ヤクルトは京都か松山に移転するしかない Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
前スレ落ちたので
2代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 01:45:57 ID:yVrHdJsV0
俺もそう思ってた
3代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 01:48:06 ID:9M5+h2l8O
巨人は種子島に移転するしかない
4代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 01:50:03 ID:o1s1bL7h0
KHBで22:51 CHALLENGE燃えよ!EAGLESが始まったと思ったら
同じ曜日の深夜に↓
新番組『黄金鷲団』4/2(土)〜スタート! 
番組ナレーション(レギュラー)決定
毎週土曜日26:35〜27:05 東日本放送他東北5県(地域によって多少放送時間が異なります)
司会:タイムマシーン3号
レポーター:AYAKA(アップフロントエージェンシー)
オープニング・ナンバー:モーニング娘。「THE マンパワー!!!」
毎回さまざまなゲストが登場!!
楽天ゴールデンイーグルス情報が満載♪ぜひぜひみんなでチェック!!
「これから毎週〜毎週〜番組を盛り上げもっと素敵な番組に出来るよう頑張ります!キャラクターな私、落ち着いた私、色々応援してね♪」



こういう風に仙台ですら番組作って応援してくれる。まさにホームって奴だ
四国でも行けば仙台以上に歓迎してくれると思う。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:17:37 ID:2bctfkg90
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。
・球界全体から見ても、ヤクルト東京脱出により、東6、西6になる。
・実現すれば、首都圏のチームはセ2、パ2。
・東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。
・ヤクルトの選手は四国出身選手が多く、秋季キャンプも松山を使用し、地元の人気も高い。
・阪神と同一リーグのチームが関西に移転すれば、阪神一極集中に歯止めがかかる。

【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:西宮、中日:名古屋
広島:広島、横浜:横浜、ヤクルト:京都or松山

【パ・リーグ】
ソフト:福岡、西武:大宮、日ハム:札幌
ロッテ:千葉、楽天:仙台、オリックス:大阪


京都に移転すべきなのは「ヤクルト」しかない
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101731045/

ヤクルトは京都か松山に移転するしかない Part2
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1106984766/
24代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:18:15 ID:2bctfkg90
【スワローズ移転候補先の人口データ】
        人口    人口密度  市 区 町 村
京都府  2,645,451     573.48   13 11 25  1
四  国  4,113,392     -     32  0 107 22
新潟県  2,448,025     194.56   23  0 36 20
長野県  2,213,569     162.94   18  0 32 63
静岡県  3,799,809     488.42   22  0 43  4
北  陸  3,119,319     -     27  0 53 15

北海道  5,641,529     71.94   34 10 151 23 (参考)
宮城県  2,370,985     325.44  10  5 57  2 (参考)
埼玉県  7,063,942    1,860.28   41  9 40  8 (参考)


【府県庁所在地のデータ】
京都市     1,464,238
松山市      478,694
新潟市      530,270
長野市      361,932
静岡市      702,499
金沢市      456,569

札幌市     1,868,289(参考)
仙台市     1,025,714(参考)
さいたま市   1,065,198(参考)
25代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:18:45 ID:2bctfkg90
・巨人が東京から出て行くことは100%ない
・神宮の老朽化
・同一リーグなのに、保護地域が重複し、人気もジリ貧
・相手側チームのファンが多いのは当たり前

これだけの要素が多いんだから、移転球団に名前が挙がるのは不思議ではない。
26代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:19:14 ID:2bctfkg90
ヤクルトか西武の移転か、に話が変わっているな。
でも、この問題は首都圏、関西のチームのバランスは切れない問題だろう。

京都移転と仮定して、ヤクルトだとすれば、
関東にはセ2、パ2、関西にはセ2、パ1

逆に西武ならば、
関東にはセ3、パ1、関西にはセ1、パ2

後者の方が歪な状態である事は明白。首都圏にセ3、パ1という
事実だけでなく、そのセに2チームも同一保護地域に球団を置いている
と言う事になるから、どう考えても、かなり話に無理がある。
同一リーグの関西に近鉄、オリックス の2球団あって、一連の球界再編
問題になったと言うのに、また関西にパの 球団を増やしたら、元の状態になって、
オリックスが消滅するのは確実。
関西にセ2球団ならば、阪神の関西の一極集中に歯止めがかかる可能性がある。

では、西武とヤクルト、どちらが現状の保護地域内で地域密着を再開拓
出来る土壌にあるか、と言えば、埼玉県中心部に手を伸ばしたことのない
西武の方がまだ改善の余地がある訳で、ヤクルトは東京都内で巨人より
人気を出すというのは、かなり無理がある話だよな。いつもビジターの
客の方が多いし。いつまでも巨人の脛に噛り付いてないで、独立した方が良い。
27代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:19:42 ID:2bctfkg90
足したら割る…ヤクルト“逆転の発想” (夕刊フジ)

足したら割る…ヤクルト“逆転の発想”(写真提供 産経新聞社)
球界再編への生き残り策として、ヤクルトが全球団によるWフランチャイズ構想を推進していることが明らかになった。すでに7日に
行われたオーナー会議で堀澄也オーナーが提唱。1リーグ移行、球団数縮小による野球人気衰退への歯止め策として好評を博したとか−。
逆転の発想だ。Wフランチャイズ構想といえばオリックス・近鉄の合併騒動で、両球団がそれぞれの本拠地であるヤフーBB、大阪ドーム
を平行使用すると主張したのが発端。これによって「保護地域を侵食される」と阪神が反発。スッタモンダの揚げ句、6日の12球団代表者
会議で阪神も大阪ドーム使用することで了承されたものだ。「それなら全球団がWフランチャイズをすればいい。野球人気拡大になる」
と力説するのはヤクルト多菊球団社長だ。阪神の甲子園&大阪ドームのみならず、球団はないが松山、仙台など野球熱が盛んな国内都市へ進出。
準フランチャイズとして国内各地で興行をうとうという構想だ。すでに7日のオーナー会議で、各球団の意見を求められた際に堀オーナーが提唱。
「各オーナーから反対はされなかった」(多菊球団社長)と自信満々だ。窮余の策だ。「1球団1県」を基本として巨人・渡辺オーナーが推し
進める1リーグ構想。だが、巨人との対戦カードの減少に比例して収益も激減。さらに球界規模の縮小感から野球人気の衰退も予想される。
そこで「野球人気の国内への拡大にもなる。ヤクルトとしても東北の興行はよく売れているからね」(多菊球団社長)と、新たな財源確保への
打開策として推進する考えだ。ヤクルトとしては野球熱が盛んで常に3万人に迫る“野球どころ”東北・仙台を中心に秋田、盛岡などに展開
する構え。生き残りへの9月8日の臨時オーナー会議でもさらにプッシュするつもりだ。
28代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:20:08 ID:2bctfkg90
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、新潟、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
の各政令指定都市に球団を持って12球団が理想だな。
川崎、北九州はすでに同県内の政令都市が球団を持ってるためパス
京都は阪神の勢力が強すぎなのでパス
静岡はあきらかにサッカー優先の県なのでパス
(新潟、静岡は近く政令都市になるということなので加えました)
29代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:20:46 ID:2bctfkg90
 ――経営側と選手会による構造改革協議会が始まりましたが、
巨人に依存する球団もまだ多い。

 古田 放映権神話をもっている人たちはあかんね。放映権に頼った球団運営なんて、
この先、絶対になくなる。日本のプロ野球みたいなとこは、世界的に今までないんだもん
。ワールドシリーズだってあんなに盛り上がっていると言っても、今年の視聴率で言えば
10%ちょっと。ヤンキースがすごい人気と言っても、放映したところで数%しかない。
それが当たり前なんです。プロ野球だけ流しておけば視聴率もとれるし、
人気も集まるという時代じゃない。もうちょっと地域に密着して、そこで活性化していく。
それが本来のプロスポーツクラブの役割だし、姿だと思うんですよね。
http://www.be.asahi.com/20041218/W11/0020.html
30代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:21:14 ID:2bctfkg90
ヤクルト「ファン獲得計画」始動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/25/07.html


ヤクルトがファン獲得へ向けてプロジェクトチームを立ち上げる。
24日、宮本慎也選手会長(34)が、東京・新橋の球団事務所で多菊球団社長と約1時間会談。
託児ルーム、女性トイレの新設を含めた球場改築、サイン会の実施などファンサービスの充実を訴えた。

「ファンと触れ合う時間を増やすこと。まずは目に見えるように何か始めないと続かない」
と熱く話した宮本に対して、多菊社長も即座に対応。
早速、球場改築について明治神宮外苑と協議を開始するとともに「何ができるかをみんなで考えないと」として、
年明けにも本社内に“ファン獲得プロジェクトチーム”を発足させることを明言した。

「キャンプ前の全体ミーティングで選手には話します。
しんどいかもしれないけど、僕たちがやらないと」と宮本。
神宮球場を満員にするために。本社、球団、選手が一体となって改革に取り組む。
31代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:21:44 ID:2bctfkg90
ヤクルトがポイントカード制導入

ヤクルトが来季からファンサービスの一環として
神宮球場来場者に対してポイントカード制を導入することが分かった。
試合観戦ごとにポイントが加算され、
ファンはポイント数に応じて入場券、選手愛用グッズ、記念写真などを受け取ることができる。
これまで各球団ファンクラブ単位で同様のサービスを行っているケースはあったが
一般入場者を対象にするのは球界初の試みだ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/26/04.html
32代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:22:07 ID:2bctfkg90
京都サンガのスポンサー企業

京セラ株式会社
任天堂株式会社
アサヒビール株式会社
株式会社イセトー
オムロン株式会社
株式会社京都銀行
宝酒造株式会社
長沢紙化工業株式会社
日本写真印刷株式会社
ムーンバット株式会社
村田機械株式会社
株式会社ルシアン
株式会社ワコール
ダイニック株式会社
株式会社イシダ
株式会社京都新聞社
京都青果合同株式会社
竹中エンジニアリング株式会社
株式会社淡交社
ローム株式会社
エムケイ株式会社
ニチコン株式会社
株式会社京都放送
月桂冠株式会社
日本電産株式会社
株式会社藤清
株式会社堀場製作所
市民持株会
京都府
京都市
33代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:22:30 ID:2bctfkg90
京セラコミュニケーションシステム株式会社
ワタベウェディング株式会社
西武運輸株式会社
佐川印刷株式会社
株式会社京都放送
株式会社イセトー
株式会社藤清
医療法人順和会 京都下鴨病院
株式会社竹中工務店
株式会社日本スポーツビジョン
関西電力株式会社京都支店
日本新薬株式会社
株式会社京都東急ホテル
株式会社フクナガ・ティ アンド フーズ
株式会社王将フードサービス
西日本電信電話株式会社
ネッツトヨタヤサカ株式会社
アサヒビール株式会社
京料理 日月庵
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹
東京海上火災保険株式会社
株式会社ジェイリーグエンタープライズ
サンアロー株式会社
日本興亜損害保険株式会社
ファイテン株式会社
株式会社元廣
錦小路
株式会社アイビー
34代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:22:56 ID:2bctfkg90
看板広告スポンサー
京セラ、任天堂、ワコール、京都銀行、オムロン、村田機械、宝酒造、
日本写真印刷、イシダ、京都新聞、堀場製作所、月桂冠、ローム、
竹中エンジニアリング、KDDI、大和証券、大和証券SMBC、ミズノ、
京セラミタ、ファミリー、DDIポケット、タイトー、UFJ銀行、
損害保険ジャパン、第一生命、ゴールドマンサックス証券、清水建設、
ユーシン精機、ツーカー、平和堂、SHARP、京都中央信用金庫、アイフル、
ニッセン、ウコンワールドアスカ、コカコーラ(近畿?)、ローソンなど。
35代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:23:20 ID:2bctfkg90
ヤクルト観客増へ愛飲800万人ターゲット
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041229-0010.html


ヤクルトが28日、多菊善和球団社長(69)が観客動員回復に向けた大号令を発した。
球団職員を前に同社長は
「今年はいろいろなことがあった。世の中が変化している今、もう1度、顧客接点を広げなければいけない」
と真剣にあいさつした。全国に800ある販売店、800万件という顧客件数を武器に観客増を誓った。

来年はヤクルト本社創業70周年のため、
本社に球団改革のためのプロジェクトチームをつくり、球団にも新たに販売促進部を設置することになった。
同部には本社からも人材を派遣。他球団にはない独自の販売網を大きな武器に今後、具体的な作戦を仕掛けていく。
36代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:23:47 ID:2bctfkg90
>ヤクルトは昨オフから愛媛・松山に秋季キャンプ地を移転するなど、
>四国は準フランチャイズ。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005010502.html

移転するならば、やはり松山が最有力のようですね。

北海道…ファイターズ
宮城…イーグルス
埼玉…ライオンズ
東京…ジャイアンツ
神奈川…ベイスターズ
千葉…マリーンズ
名古屋…ドラゴンズ
大阪…バファローズ
兵庫…タイガース
広島…カープ
愛媛…スワローズ
福岡…ホークス
37代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:24:19 ID:2bctfkg90
観客動員数
巨 70試合:3744500人
阪 70試合:3523000人
鷹 66試合:3070000人
中 68試合:2330500人
ヤ 68試合:1686000人
西 68試合:1649000人
公 65試合:1616000人
ロ 67試合:1596000人
横 68試合:1500000人
オ 68試合:1415000人
近 65試合:1338000人
広 70試合: 986000人

訂正
1試合平均
巨:53493人
阪:50329人
鷹:46500人
中:34272人
公:24900人
ヤ:24794人
西:24300人
ロ:23800人
オ:21800人
横:22059人
近:19700人
広:14086人
38代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:24:48 ID:2bctfkg90
松山だろうな。
神宮の耐用年数の問題もあるしね。
あとは日本ハムや楽天がどれだけ成功(失敗)するかにかかってる。
これでかなりの観客動員を集めるようだと、ヤクルトの移動も現実になると思う。
つーか、北海道も東北も取られちゃって、
残ってるのは松山・新潟・静岡くらいしか候補地が残ってない。
最後の有力フランチャイズである四国は早い者勝ち状態だよ。
スワローズは四国、ライオンズはさいたまってのが収まりがいい気がする。
39代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:25:17 ID:2bctfkg90
セ球団が近畿に来てどうする、阪神人気下げたいのがあり
食い合いさせたいのだろうが、球界として考えたらそれはマイナスだ。
明らかな空白地である四国しか考えられない。
京都の野球熱が高いならともかく、そうでもなく時代的にも野球人気が
下火のそんな時に食い合いさせて互いを疲弊させてちゃ意味がない。何も+にならない。
人気を増す事と裾の尾を拡げる事を考えなければならない時期にそんな事やってどうする。
球界としての総体的な視点で考えることが、今は最も大事な時期だ。

強い阪神人気と目に余る巨人の人気低下、選手会長として盛り上がった古田人気で、
少しでもヤクルトにファンを取られるのが嫌な巨人ファンの考えなのだろうが、
自分の事ばかりではなく、球界の事も考える頭も持つべきだな。
球界にとって+となり、野球の裾の尾を拡げるのならば四国しかない。
四国は地域的に野球熱が全国でも高い部類に入るだけでなく、食い合いもない空白地だ。
ヤクルトの事を考えても四国、球界の事を考えても四国だ。
40代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:26:05 ID:2bctfkg90
【全国都道府県別GDPランキング】平成13年度版

01位 東京都  84,762,792    25位 滋賀県   5,585,168
02位 大阪府  39,504,341    26位 鹿児島県  5,308,379
03位 愛知県  33,655,886    27位 愛媛県   4,894,865
04位 神奈川県 30,686,900    28位 岩手県   4,608,228
05位 北海道  20,819,039    29位 石川県   4,544,650
06位 埼玉県  19,840,305    30位 富山県   4,501,481
07位 千葉県  19,200,071    31位 青森県   4,493,613
08位 兵庫県  18,528,668    32位 長崎県   4,418,278
09位 福岡県  16,727,372    33位 大分県   4,352,740
10位 静岡県  15,497,567    34位 山形県   4,060,997
11位 茨城県  11,031,534    35位 秋田県   3,810,104
12位 広島県  11,018,547    36位 奈良県   3,801,876
13位 新潟県.   9,193,714    37位 香川県   3,753,213
14位 京都府.   9,170,431    38位 沖縄県   3,532,380
15位 宮城県.   8,553,203    39位 宮崎県   3,428,149
16位 長野県.   8,203,181    40位 福井県   3,312,974
17位 栃木県.   7,806,666    41位 和歌山県  3,235,510
18位 福島県.   7,798,366    42位 山梨県   3,054,656
19位 群馬県.   7,504,270    43位 佐賀県   2,816,083
20位 岡山県.   7,336,526    44位 徳島県   2,547,118
21位 岐阜県.   7,168,784    45位 島根県   2,526,555
22位 三重県.   6,924,794    46位 高知県   2,466,689
23位 熊本県.   5,943,462    47位 鳥取県   2,165,330
24位 山口県.   5,628,087
41代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:26:27 ID:2bctfkg90
神宮って基本的にビジター側から埋まるんだよね。
在京地方球団ファンのための球団という印象が強い。
主体的に存在することが出来ないんじゃお話にならん。
松山でも京都でも新潟でも静岡でも鹿児島でもどこでもいいよ。
とにかく地元密着でホーム側ファンのために存在するチームになれ。
いまのスワローズは生きてない。死んでないだけ。
42代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:26:53 ID:2bctfkg90
巨人がどうこうと言うより、スワローズ自体の人気を危惧しているスレなのにな。
何で巨人の人気の話が出てくるのかが分からん。メジャー偏重報道の煽りを受けて
視聴率がジリ貧でも、黙っててもテレビ中継されて、客が来る球団なんかどうでもいいんだよ。
東京ドーム本拠地にしている巨人が大幅黒字なのに、地方移転する事
なんて有り得ないしな。神宮がスワローズファンで連日満員になったら、
そういう話もしていいんだろうけど、現実として乖離しているからな。
10年、20年と今後の事を真剣に考えるなら、神宮(東京)を早く離れるべき。
43代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:35:19 ID:uFmg+RmhO
>>1
44代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:47:27 ID:uFmg+RmhO
即死回避支援age
45代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 04:55:22 ID:JtOBgeOP0
マジでオリ並に落ちてきてるよなヤク
移転したら人気出るのにもったいない
プロ野球的にもいいことなのに
46代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 05:17:35 ID:uFmg+RmhO
関東は、東京、埼玉、千葉、神奈川の主要1都3県に1つずつ、
各リーグ2つずつ球団がある方が望ましいと俺も思う。
巨人と同じ地域にあるヤクルトは、新境地で頑張って欲しい。
47代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 05:28:12 ID:JtOBgeOP0
セリーグで明らかに浮いてるよねヤクルト
48代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 05:32:47 ID:uFmg+RmhO
セ・リーグのチームだから、パ・リーグのチーム以上に注目されそうなのに。
来月は松山でヤクルト主催試合の広島戦があるらしいね。
49代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 05:54:09 ID:XR0UAtnA0
沖縄移転とかなら注目度は凄いだろな
50代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:01:47 ID:uFmg+RmhO
>>49
移動が大変かつ球場もないだけでなく、夏から秋に向けて
台風ラッシュとなって野球どころではないから、沖縄はない。
51代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:07:25 ID:XR0UAtnA0
まぁ松山でいいよ。やっとホームってものを感じれるだろうしね
岩隈の発言聞いててもホームっていいなぁと本気で思ってるんだなと感じる
近鉄時代はやっぱつまらんかったんだろな
52代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:29:43 ID:uFmg+RmhO
>>51
去年の近鉄の大阪ドーム開幕戦見る限り、いい雰囲気だったぞ。
53代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:51:30 ID:uFmg+RmhO
独立リーグの盛り上がりも影響するかもしれんが、ヤクルトは京都より
松山の方がイメージ的に合うね。四国ならば、球場さえあれば、
高松でも良いが、オリーブスタジアムが本拠地では厳しいからね。
54代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:55:24 ID:XR0UAtnA0
独立リーグは多分失敗すると思う
何か応援するような組織じゃないし
55代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:55:30 ID:OmPJe08j0
松山来ないほうがいいよ。
こんな田舎に来ても客は入らん。
56代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:57:54 ID:M1U3Vp8h0
>>48
今月だよ。22・23日。
行く予定だが、満員にはならないんだろうな〜。
57代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 06:59:27 ID:XR0UAtnA0
>>55
そんな田舎より都会の神宮は入らないんだよ
58代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:03:32 ID:OmPJe08j0
>>55
だったらなおさらダメだな。
松山で満員はオールスターは別として
1年目の巨人オープン戦ぐらい(満員ではなかったが)、または阪神戦
特にヤクルト主催なのに星野阪神のときは9割阪神ファンで
ヤクルト1割、いかに松山の人間がヤクルトに興味ないか。
59代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:04:26 ID:OmPJe08j0
>>57
誤爆スマソ
60代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:25:28 ID:XR0UAtnA0
そんなん関係ないし。球団来たらファンも増えるし
61代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:27:18 ID:uFmg+RmhO
>>58
札幌に移転する前の日本ハムと同じだよ。
移転前に日本ハムファンだった奴なんて皆無に近いでしょ。
テレビじゃ巨人か阪神しかやらないから、自然とそこのファンになる。
ヤクルトが移転して来れば、地元のマスコミを中心に色々PRするから
雰囲気は全く変わって来るだろう。
62代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:29:59 ID:XR0UAtnA0
地元に球団がなくて応援する球団がないし応援してるだけで
地元に来たらファンになる可能性は大。特に今から野球やる子供
とかは特に
63代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:38:58 ID:OmPJe08j0
>>61
そんなもんかねぇ。俺はライブドアや楽天みたいに
新規参入するなら歓迎するよ。むしろ今やってる独立リーグが
ジャマでしょうがない。松山の人間は飽きっぽいっていうか
最初の一年入ったとしても、2年目以降はどうかな?
新庄みたいなスターがいれば別だが・・・
64代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:42:43 ID:XR0UAtnA0
>>63
ヤクルトはいい選手多いしファンは増えるだろ
古田に五十嵐ラミレス、ブレイクするだろう青木、愛媛出身の岩村、藤井、宮出
チビ石川、石井弘、エロ宮本、
65代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:46:53 ID:OmPJe08j0
>>64
一応だが八幡浜の山部も付け足す。
66代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:47:57 ID:MhPuhb4T0
松山人は巨人ファンか松山商業ファン。
来ても巨人戦以外、即死。
67代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:52:18 ID:OmPJe08j0
>>66
済美ファンも増えた。
まぁ現実はそういうことだな。
なんだかんだ言っても
いまだに巨人ファンの多い松山
68代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:53:00 ID:qMjMW+1N0
それはない。ヤクルトヲタが必死に反論してるようにしか見えん
69代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 07:53:44 ID:qMjMW+1N0
ちなみにヤクルトの神宮は巨人戦でも即死・・・
70代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/02(土) 10:47:32 ID:55QLdtBC0
四国は阪神のんで多いやろ?
香川徳島は少なくとも阪神。高知は徳島よりは阪神が多いと思う。
愛媛は広島もかなり多いはず。
でもヤクルトが行けば、1試合5千人動員が厳しいと思う。
愛媛は130万ぐらいだったはず。
四国で分散しても厳しいと厳しいと思う。
悪いが、オリが大阪ド−ムと神戸なくして松山順フランチャイズが限界だと思う。
71代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71年,2005/04/02(土) 16:17:34 ID:e0ii9LZb0
このスレって話題がループしてるな
72代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 01:09:20 ID:shEB/VGCO
去年の松山での広島ヤクルトは2連戦で52000人はいったぞ。外野はライトレフト共に満員だった。すくなくともヤクルトファンに限れば甲子園や広島市民や名古屋より松山の方が入る。
あとどうでもいいが8月の松山での阪神広島戦。ライトだけ外野指定だったんで主催?の愛媛朝日テレビに電話して聞いてみたらライトだけでなくレフトの守備位置くらいまで外野指定らしい。
阪神ファンの方が入ると見てるんですね って聞いたら笑ってはいって言ってた。
73代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 01:45:13 ID:uTWs07bo0
まぁどうでもいいから移転しろ不人気球団は
74代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 10:55:24 ID:hetklXD+0
ヤクルト公式に松山の試合の入場料金書いてあった
https://www.yakult-swallows.co.jp/campaign/chihou05.html

