【電波】夕刊フジの江尻って・・・23【ON教】

このエントリーをはてなブックマークに追加
525代打名無し@実況は実況板で
原ファミリーといわれるコーチ陣。第1次政権のように吉村、斎藤、村田などはナベツネの言うように
「一瞬で組閣できる」が、要職のヘッドコーチは?がつく。「前回で懲りた鹿取はもう引き受けないだろう」と
巨人OBが断言。第2次原政権が誕生しても、鹿取ヘッドが消滅ならば致命傷になりかねない。
「3年前に日本一になったのは、鹿取が投手陣をうまくやりくりしたからだ。はっきり言って
鹿取の功績といえる」と当時の楽屋裏を熟知する巨人関(ry。

「野球は投手陣がすべて。優勝するには1にも2にも投手力」と常勝ホークス王国を築いたSB・王監督が
強調する、優勝のキーワード「投手力」原第1次政権でその投手力に関する全権を任され手腕を発揮した
鹿取ヘッドが入閣しなければ、原内閣は足元から揺らぐ。

日本一から3位に終わり、空中分解した原巨人だが、そのときに鹿取ヘッドはナベツネに「カトリって何だ?
線香か」と暴言を吐かれている。原第1次政権での手腕発揮だけでなく、その前の長嶋第2次政権でも、
投手コーチとして、雲 上 人 と 誰 も が アンタッチャブル の 長 嶋 監 督 に直言する気骨をみせ、
意見具申が通らないと退団。変節しないその姿勢が高く評価され、今でも投手陣は鹿取氏を慕い
巨人復帰を願う声が多く聞かれるが実現性になるとゼロに等しい。

鹿取ヘッド不在となると大きな不安が生じるのは当(ry。誰を入閣させるか重大人事になってくる。
ナベツネの言うようなイージーな問題ではない。投手陣を任せられる大物ヘッドとなるとそう簡単には
見つからないだろう。「グループ内人事異動」をやるなら報知の専属評論家の権藤氏か。
中日、近鉄、ダイエー、横浜などで投手コーチを歴任、監督としても横浜で日本一になっている。

原氏に影響力を持つ父・貢氏の間にも同じ九州出身という縁もあり、太いパイプがあるといわれる
権藤氏だけに有力候補だ。いずれにしろ適材適所のコーチ人事に成功しないとV奪回は覚束ない。