【P】パ限定☆戦力分析スレ05年Part11【P】
前スレ
【P】パ限定☆戦力分析スレ05年Part10【P】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1116307395/ ●煽りや荒らし、蔑称は完全スルーでお願いします。
●雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴は釣りか池沼
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
※「特定チームへの差別用語の使用禁止!」
※本スレだけでも完結できそうな話題を振る場合は本スレでしましょう
★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
>>950を踏んだ方、新スレお願いします。 くれぐれもお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼んでください。
2 :
漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 15:31:21 ID:TyUG2yIq0
今だ! 2げっと♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧∧__
/\(゚ー゚*) \ (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\ (´⌒(´
\|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 15:36:21 ID:U8iNUBh/0
3なら秒数のチームがパリーグ制覇。それ以外なら楽天優勝。
1・6 西武
2・7 ソフトバンク
3・8 日本ハム
4・9 ロッテ
5・0 オリックス
>>1乙
公の新外国人がミラバルぐらいやれればプレーオフ争いが激しくなるかな?
6 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 16:17:25 ID:TIbtEOOU0
渡辺は投球フォームだけで出てくる価値あるよ
>>1 乙
戦力分析でもなんでもないくだらん煽りあいは
やめておくれ。
>>7 相手するだけ無駄だって。わざわざ上げてるし
ファン投票なんだから、今年度の成績はもちろんのこと
前年度の成績も関係してくる
杉内は去年1年間離脱が痛い
球宴的には俊介の方が盛り上がるだろうしね。
10 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 16:41:31 ID:f1HI/Xfx0
、「超アンダースロー」
これだけで見てみたいって思うやつはいっぱいいる
まあ、松坂でいいんじゃない?
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 16:47:13 ID:DXC+fiUr0
鴎オタではないが、スンスケはやっぱ盛り上がる
成績ではない、キャラクター的な部分でお杉はやはり劣っている
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 16:51:23 ID:hBK/vQ8w0
渡辺は最初は「低い!」って思うけどずっと見てるとマジつまらん!そこら辺のオーソドックスなピッチャーの方がまだおもしろい
甲子園試合できそうですね
うぜー
ここは戦力分析スレだって言ってるだろが
ここで人気の話なんてするな
ここで語る選手の評価は成績以外にない
>>15 保守と思って無視しようよー。俺は片っ端からあぼーんしてる
>>3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
保守
日公ってなんだかんだで弱点の補強っていう堅実な補強が多いね
それが実を結ぶかどうかはともかくとして
20 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 22:26:14 ID:A1ye1dBI0
>>1 乙
鷹が甲子園で3タテ、でも鴎との差が全然詰まらない・・・
パリーグには久保と岩隈以外の2段モーションって誰がいるの?
セの三浦は既に知ってるんだが。
河 原 。
>>21 SBの斉藤は限りなく黒に近いと言われてる。
鷹スレ荒れてんなぁ
調子が良い球団の本スレはいつも荒らされるんだよ。
特に阪神戦の後は、どこファンでもない荒らしが便乗するから手が付けられない。
鷹、パの強さを見せ付けたことに感謝したい。
・甲子園での初の公式戦登板
・いきなり先頭打者シーツにHRを打たれる
・動揺してるときに、金本に初球とんでもない球を投げてしまい
金本に怒鳴られる
・訳が分からなくなって腕も振れずに投げて
抜けたスライダーが避けてる金本の頭部に直撃
とにかく阪神戦今日の試合が最後でよかった・・・
>>28 だな。多分もう一試合やってたら負けてた。
展開で言ってもじわじわとあの応援が効いてきた感じだった。
三瀬小心者だな
びびってんぢゃねーYO
聞いてたこっちもビビリまくりの展開ぢゃねーか ヽ(;´Д`)ノ
>>30 甲子園未経験者だし、ある程度は大目に見れ。
まぁ、さすがに今日のは限度を超えてるが。
もう5回からまともにテレビ見られなかったよ。怖くて。
んで、城島のHRでちょっと息吹き返したかと思ったらあれだし。
サトマコが踏ん張ってくれて本当によかった。
これで延長になってモンテでも出てきた日にゃw
>>32 俺はサトマコが出てきた時点で負けを覚悟しました。
だってサトマコだよ?
まあセーブがつかない場面でも万全を期して出したわけだからな。
一番びびってたのは首脳陣だったんじゃないか。佐藤はよく抑えたと思うけど。
佐藤は、多分準備してなかっただろうに
良く無死2・3塁から犠牲フライも打たれずに抑えたものだと思う
暴投で失点したけど
ここは鷹スレではありませんよ
といいたいところだけど本スレがあれだからなぁ
>>23 プロ野球ニュースでやってたけど、斉藤は黒で確定っぽい
ちなみに各球団に2〜3人は不正投球の投手がいるらしいよ
失礼、じゃあ別の話でも・・・
ロッテの貯金24は最多らしい
久保、大沼、河原、斎藤、岩隈、三浦、石井弘って来年かなり成績が落ちそうだね。
だって、インチキ投法が使えないんだもんw
もし、ロッテが去年と同じレベルにまで落ちてくるには・・・。
3位争い=5割=67勝67敗1分けと単純計算で仮定して、
残り79試合で51敗しなくちゃならない。
石井弘寿は、今季はほとんどセットで投げてるよ。
まあ彼が行きたがってるメジャーじゃ禁止だし…
松中50本打ちそうだな
すごいよ本当に
住人の話によると、どうやら、斎藤と石井は来年も安定した成績を残せそうだ。
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 00:37:28 ID:vExqUQ9t0
2段モーション不正投球久保投手あげ
間違えても次からはボールに傷つけたり油をぬって投げるんじゃないぞw
333 名前: 代打名無し@実況は実況板で 投稿日: 2005/06/03(金) 00:32:00 ID:vExqUQ9t0
久保⇔一場
今シーズンのおすすめトレード
楽天二軍スレにも出没する ID:vExqUQ9t0、アンチなら然るべき板逝け。
というか、久保は2段じゃない。
50 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 00:45:01 ID:b/MhK4wD0
今夜から急に久保二段叩きが増えたようだが広島ヲタか
がっかりだ
51 :
48:2005/06/03(金) 00:48:29 ID:Z04KPYtpO
じゃない→ではない
て意味ね。一応。
ロッテの帳尻は恒例だというけど、実際ロッテが終盤に帳尻したのって03年だけでしょ?
去年も、アレだけ連敗しまくって、
終ってみれば、五割で収めたからな。
好調ロッテの裏で、西武がソフトバンクとのゲーム差を着実に縮めているところが怖いな
前半好調後半失速
前半連敗後半復調
どっちか。
公はヒルマン体勢になってからは特に
あまり好調不調無く3位4位あたりを5割をやや切るペースを延々続けてるな。
猫は春先あまり良いイメージ無いけど、どんなに不調でもなんだかんだでずっとAクラス。
>>52と全く同じことを言ってる奴が、ちょっと前にいたなあ。
ロッテは02年の9・10月の成績は22勝11敗。これを帳尻と言わずしてなんと言う。
>>54 ・・・?差開いてるよ?
交流戦順位見た?
西武ファンは今そんな調子じゃないんだしライバル視されても困ると思う
>>55 西武は23、4年連続Aクラスだっけか。普通に凄い記録だな。
首位ロッテとは13ゲーム差、3位争いのハム・オリとは団子状態で
順位もクソもないだろうに。
>>59 上がるというか上がり下がりしているだけだな。
3〜5位が団子状態になってるだけっしょ
上がってんの 下がってんの 皆はっきり言っちゃえ
はっきり言ってやったほうが本人の為かもな
>>39 河原もだっけ?
久保は二段じゃないよ。おそらくは巨人戦で審判が言っていたことをそのまま言っているのだろうが
その審判はクルーンにも二段モーションとか言って注意したやつだしな。しかも後になって勘違いときたもんだ。
しかし交流戦前は、交流戦に入ったらどうたらとか予想がいろいろあったが
結局はソフトバンクとロッテが突き放しただけだったな。
ただオリックスは徐々に良くなっていっているのかな?ハムも信二が復活したようだから
ロッテもハム相手に、去年と同じならば、てこずるかもねえ。
しかしホークスはいまになって中継ぎ、抑えの乱用の効果が出てきてしまったのか?
月間MVP
SB杉内
L石井
>>70 ふむ。ただのいいがかりか
あぁそういやこのID久保スレとか広島スレで荒らしてた奴じゃんか('A`)
ごめん
勝っても勝っても鴎の背中が近づかない件について>鷹
負けてるからだろ。
>>69 本当は中村にやりたかったけどそれじゃあ成績的に少しずつ
松中に負けてるから、代わりに打率が高い石井を選んだとか言われてたけど、
本当かいな
>>74 中村は規定打席に達してないから
無理でしょう
最初杉内はただの確変か、相手が楽天なだけかと思ったが
そうでは無いらしい
裏でどんな手を使っているの?
ヨーグルトをいっぱい食べて健康になったんだよ
ブルテリア
鷹が負けると鴎も負けるね。いやな意味で一心同体だな。
豊田の4失点なんてみたの、何年ぶりだろう・・・・
>>76 精神的な成長ももちろんあるんだけどなによりも
去年を愚行で棒に振ったおかげで長年の疲労の蓄積が解消されたから
下半身強化の走り込みだけしかできなくて肩・肘はお休み状態だったからね
+体質改善の食事療法がきいたとかで、ただいま体調絶好調
嫁があげ満だったんだろう
貴重なオマンコが…
87 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 09:21:57 ID:vFJ8a6Ck0
そっか
杉内のがageで
松坂のがsageか
とりあえずは投手力と守備力があればそれなりに戦えるってことかねえ
打線が凄くていつも大量点を取られるが、同じぐらい点を取る(ちょっと前の牛)
投手が凄くてほとんど点は取られないが、打線が全く点を取れない(ちょっと前の鴎)
どっちがいいのかね?
精神安定上は上の方がいい気もする
ちょっと前のロッテは投手が凄いというよりかは、他に比べて投手が良かった、に過ぎないと思うな。
もちろんリーグでは良いほうだったとは思うが。
まぁ、ぶっちゃければ毎試合そこそこ点が取れて投手が幼女要所を抑えて守備がよければ
勝てるってことだよな。
そういえば最近このスレの伸びはまったりしていていいな。
幼女要所ワラタ
どこだよ、それw
うわ、俺アフォス。
要所要所だよ。('A`)
93 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 10:39:12 ID:tSU26fmX0
どうせ今年も西武が優勝もぎとって非難されるんだろうな。
和田の打率も.289まで復調してきたし。
天才佐藤も復帰して、カブレラナカジも復調したら強くなるよ。
交流戦終わったらフェルナンデスor中村もDHで使えるし。
>>94 おたくんトコは攻撃力よりも
やらかしをなんとかするべきなんじゃないかと
エラーをものともしない投手力ももう無いしな
>95 いや、真面目な話最近やらかしは減ってきたよ。
テレビ破壊したくなるほどの衝撃的なやらかしは、ない。
そりゃあ細かい乱れはあるんだろうけど、慣れでそれほど気にならなくなってきた。
慣れ、って恐ろしいよな
慣れで気にならなくなっているならやらかしが減ったとは限らないのでは・・・
増えてはいないだろうけど
100 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 12:36:57 ID:7aHVAEY50
慣れって恐ろしい。派手なのは最近ないかもしれんが連携も含めて減ってない。
昨日もやらかしあったしね。
もの凄く臭いトイレも入っているうちに臭くなくなるからな。
…これは慣れというか麻痺かな
>>84 去年は散々下げだなんだとボロクソに言われてたけどな
ファンってホント調子がいいというか自分勝手というか
インスタントやきそば食ったあとに、部屋出てもどってくると
食ってるときは感じなかったが、激しくやきそば臭いのと一緒だな。
まあ、似たようなものではあるまいか
105 :
中継ぎ1:2005/06/04(土) 13:07:35 ID:pZlp1GXU0
[千葉ロッテマリーンズ]
中継 薮田 3.38 18.2回
中継 山崎 4,82 18.2回
終抑 小林 2.76 16.1回
中継 藤田 2.03 13.1回
中継 小宮山 2.45 11.0回
[福岡ソフトバンクホークス]
中継 神内 2.37 30.1回
中継 吉武 2.01 22.1回
終抑 三瀬 3.22 22.1回
中継 竹岡 2.53 21.1回
中継.フェリシアーノ4.12 19.2回
[西武ライオンズ]
中継 森 3.38 21.1回
終抑 豊田 2.75 19.2回
中継 星野 1.04 17.1回
中継 芝崎 2.70 13.1回
中継 山岸 4.82 9.1回
西武の守備は上田守備コーチに任せるしかあるまい
若いのが多いんだから成長する・……といいなぁ
107 :
中継ぎ2:2005/06/04(土) 13:08:33 ID:pZlp1GXU0
[オリックスバファローズ]
中継 加藤 1.71 31.2回
中継 吉川 3.48 20.2回
中継 菊地原 0.92 19.2回
中継 香月 0.00 12.2回
終抑 大久保 0.00 10.0回
[北海道日本ハムファイターズ]
中継 マイケル. 3.45 31.1回
中継 吉崎 2.20 28.2回
終抑 横山 2.74 23.0回
中継 建山 6.75 17.1回
中継 矢野 1.74 10.1回
[東北楽天ゴールデンイーグルス]
終抑 福盛 2.22 28.1回
中継 吉田 3.31 16.1回
中継 谷中 7.36 14.2回
中継 玉木 2.51 14.1回
中継 一場 2.50 8.0回(転向後)
豊田もう防御率2.75か・・・。
110 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 17:49:44 ID:Nz2RmFgs0
中継は檻が安定しているのね。
他はどこも変わらんレベルかな
新垣がとうとう二軍落ちしますた
>>111 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぢで? 他に誰かいるのかな。
てかなんで新垣が?故障?
