>>858 昨晩それ見て、
最初はワザと乗っかってるのかとクビをかしげたが、
読んでいくと本気のヤツがいるから誰か指摘してやれよと思った
まっ、このスレにも戦力分析スレを読めないヤツがいるみたいだから
許してやれよ。
中日は投手層が12球団1と言い張るわりには35の落合が先発転向とか
それの穴埋めが最近ドラフトで取った実績のない名前ばっかなのはなんでですか
中日ファンさん
>842
>「このチームは知らない間に2位とかになってる」
> とかいうのは、単に「前例」を挙げているだけで、何の分析にもなってないと
> 思う。
チームカラーというのは無視できないと思うよ。
野球に限らずサッカーやラグビーなどにも受け継がれる伝統がある
阪神が夏に弱いとか、中日の中継ぎ陣が強力とか
広島の外人取り、ヤクルトの穴埋め戦力など
「根拠がない」とハネつけるのではなく
例えば広島は元助っ人をスカウトとして起用しているから、とか
スカウトや編成面に理由が見つかることもあるわけで
数字をいじくるばかりじゃない分析もあるのでは
夏が弱いとかってのは単なるイメージのような気がする・・・。
>>864 「前例」とばかりも言ってられないしな。何年も続けばそれは経験則として
立派な分析対象だわな。仮に今年、広島の外人が外れようが
それこそが一事例なわけで、ここ数年の当たり外人発掘の実績は無視できないし
ウンコ戦力のヤクルトが下馬評を覆す戦いぶりを繰り広げてることも、
「前例」では無視できないだろう。
ここ数年の中日の投手陣が安定していることや
巨人の外人が悉く当たらないのも、やっぱりそういう土壌があるんだろうと思う。
>699 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 05/01/04 14:04:21 ID:1Ctk2616
>ヤクルトは巨人戦でボコボコにされてるから数字は悪いが
>相対的に見れば悪くないってことじゃないか?
データで検証。
ゲーム終了時に得点差で±3までは有効と見なすが、それ以外は無駄な点とみなして省く。
例: 7/17 の阪神・中日戦。「神 15 - 1 中」という一方的な結果だったが、
5点目からの計11点は勝敗に大して影響がない(結果的だが)点として省き、
「神 4 - 1 中」とみなして得点・失点を加算していく。すると、
中 有効得点 = 539 有効失点 = 490 (+49)
ヤ 有効得点 = 569 有効失点 = 569 (+00)
巨 有効得点 = 627 有効失点 = 607 (+20)
神 有効得点 = 540 有効失点 = 543 (-03)
広 有効得点 = 580 有効失点 = 611 (-31)
横 有効得点 = 554 有効失点 = 589 (-35)
>>867 乙。
こう見ると、順位と全く無関係ではないね。巨人より接戦に強い分だけ
ヤクルトが二位になった感があるな。やっぱり下位2チームは低いね。
特に横浜は全体での得失点差がプラスなだけに、試合運びの下手糞さを
象徴しているようだ。
869 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 12:23:47 ID:/1Coqdzq
>>864 >チームカラーというのは無視できないと思うよ。
でももっと無視できないのは、古田の高齢問題、さらに真中、鈴木健の
モチベーションの問題。
一時はヤクルトを出ようとした人間がどこまでやれるかだね。
稲葉が居なくなったあとの問題も大きいだろうに。
それから、飯田ももう居ないからな。
明らかに、昔のヤクルトとは違ってきている。
「穴埋め戦力」とかいうけど、それなら他球団だっているわけだし、
そんな適当な要素で、「優勝」まで言い切ってしまう輩がいるのはどうにもね。
もう、1位と4位を繰り返してた頃とは違うんだから。
>>866 それはそうなんだが、データに基づく分析が伴わないと、単に印象を述べているに
過ぎないのではないだろうか。
稲葉はどこからもオファーが無いのでは?
