ヤクルトは京都か松山に移転するしかない Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。
・球界全体から見ても、ヤクルト東京脱出により、東6、西6になる。
・実現すれば、首都圏のチームはセ2、パ2。
・東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。
・ヤクルトの選手は四国出身選手が多く、秋季キャンプも松山を使用し、地元の人気も高い。
・阪神と同一リーグのチームが関西に移転すれば、阪神一極集中に歯止めがかかる。

【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:西宮、中日:名古屋
広島:広島、横浜:横浜、ヤクルト:京都or松山

【パ・リーグ】
ソフト:福岡、西武:大宮、日ハム:札幌
ロッテ:千葉、楽天:仙台、オリックス:大阪


京都に移転すべきなのは「ヤクルト」しかない
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101731045/

ヤクルトは京都か松山に移転するしかない Part2
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1106984766/

ヤクルトは京都か松山に移転するしかない Part3
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1112373910/
2代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:18:41 ID:PTaZBUYB0
【スワローズ移転候補先の人口データ】
        人口    人口密度  市 区 町 村
京都府  2,645,451     573.48   13 11 25  1
四  国  4,113,392     -     32  0 107 22
新潟県  2,448,025     194.56   23  0 36 20
長野県  2,213,569     162.94   18  0 32 63
静岡県  3,799,809     488.42   22  0 43  4
北  陸  3,119,319     -     27  0 53 15

北海道  5,641,529     71.94   34 10 151 23 (参考)
宮城県  2,370,985     325.44  10  5 57  2 (参考)
埼玉県  7,063,942    1,860.28   41  9 40  8 (参考)


【府県庁所在地のデータ】
京都市     1,464,238
松山市      478,694
新潟市      530,270
長野市      361,932
静岡市      702,499
金沢市      456,569

札幌市     1,868,289(参考)
仙台市     1,025,714(参考)
さいたま市   1,065,198(参考)
3代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:19:25 ID:PTaZBUYB0
ヤクルトか西武の移転か、に話が変わっているな。
でも、この問題は首都圏、関西のチームのバランスは切れない問題だろう。

京都移転と仮定して、ヤクルトだとすれば、
関東にはセ2、パ2、関西にはセ2、パ1

逆に西武ならば、
関東にはセ3、パ1、関西にはセ1、パ2

後者の方が歪な状態である事は明白。首都圏にセ3、パ1という
事実だけでなく、そのセに2チームも同一保護地域に球団を置いている
と言う事になるから、どう考えても、かなり話に無理がある。
同一リーグの関西に近鉄、オリックス の2球団あって、一連の球界再編
問題になったと言うのに、また関西にパの 球団を増やしたら、元の状態になって、
オリックスが消滅するのは確実。
関西にセ2球団ならば、阪神の関西の一極集中に歯止めがかかる可能性がある。

では、西武とヤクルト、どちらが現状の保護地域内で地域密着を再開拓
出来る土壌にあるか、と言えば、埼玉県中心部に手を伸ばしたことのない
西武の方がまだ改善の余地がある訳で、ヤクルトは東京都内で巨人より
人気を出すというのは、かなり無理がある話だよな。いつもビジターの
客の方が多いし。いつまでも巨人の脛に噛り付いてないで、独立した方が良い。
4代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:19:52 ID:PTaZBUYB0
足したら割る…ヤクルト“逆転の発想” (夕刊フジ)

足したら割る…ヤクルト“逆転の発想”(写真提供 産経新聞社)
球界再編への生き残り策として、ヤクルトが全球団によるWフランチャイズ構想を推進していることが明らかになった。すでに7日に
行われたオーナー会議で堀澄也オーナーが提唱。1リーグ移行、球団数縮小による野球人気衰退への歯止め策として好評を博したとか−。
逆転の発想だ。Wフランチャイズ構想といえばオリックス・近鉄の合併騒動で、両球団がそれぞれの本拠地であるヤフーBB、大阪ドーム
を平行使用すると主張したのが発端。これによって「保護地域を侵食される」と阪神が反発。スッタモンダの揚げ句、6日の12球団代表者
会議で阪神も大阪ドーム使用することで了承されたものだ。「それなら全球団がWフランチャイズをすればいい。野球人気拡大になる」
と力説するのはヤクルト多菊球団社長だ。阪神の甲子園&大阪ドームのみならず、球団はないが松山、仙台など野球熱が盛んな国内都市へ進出。
準フランチャイズとして国内各地で興行をうとうという構想だ。すでに7日のオーナー会議で、各球団の意見を求められた際に堀オーナーが提唱。
「各オーナーから反対はされなかった」(多菊球団社長)と自信満々だ。窮余の策だ。「1球団1県」を基本として巨人・渡辺オーナーが推し
進める1リーグ構想。だが、巨人との対戦カードの減少に比例して収益も激減。さらに球界規模の縮小感から野球人気の衰退も予想される。
そこで「野球人気の国内への拡大にもなる。ヤクルトとしても東北の興行はよく売れているからね」(多菊球団社長)と、新たな財源確保への
打開策として推進する考えだ。ヤクルトとしては野球熱が盛んで常に3万人に迫る“野球どころ”東北・仙台を中心に秋田、盛岡などに展開
する構え。生き残りへの9月8日の臨時オーナー会議でもさらにプッシュするつもりだ。
5代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:20:26 ID:PTaZBUYB0
【全国都道府県別GDPランキング】平成13年度版

01位 東京都  84,762,792    25位 滋賀県   5,585,168
02位 大阪府  39,504,341    26位 鹿児島県  5,308,379
03位 愛知県  33,655,886    27位 愛媛県   4,894,865
04位 神奈川県 30,686,900    28位 岩手県   4,608,228
05位 北海道  20,819,039    29位 石川県   4,544,650
06位 埼玉県  19,840,305    30位 富山県   4,501,481
07位 千葉県  19,200,071    31位 青森県   4,493,613
08位 兵庫県  18,528,668    32位 長崎県   4,418,278
09位 福岡県  16,727,372    33位 大分県   4,352,740
10位 静岡県  15,497,567    34位 山形県   4,060,997
11位 茨城県  11,031,534    35位 秋田県   3,810,104
12位 広島県  11,018,547    36位 奈良県   3,801,876
13位 新潟県.   9,193,714    37位 香川県   3,753,213
14位 京都府.   9,170,431    38位 沖縄県   3,532,380
15位 宮城県.   8,553,203    39位 宮崎県   3,428,149
16位 長野県.   8,203,181    40位 福井県   3,312,974
17位 栃木県.   7,806,666    41位 和歌山県  3,235,510
18位 福島県.   7,798,366    42位 山梨県   3,054,656
19位 群馬県.   7,504,270    43位 佐賀県   2,816,083
20位 岡山県.   7,336,526    44位 徳島県   2,547,118
21位 岐阜県.   7,168,784    45位 島根県   2,526,555
22位 三重県.   6,924,794    46位 高知県   2,466,689
23位 熊本県.   5,943,462    47位 鳥取県   2,165,330
24位 山口県.   5,628,087
6代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:21:05 ID:PTaZBUYB0
観客動員数
巨 70試合:3744500人
阪 70試合:3523000人
鷹 66試合:3070000人
中 68試合:2330500人
ヤ 68試合:1686000人
西 68試合:1649000人
公 65試合:1616000人
ロ 67試合:1596000人
横 68試合:1500000人
オ 68試合:1415000人
近 65試合:1338000人
広 70試合: 986000人

訂正
1試合平均
巨:53493人
阪:50329人
鷹:46500人
中:34272人
公:24900人
ヤ:24794人
西:24300人
ロ:23800人
オ:21800人
横:22059人
近:19700人
広:14086人
7代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:22:37 ID:PTaZBUYB0
>ヤクルトは昨オフから愛媛・松山に秋季キャンプ地を移転するなど、
>四国は準フランチャイズ。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005010502.html

移転するならば、やはり松山が最有力のようですね。

北海道…ファイターズ
宮城…イーグルス
埼玉…ライオンズ
東京…ジャイアンツ
神奈川…ベイスターズ
千葉…マリーンズ
名古屋…ドラゴンズ
大阪…バファローズ
兵庫…タイガース
広島…カープ
愛媛…スワローズ
福岡…ホークス
8代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:23:32 ID:PTaZBUYB0
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、新潟、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
の各政令指定都市に球団を持って12球団が理想だな。
川崎、北九州はすでに同県内の政令都市が球団を持ってるためパス
京都は阪神の勢力が強すぎなのでパス
静岡はあきらかにサッカー優先の県なのでパス
(新潟、静岡は近く政令都市になるということなので加えました)
9代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:24:29 ID:PTaZBUYB0
 ――経営側と選手会による構造改革協議会が始まりましたが、
巨人に依存する球団もまだ多い。

 古田 放映権神話をもっている人たちはあかんね。放映権に頼った球団運営なんて、
この先、絶対になくなる。日本のプロ野球みたいなとこは、世界的に今までないんだもん
。ワールドシリーズだってあんなに盛り上がっていると言っても、今年の視聴率で言えば
10%ちょっと。ヤンキースがすごい人気と言っても、放映したところで数%しかない。
それが当たり前なんです。プロ野球だけ流しておけば視聴率もとれるし、
人気も集まるという時代じゃない。もうちょっと地域に密着して、そこで活性化していく。
それが本来のプロスポーツクラブの役割だし、姿だと思うんですよね。
http://www.be.asahi.com/20041218/W11/0020.html
10代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:27:12 ID:uKL6J05X0
ヤクルト「ファン獲得計画」始動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/25/07.html


ヤクルトがファン獲得へ向けてプロジェクトチームを立ち上げる。
24日、宮本慎也選手会長(34)が、東京・新橋の球団事務所で多菊球団社長と約1時間会談。
託児ルーム、女性トイレの新設を含めた球場改築、サイン会の実施などファンサービスの充実を訴えた。

「ファンと触れ合う時間を増やすこと。まずは目に見えるように何か始めないと続かない」
と熱く話した宮本に対して、多菊社長も即座に対応。
早速、球場改築について明治神宮外苑と協議を開始するとともに「何ができるかをみんなで考えないと」として、
年明けにも本社内に“ファン獲得プロジェクトチーム”を発足させることを明言した。

「キャンプ前の全体ミーティングで選手には話します。
しんどいかもしれないけど、僕たちがやらないと」と宮本。
神宮球場を満員にするために。本社、球団、選手が一体となって改革に取り組む。
11代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:33:18 ID:uKL6J05X0
ヤクルトがポイントカード制導入

ヤクルトが来季からファンサービスの一環として
神宮球場来場者に対してポイントカード制を導入することが分かった。
試合観戦ごとにポイントが加算され、
ファンはポイント数に応じて入場券、選手愛用グッズ、記念写真などを受け取ることができる。
これまで各球団ファンクラブ単位で同様のサービスを行っているケースはあったが
一般入場者を対象にするのは球界初の試みだ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/26/04.html
12代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:33:50 ID:uKL6J05X0
京都サンガのスポンサー企業

京セラ株式会社
任天堂株式会社
アサヒビール株式会社
株式会社イセトー
オムロン株式会社
株式会社京都銀行
宝酒造株式会社
長沢紙化工業株式会社
日本写真印刷株式会社
ムーンバット株式会社
村田機械株式会社
株式会社ルシアン
株式会社ワコール
ダイニック株式会社
株式会社イシダ
株式会社京都新聞社
京都青果合同株式会社
竹中エンジニアリング株式会社
株式会社淡交社
ローム株式会社
エムケイ株式会社
ニチコン株式会社
株式会社京都放送
月桂冠株式会社
日本電産株式会社
株式会社藤清
株式会社堀場製作所
市民持株会
京都府
京都市
13代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:34:30 ID:uKL6J05X0
京セラコミュニケーションシステム株式会社
ワタベウェディング株式会社
西武運輸株式会社
佐川印刷株式会社
株式会社京都放送
株式会社イセトー
株式会社藤清
医療法人順和会 京都下鴨病院
株式会社竹中工務店
株式会社日本スポーツビジョン
関西電力株式会社京都支店
日本新薬株式会社
株式会社京都東急ホテル
株式会社フクナガ・ティ アンド フーズ
株式会社王将フードサービス
西日本電信電話株式会社
ネッツトヨタヤサカ株式会社
アサヒビール株式会社
京料理 日月庵
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹
東京海上火災保険株式会社
株式会社ジェイリーグエンタープライズ
サンアロー株式会社
日本興亜損害保険株式会社
ファイテン株式会社
株式会社元廣
錦小路
株式会社アイビー
14代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:34:56 ID:uKL6J05X0
看板広告スポンサー
京セラ、任天堂、ワコール、京都銀行、オムロン、村田機械、宝酒造、
日本写真印刷、イシダ、京都新聞、堀場製作所、月桂冠、ローム、
竹中エンジニアリング、KDDI、大和証券、大和証券SMBC、ミズノ、
京セラミタ、ファミリー、DDIポケット、タイトー、UFJ銀行、
損害保険ジャパン、第一生命、ゴールドマンサックス証券、清水建設、
ユーシン精機、ツーカー、平和堂、SHARP、京都中央信用金庫、アイフル、
ニッセン、ウコンワールドアスカ、コカコーラ(近畿?)、ローソンなど。
15代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:35:35 ID:uKL6J05X0
ヤクルト観客増へ愛飲800万人ターゲット
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041229-0010.html


ヤクルトが28日、多菊善和球団社長(69)が観客動員回復に向けた大号令を発した。
球団職員を前に同社長は
「今年はいろいろなことがあった。世の中が変化している今、もう1度、顧客接点を広げなければいけない」
と真剣にあいさつした。全国に800ある販売店、800万件という顧客件数を武器に観客増を誓った。

来年はヤクルト本社創業70周年のため、
本社に球団改革のためのプロジェクトチームをつくり、球団にも新たに販売促進部を設置することになった。
同部には本社からも人材を派遣。他球団にはない独自の販売網を大きな武器に今後、具体的な作戦を仕掛けていく。
16代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:35:58 ID:uKL6J05X0
松山だろうな。
神宮の耐用年数の問題もあるしね。
あとは日本ハムや楽天がどれだけ成功(失敗)するかにかかってる。
これでかなりの観客動員を集めるようだと、ヤクルトの移動も現実になると思う。
つーか、北海道も東北も取られちゃって、
残ってるのは松山・新潟・静岡くらいしか候補地が残ってない。
最後の有力フランチャイズである四国は早い者勝ち状態だよ。
スワローズは四国、ライオンズはさいたまってのが収まりがいい気がする。
17代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:36:36 ID:uKL6J05X0
セ球団が近畿に来てどうする、阪神人気下げたいのがあり
食い合いさせたいのだろうが、球界として考えたらそれはマイナスだ。
明らかな空白地である四国しか考えられない。
京都の野球熱が高いならともかく、そうでもなく時代的にも野球人気が
下火のそんな時に食い合いさせて互いを疲弊させてちゃ意味がない。何も+にならない。
人気を増す事と裾の尾を拡げる事を考えなければならない時期にそんな事やってどうする。
球界としての総体的な視点で考えることが、今は最も大事な時期だ。

強い阪神人気と目に余る巨人の人気低下、選手会長として盛り上がった古田人気で、
少しでもヤクルトにファンを取られるのが嫌な巨人ファンの考えなのだろうが、
自分の事ばかりではなく、球界の事も考える頭も持つべきだな。
球界にとって+となり、野球の裾の尾を拡げるのならば四国しかない。
四国は地域的に野球熱が全国でも高い部類に入るだけでなく、食い合いもない空白地だ。
ヤクルトの事を考えても四国、球界の事を考えても四国だ。
18代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:36:56 ID:uKL6J05X0
神宮って基本的にビジター側から埋まるんだよね。
在京地方球団ファンのための球団という印象が強い。
主体的に存在することが出来ないんじゃお話にならん。
松山でも京都でも新潟でも静岡でも鹿児島でもどこでもいいよ。
とにかく地元密着でホーム側ファンのために存在するチームになれ。
いまのスワローズは生きてない。死んでないだけ。
19代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:38:38 ID:uKL6J05X0
巨人がどうこうと言うより、スワローズ自体の人気を危惧しているスレなのにな。
何で巨人の人気の話が出てくるのかが分からん。メジャー偏重報道の煽りを受けて
視聴率がジリ貧でも、黙っててもテレビ中継されて、客が来る球団なんかどうでもいいんだよ。
東京ドーム本拠地にしている巨人が大幅黒字なのに、地方移転する事
なんて有り得ないしな。神宮がスワローズファンで連日満員になったら、
そういう話もしていいんだろうけど、現実として乖離しているからな。
10年、20年と今後の事を真剣に考えるなら、神宮(東京)を早く離れるべき。
20代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:39:16 ID:uKL6J05X0
4月5−7日の神宮開幕戦(対中日)。ヤクルトでは「開幕ダッシュキャンペーン」と題して、
全席を半額で売り出している。少しでも多くのファンを球場に呼び込み、リピーターを増やそうとの
作戦だ。ところが、出血覚悟の半額サービスでも入場券の売れ行きは今ひとつ。今のところ、
3戦とも50%ほどしか売れていないという。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005032910.html
21代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:40:26 ID:uKL6J05X0
今年唯一のヤクルト戦が記録達成の舞台となっただけに、前売り
チケットもすでに7割以上がさばけており、注目度は高い。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/apr/o20050422_70.htm

古田 2000本ボールプレゼント
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/04/23/08.html

岩村が故郷・愛媛に凱旋。昨年44本塁打を放ったこともあり、練習中は
地元テレビ局のカメラが密着。練習後はテレビ愛媛の夜のニュースに生出演
した。坊っちゃんスタジアムは今年1月に始動した場所だが「調子は正直
言ってパッとしないけど、これを乗り越えればいいシーズンになると思う」。
打率.241とアクセル全開とはいえないが、地元から再出発を誓っていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042307.html

古田の父英夫さん(72)の故郷が愛媛・宇和島市とあって「昔からよく
来てましたよ。少年野球もあったし」と親しみもある。松山での成績は
6試合で21打数6安打の打率2割8分6厘とまずまず。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050423-0004.html
22代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:41:23 ID:uKL6J05X0
・神宮の老朽化問題(コンコースは狭いし汚過ぎ、あと何年使用出来るか)
・大学野球との兼ね合いでデーゲームが殆ど組めないし、普段のナイターにも影響。
・神宮での集客は他球団の人気にぶら下がっている結果(ビジターファンの方がいつも多い)
・地域(東京)に全くと言って良いほど密着していない状態
・同一保護地域内、しかも半径5キロ以内に人気凋落中の同一リーグの某球団があるが、それでも人気&集客面で見劣りが激しい。
・某球団を東京から追い出して、神宮残留、と言うのは有り得ない。
・秋季キャンプは松山、岩村を筆頭に四国出身選手が多い。
・次期監督有力候補の古田が松山で2000本安打達成。
23代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:42:16 ID:uKL6J05X0
MEA都市圏人口 *球団あり

特別区 31729844*
大阪市 12116540*
名古屋 5318500*
京都市 2583304
福岡市 2329021*
神戸市 2296268*
札幌市 2217162*
広島市 1584037*
仙台市 1555691
岡山市 1484066
北九州 1425920
熊本市 1020488

松山市  .623570
長野市  .609811
24代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:42:46 ID:uKL6J05X0
【野球/独立リーグ】GWの四国アイランドリーグ観戦客は、13試合で3万人弱と健闘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115677293/
4月29日に開幕した「四国アイランドリーグ」の運営会社IBLJによると、
5月8日までの13試合で球場を訪れた観戦客は2万9792人だった。
開幕記念として期間中、小中学生を入場無料にしたことなどが功を奏した。

1試合当たりでは2300人弱。
通年で平均800人とした目標を大きく上回り、順調な滑り出しといえそうだ。

ただ29日の初戦こそ7067人が坊っちゃんスタジアム(松山市)に集まったが、
連休後半の3試合は1000人未満に失速した。
7日に高知県土佐山田町で開いた試合は、高知市からやや離れていることも響いて549人にとどまった。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050509c6b0902e09.html

四国アイランドリーグ IBLJ
http://www.iblj.co.jp/
25代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:43:20 ID:uKL6J05X0
「3−5年以内」目標に 金沢にプロ野球新球団を 「カモンズ」が総決起大会

金沢市にプロ野球の新球団誘致とドーム球場の建設を目指す市民団体「金沢に来まっし
プロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」の総決起大会は十六日、同市のKKRホテル金沢で
開かれ、県民、市民の署名活動を進めて三―五年以内の球団誘致を目指す方針を決め
た。
総決起大会では呼びかけ人代表の長谷川紘之さんが会の趣旨を説明した後、各界のプロ
野球ファンが集まって八月に発足した「野球の未来を創る会」発起人の坂本幸夫氏が講演
し「金沢に球団を呼ぶことは可能。
富山や福井も取り込んで頑張ってほしい」とエールを送ったほか、スポーツジャーナリストの二宮
清純さんらの激励メッセージも紹介された。
金沢カモンズは十九日に金沢市のアトリオ前広場で街頭署名を行うなど本格的に活動を始
め、県や市にも協力を働き掛ける。
スポンサー探しも進める予定で長谷川さんは「県、市に活力を取り戻すためにも、夢の実現に
向かって着実に歩みを進めていきたい」と話した。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217004.htm

http://kanazawa-baseball.com/index1.html
26代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:43:46 ID:uKL6J05X0
NHK世論調査 好きな球団(NHKスペシャル5/4放送より)
巨人   42.4%
阪神   20.2%
中日    7.6%
SB    6.2%
日ハム   5.2%
楽天   4.4%
広島   4.1%

好きな球団全国調査 
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050303it11.htm
巨人    26.6%
阪神    12.5%
中日     6.7%
SB      4.3% 
ハム      2.7%
楽天      2.6%
広島      2.4&

一番好きなプロ野球チーム中央調査報2004
http://www.crs.or.jp/56022.htm
巨人33.0%
阪神16.1%
中日5.4%
ダイエー4.7%
広島3.5%
ヤクルト2.3%
西武2.2%
27代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:44:27 ID:uKL6J05X0
6月4日(土)
四国から世界へ!新時代のドアをこじ開けろ!
「ホリエモン&二宮清純」 〜トークセッション〜

「想定の範囲外」のことが起きた!!
日本中を騒がせる男、“ホリエモン”ことライブドア堀江貴文社長がこの松山にやってくる!!
迎え撃つは、愛媛が生んだスポーツジャーナリスト二宮清純氏!
昨年の球界再編劇の裏話、100億稼ぐリーダーになる秘訣を堀江氏から聞き出すことができるか!?
前代未聞の熱く、激しいトークバトルの目撃者にあなたもなろう! 5月14日(土)から発売です。

堀江貴文 愛媛上陸の狙いとは? 野球独立リーグの開設で盛り上がる四国。
今回堀江貴文は、愛媛県出身のスポーツジャーナリスト二宮清純氏とのトークセッション
「四国から世界へ!新時代のドアをこじ開けろ!」の講演のため愛媛へ上陸する。
昨年夏、球界再編に一石を投じた堀江貴文と二宮清純氏が、
プロ野球新規参入の裏話や、新時代のリーダーに求められる必要なことを語る。
両者の熱いトークバトルを、あなたの目で確かめてみよう。ナマの堀江貴文に会えるチャンス!! 

