1位
チーム本塁打 186本 1位 チーム盗塁数 69盗塁 2位
02年は新ストライクゾーン導入で投高打低になった
先発力で押し切った優勝
その中で.337、50本の松井の成績が光る
26 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 09:42:44 ID:xM+VZ5H30
>>24 ちょwww投手王国wwwwクワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98横浜もいれたいが、この4チームの強さに比べると・・・。
マシンガン打戦+佐々木+権藤采配はかなりのインパクトがあったんだがな。
92年西武
辻・二・123試合 .285 06本 048打点 23盗塁
平野・右・122試合 .280 04本 045打点 15盗塁
秋山・中・130試合 .296 31本 089打点 13盗塁
清原・一・129試合 .289 36本 096打点
デス・指・128試合 .266 41本 087打点
石毛・三・125試合 .297 08本 052打点
安部・左・試合 データみつからず
苫篠・左・試合 データみつからず
伊東・捕・124試合 .263 04本 049打点
田辺・遊・124試合 .302 13本 063打点
ぬるぽ
苫篠
本3 点19 盗16 率.295
阿部
本7 点25 盗0 率.245
■投手
石井 試27 封3 勝15 敗3 S3 回148.1 球28 振123 自32 防1.94
郭 試23 封3 勝14 敗4 S0 回168 球44 振108 自45 防2.41
渡辺久 試28 封2 勝12 敗12 S0 回179.1 球84 振141 自76 防3.81
工藤 試20 封- 勝7 敗5 S0 回85 球- 振- 自- 防4.87
新谷 試28 封0 勝4 敗8 S2 回108.1 球32 振108 自40 防3.31
横田 試4 封0 勝0 敗1 S0 回10.1 球3 振6 自5 防4.35
竹下 試5 封0 勝1 敗0 S0 回9.2 球12 振3 自11 防10.24
潮崎 試47 封0 勝6 敗2 S10 回107 球26 振95 自35 防2.94
鹿取 試38 封0 勝10 敗1 S16 回76.2 球20 振41 自21 防2.47
__
「_L_」_
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>28 (_フ彡 /
数日前最後が「90年西武」で同じようなスレがあったのだが
>>24 02巨人
リーグ平均防御率3.58 リーグ平均より85%
リーグ平均打率.257 リーグ平均より106%
リーグ平均得点(失点)555.5
得点リーグ平均より124% 失点リーグ平均より87%
92年西武
130試合 80勝 47敗 3分 .630
チーム防御率3.52 1位
チーム打率.278 1位
チーム得点658 1位
チーム失点495 1位
チーム盗塁116 1位
リーグ平均防御率3.90 リーグ平均より90%
リーグ平均打率.259 リーグ平均より107%
リーグ平均得点(失点)545
得点リーグ平均より121% 失点リーグ平均より91%
03年ダイエー
140試合 82勝 55敗 3分 .599
チーム防御率3.94 1位
チーム打率.297 1位
チーム得点822 1位
チーム失点588 1位
チーム盗塁147 1位
リーグ平均防御率4.64 リーグ平均より85%
リーグ平均打率.276 リーグ平均より108%
リーグ平均得点(失点)702
得点リーグ平均より117% 失点リーグ平均より84%
90年西武
130試合 81勝 45敗 4分 .643
チーム防御率3.48 1位
チーム打率.262 3位
チーム得点634 3位
チーム失点487 1位
チーム盗塁175 1位
リーグ平均防御率4.26 リーグ平均より82%
リーグ平均打率.263 リーグ平均より99.6%
リーグ平均得点(失点)611
得点リーグ平均より104% 失点リーグ平均より80%
87阪神
130試合 41勝 83敗 6分 .331
チーム防御率4.36 5位
チーム打率.242 6位
チーム本塁打140 5位
チーム得点437 6位
チーム失点607 5位
チーム盗塁40 5位
リーグ平均防御率3.82 リーグ平均より114%
リーグ平均打率.262 リーグ平均より92%
リーグ平均得点(失点)539
得点リーグ平均より81% 失点リーグ平均より113%
03横浜
140試合 45勝 94敗 1分 .324
チーム防御率4.80 6位
チーム打率.258 6位
チーム本塁打192 2位
チーム得点563 5位
チーム失点725 6位
チーム盗塁68 4位
リーグ平均防御率4.15 リーグ平均より116%
リーグ平均打率.270 リーグ平均より96%
リーグ平均得点(失点)633
得点リーグ平均より89% 失点リーグ平均より115%
90ダイエー
130試合 41勝 85敗 4分 .325
チーム防御率5.56 6位
チーム打率.251 6位
チーム本塁打116 6位
チーム得点522 6位
チーム失点757 6位
チーム盗塁61 6位
リーグ平均防御率4.26 リーグ平均より131%
リーグ平均打率.263 リーグ平均より95%
リーグ平均得点(失点)611
得点リーグ平均より85% 失点リーグ平均より124%
乙といいたいところだが・・
>37
何もかも最下位…
41 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 20:21:33 ID:nbX9akHq0
16 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/07 21:41:18 ID:PBmXVZ2Z
2002年の巨人って三番 二岡 4番 松井 5番斉藤
とかだったぞ。中継ぎもチョンミンテとかいう出ては打たれる
韓国人を2,3点リードで出しては逆転されてたし。
松井抜けて一気に瓦解したからね巨人は
松井はほんとすごい。
299 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/19 11:04:39 ID:GAvfG9M70
2002巨人は過大評価され杉。そこまで強くない。
普通に考えて2003阪神より弱い。
ここ最近では
セ最強:2003阪神
パ最強:2003ダイエー
インパクト:2001近鉄
一番最強は2003ダイエー
だろ!
2002巨人が最強といっている時点で虚オタ
42 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:51:03 ID:WDSfg3hJ0
>>41 5 名前:西武ファンの発言の変遷 投稿日:03/02/14 00:58 ID:h2lKF/rc
★シリーズ開幕前
西武が勝つのは当たり前だけど 問題は4タテできるかどうかだな
あんなゴミ球団4タテせんと勝ったうちにはいらん
まあセリーグのどこが来てもうちの日本一は間違いないがw
一発構成で来るならライオンの機動力で食い殺すし、同じ機動力で来るなら
太った人間よりライオンの方が強いに決まってるから!
※備考
盗塁 (巨人)二岡 、鈴木、松井、斉藤、清水、鈴木、川中
(西武)柴田 ※参考記録
★第一戦終了後
1戦目はショボい松坂、勝てたらラッキーぐらいの試合でした。
2戦目以降、西口など一流が出てきます。お楽しみに!
西武は負けても良いって感じだったな。松坂を洗髪だなんて
巨人ファンのみなさん馬鹿にされてるのが分からないかなー
★第二戦終了後
お前らアホ? 弱い虚塵にハンデをあげたんだよ
次から西武が4タテするよ、間違いない
随分言いたい放題だな。
いつだったかな、近鉄にぼろくそ言われてから、なぜか連勝したチームがあったな
★第三戦終了後
FAや逆指名がなかったら
今の巨人のメンバーのうち一体何人が
実在しているだろう。
工藤、清原、二岡、上原、江藤、阿部、高橋・・・
いないだろうな
★第四戦終了後
fだそえtつ@えうty^tr0gpfmg「pろえy「とyh、f「lsty「rうぇyれ!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!fだそちr@mfwれ
43 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:58:13 ID:jSrf5jmm0
【2002年の巨人が大したチームでは無いと言う理由】
2002年の巨人は松井がいたから強力打線と思われがちだが、
実は松井一人が凄いだけでチーム打率272、本塁打180本と
てんで並な打線。
松井以外は普通に抑えられる打者ばかり。
まあ、この年はストライクゾーンが広く全体的に投高打低
だったから、その点を考える必要はあるが。
左翼 清水 隆行 左打 .314 14 58 139 609 191 12
遊撃 二岡 智宏 右打 .281 24 67 112 398 112 3
右翼 高橋 由伸 左打 .306 17 53 105 409 125 1
中堅 松井 秀喜 左打 .334 50 107 140 500 167 3
一塁 江藤 智 右打 .242 18 56 125 414 100 5
三塁 元木 大介 右打 .257 6 52 121 343 88 1
二塁 仁志 敏久 右打 .244 8 42 103 369 90 22
捕手 阿部 慎之助 左打 .298 18 73 127 446 133 4
http://ime.st/www.geocities.jp/expert_of_world_history/2002giants.html よりも
44 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:58:36 ID:jSrf5jmm0
1992年度 ヤクルトスワローズ
守備 名前 打席 打率 HR RBI 試合 打数 安打 盗塁
中堅 飯田 哲也 右打 .294 7 42 125 521 153 33
左翼 荒井 幸雄 左打 .252 5 25 93 230 58 4
捕手 古田 敦也 右打 .316 30 86 131 474 150 3
一塁 広沢 克己 右打 .276 25 85 131 503 139 3
三塁 J・ハウエル 左打 .331 38 87 113 387 128 3
遊撃 池山 隆寛 右打 .279 30 79 127 477 133 13
右翼 秦 真司 左打 .251 15 51 112 342 86 5
二塁 J・パリデス 右打 .242 3 12 53 157 38
http://ime.st/www.geocities.jp/expert_of_world_history/1992swallows.html の方が上。
大して強力打線といわれない1992年のヤクルト打線に負けてるようでは
2003年のダイエー打線や1990年の西武打線には到底かなわないと思われ
る。
2002年巨人はディフェンス面も、先発はまあまあだが、中継ぎは全然駄目。
ストッパーの河原は前半は良かったが後半は慣れられて打たれまくり、
防御率も3点台に近い。
前記の様に、この年はストライクゾーンが広く全体的に投高打低だったの
で、チーム防御率3点台そこそこと見かけの数字はいいが、それは見かけ
だけ。現に次の年には大して選手が抜けてないのに投壊している。
守備は言うまでも無く平凡。並以下かも。
この程度のチームで1990年の西武と争うにはおこがましいな。
1983、1989,1990年の巨人を少し強くしたくらいだろう。
45 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:59:12 ID:jSrf5jmm0
【1990年西武vs2002年の巨人に関する考察】
1990年西武と2002年巨人の決定的な違いはクリーンナップ。
前者は3人全員が怖いが後者は松井一人しか怖くない。
高橋は率こそそこそこだが本塁打少なすぎだし怪我で欠場が
多く、確か規定打席には結構滑り込みに近いくらいで二岡や
斉藤が3番を打っていたことも多かったと記憶している。
それ以上に致命的なのは5番の江藤。はっきり言って5番が
あの数字ではかなり致命的。なぜなら松井を敬遠すれば万事解決
する話だからだ。
この年の松井の四死球が例年に増して多く、打点が本塁打と
打率に比して驚くほど少ないのもその傍証と言えよう。
確かに西武は3・4・5の3人とも一人一人は松井に大きく
劣る。しかし、大袈裟に言えば下手な鉄砲何とやらではないが、
3人一流打者がいれば全員が揃って抑えれれるリスクはぐっと
減る。両チームのクリーンナップの打点の合計点・平均点の大き
な隔たりはそれを如実に示している。
さらに、嫌らしさ、小技などは圧倒的に西武の方が上。上というか、
02巨人は盗塁や繋ぐ打撃など皆無だったので何をかいわんやという
感じだろう。
1番の辻が出て盗塁、2番の平野が繋いで盗塁、挙句の果てに3番の秋山
までも50盗塁を決めてるのでは相手から見ればたまったものでは無い。
更に6番の石毛、7番の伊東も高打率で出塁率抜群のクリーンナップを
決して無駄にはしていない。
巨人は5番以降、阿部までは打率が低く、せっかくの重量上位打線の出塁
を殺してしまっている。その上位打線も振り回すばかりで派手な反面大味
というか淡白というか…。
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:59:51 ID:jSrf5jmm0
1990年年の西武は派手なクリーンナップだけでなく脇を固める打者も
地味ながら光を放ち、まさしく「打線」というイメージがぴったりで
ある。
一方、2002年の巨人打線はビッグネームが揃っていて見栄えはするが
打線が切れやすく、派手な反面その実脆い。
1990年の西武や2003年の阪神のような繋がりも無ければ、1985年の阪神、
2001年の近鉄、2003年のダイエー打線の様な大味ながらも有無を言わさ
ず相手を叩き潰す様な凄みも無い、中途半端な印象なのである。
したがって、私が引き合いに出した5つの打線に比べれば総じて明らかに
一枚劣る。
そもそも、2002年はラビットボール全盛の時代だから打線の数字は非ラビット
時代の打線と比較した場合はかなり割り引いて考える必要がある。
2002年の巨人は先発陣はやや1990年の西武を上回ると思えなくも無いが
打線や守備や走塁は後者の方が上。特に守備、走塁は比べるまでも無い。
駄目押しにチームのブレーンである森監督・伊東と原監督・阿部では次
元が違いすぎる。
総合的に言って1990年の西武の方が強い。
2003年のダイエーはシーズン前に小久保が離脱してつなぎを意識した打線に変わった。
村松、川崎、井口が足を使えたし
90年の巨人もかなり凄いぞ
88勝42敗勝率.677
2位広島とのゲーム差22.0(3位以下は借金)
1軍登板した投手は10人だけ、70完投の防御率2.83。
シリーズではあっけなく西武に4連敗したが、ペナントレースだけの強さならかなりのもの。
2003年ダイエー打線を今年のセリーグ選手で例えてみると、
1.赤星(阪神)
2.青木(ヤクルト)
3.福留(中日)
4.多村(横浜)
5.前田(広島)
6.金本(阪神)
7.ラミレス(ヤクルト)
8.清水(巨人)
9.ピッチャー
こんな感じでした。
打てて走れて理想的だった。
52 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 01:47:43 ID:6sAhofx30
投手力、守備を失点を軽視しすぎ、僅差で勝つのも強さ
53 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 02:06:37 ID:3BT5hWOjO
この中では05年鷹が普通に強そうだぞ。
交流戦でも安定してたしロッチはともかく猫だけ。
あの猫アレルギーだけが障害。戦力は断トツでは?
54 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 13:15:04 ID:hf2xDJ0w0
西武だって89年のブライアント4連発が無ければ10連覇してた程の強さだったし
そうとは言い切れない
いくら良い打線でも投手や守りが強ければそう打てない
>>54 やっぱ黄金時代の西武は最強だろうな
あれだけ長く安定してるのはやっぱすごいわ
鷹も浮き沈みが激しいからなあ
56 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 13:23:40 ID:9GBOb4w70
てか2002年より2000年のほうが巨人強かったイメージあるんだけど
気のせいか
まぁ、最近では03ホークスに敵うチームはあるまい
あのチームは異常だ・・・
03ホークスは投手陣が・・・今の05の方が強いと思う
90年西武も得点はリーグ3位だが投手力がズバ抜けてて92年より勝率高い
>>24にあるように
2002巨人は投手陣の安定感が半端じゃないな(前半戦の泡様とか鬼)
大黒柱の松井、チャンスに強い清水や斉藤、
ケガで試合数は少なかったが万全の状態で登場する清原など投打にかなり強豪チームだった
03ダイエーは、打線にネーミングつけるとすれば、史上最強打線だな。
3割打線(届いてないけど)や100打点カルテット打線の方がリアルかな。
61 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 13:45:12 ID:Jdog0C/mO
ホークスで打線に関しては今年より03年のほうが個人的に好き。脚が使えて、(村松、川崎、井口)一発があり(クリーンアップ)、繋ぐ役割をこなす(鳥越、柴原)気が抜けない打線。檻相手に20点以上の試合を3?4?試合してるから。今年は楽天相手にそんな試合してないし…
>>61 まあ村松 井口は鬼だったからな・・・
村松は後半は故障で出れなかったけど3割2分以上で盗塁も30以上だし
井口なんか3割4分ぐらいで盗塁も40以上だったからなあ
63 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 13:51:29 ID:Jdog0C/mO
これで来年は小久保が戻ったらズレータは8番かぁ~と思ったら…
100打点カルテットって衝撃的だったな
65 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:50:27 ID:FtHSYdWm0
16 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/07 21:41:18 ID:PBmXVZ2Z
2002年の巨人って三番 二岡 4番 松井 5番斉藤
とかだったぞ。中継ぎもチョンミンテとかいう出ては打たれる
韓国人を2,3点リードで出しては逆転されてたし。
松井抜けて一気に瓦解したからね巨人は
松井はほんとすごい。
175 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/09 02:19:18 ID:4UUbyaVe
はぁーぁ、2002の巨人最強説を唱えてるのはばかか?
ちゃんとデータ見てる?印象だろ、それ。
パのことなんて普段眼中にないのになにがわかるってんだ
299 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/19 11:04:39 ID:GAvfG9M70
2002巨人は過大評価され杉。そこまで強くない。
普通に考えて2003阪神より弱い。
ここ最近では
セ最強:2003阪神
パ最強:2003ダイエー
インパクト:2001近鉄
一番最強は2003ダイエー
だろ!
