箱庭ドームと空調

このエントリーをはてなブックマークに追加
278代打名無し@実況は実況板で
投手からすると、一見ホームランが出づらくなって、まあ広くなった分、投高打低で
はありますけど、投手の感覚で言うと歪でね。私のように読売の碌を食む人間が言
うのもどうかとも思いますが、はっきり言ってドームは嫌いです(場内笑い)。
気に食わないんですよ。屋内で野球ってのはね、やっぱり不健全だと思いますよ。
大体ね、ドームの中は気圧が違うからホームランの軌道が美しくないんだよな。ま
あ、松井のようにライナーは豪快でいいけど。近年、子供が外で遊ばないとかいっ
て、スポ−ツ選手たる野球選手が屋内でだらだらやってる時点でとやかく言えない
だろう(場内笑い)。休みなし言えば聞こえは良いけど、実際はなあ。ま、ドームとは
あまり関係ないか。俺の目から見ると関連深いけど、みんな理不尽だって言うんだ
よな(場内笑い)。
でもね、私よりドームの方がずうっと理不尽なんですよ。ドームもね、(屋外)球場と
同じく空気の流れはあるんでね、空気入れ替えないと息できないし。それが外のと
同じで風になるんだけど、ま、あまり影響は少ないけどね。一部は風の流れが道に
なっていて変なホームランになったりするから困るんですよ。投手からすると後ろか
らトラックに轢かれるようなもんでね、ふらふらっと上がったのが柵を越えちゃって、
あれは惨いからな。戻ってきた奴に、
「今のは仕方ない、気持ち切り替えろ。今日のお前の出来は良い」って慰めたら、
みんな俺の方向いて、悪いもの喰ったんじゃないか、って顔しやがる、ってそれは
関係ないか(場内爆笑)。
279代打名無し@実況は実況板で:2005/05/28(土) 00:52:47 ID:GJso3fNO0
前に、前田、広島の前田。多分、奴だと思うんだけど、高い軌道のを打って、凄く
嫌そうな顔して回ってるんですよ。ウチのローテーションから打って何が不満なん
だ、あの野郎とね、落合に毒づいたらオチが、
「あれは酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いよ」って言うんですよ。ああ、ふらふら
してなかったから私には判らなかったけど、酔っ払いか。いや「酔っ払い」っていう
のは隠語みたいなもんなんですよ。東京ドームのバックスクリーンの右あたり、バ
ックスクリーンのあたり自体は逆風もありますけど、その右のあたりに一番大きい
道があって、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、大体、その
あたりの高いところ、丁度セカンドの頭の上から道が出来ているんですよ。
ふらふらっと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので酔っ払いって言うんです
けど、最初に見たときに酔っ払いに当たったからというのも命名の理由の一つらし
いです(場内笑い)。場所は、同じじゃないのだけど、今日はこことそことあそこに
酔っ払いが居る、って表現します。ま、酔っ払いが多い日、蒸し暑い日なんか酔っ
払いが多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ(場内笑い)。
投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
日本ハムの外人はそこ狙って。高さが出ると乗せやすいから、日本人より高いの
が出るのも当然。嫌な話しです。前田なみにバットに拘る選手なら、そりゃ気分
悪いだろう。なんとも思わない方がおかしい。オチも、あれはホームランじゃないっ
て言ってましたけど、風に乗るとか、球場がせまいとか、アレはそういうもんじゃな
いから。打ち取ったあたりですから、風に乗せる当たりとは、似てるようでいても比
べられるもんじゃないんです。