プレーオフを議論するスレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
前スレ
プレーオフを議論するスレ Part10
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097683619/
2代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:36:09 ID:Qo+KCpH+
2志
3代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:37:06 ID:AxEcCzPz
とりあえず初めてスレたててみたス
4いらっしゃーい:04/10/26 13:37:37 ID:ufaBYZJg
三枝
5代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:39:00 ID:eCKM1gp3
>>3
乙。
しかし立てるのはえーな
いや、勿論いい意味で言っているが
6代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:39:25 ID:AxEcCzPz
前スレ>>724 が天麩羅の代わりか?


6球団ではどうにもならないと思う。
セリーグと協力すればいいと思うんだがなあ・・・。

自分の案は、やっと実現したセパ交流戦を利用して12球団から4チーム進出させる方法。
交流戦36試合+同一リーグ戦のうちあらかじめ決めた30試合の計66試合をペナントとは別カウントして、それの一位を
プレーオフに進出させる方法。これを後半戦に持ってくれば消化試合も多少減ることと、
交流戦の価値がペナントの1試合以上に上がるため、注目度も上がる。これを仮想1リーグ制と言ってる。
ペナントは従来通り、試合数は仮定だが136試合(同リーグ100+交流36)の結果で出す。

後の1チームは、しょうがないからセパ2位のうち勝率の高いほうを出すか、66試合をさらに33試合ずつに区切って
2チーム進出させるか。後者の案だと更に消化試合の減少が見込める。

まあ、最終決戦が同一リーグ戦になる可能性もあるのが嫌というなら使えないが・・・。
正直、ダイエー対西武(単なるプレーオフ)と中日対西武(日本シリーズ)のどっちが盛り上がってるかって、あんまり変わらんような気がする。
興行的に儲かればいいんだし、個人的には別リーグにこだわらず勝ち抜いてきた強いところ同士でやって欲しい。
交流戦も始まるから、違うリーグの試合の価値もこれからは落ちる。
7代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:43:45 ID:OvStVzxs
西武がダイエーに勝ったことにPO論議の関心が集中しすぎて
もっと意味不明な制度である

「今年の日本ハムが出場できたこと(今年のロッテが出場しそうになったこと)」

への議論がなおざりになっている、と思う。
8代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:44:27 ID:AxEcCzPz
>>5
蟻。

誘導しようと思ったら1001降臨でショボンヌって感じだったけどな
9代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:45:11 ID:eCKM1gp3
>>7
もし日ハムが上がってくればダイエーは一勝のアドバンテージがあったわけで・・
10代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:45:52 ID:AxEcCzPz
>>7
それは「日本シリーズにパ代表として選抜するチームに値しない」という風に言い換えればええのかな?
11代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:46:19 ID:D5Oj2m36
日ハムでは流石に勝ちあがられないだろう
西武は地力があるから日本一になってたけど、
日ハムだったら、例えパを制しても日本シリーズで中日に4タテくらうよ
12代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:49:08 ID:KmSgu+Go
>>6
>>724だが、あくまで1提案なんで貼る必要は・・・。この方法にもデメリットはあるし、
そもそもセリーグvsパリーグが最終決戦じゃなきゃヤダ派は駄目だろうし。
前スレ>>732のたすきがけ方式とか、他にもいろんな案はあるので。

これまでに出た案を書いたまとめサイトなんかあるとありがたいんだがな。
13代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:50:21 ID:OW5jiJ+R
>>11
いや、そういうことじゃないだろ。その可能性があるって話なのだから。
まあ圧倒的不利な状況から勝ち上がってきたんだから、
認めればいいじゃんと割り切れればいいけども、、、
14代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:52:34 ID:KmSgu+Go
>>11
いや、短期決戦ならオリックスぐらいの勝率のチームでも十分に勝ち上がる可能性はある。
しかし130も140も試合やると確率は0に近づいていく・・・
15代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:52:49 ID:i2frMg5g
>>11
さすがに1つは勝てるだろ。神ミラバルとかお得意の打撃戦あたりで。

>>13
確率的には15%くらいなんだからいいんじゃないか?
16代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:54:01 ID:eCKM1gp3
>>13
>>まあ圧倒的不利な状況から勝ち上がってきたんだから、
認めればいいじゃんと割り切れればいいけども、、、


まー俺は認めてるがな・・だから今回の西武もいいと思っているし、
日ハムがそこまで圧倒的な不利から優勝するのならそれはそれでいいと思う。
17代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:54:34 ID:OvStVzxs
>>10
それもあるし、日本ハムの場合、敗者復活と言われても言い訳が利かない程度の
ゲーム差ついてるのだから・・・

>>9
今年の日本ハムくらいになるとアドバンテージどうこうの問題では(ry
18代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 13:58:03 ID:i2frMg5g
>>17
そんなに言うほどのもんじゃないだろ。
後半戦はかなり勝率良かったし。

まあ、POの試合数を増やせば解決する問題ではないかと。
19代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:01:10 ID:eCKM1gp3
>>18
どうやら現実的には来年パだけのようだな。
ならば2位と3位を三戦先勝に。
優勝決定戦を日本シリーズと同じ四戦先勝にすればいい。

ただ、自動的に一位のチームは一勝アドバンテージがあっていい
20代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:03:31 ID:asREHnW9
首位と3ゲーム内でPOが行われる。しかも無条件に1ゲームのアドバンテージ。
3ゲーム以上離れているとPO自体なし・・くらいじゃないと。
21代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:04:51 ID:OvStVzxs
>>18
それでも最終的に10ゲームついてるのだから・・

5ゲームついたら出場資格なしとかも検討すべき
今年ならダイエー・西武でやる。
22代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:06:03 ID:KmSgu+Go
>>19
まだ分からんよ。まあ今年の盛況振りが続けば5年以内にはセパ合同でやるだろう。
まだパリーグが何球団になるかすら確定してないし、最悪のシナリオもある。
交流戦だって実現した。これもまだ最悪のケースが考えられるんだが・・・

>>20
勝ち星アドバンテージは俺も欲しい。
23代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:06:22 ID:AxEcCzPz
>>21
出場資格という意味では5ゲーム差以内などの枷は必要だろうなぁ
ただ2位チームへの足枷を何か考えんといけなくなる…のか?
24代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:06:35 ID:Z9hnPtvN
何ゲーム差離したらってのはとにかく駄目だよ。
1位確定しても気の休まるときがなくビールかけできなくなる。

やるんなら、勝率5割を越さないと、POには進出できなくする、とか。
25代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:09:53 ID:i2frMg5g
>>21
それじゃ以前にあったPO制度と変わらないじゃん。

