鳴り物がないと盛り上がらないことについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
日米野球は悲惨な状態




前スレ
鳴り物がないと盛り上がらないことについて
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099649862/
2代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:48:20 ID:0jMgHZ9b
つーか鳴り物禁止されると野球場行くのやめる香具師って本当に「野球ファン」なの?
3代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:52:49 ID:o5T9mS7a
オレはやめへん
4代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:57:25 ID:R3SODAFk
4様っ
5代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:59:43 ID:ZLsvImF2
>>2
つか、Jリーグでもタイコ禁止されたら応援にいかないやつ続出だろ
タイコのリズムにあわせて集団で応援するのが楽しいんだから
プロ野球だって同じこと
バレーボールみたいに会場が狭くてしかも応援が単純だったら
リード役がいなくても集団で応援できるけどな
6代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:05:10 ID:1efTcZEk
そうだyo
7代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:05:16 ID:kW+Zw7BK
鳴り物無いとつまらんやんww
オレ阪神ファンだけど、他球団の応援歌も好きだし、楽しい。

メジャーの野球見てても緊迫感が全然無い。やる気あんのか?と思うぞw
メジャーの場合、好プレーしたら立ち上がってパチパチ馬鹿みてぇに拍手するだけじゃん。(日本も拍手はするけど、次の打席での応援歌は盛り上がる)

まぁ阪神は盛り上がりすぎると応援歌なんて聞こえなくなるけどwwww
それぐらいの盛り上がりがメジャーには無い。
はっきり言ってメジャーの野球は面白くない。一体どこが面白いの?って質問したいわww

高校野球もすげぇ。これも緊迫感がある。
9回に一打逆転の場面で、他チャンネルをかけてからNHKに戻してみると、何かオーラみたいなのが出てるのを感じるw(気のせいかも知れんけどw)
物凄い威圧感がある。高校野球は。
8代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:06:28 ID:D+jZbBoN
( ´,_ゝ`)プッ  
9代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:08:35 ID:ZLsvImF2
>>7
映画館で叫んだりはしゃいだりスタンディングオベーションしたりできる人種だから
メジャーの応援スタイルは成り立ってる

日本のように映画館では2時間じっと黙って座ってるような人種に
メジャーの応援スタイルができるわけがない

プロ野球もJリーグも、鳴り物を使ってリードしないと
集団でうまく応援できない
それが日本人
10代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:09:32 ID:1efTcZEk
つーかサッカーファンは野球ファンより鳴り物の応援に便乗してるだろ?
11代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:12:18 ID:ZLsvImF2
>>10
そうなんだよな
試合の流れに関係なく、だらだらと応援してるしな>Jリーグ
プロ野球の応援も、空気読めないこと多いけど、
一応、ワンプレーごとに切り替えてるし、攻守のメリハリもあるわな
12代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:28:58 ID:I4IEfB+n
>>2
>つーか鳴り物禁止されると野球場行くのやめる香具師って本当に「野球ファン」なの?

本当の「野球ファン」なんてのは、プロ野球観てる全体の2割もいないらしい。
外野で騒いでるのは騒ぐのが大好きの「応援ファン」。

本当の「野球ファン」てのは例えると、ひいきチームが西武の西武ファンが
平日のナイターの東京ドームの「日ハム−ロッテ戦」に足運ぶのが「本当の野球ファン」


「日本野球はほとんどが応援を目的に球場に訪れている。8割までがそうだ。断言できる。」

というのがこいつ↓の持論らしい。

頑張れ応援団
http://www.interq.or.jp/baseball/uchiwa/YAKYU2.HTM
13代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:35:44 ID:1efTcZEk
なにを根拠に2割なん?
14代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:42:16 ID:PdgH5HD3
日本の団体球技で個々に客が楽しめてるのは
大学ラグビーぐらいだわな・・・
野球の外野席、Jのゴール裏に毎回いる奴はオナニーなんだろうな。
俺もたまに行くけどね。
15代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:51:17 ID:QPB++8c0
鳴り物ねえ・・・
まああってもなくてもどっちでも楽しめるからいいけど、
やるんなら中途半端に惰性でやるなよとは言いたい。

今年の9/11、12のM-Fs戦(千葉マリン)だが、
プレーオフ進出をかけた最後の直接対決ってことで、ほぼ満員状態となり、
かなり盛り上がったことを覚えている人は多いと思う。

この試合、相手チームのスタメン発表時に応援かぶせてみたり、
普段やらないような煽りやってみたりと、両チームのファンはかなり殺気立ってた。
試合前に応援団同士が長いこと打ち合わせしてたから、
おそらく特別な試合ということで、意図的にやってたものと考えられる。

試合のポイントでは、内野指定の普段じっと見ている観客まで
鳴り物に合わせて声を張り上げて選手を応援する姿が非常に多く見られた。
まさに球場が一体となった真の「応援合戦」が繰り広げられた。

結果は1勝1敗だったが、長いことハムファンやっててあんな試合見たことがなかった。
特に12日の九回裏、十回表は試合内容。応援風景共に一生忘れられないシーンとなるだろう。

恐らく試合内容からしても、鳴り物がなくてもそれなりに十分盛り上がったことだろう。
しかし、鳴り物応援がそれをさらに盛り上げ、どちらのファンにも素晴らしい忘れられないゲーム
となったことは、あの場にいた多くの観客(あえて全員とは言わない)が理解できるのではないろうか。

結論:鳴り物応援は、チームの立場、試合内容によっては素晴らしいスパイスとなりうる(決して主役ではない)
16代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:57:57 ID:rn9u4pAY
2割って数字の根拠は良く分からんが、メガホン持ってカットバセーってやる楽しみが
なければ球場に行かない人は多いだろうね

現状だと鳴り物禁止で球場に足を運ぶ回数が
減る人>>>>>>>増える人  でしょ
17代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:03:08 ID:ijm7w8/x
>>7は釣り
18代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:14:21 ID:sHInBz+J
わし個人としては鳴り物応援そのものを否定する気はない。
応援を楽しんでる子供たちがいるのは事実だし、
肯定派が実際に球場に足を運んで、グッズの売上等に貢献してることも認める。

ただ、入場者数の減少や野球中継の視聴率の低迷等、
ファンの野球離れが叫ばれている昨今、
肯定派から「鳴り物嫌いはメジャーを見てろ」などという排他的な
意見が出ているのは、かなり問題があると思う。

鳴り物がうるさいとか、応援スタイルがカッコ悪いから球場に行かないという連中もいる。
プロ野球の将来を考えるなら、
否定派も含めた多くの人間が楽しめる観戦スタイルを考えることも必要ではないだろうか。

少なくとも、聴いてる方が恥ずかしくなるようなトランペット軍団の演奏技術だけは何とかしてもらいたい。
19代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:14:37 ID:kD9drsdp
鳴り物なくても盛りあがってるじゃんべつに
20代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:37:35 ID:x2Tc019n
日本の野球しか見てない人は明らかに盛り上がってないと思ってるだろうな
実際に盛り上がってたともいえないが・・。
鳴り物失くしたら日本の野球は終わりだとは思う
21代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:39:25 ID:BSWAvKnv
とにかくいらねーだろ?『応援ファン』は試合中ずーっと後ろ向いてんのもいるし、だったら外でラジオ聴きながらやれよと思ふ。鳴り物も旗も無くても全く野球に関係ない
22代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:05:29 ID:6N52s/Os
鳴り物に興味ないやつだって真面目に見てないやつおおいべ。
日米野球なんてりまーんとじじいしかいない。
盛り上がるわけないだろ。
23代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:07:50 ID:a92kliOa
>>7
典型的な珍ヲタだな
24代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:13:27 ID:0PZCv3vj
俺は鳴り物より立ち上がって拍手するメジャーの観客とかカッコイイと思う
スタンディングマスターベーションだっけ?2年くらい前に横浜スタジアムで
佐伯がホームラン打った後の打席だったから立って拍手したら後ろの人に「立つな前がみえない」って
怒られてからやってなかったけど立って拍手くらいいいじゃないかと思う・・・よ
25代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:16:02 ID:rn9u4pAY
そうスタンディングマスターベーション 立ってやると凄い気持ちいい
これぞアメリカンスタイル!
26代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:16:14 ID:zSusGNlI
野球ってさ、ただ野球観ればってモンじゃないと思う
アメリカだって近所の人間の溜まり場って意識もあるみたいだ
お祭りだよ応援は
27代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:17:14 ID:ZLsvImF2
>>21
後ろ向いてるのは応援団のなかでもリード役の人だけ
応援団含めて、鳴り物にあわせて応援している人たちは
試合をよく見ている
試合をよく見ているから、状況に合わせて応援を変えたり
歓声をあげたりできる

つか、応援してない人たちの方が
試合も見ないでビール飲んだり弁当食ったりおしゃべりしてると思うのだが
28代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:24:35 ID:OvALG+NF
まぁロッテの応援みてロッテファンになる人もいるくらいだし
本気で野球で盛り上がれるのは鳴り物のおかげってのもあるだろうなぁ。

鳴り物がなければこれほどつまらないスポーツもないかもね野球は。
29代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:27:44 ID:QPB++8c0
鳴り物応援しようが内野指定でマッタリしてようが、
野球観てるのも見てないのも同様にいるでしょ。

というか、野球ファンである時点で、みんなお互いにDQNだ。俺もDQNだ。
DQN同士でいがみ合ってる場合じゃないだろ。
30代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 14:51:27 ID:rn9u4pAY
じゃあDQN野球ファンの俺がちょっとマジレス
中日M-1の神宮でのヤクー中日を見に行ったんだけど(別にどっちのファンでもない)
9回表0アウト1塁でバッター井端、はっきり言って今年のセリーグで一番盛り上がる
シーンではないかと思われる、しかしそこで外野のファンは呑気にオーオーなんて
コールしてんのよ、知ってる人は分かると思うけどあのコールは1,2球目まで掛かるんだわ
はっきりいってハァとおもた、
俺は内野に居たんだけど、そのころ内野では自然発生で大井端コールマジで痺れました
しかし、普段の試合で自然にあんな盛り上がれるかといったらNOなので
応援団、鳴り物はあったほうがいいと思うけどね
31代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:24:43 ID:CwyX4sN+
盛り上がれる材料もないのに盛り上がろうとするのが間違い。
17対3で、負けてる側まで敗戦処理の投手を出してる状況なんか、盛り上がれる訳が無い。

鳴り物を一切禁止すべきとは思わないけど、大差で負けてるときは抗議の意味を込めてもっと
応援ボイコットをすべき。選手はこれが一番こたえるはず。

今は大型連敗中ぐらいしか、応援団が応援しないケースが無いのが何とも。
32代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:25:28 ID:QPB++8c0
>>18
なんか同意です。共生できる方法を模索していくことが必要だと思います。

>>30
>>31
そういう具体的な指摘は、非常に意味があると思います。
33代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:29:10 ID:6QZhou1G
応援歌はまあいいけど、
あの凡退した時に「ちゃっちゃらちゃっちゃ、ちゃっちゃー」って
珍奏すんのだけは止めて欲しいよ。
大昔のコントじゃあるまいし、なにが「ちゃっちゃらちゃっちゃ、ちゃっちゃー」だよ。
34代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:05:39 ID:KIxlI7/E
>>33
同意
あれだけは頼むからやめてほしい。
選手に失礼
35代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:12:01 ID:o5T9mS7a
相手選手をナメるなよ!!特にダイエーは長すぎるんだよ氏ね!!
36代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:15:36 ID:lZ+fd0hg
>>31
単に自分たちが盛り上がりたいだけで応援してる奴の考えはそうだろうね。
31みたいな人達のことを「にわかファン」って呼びます。

普通のファンは選手に頑張って貰いたくて、選手のために応援するから
連敗中や大差で負けているときは、さらに頑張って応援する。

ロッテが数年前に記録的な連敗をしてる時はファンが沢山増えた。
あれ以来ロッテファンは大差で負けていても、より大きな声で応援してる。
私はロッテは応援の方法より、こういう所を尊敬している。
37代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:26:25 ID:fRGvr35/
>>36
ロッテがどうだか知らんが、負けてるとき応援しない奴はカスってのは同意
負けているとき事こそ選手も応援して欲しいんじゃないかな
時に敗戦処理投手は崖っぷちな人が多いんだから応援しないと
38代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:28:40 ID:QPB++8c0
しかしよお、人間おいしいときだけその場にいたいってのが本心なワケで、
おいしくないときでも頑張って応援するファンばかりじゃ、商売成立たないべよ。
39代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:43:06 ID:12SgOXYU
声出してれば応援してるというのは違うような気がするが
40代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:47:30 ID:aMqyHnUx
「応援いらないだろ」って言う奴は外野に行ったことのない奴で決定でしょ。
一度でも外野に足運んで応援に少しでも参加すれば大切さが分かるわけだし。
「安いから外野を買った」っていうのは正直どうなのかと・・。
41代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:00:10 ID:zqjs73A4
鳴り物応援の原点は、広島にプロチームが誕生し、原爆の惨禍から立ち直ろうとする人たちが鍋やラッパを持ち寄ったことが始まりらしい。
42代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:07:04 ID:qfjPbFAy
>>41
ペット応援の元祖は77年あたりの広島だけど、
ペット以外の鳴り物応援なら結構昔からどこの球団もやってるみたい。
声合わせての応援、みたいなのはペット導入以降だけども。
43代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:14:44 ID:gaww0Bco
球場での応援に関しては「鳴り物は必要なく新スタイルを確立すべき」が48.7%。
「どちらかと言えば不必要」を足すと58.9%を占め、
従来型とは違った応援を求める層が優勢だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000010-khk-toh
44代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:41:31 ID:rn9u4pAY
>>40
あれだな本当はうらやましいんだろうな、一緒になってカットバセーとやりたいんだけど
恥ずかしくって出来ないんだよ、勇気を出して一回やってみりゃいいんだよ、
楽しいしスカッとするからさ、外野の人たちはあんた達みたいにイラネなんてケツの穴小さい事
言わないで一緒に騒いでくれるから
45代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:55:11 ID:/iW/r8MU
>>40>>44の知能が低く過ぎて話にならねえな
46代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:24:37 ID:7bzV2dHe
応援の大切さとかいっちゃってるよ。あふぉか
47代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:44:19 ID:0jMgHZ9b
トランペットがいらんのだな、要するに。
48代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:46:02 ID:nNRv2SrT
引篭もりで社交性の無い人は鳴り物嫌い
49代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:47:32 ID:7TVTwOnx
テレビ中継しか見たことない人間だけど、
必死に声援送り続けてて疲れないのか?みたいに感じる時がある。

ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(牽制)    応援のボリューム下がる
ワーワー!(牽制)    応援のボリューム下がる
ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(ファール) 応援のボリューム下がる
ワーワー!(ゲッツー) 応援終わる

こういう場面の時なんかは見てて(聞いてて)切なくなる。
メジャーのスタイルだとこういう心配がないからちょっと見やすいかな。
50代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:58:38 ID:HvWW/3lp
学生野球からスタートしてる日本のプロ野球だけに応援合戦はあって当然。
でも、その応援合戦を球場で眺めながらビールを飲むのもまたよし。
51代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:02:53 ID:7bzV2dHe
どうして学生野球だと応援合戦なのか
52代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:08:15 ID:XWjvj0Wj
マジで日本の客にメジャー式のスタイルは無理なんじゃないかな。
スリーボールで拍手する攻撃側を応援してるファンも、
ツーストライクで拍手する守備側を応援してるファンも
どっちもいなかったのはちょっと引いた。
ロッテ戦なんかだと、ストライク一個取っただけでも拍手起こるのに。

多分俺らが思ってる以上に、球場に野球をちゃんと見に来てるやつって
少ないんだろうな。
鳴り物無くすと更に客が減るだけだよ(特にパリーグ)
53代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:03:29 ID:ayMq5bij
応援の楽しさと観戦の楽しさは本質的に違うわけだが、
外野ファソの大多数はその2つを同時に楽しんでるんだけどな。
なぜ否定派は、外野は野球見てないと決めつけたがるのだろうか?
ま、そりゃ確かに野球知らない応援ファソも一部にはいるけどさ。
そういう輩は2〜3分話せばすぐ判るし、誰からも相手にされてないけどね。
54代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:12:30 ID:aMqyHnUx
>45
ケツの穴ちいせぇな。
脳みそも小さいのか?
社交性のねぇ引きこもりは黙ってろ。


応援だって日本の野球のスタイルでむしろそれを楽しみにしてる人も大勢いる。
要は内野組に迷惑かけてなければいいだけの話なのに
何故こうもイチャモンつけるんだ。
ある意味外野ファンは一番野球を理解してるし内野で見てる人よりも
試合に集中してんだぞ。
55代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:16:28 ID:R3SODAFk
ttp://www3.nikkansports.com/baseball/mlb/ichiro/2004/ichiro-rensai3.html
イチロー 「(前略)いろんなことを大リーグから学ぼうとしているのに、今でもそれに成りきれない中途半端な位置にいるように思います。
       だから、もう別のものとして考えたらどうでしょう? 日本野球を育てる、独自の文化として、米国に影響されるんじゃなくてね。
       その発想って、どうなんでしょうね? (応援の)トランペットがあってもいい、ブラスバントが入ってもいい、ぐらいのね。
       あれもひとつの文化としてしまう、独自のものを作り上げる。変に米国に影響されるのではなく、オリジナリティーのある、
       違うものを作り上げる意識というか。その方が面白みは出るんじゃないですかね」
56代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:24:10 ID:R3SODAFk
(ズレたので貼り直し)

ttp://www3.nikkansports.com/baseball/mlb/ichiro/2004/ichiro-rensai3.html
>イチロー 「(前略)いろんなことを大リーグから学ぼうとしているのに、
>       今でもそれに成りきれない中途半端な位置にいるように思います。
>       だから、もう別のものとして考えたらどうでしょう?
>       日本野球を育てる、独自の文化として、米国に影響されるんじゃなくてね。
>       その発想って、どうなんでしょうね?
>       (応援の)トランペットがあってもいい、ブラスバントが入ってもいい、ぐらいのね。
>       あれもひとつの文化としてしまう、独自のものを作り上げる。
>       変に米国に影響されるのではなく、オリジナリティーのある、違うものを作り上げる意識というか。
>       その方が面白みは出るんじゃないですかね」

イチローは単純な鳴り物嫌いとは違うようだ。
57代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:24:47 ID:zFfXIfLX
>>54
珍騒団ウザイよ。
58代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:25:09 ID:3KQ/LyJk
>>40>>44
普通の奴は、そういうのは小学生くらいまでで卒業すると思う。
いつまでもそういう事をやっている奴は精神的に幼稚なんだよ。
59代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:58:27 ID:Hvi2H3bM
>>30
当日俺も内野いたけど全く同意見。

鳴り物否定派じゃないんだけど、もっと状況を考えて対応して欲しいな。
客が大勢入ってる時は選手名のコールが主体で、
客の入りが少ないときは、(迫力不足なので)演奏&応援歌主体とか。
あと応援団名の旗はいらんと思う。
60代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:58:53 ID:aMqyHnUx
>58
じゃあ外野にいる奴らは全員そうだと?
ならお前は堂々と外野に行って応援団員に「こんな幼稚なことやめろ」と言って来い。

少なくとも、お前は

普 通 じ ゃ な い 。
61代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:33:55 ID:dgXNORNI
まさか二つ目のスレがたつとは思わなかった。

前スレでも書いたけど、まず選手がどう思ってるのかがはっきりしないんだよな。肯定派も否定派もいいプレー見たいでしょ?
選手が気持ち良くプレーできる応援なり観戦の仕方ってのを考えるべきで、お互い罵りあってたんじゃ何の解決にもならないよ。







2chで解決する問題じゃないか。失礼。
62代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:34:08 ID:dgXNORNI
まさか二つ目のスレがたつとは思わなかった。

前スレでも書いたけど、まず選手がどう思ってるのかがはっきりしないんだよな。肯定派も否定派もいいプレー見たいでしょ?
選手が気持ち良くプレーできる応援なり観戦の仕方ってのを考えるべきで、お互い罵りあってたんじゃ何の解決にもならないよ。







2chで解決する問題じゃないか。失礼。
63代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:36:12 ID:dgXNORNI
重複スマン
64代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 04:33:22 ID:JXpLzAoh
鳴り物否定している奴は、それこそガラガラのメジャーでも見に逝って来い。
どれだけ寂しいか、感じてから韓国か台湾でも逝って来い。
同じくらいガラガラのはずだが、それなりに盛り上がってる姿を見てどう思うんだ?

ついでに、鳴り物否定する椰子が高校野球について何も言わないことがおかしい。
高校野球の応援には否定しないのに、プロ野球は否定ってどこかずれているんだよ。
65代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 09:48:44 ID:a389VuE1
高校だけでなく大学や社会人野球も応援合戦やってるよ。
特に社会人野球はプロ野球より応援が派手かもしれん。
66代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:58:14 ID:6SojVBc8
>>64
プレイヤーのレベル←反比例→応援の音量、だな。

プロとアマチュアの応援を同列に語るのはどうだろ。
鳴り物がないとつまらないというのは、選手に対してずいぶん失礼な話だと思うけど。

もちろん盛り上がりは必要だけど、鳴り物応援はあくまでもプラスα。
プレイと関係ない騒音でも、盛り上がれば良いというのはおかしい。
67代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:13:23 ID:4g3UQXAc
井端が鳴り物ないと静かすぎて怖い、やりにくいって言ってたみたいだね
68代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:30:24 ID:9bnm7q4y
>>65
確かに大学のチアとか見ると凄いと思う。
でも、技術の高さにそっちに見入ってしまうことがあって、試合との調和は欠けるな。
プロ野球の応援団は見るべきものも何もないし、ただ邪魔なだけ。
69代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:36:42 ID:09Sfk/g2
ラッパ太鼓メガホン禁止にしたら、応援好きがかわいそうだな
あの応援風景に感動するっていう人もいるし

観客動員的には今のところ、禁止にはできないでしょう





私はうるさいので行きませんが・・・
70代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:46:36 ID:HjPPPc9K
小学校の時、クラスに一人はいた騒がしいやつ
授業には必要ないが、クラスには必要な奴だった
71代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:47:18 ID:c6x80e9o
>>65
社会人の方がプロより派手ですな。ペットだけじゃないですから。あの騒がしい社会人の雰囲気は好き。
インプレー中にウェーブ。白煙。なんでもアリですね。
援団も12球団全部が質が低いわけじゃない。
72代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:37:31 ID:xnBZ/2ZM
>>70がいい事言った
73代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:01:12 ID:QqaKDi73
>>70
そう思ってたのは本人だけで
実はみんなうざがってたんだけどな
74名無し募集中。。。:04/11/12 14:08:08 ID:N4CBmoQx
とりあえず「と〜し〜ひ〜さ」「た〜か〜の〜り」だけやめてくれよw
75代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:16:52 ID:L6WHOeRP
「し〜み〜ずオオオーオオー」とか「オーオーオ、オーオーオ、オオオオオー(とんぼ)」とか
「カットバセー、ア、ニ、キー」とか小久保の時のヘンな歌とか
76代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:18:17 ID:tzhUP3MU
>>74
>>75
特定球団のネタはイラネ。
文句があるなら、各援団に注文を付けろよ。
77代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:21:04 ID:z0xO+hGS
>>73が本当のことを言ってしまった
78代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:50:33 ID:njDGeEhs
応援五月蝿いと思うなら来るな。
それで済む話なのに一々文句つけるからダラダラするんだよ。

例えばだ、これはちょっと違うかもしれんが
行きつけのレストランでカレーを頼んだとしよう。
で、そのカレーがとんでもなくまずかったと。
それなら次からは店を変えたり、他のもの注文すればいいだけの話。
なのに毎回毎回カレーを食べては店員に文句をつけて嫌々金を払う。
鳴り物否定派がしてるのはこれと同等のこと。
79代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:58:40 ID:53hyUIA3
>>78
行きつけのカレー店でカレーはとてつもなく美味しいけど、福神漬けがとてつもなく不味かった。
次からは福神漬けはいらないって言うよな?
いつから、応援がメインディッシュになったんだよ?
野球を見に来ているんじゃないのか?
野球本来の良さがかき消されて迷惑なんだよ。
お前らの応援って言うのは、寿司にわさびをシャリと同じくらい塗りたくってるようなもんなんだよ。
80代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:00:38 ID:n7aYT74C
>>64
漏れ夏にモントリオールに見に行ったが、マジで神戸の檻−猫戦より酷かった。
おまけに、応援してる香具師もあまりいないから、本当に葬式みたいだったよ・・・・

来年、楽天がそんな感じになりそうな予感。
81代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:06:19 ID:njDGeEhs
>79
いや、だから、
分かってないな。
嫌なら行くなよ。
それでいいでしょ?
82代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:09:43 ID:SLthPD3S
ID:njDGeEhsがとてつもない馬鹿だということはよくわかった
83代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:30:19 ID:WhydW1+b
カレーに例えてる時点でおつむのレベルが知れてるだろ
応援なんて笛吹けば踊る(ry
84代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:36:02 ID:GMEYn0XM
カレーに例えたのは失敗だった…
ハンバーグなら、まだ理解されたことだろう
85代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:40:19 ID:yoHoxsSr
>>78
>応援五月蝿いと思うなら来るな。
>それで済む話なのに一々文句つけるからダラダラするんだよ。

たがが私設応援団ごときがなに偉そうにほざいてるんだ?
いつから球場はてめえらの所有物になったんだよ?
86代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:41:34 ID:QG5jjv2f
サッカーの応援かっちょいい。
野球の応援野暮ったい。
他の球団もロッテみたいにやればいいのに。
87代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:44:08 ID:R7bpscA9
外野席は騒ぐしか能の無いアフォの隔離場所でしょ?
そう認識していれば大丈夫。
88代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:47:49 ID:mVOtM1GN
応援団の人が吹くラッパってどーして下手糞ばっかなの?
きちんとラッパを鳴らしきれてないんだよね。
少しはレッスンに通って欲しいなぁ。
そしたら認めてやる。
89代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:51:13 ID:L6WHOeRP
>>76
特定球団っつか中途半端なとこでウーウー言ってると、初球内野ゴロん時とか
すっげー白けるから、なんとかしてくれと思ってるだけ

鳴り物否定派はなにがそんなに気に入らないんだ、うるさいなら無視すりゃいいじゃん、
カレーの話に乗ると福神漬けが不味かったら、よけて食べればいいじゃん、
なんでそんなにワガママなんだ
90代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:53:52 ID:qoqVrD5q
サッカーの応援でラッパ使わないよね!!下手だから?
91代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:56:56 ID:gIR+6Fta
応援団の何がむかつくって席を選挙するのがむかつく
それも必要以上の席取って
一般客より早く入場するし
92代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:00:18 ID:tZ+rKrvf
いやぁ…本当に「鳴り物が無いとつまらない」ですねw

応援歌が無いならまだしも、回が始まるときの「パッパッ パパーパ パッパッ パパーパ パッパッ パパーパ パパパ」の意味が全然わかりませんwwwwwww
メジャーの試合でもよく流れてますね。
その後「ウォイ!」見たいな事言ってるしww

やっぱ日本なら応援歌じゃないと!
93代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:08:43 ID:sRcoy48i
>>86
読売がやって他球団ファンから叩かれてるだろ
94代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:09:40 ID:7l1OtNqz
饅頭怖い
95代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:18:18 ID:rqKVdMw6
漏れの場合は 応援も含めて「観戦」って思ってるから、応援を切り離しては考えられない!
カレーライスで例えるなら(もういい!?(藁) カレールゥとゴハンを別々にたのむヤシはいない罠、それと一緒。 なんて事を言うと応援を福神漬け位にしか考えてないヤシから反論は必死だが
最後に言わせてもらうと、おまいらの言ってる観戦の仕方って 漏れの「家のテレビで試合を見てる」状態そのままだぞ!
わざわざ球場までいってする様な事じゃないな!!
96代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:23:02 ID:Zlgor/j/
別に応援が悪いなんて誰も言っていないと思うけど・・・
鳴り物がうるさいと思う人と無いと盛り上がらないから必要だという話でしょ?
97代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:24:53 ID:5Nc3SXdJ
中日・井端が、日米野球で鳴り物の応援禁止について
「なんか、逆に集中できないというか。静か過ぎてコワイ・・・。」
って言ってる
98代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:28:27 ID:WhydW1+b
>>91
ヤクザまがいがブルーシートで占拠して後から来た客に席譲るのに
金取るからたちわるい

>>95
田舎のTV中継ばっか見てると外野席に憧れるのか?
東京Dの外野席でおのぼりが地元に自慢の電話してるの
何人か見かけたが
99代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:29:07 ID:jTG7ptHO
メジャーがいかに声を出して応援しているかが分かったな。

日本人はラクし過ぎなんだよ。
100代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:30:57 ID:xpfGANES
>>99
楽じゃねえ、楽しみかたを知らないってだけ。

鳴り物なしでするなら意外と阪神・ダイエーあたりから馴染む気はします。
特に大阪の阪神ファン。
101代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:31:04 ID:tZ+rKrvf
>>98
バックネット裏は流石に良いけど、内野席はつまらんでw
外野はホームランボールが取れる可能性があるけど、内野席はファールボールしか取れんし、物静かでつまらんw
内野は引篭もりの巣やなw
102代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:32:03 ID:qoqVrD5q
慣れない応援に手間取ってんだよ
103代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:38:12 ID:rqKVdMw6
>>96

応援(鳴り物付き)

ほらよっ! これで満足か?
ったく、噛んで含む様に一から十まで説明しないと解らないのか!
少しは察しろよ お前子供か?
104代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:47:22 ID:X96zRFhA
カレーと福神漬けに例えるほうがあきらかに低脳な子供
105代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:57:04 ID:ntwtLHeV
どっちの陣営も相手側の中でもさらに極端なのを例に出して決めつけすぎ
上で出てたクラスの騒がしさの例でいえば
・授業中でも妨害する程騒がしい奴vs休み時間でも隅っこで1人で本読んでる奴
みたいな感じになってるぞ

基本的に日本人にはアメリカ人みたいな
「何の音頭もなくても個々でバラバラに大きい声出しリアクション取れる人」は
少ないんである程度の「お決まり応援パターン」は必要だと思うけど。
それを内野やバックネットでまで我が物顔でやらなければいいだけと思う。
106代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:00:42 ID:WhydW1+b
>>101
その貴重なホームランボールをグランドに投げ返して
池沼がプレーをさせるのも外野
107代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:01:01 ID:WMcWcumt
外野で盛り上がってる奴って
否定派がほんとに行ったことないと思ってんのか?
あれを万人が楽しいと感じると思ってんのか?