■講演内容

【日時】     6月4日(土) 午後2時30分〜4時(受付開始/午後2時)
【場所】     愛媛県松山市堀之内 松山市民会館(大ホール)
【入場料】    一般前売り¥1,500 (送料200円)
        学生¥1,000(送料200円)※当日入場時に学生証で確認します
※前売り販売分のキャンセルはお受け致しかねますので、ご注意ください。
           当日 一般¥2,000 学生¥1,500      
【問合先】    南海放送文化事業センター 電話089-927-7113
※チケットは郵送させて頂きますので、当日会場にお持ちください。

http://www.rnb.co.jp/i/new/horiemon.htm
28代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:44:57 ID:uKL6J05X0
京都市は140万の人口だけど、隣の滋賀県があるから市場規模としては
新潟なんかよりかは遙かに上だと思うぞ。

京都からJRで二駅東へ行けば、滋賀県の県庁所在地の大津だ。
滋賀県の大半は東海道線付近に人口が集中してるはずだから、
滋賀も市場のうち。

滋賀県民には悪いが、あまりにも県庁所在地が隣県の県庁所在地と近すぎる為に
全国的に見てもちょっと情けない県庁所在地なんだが・・・・・。w >大津市は

実際問題、この京都と滋賀の関係上、京都市民が滋賀県側に移民したりしてるし。
住宅購入を機会に。
29代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:45:16 ID:uKL6J05X0
・京都で成功させるために絶対不可欠なこと。

地上波テレビの放送エリアを大阪と完全に分けてしまう。
現状は阪神一色の大阪と全く同じ放送を見ているので(びわ湖放送はそうでもないが)、
当然のように両府県民の阪神ファン率は高い。
これをこのままにしたままで京滋地区に球団を誘致しても、肝心の大阪マスコミは
どこも振り向いてくれないだろう。
ならば京都+滋賀で近畿広域圏から外れて、阪神の影響下にない、新たな放送局を
作るぐらいしなければ、 絶 対 に 球団は定着しない。檻やJを見ていれば一目瞭然。
30代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:45:45 ID:uKL6J05X0
俺が思うに、「関東には根ざした野球文化が無い」と思う。

その理由は恐らく「野球の聖地」の問題と考える。
大学野球の聖地神宮(東京)、高校野球の聖地甲子園(西宮)

これが関西及びその周辺と関東の野球文化の差だと思うよ。

何故なら、大学野球ってのは、ハナから全国から集まって来るわけだから。
高校野球の場合は、大学野球に比べると地元の割合が高くなる。(昨今の高校野球は留学問題があるが)
よって、高校野球の聖地がある関西は、野球好きの裾野が広いと思う。

今、関東での野球熱の低迷ってのは、長嶋などで無理矢理・なんとなく
野球ファンしてた人が多かったって事。関東に野球文化が無いと言うのは
言い過ぎだけど、初めからそれほど無かったと思われる。関西より。
関西、特に大阪の場合は「染みこんでる」感じがする。
31代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:46:13 ID:uKL6J05X0
朝日の日曜版に地元野球ファンに聞いた球団の人気度が載っていた。
iMiネット調べ
旧ダイエー(福岡) 69.3%
広島    (広島) 56.8%
阪神    (兵庫) 51.9%
中日    (愛知) 48.4%
日本ハム (北海) 37.6%
巨人    (東京) 26.7%
横浜    (神奈) 15.7%
西武    (埼玉) 15.1%
ロッテ   .(千葉) 11.4%
旧近鉄   (大阪) 7.6%
オリックス .(兵庫) 7.4%
ヤクルト  (東京) 5.4%
32代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:46:42 ID:uKL6J05X0
マスカット球場で試合、キャンプ誘致へ 来月6日、県などが会設立 /岡山

 マスカットスタジアム(倉敷市)へのプロ野球の試合、キャンプ誘致を目指し、県や倉敷市、経済団体など32団体から
なる「岡山にプロ野球を誘致する会」(事務局・倉敷スポーツ公園)が来月6日、設立される。
 球団に誘致を働きかけるほか、プロ野球関係者の講演会やサイン会、少年野球教室なども開催する予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/okayama/news/20050527ddlk33050480000c.html
33代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:47:00 ID:uKL6J05X0
ただ、神戸という土地でなら市民球団を育てられるんではないかと、
僕は感じていたんですけどね。

どうしてか? 人が熱いですよ。震災があって、球場に行くのだって難しい状況で、
あれだけ人が集まったんですから、その時点で熱いんじゃないでしょうか。
熱くなれるし、ちょっと上品だし。

http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/05ichiro/01.html
34代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:47:38 ID:uKL6J05X0
ヤクルト戦主催62試合、フジ739で最後まで生中継
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005012708.html

今シーズンのプロ野球中継でフジテレビのCS局「フジテレビ739」が、
ヤクルトスワローズの主催試合を、巨人戦以外も全てCS独占生中継していくことが26日、分かった。
巨人戦を除くヤクルト主催試合は計62試合。
昨シーズンは全く放送しなかったため、一気にヤクルト色が強まる形。
試合中継の前後も選手出演の生番組を企画しており、今年のフジのCSはヤクルトを前面に押し出す構えだ。

これまでフジ739では、ヤクルト主催の巨人戦を地上波と連動して生中継。
試合冒頭と、地上波での放送終了後をCSで中継する形の「トップ&リレーナイター方式」で放送してきた。
今シーズンも巨人戦中継(計11試合)は、従来通りの方式で続ける。
加えて、放送実績のなかった巨人戦以外のヤルト主催試合計62試合(交流試合含む)を
全て、完全生中継することになった。公式戦では、4月5日の中日戦からの放送となる。

ただの野球中継ではない。試合前には約1時間の「スワローズチャンネル(仮題)」を生放送。
選手や球団スタッフらも生出演して、ヤクルトの最新情報をナマ発信する。
ファンとの交流も推進する番組作りをする予定で、球団側とも合意。
昨シーズンの再編問題を機にファンサービスの必要性が叫ばれていることに応える形だ。

試合後にも約30分の「フロム・ザ・ロッカールーム(仮題)」で、その日のヒーローが生出演して試合の分析も行う。
さらに1時間ほどにまとめた試合のダイジェストも放送と至れり尽くせり。
試合前から見ると、約6時間ぶっ通しのヤクルト三昧となる。

またオープン戦も計3試合の生中継を予定。特にしょっぱなから楽しみなカードが待っている。
3月15日のオープン戦・東北楽天イーグルスとの試合で、
楽天が都内の球場で初めて試合をする“お披露目の場”でもあり、注目を集めそう。

1年を通じてヤクルト関連の特番や球団主催イベントも随時制作。
同局は「ヤクルトのブームアップはもちろん、新しく生まれ変わるプロ野球界の活性化につながれば」(CS事業部)としている。
35代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:47:55 ID:uKL6J05X0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7245.html
http://glin.jp/prf/prefbase.html
http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou89.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~mmaa/2000pr-1.html

NTTドコモは、ホークスの売却先候補と噂されたけど実際に動いていたのはNTTだった。
そして、ソフトバンクに売却されることが濃厚になると撤退していった。

――西武の買収にソフトバンクと激しい利権争いをしているNTTが動く可能性はあると思う。
公共性の高い企業だから初めて噂を聞いた時は本当かな?と思ったけど。

――実際、ホークス買収に水面下で交渉していたのがソフトバンク、NTT、コカ・コーラだった。
交渉時は大手通信会社、大手飲料メーカーという表現をしていた。西武
がNTTに買収されたら恐ろしく強くなりそう。ソフトバンク対NTT、考えただけで恐ろしい。

――もし、NTTが買収したらホークス対ライオンズがまさに、スポーツ界での代理戦争になる。
これは見てみたい気もする。
36代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:48:17 ID:uKL6J05X0
 西武鉄道株の虚偽記載事件で揺れる西武グループの影響で、身売りがささ
やかれている西武球団に、京都移転の仰天情報が28日、浮上した。

 株価が急落して財務体質が悪化したグループの再建のため、中枢であるコク
ドが、球団身売りを複数企業に打診したのは10月下旬。その企業とは、球界参
入を狙うライブドア、テレビ朝日、スカパー、京セラ、有線ブロードネット、サントリ
ー、日産自動車など。売却額200億円と本拠地・西武ドームの継続使用という
条件だった。

 ほとんどが二の足を踏んで断りを入れた中、前向きな姿勢を見せて“買収交渉
”に応じたのが、京セラだったという。

 「コクドに対して、京セラサイドは球団買収額として60億円を提示。さらに
本拠地として所沢ではなく、京セラ本社のある京都移転を条件として提示した」
(球界関係者)というのだ。

 京セラは常々、球界参入に興味があるとされていた企業で、最高顧問を務め
る稲盛和夫氏と堤前オーナーとは盟友関係。それに同社が拠点を置く京都は、
野球は盛んでも、プロ球団は存在しない。新風を吹き込む「京都ライオンズ」が、
古都に受け入れられる下地はあるのだ。
37代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:48:37 ID:uKL6J05X0
 「この時は、売却額と京都移転の条件にコクドサイドが難色を示してペンディ
ングとなった」(球界関係者)

 西武グループでは鉄道株が東証で上場廃止となったことから、先ごろ「西武
グループ経営改革委員会」を発足。「日本一になった球団。複合的な事業の効
果、要素を持っている」(諸井虔委員長)と球団の継続保有を模索中だが、先行
きは不透明。年間20〜30億円の赤字に球団の存続の是非を問う声は大きい。

 「京セラサイドは、同じ京都に本拠を置く任天堂、さらにサントリーが支援を約
束しており、京都連合ができている」(球界関係者)という。受け入れ先の本気度
次第では、売却という流れに傾く可能性もある。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_11/s2004112906.html
38代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:49:21 ID:uKL6J05X0
――西武の200億円も高いですか?

堀江 それはもう、話にならない額ですよ。

――西武球団を買わないか、という話はあったんでしょう?

堀江 ええ。でも、値段が違いすぎた。

――100億円以下なら買うと?

堀江 そんなこといってない。新聞記者が勝手に書いただけです。

――いくらなら買います?

堀江 タダなら・・・。

――タダ? 無料?

堀江 そう。タダでも買うかどうか・・・。だって、相手の経営状態が
   まったくわからなくて、どういう付帯条件が付いてくるかもわか
   らない状態で、買値なんて付けようがないですから。西武ドーム
   は現在年間7千5百万円で借りれますけど、そこは西武鉄道でしか
   行けない場所でしょう。だったら球場での物品販売収入以外に
   鉄道料金の半分くらいは球団の収入によこせとか、そういう条件
   を話し合う必要があります。それをどう交渉できるかわからないけど、
   ざっと考えても100億円でも高いでしょう。50億円でも、どうかな・・・。
39代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:49:40 ID:uKL6J05X0
――2年後くらいには日本のプロ球界に自分も加わっている、と(TV番組で)
  いわれましたが・・・。独立リーグの支援から始めるとか?

堀江 それはない。レベルの低いところではやりたくない。

――だったら新しくリーグを創る?

堀江 それも難しいでしょう。選手が動かないんじゃないかな。

――それなら、楽天の三木谷社長がやったように、現在プロ球界
  を支配している人たちに取り入るか、ファンの後押しを得る
  以外にないですよね・・・。

堀江 そうでもないでしょう。草の根運動的な活動には限界があって、
   選手会もこれ以上は大義名分を打ち立てられませんよね。つまり
  「球団数削減反対」のストは打てたけれど、「球団数増加」という
  改革を旗印にしたストは打てない。それは草の根運動の根本的な限界
  でもあって、やっぱり「中」に入らないと変えることはできないわけです。
40代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:50:01 ID:uKL6J05X0
――だったら、「中」に入る方法は?

堀江 僕の仕事は「最初に野球ありき」というわけじゃないんです。
   いろんな企業買収をやっているわけです。そんななかで球団を
   所有している企業があれば、自動的に球団をシェアするように
   なりますから。別に無理をして頭を下げてNPBに入れていただ
   かなくてもいいはずです。

――なるほど。ある日とつぜん堀江さんが日本テレビの社長になっているとか?(笑)

堀江 それはありえない(笑)。けど、今回いろいろと球界と関わったことで
   わかったことも多かったですから。城を攻めるには、外側から堀を埋めて
   石垣を崩して・・・というのじゃなく、空から爆弾を落とす方法だって
   あるし、パラシュートで降りる方法もあるわけですよ。

堀江 結局、現在のプロ野球全体が「読売クラブ」というべき存在ですよね。
   NPBは読売の子会社みたいなモノで、コミッショナーもリーグ会長も、
   それらの事務局にも読売の息のかかった人で、読売以外の会社も、
   球団を持つということは「読売クラブ部」に入れてもらうことになるわけです。
41代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:50:36 ID:uKL6J05X0
――西武もオリックスも、球団を新しく所有してNPBに加わったときは、
  その読売の牙城を崩そうと意気込んでましたが・・・。

堀江 でも、結局は「読売クラブ」に取り込まれたわけです。

――読売1千万部の力は強いし、テレビの力も強いですからね。
  スネに傷のある企業は逆らえないし、少しの傷もない企業なんて存在しないでしょうから。

堀江 でも、それはインターネットのない時代の話ですよね。つい最近も、
   あるテレビ局で「インターネットの危険性」なんて番組を放送して
   いたけれど(苦笑)、もう、そういう時代じゃないですよ。そんな
   ことで世論は動かせない。だから三木谷さんが、どうして「読売クラブ」
   に入ったかというと、これはあくまでも僕の推測でしかないですけれど、
   いずれは僕に負けてしまうと考えたからじゃないですか。ネットのオー
   プンな世界でガチンコで勝負したら、楽天はライブドアに負けてしまうと。
   だから旧勢力とつるむ方法を選択したんだと思いますよ。時代の流れから
   考えると、判断ミスだったと思いますが。

はたしてライブドアの次の手は? TBSの株主になる・・・?
それとも、オリックスを買う・・・?

http://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_34.htm
42代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:51:00 ID:uKL6J05X0
どこの球団のファンが追い出したい、ということではなく、
スワローズが東京にある意義を問われているってことでは?
在京の関西球団ファンのためとか、親会社のためとか、色んな意味で
主体的に球団として存在しているのかどうか、ってこと。

「東京にあるべき」というならば同じセで同じ在京球団である
ジャイアンツとの差別化をもっと徹底するべきで、それが例えば
「東京」を球団名に入れることだったりなわけで。
それをしないのならば、主体的に存在できる地域に移転した方が
新規顧客・ファンの獲得に繋がり、球界全体としても新たな市場の
開拓になるのではないか、という観点からこのスレがあるわけで。

スワローズファンが東京にいない、とは思わないが、
もっと増やせる機会があるのにそれを試さないまま現状を維持して
赤字に転落していくようでは、それこそ営業努力を疑われかねない。
43代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:51:28 ID:uKL6J05X0
【計算できる地域的な人口規模】=ほぼ70km圏=1時間程度の圏域

静岡市 400万人 ←浜松〜沼津含めて試合を割り振る。
岡山市 300万人 ←高松と共催、福山は広島と重なるので厳しいか?
金沢市 300万人 ←富山〜福井で共同開催。
鹿児島市 250万人 ←宮崎と共催すれば可能な人口規模になる。
新潟市 250万人 ←長岡で数試合。
松山市 200万人 ←野球は盛んだが人口規模が少ない為、高知と共催の必要あり。
長野市 200万人 ←松本〜上越で数試合開催。
44代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:52:10 ID:uKL6J05X0
新潟、松山にも新球団の動き

プロ野球再編問題は楽天イーグルスの参入で一件落着したわけではない。
私は改革の入り口だと思っている。12球団体制に戻って、良かった良かった
では、ただ問題を先送りしただけに過ぎない。

気になるのは縮小均衡勢力の動きだ。1リーグ制の旗を振ったオリックス宮内
オーナーや千葉ロッテ瀬戸山代表らは、これ以上球団を増やす気持ちがない
ようなコメントを口にしている。

ちょっと待て、と言いたい。選手会はストを回避するにあたり、経営者側と「2006
年シーズン以降の審査については第3者を委員とする新規加入球団審査委員会
を設置する」との合意文章を取りかわしているのだ。ところが未だに審査委員会が
いつ立ち上がるのかさえ分からない。

既にJリーグのアルビレックス新潟がプロ野球参入に名乗りを上げている。
松山市にも2008年にプロ球団を誕生させるプロジェクトが進行している。

縮小均衡から拡大発展へ――。改革の方向性は決まったのだ。球団数を増やし、
ポストシーズンゲームを充実させることで巨人戦にかわる新しい収益源としたい。
「自分の会社さえ良ければ」という自己中心的な考えではなく、共存共栄のための
未来志向型のビジョンをNPBには提案してもらいたい。

http://mbs.jp/sports/ninomiya/archives/2004/11/oexgexgexg.html
45代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:52:49 ID:uKL6J05X0
フルキャストが球団保有も視野

楽天の本拠地「県営宮城球場」の命名権(ネーミングライツ)を3年契約6億円で
獲得した人材派遣会社「フルキャスト」(本社東京)の平野岳史社長(41)が6日、
宮崎の巨人キャンプを視察。平野社長は「楽天のスポンサーとして協力していき
ますが、将来的には球団(保有)に興味は持ってます」と球界参入の意向がある
ことを明かした。

タレント萩本欽一率いる「ゴールデンゴールズ」が訪問して盛り上がる中、平野社
長はネット裏のゲスト席で巨人の練習を視察した。巨人側は原沢総務・編成本部
長補佐が対応。巨人のファンサービスなどの説明を受け「いろいろな意見交換が
できた。プライベートで宮崎に来たんですが、5月の楽天と巨人の交流戦には観
戦にいきます」と語った。

関係者によると、平野社長は楽天三木谷オーナーの兄貴分的な存在で、西武の
身売り騒動の際には、他企業と連携し水面下で買収に動いたという情報もある。
「フルキャスト」は90年設立で昨年9月に東証1部上場。人材派遣を軸に急成長
した。一般的な知名度は低いが、ソフトバンクの孫オーナーもオリックスの本拠地
「ヤフーBB」の命名権獲得を経て、ダイエーを買収した経緯がある。

「フルキャストスタジアム宮城」となる宮城球場には、センターバックスクリーンに
フルキャストの看板を設置。看板まで推定飛距離が150メートルで「直撃弾が出
た場合には全国から球場に150人のファンを招待します。楽天をサポートする具
体案も検討してます」。楽天効果で自らの企業をアピールして、球界進出を見据
える意向だった。
46代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:53:11 ID:uKL6J05X0
 野村時代に、観客動員が多かったのはなぜだろう。ってガイシュツ?
 (1)まだ景気がいまよりましだった。
 (2)大リーグの報道が少なかった。
 (3)野村監督の舌先観客動員が効いた。(対森、対巨人怨念遺恨挑発発言)
 (4)選手とフジテレビの女子アナの話題が盛り上がった。

 でも、映画の「ヒーローインタビュー」とか、今より明らかに人気あったよな。
 今よりたぶん強かったし。

 ファンサービスで、球場の設備から宮本に提案されているのは、
ちょっとなさけないけど、スワローズ球団の現状がそこから出発しないといけなら
しかたがない。

 冷静にみると「再建」の意気込みが必要だな。
47代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:53:34 ID:uKL6J05X0
松山市にプロ野球誘致、会員募集中

松山市にプロ野球の球団を誘致しようと、愛媛県の野球愛好家の中小企業
経営者らが「坊っちゃんスタジアムをプロ野球の本拠地にする会」(金城正信
代表、約30人)を設立、幅広い支援を得ようと会員を募集している。

プロ野球再編問題に揺れた昨年秋、球界の縮小に反対する有識者がチーム
を増やす場合の候補地として「松山」を挙げたのをきっかけに誘致ムード
が高まり、設立に向けた準備がスタート。

昨年12月に会を発足させ、新たな球界再編の動きが出ても対応できるよう
地元の市民、行政、経済界に受け入れ可能な土壌をつくるという。

発足時にはスポーツジャーナリスト二宮清純さんらを招き「野球好きフォー
ラム」を開催。新球団設立と既存球団移転のケースを想定し、効果的なPR
方法や支援の仕方、経済効果などを研究し、8月に開く第2回フォーラムで
発表する。市民の賛同を得るため署名活動も行う予定。

会社役員の金城代表は「次に再編があれば真っ先に手を挙げたい。
実現して、四国全体で応援できるチームにしたい」と話している。

問い合わせは同会事務局(電話)089・972・3431。(共同)

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050219-0027.html
48代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:54:18 ID:1ylgfG6R0
コピペばっかでうぜーんだけど、こういうスレなの?
49代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:54:31 ID:lJuNU3UW0
>>42
これ俺のカキコだ…。テンプレ化してたのか。
50代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:54:36 ID:uKL6J05X0
真面目な話。
四国の拠点として松山を捉えるならば、当然ながら隣県3県の連結が不可欠でしょうね。
交通面は言うに及ばず、心情面においても。
高校野球では自分の県は無論、他の四国の県も応援しますが、
普段はあまりお互い関心がないというのが現状です。(地域差はありますが、少なくとも松山では)
香川は岡山(テレビ局が一緒)、徳島は兵庫(淡路島)・大阪とつながりが深かかったりします。
例えば、今年からJ2に上がる徳島のチーム名も、他3県民で知る者は決して多くはないでしょう。
四国の人は概して、俺たち凄いだろ!といったマッチョな思想の持ち主はまずいないです。
ド田舎ですが何か?マターリ行こうぜって感じの、いずれものんびりした県民性です。(香川は少し違うかも?)
唯一の例外は高校野球。これだけはどこも、日本一になったる!の精神で取り組んでる?はずです。
ここで、野球なら四国を統合できるかも?という安易な期待感も湧きますが、リスクは大きいと言わざるを得ません。
その高校野球熱にしても、どの県にも「おらがチーム」の存在に裏打ちされた盛り上がりですからね。
要は、香川・徳島・高知県民が普段関心さえない愛媛に「だけ」あるプロ球団に興味を持ち得るか?ということです。
「四国の球団」でなければ、つまり「愛媛・松山の球団」になってしまうと、それは即、死を意味します・・
「東北の球団」でなくて「宮城・仙台の球団」であっても、ある程度何とかなりそうと思わせる楽天とはそこが違います。
だから、いかに「四国の球団」として形にしていくかが重要ですね。
今年からの独立リーグは大注目ですが、あれは県対抗の要素があるので、
松山に球団を置いた時のシミレーションとしては不十分な感は否めないですが、
盛り上がって、全国から「おお四国!やるじゃん!もしや?」という展開を望んでます。
51代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:56:08 ID:uKL6J05X0
■ヤクルトが不人気な理由■
1.同リーグ同地域に人気球団(巨人とのバッティング)
2.地域性の薄さ(東京の球団というイメージが薄い)
3.地元野球熱の相対的な低さ(首都圏には娯楽が多い)
4.地味な球団イメージ(ユニや球団名、チーム愛称)
5.曖昧なチームカラー(都会的?下町的?、赤?青?)
6.消極的な営業戦略(株主メディア企業との連携が希薄)
7.弱小時代の残像?(中年以上の世代にはあるのかも?)

>>48
即死回避の為。60レスで終わります。
52代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:57:29 ID:uKL6J05X0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005032403.html
とうとうZAKZAKにも記事にされたな
53代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:57:41 ID:1ylgfG6R0
>>51そうか、全部テンプレか。うぜーとか言って悪かった。
54代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:58:16 ID:uKL6J05X0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005032910.html
もうヤクルト駄目ぽ・・・中日のせいにするなよ・・・
55代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 00:59:16 ID:uKL6J05X0
── 最近、「監督古田」なんて話も新聞紙上に出始めてますが、
    古田さんは、監督、球団社長、球団オーナー、GM、コミッショナー
    ・・・なんでもやれるとしたら、どれをやりたい?

古田 そうだなあ、コミッショナーは嫌ですね。メジャーリーグみたいに
    権限が与えられていればいいけど、日本の場合、しがらみが
    多そうで(笑)。その交通整理に時間がかかりそうだから。

── 交通整理された後ならやってもいいと。

古田 どうですかねえ。

── で、本当にやりたいのは?

古田 やっぱり球団社長でかすね。球場にお客さんに足を運んでもらう
    ようにするためにはあれこれ考えるのって楽しいじゃないですか。
    例えば、メジャーリーグなら外野席のところにジャグジーが
    あったり、球場内にいろんなアトラクションやレストランがあったり、
    そこにいるだけで楽しいですよね。日本の野球場もまだまだ
    お客さんを呼ぶ工夫はできると思うんです。

── これからの球界に必要なのはお客さんの「新規獲得」ですもんね。

古田 そうですよ。待ってるんじゃなくて、獲得するために攻めていかな
    いと。神宮球場なんて立地がいいのだから、いろいろできると思う
    んだけどなあ。

── 古田社長、とても楽しみです。

古田 やりたいのは山々なんですけど、雇ってくれるところがないと
    始まらないんだけどね(笑)。
56代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:00:08 ID:uKL6J05X0
まぁホームなのにヤクルトファンの方が少ない神宮球場の事を
ヤクルトはどう思ってるかだ。まぁどっちにしろ移転だろ。
ここ数年ヤクルトはずっと神宮と1年契約だし。
松山きてほしいな。現時点で松山は外野はヤクルトファン立ち見
でるほどいるし、広島や大阪よりヤクルトファン多いかもしれん。
去年の松山での広島ヤクルト戦も2連戦で5万越えたし。
少なくともヤクルトファンに限れば甲子園や広島市民や名古屋D
より坊っちゃんスタの方がよく入る。
調子に乗ったか4月松山でのヤクルト主催試合、外野自由2200円だぞ。
こんな高い外野自由みたことない。それも地方でだぞ。
テレビ愛媛(フジ系列)は毎日毎日夕方ニュースの中でヤクルト
特集してるし、天気予報のバックはヤクルト。
地方特番で子供をヤクルトキャンプ連れていったり、CMも岩村
つかって4月の松山での試合きてくださいいってるし、少なくとも
愛媛は何ファンが一番多いかしらんが愛媛ではテレビ露出はヤクルト
が一番。 巨人や阪神じゃない。 正直異常すぎる。
まぁペナント始まれば愛媛は巨人戦中継しかやらないんだけどね。
57代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:00:51 ID:uKL6J05X0
ヤクルトはもっと東京の球団であることにプライドを持ってくれ。
東京が読売の唯我独尊になったらそれこそおしまいだよ。
そのためにもあの頃のように輝いて東京を守ってほしい。
もうおまいらしかいないんだよ、残っているのは。
幸い、おまいらにはリーグ2位の優勝回数という実績がある。
移転厨や配置厨にナメられないようにするには
東京にしがみつくのではなく、東京で革命起こすくらいの気概がほしい。
勇気を持って「東京スワローズ」に改名するとか。
フジテレビが球団株の51%以上を取得すれば面白いんだが。
だいたい、同一リーグに東京2つで何が悪いんだ。
同一リーグだからできることだってあるんや。
MLBだってヤンキースとメッツが常時対戦するようにする案もあるくらいだ。
58代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:02:09 ID:uKL6J05X0
私は観客動員を左右するのは地元密着度だと思っている。
野球もサッカーもさほど人気のない新潟で、Jリーグのチーム
が大成功したのは、地元密着度が高いということだ。かの田中
角栄が新潟県民のために新幹線を引っ張ってきたぐらいだから
相当なものだと思う。京都はどうか知らんが、野球人気は高い
と思う。しかし京都紫サンガの客入りも少なそうだし、密着度は
高いとはいえない。ヤクルトがもし移転して、現在のように高い
戦力ならば問題ないが、低迷期に入ればファンは離れていきそう。
いずれにせよ東京に本拠地を置いておくよりかはマシなのは確かだ。
59代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:03:33 ID:uKL6J05X0
足したら割る…ヤクルト“逆転の発想” (夕刊フジ)

足したら割る…ヤクルト“逆転の発想”(写真提供 産経新聞社)
球界再編への生き残り策として、ヤクルトが全球団によるWフラン
チャイズ構想を推進していることが明らかになった。すでに7日に
行われたオーナー会議で堀澄也オーナーが提唱。1リーグ移行、
球団数縮小による野球人気衰退への歯止め策として好評を博したとか−。
逆転の発想だ。Wフランチャイズ構想といえばオリックス・近鉄
の合併騒動で、両球団がそれぞれの本拠地であるヤフーBB、
大阪ドーム を平行使用すると主張したのが発端。これによって
「保護地域を侵食される」と阪神が反発。スッタモンダの揚げ句、
6日の12球団代表者会議で阪神も大阪ドーム使用することで了承
されたものだ。「それなら全球団がWフランチャイズをすればいい。
野球人気拡大になる」
と力説するのはヤクルト多菊球団社長だ。阪神の甲子園&大阪ドーム
のみならず、球団はないが松山、仙台など野球熱が盛んな国内都市へ進出。
準フランチャイズとして国内各地で興行をうとうという構想だ。すでに
7日のオーナー会議で、各球団の意見を求められた際に堀オーナーが提唱。
「各オーナーから反対はされなかった」(多菊球団社長)と自信満々だ。
窮余の策だ。「1球団1県」を基本として巨人・渡辺オーナーが推し
進める1リーグ構想。だが、巨人との対戦カードの減少に比例して収益も激減。
さらに球界規模の縮小感から野球人気の衰退も予想される。
そこで「野球人気の国内への拡大にもなる。ヤクルトとしても東北の興行は
よく売れているからね」(多菊球団社長)と、新たな財源確保への
打開策として推進する考えだ。ヤクルトとしては野球熱が盛んで常に3万人に迫る
“野球どころ”東北・仙台を中心に秋田、盛岡などに展開
する構え。生き残りへの9月8日の臨時オーナー会議でもさらにプッシュするつもりだ。
60代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:04:29 ID:uKL6J05X0
  日本のFA移籍の際に発生する補償金(旧年俸の1.2倍)も酷似している。
FA選手のほとんどが不人気(赤字)球団から人気(富裕)球団に移籍している現状では
“均衡”を目的としたMLBの2制度と同じだが、放出球団が補償金でファンをひきつけるような
大型補強に乗り出すことは皆無で、結局翌年の成績、入場料、グッズの売り上げで富裕球団との格差を広げている。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004120107.html

【未来図II】ビッグビジネスからローカル経営へ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120207.htm

未来図II】球団売買で球界は活性化する
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120306.html

