1 :
代打名無し@実況は実況板で:
ウイットのスレはここですか?
3 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 19:57:08 ID:NdA/gIU+0
4 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 19:58:15 ID:NdA/gIU+0
セリーグ簡単にまとめ
ドラゴンズ
49 マルティネス 投手 左左 3100万
スワローズ
49 ラミレス・ジュニア 投手 左左 440万
2 リグス 内野手 右右 3800万
ジャイアンツ
未 ミセリ 投手 右右 1億8000万
未 キャプラー 外野手 右右 2億1000万
タイガース
17 ブラウン 投手 右右 4200万
59 ダーウィン 投手 右右 3150万
41 スペンサー 外野手 右右 6000万
カープ
未 ロマノ 投手 右右 1600万
ベイスターズ
42 クルーン 投手 右右 4120万
43 ホルツ 投手 左左 3780万
39 ウィット 内野手 右左 4120万
パリーグ簡単にまとめ
ライオンズ
なし
ホークス
(フェリシアーノ 投手 左左 獲得濃厚)
未 バティスタ 内野手 右右 5億2000万 2年契約
未 カブレラ 内野手 右右 2億8000万 2年契約
ファイターズ
43 アルモンテ 内野手 右右 4000万
マリーンズ
43 パスクッチ 外野手 右右 5000万
バファローズ
49 パーラ 投手 右右 4725万
24 ブランボー 外野手 右右 8400万
28 ガルシア 外野手 左左 1億2600万
ゴールデンイーグルス
47 ラス 投手 左左 4400万 元巨人
50 マイエット 投手 右右 5000万
54 ホッジス 投手 右右 5000万 元ヤクルト
42 ロペス 内野手 右右 5000万
44 デイモン 内野手 左左 4000万
13 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 20:12:43 ID:NrKDwiwU0
ヤクルトのリグス、小林雅から来日初ホームラン打ちました。
移籍
ドラゴンズ
44 ウッズ 内野手 右右 5億 2年契約(←横浜)
タイガース
4 シーツ 内野手 右右 2億600万 2年契約(←広島)
ファイターズ
24 ナイト 投手 右左 4000万(←ダイエー)
セリーグ新外国人以外
ドラゴンズ
4 アレックス 外野手 右右 2年契約 6億3000万
42 ドミンゴ 投手 右右 2年契約 2億2500万
スワローズ
4 ラミレス 外野手 右右 3年契約 10億
42 ゴンザレス 投手 右右 5000万
ジャイアンツ
42 シコースキー 投手 右右 6800万
タイガース
54 ウィリアムス 投手 左左 2年契約 2億4700万
カープ
43 ラロッカ 内野手 右右 2年契約 2億1800万
49 ベイル 投手 左左 2年契約 1億8000万
ベイスターズ
50 セドリック 投手 左左 4720万
ヤクルトはアダム・リッグス(1B&2B&3B&OF)を獲得。右投右打。32歳。
04年にマイナーで成長した若手で、長打力と走力に優れる反面、やや脆い一面もある選手のようです。
守備に関しては、MLB成績に関しては問題ないのですが、パイが少ないので何ともいえず。
守備位置は一塁、二塁、左翼を中心。
選球眼はさほどなし。比較的早打ちタイプだと思います。
日本に典型的にアジャストできる、というタイプではないと思いますが、可能性はある感じ、と言う事も言えるような気がします。。
3Aの成績を3年分ほど。
04' 112試合 450打数 打率.331 29本塁打 90打点 8盗塁 30四球 80三振 出塁率.373 長打率.633
03' 103試合 394打数 打率.294 14本塁打 82打点 8盗塁 37四球 67三振 出塁率.354 長打率.490
02' -43試合 122打数 打率.230 -2本塁打 11打点 5盗塁 23四球 27三振 出塁率.347 長打率.352
かつては3Aで25盗塁したこともあるようですが、やや衰え、代わりにパワー面で成長している選手、と言う感じですが、メジャーに上がるには年齢が行き過ぎているという感があり、一所懸命やるとは思います。
ヤクルトだけに、成功する、とは言えなくなっている現状ですが、果たしてこれはどうでしょう。
04年がキャリアハイにも程がある、という感じなので、微妙は微妙です。
ゲーブ・カプラーを200万ドルでレッドソックスから獲得しました。
04年:136試合 290打数 打率.272 6本塁打 33打点 5盗塁 15四球 49三振 出塁率.311 長打率.390
03年:-68試合 158打数 打率.291 4本塁打 23打点 4盗塁 14四球 23三振 出塁率.349 長打率.449
02年:-72試合 196打数 打率.260 0本塁打 17打点 5盗塁 -8四球 30三振 出塁率.285 長打率.332
こんな選手です。走力と長打力を比較的いいバランスでそろえ、それなりに打力もあり、守備でもツブシは効く、いわゆる「4人目の外野手」としては価値あるタイプ。肉体美をどっかの雑誌で自慢した事もあるようです。
プルヒッターで、パワーはそこそこあります。選球眼は並みですが、悪いとまでは思いません。四球はそれなりに選びます。プルヒッターと言う弱点も、MLBに比べて外角が狭いので、少しかき消されるかもしれません。
そこまでスピードはないですが、平均以上の走力はあり、2桁は可能です。守備は、守備範囲、送球共に、目だって良い訳ではないですが、限られたツールの中で堅実にプレーはします。守備位置は、中堅では、平均程度の守備力、と思います。両翼としてはいいでしょう。
レッドソックス優勝の「おすそわけちょーだい!」的な感が強い補強ですが、今までの補強の中ではかなりマシな方だと信じるに足る要素はあります。と言うか、今までの巨人が獲得した選手って、賞味期限切ればかりだったはずですから。
ただ、大活躍と言う意味ではどうかな…って思います。はっきり言えば、明確なセールスポイントが何もない選手で、弱点もある選手ですから、中堅手として堅実な働きを望む、って程度でいいのではないでしょうか。打順は7番を予想します。
これで来期は清水がいらない?と言われれば悩む。守備では清水より明らかに上なだけに、微妙。
それほど盗塁は上手くないので、これで機動力を使おうという方針は笑止千万。だいたい、堀内の言動はまったく一致しない。04年だって、走りたければ仁志を走らせれば良かったものを、全く走らせなかったし。
12/10 ダン・ミセリ
巨人がダン・ミセリを獲得。右投げ。来期は34歳。170万ドル?