POは1位2位だけの対戦になるとシーズンへの波及効果が少なくなるし、
やったりやらなかったりするとPO自体が無意味になるので上位チームへの
旨みもなくなるよ。
26代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:10:31 ID:D5Oj2m36
ゲーム差によってPO自体がないというのも盛り上がりに欠ける
例え、15ゲーム差がついて先に3勝しなくてはならなくならないとして
上の順位のチームが+2勝スタートという条件でも
POはやらなきゃいけないだろうね。パ人気を出す意味でも。
27代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:17:07 ID:jLVw0mqD
順調にプロレス化してますねw
28代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:20:12 ID:OvStVzxs
>>25
6チームなんだから1位2位でやれば十分だよ(俺個人はこれも不要だと
思っているけど
上位6分の2にすら入れないんじゃ優勝や日本シリーズに紛れる
資格はないと思う
29代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:24:38 ID:U6w4xLsd
とにかく来年でプレーオフ中止になるようがんばろう。
30代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:25:42 ID:Z9hnPtvN
>>28
1位と2位だけでやるってのこそ滅茶苦茶だと思う。

セパで上位3チームずつプレーオフに出ればいいじゃん。
リーグ戦をやって、半数のチームがプレーオフのトーナメントに
出るのって珍しい話じゃない。
31代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:26:19 ID:i2frMg5g
>>28
この辺はループしてるけど、要は興行だからさ。
理想と現実は乖離してるんだから仕方ないでしょ。

理想に近づけるのなら、興行的にも旨みのあるものにしないと。
32代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:29:05 ID:Z9hnPtvN
>>29
むしろセもプレーオフを導入するように頑張ろう。
33代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:29:06 ID:/YN/rHDp
リーグ3位が優勝する確率が、例えばミリオネアで2回連続で1000万取るくらいの
確率であっても、取れる可能性があると思わせれば大成功
やる価値はあるね
34代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:29:33 ID:AxEcCzPz
>>31
だからこそ、興行をやる気のないチーム(つまり勝つ戦力を整えることを放棄したチーム)には、
「競争相手になれるよう努力しなさい」って喝を入れなきゃならんと思うんですよ

野球ではピエロやかませ犬では客が呼べないですよ…
35代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:31:53 ID:asREHnW9
POを盛り上げる、必ずやるという前提はおかしいと思う。
やっぱり一番大事なのは通常の1試合1試合のはず。
それが大局的には野球のためになるだろうし。
自分は条件をできるだけ厳しくすることによってペナント(レギュラーシーズンだっけ?)の
意義が何とかまだ維持できるのではと思う。
36代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:31:56 ID:mnPa3Hey
>>26
プレーオフは反対ではない..しかしルールは少し改善しないと
135試合を無視してそんなのだけで決めたら9月末から短期決戦だけやってたらいいって話になる!
仮に自分の好きなチームが1位で15ゲーム以上離していても先にたった3勝されたからと言って納得
するのかよ??そんなの運で実力とはいいがたい!
37代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:32:22 ID:eCdSE3U5
3チームでプレーオフやるなら1リーグ8チームほしいなぁ。
それか、全ての順位上位チームに1勝のハンデを付ける。

1勝のハンデがあって2位チームに先手2勝し(つまり2連勝)、
2勝(ここは1勝でもいいかな?)のハンデがあって1位チームに先手3勝。
これくらいのミラクルじゃないと3位のチームが優勝ってのは納得がいかないでしょう。
38代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:32:36 ID:OvStVzxs
>>31
興業なんだから、まずロッテ檻は千葉・神戸から移転しないと。
その上でリーグを盛り上げる話をすればよい。
移転できるチャンスがあったのに先に仙台・札幌を取らなかった檻ロッテが
営業的に負け組になるのは仕方ない。
39代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:33:32 ID:hgNt0gWU
今年のセリーグのシーズン終盤を見ると
来年、ナベツネが主張する1リーグ制にならなくて助かったな
40代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:34:48 ID:OvStVzxs
ロッテ檻はフランチャイズ移転でもチーム強化でも努力を怠ったのだから
そういうチームには観客・収入少という形でペナルティーが課されるのは
仕方ない
41代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:35:03 ID:NDpR26Rc
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5822.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5828.jpg

球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

42代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:35:46 ID:NDpR26Rc
福岡ドームの定員は36000人。
去年までは70試合だったけど、今年のパは年間68試合。(67試合)
客席の少ない地方では一試合も行わずすべて福岡ドームで行ったとし、消化試合も含めて全試合一切空席のない超満員になったとする。

36000人×67試合=2412000
36000人×68試合=2448000
36000人×70試合=2520000
 
したがって、ダイエーの年間300万人突破はどうやっても不可能。しかし水増しで一人でも多くのファンをだます為に大勢のファンの前でこんなことを平然とやってます。

史上最速!300万人突破!
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5819.jpg
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5820.jpg
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg



観客水増し発表  part32
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098408479/
43代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:36:03 ID:i2frMg5g
>>34
餌をちらつかせた結果、今まで下位に甘んじていたチームがより補強するように
なってるわけだから、それは当てはまらないんじゃないかと。
結局、POは勝たないと儲けがない制度なんだから。

>>38
パ全体の問題だから、ロッテオリが移転すればいいとかいう問題じゃあない。
44代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:36:14 ID:mnPa3Hey
>>35
確かにそうだよな!
3位に入ればいいと言う考えがそもそも間違ってるよな!まずはどのチームも1位を目指して
試合には挑んで欲しいと思う
45代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:37:14 ID:N+Y5Gnaf
福岡のダイエー戦なんて、低い低いと叫ばれている関東の巨人戦よりもさらに低いんです
http://www.geocities.jp/baserating/image/rating1.jpg


ちなみに北部九州地区とは福岡のこと。

■北部九州地区 1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア(門司区の一部を除く北九州市、福岡市、中間市、春日市、大野城市、*宗像市、古賀市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、宗像郡福間町・津屋崎町、遠賀郡)
*宗像市は2003年4月1日、宗像市・宗像郡玄海町が合併
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm

46代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:37:46 ID:N+Y5Gnaf
(巨人戦との二元中継を除く)日ハム戦単独中継の地元北海道での2004年"ゴールデンタイム”全視聴率

5/25(火) 5.2% 日本ハム×ダイエー 8-7 19:00
6/15(火) 5.2% ロッテ×日本ハム 4-5 20:00
6/22(火) 3.8% ダイエー×日本ハム 3-2 19:00
http://www.geocities.jp/baserating/other.html

視聴率調査エリア
(札幌市、小樽市、江別市、恵庭市、北広島市、石狩市)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm
47代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:38:04 ID:/YN/rHDp
>>34
なら、順位によって賞金をつけるか
逆に下位から順次金を没収するかしないとな
48代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:38:20 ID:OvStVzxs
>>43
パ全体の問題ではなくロッテ檻の問題だよ
フランチャイズはもう仕方ないとしても
チーム強化を怠ったのが下位に甘んじるのは
当然ではないか

