【OPS】プロ野球ヲタはデータにこだわれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
311代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 13:20:58 ID:1ArpN0ib0
無死一二塁で併殺打を打っても、進塁打を打っても
等価するOPSって素晴らしいよな。
312代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 13:47:02 ID:RgiAM7a+0
>>311
打率も出塁率も長打率も同じ事ですが・・・

というかそれぞれの指標には長所と短所があって
その細かな短所を論ってるのはバカみたいだよ。
統計の目指すところはパーフェクトじゃないから。
313代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 13:56:42 ID:ZAPtPbnP0
>>311
きっちり覚えてないんだが、誰ぞの作った
得塁数って基準が有った気がする。

で、ググって見たらあった。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info0.html

これでよろし?
314代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 14:07:54 ID:1LmqDnsa0
にょろり氏に改めてお尋ねしたいのだが、
>>104の計算式についてはどう思われますか?
ちなみに、>>212-215は難しすぎてよくわかりませんでした。
315代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 14:42:48 ID:RgiAM7a+0
>>314
にょろりじゃないので嫌なら聞き流して。

>>104の式は四死球:単打:二塁打:三塁打:本塁打の比率が1:1:2:3:4になるでしょ?
OPSのそれと比べると、重回帰分析で得られた理論値から遠ざかってしまう。
具体的に言うと、四死球、二塁打、三塁打、本塁打が過大評価気味となる。
言い換えれば単打のみを過小評価してることになるね。
316代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 14:54:18 ID:1LmqDnsa0
>>315
ありがとうございます。
確かに、>>104の式だと、四死球と単打の評価がイコールになってしまいますね。
四死球と違って、安打なら塁が埋まってなくても走者は進塁できる。
それが表現できないのが>>104の弱点と言えます。

私が、従来のOPSでなく>>104の式を推す根拠は、
出塁率は打席ベース、長打率は打数ベースであるのに、単純に足してしまうのに疑問を感じた事が発端です。

実際、>>104の式は、OPSと比べて劇的な変化が生じるわけでもなく、
OPSよりもとっつきやすいような印象を受けるのですが。
317代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 15:52:01 ID:RgiAM7a+0
>>316
確かに数式は>>104の方が綺麗ですね。
ただ、とっつきやすさに関してはいろんな見方が出来ると思います。
OPSも数式を分解すると分かりにくいけど、出塁率の公式を知らないような
一般の人にしてみれば、どのスポーツ紙にも載っている出塁率と長打率を
足すだけ、と思えるのが良いんじゃないのかな。
アメリカでRCなんかに比べて急速に普及したのは
“データおたく以外にとっての分かりやすさ”、が大きかったような気がします。

次は>>104の精度に関してですが、日本のデータでは
やはりOPSよりは劣るようです。(得点との相関係数0.909)
分母を揃える事に拘るのなら、>>104の分子に安打を加えて
(塁打+安打+四死球)/(打数+四死球+犠飛) とするとかなり良くはなります。
四死球:単打:二塁打:三塁打:本塁打の比率が1:2:3:4:5となり
得点との相関もOPS並になりました。(0.929)
この場合は四死球が若干過小評価気味ですが
単打〜本塁打の比率が理想的となったのが奏功したのでしょう。
318にょろり:2005/05/11(水) 15:55:40 ID:ot88B5BN0
>314 >212-215について書かれていることは、>315さんのおっしゃることに尽きます。
ありがとうございました。OPSの分母が違うのは確信犯だと思います。

(104の式×打席数⇒塁打+四死球)と(OPS×打席数)について、
チーム得点とのr squareを計算しときますと、
OPS⇒0.911
104の式⇒0.906でした。
OPSの方が少し当てはまりがよいですが、確かに104と大差ないです。
319にょろり:2005/05/11(水) 16:03:55 ID:ot88B5BN0
>317 あれれ?だいぶ数字が違いますね。
自分はこじきろさんの「チーム別打撃成績」の12年分で、
(OPS×打席数)と(チーム得点)、
(塁打数+四死球数)と(チーム得点)のそれぞれr squareを計算したのですが。
相関係数ということは、rですね?
それで、打席数を掛けずに、OPSとチーム得点の直接の相関係数を求めたのですね?
320代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:13:15 ID:RgiAM7a+0
>>319
そういうことですね。ただ、多少基データが違っているかもしれません。
こじきろさんのデータで訂正が入ったところがいくつかありましたので。
私も>>318のような計算をしてみましたが多少違ってきています。