表ローテの一角だったはずなのに。
最近アレだったとか?
最近アレだったのは間違いないですよ。
>>111 新垣下げで倉野上げになってるね、西スポだと今期完投もないし
交流戦が終わるとローテが5枚でいいから危ないように書かれていたけど
早めに手を打ってきたのかな、スライダーのキレが良くないみたいだし
ローテは和田、杉内、斉藤、星野、田之上であと一枚が馬原か倉野
馬原は下で中継ぎ適正を見てたみたいだから倉野が有力かな。
まあどうせ次の6連戦が終わると6連戦はないし
カブレラが復活傾向にあるのだろうか。
和田・新垣は2003年も少し調子が悪くなるとリフレッシュを兼ねて
二軍に落としてたりしてたから、今回もそんな感じじゃないの?
いや、少しじゃなく今年ずっと悪いからね・・・
なんかリリースポイントが自分でも分からんらしい
適当に先発ローテっぽいものの防御率を適当にコピペ
清水 2.775 杉内 1.306
渡辺俊 1.680 和田 3.659
小林宏 3.176 新垣 4.056
セラフィニ 2.328 星野 3.337
小野 1.976 斉藤 2.045
松坂大 1.780 金村 2.656
帆足 3.441 江尻 5.042
西口 3.208 入来 3.210
河原 4.533 鎌倉 4.754
大沼 4.071 正田 5.674
JP 3.543 岩隈 6.497
川越 4.121 金田 5.337
金田 5.337 ホッジス 5.365
ケビン 4.937 ラス 6.109
光原 5.526
パーラ 4.175
加藤 1.705
上から適当にやっただけだからローテじゃない奴いるかも。
上位2チームはローテは全員安定している。楽天がやっぱりアレだね。
ただ最近は善戦も増えてきているし、良くなる可能性も十分にあると思うけどね。
中継ぎとかはどこが誰だかわかんねえ。中継ぎに関しては一番安定しているのはオリックスなんかね?
オリ全然違うな
JP
川越
ケビン
光原
吉井
だな
>>122 うほっ!スマンコ!
JP3.543
川越4.121
ケビン4.937
光原5.526
吉井1.558
こうか。
>>121 鴎は久保 1.748もローテ入りしている。
ソフトバンク、馬原の台頭はでかすぎるでしょ?
今まで吉武とかが頼りにならなかったから。
もう馬原は先発で使わないの?
どっかの実況が大魔神の再来とかいってたな
馬原は先発より1回限定の方があってるかもな
150km近く出せるし、落ちる球もあるし。
本当は新垣を1回限定にしてストレート本気で投げさせて欲しいが
新垣に連投は怪我しそうで怖い
>>130 それよりも、新垣はエンジンのかかりが遅くてリリーフ向いてない。
逆に馬原は中盤が壁になってた感じもあったから、短いイニングのほうが合ってるんだろう。
頼りになるセットアッパーが出現したなぁ、ソフバン。
羨ましいよ
つーか今まで使ってなかったほうが問題な気もする
先発でずっと使ってたんだけどね
これでソフバンの唯一の穴もなくなったな!
でも来年の今ごろには離脱してるのがソフバンクオリティ
てかそれが王クオリティ
馬原は体も大きいから
篠原や岡本みたいにすぐつぶれることはないと思う
普通のペースで投げても3年は持つよ
確かに嬉しいんだけど、鷹ファンとしては突然ノーコン病になる馬原が
本当にリリーフで使えるのかまだ分からない。
二試合しか投げてないし、もう少し様子を見たい
王監督って、監督としての技能はどんなもんなの?
他チームの監督と比べて。
>>140 去年の代打成功率は12球団トップだった。
代打の使用回数は少なかったけど。
代走起用も悪くない。
投手起用に関しては酷使傾向がある。
投手の酷使に関しては仰木監督と双璧かな。
策士じゃないね
王道パターンをゴリ押しするだけ
>>140 ふつー。割と守備には厳しい。
投手は後手交代に回って失敗することが多いかな。
投手も野手も信用重視で決まった投手ばかり使い続けるけど
今年は割と見切りがいいタイミングかもしれない。
しかし今日見てたけど馬原はまだリリースポイントが安定してないように見えた。
今日なんかボール球振ってくれたから助かったけど、長続きはしないと思う。
元々コントロールに難があるPだしね。
キレで通用するうちはいいだろうけど…
しかし和田さんバントうめ〜な
足も速いし。
送れない野手の方々をコーチしてやってくださいorz
野手転向の話もあったぐらいだしね。パリーグにいるのはもったいないのかも。
松中が今年はホームラン打ちまくってるけど
薬の後遺症が出ないか少し心配
野手転向の話があったのは斉藤の方では?
去年のプレーオフでは代走で使うかもって話があった>和田
今年は交流戦のことも頭に入れててキャンプ中から
打撃の練習もしてたし。
色々先のことも考えてるんだろう。
鷹の苦手チームって結局ないんじゃない?
03年は全球団に勝ち越したし、去年5つ負け越したロッテについても
02・03年は大幅勝ち越し。
それに、鷹投手陣はロッテ打線には打たれる気がしないし(近年ずっとそう)。
150 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 01:53:34 ID:lCZX41PV0
下すぎるな
鷹オタにしてみれば千葉マリンは聖地甲子園並みにやりたくない場所だと思うな
「バントの構えでごちゃごちゃ動く選手は、大概ヘタな人」といつか解説者が言ってたが、
昨日の和田を見て改めて納得させられた。
鳥越なんか一瞬たりともじっとしてないもんな…。
>>151 02,03年はロッテに大きく勝ち越してるのにどうして?
>>153 チーム自体じゃなくてファンの話じゃないの?
>>148 鷹投手陣は
去年と今年はかなり打たれてるんだが
悪いが馬原が出てきたいまウチに死角はない。
とゆーかここ鷹スレじゃないんですけど・・
まぁでも中継ぎだけが不安だったからね、鷹は。
皆一安心してるんじゃないかな?
それでも一番層が厚いのは檻だと思うけど。
しかし中継ぎの適正ってわからないもんだね。
ロッテの薮田も中継ぎになってから良くなったし。
今年SBが唯一負け越してるのがロッテなんだからやっぱ苦手なんじゃないの
>>156 新垣2軍落ちみたいだけど先発だれを回すの?
>>161 交流戦終わればほとんど5連戦だから新しい先発はいらない
来週は倉野あたりでしのぐんだろうな
>>149 得意不得意って言うほどのもんはないだろうけど
鷹投手陣がロッテ打線に打たれる気がしないってのは大間違いもいいとこ。
たまたまサンでやってた阪神との二軍戦を見て
大久保はものが違うというのをひしひしと感じた
あれだけスゲエスゲエと独り言をこぼしまくったのは生まれて初めてだった
正直セヲタなんで新人王取ったくらいの知識しかなかったけど
今はもうオリが三位でガチだと思ってる
ロッテと中日が似てるといわれることが多いけど
最も昨年の中日に近いのはオリだと思うから
(少なくとも下位四つでは間違いなく)
最後まで脱落しないんじゃないかな
長くなった、申し訳
>>162 ほとんど5連戦なんだ・・・鴎さん誰落とすのかな、あの先発陣。
馬のフォークすげっ
あいつって150投げれんだな・・・
>>165 落とさないという選択肢もあるんじゃないかな。
>>165 セラフィニを中継ぎにするんじゃないかな。
贅沢な悩みだなあ
他のチームから見れば、差を縮めるチャンスだな、
谷間が減るから。
鴎が落ちる訳じゃ無いが…
拾ってきた
各球団の本塁打数と被本塁打数
パリーグも
ロ58試合 60 50 +10
ソ61試合 80 43 +37
西59試合 59 59 +O
オ58試合 39 48 -9
公58試合 70 64 +6
楽57試合 37 70 -33
>>168 あのコントロールで中継ぎを任せることは出来ません・・・orz
でもロッテもそろそろ落ちる時期ではあるな。
鷹は後になってどんどん調子上げてくるに違いないからロッテ首位ももうすぐ終わるんじゃないか?
あの先発見てると鷹には追い越されても
3位以下には追い越されそうな気はしないな
データによる真面目な戦力分析が出ても
SBのしょーもない話で即流れてるのに萎え
もうSBだけ別スレ作ってそっちでやったらどう?
>>164 大久保勝信
試合数11、防御率0.00、投球回11、奪三振13、被安打6、四死球2
凄いことになってるね。
いつか打たれるだろうけど、今は神ピッチャーだ
>>175 それだったら鷹の本スレでいいじゃん。ここだって一時期ロッテの話題が殆どだったりしたときだってあったんだから
別にホークスの話題が主になったときがあったって良いとおもうけどね。
だったら話題の主にならないチームはどうしろと(ry
ロッテを貶める書き込みは、いつもの粘着嫌ロッテだから
スルーしたほうが良いかと。
鷹の話題が増えるのは最近の内容の良い勝ち方からして
必然だと思うが。
本塁打がダントツで1番多くて消化試合が1番多いのに僅差で被本塁打が1番少ないのに2位って・・・
檻が調子良く、公が調子悪く、猫は普通?
3位争いがどうなることやら
戦力的に言えば、檻も公も猫も不調じゃないの
この3チームは特に打線で不調すぎってくらい不調な人間が何人かずついるし
檻は谷村松北川が揃って打率最下位争いしてる割には頑張ってると思うよ
んなこといったらロッテと楽天以外は打線不調。ロッテは鬼、楽天はあんなもんって感じだろ。
現状ではソフトバンクが一番充実してるな
そりゃ野手9人中3割以上が5人・2割7分そこそこが3人いるしな
川崎が調子あげてきたらエラいことになる
よくマリンで弱いとか言ってくる奴もウザいね。
インポよりかは多少やりづらいかなって程度。
交流戦 順位表
勝率 打率 本 得 失 防御率
04 檻 26試合 13勝 10敗 3分 .565 .253 19 111 111 3.76
07 猫 25試合 13勝 12敗 0分 .520 .257 25 096 099 3.87
11 公 26試合 08勝 16敗 2分 .333 .236 27 099 143 4.73
檻は試合巧者かな?本塁打は少ない・打率も普通だけど得点はそれなり。
得失点±0ながら貯金3
猫は全ての数字において突出して良し悪しなし
公は防御率が12球団中10位。攻撃力もやや弱いか。
去年はハムとロッテ良い勝負だったのにね。今年のこの差はいったい何だ。
ハムが予想以上にやれてない印象
馬車馬のように投げてそこそこ勝ってくれていたミラバルがいなくなったのが大きいか
相性なんて重要ではない
対戦成績に与える影響は
先発投手>中継ぎ・抑え>打線>相性
こんなもんだろ
松坂、杉内、渡辺あたり毎度ぶつけられたら勝ち越せるわけ無い
西武は怪我人多すぎ。
ミラバル離脱と小笠原の不調
んで交流戦で一気に
って感じか?
去年に比べれば江尻とか鎌倉が先発で回ってる分、
ミラバルが健在ならローテはかなり回しやすかったろうに
>>188 オリックスはリリーフの充実がやっぱ大きいね。バカ負けがなくなって大概競ってるし。
あと先発陣も、JPにセがかなりてこずってる感じ。
中軸の不振に大物打ちがいないんで、どうしても圧倒は出来ないけど。
ロッテ打線好調と言ってる奴がいるが万全ではないぞ。福浦・大塚が怪我で使えず、今江や国民的も肘だか肩が痛い状態らしいし。
松中が使っている薬ってステロイド系?
>>195 他球団ファンから見ると正直福浦以外は別に・・・
オリは阿部のショート固定も大きいと思う。
内野守備が見違えるほど引き締まって、変な点の取られ方が減った。
外野のセンター谷をなんとかすれば守備のチームになりそう。
打線は水物と考えれば、今後も上がり目のチームなんだろうけど・・・
楽天を見るといまだに納得出来ない俺がいる。
センター村松じゃいかんのかね。守備は言うに及ばず、
打撃も今は谷よりいいんだろ?