プレーオフで戦力強化と言っても、国籍で外国人選ぶような
チームもあるんだから
49代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:39:18 ID:U6w4xLsd
>>35
その正論がここでは通用しない。
もうループ状態なのでプレーオフ反対派はマジレスしても意味が無い。
すでにプレーオフを議論するスレではなく、
プレーオフのやり方を議論するスレになってる。
50代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:40:48 ID:AxEcCzPz
>>43
んー、餌だけでは足りなかった、ってのが檻で証明された形だと思ってるんだが。
星の連続Bクラスと違って決定的な駒不足。下手すりゃ鷹の2軍にも負けちゃうかもよ<檻

やっぱムチが必要じゃないのかな?
51代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:42:07 ID:OvStVzxs
要は努力が反映されるような制度にすべき、ってことなんだな。

補強に金かけた西武ダイエーや、移転に金かけた日本ハム楽天が
大掛かりな努力しなかった檻ロッテよりも営業面で恩恵を受けるのは
当たり前なわけでして
52代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:43:32 ID:AxEcCzPz
>>49
それでいいと思うけど。
賛成にしろ反対にしろ「じゃあ最善策だせゴルア」ってなるんだし、落としどころを探るのはありでしょ。
別にプレーオフの代替案があっても問題ない。

まぁ、プレーオフという考えかたじゃなくて、プレーオフの活用方法がいびつなんじゃね?
53代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:45:25 ID:AxEcCzPz
>>51
努力っつーか「結果が反映されるべき」と言い換えるべきかな。
金かけなくとも名コーチが強力打線育てて優勝するのならば問題ない。
54代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:47:24 ID:i2frMg5g
>>48
両チームともそれなりに戦力補強はしてるぞ。

オリはその前のケチケチドラフト戦略が響いた形になっているが。
問題はそんなところじゃなく、戦力補強しようにも現行制度では異常な金を
積まないとダメ、さりとて補強に成功したとしても儲かるかというとそうでも
ない。ってところにあるわけ。

>>50
ムチは必要だと思うが、単純に導入しちゃうとリーグ解散もありうるので何とも。
X年後から導入というのならわからなくもないけど。
55代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:49:32 ID:AxEcCzPz
>>54
>X年後から導入というのならわからなくもないけど

あぁ、それは漏れも賛成したいな。
1年でどうにかなる問題ではないし。
(今の檻の惨状はドラ1をどぶに捨てていたことが原因だと思うし)
56代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:51:36 ID:kEzpSlID
金をかけて補強とか言うが
松坂にしても城島にしても新庄にしても活躍したから金で補強してるように思われるが
活躍によって年俸があがってるんで
むしろイ・スンヨプにしても今年活躍していれば大型補強だった訳で、新庄が今年パフォーマンスだけで
活躍もしなかったらハムにとっても決して得だったとは言えない。
選手を補強するのも一つのかけであって潜在能力を見抜きかけに勝った所が上位にきているだけ!
選手を育て伸ばすのも球団・コーチにかかってる
57代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:52:28 ID:pZISGrjn
西武って補強に金掛けてる?
あんまり、そういうイメージ無いんだけれど。
今年の選手だとフェルナンデス位しか思い当たらない。
58代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:53:36 ID:djcjHTKt
POに関して、なんか釈然としないと言うのは単に状況変化に対して適応能力がないだけ。
今年から、POを含めてのペナントという事。
新しくルールが組み変わったスポーツ興行だって事だよ。
パの経済を少しでも良くしようとしての仕組み。
POを受け入れられない「変化に対応できない、身の周りの風景が変わる事に
対して拒否反応をすぐに起こす農耕民族人種」は、まず間違いなく、そのほとんどが
1リーグ化にも拒否反応を起こして反対していた人達なんだろうなぁ………。
 
「どこが赤字だろうが、血を流そうが関係ないっ! 
 ………だって、オレのフトコロが痛むワケじゃないモ〜〜ン!!
 もっともっと、タダでオレを楽しませろよぉぉ〜〜〜!!」ってなヤツラばかりだろ………。w。
59代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:54:30 ID:/YN/rHDp
カブレラ残留も結構大きいと思うが。
育成が良くて、選手の平均が高いとピンポイントで補強出来る強みがあるね
オリだと選手全員代える必要あると思うしw
60代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:56:11 ID:Tv0FnNBU
現実的にPOによってパは例年にない盛り上がりがあった。
パより人気のあるセの消化試合は酷かったぞ。
何せ巨人戦がガラガラだったんだからな。
61代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 14:56:53 ID:uqCa7oSx
>>54
制度のせいもあるけど、パリーグ全体が制度で苦しんでるわけで・・
そこから活路を見出した球団と見出そうともしない球団との間で
待遇の差が出るのは致し方ないのではないかな。

儲からないという現実に直面しても西武のようにカネを使って強いチームを
(これは特殊な例だが)作るチームもあれば、ダイエーのように地元に
投資して黒字寸前まで行ってるチームや、日本ハムのように札幌で
赤字を減らそうとしてるチームもあるよ。

オリックス・ロッテは上記3球団のような大掛かりな努力はしてなかったのは
たぶん真実なんだし、営業難という経済的ペナルティーが科されるのは仕方ない
と言えまいか
62代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:00:06 ID:Tv0FnNBU
>>57
ほとんど補強には金をかけていない。

頑張って力をつければ1軍にあがれる
試合に出れると思って普段練習するチームと
1軍のポジションに空きが出来れば、必ず他球団から選手が
移籍してくるチームとでは練習にかける情熱が違うだろうからね。
どちらのチームのほうが原石が宝石に変わる確立が高いかはわかるよね。
63代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:01:31 ID:KmSgu+Go
>>60
あの惨状を見て、こっちも何とかしようと普通なら思うよな。
セリーグも遅かれ早かれ導入することになるだろう。

あと、特定チームがこうだから強いとか弱いとか、プレーオフとは無関係だと思うんだが・・・
64代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:04:17 ID:VibzyjXn
昨日の伊東の優勝インタビューは「プレーオフ制度のおかげ」ということを
かなり意識した内容だったな。「棚ぼた優勝」とか言われるようなかたちで
の優勝を本当は望んでおらんのだよ。
65代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:05:42 ID:AxEcCzPz
>>63
>あと、特定チームがこうだから強いとか弱いとか、プレーオフとは無関係だと思うんだが・・・