2002巨人が最強といっている時点で虚オタ
確かに2002巨人はそこまで強くない希ガス。
2002巨人は投打ともに高いレベルでまとまってるって感じだな
ずば抜けたすごさは感じられない
68 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 19:41:20 ID:G5LwFJyU0
数字では05ソフトバンクが上回るとしても、エンターテインメント性は03の方が圧倒的に上だったな。
69 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:29:14 ID:FtHSYdWm0
>>68 特に9番の鳥越がエンターテイナーでしたね。
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:35:06 ID:67UINqCq0
つながりで言えばやはり03ダイエーがプロ野球史上究極の打線だろ
05ソフトバンクもそれに匹敵する打線だろうが03に比べると無駄が多過ぎ
72 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:45:49 ID:OUlCu71+0
打線だけなら99横浜が史上最強
投手がちょっとダメになったから優勝はできなかったけど
白ローズが神だった。マシンガン打線最強。
73 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:49:20 ID:+zcPXYK40
99年ロバート・ローズの成績
打率.369 本塁打37 打点153 192安打(セリーグ記録)
74 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:52:08 ID:FtHSYdWm0
348:07/02(土) 00:57 tVYeivNw [sage]
335-336
暇な私が計算しましたよ。
両リーグ6チームになった58年以降。
リーグの得点一位の得点をリーグ総得点で割りました。
(リーグチャンピオン、打率一位とは限らない)
で、上から10位までね
計算方法:チーム得点÷リーグ得点
76P阪急645÷2902=0.22226051
68C読売652÷2998=0.217478319
78P阪急700÷3234=0.216450216
73C読売565÷2629=0.214910612
71C読売538÷2520=0.213492063
59C読売551÷2591=0.212659205
69C読売599÷2817=0.212637558
66C読売559÷2678=0.208737864
58C読売521÷2511=0.207487057
02C読売691÷3333=0.207320732
V9の読売と70年代黄金期阪急が一番ということで
当たり前だが、傑出度なので
他チームがしょぼい時で、ホームラン打てるチームが上に来ますわ
75 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:52:57 ID:FtHSYdWm0
349:348 07/02(土) 01:00 tVYeivNw [sage]
上のじゃ、時代古すぎーとか言われそうなので、
80年以降だけでみてみると
02C読売691÷3333÷0.207320732
92P西武658÷3269÷0.201284797
93Cヤクルト622÷3091÷0.201229376
02P西武672÷3344÷0.200956938
85C阪神731÷3638÷0.200934579
88P西武645÷3211÷0.200872002
80P近鉄791÷3944÷0.200557809
00C読売689÷3454÷0.199478865
01C読売688÷3462÷0.198729058
00P日ハム771÷3887÷0.198353486
ちなみに単純に総得点のTOP TENは
03Pダイエー822
80P近鉄791
00P日ハム771
01P近鉄770
85P近鉄758
04Pダイエー739
04C読売738
85C阪神731
03C阪神728
99C横浜711
76 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:53:35 ID:FtHSYdWm0
350:348 07/02(土) 01:01 tVYeivNw [sage]
349訂正
÷じゃなくて=です。
02C読売691÷3333=0.207320732
92P西武658÷3269=0.201284797
93Cヤクルト622÷3091=0.201229376
02P西武672÷3344=0.200956938
85C阪神731÷3638=0.200934579
88P西武645÷3211=0.200872002
80P近鉄791÷3944=0.200557809
00C読売689÷3454=0.199478865
01C読売688÷3462=0.198729058
00P日ハム771÷3887=0.198353486
77 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 20:58:40 ID:s7wgvGR00
2003年のパ・リーグは異常な打高投低だったから、傑出度で見ると2003年ダイエー打線
は大した事ない。
黄金時代の西武の方が上。
78 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 21:03:00 ID:OUlCu71+0
黄金時代の西武は守備とか細かい野球で勝ってたから、別に打線は凄くなかったんじゃね
どうして野球殿堂板があるのか考えさせられるスレだな
99横浜
1・石井・遊・131試合 .292 08本 058打点 39盗塁
2・波留・中・130試合 .298 15本 070打点 21盗塁
3・鈴木・左・132試合 .328 17本 092打点 07盗塁
4・薔薇・二・134試合 .369 37本 153打点 03盗塁
5・駒田・一・129試合 .291 09本 071打点 01盗塁
6・佐伯・右・108試合 .309 10本 053打点 01盗塁
6・中根・右・071試合 .272 05本 025打点 00盗塁
7・谷繁・捕・122試合 .295 11本 051打点 00盗塁
8・進藤・三・109試合 .286 14本 043打点 01盗塁
ラビットなしでストライクゾーンも
まだ今ほど狭くなかった時代でこれは凄いね
タコノリがまだタカノリだった頃か
駒田の9本塁打71打点はなかなか萌えるな
83 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 22:55:46 ID:OUlCu71+0
駒田は、とりあえずお疲れ
84 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:10:22 ID:bVFvOxww0
99年横浜は9番除けばチーム打率3割0分3厘ぐらいだった筈
セはDH制無いから9番でチーム打率下がりやすい
年単位でみたら03ダイエーか横浜じゃないの?
年代でみたら西武とか巨人とかだと思うけど。
上記の2チームは下記の2チームに比べたら優勝回数も
少ないんで優勝した時のインパクトも強い。
ダイエーの100打点カルテットと横浜のマシンガン打線、
どっちも半端なかったし。横浜には佐々木にヒゲ魔神とか色々個性もあった。
86 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:30:43 ID:bVFvOxww0
50年松竹
60年大毎
85年阪神
も凄い
87 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 01:40:10 ID:p0VeBBoh0
スレタイの面子のチームって得失点差はどの程度だったんですか?
97年ヤクルトもかなり凄かったと思うんだが
3本柱の石井、田畑、吉井 中継ぎエースの加藤、廣田、野中
そしてダブルストッパー伊藤智&高津
打線は本塁打王ホージー、飯田、池山、土橋、辻、左キラーのテータム
宮本、稲葉、真中、古田、小早川と凄まじい層の厚さの上に全員小技ができる
巨人ファンの俺は悪夢の年だったからよく覚えてる
百打点カルテット全員ファーボールでも一点入る恐ろしい
90 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 21:36:23 ID:LWBbWu5AO
01年のホークスは30発カルテットだったよ。誰も覚えてないだろうな~「ダイハード打線」
03年は檻相手にボコスカの印象だが性憮相手にだってボコスカにしてたのに…5チームに勝ち越しているのにな。
近鉄が防御率ワーストで優勝した印象が強いからね
92 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:25:14 ID:LWBbWu5AO
>>91 あんな防御率で優勝できたよね。4点台後半か5点台だったかな?
93 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:35:16 ID:YiFdkx4W0
>>85 1998横浜ってそんなに強い?
確かに打線が一年ずれて1999年の打線に入れ替わったら史上最強候補だけど
1998横浜は打線はそんなに強くなかったし先発投手も優勝チームとしては結構
お粗末だったよ。抑えは史上最強だろうけど。
94 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:37:11 ID:mHV0C0Op0
05ソフトバンクか03ダイエーだろうが
現時点じゃ03ダイエーっぽいね
95 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:46:02 ID:PNzrrxwpO
1958年のライオンズはいまだに伝説と化してるな。
>>92 まあローズ55本 ノリ46本だったからな・・・
打点もおそろしく多かったし
97 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 00:27:04 ID:79nbYARR0
後、礒部の得点圏打率が4割2分近くだった筈
98 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 00:50:41 ID:Uq6wvFt2O
>>95 1958年の西鉄は4番大下に陰りが…1957年のほうが最強。流線型打線の最盛期。日本シリーズで巨人に負け無し。
99 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 01:11:12 ID:M157f0Ia0
>>48 亀レスだけど1軍登板したの10人だけって・・・・
斉藤・槙原・桑田・木田・香田・宮本・広田・水野
あと二人誰だろ・・・
まあ先発6人が二桁勝ってるんだからな。斉藤なんて20勝だし
>>98 そういえば今回のやきゅつくでは大下モデルはいるんだろうか・・・
西鉄はいろんな意味で伝説だから…
102 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 01:37:21 ID:Rttub48o0
>>87
92西武プラス163
02巨人プラス206
03ダイエープラス234
俺の感じでは、
最強のチームが最近のダイエー
最高のチームが2002巨人
王者が西武
>102
元祖と本家みたいでよくわからん
02年の巨人は泡原の安定(まぁ前半だけかもしれないが)と、上原、桑田、工藤の安定がよかった。
でも俺の中じゃ2000年の巨人の方がすごいイメージがある。
高橋、松井、清原がいて、その後に江藤までいるって結構インパクトあった。
今の小久保、ローズとか違う。もっとすごいインパクトが。松井の存在が大きかったんだろうなぁ。
仁志もすごい頼りがいがあったし、でも先発陣といえば、工藤とメイくらいか。
やっぱ03ダイエーだな。
105 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 08:16:44 ID:Uq6wvFt2O
02は仁志の不調がな…
106 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 08:34:33 ID:6kJg1kpn0
得失点差が史上最高のチームって何年のどの球団?
>>104 まあ松井の出塁率が半端じゃなかったからな・・・
その後にランナーためて江藤がドカンというパターン多かったしマルちゃんもいたからな
108 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:07:15 ID:ogtAAwDC0
2002巨人なんて最強候補に入れてる奴はアホ。この中でスレタイのチームの
中で2002巨人だけが浮いてる。
>>43-46 >>65 が全て。
2002巨人が日本シリーズで4タテ出来たのは西武が初戦先発松坂とか
アホなことしたから。
実力的には2002西武、2003阪神の方が上。
109 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:12:02 ID:ogtAAwDC0
2003年のダイエーが史上最強
チーム打率3割近く、松中・城島と真の長距離大砲も備え、盗塁が多く機動力
も兼ね備えた本物の史上最強打線
20勝の斉藤を筆頭に死角のない投手陣
この2003年ダイエーと互角に戦った2003年の阪神が準史上最強
112 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:23:13 ID:9XEktJXiO
ギャグを連発すんな!アホらし。
113 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:36:10 ID:79nbYARR0
セの優勝チームを下し続けた黄金期の西武と名勝負を繰り広げた同時代の
近鉄が準最強
114 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:39:28 ID:cotg4wsU0
なんで西武は92年?ほぼ同じメンツでは90年が最強・・
115 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 15:51:05 ID:Uq6wvFt2O
03年ホークス打線は史上最強、先発も安定。
だが抑えがいなかった…(先発が完投すればいらないが)
しかもオーナー代行セクハラだし…
116 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:09:51 ID:cotg4wsU0
1 辻
2 平野
3 秋山 この頃が最強 P 工藤 S 潮崎
4 清原 郭 鹿取
5 デストラーダ 渡辺(久)
6 石毛
7 安倍(西岡)
8 伊東
9 田辺
ありえないけど黄金時代の西武とオオギ近鉄の日本シリーズが見たかったな。
毎年4勝3敗で決着ついてそうだ。
んで5回に1回くらいは近鉄が勝ってそう。
118 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:20:30 ID:BeE+kZEt0
>>114 92年はGG賞8人というのがプロ野球史上唯一だったからでは
120 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:28:28 ID:cotg4wsU0
あ~ダじゃなくデね ヨロ・・
>>120 罰としてオレステス・デストラーデを10回早口で言いなさい。
西武のワタナベは
ヒサノブよりもトミオの方がいいPだった
全盛期で比較すると
郭>石井>トミオ>工藤>ヒサノブ
の順だと思う
123 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:35:16 ID:cotg4wsU0
>>118 それもありますが89年近鉄にペナント渡したくやしさから90年はペナント
レースも4タテシリーズも鬼のように強かった 表彰式で伊東が泣いた。
>>122 全盛期が1番すごかったのは潮崎
あんなシンカーみたことねー
>>124 潮崎ね。たしかにいいPだった。
個人的には生意気できらいだったな。
いつも同じパターンでやられる貴久や金村を馬鹿にしてた気がする
てゆーか、一度、打者(金村か村上だったよーな)が
バッターボックスを外したときに、
はっきりと口が「はやくしろよ、下手糞」と動いていた
126 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:43:22 ID:cotg4wsU0
石井・トミオは活躍時期が短かすぎます トミオはストライクが入らなくなり
ダイエーでも再生しなかった 石井は92MVPいなきゃヤクルトに負けたでしょう
>>125 その生意気さがいいんじゃないw
森も度胸がものすごくいいと言ってたし
それで鹿取への繋ぎ役にしたそうだ
128 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 16:49:33 ID:cotg4wsU0
さっき楽天戦の解説村上でした あの人他球団ファンから見たら最高の選手
なのに準レギュラーっていうか・・・規定打席いったことある?
>>125 顔と中身のギャップが…(ニガワラ
投手はチキンよりもそれぐらいのほうが良いの鴨しれん。
潮崎のシンカーに目をつけたノムさんが、高津に「あのシンカーを盗め」と言い
それから高津は日本を代表するストッパーに。
131 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 20:29:22 ID:79nbYARR0
伊東のリードの上手さに関心したノムさんが、古田に「あのリードから学べ」と言い
それから古田は日本を代表する捕手に。
132 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 22:30:00 ID:Uq6wvFt2O
>>122 ナベQといや~西武球場のブライアントのホームランが印象的だな…だからかな~トミオのほうが上なのは?
133 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 22:50:31 ID:79nbYARR0
それなら2発浴びた郭泰源の方が
後、ナベQは89年シーズンあの試合前まで
ブライアントとの対戦成績19打数1安打に抑えてた
134 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 23:16:32 ID:AUh5JyxA0
性豚オナニーショウ
135 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 01:38:17 ID:OomSQfUE0
ダニにはスパイという歴史しかない
136 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 03:02:55 ID:4z4rXRJpO
03ダイエーってリリーフがショボい
137 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 07:51:56 ID:GOowmX7p0
泰源のフォームが今でも一番好きだな ナベは勝負がかかった試合で打たれるケースは
あったが90年のシリーズは完璧 西口はナベの力投と泰源の雰囲気を持ってるんで
西武ぽくっていい・・・116
>>108-109 おい馬鹿大生、また暴れてんのかよ。
毎回同じ事言って論破されてんじゃねえよボケ。
いい加減これ↓に対してまともな反論してみろ屑。
02年巨人は、打率、本塁打、安打、三塁打、打点、得点、四球、
長打率、出塁率はすべてセ1位。
二塁打は5位、犠打は最下位、犠飛は3位、盗塁2位、盗塁死1位。
三振もセで2番目に少ない。
90年西武は、打率はパ3位、得点3位、安打5位、二塁打最下位、
三塁打5位、本塁打3位、塁打3位、打点3位、盗塁1位、
盗塁死1位、犠打1位、犠飛1位、長打率3位、出塁率2位だな。
90年西武のクリーンナップの三振の多さを知ってる?
90年西武のクリーンナップは確実性あるのか?
03年ダイエーは残塁はリーグ1位で、本当に大味だが。
あと、03年阪神の残塁数もリーグ1位よ。
02年巨人の打率は.272だが、2位はヤク.263で9厘の差。
本塁打は巨人186本、2位は広島154本で32本の差。
03年阪神.287と2位はヤクルト.283と4厘程度の差。
本塁打は141本と巨人205本と、64本も負けてるな。
03年ダイエー.297はオリックス.276と2分1厘とかなりの差だが、
本塁打は154本と西武191本と、37本も負けてる。
以上から、02年巨人は打率、本塁打ともに他のチームに
確かな差をつけてる強力打線と言えると思うが?
98・99年横浜、01年近鉄、03年阪神、03年ダイエー、全て残塁リーグ1位。
02年の巨人は、ここ10年でもっとも効率的な攻めをした強力打線と言っても過言じゃない。
ここまで言えば、馬鹿な君でも、02年巨人が大味で淡白な打線じゃないことは分かるよね?
あとは
>>74-76が説明に手っ取り早いな。
139 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 11:15:00 ID:GOowmX7p0
>138・・・まるでID小僧だな・・俺もまだ球史に何も鷹は残せてないと思うが
数字並べて見えたんであろう02巨より00巨の方が魅力ないか?
原巨人の方が長嶋巨人より魅力あったよ。
02は新ストゾーン+セの巨人以外の球団はまだラビットを使用していなかった
セの本格的なラビット導入は03から
だから打線は他より差がついてると言えるかもしれないが、
それを言うなら投手陣はがんばったし、トータル的に隙のないチームだったよ
>>75を見ると、近代野球になってからは02巨人打線がダントツというのが分かる。
今年のダイエーは含まずにランクしてるんだろうけど。
ダイエーじゃないかソフトバンクだな。スマソ
>>141 なんだかんだいって日本シリーズ4タテなんてめったにできるもんじゃないよな
145 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 19:32:01 ID:lb0uDeV00
西武黄金時代の工藤、郭、渡辺久、石井、あたりはどこ行ってもエース張れるよな
で、西武が安定してたのは、
この主力級がみんな好調の年はないんだけど、
みんな不調だった年もなかった点だと思う。
誰かが悪いと誰かがカバーするんだよな、
中継ぎ、抑えも含め投手陣は西武が抜けてる。
打線の破壊力はダイエー、ソフトバンクに劣るかもしれんけど。
>>145 まあ石井が働いたのは実働2年だけどな
智男も
巨人の斎藤 桑田 槙原のほうがよいかと
3人とも150勝以上なんていまどきありえない
147 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 21:29:27 ID:w3CuWKsX0
>>110 そうか?