このサンスポの連載は今のヤクルトの抱えてる問題を指摘してる気がする
61代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:05:35 ID:uKL6J05X0
セ球団が近畿に来てどうする、阪神人気下げたいのがあり
食い合いさせたいのだろうが、球界として考えたらそれはマイナスだ。
明らかな空白地である四国しか考えられない。
京都の野球熱が高いならともかく、そうでもなく時代的にも野球人気が
下火のそんな時に食い合いさせて互いを疲弊させてちゃ意味がない。何も+にならない。
人気を増す事と裾の尾を拡げる事を考えなければならない時期にそんな事やってどうする。
球界としての総体的な視点で考えることが、今は最も大事な時期だ。

強い阪神人気と目に余る巨人の人気低下、選手会長として盛り上がった古田人気で、
少しでもヤクルトにファンを取られるのが嫌な巨人ファンの考えなのだろうが、
自分の事ばかりではなく、球界の事も考える頭も持つべきだな。
球界にとって+となり、野球の裾の尾を拡げるのならば四国しかない。
四国は地域的に野球熱が全国でも高い部類に入るだけでなく、食い合いもない空白地だ。
ヤクルトの事を考えても四国、球界の事を考えても四国だ。
62代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 01:56:34 ID:PztEVNFg0
四国に引越し〜引越し〜さっさと引越し〜潰れるぞ!!!!
63代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 02:07:41 ID:ve33itlS0
このスレがpart●の時になったら、移転してるだろうか?
64代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 02:11:27 ID:K0ATjydl0
>42
いや、>49とすべきかw
 球団名に都市名を入れるのはあまり意味が無いかと。
実際、近鉄は球団名を「大阪近鉄」にしたけど、
本拠地が兵庫県(と言っても大阪市と同じ摂津だが)の
阪神からファンを奪うことはできなかったし。
だからどうしろと言うのだと聞かれれば、
「既に他球団の人気が定着してるとこでやるのは無理だから他所いけ」
としか言えないなぁ。
これは東京嫌いの大阪人の意見だけど、
だいたいヤクルトって「東京」というイメージが薄いんだよね。
巨人戦だと「打倒東京」な雰囲気があるけど、
ヤクルト戦にはそれがまったくない。横浜や広島と同じ感覚。
6549:2005/06/01(水) 05:36:35 ID:lJuNU3UW0
>>64
要は「何かアクションを起こせ」って言いたかったのよ。
今のまま何となく神宮間借りしてヤクルトの販促用球団でいる、
ってのには限界が来るんじゃないかと。古田だって引退間近だし。

東京土着球団という"意外な空き巣"を目指すのか、
新天地を見つけるのか、どっちかの選択肢をすべきじゃないかな、とね。
66代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:11:43 ID:knwyMFr+0
>>64
東京には2つの顔がある。
日本の中央という顔と普通の47都道府県のひとつという顔だ。

地方から見る東京は中央の顔。
地元から見た東京は普通の生活の街。
前者は巨人で後者はスワローズなんだよ。
市場規模から言えば棲み分けできる。
(同じリーグということはやや疑問だが。)
巨人なんか絶対オレたちのチームなんて思えないよ。
67代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:30:39 ID:R2XVpdXl0
「岡山にプロ野球を誘致する会」設立へ
http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2005y/05/FM050526A.htm
68代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:34:17 ID:pCurUpZNO
言ったらいけないかもしれないが




四国に移転したら地味な球団がさらに地味にならないかなぁ
69代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:36:44 ID:vIDa7bMG0
>>36
稲盛オーナーは良いと思うな。
京都サンガのオーナーで、J2に落ちても試合を見に行くらしい。
企業の社会貢献とかでスポーツ支援も積極的だし、サポからの信頼も厚い。
金もあるけど、禿みたいに見せびらかす補強はしない。サンガも若手育成重視だし。
ライオンズのカラーを変えずに運営してくれると思う。
70代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:40:26 ID:vIDa7bMG0
>>68
良いんじゃない?地元に根付けば。
カープも地味だけど、俺が学生の頃はクラスの9割以上は前田や緒方を知ってたよ。
男子も女子もね。球場に足を運ばないけど、一応ファンではある訳だ。
野球は良く知らないとは言っても、興味が無いってのはほんと少なかったよ。
71代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 06:48:30 ID:Qx71WzWP0
 

 交流戦前   交流戦   観衆差 (阪神は収容人員の少ない西京極と岡山のゲームあり)
広島  13123人 → 13998人 +875人
中日  32500人 → 31733人 −767人
横浜  14777人 → 13853人 −924人
巨人  41141人 → 39501人 −1640人
ヤクルト 20949人 → 14671人 −6278人
阪神  43966人 → 37134人 −6832人 
72代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 11:37:44 ID:cXOiLuDJ0
巨人こそ東京の球団!
ヤクルトは他地域への移転きぼんぬ
日本ハムの札幌移転のようにしろ!
73代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 12:29:19 ID:iPiVVzLU0
応援団がたった日テレ一つの巨人を相手に東京ですらあの程度なんだから全てが何が何でも阪神阪神の関西に移ったらさらにファンの数が減りそう。
74代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 12:30:27 ID:D8u4J9k70
>>69
埼玉にいて西武やインボイスがオーナーなのよりは、遥かに恵まれた球団に成れるよな。
スポーツを文化として捉えてくれてるし、何よりも経営難の心配が要らない。
75代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 12:34:49 ID:dQ+br4re0
サンガって地元から見捨てられてなかった?
76代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 12:47:54 ID:D8u4J9k70
>>69の活動内容を見てもわかるけど、ただの興行として捉えていないところがいいんじゃないの?
こういう活動を20年とか50年続けていった結果がどうなるかが楽しみだし、少なくとも
地元の人にとっては迷惑にはならないだろう。
77代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 21:39:50 ID:uKL6J05X0
球団名に地域名を付ける事から始めないとな。
78代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 21:46:08 ID:7FRZyJWD0
http://www.asahi.com/sports/update/0601/140.html?t1
◆セ・パ両リーグ計12球団のうち、好きな球団を一つだけあげてください。
2005年06月01日

 巨人      23
 阪神      17
 中日       8
 ソフトバンク  6
 楽天       5
 日本ハム    3
 西武       3
 広島       3
 ヤクルト    2
 横浜       2
 ロッテ      1
 オリックス   1
 特にない   24
79代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 21:51:02 ID:7FRZyJWD0
http://www.asahi.com/sports/update/0601/140.html?t1
◆セ・パ両リーグ計12球団のうち、好きな球団を一つだけあげてください。
2005年06月01日

 巨人      23
 阪神      17
 中日       8
 ソフトバンク  6
 楽天       5
 日本ハム    3
 西武       3
 広島       3
 ヤクルト    2
 横浜       2
 ロッテ      1
 オリックス   1
 特にない   24
8064:2005/06/01(水) 21:53:14 ID:K0ATjydl0
>65-66
なるほど、確かに言われて見ると、
常々気に食わないと思っていた「東京」は、
実際に行って歩いてみると「日本の中央」というよりも
「関東地方の中心都市」というような雰囲気で、独特な感じは特に無かった。
中央としての東京=巨人は、
実際の東京という街から乖離してひとり歩きしているのかも知れないね。
それにしても、アクションなぁ。
球団名を変えてみるという一例に限って言えば、
「東京」というより「江戸(語呂が悪いなら大江戸)」と言われた方が
「一都市としての東京」というイメージが濃いかな。
これは他所から見たイメージだけどね。

81代打名無し@実況は実況板で:2005/06/01(水) 22:43:49 ID:BrrjskXj0
巨人相手であの程度の人気じゃあ
関西に来れば即死
82代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 01:25:36 ID:s+sa643w0
京都に行っても巨人に食われてる横浜と同じだし
松山でいいんじゃね?二軍を四国の他三県に置くとか
ホームゲームを坊ちゃんスタジアム基本で四国で回しながらやるとか。

独立リーグで四国四県争って、プロ野球は四国全体でスワローズを応援する。
四国で共存共栄の馴れ合いイイ事じゃないか!
83代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 03:54:16 ID:mMXiIqtD0
北陸の方がいいんじゃないの?
新潟あたり。長野と金沢も入れて北陸スワローズで。
東京には新潟出身者が多いしね。
上越新幹線でつながってるし、長野だって新幹線が行ってるだろ。
そしたら神宮にも半身残せるし都合がいいはず。
四国はちょっと遠いし行きにくいのでは?
むしろオリックスが四国行けばいい。
行って地元徳島の日亜みたいな高収益だが知名度低い企業に、
地域貢献としての京セラ的役割を期待して買収してもらえばいい。

ヤクルトは全国区にヤクルトレディースの販売網作ってるわけだし、
企業名のこるなら、別にホームがどこかはあまり重要じゃないだろ。
そしてチームが安泰で企業名残らないことには、
ヤクルト的にもかなりしんどいはず。
へたしたら球界一、広告効果が必要な親会社のはずだし、
今のままの低迷は結構きついだろう。
84代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 05:53:27 ID:JbjDoqeP0
新潟はアルビレックスだろ。
スワローズをやめて新潟ヤクルトアルビレックスになる事が出来れば面白い。
命名権だけ残して身売りなんていうのは現実的じゃないけどね。
85代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 06:47:28 ID:i8t1Z9980
京都でも松山でも新潟でも、一部でもいいけど
プロ野球球団誘致運動って盛り上がっているの?
なんか、野球関係って万事受身な感じがするな。
ファン層がわりと高齢だから、主体的に何か行動を起さないだろ。

仮に移転してもマスコミ主導であんまり自発的に盛り上がりそうもないな。
86代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 06:54:41 ID:zqtiJ4TjO
このスレうざいよ。
アホな事論じるのは勝手だけど、スレタイ見るだけで不快だからせめて下の方にいてよ
87代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 07:21:21 ID:HufTzIJL0
古田の父は愛媛県民
岩村は愛媛県民
宮出も愛媛県民
スタメンの愛媛県人率は凄まじい
88代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 10:29:24 ID:9EB8whlt0
移転したら東京音頭はどうなるんだよ
89代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 10:46:02 ID:n7xoeW4O0
>>87
父親の出身県までカウントして悲しくならないか?
そこまでして愛媛とスワローズを結び付けたいか?

古田の好きな果物は蜜柑。
古田が小学生の時書いた読書感想文が「坊ちゃん」。
古田が初めて中井美穂と観た映画が「がんばっていきまっしょい」。
古田が通風の湯治で通っている温泉は道後温泉。
古田の右手の恋人は真鍋かおり。
古田が役者デビューする時の演出には鴻上尚史。
古田が患っている先端恐怖症の原因は地図で見た佐田岬半島。

何でもありじゃんこんなの。
ヤクルトのことはとっとと諦めて石毛を応援してやれよ。
ヤクルトは未来永劫神宮から離れません。
90代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 11:48:48 ID:s+sa643w0
>>89
>ヤクルトのことはとっとと諦めて石毛を応援してやれよ。
>ヤクルトは未来永劫神宮から離れません。
テラワロスwww

そもそも人気ないから、こんな話題が出てくるんだろ?
まずおまえらヤクルトファンがもっと応援してやれよ。
離れたくないんならガラガラの神宮に行ったれよ。
自分達のこと言ってどうする。
91代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 12:24:37 ID:I4V05gxd0
>>90
ヤクルトは東京のもの。
四国では、欲しければ他人のものを横取りしても構わないって、
親が子供に教えてるのか?
剛田武(ジャイアン)をリスペクトしてどうすんだよw
デリカシーの無い四国になんか可愛いヤクルトはやれません。
92代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 14:08:21 ID:/H3HW93Q0
客はビジター客のおかげで入ってるけど
実際のファンは少ないからな
四国じゃなくても静岡でも新潟でも熊本でも移転すべきだよ
93代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 14:48:56 ID:mFHFlSzE0
四国地区2005年プロ野球公式戦日程表(左側が主催チーム)

【松山坊っちゃんスタジアム】

4月23日(土)18:00〜 ヤクルトスワローズ vs 広島東洋カープ
4月24日(日)14:00〜 ヤクルトスワローズ vs 広島東洋カープ
8月06日(土)18:00〜 阪神タイガース vs 広島東洋カープ
8月07日(日)18:00〜 阪神タイガース vs 広島東洋カープ
9月01日(木)18:00〜 読売ジャイアンツ vs ヤクルトスワローズ
94代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 15:18:31 ID:v8j0UUd50
松山では年間五試合位がちょうどよい塩梅。
年間50〜60試合も開催したら地域にとって不健康。
四国八十八箇所を逆に廻り死者を蘇らす逆打ち以上に危険だ。
95代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 16:53:28 ID:ltzFXgV+0
坊ちゃんスタジアムが本拠地では悲しい。
地方にしては立派な球場だとは思うけど地味すぎる。
神宮は古いけど球場自体に華がある。
野球少年が訪れたら一度はここでプレーをしたいと思うはず。
>>86
全くだな
京都なんて阪神の準本拠地みたいなところなんだから成功するはず無い
松山はさすがに人口規模が小さすぎるし、他県からのアクセスが悪い
だからずっとこのスレタイにむかついていたんだよ。


やっぱり 新潟か金沢の北陸地方しかないよな!!
ヤクルトは新潟か金沢に移転するしかない part5 にしてくれ! そうだよな!>>86
97代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 22:40:18 ID:rTnvX8Bz0
>>87
古田の2000本安打達成地が松山なのも追加してくれ。
98代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 22:44:33 ID:hm3siVts0
とりあえず、>>1が当然のように「西武:大宮」と書いてるのに違和感を憶える。
西武は移転どうこうの前に、先ずは球団存続だろうって。
それこそ京セラから移転前提で買収の打診があったら断っちゃいかんぞ。
99代打名無し@実況は実況板で:2005/06/02(木) 22:52:22 ID:hm3siVts0
目先の人気獲得のために金遣うよりも、野球文化の浸透など地道な活動に積極的な会社が欲しいところ。
直接金を稼いでくれる訳でもない下部組織に億単位の金を出してくれる企業は大事だぞ。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 01:39:00 ID:QZZzfFJc0
西武はJR東日本に鉄道まるごと買収してもらって、
大宮移転なんだよ。それしか生き残る方法がない。

ヤクルトは移転したくないと言い張ってる人がいるけど、
もうそんなこと言ってる余裕なんてないだろ。
放映権収入がこの先先細りだから、
いずれ球界一の大赤字に転落するよ。
101代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 02:27:52 ID:LgQRV3J90
フジテレビに頑張ってもらって、
神宮でのホームゲームを全試合BSフジで完全中継。
月9ではキムタク主演の「ヤクルトスワローズ物語」を放送。
移転なんかしなくてもこれで人気復活。
やっぱフジテレビの存在は大きい。
関東を離れたらフジテレビもメリットないから手を退くだろうし、
神宮に残るのが得策。
102代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 05:32:35 ID:1Lkw0vBI0
>>93
なんで広島が主催でしないのだろう?愛媛の野球ファンはほぼ巨人と広島。
地元民に聞くと若干広島ファンが多い。RCCで試合が聞ける近いってのが主な理由だと。
最近は広島が弱くてパッとしないから、地元に球団できれば応援しそうだけど。
103代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 06:38:00 ID:/NGigNZF0
俺もこのスレたまに見るだけだが、話がループしてるね。
オリックス・西武よりマシ、京都は阪神や球場が問題。
で、結局行き着く先は四国叩きになるな。
104代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 08:12:34 ID:3PP5QrSh0
>>102
四国は県ごとに文化が違うしな。
愛媛は広島か巨人が多いらしいが、香川徳島だと阪神だしな。高知は阪神か巨人。
四国足しても、兵庫よりも100万以上少ないのはいただけない。
四国より、ド−ムつくり、金沢か新潟かベストだと思う。
105代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 08:17:03 ID:vAYMVGrm0
このスレってヤクルト関連スレでは一番人気
106代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 08:53:26 ID:XRhAkB/g0
ヤクルトファンの自分から見ても今年のテレビ中継のなさはいったい何なんだ?
ここまで中継がないのは流石に記憶にないな、毎年恒例の福岡遠征とマリンの主催のゲームは
テレ朝が中継してくれてたけど今年のマリンのゲームは平日だから中継はなさそうだし
107代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 09:04:31 ID:DS87sfeI0
万一こいつらの言うとおりになって、東京(地元)にあの「読売」しかプロ野球チームが無くなったら、
オレは金輪際野球は見なくなるね。こういうヤクルトにも東京都民にも無関係の無責任なスレは
存在自体が腹立たしい。まあこんなスレ程度でチームが動くとは思えないがな。
108代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 09:24:51 ID:I5TdicIm0
>>106
一番大きいのはtvkのベイスターズナイターの神宮の中継が打ち切られたことだろうね
109代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 09:33:58 ID:2quhPNVL0
>>107
実際問題、ヤクルトファンが少なすぎるからしょうがないじゃん
ほとんどの試合でビジターファンの方が多い
あなたが見なくなるより、新しい地元でもファン開拓の方が大事ですよ
110代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 09:36:50 ID:nTrIGTlP0
>>107
おまいもしつこいなぁ。
本当はこのスレ気になって気になってしょうがないんだろ?w
不快ならスレごとあぼーんしてろよヤクヲタ
111代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 09:47:12 ID:DtP3up0B0
>>107
東京都民のチームなのに主催試合の中継が地上波で全試合ないのはなぜですか?
広島、中日も、阪神も地元で中継ありますよ
112代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 10:36:34 ID:kkkY0zAW0
今は地上波で野球を観る時代ではないと思う。
巨人戦の数字もゴールデンで10%超えも難しくなっているし。
ヤクルトファンはフジテレビ739で主催ゲームを観ればよい。
113代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 10:52:24 ID:/NGigNZF0
ヤクルトが東京で存在感を出すには、せめて読売のアンチテーゼ的存在になること。
アンチ巨人(巨人人気激減の今、死語になった感はあるが)の受け皿になるというか。もう遅いかな?

ヤクルトって選手は粒ぞろいでチームは強いし、ファンの勝利欲を満たしてくれる良質球団なのに、
球団の「キャラ」があまりにもなさすぎる。もう皆無。
一般人からすれば、そこそこ強い球団だな〜っていうだけ。
あえて言えば、関東在住の地方球団オタが行きやすい立地・伝統のある野外球場をもった球団というくらい。
例えば中日や阪神にしても、ここ十年で見てもヤクより弱い球団なのに、
地方メディアを使ったりして、地域性でもって「キャラ」を作ってるから、まだ人気が安定している。
読売だって、ああ見えて地域性はないにしても、
いちおー全国規模の球団を目指すという球団の「キャラ」がある。最近、破綻しつつあるがw
どっちにしても「キャラ」がないと、何連覇しようが球団はジリ貧を歩むのみ。

ヤクは東京にいるから地域性が出にくいのは仕方ないが、
海外なら大都市で複数の球団ある場合、チーム別の「キャラ」がはっきりしてる。
労働者階級とブルジョワ階級でチームが別れてるとか。日本(東京)では無理だよね、これは。
だったら、例えば、生粋の江戸っ子はヤクルトだい!みたいな明確なターゲットを絞らなきゃ。
東京で野球通ならヤクルト!ミーハーや田舎者は読売でも応援しとけば?的なノリとか。
何かしら読売とは違うというものを浸透させなければいけない。
絶対的にヤクルトをアピールするより、やはり読売との関係性で「キャラ」作りを模索するのが賢明だろうね。
一番「キャラ」作りするのに簡単なのは、ハムのように東京を去り地方移転すること。移転の手続きは大変だが。
それが嫌なら、東京にいながらできる「キャラ」作りをしなきゃ。
巨人戦を「中央線シリーズ」と呼んで煽るだけでも少しは違うと思うぞ。
同一リーグだから、いちいちシリーズ呼ばわりするのはやっぱり変か・・・orz

読売にウンザリしてる東京人も多い今だからこそ、やれることはいくらでもあると思う。
114代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 12:04:25 ID:MFcJYZbf0
ヤクルトは古くは、落ちこぼれ軍団が広岡管理野球で日本一とか
プロジェクトXみたいな展開もあった。
ホーナー効果とか一茂効果とか、池山らのミーハー人気とか野村IDとか
それなりのキャラはあったんだよ。
高橋由伸獲得を断念してフジもやる気を失ったか。

地味球団になった一番の原因はヤクルト本社のデリバティブ事件でしょ。
身売りして神宮でやり直す方が吉だと思う。
新天地になりうる土地は仙台が最後だったと思う。
115代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 12:10:34 ID:/od9yeCf0
神宮はそもそも大学野球のメッカなんだからプロではあまり使って欲しくない。
また球場自体古いし、両翼は狭いし、だいたい岩村が本塁打44本打つこと
自体がおかしな話・・・プロの球場ではないな。

そこで野球を全国区にするために

巨人・・・東京ドーム   阪神・・・甲子園   中日・・・ナゴヤドーム
広島・・・広島(でもここも両翼を広くしないとダメ。あと汚すぎる球場が)
横浜・・・長野スタジアムに移転(もちろん名称も変更)
ヤクルト・・・松山坊ちゃんスタジアムに移転
日本ハム・・・札幌ドーム   ロッテ・・・千葉マリンスタジアム
ソフト・・・福岡ドーム   オリックス・・・大阪ドーム(神戸撤退)
楽天・・・フルキャスト宮城(もっと観客数を増やせる球場にしろ)
西武・・・西武ドーム3分の1と残りは地方球場を転々とジプシー球団にする

こうすれば全国でプロ野球が見れるのでメリットは大きいと思う。   
116代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 12:41:53 ID:qh4fLvbE0
> 西武・・・西武ドーム3分の1と残りは地方球場を転々とジプシー球団にする

西武ファンは全国に薄く分布してるらしいから妙案かも
117代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 12:45:34 ID:lNV3i3Lx0
>>115
(・∀・)イイ!!
118代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 12:48:53 ID:oW5t8gTP0
>>112
10%越えは普通にしてるけど。巨人がボロ負けした4試合くらいは一桁だけど
お前考えず書いてるだろ
119代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 13:05:35 ID:EATPjo5a0
横浜を移転させるのに
オリックスを関西に残す意義がわからん。
一番移転しなければならない球団だろ。
120代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 13:24:16 ID:pgaD2TgO0
★地元局が放映したホームゲーム
地上波
中 日 68試合 (ストで巨人戦が2試合消滅)
ヤクルト 29試合
巨 人 70試合
阪 神 70試合
広 島 69試合
横 浜 49試合
西 武 20試合
ダイエー 59試合 (ストで2試合消滅&プレーオフで133試合)
日本ハム 15試合
ロッテ 28試合
近 鉄 29試合
オリックス 27試合
【注】地上波にはUHFも含む。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004121704.html

ヤクルトは巨人戦で自動的に14試合放送されてたわけだししかもtvkのベイスターズナイターが
あったわけだから相手チームの力を借りなければテレビ中継数はパリーグの球団以下だぞ



http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004121704.html
121代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 13:38:53 ID:oW5t8gTP0
西武、ヤクルトは死にかけでやばいが
オリックスはすでに死後5年はたってる。どうしようもない
移転か、消滅してくれるほうがマシ
122代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 13:39:40 ID:oW5t8gTP0
大阪ドーム内1 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518203143.jpg
大阪ドーム内2 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518201952.jpg
大阪ドーム内3 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518202401.jpg
123代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 13:40:22 ID:oW5t8gTP0
600 :代打名無し@実況は実況板で :2005/06/03(金) 01:43:15 ID:BGq6Aw3C0
大阪ドームに行ってきた。ヤクルトが首位だからか知らないけど
レフトスタンドの方が盛り上がってた。

ネット裏〜一塁側
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050603/01/200506030135403392967061118.jpg
レフトスタンド
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050603/01/200506030139563394895057912.jpg
124代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 14:39:25 ID:oY7eNmzu0
うわ・・・もう解散しろよ・・・
125代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:04:40 ID:7aG5a0Sa0
>>120
これ見ると相手チームのおかげで中継されてる巨人戦14試合+tvkを引けば5〜6試合ぐらいの中継数かな?
でも意外なのはハムも去年15試合しか放送されてないのか
126代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:09:01 ID:oY7eNmzu0
北海道は去年すごいハムに冷たかったらしいよ。無視状態
観客もガラガラだったしね。後半で盛り上がって力入れ始めたらしいが
127代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:14:23 ID:/od9yeCf0
>119
お前うざい!!
じゃあいいや。お前のためにだけオリックスは台湾か韓国に移転
128代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:18:40 ID:0lojRwUu0
関東の球団を地方に追いやりたいのはナベツネの発想。
オレはダメ元で、球団数拡大の方がいいと思う。
16球団制がいい。
129代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:20:59 ID:A6mHs4HA0
一番の癌は読売なんだがな
あそこが放映権料握ってる限りは未来は無い
130代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:25:51 ID:cSOQ6liE0
球団数増加は難しい。移転の方が現実的。
アンチ巨人ですら減ってるのに東京でのヤクルトのファン獲得は無理だ。
今まで地元というものがなかったヤクルトは移転すべきだよ。
今まで日本一地味だったハムが北海道にいってガラリとイメージが変わったのは
誰もが知ってるだろ。
131代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 15:28:29 ID:ZB+0YoBB0
放映権料握ってるって選ぶのはTV局だからね
ヤクルトが人気球団なら地上派でヤクルトの試合放送してもらえるよ
132代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 16:02:53 ID:1M06PC0R0
>>120
広島や中日、SBとかが主催試合を地元の民放でほぼ全試合放送されてるのは分かったけど
でも巨人のようにビジターのゲームまでは中継してはいないんでしょ?
広島はたまに2軍の試合の中継もあったりするらしいね
133代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 16:06:47 ID:0lojRwUu0
変に地方色がつくより、東京が本拠地の方が無色透明で
ヤクルトの売名装置としてはイメージがいい。
強すぎてもダメ、弱すぎてもだめ。
今くらいがちょうどいい。
高い年俸の選手はほとんど出てしまったので、不人気でも早急に困ってない。
岩村や石井も近いうちにメジャー行くだろう。

まず、身売りしろよ。
134代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 19:18:56 ID:wIV+Gz460
うん、もうオリとヤクルトは野球なんかどうでもいい売名、商売的に
持ってますっての丸出しだからな
135代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 22:21:36 ID:clvF35ly0
横浜移転なら俺はベイファンやめる。野球見るのもやめる。
136代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 22:52:27 ID:/NGigNZF0
>>114
>ヤクルトは古くは、落ちこぼれ軍団が広岡管理野球で日本一とか
>プロジェクトXみたいな展開もあった。
>ホーナー効果とか一茂効果とか、池山らのミーハー人気とか野村IDとか
>それなりのキャラはあったんだよ

それは知ってるよ。俺も告白するけど、池山・秦・岡林のファンだった。あと八重樫もw
でも、そういうキャラって一時的なものじゃん。
個性的な選手・監督が球団去ってしまったら終わってしまうほどの脆弱なキャラ。
それに野球が絶対的に人気を誇っていた時代。
例えば、岩村があの頃にいたら、池山並のスターになってたというだけ。
多村だってマシンガン打線の中にいたら、ローズ並のネ申だったのと同じ。
今の選手があの頃より華がないというわけではない。
今、人気がないのはファンの基盤がないから。
人気あった時のファンをつぎ止めるキャラの確立を怠ったから。
その基盤を地方に求めるのか、東京の中で模索するのか。
どっちにしても、郷土愛とか無批判に感情を沸き立たせるものではないといけない。