スレ違い一直線だったなぁ。スマソ
弱者救済やムチの例として特定球団を出してしまったのだよ…(反省
66代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:07:09 ID:IrRf1mo2
ここに来て野球解説者は誰も
「プレーオフは大成功だった」
と言わなくなったな。
67代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:07:47 ID:/YN/rHDp
たなぼたとは微妙にニュアンスが違うと思うけど・・・
68代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:08:15 ID:pZISGrjn
>>62
同感。
西武はドラフトでもFAでも金使ってるイメージ無い。
松坂も清原もくじ引きで取れただけ。
外人もあまり有名じゃない(入団時は安価)な選手が多い。
カブレラも最初は安かった。
69代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:10:39 ID:/YN/rHDp
西武は外人の活躍率は凄いね
是非、阪神にも見習って欲しいわ
70代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:13:38 ID:AxEcCzPz
1だが…
タイトルは「プレーオフを議論」じゃなくて「ポストシーズンを議論」の方がよかったなと今ごろ後悔…
71代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:16:39 ID:i2frMg5g
>>61
西武に関しちゃここ10年はあまり金かけてないよ。
オリはドラフトはケチだが、球場に金をかけているよ。
ロッテはまあ、今年から金かけるようにはなった。
真に金をかけるところを間違ったのが近鉄。

まあ、POは万能の制度じゃないんで、下位に低迷するチームが儲からなくなるのは
仕方がないんだが、それとOvStVzxsの、営業努力がさも無かったかのような発言は
別モノだと思うよ。
72代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:22:15 ID:AxEcCzPz
>>71
これ以上はスレ違いなのだが一言だけな。
金をかけるのだけが営業努力ではない、適材適所に人を配置するのも球団としての営業努力だよ、とだけ言ってみる。
73代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:25:46 ID:/YN/rHDp
巨人を見れば金の使い方の善悪は分かるはずなんだが
74代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:26:07 ID:duLVzDFa
今の2リーグを維持しつつプレーオフをやるというのは無理がある。
やるならさんざんでているセパ3チームずつで日本シリーズを行うか、
今まで通りで日本シリーズを行って、その後セパ6+韓国台湾の8チームで
アジアンシリーズを行うか。
ラグビーのトップリーグと日本選手権のような関係ってこと。
それ以外なら1リーグ3地区制という手もあるが。
1位を下げるんじゃなくって、3位を上げる方向に行かなくちゃ。
75代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:27:35 ID:Tv0FnNBU
1 佐 藤 (26) 2700
2 赤 田 (24) 1300
3 フェルナンデス (29) 10700
4 カブレラ (32) 40000
5 和 田 (32) 17000
6 平 尾 (28) 4000
7 中 島 (22) 1000
8 細 川 (24) 1900
生え抜き重視は年俸もお得。
76代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:32:30 ID:Cg/unRIq
>>57 >>62 >>68 >>71
カブレラ入団時の新外国人選手の年俸一覧、見てみろ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/tigers/2001gaijin.htm

1億超えてる4人のうち3人が西武だぞ?
77代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:32:33 ID:TG7S7rz0
>>75
和田を抜くと平尾が一番高いのか w
78代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:33:10 ID:EEmninyI
日本シリーズで西武が優勝したからプレーオフはOK
79代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:40:44 ID:Tv0FnNBU
>>76
ドラフト、FAに金を掛けていないんだから外国人くらい掛けるだろ。
80代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:41:18 ID:i2frMg5g
>>72
そりゃそうですよ。金かけられなかったら知恵絞らないと。

>>76
日本人の年俸も合わせて考えてみよう。
81代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:49:55 ID:3F+2we/6
めざましTVでの今日のオヅラのコメント
GJ だった。
82代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:52:51 ID:Tv0FnNBU
今期の球団別平均年俸
(万円)
G 6,394
Y 4,621
D 4,364
H 4,191
F 3,431
L 3,309
S 3,272
Bu 3,084
M 3,016
BW 2,911
C 2,718
83代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:52:54 ID:qg9r7g4J
>>38
全スレでも言ったけど、もう移転先なんて残ってないって。
84代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:56:38 ID:usCfSn7E
去年まではずっとダイエーより西武の方が年俸多かったぞ
85代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 15:57:44 ID:3o2W+O9E
中日が圧勝してくれることでこんなばかばかしいプレーオフもう止めて
くれる方向にいくと思ったのに・・・まあ味噌に期待した俺が馬鹿だった
86代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:06:31 ID:tuZpqUds
馬鹿馬鹿しい制度がそんなに嫌なら特定球団に勝率3割切ったチームには罰金制度でも作る
ことにしよう。それなら今回の中日のようなお得意さん作り優勝で、実態はそれほど強くないって
いう優勝チームをつくらなくてすむからな。
87代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:09:06 ID:qg9r7g4J
長期のリーグ戦で 1位になる基本戦略って、
まんべんなく勝つことではなく、
お得意さんを作ることだと思うが?

なんかそれが悪いのか?
88代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:11:15 ID:tuZpqUds
>>87
じゃあ、万遍なく勝つチームの強さとどっちが上か図るためにガチンコでやらせるPOはいいだろ?
89代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:12:03 ID:tuZpqUds
>>88
訂正。どっちもお得意さん作り得意のPOになる可能性もあるなw
90代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:15:30 ID:Cg/unRIq
>>79-80
外国人も補強のうち(>>57>>68も外国人の名前出してる)。
だから「西武は補強に金かけてない」ってのは明らかに間違いだろ。
>>68なんて「カブレラは安かった」なんて書いてるんだぞ?
(そりゃ、トニーフェルナンデスに比べりゃ安いけど)

言っとくけど、オレはそれが悪いなんて一言も言ってない。
本気でチームを強くしようと思ったら、金もかかるのは当然。
91代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:19:15 ID:Tv0FnNBU
>>90
カブレラの成績を考えたら1億5千万は安いと思うけど。
92代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:21:48 ID:Ke5zG8rS
優勝が決まったあと日本シリーズまでの期間がすごく長く感じるから
プレーオフがあった方が退屈しないで良かったと思うけどな。

実際セ・リーグで消化試合が行われていた事なんてすっかり忘れていたし。
93代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:22:25 ID:2B+Bj0XU
でも、日本シリーズがつまらなかった。
94代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:24:22 ID:AxEcCzPz
>>93
つまらなかったんではなく、だらしなかったと漏れは感じた。
セパで条件が違ってたのは微妙かもなぁ
95代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:25:03 ID:i2frMg5g
>>90
全体で金をかけてるかどうかって話でしょ。
外人だけ抜き出して金をかけているということなら、移転前のハムあたりも
金かけてるって話になってしまうよ。
96代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:25:26 ID:TYYFaJuY
>>90
「最初(2001年)」は139試合出場、打率.282、本塁打49、打点124
で年俸5,000万円(推定)。

高いと思うか安いと思うかは感覚の問題だろうがね。
97代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:30:00 ID:VYH5HOsF
なんかお得意様がどうたらって意見があるけど、
今までなら完全優勝の成績でもプレーオフ行われるんだぞ。
今年の事例だけあてはめてたらご都合主義でしかない。
98代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:33:23 ID:tuZpqUds
>>97
で?完全優勝できる力があるならPOも勝てる確率は高いでしょ?
99代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:34:40 ID:Tv0FnNBU
POやった方が日本シリーズでは有利だということはわかった。
約半月、消化試合で調整した中日。
真剣試合をこなし、接戦を経験し成長した西武。