実際、2003年のダイエーは史上最強クラスだしそれと日本シリーズで最終戦
まで持ち込んだ2003阪神は強いと思うが。
>>147 スレタイ読め馬鹿。2003阪神なんて眼中ねえんだよ。
02年の巨人より04年の打線のほうが強いだろ
3割打ってるのが4人、3割近いのが3人、
30本塁打以上4人、30本近いのが二人だぜ
90年頃の近鉄こそ準最強候補だし
>>146 いや、斉藤、桑田、槙原の凄さは十分知ってるつもりだが、
スレタイにその頃の巨人が入ってなかったもんだから・・
3本柱というくくりなら近年では最強だろうな
近年最強の02巨人と03ダイエーを黄金期の西武と同列に並べるなら
やっぱり野村ヤクルトの93、95、97のどれかも入れていいと思う。
>>152 個人的には95年かな
ブロス14勝 石井一13勝 山部16勝 吉井10勝の強力先発陣に 抑えの高津
伊藤智 川崎怪我でもこれだもんな
打線もオマリー 古田軸にバランスよかった
俺的には93年かなぁ、ヤクルト入れるとしたら
こっちは打撃中心の年だったけどね
155 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 09:23:19 ID:1t9XdwJrO
01年は知らない間に1位になって、日本一になったという印象。打線は稲葉、ペタ、古田が中心…
92西武
03ダイエー
05ソフトバンク
02巨人
157 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 09:54:20 ID:75kS46yl0
一応V3はクリアしないと最強の信憑性に欠ける
翌年ズコンと落ちたんじゃ連動性に欠けすぎる
西鉄ー読売ー阪急ー西武ー西武 がV3クリア球団
可能性の下地が一番出来てるのが現在はSB・・それは認めますがあくまでも可能性
158 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 09:55:51 ID:Hnym8yeB0
イメージだと92年西武かな
05ソフトバンクは近年最強だと思う
投手陣揃いすぎだろ
巨人は翌年になると怪我人続出、松井の穴、投壊で酷かったけど
同一とはいえ3位で持ちこたえたんだよね。
161 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 10:18:00 ID:2UMO9PyI0
>>157 2001年のダイエーは開幕前からさんざんそれを言われていたよね
西武の方はあのころは黄金期は守備もヨカッタ。
控えにも羽生田のように強肩の外野手が控えていて鉄壁だった
163 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 10:28:37 ID:75kS46yl0
もし1リーグになってたらSBはもっと勝率あげ7月には終ったんじゃない
王さんは強いチーム作ったがゲーム采配には少し疑問あるな
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 10:33:54 ID:75kS46yl0
>160・・・そうなんですが過去のV3以上のチームはそれをも克服してきて
います
>>157 今年ソフトバンクが日本一になったら参加資格ありだろう。
プレーオフなんて糞制度がなけりゃ昨年だって普通に日本一だっただろうし。
だとすると2003~2005年で3年だろ?
166 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:21:32 ID:nfNZzFiu0
まあソフトバンクは戦力的にはここ数年間違いなく12球団1だからな
今年も戦力実力ともに12球団で頭1つ飛びぬけているのは交流戦、ペナントを通して分かっている事だし
167 :
代打名無しファイター:2005/08/16(火) 11:25:17 ID:tEPrOv8g0
楽天は、ここ、三年は、
伸びないと思う。
今の、一場が、使い物にならない、
一場が、使い物になれば、
チームも、使えるんじゃないかな。
168 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:31:23 ID:nfNZzFiu0
松井稼、中村ノリには低年俸で楽天入りしてほしい
誰も金満補強なんて言わない
169 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:41:39 ID:nRLxZIa30
85年犯珍 三門大砲打線 バース・掛布・岡田。これに尽きる
87年原爆 史上最弱打線 四番小早川の史上最弱打線。投手力のみで勝ち上がったチーム
89年朕迭 勢いだけ打線 ブライアントまでの3人で勢いをつけてあとはつるべ打ち
92年西武 中枢一発打線 秋山・キモハラ・デストラーデのみが恐ろしく、かつそれで十分だった
97年横浜 マチンガン打線 単打を集めて敵を粉砕、スケールは小さいが確実性が高い
01年朕迭 力押し打線 ローズ・ノリ・川口で相手を完全に粉砕
02年虚珍 松井一人打線 松井が孤軍奮闘。ここに挙げた中では最低の布陣
03年犯珍 バランス打線 赤星の足でかき回しチャンスメイク、クリーンアップが着実に返す
03年㈹影 走攻守大三元打線 村松・川﨑・井口でかき回し、松中・城島・ズレータが敵を完膚なきまでに粉砕
05年軟銀 世界最強打線 戦力そろいすぎ
170 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:44:55 ID:nRLxZIa30
90年㈹影 やる気あるのか打線 田豚監督の下、最低の士気で最低の戦力で戦っていた
03年檻糞 監督交代して意味あるのか打線 監督変わったからってどうなる問題じゃないだろこれ
05年落顛 ゴミ集積所打線 最下位・5位チームの残りかすじゃねぇ・・・
171 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:46:48 ID:nRLxZIa30
82年西武 ガラクタ打線 田豚・大田・テリーだけでは勝てなかった
81年南海 不景気打線 門田頼みのチームが門田を欠くとこうなりますた
172 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:48:35 ID:3QnOsxEk0
じしん
03ダイエーだろ。
100打点カルテットも凄かったが、1、2、3が3割+盗塁上位3人。
小久保が大きな怪我じゃなきゃ…
でもそれで川崎開花したんだが。
…地震キター!
>>163 ソフトバンクの勝率が高いのは三馬鹿(オリックス、日本ハム、楽天)のおかげ
175 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 11:59:03 ID:nfNZzFiu0
>>174 対セの勝率も相当だろ
中日戦でもあのインチキ抗議がなければ勝ち越してたし
>>159 リリーフはそこまですごくないと思う<SB
93年の西武 工藤 渡辺久 郭 石井の先発に鹿取 潮崎 杉山のサンフレッチェ
95年のオリックス 星野 長谷川 野田 佐藤義の先発に平井 野村 鈴木平のリリーフ
は印象に残ってる
177 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 12:05:12 ID:1qcxfV1H0
>>169 蔑称使ってる馬鹿にレスするのはアレだが03年のダイエーはズレーターじゃなくてバルデスだろ
01年の近鉄も川口じゃなくて磯部だしなパリーグ見てないのがバレバレだなw
178 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 12:05:16 ID:nfNZzFiu0
現時点で最強の球団はソフトバンクホ~クスである事は全ての成績から誰もが認める事だが
03ダイエ-と比べると微妙だな
>>177 その年は柴原も活躍してたもんな
最近は試合あんま出なくなったな
03ダイエーは和田が最高の出来だったからな。
斉藤もあの時は翌年の悪夢なんか想像もできないほど良かった。
斉藤、和田、新垣、杉内で左右のバランスもいい。
ただ今のほうがリリーフはいいよな。
02巨人はここには並べられない気がする。
05SBはもう一歩・・・馬原と三瀬がダブルストッパーで安定すればなぁ。
ただ中日は04の状態を保ちつつウッズがそのまま入ってくればここに入れそうなくらい強かった気がするんだが。
無論福留も03くらいの感じで復活しての話。
今年はJFKとか言われてるけど落合、岩瀬、平井だって十分凄かったしな。
なんか書いてたら近代野球にはリリーフ強力なのが三人いるのが条件な気がしてきた。
03阪神ならリガン、安藤、ウィリアムスとか。
02巨人は・・・泡様しか覚えてねえや、あとは任せた!
河原、前田、条辺、岡島のビッグ4
アルモンテもけっこうよかった 河本もまあまあだったかな
182 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 19:54:22 ID:75kS46yl0
>181・・・ギャグか嫌味にしか・・・
183 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 20:14:26 ID:IsvJUebU0
>>74-76見ると、シリーズ4タテで台無しになったが2002西武もシーズンだけ
で考えれば、かなり強いな
184 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 20:42:49 ID:IsvJUebU0
>>182 2002年はそいつらはまずまずの成績だったよ。
今じゃネタ要員だが。
>>183 短期決戦に弱いチームは真に強いチームとは言えないよw
と2004年鷹も散々そう言われました。
186 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 21:11:27 ID:VP/kpD3L0
2002パのペナントをぶっちぎった西武。
その西武に4タテした2002巨人。
投打のバランスが良く、
主力が抜けてもサブが日替わりでヒーローになった。
全員野球の強さ。
2002巨人は清水がベラボーに打った。
常にランナーがいる感じで松井を初めとするスラッガー陣と当たる分けだから、対戦投手の
プレッシャーは並大抵じゃなかったろう。
俺が見たなかでは85阪神と双璧。
2002西武は松坂抜きであの成績だから凄い
松坂は最初の方で軽く連勝してチームに勢いをつけてなかったか?
日本シリーズでは完全に戦犯だったが。
>185
相性ってのはどんな球団にもたいていあるもの
完全優勝以外は価値がないというならそれもありだが
それだと巨人だってV9達成できてないだろ
2002巨人なんて最強候補に入れてる奴はアホ。この中でスレタイのチームの
中で2002巨人だけが浮いてる。
2003年のダイエーが史上最強
チーム打率3割近く、松中・城島と真の長距離大砲も備え、盗塁が多く機動力
も兼ね備えた本物の史上最強打線
20勝の斉藤を筆頭に死角のない投手陣
この2003年ダイエーと日本シリーズで互角に戦った2003年の阪神が準史上最強
>>191 >>76見れば分かるが、2002巨人は2003ダイエーすら上回る強力打線なんだが。
>>192 最後のオチは面白くない上に、はげしく不快なんだが。
194 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 09:29:43 ID:Ai87P5RW0
>>191 この中でスレタイのチームの中で2002巨人だけが浮いてる
ということには同意。
195 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 09:42:28 ID:Ai87P5RW0
16 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/07 21:41:18 ID:PBmXVZ2Z
2002年の巨人って三番 二岡 4番 松井 5番斉藤
とかだったぞ。中継ぎもチョンミンテとかいう出ては打たれる
韓国人を2,3点リードで出しては逆転されてたし。
松井抜けて一気に瓦解したからね巨人は
松井はほんとすごい。
175 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/09 02:19:18 ID:4UUbyaVe
はぁーぁ、2002の巨人最強説を唱えてるのはばかか?
ちゃんとデータ見てる?印象だろ、それ。
パのことなんて普段眼中にないのになにがわかるってんだ
299 :代打名無し@実況は実況板で :05/01/19 11:04:39 ID:GAvfG9M70
2002巨人は過大評価され杉。そこまで強くない。
普通に考えて2003阪神より弱い。
ここ最近では
セ最強:2003阪神
パ最強:2003ダイエー
インパクト:2001近鉄
一番最強は2003ダイエー
だろ!
2002巨人が最強といっている時点で虚オタ
2003年のパはリーグ全体で打率高かったからな、
オリックス相手に11敗もしてるし大したことないだろ>2003ダイエー
197 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 10:01:28 ID:VBWAYC/i0
本当に強いならV3はいく!V9巨人は神技だし90~92西武も近年では別格
90年巨人の岡崎が4タテ喰らって「野球が違った」と言ったが、つまり異次元
の領域ってのがある、SBはまだ戦力の優位性しか示せてない・・・これからの話
>>195 ミンテとか一番打たれた投手例に出すなよw
その年は前田と岡島が安定してたろ。
>パのことなんて普段眼中にないのになにがわかるってんだ
パはその年、4タテされたんだが。
2003阪神はフィーバーで過大評価され杉。
日本一になれてない。そこまで強くない。
普通に考えて日シリで4タテした2002巨人より弱い。
ホークスの切ないところは2003打線+小久保を夢見てたら、小久保はおろか村松まで消えた事。
でやっと育った井口まで移籍orz
200 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 10:22:58 ID:Ai87P5RW0
>>191 このスレタイのチームの中で2002巨人だけが浮いてる
ということには同意。
このスレでID:Ai87P5RW0=馬鹿大生が浮いてるということには同意。
202 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 10:57:17 ID:VBWAYC/i0
V9の巨人にしろ黄金期の西武にしろ、それは今となって言われる事、両チーム共
シリーズ前は何度も相手優位と言われていた、ゲンに去年の中日VS西武も6;4
以上に中日優位説を評論家は言ってた、それが戦力分析の落とし穴じゃないでしょうか・・
川上や森はそれを熟知してて数字に出ない「流れ」を作り出すことに成功したと思う
204 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 15:58:08 ID:cIbi7pel0
2003年のダイエーが史上最強
この2003年ダイエーと日本シリーズで互角に戦った2003年の阪神が準史上最強
これはネタでも何でもないと思うが。
2003年ダイエーが史上最強なのは誰もが認めるし
それで日本シリーズで最終戦まで持ち込んだ阪神は準史上最強。
205 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 15:58:36 ID:cIbi7pel0
2003年のダイエーが史上最強
この2003年ダイエーと日本シリーズで互角に戦った2003年の阪神が準史上最強
これはネタでも何でもないと思うが。
2003年ダイエーが史上最強なのは誰もが認めるし
それで日本シリーズで最終戦まで持ち込んだ阪神は準史上最強。
206 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 15:59:07 ID:cIbi7pel0
02年巨人は過大評価されてると思う。
4タテと言っても相手の西武は松坂が故障の上に経験不足の若手主体で弱い部類のチーム。
もし5戦以降にもつれたら清原はパンクしてたかもしれない。
どちらかと言えばシリーズ経験豊富かつ試合巧者の01年ヤクルトが上だと思う。
207 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 16:00:23 ID:cIbi7pel0
関東出身の有能な人間は祖先は他地域だった人がほとんど
(例・湯川秀樹は東京 出身だが両親は関西人)
関西出身の有能な人間は祖先も関西人で生粋の関西人がほとんど
>>204 日本一になれなかったチームが準史上最強を名乗るなんざ、
日本一になったチームに失礼。
そもそもスレタイのとおり、2003阪神なんて誰も眼中にない。死んでろ。
>>206 西武はその年、パをぶっちぎりで制したチームなんだが。
>>206 シリーズ経験豊富なら工藤 清原 桑田に勝るやつはいないと思うが
こいつら何回でてんだよ
>>207 おまえ、普通に病気だな。珍ヲタすらかわいく思えるわ。
211 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 16:05:57 ID:VBWAYC/i0
>205・・・こじつけ無理アリ 誰でも認めるとか書いた時点で説得力ゼロ
>>204 >2003年ダイエーが史上最強なのは誰もが認めるし
こっからはじまるんじゃ話にならんだろw
213 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 18:44:45 ID:+bcDcMWH0
見た中での最強は90,91,92西武と
03,05SB(ダイエー)。
まだ西武のが多少強いと思う
214 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 18:58:03 ID:Ai87P5RW0
2002年の巨人ごときが2003年ダイエーや黄金期の西武と同列に並ぶなんて
生意気だぞ
このスレのタイトルから02巨人を外すべき
>>213 1990西武は得点数リーグ3位でしょ?
>>214 >>76のデータ。
2002巨人は2003ダイエーを上回る得点力、
日シリ4タテという事実から目をそむけないように。
217 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 20:28:07 ID:Ai87P5RW0
2002年の巨人ごときが2003年ダイエーや黄金期の西武と同列に並ぶなんて
生意気だぞ
このスレのタイトルから02巨人を外すべき
218 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 21:00:22 ID:40AClufQ0
03年阪神より西武黄金期時代の近鉄こそ準最強にふさわしいだろう
89年の日本シリーズでの「巨人はパ最下位ロッテより弱い」って発言(?)
に対して巨人選手(多分駒田)が「まんざら嘘では無かったと思いますよ。
あれから勢いで行かせて貰った部分も多々あります」みたいな事を言っていたし
219 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 21:03:46 ID:YItZZDhn0
99年横浜の内野守備陣結構鉄壁だな。
221 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 21:55:26 ID:6rTy4ouu0
>>204 互角っていうのがネタに聞こえるんじゃない?
贔屓目無しで見たら実力差は明らかだった
赤星のインチキ盗塁からの失点がなければあのまま終わってただろうし
222 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 23:20:32 ID:Ai87P5RW0
1998横浜なんて書いてる奴は横浜ファンだけ
223 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 23:41:14 ID:L6sP2mJ10
05年のホークス打線は1人足りないんだよね。
常に控えクラスが1人は出場してるっていう状態が続いてる。
1998年の横浜は2003年のダイエーに次ぐ準最強打線
226 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 23:53:45 ID:L6sP2mJ10
村松
川崎
井口
小久保
松中
城島
バルデス(ズレータ)
柴原
高塚さえいなけりゃ2004年にこの史上最強打線が実現してるはずだったのになぁ
>>226 それでも4番は小久保なのか?