90年代後半から数球団を回されながら、それなりの成績は残し続けてきた投手である事は確かで、そこそこ三振も取れるため、好調時は時々代役クローザーをこなす事もある。キャリアハイは、21セーブを挙げた95年か、ホフマンとの勝利の方程式を築いた98年か。
ここ2年は、アストロズで投げ、それなりの成績を残してはいる投手。
'04 74試合 6勝 6敗 2S 77.2投球回 10被本塁打 27四球 83三振 被安打率.247
'03 37試合 1勝 3敗 0S 50.2投球回 10被本塁打 16四球 38三振 被安打率.242
'02 ボロボロ。
147km/h前後の速球と、カーブ、チェンジアップを武器とする右投手で、緩急と外角のカーブを武器に比較的三振は取れる。
コントロールは並み。平均レベルの速球を使わなければ生きない選手なので、比較的本塁打を打たれやすい事が最大の弱点で、四球から崩れる事も少なくない。
セットアップの2番手か3番手としては、MLBでもそこそこ需要のある選手である事は確かで、まあ、コーリーよりはマシだとは思いますけど。
三振はそれなりに取れるので。ただまあ、クローザー向き、とはちょっと言いづらい気がします。
12/20 シェーン・スペンサー
32歳、阪神入り。右投右打。メジャーは7シーズン。1998年、ヤンキースでデビューし、ビック・サプライズを起こすも、今から考えれば、あれはまぐれ、という事に。
以降、2002年まで、速球と左腕に強いと言う特徴を生かし、4人目の外野手兼DH兼代打の切り札として、それなりの成績を残し続け、以下は各チームを転々とするも、役割は変わらず。
162試合換算で、.262、17本、72打点、3盗塁、45四球、102三振。出塁率.326、長打率.428。
正しいタイプの代打の切り札。要するに、速球に強く、三振を取れる打者、つまりは絶対的セットアップ&クローザータイプに強いので、チャンスに強いと言う印象はある。
左投手に強いという特徴で、メジャーを生きてきたと言ってもいい選手で、右投手を打つのは上手くない。ブレーキングボールに弱く、そのせいで三振は多い。パワーはかなりある。
悪球に手を出す率も低くない。打ち取るには、どちらかと言えば外角の変化球の方がいいが、高目に速球を通すのも悪くない。
守備力は並みより落ちる。守備範囲は悪くないが、肩は弱い方である。どちらかと言えば、左翼の方が適しているが、阪神には金本がいるので、それほど適性がない右翼を強いられる事に。一塁経験もそれなりにあるが、それほど期待は出来ない。
ヤンキースタジアムは、左翼が広く、中堅と同等の守備力を要求されるという特殊事情があるため、ヤンキース時代は主に控えだった。
走力に関しては並みで、盗塁は期待できないが、それほど走塁ミスはしない。
ややネームバリュー優先の選手である事は間違いなく、走攻守、いずれの面で見ても、ゲーブ・カプラーより1ランクか2ランク落ちる、というのは否めないところで、今の状態で日本に投げ込まれたら、通用するかは疑問。日本にどう適応していくか、の1点に尽きる。
全体的には、阪神の外野の一角を占められるかは疑問で、やや不足気味の一塁を兼任しつつもやっていく、という形になるんでしょうね。
阪神のジェイミー・ブラウンは、速球、カーブ、チェンジアップという球種を持つ投手。
速球は147km/h程度で、どの球もそれなりに威力はあり、ベストピッチはチェンジアップ。
制球力もそれなりにあるが、逆に言うと、決め球には欠く。制球、速球のコントロールが生命線で、それを失うと一発を浴びやすい。
MLBでの評価は「谷間の先発兼ロングリリーフ兼敗戦処理としてそろそろ3A専門から1軍と3Aを往復する程度の段階に昇格するかもしれない」程度のもので、そこまで期待できる感はなし。
藪に比べると多少マイナスは否めない…はず。
中日の新外国人のルイス・マルティネスが入ったことに気付きました。
147〜150km/h前後の速球に、チェンジアップとカーブを交えて投げるドミニカ人左腕。
チェンジアップはわりといい球種で、速球も比較的威力があるが、カーブの制球に苦しむ傾向がある。
全体的に制球に苦しむ投手ではあり、逆に言えば、決まっている時にはまずまず投げる。
先発投手として投げていたが、タイプ的にはどちらでも可能は可能。
素質的には、今オフ日本に来た投手の中では、トップクラスの評価をされていた感がある。反面、未完成感もあり。
それほど悪い投手とは思えないですが、あくまで素材としてみておいた方がよさそう。
阪神の外国人右腕ダーウィン・ハリクソン・クビアン。
不吉な名前であるが、一応ボルティモア傘下の3Aオタワでクローザーをしていた選手で、04年シーズン途中には、MLB昇格も果たしている。
キャリアハイは、MLBで29試合に投げた01年で、防御率4.10を残すも、以後はたいした活躍もなく。反面、3Aでは安定して成績を残し、三振を荒稼ぎしている。
基本線は、MLBに多い速球と、良く変化するチェンジアップの速度差で打ち取るタイプで、決め球はチェンジアップ。
スプリッターも使うが、チェンジアップの方がイヤらしい変化をして嫌な球種だ。
三振が取れるタイプではある。速球も、速い時には153km/hに達する、高低を使う投手。
しかしながら、制球に難を抱え、多くの選手を歩かせすぎる。しかも、高めに浮いて一発を浴びるケースも多い。
実力的には微妙な選手で、安定感を望むのは難しいかもしれない。
12/19 ブライアントの再来
超大型台風が福岡に上陸する可能性が出てきました。
そのハリケーンの名は、トニー・バーティスタ(え?)
エキスポズ、ブルージェイズ、アストロズなどで、本塁打だけは安定して稼いできた長距離砲です。
当たれば飛ぶがあまり当たらない、という典型的なタイプ。
パワーはかなりあり、しかも、今が旬の年齢で、パワーだけはカブレラ並みかそれ以上。ただし、当たらないのが最大の弱点。
フリースインガーの代名詞で、初球からガンガン振っていく。
ローボールヒッターで、内角の速球にも強い。極端なオープンスタンスで、フォームは面白い。
完全なプルヒッターで、変化球に弱く、極端なアッパーカット。
古典的なパワーヒッターのイメージにピッタリの選手、と言えるだろうか。
守備位置は三塁。動きは悪くない。走力はけっこう高い。
…しかし、そんな事を言っても始まるまい。期待するなら三振記録の更新の方が可能性がありそうだ(爆死)
メイヨット
147〜150km/h前後のツーシーマー使いで、これはよく動く。
あとは、チェンジアップ(スプリッターもあるという説もある)、スライダー。
決め球はスライダーで、これで三振が取れるだけの威力はある。
反面、やや、コントロールに苦しむ傾向があるのと、チェンジアップがよくないので速度の変化を付けるのはあまり上手くないのが問題。
わりとボールを狙い打てるので、MLBレベルでは通用しない投手といわれる事も。
微妙は微妙ですね。けっこう我慢を要求されるかもしれません。好調時と不調時の差も大きい投手。
>>12 28 フェリシアーノ 投手 左左 7500万 1年契約
77 バティスタ 内野手 右右 5億2000万 2年契約
30 カブレラ 内野手 右右 2億8000万 2年契約
27 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 21:42:39 ID:LJrqDOZ6O
誰かオリックスの外人の解説頼みます
保守
29 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 22:17:06 ID:ZwZJoo5j0
クリフォード・ブランボー
1974年4月21日、米国生まれ。30歳。
年俸80万ドル(約8300万円)
メジャーでの実績は殆どないが昨年韓国リーグで打率3割4分3厘で首位打者。33本塁打、105打点の成績を残す。
パワーも折り紙つきでまた、03年は、264打数で43三振。04年は、475打数で79三振と選球眼もいい。
また守備は、外野だけでなく三塁・一塁と3つのポジションを守る器用な選手。
メジャーの実績では、ガルシアの方が上ですが日本球界で活躍する可能性が高いのは、ブランボーかもしれません。
30 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 23:41:45 ID:xkuZBrDl0
即
31 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/16 23:42:09 ID:xkuZBrDl0