って言ってみたものの、ヤクルト球団はそこまで危機感を抱いてないのかな?
137代打名無し@実況は実況板で:2005/06/03(金) 23:08:56 ID:kUFyFFH70
そりゃあもっとやばい球団があるからな。
競馬でいえば頭差どころか10馬身(獅子身?)以上に。
1リーグにでもならない限りはパリーグに比べて収入でもまだ恵まれてるし。
138代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 08:41:52 ID:unJ50Gwz0
オリックスとヤクルトって2ちゃんねるでも本スレに人いないよね
139代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 12:54:38 ID:+2SSwLPw0
うほっ今日も楽天に負けそう
やる気ナスーーーーーー!!
140代打名無し@実況は実況板で:2005/06/04(土) 22:36:05 ID:ax2SDh1Z0
協約で、1都道府県につき、1球団と言うのを徹底させて欲しい。
141代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 00:34:01 ID:sCZ6mzAX0
オールスターで清原を捕手選出しよう
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117780104/l50
142代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 02:38:04 ID:kNqHjcms0
とりあえずヤクルトは手放す気はないと思うが
143代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 04:29:28 ID:yCR5Yd1s0
昨日は客が入っていた。
やはり土日のデーゲームは客が入る。
土日開催をもっと増やして欲しいけど六大学がある限り無理なんだろうな。
神宮も老朽化していることだしお台場に新球場建設というのも面白い。
土日のお台場なら五万人くらい入るかも。
144代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 04:52:26 ID:EYEXcTyy0
まぁ公だって札幌行って人気出たしヤクルトも東京から離れるべきだな。
145代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 06:00:28 ID:1KIDgW0y0
正直ヤクルトよりオリックソを何とかしてくれ
もうここだけで野球人気、観客動員、普及全てでマイナス10000ポイント
146代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 07:04:38 ID:st87gSWX0
>>143
昨日は先着2万名に下敷きがもらえたりする古田デー
147代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 07:35:25 ID:fufTyYuu0
>>131
10数年前のヤクルトは球界でもトップクラスの
人気チームだったが地上波放送なんてなかったぞ。
148代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 07:38:31 ID:fufTyYuu0
>>143
まさに田舎者の発想。お台場周辺の人口がどれくらいあるのか知っているのか?
神宮以上に住宅地からの交通が不便なお台場で客を集められるわけがない。
149代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 07:41:29 ID:st87gSWX0
今年みたいに巨人戦3試合しか主催試合が放送されてないのなんて多分初めてだよ
福岡千葉シリーズは必ずテレ朝が放送してた、tvkのベイスターズナイターも神宮の横浜戦を
中継してたし、それにテレ朝は8時から〜9時までの中継でヤクルトのナイターを95年まではたまにやっていたよ
デーゲームの中継も結構やってたし
150代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 08:07:19 ID:1KIDgW0y0
だからもう終わったんだよヤクルトは。このままじゃ
オリックソ並に落ちるかもナ
151代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 09:03:05 ID:dxH2Qu/20
>>149
ベイスターズナイターは2002年ごろからチームも低迷してスポンサーが付かないで放送すると赤字になって
縮小されるんではないかと言われていたが、横浜のホームの試合を大幅に減らすとファンから反発を
買うんでロードのゲーム(神宮他)が大幅に切られた、今のままスポンサーが付かなければ
横浜ホームのゲームの中継も打ち切られる可能性もある(もしくは大幅減)
152代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 09:29:48 ID:rBji0dF20
人口だけ考えたら新潟・金沢・松山より岡山のほうがよいと思われる。
153代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 09:39:57 ID:xAyiApCZO
だから下の方にいろよ、糞スレ
154代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 10:15:06 ID:keBv/Z0c0
そりゃ少数のヤクヲタからしたら糞スレかもな
155代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 11:00:35 ID:bFIKmpG10
>>154
ヤクルトファンはおとなしいけど、そんな強調するほど少数でもないよ。
なんたって日本一の回数がジャイアンツとライオンズに次ぐ名門だもんw
阪神や中日なんか一回しかないんだろw
選手育成も比較的うまい方。
地方の人が来て欲しいと思うのもそんな背景があるんだろうな。
むしろ、光栄かも。

妄想と自覚してるなら移転論おおいにやって下さい。
156代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 11:53:45 ID:keBv/Z0c0
>>155
日本一が多いからファン多いの?w
西武もヤクルトもそのわりのは不人気だな。いやオリックスに次いで
不人気の2球団ですw
157代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 16:52:14 ID:9OoYWIRZ0
>>154
>少数のヤクヲタ

巨人ファンもライト層を除いたら『ヤクヲタ』以下になっちゃいますが、何か?
158代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 17:13:35 ID:ayCySr710
ヤクルトは金沢に移転して
移動の苦労を知ったほうがいいな。
159代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 21:37:37 ID:UIirhitz0
金沢にはプロサッカーチームが無いし、同じ地域に他球団も無いから
移転するなら金沢だな。
160代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 21:58:06 ID:bJ8nVAKw0
>>159
「プロサッカーチーム」という発想がプロ野球的だな。
金沢にもサッカークラブはちゃんとありますよ。
地域リーグだけど。
金沢SC
http://www014.upp.so-net.ne.jp/kanazawa-sc/

161代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 23:15:13 ID:kNqHjcms0
だめ。
東京音頭歌えなくなるから。
まさかクックロビン音頭かわりに歌うわけにはいかん。
162代打名無し@実況は実況板で:2005/06/05(日) 23:43:13 ID:jo0Lf99h0
>>160
どうでもいいリンク貼るなおっさん
163代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 00:44:36 ID:piggJhMU0
真っ赤な顔して覗いてくる不人気ヤクヲタの為にageてあげるよ。
さっさと移転しろ!
164代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 01:24:56 ID:Wuox/9Vy0
金沢に万一移転したら
東京音頭→イッチョライになるのか?
165代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 12:35:13 ID:dbtCqI3X0
四国にも札幌や福岡のような100万を越える中心都市があれば
即移転できるのにな。
高松にしても松山にしても小さいだろ。
首都圏から100万人程度四国へ移住するなら出来るだろうけど。
166代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 12:46:55 ID:dbtCqI3X0
スワローズファン有志を全国から100万人松山市に引越しさせると
松山も150万都市だな。
松山も札幌、福岡、神戸並か以上の巨大都市になるな。
地方活性化の為に密集している首都圏や関西圏から100万人四国に移住させても
いいんじゃないか?
167代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 17:14:25 ID:+llulEBi0
ぜーったいだめ。
ジャイアンツしかないってことは
東京が魔界都市になるということだ。
ありえなーい。
168代打名無し@実況は実況板で:2005/06/06(月) 23:42:07 ID:bcl8hmoW0
>>167
ヤクヲタ乙
169代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 01:32:08 ID:1xoKJqST0
上にもあったけど、小さい都市でもいいから基盤がほしいね。
巨大都市東京の小粒な地味チームより、田舎で人気チームの方がいいと思うがな
170代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 01:42:00 ID:WpLO6TAv0
岡山県の提唱で経済界や観光連盟など 32団体が参加した 「岡山にプロ野球を
誘致する会」 の設立総会が 6日、岡山市内で開催された。 会長に石井正弘知事を
選び、倉敷マスカットスタジアム (倉敷市) への公式、オープン戦誘致や観客動員に
力を入れることを決めた。

総会では、新球団参入やセ・パ交流戦実施に伴う試合数増加などプロ野球界に新しい
動きがあることを理由に、同スタジアムへの試合誘致などを図る内容の設立趣意書を
承認した。

石井知事は総会後、当面の目標として 「公式、オープン戦を現在の 2倍の年間 10試合
以上にしたい」 と強調。 球団誘致については 「昨秋、楽天などに働き掛けてみて
大変だと分かったが、地元経済界などの要望は強い。 トップセールスも含め、チャンス
をみてまた動きたい」 と話した。


【ソース】 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200506070032.html


はじめて歓迎されるよヤクルト、オリックソw
171代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 03:12:38 ID:IJyhq2py0
【興行】札幌ドームの前期、日ハム効果で経常益43%増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118053844/
【興行】四国アイランドリーグの経済効果12億円・民間試算
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118054659/
【地方】 「岡山にプロ野球を誘致する会」 設立
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118074567/
172代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 04:12:27 ID:5YCOa4V2O
>>156
92〜93年のヤクルト
95〜96年のオリックス
は凄い人気あったのにな・・・
いかににわかが多いかわかる。
楽天だって今は物珍しさだけだろ?
数年たったらガラガラになると思うよ・・・
173代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 06:52:29 ID:hUFgqaJ/0
各地域の人気

北海道
ハム36 巨人28 広島4 その他5
東北
楽天30 巨人30 阪神4 その他10
関東
巨人28 阪神9 横浜5 ヤクルト4 西武4 その他13
甲信越 北陸 
巨人34 阪神13 中日6 楽天5 その他11
東海
中日44 巨人16 阪神10 その他10
近畿
阪神50 巨人12 西武4 その他15
中国四国
阪神25 巨人20 広島16 ソフトバンク6 その他9
九州
ソフトバンク33 巨人20 阪神8 西武5 楽天4 その他5  

http://www.asahi.com/sports/update/0602/image/TKY200506020204.jpg


>関東 巨人28 阪神9 横浜5 ヤクルト4 西武4 その他13・・・・・・・

横浜より・・・・
174代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 07:16:26 ID:HbONw4A70
アンケートとった母数がどれくらいなのかわからんが
5%切っているような結果は五十歩百歩でほとんどあてにならないと思う。
実際に北海道で広島が3番人気なんて言う
普通に考えてもありえない偏った結果が出ているし。
175代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 07:29:03 ID:9wdBBLGH0
>>172
ヒント:地域性
176代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 08:12:10 ID:yk3lVLat0
センバツ出場選手好きなチーム
ソースはセンバツ2005(週間ベースボール社)

135人 阪神
84人  巨人
57人  西武
50人  福岡ソフトバンク
34人  ヤクルト
31人  広島
27人  東北楽天
24人  中日
14人  横浜  北海道日本ハム
10人  千葉ロッテ
6人   ヤンキース
3人   オリックス  近鉄
2人   マリナーズ  
1人   メッツ  レッドソックス  アストロズ  ライブドア  セリーグ

北海道東北地区は 1位巨人19人2位ヤクルト10人、楽天は7人日ハムは3人止まり
東京関東地区は 1位西武13人2位ヤクルト12人3位巨人8人 全体的に人気が分散
東海北陸地区は 1位中日18人2位巨人16人3位阪神12人
近畿地区は 1位阪神が48人で他を圧倒2位は巨人17人3位西武13人
      地元のオリックスはなんとゼロ
中国四国地区は 1位阪神28人2位広島20人3位巨人15人 如水館だけで広島11人
九州地区は 1位阪神34人2位ソフトバンク24人 何故か沖縄尚学は全員阪神
177代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 08:17:48 ID:HbONw4A70
ライブドアワラタ
178代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 08:30:00 ID:Y8ouMGAq0
>>173
これじゃ地上波のテレビ中継がないのもしょうがないな
179代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 08:39:45 ID:IHMWReQF0
とにかく東京にいてくれ
ぜったい東京ドームなんかで野球見たくないんだよ
あたしは
180代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 09:18:55 ID:9wdBBLGH0
>>173
つうか横浜より人気ないのはわかってたことだろ
横浜はヤクルトと違い地元、本拠地があるからね
181代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 12:04:00 ID:Nb0zgRGh0
ヤクルトが東京から出ていけとか言ってんのどこのファン?
大きなお世話だろっ!
もし、本当に見込みがないなら、
移転でなく近鉄のようにきれいサッパリ解散すればいい。
182代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 12:58:03 ID:JE0Rlg3f0
うわぁ少数のヤクヲタ必死だな
出ていけではなく移転しろだ馬鹿。
183代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 13:12:01 ID:Dv9CYvU00
>ヤクルトが東京から出ていけとか言ってんのどこのファン?

巨人ファン(ナベツネ信者)に決まってんじゃン
まともな野球ファンなら巨人が東京に根付く気がない事ぐらい知っている
184代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 13:42:21 ID:IHMWReQF0
ウィンドウズがあるなら
マッキントッシュも必要なの
185代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 14:36:43 ID:JE0Rlg3f0
>>183
痛すぎお前
186代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:25:48 ID:yy00qKcV0
人気がなくて(´・ω・)カワイソス
187代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:38:45 ID:YlRs56Uu0
ヨミウリ工作員必死だな。

で・も・ぼ・く・ら・は・負・け・な・い・よ・。
188代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:43:38 ID:98dzaZNf0
ヤクルトって12球団で1番人気ないんだよ。知らないの?
189代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:49:19 ID:Dv9CYvU00
>>185
「ナベツネ信者」と突かれて否定しないんだなw>ID:JE0Rlg3f0
190代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:53:21 ID:yy00qKcV0
ここは地域バランスでおかしいといってるスレじゃないの?
東京に同じリーグで2チームなんていらないよここに横浜もあるんだし
191代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:54:00 ID:0KnwrNdm0
巨人とかどうでもいいのに何言ってんだろヤクヲタ・・・
あまりにアホすぎて呆れる。人気があれば誰も移転しろと言わない

>>189
ずっとここ見てるわけないだろ
192代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 15:58:54 ID:Z/dELWiq0
巨人のフランチャイズは日本なんだろ。
「日本読売ジャイアンツ」って名前を変えればいい。
別に東京にいる必要なし。
全国を巡業すればいいじゃん。

読売が出て行けよ。
193代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:00:17 ID:yy00qKcV0
今のままのリーグ配置だとセパとか関東のセリーグのチームと広島じゃ
移動とかで恐ろしく差が付いてるからね
194代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:02:55 ID:0KnwrNdm0
読売が出て行ってもどうでもいいがこのまま東京に残ってもヤクルトの
人気は上がるどころか落ちるだろな。誰も巨人がいるから出て行けなんて言ってない
のにヤクルトファンはアホか?人気球団で地元に愛されるために地方行けとみんな心配
して言ってるのに
195代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:11:49 ID:Dv9CYvU00
>>191
>人気があれば誰も移転しろと言わない

マスコミのプロパガンダ報道で造られた人気なんて人気のうちに入らない。
ホントに巨人が地元の人間に支持されてりゃ
一方的な巨人の負け試合の観戦中に途中で帰ったりしやしない。
196代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:12:10 ID:Z/dELWiq0
>>194
余計なお世話。あなたには関係ないこと。
自分の好きなチームを愛してればいいことだろ。
197代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:23:23 ID:i9NU7Uci0
東京でも巨人は当然、阪神よりも人気ないヤクルト。
正直言い、東京いても人気面では将来ない。
地方都市いけば、第二の楽天なれる。
198代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:52:02 ID:bhGVaK9Q0
つうかわざわざ来るなよヤクヲタ
ここはお前らがぶーぶー泣いて抗議する場所じゃねぇ
199 :2005/06/07(火) 16:55:21 ID:EHLTvL9B0
>>195
じゃぁヤンキースファンとかいないに等しいじゃん
負け試合とわかると半分以上客がいなくなるぞw
海外サッカーとかでもよく見る光景じゃん
200代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 16:58:56 ID:bhGVaK9Q0
そもそもヤクルトファンも一方的に負けてたら帰るんだけど
201代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 17:03:58 ID:bhGVaK9Q0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005060710.html
一応ヤクヲタが喜ぶ記事置いといてやる
202代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 21:55:26 ID:f1nCwlpK0
オリックスも松阪・高知に移転するしかないよね(つД`)
203代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 23:16:40 ID:Qtrq7qhI0
オリックスのほうがやばいのは誰もが承知
あそこはいっそ解散でもしてくれたほうがマシ
204代打名無し@実況は実況板で:2005/06/07(火) 23:20:38 ID:1xoKJqST0
ヤクルトを追い出すとかじゃなく、積極的撤退を促してるスレなんだが・・・
205代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 00:52:54 ID:Kd7HAD710
ヤクルトはいい選手多いし地方移転し地元が出来たら人気でるだろなぁ
四国なんて行けばマジ凄い人気出そう
206代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 13:16:47 ID:dZOFE3Ou0
東京のチームというのはいいけど東京都と何の繋がりもないし
優勝パレードもなしテレビ中継もなし、本当に都民のチームなのかよw
207代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 13:31:27 ID:BD7yASUH0
古田がチーム名に東京を冠するように球団に提案したことが
あった。巨人に気を使って球団は却下した。
巨人のお隣という立地をいかしたコバンザメ商法の球団だからな。
ある意味、最も移転の可能性が低い球団だ。
巨人がTV中継消滅になるくらい落ち目になったら移転ありえるかも。
208代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 14:34:59 ID:gVx5z53D0
ヤクルトの場合東京というイメージはないな、あくまでヤクルトって感じ
209代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 14:54:26 ID:hGRQDZSb0
オリックスは大阪ドームのみ本拠地にすれば吉本から援助受けられて
経営は安定すると思う。人気は後からついてくるもの。
210代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 15:25:07 ID:CTzXSnMu0
巨人って敵役としてはいいかもしれんが、
あんなのが東京代表みたいにされたら絶対嫌だ。

一生、球場には行かない。
211代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 15:42:46 ID:s9I4gDOaO
商売上手の吉本が見込みの低い投資はするわけない。
今、提携してるみたいだが金は出していないだろ?
212代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 15:57:19 ID:CTzXSnMu0
>>211
吉本の若手芸人なみのギャラに選手年俸を抑えれば経営安泰だw
213代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 16:25:41 ID:YNTxjYkQ0
>>209
オリックスは何しても無駄だよ。ましてや大阪ドームじゃ
客来ない。
214代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 16:41:56 ID:9i/IKP8v0
オリックス巨人阪神と同じリーグでヤクルトが違うリーグに行けばどっちも変わらんよ
ヤクルトは巨人と阪神のおかげで成り立っているチーム
215代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 16:48:37 ID:YNTxjYkQ0
ヤクルトファンは少ないがいることはいる。オリックスファンは0に等しい
216代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 19:57:04 ID:wzinbuBI0
広島市民だと50人ぐらいはいるヤクルトファン
217代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 20:37:24 ID:UgpJUHI/0
スカイマークに15人くらいはいるオリファン
218代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 20:43:58 ID:408oJeDT0
>>217
水増し乙
219代打名無し@実況は実況板で:2005/06/08(水) 22:48:19 ID:nQlC8c9I0
>>216
マジで応援団ぐらいしかいないからな
220代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 06:37:44 ID:HGMzJzIA0
>>218
ワロタ
221代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 07:19:08 ID:BdU3zX230
広島はマスコミがカープカープだからそりゃ少ないだろう
222代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 07:24:08 ID:MmQRSDGP0
巨人がでていけばいいじゃん
223代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 07:41:35 ID:qVN9bB8J0
交流戦中12球団で唯一地元放送局でテレビ中継がなかったヤクルト(´・ω・)カワイソ
224代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 10:20:26 ID:lB9nrx2m0
交流戦始まってから巨人戦と阪神戦以外テレビで見なくなったな。
セリーグ球団(´・ω・)カワイソス
225代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 10:25:55 ID:s1LNbPfY0
フジテレビ739でやってるぞ
226代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 11:00:16 ID:lB9nrx2m0
CSなんて見れませんが
227代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 13:21:13 ID:ot9kPSeX0
オリックスとヤクルトと西武はマジで何とかしてほしい
足引っ張りすぎ。特にオリックスはふざけてんのか
228代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 18:10:13 ID:vjCMfV9f0
テレビもU局あたりで中途半端に中継されるよりは、
フジテレビ739で六時間まるごとスワローズをやってくれている方のがよい。
229代打名無し@実況は実況板で:2005/06/09(木) 22:51:49 ID:DyxGptuc0
オリックスは倉敷か松山に移転するしかない
230代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 02:53:28 ID:zu7mmbgCO
松山は球場はいいんだが、人口が少なすぎるのが問題だよな・・・
231代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 05:38:38 ID:Elb40N300
我輩は猫である
232代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 06:10:12 ID:4hfo9m9S0
広島や日ハム(札幌)でさえ存続の危機なのに、
松山とか京都とか現状認識なさすぎなスレだな。
233代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 06:15:47 ID:ZV3mfrox0
>>230
大丈夫、それでもスカイマークより断然多いから
234代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 06:17:09 ID:n19sQ8AF0
>>233
スカイマークは結構入ってるような・・・
235代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 10:29:25 ID:3tPAjAEL0
>>234
ヒント:タダ券、社員動員、花火見物、ビジターファン
236代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 10:31:50 ID:Vn89Ll8s0
>>235
オリは大阪に移りたいんじゃないの?
だったら神戸の観客は大阪より少なくしなきゃならないのに。
237代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 11:44:58 ID:odIYgaBX0
大阪に移り商業圏をでかくしようと考えてるんだろうが無理
何してももう無理。宮内は現状を認識できてない馬鹿だから救いようがない
238代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 12:13:11 ID:JcBhYiqf0
横浜は長野に移転すべき
239代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 12:52:06 ID:7tnJUve10
それはない
240代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 12:57:51 ID:QqYdckkV0
シーレックスのある横須賀市よりも人口の少ない長野市に移転すべきだなんて、
全国第二位の人口を擁する横浜市も舐められたもんだ。
241代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 15:14:05 ID:RoFyIXJHO
ヤクルトが京都?やめてくれ、青山のオシャレ球団だぞヤクルトは!松山?四国独立リーグの苦労を台無しにする気か?倉敷ならよろしい!て言うか、ぜひ!
242代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 15:48:19 ID:D6s4SfmK0
テレビの場合人気がなければ放映権をテレビ局が買わないからしょうがないんだろうが
優勝パレードを出来ないのは致命的のような気もする
243代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 16:02:31 ID:JcBhYiqf0
>240
だったら横浜スタジアムを毎試合20000人以上入れてみろってんだよ。
長野でやったほうが観客は入るんだよ!
244代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 17:50:33 ID:/c0R4b+20
長野の球場はアクセス悪いし過疎地にあるからキツイ
245代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 23:01:13 ID:ZsatdmoV0
>>243
年1、2試合の2万はクリアできるだろうが、
本当に長野で毎試合2万人呼べると思うか?
246代打名無し@実況は実況板で:2005/06/10(金) 23:17:36 ID:7PylD7sa0
【野球】今季両リーグ最少2260人 横浜・オリックス戦観客数
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118412778/
247代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 00:20:23 ID:5/Bl2dXH0
京都は無理すぎる。関西は阪神の支配下。
個人的には中部地方には中日しかないので、もう1チームあってもいいと思う。
だから北陸に一票
248代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 01:10:21 ID:Bf8sNY3R0
京都は厳しいね。長年関西に密着した阪神にはとても勝てそうにない。
松山も厳しい。人口が少な過ぎる。平日は5000人もいかないんじゃないかな。

そこで、群馬・栃木・茨城の3県を地元とする
”北関東ヤクルトスワローズ”ってのはどう?
人口は群馬、栃木がそれぞれ200万人で、茨城は300万人。
3県合わせれば700万人にもなる。
それに、土日なら南関東からの集客も見込める。
問題は3県のどこに本拠地の球場を置くかってことと
ちゃんと3県が”北関東の球団”として一致して
応援してくれるかどうかということがあるけど
けっこういけそうな気がするなぁ。
249代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 01:25:06 ID:hbExvBEx0
>>248
そんな地理区分なんて住民に一体感ないから全く無意味。
群馬と茨城なんて全く何の関係もない。茨城からだと千葉や東京の方がずっと近い。
群馬だって埼玉東京の方がずっと近い。
群馬だけとか栃木だけならともかく、無理に一緒くたにしたって無駄。
250代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 02:06:39 ID:Bf8sNY3R0
>>249
やっぱ無理か・・・。
となると、茨城だけを地元とするか
あるいは静岡もいいかもしれない。
251代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 02:46:43 ID:J5CbSKzh0
>>250
静岡はこの間の再編騒動で、シダックスが静岡草薙でやるやらないという話が出てたね。
あそこは人口多いし京都並に有望で、しかも阪神文化圏の京都と違って、
東海からずっと外れてて中日の影響下にはなく、文化圏としても東西に中心で独特っていう点が
恵まれてる。ところが最大の問題は静岡が日本有数のサッカー所だという点なんだよね。
最近は埼玉のサッカー熱に押されてはいるけれど。
252代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 08:08:14 ID:72YwRzFT0
勝手な事を無責任にダラダラと書き連ねやがって。まさに便所の落書きだな。
おまえら地図みて、ここらが空いてるとかその程度で言ってんだろ。
東京の人口とか利便性とかをまったく無視してる。
東京23区に何万人いるのか知ってるのか?
栃木県やら静岡県やら愛媛県やらに、何万人いるんだ?
日本は山が多く、人口密度も高いうえに高速道路が有料だから、移動はアメリカほど簡単じゃない。
自然と人口は都会に集中する構造になってるの。政府が農業にうんと力を入れない限りこの構造は
変わらないだろう。そんな構造の社会で地図上だけを見て分散させようとしてもぜんぜん意味なし。
253代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 08:45:30 ID:oXtoJQuX0
つまり巨人が消えればいいでFA?
254代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 08:48:12 ID:UgiC6X3f0
でも考えてみれば、こういうネタを振りまくのってヤクルトを愛しているファンだからだよな。
好きなのにわざと若松を「左右病」なんて批判したりするのと一緒なんだろうな。
ヤクルトが益々好きになったぜチクショウ
255代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 09:19:50 ID:ekn0UD4a0
>>253
ヤクルトが移転すればいいと思う
256代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 09:41:31 ID:C0eUnlvy0
不人気なのは事実なんだから移転して新たなファン層を獲得しようというのは普通な考え
257代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 09:47:12 ID:B6kGp49D0
>>174
巨人の北海道シリーズの相手がいつも広島だったからでは?
あと北海道にはじいちゃんやかあちゃんが広島出身ってのもそこそこいる。
実際に北広島市とかあるし。ハム・巨以外なら広島の名が挙がっても不思議は無いよ。
258代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 11:03:09 ID:mZZftZMh0
セリーグ各球団のホームゲーム交流戦平均観客動員数を調べてみた。
オリックスの不人気がよくわかる

阪神・甲子園球場
47273 ハム(金)
47257 楽天(金土日)
46645 ロッテ(金土日)
43963 ソフトバンク(火水木)
42471 西武(水木・火西京極を除く2試合平均)
36851 オリックス(水木・火倉敷を除く2試合平均)

横浜・横浜スタジアム
15499 ロッテ(金土日)
13850 西武(金土日)
12208 ソフトバンク(火水木)
11548 楽天(火水2試合)
10704 ハム(火水木)
2260 オリックス(金)

巨人・東京ドーム
44379 ソフトバンク(金土日)
44027 ハム(金土日)
43733 ロッテ(水木・火長野を除く2試合平均)
42695 西武(金)
36385 オリックス(火水木)
(楽天データ無し)

ヤクルトより先にオリクソ消えろボケが
259代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:27:11 ID:r6lTS69q0
>>258
神宮の観客の6割くらいは他チームのファンだろ?
それを目当てにしてるから、交流戦に入って一気に動員が落ちただろ?
せっかくの交流戦、神宮とドームのどちらに見に行くかは分かりきった事。

それにパのホームゲーム交流戦平均観客動員数も調べてみろ。
ヤクルトのあまりの人気の無さに愕然とするぞ?
せめて”地元のファン”くらいは固定しようや。
260代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:37:11 ID:btd2UMJt0
沖縄本拠地ってダメなんかな。
沖縄県民は結構野球好き多いぞー。夜派だし野球帰りに深夜まで泡盛泡盛っさー。

まぁ熱いし、どっちかつーとキャンプ地ってイメージだからありえんな。
移動費がかかるし。
261代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:51:08 ID:1+iiz16a0
ヤクルトは台北に行け。オリックスは高雄だ。
MLBにカナダのチームがあるように、
NPBにだって台湾にチームがあってもよい。
262代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:54:26 ID:r6lTS69q0
あ、いい事思いついた。

アメリカから廃船になった空母を買う。
甲板に野球場を作る、広さは充分だしついでにサッカー場も作ってしまえ。
内部は客船に改造してクルージングやカジノも普通に楽しめる。
それで沖縄や四国・新潟などを行ったり来たりで巡業すれば良い!
港に付ければ普通の球場だし、寝てる間に遠征も出来る。

絶対に一年目はプラチナチケット化するぞ?
しかも有事の際は上甲板を綺麗にすれば即日本軍正規空母の出来上がり!
完璧じゃねえ?ラスベガスなんか目じゃないよ。
263代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 12:57:12 ID:C7BQkLWT0
>>261
じゃあ巨人は北朝鮮ってコトで(笑)
ナベツネ=将軍様、選手強奪(人民拉致) 繋がりだしね。
264代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 13:05:37 ID:mZZftZMh0
どうしても巨人を意識してるヤクルトヲタがいるなw
巨人なんて関係ないのに
265代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 13:10:36 ID:1z7qT1Nc0
だってヤクルトファンは地元に5%しかいないんdぜ
266代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 13:19:58 ID:S17fc84k0
このスレは全部ヤクヲタの自虐ネタだろ。
このスレの伸びから見ると、やっぱヤクルトは人気あるなあ。
267代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 13:31:05 ID:C7BQkLWT0
>>264
残念!!ヤクルトヲタ(ファン)じゃありませんから〜〜。

ただ巨人ファンやっていられる程、単細胞じゃありませんから〜〜。
268代打名無し@実況は実況板で:2005/06/11(土) 13:48:20 ID:dJrHWkC50
野球ゲームはじまりました〜ヾ( ̄ o ̄
269代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 00:38:21 ID:UamqqHQ50
関東にセ・リーグのチームが3つもある異常事態から再検証しないとね。
270代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 00:50:08 ID:Brk2yzSj0
仙台とか札幌って都会じゃん。福岡は大都会だし松山なんか比べ物にならない。
交通も関東とは比べ物にならない。
夜間は高松方面でさえ30分に1本だよ。逆は10時前で終電
休日はともかく平日じゃ人は全然集まらない。
松山市民の草野球チームかよ!