入場料金
席種 前売 当日 d-ticket
券種コード
内野(1F) S指定(ネット裏) 4,500円 4,700円
内野(1F) S指定(1塁側) 4,500円 4,700円
内野(1F) S指定(3塁側) 4,500円 4,700円
内野(1F) A指定(1塁側) 3,500円 3,700円
内野(1F) A指定(3塁側) 3,500円 3,700円
内野(1F) ファミリーシート4席セット(1塁側・3塁側) 10,000円 12,000円 店頭のみ
内野(2F) 自由(1塁側・3塁側) おとな 2,000円 2,200円
内野(2F) 自由(1塁側・3塁側) こども 1,000円 1,200円
外野自由 おとな 2,000円 2,200円
外野自由 こども 1,000円 1,200円
75代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 16:08:55 ID:WcwT/tm30
ちなみに巨人ファンが多いのは地元球団がないなら普通のこと。
巨人ファンが多ければ多いほど野球への関心があるとも取れる。
76代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 18:52:22 ID:Q/q5vF+00
松山だとナイターが九時に終わるとして、帰りの電車はあるのかな。
あったとしてもどの辺までがその日のうちに帰宅できるのだろうか?
高松や高知あたりからだと泊まりになっちゃうのかな。
神宮だと宇都宮や高崎くらいまでだったら在来線使ったとしても全然大丈夫だけど。
77代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 19:23:41 ID:shEB/VGCO
一応いまのとこ坊っちゃんでプロ野球ある日は臨時で増やして電車走ってる。松山駅まで3分だが駅小さいし帰りは長蛇の列。まぁプロがくるとなると駅改修はするだろうが。
あと時間的には県内は大丈夫だろうが県外なら家につくの次の日になる。松山プロ誘致の一番ネックなところ。
78代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 20:25:49 ID:HIIdotlM0
二軍だけ松山に移すのはありだと思う。
一軍もセミフランチャイズとして年間15試合くらい開催。
完全移転は松山では無理だと思う。
79代打名無し@実況は実況板で:2005/04/03(日) 20:39:40 ID:UVrVeFqn0
2軍とかそんなん意味ないから
80代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 00:02:35 ID:2qKFc4e10
ホントのヤクルトファンは戸田まで観にいきますよ。
大事なファームを“二軍とか”と馬鹿にして云う奴の住む町にヤクルトは渡せない。
確かに経済効果を伴う地域活性化、つまり町おこしとしては物足らないけど、
生でプロ野球を見たいのであれば二軍でも十分満足する筈。
81代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 00:31:37 ID:uH6Jqo8x0
本当のヤクルトファンて・・・1軍が地元にきたらそりゃ2軍も応援するだろうが
2軍だけきてファンになるわけねーだろヴォケ。2軍で十分満足する?それは一部の
野球好きだけ。それじゃ意味ない
82代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 01:04:30 ID:/Q23woDw0
松山ならオリだと思うが。
3年以内に、オリは神戸なくなるらしいが、松山回せばいい。
神戸でオリなんて全くおらん。
大阪ド-ムは市が借金してまで建てたものだから、つぶすわけにはいかん。
大阪ド−ム30で、松山20高松12高知3鳴門3ぐらいが限界だと思う。
ヤクルトは新潟がよい。これで、日本で万遍なく埋まった。
83代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 02:22:16 ID:uH6Jqo8x0
オリはマジ身売りして移転してくれなきゃプロ野球の癌だな
84代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 18:28:25 ID:za6mlzjtO
オリックスは合併したばかりで移転のしようがない。
その分、ヤクルトはまだ移転で活路が見出だせる。
85代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:05:07 ID:D4e7DumJO
ヤクルトと西武ってどっちが客入ってんの?ヤクルトも酷いけど西武もなかなかのもんだよね?
86代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:09:24 ID:/Q23woDw0
ヤクのんでひどい。
西武は西武沿線沿いと埼玉ではそれなりにいる分まだまし。
ヤクは地域性も全くないし、動員は同じだが阪神巨人はじめ相手ファンが
ほとんどだから。
西武の場合は相手ファンが多いときほとんどない。
87代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:18:05 ID:WzZrUV7v0
在京セの強みだけでドラフトやってるのに、他地域行ったら終わる
88代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:44:21 ID:sYQnVz0i0
BSで今やってるけど、西武ドーム客いなすぎ
まだ神宮の方が入るような気がする。
89代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:49:00 ID:flVdvGiY0
西武とヤクルトはまさに関東のゴミ球団
関西にはオリックスという超ゴミもあるけど
この3つはマジいらねー
90代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 19:54:34 ID:jL8Swom10
ここに書き込んでる人ってどこ(のチーム)のファン?
教えて!エロい人!
91代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 20:05:17 ID:24iv8PcX0
オリックスが松山に2軍を移転しようとしたら
自治体に2軍はいらないと断られたことがある・
92代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 20:06:06 ID:I1d6skXI0
↑それ名乗ると荒れるもとでしょ?
別にヤクルトが嫌いだから地方行け!って言ってるわけじゃないし。
偉そうな言い方すれば、
プロ野球全体のためにこうした方がいいんじゃない!って意見出してるんだよ。
93代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 20:10:22 ID:I1d6skXI0
>>92>>90宛てね

>>91
サーパスは高松じゃなかった?
94代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 20:18:45 ID:24iv8PcX0
95代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 22:34:12 ID:+ha54h2O0
ヤクルトは地元密着からかけ離れ過ぎている。
96代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 23:37:47 ID:JY2aEDze0
ヤクルトはただの金魚の糞だな
97代打名無し@実況は実況板で:2005/04/04(月) 23:57:09 ID:RIr0xts90
松山に移ったら中四国にセが2チームになる。
広島とは海を隔てているとは云え、直線距離で約七十キロ。
東京から小田原くらいの距離しかない。
中国と四国は近くても非なる地域であることは解かるけど、
バランス的には東京に2チームあるのと、さほど違わない気もする。
松山なんかよりフジテレビに買い取ってもらってお台場に新球場の方が盛り上がる。
98代打名無し@実況は実況板で:2005/04/05(火) 12:44:22 ID:ubat/JbU0
そりゃそこまでフジがやってくれるなら当然その方がいいだろうが
99代打名無し@実況は実況板で:2005/04/05(火) 20:28:09 ID:0R+kqSaZO
横浜スタ開幕戦、相手巨人でスカスカやん。レフトもセンター付近に空席の塊。
横浜も重傷だな。おもしろい事言わない石橋をEAにしても意味ない。ギャラは中堅選手の年俸くらいあるだろうし。
チッチキチーでんな。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/04/05(火) 22:01:16 ID:Yds6hvH+0
>>97
それでも関東から移転した方が良いね
101代打名無し@実況は実況板で:2005/04/05(火) 22:03:34 ID:/7zt03kV0
ヤクルトなんか半額であれだぞ。横浜も酷いがまだ存在価値ある、ホーム側は客いるしな
ヤクルトはない
102代打名無し@実況は実況板で:2005/04/05(火) 23:39:09 ID:AOMDEMqt0
今日ヤクルト側に客いた?
103代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 01:13:30 ID:ac4gXiwY0 BE:233167878-
ZEEBRAが頑張ってくれてるのに・・・
104代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 02:18:39 ID:MTWGqvC+0
あんなのに頼るようじゃw
105代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 11:01:21 ID:qbVocJaMO
>>102
ライト側と一塁側はほぼ満員
106代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 11:42:22 ID:xfdg8VFE0
>>105
一塁側あれでほぼ満員っていうのか・・・
107代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 12:34:47 ID:3dOs+rkX0
>>106
少なくとも昨日は結構入ってたでしょ。
まぁ半額だから入らないと困るのだが。
一塁側、あれは満員と言ってもいいと思うよ。
108代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 14:18:25 ID:nbOcBf+F0
仙台くらいは入りそうだね 松山だと
109代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 14:20:47 ID:TRg9zoqA0
巨人戦抜きになったセリーグのチームの放映権料

阪神 30億→16億
横浜 29億→15億
中日 26億→12億
広島 26億→12億
ヤク 15億→1億

1億というのはロッテの2億を抜いて12球団で一番少ないみたい
110代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 16:23:08 ID:fxTGhahd0
やっぱり巨人墜落で一番被害が大きいのは他球団頼りのヤクルトか
そうなったら移転するじゃなく合併や解散すると言いそうだな
111代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 19:29:21 ID:Ps/cqmBT0
>>109
セリーグは巨人があるから恵まれてるな
112代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:13:46 ID:i/7xsJun0
実は昨日試合やった中で一番観客動員多かった
113代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:27:39 ID:T/g/6h330
>>108
野球熱は松山のほうがありそうだけど、都市の規模がどうしてもたよりないな。
サッカーの鹿島や磐田の例をあげる人もいるけど、
60試合するのはどう考えても厳しい。
114代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:39:53 ID:fxTGhahd0
ヤクルトは東京意識まず高めるような地域戦略をしろヴォケ
半額とかジブラとか磯山とかより先にやることあるだろ
東京を名前にしろ
115代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:40:26 ID:JwxQ9YNz0
熊本に来てほしんだけどな
人口も福岡の次に多いし
福岡からも鹿児島からも近いしな
神宮いるより地域あげて優遇されると思うけど
116代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:42:48 ID:JwxQ9YNz0
熊本に来てほしんだけどな
人口も福岡の次に多いし
福岡からも鹿児島からも近いしな
神宮いるより地域あげて優遇されると思うけど
117代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 20:51:51 ID:p5SgU6c50

4月5−7日の神宮開幕戦(対中日)。ヤクルトでは「開幕ダッシュキャンペーン」と題して、
全席を半額で売り出している。少しでも多くのファンを球場に呼び込み、リピーターを増やそうとの
作戦だ。ところが、出血覚悟の半額サービスでも入場券の売れ行きは今ひとつ。今のところ、
3戦とも50%ほどしか売れていないという。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005032910.html

>>112
でも半額だよ、半額で2万そこそこってやばくないか?
神宮のキャパが何人で満員なのかは知らないけど
でも去年の横浜戦での開幕が3万6千ってどれぐらい水増ししてたんだろうか
今年より入ってるようには見えなかったが
118代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 21:08:53 ID:fxTGhahd0
やばすぎ・・・・
正直移転したら今よりはどこでも成功すると思う
119代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 21:14:21 ID:a6quDfuv0
そんな田舎じゃいい助っ人は来ないよ。
ラミちゃんにも逃げられるだろうし。
120代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 21:17:12 ID:fxTGhahd0
逃げられてもいいよ今より人気出るんだしw
121代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 22:09:30 ID:XgpcdQBK0
四国巡礼の旅みたくグルグル四国の球場を回ればいいんでない。
122代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 23:59:01 ID:9wKgRFNj0
はよー、松山行っとこう。
123代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 00:06:08 ID:Tvs6bR0x0
んだんだ
124代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 11:02:29 ID:o65GBq1n0
不人気球団のヤクルトが好きなんだよ。
野村監督時代には年間250万人近く動因した年もあったけど、
俺は今の神宮の雰囲気が好きなんだ。
松山の人には申し訳ないが、ヤクルトのことは忘れて石毛の四国リーグを応援してあげて下さい。
ヤクルトのことはもうほっといてくれ。
125代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 11:08:33 ID:8uorbG0Z0 BE:58153853-
>>124
そういう意見は少数派です。
人気凋落の巨人よりが話にならないほど、ヤクルトはさらにヤバイ。
同じリーグで、同じ保護地域に2球団も要らないんだよ。
四国出身選手も多いし、4月23、24日の試合を楽しみにしな。
126代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 11:38:25 ID:zC8TF5U40
>>125=>>1
>同じ保護地域に2球団も要らないんだよ


君が巨人ファンかどうかわからんが
今の巨人は君が想ってる程、そこまで東京に固執(貢献)して無いよ

正確には、巨人が東京を保護してると言うより
東京のマスコミ(主に日テレ)が巨人を保護してるんじゃないの?
127代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 11:50:37 ID:8uorbG0Z0
>>126
俺はこのスレ立ててないんだけど。巨人ファンでもない。
ヤクルトが東京に残りたいんなら、今の手法では限界。
神宮の7,8割がヤクルトファンで埋まる光景にはならないでしょ。
128代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 12:23:41 ID:A4o9AGqD0
昔、仙台が誘致してたけどもうそんな話はこない。
だいたい京都はともかく松山に移転ってありえなすぎる。
地理的にはちょうどいいかもしれないが経営陣を一新しない限り
人口・交通面を考えたら移転1年目でつぶれて終わる。

東京を巨人一色にしたい気持ちもわからなくないが、東京に若い巨人ファンは意外と少ないよ
てか巨人ファンって団塊層と地方が支えてるんだろ。
保護地域とはいうけど東京だったら巨人というあの空気をもう一度作る気か?
人口が極端に集中しているので東京に2球団あってちょうどいいんじゃないか?

ちなみに地方重視=成功というのは大きな間違え。日ハムとホークスでおしまい
球団が今までファンサービスを怠った積み重ねが今の不人気なんですよ。
移転で解決なんてゲームの世界すぎる。 長文スマン
129代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 14:48:51 ID:6FcuWkpA0
しかしヤクルトの不人気さは2ちゃんのネタレベルの話じゃなくなってるね。
古田が引退したらどうなるんだろ?

ヤクルト本社は西武が京セラに買収された後のさいたまを狙ってるとか。
でも新球場造るほど気前良くないよなぁ。
130代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 16:07:56 ID:P+YUYX9k0
マジヤクルトは死にかけの巨人よりさらに酷いな
この球団は選手が結構魅力的だし地方でも行けば余裕で人気球団になると
思うが。今のままじゃオリックス並に落ちそう
131代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 18:03:00 ID:SfIGeeeN0
ヤクルトより広島の方が悲惨。
ヤクルトが松山に移ったら広島よりももっと悲惨な状態になる。
移転するなら大宮がベスト。交通の要衝だし人も集まりやすい。
埼玉というより北関東色を全面に打ち出していけばよい。
北関東四県の人口が約1300万人。因みに四国は四県で約400万人。
大宮なら埼玉県内はもとより群馬、栃木、茨城のどこに住んでいても日帰りナイター観戦が可能。
二軍のある戸田に近いのもよい。
西武の存在がネックだが、西武が埼玉を出て行くのは最早時間の問題。
132代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 19:09:55 ID:KNrFwfV1O
>>131
関東に同じリーグのチームは3つも必要ない。
そもそも話の論点を理解していない時点で却下。
133代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 19:30:05 ID:e4MsTksh0
九州か四国かな 移転するとすれば
134代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 20:10:27 ID:b4qaPwor0
愛媛はヤクルト飲んでる奴多いから松山でいいんじゃねえの
地元意識強いから地元選手で固めたら客はいるべ
135代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 20:12:33 ID:DUeJeQSK0
>>131
ビジター客も含めた需要からすれば
首都圏がセ3パ1でも何ら問題はないしな
136代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 20:52:24 ID:8uorbG0Z0
>>135
ヤクルトか西武の移転か、に話が変わっているな。
移転と仮定して、ヤクルトだとすれば、
関東にはセ2、パ2

逆に西武ならば、
関東にはセ3、パ1

後者の方が歪な状態である事は明白。
では、西武とヤクルト、どちらが現状の保護地域内で地域密着を再開拓
出来る土壌にあるか、と言えば、埼玉県中心部に手を伸ばしたことのない
西武の方がまだ改善の余地がある訳で、ヤクルトは東京都内で巨人より
人気を出すというのは、かなり無理がある話だよな。いつもビジターの
客の方が多いし。いつまでも巨人の脛に噛り付いてないで、独立した方が良い。
神宮はいつもビジターチームの方がファン多い状態が当たり前になっているから
こういい話が出るのにな。ビジター客の為に存在するチームは時代遅れなんだって。
神宮って基本的にビジター側から埋まるんだよね。
在京地方球団ファンのための球団という印象が強い。
主体的に存在することが出来ないんじゃお話にならん。
松山でも京都でも新潟でも静岡でも鹿児島でもどこでもいいよ。
とにかく地元密着でホーム側ファンのために存在するチームになれ。
いまのスワローズは生きてない。死んでないだけ。
137代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 20:52:31 ID:9j3RL2X90

     収入 
巨人 240億  
阪神 179億  
中日 103億 
横浜   76億  
広島   65億 
ヤク   61億 

巨人戦抜きになったセリーグのチームの放映権料

阪神 30億→16億
横浜 29億→15億
中日 26億→12億
広島 26億→12億
ヤク 15億→1億



138代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 20:55:20 ID:2jlWvoKc0
>>128
このスレ的にはスルーされるんだろうが、心底同意
139代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 21:10:58 ID:QzGFgJgT0
>>137
地方に移転すると観客は減少するかもしれないが、地元テレビ局が巨人戦からヤクルト戦に差し替えてくれるので、その放映料で経営が安定するということだよな。

いっそ東京で巨人戦からヤクルト戦に差し替えてみるか。
各方面でどんな反応が出てくるか見ものだ。
140代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 21:25:24 ID:07boRJzT0
西武が移転しないままで、ヤクルトが大宮でも全然構わないよ。
西武がフランチャイズを主張したって「お前に言う権利は無い」という感じ。
今更西武なんぞに尻尾を振られるよりもマシかもしれない。

まあシーズン終了後の西武の動きを見てから決めてもいいかもな。
141代打名無し@実況は実況板で:2005/04/07(木) 23:01:55 ID:rfOc8/vL0
マジ人気ないな。もう五十嵐とか目当てのOLとか昔からの
ファンのおっさんしか客いないぞ

142代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 00:04:05 ID:YHb7CG6WO
テレビ愛媛では、夕方のニュースの中にスポーツコーナーとは別に毎日ヤクルトコーナー設けてヤクルトのニュースやってる。
その上、天気予報のバックは毎日ヤクルト、CMには今月の松山での試合をPRするため岩村、藤井、五十嵐、古田を起用してる(俺が確認した分ね)
143代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 00:17:24 ID:p/uCoA3A0
近鉄が消えてオリックスと阪神だけではつまらん。
セリーグのヤクルトが関西にきてくれ。
京都を本拠地、神戸、松山を準本拠地に。
144代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 00:24:17 ID:MyDSDbag0
>>143
西日本なら巨人の「2軍」がバンバン試合こなしてるジャナイカ!!
145代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 00:34:25 ID:gtIqMc7Q0
移転するとしたら大宮(さいたま)か京都しかないだろうな。
静岡と新潟はサッカーでいっぱいいっぱいだし、松山は人口が少なすぎる。
146代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 01:01:19 ID:hTtA4ODN0
正直今のプロ野球なら入場者数1万人なら
無問題って感じがする
147代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 01:35:26 ID:+2QXhSwa0
>>142
地元東京より力入れてるじゃんw
148代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 03:18:11 ID:eOokNBNW0
ヤクルトが一番ウザイが横浜の動員見て横浜もウザクなってきた
横浜はオープン戦の動員が好調だったのになぜ公式戦は終わってるんだ・・・
149代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 03:39:49 ID:nAlsIGqt0
テレビ愛媛の事業部がヤクルトの松山の試合に絡んでいるからでないの?
フジテレビのミニ天気予報のバックがアレグリアと同じで。
2連戦が終わっても天気予報のバックがヤクルトだったら本物だと思うが。
150代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 03:40:03 ID:G+ZYknrjO
>>148
横浜側は結構入ってた
居なかったのは巨人ファン
151149:2005/04/08(金) 03:43:44 ID:nAlsIGqt0
>>142です。
152Nippon Ham Gundam:2005/04/08(金) 08:33:25 ID:9KUE4OXh0
ヤクルトスワローズは東京を決して去るべきではありません!
153代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 12:22:23 ID:BRlp5RqCO
《不人気3球団の今後》

【ヤクルト】
神宮⇒京都or松山

【西武(インボイス)】
所沢⇒大宮

【オリックス】
大阪&神戸⇒大阪


これが一番望ましい形だよ。
154代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 13:29:45 ID:kqN8AMju0
死国は広島と阪神の商圏とカブるので、
新潟で如何でしょう。
裏日本にもプロ野球を見せておくれよ。
155代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 14:06:09 ID:2U+omIdf0
ヤクルトがいなくなれば横浜はビジター客が少しは見込めるからそれまで辛抱。
仮にヤクルトが京都に行ったとしたら、ヤヴァイのはさらに扱いが悪くなるオリキン。
156代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 14:09:52 ID:xOZyXXyC0
セも全国に散らばっていくのか・・・
157代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 14:49:37 ID:/zwLApSu0
ヤクルトだけだろ
他は散らばってる
158代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 15:15:53 ID:FGucHCdz0
地域密着型にするために移転して成功した球団は
ダイエーや日ハムとあるけど、
成功するには強さとカリスマがいないといけないと思う。
ダイエーは移転したときは弱かったが強くなった。
カリスマは王さんがいた。
日ハムは去年プレーオフに進んだ。
カリスマは新庄選手。
これから低迷時代に入るヤクルトは今移転すると
ヤバイと思う。
古田もいたので、あと10〜5年早ければ成功していたと思う。
159代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 15:33:14 ID:j0ftvFU/0
そんなの関係ないよ。地域と深く関わることで弱くてもファンになるし
応援する。ヤクルトは若手にいい選手も多いし楽しみだしね。低迷期であろうが
東京にいるよりはよっぽどいい
160代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 15:35:55 ID:gP7N1rX70
日ハムはまだ二年目だし成功したと決め付けるのはどうかと…。
161代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 15:42:23 ID:j0ftvFU/0
成功はまだわからんが東京時代に比べれば十分マシ
162代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 18:19:48 ID:2U+omIdf0
まぁ人気面ではマシだろうが移動に掛かる経費が厳しそう
163代打名無し@実況は実況板で:2005/04/08(金) 19:15:25 ID:j0ftvFU/0
東京ドームって年間使用料がハンパじゃないんだろ?
164代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 00:36:55 ID:R/oJl+Qd0
俺京都府民だが京都に球団ほしいなぁ。
165代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 01:57:04 ID:Fc1rt1FA0
正直な話、ヤクルト来たら巨人戦を巨人側で応援します。。。
166代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:00:52 ID:sxbGZ90fO
北陸なんてどうだ?
167代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:02:33 ID:NYrMPVat0
今東京に新規球団ができたら旧巨人ファンを取り込める気がする
168代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:29:28 ID:IQxpX1mjO
京都誘致賛成
衣笠球場復活しないかな
立命は全学部滋賀に移ってもらって…
169代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:49:28 ID:kDa/Tipx0
京都はいいと思うけどなぁ
人口多いし修学旅行生や観光客も取り入れられるし
大企業多いし
170代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:54:35 ID:Bz504nTE0
西武かヤクルトかしらないけど
京都誘致賛成。
西武なら埼玉にはヤクルトが
くればいい。
そろそろ京都も
プロ野球の仲間にいれてやろうぜ。
ここからやっと・・
ほかの地方で球団が増える道ができると思う。
地方でも経営がうまくできる
経営者にやってもらいたいね。
171代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 02:57:11 ID:kDa/Tipx0
ヤクルト→京都
西武→大宮