死
回
避
保
守
野球小僧 2005年版外国人選手シークレットファイル
■2005年新加入外国人選手一覧(セ・リーグ)
選手名/守備/投・打/データ/評価
・中日
ルイス・マルティネス/Luis Martinez 投手 左・左 198cm・91kg・25歳 C+
・ヤクルト
アダム・リグス/Adam Riggs 内野手 右・右 183cm・86kg・33歳 C+
・巨人
ダン・ミセリ/Dan Miceli 投手 右・右 183cm・98kg・35歳 B+
ゲーブ・キャプラー/Gabe Kapler 外野手 右・右 188cm・91kg・30歳 B+
・阪神
ジェイミー・ブラウン/Jamie Brown 投手 右・右 188cm・91kg・28歳 C+
ダーウィン・クビアン/Darwin Cubillan 投手 右・右 186cm・77kg・33歳 C+
シェーン・スペンサー/Shane Spencer 外野手 右・右 180cm・102kg・33歳 B+
・広島
マイク・ロマノ/Mike Romano 投手 右・右 185cm・86kg・31歳 C+
・横浜
マーク・クルーン/Marc Kroon 投手 右・右 188cm・86kg・32歳 C
マイク・ホルツ/Mike Holtz 投手 左・左 176cm・86kg・33歳 C+
ケビン・ウィット/Kevin Witt 内野手 右・左 193cm・100kg・29歳 B-
■2005年新加入外国人選手一覧(パ・リーグ)
選手名/守備/投・打/データ/評価
・西武
クリストファー・ライト/Christopher Wright 投手 右・右 189cm・93kg・28歳 C
・ソフトバンク
トニー・バティスタ/Tony Batista 内野手 右・右 182cm・94kg・32歳 A
ホルベルト・カブレラ/Jolbert Cabrera 内野手 右・右 185cm・88Kg・33歳 A
ペドロ・フェリシアーノ/Pedro Feliciano 投手 左・左 178cm・84kg・29歳 B-
・日本ハム
エリック・アルモンテ/Erick Almonte 右・右 188cm・81kg・27歳 C+
・ロッテ
ヴァル・パスクチ/Val Pacucci 右・右 198cm・113Kg・27歳 C+
・オリックス
クリフ・ブランボー/Clifford Michael Brumbarugh 外野手 185cm・95Kg・31歳 C+
カリーム・ガルシア/Karim Garcia 左・左 外野手 183cm・97kg・30歳 B+
・楽天
アーロン・マイエット/Aaron Myette 投手 右・右 193cm・83kg・28歳 C+
ルイス・ロペス/Luis Lopez 内野手 右・右 182cm・92kg・32歳 C+
デイモン・マイナー/Damon Minor 左・左 201cm・105kg・31歳 B-
参考資料
■2005年新加入外国人選手一覧(日本国内移籍・復帰選手)
選手名/守備/投・打/データ/評価
☆タイロン・ウッズ/Tyrone Woods 内野手 右・右 185cm・102kg・36歳 B
☆アンディ・シーツ/Andy Sheets 内野手 右・右 188cm・81kg・34歳 A-
☆ブランドン・ナイト/Brandon Knight 右・左 181cm・77kg・30歳 C
★ホセ・パーラ/Jose Parra 右・右 180cm・77kg・33歳 C
★ゲーリー・ラス/Gary Rath 左・左 188kg・84kg・32歳 C+
★ケビン・ホッジス/Kevin Hodges 右・右 193cm・103kg・32歳 C
☆=日本国内移籍
★=復帰
情報は2月20日現在、年齢は05年誕生日の満年齢
A:メジャー等での経験や実績も豊富で大物即戦力
B:まだ実績は少ないが高い潜在能力を秘める
C:現時点では傑出した能力に欠ける
※+と−で評価微調整
40 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 00:14:55 ID:2leRavBX0
41 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 03:10:58 ID:u2+jwz+L0
ぶっちゃけ全員活躍すると思う
46 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 11:05:04 ID:YEkofuyY0
保守
48 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 12:03:14 ID:MY3RWg/l0
>>43 >年俸5億2500万円のベンチウオーマーの誕生が、現実味を帯びてきた
報知にだけは言われたくなかった…_| ̄|○|||
49 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 12:59:34 ID:aqt2s46e0
6 :代打名無し@実況は実況板で :05/03/17 09:46:36 ID:Jfe3vfoa0
即死判定が厳しくなったみたい
612 :代打名無し@実況は実況板で :05/03/17 06:35:24 ID:8gDkBZ7z0
ところで、即死判定厳しくなった?
613 :代打名無し@実況は実況板で :05/03/17 07:45:45 ID:E1KJFery0
>>612 スレが立って60レスまで行かないスレは最終レスから約4時間程度でdat落ちに変わったらしい
183 :戦力分析スレより転載 :05/01/27 00:01:09 ID:QlR92T520
鷹 バティスタ 32才 右投右打
2004 ML 157G .241 606-146 32本 110点 26四球 078三振 14盗塁
2003 ML 161G .235 631-148 26本 099点 28四球 102三振 04盗塁
2002 ML 161G .244 615-150 31本 087点 50四球 107三振 05盗塁
鷹 カブレラ 33才 右投右打
2004 ML 113G .270 359-97 6本 47点 16四球 70三振 10盗塁
2003 ML 128G .282 347-98 6本 37点 17四球 62三振 06盗塁
2002 ML 048G .143 084-12 0本 08点 07四球 15三振 01盗塁
2002 3A 050G .316 193-61 2本 18点 23四球 28三振 06盗塁
鷹 フェリシアーノ 29才 左投左打
2004 ML 22G 1勝1敗0S 5.40 18回 14安打 12四球 14三振
2004 3A 32G 4勝3敗2S 5.30 35回 35安打 15四球 25三振
2003 ML 23G 0勝0敗0S 3.35 48回 52安打 21四球 43三振
2003 3A 15G 3勝2敗1S 3.97 23回 20安打 06四球 18三振
2002 ML 06G 0勝0敗0S 7.50 06回 09安打 01四球 04三振
2002 3A 25G 1勝1敗2S 4.04 35回 49安打 05四球 30三振
2002 2A 28G 2勝1敗4S 2.56 38回 33安打 11四球 26三振
185 :戦力分析スレより転載 :05/01/27 00:01:50 ID:QlR92T520
公 アルモンテ 27才 右投右打
2004 3A 123G .318 450-143 17本 74点 64四球 87三振 14盗塁
2003 ML 031G .260 100-026 01本 11点 08四球 24三振 01盗塁
2003 3A 048G .240 179-043 04本 26点 17四球 46三振 04盗塁
2003 RL 006G .286 021-006 00本 00点 05四球 09三振 00盗塁
2002 3A 066G .235 221-052 09本 28点 15四球 60三振 02盗塁
2002 2A 053G .241 187-045 08本 33点 30四球 59三振 10盗塁
公 ナイト 30才 右投右打
2004 PL 06G 0勝0敗00S 12.00 05回 011安打 07四死 05三振
2003 PL 16G 6勝4敗00S 04.86 87回 105安打 48四死 77三振
2002 ML 07G 0勝0敗00S 11.42 09回 011安打 05四球 07三振