おまえらみたいな奴が野球に興味ない奴に押し付けてるんだろ。
だから嫌われんだよ。
108代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:01:13 ID:WhydW1+b
>>106
プレーを中断
109代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:20:10 ID:rqKVdMw6
>>104
次からはカレーとラッキョウにするよ。
110代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:32:00 ID:l4DFdjHs
応援団なんか犯罪者予備軍だから、街中でじかに犯罪されるより
球場で引きとめておいたほうが良いよ。
野球はそのガス抜き装置。
111代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:57:07 ID:ZHpMVXHD
オレはよく外野席行って踊ったりして応援している熱狂的なファンだがちゃんと試合は見てるぞ!
鳴り物がやかましくて試合見れんとかいうやつは球場に来るな!
応援している奴だって試合をちゃんと見てるんだよ!
もちろん応援団もな!
112代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:58:32 ID:njDGeEhs
>85
だからといっててめぇら内野の引きこもり組のものでもねぇだろうが。
何偉そうにワガママほざいてんだ?
お前はそんなに偉いのか。

鳴り物嫌ならしかとしてりゃぁいいじゃん。
耳栓でも何でもつけてやってりゃいいじゃん。
別に内野まで入り込んでトランペットやら太鼓やら
ドンドンパンパンやってるわけじゃないんだから。(甲子園はどうだか分からないけど・・)
もし、それをやっちゃってるなら確かに鳴り物応援は「うざいもの」にしか
ならないしバカ騒ぎの道具にしかならないけど・・・
きちんと外野のみでルールを守ってやってる分なら文句ないんでしょ?
113代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:01:42 ID:j2HhTMJZ
>>112
そういきがるなよ珍騒団。
てめえらがクズなのには変わりないんだからよw
114代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:02:23 ID:WMcWcumt
おまえらのちゃんと見てるは

アウトかセーフか、点が入ったか入らないか、勝ったか負けたかだけだろ( ´,_ゝ`)
115代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:08:44 ID:njDGeEhs
>113
私、アンチ珍です。
あいつらは確かに柄が悪い。
ビジターゲームで負けた後、球場の外で行っている行動は目に余るものがある。
116代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:07:15 ID:uj6ZSPjT
>>88
中には上手いのもいるんだけどねえ・・・
ごく少数だよな。
一昔前より、応援のペットは全体的に下手になったような希ガス。
117代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:12:00 ID:FOkX8zQw
たまにはトランペットだけでなく尺八で応援するのも乙だと思うが。
これぞ日本風応援スタイル。
ヒルマン監督あたり泣いて喜ぶぞ。
118代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:16:24 ID:rqKVdMw6
>>115

漏れだっておまいの事なんか









愛してる!!
119代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:24:08 ID:wNvqtfPN
ジャーン(銅鑼の音) サンシーン♪
てキモイね
120代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:38:43 ID:ZHpMVXHD
>>119
たしかにキモイね
福岡ドームで観戦した時「キモ!何やこれ!」と思った
121代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:41:04 ID:haxRsSPL
試合そっちのけで松坂の話ばかりするテレ麻は最低だな
122代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:54:06 ID:2MoJMSbI
>>70
>>72-72

現実を的確に表現しててワラタ
123代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:54:14 ID:sT5Di0o9
マジレスすると、鳴り物なんか要らんだろ。
バッターがボール打った瞬間の音、野手がボールをキャッチした瞬間の音を楽しまないと。
124代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:54:39 ID:2MoJMSbI
まちがい
>>70
>>72-73
125代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:04:56 ID:UmhY19wp
外野で野球見る奴は野球ファンではないな。
126代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:24:51 ID:rqKVdMw6
>>125

ナゼそう思うのか下の三つの中から答えなさい。

@ 鳴り物が嫌いだから

A 鳴り物好きの俺の事が嫌いだから

B 自分自身が嫌いだから










生きててスイマセン‥orz
127代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:27:10 ID:teNA7qLh
>野手がボールをキャッチした瞬間の音

ここまで考えた事はないな
128代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:28:47 ID:qoqVrD5q
外野で見てるヤツは野球ファンだよ、ただ貧乏なだけなんだ
129代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:41:32 ID:gWQAk5ta
とにかくトランペットをチューニングしろ。話はそれからだ。
130代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:43:18 ID:tzhUP3MU
>>127
外野手のなら普通に聞こえる(千葉マリンや西武ドームだけど)。
131代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:44:38 ID:2MoJMSbI
チャン、チャン、チャンチャンチャン

のリズム馬鹿をやめろ。話はそれからだ
132代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:47:31 ID:2KJORObf
「(応援が)気に入らないなら来なきゃいい」というようなことを
書いてるヤツがいるようだがその台詞は経営者以外が言っちゃ駄目だろ
一番安い席で大騒ぎしてるただの一般客が他のお客さんを追い出してる
なんて経営者からしたらたまらんぞ
133代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:57:41 ID:n7aYT74C
>>119
漏れも大阪でなんやこれって思いました。
なんかメジャーの真似しようとしてるけど、日本なんだから日本らしくすればいいのに。
134代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:59:50 ID:GvQseKdr
その前にお金を払って外野でなんら違反もしてない人たちが
やってる事を、経営者でも無い奴らがうるさいから止めろなんて
言う事がおかしいだろ



135代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:02:55 ID:+yLwOhJ9
>>78
ぷぷぷ。お前例え下手だな。ダサダサですよ。
136代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:04:45 ID:dgXNORNI
今日のテレ朝のアナウンサーは鳴り物嫌い?
ゲストの松坂も「いいですね〜」 だって。

これが選手の本心?
137代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:10:51 ID:y9aBpPlq
>>136
ピッチャーだから、めったに応援されることなくない?松坂は。

138代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:13:12 ID:2MoJMSbI
つまり攻撃時しか野球を見ていないDQN=鳴り物応援厨、ということですね?
139代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:14:55 ID:tzhUP3MU
>>136
「ヤジがよく聞こえて〜」と苦笑もしてたな>松坂
140代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:18:34 ID:wNvqtfPN
DHのあるリーグの投手だからな、しかも打者からしても西部ファンて少なくて迫力無いし
自分の鳴り物応援は無い、炎上したら雰囲気に飲まれるのが加速することもあるし
141代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:18:58 ID:dgXNORNI
>>137
そうか、ピッチャーって常に敵の応援を背に投げてるもんな。特にパの投手は打席に入んないから、鳴り物応援受けたことがほとんど無い。

なんか可哀想だな。


あ〜、否定派にとっては喜ばしいことなのか?
142代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:27:34 ID:WhydW1+b
>>110
アンチスレに貼ったら池沼がたくさん釣れますよ予備軍が
143代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:51:02 ID:Uw0az90l
いつものノリの方がいいよ・・・
144代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:52:51 ID:pz3sq95Y
チンチン、ドンドン、チンドンドン、ピ−、ピー、ピピピっ
かっとばせーまっつっぃ
145代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:54:48 ID:EQzRq+Em
応援歌好きはここのサイトに来い。
ttp://www.takatsume.com/cgi-local/gakkai.cgi

ほんと、応援歌基地外みたいなのばっかだぞ。いい意味でも悪い意味でも。
146代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:56:51 ID:eZldAGsU
>>136
まぁ、朝日はスポーツ欄の社説で葬式ムードをイイ!!とかいってたから。



まぁ、今日はサヨナラ劇を祝おうぜ!!!!!!!!
147代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:59:34 ID:y1NyQISF
あのムードを楽しめない奴って素人同然だよな
148代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:00:42 ID:lfbl/aMn
鳴り物ないほうがやっぱり良くないか?
日本とメジャー以外のプロ野球ではそこらへんどうなんだ?
149代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:03:53 ID:if2PAaeg
日米野球なんて別にどっちが勝ってもいいから野球を見るって感じだけど、公式戦では絶対必要。
150代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:04:38 ID:wNvqtfPN
>>148
メジャーと葬式を同じにするな
鳴り物とここで言うメジャーの応援は賛否両論(メジャーのスタイルも場所によって色々ある)
日米は糞以下
151代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:08:25 ID:/DLIK/M6
鳴り物は廃止すべきだろう。
特に、音を出してる連中が、このスレでほざいてるような独善的な態度を改めない限り、いずれ強制排除される。


『 球場での応援に関しては「鳴り物は必要なく新スタイルを確立すべき」が48.7%。
「どちらかと言えば不必要」を足すと58.9%を占め、従来型とは違った応援を求める層が優勢だった。』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000010-khk-toh
152代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:08:53 ID:2MoJMSbI
葬式とか言ってる奴はツンボなの?
153代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:09:42 ID:lfbl/aMn
鳴り物やるにしても、太鼓と手拍子でリズム取るだけにすれば?
154代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:12:46 ID:1GEJ+P9s
てゆーかメジャー選抜の人って鳴り物楽しみにしてたんでしょ、だったらやった方がいいかと
155代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:13:47 ID:637lTPYZ
>>154
ソース
156代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:15:14 ID:EeUuWxK0
鳴り物好きな奴は二軍戦の面白さとか理解できないんだろうな。
157代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:16:29 ID:PuAoMbwy
>>154
日本独自の応援を楽しみにしてる選手は多いよね
だからMLB風の応援をされても面白くもなんとも無い
ネタにならないんだもん
158代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:16:34 ID:P5iA6ISk
>>156
それは大抵の人は理解できない
159代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:18:15 ID:637lTPYZ
>>157
ソース
160代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:18:58 ID:EeUuWxK0
>>158
えっ?そうなの?
野球が好きなんじゃないの?
161代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:21:02 ID:Tenrc6mX
鳴り物は日本文化
162代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:21:44 ID:P5iA6ISk
>>160
なんで二軍戦なんだよ。一軍とかメジャーのがいいよ。
163代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:23:23 ID:wNvqtfPN
>>155
>>159
まず自分で探せよ
164代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:24:00 ID:if2PAaeg
>>160
マジレスすると俺は見に行く時間がないし。そこまで見たいとは思わない。
別に鳴り物が無いからとかじゃないけど。
165代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:26:37 ID:637lTPYZ
>>163
お前が言い出した話だろうが
論拠しめせや
166代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:26:42 ID:PuAoMbwy
野球を見るためにいくんじゃなくて、応援の応援をするために
球場に行ってるだけなんだね。

騒げれば、どこでもいいってこった。
だからファールとかで大怪我する。ボール見てないから。
167代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:27:49 ID:EeUuWxK0
>>162>>164
騒音みたいな雑音が無いから選手の野次とか掛け声とか投手の球がキャッチャーミットに収まる音とかはっきり聞こえて面白いよ。
150キロを越すようなボールも間近で見ることが出来るし。
168代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:27:50 ID:0n3Rrc2X
タイのムエタイとかが、鳴り物でやっているようなもんだろ。

広島の立ったり座ったりは凄く好きだよ。
立ちっぱなしの奴! いいから交互に座れ!
169代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:29:15 ID:fqUB7DSt
鳴り物、旗振りは禁止しろ
ちゃんとゲームに集中しろ
打球音の後の大歓声こそ野球の醍醐味
170代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:30:48 ID:if2PAaeg
>>165
スポーツニュースぐらい見ろ禿
171代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:32:34 ID:637lTPYZ
>>170
だからソース出せって言ってんだゴミ
ニュースで言ってたなら、それを書きゃいいだろカス
ここまで言わせるな糞ぼけ
172代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:33:22 ID:KWDL54L4
>169

本当にプレイをみてないとでも思ってるのか?
173代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:33:50 ID:if2PAaeg
>>169
何でお前が勝手に線引いてるの?
野球の楽しみ方は人それぞれだろうが。
174代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:33:54 ID:EeUuWxK0
何故侮蔑語が「禿」なんだろう?

@自分が毛が薄いから
A禿の奴にいじめられているから
175代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:35:15 ID:lDj8eEm7
けど、実際外野って見にくいよな。
特に神宮なんか照明暗くて野手の動きでしか、
抜けたかどうかわからない時も多い。
守備体系もわかりずらしし。
内野もっと安くしてくれよ。
176代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:35:31 ID:Tenrc6mX
否定派の方が鳴り物よりよっぽどうるさい。
177代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:36:10 ID:if2PAaeg
>>170
ソースソースってネット厨かよw
何でお前のためにわざわざ書かなきゃならないんだよ
前スレ読め
178代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:38:04 ID:hiaW5+ct
ファールで怪我するのは
寧ろ内野でのんびり飯食ってるおばちゃんとかじゃないか?

外野でホームランボール見てなくて直撃して怪我とか
あんまり聞いたこと無いけど
179代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:38:24 ID:637lTPYZ
170 代打名無し@実況は実況板で 04/11/12 22:30:48 ID:if2PAaeg
>>165
スポーツニュースぐらい見ろ禿


177 代打名無し@実況は実況板で New! 04/11/12 22:36:10 ID:if2PAaeg
>>170
ソースソースってネット厨かよw
何でお前のためにわざわざ書かなきゃならないんだよ
前スレ読め

ID:if2PAaeg
ID:if2PAaeg
ID:if2PAaeg
ID:if2PAaeg
ID:if2PAaeg
ID:if2PAaeg

180代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:38:29 ID:F2G/ZVpn
中日 井端語る。(日米野球について)鳴り物がないからきもち悪い。逆に集中できない。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20041112/spon____baseball004.shtml
181代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:42:57 ID:N4CBmoQx
>>179
そんな必死になるなよ。知らない事は恥ずかしいことじゃないぞ。
来日する度に出て来る話だ。
182代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:43:36 ID:if2PAaeg
>>179
あっそ、アンカー間違えただけだろ
183代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:08:13 ID:nM4E09HZ
コンパと同じ。
盛り上げ役がいないと、場がしらける。
場が適度にノッテくると、盛り上げ役がウザく感じる。

七人の侍みたいなものさ。
184代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:45:58 ID:6oLuryZk
俺は鳴り物自体は肯定派
ただ、西武Dの日本シリーズ(外野席のチケットしか取れなかった)行って、
否定派の家族と一緒だったから鳴り物の影響が薄いだろうとバックスクリーンの辺りで見てた時、
応援団でもないのに「西武ファンだろ、応援しろよ!」とか大声で言って、立たせたり声出させたりしてた香具師がいて驚いた

いつもは応援団の近く、前の方の席で普通に声出しながら座って観てるのだが、
・前の方の席は座らせる
・外野の鳴り物応援組と鳴り物応援しない組の席を大体でいいから分ける
この2つは守って欲しいと思った

よく分からん長文になってしまった。スマソ
185代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:48:09 ID:PuAoMbwy
>>184
つことは、サッカーみたいに応援するゴール裏と
静かにみるS席みたいに分けて欲しいと?
186代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:48:27 ID:wNvqtfPN
>>184
西武はファンが少ないし必死だったんだろう
187代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:51:22 ID:HdGfzwD7
>>180
鳴り物ありの方が平常心を保てるのかもね。
余計な物が聞こえないから。
188代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:54:09 ID:wNvqtfPN
そりゃ鳴り物は平常の物で、いつも同じだからな
もし鳴り物なけりゃ球場によって声援やヤジが色々で精神力の弱い選手が愚痴愚痴言うだろう
189代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:55:33 ID:m9wbXgeD
>>184
あーそういう痛いの勘弁して欲しいよなぁ。
必死なのは分かるけどせめて「応援しませんか?」とか「応援しましょう」だろ。
チケットの分布経路とかそういうの把握せず、ネットやメディアでファン少ないって煽られてやっちゃったんだろうけど。
そういう努力はシーズン中に恒常的にやってくれと。

スレ違いっぽいな
190代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:01:34 ID:+NxLpLqx
槙原か斎藤か忘れたが、
「ヤジは本当にムカツクから、鳴り物の騒音でヤジがかき消される方がマシだ」
こういう発言してたな
191代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:12:16 ID:OkQeLgJG
で、そんなこと持ち出してうるせえラッパや太鼓を正当化しようってことか
192代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:12:33 ID:mz7D+7en
>>188
精神異常者が精神語ってるよワロタ
193代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:27:14 ID:mf2TyLD2
194代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:36:53 ID:2y7jW3YS
結局は応援団に対して何も言えない腰抜け共が否定派。
弁当食いながらファールボールの行方でも見ててくれ。怪我するなよ。
195代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:43:38 ID:5iG7fFZj
 180の続き 
 ちなみに 確実にわかっている範囲では川上憲伸と落合監督も鳴り物応援肯定派。
 あと、日本シリーズの時に立浪も熱い応援があれば、選手もやりがいを感じるので
 応援よろしくお願いします と言っていた。 あと日本シリーズの時ナゴヤドームの
 試合で 森野が 外野の熱狂的な応援をベンチから見ながらうれしような顔をしているのを見た。
196代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:45:34 ID:fCTwcmM1
鳴り物という表現自体おかしいわ。
いかにもジジイスポーツ。
197代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:47:59 ID:3hULFCGJ
>>193
へー、アメも大学じゃブラスバンドが入るのか
198代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:02:54 ID:qO/tpPGc
>>194
あんたみたいな人を殺しても法律で無罪にしてもらえる
種類の人間には誰だって何も言えないですよ
199代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:24:03 ID:37VDGCUT
「アメリカではファンの応援が自然で、選手をいい気分にさせてくれる。」/イチロー(10/3NHK)

一流選手は鳴り物を嫌ってるという事実。
200代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:26:41 ID:ZhqOcsGh
>>195
それは名古屋の黒い影が恐ろしくて仕方なく応援団マンセーしてるんだよw
201代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:43:12 ID:mf2TyLD2
>>199
ttp://www3.nikkansports.com/baseball/mlb/ichiro/2004/ichiro-rensai3.html
>イチロー 「(前略)いろんなことを大リーグから学ぼうとしているのに、
>       今でもそれに成りきれない中途半端な位置にいるように思います。
>       だから、もう別のものとして考えたらどうでしょう?
>       日本野球を育てる、独自の文化として、米国に影響されるんじゃなくてね。
>       その発想って、どうなんでしょうね?
>       (応援の)トランペットがあってもいい、ブラスバントが入ってもいい、ぐらいのね。
>       あれもひとつの文化としてしまう、独自のものを作り上げる。
>       変に米国に影響されるのではなく、オリジナリティーのある、違うものを作り上げる意識というか。
>       その方が面白みは出るんじゃないですかね」

イチローは単純な鳴り物嫌いとは違うようだが。
202代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:46:54 ID:mz7D+7en
>>201
イチローは頭がいいから、表向きの答えで敢えて批判されるようなコメントは避けるよ
203代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:53:22 ID:mf2TyLD2
>>202
201の文を読む限りイチローは
(俺自身は鳴り物は好きじゃないけど)日本野球文化の要素として
鳴り物応援に一目置いてるってことだと思うけど。

文化として認める=好きと同義では無いと思うが如何?
204代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:54:11 ID:37VDGCUT
よく読まないと・・・。

>イチローの提案が、どこまで本気かは定かでない。ただ、落胆の色が含まれていることは間違いない。
205代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:56:48 ID:RKUpEgUl
>>195
金本なんかは広島時代も阪神に来てからも
「もっと、ドンチャンやれ」って煽ってるな。

つーか、1流選手の殆どは
・お調子者だから、応援が派手なほど燃える
・集中してるから音など気にならない
の、どっちかでしょ。
現役の1流選手で、積極的否定派はかなり少ないだろうと思う。
ところが、これが引退して解説者になると殆どがメジャー追従派に変わるんだよな。
米コンプか学歴コンプか知らんけど、
鳴り物否定しないと自称野球通の文化人たちにバカにされると思ってんのかな?
206代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:02:27 ID:mf2TyLD2
>>204
>イチローの提案が、どこまで本気かは定かでない
この部分は記者の憶測だな。
これだけで、日本の鳴り物応援文化をイチローが全否定してるとは思えない。

>ただ、落胆の色が含まれていることは間違いない。
ここに関しては理解できる。
ただ日本の野球文化=アメリカの野球文化と成り得ない部分には、
イチロー自身は残念だと思ってるだろうな。
アメリカの野球文化が大好きで、メジャーに行ったわけだし。
自分が体感したアメリカの野球文化を日本の選手やファンにも味わって欲しいと思ってそうだし。

ま、イチローが消極的とはいえ複数の価値観を認めたことは重く見るべきだろうよ。
207代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:06:44 ID:37VDGCUT
>>205
その発想をいい加減やめて欲しいわけ。
音を出して、それについて迷惑に思ってる人間がいるとしたら、改善しようと考えるのが普通だろ?
ところが鳴り物応援団は、否定派はコンプだ引きこもりだと言って、独善的にふんぞりかえってるだけ。
まず応援団がやらなければならないのは、選手、ファン、経営者に対してアンケート調査でもヒアリングでもすることから始めろよ。
自分達が球団を支えてるという思い上がりをいったん捨てろ。

整理すると、
@選手が鳴り物応援をどう思ってるかを調査する
Aテレビの視聴者、ラジオの聴取者、その他潜在的なファンがどう思ってるのかを調査する
Bエンターテイメントの構成要素である音と映像のうち、音の部分は現状のままでいいかを専門家に聞く

『 球場での応援に関しては「鳴り物は必要なく新スタイルを確立すべき」が48.7%。
「どちらかと言えば不必要」を足すと58.9%を占め、従来型とは違った応援を求める層が優勢だった。』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000010-khk-toh
208代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:13:08 ID:ZhqOcsGh
>>207
>ところが鳴り物応援団は、否定派はコンプだ引きこもりだと言って、独善的にふんぞりかえってるだけ。

これは
ビジターのユニの「TOKYO」を「YOMIURI」に変えた時に
ライトスタンドで横断幕掲げて反対してた応援団に
「反対してるのは一部の連中だけ」と一蹴したナベツネと同じだなw
209代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:13:42 ID:XKFZsxIV
仙台はそうしたらいいやん
210代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:18:11 ID:mf2TyLD2
>>208
ナベツネは反対してた応援団を「読売を圧迫する右翼団体だ!」と怒ってたな(w
211代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:24:06 ID:RKUpEgUl
>>208
いや、外野蔑視派の方たちも反対を訴える活動をしてました








2chで
212代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:31:39 ID:RKUpEgUl
>>207
つーかな、

>独善的にふんぞりかえってるだけ。

とか批判しておいて、

>…から始めろよ。

と、他人に命令できるあなたが素敵(はあと


あと、仙台のアンケートだろ、その数字。
仙スタの応援は知ってるけど、プロ野球は生で観たことないって人が殆どだと思うぞ。
つまり、それに答えてる人の多くが
仙スタの蟹ダンスや汁ダンスを思い浮かべながら答えてるって事を教えてあ・げ・る

俺って、いい奴だろ?
213減益:04/11/13 02:33:58 ID:E/A7wrye
>>207
@「鳴り物好>>鳴り物嫌」を選手、経営者に調査済み。
A鳴り物なしを何度も試したが、著しく不評により鳴り物善と判断。
テレビの視聴者、ラジオの聴取者、その他潜在的なファンにまで調査するのは
Feasibilityがなさ過ぎる。
Bはやるつもりもその必要性もなし。

で、そのアンケートはインターネットでのものだからバイアス入りまくり!
球場でのやったアンケートの結果を知りたいな。

>>音を出して、それについて迷惑に思ってる人間がいるとしたら、改善しようと考えるのが普通だろ?
それが少数でかつ姿がなく、好意におもっている人間が多くかつ姿があるのだから、その改善案は当然のように却下されるのが普通!!

>>鳴り物応援団は、否定派はコンプだ引きこもりだと言って、独善的にふんぞりかえってるだけ。
これは応援団というより、その取り巻きによく見られる傾向だ!!
214代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:34:23 ID:8IvCy5ge
ID:RKUpEgUl

バカは死ねよ。
215代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:44:39 ID:/LDmHLY9
>>214
論破されたら、言うに事欠いて「死ね」ですか・・・・
鳴り物反対派はお上品ですね。

>>213
その通り。「球音を楽しむ日」が不評ですぐ廃止された現実を直視しないまま、
今までマトモに観戦したことがない仙台のファンを対象にしたアンケートで鬼の首でも
獲ったように振舞う、鳴り物反対派はあまりに痛い。
216代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:57:13 ID:mz7D+7en
おまえらもう22時過ぎてるぞw
217代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:57:25 ID:RKUpEgUl
つーか、マジレスすると、
仙スタの浦和並の熱狂度見れば宮城が静かな球場になるわけが無いんだよ。
サッカーから流れてきた連中が応援を主導するのは確実。
ラッパは使わなくても、歌い跳ね狂って
ラッパ以上に騒々しくなる可能性もじゅうぶん。
なのに、仙台のアンケートを騒音否定の拠り所にするのはかなり痛い。
218代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:21:15 ID:imMaDDca
マジレスすると鳴り物で暴れてる連中はフーリガンと一緒。
社会の落ちこぼれが憂さを晴らすための手段。
スポーツ本来のたのしみかたから大きくズレまくってる。
219代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:29:45 ID:mz7D+7en
>>218
まぁ、鹿島ができてから暴走族が減ったという県警のデータもあるんだが
220代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:44:51 ID:G5epevwc
自分の贔屓してるチームの成績がそのままアイデンティティなんだからな。
他に夢中になることがない社会のクズ。
よく他人のやることに一喜一憂できるよな。
鳴り物応援で犯罪が減るなら必要悪か。
221代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:51:28 ID:vAQ39MpB
クレメンス発言で鬼の首でも獲ったように振る舞う鳴り物厨もかなり痛い
222代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 04:49:33 ID:Ostvl2oI
>>218
「鳴り物で暴れてる連中」については同意だが、彼らと
「普通に鳴り物で楽しんでいる観客」を同列に語っているところが浅はか。

否定派だか何だか知らんが、我々はルールを守って楽しんでいるのだから、それを剥奪する権利はお前らには無い。
「我々にも静かに観戦する権利がある」というかもしれんが、それは今まで散々既出であるように、
内野席で耳栓でもして見れば良いこと。

そう言うと今度は「内野席は高い、不公平だ」と反論するかも知れんが、
それなら一回鳴り物派→内野、否定派→外野という風に交代してみるか?余計嫌がるだろ?
正直我侭にしか聞こえないんだよな。
223代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 05:27:02 ID:h5F1ZZN/
>我々はルールを守って楽しんでいるのだから
>内野席で耳栓でもして見れば良いこと。

おまえ普通にバカだろ?
224代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 05:31:59 ID:x/8inwm8
まぁ大概はラジオ持ち込んでラジオを聴いてるが。
225代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 06:05:06 ID:gTbohult
>>223
全く同じクダリで同じこと思った。
普通に馬鹿すぎてレスする気も起きなかったw
226代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 06:59:58 ID:UJPLIs8Z
打席の途中でいきな入る「幸せなら手を〜」が生理的に物凄くダメ。
しかし、なんで解説陣は鳴り物が無い事を必ずホメるんですかね。
その逆を聞いた事が無い。寧ろ、毎回メジャー代表が鳴り物を喜んでるのに。
227代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 07:04:15 ID:9BGuqpYA
観光気分で来日してる大リーガーの社交辞令をまにうける人もいるんだなぁ
228代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 07:52:10 ID:l5A1JQCB
L50しか見てないけど、誰もチアスティック問題にしてないやんけw
あっちの方がうるさいだろ・・・
229代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 07:55:55 ID:37VDGCUT
鳴り物肯定派って、程度の低いのが多いね。

単純な話で、迷惑がってる人間がいるんだから、より良い応援を目指すのは当然だろう。
例えば、鳴り物についてはいいプレーが出た時だけにするとか、Jのように太鼓だけにするとか、投球モーションに入ったら楽器は使わないとか・・・。
そういう建設的な案を出そうとしないで、ただ自分達のやってることは正しい、批判してる奴がおかしいから内野へ行け、耳栓しろ・・・。
周囲の人間の本音をリサーチしようとすらしない。

上で仙台のアンケートを載せたのは、鳴り物否定の論拠としてではないぞ。
このスレだけではなく、鳴り物を否定する人間もいるということを知れと言ってるだけ。
昨日のテレ朝、その前の日テレのテレビ放映でも、暗に鳴り物に否定的な見解が示されてた。
だからと言って、全ての人間が否定派だと言ってるのではなく、迷惑がってる人間がいるんだから、常に周囲の人間の反応をリサーチして、応援のスタイルを改善していく姿勢を見せろよってこと。
230代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 08:44:06 ID:vAQ39MpB
>しかし、なんで解説陣は鳴り物が無い事を必ずホメるんですかね。
>その逆を聞いた事が無い。


それだけ世間でウザがられてるというだけの簡単なことですが。
まだ自覚できないのかな〜?知能低いねえ
231代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 08:57:46 ID:l5A1JQCB
>昨日のテレ朝、その前の日テレのテレビ放映でも、暗に鳴り物に否定的な見解

でもチアスティックにはNG言ってなかったねw
チアスティックなんかメジャーで使ってんの見たことないけど・・・
ありゃテロ朝の実況がステレオタイプな反対論言ってるだけで、
単に無知なんでしょ
232代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 09:22:12 ID:ZiHWSE0x
>>201
イチローにも見放されつつあるプロ野球ってことか。
彼はプロ野球人気が傾いていることを察して、応援団も含めた全体の意識改革を唱えていたが
>>201を読む限り、もう諦めたようだね。

後は沈没するだけだから勝手にやってろ、って言ってるわけだから。
233代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 09:27:17 ID:ofk7/qyY
>>231 アナハイムでインターリーグのドジャース戦見た時にチアスティック配って炊けど
案の定ガキはチャンバラごっこに使うし、大人は闇雲にたたいててうるさいし、これがメジャーの現実だなと思ったよ
メジャーがすばらしいすばらしいってステレオタイプで言うのもマスコミ。
メジャーがいいところはビールだけでなくコーラ売りがうろうろしているところと、ポップコーンが馬鹿でかいとこ、そして天然芝の方であって
応援に関しては日本の方が盛り上がっていると思うね。 

>>222 この前の12球団東西対抗、いくら500円だったとは言え外野がほぼ満席、内野は2000円でもガラガラってのは
それだけ応援という行為を目当てにしている人間が多いって証拠だと思う。

>>229 そういうおまいの煽り文も程度が低いと思われるぞ。

あと、関係ないことだが、日本の球場で手持ちの横断幕ですら禁止にしているとこがあるよな。
張るのはスポンサーとかの問題があるからNGも理解できるが、選手名書いた横断幕を禁止にする理由はないとおもうぞ。
234代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 10:07:12 ID:H8Hs2OT9
>>233

内野500円、外野2000円で内野席応援禁止、ってしたら
内野から埋まっていくのは確実だと思うが。
235代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 10:25:03 ID:7CThp2kN
そりゃ安い方から埋まるよ
236代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 10:26:58 ID:dfkWLv5w
その料金なら公式戦だったら内野はかなり埋まるでしょ。東西対抗は別物じゃない?漏れは結構内野いくよ。
鳴り物応援大好きだけど。
237代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 10:47:29 ID:UCaE9CJ3
 イチローをはじめ、日本人メジャーの活躍で、日本でも米国野球は
知られるようになった。だが、「野球文化」となると、その差は歴然と
している。日本にも近い将来、成熟した野球文化が根付く時代は来る
のだろうか。

 イチロー 「まあ、来てほしい、とまでしか言いようがないですね。
いろんなことを大リーグから学ぼうとしているのに、今でもそれに
成りきれない中途半端な位置にいるように思います。だから、もう
別のものとして考えたらどうでしょう? 日本野球を育てる、独自の
文化として、米国に影響されるんじゃなくてね。その発想って、
どうなんでしょうね? (応援の)トランペットがあってもいい、
ブラスバントが入ってもいい、ぐらいのね。あれもひとつの文化として
しまう、独自のものを作り上げる。変に米国に影響されるのではなく、
オリジナリティーのある、違うものを作り上げる意識というか。
その方が面白みは出るんじゃないですかね

 イチローの提案が、どこまで本気かは定かでない。ただ、
落胆の色が含まれていることは間違いない。
238代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:08:42 ID:RGW51QPE
結局、メジャー=善、日本=悪と決めつけてるわけだ。
過去レスでもあったが、もし、メジャーがトランペットで応援してて、日本が声と手拍子、時折歓声が上がるだけという状態だったら「さすがアメリカ。エンターテイメントを楽しむ術を心得てる。それに引き換え日本人は野球を楽しむのは下手だね」というだろ。

漏れは、年に何回も観戦にいける環境にないから内野指定席派だが、鳴り物応援は外野席の物であるから、ちょっとしたBGM感覚で別に目くじら立てるほどうるさいとは思わない。
外野席は選手が豆粒のようにしか見えないけど、内野席の方が選手を間近に見られるしね。
ただ、自分が座ってる席の後ろで、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃおしゃべりされる方が嫌だ。
特に、にわか解説者のようにずーーーっとうんちくたれる奴は最悪。
あれに比べたら、トランペットやメガホンを叩く音の方がずっとマシ。
239代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:16:01 ID:7gI8mzZn
メガホンは問題ないでしょ。
トランペットは公害。
公園でトランペット吹いてると公害扱い。
誰でもわかる簡単なこと。
240代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:36:28 ID:7CThp2kN
メガホン音もうるさいよ。トランペットのような綺麗な音じゃないし
椅子叩く奴もいるし
241代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:46:50 ID:X29jHoP0
鳴りもの禁止の藤井寺球場で近鉄ファンが「パッパラーパー」と
口でラッパのマネしてたのがマヌケすぎて恥ずかしいのなんのって
242代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:51:19 ID:4/5R9/MS
>>226
スカパーやNHK-BSの中継だと、良くも悪くも結構応援の話題してますけどね。

>>231
チアスティックは誰が配っているのか?
という問いに答えることができれば、その報道姿勢の理由がおのずと明らかになるでしょう。

結論:地上波民放は糞
243代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:54:14 ID:w8oJdNUV
トランペットのどこが綺麗な音なんだ
プロの人間が聴かせるために聴衆に吹いてる音ならともかく
ただナリモノとして吹いてるだけの音は公害そのものだ
かつてピアノ殺人事件が起きたほどだからな
244代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 11:57:05 ID:I08wM3PB
>>226
>寧ろ、毎回メジャー代表が鳴り物を喜んでるのに。

物珍しいだけだろ。
「オー、コレガジャップメイブツ”チンソウダン”デスネ〜、クレイジー!!w」
ってなw
245代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:40:36 ID:4/5R9/MS
>>239
俺は内野で観てるときに、近くでメガホン叩かれる事のほうが殺意を感じる。
246代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:43:58 ID:smHRK9uC
鳴り物反対派に聞きたいんだけど、鳴り物がなくなると球場で色々盛り上げようと
音楽鳴らしたりすると思うんだけど、テッテレーテーテーテッテレ パンパン、
テレレテッテレー オーイ、幸せなら手を叩こう、いきなり始まるヤングマン等
これについてはどう思ってるの、こっちの方が強制っぽくてうざいんだけど
247代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:47:45 ID:vAQ39MpB
いいから

チャン、チャン、チャンチャンチャン

のリズム馬鹿をやめろ。話はそれからだ


248代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:51:26 ID:37VDGCUT
>>246
鳴り物の方がはるかにうざいんだよ。
興行における音の演出については、経営者がコントロールするのが基本だ。
249239:04/11/13 12:52:25 ID:vdXR3LyR
>>245トランペット、メガホン両方禁止で構わないが?
個人的にどっちも使わない
両方取り上げちゃ気の毒だろうと思いメガホンを残してあげただけ。
そんなにメガホンもうるさいなら両方禁止すりゃいいだけだ。話は普通に簡単。
250代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:52:42 ID:uijCV8aw
>>248
おまえの感想なんて(ry
251239:04/11/13 12:54:17 ID:vdXR3LyR
>>250
感覚じゃなく『常識』
まちがえないように。
252代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:56:07 ID:uijCV8aw
おまえの中の常識なんて誰も聞いてな(ry
253代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:57:32 ID:vdXR3LyR
公共の場所でトランペット吹いてみろ。
お回りに通報されるのがおち。
254代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 12:59:18 ID:RGW51QPE
>>253
球場の中が公共の場所だと思っているのか?
255代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:00:16 ID:vdXR3LyR
球場は公共だろうに。
おまいさんの貸切だったのかい?
256代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:08:38 ID:RGW51QPE
球場の中は公共の場所ではなく、あくまでも「私有地」または閉じられた空間。
ここでトランペットを吹いたからといって、そこの管理者が禁止していない限りはOK。
ましてやおまわり(警察)の出番はない。
球場の中と公共の場所は別物と考えたほうがよい。
257代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:08:42 ID:vAQ39MpB
銀引きか?
258代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:12:14 ID:4/5R9/MS
>>249
やるんだったら、全部禁止にしないと意味無いと思うよ。
あとチアスティックも、指笛も禁止。
それからヤジも禁止にした方がいいから、アルコール類は当然禁止。
っていうか、インプレー中に声出した観客は、即退場。