>>870 経験則をどうとらえるかだな。ヤクルトは誰かが抜けても
多くの場合(あくまで多くの場合な)誰かが穴を埋める。
若しくは、全体の少しづつの底上げで結果的には埋まっちゃう。
だが、決して、上積みにはならなく、また、その場しのぎの色合いが強いので
長期的展望に立った場合は+とはいえないが一年くらいならAクラスで凌ぎきる。
これが4年も続けば、考慮の材料に入れるのはそんなにおかしくない。
ましてや、90年代から戦力が低いと見られる年のほうが好成績だったチームだしな。
>>867 乙。蛇足だとは思うが、実際の得失点との比率を出してみた。
中日 有効得点比=86.5% 有効失点比=87.8%
ヤク 有効得点比=92.1% 有効失点比=82.3%
巨人 有効得点比=85.0% 有効失点比=89.7%
阪神 有効得点比=84.8% 有効失点比=89.0%
広島 有効得点比=87.6% 有効失点比=85.3%
横浜 有効得点比=86.6% 有効失点比=88.4%
こうしてみると、ヤクルトは攻防ともダントツで効率がいいな。
意外なのは、中日が特に効率がよかったわけではないみたい。
攻防とも平均的というのは効率がいいとも言えるけど。
巨人、阪神は攻防とも効率が悪い。
横浜は若干失点の効率が悪いけど、どちからというと実力相応という気がする。
>>868 横浜は得点=640、失点=666で、全体でもマイナスだよ。
874 :
867:05/01/05 13:13:47 ID:v2NOKiwE
ちなみに2003年も同じ方法で計算すると、
神 得点 = 728 失点 = 538 (+190) 貯金 +36
中 得点 = 616 失点 = 578 (+ 38). 貯金 + 7
巨 得点 = 654 失点 = 681 (- 27). 貯金 + 5
ヤ 得点 = 683 失点 = 627 (+ 56). 貯金 + 5
広 得点 = 558 失点 = 653 (- 95). 借金 - 4
横 得点 = 563 失点 = 725 (-162) 借金 -49
神 有効得点 = 569 有効失点 = 490 (+79)
中 有効得点 = 501 有効失点 = 479 (+22)
巨 有効得点 = 586 有効失点 = 570 (+16)
ヤ 有効得点 = 573 有効失点 = 561 (+12)
広 有効得点 = 523 有効失点 = 560 (-37)
横 有効得点 = 528 有効失点 = 620 (-92)
>>872 うーん、ヤクルトの場合、どちらかというと戦力を過小評価されてきただけのことで、
(特に野手の)depthがある強豪チーム、というのが正当な評価だと思う。
2004 2位 得点6位 失点5位
2003 4位 得点2位 失点3位
2002 2位 得点2位 失点4位
2001 1位 得点2位 失点2位
2000 4位 得点3位 失点2位
なので、少なくとも2003年までは順位に見合った成績はあげている。
ところが、どう見ても2004年は特殊で、これまでの「いつの間にか勝っているチーム」とは
別の観点で評価しないといけないんじゃないだろうか。
俺は、ヤクルトの順位を支えてきたdepthもさすがに尽きてきた、しかし最後のがんばり
で勝ちゲームだけ確実にした、という印象を受ける。
数字の分析というのも曲者で
東京アクアラインが計画段階では採算が採れるとなっていたのと同様に
都合のいい数字を並べ立てることなんていくらでも出来てしまう
過去一年のデータなんていうのがもろにそれに該当する
去年調子のよかったチームや選手に都合のいいデータに他ならない
本当にデータの実効性を証明しようとしたら
数年分のデータ+そのデータで証明できる過去の結果を示し
その上で同じ理論を使って分析しなければ説得力に欠ける
そんな面倒なことをするやつなんてこのスレにはいない
土木の計画なんて、最初から作る事を前提にして捏造されたデータだからな。
878 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 13:41:11 ID:8ck2/Mtk
このスレに張り付いてるやつって童貞多そうだな
879 :
プラモヂル(┐´∧`):05/01/05 13:44:29 ID:Dl2hIg4C
>>878 うるせーよ、バカが。
低学歴はだまってろ。
>>880 ごめん、巨人と同率3位だったんだね。指摘サンクス。
882 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 13:55:26 ID:176Bq+nE
今のセリーグには、一時代を築くほどの強豪チームがない。
かつての巨人や西武とまではいかなくても、94〜95年のヤクルト以降
2連覇すらないからなあ・・
ヤクルトの連覇は92,93
数字も重要だけど、チームのモチベーションみたいなのもそれと同じくらい重要じゃないか?