2002 3A 36G 2勝7敗12S 03.90 81回 067安打 37四球 81三振
鴎 パスクチ 27才 右投右打
2004 ML 032G .177 062-011 02本 06点 010四球 022三振 1盗塁
2004 3A 109G .298 392-117 25本 92点 078四球 095三振 9盗塁
2003 3A 138G .281 459-129 15本 85点 101四球 132三振 3盗塁
2002 2A 137G .235 459-108 27本 82点 093四球 115三振 2盗塁
186 :戦力分析スレより転載 :05/01/27 00:02:12 ID:QlR92T520
檻 ブランボー 31才 右投右打
2004 KL 132G .343 475-163 33本 105点 115四死 079三振 7盗塁 (韓国)
2003 KL 070G .303 264-080 14本 051点 031四死 043三振 3盗塁 (韓国)
2003 3A 062G .309 223-069 09本 030点 023四球 048三振 1盗塁
2002 3A 136G .293 505-148 16本 081点 057四球 107三振 6盗塁
檻 ガルシア 30才 左投左打
2004 ML 85G .229 258-059 10本 33点 14四球 50三振 3盗塁
2004 2A 03G .083 012-001 00本 03点 01四球 02三振 0盗塁
2003 ML 76G .262 244-064 11本 35点 14四球 52三振 0盗塁
2003 3A 14G .267 060-016 00本 07点 02四球 17三振 2盗塁
2002 ML 53G .297 202-060 16本 52点 06四球 41三振 0盗塁
2002 3A 97G .301 379-114 15本 71点 29四球 62三振 1盗塁
檻 パーラ 33才 右投右打
2004 ML 13G 1勝0敗00S 3.21 14回 14安打 06四球 14三振
2004 3A 24G 2勝1敗16S 1.63 27回 19安打 10四球 35三振
2004 2A 01G 0勝0敗00S 0.00 01回 00安打 00四球 02三振
2003 ME 29G 1勝3敗07S 4.38 29回 37安打 15四球 29三振 (メキシコリーグ)
2002 ML 16G 0勝1敗00S 3.21 14回 13安打 11四球 08三振
2002 3A 07G 0勝0敗01S 0.00 09回 03安打 02四球 10三振
187 :戦力分析スレより転載 :05/01/27 00:02:57 ID:99RBfp950
鷲 デイモン 31才 左投左打
2004 ML 024G .241 058-014 00本 06点 12四球 18三振 0盗塁
2004 3A 097G .302 338-102 17本 56点 50四球 78三振 0盗塁
2003 3A 128G .232 469-109 24本 86点 33四球 89三振 1盗塁
2002 ML 083G .237 173-041 10本 24点 24四球 34三振 0盗塁
2002 3A 009G .517 029-015 00本 05点 05四球 05三振 0盗塁
鷲 ロペス 32才 右投右打
2004 ML 011G .154 026-004 00本 00点 00四球 09三振 0盗塁
2004 3A 091G .304 299-091 10本 60点 39四球 38三振 0盗塁
2003 3A 131G .245 498-122 18本 72点 40四球 68三振 0盗塁
2002 3A 131G .283 516-146 09本 72点 64四球 63三振 2盗塁
188 :戦力分析スレより転載 :05/01/27 00:03:47 ID:99RBfp950
鷲 ホッジス 32才 右投右打
2004 KL 30G 09勝10敗0S 4.24 163回 158安打 81四球 123三振 (韓国)
2003 CL 20G 05勝09敗0S 5.90 100回 119安打 39四球 048三振 (ヤクルト)
2002 CL 32G 17勝08敗0S 3.41 200回 183安打 67四球 132三振 (ヤクルト)
鷲 ラス 32才 左投左打
2004 KL 00G 17勝08敗0S 2.60 200回 189安打 ??四死 116三振 (韓国)
2003 CL 13G 03勝04敗0S 4.14 063回 079安打 21四球 042三振 (巨人)
2002 KL 31G 16勝08敗0S 3.87 202回 202安打 69四球 154三振 (韓国)
鷲 メイヨット 28才 右投右打
2004 ML 05G 0勝0敗00S 08.31 004回 03安打 08四球 006三振
2004 3A 41G 3勝3敗19S 02.89 062回 45安打 36四球 058三振
2003 ML 02G 0勝0敗00S 23.59 002回 07安打 02四球 001三振
2003 3A 34G 5勝4敗01S 04.39 092回 83安打 43四球 079三振
2003 2A 03G 0勝0敗00S 00.00 005回 00安打 02四球 007三振
2002 ML 15G 2勝5敗00S 10.06 048回 64安打 41四球 048三振
2002 3A 16G 7勝4敗00S 03.14 106回 86安打 44四球 106三振
鷲 スクルメタ 33才 右投両打
2004 2A 05G 0勝1敗01S 5.40 07回 05安打 06四球 08三振
2004 1A 03G 1勝0敗00S 0.00 02回 00安打 02四球 05三振
2004 RL 04G 1勝0敗00S 1.59 06回 02安打 02四球 08三振
2003 PL 18G 1勝1敗11S 3.86 16回 21安打 6四死 12三振 (ダイエー)
2002 3A 47G 9勝1敗01S 3.31 68回 62安打 36四球 64三振
ほっすほっす
うは、IDに小文字が無いや。どうでもいいが
保守
∧∧
( ,,)┌─┴┴─┐
. . / つ.あと 58 │
○〜′ /´ └─┬┬─┘ ドスッ
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧
( ,,)┌─┴┴─┐
. . / つ.あと 59 │
○〜′ /´ └─┬┬─┘ ドスッ
∪ ∪ ││ _ε3
ほしゅ
∧∧ 即死回避
( ,,)┌─┴┴─┐
. . / つ.現在 61 │
○〜′ /´ └─┬┬─┘ ドスッ
∪ ∪ ││ _ε3
62 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/17 16:59:11 ID:Ka9t0X5D0
ロペスの打率最初報道されたときは0.332になってなかった?
あと試合数も確か3Aでは70試合しかでてなかったはず。
ちなみに週べでは0.326になっていた。
いったいどれが本当なんだ。
ほす
保守
p
パルマはMAXが145km/hなのか?
パルマのオリンピックの成績とか分からないかな?
与四球で大体のコントロールの良し悪しが分かるんだけど。
投球回数 被安打 被本塁打 奪三振 四死球 失点 自責点
8/15 8 2 0 5 2 0 0 勝利投手
8/20 3 0 0 2 2 0 0 勝利投手
8/24 4 2/3 .6 0 4 4 3 2
8/25 3 2/3 .4 0 5 3 1 1 勝利投手
>>69-70 ありがとう。
コントロール悪いけど奪三振率はやや高めだね。
日本の狭いストライクゾーンに苦労しそうかも。
リストに挙がったパルマ、ラソ、オリバーの内2人は欲しい。
キャーバの二人をセットで獲るようなミラクルは起きないかな?
どんな投手取ろうが阿部では持ち味が生きません
最近、スペルがtかteで終わっている選手は外れが多い
ハイアット、ロバート、ウエスト、デハート、
ウォルコット、ハースト、ブレット、アルモンテ、ノット、
ナイト、ポート、マレット、ホワイト、バークハート、ランドクィスト
合格点をつけられるのはせいぜいショート、ギルバートくらいか
今年この条件にあてはまるのは
ライト(西)、アルモンテ(日)、マイエット(楽)、ウィット(横)の4人
オープン戦ではどうも怪しげな匂いのする彼らだが果たしてジンクスを破れるのか?