POのルールの改善は来期以降必要と感じたけど
俺自身、毎年つまらん1ヶ月が今年は1ヶ月楽しめた。
100代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:38:08 ID:yb+7PfvX
負ける確率が出てくる事が問題なんだろ
101代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:40:11 ID:tuZpqUds
>>100
西武ファンだが、2年前のあの醜態以来、シーズンだけの評価じゃあまり意味ないなと感じてたね。
あのときPOがあったら負けたか、勝ち抜いたとしても日本シリーズでもうちょっとまともな試合が
出来たと思う。
102代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:48:06 ID:U6w4xLsd
>>100
同意。
103代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:52:41 ID:tuZpqUds
100%勝つことなどそもそも存在しないから面白い。
104代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:54:00 ID:Tv0FnNBU
負ける確率が出てくるからPOは反対ってことなの?
人間が小さいね。
105代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 16:57:32 ID:1/TwqcUD
>>101
よくぞ言ってくれた。ほんと2年前のあれが原点。独走優勝したのに
日本シリーズで4タコで負けたんだもん。あれでプレーオフの必要性を痛感した。

2位に10ゲーム以上の差をつけたらプレーオフは無しにしろなどという
大バカもんがよくいるが、独走した時こそプレーオフは必要なんだよ。
じゃなきゃ日本シリーズが危ない危ない。
106代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:00:07 ID:yb+7PfvX
当たり前じゃん。
レギュラーシーズンの価値を落とすなってのが
反対派の主論なんだから。
107代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:00:25 ID:U6w4xLsd
>>104
真の勝者を決めるシステムじゃないから反対ってことだよ。
別に勝ち負けはどうでもいい。

>>101
日本シリーズに勝つために長いペナントやってるわけじゃない。
ペナントで一番勝ったチームがシリーズに出ればいいだけ。たとえ4タテされようと。
108代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:05:05 ID:qg9r7g4J
>>105
プレーオフしたから日本シリーズで 4タテされなくなるということでも
ないと思うが。

今の問題はプレーオフが日本シリーズに付属しているんではなく、パリーグ
のリーグ戦に付属していること。

やっぱリーグの優勝は勝率一位チームで、上位3チームがプレーオフ進出という
形が素直だと思う。

セパの枠組みを崩せないのなら。
109代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:14:49 ID:1/TwqcUD
>>108
じゃなくて、プレーオフやったうえで、それでも4タテされたなら
まだ納得できるということ。
110代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:19:38 ID:ZI/bYWMS
個人案として。パ・リーグ8球団案を考えてみた。
2地区制で、勿論両地区の交流戦・リーグ間の交流戦も行う。
今年の新球団参入争いで残った方の企業と、06年から始動する新潟アルビレックスを加える。

例にすると、

東地区:北海道(日ハム)、仙台、新潟、埼玉
西地区:千葉、大阪、福岡、新規参入(静岡か四国?)

試合数
同地区 15試合×3=45試合
地区交流 12試合×4=48試合
交流戦 6試合×6−36試合

プレーオフ
両地区1位、最高勝率2位チームの3チームで行う。
地区優勝チームの勝率の低い方が、最高勝率2位チームと3試合制。
その勝者が1位と5試合制。これは今と同じ。
ワイルドカードは要らないって意見もあるだろうけど、最高勝率チームにアドバンテージは必要だと思う。
111代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:21:04 ID:iFGPt44a
オリンピックの制度と同じなんじゃ?
予選=シーズンで一位だった日本(ダイエー)が本戦=プレーオフで
キューバ(西武)に優勝をかっさらわれたのと同じように
112代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:22:07 ID:XAaZgIRk
>>107
「日本一」は目指さなくていいのか?
113代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:24:18 ID:U6w4xLsd
>>112
優先順位が逆って意味だよ。
114代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:24:18 ID:q/uVzXZx
4タテだっていいじゃない
日尻ってのはお祭りというか、ごほうびみたいなもんでしょ
プレーオフがあると、日尻で負けたとき1位のチームがでてれば…
とかグズグズなりそうだし
115代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:27:22 ID:csyq6DgI
西武ファンの2002年プレーオフが有れば良かったというのは4タテされた結果論だろ。
今年もし独走していてプレーオフで負けたとしたら、やっぱり不満の声が上がっていたよ。
116代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:33:01 ID:U6w4xLsd
正直、常勝西武のファンはプレーオフ反対と思うのだが、
どうもそうじゃないみたいなのが気になる。

117代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:33:33 ID:1/TwqcUD
>>115
アホか。プレーオフで勝てないチームが日本シリーズへ行って勝てるか、
って普通の人は思うよ。
118代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:34:02 ID:AxEcCzPz
長い長いペナントレースを戦ってリーグ順位を決めた。
で、どこのチームが日本一決定戦に出るのよ?って話になる。

「リーグ1位のチームが一番強かったんだから他球団の分もがんがってくれ」ってのが去年までで、
「リーグ3位までは日本一挑戦権獲得だな」ってのならまだ納得がいく。

「リーグ3位まででヨーイドンやって買った球団がリーグ1位、で、リーグ1位なんだから代表よろしく」ってのが
今年から採用したパのPOなわけだ。
リーグ1位まで剥奪するのは正直ひくよなぁ…ってこったよ。

# 予選の短いオリンピックと例えるのは、1時間で完結する番組と2クールの連続ドラマを比較するようなもの
119代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:39:34 ID:q/uVzXZx
日尻で勝つためにプレーオフやってるんじゃないよ
貧乏なばっかりに客寄せの茶番やってるだけ
120代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:41:00 ID:csyq6DgI
>>117
そうか?
短期決戦なんて紙一重だよ。
今年3回戦った西武ファンが一番分かっていそうなものだが。
121代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:41:19 ID:ZI/bYWMS
プレーオフで、下位チームの勝ち上がりを難しくするようにすれば良い。
上位チームには既に1勝のアドバンテージを与えるとか。
122代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:43:03 ID:pZISGrjn
理念は歪んでるとも思うけれども。

プレーオフは現状通りでも良いと思う。
短期決戦だったからこそ、ここまで盛り上がったって感じがする。
普段パ見ない人も結構見てた印象あるし。
1勝のアドバンテージのゲーム差は3くらいまで減らしても良いとは思うが。

馬鹿げたルールと思わなくも無いけれども、
個人的には日本シリーズより盛り上がった。
123代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:47:36 ID:U6w4xLsd
>>122
だよな。
理念は歪んでるって前提で、プレーオフの長所を語るのはまだ理解できる。
少数なのか多数なのかわからないけど、プレーオフマンセーされると、ちょっと違うだろと・・・。