松中差し置いて
228 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 00:02:18 ID:AvcuRB4j0
そりゃ03年の鳥越と小久保が入れかわりゃ最強だわなw
229 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 00:39:25 ID:sAqZPg8m0
小久保チャンスに弱くて有名だったろ
230 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 00:42:40 ID:sAqZPg8m0
去年のプレーオフでも立証済みだがチーム全体も勝負弱い
231 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 00:51:14 ID:P3dncBws0
05ロッテ グリーニン打線 4番がシャブローですw
>>228 03ダイエー(小久保だけ2004年のデータ)
打率 HR 打点 盗塁
中 村松 有人 .324 06 057 32
遊 川崎 宗則 .294 02 051 30
二 井口 資仁 .340 27 109 42
一 松中 信彦 .324 30 123 2
捕 城島 健司 .330 34 119 9
左 バルデス .311 26 104 1
三小久保裕紀 .314 41 096 0
指 大道 典嘉 .281 04 051 0
右 柴原 洋 .333 04 053 11
チーム打率も軽く3割超えるし3~7番までHR25本以上。
まあ最強だわな。
01ヤクルトはねーだろ 02巨人よりは下なイメージ
ヤクルトだったら95か97じゃねーの
>>225 横浜の打線が強かったのは99年だよ
個人的には03ダイエー打線は
>>74-76見ると
ゾーンの狭さとラビットが原因で
極端な打高を招いて突出度ではイマイチだし
打線においては99年ベイの方を評価してるなあ
>>233 2001年ヤクルトは2001年セリーグ内でも最強じゃないよね。
得点数は巨人より下。
03はまだ近鉄のいてまえ打線が健在だった頃だから傑出度とやらでは不利だろ。
それ考慮しても、上位10傑にも入らないんじゃなあ。
ていうか全チーム650点超えてるしね
本塁打は全チーム140本超えてる>03パリーグ
異常な打高投低 前年の西武がブッチギリでペナント制して、
得点トップ672点なのを考えれば、
いかに新ストゾーンの反動が大きかったかを物語っている>03パリーグ
パのオールラビ導入(+ゾーンが狭くなりだしたのも)は00年からと言われているが
00年からやっぱりどのチームも平均して得点力が増加してる
ちなみにラビ化とゾーン狭化がひどくなった04セリーグでも
似たような現象が起こっている(オールラビ状態になった年)
全チームが600点以上を叩きだした 歴代得点トップなのはさすがだが、
打線の強力さはちょっと割り引いて考えなきゃいけないと思うよ>03ダイエー
ちなみに650点ってのはラビ導入以前の
数字から言うと優勝する打線くらいの強さ
黄金時代西武(85-94)の平均得点値が621点
130試合制だから10試合増えたとしてまあ650前後に収まるはず
それ考えるといかに全チーム650点超えが異常だったか分かる
中日がERA3.88で12球団トップですからね@2004
241 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 06:33:32 ID:sAqZPg8m0
数字でいうならSBよりロッテが現在、得失点上位だが誰もロッテの方が上とは
言わないね
ロッテが上位でも良いんだけど、小林の5BSが響いてますな
去年のPO進出逃しもこの劇場王のせい
243 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 07:02:34 ID:sAqZPg8m0
ロッテはシリーズに出ることあったら抑えは考えないとな
全盛期森監督は工藤を1、2戦のどっちか先発させあとは抑えで起用してた
シーズンとは違う戦いしなきゃね
野村監督も先発で一番ERAの良い伊東昭光をリリーフにしてたな@1992シリーズ
246 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 12:19:14 ID:OtJw7yPW0
>>225 ネタ?
打線だったら普通に98年より99年の方が上に思えるが
98年は投手が良かったからそれも含めた総合力では99年より上だろうが
>>223 メジャーに良いセカンドがいるよ。タイ人っぽいんだけど、名前はイグなんとか
若食べとか井口とかがダイエー顔だったんでしょうね
>>245 03パリーグ 平均打率.276 平均得点701.6
99セリーグ 平均打率.267 平均得点597.8
90年~セ
90' .262 559.5
91' .255 536.3
92' .255 530.0
93' .251 515.1
94' .259 528.0
95' .255 545.6
96' .265 577.1
97' .257 576.5
98' .258 547.1
99' .267 597.8
00' .261 575.6
01' .262 577.0
02' .257 555.5←新ストゾーン
03' .269 633.6←横浜、中日ラビット導入、阪神広島プチラビ
04' .275 653.0←ヤクルトラビット導入、中日使い分け
90年~パ
90' .263 610.8
91' .259 545.6
92' .259 544.0
93' .254 511.1
94' .271 596.5
95' .248 496.0
96' .258 535.5
97' .266 577.6←135試合制
98' .264 587.8
99' .258 578.0
00' .263 647.8←ラビット導入
01' .264 661.3←140試合制
02' .255 557.3←新ストゾーン
03' .276 701.6←ラビット改良(より飛ぶ仕様)が囁かれる(セも同様)
04' .277 681.5←133試合制
05現在
セリーグ
平均打率.270 平均得点106試合470 140換算620
パリーグ
平均打率.268 平均得点108.6試合495.1 140換算638
ラビットに関しては戻したチームもあるらしい(選手談)ので
どこが使っているかは不明
平均得点を見れば、打高にやや歯止めがかかったと言える
まあ92西武じゃないかな。
打撃力、投手力、守備力全て高レベルだし。
03ダイエーも強いとは思うがラビットじゃなかったらもっと打率も低くて本塁打も少なかっただろうし…。
てゆうか02巨人は絶対浮いてるってw
12球団それぞれの全盛期っていつよ。
パ セ
ソフト’05 阪神
西武’92 巨人
ロッテ 中日
日ハム ヤクルト
オリックス 横浜’99
楽天’05 広島
ラビットで打率が上がるのは長距離打者じゃないの?
ミート中心の短距離打者だとむしろ打率が落ちるんじゃ
南海ホークスの藤原満は79、80年に使用されたラビットがよく飛ぶせいで
ヒットが出なくなって引退したらしい
横浜 98・99年
ロッテ 60年大毎ミサイル打線(田宮、榎本、山内、葛城)
広島 山本浩二、衣笠祥雄、高橋慶彦の時代
>>255 打球が早くなるのでみんな打率上がるよ
データも証明してる
藤原はレアケースじゃねーの
>>253 >02巨人は絶対浮いてるってw
なんで?
259 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 19:33:19 ID:RwFlNt1U0
>>258 弱いからだろ
故障明けのポンコツ松坂に勝っただけってことじゃないの?
02西武はその年のパダントツだったと何度言えば
261 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:12:32 ID:Kn77gZGL0
>>258 このスレのレスでも「2002年巨人はスレタイの面子と同列に並べない」という
レスが多いから仕方ないのでは?
だから性豚は嫌われる・・・
263 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:25:07 ID:Ht+Xa4PH0
2002年巨人なんかが史上最強候補に入れる訳がない。
勝手に史上最強候補に仲間入りしないでね。
黄金時代の西武や近年のダイエー・ソフトバンクと同格に扱われようなんて
厚かましいにもほどがある。
264 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:26:14 ID:Ht+Xa4PH0
野村ヤクルトや1998年の横浜を史上最強候補に入れてる奴もアホ。
ヤクルトファンか横浜ファンだけ。
大して良い選手居ないし戦力も並の優勝チーム程度。
265 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:33:35 ID:Ht+Xa4PH0
2002巨人は清水がベラボーに打った。
常にランナーがいる感じで松井を初めとするスラッガー陣と当たる分けだから、対戦投手の
プレッシャーは並大抵じゃなかったろう。
俺が見たなかでは85阪神と双璧。
266 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:34:02 ID:Ht+Xa4PH0
02年巨人は過大評価されてると思う。
4タテと言っても相手の西武は松坂が故障の上に経験不足の若手主体で弱い部類のチーム。
もし5戦以降にもつれたら清原はパンクしてたかもしれない。
どちらかと言えばシリーズ経験豊富かつ試合巧者の01年ヤクルトが上だと思う。
267 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:34:33 ID:Ht+Xa4PH0
2002巨人は清水がベラボーに打った。
常にランナーがいる感じで松井を初めとするスラッガー陣と当たる分けだから、対戦投手の
プレッシャーは並大抵じゃなかったろう。
俺が見たなかでは85阪神と双璧。
268 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:52:41 ID:P3dncBws0
松井が抜けた途端巨人は急に弱くなった気がする。
それまでは、余裕でAクラス確実のチームだったのに・・・。
鷹は、いくら戦力が抜けても倍補強して元より強くなるからむかつく。
巨人は、ペタジーニとかローズくらいしか獲得できないのに
ソフトバンクだけ年俸20億くらいのパディスタを獲れるなんて・・・。
思うんだけど、巨人よりソフトバンクのほうが金満な球団なのになんで巨人が
叩かれてソフトバンクは叩かれないの?
巨人だってFAで松井抜けたのに鷹の選手流出ばかりネット上では
強調されて不公平だし。
269 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:53:30 ID:P3dncBws0
ところで、何でスレタイにV9巨人の名前がないの?
270 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 20:54:19 ID:P3dncBws0
V9時代の巨人は、その4球団よりも強かったと思うのだが
>>266 02西武はその年のパダントツ
02巨人の得点力は03ダイエーを凌駕
これに反論ない以上、何言っても無駄。
ホークスはわざと負けている。
275 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 21:20:11 ID:Kn77gZGL0
2002年の巨人は他球団ファンも認める強さだったかな?
巨人は巨人というだけで叩かれるから仕方ない
277 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 21:24:25 ID:P3dncBws0
あの年は、12球団1の投手王国だった。
今は、日ハムや楽天クラスのしょぼしょぼノンプロアマチュア投手陣だが
>>275 セをぶっちぎりで制して、
パをぶっちぎりで制した西武に4タテ。
チーム打率、本塁打、防御率、全てリーグ1位。
これで認められない奴は、頭おかしい。
279 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 22:05:40 ID:Kn77gZGL0
>>278 黄金時代の西武やダイエー・ソフトバンクの域に行くにはまだ足りないって
ことでは?
>>279 西武、ホークスのように強い時期が連続してない点で劣ってるのは事実だが、
スレタイどおり、1年だけで見たらそんなことはないと思う。
281 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 22:58:28 ID:SlfgyHcT0
V9巨人が最強!ってことでいいじゃないか
282 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 23:25:48 ID:sAqZPg8m0
伝説にすがりたいのは分かるが・・・
ドラフト前の話もしなくちゃならなくなるし
今の巨人のていたらくもどっかでドラフト制の責任にして
自前の選手を育てれない体質を考えればもはやV9は風化してるし
その自覚がなければ今後の浮上もありえない
本当の戦いは阪急V3あたりから・・・それ以前の西鉄・巨人の話は古典ということで・・・
つーかスレタイ通り議論しろよ。ヤクルトとか近鉄とか関係ねえだろう
今更言うのも何だがこのスレ殿堂板向けじゃないか?
285 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/18(木) 23:39:07 ID:sAqZPg8m0
で、それやこれやでここ20年位に絞ってこのスレ立ってるわけでしょ
V9時代って好きなチームに行けたらしいから巨人に戦力集まりまくってたんだよね?
287 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 07:51:22 ID:AsNJ7CqO0
「2002年巨人は松坂が故障していたから日本シリーズで4タテできた」
というなら
「1990年西武は斎藤が絶不調だったから、槙原が病み上がりだったから
4タテできた」
と言ってもいいだろう。
って・・・1992か。
288 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 09:47:50 ID:+fhvaInH0
03ダイエーは大して強くない
犯珍と競ってたくらいだからな
総当たり戦やったら02巨人が勝ちそう
03ダイエーは球界全体が打高のせいで打線の数字が変に凄いから、
過大評価されがちだろう。
和田、杉内、新垣、斉藤と若手投手の力も大きかったが。
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 10:27:05 ID:7GXJ3kPnO
西武の黄金時代とか変に神格化されてるよな
いや、西武の黄金時代は確かに強かったよ。
でも西武黄金期は数字だけで見ればそれほどずば抜けているとは言えないよね
05楽天vs03横浜vs95阪神vs90ダイエー
>>247 亀だが、そいつはアメリカ人で名前はボーリックだ。
296 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 11:16:43 ID:HQ//JzGq0
>292・・・そうなんだけど88、90あたりは負ける要素なかった
ちなみに02巨もね
SBは今年PO勝ち上がってシリーズ4勝1敗くらいで制したら近年最強
でもいいが勝負弱さが克服出来てるか見てみないと・・
02巨人の数字は図抜けてるだろう。
298 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 11:52:22 ID:TdStDq2VO
>>296 POみたいな腐ったルールを押し付けといて勝負弱いとはずいぶんだなw
299 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 11:55:54 ID:c5WaFOIh0
メジャーではPOこそ本番なわけだが
92西武 千代の富士
03ダイエー 武蔵○
05ソフト 朝青龍
02巨人 曙
2002年の松井と2004年の松中比較
松井
項目 記録 リーグ平均 傑出度
打率 .334 .257 29.7%
出塁率 .461 .313 47.3%
長打率 .692 .394 75.7%
OPS 1.153 .707 63.1%
リーグ本塁打シェア率 6.05%
2位との本塁打の差 9本
リーグ防御率 3.58
松中
項目 記録 リーグ平均 傑出度
打率 .358 .278 28.8%
出塁率 .464 .351 32.2%
長打率 .715 .440 62.5%
OPS 1.179 .791 49.1%
リーグ本塁打シェア率 4.83%
2位との本塁打の差 0本
リーグ防御率 4.70
302 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 12:28:20 ID:c5WaFOIh0
>>301 そりゃ松井のほうが凄いに決まってる
松中の場合、ライバルが五輪でいなかたつぃ
303 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 12:30:17 ID:TdStDq2VO
>>299 おいおい
メジャーとパ・リーグのPOを一緒にすんなお~
304 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 12:41:23 ID:c5WaFOIh0
>>303 原理的には同じだろ
シーズンでいくら勝ってもPOで負けりゃWSにゃ出られない
メジャーでもPOは半分見せ物と捉えられている。
306 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 13:03:16 ID:c5WaFOIh0
↑は??
307 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 13:18:14 ID:GXS/nfRt0
>>304 メジャーは全部で30球団、アリーグ14、ナリーグ16チームで東、中央、西の3地区にわかれてる。
その中で各地区の優勝決めて、地区優勝以外で勝率の高かったチームが
ワイルドカードとしてプレイオフに出場できるという、理にかなったやり方してる。
パリーグの場合、全6チーム、地区ごとにも別れておらず、
1位と3位のゲーム差が10ゲーム以上離れていても
1位から3位までのチームでプレイオフやるという、ようわからんシステム。
>>302 カブレラも前半絶望だったけど、HRペースは待つ中と同じぐらいなんだよな。
傑出度で見たら02巨人の得点力は歴代1位だし
投手陣もリーグ1位だったし、ここのリストに入れてもいいと思うよ
MLBの場合は対戦相手が公平ではないので、
2位チームの進出を認めることは一応筋は通っている。
あと、実際強かったよ02巨人
全チームに勝ち越し、盗塁以外全てリーグ1位、得点力の傑出度では歴代No.1
守備も阿部のリードがまだよかった頃だったし、仁志、二岡は固かった
高橋の守備もまだ衰えてなかったし 穴はレフトの清水くらいで、
今のディフェンスとは雲泥の差だった
豊富な先発陣、タレントをそろえたOPS野球の勝利で、
まあ王道型の野球というか・・・そんな感じだったな 02巨人は
ndtDSVfU0 はアホ。MBLもNBAもプレーオフこそ全てってファンも多い
>>311 レギュラーが怪我でいなくなっても、
斉藤、後藤、川中とかベンチも活躍しまくったな。
斉藤は活躍が認められて、後半はほぼレギュラーだったし。
巨人は打線だけなら02年より01年の方が凄かった
あと03ダイエーもラビット全盛の数字だけど
全ての数字でリーグ1位取ってるし、勝率がやや低い(6割切ってる)点を除けば
ここに入れてもいいと思う 03阪神は本塁打数がちょっとネックかな
あと傑出度でもインパクトが薄い(勝率はかなり高いけど)
90西武も勝率は申し分ないが得点力の点で少し劣る
92西武の方が勝率では低いが、それ以外の数字ではこっちが上
とりあえずシーズン終了してるチームで
03ダイエー、02巨人、92西武かなあ
スレタイ通りだね 戦ったらどれが強いかなあ
城島残留、ボンズ加入の 06ホークス
あとは勝率で80年代以降を見ると
83西武.683-盗塁数以外ぶっちぎり
90巨人.677-リーグ平均72%の鬼傑出投手陣
70年代を混ぜると阪急黄金時代が入ってくる
78阪急.678-全ての数字でリーグ1位
71阪急.672-本塁打数以外1位
ただし90巨人はシリーズで負けてるんだっけ
リーグ内で見れば投手陣は圧倒的数字だけどね
02西武もリーグ内では03ダイエーより上の数字残してる
322 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/19(金) 20:43:51 ID:AsNJ7CqO0
2002巨人はリリーフが弱い
>>312 自己矛盾してるのお気づき?