あと走り回る子供もうざいから、小学生以下は入場禁止。
259代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:14:16 ID:l9DKcja1
まあ応援団はゲームやアニメ、歌手の曲を
勝手に使ってないで音楽著作権料ちゃんと払えってこった。
260代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:25:24 ID:vdXR3LyR
>>256
私有地だが公共の場に違いない。或いは公共性が高い場所。
管理者が得に禁止はしてないが非常に問題視されてきてる現実がある。
個人が持ち込む鳴り物に文句言う権利はある。
逆に管理者が興行における音の演出をするのは管理者の自由。

>>258
悪いが議論できないヒステリーは効率よく無視させてもらう。すまん。




261代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:38:04 ID:4/5R9/MS
>>260
そこまで理解されてるのであれば、、

昨年の暴力団対策で、名簿を提出していない応援団の入場および鳴り物の使用が
認められなくなったのはご存知と思いますが、
これは言い換えれば、現在の応援団は管理者および主催者が公認したということ。
したがって、鳴り物は「個人」が持ち込んでいるんじゃないんですよ。

応援団は公認を得るかわりに、使用台数、使用時間帯などを厳密に守らなければならない、
という関係が出来上がっている。

何を言いたいかといえば、鳴り物応援をなくして欲しいという希望があるのでしたら、
やってる本人達に言ってもダメで(存在自体を否定することになるから)、
主催者に言わなきゃ何も変らないということ。しかも組織的にね。

まあ、たぶんわかってはいらっしゃるんでしょうけど。
262代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:40:12 ID:dfkWLv5w
鳴り物がそんなに嫌なら、球団や球場に文句言えよ。納得するまでさ。頑張って論破してきてくれよ。
263261:04/11/13 13:40:56 ID:4/5R9/MS
追記

球場での諸制限は以前からありましたが、昨年から特に締め付けが厳密になってきたように感じます。
264代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:41:55 ID:9eq2Lmey
チアスティックはイオンのネーム入りで主催者が無料で配ってましたよ

ココが販売元みたい ttp://www.cheerstix-japan.com/
265代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:45:33 ID:NX+5rPil
俺も鳴り物嫌いだから、ホームチームを応援してても三塁側かレストスタンドで
見るのが普通だった。
あいつら野球そのものはどうでもいいんだろうね。
266代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:49:46 ID:vdXR3LyR
>>261
その事実は知らない。
鳴り物の応援方法を知る必要もないし。
しかし持ち込んでることを登録制にして公認してるにせよ
管理者も厳重になってきてるということは余程鳴り物に対して神経質になってる証拠。
管理者も鳴り物に対する他所からのクレームに対処してるんだろう。
今後、状況如何では禁止になることも考えられそうなニュースでホッとしたよ。
267代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:00:23 ID:v4q4ehq2
>>266
神経質になってるのは暴力団に対してでしょ??
268代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:01:45 ID:3hULFCGJ
>>266
よって現状維持、様子見が正解
もう愚痴愚痴言うなよ
269代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:03:05 ID:smHRK9uC
>>266
>管理者も厳重になってきてるということは余程鳴り物に対して神経質になってる証拠
違うよ、神経質になってるのは暴力団に対してだ、ちょっとは調べて来いすぐわかるぞ
270代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:13:59 ID:4/5R9/MS
>>266
これは現況では、>>267および>>269が正解。

一部球団を除いて、球場も主催者も私設応援団自体に対してはまだまだ好意的ですし、
応援活動に関してかなり便宜を図ってくれる球団もあります。
(彼らの本心ではないかもしれませんが)

特にパリーグでは、実質上最も集客力のある要素であることは疑いようのない事実ですので、
鳴り物応援を廃止してギャンブルに出るよりは、問題はあっても現状維持を図りたいとするのが、
主催者の本音なのではないでしょうか。

もっとも、今後時代の流れがどうなるかは分かりませんから、
近い将来何らかの動きがある可能性は、完全には否定しません。
271代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:17:59 ID:+53mrkc3
どうせファンクラブの会員で無料や割引で入っている奴が大半なんだから、
内野の客を集める努力をした方がいいのにな。
272代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:19:49 ID:2cBJQy3h
外野料金の値上げで充分効果がありそうだが。
273代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:27:06 ID:4/5R9/MS
>>271
その辺りの改革を実施する可能性が最も高いのが楽天ということになるのでしょうか。
既存の応援団に対するしがらみが少ないですから、思い切った改革をすることが可能なのは、
言うまでもないことかと思います。

もし楽天が減鳴り物の方針でスタンド管理を打ち出すということになれば、
これは「球音を楽しむ日」とは比べ物にならない重要な試金石となることでしょう。
鳴り物応援を無くしてほしい、あるいは減少させてほしいと希望する方は、
この機会を逸すれば、当分の間チャンスは訪れないと考えた方が良いかもしれません、
274代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:32:01 ID:pL81Ju+6
>>272
外野値上げしたら余計に客は減る
強かった時に値上げしたオリックス、横浜がいい例
275代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 14:49:05 ID:uijCV8aw
ヤフーBBは悲惨だった
276代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 15:31:42 ID:1fv+CyoI
プロ野球観戦はお祭りみたいなもんで
やっぱり祭囃子としての応援がないと物足りない。
スタジアムに入った瞬間の「ドッ!」と言う雰囲気がたまらない。
それにどれだけ応援がうるさくても内野席で見ている限り
打球音もきちんと聞こえる。
野球をじっくり楽しみたいって人はテレビ見てた方が良いんじゃない?
少なくとも球場で離れたスタンドから見てるよりも
ゲームの内容はよく分かるし。
ただ,この論争は,球場に野球を見に行く人と
チームを応援しに行く人の違いのような気もする。
漏れは,球場に行くときは,野球を見に行くというよりも
チームを応援しに行くというつもりでいくからさ。
そういうファンは,少しでも大きな声を出してチームを
盛り上げたいんだよ。

277代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 15:49:58 ID:IGv/Fz6f
>>276
そうだよな。外野どころか内野でもそうそうプレーをしっかり見られないし、音だって鳴り物あるなし関係なく聞こえるよな?
詳しくは分からないけど、鳴り物の音と、球を打つ音とか球がミットに入る音とかって周波数?みたいのが違うだろうから聞き分けられるだろ?
俺は応援団近くに居てもかなり聞こえたぞ。
278代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 16:46:11 ID:9eq2Lmey
>野球をじっくり楽しみたいって人はテレビ見てた方が良いんじゃない?

お祭り人間の身勝手な論理だなぁ
テレビじゃ守備体型はわからないし
お祭り人間が内野席まで責任もって
埋めてくれるとでも言うのかな
279代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 16:57:46 ID:smHRK9uC
>>278
まずじっくり見る派が外野席まで責任持って埋めろ
280代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:07:29 ID:kBfQ9MFM
メジャー思考メジャー思考と人は言うが、メジャー思考を認めた時点で、日本はアメリカより劣ると言っている、いわば負け犬なのだ。
自分自身の国家に負け犬の烙印をすでに押してしまっているのだ。
確かに今はメジャーの方が日本の野球よりレベルは高いかもしれない、しかしそれを断定してしまい、メジャーに行こうとする奴はやはり負け犬なのだ。
自分自身が生まれ育った国家を強くすることが誇りであり、威厳を築くのだ。
それは野球とて例外ではない。メジャーのレベルが高いからメジャーに行くのではなくメジャーのレベルが高いから、日本のレベルを上げていずれメジャーを追い越さなければならない。
そういう思考が少ないせいで日本はいつまで経っても弱いのだ。
やれラミレスが凄い、オルティスが凄いといっても所詮メジャーでの話。日本であれだけ打てる保障はどこにもないのだ。
しかし初めからオルティスが凄いと思っている時点で負けを認めているのだ。オルティスごときがと言う気持ちがあれば決して負けないだけのレベルが日本にはあるはずだ。
そういった負の思考を無くさない限り日本野球が頂点に立つことはないだろう。

・・・ ・・・ 熱弁スマソwwww
281代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:10:14 ID:dfkWLv5w
別にさあ、鳴り物応援があっても野球ってじっくり観戦できるよな?
282代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:13:30 ID:UJPLIs8Z
>>230
頭悪いねぇ。日本人ですか?あ、在日かぁ。。
283代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:33:11 ID:1fv+CyoI
>>281
十分出来ると思うよ。
単にメジャーかぶれの人が
鳴り物無しの雰囲気の中で野球を見たい
ってだけだと思うね。
それに鳴り物をやめたら日本の場合は
間違いなく集客が落ちると思う。
鳴り物応援のない野球の試合は
BGMのないTVゲームみたいなもんで
そりゃわびしいもんさ。
284代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:33:55 ID:jSaOMqyO
>>281
うん。実際そう。オレは内野で静かに観てるけど、いちいち気にする神経がわからん。
285代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 17:53:21 ID:4/5R9/MS
鳴り物応援の是非は、双方に、また個人的にもいろいろな理由があります。
鳴り物応援を否定している方の理由の一つに
「生理的に受け付けない」というものが挙げられると思います。

私見ですが、否定派の多くの方にとっては、
これが最も大きなウェイトを占めているのではないでしょうか。
もちろん、これは十分な理由となりうるもので、大いに主張すべき項目と考えます。

しかし、生理的に受け付けないことを理由付けようとして、
球音、野球を観ていないなどの件を持ち出すのは、
私にはあまり有効であろうとは思えません。

現時点では、やはり否定派の方々は
「鳴り物応援は生理的に受け付けない人が多いので、
鳴り物応援をなくしたほうが、中長期的な視点から集客がよくなる」
ということを合理的に立証しつつ、それを組織的に主催者側に訴えるということでしか、
その希望を達成することは難しいのではないかと思います。

その為には、>>273でも触れたように楽天の新規参入を利用し、
自分達の主張が正しいというモデルケースを作ることが最も説得力が生まれるでしょう。

否定派の皆様、それでプロ野球がよくなると信じており、
またそれだけの熱意がおありのようでしたら、拙文を参考にしていただけたら幸いです。
286代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:20:15 ID:NXnV0DUg
鳴り物の騒音よりも「命をかけろ〜」とか「根性見せろ〜」とか
恥ずかしいおマヌケな歌詞を聞かされるのが嫌だ
287代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:32:52 ID:IGv/Fz6f
すわこそ行けの命に気迫のフルスイング凱歌が上がるスタンド
バックスクリーンへ

かっこいいよ。歌詞を間抜けだの恥ずかしいだの言う批判は、選手が言うのならわかるけど、鳴り物応援否定派が言ったところでなんにもならないでしょ。
単なる中傷でしかない。
288代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:36:52 ID:Q38gtQ3C
根性見せて 走れ勝利目指し 行け打て叫べ 西山鯉女房

カコイイ
289代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:50:52 ID:lYT1LC4p
応援のカッコ良さはサッカー>>野球だとは思うけど、
サッカーは殆どがヒット曲の転用なのに対して、野球はオリジナルが中心。
その点は評価していいと思うんだよな。
ただ、オリジナルであるが故に作曲担当者の才能しだいで、
チーム毎にかなり差が出るが。
俺個人の感想としては、
90年代前半の広島とか後半のダイエーとかは名曲が多いと思う。
290代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:52:42 ID:mEL55TtZ
>選手が言うのならわかるけど、鳴り物応援否定派が言ったところでなんにもならないでしょ。
> 単なる中傷でしかない。

仰る意味がよくわからないんですが
291代打名無し@実況は実況板で :04/11/13 19:03:23 ID:fp17PgQp
>>287-288
本気で言ってるのか?
292代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 19:06:30 ID:19JwCsNT
たぶん冗談だと思う
293代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:15:11 ID:2y7jW3YS
もう鳴り物否定派を非難する気力もなくなったわ・・。
かつてから行われてきた鳴り物応援をすることを「常識外」と言ってくる
自己中な蛆虫もいれば、外野で見てる奴全員は野球を分かってないって
言ってくるクソもいる。
どうかしてるよ、あんたら。
294代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:17:53 ID:ios+BRgL
かつてって何年前からだよw
タバコみたいな何の罪もない周囲を巻き込む迷惑行為をしてるからいってんだろ。
295代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:18:32 ID:q0KvrTSW
>かつてから行われてきた鳴り物応援

おまえ本物の馬鹿?昔は静かだったんだけど
296代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:24:51 ID:XHXdBy0x
めずらしく球場で観戦しにいったら、鳴り物準備してる人達がいたが、外見はまるっきり珍走。
それも80年代のヤンキーマンガに出てきそうなタイプ。鳴り物応援の是非はともかく
ピュ〜と吹くジャガーとか珍笛団といったネーミングがぴったりあいそうだった。
297代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:26:31 ID:ios+BRgL
何を言おうがインプレー中にも構わずプレーヤーに背を向けてる奴を許容してる時点で糞集団
298代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:33:46 ID:E2o4UEDy
>>293
野球をわかってたらバントしようとしている奴に「かっ飛ばせー!」とか言わないと思うな。
299代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:36:35 ID:lTP+RhOq
300代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 20:54:24 ID:4lmXJg8i
>>282
230は元一流プロ野球選手の金村義明大先生だよ
301代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:01:28 ID:1GqnQtyd
野球よりも応援のほうが面白いって人が多いのは構わんし、
現状では応援団のおかげで最低限の客入りがあるのも事実だから、そのあたりは素直に応援団を支持するけど
素朴な疑問として、外野席で野球見ていて楽しいか?
ホームランボールが取れることと、料金が安いことくらいしかメリットないだろ
302代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:24:56 ID:v0i9PUWS
>>298
じゃあなんと言えと?
かっとばせー○○をバントしろー○○
にしろと言うのか?
303代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:28:29 ID:V8rj4zxG
黙ってみてりゃいいんだよ
304代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:31:52 ID:H8Hs2OT9
>>302

だからずっと選手名コールするとか、3コールするとか空気読めばいいじゃん。
檻応援団なんかは明らかにバントの場合は
「決めろ、決めろは〜やかわ!」
ってやってるけどね。
阪神なんかはコールを全てサインでやってたりするから
そんな臨機応変な対応は難しいけど。
305代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:33:40 ID:/0hri030
>>298
確実に送りバントの場面で、「かっ飛ばせ」なんて言っていることなんて
ほとんど無いんだけどなぁ。
球場に行かずどころかTVすら見ずに発言してるのが丸分かりだよ。
確実にバントのときは「しっかり決めろ」とか「きっちり送れ」ってコールだろ!
紛らわしいときは「燃えろ」「レッツゴー」だよ。
まあ、たまに>>302みたいなのもいるが、勘弁してくれや。
306代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:40:06 ID:yGceNiB5
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099972273/93
外野のドキュソの愚かさ
307代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 22:46:27 ID:vAQ39MpB
>「燃えろ」「レッツゴー」

「燃えろ」
「レッツゴー」







ダサすぎ(プ
308代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:13:02 ID:jSaOMqyO
>>307
わかったから。
309代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:18:01 ID:lTP+RhOq
鳴り物否定派の望みはなんだ?
鳴り物の完全撤廃か?
それはありえない。少なくともここ2,3年の内は。

価値観の押し付けは嫌われるからな
310代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:20:42 ID:1GqnQtyd
それは逆のことも言える気が……
別に、既存の球場で何しようが文句言わないが、
新球団の方針にまでケチをつけるのはどうなのよ
311代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:27:55 ID:2y7jW3YS
>>294
>>295

はい、本物の馬鹿は自分だってことを晒しましたね。
何でそうなるのかは言わなくても分かるでしょう。
あ、分からないから馬鹿なのか。(プ

まぁあれですよ。
俺の応援してる球団は応援を全部サインで行っている。
(まぁ、ほとんどの球団そうだと思うけど)
だから「かっとばせ」のサインを出した後、選手がバントの仕草をしたら
それは確かに違和感があるだろう。
だけど応援全部を完璧に選手の動きに合わせようっていうのは
相当難しいものがある。それだけは理解してもらいたい。
サインで応援を行っているっていうことを知らない、または
今現在の応援を知らない、外野にいる奴らのことを何も知らないくせに
つべこべ言われる筋合いは無い。

黙って見ていたいなら内野で静かにしてればいいじゃないか。
そもそも外野組に>309
も言ってるけど自分の価値観押し付けて何が楽しい?
312代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:30:36 ID:hRivvs0n
甲子園はバンドの時選手名を連呼するらしい
313 :04/11/13 23:32:29 ID:6KZIgt+H
来期どこの球団も鳴り物本当に廃止なんですか?
314184:04/11/13 23:40:32 ID:RxIBkHjj
西武Dの状況に詳しいんでもう1つ

去年か一昨年か鳴り物禁止の「球音デー」なるものがあったのだが
売り子のバイトやってた友人が売れないとか言ってたことがあった
おそらく客の入りも少なかったんだろう、今年は1度もなかった

ちなみに、TVで観てたところ、楽器なし声だけでもバッチリ聞こえたのはロッテと日ハム
全然聞こえなかったのがオリックスと西武
ダイエーと近鉄はそれなり、って感じだった

>>313
そんな事言ったら本当に野球ファンやめそ…orz
315代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:43:17 ID:5uxgKgaG
>>311
妄言はよせよ。
リアルに騒音を押し付けてるのはお前達だろが。

>>313
来期というのは、可能性としてはあるけど無理だろう。
ただ、いずれは必ず廃止になる。
このスレを見ても分かるように、鳴り物にストレスを感じてる人間は相当いる。
仙台だけだが、公にされたアンケートでも結果は明白。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000010-khk-toh

日米野球の実況中も、鳴り物批判を暗に示す見解が示されてる。
あまりカッカしなくても、鳴り物は排除される。
316代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:44:25 ID:k9CVSHS6
>>309
つーかこのスレのスレタイ自体が価値観の押しつけだろ
延々単調にヴァカみたいなダサい音楽鳴らし続けるのではなく
ワンプレーワンプレーに応じて自然に声援・歓声を送るスタイルを
(音楽無いから)静か・葬式みたいとしか感じる事ができないDQNの価値観の押しつけ

>>310
まったくだな

>>311
鳴り物無しの応援の雰囲気・緊張感が理解できない馬鹿に
こんなスレ立ててつべこべ言われる筋合いは無いなw

騒ぎたいだけならサッカーでも見にいけばいいじゃないか。
自分の価値観押し付けて何が楽しい?
317代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:45:42 ID:5uxgKgaG
鳴り物肯定派が生き残る唯一の道は、選手・ファン・経営者が鳴り物についてどう感じてるかについて、謙虚に耳を傾けることだ。
最大公約数が合意できる応援スタイルに変えていく(しかも常に改善していく)姿勢を見せるしかないんだよ。
318代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:50:23 ID:We7TKbdY
>>311
君が医者も見放すような不治の馬鹿だということはよくわかった
319代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:57:58 ID:/0hri030
鳴り物止めさせたいんだったらさ、直接経営者に話に行きなよ。
たぶん門前払いされるだろうけど。
応援団は毎年、経営者と応援のあり方について話し合いの場をもって、
よりよい方向を目指して、今の形を作り上げているんだよ。

時代の流れがあるから、いずれ無くなるときは来るかもしれんが近い将来には無い。
それを今やればプロ野球離れにさらに加速することを経営者も選手も知っているからね。
知らないのはミキタニくらいか。

もし、無くなるんなら今年無くなっているよ。
暴力団がらみでね。
無くすには絶好のチャンスだったんだが、それをしなかったんだから。
320代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 23:59:38 ID:jSaOMqyO
>>315
オレは逆に、神経質すぎる一部の人間にストレスを感じる。キモイ。
321代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:04:30 ID:CANkq7L2
パオタの俺から言わせてもらうと、ロッテのファンが増えたのは熱心なマリサポによるものが大きいだろうし、
今年札幌で日ハムが成功したのも新庄効果もあろうが、外野スタンドの応援によるものも大きかったと思う

>>316
失礼ながらそれを裏返させてもらうと
「外野席でワイワイ歌いながら応援する楽しさが分からんDQNに…」とか言われても文句は言えんがいいのか?
322代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:07:58 ID:CANkq7L2
この件を考えるには球場の7割以上がメガホン叩いてる阪神ファンという
甲子園の常連客の意見を聞いてみたいのだがいないか?
俺は肯定派だが、あの雰囲気が嫌いな阪神ファンもいるだろうに、あれは行き過ぎだと思うんだが
323代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:13:36 ID:B44cZXvq
>>322
パの常識じゃ、内野でメガホンを叩くのはDQNだからね。
甲子園じゃ、内野でもバシバシとメガホン叩いてるんでしょ?

セは大変だ。お客の棲み分けとか出来なさそうで。
324代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:18:38 ID:Z3TlOEy0
>>315
>日米野球の実況中も、鳴り物批判を暗に示す見解が示されてる

そりゃ日米野球だからな
325代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:24:22 ID:eDvH42OZ
あの騒音応援は、選手の掛け声とか、野次とか、キャッチャーミットの音とか、
野球本来の音が全部かき消されてしまうんだよな。
自然な盛り上がりとかは当たり前だし、いいんだけどさぁ。
応援団から指示された言葉じゃなくて、自分の言葉で応援しようよ。
326代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:25:24 ID:1CI/1qfM
鳴り物がなくて、なんか寂しいけど。こっちのほうが
落ち着いて見れるね。プレーに集中できる。
327代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:29:31 ID:jgcbx7XG
とりあえず鳴り物なくせば俺ひとり分の視聴率は上がるぞ
あ、民放の糞解説もなくすのもデフォで
328代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:29:48 ID:MLrWuICC
>>270
>>285

↑まあ、この辺りが現実を一番良く示してるんでねえの?
机上の空論言っててもしょうがないでしょ。



あ、ここは2chか。
329代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:30:15 ID:+IZEoQPl
応援団が指示を出して、観客が声を揃えて応援しているのって、かなり気持ちが悪いんだけど。
北朝鮮のマスゲームじゃないんだからさぁ。
なんかヤバイ宗教みたいだよ。
330代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:33:27 ID:EX0OKW2x
阪神に鳴り物は必須ですよ。仮に無かったら選手への
罵声が酷すぎて生放送では放送禁止になってしまいます。
331代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:35:30 ID:+IZEoQPl
>>330
それくらいの方が面白くていい。
332代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:43:56 ID:Po7LrIhV
大切な事を忘れてるぞ野球と言う競技、実はサーカーやプライドに比べると内容は薄いのだが、まして日本のバッターと大リーガーの体格差よ。

まあね、六月までは15球団の鳴り物で盛り上がる地域リーグ、
夏はスター集まる(鳴り物なし、ただし選手の入場などWWEとは違う
・・といいつつ結局パクリの演出は派手に)のアジアリーグ。
これが実現したらすべては万事解決なんだけどな。


俺が経営者なら応援団を買収する

いや、ちょっとしたバイト量程度でな、代わりに
333代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:52:01 ID:Z3TlOEy0
>>325
いや、結構みんな自分の言葉で応援してるぞ?


東出がやらかすと「東出より高校生使え」とか、新井が打席に入ったら「代打キムタクにしろ!!」とか。

愛を感じるね。
334代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 00:59:38 ID:JkAHE1ut
>>321
>>316のレス自体が>>311の裏返しの皮肉だろ。
つまりどっちもどっちなんだよ
335代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:03:53 ID:JiCYsd4b
>316
>318
はいはいはいはい。来ましたよ来ましたよ。
自分の脳がすっからかんな奴。

鳴り物ありの応援のよさが分からない奴にこそこういうこと言われる筋合いねぇっての。
鳴り物肯定派はそもそも「鳴り物がないと盛り上がりがないけど、確かにこういうのもいいね。」
って言ってる人大勢いるじゃないか。
「たまにはいいね」って言ってるのになんでそこまで
詳しく細かく、重箱の隅を突くようなことしか出来ないの?
ちゃんとスレ読んでる?
自分の感情ぶちまけて、恰も「俺が正しい。お前らは間違ってる。」みたいな
口調で話してくるじゃん。
だから肯定派はキレるのさ。
肯定派は鳴り物無しも認めてる部分はあるんだから
少しは否定派も考えを和らげてくれる気はないわけ?
そんなに嫌なら球団側に文句言ったりすればいいのになんでこんなとこで
グチグチ騒いでるんだよ。
336代打名無し@実況は実況板で :04/11/14 01:06:37 ID:QlbuuKj/
>>335
鳴り物がほんとに好きなんだね。(笑)
337代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:08:53 ID:KO2p3TOl
>>336 みたいに、思考停止して個人批判する奴がでてくるのは、
鳴り物批判派の論がなってない事のあらわれ
338代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:10:22 ID:JiCYsd4b
>336
好きっていうわけではない。
鳴り物無しでも応援は出来るし、何より試合を見るんだから差し支えはない。
ただ、このスレタイにあるように「鳴り物がないと盛り上がらない」って書いてあるだけなのに
否定派は「鳴り物否定」じゃなくて「応援否定」「外野否定」までしてくるから
どうかと思うのさ。
お前らがどこの球場でどこの球団応援してるのかは知らない。
俺も自分が応援してるチームの応援団しか知らない。
普段、内野観戦してて迷惑被ったなら(応援団に内野で応援強制されたとかね)
それは悪いことだけど、そうでもないのにここで文句タラタラしてるからムカツクわけ。
文句あるなら手紙なり電話なりで球団に文句言えばいいのに。
339代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:11:57 ID:19yn0HxW
ID:JiCYsd4b

バカは死ね。3回死ね。
340代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:12:14 ID:oDi+QZ4v
じゃあてめえもここにレスすんな馬鹿
341代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:12:26 ID:Z3TlOEy0
嶋り物応援に見える
342代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:12:30 ID:yJcVZgxw
普通に馬鹿だろこれ

>>16
> >>1が言ってるのはコレだろ?
> http://osaka.cool.ne.jp/aonami45/Fresh/call.MP3
>
> Jrオールスターでの2次会の様子
> 〜0:17 「合併反対バファローズ」のコールで盛り上がる×2回
> 〜0:32 「合併反対ホークス」のコールで盛り上がる×1回
> 〜0:46 「合併反対マリーンズ」のコールで盛り上がる×1回
> 〜0:57 「合併反対ライオンズ」のコール×1回
>      (なぜが失笑が漏れる・明らかに声のトーンが落ちる)
> 〜1:11 「合併反対オリックス」のコールで盛り上がる×1回
> 〜1:24 「ライオンズ・ライオンズ・ライオンズ」という意味不明のコール
> 〜1:40 「地獄へ落ちろライオンズ」のコールで盛り上がる
>
> 昔っからオールスターなんかの混成応援団では、西武ヲタはホントに気の毒になるくらい嫌われてる。
> 2ちゃんでも、パの寄り合いスレなんかじゃ似たような感じだな。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099972273/16
343代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:12:58 ID:/KPMppho
>>335
君が医者も見放すような脳がすっからかんな奴だということはよくわかった
344代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:13:34 ID:+IZEoQPl
>>337
自分の思考とは無関係に、毎回同じような言葉を指示されて叫んでいる奴こそ思考停止しているんじゃないか?
345代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:13:59 ID:tMdp8lGI
>>328
現実というか、現状だな。

で、プロ野球の現状を考えると、視聴率の低迷や入場者数の減少など問題が山積している。
肯定派が「鳴り物嫌いは球場に来るな」とか、否定派が「騒ぎたいだけの奴は他所で騒げ」
などと言って、野球ファンが内輪揉めしてる場合じゃなわけよ。
どっかで妥協点を見つけないと、まずいことになるんじゃないの。

ま、2ch内で妥協など望むべくもないか。
346代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:14:39 ID:JiCYsd4b
>>339
そうやって批判してくるでしょ。
確かに俺はお前ら否定派には気に入らない存在だろうな。
死んで欲しい存在だろうな。
だけど俺はお前に死んで欲しいとは思わない。
一緒に野球を見たいから。
あの雰囲気を分かって欲しいから。
少しは考えを丸めてこっちを分かって欲しいから。
肯定派を頷かせるような具体的な理論を並べて欲しい。
347代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:16:06 ID:KO2p3TOl
「個人的に嫌いだから鳴り物ウザい」 ってだけの奴は、
鳴り物鳴らしてる奴に直接文句言えよ。

相手が大多数で言いにくいのであれば、単にお前が少数派なだけだ。
相手が怖くて言いにくいのであれば、2ch にも書かずに広告の裏にでも書け。
自分が正しいと思うなら、当事者同士で解決しろ。


中長期的視点で鳴り物を無くした方がプロ野球のためになる、という視点で
意見できる奴だけが議論しろ。
そうじゃないと、鳴り物反対派はバカばっかりに見えてしまう。
348代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:18:49 ID:YqdqujPy
否定派が、肯定派の人格まで否定してるのが痛い。てか、残念。
349代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:19:47 ID:KO2p3TOl
>>344
指示された言葉を叫ぶことと、思考と無関係であることの論拠を示してくれ。

打って欲しいと思うからこそ、声を合わせて「かっとばせ」 と叫んでるんだと思うが。

自発的な行動以外は全て思考停止か?
団体行動は思考停止状態の産物か?

一人で思ったことを叫んでるほうがよっぽど思考停止ともいえるわけだが、
そもそも思考がどうこう言いながら応援の是非を語ること自体がナンセンス
350代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:24:56 ID:+IZEoQPl
>>349
言葉が軽いんだよね。
例えば、外野から声を合わせて例のリズムで「がんばれ、がんばれ○○」と言っているのと、
内野から口々に多くの観客が「○○がんばれー!!」とか、「向こうが打てるわけねー!!」とか
自然な盛り上がりで叫んでいるのとどちが気持ちが伝わるか。
351代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:27:05 ID:JiCYsd4b
俺ら鳴り物肯定派にとっては否定派の内野から飛んでくる野次や渇のほうが
よほど汚く邪魔に思えて仕方が無い。
全員が野次飛ばしだとは思わないけどもね。
周りがシーンとしてる中で1人で喚いてるとそれだけで恥ずかしいでしょ。
迷惑でしょ?