数年後、松山・新潟参入

そのまた数年後沖縄・熊本参入が俺の理想
172代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 04:35:11 ID:HX9uTNCk0
本拠地高槻でどうだ。
ネーミングライツで
平和堂スタジアム
京都線スワローズ
で滋賀京都北大阪のチームってことで。
173代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 05:26:07 ID:kDa/Tipx0
何で高槻・・・また大阪かよ
174代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 11:48:49 ID:KfZyfIcl0
京都は京セラ任天堂はじめ金出してくれそうな企業があるのはいいな。
問題は球場だけど。不便な西京極じゃ失敗するの目に見えてるし。
175代打名無し@実況は実況板で:2005/04/09(土) 13:12:52 ID:vz/1SXJ70
新潟においでよ!
国内唯一県立野球場がないよ!
176代打名無し@実況は実況板で:2005/04/10(日) 07:37:29 ID:FMt5KflP0
もう京都でいいよ、移転しろ
177代打名無し@実況は実況板で:2005/04/10(日) 21:42:11 ID:LPwcr8cI0
>>174
京セラはデジカメ事業から撤退する事知ってる?
パ・リーグなら厳しいけど、セ・リーグの球団なら買収する可能性はあるだろうが。
178代打名無し@実況は実況板で:2005/04/10(日) 22:07:28 ID:OvHPXGW30
京都ナショナルズ
179代打名無し@実況は実況板で:2005/04/10(日) 23:38:00 ID:s/VBU4vG0
京都きてもヤクルトは応援する人すくないとおもいます。
京都人はつめたいですよ
180代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 01:30:07 ID:e7Om6IF/0
いや俺京都人だがそんなことないよ
181代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 11:13:43 ID:q2M6ezSW0
>>177
デジカメから撤退するから何なの?
182代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 12:27:18 ID:12KIOjda0
球団買って宣伝する必要がないって事じゃね?
183代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 18:33:15 ID:xIUtJn9U0
ヤクルト地味だ。松山に移転しろ。
184代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 19:17:25 ID:/bBpTzyz0
もうマジで移転しろ
ヤクルトだけの問題じゃなく野球界全体の問題だぞ!
185代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 20:00:20 ID:xIUtJn9U0
そうそう、人気球団が多くないと、野球界はよくならん。
ヤクルトは地味だから、松山に移転するべき。
186代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 20:02:58 ID:GQhPRZVE0
ヤクルトに人気が不人気なのはプロ野球全部の損害だしイメージも悪くなる
四国に球団が出来れば人気も出るし四国の野球界全体にもいい影響が出る
このままでは四国もサッカーに占領されあぼ〜ん
187代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 21:12:39 ID:GEMd4hAC0
オレは京都人だが、今頃ヤクルトが来てもなぁ・・・という気がする
個人的には応援するかもしれんが、京都と縁も所縁もないチームが来ても
街ぐるみではそれほど盛り上がらんと思う
やるなら、京都の企業に身売りをした上で持ってこないと、親近感がないから

それなら松山とも思うが、集客面では京都よりも計算出来ないんとちがうか?
東京に残って新機軸打ち出したほうがええかも・・・。
品川あたりの埋立地に新球場作って、心機一転出直すとか
188代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 21:15:25 ID:aiqJzFd20
京都きても阪神偏向報道は変わらないから、東京の時と同じだよ。
松山にのんで数段ますだと思う。
189代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 21:28:23 ID:pFRTVwhwO
今日の西武ドームL対F観衆6610人だと。
ヤクルト以上にヤバいのがここにもあったな。
190代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 21:35:26 ID:QPAfENrt0
>>188
フランチャイズがかぶってない時点で大きい
KBS京都も中継してくれるし
191代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 21:53:05 ID:UJ26/MCW0
>>190
ならヤクルト大宮でも同じじゃん。
ライオンズの埼玉撤退はもう間違いのないところ。

関東のセ3、パ1はちっとも歪んだ状態じゃない。
需要ってやつを考えれば適正といえるだろう。
192ヤクルトファン乙:2005/04/11(月) 22:01:10 ID:kf9PXiRmO
193代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 22:05:42 ID:wu1zkYQM0
西武・ヤクルトどちらにしても、移転してまで存続するより、合併する可能性の方が高いと思う

東京埼玉ダブルフランチャイズ、平日神宮、週末インボイスで試合するような感じで
194代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 22:31:07 ID:DaLK1+yS0
それならもっとファンは減るだろなw
195代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 23:31:41 ID:wu1zkYQM0
合併の目的が、人気回復ではなくて負担軽減だから

京都や松山にしてみれば、新規参入する球団のほうが人気は出やすいだろうし
196代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 23:38:34 ID:SIssVzLa0
ヤクルトがサトームセンと業務提携!
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050411017.html
197代打名無し@実況は実況板で:2005/04/11(月) 23:55:32 ID:UXgOutKp0
198:代打名無し@実況は実況板で:2005/04/12(火) 01:28:07 ID:7Uz3y35k0
チームカラーは同じ青だしFC東京や東京アパッチと
提携して読売に対抗しよう。
199代打名無し@実況は実況板で:2005/04/12(火) 15:05:39 ID:ckUNF9YI0
正直セリーグは関東ばかり、パリーグは地方中心でも別にいいと思うけどね。
ヤクルトが京都に移転するより、西武が京セラに身売りして京都行ったほうが
いいんじゃね?と思う。
200ヤクルトファン乙:2005/04/12(火) 22:12:54 ID:Fi1iL6UGO
>>135=>>191=>>199

能天気だな。かつてパのチームが3つも関西にあったのに、
南海、近鉄が消滅した理由すら知らない香具師は馬鹿丸出し。
関西のパのチームはオリックス1つで十分。
201代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 16:40:47 ID:o//k18jzO
阪神人気が異常な関西球界に一石を投じる意味ではヤクルトの京都移転
も面白いな。全く注目されないパのチームより成功確率はかなり高い。
四国でもヤクルトは縁が深い地だし、成功するだろう。
球場さえあれば、ヤクルトは新潟でも面白い。
やっぱり、セのチームの移転はパのチームの移転より何倍も効果が違うよ。
202代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 16:45:14 ID:B+4svOCU0
今のヤクルトスワローズのまま東京から離れることはありえない。
スワローズなら、条件しだいであるかもしれない。
まず、金持ちオーナーを探して来なさいよ。
話しはそれからだ。
203代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 06:37:54 ID:qRuhB55Y0
四国でいいんでない
204代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 12:14:27 ID:lPJV6gQ90
4月13日 横―ヤ戦 観客3875人
205代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 13:41:17 ID:7+iLC+0jO
>>204
西武より酷いな。横浜とヤクルトは。むしろ、所沢は8千人。
ヤクルトなんて、西武の何倍も立地条件の良いのに、この有様。
人気凋落の巨人でさえあの状態なのに、保護地域の被るヤクルトは
この比じゃない。やはり、ヤクルトは独自性を発揮する意味でも、
京都か松山か新潟への移転をオススメする。現段階では球場が整って
いて、スワローズ自体が縁深い松山がかなり有力だな。
206代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 14:51:04 ID:ntmzFGKD0
>>200
まぁ実際京セラライオンズが誕生したらオリ菌よかは人気出ると思うけどな。
207代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 19:07:20 ID:KWsNOYbK0
>>206
関西に来たら檻と同じくらいの人気に落ちます。
208代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 19:15:07 ID:GSBT/TXZ0
>>205
だから、プロ野球の観客数は、集計方法が統一されていなくて、
スタジアムに訪れた客数(タダ含む)をそのまま発表しているのは
横浜と日ハムだけなんだって。
それ以外の球団は年間チケット販売数を、所有者が観戦に訪れるか否かに
かかわらず全試合加算しているし、球団ごとにさらに上乗せした水増し
をしている。
実数発表をする良心的な球団の横浜が叩かれているのは忍びないよ。


横浜と同じ集計方式にしたら、プロ野球の人気下半分の球団の
動員はたぶん似たり寄ったりの数字だよ。

209代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 22:25:28 ID:0eP56tsVO
そういえば日ハム札幌移転で在京日ハムファンが千葉マリン、インボイス(旧西武)Dに流れて少しは西武、ロッテ主催の観客増になると思ったがどうなんだろ。
あまり効果なかったか??
ヤクルトが移転したら東京Dのレフトはヤクルトファンで超満員に……なるかな??
210代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 22:29:46 ID:0LjsHLrO0
巨人2軍が鳥取に移転か
http://www.giants.jp/G/gnews/news_20050413_0001.html
211代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 22:48:25 ID:0eP56tsVO
都心部では巨人人気低落してるが田舎ならまだ目新しさと田舎特有の巨人人気で客が入る。
読売も鳥取から声かかって万万歳なんじゃない?

巨人は一軍も去年から松山で主催試合やってる。去年は対横浜で超満員。ちなみに今年はヤクルト戦。
212代打名無し@実況は実況板で:2005/04/15(金) 21:30:45 ID:kHtiY2L/0
ヤクルトもう存在価値すらないな
213代打名無し@実況は実況板で:2005/04/15(金) 22:43:25 ID:OUi1R6k6O
日ハム楽天戦めちゃくちゃ入ってるやんw
214代打名無し@実況は実況板で:2005/04/15(金) 22:48:26 ID:MzipsBoJO
もう一人の馬鹿>>622発見!
215代打名無し@実況は実況板で:2005/04/16(土) 17:53:47 ID:wgUxt2X50 BE:199858368-
どっちのファンでもないが、神宮での横浜三連戦行ってくるわ。
古田の2000本達成の瞬間が見たいってのもあるが
216代打名無し@実況は実況板で:2005/04/17(日) 04:33:01 ID:Fp+ZM2pC0
来週末、松山で広島戦がヤクルト主催であるね
今までは広島主催だったのに
布石か?

つか、熊本とか鹿児島はどうなのよ?
南九州ヤクルトスワローズとかどう??
街自体は松山よりでかいでしょ
217代打名無し@実況は実況板で:2005/04/17(日) 18:14:34 ID:7Mk+dHIX0
>>216
あんま変わらないでしょ?

高校野球
松山>>>鹿児島>熊本
プロ野球貢献度
熊本>>松山>>鹿児島

こんなとこか。
218代打名無し@実況は実況板で:2005/04/17(日) 19:21:21 ID:oIGCrgt/O
プロ野球貢献度ってプロ野球選手輩出人数??その3つなら愛媛がダントツ一位やん。
219代打名無し@実況は実況板で:2005/04/17(日) 22:41:45 ID:7Mk+dHIX0
>>218
熊本出身じゃないが、
川上哲治、秋山、松中、伊藤勤、前田智とか一杯思いつくから、
熊本の方が貢献度が凄いかなと思っただけ。
データ的には分からない
220代打名無し@実況は実況板で:2005/04/18(月) 00:40:29 ID:xU2PPKlVO
愛媛は野球殿堂入りした選手人数が東京、愛知についで3位。(正岡しき除いても)人口比から言ったら凄い。
愛媛出身現役プロ野球人数も愛媛出身元プロ野球人数も人口比からしたらどっちも10位以内入ってる。元はかなりの数。
まぁ現役でまともに活躍してんのはヤクルト岩村、藤井、宮出、中日野口くらいだがな。あとは渋いとこでオリ近水口とか。沖原も数字だけみたら結構凄い(3年前から確変突入)んだが岡田の馬鹿が鳥谷と心中するらしい。
あと夏の高校野球は優勝回数か勝率どっちか忘れたが全国一位。
あと野球拳発祥の地。あと読売の初キャンプ地は松山。あとベースボールを野ボール→野球と日本語翻訳した正岡しき、松山は日本野球発祥の地(これは松山発祥説ともうひとつ説があるから微妙)あとみかん生産数日本一。ぽんじゅーすは昔のすっぱい方がうまかった。
221代打名無し@実況は実況板で:2005/04/18(月) 00:48:50 ID:xU2PPKlVO
ちょい訂正。読売初のキャンプ地は松山ってのは間違いないが正確にはプロ野球界で『キャンプ』を読売が初めて導入しその場所が松山。あと坊っちゃんスタジアムの最寄駅の名前は野ぼーる駅(本名市坪駅)

この野ぼーる駅は目の前にある公衆便所より小さいw
愛媛を走るJR線で一番でかい松山駅から一駅なのに無人駅w

まぁ無理矢理球場の目の前につくったからな。
222代打名無し@実況は実況板で:2005/04/19(火) 19:44:08 ID:ILSJ4Eal0
去年の広島ヤクルト戦チケット買ったときもらったの坊ちゃんスタジアムの座席表詳細発見。

ネット裏席 座席数 2704
ネット裏席 車椅子   22

内野1類側 座席数 3747
内野1類側 車椅子   25
       
内野3類側 座席数 3747
内野3類側 車椅子   25

内野 立ち見     1731    内野(1階)合計12000

上段内野席      9802
上段内野立ち見   1330    内野上段合計11132


外野ライト席      3097
外野ライト車椅子   32
外野ライト立ち見   305

外野レフト席      3097
外野レフト車椅子   32
外野レフト立ち見   305   外野合計6868

                     計30000


立ち見、車椅子除いたら       26193
223代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 07:44:24 ID:sMvIyRZd0
古田の2000本安打が松山で達成出来れば、ヤクルトの松山移転に
少し影響が出るかも。是非とも、週末の広島戦で達成して欲しい。
224代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 18:19:04 ID:73TRYQYS0
今日のスタメン9人のうち3人が愛媛人
225代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 20:42:09 ID:kInrQEqgO
23、24天気は持ちそうだが、最下位争いにどれだけ入るか。古田特需はあるだろうが。
226代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 21:07:22 ID:wuUEX4bl0
松山は準フランチャイズでいいんじゃないの。
40万都市ではどう考えても無理だよ。
年間十数試合が限界。
完全移転ではリスクが大きすぎる。
宮崎のシーガイアや長崎のハウステンボス以上に危険だよ。
227代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 21:12:32 ID:Z5Zqvn4i0
ヤクルト×横浜 神宮◇観衆13242
          神宮◇観衆17798

古田の2千本がかかった試合が半分も入らないw
明日からの未来の本拠地松山は満員に近くなるぞ
228代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 21:14:53 ID:kInrQEqgO
松山は50万越えたよ。(合併前は47万)

最下位争いは回避されそうやねage
229代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 22:54:56 ID:sMvIyRZd0
230代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 23:15:15 ID:73TRYQYS0
古田の父ちゃんは愛媛出身で愛媛在住じゃなかった?
松山で決めれば、それはそれでドラマになるね
231代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 23:17:41 ID:ReixsOPg0
>>221
>まぁ無理矢理球場の目の前につくったからな

市坪駅はずっと前からあったので、それはチト違う。
駅の前に坊っちゃんスタジアムができた。
232代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 23:23:17 ID:v1CmAsBB0
京都人だけどヤクルトなんて要らない
233代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 23:59:55 ID:weOPlgi50
松山人だけどヤクルトなんて要らない

巨人に来て欲しい(2軍でも可)
234代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 01:06:33 ID:WKF3c2bZ0
松山なんて正気で言ってるの?
姫路本拠地にせいいうとるぐらいの話。
オリの二軍と準本拠地が精一杯。
235代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 01:06:45 ID:CQAL3IJa0 BE:74947829-
はああああ?
236代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 01:11:22 ID:2DjyJMy50
>>228
23区の大きな区(世田谷、大田など)より人口少ないじゃん。
悪いけど、絶対無理。
237代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 01:31:37 ID:JtajR3Z7O
シアトルは人口50万で成功してますが??それに四国は野球熱高いし成功する可能性は十分ある。
とジャーナリストと清純が言ってる。
まぁ確かにやってみる価値はあるな。1200万人住んでる東京で客が2万人入らないのが現状だからな。
っても松山はやっぱ準フランチャイズが順当かな。
娯楽少ないし、成功すると思う。
まぁヤクルトよりも広島にきてほしいんやけどね。
238代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 03:52:40 ID:Rlq/oAAF0
>>237
シアトルは優良企業が根付いてる工業都市だし、米北西部の拠点。まぁ小さな札幌みたいなもんだよ
松山?失礼だがどんなスポンサーがあるの?
それに四国だと一県しかカバーできない。飛行機乗ってわざわざ隣の県はいかんだろ。
札幌や仙台、福岡と違って、松山周辺に電車で気軽に行ける都市は圧倒的に少ない
まぁ可能性としては準フランチャイズで多くて3節くらいが妥当かと。
娯楽が少ないから毎日野球を見にくるってかんがえは短絡的。3節以上は飽きて失敗する。
たまにやるから支持が集まる。鳥取のG二軍のように。地方ってそんなもん。

てかどうせ高知はキャンプで人気を取られ、徳島は松山より関西の方が近いから層も限定的。
やっぱ「全国区」の巨人の対抗馬としてアンチ虚を中心に東京でファンを獲得する方が効果がある。
地方は以前の仙台からの要請が最後の機会だったんだよ。
239代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 04:48:36 ID:CQAL3IJa0 BE:145729875-
こと野球に関しては、四国は無限の可能性を秘めてる気がするがな。
それこそ人口に関係なく。高校野球の見すぎかな?w

これだけは言える。
アンチ巨人がヤクルトに流入する可能性は低い。
ヤクルトはニューヨーク・メッツ化は難しい。
240代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 08:21:04 ID:tqz6gZFu0
かつて巨人戦は「プラチナチケット」といわれたが、変化が生じている。昨年のヤクルト主催ゲームの
1試合平均観客数は巨人戦の3万2500人に対し、阪神戦は3万4100人。横浜でも巨人戦の2万4692人を
阪神戦が2万5090人と上回った(数字はいずれも本拠地球場でのもの)。数字は今となっては
信頼性を欠くものの、「近年は巨人戦で減った分を阪神戦でカバーしているので、
大きな収入減にならずに済んでいる」(営業関係者)との証言もある。
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2005html/0413_007.htm

巨人×14+阪神×14=932400人

去年までのいい加減な数字だが東京に入れば黙っていても
この2チームと戦えば100万人は動員できたと思われる

ヤクルトがメッツになるのは巨人と同じリーグでは無理
地下鉄シリーズはリーグが違うかし交流戦の時だけしか戦えないから盛り上がるわけだし
しかしなぜかヤクルトファンは巨人や阪神と同じリーグじゃないと困るみたいだし
241代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 09:07:18 ID:Qg2OXlhe0
>>240
そりゃ別のリーグになりたくはないだろうよく考えてみろ巨人と違いリーグになったら
ホームの地上波の中継が全くなくなって露出がゼロになるし、阪神戦は1試合1億以上の収入がある
しかしこれは横浜も同じだ
242代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 10:15:17 ID:JtajR3Z7O
>>松山?失礼だがどんなスポンサーがあるの?


スレタイ100回読んで残業おわったら寝ろ。
243代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 12:57:54 ID:FMU6wXo0O
ヤクルトファンだから言うが、場所の問題ではなくて、人気がないのは、球団の努力不足。
人気ない球団に来てもらっても、嬉しくないでしょ。
244代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 13:05:03 ID:OoZ1OQyX0
孫でも三木谷でも、若くて情熱と資金があるオーナーなら、
強くて人気のあるチームになれる可能性を持ったチームだ。
在京セということで、新人も採りやすい。
スワローズだからという理由で拒否する選手は少ないだろう。

そうなったら、巨人が困るので、田舎に持っていきたいのだろうw
245代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 13:15:34 ID:OpOiQFXA0
>>240

巨人×14+阪神×14=932400人

広島の去年の観客発表と変わらんじゃんw
巨人阪神凄いな
246代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 15:12:57 ID:ANrQDH5D0
2000本安打が松山で達成とはな
もうこれは松山に移転しろと神が言ってる様なもんですぜ
247代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 15:22:49 ID:D4mbU0uo0
古田2000本安打カウントダウンゲーム

ヤクルトvs横浜
火曜日神宮◇観衆13242
木曜日神宮◇観衆17798

この数字を広島戦で超えるかどうかが鍵
キャンプなんて沖縄よりはるかに大盛況だったらしいし
248代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 15:31:07 ID:ANrQDH5D0
松山の秋季キャンプじゃ1日1500人来てたらしいな
249代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 23:46:44 ID:DLLFzNFi0
東京に住んでる松山出身だが
今ほど「実家に帰りたい」と思ったことはない。
古田みてー
250代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 23:58:22 ID:qcZNcfje0
坊ちゃんスタジアム満員期待上げ
251代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 00:15:15 ID:3jJn2hvg0
>>246
数年後、古田監督が記念の地で采配を振るうことになる・・・か
252代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 10:00:27 ID:03jPTCuy0
今年唯一のヤクルト戦が記録達成の舞台となっただけに、前売り
チケットもすでに7割以上がさばけており、注目度は高い。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/apr/o20050422_70.htm

古田 2000本ボールプレゼント
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/04/23/08.html

岩村が故郷・愛媛に凱旋。昨年44本塁打を放ったこともあり、練習中は
地元テレビ局のカメラが密着。練習後はテレビ愛媛の夜のニュースに生出演
した。坊っちゃんスタジアムは今年1月に始動した場所だが「調子は正直
言ってパッとしないけど、これを乗り越えればいいシーズンになると思う」。
打率.241とアクセル全開とはいえないが、地元から再出発を誓っていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042307.html

古田の父英夫さん(72)の故郷が愛媛・宇和島市とあって「昔からよく
来てましたよ。少年野球もあったし」と親しみもある。松山での成績は
6試合で21打数6安打の打率2割8分6厘とまずまず。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050423-0004.html
253代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 11:45:50 ID:g7b5OPJa0
何かこれほど移転しやすく移転歓迎されてるのはないよな
東京じゃ無視されてるのにw
254代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 14:14:40 ID:THKhxR4R0
大宮も歓迎するよ。
埼玉出身選手も沢山いるし。北関東出身だったら十人くらい居るんじゃない。
名前は北関東フジテレビスワローズで球場はさいたま新都心あたりがよい。
戸田のグランドと合宿所にも近いし、何より応援が熱い。人も沢山居る。
テレビ埼玉、群馬テレビ、栃木テレビのU局には、阪神を中継しているサンテレビ
みたいな役割をしてもらって、試合終了まで完全中継。
衛星では今までどおり、フジのCSでやればよい。
ロッテが川崎から東京湾を越えて千葉に移っただけであれだけ変われるんだから、
なにも四国くんだりまでいくことはない。
255代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 15:51:37 ID:Ap+Cjg/k0
大宮は糞不人気ライオンズ何とかしろ
256代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 17:06:45 ID:lzxdK4SK0
>>255
渡辺久信しく同意
257代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 17:50:30 ID:pwogrKuL0
同一リーグで保護地域が重複していることが問題ならば
ヤクルト大宮、西武東京でもいいんじゃないの
保護地域をトレードすればいいだけ
258代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 18:40:36 ID:Ap+Cjg/k0
西武が東京来ても今よりも人気下がるだけだが
259代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 20:35:08 ID:of5i2ueK0
ヤクルトvs横浜
火曜日神宮◇観衆13242
木曜日神宮◇観衆17798
ヤクルトvs広島
松山◇観衆14984
260代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 21:25:39 ID:Ult+2Ao60
岡山+愛媛のダブルフランチャイズとかじゃダメ?
261代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 21:27:50 ID:GerUGX0W0
古田が明日2000本なら松山!
262代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 21:39:07 ID:6NcLqJ/J0
>>260
それなら岡山+香川

愛媛はどっちかってゆうと広島より
263代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 21:56:04 ID:n8148Vhc0
ヤクルト松山移転なら岩村もメジャー行くの考え直すかも
岩村も本拠地やファンが欲しいんだろう
264代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 22:11:35 ID:lzxdK4SK0
まあ、今日に関しては神宮でやった方が盛り上がったかも?
東京Dも試合なかったし。2万は行ったんじゃない?