ポート
ライト 防御率24.00
アルモンテ 打率.118 0本塁打
マイエット 防御率3.86
ウィット 打率.040 0本塁打
うはwwwwwおkkkkkwwテラワロスwwwww
マイエット 防御率3.86 って笑う成績では
80 :
代打名無し@実況は実況板で:05/03/20 20:11:19 ID:zHUXQl0K0
ライトは通用しないことは分かりきっていたじゃん。
牛込さんにもライトは通用しないとはっきり言われてたわけだし。
他の3人はどうだろうねぇ〜一応3Aでは好成績だったけど。
ウィット、NHKで「ウッズとは対照的に〜」って取り上げられてたな
予想
バティスタ .248 26本
カブレラ .283 10本
ロペス .297 25本
デイモン .268 9本
ガルシア .279 19本
ブランボー .306 30本
アルモンテ .260 10本
パスクチ .273 18本
リグス .243 6本
キャプラー .283 19本
スペンサー .263 11本
フランコ .247 1本
ウィット .250 11本
保守
俺的予想
バディ 241 HR40本 102打点
カブ 320 HR15本 75打点
デイモン215 HR2本 10打点
ロペス 280 HR30本 85打点
アルモンテ 278 HR17本 72打点
キャプラー 285 HR23本 82打点
ナイト 一軍不出場
トーマス 6勝7敗 防御率4.85
ミセリ 2勝5敗33S防御率4.01
ブラウン 7勝6敗 防御率4.52
ホッジス 0勝3敗 防御率7.00
ラス 11勝7敗 防御率3.33
マイエット3勝3敗22S防御率2.99
ライト 1試合0勝1敗 防御率36.00
スクルメタ1試合0勝0敗防御率18.00
当たり(66297)
なんかあたりそうw
>>87 ブランボー 3割2分 35本塁打 100打点
1番のあたりはこいつと予想する
なんか雰囲気がブーマーに似てるんだよなあ
別にオリファンでもなんでもないんだが普通にいい選手
だと思う
韓国から来る選手はハングリーなのかな
ブランボーが当たりなら来年からもKBOの助っ人は要チェックだね
スンヨプは韓国人だからちがう
だからアジア人のこいつが打てなくても不思議じゃない
カブレラ ウッズ フェルナンデスとここ数年は韓国球界
で頑張ってた外人がことごとく当たるからな・・・
もし阪神が韓国球界から野手連れてきて外れだったら渉外担当は真性だな
>96
カブレラは台湾球界だが
>>98 悪い 間違えた
どうも韓国と台湾がゴチャ混ぜになっちゃうんだよなあ
フェルナンデスってあの外人差別の非道い韓国で日本に来日する前年にHR45本
打ったんだよな?凄すぎ。ウッズも韓国5年間で180本ぐらい打たなかったか。
この2人は別格だな。
韓国ではブランボーもスンヨプもフェンスをギリギリオーバーするホームランが多かったらしいのに
オープン戦とはいえこの打撃成績の差は何だろう?
韓国球界からといっても「韓国人以外の」打者を連れてきてることがポイントだな。
別に韓国人打者=全員クソっていうわけでもないけどさ。
>>102 フェルナンデスは当たりだろ<ロッテ
契約更新しなくてアホかと思ったが
ベニーとフェルなら強力だったのにね
そういえば「フェルナンデス解雇して李を獲ったロッテは負け組」っていうスレがあったな
ちょっと前までいい外人は左打者ってイメージが合ったけど
最近は右打者が多いな。
108 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/24(木) 00:34:38 ID:aDuaXWbD0
>>103 すでに韓国国民的打者、韓国のイチローが通用しなかったため韓国人打者ほぼ
全員が糞レベルでいいじゃないの。
この二人日本でいうならばあっちでは松井、イチロークラスの選手だよ。
ちなみに投手も宣以外全滅だけどな。まあ宣にしたって1年目は非道かったけど。
サムソン・リーもそこそこ活躍したよね
111 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/24(木) 08:31:54 ID:VVfrqI2x0
>>110 中日は1年目不調→2年目活躍のパターンだな。
112 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/24(木) 09:38:09 ID:iFM1qSVxO
ブランボーは長打だけじゃなく率も残せて三振も少ないからな
ラロッカタイプかな
115 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/24(木) 09:51:01 ID:iFM1qSVxO
サトームセン?
>度重なる故障を克服して昨年途中に・・・
スペ体質か だめだな
あなたの近所の秋葉原 ガトームソン
素敵なサムシング
119 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/24(木) 15:45:30 ID:aDuaXWbD0
具台晟って韓国では大エースだったけど日本では並以下のPになったよな。
一応活躍したっていえるのは二年目だけだし。
後の年なんて檻だからこそ先発ローテに入っていたけど、これがホークスや西武
に所属してたのなら先発ローテどころか1軍に入れるかどうかさえ危ないじゃん。
具は先発ローテ投手としては故障がかなり多いのが致命的
派手な活躍は無いと思うけど、ホルツはかなり使えそう
@゚旦゚)ニョホ ←の簡易量産版になりそうだがな<ホルツ
素敵なサムスンライオンズ
124 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/25(金) 10:10:16 ID:ZONZtq9rO
さて、もう開幕間近だが各球団の新外国人の最新情報でも教えてもらおうか。ローテ勝ち取った外国人は誰だ?レギュラー勝ち取った外国人は誰だ?よろしく。
レギュラー バティスタ、カブレラ、パスクチ、ロペス、ブランボー、ガルシア、キャプラー
ローテ ホッジス、ラス
セ・リーグはキャプラーだけかよ…。
クルーンとホルツも重要な位置だと思う。
>>119 具台晟が西武やホークスの打線をバックに投げてたらもっと勝ってた可能性はあるよ。
倉野(鷹)が去年9勝してるあたり見ると先発ローテも狙えたと思う。(倉野の9勝中内6勝はBW)
>>129 倉野は防御率2.55、具台晟は防御率4点台後半
他にいい先発Pがいっぱいいる西武やホークスでは先発ローテは難しいな。
とりあえずブランボーとロペスはかなり打ちそうだ
132 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/27(日) 02:38:47 ID:5dkuiqUH0
バティスタ酷すぎ。
素人が打っているのかと思うぐらい酷かった。
133 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/27(日) 03:57:04 ID:Su3DdY7/0
134 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/27(日) 06:01:41 ID:zT6Hy2Mp0
たった1試合で判断するのは早すぎる
135 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/27(日) 06:25:39 ID:Gy79j8ByO
バティスタは、随分ファールで粘れてた。
オープン戦の頃より状態は上だろうな。とんでもない三振が気になるが。
2−0から2つ四球を選んだアルモンテは
ひょっとしたら期待出来るかも。
モンテは意外に化けるかもな。
アウトになった打球も芯で捉えてたし守備も思ったより悪くない。
ホルベルト=カブレラは大ハズレになる危険性は減ったのでは?
140 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/28(月) 08:58:41 ID:j5tnU25l0
デーモン・マイナーは打席で口が開きっぱなしなので笑っているように見えると
メジャー中継でバカにされてたのを思い出す。新庄がいた頃のジャイアンツでは
有望選手だったのになぁ
>>74 マイエットさっそくジンクスにはまった悪寒
ブランボーははずれ
マイエットより元巨人のランデルの方が使えそう
ブランボー 9打数1安打 5三振
ガルシア 7打数1安打 2三振
ロペス. 6打数0安打 2三振
パスクチ. 9打数5安打 2HR 7打点 4三振
アルモンテ 6打数1安打 1三振
バティスタ 8打数1安打 4三振
カブレラ. 8打数2安打 2打点
147 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/28(月) 23:49:57 ID:oVj5quMB0
ブランボ−ってショボイな。
ガルシアが変化球に対してもフルスイングしながら
それなりにタイミング合わせられるのは流石か
151 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 12:20:21 ID:y9ZIV2tO0
今年の新外国人はだれが一番打ってんの?現時点で。
知ってる人おったら順位よろ
打ちそうと思われる順位でもいいので
今のとこパだとパクスチが.385、2本塁打打ってる。けど26点取った時に、しょぼ投手陣から固め打ちしたもので昨日は案の定ノーヒットだったからまだ活躍するかはわからない。
セだとキャプラーが.325、3本塁打でOP戦はトップ。が、キャプラーも守備の人間だし開幕したら成績は下がると思う。ただセ・リーグで唯一レギュラー勝ち取った外人はこいつだけ。
153 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 12:31:19 ID:5sPS3XkP0
打ってる人・・・パスクチ、ガルシア
そこそこ・・・カブレラ
打ちそう・・・ブランボー
だめっぽい・・・ロペス、アルモンテ
帰れ(・∀・)!!・・・バティスタ、デーモン
154 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 14:59:07 ID:y9ZIV2tO0
>>152>>153 詳しい情報サンクス!