鳴り物を生理的に受け付けないって人はそもそも球場来られないから
可哀想だとは思うけど・・。
ちゃんと秩序を守って「外野」だけで鳴り物やってるだけなら問題ないのに
肯定派の人柄、人格、色んなものを攻撃して自分の考えを押し通そうとするのは
正直辛いものがあるなぁ。
352代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:29:23 ID:+IZEoQPl
>>351
自然に盛り上がってるのと、場違いな野次は違うだろ?
353代打名無し@実況は実況板で :04/11/14 01:29:48 ID:QlbuuKj/
>>349
「かっとばせ」なんて言われなくても選手はファンのためにもチームのためにも打ちたいと思ってるよ。
観客は選手がヒットを打ったとき拍手で応えればいいんだよ。
まあ今すぐは無理だとしても、鳴り物応援のダサさは鳴り物肯定派もうすうす気づいてると思うので、
いづれは無くなるだろう。その前にNPBが無くならない事を祈ってるよ。
354代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:32:08 ID:YqdqujPy
>>353
よし、社会人野球にも言って来い。
355代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:32:46 ID:yJcVZgxw

  ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ
   へ  )   へ  )   へ  )    へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )
      >      >      >       >      >       >       >      >       >
┌───────―――――――――――――─────────―――――――――──┐
│      ( ゚ ∀゚ )            ( ゚ ∀゚ )                    ヽ( ゚ ∀゚ )ノ    |
│   ( ゚ ∀゚ )               最大級キチガイ警報 ID:wHRGbrOK     (  へ    |
|           ( ゚ ∀゚ )           ( ゚ ∀゚ )        ( ゚ ∀゚ )      く      |
└―――──――――――――――――――――――――──―――――――――――――┘
  ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ
   へ  )   へ  )   へ  )    へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )
      >      >      >       >      >       >       >      >       >

403 代打名無し@実況は実況板で 04/11/14 01:07:32 ID:wHRGbrOK
西武ファンは西武(堤)が近鉄潰したって言う自覚が足りないよな。
近鉄ファンが悪いぐらいに思ってやがる。

西武の方がファンいないくせに。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099972273/403
356代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:34:57 ID:JiCYsd4b
>350
絶対に外野でみんなで心を伝えたほうが伝わると思う。

>352
それは確かに違う。
でも外野がやってるのは「場違いな野次」じゃないもの。
>350が言ってるように内野でいきなり隣のやつが大声で叫んだらどう思う?
それこそ内野組のよく言う「ゆっくり観戦」なんて出来ないんじゃないかなぁと思う。

>353
鳴り物応援がダサいと思ってるのは万人がそう思ってるわけではないってことを
お忘れなく。
少なくとも私はそう思ってません。
357代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:36:47 ID:JkAHE1ut
>>335
>鳴り物がないと盛り上がりがない

そもそもこれが錯覚というか盲信なわけだが
358代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:37:04 ID:KO2p3TOl
>>350
言葉が軽いってのは、思考停止とは何の関係もないぞ

言葉のアヤかもしれないが、そういう相手を落しめすような発言が多いから
鳴り物反対派の意見がダメ扱いされるわけだし。

俺は、外野が声を合わせても、内野の一人が叫んでも、
どっちも選手へは届かないと思う。
選手は集中してるし、仮に鳴り物がなくても球場は騒がしい。


むしろ 「自然な盛り上がり」 ってのは、プレーの一つ一つに呼応して
発生するものなんだと思う。
すごいプレーや展開には 「おおぅ」 と声が出るが、その声が球場全体で
合わさって、あの特有の雰囲気ができるんだと思う。

ただ、全ての試合がそういう試合ばかりじゃない。
むしろ自然に声が出てくるような試合は、月に数回もない。
そういう日も試合終了まではスタンドで見続けるわけで、
何もなければ本当に冷めた状態で終始してしまう。

その解決策のひとつとして、応援があるのだと思う。
どんな状況でも、周りのファンと盛り上がりながら観戦する事ができる。
鳴り物の是非はともかく、指揮制のある応援には存在価値があると思う。
359代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:40:13 ID:oDi+QZ4v
>むしろ自然に声が出てくるような試合は、月に数回もない。

おいおい
360代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:41:21 ID:+IZEoQPl
ベンチからグランドに向かって叫んでいるみたいなのが本当の応援でしょ?
野球やったことあるならわかると思うけど。
361代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:41:44 ID:JiCYsd4b
>357
それを言っちゃうと全てがゼロに戻るわけだが・・。

>358
同意。
応援は確かに+αであることは分かってる。
今更日本の野球をメジャーみたいに応援を撤廃して鳴り物も止めて、
なんてことにしたら客の入りがどうなるだろうか。
子供達が外野で必死に好きな選手に向けて大声で応援してるあの姿を
見ても鳴り物否定派(もう「応援否定派」というべきか)は
まだ自分らの意見を貫き通すか。
362代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:43:52 ID:JkAHE1ut
>>347
それはそもそもこんなスレ2chに立ててる奴に言うべきだな。
盛り上がらなくてつまらないと思うなら鳴り物禁止した主催者に直接文句言えよ。
2chにシコシコスレ立ててないで。
363代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:44:56 ID:5rPB4XdN
X−鳴り物が無いと盛り上がらない
X−鳴り物が無くても盛り上がってる

○−鳴り物が無くても盛り上がる試合『も』ある
364代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:47:27 ID:WOeqjZXR
レギュラーな外野鳴り物応援ならほとんどBGM化しちゃうから、選手もさほど気にせずプレーに集中できるだろうけど、イレギュラーな内野からの声って、応援にせよ野次にせよ選手の気を散らしそうじゃない?

あと、鳴り物ダサイってのは個人の趣味の問題だから、それを基に鳴り物批判するのは筋違いじゃない?
365代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:47:38 ID:JkAHE1ut
>メジャーみたいに応援を撤廃して

あまり無知を晒さない方がいいよ
366代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:49:45 ID:JiCYsd4b
>365
失礼。言葉を間違えた。
メジャーの応援形式にして。
これならいいだろう。

そしてお前もすぐそうやって人の痛いところを突くなじゃなくて
もっとまともな意見を言うべきだろうと思う。

何かと否定派は自分本位で物事を考える傾向が強いなぁ・・。
367代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:50:46 ID:Z3TlOEy0
>>358
>どっちも選手へは届かない

そんなこというなよ・・・
368代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:53:01 ID:KO2p3TOl
>>366
メジャーの応援形式にする、という事は・・・

・個人レベルで内野席にドラムやホーンを持ちこんで、ブバブバドンドンやる
・放送禁止用語中心の個人中傷ヤジを次々にあびせかける
・後ろの人の迷惑を顧みずにボードをかかげ続ける

ってな内野席にしろと?
俺はイヤだな・・・
369368:04/11/14 01:56:41 ID:KO2p3TOl
>>366

ごめん、>>361の意見の流れだったんだね
忘れてくれ
370代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 01:58:48 ID:5rPB4XdN
>>368

あと

・インプレー中に、頭上にビーチボールが回ってくる。

も、付け加えてくれ
371代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:00:10 ID:kIxsaLjW
>>366
お前の>>335の感情的ヒス丸出しなレスが「まともな意見」なのかい?
まったく肯定派は自覚ゼロで貶す相手と同じことばかりやってるねえ
372代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:03:27 ID:yJcVZgxw
一部の外野のファンの池沼ぶりはまじやべえよ
373代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:03:40 ID:KO2p3TOl
>>371

>>365 は明らかに見当違いのミスリード。
オレもひっかかった。 >>366 の意見はもっともだと思う。
374代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:06:35 ID:D21kaQSg
自分は燕ファンなのだが
いつだったかリーグ優勝を決めた試合で
選手が監督の胴上げの直後、
一斉に外野スタンドのファンの方に駆け寄ってきたことがある。
完全に予定外の行動で、ノムさんのスピーチは待たされ坊主。
あの時はちょっと泣けた。
選手は外野席を無視してはいないよ。
375代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:08:22 ID:JiCYsd4b
>371
あぁ、もうkIxsaLjW
お前放置するわ。
全く話が通じないからな。

>373
分かりにくくてごめん。
ぁー・・・なんていうか・・
日本人はそんなあくどいことはしないと信じたいね。
376貼っておく:04/11/14 02:08:44 ID:KO2p3TOl
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴26条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3:自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4:主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

7:陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8:知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10:ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」」
377代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:09:14 ID:ubO2egJc
電車内での携帯使用は禁止されてるけど、音を出して迷惑かけてる側には理解できないんだろ。
それが原因で殺人事件に発展するほど、音によるストレスは大きいのにな。
音を出す側が主体的に動いて、今の応援スタイルを少しでも改善していく姿勢を見せなければ、いずれ強制排除されることに気づいて欲しいな。
無理か?
378貼っておく:04/11/14 02:09:28 ID:KO2p3TOl
11:レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13:勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
 「犬の鼻はぬれているのに哺乳類と言えるのか?」

17:論点をすりかえる。
 「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」

18:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
 「確かに犬は哺乳類だが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」

19:条件の包含関係を間違える
 「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、おまえは4本足で歩き、道端で交尾していて水をかけられたりするのだな(嘲笑)」

20:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」 
379代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:10:44 ID:OB5j6BPV
さんざん口汚く相手に対する中傷レッテル貼りやってたID:JiCYsd4b=ID:2y7jW3YSが
>>346とか>>366あたりから突然良識派ぶり始めてるのがかなり笑える。

>>194
>>293
>>311
>>335
380貼っておく:04/11/14 02:12:31 ID:KO2p3TOl
21:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって哺乳類としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」

22:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは広義の哺乳類の定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」

23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
 「犬を哺乳類と言い張るなんて、大した釣り師だね(嘲笑)」

24:嘲笑で優位に立った様に振舞う
 「犬が哺乳類なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」

25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
 「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」

26.わざと相手の文意を曲解する
「結局、犬も鳥も哺乳類だってのが、お前らの意見なんだな。よーく分かったよ」
381代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:15:33 ID:JiCYsd4b
>377
電車と野球場比べてどうすんだよ・・・。
382代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:15:57 ID:KO2p3TOl
>>377

>>376 の 「6:」 参照
「音」つながりで論じるのであれば、球場の音と電車内での携帯通話声が
同レベルの不快感を示すことの論拠が必要。
383代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:19:48 ID:+IZEoQPl
>>382
周辺住民から苦情が来る、或いは夜10時以降の鳴り物は規制されている。
と言う側面から考えると充分すぎるほどの不快感を感じてもおかしくはないのではなかろうか?
384代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:22:43 ID:KO2p3TOl
>>383
生活空間で許容される音と
球場で許容される音が同じとは思えないが・・・

100歩譲って「多くの人に不快感を与える音である」 と仮定しても、
携帯の車内通話声との比較には意味がない。
ましてや音そのものの是非を話し合っているのにさ。
385代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:23:13 ID:JiCYsd4b
>383
うん。周辺住民から苦情が来るのは最もかもしれない。
だけど、今言われてるのは「応援否定派」が「不快な思い」をしてまで
「どうして球場に来るのか」。
そして「何故応援派の人格を攻撃して」、「何故球団側や応援団に直接文句を
言わないか」っていうことだからねぇ。

386代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:26:39 ID:+IZEoQPl
>>385
>「不快な思い」をしてまで「どうして球場に来るのか」

野球が見たいからだろ?
いつから騒音応援がメインになったんだよ?
387代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:28:15 ID:1OsSJY2F
>>383
ライブだって苦情来るだろうよ。
例え方がバカすぎる。
388肯定派は詭弁だらけですねw:04/11/14 02:28:45 ID:hrAG2qfn
1:事実に対して仮定を持ち出す
>>16
2:ごくまれな反例をとりあげる
>>180
3:自分に有利な将来像を予想する
>>80
4:主観で決め付ける
>>1
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>>53>>347
7:陰謀であると力説する
>>233
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>>40

以下略
389代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:31:32 ID:JiCYsd4b
>386
メインになったなんて誰が言ったよ?
言ってないことを勝手に決め付けてキレられても困るっての。
野球が見たいならTVで見ればいいだろ。
それともあれかお前の家にはPCしかねぇのか?
違うだろ?

そして最も言いたいのはそこじゃなくて。
「どうして応援団や球団側に言わないのか」ってこと。
この質問に対しては誰1人否定派は答えてくれてない気がするんだが。
390代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:31:50 ID:+IZEoQPl
>>387
野球を見に行ってるんだよ?
応援を見に行ってるんじゃないんだよ?
391代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:33:29 ID:ZTJXKxRs
>>389
文句言おうにも応援団は十八番の1対多数攻撃してくるのでお手上げ状態。
392代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:36:58 ID:JiCYsd4b
>389
ならそっちも多数でいけばいいじゃないか。
多数VS多数なら問題ないんだろう?
応援団もそんな聞く耳持たないような態度は取らないと思うよ?
(まぁ、球団によっては分からないけど・・)
それがダメなら球団本部に言えばいいじゃないか。
今は直接言う以外にもメールを送るとか、手紙を送るとか。
いっぱい手段あるんだから。
少なくともここで喚くよりは数倍効果あると思うよ。
393代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:38:42 ID:K1RXx2U9
どうして日米野球の鳴り物禁止に対して文句があるなら主催者側に直接言わないのか。
2ちゃんにこんなスレ立ててギャーギャー喚いてるだけなのか。
肯定派は誰一人答えてくれません。
394代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:40:46 ID:JiCYsd4b
>393
だって「禁止」されてるわけではないもの。
395代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:45:03 ID:XW69CaRz
しちゃいけないんじゃなくへった糞なんだよ!お経じゃないんだから。我慢大会か!
396代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:46:55 ID:JkAHE1ut
249 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/11/06 03:12:35 ID:x7D79ljs
>>208

日米野球は鳴り物禁止です。ただ今年の日本代表の交流戦は
鳴り物OKだったみたいだけど応援団が来なかっただけみたいだよ。
397代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:52:05 ID:wTPwNxF5
>>394みたいなのも詭弁というのかな(藁
肯定派は詭弁ばかりだね〜(藁
398代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:55:26 ID:CPjNhRaN
>>393
だから肯定派は「たまにはいいね」と言ってるじゃないか。
お前らは「全ての試合から」鳴り物を追放したいんだろうが。
399代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 02:57:36 ID:ZTJXKxRs
>>398
>お前らは「全ての試合から」鳴り物を追放したいんだろうが。

      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
400代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:00:40 ID:1OsSJY2F
>>390
応援の雰囲気を楽しんでるやつもいるんだよ。
野球と応援どっちか片方しか楽しんではいけないのか?
両方というパターンもあることを頭にいれといてくれ。
401代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:02:20 ID:X/+OTpwm
応援を応援しにきてる香具師も来てる
つまり、騒ぎたいだけの香具師が。

鳴り物がないと、騒げないだろ?
野球なんてどうでもいい香具師もいるだよ
402代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:04:33 ID:KO2p3TOl
>>388

詭弁コピペの意味が理解できていないようだ。

>>16 の意見には、仮定の設定はないだろ。
>>180 がごくまれな反例だというのであれば、大多数の正例を。
>>80 は「有利な将来像」を論拠に語っていない
>>1 はそのとおりかも
>>347 のどこが、持論が多数派であるとリードしているんだ?
>>233 に陰謀は語られていない。
>>40 お互い様

頼むから、もうちょっと説得力のある例をあげてくれないか。
それともあんた自身が

25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

なのか?
403代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:08:17 ID:KO2p3TOl
>>397

>>394 は詭弁ではない。
抗議をしない正当な理由。

むしろお前が
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

批判派は詭弁ばかり、ということにして良いか?
404代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:09:42 ID:CPjNhRaN
>>399
なんだ真性kittyか。こいつやなID変えまくって必死なのは・・・
405代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:18:23 ID:/hB36vov
ID:JiCYsd4bはどこいった?
ああ、ID変えて自演中か…。
406代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:22:29 ID:6QilO2mO
>>399
AAは貼ったほうの負けw

煽るにしてもアタマひねって文考えろや・・・
407代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:27:16 ID:Xp2cmKCs
日米野球は鳴り物禁止だろ
>>394とか>>403ってなにアホかましてんの?
408代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:30:05 ID:KO2p3TOl
>>407
この「禁止」 は
鳴り物を演奏する者に対する規制であって、
鳴り物を肯定する者に対する規制ではない。
409代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:46:58 ID:JkAHE1ut
肯定"派"なんて大層なもんじゃないようだな。
ID:JiCYsd4bとID:KO2p3TOlという2匹のキチガイがいるだけのようだ。
410代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 03:50:11 ID:Vt+clen5
408みたいなのを詭弁といいます。
みなさんわかりましたか?
411代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 06:30:22 ID:4/6bGvX/
>>409-410
omae ga kiben
412代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 06:40:34 ID:4/6bGvX/
>409
JiCYsd4b氏とID:KO2p3TOl氏は理路整然と自身の意見を主張している
のであって、自分と考え方が違うからといって「キチガイ」認定では
そちらのほうがイタイ。
>410
日米野球で数試合鳴り物が禁止されているからといって、肯定派が「抗議」
しなければならない状況ではないということ。過去レス嫁。
脊椎反射ではイタイ。
413377:04/11/14 07:48:06 ID:ubO2egJc
>>382
>球場の音と電車内での携帯通話声が同レベルの不快感を示すことの論拠が必要

何言ってるの?
球場の音と電車内での携帯通話声が同レベルだと主張してるわけではないじゃない。
音というものが、時として他人に不快感を与えるし、それについて、音を出す側が無頓着な場合があることの例として挙げたんでしょ?
(なんでそんなこと解説しなきゃならん。)
読み手の理解を助けるための例え話が基準6に抵触するのか?
しかも、最も言いたい事は、「鳴り物応援団は、その影響力の大きさを自覚して、周囲の反応に気をくばりながら、応援スタイルを常に改善していく姿勢を見せろよ。」ということだ。
一番重要な部分をスルーしといて、揚げ足とりに精出すなよ。

そもそも、大げさな基準を掲げて論理矛盾を指摘したいなら、肯定派も否定派も含めて、本腰入れて斬れよ。
肯定派に立って反対派の主張を斬ってる段階で、せっかくの基準がいかがわしいものになってるし、反感を買うだけの存在だ。
(せっかく面白そうだと思って、君の基準をコピーして寝たが、残念だ)

さらに言えば、論理矛盾を指摘する前に、素人集団が書き込みしてる掲示板だということを理解しろよ。
行間を読みながら、時には稚拙な主張でも、自分なりに背景を斟酌しながら読むべきだろ。一番重要な部分を見逃してどうする。
論理矛盾のなさを期待するなら、そういうサークルでディベートでも楽しめばいい。2chの価値はそういうものではないし、それが気に入らない場合はスルーすればいいだけの話。

そうそう、肝心の君自身の意見というのも皆無だよね。
学生さんだろうけど、揚げ足取りばかりしていたら、誰からも信頼されんぞ。

反論不要。スレタイについての自分の意見を簡潔に書き込んでくれ。
(オレの意見なら、207、229あたりを見よ)
414代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 07:58:30 ID:SU1sTy4K
俺は否定派は野球滅亡を企む回し者だとすら思ってたりw
俺も鳴り物というか野球の応援はダサいと思うし、
応援団なんかDQNなイメージで近づきたくもないし、
時と場合によっては激しくうざく感じる。
でも無くなっては困るとも思ってるよ。

日米野球みたいなのずっと続けてたら、
球場に来るのは真の野球好きとやらのおっさんばかりになるよ。
子供はまず間違いなく退屈する。
子供を切り捨てるスポーツに未来はないって。
415代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 08:21:32 ID:vCx7+mhk
>日米野球みたいなのずっと続けてたら、
>球場に来るのは真の野球好きとやらのおっさんばかりになるよ。
逆だと思う。
あのダサイ野球の応援をみてると若い人は行かなくなるし
子供も内野指定の方がテレビでみてる選手をまじかで見れて興奮するはず。
因みに子供の頃、親がただ券をよく貰ってきたのでバックネット裏ばかり行ってた。
退屈などしたことない。逆にサッカーも野球もゴールネット裏、外野だと選手の顔は一切見えない。
ゲームの流れを見るだけ。それこそ野球に興味ない子供に取っちゃ酷だと思う。
子供にしてみたらテレビでみてる選手を近くでみれるから嬉しいのだと思うけれど。
416代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 08:25:59 ID:SU1sTy4K
>>415
それは応援とは無関係な話では?
あなたがしてるのは場所の話でしょ。
417代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 08:26:54 ID:vCx7+mhk
>>416
それなら>>415の話も応援関係ないと思うけれど
418代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 08:29:27 ID:vCx7+mhk
>>414のまちがえ
419代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 08:52:39 ID:4/6bGvX/
>413
漏れはKO2p3TOl氏ではないのだけど,、あなたの

>肯定派も否定派も含めて、本腰入れて斬れよ。
>論理矛盾を指摘する前に、素人集団が書き込みしてる掲示板だということを理解しろよ。
>反論不要。スレタイについての自分の意見を簡潔に書き込んでくれ。
>(オレの意見なら、207、229あたりを見よ)

命令形で見よと言いながらアンカー貼る親切さもないあたり、反論を許していない態度で

>2chの価値はそういうものではないし、それが気に入らない場合はスルーすればいいだけの話。
といわれてもね・・・・て気はした。揚げ足どりスマソ。



420代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 09:30:27 ID:vCx7+mhk
クダラネ
421414:04/11/14 09:42:52 ID:SU1sTy4K
>>417-418
だって空間的な視覚の話なら、
内野指定、バックネット裏が良い,
見やすいってだけでしょ?
その是非はともかく、それは応援関係ないじゃん。
>>415でいうなら大事なのはあなたの最初の一行だけだよ。
以下長文ですまん。

まずテレビで野球を見て、その選手を近くで見れれば嬉しい、
なんて子が今どれだけいるのか?
ここで子供の野球人気なんて語りだしたら色々面倒だから断言するが、
まず間違いなく子供は野球などテレビで見ていない。
娯楽も増えてるし、年齢別視聴率でも明らか。昔とは違う。
パイの奪い合いになってるのは事実なわけで、
興味ない子供をどれだけファンにするかが問題なわけでしょ?
家庭の問題も面倒なので割愛してw、
とりあえずそれで子供を球場に連れて行ったとして、ファンになると思う?
テレビでろくに見たこともない、あまり興味もない子をどこに連れて行ったところで、
ファンになるわけもない。間の多さは野球の宿命なわけで、
そこで緊張感がどうのこうの言ったところで子供は退屈するだけ。
まして日米野球のようになると、五感から受信する情報量が少なすぎる。
大人なら緊張感とか、頭でデータこねくり回して楽しむこともできようが、
端的にいって子供には刺激が無さ過ぎるんだよ。
子供だけの話じゃないけどね
そこで付加価値が必要なわけだ。
422414:04/11/14 09:43:15 ID:SU1sTy4K
(続き)
マーケティングの世界でよく言われるのが「双方向」。
ただ受信させるだけではなく、観衆の参加を誘引する。
端的にいえば応援だし、2chの実況もそうだね。
メジャーでもこの手の「イベント」は実は多いでしょ。
みんな起立して歌唄うとかね。
7回の風船とか、ようは「参加型イベント」なのよ。
野球という興行の中にファンが能動的に直接参加するってのが、
球場に足を運ぶということ。少なくともそれを企図した興行であり、
スポーツ文化なわけだ。サッカーの12人目の選手とかも全部同じ。
その双方向の基本中の基本が単純な応援ということになる。
野球をただ受信するだけで良いという人なら双方向などいらんだろうが、
残念ながらそういう人は多くない。
少なくとも野球興行の経済的側面を支えられるだけの人数はいない。
そこでにわかファンやら未来の財布、
選手になってくれる子供やらを入手する必要があるわけだけど、
前述の通り付加価値が必要。
そこで双方向というのも使えるのね。
さらに細かく見ていくと、まず聴覚からの刺激、騒音による高揚、
集団論理における自己の埋没と羞恥心の欠落。それによる能動的な応援への誘発、
カラオケ的運動による興奮、全体主義的な陶酔感、社会的一体感、などなど。
423414:04/11/14 09:43:35 ID:SU1sTy4K
(続き)
んで鳴り物なしで応援すりゃいいっていう簡単な話もあるわけだけど、
果たして日本人は鳴り物なしでちゃんと応援できるのだろうか?
俺は実のところできるなら鳴り物なくしてもいいと思うんだけど、
単純に音量が足りないし、リズムもとりにくくなるから、
難しいのではないかという結論なわけだが。
さらにダサいという観点から。
ダサさなんての主観だからなんともいいようがないが、
俺もダサいと思うし、結構そういう人多いみたいだから改善してもいいと思う。
ただダサいかったらどうなのか?という意見もある。
双方向というならわかりやすさ、参加しやすさも重要なので、
時代に合わせてその時流行のもの、「かっこいい」と思われるもの、
にころころ変えていくのもどうか?
だって今「かっこいい」とか言われるものも10年経てばもうダサいだろうし。
ここは意見の分かれるとこだと思う。時経てばみな文化だしねw
終わり。
424代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 09:46:27 ID:ph/+Mq/K
なげーよ
425代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 09:51:05 ID:1KuaI6xF
>>421
主張したい内容端的にまとめる能力著しく欠落してる
426414:04/11/14 09:59:02 ID:SU1sTy4K
>>425
自分でもそう思う。
大学のレポート提出いつも困ってる。
正直すまんかった。
でも実は結構既出の意見もある。だから多方面からの話になった。
代表面するつもりはないが、
一部の鳴り物肯定派の意見をまとめたもんだと思ってくれ。
過去レス全部読むよりはマシぐらいに鷹揚と構えてくれれば幸い。
427代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 10:18:54 ID:zriM/IgR
>>361

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>子供達が外野で必死に好きな選手に向けて大声で応援してるあの姿を
>見ても鳴り物否定派(もう「応援否定派」というべきか)は
>まだ自分らの意見を貫き通すか。




>>414

7:陰謀であると力説する
>俺は否定派は野球滅亡を企む回し者だとすら思ってたり


3:自論に有利な将来像を予想する
>球場に来るのは真の野球好きとやらのおっさんばかりになるよ

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
>子供はまず間違いなく退屈する。
>子供を切り捨てるスポーツに未来はないって。
428代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 10:24:33 ID:Z3TlOEy0
栗原が打ってくれればそれでいい。つーわけで騒げ。
429代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 10:27:05 ID:Rv5uWF45
自演がバレてないと思ってるID:4/6bGvX/=ID:KO2p3TOl痛すぎw
430代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 10:35:48 ID:SU1sTy4K
>>427
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
431代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 11:28:37 ID:x13VTk3x
>>422
最初の2行した読まなかった
425に同意、単に君のオツムが悪いだけ
432代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 11:38:47 ID:CPjNhRaN
>>427>>431
また単発IDかよw
>>414さんが折角長文で真面目に意見を述べているのに下らない煽りでお茶を濁すか。
汚い野次なら阿呆でもできる。君たちの論理的な意見を述べろよ。
それをしないで文章力だとか、オツムだとか、片腹痛いだけ。
433代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 11:40:48 ID:GiXeAt9P
『鳴り物がないと盛り上がれないことについて』
434代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 11:47:06 ID:x13VTk3x
>>432
自己紹介乙
自分の事だとよく見えるらしいな。
435代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 11:59:36 ID:d4xLbe2u
バカばっかり
436代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 12:11:44 ID:k6J/zXCF
否定派は自己中な意見しか言ってない
437代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 12:36:49 ID:GHKp1M6q
自己中なのが集まってラッパにあわせて恥ずかしい応援歌を歌ってる訳だが
438代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 12:58:20 ID:KO2p3TOl
>>429
なんだか分からないけど、俺は ID:4/6bGvX とは別の人っすよ
まだオリジナルの ID 残っているだろうから一応コメント
自作自演の見切りができないなら、余計な事を書かないほうがいいと思うが・・・
439代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 13:15:01 ID:6zoYFrpe
429 代打名無し@実況は実況板で sage New! 04/11/14 10:27:05 ID:Rv5uWF45
自演がバレてないと思ってるID:4/6bGvX/=ID:KO2p3TOl痛すぎw

うわー、恥ずかしいな










まあどうでもいいけど
440代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 13:15:03 ID:hpvQRhfL
745 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 04/11/12 21:24:00 ID:j8HOw4nt
やっぱ野球>>アニメなのは変わらんからなあ。
巨人戦低迷で扱い変わるかもと思っても、日曜は外さないだろうし。

にしても野球いい加減ウゼーーーーー
また糞スレ立ててあいつら煽ってくるかなw
あの豚共すぐ喰いつくから面白いww
441代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 13:17:38 ID:AE2gIDXP
自演自演とすぐ騒ぐ香具師は鳴り物厨か?
442代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 13:23:48 ID:JkAHE1ut
肯定"派"なんて大層なもんじゃないようだな。
ID:JiCYsd4bとID:KO2p3TOlという2匹のキチガイがいるだけのようだ。
443代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 13:24:59 ID:KO2p3TOl
>>413
なんだい反論封じかよ・・・
>>377は明らかなミスリードなんだけど、反論禁止ならまあいいや。長文になるし。


俺の主な意見は、>>358 かな
「鳴り物を無くす」事によるメリットよりも、デメリットの方が大きいと思うんだよ。

「鳴り物はいい」「いやウザい」という主観による議論は意味がないと思う。
「鳴り物がある未来」と「鳴り物がない未来」を比較した時に、
どちらに明るいプロ野球の未来があるか、という視点で語るべき話だと思う。

この点について考えた時、>>358 に書いたように指揮制のある応援にはメリットが多く、
「鳴り物がある未来」の方が明るいと思っている。ゆえに賛成派。

ただ現状の「鳴り物」が「指揮系応援」のツールであり続ける必要はないと思っている。
現在主に使われているトランペットとドラムは、単に「音が大きい」という事で
使われているように思う。
(トランペットについては、戦時の陸軍ラッパの影響もあると思うが)

音響に関するツールはどんどん増えているわけで、たとえば球場効果音をうまく
使って応援の指揮を取れるような形ができれば、鳴り物の「形」は変わっても
問題はないと思う。
だが現在の球場効果音は「思い出した頃にメジャー風効果音を垂れ流し」ってな形で
全く効果がない。

まとめると「指揮系応援必須、鳴り物の楽器は再考の余地あり?」かな
444代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 14:30:52 ID:oO4d00x2
たかが応援団。
チンピラの集まり。
クズ友はとっとと消えろや。
445代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 15:13:30 ID:uPppLZ0y
>>444
なんてレスして欲しいんだ?
446代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 06:38:17 ID:SKIJTGRU
age
447代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 06:38:41 ID:SKIJTGRU
sage
448代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 06:52:16 ID:+1h1D5Bo
>>443
>「鳴り物はいい」「いやウザい」という主観による議論は意味がないと思う。

ここは議論する場でもあるし、単純な主観を述べる場所でもあるんだよ。


>どちらに明るいプロ野球の未来があるか、という視点で語るべき

すごく笑わせてもらいました。なんか、「明るい農村」とカブっちゃって。
視点がそこまで曖昧だとねぇ・・・。
まず「明るいプロ野球」とは何かを定義しないと。
449代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 10:16:04 ID:/GXD0Lp3
>>448
初芝と鈴木健と大道と大ちゃんが前面に出てきて、
後は「その他」でしかない野球。
450代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 12:13:43 ID:Z29jgoVe
>>448
>ここは議論する場でもあるし、単純な主観>を述べる場所でもあるんだよ。

鳴り物反対派は主観「しか」書かないだろが。
それじゃあ議論になんねーんだよボケ。
>>443の意見は至極まっとう。

主観を書くのは勝手だが、相手とコミュニケーションせずに言いたいことだけ書くなら
広告の裏にでも書いとけや。


>すごく笑わせてもらいました。なんか、「明るい農村」とカブっちゃって。
>視点がそこまで曖昧だとねぇ・・・。
>まず「明るいプロ野球」とは何かを定義しないと。

茶化してるだけだなお前は。
どう読んでも鳴り物アリと鳴り物ナシ、
どっちが今後のプロ野球にとってプラスか、
ってことだろ?