それにしても、古田が愛媛と関連があったのは意外だった。>>252

岩村はこのままじゃ、メジャーは普通に無理>>263
265代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 22:15:29 ID:73JiPfAG0
>>262
岡山と香川は無い!
っていうかどさくさに紛れて何言ってんの?
266代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 22:46:53 ID:n8148Vhc0
岡山単独はあっても香川はないな
267代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 22:54:54 ID:SF80Sq7W0
神戸松山倉敷高松の東瀬戸内圏に分散フランチャイズ案は
前から結構出てたな。
268代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 23:55:19 ID:03jPTCuy0
明日、2000本安打達成なら、ますますスワローズと松山の縁は深くなる。
これで、将来的なヤクルトの四国移転の布石が打てる訳だ。
269代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 02:10:14 ID:Q7Vq1jIQ0
松山に球団出きたら地元帰る。
270代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 10:01:28 ID:9SLcGB7Y0
昨日の松山、観客数:14984人
土曜日のナイター、古田の2000本がかかった試合でこの数字は寂しすぎ
271代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 11:21:07 ID:hgN9m8ul0
別に地元球団でもないし仕方ないだろ
272代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 14:22:43 ID:guZfiBJrO
古田の2000本安打は松山で達成を
273代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 16:24:43 ID:guZfiBJrO
古田の2000本安打達成が松山なのは偶然ではない。
これで将来の松山移転への布石が出来たな。
四国とスワローズは野球の神が縁結びをしてくれた。
274代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 16:25:23 ID:hgN9m8ul0
よしこれで移転準備完璧だ!来年は無理だから再来年移転ヨロ
275代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 16:26:29 ID:UL5JEYUf0
ID:guZfiBJrO=アンチ必死www
276代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 17:36:03 ID:ic+OaKjT0
移転記念真紀子
277代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 17:52:42 ID:guZfiBJrO
>>275
シンパですが何か?

古田おめでとう!
松山のファンにボールをプレゼントするなんて最高!
278代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 18:03:01 ID:DKubMpIf0
>>273
狂信者は自分に都合のいい判断しかできないと言うけど、本当ですね。
279代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 18:07:24 ID:APA+L+1r0
神宮よりホームみたいだった
280代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 18:25:07 ID:tmr5rilm0
俺はヤクルトの人気があろうがなかろうが
神宮で試合が見れれて、そこそこ勝てればそれでいい。
高額年棒の選手を放出すんのも一つのやり方。
地元密着とか球界のためとか適当な事抜かして、
博打を打たせてヤクルトを犠牲にすんな。
281代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 18:31:19 ID:XfBT/lNO0
むしろ虚塵がなくなればいいんジャマイカ?
そしたら、スワローズが日本球界の中心に君臨するわけだな
おっし、じゃあドラえもん
球団を一つ消す道具を貸してくれ
282代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 19:00:34 ID:APA+L+1r0
巨人が消えてもヤクルトの人気は出ないよ
283代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 20:48:51 ID:moM8ROZ50
今日の松山は大入り
284代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 20:50:25 ID:Az0K0ZMJ0
ヤクルト、横浜、巨人、関東圏に3つもあるのはおかしい
移動で有利すぎる
せめて1つはどっか移せ
285代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 21:22:06 ID:LuaiHuYcO
>>284
お前の所にはいかないよ
286代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 21:24:15 ID:AlfUj8Nr0
>>280-281
在京セヲタ必死だな。

>>282
その通り。

>>284
横浜は地域名を名乗っているから、移転の可能性は低い。
巨人は人気凋落しているが、それでもヤクルトの比ではない。
ビジターチームのように都内にあるヤクルトが移転の最有力候補。
岩村を筆頭に四国出身選手も多いし、秋季キャンプも開催。
しかも、スワローズの功労者古田が松山で2000本安打達成。
古田はライトスタンドに向かってボールを投げたのが印象に残った。
あれはいつまでも四国の人は忘れないよ。これで四国にスワローズ
歓迎のムードが出て来るのは、自然の流れじゃないかな?
287東海奴王 ◆tGXPxw/o0U :2005/04/24(日) 21:29:15 ID:XKH/s14p0
松山、昨日より人少なかったように感じたけど気のせいかな…。
ヤクルト側は結構入ってたけど広島側はそこそこ空いてた。
288代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 21:51:35 ID:B48s/ULn0
とっとと移転しろよ。ヤクルトってほんと親会社がカスだしな
289代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 22:01:34 ID:guZfiBJrO
ヤクルトの四国での歓迎ぶりは凄いね。
これは古田監督になったら、地元でますます大盛況するよ。
290代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 22:10:02 ID:DKubMpIf0
始めは盛況でも3年も経ちゃすぐ飽きるだろ。
田舎なんて珍しいから人が入るだけ。すぐマンネリ化するのが目に見える。
291代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 22:25:13 ID:RYMuA7HG0
>>286
なんだ、こんなところにいたのか低迷クンw
相変わらず変なスレ立てて電波飛ばしまくってるなw
292代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 22:45:52 ID:AlfUj8Nr0
>>291
何だ?低迷クンって?
誤爆か。
293代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 23:38:10 ID:B48s/ULn0
古田「松山と言う野球熱の高いとこで打てて個人的にも嬉しいです」


そりゃ野球熱のない神宮じゃいやだよなw
294代打名無し@実況は実況板で:2005/04/24(日) 23:55:24 ID:ic+OaKjT0
>>293
そういう意味じゃないだろww
295代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 00:20:13 ID:+ke8cL1W0
うるぐすで松山みたいな野球熱の高いですがプロ野球球団はない。そういうとこに
野球の魅力を伝えたいですね、と言ってたが古田も四国に球団作りたいんだろなぁ
296代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 00:29:13 ID:K15eHuy70
神宮でいいよ。
ちょっと前までは二百万人以上動因していた実績がある。
92年、93年の西武との日本シリーズの時の盛り上がりはホント凄かった。
ドラフトでも意中の球団にヤクルトをあげる選手が続出した。野茂と小池も確かそう。
またあの頃のように盛り上がると信じて、神宮のライトスタンドでカレーを食いながら応援している訳で。
松山の人には申し訳ないが、ヤクルトの完全移転は諦めて欲しい。
ただ準フランチャイズと二軍移転だったら大賛成。
297代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 00:32:09 ID:+ke8cL1W0
水増しだし二百万以上動員は嘘
298代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 00:42:17 ID:K15eHuy70
>>297
いやいやあの頃は信じられないくらい客が入っていた。
確かに水増しもあるけど、毎試合今の巨人戦以上の入りだった。
外野席の最上段なんて立ち見が何層にも出来ていた。
299代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 00:58:45 ID:+ke8cL1W0
その時は野村監督、池山、広沢、古田、とましのとかのヤクルトブーム
の時だな
300代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 01:12:02 ID:0zYfzqba0
今日ニュースで試合見てたけど
ヤクルトと松山は似合ってるね。引越しなよ
301代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 01:48:53 ID:kvFs+e4O0
>>299
飯田も入れてあげて(´・ω・`)
302代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 02:03:04 ID:J/8pBn8o0
>>293
>そりゃ野球熱のない神宮じゃいやだよなw


それじゃ神宮から4.5 kmしか離れていない東京ドームも野球熱が無いってことじゃんw
低能ぶり炸裂ですなww

303代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 02:14:25 ID:oZZdv7Vj0
松山移転大歓迎です。
できればオリーブとマスカットも仲間に入れてください。
アイランドリーグへの影響も懸念されるけど、うまく提携できないかなぁ。
いずれにせよ古田はネ申!!
304代打名無し@実況は実況板で :2005/04/25(月) 02:24:15 ID:JWJYxGTO0
四国出身の人間なら分かると思うが決して四県一体の雰囲気じゃないでしょ?
香川は岡山、徳島は関西など当然橋で結ばれてるところと結びつきが深い。
松山に来て他の三県から人が押し寄せるかといったらそうじゃない。
水曜どうでしょうの88ヶ所めぐり企画が成立するような交通の便ではね・・・
305代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 04:02:22 ID:7MNzS5pw0
東京から、横浜や埼玉、千葉に行くときは
「ちっめんどくせぇ〜」って感じですむけど

松山から、香川や高知、ましてや徳島行くとなれば
立派な旅行だからね。

むしろ飛行機で1時間15分の東京の方が近いや
306代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 07:45:42 ID:lHH9c/lM0
高知から松山だと高速バスで2時間半、往復6300円。
これでも一昔前に比べりゃ速くなったけどね。
307代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 08:17:16 ID:FTVYtQFn0
>>305
都民だが、それ分かるw
川崎くらいならなんてことないが。
308代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 09:55:52 ID:aLgRS78IO
愛媛県出身の真鍋かをりも松山での記録達成を喜んでるぞ。
古田はブログで打倒真鍋かをりらしいし、これも何かの縁か?

http://manabekawori.cocolog-nifty.com/
309代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 10:37:41 ID:gpB21cos0
>>305
わかるわかる。
自分は松山出身の千葉在住だけど、松山から広島や高松行くのと
千葉から神宮行くのとでは断然後者のほうが楽だし運賃が安い。
隣県の県庁所在地(神宮は微妙に手前だし、東京は県じゃないけど)と1000円ちょいで往復出来るなんてと
引越ししてきた当時は感動したもんだ。
地理的条件が違いすぎるんだろうけどね。

広島でナイターなんて見てたら、試合途中で出ないとその日のうちに松山帰れないんだよ。
船がないからorz
高松でもその日のうちに帰れるかどうか微妙だったし。今は知らないけど。
310代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 11:09:33 ID:QtC7tKS60
ヤクルトヲタがところどころで必死になってるなw
不人気球団ヲタうざええ
311代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 11:22:40 ID:9UYFVweH0
ヤクルトが四国に引っ越してくるとしたら、広島も協力しないといけないってことだな。
まぁ、市はともかく県が納得せんだろうけど
312代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 12:37:51 ID:oZZdv7Vj0
高松や徳島からだと松山は遠いんだよなぁ
それなら甲子園かスカイかマスカット行くわって感じかな
松山に本拠を置くと、四国の球団ってより愛媛の球団になりかねないね
メディアと交通のことを考えると、岡山香川徳島ラインの方が強いかも
もちろん、イメージ的にはヤクルト=坊ちゃんが一番似合うけどね
313代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 13:07:00 ID:tkIeSlTd0
四国中央市に作ればいい
314代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:07:21 ID:hNhA+ZVuO
何だかんだ言っても中四国じゃ松山以外考えられないし、
ヤクルトってチームカラーが松山に良く似合う気がす。
実際に松山にヤクルトが来るとなれば結構、四国の人たちは
週末観戦しに来ると思うしヤクルトファンにもなるんじゃないかな
少なくとも俺はヤクルトファンになるし松山まで応援しに行くよ。
315代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:11:00 ID:J/8pBn8o0
>>314
ID:hNhA+ZVuO(自称四国人)、携帯から電波飛ばしまくり(笑
316代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:13:39 ID:TMgLrCsT0
松山かよ。
歴史を考慮すれば妥当かも知れんが京都の方がいいな。
まあ北海道でもやれるなら開催地を完全に分散すれば四国でも
十分可能だろうね。選手がしんどいだろうけど
317代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:14:52 ID:1aRpl6Ue0
四国って野球強い高校多いよね
松山商とか明徳とか
318代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:16:22 ID:3qYvxIGk0
ヤクルトの観客動員って落ち目の今でさえ、巨阪SB中に次ぐ5位。
松山で年間通してそれ以上の観客を集められるならOKだが、
実際無理だろう。
もうひとつの広島みたいな存在になりそう。
319代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:24:29 ID:L8Eyk2dU0
神宮は水増し酷いし阪神巨人で観客集めてるだけ
その阪神巨人ですら入らなくなってきてるけど。
パリーグなら西武状態だろな
320代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 15:46:01 ID:4L1pkjyv0
京都に来るならベイスターズでしょっ!誕生が京都だから
球場は衣笠球場〔現、立命大衣笠学舎〕 
京都新聞に載ってたような。。うるおぼえ。。。
321代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 16:18:10 ID:FLHdVo0J0
京都でもいいな。とりあえず東京は駄目だ
322代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 16:28:51 ID:t7WkiE+b0
>>320
ベイスターズの発祥地は下関やけぇ
323代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 16:33:29 ID:qIVHDgvu0
ヤクルトの客は無料客がばかりだろ。そんな客カウントする事は無意味。
新聞など勧誘で真っ先に配布されるのはヤクルト戦だしな。
324代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 16:43:40 ID:Aj4XmKzB0
>>318
開幕戦半額、古田の2千本安打がかかった週末の巨人戦と横浜戦
2000本が終わって通常モードに戻ったこれからがどうなるかが問題だろう
325代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 16:56:10 ID:4L1pkjyv0
>>322
そっかーほんなら、京都にあった球団は、たぶん解散したんどすやろ
ユニオンズとかセネターズとかこんな感じやったと思うどす
ベイは下関ホエールズになって
ヤクルトは沖縄メッツに
326代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 17:08:31 ID:dVEYVjRp0
ヤクルトは対戦相手客や無料客が多いだけでヤクルトファンが異常に少ない時点で
終わってる。ファンあっての球団だろ。
327代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 18:01:34 ID:oK4yg9hd0
高校球児の好きなチームアンケートでヤクルトはいつも上位だけどな。
やっぱり選手にとって神宮は特別な存在なのかな、甲子園と同じで。
坊ちゃんスタジアムと神宮とでは格が違いすぎる。
328代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 19:23:20 ID:nRgUv1Yj0
東京への憧れとよくフジで使ってもらってりしてるイメージがあるからだろ
329代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 21:35:35 ID:jBOq3oY40
移転するなら、倉敷か高松のほうが良くないか?
330代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 22:00:34 ID:FTVYtQFn0
>>329
山陽新幹線で言えば、
広島→ヤクルト→阪神になっちゃうぞ。
高松は球場が・・・
331代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 07:25:04 ID:EsczMI0n0
>>327
西の甲子園と東の神宮は、高校と大学野球の聖地として別格だよな。
ドーム球場なんか糞。
ヤクルトの人気不振はヤクルト本社の責任で神宮球場にはない。
地方いけば、ヤクルト本社が急にやる気になって、カネ出す
ようになるわけじゃあるまいし。意味なし。
それより身売りして欲しい。

332代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 10:17:52 ID:E4vWCxkZ0
デリバティブ取引での巨額損失以降、球団にやる気を感じない。
恐らくヤクルトには移転するだけの余裕はない。
フジテレビが株を買い増しして親になったとしても関東を離れることはない。
マーケット的に松山と東京では差がありすぎる。
フランチャイズを置ける都市規模で云えば札幌が限界。仙台でもちょっと厳しい。
松山では尚更厳しい。松山で成功すると思うなんてどうかしている。
とんでもない僻地に三セクでリゾート施設をつくって町おこしだと喜んでいる、
地方の馬鹿役人の発想と同じ。
自治体の身の丈に合った投資による経済波及効果こそが本当の町おこし。
よって松山には準フランチャイズがお似合い。
333代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 10:58:22 ID:PCfFqLH10
まぁ移転はないだろうが今後ますます不人気になり
セリーグでは浮いたカス球団になるだろうよ。あっすでになってるか
334代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 11:05:28 ID:F2mrhGiX0
>>333
>セリーグでは浮いたカス球団になるだろうよ


既に巨人がなってます。
335代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 11:08:21 ID:QEkCROSm0
移転しないならしないで
さっさと潰れろよカスルト
何が神宮は聖地だよ。
ただ交通の便がいいだけじゃん。
っと言っても行かないけどね。一塁側は。
336代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 12:07:25 ID:yImc5foY0
>>334
巨人とは別のカス球団がヤクルト
337代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 14:04:58 ID:Nocqcm4r0
京都なら京セラが頑張るのが絶対条件だが
稲盛さんが代表退いちゃったからなぁ
338代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 14:32:45 ID:3aJn1RWY0
>>335
え〜
職業野球なんかに使わせてる段階でもう「聖地」は穢れたよ。
・・・と、神宮が「聖地」だと思ってる人は言うんじゃないだろーか。
(プロ野球板にはいないと思うけど)

つーか三塁側だろうが一塁側だろうが行ってることは同じよ。
339代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 20:33:31 ID:YLdBaJOK0
もういい、ヤクルトは松山坊ちゃんスタジアムへ行け。
340代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 20:51:28 ID:joULMbOUO
>>329
倉敷に移転しても今と同じで他球団のファソが上回るだろう。特に阪神戦はヤバいだろうな。
341代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 20:55:38 ID:z4Qc6fmA0
協約違反か次回見解へ ニッポン放送の子会社化
実行委員会は25日、ヤクルトの球団株を20%保有するフジテレビが横浜の球団株を30・8%持つ
ニッポン放送を子会社化するとの報道を受け、次回の実行委までに各球団が野球協約に違反する
かどうかの見解を持ち寄って話し合うことになった。
野球協約の183条では他球団の株所有を禁じている。
[ 共同通信社 2005年4月26日 20:32 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050426-00000025-kyodo_sp-spo.html
342代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 21:08:00 ID:S4xF+19Y0
半分くらい松山で試合をするとか
343代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 21:32:13 ID:uN6T54Iu0
>>340
それでも東京に存在価値すらない今よりマシ
344名無し募集中。。。:2005/04/26(火) 21:58:53 ID:rclBsvKp0
もし来年ファイターズが東京、ホークスが大阪に移転するといって、支持する人が何人いますかね。
物事を逆説的に捉えたほうがいいよ。
スワローズは移転したほうが絶対得なのに。本当に勿体ない。
345代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 22:18:12 ID:+CJkQb2d0
松山ってたかだか50万人の都市だろ。
ファンって言ったって球場に足を運ばない、
TV観戦しかしないやつもかなりいる。
さらに年寄りだって何回も来られないんだし、
実際にちょくちょく球場に来るのはよくて15%程度。
それでもそいつらはいったい年間何回見に来る?
ホームである試合の8試合に1試合来たとしても、
平均1万人も入らないわけだ。(50万×0.15÷8=9375)
もちろん移転した直後はそこそこ入るだろうが、
3年以内に優勝できなきゃマンネリ化して客足は遠のく。
はっきり言って神宮よりも劇的に増加する保証はどこにもない。
ましてや移転にかかるコストだって赤字球団にはバカにならない。
それでも新たな地域を開拓する?
ろくにサービスもできないヤクルト球団にそんな発想ができると思いますか?
できるんならとっくに今頃北海道ヤクルトスワローズです。

346代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 22:22:36 ID:S4xF+19Y0
まあ松山市民の熱意次第だと思うが。
四国の球場をグルグル回ればいいんでない
347代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 22:49:05 ID:uN6T54Iu0
>>344
お前意味不明馬鹿か 
348代打名無し@実況は実況板で:2005/04/26(火) 23:58:19 ID:U951usCV0
保護地域で主催試合の50%以上やる必要があるから
主催73試合の場合、松山で37試合、
残りの36試合を香川、鳴門、高知で12試合ずつ行う。
これでもきついだろうな。
349代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 03:51:08 ID:xzuHujQZ0
野球に関しては四国なめんな・・・と言いたいが、難しいだろうな。
350代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 16:18:28 ID:M47RO8nUO
>>348
日本ハムみたいに移転後も旧本拠地(神宮)で10数試合やれば良い。
351代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 17:35:06 ID:gk4mJEBo0
とりあえずファームだけ松山に移転すればウェスタンが六チームになる。
松山には鎌ヶ谷にあるファイターズタウンみたいな施設が出来れば尚更良い。
グランドと室内練習場、選手の寮、合算で総工費100億円くらいか。
もちろん松山市と愛媛県の負担で。
352代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 17:46:14 ID:N3DIiceT0
>>350
旧本拠地がどこの保護地域にもなっていなければ別だが、
日ハムの場合、今となっては東京は他人の庭でしかないなわけだから
12試合もやるべきじゃない。せいぜい、3試合程度にすべきだろう。
読売の札幌開催との対等条件で。
ヤクルトなら尚更読売が許さないと思う。同一リーグということで。
ホークスは福岡移転以降、一度たりとも大阪で主催ゲームを
行っていない。(やる必要がなかったとも言えるが)
とにかく、一度東京を出てしまったら二度と戻れないことを
覚悟したほうがいい。ヤクルトにそれができるのかどうか。
353代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 18:05:22 ID:YNHUHR270
でもヤクルトってほんと他のセリーグ球団と比べても魅力なく
浮いてるよな。
354代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 18:31:53 ID:OQcg7V6y0
355代打名無し@実況は実況板で:2005/04/27(水) 23:59:10 ID:lZh/WOXX0
松山移転後の試合数(73試合)

松山:48
神宮:15
高知:2
鳴門:2
高松:6
356代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 15:09:11 ID:WsU6RCtH0
四国はばらばらだし、一番大きい松山にしたって、広島と隣接してる。
その点で考えたら京都か鹿児島しかないな。
鹿児島は熊本より少ないけど福岡に隣接してないしね。
>>320-325でも下関は昭和25年に出来た球団なのに対して、
京都は昭和11年にできた球団だからな。本来は伝統のない下関を抹殺しなければならん。
ところが、買った球団が毎日の子会社TBSだったから昭和25年にしとる。
本来ならベイは昭和11年、鴎は昭和21年にすべき。伝統のない昭和25年説は抹殺せよ。
357代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 15:15:44 ID:J8faQh3e0
>>356
TBSって毎日の子会社?
大阪は毎日だけど、TBSは無関係じゃないの?
358代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 15:27:23 ID:NNhcKCXx0
ヤクルトは東京から出ていくことは微塵も考えていなさそうw
神宮球場の使用料もの凄く安いから。

第二フランチャイズならあるかもね。
359代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 16:05:41 ID:00qagBlu0
沖縄でいいじゃん
360代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 16:23:08 ID:oiq8nXTo0
松山よりさいたまに移転した方がいいと思う。
361代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 16:27:45 ID:RuvaRsR80
>>351
>とりあえずファームだけ松山に移転すればウェスタンが六チームになる


それなら巨人の2軍が移転(ウエスタンリーグ入り)すればいいじゃん。
もともとあそこは阪神2軍と交流戦やってるし(やりたがっているし)
巨人2軍がウエスタン入りすれば"伝統のGT戦”が年がら年中興業できるし一石二鳥じゃないか。
362代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 16:28:48 ID:kANmurLJO
>>360
さいたまは無い!
大宮県営も市営も立地が悪すぎる
363代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 16:29:23 ID:ShFLZFDn0
>>356-357
資本的には毎日新聞社とTBSには親子関係はないと聞いたことがあります。
364代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 17:49:28 ID:proRiUr80
さいたま>京都>>>岡山>静岡>新潟>>熊本>松山>宇都宮>鹿児島>>長野>>>那覇
365代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 18:27:47 ID:THdC2/zy0
>>361
それは非効率だから現状では無理。
一軍と二軍が離れすぎてると、昼間二軍の試合に出て、
夜一軍で代打要員でベンチ入りしたり、
あるいは一軍で怪我人が出て、急遽二軍から補充選手を呼び寄せたりできない。
また、交通費もバカにならない。
366代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 19:27:33 ID:062xn2dQ0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
367代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 19:30:57 ID:aVm2qi/N0
巨人が移転すりゃいいの
368代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 19:53:51 ID:H4KFzyl00
とりあえず移転する前に松山での試合数増やしてみたら?
12試合くらい持っていけば、たぶん松山も幻想たっだことに気付くと思われ
369代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 20:18:56 ID:rPAEhV4X0
>>362
そこより1000倍立地の悪い所沢の西武って・・・・・w
370代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 11:11:40 ID:6WSPxwI+0
とりあえず「株式会社ヤクルト球団」のうちは無理だ。
よく考えてみろよ、松山に移るんなら球団事務所も移転するんだぞ。
事務所員が東京から田舎の松山に移るなんて、考えたくもないだろ。
そんな案が出てもすぐ圧殺されるのが関の山。
「確実」に儲かる保証がないなら、移転したがるわけがない。
移転するとしたら、球団が買収されたときくらいだな。
371代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 11:22:04 ID:gUVnRp4wO
オリーブスタジアム
372代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 11:28:56 ID:9h7Teuo40
セリーグ6球団のうち、2球団が広島と松山なんて田舎リーグになってしまう。
移るなら、北国(札幌か仙台)なら東西バランスよくなくけど、もう遅いし。
373代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 11:33:37 ID:qryC7BfX0
>>372
田舎が嫌いなら大都会東京で六大学野球でも観てろデブ
374代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 12:00:02 ID:Jo8v9XDN0
>>372
東京が一番野球に対して冷たいのになw
田舎が嫌なら、もっとヤクルト応援してやれ(俺は都民だが)
375代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 16:27:36 ID:yooAYoOHO
関東にセのチームが3つもある事自体がおかしい。
ホームで常にビジター状態のヤクルトが出て行けば良い。
376代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 16:47:16 ID:0p1xVwf50
↑と巨人ファンが言っております
377代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 17:07:41 ID:2svud2ca0
巨人がジプシー化してプロレスみたいに興行すればいいこと
巨人が全国区を主張してるんだし、人気は地元<<地方なんだから
楽天だって仙台でもう落ち目なんだし