西武の内野は本当にプロなのか?昨日の欽ちゃん球団は内野エラーなかったぞ。
>>199 打撃成績を見ると谷より村松が一分ほど上回っているようだが
.222と.232ではあんまり差は感じられないというか
村松もレギュラーに復帰してからそんなに穴ではなくなってきた
あとは谷を外して大西、早川、今日活躍した下山でやりくりしてる方が良さそう
やっぱ猫は攻撃力よりも
やらかしをなんとかすべきだろ
どうも後半戦はオリックスが鍵を握りそうだな
交流戦前の面影がなくなってきたな
>>197 鴎ファンからの意見だと、
国民が肩悪いから外野出来なくなりフランコが外野に。
これは非常に恐いw
さらに大塚ZONEもないからベニーがセンター。
これも恐すぎw
鴎としては意外と深刻な問題・・・・
今江も怪我のせいかエラー連発してるしね
野手の調子は悪いと思う
早速馬原を酷使w
208 :
名無し鷹:2005/06/05(日) 20:47:07 ID:7cEBSwYO0 BE:135604894-
というよりかはこの前までの中継ぎは酷かったしある程度の連投はいけそうだから
吉武やサトマコよりは馬原の中継ぎは案外いいのかも
良くも悪くも
常勝チーム=毎年中継ぎ酷使して使い捨て
だろ。
万年Bクラスのファソには縁の無い話だがw
うむ、負け犬共いちいちうるさい
酷使できるほど勝ち試合が多いってことか
いいな・・・
便器必死だな
必死になれるから勝つんだYO
先発がそこそこに頑張ることが出来、かつ中継ぎに大きな負担がかからず、かつ勝つことが出来、
選手もつぶれない、そんな強豪チームは存在し得ないってことなのか
稲嶺の守備見た?
あらゆる面で隙のないチームになりつつある。
鴎は打撃が下降気味だし猫は守備が高校レベル。
鷹ヲタじゃないけどしばらく鷹が走りそうな気がする。
そもそもホークスに隙らしい隙なんて別になかったと思うが
あえて挙げれば監督か。
監督か。
>>216 やっぱりスパイラビットドーピングの威力は凄まじいな
スパイラビットドーピングで脱税だからな
6連戦5勝1敗なのに鴎との差が
あまり縮まってない件
>>215 三瀬と神内の投球見た?
もうぬるぽよ_| ̄|○
6連戦4勝1敗1分なのに鷹との差が
あまり広がっていない件
っていうか縮まってる件
三瀬と神内は、4月頃毎日のように投げてたのを見て
「おいおい大丈夫かよ」と思ってたら案の定…
て感じだからな
そして次の犠牲者が馬原です。
そのうち馬原の3イニング締めとかありそうだな。
篠原みたいに。
なまじ元が先発要員だからスタミナはそれなりにあるしな…
篠原の二の舞は避けて欲しい。
まあ馬原という選択肢が増えたことで中継ぎ全体の負担自体は減るだろう
229 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 23:09:33 ID:5/M/wFlA0
調子こくなよ金満球団禿鷹ヲタども。
てめえら贔屓のFAと外人選手頼み寄せ集めの腐れ球団なんぞ、
5年後はレギュラー野手まとめて高齢化で、
守れん走れん打てんロートルばっか抱え込みの今の読売状態じゃ。
そうなりゃ今の若手が円熟してピーク迎える我が獅子軍団の天下到来は確実なのじゃよww
>>216 高校生レベルはいいすぎだろ
せめて一軍と二軍との境がないっていうぐらいの表現にしてあげないと
232 :
鷹ファン:2005/06/05(日) 23:14:43 ID:dwB+7U/Z0
他球団のファンから見て松中はドーピングしてると思う?
今日の試合の後で大言吐けるわけは無いから騙り
>>229 西武の若手なんて出てきたときがピークだろ
あとは下がるだけ
珍カスが松中にヤフードームでHR打たれたときははラビットだと
ほざいてたけど、甲子園で2発打たれた途端ドーピングだと
言い始めたのが笑える
ここは
鷹オタが入れ食いの釣堀だね。
王語録より
──選手にとっても巨人戦は違うか
昨日みたいな緊張感のある試合で投げると、和田も馬原も、自信になるのでは。
ただ、打者の方はあまり変わらないと思うよ。投手というのは、そういうところがある。
巨人の野間口だって、昨日の試合はいい経験になっただろう。ウチの打線は破壊力があるからね。
監督は野間口さんをご存知ないようで。
セ相手でもいい経験しまくりw
240 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 23:40:21 ID:5/M/wFlA0
>>234 出てくる若手も見当たらないロートル軍団ヲタは悲惨だなw
次期レギュラーが的場、稲嶺、井手ってなにそのショッボイ面子w
西武の中村君みたいな規格外の怪物はいないじゃんw
5年後は主力野手ロートル化、若手投手陣もピーク過ぎて劣化して最下位争いするかもしれんぞww
>>236 5年後はお前の所のチームが公開守備練する破目になる時が来るから覚悟しとけw
日ハムヤバス
西武は投手どうするの?
松中とか金本のしているネックレスってジャーマンもしてるね
今度買ってくる
交流戦も終わりに近づいていい感じで殺伐としてきたなw
ただ釣り針が見え見えなのがツマンネ
>>244 229はあれでも凄腕釣り師のつもりなんだよ、多分
細川の抹消は故障?
観衆
ソフトバンク2軍VS欽ちゃん球団>>>西武週末公式戦
西武は欽ちゃん球団と合併するべきだ。少しは人気出るぞ
つまらん
まぁ、でも
>>229が言ってることはわからんでもない。
生え抜きって言っても、育てたって感じよりは、前評判がいいのを金で採ってきたって感じがするし。
つか、城島、松中あたりがいなくなったらSBは確実に巨人化しそう。
いい意味でも悪い意味でも。
「負けて当然」という扱いを受けている鷲だが、実は最近(比較的)好調。
交流戦に入ってから、どうにか勝ちパターンと思しきものが出来上がってきている。
礒部・鷹野・山崎の長打で点を取り、
6回半ばまで接戦だったら玉木→吉田→福盛のリレーで失点を抑える。
ただし田尾がしつこく4番で起用する外国人打者はみんな駄目。
トレーシーは長打力に欠け守備はザル、デイモンは故障ばかり。
ファンから期待されているロペスは2軍落ちの噂が出ると少し打つだけ。
それでも「3連勝して当然」と思って油断していれば足元をすくわれる程度のチームにはなった。
…どっちにしろ弱いことに変わりはないのだが。
そのドラフトでいい選手が獲れるというのは大きな武器だよ。
SBはそうだし、最近のロッテも素晴らしい。
毎年優勝争いしたいならドラフトから強くないとね。
阪神・濱中の犠牲フライで1971年の日本シリーズを思い出した人はどれぐらいいるのだろうか?。
いくら前評判が高くても、その選手を一流と言える段階まで
育て上げることがどれだけ大変なのか分かってるのだろうか
なんつーか、ホークスは一流を超一流に育てるって感じ
そのかわり二流選手を一流レベルに育成するのは西武とかのほうが上手いイメージ
その割に、他所から放出された選手の再生もうまくいってるよね。
育成力、なんて素人目で判断できないからなんとも言えないな。
専門家でも分からないんじゃないかな。
若手がよく育つチームがあったとして、それはスカウトの目がいいのか
育成する人が良いから育つのか、放っておいても活躍するくらいの能力が
その選手に入団前から備わっていたのか、
それとも環境(チーム状態・人間関係・練習環境・ファンの有無)が良かったのか
複合的でとても難しいことだと思うよ。
258 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 02:09:41 ID:NqHoyb+K0
>>257 言いたい事分かるし、同意できるんだが
放っておいても活躍するくらいの能力が その選手に入団前から備わっていたのか、
↑スカウトの目がいいってこういうのを視る能力だと思うんだけど
ごめん。sage忘れてしまった
吉田修司とか。
鷹は投手に関しては費用対効果が悪すぎるんじゃないか。
野手は育っているが投手は高い買い物をしている。
別に孫さんが赤字で構わないって言ってるんだからいいだろ
「5年後見てろよ!」なんて煽りをするところに西武の凋落を感じる……
ナカジの現状を見るに、やっぱ守備って大事だよと思う次第
西武は最近大学投手がだめだね
高卒もあんまり・・・鳥谷部だの真山だの
涌井は悪しき伝統にのらないで欲しいよ
>261
和田新垣が当たるまでが悲惨すぎたな。
上位指名の投手の墓場とか揶揄されてたような。
96 井口 松中
97 永井 篠原
98 松
99 田中 広田
00 山村 山田
01 寺原 杉内 神内
02 和田 新垣
03 馬原
そんなに悲惨か?
>>258 ・・・自分も書き込んでから思ったよ
>>268 もうやめないか?
ここは基本的に現有戦力を語るスレだし
かかった金額を語るのもドラフト検証も場違いかと。
あと鷹の話題は放っておいても多いので控えめに。
>268
00、01年当時ね。
山村は糖尿病、山田は加藤やら大久保の後塵を拝しまくって、
杉内の一年目は3、4勝。
98、99年は言うまでもなく。
篠原は燃え尽きてたし。
当時、そこそこ戦力になってたのは
永井とかなり落ちて6勝した寺原くらいだったと思ったが。
271 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 09:20:01 ID:x9GjPIxh0
まだ山村が糖尿だって言ってるやついたのか
ネットだけの情報を信じるのは滑稽だぞ
ああ、ごめんね。
怪我だっけ。
まあ、和田と新垣が入って即戦力の活躍をする前は
本当に上位指名の墓場と揶揄されてたってことで。
上位指名の墓場×
上司目の投手の墓場○
オリックスって長打力不足してない?
結構昔から
275 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 09:30:52 ID:YPaGPvzL0
上司目の投手の墓場×
騎乗位投手の墓場○
>>274 二ールとかドネルスとかプリアムとかアリアスとかいたけどねえ
やっぱ日本人で主砲って感じの選手があまり見当たらないとそんなイメージになるな
今手元にある99年の名鑑を見ると日本人が藤井康雄の30本が最高で、次がイチローの13本だもんな
>>276 イチローは95年に自己最多の25本塁打打ってるが。
98年の数字を言ってるのならスマソ。
山村って脂肪肝のヤツか
>>277 99年の年鑑なので成績は98年のものですな
打て守れるキャッチャーがいるチームはいいね
オリは
そこそこ打ててリードが悪い日高と
マゾ的に打てないがそこそこ守れる鈴木だからな〜
打て守れるキャッチャーがいるチームはいいね
ハムは
そこそこ打ててリードが悪い高橋と
マゾ的に打てないがそこそこ守れる実松だからな〜
あとどっちも中途半端な中嶋
怪調ロッテの、里崎、橋本って、
キャッチャーとしてはどーなの?
打撃は、それなりに良いようだが。
打てて守れる捕手がいれば、普通に優勝争いの常連になれると思うのだが・・・。
高橋信、常に去年くらい打てればリード面のミスも相殺できるだろう。
あと、タダ同然で貰ったベテラン中嶋に何余計な期待を期待してるのかと。
285 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 12:07:58 ID:XHkbBszA0
ロッテとソフトバンクは強いんだけどさ、
それ以外が弱すぎ。
特に日本ハムはやばすぎだろ。
今楽天より弱いんじゃないか?
檻は、よくやってると思うけど。
まあ、連合軍だしな〜、という思いはあるが。
日ハムは打線があんなに落ち込むとは意外だった。
ていうかガッツの打率がなあ
オバンドーやアルモンテが期待外れだったのも痛いし
ミラバルがいなくなったのも痛い
木元は頑張っているが守備が緩慢だし
金子は鳥越みたいになっちゃったし
稲葉も期待外れだった
うわあ掘り出せば掘り出すほどネガティブ要素が
いくらでも出てくるYO!
稲葉はあんなもんだろう
セギ、新庄、木元もまああれくらい
小笠原と高橋のぶんがマイナス
290 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 12:22:43 ID:KSiLQDT40
そういえばナイトやトーマスなんてのもいたっけ・・・
>>283 なかなか評価は高いよ。
いくら投手がよくても捕手がダメなら今のチーム防御率は無理だし。
どちらがリードしても防御率はほとんど変わらない。
橋本はデータ重視、里崎は感性重視のリードだそうだ。
捕手を併用することで、同じ投手でも捕手によって配球が違って打ちづらいという効果があるそうな。
「ウチにはレギュラーの捕手が二人いるんです」とはスンスケの弁。
>>291 トーマスは、一応、使えるようにはなった。
信頼感は薄いけど
里崎を4番に起用して勝つところなんて凄いよな
ロッテは、飛びぬけた中心選手がいないが、
今のトコ、
誰が抜けても、穴にならなずに上手く回ってるよね。
飛び抜けた存在が無いのが、良い方に出てると言うか。
みんなが、平均以上に働いてる。
このバランスが崩れてきた時、どーなるのか観察したい。
>>274 それを言うならロッテは落合まで遡らないと日本人で30本打った選手が居ない・・
飛びぬけた選手がいないと言いながら、バランスが崩れた時を危惧され
安定感のあるローテーションピッチャーが評価されながら、大型連敗を不安視される。
いったいどんなチームなんでしょうか?