で、お前の意見はどうなの?
茶化すだけのド低脳君?
451285:04/11/15 12:25:13 ID:/GXD0Lp3
>>443

私は、単なる好き嫌い=主観による議論でもいいと思いますよ。
ただその場合は、鳴り物をなくして欲しい人が、
「なくしたほうが集客がアップ」するということを主催者側に示せないと、
議論の具体性は持たないと思います。
452代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 15:31:50 ID:QmqQPVhx
野球ファン全体が減ってるのと同様、
応援団のメンバーも外野のファンも減ってるんだよな。
今の応援を「ダサい・カッコ悪い」って言う人が増えたのも、ここに起因してると思う。
ラッパも20人で吹いてりゃ、1人や2人下手がまじってても目立たんし、
上手い人にまじって吹いてる間に、下手クソも徐々に上達してくんだが。
4〜5人の中に1人でも下手がいりゃ目立つ罠。
「かっ飛ばせー」応援も1万人が密集してやれば様になるけど、500人でやったら寒いだけ。
阪神なんか最も変化の無いマンネリ応援だけど、あれは寒いとは思わんもんな。

単純否定派はともかく、
「今のダサい応援じゃ、ファン開拓には逆効果」って意見には耳を傾ける必要はあると思う。
453代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 16:11:32 ID:fi2vkmDv
現行の応援でも問題なし(十分盛り上がってる)
ロッテ・阪神・ダイエー(ソフトバンク)・旧近鉄

それほど問題ないが、改善の余地有
広島・横浜・中日・日ハム

いっそ鳴り物廃止した方が良い
ヤクルト・旧オリックス

もうどうにもならない。糞すぎ。
虚塵・西武←オタク応援団がキモい
454代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 16:19:00 ID:I3ok3cCA
応援団はクズの集まり。
とっとと解散しろ。
455代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 16:53:18 ID:u/d4aY6Z
>>453
お前バカだろ
ロッテの応援のどこが問題無いんだよ!
あんなサッカー丸パクリの恥ずかしい応援なんか
読売、西武以下じゃねーかボケ
456代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 17:19:46 ID:vLQeSFMd
応援団の応援と言うのは、コーヒーに量を考えずドバドバ砂糖を入れているようなもんなんだよな。
わざわざコーヒーを頼まないで、素直に砂糖をなめてろよ。
457代打名無し@実況は実況板で :04/11/15 17:40:43 ID:RbpMGIlm
鳴り物応援は個人的には大好きですが
嫌と思う人がいるなら考える余地はあるかも知れませんね。

同じチケット代払って同じチーム応援しているのに
片方が不快な思いをしているのはちょっと不公平な気がします。
でも「即廃止!」といった魔女狩り見たいな事は賛成できません。
鳴り物を楽しみに球場に来ている人も存在するわけですから。

たとえば奇数イニングは鳴り物OK、偶数イニングは鳴り物自粛、
というのはいかがでしょうか?
458代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 17:44:04 ID:YdX/Q71X
応援団なしはコーヒーのブラック飲むようなものか。
甘いコーヒー、苦いコーヒー、ミルクたっぷりのコーヒーとコーヒーには色々種類あるんだから、
応援団もそれぞれにもっと特徴を出してほしいな。
459代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 17:55:40 ID:ko7kPonc
台湾の試合とか見てると
えらくどんちゃんどんちゃんしてる。
韓国もそういう傾向があるが、
これはこの東アジア民族の特色かも
しらんねえ。
集団で先導されなければ騒げないという。

メジャーの球場では、個別に騒いでいる。
まあそれが広がるということもあるけど
あくまでも個人1人1人で応援してる。
この好き嫌いだなあ。
集団応援は学校で無理矢理やらされれる
応援みたいで嫌だなあ。 


460代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:04:43 ID:JvQap7Br
集中して野球見てりゃ鳴り物応援があっても関係ないじゃん。
内野席で見ている限り普通に会話も出来るし。
結局,肯定派というのは鳴り物応援をしている人の
人格を攻撃したいだけなんだろ?
そうして他人を見下して悦に浸ってるだけだろ?
球場に足を運ぶ人の多くが鳴り物応援に寛容だし
それを楽しみにしてる人が多いってことを否定している。
野球に,「正しい」応援スタイルなんてないんだよ。
野球は,このようにして鑑賞すべきもの,なんて
啓蒙的な発想は,人を小馬鹿にしてて気に入らないんだよな。
461代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:14:55 ID:gpNFKsoE
そうでもないよ
462代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:28:37 ID:2iMxQBz6
否定派ではないが、うるさいと思うことは多々ある。
特にドラムが響く。
あれがなくなればかなり違うと思う。

今年最後の東京ドームの巨人阪神戦なんかは
今日が最後だからと言わんばかりに異常なほどドラムが
打ち鳴らされた気がする。
463代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:50:44 ID:C5zLjktd
また、今回の日米野球では、日本でおなじみの「鳴り物」の応援が一切禁止された。
「野手の捕球の音まで聞こえるし、じっくりと野球が見られてよかった」と、観客の反応はおおむね好評だったが、
選手の評判はいまひとつ。中日の井端は「何か逆に集中できない感じ。静か過ぎて怖い」。
第6戦で完投した松坂も「静かなのはいいけれども、ヤジまではっきり聞こえてしまって…」と戸惑いを口にする。
「鳴り物」について、「静かな方がいい」と言う人もいれば、「鳴り物も日本の文化。
球場で騒ぐのも野球の楽しみ方の一つなのだから、無理してメジャースタイルをまねることはない」との意見もある。
いずれにせよ、今回の敗戦で日本が学び取ったことは少なくない。問題はこれらの教訓を次回に生かせるかどうかだ。

ZAKZAK 2004/11/15
464代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:55:46 ID:/udV1D6n
>>463
ここにしては、バランスの良い記事だよな。
465代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:57:46 ID:hoa59EeV
というか結語とそこまでの記事の内容の脈絡が全くない。
まとめに苦しんで全然関係ない話を持ってきたようだ
466代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:58:23 ID:XgG0ah7u
サッカーの方が遥に騒々しいじゃん
467代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 18:58:46 ID:/udV1D6n
>>465
そんなの、今に始まったことでは・・・
468代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 19:03:32 ID:XgG0ah7u
1人で暗く観戦してるやつほど鳴り物嫌い
騒ぐ友達もいないからさびしいらしい(w
469代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 19:13:10 ID:wGThvqMz
甲子園でも内野はうるさくないよ
470代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 19:23:23 ID:Vvc0+D3Z
俺は鳴り物や太鼓とかじゃなくて応援歌が好きだ。
小学校のときはこの曲は〇〇だな、とかでちょっとうれしい気分になったりしてたし、今は広島の新井とか個人的に口笛とか吹いたりするくらいみじかなものになってるのでなくなってしまったら寂しい。
現に鳴り物や太鼓や応援団がうっとおしい人がいるんだから、鳴り物禁止デーを増やしたらいいと思うんだが。
471代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 19:23:28 ID:5MmSJo+B
千葉マリンのライト側、少し前までは外野で騒ぐ、内野は静かに観戦というスタイルだったと思うが
最近の内野は外野に入りきれない奴らが来たりして騒がしい

騒いで観戦するスタイルも尊重するが、それなりに住み分けができていた球場だったと思うので
内野席のどこかにラインをひいて、そこよりバックスタンド寄りはメガホン禁止とか何かやってほしい
472代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 20:05:35 ID:ZAW/atZa
応援歌がうざい。お粗末な作曲に背筋が寒くなるような恥ずかしい歌詞の
下手な歌を聞かされるなんてまるでジャイアンリサイタルのようだ。
473代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 20:40:42 ID:a74a4ZcQ
と、五線譜すら読めない音感ゼロ男が申しております
474代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 20:46:55 ID:aQ8QR0Di
音感がないのは、音程狂いまくりの応援ラッパ軍団と、
それ聴いて平気でいられる連中だろ。
475代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 20:54:33 ID:ZAW/atZa
>474
ホント、そう思うよ。言いたいこと完璧に言ってくれてサンクス。
>473
君の場合は音感どころか脳細胞そのものがゼロのようだね。だから平気なんだろうけど。
476474:04/11/15 21:04:53 ID:aQ8QR0Di
スマン、ちょっと訂正。
×応援ラッパ軍団と
○応援ラッパ軍団の一部と

結構うまいやつもいる。
477代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:25:27 ID:H2nl/9bu
演奏能力にイチャモンつけるのは違うと思う。
何千人もの観客が一斉に刻むリズムと大合唱の奏でるグルーヴ感がすごいから
音程のあやしいラッパはさほど気にならない。むしろ神経を興奮させる心地よいノイズって感じ。
「聴かせる」音楽ではなく「ノらせる」音楽だから。クラブミュージックやパンクロックの感覚に近い。
プロの演奏者ではあのプリミティブなノリ出すのは逆に無理だろう。
478代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:26:37 ID:7HPuvlz2
>471
マリンは寧ろ外野に近づけば近づくほどメガホン率減ってるんだけどね。メガホン禁止は
あんまそういう効果には期待できないかも。かといって歌禁止コール禁止踊り禁止とかは
禁止する基準が曖昧で難しい。

あそこはDJがYMCAをみんなで踊ろう!とか煽ったりするし、応援団発祥の俺達の誇りを
試合後に流したりするし、マー君達は応援団の振りつけ一緒にやったりするしで、どうも
球場ぐるみで「騒いで観戦するスタイル」を推奨してる感じだね。今の調子で客が増えて
いったら「騒いで観戦するスタイル」が生理的にダメな人の居場所は内野2階3塁側くらい
しかなくなるかも。増えていったらの話だぞ。
479代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:27:25 ID:tEMTA+u0
>>477

おまえ、頭悪すぎ
480代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:27:28 ID:d+s/g1+p
>>477
お前、自分じゃ頭いいつもりで書いたのかもしれないけど、
高校生丸出しのバカ文章だぞ。恥ずかしくないのか?
481474:04/11/15 21:33:38 ID:aQ8QR0Di
プリミティブか、なるほどね。
ならいっそのこと篠笛と和太鼓でやったらどうだろ。
鳴り物応援は日本の文化だとか言ってる香具師もいることだし。
482代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:41:43 ID:0WAxgVaT
>>481
和笛(篠笛とはちがうかも)と和太鼓は、既に西鉄と阪急が試してる
483代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:46:28 ID:+AuqTuj4
グルーブ感?
484こういう意味では:04/11/15 21:47:47 ID:0WAxgVaT
演奏能力にイチャモンつけるのは少々筋違いでは?
何千人もの観客が一斉に叩くメガホンのリズムと大合唱とで生まれる一体感が良いのであって、
トランペットの演奏レベルはさほど気にならない。むしろその粗野な感じが場に合う。
「聴かせる」音楽ではなく「リズムを取る」音楽だから、祭り囃子や雅楽に近い。
プロの演奏とあの粗野な場における演奏は全く違うものであり、一概に比較できない。
485代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:48:23 ID:nhV+gfEq
千葉マリンは和太鼓禁止です。理由は鳥が集まってくるから。だって
486代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:19:36 ID:J5hS1pN8
>>484
>プロの演奏と
高校生と比較してもお粗末過ぎるぞ。
巨人の応援団が「レッツゴー三重」を演奏(じゃなくて騒音を鳴らすだなあれは・・・)した時には、
あまりのひどさに涙がでそうになったぞ。
あそこまで下手だと拝借した相手に対して失礼だ。
487代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:24:16 ID:0WAxgVaT
>>486
いや >>484>>477 を補正してみただけ
488代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:30:57 ID:a74a4ZcQ
>>475
脳細胞そのものがゼロ
脳細胞そのものがゼロ
脳細胞そのものがゼロ




489代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:39:55 ID:loV45IfT
中日ファソだが俺は応援するために球場に行くぞ。
ただ野球を見たいならテレビのほうが良く見えるしな。
M1になった神宮なんか応援応援でラミレスのホームラソすら見逃したくらいだ。

純粋に歌を聴きにロックコソサート行くやつなんかいないだろ?
それと一緒だ
490代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:42:38 ID:BrS1h44Y
いないだろ?
とか断言されても……
491代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:42:52 ID:KNd+GqvD
>>489
>純粋に歌を聴きにロックコソサート行くやつなんかいないだろ?

例えが意味不明。
ロックコンサート会場でトランペットやラッパ吹いてるのか?
492代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:43:43 ID:omvNiQjb
演奏が上手いとか下手とかの問題じゃなくって(もちろん下手なのはうざいが)、野球のリズムと合わないんだよ。
野球の場合、サッカーと違ってプレーのインとオフが頻繁にきて、インの時はサッカーのPKのように緊張感が高まる。
そんな時までラッパ吹いてる奴のセンスを疑うね。
493代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:45:53 ID:omvNiQjb
>>489
その応援を迷惑だと思ってる人がいることについてはどう考えてるの?
廃止せよとまでは言わないが、なんで改善しようとしないで開き直るんだ?
494489:04/11/15 22:46:16 ID:loV45IfT
>例えが意味不明。
確かに意味不明だな。正直、スマソかった
495代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:46:23 ID:+AuqTuj4
ロックコンサート会場でトランペットやラッパ

いえてるわwそれ。
496代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:55:12 ID:0WAxgVaT
>>493
極論だけど、どんな事にも不満を持つ者はいる。
個人の意見をいちいち聞いていたらキリがない。

鳴り物応援を止める・変える事で、どの程度観客が増えるのか
鳴り物反対派は、そのあたりの具体的なデータを
を主催者側に示すべきじゃないかな
497代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:05:00 ID:omvNiQjb
>>496
>個人の意見をいちいち聞いていたらキリがない。
こういうのを開き直りと言うんだよ。
仙台だけのアンケートだけど、鳴り物改善派は過半数を超えてる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000010-khk-toh
このスレだけ読んでも、相当反対派がいることだけは分かるでしょ?
だったら、まず改善しようと考えるのが普通の社会人として当然ではないか?

>鳴り物反対派は、そのあたりの具体的なデータをを主催者側に示すべきじゃないかな
具体的なデータを出すには、鳴り物応援をやめる必要があるんだよ。
それも、球音を聞く日だとかなんだとか、誰も知らないような形でやるんじゃなくて、周知徹底してやる。
そういうリサーチをするには、現に鳴り物をやってる側が主導するしかないでしょ?
応援団と相談して、鳴り物をストップする日取りを決めてください。
それと、マーケットリサーチが公正に行われるように、学者の意見も仰いだ方がいいよ。
498代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:22:28 ID:0WAxgVaT
>>497
>だったら、まず改善しようと考えるのが普通の社会人として当然ではないか?

否。 既存のものに対して非を唱えるのであれば、
非を唱える側が現状の問題点と改善案を示すのが筋。

賛成する人に「反対する人が多いから改善を考えてくれませんか」 と
言って通るわけがない。


>具体的なデータを出すには、鳴り物応援をやめる必要があるんだよ。
>それも、球音を聞く日だとかなんだとか、誰も知らないような形でやるんじゃなくて、
>周知徹底してやる。

俺は鳴り物賛成派だけど、ひとつアドバイスをするよ。

西武は2002年と2003年に、「球音を楽しむ日」を6試合づつ設定した。
4月の開幕前に、開催日を事前に周知させて行った。

その結果どうなったかは、鳴り物反対派の方々でリサーチして
主催者に報告する際の資料にしてくれ。

ちなみに俺はそのうち何日かに実際に行って状況を見た上で、鳴り物を必須と考えている。
499代打名無し@実況は実況版で:04/11/15 23:35:50 ID:OCVQLVux
普通に考えれば鳴り物が必要なことは誰にでもわかるはず。
観客動員の減少や野球の娯楽性の喪失、客層の高年齢化等
何もいいことはない。

否定派は1リーグ制を唱える経営者みたいなもんだ。
500代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:42:04 ID:omvNiQjb
>>498
>非を唱える側が現状の問題点と改善案を示すのが筋。
そういうことを言ってると、今度は主催者側から強制排除されることになるってことに気づきなよ。
改善ではなくて、それこそ廃止に追い込まれるのはそちらの方なの。
現に、東北では鳴り物禁止の可能性大だよ。

球音を楽しむ日については、上でも書いたけど、それをどの程度の人が知っていたかが問題でしょ?
それに、たった6試合やった結果をもって何を判断しようとしてるのか。
実際に観戦したのなら、その状況を書いて下さい。
鳴り物を完全に廃止して、それに代わる主催者側のショーアップがどの程度のものだったのか。
完全廃止によって、徐々に自然な応援スタイルが生まれてくることも考慮しなければならない。それが6日間で十分か。
鬼の首を獲ったように、球音を楽しむ日を持ち出すのはみっともないよ。

実験をするなら、駄目オーナー主導ではなく、多くの関係者を巻き込んでやる必要がある。
その第一歩として、まず現在の応援団が主導的の動いて、実験的に鳴り物廃止する日程を決める。
リサーチ分析について学者の指導を仰ぐ必要もあるだろう。
経営者とも相談して、鳴り物に代わるコントロールの方法も何パターンか用意する必要があるだろう。

少なくとも、くだらない「球音を楽しむ日」の話は今後持ち出さないでくれ。
501代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:42:21 ID:GsfhFn71
鳴り物否定つーよりあいつら(応援団)に仕切られたくないって反骨心にしか見えないんだよな。否定派は。
502代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:48:25 ID:omvNiQjb
>>499
>>501
アホはレスするな。
もう寝るんで、あとはよろしゅう。
503代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:54:04 ID:tEMTA+u0
阪神ファンは2003年までヤクザに仕切られた応援を日本一の応援だと言っていましたが何か?
504代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 23:57:15 ID:GsfhFn71
まぁそうやってここで言いっ放して溜飲下げてる現状じゃ今後も変わらんな。
505代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:10:19 ID:FMo6DkNv
>>500
>>それに代わる主催者側のショーアップがどの程度のものだったのか。

なんだ、やっぱり白人崇拝主義者か
506代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:32:15 ID:e+5o5Wzo
>>500
なんか寝ちゃったみたいだから、後でマッタリ読んでくれ。遅レス歓迎。


>改善ではなくて、それこそ廃止に追い込まれるのはそちらの方なの。
>現に、東北では鳴り物禁止の可能性大だよ。

実際廃止に追い込まれれば、鳴り物賛成派が鳴り物のメリットを主催者に主張するだけ。
今アクションを取るべきなのは、鳴り物反対派の人々なんだよ。

鳴り物禁止の球場は、東北(楽天宮城)が初めてじゃない。
藤井寺球場は、長きに渡って鳴り物禁止だった。
でもバファローズの大阪ドーム移転に伴って、鳴り物が復活した。
実際、バファローズは藤井寺と同様に鳴り物なし応援を続けることもできた。
にもかかわらず、なぜ鳴り物応援が復活したか?
鳴り物応援を求める人が多かったからに違いないわけで。

ちなみに楽天宮城で鳴り物を使わない話があるのは
鳴り物反対派の意見を汲んだんじゃなくて、
球場の近隣に病院と住宅地があるから。(藤井寺も同様の理由だった)


>それをどの程度の人が知っていたか
>たった6試合やった結果をもって何を判断しようとしてるのか。
>鳴り物を完全に廃止して、それに代わる主催者側のショーアップがどの程度のものだったのか。
>完全廃止によって、徐々に自然な応援スタイルが生まれてくることも考慮しなければならない。
>それが6日間で十分か。

何をもって「十分」とするかは、俺には判断できない。
何日なら十分なんだ? 6日では不十分か? なら、藤井寺の10年以上では不十分か?
い。
507代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:33:13 ID:6B7r45l8
>>500
その論旨で東北を出すのはどうかと。
少なくとも、表向きの理由はいまのところ「病院が近くにあるから」だから。
新たな応援スタイルを定着させたいとかそういう理由ではない。

まぁ、事実として>>497 で示されているネット調査があるから
それが理由の1つとして挙げられる可能性もなくはないけど。
508代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:42:00 ID:oGBHnXxo
まあ、仙台の結果待ちでいいじゃん
病院が近くにあるからって言う不可抗力が原因であって、
けっして能動的な鳴り物禁止ではないかもしれんが、
「球音を楽しむ日」みたいな単発のケースではなく、
年間を通して鳴り物無しが日本に根付くかどうかの貴重なテストケースになるのは事実なんだし

失敗すれば賛成派は「それみたことか」と鳴り物の必要性を再認識させるのにも役立つのだから、
最初っから否定せずに、新球場の行く末くらいはまったり見守れ
509代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:43:14 ID:Oz8EYrW9
とにかく、肯定派は反対派に対して穏便にいこうと振舞おうとしてるのに
何故か反対派がやたらと攻撃してくる。
ここでとやかく言っても何も変わらないんだから
本当に鳴り物が嫌で嫌でどうしようもない輩はとりあえず球団側に文句つけるべし。
話はそれからだ。
510代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 00:52:17 ID:OV2c9w+B
>>506->>509

うん、>>261>>270に事情に詳しい人が書いてるけど、
その通りだと思う。
511代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 01:04:00 ID:oGBHnXxo
とりあえず俺は仙台在住なので足繁く通うことにするよ
鳴り物無しでも客が入ればいいんだろ?
まあ、微力ではあるが、ぜひイーグルスには成功して欲しいし(鳴り物だけの話ではないが)
512代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 01:07:48 ID:KIdGA4Rd
>>511
そういうことだよ。1つ成功例ができれば、
保守的な社会ほどスグに追随したがる可能性もある。
513代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 01:34:12 ID:eLQra0ha
>>502
最初から読んでみたけどアホとか言うなよ。
相手の意見に耳を貸さずに自分の意見を押し通す自己中だったらおまえも珍走演団と一緒だぜ。
514代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:15:11 ID:L98RmOy2
鳴り物云々よりも
なんてみんなあんな固まって
応援すんの気持悪い
いちいち歌作って
というふうには思わないのがなあ。
日本人また戦争しそうだな。

ロスで石井の頭にボールがあたったとき
鈍い音したの遥かバックネット裏の
高い位置にいたが聞こえたなあ。
時差ぼけの目さめたよ

515代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:24:06 ID:MetCRVGG
個人主義社会だから、逆に、
ああいう全体主義的な陶酔や社会的一体感を求めるんだろう。
個人主義の総本山のアメリカも似たようなところがある。
メジャーのみんなで起立して歌うたうのとかと同じ。
イラク戦争に絡んでそういう論文もいくつかあったよ。
普段社会と隔絶されてるから、ああいうのが新鮮で集団論理にすぐ流される。
2chの祭りなんかと同じだな。
全体主義の国家では逆に個人主義を求めるし、人間なんてそんなもんだ。
516代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:34:22 ID:84m6oQAx
Jリーグでは太鼓のぞいて鳴り物禁止にしてる。
鳴り物なくなって客入らないとか言ってる奴には、まずJの視察をすすめるよ。
517代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:43:11 ID:eLQra0ha
>>516
太鼓だけになったらパクリって言われない?
ただでさえロッテと読売がサッカー風の応援だし。かといって、鳴り物マンセーも困るけど。
518代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:47:58 ID:DrnB8wbw
たかだか8試合の日米野球だが、終わりごろには客も盛り上がり方が分かってきてたな
これを1シーズン通せば応援団の出る幕はなくなるわけだがw
519代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:54:20 ID:q0GW5MMk
>516
あれ?柏は?川崎は?
520代打名無し@実況は実況板で :04/11/16 03:05:27 ID:9qiRVZdm
>>516
俺の知る限り柏、川崎、横浜Mはトランペット使っているが・・・
禁止されている鳴り物はガスホーンと笛ぐらいじゃない?
521代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 03:50:16 ID:5KLyBvY3
>>516
FC東京、ペット吹きいるじゃんよ。
522代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 03:54:23 ID:y4r740nL
>>500
現に東北ではというが、そうでも無くなって来ているんだよ。球場から病院まで800Mあるし、隣の陸上競技場が遮音壁みたいになってる。また窓がしまってると音は聞こえない。またアンケートはごく限られた地域のみだったしな。
523代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 04:01:13 ID:l2Dp0hvZ
>>518
たしかにねw
それでもツンボの応援団は静かだ葬式みたいだと滑稽に喚き続けるんだろうが
524代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 07:45:47 ID:tpXXCQbH
選手は、野次が聞こえるとか静か過ぎて不気味とかそんな感想だった
525代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 09:29:45 ID:EAt6K6O+
鳴り物が集客効果に繋がっているとは一概に言いがたい面があるぞ。
藤井寺から大阪ドームに移って、客は増加したか?微増だろ?
ドーム1年目や2001年の後半は別として、休日でもガラガラという有様。
鳴り物応援ができるようになったから増えた、というのは一概には言いがたいが。
526代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 09:43:13 ID:8TJVNoNG
「野球」を楽しんでるんじゃないんでね。一体感がほしいんだよ。鳴り物はその仕掛け。
甲子園見りゃよく分るじゃないか。
もし関西人が野球好きなら、オリ近のようなことは無いよ。
527代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 09:59:18 ID:3WRSF+RD
>>525
俺は鳴り物肯定派だが、集客効果があるとは思わないな。
ただ無くすことによるマイナス面を心配している。

>>526
残念ながらその通り。
この国には野球興行が好きな奴はいても、
野球自体が好きな奴はそんなに多くない。
528代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 12:07:16 ID:SWRktl2P
>>522
近接してる・・・って800mもあるのか。
それだけ離れてたら、窓閉めていれば鳴り物応援なんて聞こえないだろ。

プロ市民の情報操作って怖いな・・・
529代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 14:11:44 ID:Rhk7eJOQ
なんか鳴り物反対派ってプロ市民の匂いがする
530代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 14:13:05 ID:l2Dp0hvZ
なんか鳴り物賛成派って珍走団の匂いがする
531代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 14:17:33 ID:5rfF7s+e
プロ市民か。
まあ、鳴り物応援=既得権益と考えれば自然な例えかもな。

しかし、プロ市民 VS 珍走団だったら、、、
























珍走団の方がマシかもな。
532代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 19:17:26 ID:5KLyBvY3
プロ市民ってのは「非地元」の活動家のことだろ?
仙台で鳴り物反対を言ってるのは、「地元」で誘致活動やってた連中だから、
関係なくないか?
533代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 20:55:35 ID:ag0j7jCQ
別に俺は鳴り物があっても無くてもいいと思う。
鳴り物があっても無くても面白い試合は面白いと思うから。
鳴り物反対派も肯定派も目くじら立てて喧嘩する必要は無いと思うけどな。

ただこの前内野席で試合見に行った時に隣の人が下手な野次を繰り返す奴で、それに殺意は感じたけどw
それとあと、内野と外野の棲み分けはして欲しいかな・・・・・。
何かスレ違いかも知れんな、スマン。
534代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 23:46:31 ID:f+PngS1L
535代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 23:59:59 ID:woFk4u04
あー、そういえばヤクルトって選手と応援団の距離が近い感じはしたな。物理的にも精神的にもね。

応援団否定派にとっては、こういうカリスマの逝去はいいニュースなの?
536代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 00:04:21 ID:gd5aFUUW
「球音を楽しむ日」について資料。
>>314
まあ自分で書いたものなんだが
537代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 00:37:54 ID:4FB3o7g2
>>535
人が死んだニュースにいいも悪いもあるもんか。なに煽ってんだよ。
岡田氏が立派だったかどうかはよくわからないが、たぶん選手にもファンにも愛されていた存在だろうなとは思う。
だけど正直「過去の人」「古い時代の象徴」という印象がある。
鳴り物やめたとしても野球を愛してる人たちが熱く球場を埋めることができれば岡田氏も満足すんじゃない?
岡田氏は岡田氏なりに工夫してスタンドを盛り上げた。
今の時代に生きるオレらはオレらなりになにか工夫して盛り上げるべきじゃない?
もしかしたら今の時代ってのは「盛り上げる=鳴り物応援」とは限らないんじゃないのかな?という考えのもとでオレは
議論しているつもり。
538代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 00:57:36 ID:86yV763d
>「盛り上げる=鳴り物応援」とは限らないんじゃないのかな?

具体的な代替案キボンヌ
539代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:09:02 ID:qmM241+o
>>538
珍騒団同士の殴り合い。
540代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:22:39 ID:7yqM6ZCC
>>538
Jリーグだって、ほとんど鳴り物聞こえないけど盛り上がってるよ。
太鼓とか使ってはいるけど、それが批判の対象になることはない。
そこら辺に、妥協点が見出せるのでは?
541代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:24:24 ID:sUDMsSMr
鳴り物応援が当たり前だと、今回の日米野球はシーンとしてる印象。
正直物寂しい気がした。何年も続ければ印象も変わるのかもしれんが。
542代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:30:33 ID:FhliZ0Oy
応援と観戦の違いスよ
543代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:37:29 ID:oLf2L2iF
Jでは夜9時以降は鳴り物禁止だったはず
でも試合が9時までに確実に終わるので、あまりうるさく
言われないみたい
544代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:54:11 ID:QD8QNMBJ
>>535
ヤクルトのライトスタンドっていつも日の丸振ってるけどなんで?
545代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 01:57:51 ID:QmZFGaqJ
>>543
Jのスタジアムルールは競技場によってかなり違う。
音響構造も周辺環境もスタによって違うんだから当たり前なんだけど。
NPBの一律のルールは変だよ。
ドーム球場で、鳴り物を時間制限する意味があるのかどうか…
546代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 03:16:43 ID:5SJ13HM1
>>544
【応援団必見】ヤクルト応援を真剣に考察〜10燕
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096892138/12


問.スワローズ応援団(報燕隊)の中の人が右翼系政治団体代表というのは本当ですか?

ご指摘の通り、政治結社「正心塾」の五十嵐総裁です。
http://www.seishinjuku.com/index.html
本人は最近はあまり球場に来ていないようですが
547代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 12:10:33 ID:KU1iPj5i
>>545
10時過ぎたら我慢しろ、つーかそんな時間までチンタラ試合すんな
548代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 12:13:56 ID:cyPpx0J1
千葉マリンは22時過ぎても何も制限無し
549代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 15:23:49 ID:GjkoUfuY
流れとしては 鳴り物は廃れていくのでは
演歌歌われなくなるころには
なくなっているだろう。
550代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 15:27:40 ID:qL9fgtER
>>549

マジレスすると、その前に応援団の成り手がいなくなっていくと思う。
良くも悪くも、これからの若いのじゃ勤まらないよ、たぶん。
551代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 15:53:06 ID:3V7IS8Ru
>>546
旧国鉄だからなのかな?
552代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 23:10:46 ID:+VMJafDI
神宮だとラッパはOK
太鼓は駄目
太鼓のほうが実は迷惑???
553代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 23:35:34 ID:+xuiaiEm
>>552
ところが、すぐそばの国立は太鼓もペット(使うチームはあまりないけど)もOK!
つまり、神宮の太鼓NGは神宮のワガママ。
意地になって、大学野球も18時以降は太鼓NG!
554代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 23:40:04 ID:HzBGBBMG
>>552

それは一説によるとヤクルトの岡田さんが球団から旗か太鼓のどちらかの選択
を迫られたときに旗を選んだためらしいな。鳴り物ヲタからは神宮は応援がずれるので
あまりよく思われてないらしいな。まあどうでもいいが。
後はハム戦の東京ドームが太鼓禁止球場。
555代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 23:47:17 ID:HxPPi/qv
シバくぞ、ロッテの応援が最強なんだよ、クズが解れよハゲ、ロッテ以外のボケは鳴り物禁止!!なにで巨人はロッテの応援パクるんだよ、いっぺん氏ねコラァー。
556代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 00:19:31 ID:yn6ev281
応援団うざいよ
でかい旗振り回して見えないし。
特定の選手やじとばしたり…。
鳴り物やかましい。
何だよあいつら。
いらないよ('A`)
557代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 00:22:17 ID:c7GGcWn9
ロッテの応援認めない馬鹿は全員死ねよ
558代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 00:46:35 ID:7PoVesip
>>54
> 応援だって日本の野球のスタイルで

違う。盗人猛々しいとはこのこと。野球は野球で応援が野球のわけがない。


> 要は内野組に迷惑かけてなければいいだけの話なのに

違うだろ。野球場に来る人は等しく出費している。
タダ券も最初は誰かが買っている。
みな等しく野球を見に来ている。野球以外の楽しみのために
野球だけを楽しみたい人にとって著しい邪魔になる自慰的応援はしてはならない。
プレーの邪魔になるなど論外だ。話に出すこと自体間違っている。


> 何故こうもイチャモンつけるんだ。

応援が楽しいのを勝手だが、球場で繰り広げられる野球のプレー
を楽しむ人にとっては権利侵害も甚だしい。まさかあの騒音が「野球」の味付けに
なっていると開き直るのではあるまいな。


> ある意味外野ファンは一番野球を理解してるし内野で見てる人よりも
> 試合に集中してんだぞ。

応援するタイミングを測っているだけだろう。応援団という自己陶酔型
オナニー演出家たちには退場を要求したい。応援は個々に始まり、
個々のスタイルで、ときにそれがシンクロして自然発生的に盛り上がるから
よいのだ。野球の試合に身勝手な味付けをしないでほしい。
559代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 01:04:09 ID:mJCA6vQq
>>556
旗以外は一般人にも当てはまりそうだ。
560代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 01:16:34 ID:mJCA6vQq
>>558
横に盛り上がらない自称野球ファンみたいなやつがいても不快なのだが。
オマエが鳴り物うざいのと一緒。
561代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 01:17:40 ID:ILiF0h/E
>>558
あまり遅レス過ぎるのも考え物だぞ


>みな等しく野球を見に来ている。野球以外の楽しみのために
>野球だけを楽しみたい人にとって著しい邪魔になる自慰的応援はしてはならない。
>プレーの邪魔になるなど論外だ。話に出すこと自体間違っている。

「野球の楽しみ」の定義が一方的だよ。
「応援」や「喧騒な雰囲気」を含めて「野球の楽しみ」だという人もいる。
「プレーだけをストイックに観たい」というのは、「野球の楽しみ方」のひとつに過ぎない。
それを単一無二の前提として語ってはいかんよ。


>応援が楽しいのを勝手だが、球場で繰り広げられる野球のプレー
>を楽しむ人にとっては権利侵害も甚だしい。まさかあの騒音が「野球」の味付けに
>なっていると開き直るのではあるまいな。

応援を非難して鳴り物応援を止めさせようとする行為が、
応援を楽しむ人の権利を侵害するという側面があるも考えてくれ。
だからこそ、どの様に住み分けるか、区分するかが議論されているわけだ。
応援を「騒音」と考えるのは鳴り物反対派の「一方的な意見」に過ぎない。
勝手に「真理」にしないでくれ。


>応援は個々に始まり、 個々のスタイルで、ときにそれがシンクロして自然発生的に
>盛り上がるからよいのだ。

勝手に応援の定義をしないように。
また、そんな方法で盛り上がっている野球場はメジャーを含めて世界中のどこにも無い。

とりあえず500ちょっとなんだから、このスレ全部読んでから書き込んでくれ。
562代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 02:32:30 ID:+VwtTO7d
なんか、タバコを吸う側の権利、電車内で携帯をかける権利を主張してるのと同じ印象を受ける。
563代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 02:37:20 ID:GNoff6zl
とにかく試合が見えないから応援団は来ないで。
564代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 03:11:09 ID:0RLlIvvN
佐々木がメジャーに行く前に話をする機会があったんだけど
(別に知り合いでもなんでもなくて、全く偶然の成り行きでだが)

「球場に来て下さいよ〜」と、まあ通り一遍に言われて
「ラッパや太鼓のどんちゃん騒ぎを聞かされるのは
 健康ランドで年寄りの下手糞な演歌のカラオケ聞かされるより苦痛だからやだ!」
「あれさえなければチマチマしたテレビなんかより全然いいのは当たり前なんだから
 ほんとなら外野席が1万円でも行きたいくらいだ」
って言ってやった。(別に佐々木が悪い訳ではないのだが)

佐々木、苦笑して「・・・ぁぅ〜〜〜〜・・・、ね〜・・・」
2mほど離れたとこにいた隆はこちらに背を向けたまま固まっていた。
565代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 03:39:36 ID:fmszN0IU
外野で応援してる人(応援団除く)が試合を見てない、ただ騒ぎたいだけ発言は撤回しろ。
ロッテ(ヤフー)とダイエーのメガホンダンスは応援で必死かもしれないが、本気でそう思ってるのか?
話はそれからだ
566代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 04:36:04 ID:Da0xpzDn
>>558
藻前もしかして、東北なんたら市民の会の掲示板から追い出された奴か?総スカン喰らって。もしそうなら此処にも居場所はねぇぞ。
567代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 04:55:44 ID:QtwAXEZQ
>>562
俺も同意する
基本的に鳴り物はいらん。応援は基本的に声でやってほしい。
「イチロー」っていう掛け声や清原のとんぼの応援は好きだし、ロッテの応援は
良いと思う。パクリとかいう批判はどうでもいいし。俺の勝手な意見だけど。
で、良いプレーがあったら拍手やスタンディングオベーションで
悪いプレーがあったらブーイング。そのためには、今の球場だとプレーが見
にくいので、プレーをよく見るためにネット除去、ファールグラウンドを狭くして
選手をメジャーみたいに、近くで見られるようになるといいんだけど。

子供の頃から阪神ファンだが、阪神は特にひどい。応援のセンスが20年ぐらい
前でとまってる。ダサい歌詞に、白い手袋つけて「ミスタースナイパー」とか
訳のわからんキャッチフレーズをつけて。お決まりのホタルの光とかラッパで吹いて
上の方でジャイアンのリサイタルみたいと書かれてたけどまさにそのとおり。
伝統を守るって何一つ変えないってことじゃないと思うんだけど。
時代に合わなくなった事は変えて、新しい事は取りいれて、常に新陳代謝する事
で守れる伝統ってあると思うんだけどな。
こういう人見ると、本当に野球が好きなのか?って悲しくなってくる。
もっと確実に若い世代はあのダサさについていけなくなってることに気付けよって。
568代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 06:16:23 ID:QR1ZKP3l
だいたい球場で試合を見ると言うけど球場行くと球種やコースが分かりにくいだろ
俺は球場行く時は応援をしに行くし、野球を見たいときはテレビで見るけどな
569代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 06:44:58 ID:fHARgUqI
>>567
声の応援だけど、「かっとばせーあにーきー」は止めた方が良くない?
570代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 07:10:19 ID:trbyV7/S
テレビを通してみる野球が本来の姿と考えるな。
571代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 09:11:02 ID:Twwy1Kb1
今のスタイルを変えろ! と主張している奴は、
どう変えていくのかまで書け。
572代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 10:53:00 ID:B6JNXqeI
>>569
ジャージの考えた応援はダサい罠。
中虎の復活キボンヌ
573代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 12:09:41 ID:3iJ5zhxF
鳴り物反対派の奴は日米野球見に行ったんだろうな、
念願の静かな球場だぞ、見に行ってないとは言わせないぞ
スタンディングオベーションなんてよくあるガイジンの偽善だし
ブーイングなんてなんか不愉快だよ
574代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 12:12:17 ID:yARqo0DR
>>573

チケがぼったくりだったからアレだけど、少なくとも>>564は行ったんじゃないの?
575代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 12:12:44 ID:8nHgAUGg
>>573
凡退したときの
パララパッパパー♪のほうがはるかに不愉快だけどな。
576代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 12:40:26 ID:plaZlYFU
>>573
なんだおまえ?泣いてんのか?
577代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 12:42:39 ID:2RE0IbGa
人格攻撃に走る否定派
578代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 13:00:37 ID:VOh7Gdyq
タバコと一緒で完全に無くすのは無理だろうね。
実際鳴り物応援肯定派の方が球場に言ってる回数が全然違うと思う。

私なんかセパ合わせて18試合しか今年は行かなかったけど反対派は
もっと言ってなくてニュースの受け売りで意見言ってるイメージがする。
579代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 13:02:54 ID:8nHgAUGg
>>578
おい、まだスタンドでタバコ吸ってるのはどこだ?
580代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 13:35:24 ID:+sTuxso/
野球って応援団が騒がないと、日米野球みたいに盛り上がらないんでしょ?w
本当におもしろかったら自然と盛り上がるしね。
観客150人のみちのくプロレスでも盛り上がるよ。
581代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 14:14:07 ID:WBSr7V8O
>>580
150人だから応援団なしでも盛り上がるんだよ。
野球でも地域の少年野球決勝とかなら150人くらいで盛り上がってるよ。
プロ野球だと何千人もいたらそれぞれがバラバラに応援したらメチャクチャになる。
だからそれらを纏める応援団が必要なの。
582代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 15:22:14 ID:GNoff6zl
もう少しおとなしくやれよ、応援団は。
基本的に嫌われてることを自覚しろ。
583代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 17:17:13 ID:fHARgUqI
>>582
ロッテは敵味方(選手・ファン)に関係なく好意的な反応が多いようだが。
584代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 17:28:52 ID:Ka+8MUt/
野球の応援は近所迷惑。
野球関係者は人の迷惑考えられないの?
585代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 18:56:02 ID:dkJPHMXB
中日・立浪の応援歌にガラスの十代が組み込まれてるやつをたまに聞くけど、素直にかっこいいと思う。

俺ってセンス無い?
586代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 19:18:06 ID:NBeIZa5j
可哀想だが微塵も無い
587代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 21:18:31 ID:ILiF0h/E
588代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 01:32:58 ID:rhFNH6Ex
>>582
球団も必要悪みたいな扱いだから困るよな。
外野席がつまらなくなったのは応援団が当たり前のように跋扈し始めてから。
うるさくて落ち着いて楽しめやせんわ。
589代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 03:17:48 ID:DKsROEV3
どうも板全体が香ばしいと思ったら
こういうスレもあんだな

【緑士】ホークスの応援について【鷹道】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096924525/

板も内野と外野で分けて欲しい
590代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 03:43:35 ID:TfSJ/6cN
>>561 ID:ILiF0h/E
君はすごく理屈っぽいんだけど、いちいち的が外れてるんだよ。
上の方で、詭弁コピペを張った奴か?