野球協約?そんなの変更すればいいだけ!保護地域って帝国主義かよww
378代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 19:39:50 ID:0pZt2oDw0
>>376
何でそこで巨人ファンてとこに行くか謎
ヤクルトファン必死すぎ
379代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 22:31:40 ID:ZlFZ/dMb0
今日の松山での四国独立リーグ初戦、観客7000人越え
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050429-00000026-kyodo_sp-spo.html

3軍選手リーグでこれだけ入るほどの野球熱、、、松山も十分アリだね。
坊ちゃん球場はは立地条件もいいみたいだし。

380代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 22:37:23 ID:AFJAoyS3O
テレビ愛媛で試合生中継してた。石毛がうるさかった。あとラジオでも生中継してたみたい。
381代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 23:06:24 ID:KER9zjk40
古田が松山で2000本安打達成したのはかなりポイントかも。
秋季キャンプも松山でやっている点もかなり大きい。
何となく、スワローズのイメージにピッタリなんだよね。
382代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 23:13:06 ID:kwKQtlnf0
てか独立リーグがあるなら移る必要ないやないか
383代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 23:19:36 ID:R8mczteo0
石毛がやってる独立リーグが蒔いた種をヤクルトが刈り取ればいい。
自治体がいろいろ環境整備してくれるだろうし。
本来だったら仙台なんて真っ先にヤクルトが押さえないといけなかったんだよ。
神宮じゃもうジリ貧だからな。
西武だって日ハムに札幌取られなきゃ今みたいなことにはなってなかっただろうね。
あとは新潟くらいだろうが、あそこはドームじゃないと無理そうだし。
384代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 23:57:02 ID:0pZt2oDw0
やっぱ京都を無視するのももったいないな
385代打名無し@実況は実況板で:2005/04/29(金) 23:58:44 ID:AFJAoyS3O
つーか四国リーグ、カープよりスポンサー多いやん。

メイン球場の他に、サブ球場、室内練習場、グラウンドがある所(おまけにテニスコート6面、県武道館がある)←(全部密集してる)でプロ野球チームがない地域って松山くらいじゃない?
神宮より施設いいぞ。
ただ県武道館の奥に巨大な県プールができる。それだけ。かんがえようによっちゃ県プールのついでに観戦、キャンプ見にいくとか相乗効果もある。
386代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 00:10:11 ID:1EeAmW980
でも四国なら松山は準フランチャイズで本拠は徳島の方がいいんじゃないの?
徳島だと経常利益1000億のダイオード日亜がいるし、ヤクルトの経営次第じゃ、身請け先も用意されてるからね。
387代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 01:29:45 ID:/9JNr+Tf0
【野球】四国アイランドリーグ開幕 日本初の野球独立組織
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1114767255/
388代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 10:55:39 ID:JkL8TAphO
>>385
プロ野球球団なら、もっとスポンサーが付きそうだね。
しかも、セ・リーグだから、パ・リーグのチームの倍は効果あるし。
389 代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 11:34:39 ID:WCZDjWc10
京都に新規で球場建設誘致は・・・京都でも田舎に行かないと無理です。
建築規制がありますので・・・
390代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 11:46:24 ID:A9ujV7tL0
ヤクルトが地方に移転したら、神宮での試合を楽しみにしてる阪神ファンに失礼だよ。
391代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 12:13:58 ID:JkL8TAphO
>>390
もうそんな理屈は時代遅れなんだよ、珍ヲタ。
ヤクルトがビジターチームの為に存在するチームである証拠だね。
お前みたいな珍ヲタの為にもさっさとヤクルトは移転すべきだな。
392代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 19:45:31 ID:hJGScgnL0
>>389
京都の規制は主に高さじゃなかった?
野球場くらいなら無問題だろうし、本気でつくるなら条例くらいいくらでも改定するのが京都市。
393代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 22:45:08 ID:by2icAqb0
読売が関西でも四国でも行きやがれ。
394代打名無し@実況は実況板で:2005/04/30(土) 23:40:35 ID:TWMD8J2l0
今日の神宮のヤクルト対阪神の試合に逝ったけど、
もう末期的だね。阪神のホームだよ、あれは。
>>390みたいな人が沢山いたんだろうな。
そういう球団運営は、もう止めるべき時期だと思う。
ヤクルトも早く固有の地元に密着出来る地域に移転した方が
長期的に見れば必ずプラスになると思うよ。
395代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 02:17:51 ID:XPDywQor0
移転先候補となるのは、札幌や仙台のような政令指定都市じゃないと無理。
ある程度の人口がないと地元密着をするのは難しい。

現在の政令指定都市
札幌→日ハム 仙台→楽天 さいたま→関東集中の根本的問題は解決せず
千葉→ロッテ 川崎→さいたまと同様 横浜→☆
静岡→サッカー人気が強すぎ 名古屋→中日 大阪・神戸・堺・京都→阪神勢力強すぎ
広島→鯉 北九州・福岡→鷹

地元に密着してる広島ですら平日はガラガラなのに、
人口が広島の半分以下の松山に移転した日には
平日ナイターは5000人くらいしか入らないぞ。
396代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 04:43:04 ID:nk5IhTa70
ヤクルトは神宮でいいよ。
青山で生ビール飲みながら生でプロ野球観戦。
ホント最高の環境だよ。
397代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 07:41:07 ID:MlhKbUrK0
なんか最近、松山を叩くことがメインになってますね。
神宮も松山よりはマシだとか・・
398代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 09:42:53 ID:flwRBpna0
>>397
ヤクファンより関東のセヲタ(特に阪神)が神宮行けないから拒否ってる感じだなw
399代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 11:46:41 ID:6/5IlqIT0
>>398
中日や広島あたりも拒否なのかもしれんな。大方が関東の阪神ファンだろうが。
阪神ファンにとって、神宮は自分達の為に存在しているんだろうな。
ヤクルトが関東から出て行っても、阪神戦は東京ドームと横浜、
交流戦で所沢や千葉があるから十分だろ。

これからは、そういうホームビジター逆転状態を解消して行かなきゃ
ならんのだよ。逆転状態という事は、その地域でファン獲得が
出来ていない証拠でもあるし、長期的な球団運営は明らかにマイナス。
400代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 12:03:46 ID:RpmvrfTY0
>>399
>ホームビジター逆転状態を解消して行かなきゃ
>ならんのだよ。逆転状態という事は


巨人も今や地元(ホーム)ファンより地方(ビジター)ファンが大多数なんだけどなwww

ヤクルト叩く筋合い無いと思うぞ、巨人ファン君(笑)
401代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 12:08:14 ID:6/5IlqIT0
>>400
残念。巨人ファンじゃないんだがw
何でそこで巨人ファンてとこに行くか謎。

在京関西球団ファンさんよ、自分達の球団さえ満足すれば良い
おかしな時代はもうおしまいですよ。ビジターチームの為に存在
するチームなんて、もはやお払い箱なんですよ。
402代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 12:46:57 ID:xNVziOu80
>>401
てかヤクルトファンかい?ファンじゃない人が適当にここに移転しろっていってもねぇ…
それで、あなたの意見は地方に分散しろってことでいいのですね?
セリーグはパと違って巨人・阪神に人気が集中してたから、ヤクがどこいったって状況は改善されないよ。
単純に日本地図を広げて公平に置いていくなんて、
同じ地域に競合する巨人ファンと誤解されてもしかたないでしょう

野球はファンのものであると同時に企業のものでもあるんだし
東京に企業の殆どが集中し、地方大都市の札幌・仙台が既にとられているんだから
四国の優良企業に身売りしない限り、そんな安直に移転なんかできないでしょ。
球団は公共施設じゃないから公平におく必要ないし、たまにあるから地方の人は喜ぶものだよ。

お払い箱?そんなこといったら巨人と阪神でずっと試合してれば。
403代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 14:10:00 ID:PFDNwhE70
京都人としては、
もしヤクルトが来たら、
阪神ファンから乗り換えてもいいかもと思う。
正直京都人と大阪人はかなり気質が違うから・・。
404代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 15:01:34 ID:kgJwPzCL0
《セリーグ》    《パリーグ》
巨人:東京     西武:長野
阪神:兵庫     ロッテ:千葉
ヤクルト:松山   日ハム:北海道
横浜:熊本     ソフトバンク:福岡
広島:広島     オリックス:金沢
中日:愛知     楽天:宮城

・MLB並みの地域分散型リーグ(理想)
405代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 15:26:23 ID:MlhKbUrK0
横浜が熊本ワラタ
406代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 15:44:47 ID:AUUUkW6o0


超少数派のヤクルトファン必死すぎwwwww

407代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 16:49:50 ID:RpmvrfTY0
>>401
>何でそこで巨人ファンてとこに行くか謎。


そもそもヤクルトを東京から追い出したいと思ってるのは
(稀少な東京人の)巨人ファン以外ありえないでしょ?

それ以外の地域の人間がとやかく言う筋合い無いもんな。

寧ろ東京には(俄か族を除いた)巨人ファンなんてホント少ないよ。冗談抜きで。
408代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 17:18:56 ID:zySS2w7v0
阪神宮球場はええところやね
409代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 18:19:42 ID:AUUUkW6o0
>>407
ヤクルトを東京から押し出したいのは普通の野球ファン
ちゃんとしたフランチャイズで地域に愛される球団になって欲しいから
野球の広めるにもいいし。巨人ファンなんて関係ない。お前のアホな考えには
呆れる。そもそもヤクルトがいようがいまいが巨人には関係ないだろう
410代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 20:34:31 ID:8bV0l5xi0
今日もヤクルト側は空席ばっか。
411代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 20:36:09 ID:1DjRIShh0
ヤクルトより西武を何とかした方がよい。去年の日本シリーズの空席はマズイ。
ヤクルトは日本シリーズだけは神宮が満杯ホーム状態になるからまだマシ。
近鉄相手でもチケットは入手困難だったし。
ニッポン放送問題が落ちついたら、フジテレビも本腰を入れてくれるだろうし、
しばらくは神宮で様子を窺ったほうがよい。
札幌に移転した日ハムと云う格好のモルモットも居るわけだし、
松山や京都が他に取られる心配もないし何も焦る必要はない。
412代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 21:46:09 ID:flwRBpna0
じゃあ両方と言う事で
ヤクルト→松山
西武→京都
これで手を打とうじゃないか。
413代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 21:56:02 ID:8bV0l5xi0
松山移転してほしいが東京で本気で頑張るなら見てやるよ。
せめて東京ヤクルトと名前は改名し地域との関係を深め幼稚園や小学校
にシーズン中も訪問したりしろ。あと優勝パレードも範囲狭くていいからやれ
414代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 23:04:20 ID:wJDgqCwb0
松山に移転してほしいけど、東京音頭が聴けなくなるのは寂しいなあ・・・
415代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 23:25:40 ID:6/5IlqIT0
・神宮の老朽化問題(コンコースは狭いし汚過ぎ、あと何年使用出来るか)
・大学野球との兼ね合いでデーゲームが殆ど組めないし、普段のナイターにも影響。
・神宮での集客は他球団の人気にぶら下がっている結果(ビジターファンの方がいつも多い)
・地域(東京)に全くと言って良いほど密着していない状態
・同一保護地域内、しかも半径5キロ以内に人気凋落中の同一リーグの某球団があるが、それでも人気&集客面で見劣りが激しい。
・某球団を東京から追い出して、神宮残留、と言うのは有り得ない。
・秋季キャンプは松山、岩村を筆頭に四国出身選手が多い。
・次期監督有力候補の古田が松山で2000本安打達成。

これだけの条件が揃っているんだが。
416代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 23:27:09 ID:8bV0l5xi0
今日も学生野球で試合時間遅れるなど悪いことも多い
417代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 23:55:34 ID:ojErVuX40
京都なら横大路につくるか。
競馬場に隣接してて競馬ファンも取り込める。
418代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 00:31:08 ID:GCLJEshs0
それより東京で人気のない巨人軍を何とかしてやれ!
ヤクルト人気ない→人気ない 読売超人気→人気大幅減

>>415
東京では考えられない安さで神宮は借りれる。ドーム借りてた日ハムとは事情が違う
松山の方は利用に問題があった気がする。相当なリスク背負わなければならない。
京都はそれ以前。このご時世に球場から何まで面倒見る企業も自治体もない。

>神宮での集客は他球団の人気にぶら下がっている結果(ビジターファンの方がいつも多い)
横浜戦みにきてくださいww。それに、それをいったらベイやカプも同様になる。

>地域(東京)に全くと言って良いほど密着していない状態
巨人のことですか? 密着してるのはごく一部のチームだけだろ。まぁ経営に問題があることは否めないが。
地方に行けば人気が出る?大洋やロッテの失敗を知らない?
人口密度が偏っている以上残った地域で地域密着できる余地はほとんどない

>同一保護地域内、しかも半径5キロ以内に人気凋落中の同一リーグの某球団がある
保護地域って大体なんだよ?西武・ヤクルトを追い出して巨人が東京を支配すること?
だいたい東京都と川崎だけ見積もっても1000万人以上に対して松山・今治でせいぜい70万人強
100万人以上いる仙台圏でも苦戦してるんだから、企業努力以前の話になる。

ただ年10試合程度、松山をホームでやるのは賛成
あほらしくマジレスしてスマン。氏のう…
419代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 00:44:36 ID:RoakwhVC0
↑少数のヤクルトファンが必死なのが痛々しい
420代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 02:01:02 ID:T0qPY8dn0
かわいそうなくらい少ないなヤクファン
421代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 02:36:16 ID:YF+HbPEO0
>>415
>秋季キャンプは松山


あんた頭悪杉。

そもそもキャンプ地なんて成果を上げやすくする為に
練習に集中しやすく打ち込めやすい人ごみの無い閑散な場所を基準で選んでいるのに
そんな閑散な場所を本拠地として球団運営できるワケ無いだろ。頭使え、頭。
422代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 02:56:05 ID:m3MudlXe0
頭悪いのはヤクルトファン
423代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 03:33:08 ID:GCLJEshs0
ここですか?数少ないアンチヤクルトスレは
424代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 08:26:39 ID:oICWZamy0
なぜか京都の話はスルーされますねw
松山だと叩きやすいからか?
425代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 15:14:11 ID:ndU/IWtZ0
ヤクルトファンているの?もう機能してないよ
とっとと移転しろ。せめてライトスタンドだけでも満員だったら
こんなことは言わないがまずライトスタンドに人いないし
426代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 17:04:08 ID:QgTTpAXo0
人気のないヤクルトなんてどこいったってお荷物、疫病神、腐ったミカン。
移転ともなれば西日本の人に多大な迷惑となるので、これからも関八州内に隔離しておきます。
箱根の山を越えさせるようなことは決して致しません。ご安心あれ。
427代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 17:09:30 ID:YF+HbPEO0
>>425
直接観に行ったことの無いヤシがイメージだけで言うな、池沼。
428代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 17:34:35 ID:ndU/IWtZ0
>>427
テレビで見ても誰が見てもガラガラだろ
429代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 17:47:47 ID:YF+HbPEO0
>>428
ID:ndU/IWtZ0はTVの巨人戦ばかり見てて
直接球場まで足延ばして観に行かない"ヒキコモリ”でつか?

"ヒキコモリ”の分際でよその人様叩けるなんていい御身分だなww
430代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 17:57:13 ID:mo1Co2TT0
野球王国愛媛にヤクルトみたいな三流チームは相応しくない。
ヤクルトはど田舎でダサい青山がお似合いw
431代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 18:43:16 ID:76wK56So0
ID:YF+HbPEO0は今や絶滅寸前のヤクルトファン。必死にこのスレで抵抗してるが
哀れで失笑されてる。本当のことをいわれるとつまらん反論しか言えない中年親父

球場行かなくてもテレビ見たらガラガラなのは誰でもわかるし、ビジター席は客多いけどw

432代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 20:10:29 ID:zGniPYaT0
松山には石毛リーグがあるじゃんw
それが成功したら、考えてあげる。
433代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 20:18:03 ID:P5AlP/hhO
三連敗した阪神ファンの腹いせスレはここですか?
434代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 20:38:07 ID:qXLEcUNp0
ヤクルトが松山に移転するより、
松山のヤクルトファンを東京に移住させる方のが安上がり。
どうせ三十人くらいだろし。しかも選手の親戚縁者。
435代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 20:47:55 ID:h9sueXdK0
というより、もう東京にやきう球団なんか要らない。
ヤクルトが松山に、巨人が鳥取に、横浜が鹿児島にでも
逝ってくれ。
やきうは田舎だけでやってればいい。
436代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 22:06:25 ID:piDlrFN+O
>>435
ウエスタンリーグの数が増えるなw
437代打名無し@実況は実況板で:2005/05/02(月) 23:31:03 ID:v/J9lZUE0
>>435
田舎でしか人気ないくさかーw
438代打名無し@実況は実況板で:2005/05/03(火) 00:47:42 ID:ttC1wKWy0
くさかーw
439代打名無し@実況は実況板で:2005/05/03(火) 18:47:07 ID:+VBtcJBk0
宮本が「立地がいいんだから、もっと客呼ばないと」と言ってたらしいな
ソースは今日のNHKの堀尾の紹介したコメント
440代打名無し@実況は実況板で:2005/05/03(火) 19:19:02 ID:rod1P69m0
日本一になっても優勝パレードに4000人しか来なかったチームは移転する必要はないんですか?
441代打名無し@実況は実況板で:2005/05/03(火) 19:51:30 ID:E9sXVrYu0
ヤクルト 死亡間際
西武  死亡10秒前
オリ  完全死亡

この3球団がなんとかならない限りまた再編問題
442代打名無し@実況は実況板で:2005/05/03(火) 20:14:56 ID:dmSIQX0Q0
>>441
基準がよくわからないけど、横浜と広島は?楽天も
再編問題を再燃させないのは、巨人の一人勝ち構造を変えていくことが一番の問題では?
それに地方に移転することで解決するとは安直すぎると思うが・・・
443代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 00:17:00 ID:yuL3o1DT0
>>415
>・神宮の老朽化問題(コンコースは狭いし汚過ぎ、あと何年使用出来るか)
>・大学野球との兼ね合いでデーゲームが殆ど組めないし、普段のナイターにも影響。
>・神宮での集客は他球団の人気にぶら下がっている結果(ビジターファンの方がいつも多い)
>・地域(東京)に全くと言って良いほど密着していない状態

これだけのマイナス要素を抱えているのはヤクルトしかないな。
444代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 01:58:05 ID:KZm5J/BB0 BE:66619744-
↓じゃあ、あえて神宮にあることのプラス面を挙げようか
445代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 02:00:25 ID:6L2fpgcO0
立地がいい 

以上
446代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 02:35:13 ID:3LZ1BWjY0
>>443=>>1
>地域(東京)に全くと言って良いほど密着していない状態


それ言ったら今の巨人は東京を無視して
地方に密着(ファームのドサ周り等)ばかりしていますが何か?
447代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 03:54:43 ID:6L2fpgcO0
客入るだけマシだろ
ヤクルトも客入れれば文句いわれない
448代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 09:16:46 ID:5JHABSx50
松山ってどこのファンが多いの?
意外に巨人ファンは少なそうな希ガスんだけど。
449代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 09:22:18 ID:0/0oqI870
>>448
神4.50
広3.00
巨1.50
中0.50
ヤ0.25
他0.25
450代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 09:24:39 ID:5JHABSx50
>>449
早速乙!
451代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 12:35:22 ID:gUQoatEc0
京都市民だけど、
絶対京都とかやめた方がいいって!第一京都市民の殆どは阪神ファンだし。
しかも球場とかあれだよ?西京極球場とかしかないよ?
東京ドームとか広島市民球場みたいに街中にないよ?電車で行くしかないんだよ?
あの田舎まで。まず客が入らない。日公みたいに無所属ファンの多いところを選んだ方がいいって。
452代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 13:14:29 ID:cTjOJlGP0
俺京都市民だけど東京で存在すら無視なんだし野球広めるためにも
移転したほうがいいと思うよ
453代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 13:45:36 ID:FQsdZaOf0
京都やめとけ。
巨人からヤクと、阪神からヤクなら、圧倒的に変わるのが前者。
なぜなら、巨人ファンは、テレビでやってるからというライト層がほとんどだから。
松山か新潟でよい思う。
454代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 14:01:02 ID:4wSE4Eq50
>>453
阪神もテレビでやっているからというライト層がほとんど
ただ巨人と違うところはヤクルトが京都に来ても関西マスコミは阪神命でヤクルトを無視するだろうってところ
455代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 14:15:53 ID:Cxv/XfcG0
ヤクルトが移転したら人気出るという根拠がわからない。
日ハムの場合、東京ドームの使用料がバカ高い上、
巨人とダブルフランチャイズ。
札幌圏は250万都市で近隣県にもチームがないなど条件が違う。
わざわざ、あのケチ球団がリスク承知で冒険するはずない。
引越し費用、引き受け先の自治体が出すのか?
今でも黒字に近い小赤字なんだから、安い神宮はおいしい商売。
456代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 14:53:42 ID:r/J75lUf0
>>455
逆にこのまま東京にいても人気が上がる可能性がほぼ皆無じゃん。
暗黒期が来たらもう大変。
どこかの地域密着球団に移行して、この先生きのこる事を考えた方が無難。
457代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 15:20:35 ID:3YAJdsEn0
ヤクルトより
四国リーグが奇跡的に成功してそこから新球団ができたほうが。
ヤクルト移転よりありえねえけど。
458代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 15:21:41 ID:cTjOJlGP0
古田やめて岩村、石井メジャー行ったら暗黒時代突入だな
459代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 15:54:36 ID:nmbgAI3R0
すいてて居心地の良いライトスタンドからしゃかりきに応援する熱いレフトスタンドの光景をビール片手に楽しむ、

これが青山地元民の大人の娯楽なのですよ。
おまいら田舎者にウダウダいわれたくないね。

ちなみにヤクルトが強すぎるとライト側混むから弱い位がいい。
人気なんてイラネーっての。
だから負けてメガホン投げるような熱い奴はいません。
野球で熱くなってはいけないという暗黙の了解がライトスタンドにはある。

でもビジター側が常に入るから素人に経営心配されなくても大丈夫。
松山云々いってる奴は知障。
460代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 15:57:41 ID:FQsdZaOf0
>>454
阪神のどこがライト層なんだ?
ほとんどのファンが球場見に行くそうだろ?
甲子園が毎日満員なるか?
東京Dで40%阪神ファンいう状況みればわかるだろ?
461代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 16:01:28 ID:Y9vbMqqu0
やはりこれからは秋田でいいだろ。
462代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 16:05:56 ID:GojsRIEA0
>>460
阪神なんか巨人より試合の中継多いやん。
463代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 16:20:18 ID:FQsdZaOf0
>>462
関西では当たり前?それが正しい。
広島はビジタ−やらないらしい。昔は知らんが。
巨人から他球団いうのはむちゃくちゃ多い。
巨人人気は頂点から始まったから当然。
464代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 16:48:54 ID:cTjOJlGP0
>>459
野球潰れても自分がよけりゃいいって意見だな池沼
465代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 17:14:01 ID:nmbgAI3R0
>>464
地方民がただ地元に来て欲しいだけで松山京都秋田言ってるほうがよっぽどだろw