>>297 要するにみんな疑心暗鬼なだけ。
だって変だろう、ここまでロッテは最高でも4連敗しただけなんだから。
去年まで、連敗街道にはまったら5連敗は当たり前だったのに。
その理由は散々既出だが。
仮にロッテが優勝して日本一になったとしても疑心暗鬼はしばらく続くだろうな
有籐って30本打ったこと無いんだ
>>301 29本は2回あるんだけどね。
有藤は3割前後の打率、20本台の本塁打に加えて、
二ケタ盗塁(15〜30盗塁)も出来た、三拍子揃ったバッターって事で
評価が高かったバランス形の選手。
図抜けた数字は正直、無いんだよね。
最近では井口とかちょっと前の稼頭央とかガッツのイメージやね
ロッテは内野の守備がなかなか良いな。二遊間の選手だとけっこう守れる選手多くないか?ロッテ
鴎は3連戦でまだ2回しか負け越していない
鷹もそうだけど
小坂がいるだけでやっぱり少しは違うもんなんだろうな。
ヒット性の当たりがアウトになるんだもんな。
球界随一というのは言いすぎだが、パでは十分脅威だよな・・・
岩隈なんかは被打率が低いのが特徴だったのに
今年は連打されて崩れるシーンを多く見てるような気がする
そういうのも内野守備の差なのかな
松中がドーピングしてなかったら西武檻祖父で2位3位争いだっただろうから
薬も悪いことばかりじゃないな
甲子園で打ったとたん
ラビッターから薬中にされるなんて
松中も災難だな
>>309 ワロタ。
小坂の守備見たことないだろ。
松中を何とかして貶めようと必死だな。
315 :
鷹ファン:2005/06/06(月) 18:13:43 ID:qkJlGGZh0
パファンなら松中の凄さぐらいわかるやん?
なんでそんなにドーピングっていうん?
>>309 球界随一で、何の問題もなかろう。
「何故、そこに小坂が?」
鴎相手の試合は、毎度のように、そう呟く俺。
高橋信はまだ怪我の影響か去年がマグレだったのかは分からないけど
今のとこ一軍にいれるレベルの選手ではないな。打てない守らないだし
あえて釣られてるが
>>318 ヒント:去年の里崎
ロッテ主力野手のOPSと得点圏打率、特徴
捕手 里崎.809 .290 足× 橋本.796 .241 足×
一塁 福浦.852 .426 守備○足× 李 .941 .341
二塁 西岡.818 .477 足○ 堀 .807 .400
三塁 今江.747 .292 フランコ .981 .382 足×
遊撃 小坂.784 .268 守備◎足○ 西岡.818 .477 足○
外野 ベニー.881 .359 李 .941 .341 フランコ .981 .382守備×足×
サブロー.725 .324 大塚(故障中).810 .296
ロッテは野手の層が意外と厚いな。
>>320 ただ今は福浦が腰痛だかで療養中で、福浦の分をカバーしてる李も
あちこち痛みが出てきてるらしい
今江もかなりお疲れ気味だし外野の控えも代田や諸積ぐらいだから
オールスターまでは結構辛くなるだろうな
スンは注射でなんとか出てる状態
早く休ませてあげてくれ
>>319 去年の里崎よりも酷くない?実松以下の成績じゃなかったっけ
それにしては堀DHで李一塁とかやって種。
堀ってファーストできないの?
鴎さんは次世代の外野手がかなりやばいんじゃない?
>>325 ロッテ知らないの?大松、竹原、隠れ松坂世代寺本と、未来は明るい
>>327 ロッテファンではないが、大松・竹原は今年のルーキー。
寺本は松坂世代で明徳のエースだったやつ。
ただ寺本は正直伸び悩んでねえか…?
大松・竹原は鴎ファンの希望の星。
特に竹原は早く上げろ上げろと本スレでも頻繁に名前が出ている。
大塚が故障していることもあるし。
昨年、今江・西岡・内が上に上がったのが6月中旬だったので、
そろそろ一軍で姿を見られるかもしれない。
現在のイースタンでの成績
大松 .298 5本17打点
竹原 .379 8本25打点
寺本 .250 4本6打点
未来は明るいとまでは言わないが、新人二人で夢を見れるようにはなったと思う。
寺本は結果的に上げ時を逃したのかもしれない。まだ期待してるけど、
守備は不安定で打撃も振り回してなんぼというのではあまり使いたくないのかな。
二軍で活躍してる奴が
一軍で活躍するとは限らないが確かに羨ましいな
あぁすまん
ルーキー2人を素で忘れてたス
大松は鷹スレでも「指名すべし」って声が多かったしいい選手なんだな。
竹原は規定打席未満で本塁打7本だか2軍で打っているらしい。
大松は、そのコーチが言うに松中級とかなんとか。
正直そこまでは誰も期待していないがね
どこのチームでも若手が出てきて活躍すると嬉しい。
鷹の川崎や猫の中島なんて見ていて心底羨ましかったもんなー
>>333 大松って大砲なんだー
松中級っていうからにはアベレージも良いのかな
ロッテは新人の起用にはかなり消極的なような?
西岡と今江は奇跡的な例で、基本的には腐りかけるまで2軍でって感じ
前監督がベテランマンセーだったからな。
ふむ、日ハムや楽天の若手希望株は誰かいる?
>>338 ルーキーの大廣が期待されてる。
あとは坂
ソフトバンクのゴメスって、助っ人?育成目的?
>>338 楽天に若手などいない!orz
坂と朝井ぐらいかな? 坂はまだ時間かかるだろうけど
朝井はこないだプロ初先発初勝利をあげたよ。
チーム事情で無理をさせることにならないといいのだが・・・
いるじゃないか岩隈が
課題の下半身の安定とプレッシャーをはねのける精神力を培えば
沢村賞も射程範囲内の逸材
>>341 坂ってキャンプで田尾に噛み付いたやつだっけ?
>>340 育成目的じゃなきゃまだ20になったばかりの外国人選手を獲ったりしないよw
>>344 だよな。だけど選手名鑑でチラッと見たとき気になってて
>>344 20になったばかりの選手を獲得したわけじゃなくて
17歳で獲得したんだけどね
ああ日本語が少し変だったな
>>347 日ハムはダルはどう? 素行は別としてw 投壊気味で上げないってことはまだまだ?
あと、去年投げてたメガネのP(名前失念)って今年投げてないよね?
ダルは二軍で完封やってなかったかな
ダルよりも須永の成長ぶりがどんなもんかが気になるんだが
おしえてクマーな人
>>338 日公
野手は現状、木元、ヒチョリ、小田だけでも飯がモリモリ食えるんで結構どうでもいい
田中賢介をそろそろどうにかしろやとは思うが
投手は糸井、ダルビッシュ、金森くらい、特に前二人に期待
今年に入って須永がいきなり二軍でヤバスなのが気がかり
現状20代中盤あたりの選手が台頭してきてる時期なんで、
個人的には今現在で若手に過度な期待はしてない
今シーズンのアホみたいな弱さは主力の不振と、補強の大失敗からきてると思ってるし
>>352 ステップがインよりなのを矯正したらしいが、フォームも崩れて今年は無理っぽい
どうも球が見やすくなってるっぽく、バカスカ打たれてる。
まぁ来年あたりだね
糸井と須永、どっちが先に出てくるかな
>>350 まぁ上げざるを得ない状態ではあるけど、ローテーに入れるような事はない。
と思うけど、せざるを得ないんだろうな、情けないけど
交流戦最後の広島戦で上がる予定
>>336 バレンタインは95年はたいしたとりえのないジョニーを使ったり
昨年は高卒ルーキーの内を使ったりと新人は結構使う。
また、いったん使えばある程度腹を決めて辛抱強く使うタイプ。
>>357 ロッテはPは毎年ルーキーの誰かが投げているような気がする。
もっとも、ドラフトで社会人や大卒の即戦力を良く採っているからかもしれないが。
で、その年は微妙な成績のまま一軍で投げ続けているイメージ。
清水・コバマサ・加藤とか、
あとルーキーなのに2桁負けた竹清とか。
>>357 黒木は投げる球種の一つ一つを見れば1級品だって
新人の頃に倉持が言っていたが。
そんな凄い投手よくロッテに入ったな。
他に評価高い選手がいたからだろ。
野球小僧に書いてあったが他球団のドラフトの動きを見てから
ロッテに来てくれる選手をスカウトしてたらしい。
最近は変わってきたみたいだが
そういや去年のドラフト
パではロッテが一番評価が高かったね
>>357 去年は先発投手のコマ不足が深刻だった、だから内が使われただけ
あれは場しのぎの一軍昇格だろ
>>363 つかどうも上位指名の選手は入団時に一年目から一軍出場確約を
餌にドラフトしてる節があった>以前のロッテ編成
去年の内、その前の年の西岡、浅間、早坂、その前の喜多、今江と
当時の実力から言えば一軍なんてryなレベルにも関わらずageられて
一週間程度滞在してちょこっと出て後は二軍てのが定番だった
2004年のドラフトは、鴎・公が大成功と言われていたね。
久保・涌井・光原を見てたら、鴎・猫・檻が即戦力を獲得できたってとこか。
まあ、鴎はドラフト大成功なのは確かだろうね。
>>357 昇格させたとしても一瞬で落としちゃうけどね、内と浅間が良い例か
何もしないまま降格って選手も多いし一軍で経験を積ませようという
やり方はしたくないんかな?
今年もよっぽどのことが無い限りほとんどの若手に出番がなさそう
とりあえずベテランから昇格というのは例年と変わってないし
鴎は川島を取れなかったのが痛かったような。
誘えば来てくれたんじゃないの?
>>365 涌井は一軍即戦力として取ったわけじゃないだろうに・・・
チーム事情から出ざるを得ないだけでは
涌井は球速出てないのにやたら打者が押されてるな
>>367 来てくれそうだったのがヤクルトに攫われたんじゃなかったっけ
>>366 >ベテランから昇格
95年と04年を見るにバレンタインにとっては4〜5月が
ベテランの最終テスト期間でその後(6月前後)が若手の
お試し、そこで戦力を見極めて7月以降がガチって感じ
>>370 本人鴎入りを希望してたっぽいが
鴎が躊躇してそこに燕が声を掛けたので燕に行ったそうだ
>>368 チーム事情というか普通に他の投手より結果残してるからね。
一軍で投げさせて育てるッてのもありだと思うよ。
>>372 確か川島はその時肘を痛めてたんだよな。
>>374 そうなんだよね。
鴎は高橋薫で失敗してるだけに、怪我持ちには二の足を踏んだ。
燕はチームドクターがGoを出して獲得したという経緯だったような。
シーズン終盤で突如調子を上げた西武がそのままプレーオフ勝ち抜いて優勝しそうな気がする
そりゃようござんしたな
しそうな気がするとか言われてもな
明日ハムが勝ちそうな気がする
猫は鷹に負けないからね。
POにさえ出れれば優勝する確率は一番高いでしょ。
よかったね
「西武はソフトバンクに負けない」という意見はよく見かけるが、
勝ち越してもせいぜい3か4の貯金、ここ二年は負け越しで今年もここまでイーブン。
そんなに強気になれるもんかね?
383 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 04:16:59 ID:3WyLjc6C0
松坂がいる限り短期決戦において鷹が勝つのは無理。
西武はねえ。普通にローテ回してシーズン終えて鷹に勝ち越したって得意がるならいいが
東尾以降とりつかれたかのように鷹用にローテ弄って松坂西口(石井貴)〜を
ぶつけてきての勝ち越しだからな。
>>384 それは他のチームに負け越していれば通る意見だけど負け越しは近鉄のみだからね
まあとりあえず3位以上にならないとな
西武は、投打の噛み合わせが最悪だし、
この10数年でオリしかやってない100失策も固そうな状況で、
よく負け越し4で済んでるよなぁと関心してしまう。
01年日ハムや02-03年オリ並に負けが込んでもおかしくないだろうに。
これから23年連続Aクラスの底力を発揮というよりは、
既に発揮しまくってこの位置って感じがしてくる。
>>388 同意。
楽天と肩並べててもおかしくない惨状だよ。
つーか松坂に勝ちつけてやれよ・・・
強豪西武の底力はこんなものじゃないと思うのだが
去年から戦力はほとんど減ってない訳だし
>>390 そのほとんど減ってないという考えが危険。
2003年だって、2002年と比べればほとんど戦力が減らなかったのに
勝ち星を15は減らしているはず。
底力は守備力に主に起因すると俺は思ってるから
守備力の低いライオンズは5割前後でもまったくおかしくない
高木浩之は2軍でもう出場しているなら一刻も早くあげて
守備力アップにつとめるべき。
佐藤友亮もできるだけ早く帰ってくることが望まれる。
この2人は四球を選べて得点圏にも強いし。
猫は鷹に相性がいいという意見を
拠り所にしなきゃいけないところまで墜ちたのか。
哀れなもんだな
実際にシーズンでウチに勝ち越してからでかい口叩いてもらいたいw
あ、ついでにPOもね。
性豚キモスw
鴎も鷹に相性がいい(こともある)のを
拠り所にしていますよ・・・orz
松中はスンスケに相性がイイ?