>「プレーだけをストイックに観たい」というのは、「野球の楽しみ方」のひとつに過ぎない。それを単一無二の前提として語ってはいかんよ。

558は単一無二の前提として語ってるか?
「“著しい”邪魔になる」ことについて問題だと指摘してるだけじゃない。
「プレーだけをストイックに観ろ」と言ってるわけではなくて、様々な価値観を持った人が集まる公共の場における、当然のマナーを言ってるにすぎないよ。よく読めよ。

>応援を「騒音」と考えるのは鳴り物反対派の「一方的な意見」に過ぎない。
一方的であっても、主観的であっても、意見を書き込むのが掲示板だろう。
「どの様に住み分けるか、区分するか」という議論も重要だが、音によって迷惑を被ってる人間の生の声を聞けるというのも重要なことで、
君はそれを圧殺しようとしてるんだよ。
住み分け・区分の議論がしたいなら、単なる主観的意見をスルーして、積極的にその議論を先導すればいいだけ。

>勝手に「真理」にしないでくれ。
君こそ、他人の意見を捻じ曲げて、自己陶酔の世界に引きずりこまないでくれ。

>勝手に応援の定義をしないように。
これも同様。誰も定義として言っていないし、自由な意見として言ってる。

>そんな方法で盛り上がっている野球場はメジャーを含めて世界中のどこにも無い。
「どこにも無い」と言い切る自信はどこから来てるのか?根拠は?


とにかく、君の文章は、理屈好きで引き篭もりの匂いがプンプンして、胸くそ悪くなる。
オレは558じゃないが、稚拙な自分の文章を恥ずかしげもなく引用し、偉そうな語調で他の意見を圧殺しようとしているのを見て、あえてカキコさせてもらった。
591代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 03:46:08 ID:TfSJ/6cN
>>561

>このスレ全部読んでから書き込んでくれ。

お前は2ch全てを読んで、2chにおける他人との意見交換のマナーを学んでから書き込んでくれ。
592代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 03:59:27 ID:KTo44XzH
>>585
ナカマハケーン
593代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 11:50:25 ID:RMUQ6I49
なんかうっとうしいな
594代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 11:57:49 ID:zebxS0YU
ときどきロッテを例に出す奴がいるが、あれは例外だから
少し黙っとけ。
595代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 12:03:28 ID:bOtgeEHZ
>>592
585だけどマジで?
本気でそう思ってくれてるならうれしい。

あれさ、今年倉敷マスカットスタジアムの試合で演奏してたけど、あそこ限定なの?それとも応援団によってやるとこ、やらないとことあるの?

あと、音程三度あげてハーモニー奏でるのもかっこいい。音楽としては基本的なハモりだからセンスは感じないけど。
596代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 12:25:34 ID:wLwEHtxh
>>590 は、>>591 を書かなければ
そこそこ説得力があったのに・・・・・
597代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 12:34:03 ID:wLwEHtxh
>>590
いや、よく読むと何かへんだぞ?

>様々な価値観を持った人が集まる公共の場における、当然のマナーを言ってるにすぎないよ。よく読めよ。

「当然のマナー」って、あんたの決めつけじゃねえの?


>音によって迷惑を被ってる人間の生の声を聞けるというのも重要なことで、
>君はそれを圧殺しようとしてるんだよ。

被害者ヅラして鳴り物賛成派を悪者扱いしてんだから、叩かれて当然じゃねえの?


おまいはまず、もちつけ。な?
598代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 17:31:02 ID:ggNoZsTh
>>595
立浪の2代目応援歌だったのです(現在は4代目)。
だから、試合後の1-9とかでお遊びでやることが多い。
あと、「かっとばせー」って時にお遊びで入れたり。
場所・団体関係なく頻繁にやってるよ。
ちなみに、名古屋と関東では短調と長調だったりと、地域ごとに
違いがあって面白い。
599代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 18:59:14 ID:bOtgeEHZ
>>598
情報ありがとうございます。

そう、長調と短調を交互にいれるっていうのがたまらなくかっこいい。あのアンバランスな感じというか、メリハリがあって背筋にぞくぞくってくる感じ(いい意味でね)はセンスを感じるけどな。

否定派には分かってもらえないのか。
600代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 19:10:44 ID:W7bGDTj4
ラッパ応援歌がかっこいいなんて言ってるのは本当に入院した方がいいんじゃないのか?
601代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 19:59:32 ID:2MnA9NGU
他人の価値観を理解できない奴は精神科に行け
602代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 20:09:50 ID:sJUNvCvP
601はかなりの馬鹿だな
他人の価値観なんて尊重こそしても理解する必要ななかろう
603代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 20:46:31 ID:k6VAexCh
尊重のカケラも見られないジャン、>>600はよぉ!
604代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 20:53:55 ID:50CngUZU
つーか2chにそれを求めるのは(ry
605代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 21:09:54 ID:R0+pOGuS
選手達って「ファンの声援が力になりました」とかよく言うけど、本当かな。
小中学生くらいからチヤホヤされてた奴がほとんどだろうし
応援なんか無くっても俺は天才なんだからよ、とか思ってそう
606代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 21:27:10 ID:bOtgeEHZ
入院したほうがいいかな、俺。

ドクターペッパーメチャクチャ好きなんだけど
607あう使いの一番弟子:04/11/19 21:31:25 ID:1D6MlcZv
応援をせずに静かに見たいって人で年間30試合以上見に行ってる
人ってどれくらいいるの?
たぶん鳴り物反対派はほとんど見に行ってないんじゃないかと思う
608代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 22:27:05 ID:7PHymyZD
>>606
アレは美味い!
609代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 22:37:24 ID:bOtgeEHZ
>>608
サンキュ
そうか、俺は音楽センスは悪いが味覚センスは大丈夫なんだな。
自信がついた。飲み続ける。

ところで、応援って選手にとって邪魔なもんなの?
610代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 23:12:37 ID:+898Fwjj
>>609
打者は打席に入っているときは集中していて声援はほとんど聞こえないらしい。
ただ、無意識のうちに自分への声援は聞き分けられ、アドレなんとかが分泌して力になる。
逆に相手への声援は集中力をかき乱す騒音になる。
と、どこぞの体育大かの教授がのたまっていたな。

鳴り物に反対している選手は鳥越など一部の打席で集中していない選手と投手が多い。
(イチローは別格なんで除く)
611代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 23:45:13 ID:37KeRtWW
>>610

>鳴り物に反対している選手は鳥越など一部の打席で集中していない選手と投手が多い。

勝手な決めつけ乙。王さんや桑田も集中してないのね。あ、そうですか。
612代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 23:57:08 ID:k6VAexCh
>>611
王は選手じゃない、桑田は投手・・・・・。
よく読めよ、恥ずかしいヤツやな。
613代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 00:02:56 ID:7ZBNgFS6
プロの外野の応援はテレビだと音消すけど
高校野球だと許せるなあ。

音がうるさいってのが問題じゃないんだろうな。
614代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 00:04:14 ID:zJvXnafH
度々聞いて申し訳ないが、反対派は高校野球どう思ってるの?
615代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 00:39:16 ID:DjmnfD0E
>>614
あれには何の抵抗もないな。
同じ学校の生徒としての立場で選手を応援してるわけだし。
金を払ってプロ野球を観戦するのと、
ある意味学校行事の一環である高校野球を比べるのはどうかと思うよ。

そんなことより、高校生のブラスバンドの演奏は、
少なくともプロ野球の応援ラッパよりは聴ける。
616代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:06:46 ID:eo7SCQS5
>>614
高校野球の応援
統率取れてて一体感がある。聞いててもなんの問題もない。

プロ野球の応援
聞いてて耳障りウザイ。クズ共の公開オナニー(自己満足)。
いちいち相手選手が凡打するたびに侮辱するの辞めろ。
617代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:31:48 ID:UZYCme0z
>590
痛い香具師ハケーン

>616
下手な高校は下手だけどね(藁
高校はちゃんとしたブラスバンド部が演奏してるんだからうまくて
当然。
野球場でトランペットの上手さを求めてどうすんのかと。
クズ共とか言わないで少しは理解示せよ、クズが。
あ、失敬、失言^^
618代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:33:25 ID:l6DgaJZl
>>610の説が正しいなら、鳴り物応援があると打高投低になる訳だ。
どっちがいいかね?乱打戦も投手戦も両方魅力的なんだが。

じゃ、アレだ。上位チームと下位チームが当たるときは、上位は鳴り物禁止!
鳴り物ありのほうが有利なんだからこれで均衡が保てるでしょ?
ペナント楽しくなるぞー。
619代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:36:51 ID:liO8Y+EK
>>617
クズ共の「いちいち相手選手が凡打するたびに侮辱する」
行為に理解示せるわけねえだろ。
クズは黙ってな。
620代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:37:47 ID:7ZBNgFS6
そうなるとヤジも禁止か
621代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 01:52:27 ID:VQuIROcK
>>619
煽る訳じゃないけど、アウトコールの奴。あれ、自分の応援してるチームだと相手がアウトになった時は
俺はざまあみやがれじゃなくて、(特にピンチをしのいだ時ほど)よっしゃアウトをとった!ようやった!みたいな感じでアウト!って叫ぶんだ。
まあ、曲やラッパの吹き方がにくたらしいからアウトコールの曲は賛成しないけどね。
622代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 02:11:08 ID:b6ldC9Hq
否定派に限らず皆さんに質問。

1:試合中の私語雑談
2:試合中の声援
3:試合中のメガフォン
4:試合中の野次
5:球場演出に皆で合わせて手拍子(例:幸せなら手を叩こう等)
6:球場演出に皆で合わせてメガフォン(例:同上)
7:球場演出に皆で合わせて掛け声(例:西武ドームの小関コール)
8:インプレー以外の応援団主導の声援(例:ロッテのオーバーザレインボーや各種歌、選手コール等)
9:インプレー以外の応援団主導の鳴り物(例:各球団のイニング開始時のファンファーレ等)
10:インプレーでの応援団主導の声の応援
11:インプレーでの応援団主導の鳴り物応援
12:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物無し)
13:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物有り)
14:アウトコール

どれがアリでどれがナシ?過去スレでやってるかもしれないけど見られないので。
理由付きだと尚嬉しいです。
623代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 02:14:42 ID:GH1nA6Zx
応援団はさあ、他人に迷惑をかけていることを自覚して応援してほしいなあ。
みんな我慢してるんだよ。
624代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 02:45:33 ID:DjmnfD0E
>>617
せめてピッチくらい合わせろって話よ。
トランペットの音程が狂ってるのは聴いてて気持ち悪い。
625代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 04:46:16 ID:y8Do4dP2
>>623
1番安価で、野球場で野球を見る楽しみを覚える入り口ともいえるはずの
外野席から人を遠のかせているのが、あの応援団じゃないだろうか。
626代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 10:06:33 ID:pz4U0bTh
>>625
>1番安価で、野球場で野球を見る楽しみを覚える入り口ともいえるはずの外野席

初めて球場に行く人を外野席に連れてったら
「なんだよ。選手がほとんど見えないじゃん。内野で何やってるかもほとんど見えない。これだったらテレビで見たほうがずっといい。」
と言って、以後球場に行こうとする人はあまりいません。
初めての人は、ちょっと奮発して特別内野指定席か、2階席の内野(できたらバックネット側に近い方)が良い。
あと、集団のときは外野席で盛り上がるのも悪くはないと思う。

627代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 10:19:52 ID:pz4U0bTh
あと、622の質問にも答えときましょう。

1:試合中の私語雑談
 絶対なし。ま、全く音を出すなとは言わないが、中には試合時間中ずっとうんちくたれてる奴はマジにむかつく。
 鳴り物応援より、こっちの方が騒音だと思う。

2:試合中の声援
 これはあり。ひいきの選手、チームを応援するために発生してるものだから、止める理由はないと思う。

3:試合中のメガフォン
 個人的には、「ま、いいか」のレベル

4:試合中の野次
 これもできたらやめて欲しいと思う。傍から聞いてて不愉快になる野次も多いし、選手達も鳴り物よりも野次の方がずっと迷惑だと思う。

5:球場演出に皆で合わせて手拍子(例:幸せなら手を叩こう等)
 これはOK。

6:球場演出に皆で合わせてメガフォン(例:同上)
 個人的には別にいいが、不愉快になる人も多いので、止めた方がいいのでは…

7:球場演出に皆で合わせて掛け声(例:西武ドームの小関コール)
 これはOKでしょう。
628627の続き:04/11/20 10:20:33 ID:pz4U0bTh
8:インプレー以外の応援団主導の声援(例:ロッテのオーバーザレインボーや各種歌、選手コール等)
 内野席で見てる分には、うるさいと思わないので別にいい。ていうか、見てて楽しい。

9:インプレー以外の応援団主導の鳴り物(例:各球団のイニング開始時のファンファーレ等)
 同上

10:インプレーでの応援団主導の声の応援
 同上

11:インプレーでの応援団主導の鳴り物応援
 同上

12:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物無し)
 同上

13:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物有り)
 同上

14:アウトコール
 相手を馬鹿にするような音楽はやめた方がいいと思う。
629代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 10:58:33 ID:bZCJROJu
今日はJリーグで浦和vs名古屋が全国放送でしょ?
鳴り物は使わず(使ってるが、太鼓以外はほとんど聞こえない)、声中心の応援やってるから参考にして欲しい。
もちろん、浦和の過激で過度に集団的な応援スタイルには批判も多いが、野球の鳴り物ほど文句を言う奴はいない。
630代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 11:00:55 ID:bZCJROJu
>>622
そういうアンケートは大歓迎だし、結果については現応援団は参考にすべきだけど、このスレでやるなよ。
ID:pz4U0bThのように、無駄な行をたくさん使う結果になる。
後で集計でもするなら別だが。
631代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 11:05:03 ID:yQZijI1K
ハレとケですよ

日本人は勤勉さとドンチャン騒ぎを両立しているのでせう
アメリカとは文化が違う。
632代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 11:06:05 ID:bZCJROJu
>>629
参考までに、野球とサッカーではプレーのリズムが全く違うので、そこも注目点だ。
野球の場合、サッカーのようにほどんど常にプレーが流れてるわけではない。
サッカーのセット・プレーやPKと同じリズムだと思って見るといい。
もちろん、その時の応援スタイルも。
633代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 12:07:16 ID:C4bhiBgw
>>629
俺はサッカーも好きだけどJリーグは見に行かないなぜなら
応援がキモイから、味方がゴール前に攻め込んでるのに同じ調子で歌い続ける奴ら、
しかも妙に甲高い声、もう義務みたいにみんなユニ着てるし、
「ウィーアーレッズ!」ウザイしキモイ

とサッカーの話を出すと余計荒れるのでサッカーの話しすんな
634代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 12:23:39 ID:3ZBjmhqX
否定派に限らず皆さんに質問。

1:試合中の私語雑談 :有
2:試合中の声援  :有
3:試合中のメガフォン :有
4:試合中の野次  :有
5:球場演出に皆で合わせて手拍子(例:幸せなら手を叩こう等):有
6:球場演出に皆で合わせてメガフォン(例:同上) :有
7:球場演出に皆で合わせて掛け声(例:西武ドームの小関コール):有
8:インプレー以外の応援団主導の声援(例:ロッテのオーバーザレインボーや各種歌、選手コール等):有
9:インプレー以外の応援団主導の鳴り物(例:各球団のイニング開始時のファンファーレ等) :有
10:インプレーでの応援団主導の声の応援:有
11:インプレーでの応援団主導の鳴り物応援 :有
12:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物無し) :有
13:応援団主導のヒットやピンチで火消し等活躍した選手に対する声援(鳴り物有り) :有
14:アウトコール :有

要するになんでもアリだろ
635代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 12:58:34 ID:6P5pe2c1
とにかくうるせえんだよ、応援団は。まあ、こいつらやくざだから
人に迷惑かけるのはもう仕事だな。タチ悪い。
636代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 13:26:07 ID:bZCJROJu
>>633
あほ。お前一人が荒らしてるし。

キモくても、サッカー観戦ファンの大多数から受け入れられてるという点が重要。
鳴り物なしでも盛り上がる例があるし、鳴り物反対派は少なくない。
だとしたら、野球でも試行錯誤して、大多数から受け入れられる応援を目指すのは当然だろ。
637代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 14:46:22 ID:4uYxjEQQ
>>636
わざわざ金払って野球場に応援を考えに行くやつはいないだろな。
応援団以外。
応援団の連中の淫溺ぶりがいやだね。自主性があるようで
他者(=野球応援)依存的というか。
638代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 15:25:05 ID:x58RInE1
サカヲタ釣るスレでつか?
639代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 16:07:57 ID:LtH2QmAn
延々と人間の声を垂れ流すサッカーの応援もかなりうざいと思うけどね
640代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 18:37:14 ID:UpMjC+fA
レッズの応援みた。
ありゃうざい。
普通に鳴り物よりうざい。
ただ改めて、結局応援と観戦の違いかもしれんとは思った。
でも応援というからには選手がどう感じるかが問題なわけで・・・
静まり返ってるよりはマシ、程度の応援じゃ自己満足でしかないでしょ。
鳴り物の是非以前に、応援自体のダサさをなんとかしろや。
641代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 18:41:51 ID:Ygq9Tgqa
阪神とダイエーでは鳴り物は相手にプレッシャーを与えることのできる戦力のひとつですが何か?
642代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 18:42:07 ID:L3Y6Ub2/
応援がダサくないチームはどこだと思うの?全部ダサイ?
643代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 21:04:39 ID:6P5pe2c1
応援団も、もうさんざん騒ぎたいだけ騒いだだろ。
みんなうるさくて迷惑してるんだから、もうその辺にしとけよ。
644代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 21:10:47 ID:lf5EC8T4
>>641

自軍を応援するのではなく、他軍に満足の行くプレーをさせないことで自軍を有利にすることの
どこが「応援」なんでしょうか?
645代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 21:14:09 ID:w7kijaLz
ダイエーの応援ってどこが凄いの?
646代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 21:15:15 ID:rylJMLfT
鳴り物じゃなくて

メジャーの効果音や合成の歓声とかのほうが面白いと思う。
647代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 21:48:36 ID:UiwdLwKC
>>646
そうか?
むこうみたいに球場側から垂れ流される効果音とかで一人一人が楽しめて、それが何時の間にかまとまって一つの流れみたいになれたらいいと思うけど、日本人の国民性じゃ無理じゃね?
日米野球行ったけど、誰も楽しみきれてない効果音は痛々しかったよ
648代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 23:25:21 ID:4uYxjEQQ
>>647
日米だからって部分もあるわ。
日向ぼっこみたいな行事だからな。
649代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 23:55:12 ID:VStdPKo8
野球はさあ、打席に立つ選手や試合展開、
ワンプレーワンプレーに合わせて、臨機応変に応援が変わるけど、
サッカーの応援て試合展開関係なく、ただ応援歌を歌ったり、コールを垂れ流しているだけだからねぇ。
太鼓しかないから、バリエーションに乏しいのかもしれんが。
そう考えると、メリハリを出すためにラッパはいるな。
650代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 00:44:26 ID:iTNfVbY0
>>646
メジャーの効果音や歓声は既に日本で取り入れられてるぞ
(東京D、札幌D など)
でもそれに合わせて盛り上がるって動きは微塵もないっす


メジャー応援のキモは
 ・放送禁止用語連発のヤジ
 ・個人レベルで内野に楽器を持ち込んでブーブードカドカ
てなとこ。
球団によっては金属音キンキンのチアースティックも使用。

「メジャー風の応援なら、日本の鳴り物応援は要らない!」
って言う香具師は、メジャーのスタンドを知らないと思われ。
651代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 05:35:46 ID:rRgErYUO
メジャー風にした満員の東京ドームや甲子園から大阪球場や藤井寺を彷彿とさせるえげつないヤジを飛ばす奴が増えそう。しかも丸聞こえ。
652代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 05:56:58 ID:LDcronFW
メジャーメジャーとうるせえな
そんなにアメリカ人を尊敬しまつか?
653代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 11:03:14 ID:w7B23seV
>>652
ジャップは昔からアメリカかぶれだからね。
654代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:19:41 ID:m0fUhEOy
いまだに、鳴り物反対=メジャー風推奨・・と考えている、頭のお悪い方が数人いらっしゃいますね。

一番重要なのは、プレーの流れに合わせて、自然に盛り上がること。これを見失っては駄目。

次に、現状の鳴り物に対する批判的意見が多いのだから、これを廃止して、違うスタイルを模索する。

違うスタイルというのがメジャー風なのか、Jリーグ風なのかは、やってみないと分からないという段階だ。
(たった数試合の結果だけで結論を出さないように。例・・6試合程度の球音を楽しむ日、8試合の日米野球)
655代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:27:58 ID:reLptXmc
>>現状の鳴り物に対する批判的意見が多いのだから

ほほースタジアムの何万人もの人間の中で「多い」のかね
まさか2ちゃん内でなんて、いやそんなまさか(・∀・)
656代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:36:53 ID:m0fUhEOy
>>655
スタジアムの人間だけではなく、潜在的なファンのことも考えるべきでしょ?

このスレを読み返せば、生理的に鳴り物応援を嫌ってる人間がかなりいることは分かる。
それと、仙台限定だが、アンケート調査して過半数が鳴り物と違うスタイルを求めてるという結果が出た。

君みたいな絡み方をしてくるなら、逆に肯定してる人間が多いというアンケート結果ぐらい出しなよ。
657代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:45:15 ID:AnjbwfmC
なんか香ばしい奴だな
>プレーの流れに合わせて、自然に盛り上がること
球場に来てるのは「野球ファン」ばっかじゃないんだよ、ある程度はプレー以外でも
盛り上がれる所があったほうがいいだろ
>たった数試合の結果だけで結論を出さないように
日米野球はかなり前からやってるんだけど
658代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:50:25 ID:bP12Pr6W
仙台は周囲が住宅地なので、鳴り物は批判されそう。
659代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:51:09 ID:m0fUhEOy
>>657
100レス程度でいいから、ちょっと前から読み返したらいかが?
660代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:02:44 ID:+D4iFGa7
鳴り物はウルサイ。やめろ。観戦の邪魔
661代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:04:52 ID:AnjbwfmC
>>659
結構前から見てるけど?鳴り物否定派の意見って独善的っていうか
自分が絶対正しいっていうスタンスが多い気がするんだけど、
なんで実際に球場で楽しんでる人達がいるのに排除しようとするんだ?
結局自分が生理的に受け付けないってだけだろ。
662代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:09:17 ID:m0fUhEOy
>>661
>自分が絶対正しいっていうスタンス
そういうのはスルーすればいいだけ。
逆の立場から言えば、肯定派こそ「内野へ行け」とか、「耳栓しろ」とか、「引き篭もり」とか・・・独善的なのがあるでしょうが。
それを知らないということは、”結構前から見てる”なんて嘘でしょ。

「生理的に受け付けないだけだろ」・・・これが独善的でなくて、何が独善的なんだ?

両者歩み寄って、最大公約数が満足できるスタイルを模索するのは当然だと思わないか?

663代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:11:33 ID:SQC81bt8
鳴り物ハラスメント

鳴り物は公害
664代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:22:01 ID:AnjbwfmC
>>662
じゃあスルーさせてもらうわ
665代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:25:17 ID:m0fUhEOy
>>664
負け犬だねぇ・・。
666代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:26:53 ID:gh1cKxZc
鳴り物がなかったら寂しいな。
667代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:31:24 ID:VE41I5pf
田舎でオープン戦やるときくらい鳴り物やめてくれ>応援団
内野でガンガン音鳴らされるとこっちは慣れてないから
ただひたすら五月蝿い。
良かれと思ってやってるんだろうが・・・。
668代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:48:15 ID:JWjcWXC3
>>667
>>こっちは慣れてないから

という事は、あんまり野球見てないんだなw
669代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:51:28 ID:AnjbwfmC
>>665
負け犬っていうな、俺は別に肯定派じゃないよどっちでもいい、ただ君の言うような
プレーの流れに合わせて、自然に盛り上がること、ってのは幻想っつかそれだけでは
スタジアムはいっぱいにならない、はっきり言ってそんなに「野球ファン」はいない、
少なくとも君は生理的に受け付けないだけじゃないってのはわかったけど
670代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:52:56 ID:FVIEkD7l
セーフコに観に行ったことがあるが
鳴り物ない代わりに、いちいち敵の4番打者の時は総立ちでウーウー言ったり
サノバビッチとかマザーファッカとか下品な野次聞かされるあっちの方がよほど嫌だったがな

ここにいるようなメジャー厨なんてしょせんテレビ観戦のにわかでわかんねだろうけどさ
671代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:54:01 ID:uTzKBwJU
>>655
>>現状の鳴り物に対する批判的意見が多いのだから

>>668
>>こっちは慣れてないから

なんで文字に対して>を2つも使ってるんだ?
672代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 13:56:07 ID:eQQPzpFI
いつも思うんだが打者は打つときにいつも同じ曲を強制的に聴かされるわけで
自分の仕事で同じことやられたら貯まったものではないと思う
673代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 14:21:47 ID:Rhuc5Vxp
>>656
鳴り物と違う応援スタイルを求めてる人が過半数ってアンケート結果でたからって、それが鳴り物反対派が過半数みたいな解釈するのは都合よすぎやと思うぞ
別に鳴り物反対ですか?って聞いてアンケートとった訳じゃないみたいだし
違う応援スタイル求めるみんなが自分と同じ意見みたいな書き方はやめてくれ
674代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 14:39:10 ID:iTNfVbY0
漏れは鳴り物賛成派。

「違う応援スタイル」には興味があるけど、具体的にどんなのよソレ。
どんな形にしたいのか書いてくれないと、賛成も反対もできぬ。

反対派が主観オンリーで 「鳴り物イヤダ」 とわめいた挙句に
鳴り物にレッテル貼りするだけじゃなくなってきたのは良い傾向だと思うんだけど
675代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 14:40:23 ID:8TduaUTM
>672
自分の曲が気に入ってる選手は結構いる。嫌な選手は応援団に改善求めている。問題ない。妄想だね。
676代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 16:38:49 ID:xiW2ab8k
>>672は応援テーマ考えるのがマンドクサイ楽天応援団員
677代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 16:58:20 ID:DT3GG2d4
すわこそ行けの命に 突き進むスピード 運べスタンドへ 礒部礒部それ礒部
打球がライトスタンドを 豪快にシャープにかっ飛ばせ 期待と夢乗せて 竜 太 郎
足の速さは スタンドへぶち込め そしてホームベースは 一場 靖弘


ちょっとずつパクってみた。
678代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 18:36:21 ID:0HTAyK1V
応援団はさあ、もう何十年も自分たちの好き勝手騒いできたんだから
もうこの辺にしとけや。少しは遠慮しろ。
679代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 18:38:05 ID:t51SYuQJ
じゃあ楽天は今からだな
680代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 18:39:32 ID:iTNfVbY0
ロッテの夢は カブレラ (ワッショイ) もってこい マリーンズに来た (かっとばせ川口)

自慢のパワーで 広島を燃やせ 変な旗を振るな メシア from USA (かっとばせ吉岡)




681代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 22:08:40 ID:nLhquca1
ラッパの奴は全員ミュートつけろ。
日野皓正とかニニロッソみたいな技術のある奴だけ朗々と吹け。

1)とにかくボリューム下げる
2)迷惑承知でやるんだからせめてトランペットの演奏技術に努力する
3)聞きたくない奴がいる街宣車や選挙カーと変わらないことをよく理解する
4)周りで旗振ったりするのは何をどういい逃れようと他の観客の迷惑だからやめる
682代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 22:20:43 ID:nVqSFbPY
球場で鳴り物が認められているのは否定できない事実だし、
そういう人たちのおかげで最低限の集客をしているのも事実だが、
音は公害になりうることくらいは自覚してくれ
少しは謙虚になろうよ
683代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 22:29:09 ID:m0fUhEOy
>>682
ただね、タバコ吸ってる奴に、煙が嫌いな人の声は届かない。
電車内で携帯かけてる奴に、うるさがってる人の声は届かない。
ということで、強制的に排除される運命にある。
684代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 22:59:05 ID:iTNfVbY0
>>683
鳴り物をタバコや車内の携帯と一緒にするなよ。
マイナスイメージと結びつけて正当化するなら、堂堂と改善策を語れ。

鳴り物賛成派から見れば、鳴り物反対派は
昔ながらの夏祭りを 「あんなのうるさいだけ、安静な生活を返せ」
と揶揄する村八分ガンコ親父と同じ

ってな意味のない例え話は話を混乱させるだけだからやめれ。
685代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 23:19:55 ID:PZ8g28Ta
確かに例え話は場を荒らすだけだね。
どうしたらいいかってのを提案してくれ。
686代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 23:19:56 ID:Yo7rMIXo
>>684
2チャンネルで語ってなんになる
改善策とやらせいぜい球場行って応援団と語れ

民間人に八つ当たりしてんじゃねーよ
687代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 23:24:05 ID:XBh7S7Um
>>671
>>なんで文字に対して>を2つも使ってるんだ?