124代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:50:57 ID:1/TwqcUD
ダイエー対西武もヤンキース対レッドソックスもシーズン中の対戦成績の
いい方が勝ちあがった。対戦成績はウソつかないってことだ。
来季から交流戦がはじまるが、その対戦成績を見ると日本シリーズの
予測がある程度ついてしまうということか。ある意味つまらないな。
125代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:51:01 ID:VCtPh6GX
>>117
負けたときは
「プレーオフで疲れていたから負けた、セもやらないのは不公平」
勝ったときは
「プレーオフで強くなれたから勝った、セも是非やるべき」
126代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:53:23 ID:VCtPh6GX
>>124
いや、交流戦があるのは5月だから、
シーズン終了時にはチームの熟成度が違う。
シリーズ頃にはけっこう別のチームになる。
5月ならまだローテも定まってないとこもあるだろうし。
127代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:54:45 ID:XAaZgIRk
「百害あって一利なし」という格言があるがプレーオフ制度は「一害は
あったが百利もあった」という言い方が適切だと思う。
少なくとも百利は言い過ぎに
しても害以上の成果あった。
128代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:55:46 ID:fvSPX5/7
順位を争いつつポストシーズンに向けてチームを仕上げる

これが今年からのパリーグレギュラーシーズンの正しい戦い方なのよ。
1位になっただけでは足りないのよね。
ポストシーズンを勝ちぬけるチームに仕上げる。これが重要。

ダイエーは新垣以外の先発陣の不調が痛かったね。
129代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 17:57:55 ID:CY7Gfhlw
>>127
ドーピングのようなもの
130代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:03:57 ID:U6w4xLsd
>>127
何年ももたないよ。「今年は」ってつけてくれ。

今年はたまたま去年も勝ったダイエーが1位通過したからそう見えただけ。
日ハムやロッテが1位だったら、可哀相すぎるよ。
そのままシリーズ出してあげたいもん。
131代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:05:48 ID:Pw+jOO/o
>>130
悲劇好きの日本人には大ウケ
かなり盛り上がるよ
132代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:08:19 ID:j87Id9S6
>>128
それだと、上位2チームは早々に消化ゲームになっちゃう。
1位争いが無視されて、3位争いが注目されるってのもなんだかな・・・
133代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:10:28 ID:VCtPh6GX
>>132
1位2位もけっこう差があるけど、
1位争いと3位争いが同じゲーム差だった場合、
盛り上がるのは圧倒的に後者なんだよね・・・
134代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:10:53 ID:VFtlJn7+
現状の12球団でPOをどうするかと、
将来的に制度をどうしていくかって言うのを別に考えないとごっちゃになってしまう。

将来的には16球団2リーグ4地区 or 12球団3地区制 というのが理想で、反対する人は少ないと思う。

その上で現状のPOをどうするかというのを議論したほうがいいと思う。
135代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:14:10 ID:U6w4xLsd
>>131
それもその年だけうけるだろうな。
2−3位が勝つのが数年続いたら、ばかばかしくて公式戦行く奴いなくなるよ。
9月を盛り上げるために、数ヶ月を無駄にするのは本末転倒。

そもそも宮内が「俺がプレーオフ導入した」って自慢げに語ってる制度だぞ。
小手先の邪道改革なのはすぐわかること。
136代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:15:47 ID:1/TwqcUD
>>130
いや。来季から交流戦がはじまるから日本シリーズの価値は減る。
逆にプレーオフの価値はますます高まる。セリーグでも早晩プレーオフを
導入することになるだろう。交流戦のために巨人との試合数が減ったセの
5チームは、プレーオフに出ることで減った分を取り戻そうとするだろう。
だいいちセの選手会がプレーオフに賛成してるからな。
137代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:17:18 ID:9StJgKBu
ていうか対戦する先発Pが監督の思惑である程度任意に操作できる
シーズン戦が平等なルールってのもおかしな話だし、アメリカの
ワイルドカードは問題なし、納得できるが日本のPOはおかしい!
ってのも変な話だと思う。平等に日本一を争そえるルールなんてないわけだし。

オレ的には短期決戦の1勝の価値はシーズンの5ゲーム差に相当すると思う
けどね。選手の集中力が全く違う短期決戦での勝敗こそが真の実力だと思う。
ダイヤモンドだってわずか0.1ミリ、サイズや純度が違うだけで値段は
数倍に跳ねあがるだろ?プロの最高の技術と才能が究極に高まった決戦
の1勝はシーズンの1勝の比ではないよ。
138代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:23:57 ID:1/TwqcUD
>>134
球団増のような現実味のない話はまったく議論する気がおきないのだが‥‥

>>137
たった1戦で雌雄を決するステージがあっても面白いな。
139代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:44:39 ID:1/TwqcUD
>>127
プレーオフの何が素晴らしいかというと、個人成績関係なしに
純粋にチームのためだけに戦うっていうかね、これが素晴らしい。
日本シリーズはMVPがあるからちょっとよこしまな気持ちが
入ったりするけど。
140代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 18:49:07 ID:XAaZgIRk
>>129
そうか?
そもそも1リーグという話が出てくるのも
実質的な収入源が「自開催の巨人戦」のみ
ということが原因だと思われ。
だからこそそれ以外の「柱」が出来ることは2リーグ維持につながるし。
141代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:01:08 ID:XAaZgIRk
それをふまえた上で今年のPOの改善点は
「参加資格を5割以上にした方が」と「RS1位チームと
1st Stage勝者は対等の関係でいいのか」という点。
142代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:07:10 ID:qg9r7g4J
>>136
16球団4地区でも別にいいだろ。
16球団4リーグだって考えられるし。

>>138
年俸抑制して、それでも地方では興行成り立たないなら試合数減らす
しかないだろうね。
球団増って言ってる人はそこまで考えて言ってるのか疑問だが。
143代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:07:24 ID:Y7OHtxe5
去年の阪神みたいに後半失速して前半の貯金でとりあえず優勝したけど
POがあって中日辺りにリーグ優勝をさらわれてたら暴動が起きてたかも
しれないぞ
今年はとりあえず成功ということでおめでとう。
144代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:13:07 ID:qg9r7g4J
>>143
確実に暴動起きるな。
まだホークスみたいに近年では常勝球団が優勝さらわれたから暴動にならな
かっただけで。
145代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:20:11 ID:1/TwqcUD
>>143
もうこれからの阪神はプレーオフの恩恵をうけることがあっても
暴動を起こすようなポジションになることは当分ないよ。
それにいくら図々しいファンでもアドバンテージもらって
それでも優勝を逃したのなら、怒りの矛先は制度ではなく
チーム自体に向かうはず
146代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:20:39 ID:HLertB+2
「盛り上がらなかったシリーズ」
「西武ドームの客入りの悪さ」