>>393 PO圏外チームヲタがナニ云ってんだか・・・
鷹だって鷹・猫・牛3強時代の牛とか、数年前の公とか、ここ数年の檻とか
相性云々で物事語ってたろ。お互い様だよ。
なんで煽りあいになってるんだ。
ここは戦力分析スレなんだからもちっと冷静になれよ・・・
今の状況は去年の開幕前の順位予想に近いね。
西武は伊東、カズオが抜けたので下位に沈み、ロッテはボビー就任で上位に。ってのが一番多い意見だった。
>>385 「負け越してない」だけじゃ優勝は無理
鷹戦に戦力を割いてるぶん下位から稼げてないのは事実
それに01年は近鉄に10勝18敗で
うちが近鉄優勝させたようなものだ
確か前川に五勝くらい稼がれてたよな
今シーズン当たった猫鷹2カードはお互い3勝3敗で、
猫は松坂要する表ローテ、鷹は表とは名ばかりの裏ローテと当たってイーブンだったのに
POさえ危うい今の状態でなんでそんなに優勝に自信が持てるんだ
交流戦中くらいマターリしろよ
中日と阪神みてーだぞ
まあ西武が序盤調子悪いのはいつものことだし
>>406 小山と田中のどっちだよと考えてしまった。
>>404 毎度毎度、最初に煽ってくるのは西武オタなんだよね
まだ序盤なんだな・・・
鷹猫ファンでない俺の味方としては、
猫はよい先発がいるものの数が足りないので、
1位通過ならPO勝ち抜く可能性が高いが、
2〜3位通過だとかなり厳しい。
逆に鷹は粒ぞろいの先発陣なので
1位通過でも2〜3位通過でもあまり変わらない
むしろ勢いがつくから第一ステージ戦ったほうがいいぐらいじゃないかと。
(もちろん負けるリスクもあるが、勝った場合は第二ステージからよりいい状況ってことね)
実際に交流戦で戦ったセリーグの球団からしたらソフトバンクが西武を毎年苦手にしてるのが
アホみたいだろうな。西武ってどんな野球をするかって思ったらあのとおりだしね。
そんなこと言ったら、
「球界の盟主」とか自称する巨人や、
去年散々話題を提供した中日はどうなのかと・・・。
実際戦ったら普通だったぞ、奴らは。
猫ファンじゃないけど鷹ヲタは皆猫を過剰意識してる。
憧れに近い感情を持ってるんだろうね。
まぁ無理もないけど。
憧れ???
思いっきりスレ違いだな。
416 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 14:18:23 ID:xJQ5GQJp0
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ…いつ来てもたくさん………
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
417 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 14:24:00 ID:RqZpYHMy0
死ねよ性豚ヲタ、少しは己を知れよ。いつまでパの観客動員数の足ひっぱっる
んだよ
>>384 つか元西武の選手やコーチをかき集めて西武戦にだけにんじんぶら下げて毎回
ローテ崩してまで主軸当ててきてでもなかなか勝てないダイエーもどっちもどっちじゃない?
正直西武にダイエーがいつも意識しすぎなんだよな。だから西武に勝てないんだと思う。
普通にやれば勝てると思うんだが。
チームも変わったからここら辺は変わるかな?
地力が違うよ地力がw
正直鷹には負ける気しない。
ま、実際ここ何年かはずっと勝ち越してるしね。
420 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 14:51:44 ID:RqZpYHMy0
死ねよ糞性豚、お前らのせいでパの評価が下がってるじゃないかよ。
堤の犯罪球団はさっさと日本から追放すべきだな
421 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 14:51:55 ID:5WUYNcv70
>>419 おまえ猫オタじゃないことモレバレですよ
西武はソフバン相手にはずっと松坂とかわざと当たる様にしてるの?
初耳なんだけど。
モレバレワロスwww
まさか本人は上手いことなり済ましたつ森で悦に入ってるってことはないよなww
424 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:03:54 ID:w9K9rx/B0
ていうか何で西武はセファンからもこんなに嫌われてるの?やっぱファンに
原因があるのかな
なんか横浜戦でもネチネチ言ってたんだろ
つーか真性も紛れてんだろこれ
荒らしてるのは西武ファンじゃないのであしからず。
ひっそりとライトが自由契約になってる件について語り合おう
煽り中、マジレスして申し訳ないんだが、鷹ファンとしては西武はもう既にどうでもよくてロッテしか眼中にない。
3位争いも交流戦で勝ち方がしっかりしてきたオリックスだと思う。
後半戦はうちを含めオリックスにはそんなに多くは勝てないだろう。
>>428 トーマスとどっちが早いかと思っていたがダントツでライトだったな。
でも、熊はこれ以上悪くなることはないと思えるくらい酷い状態だけど、
まだPO圏内まで2.5ゲーム差だし、3位争いは最終戦まで縺れそうな気がするね
>>429 檻、怖いよなー。
交流戦前から、どーしても存在が不気味だった。
上手く回っていない時、
どのチームも、檻を今のうちに叩けるだけ叩いとけ!みたいに思ってたヨ。
交流戦で上がってきたのも、やっぱ来たか・・・って感じ。
鴎はハズレ外人いないよね。国民的確変
鷹はグーリンのMPが切れたけど、他は当たりかと
檻はブランボーは当たりだね
猫はカブレラの不振が痛いね(例年に比べて)
公はエチェバリアとミラバルの穴が痛いね
鷲は・・・
>>433 志村ー!パパラッチ!…じゃ無かったパスクチ!
>>433 ブランボーの当たりな部分は強肩で正確な返球なところですか?
パスクチって、外れなの?
JPを中4日で廻したりとか、大久保の3連戦3連投とか、
仰木さんの酷使癖が出始めてるのが心配ではあるけどね
PO進出できたとしても、その頃には選手が疲れ果ててそう
もうちょっと先発ががんばって打線が援護して
中継ぎ押さえを休ませる勝ち方が出来るといいんだけどな。
ただ交流戦で勝ちパターンも確立したし前半戦のように鴎と鷹にカモられず
五分の勝負が出来るようになってたら怖いな。
>>435 ( ゚∀゚)ブランボー!ブランボー!
( )
| 彡つ
し∪J
個人的にはこのAAが大当たり
今年は鷲のクマーは鷹になげるのかねぇ
>>436 2戦目の伝説の試合以外はさっぱりで2軍に落ちた。
っていうか国民的とフランコが覚醒しまくったために浦和生活が長引いて、
結果的に貧乏くじ引いた格好。
我慢して使えばそれなりの成績は残したとは思うけど、
今のところ一軍の外人を下げてパスクチを上げるメリットはほとんどない。
>>389 涌井なんかは立派な松坂二世だな。援護のなさにおいては
>>441 結構若いはずから来年李が居なくなったときに使う可能性もあると思う。
本人が二軍で腐らないで頑張れば。最近は結構2軍で活躍しているようだし
しかし中日のアレックスとか前広島にいたディアスみたいな打てて守れる助っ人てのは魅力だよな。
>>429 ぶっちゃけロッテも眼中に入れないほうがいいと思う。
PO進出は確定的で、先発・リリーフ陣の駒が揃っているので
たとえ2位通過でも怖くない。
無理に1位通過を狙うよりはPOに向けて休養を取りつつ戦力整備が
いちばん有効だと思う。
って王さん見ているとちょっと心配だけど・・・
>>444 そういうことは鴎さんに勝ち越してから言ってね
なんか厨が増えたな。
ここで変に猫や鴎を煽っている香具師って鷹ファソじゃないだろ。
それとも最近ファンになったにわかか腐女子か?
なんだ、猫の次は鷹ファンを騙って叩かせようとしてるのか
>>447 つーか最初に煽ってきたのは自称猫ファン。
おいおいパリーグファン同士で喧嘩するなよ
★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
>>1のこれを読んで落ち着け
荒らしはどこのファンであろうとスルーだ。どこファンが先に煽って来たとか無しだ。うん。
>>442 涌井にはこのまま順調にいって実力でも松坂二世(西武ファンの間では西口二世という声も)
といわれるようになってほしいなぁ。
ダルと競い合ってパを盛り上げて欲しいよ。
>>444だが、別にあおっているつもりはなかった。
そう取れるなら俺の配慮が足りなかったようだ スマソ
POがあるので、3位以内になれなければ話にならないが、
ほぼ確定的な状況なら、無理にトップ通過を狙って
戦力を使い果たすよりも、POにむかって戦力を整備していく方がいいと思うんだよね。
表ローテと裏ローテの力の違いがはっきりしているチームだったら、
是が非でも1位通過したいところだが。
まあ相性で言えば、檻・公の方が鴎・猫よりもいいので、
一位通過で、前者が出てくるのを祈るというのもありだとは思うけど・・・
鴎は最終的に連敗するから安心しろ
今年のロッテは違うよ
このままいくと思う。
鷹のローテってなにさ?
表がNot2323、新垣 であと一人が?
裏が ブルマニア、斉藤 あと一人が?
俺ダメポ
ブルガリアだよ、OTZ
なんだよブルマニアって
ブルマワロス
俺はブルマーよりスクール水着が好きだ
お前らやめろ。
やめてください。
なに雑談板のようなこの流れ・・・
465 :
391:2005/06/07(火) 17:39:32 ID:KnC8rsmu0
高木浩之が1軍にあがったらしい。
これで、ライオンズは戦力アップかな。
内野守備はだいぶマシになるだろうし。
>>465 石井はどうするんだろう。
守備はアレでも首位打者なわけだし。DHになるのかな?
>>466 サードできるからサードやらせるかも。
今年の石井は守備範囲以外の問題が減ってきたからサードなら
それなりに守れる可能性あるし。
イースタンのエラーキング中村よりは確実に上のはず。
フェルナンデスとはどっちがうまいのだろうか?
フェルナンデスと比べられること自体あれだなぁ。
469 :
391:2005/06/07(火) 17:54:26 ID:KnC8rsmu0
石井はDHスタメンのようだ。
さっそく高木浩之セカンドになってる。
いくらか守備がマシになるのだろうか
いや、そうならないと西武としてはこまるわけだが
松中が月間MVP取れなかったのはドーピングバレてるからかね?
472 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 19:52:46 ID:81XxHhQM0
カブレラが調子悪いのはドーピングやめたからかね?
ちょっと興味あったんで松坂の対鷹登板数を調べてみた。
2004 6/23(オリンピック出場
2003 9/29
2002 4/14(怪我でリタイア
2001 8/33
2000 7/27
1999 4/25
135試合1チーム当たり27試合3連戦×9として、
「そうゆう印象」はあったが改めて調べてみると
まあ意図的にことごとく鷹にぶつけてる罠。新人の年(ダイエー初優勝の年)以外は。
石井義をDHで使ってしまうと
カブレラ・フェルナンデス・中村のどれかが使えなくなってしまう罠。
個人的にはそうまでして高木浩を使う必要はないと思うのだが・・・。
>>453 漏れは別に煽りとは思わなかったが・・・。少なくとも
>>446は思いっきり勘違いしている。
今日の試合で、ロッテの一軍の先発ローテ6人全員防御率が3点を切った件。
やっべまだ3点台いたわ。取り消し
なぜ萩原が二試合連続先発してますか
>>477 交流戦終了後、一週間全て予告先発萩原
2・3会からロー手P登場だったらw
こういうのって前例ある?
あんまりやりすぎると、試合開始前に監督退場させられるぞw
先発が足りてないな、ケビンは先発外すべきとはおもってたけど
って川越が捻挫で投げられなかったんだね。
先発がケビン脱落に続いてで、きつそう。
下で先発できそうなのは・・・
マック・本柳とかかな?
奇策山口先発とかありそうだけど。
岩隈みたいなフォームの阿部とかもいるなあ。 どうなのかはわからないけれど。
そこで歌藤……いえなんでもないです
山本省吾はどうよ
>>481 歌藤さんはお元気ですか・・・・。
他球団ファンですが、去年の酷使以来見てないから
非常に気になってますが・・・
つーか萩原を普通の先発投手扱いしてやってくれ
俺はブルマよりも上の体操服のほうに萌えるんだがな・・・
先発と言うよりは中継ぎ扱いで最初の3イニングを投げる人みたいだな
>萩原
カブレラってラビッターだったんだなw
裏ブルマニア
俺ダメポ
和田も調子上がってきたのに本数はあんまり伸びないねぇ
こらこらw
俺も突っ込みたかったけど
スレ違いのネタだから我慢していたのにー
今日を見る限りロッテだけが野球の質が違うな。西武と日ハムはもっと考えないとダメ
だな。ソフトバンクは自分の戦力でおごるな。オリックスは谷と村松がダメだから打線
に迫力がないな。
ヤクルトは明日藤井と明後日川島らしいから西武が一番きつそうだな。
ロッテの攻撃陣が褒められる時代がこんな早く来るとは
>>492 それは飛ばないボールの影響でしょ
HRトップのあの人は薬使ってるらしいしからあまり影響無いけど
育毛剤使ってんのか
そりゃしょうがないな。薬は必要だ。
今ちょうど23本のあの人か
そういわれてみると最近前線の進行が止まってるような気も。
育毛剤って効果あんのかな
打率では感じなかったが安打数で並べて見ると鷹が凄いことに
1 石井義人 72安打 .364
1 ズレータ 72安打 .319
3 カブレラ 69安打 .321
3 松中信彦 69安打 .308
3 城島健司 69安打 .300
3 バティスタ 69安打 .274
7 大村直之 67安打 .279
安打数TOP7のうち6人が鷹。
確かに一番試合数が多いな。つっても2-3試合だけど。
バティ(打率19位)と大村(打率17位)がこの打率でこの安打数というはかなり面白いデータと思うけどな。
大村なんか下位に落ちたり試合休んだりしたのに。
と、他の打率上位を見たらロッテとオリックス(福浦、フランコ、西岡、ペニー、平野)が
日替わり打線の影響で出場試合数が少ないんだね。
マリーンズ橋本の四球数はガチ
サネの三振くらいガチだな
数字を見ればその通りナンだが、
いまだに、スポーツニュース等で、
「強力マリーンズ打線」とか「恐いロッテ打線」とか耳にすると、
違和感を感じるなw
今の西武に張が戻ってきて何が変わるかな?