>>がなんなのだ?
688代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 00:02:37 ID:TYeTqJzm
オレは鳴り物大好きだったが、
今日、大阪ドームの日本選手権で初めて鳴り物に嫌悪を感じた。
ペットはプロ応援団よりうまいのに何でだろうか。
オレなりに考察してみた。

1)リーダーが肉声でなくマイクを使っている。
2)声がまったく出てなくて、ただメガホンを叩いているだけでうるさい。
3)応援パターンが場に合っていない。代打に全く気づかなかったり、選手が怪我してるのにずーとチャンステーマみたいの流してたり。
4)チーム席でないのに、応援を強制されて立たされる。

プロの応援もこのあたりから改善していけばいい気がする。
鳴り物を否定している連中から具体的なことが出てこないから挙げてみた。
689代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 00:36:40 ID:zIKvoZgL
今の応援が完璧だと思ってる奴なんかいないだろ。
否定派が、応援の存在そのものを否定するような言い方するから
肯定派も感情的になってるだけ。
690代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 00:43:06 ID:k649Uo7N
だって暴力団構成員でしょ。
徹底排除しなきゃ。
691代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 00:54:23 ID:TYeTqJzm
>>690
暴力団応援団はちゃんと今年すべて排除されました。
一般客としてはいくらでもいるけど。
692代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 01:55:14 ID:eKPHL9I1
>630
スマソ。アンケート書いた張本人です。集計する気はマンマンだったんだが、
質問数が多杉だったかな。
>622の質問は
A:1〜3はいわゆる他人に仕切られない個人レベルでの行動への許容度を段階別に
B:5〜7は球場演出への各個人のリアクションへの許容度を段階別に
C:8〜13は応援団主導の応援への許容度を段階別に
D:4と14はいわゆる悪意の表現への許容度を方法別に
(但し段階別と言っても数字順によりうざったさが多くなるとは限らない)
という感じなので、

↑のA〜Dへの回答とすれば答えやすく且つ見やすくもなるかな?まあテンプレに
沿った答え方じゃなくてもこれが議論の叩き台になればなーと。応援団関係でこの
スレ見てる人もいるだろうし。
693代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 02:08:58 ID:eKPHL9I1
で、個人的な見解では
A:アリ。にわかな彼が初心者の彼女に頓珍漢かますのもこれはこれで楽し。メガフォンは
 出来れば内野では遠慮して欲しいが
B:アリ。選手客球場全て一体となるのが理想的。でもメガフォンは(ry
C:アリ。ただ選手がこれはダメとか公言してる場合はインプレー中はダメとされた応援方法に
 ついては考え直す必要があるでしょ。少なくともその選手が打席に立ってる時は。あとは演奏
 レベルの向上。そしてメガフォ(ry
D:ナシ。辛うじて許容できるとしたら不甲斐ない贔屓チームへの叱咤激励の野次とか、余りにも
 目に余るラフプレーをした相手選手への野次ブーイングくらい。
694代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 02:37:31 ID:qfSa58QT
>>688
チーム券で入ったなら強制させられるだろうけど、
そうじゃなかったら、そこまで応援団もしないと思うけど

まぁ、俺が都市対抗で見てた経験上だけど
日本選手権はまた別なのかもな。
695代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 05:56:23 ID:y5tP2JJR
eKPHL9I1
ぶっちゃけ藻前も仕切ってる
応援団のこと言えるのか?
696代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 08:02:50 ID:ozg5v1fz
>>692
元の細分化されたものはあえて無視するという前提で・・・。

A:他人に仕切られない個人レベルでの行動
−OK。ゲームの流れに合わせて個人が声を出すことによって盛り上がる。これが最優先だ。

B:球場演出への各個人のリアクションへの許容度
−OK。見逃されがちなのは、経営者側が興行の演出という役割を半ば放棄していたという問題。
当初はぎこちないだろうが、経営者もショーアップのノウハウを学ぶだろう、個人も基本的にそれに合わせる。
ただし、Aで書いたとおり、盛り上がる部分では、自然発生的に声を出せばいい。
そういう状況下では、経営者の演出や応援団の組織的応援がかき消されるのが理想。

C:応援団主導の応援
−基本的にNG。鳴り物はうるさいから廃止。
但し、いいプレーをした選手へのコールや、イニングの合間に唄ったりするのはOK。
これは日々改善していけばいい。

D:いわゆる悪意の表現
−「ルールに基づいた死者の出ない戦争」をしてるわけだから、ある程度はOKとしたいところだけど・・・分からん。
697代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 08:22:30 ID:xpzGmeDo
今年の8月だったかな、家族連れがたまたま空いてた席に座って、
後ろで応援団に大音量のラッパや太鼓を鳴らされて、肩身狭そうに
弁当を食べてた光景が忘れられないよ。
あまり野球観戦に慣れてなさそうな小さい子供を二人連れた大人しそうな
家族だったけど。
もう来ないかもな・・・
698代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 08:52:06 ID:4x8ZsC0t
>>697
何事にも予習は必要だってことだ。
そういう家族連れは応援席に座るべきではない。
観戦席に座るべきだ。
マリンを手本に球場がそれを明確に打ち出すべきである。
699代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 08:58:27 ID:4x8ZsC0t
>>694
日本選手権は、都市対抗と違って、応援客をきっちり管理して座らせない。
チーム席はなくて、一般席と同じスペースだから。
だから応援客がバラバラに座っていて、
応援団も広範囲で応援を強制(正確にはお願いレベルのチームもあるのだが)してくる。
700代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 09:27:51 ID:ivgunRqa
700
701代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 12:21:16 ID:nyGRRuLM
>>698
ば〜か 何処で観ようが勝手だろ おまえみたいなカス小僧が偉そうに指図すんな
702代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 12:23:49 ID:Ge4g/4jp
>>697
どうせガラガラなんだから席を移ればいいのにw
703代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 12:45:55 ID:rloux9gu
>>701は鳴り物反対派の典型


・議論で追い込まれると個人批判


他には

・「主観を書く事も大事」といいながら
 主観しか書かない

・電車内の携帯など悪いイメージの事項で鳴り物を例え、
 議論をミスリード。指摘されると逃げる。

・挙げ足取りの反論ばかりで具体的な改善策を示さない。
 
704代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 12:59:48 ID:AjmyGBf6
>>703
居直るなって。
705代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 13:11:38 ID:2eHirvF7
>>701
どこで見るのも勝手だが、自分で見る場所選んでおいてそれで文句言うのは馬鹿でないか?
危険と忠告されても自分勝手にイラクへ行って捕まったら助けてくれって香田と一緒だな
706代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 13:32:41 ID:xpzGmeDo
う〜ん賛成派はヤケに高圧的だな。
大好きな野球を外野席で静かに見ることはやっぱり出来ないのかなぁ・・・
そう考えるとなんか寂しいよ。
707代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 13:37:37 ID:AqYaf01M
>>706
少数派だからね、そう考える人は。少数の人には申し訳ないが仕方ないよ。
静かに見たい人が増えて内野が満員、外野がガラガラになれば球団だって
考え直すだろうけど。
708代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 13:40:06 ID:SWTukUtj
外野でも端や最前列、一番後ろは静かなほうだと思うよ
マリンは応援パフォーマンス席だと注意書きが貼ってある
709代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 14:07:30 ID:+P8syN7C
>>703
アホ
鳴り物反対じゃないから改善策なんか必要ないんだよ
710代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 14:16:24 ID:aoHLX10I
鳴り物有り無しに関わらず棲み分けは基本なのに
それを知らない>>701は球場に行かない口だけ小僧。
711代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 14:30:21 ID:J3XhoDTg
反対派ってなんか球場に行った事が無いのでは?って思える意見が多いね
712代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 15:21:13 ID:Nz9nOP8O
>>711
いきなり核心にせまるんじゃない!
713代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 15:32:10 ID:rloux9gu
それ書くと反対派は

「鳴り物がイヤだから球場行かないんだよ
 これだから賛成派は (以下個人攻撃とレッテル張り)」

ってファビョるよ。
714代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 17:11:09 ID:xpzGmeDo
ただまぁ球場へは選手のプレーを観に行ってるのであり、応援団のラッパ
を聴きに行ってる訳ではないことにもう少し気付いてほしいね。
あまりに球場を我が物顔しすぎだよ。

あと、相手がアウトになった時の「ペッペペペッペ〜ペッペ!」は要らないな
715代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 18:26:13 ID:Gn7ru9tl
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041122&a=20041122-00000010-dal-spo

おまいら、試合前に球場でカラオケやるのは構わんか?w
716代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 18:43:15 ID:QrxfAl3z
野球観戦とテレビも、ライブとCDの違いに置き換えてみたらどう?

あくまで野球場に行って騒いでストレス発散したい立場の人間の意見だけど
騒ぐようなのは外野の話しだし、別に野球やってないところで応援なんかしたくないし
選手にエールも送りたいし、本塁打が出たら歓声を上げたい。
それじゃダメなのかな?迷惑?俺ってニワカ??
717代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 18:47:24 ID:AjmyGBf6
>>716
音楽のライブほどには参加者の合意がない。
718代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 18:50:55 ID:Nz9nOP8O
なんてのかな、一部球団を除いて、球場や球団も鳴り物応援による集客をある程度アテにしてるんだから、
外野席はそういう席だってきちんと設定しちゃえばいいんだよな、千葉マリンみたいに。

そこをなあなあにしちゃってるから、何だかこの問題もはっきりしないんじゃないのか?


719代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 18:59:11 ID:jX7g8/bO
分をわきまえろ、たかが観客が
720代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 19:01:51 ID:QrxfAl3z
さすがにカラオケやったり、ゲーム配って入場者稼いだり
メジャーみたいにテーマパーク化してしまうのは違う希ガス
野球以外に使用する施設としてそういうふうにするならいいけどね
721代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 19:03:31 ID:lQGqC/Vu
>>703
おまえの戯言は議論にもなってないよ
722代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 19:07:30 ID:lQGqC/Vu
>>705
野球場とイラクを一緒に考えることができるバカにはかなわねえや
723代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 19:09:27 ID:De3S79mT
つか、イラクの危険地帯に例えているってことは自分たち排除されるべき存在だって自覚しているってことか?
危ないなら行く前に安全にしておかないとな
724代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 21:20:54 ID:aoHLX10I
↓東北イーグルスの応援を考える掲示板でも、鳴り物無し応援は支持を得てないな。

新球団を応援しましょう♪(スタジアム編)
ttp://vdomains.jp/~tito/ballpark-miyagi/talk/patio.cgi?mode=view&no=10
725代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 22:41:42 ID:fCDz23O5
暴力団関連団体の応援団は徹底排除だ!
726代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 23:31:13 ID:AjmyGBf6
>>725
いくらなんでも、そんなのいるのか?

>>724
やりたい人が積極的に作る掲示板だろうからな。そりゃそうなるだろうさ。
727代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 23:35:52 ID:GWeSVWKh
そういえば、その日に誕生日のバッターが打席に立つとトランペットでハッピーバースデーのメロディが流れるよね。
728代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 01:27:51 ID:wQG7+RRG
暴力団は大分消えたが、右翼はウヨウヨしてるな
729代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 02:40:07 ID:h4Hojw1m
ラッパ吹きたいなら、誰もいなくて迷惑にならない所で吹け

球場は野球を楽しみ、選手のプレーを観るところであり、
ラッパを聞きに行く場所ではない
730代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 02:43:14 ID:wQG7+RRG
>>729
その指摘は既出だから。

鳴り物アリの応援込みで野球を楽しんでる人が
毎試合数千人単位でいる事について、主観を排除してコメントしてくれ
731代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 02:48:13 ID:6O7MohyZ
選手の気持ちはどうなんでしょ?
自分専用の応援歌とか、やっぱりうれしいんじゃない?
732代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 02:58:17 ID:o+YdbXxK
今まで外野でしか応援してなかったけど、明石のマスターズリーグ見に行ってきます。
応援しないでまったり見るのは初めてです。
試合が終わったらレポートしてみようと思うのでよろしくお願いします。まあ、鳴り物肯定派の応援歌好きの感想程度に。
733代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 05:36:23 ID:ZK5xIZ21
鳴り物なんて、いずれ強制排除される運命にあるだろ。
肯定派は、それを回避したいなら、反対派に改善策を求めるのではなく、応援団に対してすぐにでも改善策を提示して実行に移すよう働きかけた方がいいよ。

反対派=球場に足を運ばない・・・これもワンパターンだよね。
少なくとも現在の球団経営を支えているのは放映権収入。
つまり、テレビ観戦者だろ。
鳴り物応援は、テレビでもうざいんだよ。内・外野の住み分けなんて意味ないんだ。
734代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 05:40:00 ID:ZK5xIZ21
ついでに、改善策を示すなら、鳴り物使ってない(ほとんど聞こえない)Jリーグを参考にすればいい。
浦和みたいな過激な例を持ち出して反論するなよ。
以上。
735代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 06:07:25 ID:ybKwJaK7
幾ら煽っても、千葉じゃ内外野の棲み分けは出来てるし
鳴り物禁止になることはまずありえないな。
まあ、もつべきものは球団内の良き理解者との話し合いだな。

球団の人間と話したことも無いのに、「強制排除」とか言い出してるID:ZK5xIZ21はどうかしてるかもしれん。
本当に自由や権利が欲しいのなら、こつこつ「鳴りもの禁止」の署名募集でもしろってことよ。
736代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 08:57:05 ID:HDVJokwu
まず千葉は強制排除なんてありえない
応援団の為にお立ち台まで作ったしゲーフラや横断幕などの
規制も一切ないし。あれでファンが増えてるのもあるし
737代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 11:07:28 ID:cNIrTsIc
社会人野球の応援までいけば誰も文句言わないような。
なんか中途半端だよな、プロの応援は。
球団も認めるんなら内野に入れてやればいいのに。
738代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 11:44:54 ID:d5OcHU/s
>>734
んなこといってるから、いつまでたってもサカオタに馬鹿にされるんだよ、
野球ファンは。
739代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 12:28:03 ID:wQG7+RRG
>>733
強制排除の根拠は?
あ、いつもの主観か(w

反対派が改善策を求めて動くべきだろ。
現状に満足している奴が動くことは絶対にないぞ。

お前の言うように、本当に強制排除されたら賛成派が動くよ。
今動くべきなのは反対派。
余計なアドバイスは要らないから、引きこもってないで動けよ。
740代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 12:49:24 ID:yOKkEgYj
子供は鳴り物がないと退屈すると思うけど応援団のすぐ前の席に座ってたらさすがにやかましいだろうね。
子連れは内野で観戦が1番いいんじゃない?鳴り物もうるさくない程度に聞こえていいと思う。
オレは応援団のすぐ前の席でも平気だけどね。
741代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 19:34:44 ID:s9WYtiyx
とにかくうるせーんだよ。少し静かにしてろ。
742代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 22:35:07 ID:wQG7+RRG
│↑
└┘
743代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 03:01:58 ID:sjjFsE7R
奇数イニングは鳴り物及応援なし。
偶数イニングはあり。
ただし、

・応援は来場者が個々が自らの試合観戦の
 楽しみとして行うこととし、他者を先導する目
 的で行ってはならない。また、他の来場者に
 応援を強制してはならない。

・外野スタンドで立ち上がるのであれば最上段
 とし、周囲の視界を遮ってはならない。

・大音量の楽器の利用は可能だが、応援する
 もの自らが聞こえる程度に音量を控えること。

・他の来場者または球場関係者等から視界、
 音量等で苦情もしくは注意を受けた場合は、
 即時中止または改善すること。

・外野席にも静かに観戦したい来場者がいるこ
 とに十分配慮すること。

・指定席、内野席、および球場周辺で鳴り物
 応援をしてはならない。

・たとえ複数チケットを購入しても、応援するた
 めに人数分を超える座席を占有しないことが
 望ましい。

おれは鳴り物あってもいいけど、これぐらいなら飲んでもいいな。
外野にも先導つき応援が嫌だって人がいるのは理解できるし、
実際自分の家族はこれが嫌で外野席に行かなくなってしまった。
744代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 03:09:07 ID:sjjFsE7R
嫌なら内野に行けって乱暴な意見があるけど、
それは筋が通らないでしょ。外野には外野から見るアングルの楽しみが
あるのであって、内野には内野のそれがある。外野に行けば
半強制的に大音量を耳元で聞かされるのでは、かなり辛いよね。
野球にはプレーにまつわる音の楽しみもあるんだけど、
そのあたりも是非考慮してもらいたいもんです。
745代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 03:14:36 ID:/aOjZXfA
なんで日米野球鳴り物なかったの??
746代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 03:14:54 ID:kzppPh3I
>>741
おまえわざと荒らしてるだろ
747代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 09:16:37 ID:5gXt/QyR
>>743
今年10回も観戦してないだろ
748代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 13:00:03 ID:s9Yk7in6
福岡ドームでは表は静かに観戦できて、裏は応援できるから今のままでいいよ
表でも大音量が鳴り響く不人気球団だけ採用すれば
749代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 16:51:08 ID:fkw2Thx+
外野の一角に高い壁で隔離しちゃえよ。うるせえから。
当然グラウンド側は2重ガラスだ。密室に閉じ込めておけ。
750代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 17:05:05 ID:RDp2kjdA
>>749
そういう書き方だと問題があるけど、
鳴り物応援したい人専用の防音ルームを作るのは賛成だな。
ガラス張りでも、スモークでもどちらでも。
いずれにしてもその中では思う存分どうぞ、と。
球場外に悪影響を及ぼす心配もないし、
鳴り物好きの人たちも試合終了まで存分に盛り上がれるだろう。
751代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 17:08:29 ID:RDp2kjdA
>>748
それは、福岡が遠くて、フランチャイズ度が高くて、
他球団の応援団が少ないからじゃないの?現状。
ビジターのエンダンが大挙して表イニングに応援を始めたりする
可能性は今後もないのかな。
752代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 18:55:08 ID:povww6CV
福岡ドームはパリーグで唯一相手のヒーローインタビューを流さない
ビジターファンのことはあまり大切にしてない
753代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 19:05:20 ID:7x2zwZ/1
ラッパ吹いたり太鼓叩いたりしてる馬鹿はどうせ野球観てないだろ?
つーか、ああいう事しながら野球なんて観れないよな

だったら球場で吹いたり叩いたりしても意味がない
どこか迷惑にならない場所で気が済むまで吹いたり叩いたりしてればいいよ
チケット買って野球を観戦してる俺の邪魔をするな馬鹿共が
754代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 19:11:15 ID:Ep2nfhLU
釣れますか?
755代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 19:32:34 ID:kbI+o/yP
>>644
自軍を応援しながら相手にプレッシャーを与える。
つまり「応」戦して「援」護すること。
これが応援
756代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 19:41:37 ID:7x2zwZ/1
>>754
反論できないと「釣り」か。
757代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 19:47:58 ID:Y/i00E+V
もうプロ野球もJリーグに入れてもらうしかないな
758代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 20:51:30 ID:TvUQQzWh
>>753
試合観ないでどうやってヒッティングマーチや選手別応援歌を演奏するのかと。

あとスレ一通り読め。
もはやこのスレはそんな低次元の話してないから。
俺は釣りとは思わないぞ
空気読めないか、スレ読んでないだけだろ?
759代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 20:58:33 ID:3OwtZgLI
>>758
>>743とか>>750どう思う?
760代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 21:20:18 ID:UhNBcIcT
「アメリカは球団や選手が、ファンに“見せる”っていう感覚なんだよね。ところが、日本はファン側が応援する姿を見せようとしている。
『金払っているんだから、いいモン見せてよ』となるのが普通じゃない?客がパフォーマンスをするなんて、おかしいことなんだよ。
(中略)
野球はショーだという基本に帰る必要があるんじゃないかな。客も劇場に行くような感覚を持ってもらいたい。ファンの意識を変えるのは、球団と選手の役割なんだけどね。(江本孟紀)」

典型的なのは甲子園の観客だろう。文化と言ってしまえばそれまでだが、無数に散らばる私設応援団、ラッパとメガホンの大声援、名物のジェット風船。
いずれもファンによるパフォーマンスである。本来パフォーマンスをすべきは、球団と選手の方なのだが。

「それだと球場で騒ぎたい人だけのマニアックなものになってしまう。
失礼を承知で言わせてもらえば、阪神ファンは“自己満足型”。『うちらは勝手に応援してるから、適当に野球やっとけや』。
こんな環境では、カリスマ性を持ったスター選手は生まれにくいよね。(略)(江本孟紀)」

混迷を極めるプロ野球界。経営側、選手、ファンによる三位一体の改革が必要なのかもしれない。/「こうなる日本プロ野球」(平和出版発行)より
761代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 21:26:27 ID:UhNBcIcT
>>758
なんで「低次元」と言い切って、迷惑を被ってる側の生の声を排除しようとする?

今のところ、広範囲のアンケート調査は実施されていないが、仙台を対象としたアンケートでは鳴り物反対派が過半数を超えている。
このスレでも反対派が相当いることが分かる。
その事実を知ることがまず大事だろ。
2chで建設的な議論をしたところで、直接行動に結びつくことは期待できないが、反対してる人間の存在を意識するというのは意味がある。

音によるストレスを感じてる側の気持ちは、何度でも繰り返して主張していいと思う。
762代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 21:28:02 ID:7x2zwZ/1
>>758
騒音で周りに迷惑をかけるお前らの行動こそが低次元
ラッパ吹いてる奴は団長の合図を見て、グランドの中は観てないよ
とにかく静かにしろや、俺の観戦の邪魔すんなボケカス
763代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 21:31:29 ID:FRWY6pb+
鳴り物もいいけどあんまりうるさくされると隣の人とお喋りできないね
764代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 21:33:15 ID:MQz7pKjy
甲子園、福岡ドームは隣の人と会話できない。
765代打名無し@実況は実況版で:04/11/24 22:35:56 ID:eAdecmQX
>>762
お前の観戦とやらの為に鳴り物止める気にはならん。
野球は時間が長いし動きが少ないから野球オタクでないと
じっと観てるだけなんて退屈なんだよ。

静かに観戦したければ耳栓するかもっと試合に集中しろ!
そうすれば気にならないはず。
まずは、お前みたいな奴はテレビ観戦が向いてるってことに気付け!
766代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 22:39:44 ID:3OwtZgLI
こりゃあひどい・・・
ニシン食えよ。ニシンを食べると怒らないっていうからさ・・・
正月も近いし。>>765
767代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 22:44:39 ID:IUFnr611
いや、ホントに765はひどいな。キチガイってこわいや…
768代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 22:49:48 ID:lQhe2hff
今日J2の試合ちょっとみたんだけど
やっぱり太鼓の方が耳障りじゃないな。
野球もラッパさえやめてくれれば文句はないんだが。
769代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:04:48 ID:VzDt4+1B
>>760
ショーを楽しむのは観客。観客が楽しみたいように楽しむ場を提供するのがショー。
応援を楽しむ観客が数千・数万といる。球場が鳴り物応援を許可している。
その結果、観客は応援の中での観戦を楽しんでいる。ショーとして健全だ。

問題があるならば、球場にクレームを出すべき。
鳴り物応援を止めて、その上で今以上の観客を呼べるという証拠を出せるのならば。


>>761
仙台のアンケート調査は調査対象・調査規模・標準偏差など
アンケートとして最小限公表すべきデータのない「記事」。
疑うわけではないが、数千人〜数万人単位で「鳴り物に反対」する人々がいる事を示してくれ。

数千人〜数万人が楽しんでいるものを、少数が批判して止めさせるのは民主的ではない。
それ以上に「鳴り物なんとかしてくれ」という人が毎試合いるのであれば、改善すべきだろうな。


>>762
「大きな音」の全てが悪いわけではない。
日本の伝統文化である「祭り」や「花火」の音は否定しないだろ?
応援が「祭り」や「花火」と一緒だとは言わないが、単純に音=悪 の構図は成り立たない。

鳴り物が嫌いな人が少数派ならば、「被害者」ではなく「異端者」だ。
少数派でないというのならば、ソースを出してくれ。
770代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:11:05 ID:IUFnr611
>鳴り物応援を止めて、その上で今以上の観客を呼べるという証拠を出せるのならば。

キチガイの理屈はもういいよ
771代打名無し@実況は実況版で:04/11/24 23:17:53 ID:eAdecmQX
>>770
俺はお前の理屈が聞きたい。
普通に考えて鳴り物がなくなれば客が減ることがわかるだろ?
減らないという根拠があるなら何かを示せよ。
772代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:30:44 ID:3OwtZgLI
それは減るという根拠を示してからだろうなあ。
話の順番として。
773代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:34:53 ID:7x2zwZ/1
やはりDQNか。珍走団の言い訳と同じだな
自分達のやってる事がどれだけ周りに迷惑を掛けてるのか分かってない

これからは応援団を珍騒団と呼ぼう
774代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:45:29 ID:fkw2Thx+
暴走族やってる奴らもさあ、勉強もできねえし、スポーツもできねえし、
何やってもうまくいかないから、しょうがなく親に金せびってバイク買って
もらって走ってるだけなんだよな。かわいそうな奴らだよ。
自分が他にやることなくてやってることが他人に迷惑掛けてるんだから、
生きてることがもはや不幸だよね。
775代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 23:54:33 ID:VzDt4+1B
>>772
現状は鳴り物応援がある状況だよね?

で、鳴り物に反対する人は、

・鳴り物を無くした方が観客は増える

または

・鳴り物を無くすと観客は減る

と主張して、鳴り物を止めるように働きかけているわけだ。
(鳴り物に賛成している人は、現状維持で良いから動かなくていい)


だから鳴り物に反対する人が、

・鳴り物を無くした方が観客は増える事
・鳴り物を無くすと観客が減る事

のどちらかを示さなきゃいけない。

別に示さなきゃ示さないでもいいけど、
現状維持ならば賛成派の主張通りになるわけだから、必然そうなる。
776代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 00:00:25 ID:XcIjvPH9
・どの球場に行っても満席なのは外野だけ。
・客の8割が内外野問わず応援してる。
・熱心に応援してるファンは常連が多い。
・子供・女性にただ観戦してろと言っても無理。
・アルコール販売により球場が騒ぐことを助長してる。
・鳴り物がなくなればグッズ販売も減る。

常連は来なくなり、球場はマニアックなオヤジや引き篭もりだけ。
グッズも売れずに野次だけが響き渡り寒い空気だけが流れる。
鳴り物無くしてどんなメリットがあるのか?
777代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:23:46 ID:XK45Wkm/
トランペットや応援バッドによる様式美の応援はさほど気にならないが
ヤジと相手チームのエラーなどへのペット演奏による「冷やかし」(ちゃっちゃらちゃーのちゃっちゃっちゃ〜)は
勘弁して欲しいな

それと席の位置に関係なく立って応援するのと、
同じ外野席に座っているからというだけの理由での他人への応援の強要は。

アルコール販売に関しては
自分が感じる限りは外野席より内野席のほうが購入率が高そう。
(ヤジる人もだが。)
アルコール販売は球場にとって一番の実入りになるからやめにくいのだろうけど
鳴り物うんぬんのまえに一番にやめることを検討すべきことがらだと思う。
778代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:32:05 ID:+QYk56WU
>>777
下戸でしょ、あんた。
779代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:38:41 ID:XK45Wkm/
>>778
いや、2本目の500ml缶チューハイ飲みながら書いてますが、なにか?

パのわざわざ応援タイム指定してジェット風船飛ばさせる応援も
なんだかなー、と思うのだが
鳴り物反対派はあれはプレーとは関係ないところでやるから許せるの?
780代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:38:51 ID:sW08NuYv
>>775
> >>772
> 現状は鳴り物応援がある状況だよね?
> で、鳴り物に反対する人は、
> ・鳴り物を無くした方が観客は増える
> または
> ・鳴り物を無くすと観客は減る
> と主張して、鳴り物を止めるように働きかけているわけだ。

?そんな論調どこにあるんだ?
781代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:39:27 ID:B4ciEWvA
>>776
Jリーグでは鳴り物(ほとんど)なくても盛り上がってるよ。
鳴り物禁止になれば、それに合わせたスタイルが自然と出来上がるだろし、あんたの妄想のような事態にはならない。
むしろ、鳴り物反対派を球場に呼び寄せることが出来るだろう。
782代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:42:05 ID:B4ciEWvA
>>780
あー、その人理屈好きの兄ちゃんで、ちょっと前からはびこって、レスの流れを止めるだけしか存在意義のない人だよ。
自分では論理派気取りだけど、完璧にズレてる。
スルーするのが正解。
783代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 00:45:20 ID:XcIjvPH9
>>781
>むしろ、鳴り物反対派を球場に呼び寄せることが出来るだろう。

それが妄想だろ?
普段から来ない人が鳴り物無くなったからってそんなに来るのか?
Jリーグと同じに考えること自体、話しにならない。
784代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 00:50:40 ID:9BnaVxMR
テレビで見てて不快感がなくなるから、時間がかかるかもしれないけど
じんわり観客が増えるんじゃないかな。
785代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 00:58:02 ID:XcIjvPH9
もちろん、鳴り物嫌いの人は行くことが増えるだろう。
しかし、それ以上に今の顧客を失うことの方が数としては
圧倒的に多いだろう。
一番懸念されるのは野球を本当に知らないと楽しめなくなるってこと。
サッカーと違ってルールも単純ではないし、特定の球団を応援してる
人達が減って野球だけが好きな人が集まるって感じかな。
客の高齢化と女性客の減少が問題となってくるのではないか?
786代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:05:36 ID:QfyhYXRh
>>780
>>771 >>772

>>782
個人批判? 反論はないの?

>>785
たしかに応援だけならサッカーの応援のほうが若者ウケしそうだから、
今のままではジリ貧かもしれない。 改善の必要はあると思うよ。
西武ドームよりも千葉マリンの外野が入っているのは、
応援スタイルの違いが大きいと思う。

でも、「いきなり鳴り物全廃!」ってのはリスクが大きすぎる。
スタイルを変えていく必要があるだろうね。
787代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:10:44 ID:nJS7MjJ9
応援がなくて寂しいっていうけど
球団が仕切ればいいだけじゃん。
別に今の人がやる必要ないだろ。
788代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 01:12:09 ID:XcIjvPH9
本来は応援方法については個々の球団のファンが意見を
出し合ってオリジナリティのあるスタイルを確立するのが
ベストだろ?一律にする必要はないわけだし、応援というのは
そのチームが好きなファンがすることだから関係ない人達に
決められるのでは納得いかない。
もちろん、その中で鳴り物は止めようという話しになれば
そうすればいいわけだ。
789代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:17:14 ID:JzwHe2jc
なんで鳴り物応援がなくなったら観客が減るの?
ラッパ吹けなくなったり、馬鹿騒ぎ出来なくなると球場に来なくなるのか?
そんな事で来なくなるのなら、野球が好きなんじゃなくて
ただ騒ぎたいだけなんだろ

そいつらが消えて、その代わりに今まで鳴り物が嫌いで球場にあまり足を
運ばなかった人達が来るようになれば一石二鳥だな
790代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:22:07 ID:QfyhYXRh
>>788
>本来は応援方法については個々の球団のファンが意見を
>出し合ってオリジナリティのあるスタイルを確立するのが
>ベストだろ?