「・・・も多い」というのは、POを否定しているファンの存在を前提にしているのですよ。
>>320 あの使い方(全試合の半分以上完投)ではシリーズまでに先発投手はへばってたな。
勝率や勝ち星なら今年のSBがいいセンいきそう
326 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 00:10:43 ID:8P5Nz9zl0
>>292 数字で見ても強いよ、90~92は三年連続.630以上の
優勝で日本一だったし。91,92はゲーム差は近鉄が
強かったからそんなに離れなかったがとにかく勝負強かった。
数字だけの02よりはるかに強かったな。
三年連続6割越えの優勝っていうのは過去に巨人が2回と
西鉄とこのときの西武だけ。
02西武投手陣は西口が近年で一番の15勝に張・三井が自己ベストの成績で10勝。
石井貴・許・後藤が7~9勝で先発4番手5番手としては十分。
加えて森・豊田のリリーフがもっとも機能した年。
実は黄金期が終わってからの西武では投手陣の厚みがナンバーワンの年だった。
だから松坂がいなくてもシーズンはぶっちぎって戦えた。
シリーズでは逆にこの投手陣の層の厚さを全く活かしきれないまま敗れた。
>>327 シリーズでは三井や後藤や許は敗戦処理しかしてなかったな。
まあ3番打者が宮地・犬伏だったりする時点で短期決戦向きの戦力ではなかった。
あまりにシリーズが無残だったので西武ファンの中でも否定的に言われがちだけど、
あの年の西武はシーズンでは確かに強かった。
西口や松井に頼りきってタナボタ気味の優勝を拾った東尾時代のチームよりは数段上だろう。
329 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 01:16:54 ID:8P5Nz9zl0
>>328 東尾時代は強いイメージは全くない。
気づいたら優勝って感じだったな。とくに98なんて。
>>329 日ハムの後半戦大ブレーキか。
貧打線だった東尾時代と比べると打線は天と地の差だったね。
ガムヲのトリプル3、カブレラ55号、和田の台頭…etc
小関や高木浩などの副兵もかなりいい働きをしていたし。
ただ、投手陣が若返ったのは東尾時代のことなんだよね。
西武が一番強かったのは90年。92年はロウソクの火が消え去る前の最後の輝き
という感じだった。
02西武は黄金期に比べれば大して強いチームじゃなかったよ。
数字だけで02巨人とかが挙がっているようだが、時代によってストライクゾーンも
ボールの種類も違うから単純に数字の比較は出来ないと思う。
既出とおもうが1990年西武は得点数リーグ3位でしょ。
333 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 05:41:10 ID:gXUL9eiy0
数字だけ見てはダメ・・・根拠の一要因くらい捉えないと
90西武は前出の通り巨人を4タテにしたのは岡崎も言った
全く質が違う野球で同時にピークでもあった
91、92も日本シリーズを制するがだんだん衰えも目立ってきていた
よりどころは岡崎コメントですか。
130試合で積み上げた得点数以上の説得力があるのですね。
61 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2005/08/05(金) 14:31:13 ID:A/OZNpVk
02年、90年なんて一方的な展開で4連敗だからな
一度も勝ち越し出来ずに殆ど大量点で決まったシリーズ
これほど恥ずべき負け方はないんでないかな
しかも90年は岡崎に野球観が変わったと言わしめ
巨人選手にショックを与えた出来事だったからなあ
105 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 01:14:05 ID:0sHSmdGK
02年西武より1990年巨人のほうが恥ずかしいでしょ
岡崎が野球観変わったと衝撃受けるぐらいだし
その後のオープン戦とはいえ半分本気モードでやっても
まったく勝てなくなった
たえず西武コンプレックスといわれて
もう二度と西武にはかねないんじゃないの(プッって感じだったし
石毛もよくビールカケで馬鹿にしてたしね
02年西武は負けたけど故障あけで松坂一人が調子悪いせいだったし
西口はそんな打たれた印象ない
136 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 02:19:23 ID:jJq2yX6l
岡崎の言葉が全てでしょ
西武は負けてもショックがなかった
137 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 02:28:44 ID:LQ6zNVDL
岡崎は負けを認めてるだけまだマシ
伊原は大口叩いたから負けて何もいえないのが恥ずかしい
142 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 16:18:22 ID:ZOUgaspA
岡崎
野球観が変わった
336 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 09:36:08 ID:oiyWdHvv0
5 名前:西武ファンの発言の変遷 投稿日:03/02/14 00:58 ID:h2lKF/rc
★シリーズ開幕前
西武が勝つのは当たり前だけど 問題は4タテできるかどうかだな
あんなゴミ球団4タテせんと勝ったうちにはいらん
まあセリーグのどこが来てもうちの日本一は間違いないがw
一発構成で来るならライオンの機動力で食い殺すし、同じ機動力で来るなら
太った人間よりライオンの方が強いに決まってるから!
※備考
盗塁 (巨人)二岡 、鈴木、松井、斉藤、清水、鈴木、川中
(西武)柴田 ※参考記録
★第一戦終了後
1戦目はショボい松坂、勝てたらラッキーぐらいの試合でした。
2戦目以降、西口など一流が出てきます。お楽しみに!
西武は負けても良いって感じだったな。松坂を洗髪だなんて
巨人ファンのみなさん馬鹿にされてるのが分からないかなー
★第二戦終了後
お前らアホ? 弱い虚塵にハンデをあげたんだよ
次から西武が4タテするよ、間違いない
随分言いたい放題だな。
いつだったかな、近鉄にぼろくそ言われてから、なぜか連勝したチームがあったな
★第三戦終了後
FAや逆指名がなかったら
今の巨人のメンバーのうち一体何人が
実在しているだろう。
工藤、清原、二岡、上原、江藤、阿部、高橋・・・
いないだろうな
★第四戦終了後
fだそえtつ@えうty^tr0gpfmg「pろえy「とyh、f「lsty「rうぇyれ!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!fだそちr@mfwれ
337 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 09:54:50 ID:DiAPK5UuO
でも数字で比較しないとダメじゃないか?
それ以外の部分はどうしても主観やら先入観が入ってしまう。
大数(1シーズン)で見れば主観要素も数字に表れるし。
339 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 10:11:14 ID:gXUL9eiy0
334とかあの4試合見てないだろ・・・あれほど蒼くなって戦ってた巨人も前代未聞
>335・・333だけど一つも当たってねえじゃんIDくらい確認しなよ・・
一つも当たっていないのは結構だが、その理由が?だ。
IDの仕組みわかってる?
341 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 10:23:44 ID:FU5gxWeP0
01年ダイエーも近鉄ばかり注目されるが強い打線だ
342 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 10:32:55 ID:FU5gxWeP0
343 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 10:34:58 ID:h2hWsRI/O
344 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 10:34:59 ID:gXUL9eiy0
>340そんなクロストーク誰も興味ないしウザいだけ
もし3球団比較に意見があれば素直に意見展開してみろよ
>>344 自らIDを取り上げながら、今度は「興味ない」ですか
346 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 17:01:27 ID:mmwir6R80
2008年 阪神タイガースが最強
1 (右) 赤松 .345 12本 55打点 70盗塁
2 (中) 赤星 .311 1本 47打点 44盗塁
3 (遊) 鳥谷 .353 25本 104打点 19盗塁
4 (一) 濱中 .291 31本 125打点
5 (左) 桜井 .297 35本 113打点
6 (三) 今岡 .312 16本 94打点
7 (捕) 浅井 .288 12本 64打点
8 (二) 藤本 .299 2本 51打点 10盗塁
(先発)
井川 18勝4敗 2.81 安藤 12勝6敗 2.73
福原 14勝9敗 3.04 辻本 9勝6敗 3.71
杉山 15勝6敗 3.22 黒田 10勝8敗 3.45
(中継)
藤川 1.32 江草 1.84
橋本 2.02 金澤 2.22
桟原 1.91 太陽 2.71
三東 2.01 久保田 1.04
監督:岡田
ヘッド:島野
打撃:掛布・バース
守備:真弓・久慈
走塁:福本
バッテリー:矢野
348 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 22:25:02 ID:STRX3z7kO
>>346 岡田と掛布が一緒になることはないと思われ…
ところで、下位チームの対戦成績で大差で勝ち越せば下位チームが弱いから強くないと言われ、僅差で勝ち越せば下位チームに苦戦してるから強くないって言われる…どんなチームが強いのかと…
>>347 ああ、2112年の楽天ね。あれはスゴイよ。
なにしろ、自軍の選手を【楽天】のネットショップで売ってたりしてるもんな。
350 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 23:05:48 ID:zGsas38E0
2112年に、岩隈が売り出されているんですが何か?
351 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/20(土) 23:09:23 ID:ptfEZJ4G0
98横浜はかなりのもの
4Gamesしか離れなかったけど
今年の鷹を「強い」というにはある意味抵抗がある。
「自前で育てた」といえる主力野手が皆無だから。
05SBはまだシーズン中なんだからおいとけって。
俺的には最強って短期戦と長期戦で違ってくると思う。
短期戦なら確実に勝ちが計算できる投手陣が必要。
長期戦は先週層の厚さやスタメンの安定感、ケガの少なさとか色々変わってくる。
長期戦なら03阪神、短期戦なら03ダイエー、これが俺の結論かな
さぁ否定してくれ、この無知な俺を
355 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 17:46:20 ID:0eewOMgf0
2002年の巨人ごときが2003年ダイエーや黄金期の西武と同列に並ぶなんて
生意気だぞ
このスレのタイトルから02巨人を外すべき
>>353 そりゃ毎年のように自前で育てた主力選手が抜けてりゃな
つーか、皆無は言いすぎだ
補強だろうとしっかり強くしたのなら問題ないと思うがね
>>354 おおむねね同意だが、結論の03年阪神は間違い。
理由はスレを最初から読もう。
>>355 スレを最初から読もう。そしてその後、2度と出てくるな。
>>353 皆無って・・・
松中城島川崎が少なくともいるのに。
360 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 21:25:25 ID:iyZmcbC80
↑に同じく。てかSBが補強しだしたのは去年からで、先発ピッチャーなんかは斉藤、和田、杉内、新垣、星野、倉野とかメッチャ生え抜きじゃん。
他にも吉武、神内、三瀬、馬原とか挙げればきりがない。
361 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 21:28:06 ID:EGYK9oS80
逆指名や自由獲得枠での即戦力は補強に値する
362 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 21:30:15 ID:iyZmcbC80
まぁ確かにそうかもしれんな。
でも補強なしにチームはなかなか強くなりませんからね…。
363 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:29:34 ID:ODSSsBUF0
まあソフトバンクホ~クスに勝てる球団など存在しないわけですが
364 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:51:24 ID:Wm6ixQwQ0
2002年の巨人が4タテした西武は黄金時代とは比較にならないくらい弱いから
4タテしたと言っても特筆すべきでもないな。松坂が故障だったし、数字を
見ても黄金時代の西武や近年のダイエー・ソフトバンクには遠く及ばない。
365 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:51:49 ID:Wm6ixQwQ0
2003年のダイエーが史上最強
チーム打率3割近く、松中・城島と真の長距離大砲も備え、盗塁が多く機動力
も兼ね備えた本物の史上最強打線
20勝の斉藤を筆頭に死角のない投手陣
この2003年ダイエーと互角に戦った2003年の阪神が準史上最強
366 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:53:42 ID:Wm6ixQwQ0
2002年の巨人には巨人が育成した選手が皆無。
金で連れて来た選手や入団時に完成してた即戦力ばかり。
こんなチームと比較されるのは黄金時代の西武や近年のダイエー・ソフトバンクが
かわいそうだ。
松中・城島は「育てた」と言えるの?
入団当初は未熟だったわけでもないのに。
>>367 なら、入団当時から今みたいな成績を残してたのか?
違うだろう
球団の中の様々な要因から今のようになったのなら
それは育てたと言えると思うね
369 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:56:21 ID:EGYK9oS80
育てた実績はあるだろ。ただ高い才能を持ってる選手を青田買いしてたのは間違いない
>>367 入団した頃の城島のリードなんて酷かったぞ
371 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 22:58:50 ID:0ueZhB8y0
今はまだそんな言われてないが、
今の方針のまま進んだら確実に
「第2の巨人」扱いされるよなホークス……。
372 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 23:02:36 ID:fuT6A7AF0
>>367 松中・城島に井口、柴原といて、この中で柴原が一番打ってた
井口なんて、いつも逆首位打者だったしな。
便器と巨人ファン必死だな
376 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/21(日) 23:43:47 ID:Wm6ixQwQ0
>>364-364 何度も論破された意見を何度言えば気が済むんだお前。
賛同者ゼロなんだから、もう書くんじゃねえぞ。
>>376 じゃあ誰が育てたんだよ。アホかおまえ。
うざいから氏んじゃえよ。
364-365ね
個人的には
02巨人か92西武だったら03阪神の方が
最強にふさわしいと思うんだけど
これってやっぱ少数派?
>>379 03阪神マイナス後半の伊良部 ならかなりいいせんいく。
殿堂板向けのスレ
382 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/22(月) 00:31:51 ID:HYmYCNYOO
日本一になってない時点でアウト
たらればは無意味
>>380 それ、03の沢村賞予想スレで流行ったコピペ
個人的には
斉藤か井川だったら松坂の方が
沢村賞にふさわしいと思うんだけど
これってやっぱ少数派?
>>384 そんなことないんじゃん?
成績が大きく上回る斎藤が野茂に敗れたときに特に論争呼ばなかったのも、
三振奪取能力を重視すべき賞だからでしょう。
そんな、コピペに文句言われても
387 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/22(月) 00:41:24 ID:91nb+rKV0
沢村賞はそもそも最多勝以外は論外だよ。
例外は防御率1点台の神・1992の石井丈のみ。
>>386 コピペって私自身の投稿だからな・・・
私がコピペしたってこと?
>>389 セパ両方からの選出になってからは石井だけだな
セ単独時代にはポツポツある
正力松太郎賞、MVP、沢村賞の3冠は石井だけでしたっけ?
>>388 すまん。意味が分からん。
個人的には
斉藤か井川だったら松坂の方が
沢村賞にふさわしいと思うんだけど
これってやっぱ少数派?
↑これは俺の意見じゃなくて、
>>379の元ネタだからな
>>392 あのさ、突っ込まれて「コピペだから名・・」とにげるなら、
はじめからコピペするなよ。
やっぱ西武黄金時代最強だろ。
396 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/23(火) 22:50:22 ID:bvS+5EpM0
こんなの見つけた
59 名前:代打名無し :03/11/11 21:47 ID:qTqMKHkn
全部見たけど大事な視点が抜けてるよお前ら。
巨人のチーム防御率が去年と今年で何でこんなに違うか考えてみ。
去年のシーズン開幕時一番騒がれていたものはなんだった?
要は、去年の審判・ルールで02巨人と03阪神がやれば巨人が勝つだろ。そうじゃなけりゃ阪神が勝つさ。
あれはなんだったんだ?
01年投手陣崩壊した巨人を優勝させるために無理やり導入した決め事で優勝できただけだろ。
今年のプレーバック01みたいな投壊現象をみれば明らか。
来年はナベツネがどんな手を使ってくるかと思ったが、小久保泥棒でもう気が済んだかも知れんな。
397 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/23(火) 22:51:13 ID:bvS+5EpM0
わかった。
2002年の巨人はきっと
新ストライクゾーンとラビットに特化したチームだったんだよ。
だから2002年は強かった。
松井と同等のペタジーニを取ったのにその後二年連続で
首位に10ゲーム離されたのはそういうわけだ。
普通のルールでやれば弱い。
これだ!
論破された話をコピペすんな馬鹿大生。氏ね。
626 :神様仏様名無し様:05/01/18 20:39:54 ID:OUSbbKtn
巨人以外の投手陣も立て直っちゃうから意味ないだろうに
705 :神様仏様名無し様:05/02/16 22:21:58 ID:FmxOzVSs
>>702 >2002年の巨人打線がラビットの恩恵と
全球団ラビットではない。
ストライクゾーン変更により、近年にしては
投手優位のシーズンだったというのも考慮に入れるべき。
巨人以外の投手も同様に有利になるわけだから、
まったく関係ないというのははげしく既出。
巨人は2000年も優勝してるし。
756 :神様仏様名無し様:05/02/26 10:42:59 ID:VECnLeik
松井とペタが同等って…
確かに打線を考えれば十分に補えたけど、外野守備とかメチャクチャだったじゃん。
おまけに怪我までしちゃったし、松井の穴は大きかったよ。
759 :神様仏様名無し様:05/02/26 14:13:24 ID:8NWYix1C
規定打席未到達のペタジーニが、00年から一度も4番を休まなかった松井の穴を埋めた?
>巨人のチーム防御率が去年と今年で何でこんなに違うか考えてみ。
阿部のリードが悪かった。河原のストレートが走らなくなった。
桑田のピッチングも繊細さがなくなった。
工藤も去年の疲れが出ていた。入来も怪我で出れなかった。
高橋尚も途中で離脱した。真田も研究されて、球を見切られてた。
上原も膝の怪我を引きずって、本調子でない状態があった。
岡島と前田も、去年の疲れが出てた。
「圧倒的な戦力」などといわれていたが、
もともと松井いなきゃ割りに普通のチーム。
400 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/24(水) 21:09:13 ID:RO3OLrPr0
>>339 どこもそんなモンじゃね?
今の阪神だって金本が加入してなかったら、ここまでまとまってなかっただろうし。
401 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/24(水) 21:15:07 ID:V9PLwDOx0
今年のロッテが1番強いです!!!!!!!!!!!!!!
控えもスタメンも関係無しにみんな3割打って先発ローテション鉄壁三昧ですから!
神様仏様グリーニー様、我々の実力を覚せい剤でその名のとおり覚醒させてくれて
ありがとうございます~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
本当に強ければ時代を築くもんだ
403 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/24(水) 22:37:39 ID:tXzbwcAd0
>>74-76を根拠に2002巨人が強力打線と言ってる奴はアホ。
2002年のセリーグはレベルが低い(そんななのにシリーズ4タテされたパリーグ
は更に低い)。巨人以外の球団がだらしなかっただけ。
>>403 「レベルが低い」の根拠を出せるなら君はアホでない。
根拠もなくレベルが低いと断言する
>>403はレベルが低い
406 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/25(木) 18:54:48 ID:CtT2/IdR0
裏最強で02西武。90勝してるしな。打力、パワー、スピード、守備、先発、リリーフ、穴が少なかった。
シリーズが不様で印象悪いが、伊原のバカ采配なければ・・。
表最強は03ダイエーかな。史上最高打線。そこそこの先発陣。リリーフが穴。
407 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/25(木) 21:59:47 ID:MlhQisnG0
じゃあ、背理法的にいくか。
2002年の巨人がラビットと新ストライクゾーンに特化したチームじゃないと仮定すると
↓をどう説明する?
松井と同等のペタジーニを取ったのにその後二年連続で
首位に10ゲーム離されたのはそういうわけだ。
普通のルールでやれば弱い
>>407 おまえ、早く氏ね。
756 :神様仏様名無し様:05/02/26 10:42:59 ID:VECnLeik
松井とペタが同等って…
確かに打線を考えれば十分に補えたけど、外野守備とかメチャクチャだったじゃん。
おまけに怪我までしちゃったし、松井の穴は大きかったよ。
759 :神様仏様名無し様:05/02/26 14:13:24 ID:8NWYix1C
規定打席未到達のペタジーニが、00年から一度も4番を休まなかった松井の穴を埋めた?