中日・・・優勝で気の緩みが心配。セで最近ない連覇を意地でも達成してやるという気持ちになれるか
ヤクルト・・・若松監督が今季限りということが囁かれており、次期監督のために若手中心にするという声もあり、優勝は厳しいか。
監督のためにもう一度、という気持ちになれば面白いが
巨人・・・ここはモチベーションというよりは「守りの野球」「走りの野球」をどれだけ体現できるかが課題。
口だけで、抑えが固定できなかったり盗塁が30個未満とかだと優勝は難しい
阪神・・・監督が「勝負は3年目」とか言ってる時点で非常に怪しい。鳥谷だけ優遇で他のポジションが競争というのも解せない。
井川問題が長引いたり玉虫色の結末を迎えたりするようだとチーム全体が空中分解する可能性もある
広島・・・正直、シーツ、玉木、菊地原とかをあっさり放出するチームが本気で優勝を狙ってるとは思えないのだが
横浜・・・ここも巨人と同様、野球のスタイルの転換期にあると思うので、首脳陣が明確に方向性を示し、かつ選手がそれを理解して
実践できる能力があるかどうか
>>874 再び乙、、、何だが、これって得失点差を±1まで有効にすると、自動的に貯金と一致
する数字じゃないか?
±1でも、実際の得失点差より順位に近づくのは当然なわけで。
何か新しいことを説明しているわけではないような気がしてきた。
>>882 98年のベイなんかはマシンガンすごかったし
もう少しもつかと思ったけどあっという間に凋落しちゃったな
4、5番と抑えと正捕手がいなくなったからな
>>884 重要なんだけど、これほど事前の予想が当てにならない要素もないからねえ。
星野さんや野村さんでも、モチベーションが一定だったわけではないし。
個人的見解ですまんが、俺はあまり気にしないことにしている。
(優勝による気の緩みとかは、むしろ疲労とか、確変終了とかで説明される要因のような
気がする。)
>>884 巨人は無理だろ
・抑えは河原固定→まるで役立たず→耐え切れずに抑えをとっかえひっかえ
・「一塁は競争」→清原好調→「一塁は併用」→清原2000本達成&怪我→ペタで固定
宣言をあっさり覆すような監督がいる限り
「スピード野球」も当初うまくいかなきゃあっさり一発野球に戻るさ
昨年の成績の足し引きは現在の戦力を評価するうえで極めて有効だ。
やれば分かる。
1打席辺りの各成績を係数にして、レギュラークラスなら550〜600打席、
控えクラスなら100〜300打席程度を想定して、各チームの成績を割り出す。
移籍により失った数字、補強により得られる数字、故障により予想される数字の減少、
ポジション争いなどによって予想される増減などをあらかじめ基本データとして持っておけば、
これから起こる故障による数字の減少とそれに変わる選手の打席数の増加、
未知なる選手の成長とベテラン選手の衰えなどをそのつど1つ1つ見直していくことが出来る。
そのようにしてデータを日ごろからチェックしておけば、戦力を分析する上において、
極めて有効な作業である事が分かる。
例えば巨人は100打点クラスの選手の2人の加入が打点を押し上げ、
その争いによってはじき出された選手の打点のマイナス分を加味すれば、
およそ今季のチーム成績に等しい数字が出ている。
阪神は浜中の故障や広沢の引退により失った63打点を取り返すことは出来なかった。
嶋の様に予想外に成績を伸ばす選手もいれば、新井のように更に成績を落とす選手もいる。
予想外の成績も、センスさえあれば意外とプラスとマイナスで相殺されて、
それなりの数字に収まるもの。
現状の戦力の把握、とこれから起こりうる戦力の増減に対する準備という両面から、
昨年の成績をベースにした分析は決して無駄では無いという事を言っておきたい。
>>863 どうせまた珍ヲタだろ。こう言う発言はよ〜く見るからな。
>>884 モチベーションがどれほど当てになるかね
選手はいざ開幕したら結果を出さないと生活に関わるから必死になるだろ
旧ダイエーなんて毎年のようにオフはゴタゴタして主力を放出しまくりだったけど
強かったじゃないか
数字ほど信頼できる要素ではないよ
>>890 ドアホ
小久保は一昨年ダイエーで何試合出場だ?