タダ券とかでオリックスのような見せ掛け観客数になる。
静岡辺りに移転でいいんじゃないか?それが無理なら東京でなんとかしろ
271代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 09:34:41 ID:pKvkzJCS0
田舎者丸出しな書き込みは控えなさい
272代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 14:33:33 ID:Yt6gaYFM0
【野球】百敗ペースも人気は上々 冷めない仙台の「楽天熱」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118482666/
273代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 15:06:16 ID:Nl9X+ykn0
なんだ阪神文化圏って
アホか
274代打名無し@実況は実況板で:2005/06/12(日) 15:09:16 ID:aUq7XHAz0
田舎行ったって、楽天や日ハムのように大赤字になるだけだ。
アホらしい。
275代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 00:22:07 ID:FRSAUxMn0
まあ、神宮に居続けるよりは遥かにマシだがな。
276代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 13:55:36 ID:sgO8Qc/A0
age
277代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 14:50:51 ID:xKyD+t6V0
岡山は岡山市(66万人)と倉敷市(44万人)都市のちょうど中間に球場がある
新幹線もあるから移動は楽。中国地方だが実は広島ファンも少くTV中継もない
星野仙一の故郷でもあるし、移転後数年は星野監督その後古田監督でどう?
278代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 15:22:55 ID:WdkLz7K+0
岡山はサンテレビの放送があったっけ
あるなら放送できないようにしないと阪神戦以外客が入らなくなってしまうよ
279代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 16:10:22 ID:xKyD+t6V0
実は岡山と近畿(兵庫)の間には大きな壁がある
7チャンネル(テレ東系もある)地方だけど、サンテレビは映らない
新幹線以外の路線(特に近畿から岡山へ)の連絡は悪い
280代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 16:14:45 ID:aaucC7H20
井手らっきょ校長の夢はプロ球界を救う
野球塾「PBA」熊本市に開校
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o20050612_30.htm

◆川口には「大人塾」
 首都圏では今年4月、埼玉・川口市に元西武・辻発彦さん(45)らがコーチを務める
「ZEROベースボールアカデミー」が開校。
281代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 16:37:18 ID:yfwOYQ6Z0
宮崎なら観客は来ると思いますか?
282代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:07:44 ID:UuX/K+JB0
>>278
ke-buruでみれる
283代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:49:22 ID:WmYSdxcN0
        対戦相手・放送局別の平均視聴率 【平均視聴率/放送回数】
┏━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┳━━━━┓
┃球団│ NHK.. │ 日テレ...│ TBS.  │  フ ジ  │ テレ朝...│ テレ東...┃6/12現在┃
┣━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━╋━━━━┫
┃中日│13.6%/ 02│12.0%/ 02│15.2%/ 01│10.9%/ 01│--.-%/ --│--.-%/ --┃12.9%/ 06┃
┃ヤク.│--.-%/ --│13.6%/ 02│--.-%/ --│13.7%/ 02│14.9%/ 01│--.-%/ --┃13.9%/ 05┃
┃阪神│--.-%/ --│12.8%/ 04│--.-%/ --│*8.9%/ 01│13.6%/ 01│--.-%/ --┃12.3%/ 06┃
┃広島│--.-%/ --│14.7%/ 03│12.9%/ 01│--.-%/ --│12.2%/ 01│--.-%/ --┃13.9%/ 05┃
┃横浜│--.-%/ --│11.5%/ 02│10.6%/ 02│12.9%/ 01│--.-%/ --│--.-%/ --┃11.4%/ 05┃
┠──┼────┼────┼────┼────┼────┼────╂────┨
┃平均│13.6%/ 02│13.0%/ 13│12.3%/ 04│12.0%/ 05│13.6%/ 03│--.-%/ --┃12.8%/ 27┃
┣━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━╋━━━━┫
┃西武│10.3%/ 01│*9.7%/ 02│--.-%/ --│--.-%/ --│13.1%/ 03│--.-%/ --┃11.5%/ 06┃
┃ソフト.│12.4%/ 01│13.1%/ 03│--.-%/ --│14.6%/ 01│10.6%/ 01│--.-%/ --┃12.8%/ 06┃
┃ハム│--.-%/ --│14.3%/ 02│--.-%/ --│12.4%/ 01│13.1%/ 02│10.8%/ 01┃13.0%/ 06┃
┃ロッテ │--.-%/ --│13.1%/ 03│--.-%/ --│--.-%/ --│11.7%/ 01│*7.0%/ 02┃10.8%/ 06┃
┃オリ │--.-%/ --│13.4%/ 03│--.-%/ --│*8.6%/ 01│*9.2%/ 01│10.4%/ 01┃11.4%/ 06┃
┃楽天│--.-%/ --│--.-%/ --│15.5%/ 02│--.-%/ --│13.1%/ 01│--.-%/ --┃14.7%/ 03┃
┠──┼────┼────┼────┼────┼────┼────╂────┨
┃平均│11.4%/ 02│12.8%/ 13│15.5%/ 02│11.9%/ 03│12.2%/ 09│*8.8%/ 04┃12.1%/ 33┃
┣━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━╋━━━━┫
┃平均│12.5%/ 04│12.9%/ 26│13.4%/ 06│12.0%/ 08│12.9%/ 12│*8.8%/ 04┃12.5%/ 60┃
┗━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┻━━━━┛
284代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 19:36:50 ID:PotxOtfH0
>>283
関東の視聴率だよね?
ヤクルトと横浜はほとんど視聴率持って無いんだな
関西などの地元ではそこそこ視聴率の取れる他3球団と比べたらどうしようも無いな。
285代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 20:18:41 ID:Bo4mq4ew0
>>284
初物の楽天を除けば、ヤクルトは意外に数字が取れる。
というのはウソで、阪神やSBなんか言われるほど人気ないじゃんww
286代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 21:35:18 ID:aP9Aza0F0
だから、東京の嫌われ者の読売が田舎へ行けよ。
ヤクルトは人気ないけど、別に都民に嫌われてないからまし。
287代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 03:10:50 ID:Wperda1Y0
【野球】井出らっきょ校長の野球塾「PBA」熊本に開校 元プロ選手の受け皿にも
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118661678/
井手らっきょ校長の夢はプロ球界を救う  - 野球塾「PBA」熊本市に開校
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o20050612_30.htm
288代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 06:57:11 ID:34NcqS8B0
ヤクルトのテレビ中継を見れるひはいつくるのだろうか?
12球団最小のテレビ中継数
289代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 07:08:35 ID:IeD93GGP0
462 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2005/06/03(金) 06:54:16 ID:xye0Javm
去年までの巨人戦比率
      巨人抜き
阪神30億→16億  53%
横浜29億→15億  52%
広島26億→12億 46%
中日26億→12億 46%
ヤクルト15億→1億 93%

広島も貧乏チームという印象があったけどヤクルトと比べると
巨人戦の放映権に対する依存度が少ないようだ
290代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 09:25:24 ID:zstweotn0
交流戦の期間中、セリーグチームの試合は巨人と阪神以外テレビで見なかったな。
(´・ω・)カワイソス
291代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 14:17:18 ID:Pw4e3M830
>>289
広島は意外と稼いでいるんだなローカルといえども巨人戦抜きで56試合中継されれば
チリも積もれば山になるのか
292代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 16:56:33 ID:zJjCEAw00
>>290
それは関西の話でしょ?
全国ネットだと巨人戦だけ。
293代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 19:56:37 ID:3Q1dv+bz0
中央調査社2005年版が発表!
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

好きな球団全国調査 
巨人    28.3%
阪神    13.4%
中日      6.1%
SB      4.6% 
ヤク     2.9%
広島     2.5%
ハム      2.3%
楽天      2.3%
西武      1.5%
横浜      1.2%     
ロッテ      1.2%
オリックス   0.2%
294代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 22:07:44 ID:XPMK4xWx0
おいおい、今日はロッテサポーターの方が多かったよ。
295代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:26:20 ID:3d1T3cUg0
>>293
おい、ヤクルトより不人気の広島、日ハム、楽天、西武、横浜、
ロッテ、オリックスは田舎行けよwwwww
296代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:18:41 ID:xR61EJ1n0
>>295
横浜以外(横浜もか?)、すべて田舎の球団ですが、何か?
297代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 07:24:58 ID:6B0GqAGU0
>>295
地元ではヤクルトが一番必要とされていない
ヤクルトは同じ東京にいる巨人と競合しているからという指摘があるが
地元で最も愛されてなかった近鉄は消えたわけで
あとはヤクルトが一番地元から愛されていない
で、ヤクルトは近鉄の次に地元から愛されていないとはいえ、やはり大阪を独占していた近鉄とちがって巨人と競合した結果なので
近鉄のように消えろということはなくもっといい場所に移ったらということになっている

971 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 22:32:35 ID:51UmVWAO0
朝日の日曜版に地元野球ファンに聞いた球団の人気度が載っていた。
iMiネット調べ
旧ダイエー(福岡) 69.3%
広島    (広島) 56.8%
阪神    (兵庫) 51.9%
中日    (愛知) 48.4%
日本ハム (北海) 37.6%
巨人    (東京) 26.7%
横浜    (神奈) 15.7%
西武    (埼玉) 15.1%
ロッテ   .(千葉) 11.4%
旧近鉄   (大阪) 7.6%
オリックス .(兵庫) 7.4%
ヤクルト  (東京) 5.4%
298代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 09:17:09 ID:CJebkcGx0
(´・ω・)カワイソス
299代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 11:19:00 ID:9VUiS6960
東京に住んでる大半が
地方出身者(もしくは親、祖父母が地方上がり)である事実を知らない馬鹿が
ここのスレには多すぎる。

何代も前から東京に住んでいる家庭(一族)なんて東京では稀少種だぞ。
300代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 11:22:18 ID:hZkQuipI0
>>299
なら、おさら移転だな。
301代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 11:59:41 ID:n32TwgYW0
確かに移転した方がいいな。
フジテレビが関わっている以上、関東から離れることは出来ないだろうし、
さいたま新都心か宇都宮がよい。
302代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 19:12:37 ID:ynrGrWje0
>>297
そのアンケートが正確な数字だとしたら、
広島の56.8%とヤクルト(東京)の5.4%だったら、ヤクルトの方が
ファン数の絶対数が多い。(本当かw)
東京で野球以外の多くの娯楽と競合してるだから、
むしろ検討してるとも言える。
ビジネスは量であり、率なんかたいした意味がないよ。
303代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 20:32:28 ID:i2xz1jQL0
>>302
東京以外は娯楽がまったくないような言い方だな
304代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 21:02:31 ID:fk8oW+wm0
>>302
そうか?
1200万×5%=60万
300万×55%=165万で広島ファンが多くなる
305代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 21:44:28 ID:EttzJCFT0
>>299
馬鹿はお前。
大都市と呼ばれるところはほとんどがそんなものだ。
306代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 21:54:52 ID:iQedTqQ20
四国に行けば成功すると想うけどな。スタジアムは素晴らしいよ。
307代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 21:57:03 ID:17tR5Nvi0
東京もんは世間知らずだな。w
308代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:11:26 ID:/amKjBAH0
ヤクルトも近鉄みたいにドーナツ化現象が起こっているみたいだね
309代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:00:32 ID:FORUHcNTO
ヤクルトは早く関東から脱出せよ
310代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:01:46 ID:zcvti24X0
西武が無くなったら埼玉に移転すれば?
311代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:25:54 ID:Y46uxNZJ0
ロッテファンのほうが多い神宮球場について一言どうぞ↓
312代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:28:39 ID:h/40If/P0
>>311
横浜や西武ファンには負けません
313代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:28:41 ID:KUQ29WkZ0
野球界は危機である。
野球のルールを知らない子供が増え、「試合時間が長い」と若者から敬遠されている。
日本はたまにしか国際試合がないため、サッカー&バレーのようにミーハーを獲得できない。
たまにあっても、日米野球ぐらいだ。
シーズンが大切なのでIBAFワールドカップにはプロを派遣しないから盛り上がらない。
また、国際試合にメジャーリーガーは出ないからつまらない。
そして悲しいかな、統一された組織がない日本の野球界。プロとアマは対立している。
高校球児の憧れ 夏の甲子園では、真夏の連投で好投手が肩を壊す破目に。
ボールの問題もあり、使用球が統一されていない。
日本や韓国でいくらシーズンホームラン記録をつくっても、
その国が使用するボールによって飛距離が違うので
いまいち信用できる記録ではない。 ボールの統一は重要な課題だ。

野球は、もうルールを変えなければダメなのではないだろうか?
・ フォアボール制度を変更し、3ボールで一塁に出塁できる。
・ 2ストライク後のファウルボールは、三振となり、アウトとなる。
・ ピッチャー交代時の投球練習数は2球まで。
こうすれば、野球はもっとおもしろくなるかもしれない。
314代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:42:46 ID:OhMII1JZ0
岡山移転の場合は地理的条件よりも県民性の問題が多い
災害が少なく地縁組織の結合が弱く、球団誘致にしても
全県挙げて盛り上げなくては、地元人気さえ危うい
十数年前の岡山のスローガンは「燃えろ岡山県民運動」
ウチはウチ、ヨソはヨソの気風が強い
橋本龍太郎が総理になったときは一応、県挙げて喜んで
いたから、誘致の際もビック・ネームが必要かと
315代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:46:29 ID:Y46uxNZJ0
昨日今日のロッテのファンに圧倒されてる、昨日は雨だけどロッテのファンは外野スタンドにはかなりいたらしいのに


632 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 23:51:39 ID:5lehjusL0
神宮行ったのだが雨の割にはレフト外野席はほぼ満員。勢いを感じさせるね。
635 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 23:57:35 ID:5lehjusL0
>>634
ライトが5割から6割くらい(ポール際は無人だった)で内野はガラガラ(1.3塁側共に1割くらい)だった。
11000人は年チケ込みの数字でしょう。まあ、あれほど天気悪かったら仕方ないよ。
316代打名無し@実況は実況板で :2005/06/16(木) 16:54:13 ID:OhMII1JZ0
ヤクルトが名古屋以西にくれば、イースタン・ウェスタンで新リーグの可能性がある
イースタン:日本ハム、楽天、ロッテ、読売、横浜、西武
ウェスタン:中日、阪神、オリックス、広島、ソフトバンク、ヤクルト
これも机上の空論だけどね
317代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:59:40 ID:UB0dyKnN0
地域密着はなあなあ社会。
悪い意味でいい物は生み出されない。
地方のケチな商店がいい例だ。
地元の常連客を当てにしている。
318代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 17:00:07 ID:liGhW7rR0
>>316
巨人の2軍がウェスタン入りすればいいんだよ。

もともと巨人2軍は東京で試合やってないし
地方ばっかでやってんだからいいんじゃねぇの?
319代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 17:02:27 ID:tTCEjv0/0
>>318
では
イースタン:日本ハム、楽天、ロッテ、横浜、西武、ヤクルト
ウェスタン:中日、阪神、オリックス、広島、ソフトバンク、読売
で新リーグ
320代打名無し@実況は実況板で :2005/06/16(木) 17:07:08 ID:OhMII1JZ0
>>318
巨人の2軍がウェスタン入り→ウェスタンのある球団が巨人の2軍になる。或いは
巨人が2軍を新たに創設し、ウェスタンの2球団が合併と言うことになりますが?
それとも東西両リーグに巨人がいるということですか?
321代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 17:08:41 ID:tTCEjv0/0
一軍も西でしょ
322代打名無し@実況は実況板で :2005/06/16(木) 17:11:33 ID:OhMII1JZ0
では移転するのが巨人ということですか?
316 の狙いと言うのは日本球界の東西境界線を作るということなのですが
323代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 17:26:33 ID:UB0dyKnN0
大掛かりな球界再編は上手くいかない。メジャーでも以前構想があったが
頓挫した。
所詮、一部の人の脳内で考えてもダメだと言う事だろう。
324代打名無し@実況は実況板で :2005/06/16(木) 17:35:07 ID:OhMII1JZ0
もちろんこんなところで議論していても無駄なのは分かっています
机上の空論であると知っての上で、それ楽しんでいるだけです
時々頭の体操にもならない書き込みがあるのには辟易していますが
325代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:14:52 ID:kKBa0x7tO
どこに行っても、今よりはマシだろ。
ホントに、客いねぇもの。
ヤクルトファンは、認めたくないみたいだけどさ。
明日のライトスタンド見てみりゃ一目瞭然。
326代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:56:19 ID:iuzL3Wjr0
移転より、横浜ベイスターズとの合流が現実的かと・・・
327代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:27:49 ID:fN3/40IdO
>>326
はい、ありません。
328代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:03:43 ID:oCBkrUwH0
あのケチ球団が移転するとしたら、
受け入れ先自治体が移転費用全額負担&球場使用料タダくらいにしない
と重い腰を上げるわけないな。
329代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:29:01 ID:TtzIgBzT0
横浜ヤクルトベイスワローズでいいじゃん。
330代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 17:16:44 ID:QZr+5Kh40
京浜ベイスワローズ

2チームが合併、合流して巻き返しを図ろう、となった。
TBS、フジテレビ、ニッポン放送の共同経営。
ヤクルト本社は球界における使命を果たし撤退する。
331代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 00:43:24 ID:Uj9btDzW0
はやく、西日本に移転しろよ。
イースタンとウエスタンのバランス悪杉。
332代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 00:49:06 ID:09rGR6+j0
二軍だけ移転すれば解決。
333代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:30:07 ID:9bWTrnRO0
>>330
京浜ベイスワローズって京浜急行がオーナー?

フジテレビとニッポン放送は実質同じ会社。
マスコミが球団持ってる意味はなくなったから
TBSとフジは撤退するんじゃないだろうか?
334代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:31:21 ID:weNzCgED0
さっきニュースみたけど3塁側のロッテファンの方が
1塁側より多かったぞ<神宮
335代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:38:29 ID:9bWTrnRO0
>>334
一塁側も三塁側も両方ともガラガーラのハマスタよりましじゃんw
336代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:49:57 ID:T/nVjjKG0
337代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:12:51 ID:weNzCgED0
>>335
何言ってんだこの馬鹿は
対戦相手が変われば同じだろ
338代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:18:42 ID:tfOUlaAV0
雨が降った日のハマスタは昔の川崎球場のような侘びがある
339代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:53:46 ID:S7hnXP2YO
ベイスワローズってなんだよ…
センスねえな…
横浜ワロターズにしとけよ
340代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 04:22:13 ID:6zV20g2k0
>>334
(セパ交流戦での)ロッテの優勝が決まるかもしれない試合だったのだから
ロッテファンが多いのは当然。
341代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 05:25:09 ID:obM4Iu3y0
ロッテに頼るようでは情けないよ
342代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 05:50:52 ID:i6osh0k40
マリンスタジアムではヤクルトファンはいなくて神宮にはロッテッファンだらけ
343代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 11:24:48 ID:9OQAo3pU0
昨日見に行ったけどロッテファンはヤクルト側の倍近くいたような気がする

ロッテファンの立場だけどヤクルトはファンサービスが全然なっていないよ
あれで東京で支持を求めるなんて一番娯楽の多い東京では話にならないよ
まずはそこを改善してからだろうなあ。

344代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 11:29:33 ID:9OQAo3pU0
今ウェスタン5、イースタン7の体制を改めるためにも
社会人野球や独立リーグの代表をつくって松山と静岡にチームを置いてみたらどうだろうか?

一応ファームとはいえ、元2軍とかエースも来るだろうし、辞めた選手の再就職先にもなる
もちろんプロを目指す選手の訓練にもなる。それでドラフトで指名されたらその契約金の
一部を運営資金にもできる。うまくいけば現状のファームも地方に行くかもしれない


静岡や松山なんか平均4千人ぐらいは大丈夫そうなんだけどね
345代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:34:37 ID:0ZoekKwZ0
ヤクルト世エー名
346代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:49:41 ID:42GIxJnt0
地元にリピーターを作れない現状。
347代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 05:59:59 ID:vuH/7iG/0
348代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 06:40:25 ID:JdzDtPhf0
>>343
ファンの熱狂度でロッテに対抗できる球団なんて、そうそう無いよ。
349代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 06:57:47 ID:RY6J7IH3O
>>343
ファンの事を考えてる球団なら、あんなに主力選手を放出せんて・・・
350代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 08:50:37 ID:5DHBP3l70
>>330
WPB乙!
WPBはアンチ巨人
351代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:54:08 ID:37nB0Z8W0
ヤクルトも交流戦の影響を受け、リーグ戦の平均2万949人から約5600人も減った。
ヤクルトの倉島球団専務は「うちが一番落ち込んでいる。お客さんは盛り上がっても、実際に足を運んでくれるかという
観点では物足りない部分があった」と厳しい表情で話す。

 ある球団幹部は「世間では成功といわれ、ファン、選手、マスコミ、パにはよかっただろうが、セにとっては微妙
巨人、阪神は大きな影響はないだろうが、ヤクルト、中日、横浜は被害甚大だと思う。
パが来季はもっと交流戦を増やせと言いかねない。でもこれ以上増えると1リーグと一緒」と話し、
早くも来季を不安視する声も挙がっている。
http://www.sanspo.com/sokuho/0618sokuho078.html

<交流戦>パは全球団で観客増加 セの増加は巨人と広島のみ
今季初めて行われた交流戦で、パ・リーグの1試合当たりの観客は、今季交流戦前までの公式戦よりも、
全球団で増加した。セ・リーグは増えたのは巨人と広島のみで4球団は減少した。最も増えたのが西武で、
1試合で5000人近くにのぼった。
 パ球団にとっては、巨人戦だけではなく、阪神戦もほぼ満員となったことが大きかった。
 ビジター試合の観客数を比べると、巨人はセでトップだったものの、阪神との差は1300人弱。
阪神は全国的な人気度でも巨人に迫っている。カード別でも阪神・日本ハム戦(甲子園)が1試合平均で
4万7280人と最も多くの観客を集めた。
 逆にパ球団を相手にしたセ球団は、集客力のある巨人、阪神両チームとの対戦がなかったことが大きく影響し、
ヤクルトの5599人を最高に横浜、中日などが軒並み減った形だ。【冨重圭以子】
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050618&a=20050618-00000083-mai-spo

交流戦で巨人阪神戦なしの影響を一番受けてしまったようです
352代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:26:21 ID:vuH/7iG/0
自分のファンを増やす努力をしろよな
353代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:29:05 ID:Lrq4q8eW0
>>319
イースタンがやばい。
354代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:30:29 ID:QTm4IwfL0
ヤクルトがさっさと四国に移籍しないから四国アイランドリーグなんて面倒な物ができてしまった。
しかしあんな草野球リーグにも関わらずそれなりに客は入っていると思う。
四国はサッカーの球団もなく、球団を置くにはうってつけの場所だ。
四国リーグこそ始まってしまったがやはりセントラルの魅力には余裕で負ける。
しかも愛媛や高知の人間は金が尽きても娯楽に浸るバカが多い。
四国という田舎はお国自慢がめっぽう嬉しい印象があるので
古田の親父が愛媛出身というだけで割りとすんなり受け入れてくれると思う。
もし燕ファンにならなくても巨人阪神のファンは多い+広島中日ファンもそこそこ見るので
観客は今よりも増えるだろう。
まだ間に合う、間に合いますから横浜と合併だけは勘弁して四国に来て下さいヤクルト様!!
と土下座して来てくれたら嬉しい事この上ない。
355代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:01:58 ID:nKuGCkCY0
何か四国を馬鹿にしたような言い様だな。
356代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:35:23 ID:OECfQG2z0
>>354
ヤクルトは人気なから、四国へ来いなんて言われると
ネタスレでもちょっとムカツク。
四国に来るとこんないいことあるよというならOK。
東京に執着することはない。

でも、古田のオヤジが四国出身が理由なんて、
田舎モノの排他的発想丸出し。
そんないいことあるとは思えないw

結局、本音は巨人や阪神と対戦のあるセリーグ球団だからだろ。
町興ししたいだけだろw
そんな燕に愛情もないようなひなびた田舎に行くなんてトンでもないわね。
357代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:27:33 ID:FSnJqkf/0
徳島ヴォルティス・・・
358代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 09:37:29 ID:WWtTXoyC0
とうとう見放された大地、本州の孤島、島根が華々しくデビューするときが来たか…
感無量であります。


みなさま神々の集う国島根がやってまいりました
359代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 09:49:59 ID:+O5d3q/l0
>四国はサッカーの球団もなく、

とりあえず354が四国人ではないことがわかった
360代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 09:54:21 ID:D8vBxCjH0
東京みたいな大都市だと2チーム有ってもおかしくない
しかし同一リーグで東京2チームなのが良く無い
メジャーでもニューヨークシカゴなど大都市に2チーム有るがリーグは別


と言う事で解決策:ヤクルトと西武の本拠地トレード
361代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:09:02 ID:EZZAKdRu0
もしこの二択なら京都しかないよ。
周辺人口が違いすぎるから、興行的には四国へ行くより京都のほうがはるかにまし。
阪神との兼ね合いについては、セリーグでもあるしこれはどうとでもなる。
京都の阪神ファンの大半はこちらに引き込めるだろうし、地元の無関心層も
かなり引き込めるはず。
むしろ阪神が大きな打撃を受けるくらいで、ヤクルト自体は優良球団の一つになる可能性が高い。
362代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:16:53 ID:EZZAKdRu0
オリックスも阪神と同じリーグ(1リーグ)にさえなれば、後は総力をあげてかかれば
阪神を興行面で抜けると考えていた節がある
実際、資本力のある企業の下で運営されるセリーグ所属のチームが関西に乗り込めば、
興行面で阪神を逆転するのはそう困難ではないと思う。
363代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:18:48 ID:DZdirTJe0
>>361
>阪神との兼ね合いについては、セリーグでもあるしこれはどうとでもなる。

どうにもなんないよ。
関西では関東の巨人報道なんて比較にならないほどの阪神一辺倒報道。
大阪からのテレビラジオの電波や新聞等すべての情報を遮断しない限り
関西で阪神以外の球団が人気を得ることは不可能。
364代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:32:06 ID:EZZAKdRu0
>>363
巨人、阪神と同じリーグ所属というのが肝です。
今まで関西他球団は全部パリーグ。
365代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:34:26 ID:EZZAKdRu0
セリーグ球団が京都に来れば、地元局は間違いなく
巨人戦放送枠を地元チームの試合に差し替えてくるはず。
366代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:38:35 ID:qMKjBnzA0
KBS京都かよw

京都より間をとって山口 萩スターズだろ。
367代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:38:53 ID:/yKsyTeS0
もうすぐ一リーグ制になるから、セリーグがどうとか関係ないじゃないかな。
368代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:53:07 ID:rRtopgJ30
>>361
巨人と横浜の関係と同じことだろ。
神奈川市民を横浜ファンに引き込めてるか?
なんだかんだで神奈川は巨人ファンばかりだろ。

京都も同じだ。阪神ファンばかりはかわらない。
369代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:56:36 ID:7KkIJ1240
>>367虚ヲタ乙

移転するなら奈良はどうかな?
関西地区にしては意外と阪神ファン少ないし。巨人ファンは多いけど
近鉄ファンも少なかったのは不思議だけどスワローズ(セリーグの球団)が来れば人気?はなんとかなると思う。
田舎って言っても市内は近鉄線通ってるし生駒辺りなら余裕で球場作れるよw
370代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:57:55 ID:/yKsyTeS0
>>368
神奈川県民はプロ野球に興味ありません。
高校野球の方がまだ盛り上がってます。
371代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:52:03 ID:FSnJqkf/0
>>365
地元局って何のことだ?