う〜む セの外人も気になる。スペンサーはどれぐらいの位置にいるんだか
ブランボーは縦の変化球でクルクル空振りしてたぞ。バットとボールの距離がかなり開いてた。
あとアウトコース寄りの横の変化球でもかなりバットが出そうになってたり。
ガルシアよりブランボーの方が心配になってきたな。
>>155 ブランボーに関しては外スラはオープン戦のころから
引っ掛けたり、バットが出てたりしてたらしい。
ということはまだ外スラには対応できてないのかな?
予想通り(・∀・)カエレ!!扱いされてるバティスタwww
>>156 オープン戦と開幕西武戦2試合でロッテのスコアラーも当然研究していたのかな。
昨日の小林もブランボーに対して外のスライダーやSFFを多投してた。
当然今後もブランボーにはこの弱点をついてくると思われる。
スペンサーはレギュラー勝ち取るまではいかなかったね。檜山と併用するって岡田言ってたから。併用だと試合に出たり出なかったりで力を出し切れない気がするんだけどね。
161 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 22:39:19 ID:gfVGntty0
バティスタ・・・時差ボケはもういいからはやく本気だしてくれ!!
バティは全開ですよ
163 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 23:05:43 ID:qW/wfSS/0
――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o チョーゴキゲン ――♪
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/29(火) 23:20:55 ID:XbrgE+ynO
バティもあのバッティングが続いたら数字も残るだろうけどな。
ガルの気迫に惚れた
ガルシアいい選手だね
チーム全体の士気を高める
ソフトバンク
バティスタ*14打数2安打、率.143、0HR3打点、5三振3四死球、出塁率.278、長打率.214、OPS.492
カブレラ***15打数4安打、率.267、0HR3打点、0三振1四死球、出塁率.294、長打率.333、OPS.627
若干カブレラがマシな程度でどっちも良くはないくらい。
168 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/30(水) 13:21:15 ID:fVFkcB1j0
デイモン試合に出せ
169 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/30(水) 14:05:14 ID:FkwmdJuy0
>>167 2人で6打点って結構良いじゃん。
城島と松中で3打点なのに。
いずれにせよ数字で成績を測るにはまだ早すぎる
171 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/30(水) 14:53:11 ID:XfU4NzTM0
ぺタ、2軍落ち→楽天が安く買い叩くテーのは
173 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/30(水) 15:24:19 ID:PcHR95BV0
スペ砲はエバンス並にやらかす!!
174 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/03/30(水) 15:55:44 ID:W6UBpZe50
>>174 ウィットじゃなくてウイットだね。
キヤノンみたいに小さいイは使っちゃいけないのか。
>>172 何をいまさらって感じだな。リストアップしてたんなら獲るのに何の障害があったってんだか。
もったいぶらずにさっさとバルデスをとってくれお願い。
ペドロじゃなくてマリオやマークの方を獲ったりしてなw
5年ぐらい前に近鉄にカルロス・バルデスっていたよな。
180 :
:皇紀2665/04/01(金) 03:09:25 ID:NQhTpC1Y0
皇紀 (*゚∀゚)=3
181 :
代打名無し@実況は実況板で:職業野球暦71/04/01(金) 21:59:58 ID:dMIVY7vs0
ミセリ(笑)
巨人ファンだがスペンサーを馬鹿にしていたやつは謝ってくれ
トーマス(笑)
捕手
クルーンは怪我多いタイプらしいね
186 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 10:44:19 ID:A3nqDWnU0
ここまでの成績(出戻りは除く)
ライト(西)
>>74 一軍出場無し
フェリシアーノ(ソ) 一軍出場無し
カブレラ(ソ) 10試合.306 1HR 6打点
バティスタ(ソ) 10試合.216 1HR 7打点
トーマス(日) 2試合1敗 防御率19.29
アルモンテ(日)
>>74 8試合.120 0HR 0打点
パスクチ(ロ) 7試合.240 2HR 7打点
ブランボー(オ) 10試合.214 0HR 2打点
ガルシア(オ) 10試合.278 0HR 4打点
マイエット(楽)
>>74 3試合 防御率20.77
ロペス(楽) 9試合.182 1HR 6打点
デイモン(楽) 一軍出場無し
マルティネス 一軍出場無し
ブラウン(中) 一軍出場無し
ベロア(中) 一軍出場無し
ガトームソン(ヤ) 未合流
リグス(ヤ) 一軍出場無し
ミセリ(巨) 2試合2敗 防御率54.00
キャプラー(巨) 4試合.000 0HR 0打点
ブラウン(神) 一軍出場無し
ダーウィン(神) 一軍出場無し
スペンサー(神) 4試合.385 1HR 3打点
ロマノ(広) 1試合1勝 防御率0.00
フランコ(広) 一軍出場無し
ホルツ(横) 2試合 防御率0.00
クルーン(横) 2試合 防御率9.00
ウィット(横)
>>74 1試合.000 0HR 0打点
漏れがあったらスマソ
スペンサーが完全に桧山さんを追いやってしまった
スペンサー .287 28本 87打点
最低でもこれくらいはやりそう
189 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/06(水) 11:25:48 ID:KJDZ5YsQ0
パスクチがあやしい
ミセリは本当に日本のプロ野球史に残るな
>>191 今のところはカラスコの劣化コピーにしか思えないw
ミセリは今日だけで防御率16.2も下げたんだからこれからは期待大だな
CSプロ野球ニュースでアメリカ時代のミセリのVTRが流れたんだが、
番組で指摘されてたフォームの違い(足が全然上がってない)以前に、
明らかに太ってるよ。胴回りがふた回りは違って見えた。
捕手
>>195 やっぱり本人が言ってる通り、引退モードに入ってたのかもね。
で、日本なら何とかなるだろうからもう少し続けてみるかって
感じでやってきたら通用しなかったってパターン。
いわゆる日本の野球を嘗めてるってやつですな。
さすがプロ野球ニュース。そこ見たかった・・・・・
やっとか…ヒルマンもよく我慢したよな
巨人が元横浜のマレン獲得へ
最近はどこの球団も中古ばっかりだな
西:フェルナンデス
日:ナイト、セギノール、オバンドー
オ:パーラ
楽:ホッジス、ラス、スクルメタ(、バルデス?)
中:ドミンゴ、ウッズ
巨:シコースキー、ローズ
神:シーツ
まぁ、中古が一番確実だからなぁ
どんなにメジャーで実績があっても、日本で活躍した選手は少ないし
特に今はメジャーとの格差が縮まってるから、
3Aの選手を適当に持ってくればいいってものでも無いし
昔は外国人ってだけで4番とエースの座を与えられていたからなぁ〜
巨人はマレン獲得で補強終了?
もう一人獲るなら元阪神のカーライル獲るべき。マリナーズの3Aで滅茶苦茶調子良いぞ、コイツ。
>>203 まさにステキなサムシングな出来事だなw
カーライルメジャー残ったんじゃねーの
サトームセンって高津が働いていた職場だったっけ?