409 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 00:32:59 ID:6JGr99Yf0
>>406 シリーズの先発投手が悪い順に出てきたのには驚いた。とはいえ、あの年はGの方が
強かっただろうな。
4番サード小久保の03年ダイエー最強
これでいい?
411 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 00:41:16 ID:6JGr99Yf0
Hに関しては、持っているものは03も05もそれほど変わらないだろう。誰かがいなく
なった分誰かが出てきたり、誰かが成績を残せない分誰かがカバーしたりと・・・。
また、数字の上での投高打低は飛ばないボールの影響ということでだいたい片付けられ
そうだし。まあ、でも、リリーフ陣は今年が上かな。それがそのまま出て05がやや上
とも考えられる。
412 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 00:45:36 ID:6JGr99Yf0
>>410 まあ、そうだろうね。だが、松中が大爆発してくれればその非じゃないかもね。松中
に関して言えば、潜在能力はかなり上がったといえるから。
思うに、スイングだけを見ると松井秀喜より上じゃないかな。
>>410 小久保が2割6分25本も打てば
チーム打率3割越え+3番からHR25本以上が5人並ぶ驚異的な打線が完成したんだがなあ・・・
03年鷹は甲子園で3連敗したのが何となく引っ掛かる。
ズレータを使わなかったのは、阪神に対する情けというかハンデだったんだろうけど。
>>414 あの頃は一塁松中DHズレータがデフォで共存が考えられなかった。
交流戦のビジター対策で今年から左翼松中一塁ズレータで甲子園で併用もできるようになったが
当時はあれが精一杯。
3塁ズレータという手はなかったの?
左翼は当時バルデスだったけど。
>>416 それはギャグで言っているのか?(AA略
当時のズレータの守備を見たら、そんなことは考えられない。
サードとして獲得したはずなんだけどね。
さらに川崎はショートを守るレベルに達してはいなかったと思う。
>>416 今岡にショートを守らすようなもんだな。いや、それより恐ろしいか…。
東出にキャッチャーやらせるようなもんじゃないのか?
便器と虚塵はどーしてこう仲がいいのか…
だから嫌われるんだよ
ラビットあっての強さじゃねーか
それに今年の便器は他球団が弱すぎるだけ
422 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 13:53:29 ID:TehcXAmD0
わかった。
2002年の巨人はきっと
新ストライクゾーンとラビットに特化したチームだったんだよ。
だから2002年は強かった。
松井と同等のペタジーニを取ったのにその後二年連続で
首位に10ゲーム離されたのはそういうわけだ。
普通のルールでやれば弱い。
これだ!
>>422 626 :神様仏様名無し様:05/01/18 20:39:54 ID:OUSbbKtn
巨人以外の投手陣も立て直っちゃうから意味ないだろうに
705 :神様仏様名無し様:05/02/16 22:21:58 ID:FmxOzVSs
>>702 >2002年の巨人打線がラビットの恩恵と
全球団ラビットではない。
ストライクゾーン変更により、近年にしては
投手優位のシーズンだったというのも考慮に入れるべき。
巨人以外の投手も同様に有利になるわけだから、
まったく関係ないというのははげしく既出。
巨人は2000年も優勝してるし。
756 :神様仏様名無し様:05/02/26 10:42:59 ID:VECnLeik
松井とペタが同等って…
確かに打線を考えれば十分に補えたけど、外野守備とかメチャクチャだったじゃん。
おまけに怪我までしちゃったし、松井の穴は大きかったよ。
759 :神様仏様名無し様:05/02/26 14:13:24 ID:8NWYix1C
規定打席未到達のペタジーニが、00年から一度も4番を休まなかった松井の穴を埋めた?
>巨人のチーム防御率が去年と今年で何でこんなに違うか考えてみ。
阿部のリードが悪かった。河原のストレートが走らなくなった。
桑田のピッチングも繊細さがなくなった。
工藤も去年の疲れが出ていた。入来も怪我で出れなかった。
高橋尚も途中で離脱した。真田も研究されて、球を見切られてた。
上原も膝の怪我を引きずって、本調子でない状態があった。
岡島と前田も、去年の疲れが出てた。
424 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 16:20:47 ID:YnLioF9O0
425 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 16:22:44 ID:YnLioF9O0
2002年の巨人は弱いよ。翌年、翌々年に首位に大差つけられて優勝逃してる。
次の年ダメになるのは強くない証拠。
2003年のダイエーは翌年はプレーオフがなければ優勝だったし。
投打に関しては当時の環境があるから難しいが
守備に関して言えば92西武が間違いなく最強だろう
427 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 17:07:35 ID:ABaV2/oTO
>425【たられば】は負け惜しみだと思われるぞ
便器調子に乗りすぎwww
>>425 ふ~ん じゃあ03年の阪神も糞ということか
アホの論理は面白いなw
04年の阪神は野手と投手成績が確か得点以外は全て一位だったはず
何で4位になったか理解不能
スレタイには関係ないね
ってか今年のソフトバンクってそんなに強い・・・か。
イメージ的に03は圧倒的だった希ガス。完全優勝でしょ?
まぁ黄金期西武見たことないから比べられないけど。
>>226 出たよ、便器オタのタラレバ回想。
口を開けばこのオーダーの事ばかり口にしてるよな。
いい加減しつこいし、ウザいし、女々しいんだよ!
いつまで過ぎ去った過去の幻にすがりついてんだか…。
ねぇ、まじで何で九州の男の人ってこんなに女々しい人ばかりなの?
腰抜けの集まりだよな、福岡って。
さすがチョンの街だけあるわ。
それと2003年を神格視すんの辞めてくださいね。
初戦はラビットの恩恵と和田サンの「一年目だからこそ」の活躍があればこそですから。
それにスタメンの高齢化も12球団でトップクラスに惨いし、控えの層は薄いし今年で終わりですよ便器の時代は。
今年もオリックスと楽天とハムがエース回避して負けてくれてるからこそ勝ててるんですしね。
今後も黄金時代続くなんて思ってるバカ福岡人はとっとと死ねって感じですwww
434 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/26(金) 21:08:13 ID:HTqDKw7U0
>>421 そりゃソフトバンクに比べりゃ他の11球団全て雑魚だよな
ペナント交流戦の成績を見れば分かる
90年前後の西武の黄金期は投手力・守備力が桁違いだからなあ。(松坂クラスが5.6人要るって感じだった)
03のダイエーも打力は凄かったと思うけど、今のピッチャーのレベルを考えると打てないだろうと普通に思う。
今年のソフトバンクはさ、完成されなかった根本の遺産と高額外国人ってだけで、他のチームがそんなに強くないと思うよ。
90年の巨人もダントツだったけど、シリーズで完膚なきまで叩き潰された感じだったしさ。
個人的には、96のオリックスも強かったと思うよ。外野鉄壁だったし。
>>435 オリックスはイチロー以外打の方が寂しい
>>436 一応、ニール、田口、藤井、福良はまだいたのかな。
そこそこの奴はいたよ。でも表題に上げてある打線には劣るだろうけどね。
ただ嫌らしい攻めだった。そういう点では、90年代のヤクルトも強かったといえるかなあ
今の打線はボールが違うからね。低反発といってもぜんぜん飛ぶよ。
交流戦をみた感じでは、神宮とか広島球場の使用球がスタンダードな印象をもったかな。
正直99くらいからの打撃成績はあんまり信用はできない感がある。
守備の堅さと作戦で日本一になった印象だな<96のオリックス
色んなタイプの選手がいて作戦のバリエーションに富んでたよ
オリックス、つよかったんだよなー
しんじらんない
週刊文春でバレンタインがインタブーされてて王さんはインタブーされてない件
441 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/27(土) 10:32:58 ID:ortW4QlkO
>>422 2002年の巨人はラビットとあの年限定のストライクゾーンのルールでやらなければ弱いということには同意
442 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/27(土) 10:40:26 ID:l3OEVc6j0
このスレ性豚が必死でホークスを叩いてるなw
まぁ性豚は今年は弱すぎるし松坂、カブレラ、豊田いなくなるし(球団自体も無くなるか)
ホークスを叩くことと過ぎ去った過去の栄光にすがり付くのが唯一の生きがいなんだろうな
アンチ巨人=大勢派のよりどころは、
からくり、ラビット、ジャンパイア・・・
>>424-425>>441 自分の意見に自分で同意乙!!↓の反論はまるでなしwwww
626 :神様仏様名無し様:05/01/18 20:39:54 ID:OUSbbKtn
巨人以外の投手陣も立て直っちゃうから意味ないだろうに
705 :神様仏様名無し様:05/02/16 22:21:58 ID:FmxOzVSs
>>702 >2002年の巨人打線がラビットの恩恵と
全球団ラビットではない。ストライクゾーン変更により、近年にしては
投手優位のシーズンだったというのも考慮に入れるべき。
巨人以外の投手も同様に有利になるわけだから、
まったく関係ないというのははげしく既出。巨人は2000年も優勝してるし。
756 :神様仏様名無し様:05/02/26 10:42:59 ID:VECnLeik
松井とペタが同等って…
確かに打線を考えれば十分に補えたけど、外野守備とかメチャクチャだったじゃん。
おまけに怪我までしちゃったし、松井の穴は大きかったよ。
759 :神様仏様名無し様:05/02/26 14:13:24 ID:8NWYix1C
規定打席未到達のペタジーニが、00年から一度も4番を休まなかった松井の穴を埋めた?
>巨人のチーム防御率が去年と今年で何でこんなに違うか考えてみ。
阿部のリードが悪かった。河原のストレートが走らなくなった。
桑田のピッチングも繊細さがなくなった。
工藤も去年の疲れが出ていた。入来も怪我で出れなかった。
高橋尚も途中で離脱した。真田も研究されて、球を見切られてた。
上原も膝の怪我を引きずって、本調子でない状態があった。
岡島と前田も、去年の疲れが出てた。
>>435 90年巨人 篠塚 川相の二遊間
90年西武 辻 田辺の二遊間 石毛 伊東に秋山 平野の右中間 羽生田 苫篠 奈良原とか守備固めも鉄壁
96年 オリ イチロー 田口 本西の最強外野トリオに
馬場 大島の鉄壁な守備
と萌えますなあ この辺は
横浜
谷繁に駒田に進藤に白薔薇に石井琢
(;´Д`)ハァハァ
447 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 08:47:40 ID:FZqfOXHb0
02年は巨人以外がうまく潰しあいしてたからな
02年巨人を最後まで苦しめ続けた02年ヤクルトも、普通の優勝チーム並みに強いんじゃない?
449 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 12:55:13 ID:R1+YdJT2O
>>416 亀レスだが来日してすぐにライトを守ってエラーしたのを知らないと思う。実際、首脳陣が嘆いてた…「もう、守らせられないと。」
V9時代巨人>全盛オリックス>05ソフトバンク=03ダイエー=02巨人=92西武>85阪神
451 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 13:21:37 ID:LnlqmklO0
>>448 最後までって。全然苦しめてなかったろ。
あの年の巨人は他を寄せ付けてなかったぞ。
453 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 18:43:28 ID:P1gysOz+O
2002年の巨人なんか、このスレッドに入れること自体間違い。黄金期の西武と同列にするな
454 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 21:27:38 ID:ojiQrbJM0
打撃最強:03ダイエー
守備最強:92西武
投手最強:92西武?
総合力最強:05SB・02巨人
455 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/28(日) 23:52:12 ID:wRA7+KJ1O
投手最強は95オリか91広島
>>457 95オリックスはスレタイにないだろ。
そういうのありなら89-90巨人。
それから95年ならロッテのほうが↑じゃないか?
年度補正すると95オリックスはたいしたことない。
昔の巨人強いの当たり前じゃね(特にドラフト制定前)
460 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/30(火) 01:39:29 ID:+G9b8ooTO
2002巨人も2003ダイエーもラビットあっての強さだろ。普通のボールで戦えば弱い
飛ぶボールはむしろピッチャーに有利な場合もあるんだけどな。
>>460 2002のセリーグ防御率知ってる?
凄い投高だよ。
463 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/30(火) 06:59:07 ID:nZzh39RpO
03ホークスは打率高いが本塁打数は割と少ないような…
465 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/30(火) 11:54:10 ID:PyDT3t5N0
2003のダイエーの打撃成績はオリ相手に稼いだもん+ラビット+内弁慶
過大評価と言われてもしょうがない
467 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/30(火) 14:46:30 ID:nZzh39RpO
>>466 俺は03ホークス打線は今年のより好きだけど檻相手に稼いだって言われると辛いな…対西武戦チーム打率.312で勝ち越しているが…
468 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 00:28:01 ID:svbLBMxJO
>>460 2003ダイエーがラビットあっての強さとは聞き捨てならないな。訂正しろ。
2002巨人がラビットあっての強さなのは否定しない。
469 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 00:29:26 ID:svbLBMxJO
2002巨人は松坂が病み上がりだったからシリーズ4タテできた
おいおい。。。相対 と 絶対 ぐらい区別できろよ。
どこもらびっとなら傑出度に影響でないでしょ。
「いや、巨人だけラビット」というなら、
防御率を見ろと。
471 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 00:33:51 ID:svbLBMxJO
>>377 松井秀喜は自分で勝手に育った。巨人が松井を育成したのではない。松井育成の手柄は巨人にはない。
472 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 00:40:25 ID:svbLBMxJO
2002巨人は他球団が潰しあいをしただけ
>>468 2002巨人がラビットあっての強さとは聞き捨てならないな。訂正しろ。
なぜ2003ダイエーがラビットあっての強さじゃないのか説明しろ。
>>469 >>471 >>472 根拠無。ただの思い込み。訂正しろ。
475 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 10:02:42 ID:a5VtLwC40
>>471 >松井秀喜は自分で勝手に育った。巨人が松井を育成したのではない。松井育成の手柄は巨人にはない。
ワラタ
>>471 セゲヲの努力も水の泡だな
毎日二人三脚で練習してたのに
477 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/31(水) 11:47:51 ID:3JlHzJmZ0
>>450 全盛オリックスなんて今のロッテにすら届かない気がするんだが
02巨人 チーム年棒 38億6085万(セ・パで最高額) 02セリーグ6球団年棒総額140億6105万に占める割合約27%
03ダイエー チーム年棒 19億1930万(パで2位、セ・パで8位) 03パリーグ6球団年棒総額115億9805万に占める割合約17%
05ソフバン チーム年棒 27億2124万(パで最高額、セ・パで4位) 05パリーグ6球団年棒総額123億8061万に占める割合約22%
相変わらずどこぞのチームは糞だなw
03シーズン3位 巨人 チーム年棒 37億0328万 02セリーグ6球団年棒総額146億0281万に占める割合 約25%(セ・パで最高額)
04シーズン3位 巨人 チーム年棒 40億2820万 04セリーグ6球団年棒総額160億8380万に占める割合 約25%(セ・パで最高額)
05シーズン現在5位 巨人 チーム年棒 38億7274万 05セリーグ6球団年棒総額157億6609万に占める割合 約25%(セ・パで最高額)
>>478 黄金期西武は大盤振る舞いしてた。
原と石毛が同期で、成績で原>>石毛なのに、
給料で2倍の差がついてた。
>>479 当時のオーナーが日本一の金持ちと言われていた男だからな
オーナーになっての第一声が「プロ野球選手の給料はこんなに安いのか」だからな
482 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 01:35:45 ID:9CT+vzuRO
2003年の阪神は日本シリーズで惜敗したけど、それは2003年のダイエーが史上最強のチームだった(真の史上最強打線に磐石のディフェンス)から。
相手が悪すぎた。それでも最終戦まで持ち込み、互角に戦った。
だから、2003年の阪神は準史上最強を名乗る資格がある。少なくとも史上最強クラスにあるはずだ。
数字を見ても、マジック点灯の早さ、勝ち数などは飛び抜けてるし、打線も投手も歴代有数。
483 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 03:12:10 ID:V2CLcVbbO
2003年の阪神は実力以上のもんがでてた
一年中確変状態
484 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 03:18:20 ID:o6rZxu0PO
482 阪神史上有数
485 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 03:20:25 ID:9CT+vzuRO
↑そうでもない。2004年2005年やその前の年の成績と比べるに、明らかに2003年が出来すぎだったのは矢野と藤本くらい。赤星とかその他大勢は実力どおりかそれ以下と思えるのもいた
486 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 03:41:03 ID:o6rZxu0PO
↑バースを首にして掛布も追い出す その頃 亀山と新庄がではじめた頃だけの良い思いでだけを胸に残しすごしてた日々 この球団に強さを求めるとつらい事がきっとおこるよ
>>482 03ダイエーはラビットのおかげで数字だけはすごかったが、
突出度を見れば史上最強打線ではないのは明らか。
03阪神は論外。
陪審員制度なら
03阪神が最強
02巨人は却下
ボールのせいだけじゃないよ。ピッチャーのせいだろうよ。
490 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 13:52:48 ID:vQFvYqx70
>>482 おまえみたいなのがいるから阪神ファンは嫌われるんだよ
493 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 21:52:20 ID:svdaUbey0
>492
すげーなこのチームの1、3,4番の奴。俺全員名前知らないんだけど。
シゲオの3倍くらいすげー奴だったんじゃ・・・。
1949~50年は異常に飛ぶボールが使われていたから
参考記録みたいなもんだよ
495 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 22:46:14 ID:AV3cSwMq0
それにその時代はクイックもなかったしね
496 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 22:47:05 ID:9CT+vzuRO
2002巨人は投手力の傑出度が平凡
497 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 22:54:59 ID:8uMP4d050
02巨人の突出度が凄かったかどうかはしらない。
が、今のソフト(ダイエー)や黄金時代の西武は
長期間に渡ってその強さを維持し続けている。
02巨人が本当にそんなに強かったのなら、
その翌年、少々戦力が落ちたくらいで
阪神に独走優勝される無様はさらさなかっただろう。
02巨人は今のロッテと同じで勢いにのった強さとみるのが妥当で、
スレタイの中では明らかに浮いている。
498 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 23:25:50 ID:9CT+vzuRO
↑禿あがるくらい同意。2002巨人は確変と他球団の弱さに助けられた優勝、日本一。
翌年以降、松井が居なくなったとはいえ、ローズ、ペタ、小久保を取り、戦力は2002年より上だったのに優勝にかすりもしない。2002巨人は弱い
499 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/01(木) 23:27:29 ID:9CT+vzuRO
連続でレギュラーシーズン一位を成し遂げられないチームは実力がない証拠
03ダイエーと05SBが史上最強。あとはうんこ
ここで05楽天を推してみる
>>496 防御率リーグ1位ですが何か?