・京都で成功させるために絶対不可欠なこと。

地上波テレビの放送エリアを大阪と完全に分けてしまう。
現状は阪神一色の大阪と全く同じ放送を見ているので(びわ湖放送はそうでもないが)、
当然のように両府県民の阪神ファン率は高い。
KBS京都の影響力なんぞたかが知れている。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005062012.html
ウチにも来て!阪神戦大人気…興行権買い注文殺到

ただでさえこれだ。
これをこのままにしたままで京滋地区に球団を誘致しても、肝心の大阪マスコミは
どこも振り向いてくれないだろう。
ならば京都+滋賀で近畿広域圏から外れて、阪神の影響下にない、新たな放送局を
作るぐらいしなければ、 絶 対 に 球団は定着しない。新聞も同じ。
檻やJを見ていれば一目瞭然。つまり阪神情報を隠蔽するわけだ。
しかしなまじっか近いだけに、定着するのに相当な時間がかかるだろうな。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005062014.html
岩村結婚で女性ファン激減!?スター不足で動員苦戦 集客は“オジン軍団”頼り

とはいえこれを見る限りでは、移転してどうなるというようなものではないような希瓦斯。
372代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:59:35 ID:Fu5vCB7G0
プロ野球チームがないところに移転するしかないだろ
373代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:01:31 ID:L/M4y8z50
長野はだめなの?
374代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:04:25 ID:7iFIpQJgO
茨城、栃木、群馬→北関東ヤクルトスワローズ
375代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:07:01 ID:20dBLFjM0
京都は関西マスコミは阪神オンリーだから無謀。
オリの2の舞。松山なんて50万しか人口いない
し周辺にめぼしい都市もない。更に松山では新幹
線もないし飛行機の便も少ないので移動がたいへ
ん。名古屋便なんてセスナに毛が生えた程度の
飛行機だよ。
376代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 04:53:05 ID:OBxmAKbj0
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050620&a=20050620-00000005-ykf-spo
>「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)

終わってるな…。
主体的な存在理由が無いのを関係者が認めちゃってるよ。
377代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 10:25:58 ID:i/b5Mgvd0
>>376
もともとパラサイト根性丸出しの球団だもんな
過去、オーナーが「優勝しなくてイイ」なんて言った事もある
巨人お膝元の東京間借りして、巨人ファンアテにしてたいんじゃないの?
378代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 10:32:48 ID:NrAieOWq0
>>377
巨人が落ち目になってそれに比例して人気が落ちているだけ。
元々、神宮球場なんて楽な商売できるところ。
おいしい殿様商売してきた。
そんな球団が新天地で0から苦労したいと思うわけない。
379代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 10:59:32 ID:Nl+mLnGu0
>>375
移転候補地は新潟しか無いだろ。
人口規模は仙台とほぼ同じだから何とかなると思う。
380代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:00:56 ID:Iboh30TL0
>>377
>巨人お膝元の東京


オイオイ、『巨人のお膝元』は東京じゃなくて全国区(特に地元に球団が無い地方)だろw
いまさら『巨人お膝元の東京』なんて言ってるヤシのほうが世間知らずじゃないの?
381代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:10:17 ID:IDw7FkZ2O
岡山がいいと思うよ!倉敷あるし、球場あるし。ヤクルトならセだし、西に広島東に阪神と話題性もある。サッカーもなく、昔から野球文化の地域。瀬戸内と唄えば、香川も入るだろう!しかし、ガラの悪さは否定出来ず、野次は酷いと思われ!
382代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:13:17 ID:+mhluPuC0
>>381
監督には星野呼ばないとな。地元だし引き受けそうな予感。
八木もバッティングコーチで入るかもしれん。
古田は楽天でプレイングマネージャーやってくれ。
383代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:14:05 ID:HjiBWlhb0
>>379
新潟は大赤字の県だろw
384代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:25:23 ID:hI3Bm06S0
>>376
神宮を本拠地にする意味は何なのかね?
385代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:00:21 ID:954WQEZQ0
相手ファンが入ってくれる
386代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:07:56 ID:/AVvT/+30
加えて在京アンチ巨人の受け皿
387代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:29:28 ID:6cVtWriS0
たしかに岡山はいいかもね。
ハムみたいに年間何試合か神宮で主催試合を
して、阪神主催神宮でヤクルト戦とかで神宮の
試合組んでいたほうがいいけどね。
388代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 08:29:45 ID:yiZlUI8y0
岡山なら松山や京都の方が良い
389代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 23:42:52 ID:syD/+EU7O
四国スワローズ
390代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 08:30:17 ID:gq/JV0sU0
関東から早く出て行け。
391代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 19:02:53 ID:IIOR7MjH0
だめじゃーーーーーーん
392代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 20:21:57 ID:MssZ+toj0
岡山ヤクルトピーチズ

393代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 00:40:13 ID:BF4EfWeV0
マジメにやれや
394代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 00:51:00 ID:TXtwt6+p0
京都に住んでて一応中継が多いし最後までやってくれるという理由で阪神応援してるけど
ヤクルト来たらみにいくかもしれんが 多分阪神ばかりとりあえげるのは変わらないだろうね
関西はだめだろう
395代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 11:23:17 ID:iMe0wszG0
>>394
阪神ばかりを取り上げているうちにヤクルトを応援する気もなくなってしまうなぁ
ヤクルトが優勝で阪神が最下位でも阪神しかとりあげないし
396代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 13:52:26 ID:o+Pjq+ud0
関西のマスコミはプロ野球=阪神だもんな
397代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 15:29:21 ID:bKR95svu0
一番地元のマスコミが熱心なのは名古屋の中日だよ
398代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 15:42:20 ID:CCxUQ8Rc0
>>397
名古屋は一球団しかありませんよ
399代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 15:44:00 ID:TXtwt6+p0
>>395
今更京都に移転しても
阪神ファン→ヤクファン とはならんだろうしな
あと多分中継もほとんどないだろうし
400代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 16:32:09 ID:zspkztXf0
BKYが仕切っている西日本の都市はどこもダメだろう。
401代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 23:34:33 ID:UHFPY/gz0
>>396
かつて関西圏に3球団あった、パ・リーグの球団。
ホークスが九州に移転し、近鉄がオリックスと合併消滅して、
イーグルスが東北に誕生した2件も、完全に阪神の影響だよね。
402代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 23:40:32 ID:lfNT/mUL0
>>401
そう。だから燕なんか来たってダメ。
403代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 06:30:58 ID:7M5OQxEI0
四国なら間違いなく「愛される」球団にはなれるよな
404代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 13:29:52 ID:cjWQWhMg0
土曜ドラマ「愛なんていらねえよ、梅雨」

○青山通り (夜)
  シトシトと雨が降っている。 
  傘をさし歩いてくる松山と燕。
  松山、立止まり燕の顔を見つめて、
松山「君の事を愛しているんだ、僕と結婚しよう」
燕「いくら愛されても貧乏はイヤなの」
松山「そんな……」
燕「あんたみたいな田舎者には石毛がお似合いよ、フン〜だ」
  燕、雑踏の中に消えていく。
  松山、燕の背中を見つめ、
松山「確かに、俺みたいな田舎者に都会の女は分不相応だよな。
 つかの間だがいい夢を観させてもらったよ。あばよ」

                      〜了〜
405代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 16:48:22 ID:EbCXDdmE0
>>404
すまん。どこを縦読み?
406代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 00:30:14 ID:TCWscjzI0
>>403
採算取れるかが一番の問題。
407代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 01:50:30 ID:hrb4GUnd0
横浜との合併のほうが実現しそうだな
408代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 01:53:02 ID:+QO/EzwC0
秋田に移転
409代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 01:55:25 ID:Zvujkv0c0
新潟行ったら劣化版楽天になりそうだし、

松山行ったら劣化版広島になりそうだwww

410代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 13:48:36 ID:/pz8ukLB0
松山出身東京在住ヤクルトファンだが
高校時代に松山にキャンプに来たヤクルトが泊まってたホテルに行って池山のサイン貰って以来
ヤクルト応援してます。

松山イイとおもうよ?
松山出身者は小学校の頃から、ベースボールを野球と名づけて紹介した正岡子規の話とともに野球に慣れ親しんで育ってる
高校野球は盛り上がるのだが、地元に球団がない事もあってプロ野球は今ひとつ必死になれないなりにも
楽しんで勝負を見てる人たちは多い。
高校野球でも同じ四国は応援するが、海を隔てた広島や岡山は別の世界という印象がある。
松山きても四国ヤクルトスワローズってことで四国の球団ってことになればいいとおもう。

問題は松山市長や愛媛県知事や議員さんたちが”田舎物”過ぎること。
向上意欲がないというか、マターリしすぎてて、街や県お発展させることをあんまり考えてないように思えるのよね
411代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 14:19:16 ID:rOjk6WeP0
綺麗事だけじゃプロ野球やれないのよ。
広島だって市民球団を標榜して緊縮財政やってたって
実際お客さんは満員にならないんだから。

とりあえずは愛媛マンダリンパイレーツを応援してやってくれ。
412代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 15:58:32 ID:J1ZJypig0
あれもダメこれもダメ、
でも人口多い東京じゃムリとなれば
もう移転じゃなくて潰すしかないな。
この際ヤクとオリ潰して10球団にすべし。
413代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 16:37:59 ID:JhGKmM8o0
てか「東京人=巨人ファン」と思ってる時点で世間知らず確定っしょ。
414代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 20:00:37 ID:ud7CrFUK0
なんだ〜ヤクルトは地方いけばぎっしりはいるんじゃん。
神宮出て行け
415代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 02:48:34 ID:D8J4kt/I0
いやよいやよ
416代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 21:23:17 ID:VCRsgtt60
東京音頭以外、東京色がない。
417代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 02:32:17 ID:uPVX9uJw0
そんなもんだろ東京なんて
418代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:20:58 ID:zMhxZLFd0
東京音頭を使った応援は東京オリオンズが元祖
東京を名乗らないヤクルトにそれを継承する資格なし
419代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 08:18:41 ID:XAiRbMAw0
アンチ必死だな(藁
応援してるチームが弱いからってヤクルト叩くなよ
420代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 09:57:21 ID:Fkzr/+GC0
短絡的な結びつけだな
421代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 10:06:13 ID:k16ODHuC0
だいたい野球の地域密着って意味わからんぞ。
問題は客が入るかどうか。

地元に愛されても広島のように客が入らないなら意味はない。
福岡SBみないのを理想とするなら、もう大都市は残ってないので不可能。
千葉ロテみたいのを理想とするなら、人口密度が高くて空白地帯の多摩地区でも行けばいいよ。
422代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 10:44:20 ID:fx22E0yl0
実際移転となると周辺人口・交通・マスコミの大きな差で倉敷がアドバンテージ
あるだろう。周辺人工は総社倉敷+岡山備前+笠岡井原金光=150万 
丸亀坂出歌津高松=50万  交通は新幹線+在来線(快速有)高速道路 瀬戸大橋
423代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 16:35:57 ID:64gxcudl0
ヤクルトも交流戦試合数削減申し出へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20050627_70.htm
 ヤクルトが来季の交流戦試合数について、削減を訴える可能性があることが、27日、分かった。
 ヤクルトは交流戦主催試合の平均観客動員が1万5350人で、交流戦前のリーグ戦と比べて5000人近く減少。
この日、多菊善和球団社長(69)は「(減収幅は)とんでもなく大きい。来年以降の試合数? これからオーナーと
相談して(球団の方針を)決めたい」と近日中に堀澄也オーナー(70)とトップ会談を行う意向を明かした。
 これまで、同社長は「1年限りの結果で判断できない」と試合数の変更には慎重な姿勢を見せていたが、
赤字額が予想以上に大きかったことが判明。昨年からヤクルト本社の資金援助を受けていることもあり、
親会社の判断を仰ぐことになった。セ・リーグではすでに横浜が7月4日の実行委員会で試合数削減の申し出を
行う考えを明らかにしており、ヤクルトがこれに同調することも考えられる。
424代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 18:33:31 ID:KxB42aVv0
>>423
小判鮫はもうギブアップか
425代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:29:31 ID:/yu7+EbT0
東京ドームにまで被害を食らわす
426代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 01:34:57 ID:tphCn8Ki0
ここ面白いね。
俺は代々京都の家系だが、京都人は阪神と平安(高校)が非常に好きなのです。
球場が狭くて京都での阪神戦も年に一試合だが、桧山(平安→阪神)の人気はもの凄いものがある。
ヤクルトなど全然お呼びではないし、来ても成功しないよ。
427代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 01:41:32 ID:mG6ee1HM0
不人気セには交流戦はきついよ〜
428代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 01:43:13 ID:iwULWzU10
ヤクルト?
その内無くなるだろ
429代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 01:55:00 ID:b5uEYymm0
>>423
正直ホームゲームに自チームのファンを呼び込めていないのが
一番の原因だと思うのだが>観客減
まるで交流戦が悪いみたいな言い方は見苦しいとしか思えん。
430代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 05:32:30 ID:D6KjEaOg0
阪神戦、巨人戦に依存してるから>>423こういうことになるんだよ

>>425
37647人って東京ドームの巨人戦としては
オリックス戦並の不入りだな

>>426
片岡は?
431代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 08:41:03 ID:thM1yHGD0
>>429
「ウチはビジターの客のための球団」って営業が言っちゃってるしな。
交流戦で減収なのは事実だろうが、何も目に見える改革をしないで
それ(交流戦)ばかりに文句を言うのはどうかと思うがな。
個人的にはスワローズは移転よりも合併の方が可能性が高いような希ガス。

これは巨人がオリ戦で4万割ったのを「相手のせい」って言ったのも
同じことなんだがな。もう巨人だけでも4万集められないんでしょ、と。
432代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 08:45:30 ID:f9HaXA070
二条駅のあたりに平安球場を作れないものか
433代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 08:47:37 ID:Kn/0Ap9P0
37646人という東京ドームの観客発表は衝撃的だなオリックス戦の36065人に匹敵してる
それまではセの対戦カードでは金曜日の中日戦の41703人だった・・・
ニッポン放送の山田も観客数を発表するとき驚いてたし
434代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 08:52:31 ID:dPMhezNO0
パの某球団がマスコットいかせてくれと頼んだら門前払いしたんでしょ
それで文句言うから腹立つ。
435代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 12:40:24 ID:gmpZsbKJ0
>>423
>429,431と重複するからあまり書かないけど、社長も球団も図々しいとしか思えないな。
436代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 15:13:11 ID:/yu7+EbT0
12球団で一番やる気ないだろ
437代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 15:17:12 ID:T0EtH+Hg0
早く合併すればいいのに
438代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 16:03:43 ID:4AjMm4+X0
>「ウチはビジターの客のための球団」
もう小判鮫みたいな球団潰してしまえ。
横浜だって同じような立場かもしれんが
まだがんばってるのに。
それかスワローズの名前もかえて、東京から出て行けよ。
439代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 16:06:11 ID:/yu7+EbT0
韓国の野球はビジター側にも
入場料収益を分配するみたいだからな
それやったらヤクルトもやる気だすかね
440代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 18:03:12 ID:lt/R6wC80
>>432
出来たところで、客が来ません。
441代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 21:46:28 ID:fpwqi6EV0
あんなやる気のない糞球団はどこ行っても人気でないと思う。
(チームは結構いいんだけどねw)
442代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:55:58 ID:NcKHrnp+0
俺もそう思う
地域密着なんてする気ないでしょこの球団。。
443だめだこりゃ:2005/06/30(木) 00:45:26 ID:TiC91tGv0
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
「ウチはもともとビジターのファンに支えられています」(営業担当)
444代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 01:30:46 ID:8KkaSQ3C0
ビジターの客が入らないのがいけないんだって
445代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 03:22:53 ID:CSxj8rwXO
もう、あれだ、真田広之を入れるしかないよ。

それか、若松→武田鉄也で。
446代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 03:27:27 ID:o+zBSA6c0
>>442
>地域密着なんてする気ないでしょこの球団

そんな事言ったら・・・・
「ウチは地域密着なんてやらない。全国区の球団を目指したいから、『TOKYO』を外す」と言ってのけた某オーナー(現:球団会長)のいる球団は何ですかね?
447代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 06:26:32 ID:QDVLDgIa0
今シーズン東京ドーム観客数ワースト6

1位オリックス 36045
2位オリックス 37041
3位オリックス 36069
4位ヤクルト 37647
5位ヤクルト 38255 

6位楽天 41438 (参考)

ヤクルトさん素敵、神宮は相手チームおおかげで潤してもらって
相手チームの観客動員や収入には全く貢献しないどころか足を引っ張ってる
448代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 07:17:27 ID:Z0uU7F0q0
>>446
それやって巨人も一気にファン減らしたでしょ。
449代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 08:07:12 ID:Zpl1RjMm0
京都なんて神戸以上に冷めた土地柄だからな。成功するわけがない。
パープルサンガを見てもわかる。

静岡しかない
450代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 11:19:11 ID:rBn9qKJg0
パープルサンガ弱いもんよ
451代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 12:51:07 ID:QKkmMkJd0
>>450
首位独走ですが、何か?
452代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 13:38:11 ID:8KkaSQ3C0
J2だろ
453代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 14:26:17 ID:/OQSgECy0
J2だから客が入らないというのは理由にならない
新潟、仙台、札幌などの例を出すまでもなく
454代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 16:07:55 ID:rBn9qKJg0
地域密着目指してないからな。ファンを獲得するための行動なんもしてない。
試合やってるだけじゃどうしようにもない。
地域密着活動を徹底すればファンは増えるよ。

まぁそういうのはパープルサンガの問題ではないように思うけど。
営業だな。
455代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 19:06:49 ID:AAXKrRSQ0
今の巨人は、最悪だが、ヤクルトのがもっと最悪じゃね?
巨人は視聴率が低いし、客もへってきてるのは、言うまでも
ないけど、ここの球団は、テレビ局のほう眼中になく、
サービスも悪い。じゃー対抗してなんとか客を増やそうと
いう気がないのかね。近鉄だって阪神に負けないように、
大阪は、うちが本物だ。といって地域密着を強調
したりしたのに。

やる気もプライドもない球団は、東京から去れ
456代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 21:05:23 ID:8KkaSQ3C0
いいだろビジターに支えられてる球団でも
乞食が生きちゃいけんのか
457代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 21:43:35 ID:52IrmHG60
乞食じゃなくてお荷物なんだよ
458代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 22:12:02 ID:OLAsmaAw0
>やる気もプライドもない球団は、東京から去れ

だから東京に居ついてるわけなんだが。
色を出す必要なんてないから。
459代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 23:38:49 ID:eBrK7N2i0
大宮ヤクルトスワローズ
八王子ヤクルトスワローズ
西東京ヤクルトスワローズ
多摩ヤクルトスワローズ
460代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 09:50:01 ID:Us04HrhdO
新潟県立鳥谷野野球場
長岡悠久山球場
三条市民球場
461代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 13:03:55 ID:ojTV4G5h0
東京のヤクルトがなくなると、首都圏在住の虎竜鯉ファンが悲しむだろ。
永遠に東京にいるべき。
462代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 13:48:16 ID:9CCvyP3l0
>>460
柏崎佐藤池野球場もよろしく
始球式は蓮池薫さんで
463代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:43:18 ID:DOA5jscQ0
ヤクルト、10年後は神宮が本拠地ではなさそうが気がする
464代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 12:01:17 ID:0p74XORI0
新潟県立鳥屋野野球場
465代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 18:17:14 ID:/xjmKnXB0
鳥屋野球場はいわく付きだからな。
466代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:04:05 ID:sThh3Fd/0
新潟は新球場出来るんだろ
467代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 23:39:52 ID:0p74XORI0
468代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 09:45:37 ID:22ly0bbc0
>>461
寂しいね
469代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 11:26:24 ID:e1p7KQvCo
東京ドームもがらあきになるから問題ないだろ
470代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 15:13:33 ID:P/PQUWyi0
そこでセゲヲ
471代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 15:37:58 ID:3Cs77BoX0
っつうか、四国全体を本拠地にしたらどうなん?
松山、高松、坂出、丸亀、新居浜、高知、徳島に、球団の何かを置く。
2軍練習場や、事務所や。。。
もちろん、ペナントレースも交流戦も、各球場で。
淡路島にも置く。洲本。
交通も活性化するし、連絡橋公団の赤字もすこしは解消。
公団にもスポンサーになってもらったらいいし。
日亜さんや、ジャストシステムさんもスポンサーになってくれるかも。
ヤクルトさんはご苦労さん。
472代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:10:33 ID:3Cs77BoX0
四国本拠地っていいかも。
四国アイランドリーグから、いい選手を取れるし。
四国アイランドリーグを2軍扱いにしたら波及効果あるかも。
問題はスポンサーやな。
楽天、ライブドアの他にIT関連でがんばってるとこどこなん?
アッカ? Panasonic? ベッコアメ ?
ベッコアメなんて東証第一部だべ?
473代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:16:53 ID:OFnRae4Y0
そういうのをご都合主義という。
474代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:28:08 ID:fRQ6/mnc0
ヤクルトは愛媛出身の選手多いし、四国は高校野球も強いから
地元からは割と歓迎されると思う。
でも、交通の便がむちゃくちゃ悪い。
瀬戸大橋の通行料はあほみたいに高いし岡山〜四国各県に行く電車も
1時間に1本(よくてある時間帯だけ2本)、広島からしまなみ通ると
すっごい時間かかる・・・と他地域のファンが来るのが大変なんだよね。
でも、逆にヤクルトの四国移転が成功して、四国来る人が増えれば
瀬戸大橋の通行料が安くなったり、電車の本数が増えて地元の人に
とってはいいことかも。
今や東北や北海道にも球団ができて、○○地方の中で球団がないのって
四国くらいですよね。

475代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:29:52 ID:3Cs77BoX0
ご都合でなにが悪い?
もともとプロ野球ってのは、みんなに夢を与えるものよ。
夢に乗っかってくれるスポンサーがいれば成り立つんよ。
476代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:41:37 ID:cw2PxUon0
>>474
>ヤクルトは愛媛出身の選手多いし


愛媛出身の選手多いのはヤクルトじゃなくてロッテと阪神なんだが。
つか選手の出身地で移転先決めるならば
巨人は関西(大阪や京都)に移転しなくちゃいけなくなる。
477代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:53:17 ID:OFnRae4Y0
夢に乗っかってくれるスポンサーが付くかどうかわからない。
そもそもヤクルトに球団を手放す云々の話がない。
四国アイランドリーグは独立リーグだから、傘下になるかどうかわからない。