これPOの影響がないとは言い切れまい。
で、POが興行的に成功したかと言えば、
あの福岡ドームさえ満員にならなかった・・・
147代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:20:55 ID:qg9r7g4J
>>145
いや、制度に向かうと思う。
148代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:22:05 ID:qg9r7g4J
>>146
満員にならなかったのはチケットが高かったからだよ。
売上げ考えたら PO は客が満員でなくても成功でしょ。
149代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:22:15 ID:WanxbFTx
>>144
それは思う!合併に日本一の経験のない近鉄が1位を独走している状態でプレーオフで
もし間違って勝ってしまいでもしたら...勝った方が叩かれるに違いない!
まっもってかれたのがダイエーで結果よかったと思う。
150代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:22:55 ID:Pw+jOO/o
暴動を起こすようなファンは
制度に愛想を尽かしてファンを止めてくれれば良い

ファンの清浄ができる良い制度だ
151代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:31:29 ID:xkAsZvlq
>>146
そりゃ西武ファンの人数的、気質的問題が全てだろ。
ダイエーファンに関して言えば通常かそれ以上に入ってた。
西武ドームも日ハムファンが大挙押し寄せてただろ。
西武の代わりにロッテでも入ってれば全球場かなり入ったと思われる。
152代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:32:17 ID:3F+2we/6
>>144
ダイエーファンとして言わせてもらえば
ショックが大きすぎて暴動を起こすエネルギーすら無かった。
あんな喪失感を味わうのはもうウチだけでいいよ...。

今までの中では前スレにあった
セを巻き込んでのたすきがけ案なら納得できる。
名称も「プレーオフ→日本シリーズ」じゃ無くて
まとめて「ジャパン・チャンピオンリーグ」とかに
改称したらどうだろうか。
153代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:34:55 ID:GhK2Q7vC
>>151
ダイエーファン通常より全然入ってなかったじゃん
154代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:37:54 ID:qg9r7g4J
>>152
俺も鷹ファンなわけだが。

日本シリーズに行けないのは仕方ないが、
リーグ優勝が鷹ではないことに現行制度の不備を感じていている。
155代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:38:32 ID:qg9r7g4J
>>153
だから PO で人入ってないのはチケットが高かったせいだよ。
156代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:44:51 ID:3F+2we/6
>>154
同意。そこが現行制度一番のネックですね。

157代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:47:55 ID:0e+w8nwL
自分は今年に限ればアリだったと思ってる。
オリンピックで各球団、二人ずつ選手出したけど
かなり不公平だったしなー。
控えが選ばれたチームもあった訳だし。
158代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:47:56 ID:1/TwqcUD
>>151
ライオンズは好きだけど、堤西武が嫌いでファンになるのを躊躇してる人も
多いから、来年からはだいぶファンが増えると思うよ。
159代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:52:06 ID:qg9r7g4J
>>156
結局セリーグとの足並みが揃わない、
現状の野球協約のままではプレーオフの勝利者をパリーグの優勝として
扱わないといけない、というのが問題だと思っている。

もっと手厚いアドバンテージをというのは論外。
いくら手厚くしたって勝率1位チームが負ける可能性はある。
そうしたら結局今年鷹ファンが味わった喪失感を他のファンも味あう
ことになる。

それよりもパ「リーグ」って言うくらいだから、リーグ優勝はリーグ戦
勝率一位にすべき。それで日本シリーズ出られんのはプレーオフで負けた
んだから仕方ないよ。諦めが付く。
160代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:57:15 ID:ZlK89GQ7
さあ、そこで前スレでオレが提唱した両リーグ混合のシリーズが出るわけだ。
おさらいする。

1 通常どおりセパの優勝を決める。胴上げもやる。

2 上位3チームが日本シリーズ出場権を得る。

3 セ3位対パ2位が対戦し、勝った方がシードのセ優勝チームと対戦。
  これを2ブロックでやる。そしてブロック勝者同士が決勝を戦う。

4 あくまでこの一連のトーナメントが日本シリーズである。
  プレーオフではない。

5 今年で言えばダイエーはパリーグ優勝であり
  日ハムとヤクルトの勝者と日本シリーズ二回戦で対戦する。


メリットは第一にリーグ優勝を独立的に祝うのにムリが無い点。
またリーグ優勝チームには若干のアドバンテージがある点。
リーグ優勝と日本シリーズ制覇を別物と認識することにより
強いチームには「二冠」という新たな目標が出来る点。
打算的だが、パの望む「セ人気チームとの対戦」が実現しやすい点。
161代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:58:16 ID:xQUU1F67
西武はパリーグの盟主
これから黄金時代を築きます。
よろしくね♪
162代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 19:59:43 ID:Pw+jOO/o
82年  1位西武    6位南海
83年  1位西武    5位南海
84年  3位西武    5位南海
85年  1位西武    6位南海
86年  1位西武    6位南海
87年  1位西武    4位南海
88年  1位西武    5位南海
89年  3位西武    4位ダイエー
90年  1位西武    6位ダイエー
91年  1位西武    5位ダイエー
92年  1位西武    6位ダイエー
93年  1位西武    6位ダイエー
94年  1位西武    4位ダイエー
95年  3位西武    5位ダイエー
96年  3位西武    6位ダイエー
97年  1位西武    5位ダイエー
98年  1位西武    4位ダイエー
99年  1位ダイエー 2位西武
00年  1位ダイエー 2位西武
01年  2位ダイエー 3位西武
02年  1位西武   .2位ダイエー
03年  1位ダイエー 2位西武
04年  1位西武   .2位ダイエー
163代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:10:59 ID:GhK2Q7vC
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041026-0046.html
これがうまく活用できるのならプレーオフいらないんじゃない?
セパ3チームずつ、韓国・台湾・中国2チームずつの12チームのトーナメントにするとか。
こういうふうにして3位争いに意味を持たせられるのであれば、日本シリーズは今まで通りでも良い。
164代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:16:51 ID:qg9r7g4J
>>160
制度はいいんだけど、series って2チームの連続した試合っていう意味だから
決勝戦を日本シリーズと呼ぶべき
165代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:18:36 ID:4eVJikzy
>>162
……ダイエーって99年に何が起こったんだ?
166代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:21:47 ID:GhK2Q7vC
>>164
Jリーグは前後期をニコスシリーズとかサントリーシリーズと言っていたぞ
167代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:22:37 ID:GhK2Q7vC
ちなみに98年のダイエーは同率3位
168代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:23:29 ID:fvSPX5/7
PO賛成派の視点でリーグ優勝をショートケーキにたとえてみると

折金ロッテ セロファンなめた
日ハム 半分食べた(イチゴなし)
ダイエー 一個食べた(イチゴなし)
西武 一個食べた(イチゴつき)

セリーグの場合
中日 一個食べた(イチゴつき)
他5チーム セロファンなめた

あまいかな?
169代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:24:18 ID:qg9r7g4J
>>165
98年は同率3位だよ。終盤まで優勝争いに絡んでた。
だから99年に優勝したのは突然の出来事じゃない。
170代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:27:58 ID:U6w4xLsd
>>148
本質を全く無視しすぎ。
171代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:29:16 ID:qg9r7g4J
>>170
何?本質って?
チケットの料金高く設定しすぎたら、客は来ない。当たりまえでしょ。
何が言いたいの?
172代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:30:52 ID:lHS9fEvY
やたらとペナント持ち上げるやつが
プレーオフの意味が解らないとかいうの聞くけど

じゃあペナントレースを100試合以上も延々と戦うのは何でだ?