小久保は昨年はゼロだが、OP戦をこなすにしたがって上方修正できる。
1月の時点から4月直前で100打点ほどのプラスが小久保に発生し、
江藤の分がマイナスになるという具体的な出し入れが可能。
その他、サプライズによって発生した数字も当然その時々で、チームにどのような変化をもたらすか把握が可能。
そういう事を行うための基礎データとして、昨年の成績は極めて有用である。
例えば、外国人選手の成績は、昨年のデータか、3Aの総合成績の平均を使用したりする。
そういう細かい部分は、各分析屋のセンスやバランスの問題。
結局センスに帰結するなら
オープン戦だけでも凄いセンスの持ち主なら
選手の仕上がり具合や動きで予測可能だろ
そんな凄いやつがいないからこそ
この手の分析ではデータの情報量が重要
去年のデータが必要ないのではなくもっともっと必要だということ
前年のデータだけなら小久保はまるでデータにないはず
隔年で活躍する選手、去年だけなりを潜めてた選手、
各チームのチーム力の推移、データの精度
たった一年だけではまるでわからないことが多い
と、言ってはみたものの
しょせんデータをいじくりまわして遊んでるだけのスレなんだから
まあ、どうでもいいか
昨年のデータの出し入れでも、チーム全体で見ると、
選手の好不調や打席数の増減で相殺される部分がある。
細かくやる事は悪いとは言わないが、まず昨年のデータも把握しないで、
数年のデータを取るのがめんどくさいから何もしない方がいいというのは、
得られるものが何も無い状態を維持し続ける事。
それよりも先ず選手の出入りや故障による全体の数字の差し引きの把握をしておく事は、
戦力分析と言う意味で、何もしない派より有益な行為。
個々の選手の平均値や前方予測の総和も大きく見れば相殺されて、
チームの戦力に近くなる事もあるかもしれないが、
昨年のデータに分析屋の見る目やバランス感覚、
その時々の数値の変化の要素を取り入れた方法も、
それに劣らないぐらいの分析方法で有る。
井川がいなくなったら阪神最下位だな
冗談とか煽り抜きで井川と藪が消えたら阪神最下位候補だろう
しかもファーストシーツでセカンド関本って・・・・逆じゃないの?
藪は規定路線だし別に痛くは無いなあ。
井川抜きでもチーム防御率は3位程度に落ち着くだろうし。
まあ、井川抜きで優勝はあり得ないけど。
>>899 う〜ん、それでも横浜よりは良さそうだな。
873(2004)桧山がずっと居座る
874(2003)浜中がいて優勝のお膳立ての後桧山登場
903 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 21:10:19 ID:PS78i8hv
井川と藪が抜けたら先発福原オンリーかよ
>>903 それはお前が知らないだけだ。
あ、ちなみに
>>901で書いた「横浜より良さそう」ってのは投手陣限定の話な。
905 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 21:12:51 ID:nb23i1Va
>>858 ねーねー、珍ヲタってほとんど朝鮮人なの?
>>904 誰がいる?
三東?杉山?前川?江草?37の下柳?
久保田や安藤前にしたとしたら後ろがウィリアムスしかいなくなるぞ
後は桟原ぐらいか
まさか能見とかいうつもりじゃ
>>906 >>907 確実なのは居ませんよ。
期待できるのは福原くらいですよ、後は希望ですな。
井川はマジでやばそうです、HPも阪神カラーを全くなくしてますし、任意引退になるかもね。
>>907 井川が抜けたくらいでは久保田は動かさんよ。
ただでさえ先発候補の方が人数多いのに。
【先発】
福原、安藤、金澤、ブラウン、下柳(杉山、三東、筒井、中林、前川、江草)
【中継ぎ】
藤川、ウィリアムス、桟原、牧野、吉野(ダーウィン、中村泰、佐久本)
【抑え】
久保田
910 :
代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 21:43:06 ID:mJA6dml0
>>885 >±1でも、実際の得失点差より順位に近づくのは当然なわけで。
>何か新しいことを説明しているわけではないような気がしてきた。
そのトーリ。ただ新しいことではないが、真実に近い姿の説明ではある。
プロ野球のルールでは勝ち(+1)負け(-1)の積み重ねで強い弱いを決めているのだから。
ちなみにもう一つの計算方法で有効得点・失点を計算してみた。
詳しくは企業秘密だがコンセプトは同じ。「この点あまり意味なくね?」ってやつを除外したもの。
中 接戦得点 = 490 接戦失点 = 420 (+70)
ヤ 接戦得点 = 488 接戦失点 = 467 (+21)
巨 接戦得点 = 539 接戦失点 = 521 (+18)
神 接戦得点 = 485 接戦失点 = 502 (-17)
広 接戦得点 = 511 接戦失点 = 573 (-62)
横 接戦得点 = 504 接戦失点 = 534 (-30)