それに球団を保有するというのは市場においてはマイナスに見られる。
それは現行のプロ野球界が市場として行き詰まり、投資が回収できないから。
「球団保有か」なんて噂になっただけで株価が下がる。だからどこも2の足を踏む。
球団保有して本業圧迫して結局球団手放すじゃ本末転倒でしょ。
478代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:02:40 ID:3Cs77BoX0
楽天は球団持って、業績にプラスになってるけど。。
漏れはまえから楽天を知ってたが、何となくうさんくさい会社と思ってた。
でも今は違う。アマゾンより楽天市場で買おうと思うよ。
479代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:31:41 ID:3Cs77BoX0
つうか今アッカのHP↓見て思ったけど、
これってパクリと違う?
この女の子2人の写真は、どこかで見たような気がするが。。。?
http://www.acca.ne.jp/service/index.html
480代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:32:47 ID:cACUzMRE0
関西は元々四国出身者が多いし、四国においても問題ナッシング
481代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:40:51 ID:xYn00J8BO
関東は3球団でちょうどいい。
482代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:49:07 ID:LV58lMsg0
>>474
そんなことできるなら、お隣の瀕死状態のカープ救えばいいのに。
瀬戸内カープでいいじゃん。
483代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:52:29 ID:gmPWoRa00
合併球団 『瀬戸内オリックスカープ』 誕生へ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118874706/
484代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:02:49 ID:GxHgdy690
松山はヤクルトか京都に移籍するしかない
485代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 07:27:12 ID:ITotuDdF0
古田の2000本安打達成は松山
486代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:05:21 ID:hqmL32890
昨日の試合なんか、ヤクルトの5打点はすべて愛媛県人であげてるからな。
5点取られたのも愛媛県人だけど。
487代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 23:36:12 ID:ITotuDdF0
神宮と四国の比較からしないと。
488代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 03:29:10 ID:ROWddHWe0
神宮は使用料が安いみたいだな
489代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 07:54:09 ID:lfQmdgJa0
>>486
>5点取られたのも愛媛県人だけど。
誰かと思ったら野口のことかw
490代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 14:04:13 ID:5VuK++qe0
岡田さんといえば、8回裏に出てきて、「オウオウオウ!お前ら!腹に力いれて景気良くやれってんだ!」
岡田オヤジ独特の江戸っ子弁でヤクルトファンに気合いを入れ、応援をもりあげて、楽しませてくれた
ヤクルトファンにとっては神様みたいな人でした。ファンが少ないから多くいるように見せるため、誰でももっている
傘をもって、誰でも一度は聞いたことはある、東京音頭にあわせて得点時の傘応援を考案。

誰でももっている安い傘というのは、かつて岡田さんが、フライパンを太鼓がわりにたたいていたように
”応援にお金をかけない”というのがあり、そんな金があるなら、”明日の観戦チケット代にまわせ”と言う人でした。
(子供達には「神宮の食べ物は高い」からお母さんにお弁当を作ってもらいなさいと子供の財布まで心配していた)

岡田さんのポリシーは「ファンに楽しんでもらうこと」でした。応援の音頭をとっている最中、修学旅行生や子供や
外国人の人に話しかけ、一日応援団長に仕立て上げてみたり、写真を一緒に撮ったりとアットホームな外野席に
していたのも岡田さんでした。自分も中学の頃(88年)岡田さんと握手をしてもらい、そのまま一日応援団長に
仕立て上げられ事は一生の思い出です。(下を向いて顔をあげられなかった)
http://www.geocities.jp/miyamoto6ouentai/okada.html
491代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 01:46:24 ID:xoIRGjmH0
四国スワローズ
492代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:49:42 ID:YrJTqZpA0
 フランチャイズは1都市1球団が大前提だろう。12球団を見回して、
名古屋を本拠地とする中日は理想的な環境の中にその身を置いている。
地域と球団の「幸せな関係」をドラゴンズに見る。

 巨人、阪神に次ぐ歴史を有する中日は2リーグ分立以降、大都市圏に
1球団の態勢を維持してきた。200万都市名古屋を中心に周辺500万人とも
いわれる地域に競合する球団はなく、歴史、人口規模において広島、福岡を
優越している。親会社の中日新聞の占有率が名古屋で8割を超えると
いわれる中で、球団は生まれながらにして中日の情報を享受するファンに
支えられてきた。

地元・東海ラジオの犬飼俊久報道制作局長は1969年からアナウンサーとして
ドラゴンズの放送に携わってきたが、地域と球団の関係についてこう言う。
「環境的にいうと選手、球団、ファンにとってこんなに恵まれたところはないと思う。
よその球団がどうこうというより、何の違和感もなく中日ファンが育ってきた」。
地域密着が叫ばれる中でドラゴンズは早くから町の一部として認知され続けてきた
わけで、フランチャイズ球団の持つ他球団への排他性がここでは存分に
発揮されてもいる。

 しかし「幸せな関係」に安住していては、発展はない。1997年にナゴヤドームが
開場して以来、観客動員数は緩やかながらも下降しつつある。その間の2度の
リーグ優勝もその流れを止められてはいない。西川順之助球団社長は
「常に地域に注目されている。逆に言えば、期待にいかに応えられるかの
難しい面もあるし、責任の重さも痛感している」と言う。

 ファンとのきずなをより強くするために、単なるファンサービス以上のものが
求められているのかもしれない。そこに下降線を描く動員数を上向きにする
ヒントがあるような気がする。「時代の流れの中でさらによくするにはどういう形が
いいか」。難しいテーマを前にして西川社長の模索は続く。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200507/th2005070502.html
493代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 17:55:20 ID:2tRdl2Ub0
ドームが原因じゃん。てか頭打ちなんだな。
494代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 17:56:11 ID:hP5gq1050
平日にあれだけ集めりゃ十分なんだけどな
495代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 18:00:19 ID:v01Wxt4qO
だから下の方にいろよ、チンカスども
496代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 22:17:46 ID:nz6QMc290
ナゴドは接待ドームだからな。
娯楽よりもビジネスが重視されてる感すらある。
497代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:17:22 ID:M8RDbwLH0
福岡みたいやで
498代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 11:41:55 ID:6RPBYMKY0
ヤクルトは静岡に移転するしかない
499代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:47:46 ID:U0qOII1SO
阪神の犬
500代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:49:57 ID:YLphbcrz0
移転するなら新潟でしょ
501代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 04:32:44 ID:Xjv/WnVh0
現実的にそこしかないな
新球場が出来るしアルビのおかげで
スポーツ文化が花開いてる
新潟だけじゃ厳しいから北陸一帯をホームにすればいい
502代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 06:53:11 ID:CPGMXNrR0
新潟は北陸じゃないし、
野球やることも考えているアルビ関係者が反対するでしょ。
503代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 21:35:36 ID:itU2BgxSO
一日も早い東京撤退を
504代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 06:52:59 ID:Yt4gUWtKO
東京から脱出まだ?
505↑↑↑↑↑↑:2005/07/09(土) 10:39:27 ID:YuMqcfoe0
携帯から何度も書き込みしていて空しくないか?
506代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 16:26:22 ID:hz06HPZr0
まあええことよ
507代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:15:01 ID:BplIOzog0
ほしゅ
508代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 02:52:44 ID:EwJZfz240
合併やで
509代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:27:31 ID:mIXhU6dlO
東京では限界?
510代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:30:56 ID:SO9W00h/0
というより日本では限界
511代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:41:43 ID:UXG08yqx0
メキシカンリーグに新規参入!
512代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 07:50:51 ID:jY7I50sI0
ヤクルト本社からの援助次第
513代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 21:00:57 ID:cd6vjUpuO
関東に同一リーグのチームが3つもある事自体がナンセンス
514代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 21:05:00 ID:ZQP+0w8Q0
だから、読売が松山でも釜山でも行けばいい。
515代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 08:14:09 ID:nU0b2IPbO
shikoku yakult swallows
516代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:40:04 ID:nU0b2IPbO
千葉で主催ゲームの意味なし
517代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:42:41 ID:AHaWIMDg0
>>516
確かに、平日とはいえ半珍戦なのにライトスタンドスカすか…
518代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:14:44 ID:5SIrOW4D0
日米大学野球で神宮が使えないからって千葉かよ
もうちょっとひねればいいのに
519代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:35:25 ID:bVDGvlHOO
神宮なんかより千葉の方がいいな。選手にも評判いいし。


でも、ライトスタンドあそこまで集まらないとは思わなかった。
さすがに寂しかった。秋風吹き抜ける感じ。
520代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:39:18 ID:F6wcVsYZ0
つーか、一リーグ前提でロッテ+ヤクルトの合併あるかもな。
521代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 09:41:10 ID:l2e1FI5t0
>520
氏ね
522代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 13:09:12 ID:LANNksKq0
若松に“燕”軍なし…阪神に今季最大10.5ゲーム差
一塁側はガラガラ…ファン離れ深刻
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_07/s2005071308.html
(略
 V戦線からの脱落は、球団の営業面にも深刻な影を落としている。昨夜の千葉マリンスタジアムの観客動員数は、
好カードにもかかわらずわずか1万2722人。レフトスタンドは阪神ファンで埋め尽くされたが、肝心のライトスタンド
や一塁側はガラガラ。ヤクルトのファン離れが改めて浮き彫りになった格好だ。
 球団の営業担当者は「このまま離されていく一方では興行収入的にもきつくなる」と話す。それというのも、
ヤクルトは日本一となった01年を境に赤字経営に転落。02年と03年はともに5億円、ストライキの影響を受けた
04年には7億円もの赤字を計上したといわれる。4年連続Aクラスのヤクルトも、球団経営は火の車なのだ。
 そして、今季はさらなる赤字の増大が確実。一番の要因は、交流戦の実施で放映権料の収入が激減したため
だ。倉島専務が「12球団でうちが一番の赤字」と話す通り、その額は8億円近くに上るとみられている。これで
チームが優勝争いに絡んでいれば、まだ挽回(ばんかい)の道もあったが、阪神の独走で早くも終戦ムード。
この状況で客を呼ぶのは至難の業といってもいい。
 これまではヤクルト本社からの“援助”で何とかしのいでこれたが、それにも限界はある。来季以降も経費の
大幅削減は必至。今のヤクルトは「ファン離れ→赤字経営→補強費などの節減→チームの弱体化→さらなる
ファン離れ」といった負のスパイラルにはまり込んでいるわけだ。
 このまま赤字経営が続けば、球界再編の波に飲み込まれることにもなりかねない。チーム成績も球団経営
も泥沼状態のヤクルト。果たして、起死回生の手はあるのか…。
523代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 13:17:40 ID:CSDRtZp90
虚塵が東京から出てゆけ。
524代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 13:27:38 ID:TWO7zXPZ0
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200507/bt2005071204.html

 ヤクルトの青木宣親外野手(23)が、19日発売の男性誌
『週刊プレイボーイ』で“グラビアデビュー”することになった。
11日、撮影が行われ、球界の次世代スターとして起用。
球宴(22、23日・インボイス、甲子園)初出場も決めたツバメの新星が、
ビジュアル系イケメンとして売り出しをかける。
525代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 18:01:11 ID:2EbsiaZ40
合併されたほうがいいでしょ。
あとは西武と広島と楽天で。
526代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 20:25:46 ID:LLS3auxU0
早く合併すればいいのに
527代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:54:10 ID:BSEkfOHX0
>>522
身売りか移転か。
528代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:05:23 ID:Yo/KfEctO
akaji
529代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:48:25 ID:+q+vvvLJO
ヤクルトの主力には、千葉出身が多いから、今のロッテに吸収されるなら
内心嬉しいヤツもいるんじゃないの?
選手には、それほど払ってないだろうけど、去年鍋常や包みに言われて、
ダイエーを買おうとしたぐらいだから、ロッテって、実は金あるしな。

思いつくだけでも、石井、川島、五十嵐、土橋あたり、千葉だよね。
他だれだっけ?

川島は今でもロッテファンである事を内々に漏らしてるよね、確か。
実家がマリンスタジアムのすぐそばで、八戸大に行く前には、マリンスタジアムに
よく行ってらしいし。

バレンタインがあと2年?だっけ、そのあと古田とかさ。

勝手に妄想しただけだがね。
530代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:50:39 ID:Gx9Tjwc30
>529
ロッテを勝手に巻き込むな
531代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:55:09 ID:Gx9Tjwc30
移転スレだから合併とかの話したければ再編板でもいけよ。嬉しいやつなんかいるわけないだろ

川島は千葉ロッテマリーンズのファン
532代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 13:42:31 ID:D9DSCLm50
>>530
改革に加わらずに火事場泥棒みたいなことをしたほうがいいの?
533代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:46:26 ID:Qw37Y32v0
ロッテとヤクルトが合併?そんなんできるわけないやろ(近鉄・山口社長談)
534代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:58:59 ID:IjipNDPr0
合併よろしく
535代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:13:29 ID:wOjsn1fo0
京都はやめた方がいい。

私は京都人
536代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:20:47 ID:5sdpPr80O
京都にくるとしたら京セラに売却?なんにしろやめたほうがええと思うよ〜本拠地が西京極になるわけやろ?
537代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:26:01 ID:acxLmQ+V0
京都なんて絶対無理
オリックスや近鉄を見たらわかる
538代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:11:06 ID:NQNQNmvf0
ヤクルト高い
539代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:14:17 ID:ia1TFuBV0
合併しろって
どうせどこかが合併してなくならなきゃならんからやる気のない球団か貧乏球団が合併されるべきだよ
540代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:17:54 ID:hoGM8+J10
お願いですからヤクルトさん、京都に来てください。西京極を好きにいじっちゃっていいので。
541代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:22:02 ID:yQu2XZ4s0
あれ以上ない好立地の神宮でダメなのに人口の少ない地方で成功するわけないだろ。
しかも、使用料も格安。

併合しか道はあるまい。
542代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:28:17 ID:l+7SCNzZ0
もう合併はしないだろ
解散か身売りで足洗うよ
543代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 19:29:43 ID:b+Uns6380
>>537
どっちも京都じゃないし。
544代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 20:20:36 ID:eFKXEh3e0
>>541
>>あれ以上ない好立地の神宮

皮肉なもんだが今やこれが逆に災いしている。
545代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 21:19:57 ID:Gx9Tjwc30
>532
どこの球団だろうといやなんだよ。身売りすればいいだろ
546代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 21:23:51 ID:HhE+7OQ60
合併でいいじゃん。これから人口は減るんだからファン同士力を合わせて盛り上げればいい。
547代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 22:14:52 ID:Gx9Tjwc30
そういう話したければ再編板いけ
548代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 09:31:31 ID:ETpFBOie0
>>541
駅から遠い。
周辺人口ほぼ皆無。

いい立地とはお世辞にも言えない。
549代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 10:15:36 ID:Ai9+TDoS0
西京極は駅近いけど阪急だし。京都駅に直結してないからむしろ不便。
550代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 16:26:55 ID:P7/Hrgtp0
やくると
551代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 17:35:55 ID:bCtHrCQv0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_07/s2005071514.html

西武グループの再建問題で、身売りなど球団の去就が注目される西武。来季を含めた1、2年は現体制を維持しつつ、新たな球団経営の道を探すことになりそうだ。
さる11日、西武二軍と本拠地球場の命名権を持ち、西武球団の売却先として最有力視されてきたインボイス社の木村育夫社長が、
「一軍を持つ気持ちはありません」と明言。球団買収の意思を完全否定したことで、売却先探しが振り出しに戻った観があるが、実情は安定飛行モードだという。
「当面は西武グループで保有する方針」(球界関係者)というのだ。
「売却先が見えてこない現状で、複数のスポンサーを探して複合的に保有しようという流れになっている。インボイスとしても自分で球団を運営するよりは、
複数のスポンサーの一つとして経営をアシストしつつ、企業イメージを高めた方がメリットがあるという考えだ」(同関係者)
身売り先探しのネックは、本拠地インボイスドームの所在地が所沢であることという。
今後は経営&営業のハード改革が大切だが、その前にソフトに問題点アリ。今オフにも主力選手が大量流出する恐れがあるからだ。
最大のピンチがエース松坂。入団時からの米メジャー志向はいわずと知れたこと。今オフにも正式に球団へポスティング制度での移籍を申し入れる構えだ。
「松坂がポスティングにかけられれば落札額は10〜20億円とも予想される。年間20億円の赤字を出している西武としては願ったりかなったり」(球団関係者)というメリットはある。
だが、松坂は集客の目玉。それなくして来季以降のファンの動員は困難だ。
また、通算200本塁打の最速記録を打ち立てた主砲カブレラが今オフで契約が切れる。本人が巨人志向であることから移籍は必至な情勢だ。
さらに今季中にFA権を取得する守護神・豊田も権利行使する方向だ。
西口、森、和田、高木浩らレギュラー陣は健在だが、ベテランの領域。中島、中村、栗山ら若手は育っているが、その間を埋める中堅が不在。
かき集めのベテランで苦戦中の楽天と化す可能性がある。主力が抜けてチームが勝てないとなれば、経営改革どころの話ではない。

552代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 23:34:02 ID:B1syEhIU0
>>548
会社帰りに立ち寄るにはいい立地だと思うよ。
実際、客の大半はそんな感じだし。
ただ周辺住民が皆無だから地域性は育ちづらいな。
553代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 00:11:28 ID:11vuHWDN0
合併しちゃえよ
554代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 01:57:43 ID:UBUX2Q5I0
J2のクラブより人気無いね
555代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 06:37:22 ID:DF8KRDF+0
>>548
1キロ圏内の周辺人口なら皆無に近いけど、5キロ圏内または10キロ圏内
まで拡げたら、12球団でも周辺人口は1・2の多さだと思うぞ。

あれで駅から遠いか?



問題はヤクルト本社のやる気のなさ。
今のままなら、合併だろうな。
556代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 11:30:09 ID:C/HXWsU70
ヤクルト・ロッテの合併でいいじゃん。
どちらも関東で不人気&中途半端に弱いから
調度(・∀・)イイ!!
557代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 12:09:18 ID:Exn/cMA60
東京に住んでる地方球団ファンって結構多いよね。
例えば、阪神ファンで東京に住んでる人が多いのだ
から、その人達は多く試合を見れるよね。ヤクルト
はその人相手に商売するってのはビジネスの利権に
なりえるよね。やり方が下手なだけ。四国や東北で
もっと試合をしてファンを増やすのは良いと思うけ
どフランチャイズにして儲かるとは思わない。Wフ
ランチャイズ位のが良いよ。
558代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 14:11:46 ID:kxxWASBa0
>>556
>ヤクルト・ロッテの合併でいいじゃん。
>どちらも関東で不人気&中途半端に弱いから
>調度(・∀・)イイ!!

>ロッテ
>どちらも関東で不人気&中途半端に弱いから

>ロッテ
>中途半端に弱いから
559代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 14:58:32 ID:I8JjfYml0
実際ロッテはまだ世間的には不人気だろ。
ライトスタンドはともかく内野席を考慮すりゃ
甲子園や福岡ドームとまではいわないが7,8割埋まってないし。
560代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 15:42:52 ID:fgJQzjcf0
ロッテと合併か
561代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 17:33:07 ID:lEErDgbq0
合併するならやっぱ京浜ベイスワローズでしょう。
ソフトバンクや阪神より強くなるよ。
しかもTBS、フジテレビ、ニッポン放送、産経新聞が
バックについて鬼に金棒。
中日新聞、中部日本放送、東海テレビ、東海ラジオを資本関係にもつ
中日みたいなもん。
562代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 17:35:24 ID:qAHI8/Dh0
ロッテは仙台と関係があるから楽天を吸収したらいいじゃん
563代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 17:40:19 ID:DD9J6fWq0
>>561
なんか夢のある合併だね。
564代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 17:50:54 ID:670DwVsO0
会社帰りに寄るにはちょうどいい球場なんだよねえ
無くなると困る
565代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 22:24:52 ID:FAdCSZDJ0
>>561
S・ベイスターズになんじゃないの
566代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 22:42:15 ID:r3/k3mu70
もともと自分たちのチームとの巨人戦が減るから縮小1リーグ化を反対してたマスゴミ
567代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 22:50:14 ID:nLa8aGsU0
合併話ならスレ違い
568代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 22:53:09 ID:9XjFtmmf0
堀江が近鉄にちょいと少しばかり株を分けてくれくれと言っているときはマンセーだったのに
いざ自分のところに迷い込んだら180度態度を変えたフジ
569代打名無し@実況は実況板で:2005/07/17(日) 12:50:50 ID:z8g5PUQ10
株の件は、明らかに協約違反だと思うが。
ニッポン放送がベイスターズ株を売るしか方法は無い。
570代打名無し@実況は実況板で:2005/07/17(日) 13:05:45 ID:ziD37PyO0
>>568
イガラシの「どったのみなさん、おててたたかないの!」状態
571代打名無し@実況は実況板で:2005/07/17(日) 22:38:02 ID:z8g5PUQ10
572代打名無し@実況は実況板で:2005/07/17(日) 23:48:04 ID:j+yOdEJB0
>>569
だからこそ合併すればいい
573代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 09:57:57 ID:G+GdPdGKO
>>572
氏ね
574代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 10:50:21 ID:vV36nC7t0
もう関東は巨人と西武だけでいいよ
575代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 13:40:04 ID:7eMYBKt20
576代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 14:00:35 ID:TICf1Qd70
近鉄のように合併でいいじゃん
消滅することによってプロ野球に貢献する
577代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 18:15:37 ID:y18P3pa10
移転するならもっと早くにするべきだったと思う。
もう手遅れでしょう。
578代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 21:01:46 ID:PJyKPN+vO
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
巨人と中日と阪神の犬
579代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 21:03:45 ID:QWcmaatu0
セ・リーグ優勝回数(1950年〜2004年)

     優勝  日本一
巨  人 30  20
ヤクルト  6   5
広  島  6   3
中  日  6   1
阪  神  4   1
横  浜  2   2
松  竹  1   0

阪神や中日のような三流球団にとやかく言われる筋合いはない。
580代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 22:18:20 ID:tlG2R0h20
横浜がヤクルトを吸収したほうがいいのか
ヤクルトが横浜を吸収したほうがいいのか

やっぱり横浜がヤクルトを吸収したほうがいいな
581代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 22:41:36 ID:MNq4D1S60
前も言ったけど京都に移転すると、京都パープルサンガみたいになるよ
582代打名無し@実況は実況板で:2005/07/18(月) 22:53:33 ID:BP5rtEwM0
どーでもいい知識で野球とは全く関係ないが

国鉄の誇る特急「つばめ」は、大阪鉄道管理局宮原客車区の受け持ちで、
特急「はと」東京鉄道管理局品川客車区が受け持っていた。

本来、「つばめ」は大阪の持ち物であったのだ。

だからどーしたと言われると返す言葉はない。
583代打名無し@実況は実況板で:2005/07/19(火) 08:10:57 ID:voB/oorw0
「かもめ」と「みどり」は?
584代打名無し@実況は実況板で:2005/07/19(火) 09:23:46 ID:c9AOpaP60
サンガみたいにはならないと思うけど。
585代打名無し@実況は実況板で:2005/07/19(火) 20:15:16 ID:oXCBGZs10
サンガ以下になったりして
586代打名無し@実況は実況板で:2005/07/19(火) 23:03:36 ID:Yr512Z9x0
サンガって三浦カズがいた時はそれなりに人気あったんじゃなかったっけ?
587代打名無し@実況は実況板で:2005/07/20(水) 02:17:29 ID:oGq8S2Xr0
>>584
なる。
>>586
なかった。精々今よりマシ程度。
588代打名無し@実況は実況板で:2005/07/20(水) 09:29:41 ID:QplHyRQm0
サンガって地元ファンを増やす活動なんて何もしてないじゃん。
まぁスポンサーにも問題はあるだろうけど…
そういうチームより多少は財力もあるし、それを徹底すれば十分ファンは獲得できるよ。

J1とJ2を往復してるだけのチームじゃあなぁ。
もっともヤクルトも毎年優勝争いするぐらいじゃないとキツいかもしれん。
589代打名無し@実況は実況板で:2005/07/20(水) 22:37:20 ID:mT/ZprOO0
天皇杯とった時が一番目立ったかな<サンガ
松井君もフランス行っちゃったし
590代打名無し@実況は実況板で:2005/07/20(水) 23:52:55 ID:jyP39iFh0
ラモスがいたときだろ
591代打名無し@実況は実況板で:2005/07/21(木) 11:04:14 ID:FpcbVpGlO
人気凋落
592代打名無し@実況は実況板で:2005/07/21(木) 17:14:24 ID:S/ccas1H0
はやく移転しろ、カス
593代打名無し@実況は実況板で:2005/07/21(木) 18:10:50 ID:CAMyJ2nAO
カスにカスって言うな!
カス!
594代打名無し@実況は実況板で:2005/07/21(木) 23:01:24 ID:Ue5d1lCN0
ヘボに負けたウチはヘボへボだ(近藤貞雄・談)
595代打名無し@実況は実況板で:2005/07/21(木) 23:46:24 ID:NPaIt/riO
ってかヤクルトなんて消滅汁。
誰も困らんし気付かんよ。
596代打名無し@実況は実況板で:2005/07/22(金) 09:49:48 ID:rW6Py/pE0
だからここはアンチヤクルトスレじゃないんだってば
597代打名無し@実況は実況板で:2005/07/22(金) 14:58:20 ID:d4F14sQl0
はやく移転しろ!長野のみんなが待ってるよ
598代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 00:19:11 ID:F82k0R0fO
四国スワローズ
599代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 00:26:42 ID:Bhz88FSOO
京都は阪神の街だ。駅や清水寺や嵐山の土産屋に阪神商品が売られていてそう思った。
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 10:49:13 ID:jQj0wEXlO
古田も選手会よりヤクルトの将来を気にした方が良い。
602代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 14:55:13 ID:Ayt3nAmT0
古田は引退後の生活で頭がいっぱい
603代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 17:15:29 ID:+RRVeLXa0
仕事しなくても暮らしていけるだろ
604代打名無し@実況は実況板で:2005/07/23(土) 20:15:15 ID:He0VBfpU0
グランパスAAごときで削除するなよ・・
605代打名無し@実況は実況板で:2005/07/24(日) 11:54:50 ID:rl+V6j/O0
606代打名無し@実況は実況板で:2005/07/24(日) 15:02:05 ID:xZLuXujM0
四国でいいよ