>>497 あくまで単年のみを見ての比較。
単年のみなら、あらゆる部門でリーグ1位を誇り、
リーグ制覇も日本シリーズも圧倒的に制した史上最強クラスのチーム。
>>502 つーかスルーしとけ
まためんどくせー展開になるから
まあ巨人は雑魚って事で良いよな?
まさか今更反論する奴とか居ないよな?
何この必死な携帯厨
506 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/02(金) 10:09:49 ID:5t6vFWG50
03年ダイエーは打線は凄いが投手力はそれほどでもない
7時間経過でもまったく釣れてない・・・w
508 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/02(金) 21:53:04 ID:r0mFFSs30
ソフトバンク(ダイエー)は03より今年の方が
確実に強いな。鬼のような強さだ。90~92の
西武と比べると難しいとこだが
509 :
岡崎豊太:2005/09/02(金) 21:55:43 ID:eD2+MOhs0
一番強いのは05年中日だろ。
これだから素人はダメなんだ。
数字だけで実力を判断しちゃいかん。
いいか。ぱりーぐの試合なんて所詮参考記録だ。
一番大事なところできっちり勝つ。
それが最強チーム。
よって今年の中日が最強。
以下反論禁止。
一こ数い一そよ以
ソフトバンクがあまりにも強過ぎるから野球人気が下がるかもしれない
日本Sではソフトバンクと戦うセの球団にハンデをやって欲しい
>>509 「簡単な事だよ。ワトスン君」まで読んだ。
513 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 04:33:48 ID:nHMPkHHRO
2002巨人はその後三年、悲惨な成績で優勝を逃がしている。
松井が抜けたとはいえ、ペタジーニ・ローズ・小久保で穴を埋めた(松井は守備良くないし)どころか、戦力的には松井が居た頃の巨人より強いにも関わらず。
2002巨人は弱い。日本一になったのも、いろんな数字でリーグ一位を記録したのも、ひとえに他球団のだらしなさのおかげ。02巨人が史上最強クラスのチームなら、戦力的には松井の穴を補ってあまりあるのにその後何年も低迷しない。
第一、2002年セリーグはレベル低い。桑田が防御率一位、河原が準セーブ王、ホッジスが最多勝。
514 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 04:44:53 ID:nHMPkHHRO
2002年にタイトル獲得またはそれに準ずる成績を残した桑田・河原・ホッジス達のその後の年の成績の悲惨さを考えれば、いかに02年のセリーグが低レベルかわかる。その中で優勝した巨人の強さもたかが知れてる。
日本シリーズで4タテ出来たのも西武が松坂先発とかアホなことばかりやって作戦ミスが多かったから。
1990年の西武の日本シリーズ4タテと2002年の巨人のそれは全く異なる。前者は巨人の作戦ミスや不運も少しはあったとはいえベストコンディションの巨人が相手でもせいぜい一敗しか喫しなかったと予想できるほど力の差があった。
515 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 04:54:37 ID:5+CjjxI8O
516 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 05:00:48 ID:nHMPkHHRO
このスレッドのタイトルから「02巨人」を除外すべきだ。どう考えても02巨人だけ浮きすぎ。
どうせ巨人ファンが近年のソフトバンク・ダイエー、黄金期の西武と同列に並びたくてスレ立てたんだろうが、俺が巨人ファンなら02巨人なんて恥ずかしくてスレタイに入れられないが巨人ファンは面の皮が厚すぎ。
大体さ、2002巨人なんて連覇もしてないどころか、その後悲惨な成績しか残してないじゃん。各種数字も平凡だし。
518 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 10:49:08 ID:LvEMunyv0
まあ、あらゆる部門で一位ってのもそこまでの意味は無いな。
異常な得失点差の今年のロッテだが現実は鷹に5ゲーム離されて負けている。
圧勝・大敗時の試合を試行・温存の場にするのが鷹。
圧勝しているとき勢いをつけるため、ここぞとばかりに相手を叩くロッテ。
そういう戦い方の違いもある。
打撃・投手成績で成績が凄く良くても、
単年だけでは近年最強ってわけにはいかないと思うな。
そもそも02西武や03阪神もペナントの勝ち方を見れば相当強い。
日本シリーズで負けて評価を下げてる部分もあるが、
やはり一時的な強さである事が印章を悪くしている原因だろう。
数年にわたって強いチームの最盛期こそ最強を論じる価値がある。
519 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 11:05:02 ID:LvEMunyv0
傑出度は、そもそも強力なライバルチームがいればたちまち下がってしまう。
今年のソフト・ロッテは同じリーグでなければ相当の傑出度だっただろう。
02巨人で言えば当時の阪神の戦力が03並みにあれば、
傑出度は明らかに下がる事は明白。
相手関係を考慮しない傑出度など無意味。
そんなチームだから、翌年簡単に転ぶ。
傑出度って平均だけ見てもしょうがなくね?
重要なのは分散なわけで。
>>518 ここは単年だけで争うスレだろ?
だから、今年のソフトバンクと03ダイエーが比較されてるわけで。
522 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 11:20:59 ID:LvEMunyv0
>>521 単年の強さとはいえ、成績で語ると意味は薄いだろう。
知りたいのは同じ年に戦っていたらどっちが上に来ていたか。
単年成績の傑出度は相手関係で変わり信頼性に乏しい。
だが長期間強かったチームの実力は疑いようも無い。
近年最強は長期間強かったチームの一番強かった時期で比べるのが良いと思う。
その意味で02巨人は土俵に立っていない。
523 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 11:52:14 ID:LvEMunyv0
例えば、クロマティとイチロー。
89クロマティは素晴らしい打率を残している。
だが、近年最強のアベレージバッターを語る場合、
イチローの方が上と誰しもが認めるところだろう。
強いと語られるチームはずっとV9巨人や黄金時代西武。
まあ、そういうことだ。
では、おでかけ。
松井>>>>>>小久保+ローズ+ペタジーニ
>>523 アホか、近年最強と聞けばそうに決まってる。
単年で比べた場合はどうか?と言えばまた答えが変わってくる。
90年と92年の間だが、91年の西武は年間38失策
西武ファンがこのスレだけで38失策してそうな件について
528 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 16:37:14 ID:nHMPkHHRO
>>517 少しも論破できてない。02巨人は間違っても史上最強クラスではない。
529 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 16:57:49 ID:nHMPkHHRO
>>519 激しく同意。2002巨人はライバルである同一リーグのチームがショボすぎたから傑出度が凄いだけ。
>>528 おまえの頭の悪さは筋金入りだな。
スレ最初から読み直した後、氏ね。
531 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 17:24:56 ID:cbm85OsF0
532 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 17:30:03 ID:RovXWw7r0
05ソフトバンク>>
>>92西武、03ダイエー>>>>>>>>>>
>>03阪神>02巨人
これぐらいが妥当。
533 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 17:30:10 ID:nHMPkHHRO
>>530 反論できないからってごまかし乙。
悔しかったらどのレスが俺を論破したのか指定してみよ。
このスレは全レス読んだが、論破出来てるレスなんて見当たらない
534 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 17:43:27 ID:WeFuBXiY0
楽天の田尾が黄金時代の西武を評して
「あの戦力なら、誰が監督でも勝てる」と放言。
楽天の田尾(笑)
俺のイメージだと、
92西武は堅実な攻撃と守備力で戦う勝ちに徹した老練なチーム、
02巨人は個人能力の高い選手が監督を中心に奇跡的なバランスをとった適材適所のチーム、
03ダイエーはバッテリー中心(依存?)の守備と突出したチーム打撃力で戦う両極集中のチーム。
92西武が強く見えるのは実績もそうだけど、ケレン味のある他のチームに比べて
隙が無さそうに感じるからじゃないかなぁ。あれだけ勝ち方を知ってるチームだし。
便器と虚オタ必死だなwww
>>533 >>398を読め。反論できないからってごまかし乙。
さんざん論破されてるのに、やせがまんの無視乙。
このスレは全レス読んだ?字が読めないのかwwww
悔しかったら
>>398に反論してみろww
どうせ馬鹿のおまえにはできないだろうけどなwww
早く氏ね
538 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 18:51:34 ID:nHMPkHHRO
>>537 ハア?ID見てちゃんと俺のレスがどれだか確認してるか?他の奴と取り違えてない?
>>398は俺のレスとはちっとも関係ない話ばかりじゃん。もう一度俺のレスをよく見てみろ
>>538 自分で馬鹿の証明乙www
関係ない話だってwww
読解力まるでなしwww
やっぱり字読めないのねwwww
はぁ。。。。
もうおまえみたいな馬鹿の相手しない。
おまえ、もう少し賢くなってから出直して来い。
賢くなれないなら、氏んでろ。
540 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 18:56:53 ID:nHMPkHHRO
↑スマソ。少しは関係あるところはあるな。よく読むと。
541 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 19:08:24 ID:nHMPkHHRO
だが、
>>398の大部分は俺の書き込みと関係ないことばかり書いてある
頭悪い人達の言い争いでクソスレになっちゃいましたか。殿堂板でやるべきでしたね
543 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 20:39:34 ID:LvEMunyv0
398見たけど、論破って言うにはあまりにも幼稚な内容だったなw
桑田が繊細さがなくなったとか、阿部のリードが悪かったとか。
02巨人が確変だったって認めてるようなもんだ。
確変でいいんだよ。単年限りの争いだからな。
545 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 21:37:53 ID:nHMPkHHRO
>>543 激しく同意。2002年巨人が史上最強クラスのチームだなんて厚かましい。
所詮、相手チームの弱さと確変による日本一
546 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 21:42:55 ID:nHMPkHHRO
もうわかっただろう。02巨人をこのスレッドのタイトルから除外すべき。どう考えても浮きすぎ。
547 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 22:24:46 ID:nHMPkHHRO
548 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 22:28:58 ID:v2OgrqFK0
ID:nHMPkHHRO必死だなw
549 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/03(土) 22:55:04 ID:VUk858tE0
ID:nHMPkHHRO
↑
馬鹿につける薬なし
550 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 01:22:50 ID:TYtEcc8h0
先発投手陣の勝率とチーム勝利数に対する先発投手の勝利の割合が
高いチームは安定した強さを誇るはず。
得失点差、チーム打率、本塁打数は表面的な強さしかはかれないと思う。
1点の価値はその局面によって、まったく重みが違うだろうし
ヒットもまた同じことが言えるだろう。
防御率は、自分が強さ=安定感なんで参考にはなると思う。
あと優勝決まってからの消化試合は控除するべき
'02日シリでの松坂初戦先発を作戦と言ってる時点で間違えてる
あれは神の声、ではなく天皇の声
首脳陣の作戦とはまったく違う
552 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 09:26:28 ID:GN3jvskTO
いずれにしろ、02巨人は確変とライバルチームの弱さ・だらしなさに助けられた日本一だってことだな。傑出度が凄いのはそのため。
戦力的には松井秀喜の穴を補って余りある(松井は全然守備力高くないし、ローズ・ペタジーニ・小久保で打撃だけでなく守備もカバー可)のに翌年以降、不様に負けてるのは実力は弱い証拠。
史上最強クラスだなんておこがましい。このスレのタイトルから02巨人を外すべき。
02巨人の傑出度は凄いな。
延長戦もほとんど負け知らずで接戦に強く、
1点差ゲームもことごとくものにした。
日本シリーズも4タテで圧勝。近年最強だろう。
554 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 14:24:08 ID:X4n8NlmF0
02巨人の成績↓
最終成績 140試合 86勝 52敗 2分 勝率.623
チーム得点 691 1位 チーム失点 485 1位 (+206)
チーム打率 .272 1位 チーム防御率 3.04 1位
チーム本塁打 186本 1位 チーム盗塁数 69盗塁 2位
改めてみると成績では今年のロッテに劣ってる気がするな。
ロッテが凄いのか?
傑出度が高くて一点差ゲームにも強かったのに、
勝率イマイチな理由知りたいな。
02は新ストライクゾーンの影響で近年では投高打低だったのを考慮すべし。
傑出度を見るには勝率よりゲーム差。
556 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 14:39:22 ID:X4n8NlmF0
>>555 投高打低の割には防御率にほとんど差が無いので劣っていると思うのだが。
傑出度を見るには勝率よりゲーム差ってのも理由がわからん。
どういう根拠?
557 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 16:44:00 ID:GN3jvskTO
2002巨人のイメージが悪いのは当時そこで活躍していた選手が
みんな揃ってゴミクラスになっているせいもあるのかな。
最優秀防御率の桑田や抑えの河原・・・特に彼らが・・・
阿部のリードとか清水の肩とか死球大王とか
現役少なくなったチームや鷹みたいに今でも強いとイメージはいいよね。
俺は03鷹・・・と言いたいんだけどどうにも投手陣がな。
昔はワカンネ。
559 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 19:24:39 ID:GN3jvskTO
560 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 19:38:27 ID:kkBdva0g0
ライバルチームの弱さとかだらしなさとか言ってるが
05SBや03台エーだって特定の球団から
大量に貯金作ってるじゃね-か
02年巨人がレベル低いなら、4タテされたパの西武はさらにレベルが低く、たった1年でレベルが変わるはずもないから(たった3年でも変わらんと思うがw)、03年ダイエーもレベル低いってことか。しかも傑出度では、02年巨人が上回るw
よって、02年巨人>03年ダイエー
チャンチャンww
>>559みたいのがいるからアンチ巨人が馬鹿にされる
564 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 23:33:54 ID:GN3jvskTO
2002年のセリーグのレベルの低さは、あの年タイトル獲得かそれに準ずる成績を残したホッジス・桑田・河原らのその後の年の成績の悲惨さを見ればすぐわかる。
しかもそんな中で勝率は優勝チームとしては平凡。
日本シリーズで4タテ出来たのも西武が松坂先発とか作戦ミスが多かったからで、実力的に西武に大勝してたわけではない。
以上のことは、ペタジーニ、小久保、ローズを取って戦力的には松井秀喜の穴を補ってあまりあるのに03年以降、巨人が悲惨な成績になっていることから明らか。
566 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/04(日) 23:45:21 ID:mLb3QfMl0
2002の巨人は本物の4番とエースがいた。これだけで最強!!
何故そこまで02年巨人を憎んでいるんだろう
この年何かあったのか?
92年の西武はよく分からんが、各チームの「育って主力に定着した生え抜き野手」は
こんなところかな?
1年目から規定打席に到達した選手や、即戦力と見込まれて入団したのではなく
当初未熟だったのが次第に力をつけた、場合に限定する。
02巨 松井
03阪 今岡 藤本 檜山
03鷹 川崎 村松
05鷹 川崎
結局、鷹は未熟な選手を育てる能力には乏しい。
投手は若手の即戦力ばかり、黒人打者3人というあまりにも強引なチーム編成。
他に生え抜きの主力野手というと松中・城島がいるが、この2人も「育てた」かというと大いに疑問。
井口は微妙だが。
569 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 12:26:58 ID:8RudEqAVO
松井が育てられたで、
城島や斉藤は育てられてないのか?
随分一方的だな
井口や松中が育ってないと思う奴は素人
井口はよく使ったもんだ。恩知らずメ( ゚д゚)、ペッ とかいってみる
>>568は松中・井口・城島らが入団1・2年目から3割30本近くガンガン打ちまくってたとでも思ってるんだろうか?
568は「育てた」と「育った」を分けてないか?
才能があって努力家ならどこ行っても上手くなると思ってそうだ。
間違いではないだろうけど、それじゃ了見が狭い気がするな。
1992西武の打撃力は並。
得点数リーグ3位。
井口は覚醒に時間かかったね。
アオガクのスターが、.240近辺うろうろするとは・・・。
2年目までの松中と2003年までの井口は外れだと思ってた
井口、最初からアメリカ行ってやがれ馬鹿
>>576 森監督のある一言
「うちの選手は1点取ったら、もう勝ったと思いやがる」
黄金時代の西武に大量得点はいらないのです
581 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 23:48:58 ID:TTsaiFIUO
>>564には誰にも反論できないな。巨人ヲタもすっかりおとなしくなってごまかしレスしか出来なくなってる
582 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 23:51:03 ID:b1oG2wPl0
>>564 5 名前:西武ファンの発言の変遷 投稿日:03/02/14 00:58 ID:h2lKF/rc
★シリーズ開幕前
西武が勝つのは当たり前だけど 問題は4タテできるかどうかだな
あんなゴミ球団4タテせんと勝ったうちにはいらん
まあセリーグのどこが来てもうちの日本一は間違いないがw
一発構成で来るならライオンの機動力で食い殺すし、同じ機動力で来るなら
太った人間よりライオンの方が強いに決まってるから!