絶好調時の投球ができるなら別だけど、
先発6番手が大沼→張になるだけな気も・・・
大沼をリリーフで使い倒せるのは魅力?
そうでもないか
西武は守備を整備しないとダメだろ。
西武は、少しでも打てそうなら
「二軍でしばらく鍛えないと、この守備じゃお客さんに失礼」
ってレベルのヤツまで一軍で使ってるからな。
よっぽど東尾時代の貧打に懲りたのか。
「少しでも打てる」っていうか、メチャメチャ打てるからなあ。
おかわり・ナカジ・石井義とか。
ウチでいうとフランコやスンヨプを我慢して外野で使ったりするようなもんだと思う。
というより、過去のトラウマで「打てる」選手ばっかり取ってきて、
そもそもマトモに守れる選手自体が少ない。
西武が深刻なのはファームに巧守の選手が転がってる訳ではない点だと思う。
いまいちロッテの好調が信じられない俺がいる。
投手力はたしかに去年よりもよくなったし、機動力野球なども浸透してきたのだろうが、
昨年まではBクラス常連理事チームだっただけに一年でここまで変わることができるのか、と
ある意味では驚きの感情がある。
逆に言えば他のチームでも今のロッテみたいなチームに急変する可能性もあるってことかね?
条件がそろえば
ダルビッシュが昇格と聞いた。ヤフーのトップに出ていた
>>516 イヤホントレーニングすれば、ひと月ぐらいで生まれ変わるのさ。
逆に今年上位だったのに翌年から下位に沈むようなチームはあるかな
ダル1軍って絶対早すぎだと思うんだが・・・。
去年の須永と一緒でチョロっと試してダメなら落すんじゃない?
去年の須永も上で投げさすのはどうかと思ったけど
契約絡みかもしれんと最近思う
どっちも日公にしては派手な1位指名だったし
>>514 4月は投壊だったが、ここ一ヶ月ほどの苦戦の原因は点が取れない
拙攻打線ですが。むちゃくちゃ打つって程打ってない。それで守れない。
>>515 1人だけいます
秋山2世と言われている?俊足攻守強肩の松坂健太です
高卒2年目で打撃に磨きをかければ将来のセンターはマツケンが濃厚です
524 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 22:13:54 ID:RMkwmyKL0
秋山二世は江川だろwwwwwww
>>515 そもそも西武は基本的に一芸に秀でた選手を連れてくるから
こうなる事は最初からわかってるよ。守備は鍛えればそこそこなレヴェルになるし。
ただ問題は鍛える前に二軍で打ちすぎて上がっちゃうんだよな。
ドラフト前に三拍子そろった選手なんか他に囲われちゃったりお金が無いなど
そう簡単に取れない。
>>524 まぁ、秋山が直々に教えてるしな
数年後、今の主力とうまいこと世代交代できそうで楽しみだ
〇〇二世と言われる奴って基本的に大成しないからなー心配だ
南極か
…が、頑張れ森川くん二号
これまた古い
ここは雑談スレじゃないんよ
いいじゃまいか
煽りあいよりええことよ
鷹の猫&鴎の相性って、どう表現したらいいのかな?
猫に対しては03年に勝ち越してるから苦手とはいえないし、鴎は02・03年は大幅勝ち越しながら
04年は5つ負け越しだったので何とも微妙。
中の人が変わるんだから毎年変わって当たり前。
ただ鴎って今年に至るまでずーっと日公苦手にしてたよね
あれずっと不思議だった
関根とか立石とか隼人とかに抑えられまくってた気がすんだけど
相性といえば、一昔前のパリーグ三すくみはアツかったな
猫→鷹→牛→猫
>>539 今にして思えば、アレは何だったんだろう?
鴎→鷹→檻→鴎ってな3すくみもあったが。
鷹と檻の相性も謎だよな
2003年は前半は寧ろ檻が鷹を得意としてたのに、たった一試合がお互いの立場を逆転させた。不思議。
相性うんぬん以前に、一昨年、去年のオリに関しては、監督交替が多すぎたのが弱体の原因だろ
監督の戦略戦術を選手が理解する前にコロコロ替えられたら、そりゃチームは安定しないよな
その不安定ぶりを肌で感じ取って、弱い部分をつつくのが巧かったのが鷹だったって話で
別に一試合で代わったわけじゃないだろう
03年檻はチームにガタがきてたところを03年の最強鷹打線に
つかまっただけ。最下位と首位のチーム別対戦成績としては普通だった。
04-05年の相性逆転は、鷹が毛嫌いしてた具が調子が落ちて
伊原ともめて出なくなったり、小倉がセットアッパーに回って対鷹専用機が
消えたことにあった。金田も放出したしね。
>>536 猫と鷹に関しては・・・
猫が20年以上連続Aクラスで鷹が20年連続Bクラスの時代があったことを考えても
ここ20年で1勝19敗だからね。2003年以外は全部鷹の負け越し。
近年3年くらいの短いスパンで考えると互角っぽいけど。
きのうの楽天、最後の最後まで切り札を出すのをがまんしていますたネ。
阪神ファンは場違いだから来なくていいよウイポ君
顔ちっちぇー
三瀬の中にミセリが入ってしまいました
鷹は対バレンタインに弱い
日ハムはボロボロだな・・・。投打とも最悪の状態だ。
>>550 一つリズムが崩れるだけで、こんなになっちゃうだからホント怖いね。
またラロッカか orz
555 :
藤川頑張れ:2005/06/09(木) 21:58:45 ID:KxXpcrsJ0
パ・リーグホールド王 6/9 22:00時点 【 】内はホールド数
1 菊地原 毅 (オ)1.33【16】0勝1敗1S
2 神内 靖 (ソ)2.35【12】3勝1敗
3 藤田 宗一 (ロ)2.93【10】1勝2敗
3 吉武 真太郎(ソ)1.93【10】0勝3敗1S
5 薮田 安彦 (ロ)2.78【8】1勝2敗
5 森 慎二 (西)3.18【8】2勝2敗1S
7 星野 智樹 (西)1.53【7】1勝0敗
7 加藤 大輔 (オ)2.78【7】2勝2敗1S
9 吉崎 勝 (日)3.48【6】0勝1敗
チームホールド数
1 オリックス・バファローズ 【44】10人
2 福岡ソフトバンクホークス 【38】 9人
3 千葉ロッテマリーンズ 【23】 5人
4 西武ライオンズ 【19】 5人
4 北海道日本ハムファイターズ 【19】 6人
6 東北楽天ゴールデンイーグルス【14】 6人
最優秀中継ぎ投手はホールドポイント(ホールド+救援勝利)で決定。
キムチ凄いな・・・ま山崎いなけりゃどうしようもない状態になってるし構わんが。
三瀬はどうも敗戦処理以降駄目だな
金村登録抹消だそうです
559 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 23:23:06 ID:Gkby7jg10
西口の評価が他チームファンは勿論、西武ファンからも低い件について。
開幕前は、先発が松坂と帆足しかいないとか言われたような・・・・
西口の評価は西武ファンが一番高いと思うけど。
いいんだよ。地味でも確実に試合を作ってくれるのが西口の西口たる由縁。
評価が低かろうがなんだろうが淡々と勝つのが実にエースらしい。
というか戦力分析スレでファンの評価は関係ない
内転筋痛で一時リタイアするのさえなけりゃ大エース>西口
西口最近ポカ癖が出ないじゃん。どうしたの?
>>564 どのファンの評価が高いとか関係ないよ・・・
基本的には数字優先でしょ
>>564 でも数字だけじゃないと思うよ。
帳尻バッターとかいるし。
基本は数字だけど。
569 :
オリ牛:2005/06/09(木) 23:56:13 ID:ZSsqAB7wO
オリックス選手調子
早川↓
村松→
大西 左↑ 右↓
平野↓
ブランボー→
谷↑
北川→
塩崎→
下山↑
水口↑
鈴木↓
日高→
的山↑ と個人的見解
>>565 昨年頃からモデルチェンジが上手くいった模様。
一時はもうダメかと思ったもんだったが。
たまに←の選手もいたりして
572 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 00:33:34 ID:cl0EzniQ0
鷹の二軍がウエスタンで単独最下位なのは今更ながら驚いた。
若手ちゃんと育ってるかいな?
毎年のことですが何か
>>570 個人的には好投しててもカウント取りにいくスライダーをガツンと打たれて
「あらー・・・」って印象あったんだけど今年はあんまりないね。
>>572 王はスタメンを固定したがるタイプ+スタメンが超強力
だから、モチベーションが他より低そうだしね
特に捕手とかすげーかわいそうだと思う
>大西 左↑ 右↓
左キラー大西ってよく聞くけど、
単に扇さんも無駄さんも左右病だから対右Pの実績が少ないんじゃない?
スタメン固定すればオリの長打力不足がまだマシになりそうな気がするが
オリファンはどう考えてるのかな。
雁ノ巣が最下位を爆走してるのは毎年のことだからww
偉大な捕手がいるチームがなかなか
後釜を育てられないのはもう宿命としかいいようが無い
>>569 後藤さんは?
サード固定されてから数字を見る限りではとってもいい選手に見えるけれど。
今日で途切れちゃったけれど、毎試合ヒット打ってるみたいだし。
鷹の二軍が弱いのはレギュラークラスと
それ以外の差がめちゃくちゃでかいってこと?
>>581 そういうこと。
レギュラーが固定されているチームでは出番がもらえない若手は伸び難い。
加えて、鷹は近年のドラフトで即戦力投手ばかり獲って、有望な若手野手を
あまりとってこなかった。
昨年江川を獲ったが、またルーキーだしこれからの選手。
野手の層が薄いのはここ数年ずっと言われ続けてきたことだよな
主軸候補で獲った高卒野手が育ってないし
昨年一昨年と獲った高卒野手はまだ時間がかかるやろ
吉本は完全に計算外でしょ?
そのあたりはロッテとは対照的なんだな
>>579 そう考えると袴田は、無茶苦茶偉大だったんだな。
・・・育成能力がなかっただけです。ごめんなさい。
一人でもおかわりみたいに長いのが期待できる若手が出てくるだけでイメージが違うんだろうけどな
589 :
オリ牛:2005/06/10(金) 01:47:28 ID:qKa7MLQm0
>>576 大西はスタメンで出てるけど
やっぱり対左の時と右の時ではぜんぜん感じが違うし
結果も違う
対左での打席はブランボーより頼りになるよ
でも右ではあんまり打ててる感じがしない
イメージ的なものなのかな
>>580 後藤抜けてた
後藤は↑ですね
問題は打率ではなくて出塁率と得点圏打率
そういう面ではピッチャーが逃げているというのもあるかもしれないけど
ブランボーは打率の割りに高い
3割超えてる人のデータと得点圏打率
平野 369 得 340
後藤 389 得 412
ブランボ 349 得271
大西 330 得 333
北川 300 得 293
阿部 340 得 152
水口 385 得 263
早川 405 得 387
的山 324 得 286
村松 299 得 278
谷 275 得 232
問題外
鈴木 057 得 000
>>582 なんか、某盟主みたいで、鬱になるな・・・
DHあるだけ若手野手の出場機会はまだマシ
>>572 雁の巣大学の野球部員にとってはプロの壁は厚いということですよ
雁ノ巣大学は中途半端な学力で卒業すると上で試合に出れません
>>586 ロッテは飛びぬけてるのが一人もいないからね
だから日替わりでオーダー変えても問題ない
雁ノ巣大、留年者多くね?
福浦ってマジでいつ出てくるの?
野手を大成させんのって大変だよな・・・
小久保、井口あたりは特にw
井手、明石はあと1−2年、江川は3−4年
吉本は(ryかかるかなorz
今のところ若手最前線に出てきそうなのは
稲嶺(新垣と同期の奴ね)。交流戦終了後が楽しみだ
雁ノ巣が弱いのはいつもの事だが今年は特に高卒野手の1,2年目をスタメンで起用し続けてる
結果が出るのにはしばらく時間がかかるだろうな
>>559 もし西口の評価が低い人がいるとすればニワカだけだよ。
特に去年ロリコンニワカが増えたから。
>>559 ここ数年いまひとつだったから、あまり大きな戦力として計算しない方が
精神衛生上よさそう、という感じだったんじゃないの。
「計算」でなく「期待」してた人ならたくさんいただろう。
噛み合えば勝ちを取れるピッチャーであることは、西武ファンなら知らないはずはない。
>>600 悪かったのは2年前だけ。
去年は10勝5敗だし、被打率・奪三振率とも松坂すら上回っていた。
後半の離脱は勿体無かったが。
ていうか去年前半の西武は西口が引っ張ってたわけだが。
マスゴミと試合をよく見てないファンの相乗効果は酷いね。
>>596 もう試合に出られる状態にはあるらしい。
巨人戦でも準備はできていたらしいし。
少しでも不安があったら使わないのがボビー流なのかな。
>>602 怪我で離脱することが多いと良い印象が薄れてしまうのはしょうがない
ここ3年ずっとだからな
>>601 「率」って…
一昨年がヤバすぎたし
二年連続規定投球回行ってないし
てことだろ
怪我がなければ相当の戦力
西口は文句なしの活躍してたころも地味だったし
何を今更な感が強い
過剰反応してるやつらは比較的新しいファンなんだろうな
というか出れるなら評価は高いけど
怪我の可能性を考慮して未来の計算には入れにくいのでは?