ライトは所詮不合格の投手だったのかな。
211 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 12:57:02 ID:nceIi8t50
新外国人ランク
S(神レベルの活躍)
A(こいつがいないと困るくらい活躍)
スペンサー
B(主力級の活躍)
ブランボー、クルーン、ホルツ
C(まずまずの活躍)
パーラ、Tブラウン、パスクチ、カブレラ、ロマノ、ガルシア、ロペス
D(あまり活躍できなさそうだが今後次第)
ラス、キャプラー、バティスタ
E(期待した働きはとてもできそうにない)
フェリシアーノ、トーマス、Dブラウン、スクルメタ、ホッジス、マイエット、マルティネス、リグス、アルモンテ
F(使いものにならんわ)
ライト、ミセリ、ウィット、デイモン、フランコ、ダーウィン
試合見てないならそういうランク付けなぞするな
213 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 12:58:35 ID:2VTiVfAn0
とりあえずまともにNPB見てなさそうな評価だな
どこのファンか一発で分かるな。
ただの釣りだろ
216 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 16:26:01 ID:9VCyGNrW0
218 :
こんな感じ?:2005/04/13(水) 22:26:52 ID:YDyXr99d0
新外国人ランク
S(神レベルの活躍)
A(こいつがいないと困るくらい活躍)
B(主力級の活躍)
スペンサー、ブランボー、クルーン、ホルツ、 カブレラ
C(まずまずの活躍)
バティスタ 、ロマノ、ガルシア、
D(あまり活躍できなさそうだが今後次第)
ラス、ホッジス、スクルメタ、ウィット、パーラ、Tブラウン、パスクチ
E(期待した働きはとてもできそうにない)
ロペス、 キャプラー、アルモンテ、フェリシアーノ、Dブラウン、マルティネス、リグス、ダーウィン
F(使いものにならんわ)
ライト、ミセリ、トーマス、デイモン、マイエット
…ごめん、パはよく知らない。
>>218 スクルメタは今日Fに格下げで、同じくホッジスはCに格上げだろう
ブランボーはいいとこCじゃないか?
EとFの差がよくわからん。
>>218 クルーンがBでロマノがC?
クルーン 5試合 0勝0敗 2.57
ロマノ 4試合 1勝1S 1.69
222 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/13(水) 22:55:55 ID:rGdyIcRj0
巨人がマレン投手獲得、昨季横浜で7勝
グリーンツダジムが入札移籍を白紙撤回
リバプールファン襲われ1人軽傷
クルーンはこれからボロが出てくるよ
ノラスコには誰も期待してない
OP戦であれほど良かったロペスやキャプラーが全く駄目だな
226 :
218:2005/04/14(木) 01:43:34 ID:EZhsCzcw0
新外国人ランク (修正版)
S(神レベルの活躍)
A(こいつがいないと困るくらい活躍)
B(主力級の活躍)
スペンサー、ロマノ、クルーン、ホルツ、 カブレラ
C(まずまずの活躍)
バティスタ 、ブランボー、ガルシア、 ホッジス
D(あまり活躍できなさそうだが今後次第)
Tブラウン、パスクチ、パーラ、ラス
E(期待した働きはとてもできそうにない)
Dブラウン、マルティネス、リグス、キャプラー、ダーウィン、フェリシアーノ、ウィット、アルモンテ、ロペス、デイモン、スクルメタ
F(ある意味神)
ミセリ、ライト、トーマス、マイエット
とりあえず今までの意見を元に修正してみますた。
ロマノとかブランボーとかはOP戦の印象が強すぎて、評価を誤ったかな。
>>220 とりあえずEは出番の無い駄目そうな外人or一瞬だけ活躍した外人を入れた。俺が作った表ではないので実際のところはわからんが…
>>226 これならわかる。つまりEとFの差はネタになるかならないかだな。
リグス
229 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 10:29:43 ID:8wSY++ic0
キャプラーはいいねぇ〜
40打席4安打
打率.100
2本塁打
3打点
昨日の試合見ながら打率見て噴出しちまったよ
230 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 10:51:31 ID:lxJULxamO
きのう、みせり凄く早かったよ。
マウンドからベンチまでのダッシュ。
何キロ出てた?そーとー早えーよあれは。出てたろ。
シコースキーな。
232 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 11:12:21 ID:f9X//G1wO
233 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/14(木) 11:24:19 ID:lxJULxamO
シコの方か?ごめん!
で何キロだ?
15キロくらいだろ
>>229 キャプラーって安打の半分はホームランだな
・・・って言うと凄そうw
メジャーって二段投球フォーム禁止だよね?なんで外人選手でも二段がいるんだ?
横浜のギャラード染田もよろしこ
ベロアは無視ですかそうですか
>>226 スペンサーは1ランク下げても良さそう。
昨日のシコダッシュは100`ぐらい計測してた
241 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/16(土) 12:06:21 ID:X2SoGP8S0
2Aといえば去年巨人に居たコーリーでも活躍出来たな
まぁヤクルトなら大丈夫だろうが
243 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/18(月) 17:00:50 ID:H7/Ouy1B0
4/17現在の成績
ライト(西)
>>74 2試合1敗 防御率40.50
フェリシアーノ(ソ) 1試合 防御率0.00
カブレラ(ソ) 20試合.324 3HR 10打点
バティスタ(ソ) 20試合.253 2HR 11打点
トーマス(日) 3試合2敗 防御率22.50
アルモンテ(日)
>>74 16試合.167 1HR 2打点
パスクチ(ロ) 7試合.240 2HR 7打点
ブランボー(オ) 18試合.283 1HR 8打点
ガルシア(オ) 18試合.254 1HR 6打点
マイエット(楽)
>>74 3試合 防御率20.77
ロペス(楽) 17試合.167 1HR 9打点
デイモン(楽) 一軍出場無し
マルティネス 一軍出場無し
ブラウン(中) 一軍出場無し
ベロア(中) 一軍出場無し
ガトームソン(ヤ) 一軍出場無し
リグス(ヤ) 3試合.143 0HR 0打点
ミセリ(巨) 4試合2敗 防御率23.63
キャプラー(巨) 15試合.130 2HR 5打点
ブラウン(神) 一軍出場無し
ダーウィン(神) 一軍出場無し
スペンサー(神) 15試合.262 2HR 4打点
ロマノ(広) 5試合1勝1S 防御率2.46
フランコ(広) 一軍出場無し
ホルツ(横) 6試合 防御率3.38
クルーン(横) 7試合 防御率2.08
ウィット(横)
>>74 9試合.120 2HR 5打点
漏れがあったらスマソ
とりあえずいまのとこ合格やれるのはブランボー・カブレラ・ホルツ・クルーンくらいか
今年はベニーやラロッカのような神レベルはいなそう
>>244 ホルツとロマノの差を具体的に教えてもらおうか。
公ファンの中にアルモンテの魅力にとりつかれた人が出てきてる模様
打率低くて、出塁率高い。守備はそこそこ上手いのに簡単な打球をやらかす
積極走塁するわ、バントきっちり決めるわ、わけわからん助っ人だ
まだ若いから伸びていけば面白い選手になるんだろうな
バティスタは西武のカブレラ並に打たなければ合格点を貰えなそうだな
アルモンテは出塁率.322か。4割超えたらネタ外人として球史に名を残せそうだ。
今の出塁率は.350打率1割台の数字じゃないよな・・・
最近調子よくて1試合に1安打ぐらいのペースで打ってるからこれが続けばいいんだが
252 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/21(木) 16:19:48 ID:P4NVj1X70
アルモンテ最強のマネーボーラーだなw
てかアルモンテってヤンキース時代守備は素質はあったが
まだまだ下手糞レベルだった
やっぱ人工芝って大きいんだろうな
>>244ホルツどうかなぁ
アメリカじゃ高津を見て分かる様にあの緩いカーブが有効だったけど
こっちではカーブで空振りは取れないと思うな
クルーンは意外とアメリカじゃちょくちょくスペってたよ
楽天戦で大活躍したロッテのハゲは何処へ・・・
李をあげるために二軍
新カブレラが地味に当たっているな
盗塁が下手なのがちょっとだけど
257 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/22(金) 20:08:32 ID:6KnzSjdjO
バティスタのスレ作ってくれよ(・∀・)
鷹のフェリシアーノが一軍にあがってから三試合登板で被安打ゼロ。
左のサイドだけど、コントロールがめちゃくちゃ良い。
あれは、ちょっと打てそうな気がしないぞ。
>>258 オープン戦の時は上から投げてて火だるまにされてたな。
腕をサイドに下げたらいきなり良くなった。実はアメリカでは元からサイドだったらしい。
それを聞いた杉本二軍Pコーチが「なんで最初からサイドで投げなかったんだ?」と聞くと
「いや、自分でもなぜ上から投げてたのか良く分からない。」と答えたそうな。
鷹の助っ人は変人しかおらんのか。
>>259 中の人がグーリンだった説をとなえてみるw
>>259 バティスタあたりにお告げを囁かれたんじゃないか?