※備考
盗塁 (巨人)二岡 、鈴木、松井、斉藤、清水、鈴木、川中
(西武)柴田 ※参考記録
★第一戦終了後
1戦目はショボい松坂、勝てたらラッキーぐらいの試合でした。
2戦目以降、西口など一流が出てきます。お楽しみに!
西武は負けても良いって感じだったな。松坂を洗髪だなんて
巨人ファンのみなさん馬鹿にされてるのが分からないかなー
★第二戦終了後
お前らアホ? 弱い虚塵にハンデをあげたんだよ
次から西武が4タテするよ、間違いない
随分言いたい放題だな。
いつだったかな、近鉄にぼろくそ言われてから、なぜか連勝したチームがあったな
★第三戦終了後
FAや逆指名がなかったら
今の巨人のメンバーのうち一体何人が
実在しているだろう。
工藤、清原、二岡、上原、江藤、阿部、高橋・・・
いないだろうな
★第四戦終了後
fだそえtつ@えうty^tr0gpfmg「pろえy「とyh、f「lsty「rうぇyれ!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!fだそちr@mfwれ
583 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 23:52:19 ID:TTsaiFIUO
松井秀喜は巨人が育てた選手ではない。もともと完成近かったし本人が天才だから勝手に育った。
阿部も。上原ら逆指名・自由枠勢はいうまでもなし。
近代野球で巨人が育てた選手は0。
584 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 23:53:07 ID:b1oG2wPl0
>>583 >松井秀喜は巨人が育てた選手ではない。もともと完成近かったし本人が天才だから勝手に育った。
w
585 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/05(月) 23:59:38 ID:zNcRn9DaO
01ヤクルトも強い
ID:TTsaiFIUO
誰かコイツに、君は精神異常者です。病院行きなさいと言ってやれよ。
>>568 松中城島井口は「育てた」方だろ。
最初の頃の成績は悲惨そのものだぞ。
むしろ良く我慢して起用したものだと褒めたいくらいだ。
>>585 地味に嫌なチームだよな。
588 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 00:32:11 ID:/RN12HMuO
589 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 00:45:55 ID:dhWePcux0
>>588 >>564 >日本シリーズで4タテ出来たのも西武が松坂先発とか作戦ミスが多かったからで、
>実力的に西武に大勝してたわけではない。
>>592に挙げられたイタイ西武オタの発言
★シリーズ開幕前
>一発構成で来るならライオンの機動力で食い殺すし、同じ機動力で来るなら
>太った人間よりライオンの方が強いに決まってるから!
2002年日本シリーズ盗塁
>(巨人)二岡 、鈴木、松井、斉藤、清水、鈴木、川中
>(西武)柴田 ※参考記録(第4戦大量リードされてるの9回裏2死からの思い出盗塁)
590 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 00:46:50 ID:dhWePcux0
>>589 訂正
×592に挙げられたイタイ西武オタの発言
○
>>582に挙げられたイタイ西武オタの発言
>>568 城島は工藤のカーブ捕れなかったし
松中は木製バットに戸惑って2軍暮らし
>>568 お前ここにも来てたのかw
何度も同じこと主張して
完全に精神が病んでるな
>>573 ピッチャーは「育てる」に入らないのかw
精神を病んでるな
>>593 568は野手限定の話で書かれてるんだがw
精神を病んでるな
>>581 02年巨人がレベル低いなら、4タテされたパの西武はさらにレベルが低く、たった1年でレベルが変わるはずもないから(たった3年でも変わらんと思うがw)、03年ダイエーもレベル低いってことか。しかも傑出度では、02年巨人が上回るw
よって、02年巨人>03年ダイエー
チャンチャンww
596 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 20:33:22 ID:MBCOXoe10
福岡生まれの俺とすれば
ここ近年のソフトバンクの強さはびっくりだな
まぁ小久保さんとかがいなくなっても
面白外人さんが活躍してくれてるし
弱小だった数年前が夢見たいだな
湯上谷さんとかいまなにやってるんだっけ
>>564 選手には好不調があるし、相手チームも戦力補強すれば、研究もしてくる。
野球を算数かテレビゲームと勘違いしてんのか?
599 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:23:13 ID:/RN12HMuO
600 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:25:14 ID:/RN12HMuO
>>584 別に笑いどころはない。秀喜が巨人の育てた選手ではないのは誰もが認めるところ
西武の強さって、個人やチーム成績見ても大したこと無いけど、
なんかしらんが試合には勝つ、って言う強さだろ?
(まあ投手力はかなりのものだったが)
データ並べたら、かなり見劣りするよ
9イチロー95
6松井稼98
7ローズ01
8松井02
3清原90
2古田93
D城島03
5江藤00
4辻92
603 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 00:52:26 ID:prt9eOUA0
西武はシリーズの常連だけど
ホークスより短期決戦に弱いからな
604 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 00:53:49 ID:sLGDTTuWO
02巨人打線の傑出度が凄いのはライバルチームがショボかったからだよ。
それに、傑出度を言うなら打線だけでなくディフェンスも傑出度で語れば?02巨人は防御率は他チームに僅差しか付けてない。ライバルチームがショボいにも関わらず。
605 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 01:08:17 ID:98tFe/bd0
92西武>02巨人>97ヤク>03ソフト>99横浜>その他
反論ある?
606 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 01:13:50 ID:sLGDTTuWO
>>564は誰も反論できない真実。
2002巨人は間違っても近年最強クラスではないし、ましてや史上最強クラスだと思うのは巨人ファンだけ。
>>564 松井とペタの守備力は天と地以上の差があるし、
小久保とローズ補強しても、堀内の糞采配じゃどうしょうもない。
松坂先発が作戦ミスなら、そんなミスしてしまう弱さってことだろ。
だったら90年の巨人だって、斎藤、槙原が調子良かったとか、
いくらでも言い訳できるっての。
609 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 01:44:17 ID:SVIXU44h0
村松
小久保
バルデス
井口
城島
・
・
・
>>605 はぁ?
反論って言われても、あなた論議して無いじゃん?
リアルで頭悪い人かな?
>>595 >たった1年でレベルが変わるはずもないから(たった3年でも変わらんと
思うがw)、
意味が解らん
2002のホークスと2003のホークスでは、斉藤、和田、新垣、杉内、寺原が
台頭してレベルが前年とレベルが違う投手力になったし、
打線も100打点カルテットなどブレイクしたじゃん
612 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/07(水) 02:36:33 ID:bWZquoSU0
解説者のほとんどが今のSBは頭ひとつ抜けてるって
言ってんだから05SB最強で良いんじゃない?
誰もが認めるチームなんて最近無くなかったか?
西武黄金時代も凄かったけど・・・
プロ野球自体のレベルが当時と比べてどうなったかで結論が出そう
ロッテのせいで目立たないが貯金40はなかなか
>>611 リーグの話してるんだから、
チームじゃなくて野球そのもののレベルってことでしょ
02のセ・パ、03のセ・パ、05のセ・パ、野球のレベルなんてかわっとらん。
>>611 100打点カルテットなんてラビットのおかげ
6松井 3・3・3
9小関 3割
8宮地
3カブレラ 3割55本
7和田 3割30本
D鈴木、犬伏
5エバンス・平尾
2伊東
4高木浩 得点圏打率2位
617 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/08(木) 17:54:10 ID:MfIwISMC0
ソフトバンクは下位チームからしか稼げない雑魚
618 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/08(木) 21:37:28 ID:7/N7VNkC0
下位チームから舐められ叩かれる西武、やっぱ実力がないのかな!。
強い時代でもプロとしての人気のなさは最悪ですな!。
球団価値40億円も情けない。引き取るオーナー会社がないほどの魅力のなさ。
619 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 00:37:34 ID:9u0Uih/9O
>>74>>75>>76を根拠に2002年巨人が強力打線だと思ってる奴はアホだ。
2002年巨人はライバルチームの弱さのおかげで傑出度が凄いだけ。
2005年のソフトバンクにとってのロッテみたいに強力なライバルチームが存在すれば傑出度はガクッと下がる。
2002年のセ・リーグがレベルが低いのはあの年にタイトル獲得かそれに準ずる成績だったホッジス、桑田、河原の翌年以降の悲惨な成績を見れば自明。日本シリーズ4タテも西武の作戦ミスのおかげ。
史上最強チームは2003年福岡ダイエーホークスでいいだろう。
>>619 お前ここにも来てたのかw
何度も同じこと主張して論破されてw
完全に精神が病んでるな
>>620 全球団に勝ち越し優勝もできない便器が何を言ってるやら…
そのシーズンも西武に負けてるし
もう便器オタの自我自賛にはウンザリだぜ
なんで朝鮮人ってこんな人ばっかりなんだろ…
623 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 12:02:07 ID:xUrNpmjq0
>>622 釣れなくて可哀想だから、オレがageてみるよ!
624 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 12:09:03 ID:mZe1hdKa0
だとしても03年鷹が優勝できたのは
西口のケガのブンのゲーム差
625 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 12:10:32 ID:mZe1hdKa0
04年もカブレラ豊田アテネ召集ストのブン
でも確かに勝率は低い罠>03ダイエー
>622
628 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 18:16:15 ID:mZe1hdKa0
04年もカブレラ豊田アテネ召集ストのブン
+近鉄最終戦1,5軍ズラリ若手オーダー
90西武vs91西武vs92西武vs05ソフトバンク
現実はこんなとこだと思う
630 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 21:17:44 ID:9u0Uih/9O
>>621 ごまかしレスしてんじゃねーよ。どこがどう論破されたんだか
631 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 21:30:54 ID:8RDAdiKwO
>>622 荒しとはいえ 壮絶なアホ・・
SBは中日以外の全球団に勝ち越してるよ、中日とは五分。
633 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 21:40:57 ID:Pm29j4hQO
>>622は2003年の事を言っているんではないんですか
いや、「そのシーズン も 」って言ってるだろ
普通にSBも含んで便器と言ってる
あ、悪い。調べたところ
2003年のダイエーホークスは全球団に勝ち越してるわw
どっちにしても
>>622はアホだが
636 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/09(金) 23:54:51 ID:9u0Uih/9O
>>619には誰も反論できず、ごまかしレスしかしてないな
02巨人って?ああ西武がな・・・
>>636 既に論破済みだから、誰も相手にしてないだけだと思うが。
639 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 16:10:34 ID:jHhPZlzM0
2003ダイエーは選手層が薄いという重大な欠陥がある。
主力組にたまたま大怪我が出なかったからよかったものの。
640 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/10(土) 16:37:18 ID:JycHrth7O
>>639 2003年こそチームの顔が大怪我したわけだが
主力のサード4番打者がその年はもう絶望と言う大怪我をして
川崎と言う生え抜きがレギュラーを掴んだ
シーズンなのでありますた。
2002年巨人も主力が相次ぐ怪我で脱落したけど、びくともしなかったね。
643 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:58 ID:66ea9qZn0
イチロー「1,2年目(92,93)の西武を見て、とても対等に戦える相手だとは思えませんでした。
あの時代の西武の選手たちはとんでもないレベルでプレーしていたのではないでしょうか。
たくさんのメジャーの選手達を見ましたが、細かい野球ができる、質の高いプレーができる、という
意味ではあの時代の西武の選手にはかなわないのではないかと思います。」
02年オリックス打線vs03年オリックス投手陣
>>639 村松が今シーズン絶望級の負傷したような
シリーズに戻ってこられるのが奇跡なくらいの負傷だったと思う
今年の鷹は、タイプ的に00年の巨人じゃない?
強引に戦力を揃えて押し切るチームだ。
反面、野球の質の高さでは05年よりも03年の鷹の方が上。
03年は研ぎ澄まされた印象があった。
村松、川崎、井口と三人も足が使えたからな。
やはり井口の穴は大きい。
スクルメタが1年働いていて、ズレータがシーズン当初からいたら03年のダイエーは最強
02年巨人打線は実質日本人オンリーだったな。
仮に今の鷹が日本人だけでDHなしの打線を組んだら意外と弱いかも。
1 8 大村
2 6 川崎
3 3 大道
4 5 松中
5 2 城島
6 9 宮地
7 7 出口
8 4 鳥越
650 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:53 ID:YfBgvd300
大村
川崎 生
バティスタ
松中 生
城島 生
ズレータ
カブレラ
鳥越
宮地
生え抜き少なっ
651 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:13 ID:/eweNY5T0
巨人のV9以降はやはり西武じゃないかな
おそらく今のソフトバンクより強いと思うよ
西武ならやっぱり91かな
653 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:35 ID:Z+XiDRKb0
>>651 全員が守れて走れたからな
清原 伊東 デストラーデなんかも年間10個は盗塁してたし
02巨人は上手野球のイメージ。強い野球なら00巨人じゃ
ないか?よって
05ソフトバンクVS00巨人VS92西武
ここ最近の巨人は02を連想するものがあるな
>>650 生え抜きのうち、川崎は叩き上げだな。
松中・城島は即戦力だったから、育成とは到底言いがたい。
近年の巨人で打線だけなら01年が最強じゃなかったと思う。
投手陣はボロボロだったが。
05のSBはとにかく先発がすごい、数年前のヤンキース王朝を
思わせる陣容だ。
>>655 松中・城島の一年目の成績どうだったっけ?
思い出せないなぁ~。
お前が即戦力っていうくらいだから、さぞかし「素 晴 ら し い 成 績 を 残 し て る 」んだろうなぁ。
毎年生え抜きが抜けてりゃそりゃ生え抜きも減るわな…
ていうか
>>655お前、面白くない、毎回同じ事言われて、何も言い返せずに消えていくんなら
でてくんなよ
661 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 13:41:51 ID:yKqpN6MA0
西武は一番強かったの90年でしょ。
斉藤・槙原・桑田・四割クロマティー相手に「次元が違った」と言わせて勝ったくらいだから。
成績見ても清原も秋山もキャリアハイっぽいし。
663 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 14:19:57 ID:yqHqIZg90
補強選手で埋めすぎ、若手が伸びないのか?
松中さんプロ入って金属から木製にかわって相当悩んだみたいよ。
石毛と立花義家コーチに1から木製のうちかた教わったらしい。
665 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/12(月) 15:46:10 ID:iFNDQk0e0
>>656 確かに戦力だけで言えばソフトバンクは12球団中飛びぬけての一位だろう
だが粗が目立つ
力でねじ伏せる野球が多い
>649
松中がサード???
今年の鷹は強いが、「試合巧者」とはお世辞にも呼べない
日本野球とメジャーを比較して、つまらない野球だとか姑息だとか言われたりもするけど
黄金時代西武って、そういう日本野球の一つの完成形って感じなんだよな。
あそこまで徹底してるとさすがに文句を言う気にもならないっつーか。
あれはあれで、立派な作品だと思う。
1990西武はその当時、やってる野球の次元が違って立って感じだったな
野球感がかわったったと言わしめるほどに
670 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 01:00:53 ID:wNBOR3if0
643のイチロー発言で答えが出ちまったな。
じゃあ、ついでにもういっちょ「(何してくるかわからないから)デストラーデが
レフト前ヒットを打っても全力で返球してました。」ちなみに当時はレフトが多かったそうな。
>>670 捏造か?イチローがレギュラー定着した頃、デストラーデは西武を退団してたはずだか。
また戻った来た頃は、監督も違って選手も入れ替わり、かつての西武じゃないしな。
673 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 01:16:56 ID:wNBOR3if0
いや、レギュラー定着してない1,2年目の時のハナシね。
だからレフトってこと。悪りぃね、言葉足らんかったね。
>>670 おまいが反応するまで誰も
>>643のレスに触れてないのに
「答えが出ちまったな」ってwワロタ
もしかして643はおまいが書き込んだのか?
676 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 01:45:33 ID:Pzy0OFRW0
ダイエーはあのダセー帽子を被って
半ば泥まみれで平和台球場でコテンパンに負けまくった日々が懐かしいよ・・。
打線を見れば門田やら山本やら松永やら藤本やら暴力黒人やら
親父がそろっていたのに今はなんて華麗になったもんだろう・・。
小久保・工藤・若田部(一応元エース)・吉永・井口・村松を失っても
まだ勝つんだからなぁ。王ってすげーよ。ズレータのチンポしゃぶりたい。
677 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/09/13(火) 01:45:52 ID:flwJBrMMO
1990年西武のシリーズ4タテと2002年巨人のシリーズ4タテは根本から全く異なる。
1990西武は巨人側に多少の誤算や調子の悪さなどマイナス面があったとはいえ、巨人がベストコンディションでも西武の4タテが濃厚、最低でも4勝1敗だっただろう。
強さにそのくらい絶望的な差があった。これは巨人側のコメントが全てを物語っている。
一方、2002年の巨人は同年の西武に強さで大勝してた訳ではない。松坂先発などの西武の作戦ミスや流れの悪循環などに助けられたのが大きい。戦力自体は勝っていたかも。
巨人が4タテ出来たのが不思議なくらい。
>>677 1990年西武のシリーズ4タテと2002年巨人のシリーズ4タテは根本から全く異なる。
2002巨人は西武側に多少の誤算や調子の悪さなどマイナス面があったとはいえ、
西武がベストコンディションでも巨人の4タテが濃厚、最低でも4勝1敗だっただろう。
1990年の西武は同年の巨人に強さで大勝してた訳ではない。
槙原先発などの巨人の作戦ミスや流れの悪循環などに助けられたのが大きい。
戦力自体は勝っていたかも。西武が4タテ出来たのが不思議なくらい。
と、思い込みだけで語ってるから、簡単に入れ替えられるな。
おまえ真性知的障害者決定。
>>677 そんだけ書いて、根拠らしきものが一つもないのが凄いな。