その通りだね
このままケガなく行ってくれれば…
01渡辺 俊介 99,562
02松坂 大輔 87,073
03杉内 俊哉 49,723
04岩隈 久志 41,134
05和田 毅 38,111
06新垣 渚 21,483
07西口 文也 18,875
08清水 直行 15,828
09金村 曉 14,843
10一場 靖弘 13,824
1薮田 安彦 119,605
2森 慎二 77,555
3吉武 真太郎 55,993
4吉田 豊彦 45,922
5建山 義紀 34,043
1小林 雅英 148,917
2三瀬 幸司 108,414
3豊田 清 77,845
4福盛 和男 44,528
5横山 道哉 25,686
1城島 健司 245,843
2里崎 智也 71,089
3細川 亨 33,494
4高橋 信二 23,720
5藤井 彰人 23,336
1松中 信彦 166,400
2福浦 和也 89,818
3A・カブレラ 82,405
4北川 博敏 42,717
5吉岡 雄二 27,389
1西岡 剛 129,546
2石井 義人 84,108
3J・カブレラ 82,729
4木元 邦之 50,681
5高須 洋介 43,989
1小笠原 道大 181,857
2今江 敏晃 77,797
3T・バティスタ 63,663
4J・フェルナンデス 31,214
5中村 剛也 28,643
1川崎 宗則 146,836
2小坂 誠 116,742
3中島 裕之 82,093
4酒井 忠晴 32,028
5後藤 光尊 23,449
1SHINJO 222,596
2礒部 公一 129,317
3和田 一浩 117,847
4ベニー 99,250
5大村 直之 75,553
6宮地 克彦 73,014
7柴原 洋 71,293
8M・フランコ 70,293
9坪井 智哉 67,965
1谷 佳知0 63,774
1李 承ヨプ 138,255
2J・ズレータ 113,848
3F・セギノール 42,001
4中村 剛也 30,429
5C・ブランボー 26,664
ここは戦力分析スレなんで
投票データは持ち込まないでいただけますか
614 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 16:10:24 ID:1i1BatRH0
沖原ってどんな選手?
>>615 内野ならどこでも守れる中距離打者。
アマ時代、五輪代表でホームランも打ってる。
でも守備は微妙って聞いたことあるなぁ
打てなかったらまた酒井に戻るかもね
沖原といえばプロに入る前にオリンピックかなんかでサヨナラヒットうってたね
6番サードくらいで使われるんかな?
2番ショート
即一軍、即スタメン
>>618 あーすまん。2年だな
2002は巨人に手も足も出なかった負の記憶しか残ってなかったもんでな
2002年の日本シリーズで
巨人相手にまともなピッチングが出来たのは西口だけだったな
ところで沖原がトレードで楽天に来たらしいね。
結構好きな選手だから活躍してくれるとうれしいな
鷹は馬原抑えになったの?
三瀬が調子落としてるからね
ホークスは今度は馬原を酷使する気かね?
中継ぎも大量に投入しているし、夏場にかけてばてたらどうするんだろう
昨日は馬原使ってないよ
おや勘違い。ごめんよ
632 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 23:14:52 ID:dds4RADy0
野球板のやつと知り合ったって人はいないの?
は?
鷹の勢いを止められるチームがなさそうだYO!
猫は03年に完全攻略された。
鴎は本当は鷹のカモ。02・03年は大幅負け越し。
そういえば鷹は千葉マリンが鬼門といわれてるけど、きっかけは何なの?
また工作員か
鴎が鷹の餌なのではなく、
エカが餌だっただけだろう。
>>634 02・03年は大幅負け越しっていうけど、
02・03より04・05の成績を重視した方がいいんでない?
釣られるなよ・・・
鷹と鴎の相性
鴎の帳尻は2003年だけ
この話題は定期的にループするね
640 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 01:01:36 ID:JIV/qxOW0
エカマリーンズって5年間ずっと鷹のカモだったのかな?
そして決まって叩かれるのは鷹というのもな
>>629 こんな使い方は交流戦限定だと思うよ
交流戦首位の為にもう負けられないし
交流戦終われば基本1イニング限定でストッパーか
三瀬が復調すれば先発に戻るんじゃないかな
>>642 ダブルストッパーってことはありえないの?
>>642 先発枠が空いてないから先発には戻らないでしょ
それに馬原は先発だと突然ノーコンになる
それがそもそも二軍落ちの原因だし
谷間の田之上と倉野が好投したし、下では寺原の調子が良いようだからタブルストッパーで行くんじゃないかね
先発の馬原は出だしが良くても中盤でガクッと崩れることが多かったから中継ぎ抑えが向いてたのかもね
仮に三瀬が復調(現状では相当厳しいと見るが)したとしても、馬原は当分リリーフでしょ。
下でも先発ではピリッとせず、リリーフ始めた途端に急変したぐらいだから。
いずれ新垣が戻ってくるだろうし、それ以外で先発させるとしても高橋秀とかじゃないかな。
今ごろになって気づいたけどロッテとソフトバンクしか貯金が無いのな
この二つが強すぎるのか、他が不甲斐ないのか・・・
99・00年の鷹のリリーフ陣は大車輪の活躍だったが、01年以降はずっとアップアップじゃない?
03年もリリーフはあまりよくなかった。
強すぎだろう
セリーグだってやられてるわけだし
馬原はセットになると制球が乱れてガタガタ崩れてたけど、
1軍に復帰してからは直ってるね。
まあ、今シーズンはリリーフでいくんじゃないかな。
希望としては先発で使ってほしいけどね。
>>647 猫と檻は交流戦見る限り完全に5割ラインだから
貯金がないのを鴎・鷹のせいにはできないと思うが
>>650 まあ馬原先発は来年以降にするだろう。
つーか、中継が潰れないように来年以降にしてくださいお願いしますw
どう考えても、公・檻が猫より上になるとは思えない
ハムはともかく檻は
戦力的には猫の上をいってもおかしくないんじゃない
谷さん次第
檻が鷹に勝てるかどうかにも比重が掛かってくる希ガス
西武はとりあえず巨人に勝てよ。2002の日本シリーズから巨人相手の戦い方は本当に
ひどいな。
1人で三つも鴎に借金している馬原の先発は来年で
キヨにHR打たれて元木に決勝タイムリーってあんまりだろ
>>654 人件費を無視して今シーズン限りという条件付なら
猫の選手との総交換ならありがたく承るけどな
檻が猫より戦力的に上に見える根拠がわからん
檻は、どーにもこーにも不気味。
しっかり三位に滑り込んで、
プレーオフで、二位鴎を喰らう気がして仕方がない。
662 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 07:32:31 ID:o5l3nD+n0
交流戦順位
勝 負 分 率 得 失 HR 得失点
1 ロッテ 20 10 1 .667 163 100 37 +63
2 ソフトバンク 19 11 1 .633 160 103 42 +57
3 阪神 18 11 2 .621 153 111 27 +42
4 ヤクルト 18 12 0 .600 128 105 25 +23
5 横浜 16 13 0 .552 130 116 33 +14
リーグ戦順位
勝 負 分 率 差 得 失 HR 打率 防御率
1 ロッテ 44 18 1 .710 370 189 63 .290 2.601
2 ソフトバンク 42 23 1 .646 3.5 326 228 86 .278 3.185
3 西武 30 34 0 .469 11.5 257 306 65 .262 4.329
4オリックス 28 32 3 .467 254 278 40 .256 3.941
5 日ハム 25 36 2 .410 3.5 279 332 72 .247 4.612
ここまでの交流戦の戦いではロッテ、SBは数字的にも全く互角というか
これだけのペースで勝っているのに差が広がりもしないしつまりもしないのは
両チームがいかにハイレベルなチームであるのかを物語ってる
普通に考えればSBの貯金19という数字はこの時期なら凄まじいペースなんだし
>>662 本当ならソフトバンクが独走しててもおかしくない数字だからねぇ・・・
今年は西武、ダイエーの2強時代以上のハイレベルな2強だね
あの頃の2強がセとやったってこんなに勝てンかっただろうし
664 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 07:58:58 ID:HIPMn54E0
この時期に貯金19もあるのになんで3.5ゲーム差の2位なんだよ・・・
猫は怪我人が戻ってきたら今より勝つだろうから有利だと思うな
佐藤、ズージャ、平尾
ロッテの勝率が7割超えてるんだから凄いというか普通ではありえない数字だね
逆に言えば今年のロッテの凄さを象徴してる数字でもある、防御率が12球団の中でも
2点台でダントツだしね12球団2番目の鷹とも0.6点も違うんだし
667 :
西武ファンですが:2005/06/11(土) 08:14:34 ID:TbPnFs/7O
張・佐藤友・貝塚・細川・平尾
これらの怪我人が帰ってきてくれるのを待つだけだな
数年後、今の若手が素晴らしい活躍を願うしかない
668 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 08:20:10 ID:TbPnFs/7O
そういえば去年、ダイエーとロッテの合併が噂されてたけど今考えたら恐ろしい戦力だな
>>668投手だけでも
先発 新垣 和田 杉内 清水 渡辺 久保
中継ぎ 神内 小林宏 セラフィニ 薮田 藤田
抑え 三瀬 小林雅
テラツヨスwwwwwww
交流戦はロッテとソフトバンクの同率優勝の可能性が大。
5000万円を半分ずつ山分け。
交流戦で直接対決がないから
二強が突っ走ってるけど
通常シリーズだったら鴎が鷹を突き放してるし
猫もここまでひどくないだろ
フーン
>>670 でもプロテクトされない選手が他球団に放出になるし
ベニー、フランコ、ズレータ、カブレラとかの好調外人も
全員は揃わなかったろうし、結構微妙。
意外とプロテクトされなかった残りチームの方が首位を独走したりしてね
>>675 いや、仮にその2チームの合併が実現していたら、10球団1リーグになっていたわけだから
「プロテクトされなかった残りチーム」なんてないよ。
プロテクトされなかった選手は、残りの球団に引き取られていたはず。
>>647 パ->鴎・鷹が貯金独占
セ->鯉・虚が借金独占
なんか不思議な現象でつね
>>653 開幕時では鴎が猫より上に来ることも思いつかなかったじゃないか。
679 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:12:15 ID:VIRYmzwB0
ロッテ強すぎだしね
ありえないよねなんか信じられない
680 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:23:08 ID:KBDzT+MnO
そんならホークスはオリックスから稼ぎますが何か?
ロッテは日替わりで適度に休み休みやってるから勢いが衰えないね。
一方鷹は気合で頑張ってる感じ。中継ぎも使い潰しまくってるし打者も負担が大きい。
余裕があるのはロッテの方だろう。
交流戦後、1番不気味なのは檻
オリは打線が悲惨なのでロッテ相手に負けまくる予感
去年のオリは、ボビーロッテをカモってたよね?
「オリックスブルーウェーブ」と「オリックスバファローズ」を
同一に考えるのはどうかと。
今のところ4試合でロッテが3勝してるし。
本当ならホークスの貯金19とかロッテの貯金26とかっていうのは
独走していてもおかしくない数字なんだよな?
まぁ去年も三位は貯金それほどなかったが、それにしても差が大きいな。
ところでロッテは捕手二人体制でやっているが、あれはメリットあるのか?