267 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/23(土) 22:29:09 ID:3WnbqDMF0
>>259 さすがは鷹の助っ人だなw
後は黒株にネタさえ見つかれば、最強ネタ助っ人軍団の完成か。
すまん、あげてしもた。
>>269 何だよこれw
見た目のゴツさ加減とファンシーなロゴのギャップがいいなww
関西人だが鷹ファンになりそ。
>>270 一応レスしておくと
元ネタは『ふたりはプリキュア』という少女向けアニメ
詳しい事はぐぐるなり人に聞くなりしてくれ。俺も本編みてたわけじゃないからそこまでは無理(´・ω・`)
>>259 例のズレータとジャレ合ってる写真通りの人柄なんだな。
期待しちゃおうっと。
三振が多いな。
まあええことよ
たしかトレーシーは一塁守備は超一流って評価だった気がする
278 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/25(月) 21:34:43 ID:1PQXRahv0
コロラドでの成績だから割引いて考えないと。
新外人の「守備うまい」「変化球に対応できる」「MAX150キロ」はもう信用しない
コロラドなのか・・・。
>>279 守備ウマイはスカウティングリポートの評価だから信頼度は高い
ちなみにキャプラーの守備肩はたいしたことないと正当な評価を下している
そらそうよ
スカウティングレポートってどこの?
>>281 悪い、スカウティングレポートはそこそこ信用している。
信じないのは新聞とか球団発表ね。
>>281 スペンサーの肩と守備はそこそこって言ってたやつか。
このトレーシーだかはロペスやデイモンより使えるんだろうな
1から読み直したんだけど面白いね。
結構いい見方してる奴もいれば、全然的外れなこと言ってる奴もいる。
しかし俺がキャプラーとロペスとブランボーが活躍すると思ってた事は内緒だw
と言ってもまだ4月も終わってない時期だから、これから化ける奴、
駄目になる奴色々いそうで数ヶ月後に読み直すとまた違った感想を持つかもしれん。
俺はデイモンが活躍すると未だに信じている。
一度帰国してたが戻ってきてるんだよね?
スクルメタとホッジスsageで
3番デイモン・4番トレーシー・5番ロペスでいいよ
>>287 いや、俺もロペスはまだやれそうな気がしてるよ。
ただ、楽天じゃなければなあ……もうすこし周りに打てる選手がいれば。
ホッジス下げなんてありえない。
五試合登板して2試合チームが勝ってるのに。
漏れ的には、バティスタがアジャストしつつあるのと、ウィットのダメっぷりは予想外だった。
俺はウィットは予想してたな。
むしろリグスが情報無い分予想外だった。
>>292 アジャストしても1日1本なわけだが
まあ、昨日はHR打ったから1本でもいいけど
バティスタはまんまメジャーでの成績を実践しつつあるな。
率は低いが当たるとでかい。
二割五分前後30発前後ってとこか?
でもこれであの年俸は高すぎだと思うな。
>>295 あの年俸に匹敵する活躍は最初から期待してない。
シーズンが終わった時に.250 30発 100打点をクリアしてりゃ成功だろ。
意外にネタ外人だし、一応それなりに戦力になってるので個人的には満足。
年俸云々は別として
バティスタは成績以上の貢献してると思う。帳尻しないからなぁ
あとロペス・フェル・ブランボーあたりのパの他のサード外人に比べると、守備が格段にまとも
>>297 いくらなんでもフェルナンデスと比較するのはバティに失礼じゃないか?w
まあええことよ
300 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/04/28(木) 23:00:47 ID:M8VxCynG0
∧ ∧
/ ヽ _/ .∧
/ ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ
(____C8 ___)____
/ _-== ==-_ ヽ
l:::::::: /::::::: l l :::::\ |
l::::::―(-=・=-)^(-=・=-)-l
|::::: / / ヽ ヽ | どんでんはええ試合しとる。
|::::::: ノヽ / | わしとライバルだけあるのぅ。
ヽ:::::::::::: ))―==―ソ < /
ヽ:::::::::::__ー___/
プッ
クルーンは前評判どおりの球速出してるなぁ。
そらそうよ
>>301 前評判ではMAX163キロということだったのに、まだ158キロしか出してないよ
304 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/05/01(日) 10:57:20 ID:ZPFKGoK+0
3Aホームラン王とかメキシカンリーグホームラン王とかって碌なのがいないな
セギノールは3Aの二冠王だっけ?
メキシカンリーグはどんなんでもダメだな
微妙なラインかもしれんが、オバンドーがメキシカンリーグ出身だった気がする。
横浜ロドリゲスはたしかメキシコホームラン王
巨人がシュールストロムを獲得したみたいだね。
元西武→巨人のマルティネスがメキシコリーグにいたな。
タイトルホルダーかどうかはしらんが。
おいおいカブレラがブレイクしたのもメキシカンリーグ(エルパソ)だぞ
ぺタジーニは日本に来る前年に3AのMVPとった記憶があるのだが
記憶間違いかな?
それともメキシカンリーグだっけ?
>>313 そうだよ。ペタは日本に来る前は3Aで2年連続でMVP獲ってた。
トレーシーは初陣を飾れてよかったね。
試合は見てないので、どの程度の選手かは解らないけど。
とりあえず、研究されるまでは打てそうかな?
中日にボクサーやってる新外国人がいるな
317 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/05/07(土) 12:34:49 ID:XbW0jAAr0
保守
今年の新外国人、野手にとってはちょっと厳しいシーズンかもな。
一ヶ月やってようやく憶えてきた頃に相手が全部変わっちゃうんだもんな。
319 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 00:02:31 ID:fxXppVIT0
現時点でカブレラが今年の新外国人で一番だな
320 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/05/09(月) 11:44:10 ID:Qy9Ve7Uo0
これでいいのかな
2004 8/15 対オーストラリア 8回2安打無失点 5奪三振 四球1
2004 8/20 対オランダ(二番手) 3回無安打無失点 2奪三振 四球2
2004 8/24 対カナダ 準決勝 4回2/3 6安打3失点 4奪三振 四球4
カナダ戦だけ悪かったみたい
国際試合とはいえ普通に良い投手じゃん。
キューバで行われてたリーグ戦の成績って分からない?
325 :
324:
下の記事の日付は、関係ないみたいです。
ごめんなさい。