神宮のレフトスタンド見ればいかに神宮が在京地方民の楽園になっているか。
地元ファンが熱ければ野球潰れないって発想が幼稚。
ビジターで儲けるヤクルト、そのライトスタンドに行く俺こそが野球を支えてるわけなんだが?
466代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 17:19:02 ID:KyhmegEz0
啓太らしいシュート
467代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 17:46:57 ID:3h8ZdL2u0
野球なんて会社帰りにふらっと観に行くもの。
ヤクが勝ってても負けてても生ビール片手にのんびりと観戦。
ロケット風船飛ばす幼稚なこともしない。
にわか雨対策のビニール傘で点が入ったときだけちょこっとだけ羽目を外す。
それが江戸前の観戦の仕方。
神宮には東京ドームでは味わえない江戸の情緒がある。
468代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 18:54:23 ID:iFll76yp0
少数のヤクルトファンが必死なスレですね
469代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 22:55:24 ID:Xe4MbeHz0
絶滅寸前だからね
470代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 23:35:27 ID:SKskD8yv0
松山にはパリーグの球団の方がいいと思うのだが。
セリーグのチームだとファンを新規開拓する上で
どうしても巨人と阪神それに広島の存在が邪魔になるような気がする。
よほど移り気な性分でない限り、ヤクルトへの心変わりは期待できないのでは。
巨人ファンの多い北海道での日ハムの成功の要因の一つは、
巨人との対戦の無いパリーグのチームだったからではないかな。
これはロッテの千葉にも云えることだと思うけど。
だから西武あたりが松山に行くと面白いと思う。東西のバランス的にも。
ただ松山とその周辺の人口の少なさは不安。
球場から電車で一時間圏内の人口が百万人は超えていないとキツイかも。
県内でも宇和島あたりからだと平日のナイター観戦は難しいと思うし。
471代打名無し@実況は実況板で:2005/05/04(水) 23:47:10 ID:yuL3o1DT0
>>470
北海道や九州だから、パ・リーグでも成功した。
四国のような土地はセ・リーグでないと、成功しない。
472代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 00:21:42 ID:5y06Hamy0
>>470
そうか、巨人から他球団は余裕でかわってる思う。
阪神からはあまり変わらない。
なんでかわかりますか?
阪神ファンは、地元に愛着もってテレビの影響でなってるが、巨人ファンは
テレビでやってるからなってるまでの話。
巨人だったら、余裕で取り込める。
北海道はハムと巨人の掛け持ちなんてそんなおるか?
明らかに、巨人やめて、ハム応援してる思うが。
巨人ファンいうのは、ほかの球団とちゃうおもてるからね。掛け持ちファンなんていない。
473代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 00:31:10 ID:XY0cb7Ym0 BE:74946863-
松山は「野球好きの人口密度」なら全国屈指だと思うぞ。
474虎キチ:2005/05/05(木) 01:42:04 ID:BbwiM7wVO
松山の中村市長はNステの久米のオールスターは年一試合でいい 発言に抗議FAX送った程だからなw

まぁ松山市民としてはきてほしい。
ただ2年前まで東京の学校いってたから東京住んでたが巨人阪神戦のレフトはチケ全然とれないから神宮は在京阪神ファンのオアシス的存在だった。
おそらく読売ファンにとっても。
ヤクルト主催(神宮)の対巨人、阪神戦は3塁側の方があきらかに客多い。他の試合は1、3塁どっちも閑古鳥。これをヤクルトが屈辱と考えるかドル箱と考えるか。
少なくともヤクルトが移転した場合、在京阪神、巨人ファンにとっては痛手。それと同時に観客低迷で泣く東京Dが神宮行ってた客が流れてくるからチケの価値が上がり観客動員もある程度回復するだろう。
まぁ関東は交通の便いいんだし行こうと思えば浜スタも行けるしね。新宿から湘南新宿ライン(だっけ?)で横浜まで45分くらいだった気がする。で横浜から浜スタのある関内駅まで10分くらい。片道1時間でいけるしね。
でも東京と違って、愛媛は田舎。これから過疎化が進むからね。
松山の人口は毎年増えてるが愛媛で見ると減ってる。
やっぱ残念やけど難しいかな。京都に行っても前オリックス扱い。関西人が東京から来た球団応援するか??東京音頭歌うか?w

熊本はどうなんだろ?ホークスファンだらけなんかな??うーん、日本狭いなw
475代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 02:02:20 ID:531pUNLG0
>>474
つうか阪神戦以外でも横浜除いたらなら三塁側のが多いけど
476代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 10:39:34 ID:rWkBE2shO
>>475
交流戦でも檻以外は3塁側の方がファン多いかも。
特に交流戦最初は鷹戦だし、神宮の逆転現象は確実だろう。
そうしたら、ヤクルト球団幹部はどう受け止めるのだろうか?
477代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 12:24:58 ID:nxMp3SBg0
ライトスタンドしか入らない千葉も
レフトスタンドしか入らない神宮も、球団にとっては同じ客。
ド田舎の松山に行ったら一塁側も三塁側もスカスカになるのは火を見るより明らか。
福岡や札幌並みの都市に成長してから球団を誘致しろ。分不相応だろ。
ヤクルト球団を潰す気か? 天国の岡田さんが泣くぞ!  
478代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 12:37:31 ID:5y06Hamy0
>>477
千葉はこの近年、1塁側レフト外野も入るようになったぞ。

思うのだが、東京の1割がヤクファンと考えると、愛媛が10割ヤクファンなのと、
さほど変わらないからな。
でもヤクが愛媛いくと、少なくとも愛媛ではヤクが一番人気なれる思う。
愛媛は阪神巨人広島多いが、ヤクファンになる思う。
まあ四国全体的に人気拡大すればまだやれる可能性はある。
479代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 12:59:42 ID:qBATmgdB0
>>477
千葉は結構レフトも埋まってる
京都は阪神の勢力圏なのでうまくいかないだろうから
松山だろうな
480代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 13:16:57 ID:yqK110S80
>>478
>愛媛が10割ヤクファンなの
ありえない。巨人ファンが転向して一番人気にはなるくらいでしょ。
大体、四国全体に拡大することはない。四国は広いし交通が悪い、んで高知はまず取り込めない。
それにビジターの客も入ってくれないとマイナスになってしまう。
いくらなんでも毎試合見にくる人は限られてるし。

千葉ロッテは今が祭りだから、一概には言えないが
もし経営に成功の兆しがあるのなら、積極的に参考にしてみてほしい。
現状維持の経営は別の意味で問題だから、球団も危機感を持ってもらいたいものだ
481代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 13:45:47 ID:5y06Hamy0
>>480
本拠地の意味がないだろ、このままでは。
経営の観点なら神宮だが、ファン拡大の観点で考えないと。
新潟はサッカ−の成功例あるからいいじゃないか思うが。
京都は無理だな、阪神偏向報道は全く変わらん。
今わかってることは、四国は基本的に阪神が多く、その次に巨人だが、
巨人からと阪神からだとどっちが転向する可能性が高いかだが、明らかに巨人。
そう考えると、新潟か北陸でいいと思う。
北陸5県で、700万ぐらいいるし、順に試合すればいいと思う。
482代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 13:50:39 ID:SZc93SGH0
野球とサッカーは試合数が違いすぎるからな。新潟でも野球の試合数で
やるなら平均15000人入るかかかなりの疑問。人口がそこまで多くないし。
483代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 14:50:47 ID:3FVj43B80
ヤクルトは“東京”の球団
“テレビ”がフランチャイズの巨人が地方へ移転しろ

東京には「元から東京に住んでいる人間」と「上京してきた人間」とがいる
東京在住巨人ファンの多くは後者
よって地域密着を図るならヤクルトが東京に残るべき
484代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 15:08:45 ID:rlX0KEm50
じゃ東京の球団らしいことしろよヤクルトは
巨人と一緒でここも何の地域活動もしてない。名前に東京くらいつけて
東京をアピールしろよ
485代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 15:11:44 ID:ozZ8SeHM0
>>484
東京っていうと、中央集権の意味での東京(田舎者の集合体)もあるんだよね
だから、ローカル東京って意味で、「青山ヤクルトスワローズ」にすればいい
お洒落だし
486代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 15:19:38 ID:bhfyYbOL0
>>484
東京音頭w
487代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 15:47:18 ID:Y2Pig0PT0
立川飛行場跡地(昭和記念公園付近)に新球場建設して
多摩地域にプロ野球チームを誘致する話はどうなった?
488代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 15:59:08 ID:UQQqxDfq0
>>487
それやるなら西武だよ。西武は「西武蔵野」がフランチャイズだから
(阪神もそうだけど、都道府県で区切るとおかしなことになる・・・)
489代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 16:04:10 ID:0TMIFrxT0
松山にヤクルトファンなんかいません
490代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 16:08:18 ID:rlX0KEm50
神宮みたいに野外で人工芝って酷いな
491代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 16:09:15 ID:Y2Pig0PT0
ちなみに球場建設予定地とされる場所は今でも空き地です。
立地環境は抜群です。美しい巨大公園、広大な駐車場建設も可能。
大発展中の都会的立川。モノレール駅は最寄。
ここにいい球場できればかなりの需要があると思うよ。
かれこれ10年前くらいに立川市で盛り上がったのだが・・。
どうなったんだろうか・・。
492代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 16:29:36 ID:UQQqxDfq0
>>491
西武が身売りして「武蔵野ライオンズ」を名乗ればいいと思うけどねぇ
493代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 17:39:59 ID:XY0cb7Ym0
さて、松山近郊出身のヤクルト藤井が殴られたわけだが
494代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 21:29:04 ID:yqK110S80
>>491
まさにバブル期の負の遺産だな。
できたら西武かヤクルトを移転させたいけどそのうちマンションができそう(orz
495代打名無し@実況は実況板で:2005/05/05(木) 21:47:12 ID:rlX0KEm50
入場者5000人にヤクルトプレゼントとかやってるアホ球団ですね
馬鹿じゃないのヤクルトプレゼントって。結局それも宣伝じゃん
496代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:15:02 ID:Xi65QS2l0
通りすがりのハムファンだが。
この手のスレッドはむかーしからあるのな。
「日本ハムは札幌に行け」「仙台に行け」「高松が創業者の地元」
「川崎のヤード跡地が空いているから」「湾岸副都心に新球場」etc・・・

シーズンオフの暇つぶしのヨタ話がマジになっちまうんだから笑えないよ。

>ヤクルトファン
ファンの絶対数が少なくても、チームが弱くなっても
東京に居れば入りの多い対巨人、対阪神戦で稼げるから構わない?
マジで腹立つなあ。
東京時代のハムと比べて営業努力が足らないよこのチーム。
移転を考えるのは集客のための企画でもうちょっと試行錯誤してからだろう。
497代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:17:29 ID:EZ+vkgT80
だいたい、関東圏に3つもありすぎ
パ合わせたら5つか?
ただでさえ移動楽なのに、交流戦が始まったら余計楽になる
他の球団と差がありすぎ
特に日ハムやソフトバンク、広島
498代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:23:29 ID:mBr+yYTg0
完投の人口規模がでかすぎるから。
東京都内と九州、東北と大阪府が同じくらいの人口だぞ。
巨人阪神が人気球団なのは、人口多い地域をマスコ洗脳してるから。
巨人は全国放送だからだが。阪神も全国的におおいが、関西や関西マスコミ影響区域
にすんでる範囲が広すぎるから。
オリはまず大阪Dで30試合、四国30試合ぐらいから初めてはどうかね?
関西では地元のないオリックスのままだよ。
ヤクが新潟で
499代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:24:55 ID:ydgqSs0w0
>>496
ハムは「ビッグエッグブーム」が去ってしまった後、必死で努力してたな。
その時学んだ経験をこれからも生かしてほしいよ。

さあ、ヤクルトは・・
500代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:25:51 ID:KZewhUm80
>オリはまず大阪Dで30試合、四国30試合ぐらいから初めてはどうかね

そういうふざけた考えではどちらのファンにもそっぽむかれる
501代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 00:34:10 ID:h2op6ht90
東京音頭のヤクルトは東京土着の球団を目指せ。
全国区の巨人は地域密着を無視して全国をドサ回りしろ。
502代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 02:42:42 ID:ydgqSs0w0
>>501
こないだ、ウチのオカンがTV中継見てて、
「回は7回、1塁側では東京音頭が流れています」という実況を聞いて、
「ああ!ヤクルトってそう言えば東京の球団だったわね!」と言ったのを思い出した。
503代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 10:48:02 ID:JZg2UxcdO
>>499
本当に何の努力もしてないな。
神宮が常にビジター状態なのを何とも思わないんだろう。
504代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 11:43:29 ID:OVJwHj9a0
>>503
思うわけないじゃんw
しかも優勝したら金かかるから
優勝争い最後までして2位が理想っぽいw
505代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 18:05:40 ID:bwCQ8y320
記念すべき試合とは云え、今日もスタンドはガラガラだろうな。
おまりにもスタンドが悲惨な状況だったら、
来年からホームでやる交流戦は全試合松山でいいかもな。
神宮での試合の有り難さを東京在住の野球ファンに分からせる為には、
それ位しないと駄目かもしれん。
506代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 18:31:17 ID:0xHSd5jL0
今日は中止。
明日は土曜日だからそこそこ入ると思うが、
やっぱ無理か。
507代打名無し@実況は実況板で:2005/05/06(金) 22:10:21 ID:G3Aw7SCV0
>>505
ソフトバンク側は満員だと思う。
508元愛媛在住者:2005/05/07(土) 02:31:06 ID:VyNYXX870
松山なんてサーパス(オリックス2軍)の本拠地するのが限界です

ここで煽ってる連中は松山に行った(住んだ)こと無い奴クセに電波飛ばし杉ww
509代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 04:33:29 ID:ZkLYBAN50
得体の知れない勢力がヤクルトを東京から追い出そうとしているスレはここですか?
510代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 08:16:04 ID:xwPa4Pcc0
移転しても応援グラドルが付きそうな悪感
現行:磯山さやか
京都:浜田翔子(京都出身)
松山:愛川ゆず季(愛媛出身)
511代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 10:44:49 ID:8pX7OJVHO
>>510
愛媛出身と言えば眞鍋かをりですが
512代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 14:16:51 ID:/cUmY/LC0
ヤクルトって実際に球団内部で移転する話は出てるの?
スポーツ新聞なんかではそういった話題を目にした事がないが、
現実的にはどうなの?マジで教えて。

俺は大のアンチ読売だが、正直言ってヤクルトは移転した方が
イイと思うね。
513代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 14:39:02 ID:3XMvQRiX0
だーかーらー巨人が東京から出ていきゃいいだけの話
ヤクルトは東京土着球団、巨人は全国区球団、
全国区球団が東京にいる必要はない
514代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 14:40:49 ID:wOSCxep10
>>512
かつては仙台が積極的に誘致してたけど、今はそんなないんじゃないかな。
まぁ今の楽天の動員数見ても仙台に行かないで正解だったんが…
それと、球団内部は超保守的だから、移転は身売りとセットだろうな。

では移転希望ならどこに移転した方がいいと思うの?
現状より健全に経営ができる前提で教えてください
515代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 18:35:15 ID:Qjn80wZd0
今の段階ではまだセリーグのチームは巨人阪神との対戦が
あるのでおいしい商売。
セリーグ球団の誘致は現実的でないでしょう。
安泰もそんな永くは続かないとしてもね。

パリーグの球団じゃ何でダメなの?
そっちならまだ可能性あるでしょ。
516代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 18:42:10 ID:wIc99zhy0
>>513
>ヤクルトは東京土着球団

どこが?それらしいこと何もしてないで
517代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 19:36:51 ID:qAlP0upq0
点が入れば東京音頭の大合唱。
優勝記念セールは東急(東京急行)デパート。
ヤクルトファンである三宅裕司と高田文夫はチャキチャキの江戸っ子。
東京にはヤクルトがよく似合う。
四国には石毛がよく似合うw
518代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 21:54:24 ID:8wZfNeyc0
相変わらず不人気球団ヤクヲタが必死に吠えてるなw
ホームらしく神宮にビジターより客入れてから吠えろよw
ヤク主催のマリンスタジアムの対阪神戦なんか
レフトはもちろん、ライトの半分まで阪神ファンに陣取られてやんのw
マジ恥ずかしくないのかよw
人口一番多い東京なのに人口少ないヤクファンて…ノリツッコミのつもりか?w
なーにが東京土着球団だよw プッ
519代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 22:01:49 ID:mr1UQ0ks0
交流戦になってもレフトスタンドの方がファンが多かった件について
520代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 22:14:36 ID:Qjn80wZd0
>>517
進め!ヤクルトスワローズ(1993)

高田文夫・三宅裕司・山本コウタロー・城戸真亜子・工藤兄弟・
春風亭昇太・松本明子らがコーラスを務めている。
「俺たちゃ江戸っ子スワローズ、みんなのヤクルトスワローズ」
の歌詞が粋で良い。
連覇した年で、神宮球場も盛り上がった。
あの感動よもう一度!。
521代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 22:17:55 ID:/Yfcop600
四国批判する前に、自己批判しなきゃ
522代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 22:34:46 ID:eH340PZ10
松山は西武身売り後のインボイスでいいよ。

ヤクルトは薬つながりで富山に決定。
523代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 00:03:28 ID:DqtU5MtH0
江戸っ子球団っていうと、俺みたいな年寄りには東映フライヤーズなんだが…

年寄りと言えば、大昔の魔法少女系アニメで、病弱ないじめられっこを励ます為に、
魔女っ子のおばあちゃん(当然魔法使い)が投手「大婆」として、いじめられっこが大ファンの
マケルトスワローズに入団して大活躍!って話の回があった。
あれ、なんてアニメだったかな… 
524代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 00:06:25 ID:HrxFFabk0
今日神宮盛り上がってたなー
ソフトバンクファンが。ヤクルトファンすくねー
525代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 00:27:27 ID:3tbWlf0H0
巨人戦より盛り上がってた。交流戦は楽しいね。
ヤクルトの応援て粋な感じがして好き。江戸の香りがするしね。
7回裏の前に東京音頭がかかるのも慣れれば・・・だしw
526代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 05:27:16 ID:0N+sku0C0
とりあえず日本シリーズなのに空席が目立つようなチームはどうなのか、と。
527代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 09:00:18 ID:bZ2IWkE80
日本シリーズだけは相手がどこであろうといつも満席だよ。
528代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 10:01:10 ID:Peqjj/gz0
やっぱりソフトバンクファンの方が圧倒的多数だったか
529代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 10:58:56 ID:wgCKsAUQ0
>>526
日本シリーズが満席にならないのはヤクルトの専売特許じゃありませんから。
530代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 14:09:35 ID:JCsnu5H60
日本シリーズ満席ならないのは
ヤク・西武・オリくらいだろ。
よく「相手が○○球団だから〜」って言う香具師いるけど
他力本願は(・A・)イクナイ!!
531代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 14:25:09 ID:FtT6CL6S0
>>530
ここ10年で優勝していないチームは正直わからない。
阪神とか横浜みたいに何十年に一回しか優勝しないチーム
特別なイベントとして盛り上がるだろうよw

日本シリーズ自体が昔のように盛り上がっていないし。
532代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 14:58:19 ID:DbocIhJr0
MEA都市圏人口 *球団あり

特別区 31729844*
大阪市 12116540*
名古屋 5318500*
京都市 2583304
福岡市 2329021*
神戸市 2296268*
札幌市 2217162*
広島市 1584037*
仙台市 1555691
岡山市 1484066
北九州 1425920
熊本市 1020488

松山市  .623570
長野市  .609811
533代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 17:33:16 ID:Peqjj/gz0
>>532
やっぱり京都が最有力候補かな?阪神との関西ダービーも面白そうだ。
少なくとも京都なら、神宮よりホームビジター逆転状態が解消されそう。
だが、古田2000本安打達成したし、秋季キャンプの松山も捨て難い。
534代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 18:02:42 ID:MXF08Fla0
京都の都市圏人口ってのは枚方や高槻といった大阪府まで含まれてる悪寒。
京都市には実際そんなに人口はいないし。

京都には西京極しか球場ないって批判意見はわかるが、京都が阪神ファンばかり
って批判はおかしいって。京都にはコアな阪神ファンなんてそれほどいない。
マスコミが阪神一色なのは事実だが、強い時だけのにわか阪神ファンがほとんど。
まぁ仮に京都移転するなら新球場は絶対条件な気がする、西京極は電車では行き
にくいし車は全然置けないし。
535代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 18:18:40 ID:A0O4tnnl0
京都は無理だよ。
にわかだ何だといっても、阪神を抜けるほどの人気は取れない。
そもそも、あまりスポーツに熱狂する土地柄じゃない。

サッカーにしたって、チームがあっても興味ない人がほとんど(特に市内)。
536代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 18:30:42 ID:xgwpUk3v0
>>535
市内どころかほかの場所もまったく興味もたれてない
多分ほとんどの人が選手一人もしらないだろう
537代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 20:36:46 ID:US54q/uA0
2001の日本シリーズは神宮満員だったぞ。
平日だったから試合開始時は空席があっても仕事が終わった後続々とやってくる。

それより西武がひどすぎる。
地域にも密着できてないし、親会社もガタついてるから先に移転すべき。
538代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 20:42:10 ID:WEDBRoqH0
だから西武批判じゃなくてさ・・自己批判しなきゃ
539代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 20:56:10 ID:9wDP6yzv0
>>532>>518

だから人口一番多い特別区に本拠地あるのに
ビジターファン頼み&ガラガラ
540代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 21:44:42 ID:ZhKgIIBHO
>>537
交流戦でさえ、ホームビジター逆転状態なのに偉そうだな。
ソフトバンク戦見ていて情けなくならないか?