正捕手一人、でやったほうが良いと思うのは古いのかねえ。
>>686 2人のリードの仕方が違うので同じ投手でも違う攻めをすることができる。
んで、固定する必要があんまないってのもある。
正捕手2人と考えて欲しいです。
>>687 なるほど。有効なのか。
前はロッテの捕手といえばどんぐりの背比べとか思っていたな。
いつの間にか正捕手二人とかになっていたのか。良い意味で実力が拮抗しているのかな。
「絶対的な正捕手がいなくてはチームは強くならない」という説は根強く支持されているが、
実際正捕手を絞るメリットがあるのかどうかは疑問。
もちろん過去の黄金時代を築いた球団には大抵名捕手がいたのは事実だが、
捕手は負担が大きく、ぶつかり合いも多く故障の多いポジション。
正捕手の故障・退団で、チームがガタガタになった例は枚挙に暇がない。
最近だと横浜谷繁が好例。
どちらを使っても大差がなく、どちらも投手陣に一定以上の信頼を得ているのなら
併用に躊躇する理由はない・・・と思う。信頼云々はあくまで素人の観点だが。
里崎
清水 9試合5勝2敗 (5-4) 3.00 66.0 22
セラ 3試合0勝1敗 (0-3) 1.93 18.6 4
俊介 6試合4勝1敗 (4-1) 1.09 49.6 6
宏之 6試合5勝1敗 (5-1) 2.60 38.0 11
晋吾 4試合2勝1敗 (2-2) 3.08 26.3 9
久保 4試合3勝1敗 (3-1) 2.67 30.3 9
加藤 2試合1勝1敗 (1-1) 3.87 11.6 5
合計34試合20勝8敗(20-13)2.47 240.6 66
橋本
清水 3試合1勝2敗 (1-2) 1.98 27.3 6
セラ 7試合4勝0敗 (7-0) 2.44 44.3 12
俊介 5試合4勝0敗 (4-1) 2.27 39.6 10
宏之 5試合3勝1敗 (3-2) 3.41 37.0 14
晋吾 5試合4勝0敗 (5-0) 1.57 34.3 6
久保 3試合3勝0敗 (3-0) 0.38 23.6 1
加藤 1試合1勝0敗 (1-0) 1.50 6.0 1
合計29試合20勝3敗(24-5) 2.12 212.3 50
絶対的な正捕手がいた方がいいに決まってる。
古田や城島みても明らか。
でもそこまでの捕手がいない以上、状況にあわせて色々つかいわけたりするのはあり。
駄目なのは、実力無いのに一人の捕手にずっと任せること。
まあ捕手自体育ちにくいものだから
正捕手を決めるっていうのは普通だと思うよ
どちらを使っても大差がないんてことは滅多にない
>686
>292
実際に見てるとそんなに違いはワカランけど・・・
今の防御率を見るとあながちホラとも言い切れないし
もしかしたらメジャーより先に新たな捕手起用の定石を
生み出したのかもしれん
数年後には捕手の二人体制が主流になってたりして
2人併用がこれだけうまく決まるのは多分奇跡的に近いんじゃないかと思う。
今後にしてもどちらかの打率が去年みたいに2割くらいまで落ちてきたらそれはそれで問題が。
>>688 それと、里崎が右打者・橋本が左打者で、
相手Pによってスタメンマスクを変えれるのもメリットかな、ロッテには。
ロッテは吉鶴や清水将が正捕手の時は、打席がまわって来るとアウト覚悟だった。
もしセ・リーグだったら、8番・9番で2つアウト献上だよ。
>695
個人的意見だが
今は相手Pによって使い分けてるのがちょっと残念
これが相手野手によって使い分けて、それで結果が出せれば
新たな可能性として評価されるだろうに・・・
二人とも(少なくとも今年は)他球団でもスタメンとれるくらいの
レベルだからうまくいってるんだろね
今まではスタメンが消去法で決まってたからね…
あと今の投手陣は久保以外ある程度経験あるから戸惑わなそうだし
698 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 14:00:45 ID:E/xwowk+0
鴎がひと昔の猫に見える・・・・・・・・・・・orz
猫は親会社問題がどう考えても響いてるよね。
それでも若手主体の育成期間だし、Pも野手も徐々に育てば
それでいいじゃにかと思う。
3〜5年後に完成されたチームになっていればそれで良いんでないかな。
勿論、その頃には和田、ホセ、株、松坂、西口、豊田、森はいないと思うけど。
豊田→星野
松坂→涌井
森→小野寺
西口の代わりがいない・・・・・・・・・。
株→おかわり
松井稼→中島
和田→栗山
ホセ→片岡
あとは先発と数人とキャッチャーを育てる必要がありそう。(あと親会社が別会社になってそう)
猫の未来に期待するよ!!
豊田→星野
松坂→涌井
森→小野寺
物凄い劣化だな
涌井はしょうがないよ。流石に松坂クラスを望むのは酷だよ。
なんか松坂やたら暴投多いけど、キャッチャーと合わないのか
それとも本当にノーコンになってるのかな?
松坂は昔からノーコンなのでは?
>>701 暴投が多いのは元々だと思うが、
うちの捕手(主に細川)がワンバウンド取れないからってのもある
松坂は便器戦だけはガチ
>>702 ルーキー〜2年目のころの映像を見ると本当にノーコン
それに比べると格段にコントロール良くはなっている
しかしランナー背負うと突然抜け球が多くなってワンバウンドも増える
いまさらだけど、今年のロッテは
こうなって欲しいって選手がみんな奇跡的なくらいの活躍しているんだよな。
内野手不足→西岡まさかの月間MVP、今江レギュラー完全奪取
裏ローテ不足→小野腰痛から復帰、新人久保大当たり
長打力不足→李とフランコの予想外の好調
正捕手不在→清水を放出したのに、里崎と橋本が2人とも好調
ただ、福浦・小坂・堀・大塚・李と怪我や体力に悩まされている
人も多いから来年どころか後半戦どうなるかまだまだわからない
とは思う。
>>706 >怪我や体力に悩まされている
福浦…フランコ一塁起用で凌げる
小坂&堀…内野ならどこでも守れる渡辺正。
大塚…若手の大松・竹原やベテラン諸積起用
李…パスクチ
そんなに大穴は開かないと思うぞ。
「こいつらが故障したらどうする?」という反論は勘弁な。
そんなこと、どの球団だって同じだから。
>>707 どれも凌げるように見えんが・・・
主力が怪我したら云々はどこでも一緒だからそもそもどうかとは思うが
>>706 そいつらの怪我はそんな選手生命に響くようなもんじゃないから、
むしろ復帰・復調してきたときに今よりも戦力がアップすると考える方がいいのでは?
>>707 でも、その代用がどうしても未知数だからね・・
フランコ1塁はレフトやサード守らせるよりはずっと良いんだけど(笑)
渡辺は打撃が弱すぎるし、パスクチは本当にわからんし・・
大穴はあかなくても、ちょっと穴があけばすぐ鷹が追い抜いて行くと
思うので。
鷹は、主力が怪我をしてもそれをしのげる控えの層の厚さはどうなん?
712 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:07:55 ID:ji/viS690
公勝ちそうだよ公
日公ファンは一刻も早く交流戦終わって欲しいんじゃないかね
これまで勝率5割をギリギリ超えないという微妙なバランスの勝敗は続けてたけど
ここまで連敗したのって久しぶりなんじゃないか
714 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:11:36 ID:TbPnFs/7O
若槻千夏と西武中島が付き合ってるらしい
関西の番組の芸能レポーターが言ってた
>>713 そりゃまあ・・21年ぶりだからね。
交流戦終わると4日休憩あるし、どんなものでも転機が欲しいところでしょうから。
西武ファンはロッテを褒め
ソフトバンクを嫌う傾向が強い
718 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:16:53 ID:HIPMn54E0
ホークスは層が薄い薄いと言われ続けてて
実際、毎年主力が抜けていってるのに強いな。
719 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:18:20 ID:TbPnFs/7O
鷹は00年、城島が数ヶ月離脱しながら優勝
03年小久保が丸一年欠場しながら優勝
要するにイメージでしかない
西武ファンがソフトバンクを嫌いなのわかったから
よそでやってくれ
722 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:23:02 ID:VIRYmzwB0
鷹は逆境に強いね
723 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:23:03 ID:1Ng1zK6s0
交流戦でもロッテ、ソフトバンクは投打の殆どの数字が1位と2位なんだから強いはずだよ
西武が層が厚いというのもイメージでしかないな
1.5軍レベルの選手が多いという感じ
武田が中日にや工藤も巨人に出ていったけど、優勝したね
>>721 このスレみてると
俺にはSBファンが西武大嫌いに見えるんだが。
728 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:28:42 ID:TbPnFs/7O
西武はイースタンリーグで首位だしまだまだ若手はたくさんいる
5月の月間MVP黒瀬とか
ええのう
鷲、公、檻
イイヨイイヨ〜
732 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:32:14 ID:VIRYmzwB0
今日はパ全勝ありうるな
733 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:33:19 ID:yDtslpLK0
722
まあ、親会社が毎年身売りやら何やらでゴタゴタ続きなのに強さを保ってた
くらいだからな。
734 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 15:38:40 ID:iqyK5vqs0
檻
ヤバイヨヤバイヨ〜
ハム今日勝てそうだよ〜よかった。
今日はパいい感じ楽天もGJ!!
>>729 なんで俺工作員なの?
まだまだ油断できないし
実況もNG
オリックスは7対1だったのに1点差になってる
実況するな
性豚バーカ(^^;
ポークスヲタバーカ(´ω`)
741 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 16:01:45 ID:yDtslpLK0
西武ファンって幼稚な人多いですね。まあパで嫌われてるのもわからないでもないな。
こんなんだから、鷹、猫を除いたスレとか作られるんだなぁと実感する毎日
猫ファソは別に鷹を意識してはないと思うが。
というか苦手意識はないんで意識する必要はないと言ったほうが正しいか。
むしろ昨年までは苦手にしていた牛のほうを気にしていた。
今年は他所を気にする余裕無し。
つか荒らしだろ
自分が不幸な奴は他人をギスギスさせるのが楽しいらしいよ
意識してないって意地張ってるのがかわいい
746 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 16:39:10 ID:9IrbbYDG0
公
ヤバイヨヤバイヨ〜
公の連敗も今日で止まりそう
748 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 16:45:23 ID:9IrbbYDG0
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
公・・・・ Orz
オレは鷹を一番意識するな
普通に一番の強敵だし
猫鷹戦が一番面白い
実況するなって
甲子園が悪いと言ってみる
ファイターズはちょっと流れが悪すぎるな
753 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 17:02:23 ID:GgBZ1j1i0
鴎
つぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
いい加減これ以上実況するなら通報するぞ
公
ダメポ Orz
球団解散だなこりゃ
主力選手の成績がことごとく落ちてるんだからオフのすごし方も酷かったって事
かもね。
小笠原より小坂の方が怖い打者って思われる時が来るとわな。
ファイターズの負の流れを止めるのは誰か1人に託すしかない。
マリーンズの18連敗を止めた小宮山のように。(2日前に黒木が止めるはずだったが)
エース金村は登録抹消、主戦ミラバルもいないとなると厳しいが、救世主は出てくるはず。
2002年マリーンズの開幕連敗を止めた清水も当初は先発ではなかった。
18連敗する時って信じられない負け方するんだよね
ハムは同じ道を辿らないで欲しいけど・・・。
ダルビッシュ登場まで連敗を継続。
ラビットでパのストライクゾーンじゃないと勝てんみたいだな
ロッテが今シーズン大型連敗しないのって、ハムに伝染してしまったから…?
764 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 18:10:12 ID:abHetoJQ0
起爆剤としてダルビッシュ、高卒の新人に期待しないといけないほどの
チーム事情だけど。
765 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 18:27:38 ID:LdEf9v/H0
ところで西武は首位に5ゲーム差以内まで詰められるのか?
どんどん差が開いていってないか
766 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 18:31:18 ID:f9Fhq3Vc0
松坂に負け癖がついてしまってるからな
西武がPOにでてもあの守備じゃどうしようもないよ
>>765 ライオンズが5ゲーム差に詰める?冗談もほどほどに。
はっきりいって無理でしょう。今年のロッテは2002年のライオンズとかぶる。
本当に強い。ライオンズは当面5割を目標にしなければならない。
ファンの立場からするとまずAクラス。地道にやっていかないと。
檻って打線は谷、村松、北川の主軸3人がボロボロ
投手陣は後ろはいいけど先発はまともなのJPと吉井くらい
よくこんなチーム状態で今の位置にいるな…
>>765 このままいけば無理でしょ。今のところ特に新しい好材料も見当たらないし。
一方、ロッテに大きく沈む要素は見当たらず、
SBも三瀬がアレだけど代わりに馬原が出てきたりして何とかなってる。
>>770 浮上は好材料が無いと難しいが沈むのは要素無くてもおこるからなぁ・・・
一気に調子落としたり
>>769 とりあえず打線は4番ブランボ-・5番後藤が好調なのが救いだと思う。
あとは3番に谷が調子上げるか、大西あたりが安定できるかでは。
先発は・・・。 他にいないと苦しそう。
川越がちゃんと先発できればそこそこなんだろうけれど・・・。
そういえば、檻でオープン戦絶好調だった松村って何やってるの?
開幕前は彼がセットアッパーになるものとばかり思っていたけれど?
ブランボーが好調だとはとても思えないなあ
ただ敵から好調だと思われてるんなら警戒してくれるからありがたい話かな
実際は5月の打率が.260で6月も10試合ほど消化したけど.230くらいだし
もちろん6月はHRもゼロ
775 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 18:54:15 ID:aXXmJd7S0
ロッテはあまりにも強すぎて、かえって「続くのかな?」という
気もしているんだけど。そこそこ走ってるのならともかく
今は9年Bクラスだったチームにしてはヒートアップしすぎてないかな
02年の西武は勝率いくらだったの?
>>775 選手の体力という面だったら、
むしろバレンタインが主力も休ませながらうまく戦ってるから問題ないと思う。
不安要素としては、優勝争いをしたことがないという精神面と怪我人続出くらいかな。
2002年の西武の場合は日本シリーズでの4連敗のイメージが強すぎるよ。日本シリーズでの
3連敗を含めてパリーグにとって暗黒時代だったような。
一昨年昨年と2連続でパリーグが勝って、交流戦でもロッテとソフトバンクが勝ってるから
イメージ的に盛り上がってきたが。今年もシリーズで勝てるチームが優勝してほしいが。
780 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 19:02:29 ID:aXXmJd7S0
>>777 というか、西岡、今江・李という通年働いた経験のない人が3人も
主力にいることの方が不安要素ではなかろうか。
投手陣は安泰だけど。
>>780 李は来年いなくなる確率高いし、それに交流戦で研究されていないからこそ
打てていたくさいから。
>>780 そもそもその中で代えが利かないのは今江だけだし、
育ってきた若手がチームの中にいるのってどこのチームだってそうなんじゃ?
明らかな不安要素ってのは、今のロッテにはないよ。
まあ、バレンタイン監督のロッテなら
不安はない。10年前も2位。
バレンタインが去ったら10年連続Bクラスなのだから
やはり監督の力でチームが変わってしまう。