それと打席数を掛けることですが、打席数が多いという事はチーム出塁率が高い事と
ほぼ同義ですので、元々の指標の意図からずれることになってしまいます。
年度による試合数の差を補正する為であれば、OPSと得点/試合数の
相関を計るべきではないでしょうか。
321にょろり:2005/05/11(水) 16:21:57 ID:ot88B5BN0
>320
なるほど・・・。確かに。
修正OPSの係数はそのせいかもしれませんね。
大事な点を見落としていました。
322にょろり:2005/05/11(水) 16:30:42 ID:ot88B5BN0
>321 こじきろさんのデータで、
(長打率+出塁率×α)と(チーム1試合あたりの得点)の相関係数を計算したところ、
α=1の時に0.946で、α=1.5の時に0.948と最大になりました。
323代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:42:56 ID:RgiAM7a+0
OPSと、>>104の式と、>>317で挙げた式、それぞれに関して
得点/試合数とのr^2を出してみました。

OPS  0.887
>>104 0.844
>>317 0.869

参考までにXRと得点のr^2は0.935です。

>>322
気にするような差じゃないですね。
サンプルによっては1≦α≦1.5辺りで変動しそうですね。
324代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 17:56:35 ID:JgztrL000
得点との相関が高い指標を求めるというのは、野球を点取りゲームとみなすことにならないだろうか?
選手はその1試合を勝つためにプレーしているんだから点差に比例して攻撃意欲も減じるのが普通
なのではなかろうか?

また、そもそも勝率とチーム得点の相関はどうなのだろうか? 弱いチームは大差勝ちが多くて接戦に弱い
と聞いたことがあるが。
325にょろり:2005/05/11(水) 18:02:39 ID:ot88B5BN0
>323 そうですね。変動しそうです。
OPSと104については大体分かりましたね。
分かりやすさで104、正確性ではちょっとOPSということでしょうか。

>324 勝率案を作ったのも同様の観点からです。
ttp://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.html参照されたし
得失点差と勝率は、相当の相関があると思いますが、
中継ぎ・抑えの強いチームでは得失点差の割に勝率が高いケースがあります。
(昨年のヤクルトなど)
326代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:19:09 ID:RgiAM7a+0
>>324
得失点と勝率の相関係数は0.9程度あるよ。
もちろん勝率を高めるには得点と同じくらい失点が重要でしょう。
野球において攻撃と守備は一対ですからね。
ちなみに得点と勝率のrは0.548、失点と勝率のrは-0.493。(NPB92〜03年)
若干得点の方が相関強いね。(ちょっと意外)
327代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 22:36:50 ID:9oW6Od5u0
TAが一番しっくりくる。
選手の能力評価の指標としては得点との相関だけでなくイメージしやすさも大事。

OPS:統計的
TA:演繹的


328にょろり:2005/05/11(水) 23:03:26 ID:ot88B5BN0
>322と比較して、
チームTAとチーム一試合あたりの得点の相関を取ったら、
相関係数は0.949でした。なお、TAは
(塁打数+四死球+盗塁−盗塁死)÷(打数−安打+盗塁死+併殺打)で計算(正TAとします)。
簡単に、(塁打数+四死球)÷(打数−安打)とすると、0.943でした。これを略TAとすると、
略TA<OPS<正TAという精度ですね。
329代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 02:45:56 ID:RUtk7hfa0
>>326

チーム経営者にとっては払える給料が一定なんだから
勝率が最高になる投打のバランスを最適にするってことが
大事なんでしょうね。 

一試合の得点期待値>平均防御率 となるようにでもするんでしょうか。

巨人なんか見ていると攻撃力を削って投手力整備にあてた方が明らかにいいだろうし。
330代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 03:11:44 ID:TkilYoiM0
巨人の代表が言ってたが
長打はあるけどその分出塁率が低いから
戦力均衡してるんだって
331代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 05:40:19 ID:UyvUi9AP0
巨人は出塁率でも優秀な選手が揃って居るんだが。
監督の能力が低いから戦力均衡してるんだって。
332代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 11:08:24 ID:W00kiVSz0
333代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 11:08:26 ID:nho3ahS40
>>320
延長やXゲームがあるので、得点/試合数ではなく、9イニングあたりの得点と
比較するべきではないでしょうか。面倒だけど。
334代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 14:43:30 ID:fvXbSJEJ0
どなたか、ネットか、もしくは他の手段でもいいんだけど、
捕殺、刺殺の分かるデータの載ってそうなとこ知ってる方います?
どうも色々ググって見ても引っかからん。
詳しい情報が有りそうなの、心当たり有る方居ますか?
335代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 14:46:27 ID:nho3ahS40
>>334
去年のデータならベースボールマガジン冬季号が詳しい。
336代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 14:52:56 ID:fvXbSJEJ0
>>335
うん。それ持ってるんよ。
うーん。やっぱり辞典みたいなの、買わないかんか。
337代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 14:58:58 ID:VSmudZA10
>>334
特定の1球団だけなら、探せば見つかるかもしれないが、
全12球団の守備成績となると、Web上では難しいと思う。
レコードブック買うなり、図書館行くなりするがよろし。
338代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 15:58:48 ID:hZr1uw3FO
>>332 そこ、ジミの読みを「チョッコー」とか書いてる時点で激しく萎える
339代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 16:36:55 ID:fvXbSJEJ0
>>337
了解センクス。
340代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:01:54 ID:7gTJm/nV0
>>333
そうですね。そちらの方がより精度が高いはずです。
あいにく攻撃イニングのデータは04、05年の分しか持ち合わせてないので
実践することは難しそうですが・・・
341代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:10:48 ID:Nmt332Vy0
盗塁の成功率は5割だったら損するって書き込んだら叩かれた
ピッチャーの心理状態も考えろって言われた
342代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:37:30 ID:adsZDwl20
>>341
ま、確かに状況にもよるわな。
なんでもそうだけど。
343代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:49:39 ID:PZarshST0
まあ人間のやるスポーツだし、相手に心理的プレッシャーを与えることにも
戦術としての意味合いはあるだろう。データには反映されないけど、
盗塁のプレッシャーがかかるとランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし。
344代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 22:23:03 ID:0pxS1NJ40
心理的なものを考えなければ成功率は7割はないと損するからね
345代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:06:30 ID:UyvUi9AP0
>>343
>盗塁のプレッシャーがかかると
ランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし盗塁のプレッシャーがかかるとランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし

よくこれは言われるけど、
データの裏付けあるわけ?

走者一塁の時の打率が高くなったりします?
346代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:47:10 ID:7gTJm/nV0
「10倍楽しく〜」から

       セ  パ
無走者  .277 .267
走者有  .294 .291
得点圏  .287 .291

一塁   .305 .290
一二塁  .289 .296
一三塁  .307 .290
満塁   .292 .295

無走者時に比べれば格段に高くなる。
まあ一塁以外に走者が居ても概して高いが。
347代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:56:07 ID:q54Fp50V0
つか盗塁って次の打者に対する悪影響ってのもかなりあると思うけどな
走るまで待ってなきゃいけないとか

盗塁のときの打率とそれ以外とかのデータないかね?

あと盗塁やバントの効果ってランナーが2塁にいたとき
バッターに対してサイン送れるとかいう小細工があったりしないの?

チョイ前に阪神とかが文句言われてたよな?
348( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/05/12(木) 23:56:26 ID:xVGyzWiB0 BE:2248122-##
ランナーがいるときの打率の高さは守備体系の問題かな。
349代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:08:35 ID:2p4Pg+3Z0
走者を出している投手はまた走者を出しやすいってことだろ。
打たれてる投手は打たれる。
当たり前のこと。
350代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:12:38 ID:2TCGxLp90
>>349
やばいめちゃくちゃ納得したw
351代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:59:01 ID:n/SEy7Me0
>>349よりは>>348の影響が大きいと思うよ。
エースクラスでも三者凡退に打ち取る割合なんてたかがしれてるし
それなりに走者は背負って投げている。
一塁手がベースに付くだけでもかなり違うし前進守備は言うまでもない。
犠飛が打数に入らないことも大きいな。
あと、セットになればほとんどの投手の球威は落ちる。

まあ要因は色々あり過ぎるな。
352代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 05:13:05 ID:gcbdOfPu0
バントこそ最強
353代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 06:00:27 ID:cwLoeaXp0
OPSよりRC27のほうがわかりやすくて好きだな
計算方法は複雑だけど、単純にその選手の得点能力がイメージできるし、
個々の選手の差もわかりやすい。
OPSだと800だ900だと言われてもピンと来ないし、そこにどの程度の差があるのかも
イメージしずらい
354にょろり:2005/05/13(金) 06:01:46 ID:MP2AvjIm0
後、得点圏打率の高さは、クリーンアップの割合が高まるというのも
ありそうですね。
355代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 07:20:08 ID:nK/KgWgK0
>>354
なんで?
356代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 07:39:34 ID:2p4Pg+3Z0
>>347
福本は二番打者に迷惑かけたといってた。
357代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 08:18:08 ID:W6GtD/ty0
>>351
ランナー2塁にいたらとりあえず三遊間に転がしときゃヒットになるからな。広く開くから
358にょろり:2005/05/13(金) 08:21:49 ID:MP2AvjIm0
>355 クリーンアップの打率が0.320、残りが0.260として、
得点圏の半分がクリーンアップに回ったとすると、単純計算すれば
チーム打率⇒0.280
チーム得点圏打率⇒0.290
になりますよね。
359代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 08:22:54 ID:K0CkX1YfO
360にょろり
>358 すいません。選手別なら関係ないです。
こじきろさんだと、
選手別打率の平均⇒得点圏打率と打率の差⇒4厘9毛
チーム別打率の平均⇒得点圏打率と打率の差⇒6厘6毛でした。
サンプルが同じでない(チーム得点圏打率の分からない年がある)ので単純比較はできませんが、
クリーンアップにチャンスが回る回らないの影響はこの程度のようです。
(打率の平均は打数で加重してません。そのまま打率の平均です。)