それに12球団で唯一の交流戦未勝利チームにもなってるし。
541代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 22:14:39 ID:xgwpUk3v0
ヤクルトって古田、岩村、石井いなくなったらどうするんだろ
542代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 22:24:00 ID:A0O4tnnl0
>>541
石井は古田いる間は出て行く気ないみたいだから、
逆に古田が現役でなくなったら分からないね。

岩村はどっか行きそうなのかな?
543代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 22:45:44 ID:1VLpwvYn0
>>541
古田はもう歳だ。近い将来に監督だろう。
岩村?石井? どうだろうね。本人以外わからん。
いなきゃいないで、新しい若手選手が育つのがスワローズのウリだ。
544代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 22:46:36 ID:vnssRGon0
京都や松山に移転してヤクルトに何のメリットがあるんだ?
545代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 22:50:12 ID:92A03mKV0
むしろ虚塵が京都逝けよ
京都は何気に虚塵ファンが多い地域だぞ。

ヤクルトは東京スワローズと改名して
地域密着球団を目指せ。

っていうか、これ再編板ネタだろ。板違いと思われ。
546代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 23:15:29 ID:Peqjj/gz0
>>544-545
ヤクルトファン乙
547代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 23:24:33 ID:127Pr5s40
ヤクルトが移転してパに行けば東西でバランスが取れるけどね
548代打名無し@実況は実況板で:2005/05/08(日) 23:39:21 ID:n3/8js8o0
ヤクルトみっともない試合してるなぁー
549代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 00:57:29 ID:N3ekN6Ip0
京都はまだやり方次第でなんとかなるかもしれんが
松山はどうにもならん。
550代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 01:10:31 ID:GpFbIXUy0
ヤクルトファンクラブは40台のおっさんばかりだそうだ
子供をファンにする経営努力何もしなかった結果だな
551代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 01:28:01 ID:+o6Qs4ph0
ヤクルトは女性ファン比率が高いと思うよ(90年代ヤクルトブームで)
その人達が今ちょうど子育てで家を空けられないんだと思う
神宮では7回裏の前に東京音頭がかかるし、東京の球団として生きればいいよ
巨人がどっかに移転しちまえ
552代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 07:27:09 ID:jtMGT0bWO
>>551
ヤクルトファン必死過ぎ
553代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:18:44 ID:92ZrIgm10
巨人が消えろとか巨人が移転とか言う奴意味不明。
巨人なんてまったく関係ないし。
554代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:19:13 ID:2Vc4IN5d0
ヤクルトの居ない東京なんて
パイナップルの入ってない酢豚みたいなもん。
東京にはヤクルトが絶対必要。
555代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:25:30 ID:G42jl9Xu0
つーか松山あたりならサーパス誘致すればいいじゃないか、近所なんだし。
所詮、一軍球団を支えるだけのキャパ、経済力、交通便が松山には無いんだよ
556代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:26:17 ID:jtMGT0bWO
>>554
意味不明
557代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:33:52 ID:G42jl9Xu0
>>552>>556)=>>553
PC&携帯のダブルコンボして何が楽しいの?
558代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:42:24 ID:xxdK3Y2v0
ヤクルトスワローズなんて社会人野球みたいぢゃん
地域名入れないと地元のファンがついて来ないよ
559代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 16:51:59 ID:G42jl9Xu0
>>558
それ言ったら「オリックスバファローズ」や「中日ドラゴンズ」、
「読売ジャイアンツ」も同様なわけで。
560代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:03:10 ID:LA+G4vul0
中日は地域名みたいなもんだろ。地方紙で「中部日本」の略だし。
中日と聞いて大阪を連想する奴はいない。野球を抜きにしても。
読売は昔は胸に「TOKYO」の文字入ってたし、
オリックスは「がんばろう神戸」

ヤクは何か地域性感じさせる試みはやったかね?
561代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:05:52 ID:MY86le3B0
ヤクルトファンは本当あー言えばこー言う
いいわけの天才だな。
万引きで捕まって「○○君だってしてるもん!」って言うんだろ?w
562代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:19:00 ID:d3Nx38hh0
>>560
さすがに、その例はどれも
ヤクルトの東京音頭と大差ないな・・・。
中日を中部日本と連想する他地域の人間もそういないだろうし。

まー、ヤクルトが地域性無いことには変わらんのだがw
563代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:29:49 ID:LA+G4vul0
>>562
まあ、確かにどれも乱暴な例だったかもしれない。
>中日を中部日本と連想する他地域の人間もそういないだろうし
確かにそうなんだが、中日新聞という親会社の存在を知っていれば、
中京圏を連想することは自明だという意味ね。
ヤクルトという親会社の存在を知ってても、それが東京とは必ずしも結びつかない。
無理やりでも何か地域性を打ち出す努力がほしいと言ってるだけ。

ちなみに、俺は今から神宮に行ってくる。今年で4回目。
愛があるからこそ、苦言を呈してるだけね。ヤクが東京で頑張ってほしいと思ってるし。
564代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:31:23 ID:0EYJ1czx0
京都移転をするならまず球場だな。
しかし、まあ京都にもせめて岡山みたいなまともな球場ほしいけど。
565代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:47:24 ID:+gNCO7fu0
まだ京都なんていってるのか?
新潟のんで成功するよ。
新潟は京都と人口かわrんし。
566代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:49:11 ID:iMEkOGsm0
そうなんだ
567代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:54:27 ID:92ZrIgm10
もう京都でも新潟でも松山でも岡山でも沖縄でも秋田でも茨城でも群馬でも
どこでもいいよ。どこ行こうが今よりマシ
568代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 17:57:55 ID:+gNCO7fu0
京都新潟は250くらい。15番以内の人口多い県で、チ−ムないのは
茨城静岡京都新潟だが、関東関西から分散しなきゃいけないから、
新潟がいいと思う。
静岡は西部は中部圏だし、東部は関東圏だからええんちゃうか。
新潟なら独占的にマスコミが応援してくれる。
569代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:07:32 ID:C2zeFQ0Z0
>>567
残念ながら客の入りはどこに行っても今のほうがマシかと思われ
570代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:11:07 ID:+gNCO7fu0
>>569
地元ないチ−ムでは身売りしたほうがまし。
ヤクは最近15年強いし、古田のいる今いかないとあかん。」
571代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:14:06 ID:JabvmcFa0
>>568
ヤクルトが新潟行って西武が静岡行けばいいかもね。
572代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:15:38 ID:C2zeFQ0Z0
>>565
たしかに京都府と新潟県全体なら大差ないが
京都市(140万)と新潟市(77万)と都市部人口はかなり違うよ。
京都の場合は周辺都市も多いし。
573代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:23:10 ID:+gNCO7fu0
なんせ巨人ファンの多い地域が狙い目。
楽天みたらわかるように、半年でみんな楽天にかわったわ。
西部は趣向をかえて、埼玉+北関東3県はどうかと思う。
新潟ヤク、オリが松山で巨人ファン多いとこなくなる。
574代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:25:57 ID:C2zeFQ0Z0
>>573
巨人ファンが多いのは地元球団が無いのに野球に関心がある、とも取れるしね。
575代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:28:52 ID:RRVFUBo00
青山ってキャラじゃないのに青山にいるのがなぁ
ヤクルトって両国、錦糸町、南千住のほうがあってる
576代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 18:57:45 ID:GOO49grG0
>>573
楽天はタイミングもこれ以上なくよかった。
ただでさえ松井が抜けて巨人に魅力ある選手がいなくなって
その上、球界再編騒動で巨人を応援しづらい空気になった。
そこへ新球団が降って湧いたから、みんな飛びついた。
唯一のネックは、あいつらが飛びつきたかったのは
本当はライブドアだったことくらいかなw
577代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 20:14:12 ID:92ZrIgm10
巨人は

松井メジャー行き
原の意味不明なナベツネの自分勝手の解任
不人気堀内就任
ずっと勝ち越してきた阪神にボロ負け
球界再編

とファンが離れて当然だね
578代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 20:19:09 ID:+gNCO7fu0
阪神は関係ないやろ?
579代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 22:04:58 ID:28Nt8eFZO
江藤、工藤の両取りで陰りが見えて小久保、ローズ両取りで野球ファン離れを決定的にした気がする
580代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 22:12:26 ID:fBrEA0aL0
今日もビジターチームの方がファン多かった。
もうヤクルトは終わってる。早く手を打て。
581代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 22:19:28 ID:M9VRYuAe0
感情的に移転を勧めるのは勝手だが、
客が入らないところに移転して経営不振になればまた再編問題が浮上するぞ。
地元がどうのこうのだけで判断するのは単なるアホ。
しょせん便所の落書き2ちゃんねる。
経営が今より改善する確証がなければ、球団は移転しない。
札幌移転が相当水面下で進んでいたのに、
急に廃案になったのはその確証が得られなかったから。
その札幌、ついで仙台を失った今、その他の地域で移転するのは相当な賭けになってしまう。
そもそも赤字球団、より赤字を増やす可能性が高い地域へ移転できるか。
まずはそのへんから考えて欲しい。
おまえらは好き勝手言っても自分に痛みはないが、
球団関係者は自分の仕事がかかってるから
安易に危険な判断ができないくらいはわかるだろう。
582代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:04:45 ID:5pVRoP4J0
人気ないのに冒険を恐れて、かといってファン獲得の努力もせず
中途半端にビジター頼みの赤字球団で満足なんだったら
とっとと身売りでもしろよカス!
583代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:26:00 ID:flT3SqpH0
おじゃまんがやまだくんといっしょにどっかいけ
584代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:36:36 ID:aKfC/NHc0
ヤクルトって昔からビジターファン多かったよ。
神宮離れたら困る人いっぱいいるでしょ。
585代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:43:11 ID:fBrEA0aL0
>>584
いません。

>>581
とは言っても、ずっとこのまま神宮に居続けてもデメリットがある。
大学野球の影響は受け続けるし、神宮の老朽化問題もある。
何しろ、地域密着の時代に逆行し過ぎなのが、一番苦しい。
東京にいたいなら、何らかの手を打たないと行けないんじゃないか?
それが出来ていないから、移転と言いたくなる訳で。
586代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:49:18 ID:ggpR+yLv0
>>585
大勢いるってw

>>575
禿同、東側に移転したいわ、土地ないけど。。。
587代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:49:29 ID:KVYZx/9B0
神宮はかまわんけど、あそこは本来は大学野球のための球場だし
サブフランチャイズを松山にして、半々でやったらいいのに。
GWぐらいデーゲームでやってよ
588代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:52:21 ID:AKsZwNzm0
売却しろといっても、引く手数多の状況じゃない品
西武もそうだけど、買うところが無いからやめますなんて事態にならない分
球団持ってくれてるだけでも有り難く思わなくてはならないかもよ
589代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 23:59:03 ID:G42jl9Xu0
>>585
>地域密着の時代逆行し過ぎなのが


巨人なんかヤクルト以上に東京に地域密着してない(する気がない)じゃないか?
例えば、ヤクルトですら都内でファーム興行をしているのに
巨人なんか全く都内でファーム興行してないところや、
ユニホームの「TOKYO」を全て無かったコトにしているのを見てもお世辞にも地域密着できてるといえないでしょ。
そのツケが今の巨人ファン減少にあるんだろ?
590代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:14:39 ID:VMfi0m+C0
>>589
そうそう、ヤクルトはまだ東京を意識してるよ。
巨人は全国区を目指してるから、言ってしまえば全国区になるために
本拠地を東京にしてるだけ。実際、巨人ファンは田舎者が多いしね。
591代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:15:37 ID:pwMlp+4q0
>>586>>589-590
ヤクルトファンは色々難癖付けて、巨人の方へ話を反らそうとしたがるよな。
巨人がどうこうと言うより、スワローズ自体の人気を危惧しているスレなのにな。
何で巨人の人気の話が出てくるのかが分からん。メジャー偏重報道の煽りを受けて
視聴率がジリ貧でも、黙っててもテレビ中継されて、客が来る球団なんかどうでもいいんだよ。
あれでもヤクルトの倍は客は来てるんだし、人気凋落させて置けば良い。
巨人が東京から消える時はプロ野球が日本から無くなる時だ。
ヤクルトが東京から消えても巨人の人気なんぞ上がらないよ。
592代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:20:52 ID:VMfi0m+C0
>>591
>巨人が東京から消える時はプロ野球が日本から無くなる時だ。

普段地上波しか見てないとか?交流戦見てる?
野球ファンなら巨人がなくなってしまったほうが将来的にはいい!と思うだろうよ。
593代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:23:22 ID:VMfi0m+C0
>>592
自己レスだけど、
球場に足を運んだことのある人なら知っている。
東京ドームのあの冷めた空間、いかにも接待で来た50代60代の会社のお偉いさん、
甲子園や福岡ドームのような、老若男女がみんなで、自分の子供を見守るような
そんなあたたかさは皆無なんだよな。あと10年で巨人ブランドは地に落ちるよ。
594代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:25:53 ID:xw33gDh00
ヤクルトの経営者は、ビジタ−頼みの経営しか考えてないから。
松園いうオ−ナ−は巨人ファンだったとか、阪神以上にフロントが馬鹿すぎる。
その点、サッカ−のんで数段ましだといえるが。
京都いっても、巨人の支配下から阪神支配下に変わるのみ。
楽天なんて、ほとんど地元の楽天ファンにかわった。
新潟あたりがベストだと思うから、行ってほしいね。

595代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:33:26 ID:h9IAEoD/0
>>594
>松園いうオ−ナ−は巨人ファンだったとか


とっくの昔に亡くなっている人のネタ持ち出されてもねぇ(笑

会社の風土なんていくらでも宗旨替えできるだろ
596代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:44:21 ID:+iAJBuDd0
福岡や広島のビジターファンのが多いって異常だぞw
597代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 00:47:15 ID:xw33gDh00
>>596
どういうこと?
福岡はビジタ−ファンは2%ですよ。
広島は巨人で2から3割。阪神で3から4割ぐらい。
広島は昔は巨人阪神相手でも、9割以上広島ファンだったが。
598代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 01:08:06 ID:+iAJBuDd0
普通なら神宮で福岡や広島ファンのが多いのはありえねー
ヤクルト終わってるという意味
599代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 01:13:24 ID:WnsxIbLH0
>>598
それだけ東京には地方出身者が多いってことよ
600代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 01:21:59 ID:+iAJBuDd0
そしてヤクルトがいかに人気ないと言うことだな
601代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 02:11:43 ID:ve3oXoA40
なんで神宮に行かないくせに
東京の物だなんだヤクファンはワガママで偉そうでアフォなの?
大阪ドーム行かないくせに合併反対してる近鉄ファンと同じじゃん。
602代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 02:38:00 ID:DqPNPUiV0
俺は中日ファンだが、神宮にはたまに行く。
東京ドームにはタダ券で日ハム×オリックス戦を一度見に行った。

巨人や読売に関係あるものには一円たりとも払いたくない。
なので巨人が出て行ってくれても困らないが
ヤクルトは東京にいてくれないと困る。
603代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 07:42:53 ID:pwMlp+4q0
>>602
そういう下らん理屈は通らないのだよ。
ビジターチームの為に存在する球団は地域でも見放されている。
こういう時だけ屁理屈並べても、意味ない。関東から移転するしかない。
新潟、京都は新球場がないときつい。松山は人口面に不安があるが。
604代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 07:57:22 ID:HE9+f9WU0
すでに成り立ってないようなもんヤクルトは
605代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 08:30:18 ID:gQ6Sqgaq0
【野球/独立リーグ】GWの四国アイランドリーグ観戦客は、13試合で3万人弱と健闘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115677293/
4月29日に開幕した「四国アイランドリーグ」の運営会社IBLJによると、
5月8日までの13試合で球場を訪れた観戦客は2万9792人だった。
開幕記念として期間中、小中学生を入場無料にしたことなどが功を奏した。

1試合当たりでは2300人弱。
通年で平均800人とした目標を大きく上回り、順調な滑り出しといえそうだ。

ただ29日の初戦こそ7067人が坊っちゃんスタジアム(松山市)に集まったが、
連休後半の3試合は1000人未満に失速した。
7日に高知県土佐山田町で開いた試合は、高知市からやや離れていることも響いて549人にとどまった。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050509c6b0902e09.html

四国アイランドリーグ IBLJ
http://www.iblj.co.jp/

野球の島へようこそ!四国アイランドリーグ第4島
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1115215148/
606代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 08:41:00 ID:gQ6Sqgaq0
>>470
俺もパリーグチームの方がいいと思う。
四国は野球の空白地だし、4県持ち回り広域巡業チーム創設するべきだと思ってるんだけど、
セリーグだと巨人・阪神人気もあるししんどいかも。
その点パリーグだと四国・九州・北海道と、3島対決が名物になるしちょうどいいかも。
行くチームはオリックス。あれはもうきついだろ阪神人気があるし。
地元でろくに中継されてないしね。

一方、北陸も野球空白地だし、ヤクルトが新潟に行けばいいと思う。
いきなりだとヤクルトも抵抗あるだろうし、当面ダブルフランチャイズでやればいい。
実際、東北地方とのダブルフランチャイズ提唱してただろヤクルトの多菊社長が。
楽天にもってかれたけど。

四国独立リーグで種蒔いてるように、北陸独立リーグをまず発足させるべきだろう。
607代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 09:28:21 ID:4ZsyQ7sa0
徳川スワローズとして静岡がベスト。
江戸の風味も残せるし、山梨神奈川の山奥住人も取り込める。
当然愛知県民も取り込めるだろう。
もちろんマークは葵の御紋で時代劇ファンもゲット。

608代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 09:42:33 ID:3M5Y95Eg0
普通に保守的なヤクルトが親会社なら移転ないだろ。
フジサンケイも関東以外にいったら見放す可能性高いし
移転するんだったら身売り先も考えないと・・・

やっぱり現行だったら神宮・松山Wフランチャイズが理想かな
609代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 09:55:41 ID:gQ6Sqgaq0
>>608
Wなら新潟の方がいいだろ。
北陸だと気候上ドーム化しないと厳しいけど、そんな金あるわけないし、
W体制なら寒い時期は神宮でやることを地元民に納得してもらえる。
610 :2005/05/10(火) 09:56:20 ID:/7CDSXe30
松山移転に関してカープは考慮に入れなくていい。
広島・松山間の移動も大変だしカープは「広島市民専用球団」だから松山に影響力は皆無。
大体広島でも広島市から離れた東部の福山市当たりだと阪神ファンや巨人ファンのほうが多そうだしなあ。
611代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 10:02:26 ID:gQ6Sqgaq0
どっちにしても野球に余力のある間に各地にチーム展開しとかないと手遅れになる。
福岡とか札幌とか仙台とかは、
地元にチームなくても、巨人戦中継があったから、
ルールが複雑な野球の知識が伝達されて、
野球ファンが維持されてたから、
いざチームが移転・新設されるとすぐ人気を博することが可能だけど、
いったん知識・習慣が途切れてしまうとゼロからスタートするのはまず難しい。
それなら代表戦通じてサッカーとかに流れる可能性の方が高くなる。
巨人戦中継がまだなんとかもってる間に、
日本全国にバランスよく配置してしまうべき。
その点で現状で人気薄のヤクルト、オリックスあたりは率先して移転を検討するべきだろうね。
新規球団でもいいんだろうけど、人材供給の面で今でもぎりぎり感があるからな。
612代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 18:35:53 ID:5C99acOn0
民放が中継しなくてもNHKはよくやるし、
スポーツニュースでは詳細出るし、
高校野球文化や野球漫画は廃れる気配はないから
必要以上に巨人戦中継に頼る必要はないと思われ。
もう巨人の時代じゃないんだし、
パリーグは中継なしでも(交流戦で始まったけど)ファンはいる。
そもそも球界全体の人気の問題は、
チームが分散して解決するもんか?
613代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 19:23:48 ID:tRDOTY/X0
神宮と松山のWフランチャイズなんて無理がある。
経費が大変。離れすぎでメリットないじゃん。

しかし、夏目漱石は新宿区(牛込)出身だから、
無理やりこじつければ「坊ちゃん」つながりw

614代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 21:40:07 ID:yCCwPKZZO
>>612
ヤクルトに関しては、このまま関東にいても、大幅なファン獲得は難しい。
人口を考えれば、京都か新潟あたりへの移転は長期的に見てプラス。
615名無し募集中。。。:2005/05/10(火) 21:49:43 ID:tqAaw0Zs0 BE:103977656-
古田の後釜として橋本タスクが取られそうだな。。。。
616代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 22:12:49 ID:vR+EI7Zm0
>>612
行政のトップや社会のリーダーに野球ファンが残ってる間じゃないと、
いざ地方に球団作ろうにも、
球場建設費が出ないし、スポンサーもつかなくなると思う。

今だってテレビ局の偉いさんらに野球ファンが多いから、
こんだけ数字落ちても野球優遇してもらえるんだからね。
617代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 22:25:44 ID:YMH9z80d0
それは少しあってて間違ってる
618代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 23:00:15 ID:yJFxUosF0
>>607
もともと静岡は国鉄時代からスワローズファンの多い所。
いつかの世論調査で8.7%(4位)を獲得していた。
619代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 23:03:31 ID:EsUzNjKA0
巨人が出ていってくれよ!全国区なんだからさ!
ヤクルトはお江戸のチームなんだから残るべき!
620代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 23:10:37 ID:pwMlp+4q0
>>611
協約改正で、同一都道府県にフランチャイズ重複禁止を定めて欲しい。
オリックスのダブルフランチャイズも3年間限定だし、それまでに。
本拠地の集客力を相手チームの人気に頼る体質であるヤクルトにメスを。
621代打名無し@実況は実況板で:2005/05/10(火) 23:13:39 ID:TUwacxYO0
フランチャイズを都道府県単位だけでなく市区町村まで
指定できるようにすれば、西武も東京西部に堂々と営業できるようになる。
622代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 00:26:19 ID:b94aG04k0
>>621
西武は球場からしてほとんど東京都、ってか、東京西部の球団だよね、実質は。
623代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 01:41:17 ID:2pzSYIRf0
西武はあんな辺鄙な場所でやったって意味ないよ。
野球の場合は試合数多いし、
ある程度の背景人口があって、交通の便が良くないと動員確保できない。
埼玉に西武があることには意味があるんだから、
所沢みたいな実質東京西部より、むしろ埼玉中心に移転するべきだ。
でもそんな資金余裕ないだろうから、
まず西武の今の状況だから、
西武鉄道まるごとJR東日本に売却し、
JR東が大宮あたりに土地確保してそこをライオンズの本拠地にするとよい。
JR東は金あるし、土地もある。その上、国鉄は昔球団経営してたし、
今の会長の松田は民営化を中曽根・ナベツネと推進してたつながりもあり、
同時に野球好きだから、今やるのが最適でありラストチャンス。
地元U局もあるんだし、埼玉で頑張るべし。
もしヤクルトが移転した場合、アンチ巨人を吸収するチームとして、
セリーグの横浜と、パリーグの西武を確保しておきたいし。
624代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 02:15:19 ID:dGYXXsbK0
鉄道のような社会的インフラを守る企業が
赤字体質の球団を経営するのがそもそも間違い。
赤字は当然他のところで補填されるんだから、
めぐりめぐって鉄道利用料金の一部になってる。
野球ファンはそれでもいいだろうが、
そうでない人はそれを許容できるか?
しかも沿線にすむ人は、納得できなくてもそう簡単に移動できない。
結局JRなんかはどんなにひどくても利用せざるを得ないわけで、
その点からも企業のモラルが大きく問われないといけない。
赤字球団を持つのはまあ無茶だろう。
625代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 03:51:49 ID:9fA8UtMv0
>>624
鉄道会社は経営がうまく行くのなら、
球団経営のメリットは大きいんだよ。
阪神なんかが典型。
毎日のように試合があって、ファンの乗降客を輸送できるんだから。
普通だと会社の行き帰りだけだけど、
それ以外からも利用してもらえるからね。
だからプロ野球創成期には鉄道会社の球団経営が多かった。
しかしほとんどが関西に集中してて、結局生き残ったのが阪神。
公共インフラ企業だから持つなのというのは誤れる認識。
重要なのは事業内容と球団経営とが関連してるかどうかだよ。
航空会社や電力会社、水道・ガス会社が持つ意味は全くないが、
鉄道については意味を持つこともある。
626代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 05:30:53 ID:/TXXEFnY0
巨人が東京から出てけばスワローズは人気球団になるよ。
なにしろ目の上のたんこぶがなくなるんだからね。
スワローズが東京ドームを本拠地にすればいい。

巨人は田舎では超人気集団なんだから
地方移転すれば何の努力もしなくても
最初から人気球団だからね。
必死に話題作ってなんとか客を集めてる楽天もうらやましがるよ。

巨人はちっとも東京の匂いがしないんだよね。
事実、応援してるのは田舎モノばかりだし。
だから巨人が出てけ。
627代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 07:47:20 ID:ftKqy3kQ0
>>626
ヤクルトファン乙
628代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 07:49:45 ID:kq7th6Zi0
プロ野球のないところに移転しただけでフランチャイズ一丁上がりという
ところが野球豚の発想らしくてよいなw
629代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 07:58:59 ID:59kCi2k40
とサカ豚が顔真っ赤にしてます
630代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 09:14:47 ID:+JnOc0uR0
>>620
虚ヲタ乙。各都道府県に平等に人口がいたらそれもいいかもな(藁)
631代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 09:28:39 ID:obkKmEnI0
>>620
>協約改正で、同一都道府県にフランチャイズ重複禁止を定めて欲しい。




じゃあ、巨人がやってるファームの"ドサ周り興行”もおもいっきりルール違反になってしまうよね
632代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 09:39:27 ID:50EOYUYf0
とりあえず西武が無くなったら、近場で空いた埼玉という手もあるな。
戸田に2軍もあることだし。
633代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 10:03:33 ID:pcAq14Dn0
>>628
現実に出来てるからね。
福岡・札幌はあっという間に定着したし、
仙台も何とかなりそうだろ。
あとは四国と北陸。
634代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 12:30:26 ID:ksoiWJFw0
>>633
サカ豚に反応するカス
635代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 13:22:23 ID:6WVRKd330
新潟人だが子供の頃からヤクルトファンだったから来て欲しいな。
アルビレックス新潟の盛況ぶりを考えれば野球もきっと成功するよ。
ドーム球場さえあれば。
こっちは天気悪い日がやたらと多いからなあ。
長岡○ーム潰してもいいからそこに立たんかなw
636代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 13:45:25 ID:A+YZU8Ty0
西武アルビレックス新潟