松山で25試合高知高松徳島で15試合で70試合こなせるよ

アイランドリーグは2軍化したらいい

607代打名無し@実況は実況板で:2005/07/24(日) 15:06:25 ID:McWQTlAU0
松山と京都なら、松山のほうがましな気が。
京都は、阪神・巨人戦こそ集客がある気がするが、
それ以外では・・・
なんか近鉄や、オリックスのような状況に
なる気がしてならない。
608代打名無し@実況は実況板で:2005/07/24(日) 22:24:59 ID:CXShjTyiO
松山移転
609代打名無し@実況は実況板で:2005/07/25(月) 11:30:34 ID:CC5MOjInO
赤字拡大で神宮のままではファン拡大出来ずにピンチ
610代打名無し@実況は実況板で:2005/07/25(月) 21:55:05 ID:oKA3z+Ld0
>>605
間接的な表現で西武を買いたがってるじゃん、その人。
611代打名無し@実況は実況板で:2005/07/26(火) 13:50:40 ID:vAPEudD5O
赤字体質
612代打名無し@実況は実況板で:2005/07/26(火) 22:47:11 ID:BZA2mpuG0
話題がないからな・・・。
613代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 07:49:11 ID:abNOvUzX0
ブームは去った
614代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 08:03:51 ID:RyhZslM80
オリックスと近鉄みたいにベイスターズと合併すればいいのに
糞が二つから一つになるよ
615代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 12:52:40 ID:rOt+AjzB0
>>614
前の合併は楽天というウンコが増えたんだから意味なかったじゃん。
616代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 21:07:57 ID:cc0eu2kF0
ヤクルトはどうなっちゃうんだろうねぇ。
617代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 21:11:59 ID:EV8gc6IkO
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
阪神と中日と巨人と広島の犬
618代打名無し@実況は実況板で:2005/07/27(水) 21:28:11 ID:1KCS/3NE0
そうだな。
神宮球場をサカー専用スタジアムに改修するのなら、移転してもいいよw
619代打名無し@実況は実況板で:2005/07/28(木) 08:34:33 ID:5uQ7mKhH0
銭ゲバ選手の欲望を満たすために今日もヤクルトレディーが走り回る。
620代打名無し@実況は実況板で:2005/07/28(木) 16:51:45 ID:PgeF5XHW0
合併しろって
621代打名無し@実況は実況板で:2005/07/28(木) 23:39:28 ID:68uXKcC60
合併はもうして欲しくない。移転か身売りを。
622代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 14:35:30 ID:/E7eLriC0
>>621
夢のある合併だよ。>>561
623代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 14:41:00 ID:gq86fhXX0
>>613
もう、マスコミ依存で球団がやっていける時代じゃないよ。
624代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 14:51:48 ID:g4RTj8nG0
マスコミ依存だけでの間違いでは
625代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 18:26:13 ID:Q9+u9Eft0
マスコミ無しでやるのなら球団1つあたりの規模を縮小して数を増やすこと。
626代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 20:13:44 ID:Uh8oRwY80
マスコミが煽って実体のない人気を作り出すことはできない。
フジやTBSがなんとかしてくれると思ってたら、大間違いだ。
読売=日テレ=巨人ラインでさえ崩壊するかもしれないにバカじゃないの。
627代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 20:19:45 ID:9W/Zch/O0
二局になればそれだけ負担が減る
628代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 20:25:37 ID:h0xVKqnz0
>>625
だからそういう話は再編板いけ。スレ違い
629代打名無し@実況は実況板で:2005/07/29(金) 23:33:49 ID:G3VV0sYa0
同一リーグに同一保護地域のチームは2つも要らない。
赤字額の多く、人気の無い方が東京から出て行けば良い。
630代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 06:35:22 ID:yFeIAtZu0
今週のファミ通のやきゅつく3の攻略のやきゅつく生活という記事のところでヤクルトをベースに
松山を本拠地にしてるぞwやきゅつく攻略班のだるまんはここを見てるな
631代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 06:58:29 ID:MqCbUczo0
>>620
読売かヤクルトがパリーグに行けば問題解決じゃね。
パリーグにも首都を本拠にするチームがあった方がいいだろ。
632代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 08:09:27 ID:Vpy3YhVh0
じゃあ地域性考えて

セリーグ 楽天 西武 ヤクルト 横浜 オリックス 広島
       | | | | | |
パリーグ ハム ロッテ 巨人  中日  阪神    SB
633代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 12:08:06 ID:MB6h3x6e0
>>632
セ・リーグは楽天と西武とヤクルトと広島がなくなってるかもな
634代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 14:29:51 ID:Yl3weODQ0
そして、ゆくゆくはロッテ、ハムもなくなっていく
635代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 14:49:49 ID:1LaP6UEk0
>>634
その前に読売が巨人を手放すかもしれんぞ。

読売が突然ヴェルディ手放したのにはビックリした。
636代打名無し@実況は実況板で:2005/07/30(土) 22:06:15 ID:LBUSsZY70
自分はダメな時ほど、あえてチーム拡大路線で行くべきだと思う。
別に失うもの少ないじゃん。
松山も新潟も京都も独自にチーム作ればいい。
需要があるならね。
637代打名無し@実況は実況板で:2005/07/31(日) 11:13:34 ID:/toNWA0B0
球団数増やすのは無理だから、移転しかないんだろうが。
638代打名無し@実況は実況板で:2005/07/31(日) 16:56:32 ID:2iWDxZb50
>>637
1軍の球団を増やせないのなら
2軍のチームを地方に置いてフォローすればいいじゃないか。

楽天2軍置いてる山形県や広島2軍置いてる山口県みたいに。
639代打名無し@実況は実況板で:2005/07/31(日) 22:24:56 ID:/toNWA0B0
>>638
移動費が・・・。
640代打名無し@実況は実況板で:2005/08/01(月) 02:47:51 ID:e9vDP9IT0
>>638
そこでサーパス or インボイス(西武2軍)の四国移転ですよ。
641代打名無し@実況は実況板で:2005/08/01(月) 17:43:22 ID:oYANmDoW0
642代打名無し@実況は実況板で:2005/08/02(火) 00:21:02 ID:sO4vzof50
>>640
そこでスワローズの松山移転ですよ
643代打名無し@実況は実況板で:2005/08/02(火) 00:27:04 ID:HDuyKAoX0
神宮を改造して、ファン獲得作戦をまじめにやったら
関東では巨人抜けると思うんだけどな。今がチャンスだし。   
644代打名無し@実況は実況板で:2005/08/02(火) 15:24:36 ID:cv0UscgNO
慢性赤字
645代打名無し@実況は実況板で:2005/08/02(火) 23:03:59 ID:sO4vzof50
新潟か松山か
646代打名無し@実況は実況板で:2005/08/03(水) 12:29:04 ID:GQJ75N1jO
新潟が良い
647代打名無し@実況は実況板で:2005/08/03(水) 12:30:12 ID:6xJf8S/30
世水のスポンサーがヤクルトだったけど
UZAかった
648代打名無し@実況は実況板で:2005/08/03(水) 13:31:48 ID:Zd3R/UGY0
「世界水泳で7億の赤字ですよ。」 週刊実話あたり言うんじゃないか。広告費だろ。
649代打名無し@実況は実況板で:2005/08/03(水) 23:20:40 ID:qA23zFv70
東京では限界がある。
650代打名無し@実況は実況板で:2005/08/04(木) 14:46:59 ID:5r1yY/kY0
京都と松山なら、京都のほうがましな気が。
京都は人口150万、滋賀県も含めると周辺人口400万弱。
こう書くと「四国は人口400万以上、近隣に球団がないから松山の方が良い」というアフォがいるが、
香川県、徳島県、高知県の人は、誰も松山が四国の中心などと思っていない。
松山の影響圏は実質150万程度。
四国はアイランドリーグで十分。
もっというと、パリーグは西日本に2球団しかないので、ヤクルトではなく西武を身売りして京都に持ってくればよろしい。
651代打名無し@実況は実況板で:2005/08/04(木) 15:13:44 ID:PGag14qO0
四国でいいよ

松山で25試合高知高松徳島で15試合で70試合こなせるよ

アイランドリーグは2軍化したらいい

652gjmajtjad:2005/08/04(木) 15:46:57 ID:YQNaqB8WO
ヤクルトは広島と合併。名前は『広島ミルミルズ』希望。最強球団誕生だな。空いたとこは欽ちゃんいれとけ
653代打名無し@実況は実況板で:2005/08/04(木) 23:22:21 ID:wt+grspB0
合併はイメージダウン。移転はイメージアップ。
654代打名無し@実況は実況板で:2005/08/05(金) 07:08:38 ID:/GUrW5PQ0
>>650
京都は良いと思うよ。
あそこは関西圏だけど兵庫大阪とは壁が出来ているから。
地域に根ざしたチーム作りとKBS京都と琵琶湖放送を味方につけられれば
勝算は充分ある。

後は岡山だな。
岡山+倉敷で113万だが、マスカットスタジアム周辺は線路・道路が
東西南北に整備されているから、球場から1時間圏内は(特急料金は払わないで)
岡山県内はおろか高松市までカバーするから、お客さんを呼びやすい。
655代打名無し@実況は実況板で:2005/08/05(金) 22:12:05 ID:h8YPTu7V0
四国、京都、新潟。
ヤクルトのイメージからすれば、四国か。
656代打名無し@実況は実況板で:2005/08/06(土) 03:28:24 ID:JmgFmIlW0
657代打名無し@実況は実況板で:2005/08/06(土) 12:34:09 ID:IbRutVN20
古田が鍵になりそうな。
658代打名無し@実況は実況板で:2005/08/06(土) 23:58:03 ID:240rgObFO
今日、阪神対広島の試合が開催された球場に移転を
659代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 01:29:35 ID:jLVUN4YF0
660代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 06:09:55 ID:lAX8Mfw10
松山はマンダリンパイレーツがある。


−−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−
661代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 08:09:03 ID:F+zhObiQ0
四国独立リーグは3年後につぶれる・・・・・このまま行けば
662代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 08:26:00 ID:exvXv1zf0
京都は圧倒的に阪神の土壌
663代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 15:37:56 ID:YVyZwj7L0
664代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 15:53:18 ID:vNtlbw9v0
金沢と福井は・・・中日のエリアですかそうですか。
665代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 16:13:13 ID:eY2sy91s0
>>650
西武を持ってくるなら京都よりも滋賀だな。
理由はいわずもがな。
666代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 16:21:57 ID:+6LCWqg80
ヤクルトは東京甲子園球場があるからそのままでいいじゃん。
おれは西武か横浜を新潟、静岡、京都の順で候補地決めた方がいいと思う。
667代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 18:34:10 ID:K5jEpBSQ0
設備のボロさを別にすれば、ドームより神宮が東京の野球の象徴みたな建物だしな。
668代打名無し@実況は実況板で:2005/08/07(日) 21:31:31 ID:pGodP1Xi0
>>662は地理のテストで赤点とったとみた
669代打名無し@実況は実況板で:2005/08/08(月) 12:22:07 ID:bRhfzJBJO
四国
670代打名無し@実況は実況板で:2005/08/08(月) 19:25:15 ID:1tfcuwZ00
>666
新潟を候補にする馬鹿がまだいたか!
671代打名無し@実況は実況板で:2005/08/08(月) 20:14:56 ID:jht/pqx60
sage
672代打名無し@実況は実況板で:2005/08/08(月) 23:56:50 ID:YLXuqlxh0
新潟か四国
673代打名無し@実況は実況板で:2005/08/09(火) 14:53:37 ID:7JTRMs2aO
京都
674代打名無し@実況は実況板で:2005/08/09(火) 17:39:05 ID:vYgXjThl0
京都任天堂マリオズ
675代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 07:52:33 ID:SZVBH/V30
ヤクルトが京都か・・・。
676代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 08:05:32 ID:QO4h5Ttu0
ヤクルトと横浜が合併してお台場に移転。楽天2号(Bチーム)が
京都でなく松山がベスト!
677代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 08:25:54 ID:IbM19E2RO
松山、新潟は厳しい
678代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 08:27:41 ID:b+VvA2K60
東京音頭の応援は完璧に無くなるな
ひょっとして傘の応援も無くなるのでは…
679代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 08:32:46 ID:11IvMzn40
在京セの強みがなくなったらドラフトでだれも来なくなる
680代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 08:50:46 ID:RyDPuBEZO
まぁありえない話だがな
681代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 22:43:35 ID:SZVBH/V30
地域色ですね
682代打名無し@実況は実況板で:2005/08/10(水) 22:48:47 ID:31F0W9Ua0
地域のバランスで言えばヤクルトは熊本がいい。
もっと言えばWフランチャイズで熊本と沖縄。
たまには宮崎と鹿児島もありだと思う。
683代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 01:10:26 ID:kmRMmZms0
本州で日本海側に本拠地のある球団ないから、
ヤクルトにぜひ・・

富山あたりを。
684代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 09:29:07 ID:YKE1lj4+0
>>683
そんな田舎に移転しても意味ねーだろ。
俺は金沢のほうが良いと思うがね。
685 :2005/08/11(木) 15:10:01 ID:Rji5Tiz70
ヤクルトの最大のウリは在京セじゃなかったけ?
だから、貧乏球団でもわりといい選手が取れる。
田舎でやっていけるのかねw
686代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 23:46:50 ID:dhHyQOLH0
ヤクルトは田舎の方が良い。
687代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 12:12:19 ID:a4/kh02BO
東京のままては、セで浮いた存在
688代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 22:24:15 ID:AUGlUSHy0
地方移転か。西武よりヤクルトの方が人気は出るね。
689代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 22:36:40 ID:a4/kh02BO
この勝負、京都誘致否定派よりも京都誘致肯定派の方が説得力があるな
690代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 23:55:59 ID:AUGlUSHy0
京都に行くかはヤクルト次第だよ。
場所よりも親会社の規模・安定度・スポーツへの理解度が大事。
サンガも集客には悩んでるが、若手育成などの地道な活動はしてる。
(そういう地道な活動に金を出し惜しみしないところが重要)
これが100年200年続けば京都でもどうなるかはわからない。(俺もどうせ死んでるし)

京都に限らず、移転先よりも大事なのは親会社。
691代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:00:00 ID:gK1N7FXZ0
京都は阪神洗脳のサンテレビが映らないからまだ可能性はあるかもしれないかな
692代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:19:41 ID:/fjZKcxF0
ぶっちゃけ、京都移転なら、西武よりヤクルトの方が何倍も盛り上がるのは間違いないな。
パ・リーグのチームが関西圏に来ても、第二の近鉄になる自殺行為。
ヤクルトなら、阪神と同じセ・リーグだから、大阪・兵庫への対抗心を煽れる。
693市民派護憲教師:2005/08/13(土) 00:20:01 ID:NbAnwbRR0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
694代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:25:58 ID:EjGdKmjX0
讀賣がハワイに移転するからヤクルトは東京でいいy6¥
695代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 00:53:43 ID:S4Qk7//vO
常識的に考えてスワローズは京都に移転すべきだろ
696代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 01:04:18 ID:/fjZKcxF0
京都と並んで奈良も野球熱はあるなぁ。
最近は、他府県の私立にも行くから高校野球で話題になる事は
ちょい少な目かな(T_T)
将来どうなるか未知数だけど桐蔭高校の辻内君なんかがいい例、彼は奈良出身。
逆に関本健太郎みたいに天理高校だけど東大阪出身の人もいる。
近鉄が無くなってもオリに行く人はほぼ皆無。真空地帯ができてる。
京都はいいと思う。
697代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 01:36:49 ID:fWQWC2DZ0
ここのスレでほざいてる香具師は馬鹿だろう。
何で、フジテレビがわざわざ営業面で不利益こうむる地方に
球団を動かすんだよ。
ヤクルトスワローズの筆頭株主どこかわかってるのか?
別に、資金面で苦しくて手放す訳じゃないのに。
経済のお勉強ぐらいしとけよ。
698代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 12:53:15 ID:/fjZKcxF0
>>697
既に神宮で赤字が膨らんで来ているんだが・・・。
2001年からヤクルト本社の援助で赤字補填している話を知らんのか?
状況からすれば、西武と同じ状況になりつつあるのにな。
交流戦で収益が悪化している現実を勉強した方が良い。
699代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:57:03 ID:S4Qk7//vO
京都なら西武よりヤクルトだな
700代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 22:58:06 ID:GZk+e8gg0
>>698
あふぉ。
お前クソみたいなこと言うな。
1970年にヤクルトはフジサンケイグループが球団を後援する事を条件に
産経新聞社から経営を引き受けたんじゃよ。
その後、2000年にヤクルト球団の第三者割り当てで、産経撤退後も5%弱の球団株を
保有していたフジテレビは従来の分も併せて20%程度の株式を引き受けて、
球団と業務提携を締結したの。
以降、スタッフ社員も代替わりして、スタッフはほとんどフジサンケイグループの者が取り仕切り、
資金面、管理はヤクルト、チームの運営等はフジサンケイからヤクルトに転入したもので
構成されているんじゃよ。
流れとしては、フジテレビが実質的に親会社になりつつあるのが、わかるか?バカ。
ヤクルトは知名度向上を目的に、フジテレビは本社の放映事業にコンテンツ事業として
実質的にスワローズを運営してんだよ、このタコ。
たとえ、ヤクルトが資金繰りに困って手放しても、フジの資本力ならスワローズの
赤字なんてのはたいしたことないんだよ。

交流戦での収益減少と親会社のコクドの資本力が大幅に減少したのとはケースを
同じように考えるあたりで脳みそ空っぽの証拠。氏ね。
701代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 03:34:09 ID:m6aNXPzdO
ヤクルトが東京にいてビジターの人も見れるから良くない?阪神ファンとか関東の人には最高でしょ?ビジター頼みだろうがファンが少なかろうが別に良くね?俺はヤクルトが好きで神宮が家から近い 最高 問題無し 以上
702代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 11:19:42 ID:ItTuYz4qO
>>701
お前のような時代遅れの奴はマジで痛過ぎ。
地元(保護地域)で人気のないチームはもう限界なんだって。
703代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 13:06:41 ID:+Wo/UexZ0
今の巨人は別に東京を’保護’してないだろ。
ファームですら東京で全く興行してないのに。
704 :2005/08/14(日) 19:14:26 ID:zFSB2rPF0
読売は東京で嫌われている。
TVの中だけのチームって感じ。

東京はスワローズだけあればいい。
705代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 22:40:01 ID:oxDfFosh0
>>701>>703-704
じゃ、何故巨人より人気がないんだよ・・・。
706代打名無し@実況は実況板で:2005/08/14(日) 22:42:59 ID:QLHofL4Y0
松山へどうぞ
707代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 02:56:02 ID:sa7vbpNT0
>>705
巨人ファンのほうが
ライト感覚(にわか感覚)でファンやってるのが大半だからだろ?

ファームの試合観に行ってると
ライトな巨人ファンの不勉強(2軍選手の名前が理解できない)さが如実に解る。
逆にヤクルトファンのほうが結構マニアックな部分まで知ってる連中が多い。
708代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 14:13:46 ID:nS3WxtMsO
>>707
理由になってない
709代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 16:58:55 ID:2VFjuiE60
なんとなくライト層が多いといいたいんですか
710代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 21:30:17 ID:14UiMk2M0
しかし今年からフジ731で独占中継はじめたぐらいだから
産経は動かす気なさげじゃねぇ?
711代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 23:26:34 ID:D6uO+WN+0
早く移転しろ。存在感ないぞ、ヤクルト。
愛媛県がいいよ。
712代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 23:36:44 ID:VbiCa6zyO
>>707
ライト層だろうがなんだろうが
「ファームの試合見に行ってる」時点で十分ファンに値すると思うけどね

なんつーか、そういう物言いが許されるあたり「ああ、人気ない球団」やなぁって思うww
713代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 23:39:50 ID:VbiCa6zyO
逆にいえば「2軍選手の名前も知らないのに」
ファームの試合見にくるってことは、チームに人気あんじゃねぇの
とも思うよ
714代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 23:43:27 ID:WS7bKSBh0
西武の移転スレが停められて、ここが生きてるっていうのは、
ヤクルトならネタで済むけど西武だと洒落にならないからか?
715代打名無し@実況は実況板で:2005/08/15(月) 23:58:33 ID:YKC6BpHi0
このまま神宮に居続けても、神宮の試合で常にヤクルトファンの方が
ビジターファンよりも少ない状態が続くし、移転は避けられないだろうね。
716代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 00:52:46 ID:cPMJrr6k0
>>713
基本的に巨人ファンは一軍の結果しか関心が無いから、
2軍の追っかけしてる巨人ファンなんてまず居ないって意味で言ってんじゃないの?

それに巨人の場合、巨人主催のファームの試合を全部地方に持って行ってしまうから
東京の巨人ファンは追っかけたくても追っかけられないんだよな。
717代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 01:43:58 ID:rqVWTXDN0
>>714
とりあえず依頼出してみる
718代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 08:01:07 ID:/01D7zavO
東京に2つも同一リーグの球団がある事自体がおかしいな
719代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 20:18:20 ID:WHZmt5MiO
ビジターファンの為にあるチームはセ・リーグの不良債権
720代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:09:15 ID:HHA8CWo60
ヤクルトは秋田の興行権を楽天に譲ってあげて、
代わりに長野とか宇都宮とか関東周辺の地方球場で開催すると好感度UPかも。
松山や京都は年1カードの地方興行がせいぜいでしょう。


721代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:16:35 ID:TFBwT+5I0
地方への完全移転するとなると、やはり松山か新潟(新球場次第)かな。
京都は西武も候補に挙げたがる人がいるけど、ヤクルトでも西武でも
第二の近鉄になるのは確実(まだヤクルトならやって行けるかも)。
とにかく、神宮では長期的展望が見えないのは事実だな。
722代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:22:12 ID:HHA8CWo60
>>721
新潟イイね。県民意識が強いのがプラス。新聞テレビもしっかりしてる。
長岡、柏崎は公式戦できるし、富山や長野北部まで巻き込んで
日本海側唯一のチームをアピールすれば、もともと東京依存の強い地域なだけに
ヤクルトはうってつけ。
松山も都市の格、球場は申し分ないが、香川、徳島は阪神圏だし北は広島にぶつかる。
俺は本拠地としてちと苦しいと思う。今年など巨人、阪神主催試合を持ってきてるしね。
723 :2005/08/16(火) 22:23:24 ID:sP3CkjPZ0
地方移転の含みを持たした上で、京都、松山、新潟などで
多目にカードを組めばいい。
そこでどこが多く観客を集めるか競争させればいい。

予想 どこも移転を決断させるほどの観客は集まらないと思う。
724代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:27:49 ID:HHA8CWo60
>>723
今更を承知で言う。

仙台取られたのは予想外だったね。
725代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:30:46 ID:TFBwT+5I0
球界再編問題や新規参入問題がある前は、ヤクルトが仙台に
行った方が良い、と言うスレがたまにあったよね・・・。
ハムが札幌移転を決定する前にも札幌市から誘致を受けているし、
ここの球団は本当に巨人や阪神の人気にぶら下がっているのが分かる。
今からでも遅くないから、きちんと地元に定着出来る場所を見つけて欲しい。
726代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:31:14 ID:ke5yInfF0
ヤクルト:仙台を取られた
西武:札幌を取られた

すべきとかは別にして、現実にはもう移転は無いだろう。
727代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:38:10 ID:TFBwT+5I0
>>726
西武は、全くと言って良いほど埼玉に密着出来てないからな。
狭山湖じゃなくて、さいたま市にあれば、もっと埼玉らしくなるんだろうけど、
これも西武のままでは厳しいし、身売りが必要だからね。

ヤクルトは、東京のど真ん中でこの惨状(リピーターが少ない)
なのだから、抜本的な解決方法は球団名に「東京」を付けるか、
「移転」しかないのだが、どちらも難しい球団だね。

”地域密着”と言うのはその保護地域内でどれだけ地元の人に
身近に思って貰えて、支持を得られか、と言う事だと言うのを痛感。
728代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:52:10 ID:HHA8CWo60
>>727
西武はねえ・・・、東村山とか狭山市あたり、青梅だの
中野区の鷺宮とかに以外と密着してるのが何とも。
実質東京に三球団あるようなものだね。逆に埼玉の県央にはヤクルトファンが
それなりにいる。広沢は与野に住んでたしね。

新潟は地域密着って面ではお薦め。
東京の寄席で、馬風のジャイアンツ、八方のタイガース、円丈のドラゴンズの
向こうを張ってこん平や三遊亭新潟が「がんばれスワローズ」って絶叫しだすよ。
729代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 22:57:04 ID:ke5yInfF0
>>727
果樹を苗木から地道に育てていればここまでの状況にはならなかったのに、
安易に成木が生えている場所を探すだけだったり、今生えている成木に
実がなってるからって安心していたツケが来てるな。

苗木も2・3年の若いうちは成長を促す為に実を付けちゃいけないんだけど、
早く実が欲しくて目先の利を取ってしまった、というのが楽天てところか。

本当に苗木から大事に育てられるだけの余裕がある企業も出てこなそうだしな。
730代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 23:12:54 ID:HHA8CWo60
>>729
例えは悪いけど、今のヤクルトって政権取っちゃった後の社会党みたいなもんだね。
「巨人に追いつき追い越せ」でずーっと来て、いざ野村政権で天下を取ったら
目標がなくなっちゃった。強くても人気は頭打ち→長期低落。
ビジター客のお蔭で日銭は入るから食うには困らないが、さあ、どうするか。
新天地で一からやりなおすか、
神宮で形勢逆転を待つか。ヤクルト球団の決断やいかに。今ならまだ選択肢があるな。
731代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 23:25:36 ID:ke5yInfF0
>>730
ヤクルト・西武などは、SBと正反対で現在の規模の維持や回復を目的とせずに、
会社に負担にならない程度まで1球団あたりの経営規模が縮小されるのを待ってるような気がする。
バブルが弾けるまでの辛抱って感じで。
逆に弾けさせたくない、以前のように膨らましたいというのが巨人やSBだな。
732代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 23:32:58 ID:HHA8CWo60
>>731
なるほどね。身の丈経営か。
ただ・・・、広島はこの手法でもう限界に近づいてるし、
ヤクルト、西武の場合お隣が巨人さんってのが辛いね。
楽天も意地の悪い見方をすれば、東北人の熱意を踏みにじり食い荒らして
成り立っているかの如しだ。ボランティアで運営って早い話ただ働きさせてんだもの。
733代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 23:50:45 ID:ke5yInfF0
>>732
今は主として1企業(1グループ)が10割を負担してる形式だけど、これを複数の会社で
共同経営することになった場合に、その中心になるためということもありそう。
毎年10〜15億程度で定額の支援ならそれ程負担でもないし、楽天のような新興企業以外でも
参加しやすくなる。
もちろんそういう経営方式が主流になれば、広島にもそういった会社が名乗り出ると思う。
734代打名無し@実況は実況板で:2005/08/16(火) 23:58:37 ID:TFBwT+5I0
>>730
神宮で一発逆転はないと思う。ハムを見習わないと。
地元に支持される形を早く形成して貰いたい。
いつまでもビジターファンが多い現状ではいけないだろうし。
735代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 00:00:20 ID:8b3yYGqP0
ところでインボイスがスワローズ球団を買収する話はどうなったんだろうか。
736代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 00:56:43 ID:FsNINhoF0
2001年の日本一からヤクルト本社から赤字を補填してもらっているんだよね
737代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 11:25:29 ID:z0OsqE56O
ローカル局での放送なし
738代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 11:46:32 ID:12huaxS/0
>>734
燕も、公や檻みたいなダブルフランチャイズが望ましいだろうね。
松山なら30試合程度開催出来るんじゃないか?
739代打名無し@実況は実況板で:2005/08/17(水) 22:37:03 ID:FsNINhoF0
>>738
ダブルフランチャイズは望ましくない
740代打名無し@実況は実況板で
>>739
公は札幌ドームで50試合開催するようになってからファンが増えたけどな。
燕も松山と神宮をホームにすれば愛媛のマスコミが応援してくれるだろう。