確かにそうなんだけど、個々のファンが意見を統一して
応援スタイルを決める、というのは難しいと思う。

その代わりに、今までは応援団という組織が
(勝手に)ファン代表として応援スタイルを仕切っていた。
こいつらがDQN揃いだから、色々問題にもなったし悪い目で見られる。

本来は球団がファンの意見を組んで、営業の一環として
応援スタイルを広めていくべきなんじゃないかと思う。
今ある大リーグ効果音モドキの垂れ流しだけではなくて、
もっと応援について球団がイニシアチブをとるべきじゃないかと。
791代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 01:22:49 ID:XcIjvPH9
>>789
君には好きな球団がないのかい?
野球が好きなのは当たり前。好きなチーム・選手を声を枯らして
応援したいから球場に行くんだよ。
それと鳴り物無くなれば客が増えるという妄想はいい加減消してみないか?
792代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:24:52 ID:9BnaVxMR
鳴り物がなくなってもそんなに減らないでしょ。
793代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 01:28:22 ID:XcIjvPH9
>>790
球団の公式ホームページやファンクラブ、球場等でのアンケート
などを行って球団公認の私設応援団に伝えるとか・・・

まあ、球団としてはグッズの売り上げが減るのは怖いだろうし・・・
球団から鳴り物廃止というのは難しいね。

要は棲み分けしかないと思うけどね。
それでお互いが妥協するしかない。
794代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:32:32 ID:9BnaVxMR
石油が枯渇しようってこの時代に、あんな応援グッズで
資源の無駄遣いしてんじゃねえよ。
795代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:32:33 ID:KSczMljV
とりあえず球場で鳴り物禁止署名でもやってみろよ
ほとんど集まらないから
796代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:33:58 ID:QfyhYXRh
>>793
西武とかロッテの応援団は、HPでアンケート取ったり掲示板で意見求めたりしてるね
(まあ、鳴り物アリ前提っぽいけど)

俺も急に鳴り物廃止はできないし、リスクが大きいとおもう。

至急の課題: 住み分け
将来の課題: 応援スタイルの変更 (状況によっては廃止も)
誰が?: 球団・球場主導で

じゃないかと思う。
797代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 01:37:25 ID:JzwHe2jc
>>791
意味不明
798代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 01:41:40 ID:XcIjvPH9
>>796
これからはオジサンよりもどうやったら若い人達を球場に呼べるか
考えなくてはならない。それにはやはりマターリしてるよりも活気が
あって楽しい観戦が求められるんじゃないかな?
野球を知らない人でも親しめて野球を知る第一歩にもなる応援って
重要な野球観戦の要素だから廃止は衰退に繋がると思うのだが・・・
799代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:06:41 ID:xb7P6wAD
球場に活気があって賑やかな状態ってのは絶対必要だね。ただ鳴り物だけ有って
声が殆ど出てないという状態だと余計に活気のなさを際立たせてしまうような気もする。
例えば関東の檻とかオリとかオリックスとか。

活気を出すためなら声+鳴り物だろうね。声の音階の調製(=ペット)とリズムの調整(ドラム)
として鳴り物は有った方が良い。ただそれ以上の役割を鳴り物が果たす必要はない。果たし
たいならそれなりの腕前を持った人じゃないとな。
800代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:11:54 ID:xb7P6wAD
↑に対して活気は統制された応援じゃなくても出せる!という反論もあるかもしれん。
ただ個人的には客が客を呼び込むような状態にするには、ある程度安定した活気が
必要だと思うし、お約束の応援があった方が一見さんを取り込めると思うので、活気
=統制の存在する応援という前提で書いてみた。
801代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:15:25 ID:L/gOd1eb
>>789
>なんで鳴り物応援がなくなったら観客が減るの?
>ラッパ吹けなくなったり、馬鹿騒ぎ出来なくなると球場に来なくなるのか?
>そんな事で来なくなるのなら、野球が好きなんじゃなくて
>ただ騒ぎたいだけなんだろ
>そいつらが消えて、その代わりに今まで鳴り物が嫌いで球場にあまり足を
>運ばなかった人達が来るようになれば一石二鳥だな

現実はその「ただ騒ぎたいだけ」の「応援ファン」が球界支えている。
本当に野球好きで足運ぶ奴なんかほとんどいない。

802代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:16:55 ID:sW08NuYv
> 本当に野球好きで足運ぶ奴なんかほとんどいない。

ほんとかよオイオイ
803代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:20:13 ID:KSczMljV
いないんじゃね
明らかなポップフライで球場のファンはホームランかと大騒ぎするからね
あいつらの野球の見る目の無さはすごいよ
804代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:39:18 ID:JzwHe2jc
>現実はその「ただ騒ぎたいだけ」の「応援ファン」が球界支えている。

珍騒団が球界を支えてる?
思い上がりもいいとこだ。
球界を支えてるのは放映権料だ。

>本当に野球好きで足運ぶ奴なんかほとんどいない。

それは言い過ぎ。
805代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 02:59:43 ID:sW08NuYv
>>803
まあそうかもしれないが、
鳴り物問題に野球の通であることとは、さすがに
つなげなくてもいいんじゃないかろうか。

ルールがよくわかんなくても、
ラグビーもアイスホッケーもおれは楽しいからさあw
間近に見るといいもんだしね。
806代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 03:37:05 ID:B4ciEWvA
Jで鳴り物に依存せず盛り上がってる+鳴り物反対派が相当いる(※)=鳴り物廃止

つべこべ言わずにいったん廃止すればいいだけ。
太鼓はあっていい。
ある程度の期間様子を見て、鳴り物なしの応援スタイルが確立されるのを待つ。

※常識的に考えて、仙台だけだろうが、アンケート調査で過半数が応援スタイルの変更を求めてる。
このスレでも相当数の反対派がいる。
そこから推測すれば、鳴り物反対派が全国的にかなりいることは明白で、どう屁理屈をこねてもその事実は動かしようがない。
これに反論するなら、それこそ全国レベルのアンケート調査結果を持ってくるべきで、できないなら屁理屈をこねるな。
807代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 03:43:52 ID:KSczMljV
どこが常識的に考えてるんだこれ
それとも高卒の常識ってこんなもんなのか
808代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 03:52:52 ID:6oFda9H6
>>807
おまえの態度が気に食わない
809代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 03:55:49 ID:B4ciEWvA
>>807
少なくとも、頭から否定したり、全く参考にならないと捨て去るんじゃなくて、「ひょっとしたら、全国的にもかなり反対派がいるかもしれない」ぐらいのことは考えろよ。

全く参考にならないと断言できるなら、参考になるデータを出しなさい。
810代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 03:59:37 ID:B4ciEWvA
ついでに、Jリーグでは鳴り物に依存せずに盛り上がってる。
それに対して、試みもしないうちに、反射的に「サッカーと野球とでは違う」と言って屁理屈こねるのはよせよ。
大多数のファンから支持されてる、鳴り物のない(正確には鳴り物が目立たない)応援が存在するのだから、それを試してみようぐらいのことは考えて欲しいわけ。
811代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 04:09:54 ID:cvjsBg1N
>>810
いや、ドラム(太鼓)が無いと応援がズレて困るから依存度は大きい>Jの応援
812代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 08:15:46 ID:cdr952Oa
---- 92年と比べて日本野球の変化は感じましたか?

クレメンス  「球場が静かだったよね。12年前はもっと賑やかだった。
        一球一球に歓声が沸いたし、大きな旗は振られていたし、
        管楽器の演奏もあった。やはり野球場では心から楽しんで、
        騒いで欲しいと思うので、そういう意味では物足りなかった
        ところはある」
813代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 08:47:34 ID:GffiNb8O
>>803
それは鳴り物の好き嫌いに関らず、実際にたくさんいるよな。





結論:野球観る目の肥え方と鳴り物の好き嫌いは相関しない。
814代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 11:54:15 ID:3mlMG8g+
ここでエラソーな事言っても、どうせ応援団には何も言えないヘタレなんだろお前ら?
何か文句があるんなら球場で直接言いにこい
俺は後ろ髪を伸ばし、前髪を茶色に染めて、ヤ○ザが掛けてるような水色のサングラスをいつも掛けている
ここで生意気な口をきいても、俺を見たらビビるんだろうなw
815代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 12:09:07 ID:4k3uZz5z
そんな椰子が2chやってる事にビビルよ。www
いや、漏れは鳴り物肯定だけど。
816代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 12:41:20 ID:I4rkj3Ce
>俺は後ろ髪を伸ばし、前髪を茶色に染めて、ヤ○ザが掛けてるような水色のサングラスをいつも掛けている

ダサダサですなwww
817代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 12:42:19 ID:GffiNb8O


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
818代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 13:08:09 ID:6oFda9H6
>>814
多分ニートあたりだと思うけど、実際いたら面白杉。
819代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 13:47:38 ID:MUazZ1fZ
ID:B4ciEWvA
あんたいっつもJリーグを例に出すけど、Jリーグもラッパの音が響かない気がするだけで
相当ウルサイぞ、Jリーグ見に行った事あんのか、太鼓ドガドガ叩いてるぞ、
太鼓はあっていいなんて言ってるけど、ようするにあんたはラッパの音が嫌なだけだろ、
鳴り物=ラッパではないだろ、太鼓もメガホンも鳴り物だとは思わないか?

それとJリーグの応援がファンに支持されてるって思ってるみたいだけど、
Jリーグの応援がウルサクてかなわんって人も結構いると思うけど、
野球の応援はウルサイから変えろって言ってるあんたみたいに。
820代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 13:55:05 ID:92b6tF4p
自分の後ろでメガホン叩かれるのが嫌だ
821代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 15:25:14 ID:sYI5TDAs
今どきのヤクザは水色のサングラスをかけているのか。
822代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 17:23:57 ID:JzwHe2jc
珍騒団のアホっぷりには参るね
ロクな奴がいねーじゃん
823代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 17:30:14 ID:N/1S2rYE
何だかんだ言うて、どんどんサッカー化している(笑)
824代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 19:12:48 ID:9BnaVxMR
暴力団関係者を球場から徹底排除しよう!
825代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 19:51:25 ID:B4ciEWvA
宮城県知事、楽天GMは大リーグ流応援を支持

http://www.sankei.co.jp/databox/miyagi_bb/0411/041121m_pur_183_1.htm

「二十代の男性は『鳴り物は格好悪い。パカパカと音を鳴らすメガホンもうるさいからやめるべきだ』。
六十代の男性は『盛り上げるためには鳴り物は必要』と反論。
白熱した議論は、まさに世代間ギャップの深さを見せつけた。」

鳴り物肯定派はお年寄りでしたか・・・。

しかし、鳴り物はいずれ衰退する運命にある。
・日本人選手のメジャーへの流出→メジャー中継の増加→メジャー風の応援スタイルが浸透
・Jリーグの地域浸透→Jリーグ風の応援スタイルが浸透
・鳴り物を支持するお年寄りの減少

オレも迂闊だったが、今日初めてgoogleで「鳴り物応援」で検索してみたが、なんのことはない、鳴り物反対の流れが確認できた。
もちろん、賛否両論あるのは当然だが、たとえ肯定派であっても、他人に迷惑をかけていることについて、何らかの改善が必要と感じているようだ。
このスレに登場するような、開き直った肯定派というの少数派であることは間違いない。
826代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 19:57:52 ID:B4ciEWvA
>>819
鳴り物肯定派にとって、Jリーグが鳴り物に依存せず(「ない」とは言ってないぞ)盛り上がってる事実を認めたくないんだろ。
オレは、野球は神宮を中心に、西武やドームも行く。
サッカーは味スタに年10試合以上行く。
(ちなみに10/23にも味スタに行ったが、DVD販売所では松本が、フレッツ勧誘所ではケリー・前田と握手した。
試合終了時、グラウンドにはコウモリが2匹飛び、試合中には「くそレフリー」コールが巻き起こった。)
827代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 19:59:52 ID:4bWLHgXX
Jリーグのなら良い?
うるさいのが嫌なんじゃなかったの?
828代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:18:14 ID:B4ciEWvA
>>827
Jリーグを目指せと言ってるわけではないし、Jサポでもチームによって違うでしょ?
要するに、野球の鳴り物応援に批判的な人間が多いんだから、参考になるような応援スタイルがあるのなら、積極的に取り入れればいいだけの話です。

肯定派が、鳴り物なくしたら盛り上がらないと言ってるが、Jでは鳴り物がほとんど目立たない場合も、ゴール裏で統率のとれた応援で盛り上がってる。
つまり、「鳴り物なくしたら盛り上がらない」というのは嘘ということ。
829代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:26:41 ID:GffiNb8O
でもよお、プロ野球の場合特定のチームを除いて
たいがいは鳴り物嫌い=統率の取れた応援嫌い
なんじゃないの?

だとしたら、>>828の言うようにしても、何の解決にもならんと思うのだが。
830代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:35:23 ID:4bWLHgXX
何が嫌かって話なんだけど。
そこをはっきりさせないと話が進まないじゃん。
単に変える意志があるかどうかなんて抽象的な話がしたいのなら放っておくけど。
831代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:39:54 ID:B4ciEWvA
>>829
統率の取れた応援まで無くしたいというのは、気持ちとしては分かるけど・・・。
試合内容の流れに合わせて、全て自然発生的な声援で成り立つのが理想だし、そこを目指すべきだとは思うよ。
でも、現実的にはそこまでは無理でしょ?

少なくとも鳴り物をなくせば、ホームランが出たり、サヨナラ安打が出たり、ゴールが決まったり、ラフプレーが出た時の自然発生的な声援が、集団的応援をかき消すことになる。
だからJでは集団的応援嫌いの人間でもスタジアムに行く。
野球の場合は、文字通りキチガイじみた応援団が、我がもの顔で球場内の音を支配してるし、その独善的な雰囲気が嫌われてる。
鳴り物なくせば、盛り上がる場面では、その他の一般客の声援が主導権を握れるようになる。
832代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:41:53 ID:B4ciEWvA
>>830
アンケートでも取ったら?
833代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:45:04 ID:kVnESm2q
サッカーで騒がしいのはゴール決めた時だけど、野球は常に騒がしいからな。
834代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:53:09 ID:QfyhYXRh
>>831
>ホームランが出たり、サヨナラ安打が出た(略)
>時の自然発生的な声援が、集団的応援をかき消すことになる。


鳴り物の是非はともかくとして、
鳴り物がある現状でも、こういう時は自然発生的な声援が、集団的応援をかき消してるよ。

球場で野球見てる?
835代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:57:05 ID:GffiNb8O
>>834
ヤフー(ry
しかも鳴り物ではなく球場音声が(ry
836代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 21:00:28 ID:B4ciEWvA
>>834
訂正するよ、鳴り物の音をかき消している−だ。揚げ足取りするなボケ。

最後に・・・
この鳴り物に関する問題は、突き詰めれば経営者サイドの問題だと思う。
興行主である経営者が球場の音をコントロールしていないし、顧客満足度調査として観客の音に対する満足度を調査していないし、潜在的なファン(今は球場に来ないが、来て欲しい人達)の音に関するニーズも調査していない。
だから、ある程度範囲の広い調査結果としては、今回の仙台におけるアンケートしかないし、議論の土台になる数字がないんだ。
837代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 21:28:35 ID:QfyhYXRh
仙台のアンケートは、いわゆる「フランス料理のアンケート」なんだよな。

「フランス料理が3000円安くなったらもっと食べに行きますか?」
というアンケートを取ると、「行く」という回答が圧倒的に集まる。
でも実際に3000円安くしても、アンケートの差ほど客が来ない。

これは「フランス料理を月にどれくらい食べますか?」という質問を
アンケートに含めなかったために誤った結果が出ている。
フランス料理を食べる頻度と「行く/行かない」の結果を相関分析して、初めて効果測定ができる。
(そもそも安くなれば「行く」と答える人が単純に多いだけ、とも思うけど)


仙台の件も、「球場で野球をどれくらい観るか」という質問と並べて相関分析しないと、
「鳴り物を止めると客が減るか?増えるか」は測定できない。

あのデータは今まで地元に球団がなく、これから観る機会に恵まれる仙台で取られた
からこそ意味があるアンケートなんだと思う。
地元に何十年も球団があるのに球場に行かない人には、この結果は当てはめられない。
つまりこの人たちは鳴り物を止めれば球場に来る人なのかどうか、判断できない。

また球場で観戦するのに慣れていない人々に対して行ったアンケートでは、
実際に鳴り物応援をした経験が少ない人が多いから、外部からのイメージという要素が強くなる。
だから、ここから鳴り物応援の是非は測定できないと思う。
838代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 21:34:41 ID:GffiNb8O
>>837
統計データの正しい見方として同意。
839代打名無し@実況は実況版で:04/11/25 23:19:20 ID:XcIjvPH9
仙台は鳴り物なしでやってみればいいんじゃない?
地方では鳴り物に関係なく最初は客は来ると思うから。
ただ、他の球場についてはその球団ごとに考えればいい。

例えば甲子園では球場中が鳴り物応援しているわけで
ここで言う肯定派は毎試合5万人はいるわけだ。
果たして否定派とやらだけで毎試合甲子園に5万人集められるか?
無理なら諦めることだ。
840代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 00:06:16 ID:cOJITmuo
>>836
プロ野球ってほんとうに殿様商売だよな。
なーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもしないに等しい。
球場にしたって糞狭い椅子、まともに歩けない椅子の間隔、
まずくて高い飲食、代わり映えのしないグッズ、馬鹿高いチケット、
いい席は企業が買っちまって一般には滅多に手に入らないし、
こんなんで赤字垂れ流しても生きていけた、
ヘタすると黒字が出てるわけだから、
何も努力しないわけだよ。
だから鳴り物がいかに評判が悪くなろうとも、
経営側は何もしないだろうな。
841代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 00:09:26 ID:cOJITmuo
>>839
賛成も反対もしていないとは思うが、
ファッショな流れも多数決的な発想に身を任す危険もないか?
今のニポーン自体、そんな感じだけどさ。
842代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 00:34:08 ID:ZI3lbode
1球場位
鳴り物禁止でも悪くない
843代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 00:37:36 ID:g00PHKzW
なんとなく名古屋から西は昔ながらのコテコテの鳴り物応援が似合い(熱いお国柄)
首都圏はジャイアンツみたいにロッテ式応援が似合う気がする(オシャレな感じ)
で、埼玉とか仙台とかは鳴り物なしの冷めた雰囲気があいそう。(バカ騒ぎはあまり好きじゃない?)
適当なイメージだけど

844代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 01:20:42 ID:9wOH9s57
地域差や発生経緯はどうあれ、バリエーションがあるのはいいよな

応援の変更で観客を呼べる可能性があるんだから、
球団はもっとしっかり汁
845代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 02:30:43 ID:SyxBNHb/
日本人とアメリカ人の応援観の違い のようなもの。
参考HPです。 なるほどと思いました。
http://www.kcn.ne.jp/~tkia/mjf/mjf-12.html
846代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 02:37:30 ID:uLCrRKtb
>>825
リンク先の記事、いい加減だな。
千葉マリンにどんな鳴り物規制があるというのか?
記者の脳内では「ロッテファン=J風応援=鳴り物無し」となってるのか?
847代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 04:11:45 ID:M3rSWYjr
>>837
肯定派が必死になって現実から目を背けようとしている図。

「フランス料理が3000円安くなったらもっと食べに行きますか?」と聞かれれば、その答えはアンケート調査する必要がないくらい明らか。
それと、鳴り物応援のスタイルの是非を問うアンケートは全く異質だろ。
頭おかしんじゃないの?

>>846
これも同様。
記事の中の重要でない部分に噛み付いてるだけ。
鳴り物の是非について、次第に全国レベルの議論になりつつあることを考えろ。
848代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 04:34:46 ID:M3rSWYjr
>>837
ごめん、そういうことではないのか。

だけど、そこまで厳密なデータを出さなければならないとすると、このスレのレスは全て主観ということになるね。
仙台の結果から、ある程度プロ野球ファンの鳴り物応援に対する考え方を推測するしかないだろ。
それに、よくあんたみたいのがいるんだよね。自分の意見を言わないで、他人の意見に厳密さを求める奴って。
議論で押され気味になると、決まって現れる。
849代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 08:41:50 ID:A2emvjka
>>837はデータの厳密さを求めてるじゃなくて
このデータはこの話で使えるような内容じゃねえよって指摘してるんだとおもふ。

的を得てるよ
850代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 09:01:31 ID:PJfhj0ze
>>849

だね。
サンプルの質や量の問題ではなく、統計データのもつ客観的事実が、
分析対象に馴染むかどうかって話。

アンケートや統計調査ってそんな厳密に実施されているものって少ないから、
どんなときでも>>837のような視点で見ていけば、
それに騙されたり曲解したりすること極力避けられると思う。

マスコミや国などの権力が実施するやつは特に注意が必要。
851代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 12:50:37 ID:YfAHtXdi
的は射るものだ
852代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 13:41:08 ID:QouSzD9m
仙台の人たちも、あのうるさい鳴り物を何度も何度も聞かされたら、
そのうちみんな飽きてくるってことかな。
853代打名無し@実況は実況版で:04/11/26 21:40:35 ID:18Ye7NaC
>>852
逆だろ?鳴り物無しで始めて物足りなさを感じて
鳴り物解禁になるだろ。
日本人には一体型応援が向いてるんだよ。
プロに限らず高校・大学・社会人とみんなそれが伝統だから。
854代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 22:04:12 ID:ruLj1O9n
楽天がラッパ、太鼓、声なしでまったく何もない状態でやるならそれはそれで
来年の千葉マリン開幕戦楽しみだ
855代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 23:53:11 ID:s2jtT8MN
>>854
もしそうなら楽天がビジターの時はレフトスタンドなかなかうまらんだろうね
856代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 00:10:24 ID:UvyB+dZS
>>852 >>853
やってみなけりゃ分からんちん

>>854
牛援団の一部が応援やるとのウワサ
857代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 00:15:51 ID:Qg3I8BgZ
元近鉄応援団はオリックス戦でえげつないことやりそうだな。
あー、やだねったらやだねぇ。
858代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 02:35:28 ID:MtApHc7d
さすがに>>837に噛み付いてくるアフォは
「M3rSWYjr」しかいなかったな。
鳴り物否定している連中も芯からアフォーではないようで安心したよ。
859代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 03:02:12 ID:wA39md7o
ID:M3rSWYjr=ID:B4ciEWvA
860代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 03:39:23 ID:tct1Pi/4
三木谷は糞スレ立てまくるようなアンチやドキュソの鳴り物ヲタに関わったら
撤収するのにも馬鹿が大騒ぎすると返って厄介だから、
賢く今のうちに禁止して沈静化が無難
861代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 08:18:01 ID:J1AUH9Un
>>854
千葉マリン開幕戦は9年ぶり?だからレフトにもロッテファンあふれるよ
とても楽しみ
862代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 11:13:52 ID:NAV9iYQo
>>861
m9(^Д^)プギャーーーッ
863代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 11:26:51 ID:I6z0M94E
【新球団】鳴り物応援禁止希望!!【オーナー様】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1096505240/
864代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 12:16:45 ID:mEoQ9IQ1
>>47
君は草野球を観に行ってね!
865代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 12:22:57 ID:UvyB+dZS
鳴り物がないと盛り上がらないことについて
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100140800/

かなり議論がすすんでいるので貼っておく
866代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 12:23:17 ID:mEoQ9IQ1
>>789
君も草野球を観に行ってね!じゃぁネ〜
867代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 12:23:45 ID:UvyB+dZS
誤爆スマソ。。。。
868代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 12:37:31 ID:AwuWZBzg
869代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 13:03:18 ID:I6z0M94E
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/kougyu/no71.0%20008.jpg

ま、トラブル起すようなヤシが居ないなら許す
870代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 21:27:56 ID:s0jf8dV5

肯定派は現実を素直に見ることと、自分の感情に対しても正直になれよ。
現時点では、客観的な数値データとして、鳴り物肯定派・反対派がどの程度か分からない。
鳴り物をなくした場合の集客力の変化についても、鳴り物以外の要因の影響を受けるから、正確なところは分からない。
ただ、仙台限定のアンケートの結果(過半数が鳴り物応援廃止支持)や、google検索「鳴り物応援」をながめるだけでも、鳴り物反対の人間が相当いることは分かるだろ。
集客力への影響という、経営者の立場に立って考えたいのなら、鳴り物反対層が集客力にネガティブに作用することを考えることだ。
それを取り除くことは当然のこと。鳴り物をやめたからといって、コアなファンは離れない。
それは、鳴り物をほとんど使わない(目立たない)Jリーグの例を見てもいいし、数ヶ月前の楽天三木谷が語っていたように「コアなファンは放っておいても来るからいい。
重要なのは、家族連れや女性客等、潜在的にファンとなり得る人たちをどうやって球場に呼ぶかが重要」(TBSラジオ)なんだ。

最後に自治厨はうざいから消えてくれ。
主観的であろうが客観的であろうが、生の声や感情が見えるというのが2chの最大の価値だぞ。
データの正当性について論じてる奴も、それが肯定派にとっても足かせになってることを理解しろ。
本来、肯定派の生の声とは「他人に迷惑がかかってるようだが、オレはやめられない。」ということで、なぜやめられないかという根っこの部分を論じて欲しいものだ。

いずれにしても、鳴り物廃止の流れにあるんだから、鳴り物にかわる応援スタイルを模索するというテーマに移るべきだ。
871代打名無し@実況は実況版で:04/11/27 22:03:44 ID:0sXfe1NX
>>870
コアなファンだけじゃプロ野球は成り立たない。
鳴り物廃止は若者や女性客離れになるだろう。

鳴り物肯定派の実数というのは今の野球場を見れば
言わずと知れた数なんだよ。
否定派というのは実際に見えない存在だから数は把握できない。
鳴り物廃止の流れにあるといのは君の妄想だよ。

それとなぜやめられないかというと俺にとっては鳴り物は
野球観戦の一部なんだよ。見てるだけならTVで充分。
球場に行く時は声を出して応援したい。応援歌を歌いたい。
872代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 22:18:53 ID:TdaV2EZF
>>870
そんなにいやだったら、鳴りもの否定派の人達で毎試合外野埋めて、応援拒否し続けたらいいじゃない。
873代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 22:46:35 ID:MWx246r6
俺は鳴り物やってる奴らの傲慢な我が物顔応援が嫌で野球場に行くのを止めた。
鳴り物が無くなったら、また球場に行って野球を見る。

874代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 23:08:33 ID:Qg3I8BgZ
まずテレビで鳴り物の音を拾うのをやめてくれ。
あれだけは誰も必要としてないから。
875代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 23:34:23 ID:qEAWUnIe
CS739のプロ野球ニュースで信也の深夜トークで鳴り物応援について特集しとる。
876代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 23:38:54 ID:MSed+HHq
鳴り物がウルサイ球場
甲子園、福岡、札幌。
877代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 00:49:33 ID:yeDIuFQ6
ラッパさえなくなれば反対しないって人も結構いると思うがなあ。
878代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 09:25:41 ID:lJ9m+WcA
>>874
TVでも、あの声援が無いと相撲みたいに不人気の道へ一直線。
静かに見たい60才位のファンばかりで毎回観戦に来る体力もなく主催側は大赤字。だけど、鳴り物ありならチビッコも楽しめて、更に次世代のファンも引継いで客倍増。要するに子供や若者が楽しめる空間が無いと、阪神のライト外野みたいに毎回満員にはならないよ。
879代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 09:47:36 ID:tiSBwWRb
またおこちゃまが恥ずかしい屁理屈こねてるよ
880:04/11/28 12:19:17 ID:YUzdXbDa
>>879 こういう人がいるとプロ野球も終わりだね
881代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 12:26:30 ID:tZj6SXBO
>>877
ああ、ラッパと内野のメガホンだね
882代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 13:09:23 ID:xCVsXPcq
メガホンやめて手を叩いて欲しい
痛くなるなんて弱々しいこと言うなよ
883代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 13:29:49 ID:01vvTNg2
民放は鳴り物の音が大きいから打球音がさっぱり聞こえない。
884代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 13:31:44 ID:UnLz7Giz
外野から席が埋まるのは
応援団がいて盛り上がるからではなく
安いからじゃないのか
885代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 15:14:32 ID:FufK3D9l
>>884

西武ドームの吸音テ゜ーでは内野から入った。で、ガラガラ。
普段は外野が多い。
886代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 15:53:29 ID:/KDzohGe
>>884
オークションでは内野席より外野席の方が何万円も高い時がありますが何か。
887代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 15:55:44 ID:/KDzohGe
>>883
NHKでも鳴り物音大きいけど何か。
888代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 18:27:52 ID:S01U9cQt
>>878
鳴り物ありならチビッコも楽しめて、更に次世代のファンも引継いで客倍増。
889代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 19:05:48 ID:CoLp0mk8
>>878
鳴り物が必要なのはお年寄り世代みたいだよ。
http://www.sankei.co.jp/databox/miyagi_bb/0411/041121m_pur_183_1.htm

それと、相撲人気の低下は鳴り物とは関係ないでしょ。昔からないんだから。
今日の千秋楽見たけど、鳴り物なしで大盛り上がりしてたね。
野球も鳴り物なくしても問題ないよ。
むしろ、反対派が多いんだから、すぐやめるべきだろ、ふつう。
890代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 19:09:58 ID:CoLp0mk8
あと、鳴り物派には是非見てもらいたいものがある。
EXILEというグループの「real world」っていうビデオクリップ。
昔の侍ジャイアンツやアストロ球団の実写版やってるから。
これ見ると、スタジアムの雰囲気について、改善すべきところがいかに多いか肌で感じてしまう。
電飾を工夫したり、ユニフォームを格好よくしたり・・・ショーアップの余地はたっぷり残ってる。
鳴り物は、どうしようもなく古いよ。
891代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 19:38:57 ID:/KDzohGe
>>889仙台市民の若者はわかってないんだよなぁ。で、その若者って実際他球場行った事あるのかな?
892代打名無し@実況は実況板で :04/11/28 19:54:08 ID:WZU59RLL
>>891
わかってないのは君だと思うよ。時代が変わりつつあることを。
893代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 20:13:18 ID:htT948Ih
>>890
そんな糞バンドのベタ映像なんか見ずとも
侍やアストロを直接見ればよろし。つかアニメで評価すんな。

>>892
その「時代が変わった」と言っている兆候が全く見えないんだよな。
ゲイが「時代はゲイだ」って言ってるのと同じ。実感が湧かないから賛同できんよ。

実際にそうであれば今後変わっていくだろうから心配いらないよ。
894代打名無し@実況は実況板で :04/11/28 20:19:53 ID:WZU59RLL
>>893
兆候は少しずつあらわれてるだろう。若い世代ほど鳴り物不支持率が多いってアンケートの数字がそれだ。
895代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 20:45:03 ID:/KDzohGe
>>894
だからその若い子達は球場に行った事があって、野球を知ってる人かどうかが疑問だね。例えば福岡のライトでそのアンケートとってみな。答えはわかるよね。
896代打名無し@実況は実況板で :04/11/28 21:40:39 ID:WZU59RLL
>>895
確かに洗脳されちゃった子たちは日本全体の意見とはかけ離れてるだろうな。
897代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 21:41:04 ID:QwWxv1Tq
>145
関係ありそうで関係ない話だな…。
898代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 21:41:49 ID:QwWxv1Tq
誤爆…。 orz
899代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 22:41:33 ID:htT948Ih
野球を見に来たことがない人が、
「鳴り物があるからイヤだ」って球場に来なくなるもんかいね?

球場に来てはじめて

 ・応援ガンガンたのしーまた来るぞゴルァ!
 ・鳴り物ウザーもうコネー!

に二極化するんだと思うが。

前者が多ければ鳴り物は廃れないし無くす意味がない。
後者が増えればいずれジリ貧になる

結論:どっちも放っておけ、良いようになる
900代打名無し@実況は実況版で:04/11/29 00:05:13 ID:Gltwqad5
例えば小学生や園児達が野球だけ見てて楽しいか?
野球を知らない若い女性が野球なんぞ見たいか?
まあ、来なければいいという意見もあるだろうが
親に連れて来られたり彼氏に連れて来られたりする
場合、鳴り物応援というのは本当に必要だと感じる。

元々、野球というスポーツがダラダラ長いし動きが
少ないスポーツだから野球だけでは野球通しか楽しめない
ということに問題があるのではないか?
901代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 00:16:48 ID:xZnJx1xh
・内野手の守備位置を見て守備側の作戦と展開を読む
・ランナーのリードを見て盗塁の駆け引きを楽しむ
・ひとつのスイングから次の配球とバッター心理を推測する

外野でやるなよ(w
902代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 00:47:42 ID:ZIeniE4P
>>890
電飾、ユニフォームの変更?それと鳴り物、なんの関係がある?鳴り物いらないっていうけど、球場の音響設備活用したらもはや鳴り物は要が無いともいうが、そっちの方が五月蠅い上にそれも鳴り物の一種になるだろ。
903代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 01:04:31 ID:fyyWMal1
今日、社会人の試合テレビで見たが
別に応援をやかましいとは思わなかった。
プロもこうなればいいなあ。
904代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 01:23:40 ID:yN2HwmBM
>>883
サンテレビは民放より鳴り物の音が大きいけど
打球音はハッキリと聞こえるよ
905代打名無し@実況は実況板で :04/11/29 07:20:52 ID:ml9Bd5Ee
おれの3歳の息子は「うるさーい」といいながら耳を両手で押さえていた。
906代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 09:24:10 ID:tOs0QER7
ラッパ、太鼓をやめて“大リーグ方式”に―。
仙台に誕生するプロ野球楽天イーグルスの応援を考える市民団体「東北のプロ野球を応援する市民の会・宮城」が、
選手と観客が試合に集中できるように既存球団にはない新しい観戦スタイルを目指している。
「鳴り物」がない大リーグを参考に、選手にも応援についてアンケートし「宮城球場方式」をつくり出す。
本拠地となる県営宮城球場は周辺が住宅街。近くには病院もある。
会合でメンバーから「鳴り物の応援は一部の人しか楽しめない」
「打つ瞬間、捕球の瞬間の音が聞きたい」といった意見のほか、東北弁を使うエールなどのアイデアが出た。
「鳴り物は慎む」「相手チームにも拍手を」など8項目の「応援のしおり」も作成、
スタンドで一般のファンに協力を呼び掛けることを決めた。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/detail/20041129/fls_____detail__009.shtml

【野球】楽天ファン、鳴り物無し・相手チームにも拍手の“大リーグ方式”呼び掛け【11/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101684584/

907代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 09:59:16 ID:kMnFAJZ6
>>905
3歳ではイベント性というものはまだわからんかも。
うちの息子を連れて行ったのは兄が7歳、弟が3歳だったが
7歳の兄の方はTVで見たビニール傘を
前日何度も開いて予行演習していた。
こういうイベント性がいいわけよ。
908代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 11:09:23 ID:PetuM0yu
それはテメエんとこの糞ガキがどうしようもない馬鹿だからだろ
親が馬鹿だから糞ガキに罪はないのかもしれんがな
909代打名無し@実況は実況板で
>>889
オイ!ガキ!相撲は昔は凄い人気あったぞ!

>>908
子供っつーのは普通バカだ