松山スワローズ
637代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 14:06:31 ID:VBBuXKla0
むしろオリックスが京阪地区に移転した方がいいと思うのだが?
神戸にいる限り阪神の陰に隠れて陽の目を見ないよ。
パリーグで京阪地区ならそれなりに注目を得られると思う
638代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 14:11:03 ID:mFc9S89AO
>>626
悪いが燕党として、いくら読売がどこかへ行こうと神宮は譲れないわけだが。
639代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 15:00:58 ID:vQg8zNtr0
オリックスの不人気はまぁヤクルトどころじゃないな確かに
負のオーラでまくりだし地味でイメージも宮内含め悪すぎる。
昨日の東京ドームも巨人がいくら落ち目とはいえあれは酷いな。
オリックスなんか誰も見たいと思わないんだな
640代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 15:57:53 ID:xsW5OKGy0
ヤクか巨人移転せいとかいうてるが、巨人は地方で人気あるからというてる奴いるが、
巨人ファンが80%の都道府県なんてないぞ。
北海道=ハム
東北=楽天
千葉=ロッテ
神奈川=横浜
埼玉=西武
東海=中日
北陸=巨人か阪神
関西四国=阪神
中国=広島
九州=ホ−クス
が今はこうなったわけだから、
巨人が多い地域は北関東か甲信越ぐらい。
ヤクルトは関東はもう野球人気自体がないからでて、
新潟か長野あたりにいけばいいおもうがな。
南九州はどうかと思ったが、福岡以外は話にならん人口規模やしな。


641代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:31:23 ID:lq4zFpSd0
>>637
去年までの近鉄と何が違うの?
だいたい横浜・京都・神戸みたいに大都市と接している地域に、地元意識をもとめて移転してもダメ。
札幌・仙台・福岡みたいにそれぞれの地域で田舎番長としての堂々たる風格をしめして都市がいいがもう遅いので、
岡山と松山のダブルフランチャイズにして、球団名には岡山や松山の名前は入れずに、瀬戸内という都合がいい地名を入れれば完璧。

642代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:40:24 ID:xsW5OKGy0
熊本あたりは無理かな?人口180ぐらいだから、鹿児島宮崎あたりと三つぐらいで。
冷静に考え、九州=東京都の人口ぐらいだからむりか?
プロもとうと思えば、宮城の楽天でも危ないレベルだが、地元のファン密着率がすごいので、
やはり地方がよいか?
楽天みればわかるように、田舎の方が地元ファン率が高いことがわかる。
地元のファンいない東京か、人口少なく経営苦しい田舎かどっちがいいのか?
643代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:51:10 ID:A+YZU8Ty0
人口人口言ってたら何も始まんないし
Jリーグの徳島や草津みたいに
本当の意味でのオラが街チームがあってもいいじゃない。
松山とか確かに人口少ないけど甲子園強いし野球熱は高いんだから
スワローズの移転きぼんぬ。


と願望だけで無責任なことを言ってみました。
644代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:54:42 ID:obkKmEnI0
>>643
>オラが街チームがあってもいいじゃない



だったらサーパスやシーレックスのような2軍球団でいいじゃん
645代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 16:59:09 ID:8KdroyGU0
>>643
試合数が違う
646代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:21:48 ID:uEOypRIB0
埼玉県民だが西武早くさいたま新都心あたりに移って欲しい所沢行くのしんどい・・・俺は埼玉南東部に住んでるから東京ドームとかマリンスタジアムのが近いし・・・
647代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:24:34 ID:uEOypRIB0
もともとサッカー人気が高くてレッズ>>>西武なのは仕方ないけど少なくとも所沢はないだろ・・・あんなとこ行かねえよ・・・
648代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:28:59 ID:hC6eLWmw0
せめて日本の歴史、伝統を代表する京都にプロ野球あると面白いけどな。
チームカラーもワシントンナショナルズみたいだし。
649代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:40:40 ID:uEOypRIB0
そうヤクルトが京都に行って西武は埼玉に残る形がベスト!ヤクルトが京都行くとパープルカラーで京都ってなんかおしゃれだしパープルサンガってサッカチームもあるしな
650代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:51:03 ID:Huw+qb2W0
>>642
熊本と宮崎は全然離れてる。普通に東京-新潟くらい距離あるから
それに宮崎はキャンプがあるから、GとSB以外が入り込む余地は松山より低い
鹿児島も一部に新幹線できたけど200キロくらいあるんじゃないかな?
しかも福岡−熊本間が120キロくらいと以外と近いので、限られた熊本県民以外誰も来ないよ。

>>643
球団の貧富の差がさらに激しくなる…。NPBは球団の財政上の協力レベルが低いから
オラがチームを増やすにはプロ野球の構造自体変えないと不可能。
651代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:51:29 ID:ce95sFl60
>>649
京都は球場すらないですよ。
652代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 18:54:13 ID:uEOypRIB0
作れ
653代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:17:21 ID:CBM9A/NQ0
>>651
むかし阪急が準フランチャイズで使ってた西京極球場が京都市郊外にある。
ぼろいが歴史はある。でも、それじゃ神宮と同じ・・・orz

おそらく新しくはできない。できても景観条例のせいでいい場所には作らしてもらえない
さらに京都は歴史観光が売りだから、自治体から作ろうとはいわんだろう。

ただ、球団が自腹で西京極球場を改築してそれでも採算が取れるのなら話は別だが…
654代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:38:06 ID:mDaT7Zqx0
>>649
京都在住の俺が言うが京都でパープルサンガの存在感は東京のヤクルトより
ない
655代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:39:50 ID:ZhEHRFPg0
>>649
京都移転は近鉄に毛の生えた程度。
656代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:46:29 ID:8UmZXKrt0
関西の阪神以外のプロスポーツ球団は苦労しまくり
657代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:47:58 ID:HoDA1byO0
京都でも伏見とか洛西とかには球場にできそうな土地あはるが。
658代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:57:46 ID:fpgNAUbq0
京都人は、アマスポ好きどすから、プロ野球は来てもあかんえ〜
サンガも一般人まったく興味無しどすえ〜〜
659代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 19:58:58 ID:HoDA1byO0
>>653
さすがに京都の街中は新球場は無理だろ。
京都競馬場の隣なら景観条例も関係ないし
そこに新球場建てるといい。
横大路にサッカー場も建設予定だから淀周辺を競馬、野球、サッカー
のスポーツ拠点とすればいい。
土日のナイターなら競馬ファンも取り込めるし。

ここまでくるとほとんど妄想だな。
660代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 20:09:45 ID:NmDnBTHV0
「3−5年以内」目標に 金沢にプロ野球新球団を 「カモンズ」が総決起大会

金沢市にプロ野球の新球団誘致とドーム球場の建設を目指す市民団体「金沢に来まっし
プロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」の総決起大会は十六日、同市のKKRホテル金沢で
開かれ、県民、市民の署名活動を進めて三―五年以内の球団誘致を目指す方針を決め
た。
総決起大会では呼びかけ人代表の長谷川紘之さんが会の趣旨を説明した後、各界のプロ
野球ファンが集まって八月に発足した「野球の未来を創る会」発起人の坂本幸夫氏が講演
し「金沢に球団を呼ぶことは可能。
富山や福井も取り込んで頑張ってほしい」とエールを送ったほか、スポーツジャーナリストの二宮
清純さんらの激励メッセージも紹介された。
金沢カモンズは十九日に金沢市のアトリオ前広場で街頭署名を行うなど本格的に活動を始
め、県や市にも協力を働き掛ける。
スポンサー探しも進める予定で長谷川さんは「県、市に活力を取り戻すためにも、夢の実現に
向かって着実に歩みを進めていきたい」と話した。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217004.htm

http://kanazawa-baseball.com/index1.html
署名よろしく

661代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 23:47:45 ID:BAjm3TTbO
>>649
同意。同じリーグのチームが関東に3チームも必要ない。
ヤクルトは球団経営も苦しいのと、地域密着出来ていない点がマイナス。
京都でも新潟でも松山でも良い。地元に根差したチームを作る為に移転を。
662代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 23:49:40 ID:50EOYUYf0
あらあら、携帯で同意するのが出てきたよ
663代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 23:53:21 ID:gLjLRRpG0
いいんだよ、神宮で
664代打名無し@実況は実況板で:2005/05/11(水) 23:54:03 ID:VGwZ9STm0
京都移転したら片岡取りそうだな
665代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:06:47 ID:D2k0L/vp0
日ハム戦も日ハムファンの方が多い上に神宮空いてるね。
666代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:37:01 ID:m4mpoZbZ0
京都出身のプロ野球選手
清水 西岡 今江 藤田 ロッテ

ロッテは京都で成り立ってる
667代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:38:20 ID:yCDgBk2G0
神宮と長野のダブルフランチャイズ
668代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:42:16 ID:m4mpoZbZ0
Wフランチャイズは両方のファンに見放される
669代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:46:05 ID:E9uUGKNt0
なんか、堂々巡りだな
京都か、四国か、新潟(北陸)か、静岡か、このままの5つの意見があるわけだよな
京都は阪神の勢力化内
四国は人口少ない(それに、それができるなら檻がしてるんじゃないか?)
新潟はサッカー人気強いから、球団が移転しても人気でるかどうか・・・
静岡は・・・なにか問題ある?でも、横浜の観客動員みたらな・・・
このままは、ビジターから埋まってるじゃんよ、関西チーム相手でもよお
って感じか・・・
燕党としては、千葉みたいに観客動員100万やっとこえる程度でいいから、熱いチームにしてほしいんだよな
新潟あたりでWフランチャイズでがんばって、芽が出そうなら移転って形でもいいんじゃないかな
670代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:51:56 ID:Zc9IbscK0
おいらは今のままでもいいと思うけどね
やっぱ、スワローズ=神宮だし、
不謹慎かもしれないけど、武上時代にファンになったせいか、
今のヌルい雰囲気も昔を思い出して結構好きだったりする。

地道に東京の小中学校を回って、野球教室とかじゃダメかね
671代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 00:56:37 ID:w7crX4LJ0
まだ、人気回復にベストを尽くしてないからな。
日ハム程度の努力した上で、移転を考えるならいいけど。
まだ、それを考える時期じゃない。

それに健全な野球経営できる土地は仙台の規模でギリギリだと思う。
672代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:00:49 ID:8x6XnITk0
東急とタイアップして、田園都市線沿線にファンを拡大し、球場に来させる。
三軒茶屋から青葉台ぐらいまで
673代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:06:39 ID:D2k0L/vp0
あれだけテレビが野球人気煽って東京の真ん中であの入りって・・・
札幌も仙台ももう少し早く決断してれば移転して人気球団になれたのにな。
なぜ北海道行き渋ったんだろう?

こうなったら首都機能移転する時ついでにスワローズも連れてって
もらうしかないな。
674代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:07:10 ID:vQLSBr9U0
松山より静岡か岡山のほうが周辺人口多いぞ
675代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:17:09 ID:m4mpoZbZ0
おい、正直東京に新球団が作られたらヤクルトの人気を
一瞬で抜くと思わない?俺は思う
676代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:42:16 ID:w7crX4LJ0
>>675
東京の人は新し物好き。
イメージ戦略さえ間違えなければ、新しいものには取りあえず飛びつくw
その方がはやいけど、長続きはしなさそう。
677代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 01:55:44 ID:lIqXJ1780
ヤクルトって、選手やチーム自体は魅力あると思うよ。
俺もよく行かせてもらうから、よく分かってる。あと神宮の雰囲気も好き。

でも、球団の経営体質は乞食ぽい臭いがするよ。(まぁ言い過ぎだけど)
自分の魅力をウリにして儲ける努力せずに、
立地がいいことを利用して、街中に突っ立って、
金持ってるリッチな巨人・阪神さんから恵んでもらってるを待ってる感じ。
ほら?乞食って裕福な人が行き交う場所にいるじゃない?
あんたらは魅力あるんだから、もっと今できる努力をしたら?もったいないよ。

移転するだけが打開策じゃないと思うけど、
それくらいの覚悟をもってもらいたいよ。
678代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 02:30:44 ID:j827xPuc0
ヤクルトはほんと経営努力足りないな
基本的に中日、阪神みたいな昔からの人気球団で地名ともとれる企業名以外の
ヤクルト、オリックス、西武はかなり浮いてるな
679代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 04:56:32 ID:HlAkQ1k00
>678
努力して何とかなるもんじゃないだろ。
オリックス、近鉄が阪神より努力してなかったとは言えないだろ。
ヤクルトは南海や日ハムと同じ。
単純に境遇が悪かったというだけのこと。
福岡に行ったダイエー、札幌の日ハムみりゃ分かるだろ。
あっという間に人気チーム化。
球界全体の人気や野球人口のことを考えれば、
ヤクルトは今が底だと考えてるようじゃ後になって大変なことになる。
移転しようにもする先すらない状況になるかも。
少なくともWフランチャイズで新潟や長野あたりに唾だけはつけて、
税金でインフラ整備させとく方が保険になる。
680代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 14:53:23 ID:gZMvcrp50
不人気のヤクルトも地方移転するだけで人気球団になるのは
事実なんだよな実際・・・
681代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 18:42:55 ID:vXxYU2DV0
必死に反対してるのは不人気ヤクヲタと
関東在住の広島阪神中日ファンだけ。
682代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 18:44:01 ID:H7nQlEsY0
セリーグで最も地域密着型で、企業名さえ入れていない
広島と横浜の不人気ぶりはスルーですか?

ああ、そうでか。
683代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 18:53:20 ID:YY8zGRtF0
【燕党の有名人】
高田文夫(放送作家)三宅裕司(タレント)小野ヤスシ(タレント)
春風亭昇太(落語家)出川哲郎(タレント)工藤兄弟(タレント)
伊藤克信(タレント)松本明子(タレント)国仲涼子(女優)
城戸真亜子(女優)中井美穂(アナウンサー)野際陽子(女優)
西村知美(タレント)小西真奈美(女優)村上春樹(作家)
氷室冴子(作家)小室哲哉(ミュージシャン)周防正行(映画監督)
崔洋一(映画監督)山本晋也(映画監督)福岡正行(政治評論家)





神宮でいいよ。
684代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 19:23:37 ID:orFzPK1S0
>>683
なんだよ。大半がフジサンケイつながりじゃん。
685代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 19:45:34 ID:QqYd+Qro0
>>641
オリックスが京都に来たところで人気が出るとは思えないが、
京都から大阪ドーム行くくらいなら甲子園のほうがむしろ行き易い。
わざわざ大阪ドームに行く物好きは少ない、といったデメリットが近鉄にはあった。
686代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 19:47:10 ID:JVBSWJ9b0
国仲涼子といえば、松山商業の甲子園優勝投手でそっくりな奴いたな。
687代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 20:53:23 ID:6vVho9fA0
京都は絶対成功できない。
移転するなら地元のマスコミを利用できるとこいくのが原則。
新潟か南九州がベスト。
松山は関西の阪神がそのまま情報がはいってくる地域だからやめとけ。
人口少ないし。
688代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 20:54:16 ID:TKvh3Dyr0
やめろ 東京のチーム0になるやんか
689代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:16:42 ID:tp5SLvvTO
まだこのスレ続いてたのかぁ
移転して人気出たら苦労しないっての
福岡は強かったら。北海道は新庄人気に便乗したから
京都?阪神、オリックスがいるところにつっこめと?四国?リーグが出来て需要ないって
南九州?ホークスいるのにか?
ヤクルト嫌いならそう言えばいいのに
まどろっこしい事しないでさ
690代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:46:00 ID:gZMvcrp50
>>682
広島、横浜が本当に不人気だと思うか?
少なくともヤクルトよりか何倍も地域に愛されてる
691代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 21:52:27 ID:tt1cJvav0
>>690
そもそも他球団に無関心な巨人ファンが
広島、横浜、ヤクルトのファン事情なんか知るワケないじゃん。

自分の価値観をを他人に押しつけてんじゃねぇよ、クズ。
692代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 22:52:05 ID:nyVHfshl0
と必死なヤクヲタw
693代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:01:30 ID:q/Drf/xw0
>>687
南九州はいらないんじゃないの?
ホークスが九州代表しちゃってるしさ。
宮崎だって今や巨人よりダイエーになってるくらいだからね。
それより北陸とか四国を攻めて欲しい。
松山が人少ないというが、松山だけで考えるから駄目なわけで、
徳島とか高知とか、他と組み合わせて分散フランチャイズにして試合数絞ればいい。

>>689
ヤクルト嫌いとかそんなんじゃないよ。
別に嫌いになるほどの存在感はヤクルトにはない。

単純にヤクルト自身のことと、
球界全体のこと考えれば、そうした方がいいだろうということ。
694代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:26:43 ID:yIXAdm+b0
いくら、野球人気が落ち目だとは言え、
首都東京にフランチャイズチームが0って、ヤバクないか?

東京で野球そのものに関心がなくなって野球の報道が減るよ。
695代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:35:07 ID:6vVho9fA0
>>694
どういうこと?
東京は巨人があるし。
696代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:44:55 ID:yIXAdm+b0
>>695
あそこは全国区のチームって自ら宣言してるじゃん。
697代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:46:00 ID:ms2Kaxs60
>>695
ヤクファンの必死な抵抗なんだよ巨人をはずすことが
698代打名無し@実況は実況板で:2005/05/12(木) 23:54:25 ID:6vVho9fA0
でも巨人ファンが一番多い都道府県は東京だろ。人口多いから。
でも実際、東京でプロ野球みる人間の40%ぐらいしか巨人ファンいないらしい。
他地域の地元ファン率は70%以上だからね。
ヤクは松山いけばいい。楽天なんて弱くてもファンついてくる
699代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:00:39 ID:RX0SZR+10
すれ違いだけど、岡山ってどう?
人口は50万くらい?で松山と同じ位だろうけど、倉敷もあるし。
今は阪神ファンが多いんだろうけど、その分野球にも関心が多い人が多いだろうし。
広島との瀬戸内シリーズが一番の目玉かな?
700代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:02:22 ID:1u+TBUri0
>>698
東京でプロ野球を熱心に見ている人間に絞れば10%もいないよ<巨人
濃いいファンは東京でも阪神や広島を応援しているような気がする。
701代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:05:42 ID:ahpir6Dq0
岡山球団なら、成否のカギは星野が監督になるかどうかだな。。。

でも、やりそう。
702代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:08:26 ID:zk9480Bg0
京都に移転するならサントリーの支援は不可欠だが
同じ飲料メイカーのヤクルトのスポンサーになるのか
微妙ですね。

だた、サントリーが昔タイガースを買おうといてたことは有名だし。
それに、幻になった近鉄のネーミングラミネーツもサントリーで決まって
いたそうだし。
まだサントリーにプロ野球の夢があればサントリーのスワローズ買収
京都移転もあるのでは?
703代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:12:01 ID:u+O08C6r0
>>682
少なくても横浜は中途半端な地域密着だから不人気。

>>693
ジプシーはロッテが失敗してますけど…。
四国各県だったら移動手段が悪くて移動費がかかり、疲れるといったデメリットがある
所詮、「東北」楽天同様に一つの県にまとまる運命でしょう

ただ、四国リーグが大成功したら松山移転を視野に入れてもいいかもしれないけど
704代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:14:37 ID:1u+TBUri0
ヤクルトは東京でいいと思うけどね、、、
なぜなら巨人が東京の球団ではないからさ。
705代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:20:03 ID:Jnq9eY4f0
移転して人気がアップするならしてもいいと思うけど、
ユニフォームを全く違うものにすると思うと憂鬱。ホームの縦じまはそのままで・・・(-人-)
イチバンは東京に残って神宮でやってほしいけどね。
706代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:23:26 ID:Vdysu4Pt0
NHK世論調査 好きな球団(NHKスペシャル5/4放送より)
巨人   42.4%
阪神   20.2%
中日    7.6%
SB    6.2%
日ハム   5.2%
楽天   4.4%
広島   4.1%

好きな球団全国調査 
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050303it11.htm
巨人    26.6%
阪神    12.5%
中日     6.7%
SB      4.3% 
ハム      2.7%
楽天      2.6%
広島      2.4&

一番好きなプロ野球チーム中央調査報2004
http://www.crs.or.jp/56022.htm
巨人33.0%
阪神16.1%
中日5.4%
ダイエー4.7%
広島3.5%
ヤクルト2.3%
西武2.2%
707代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 00:45:26 ID:KrCfwBHi0
>>704
なんでmxテレビはヤク戦じゃなく阪神やるの?
やるというか、サンのをネットしてるが。
昔は千葉テレビや群馬テレビがよく阪神戦やってたが。
関東で阪神ファンが多いのは、こういった状況が関係してる。
708代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 01:04:54 ID:qKq4vtFK0
試合行かないし、観ないくせに合併辞めろって叫んでた近鉄ファンと同じだよ。
移転して欲しくないなら神宮観に行けよ。人口が一番多い大都会東京なんだろ?
所詮ヤクルトファンは口だけ。
709代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 01:21:41 ID:vLSoH4z10
>>708
東京に住んでる7〜8割がたの人間は、他の地方と違って
地方から上京してきている人間で構成されているんだから
そういう人種に(一つのモノを応援しようという)意思統一を求めたって無茶というもんだろ。

だから巨人はあえて東京の人間を切り捨てて
地方の人間に向けての展開しかやらないんだよ。普通の野球ファンならそのぐらい分かるよね?
710代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 01:25:16 ID:u+O08C6r0
>>706
まさか、そんなの鵜呑みにしてるの?お疲れ様です。
世論調査ほどいい加減なものはない・・・と釣られてみる

そのデータが正確なら巨人はジプシー化したほうが成功するね
711代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 01:28:50 ID:dFBNHv320
世論調査しなくてもダントツ最下だけはオリックスと決まってるな
あとは西武、ヤクルト、ロッテあたりが下位
712代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 02:14:18 ID:Fkcb66Zd0
>>706
NHKの調査で読売の2倍の巨人ファン!おいおい極端だな。
NHKの視聴者=老人世代に偏ってる。巨人ファンの高齢化。
713代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 02:49:30 ID:Fkcb66Zd0
>>700
おいおい!首都圏に五球団もあるのになんで阪神や広島なんだ?
濃いいファンは東京でも←それのほうがよっぽど異常な状態だろ。
714代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 03:51:30 ID:p3xepKqw0
>東京に住んでる7〜8割がたの人間は、他の地方と違って
>地方から上京してきている人間で構成されているんだから

おいおい、いくらなんでも7〜8割もいないよ。冗談顔だけにして。
両親か祖父母のいずれかに地方出身者がいる、という条件なら、そのくらいの割合になるかもしれないけど。
715代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 06:27:10 ID:Gv5wd9SVO
移転できるできない云々関係なしに『プロ野球』発祥の地松山に球団がないのがおかしい。
716代打名無し@実況は実況板で:2005/05/13(金) 06:29:52 ID:/wukeR8f0
東京が地方出身者ばかりだと思ってるやつは東京在住経験がないやつ。
小中高の多さは何なんだw

だいたい、日ハムや楽天って成功してるのか?
オーナーや住民の熱が冷めた3年後まで大丈夫かな。
近い将来、黒字になりそうな見込みあるんですかね?
ましてや、札幌・仙台以下の都市圏なんか論外だ。
717代打名無し@実況は実況板で
成功というのは黒字とかだけじゃない。いかに地元メディアに取り上げられ
その地域に浸透するかだ。野球を広めることにもなる。ヤクルトはもう死んでないだけで
生きてない。昨日もガラガラだったね