まさか長期戦が真の強さを決めるとかいう根拠のない抽象論じゃないよな
なら180試合にしないのはなぜかという話になるぞ
173代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:32:23 ID:U6w4xLsd
>>171
高くても福岡ドームならいくらでも入る。
何故満員にならなかったのかを考えなさ杉ってこと。
174代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:34:51 ID:GhK2Q7vC
>>172
試合数が多ければ多いほど精度は高まる。
でも、選手の体力等を考えて今の数字になっている。
それだけのことだが。
175代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:36:23 ID:pywdis6v
初めてここ来たんだけど、議論がだいぶ熟してるようですね。
176代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 20:48:36 ID:qg9r7g4J
>>173
本気で言ってるの?
そんなわけないでしょ。
まわりにプレーオフ行きたかったけど高かったから買うのやめたってやつは
何人もいるぞ。
177代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:01:07 ID:tuZpqUds
>>107
真の勝者w?。POも勝ち抜けないくせに真の勝者などありえないw。俺は日本シリーズがお祭り
だとか言ってるやつは理解不能。日本シリーズに勝つためにリーグ優勝がある。
178代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:02:55 ID:asREHnW9
ダイエーファン以外で反対って人いないのかな?
やっぱ宝くじ当選を目の当たりにしちゃったら古参も積み重ねなんてバカらしいと思ったかしら。
179代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:05:02 ID:xkAsZvlq
ぶっちゃけ日本シリーズよりプレーオフのが面白かったろ。
180代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:09:23 ID:tuZpqUds
それからシーズンの意味がなくなるという人がいるがシーズンの本当の意味は極論すれば
金を稼ぐことだろ?リーグ一位通過の地位などの問題はともかくPOは金のない球団でも勝ち
抜ける可能性があるむしろ平等な制度だよ。なにせ選手層がある程度あれば勝ち抜ける
可能性があるんだから(特に投手)。
181代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:09:35 ID:zcw28q3a
だろ。といわれましてもねぇ・・・
それは人それぞれですよ。
182代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:36:54 ID:tuZpqUds
>>181
うむ、ちと言い過ぎたな。ただ、シーズンの大きな目的は収入を得ることだからね。それは事実。
じゃなきゃ130試合以上もやる必要がない。
183代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:40:24 ID:0qIrZDE9
もうバカばっかりage
184代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:54:38 ID:OW5jiJ+R
>シーズンの大きな目的は収入を得ることだからね

そうなの?何十年も赤字でやってたくせに?
プロ野球ってそもそもそんなに儲からんのじゃないか?
まあそうは言っても興業として成り立たせる為には、赤字続きじゃマズイわけで、
POっちゅう改革にうって出たんだろうし。
185代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:59:21 ID:CmbMi5KG
セリーグ巻き込んでの案は意味がない。
もともと人気の無いパリーグの盛り上げ策なんだから。
セが同じ事やったら報道は皆そっちになるだろ。
POやるならパだけにしておくべき。

なぜパリーグ前後期制の復活を推す人がいないのだろうか?
これだと夏前、秋、POと3回の山場は来るし、PO有りのまま
通常リーグ戦の首位決戦等の価値も落ちない。
PO勝者の年度優勝認定に文句を付ける人もいなそうである。

186代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 21:59:53 ID:CmbMi5KG
前後期制の弱点、消化試合が増える等のデメリットにも対応可能だと思う。
ザッと思いついたところで
・基本は各優勝チームによる3戦先勝のPO。
・各優勝2チーム間のゲーム差(半期シーズン毎)次第でPOに
 アドバンテージを付ける。-手抜きの防止-
・また年度通算勝率1位チームが各優勝2チーム以外の場合は
 3チームによるプレーオフとする。
・半期シーズンでの5位と6位にはペナルティを付ける。
 例えば次期の半期シーズンは各々勝ち数-1と-2とか。

メリットは
プレーオフができる。
ペナント、POともにセリーグより盛り上がり機会が多くなる。
シーズンが短くなるので弱いチームにもチャンスが増える。
「何らかのタイトルホルダー」+「PO勝利」だからリーグ制覇に文句が出ない。かも?

おまけだけど
オリンピックイヤーは前後期を各々短縮して、代表チームに多くの
選手を派遣する。セは五輪なんてフーンだけど、パは一緒に考えちゃダメ。
あれだけ注目を浴びて凄い宣伝になる機会を逃すのはもったいなさ過ぎ。
セがやる気無い間こそパにはビッグチャンス。

長くなってスイマセンデシタ。
187代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 22:19:13 ID:ZlK89GQ7
>>185

セを巻き込むのは「たすきがけのカード>>160」です。
188代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 22:19:32 ID:3F+2we/6
ループ&ループ
189代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 22:39:07 ID:U6w4xLsd
こりゃまともなこと言う人が少なくなるわけだ罠
190代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 22:46:24 ID:tuZpqUds
>>184
利益が出る=収入を得るではない。ただ、固定費が多い以上試合数をたくさんやれば収入は増える
→より利益が出る(損失が減る) のが普通。但しオリックスぐらい客が入らんとやればやるほど赤字が増える
可能性も当然あるけどな(球場使用料がペイできない場合などには9。
191代打名無し@実況は実況板で:04/10/26 22:49:50 ID:OW5jiJ+R
あーそりゃそうだな。ツッコムとこじゃなかったわ。
130→140にした理由もそれだろうし。スマンかった。
192代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 00:55:35 ID:MBMe5x9K
POの場合、PO時に戦力が整ってるチームが優位。
だから、シーズン1位のチームに勝ち越したチームに
PO出場の権利を与えるってどうよ?

今年の様に2チーム(西武・ロッテ)であれば、
西武・ロッテの勝者とダイエー(2nd stageから登場のアドバンテージ)

1チームだけであれば、
直接対決の勝ち負けの差・シーズン終了時のゲーム差を考慮して
アドバンテージを決める。
193代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 01:06:45 ID:GvJ5jf92
>>192
どうせなら5割以上が出場権として必須。で、下位相手のホームのみ開催は今のまま。基本的に
上位チームに1勝のアドバンテージを与える(1stステージも3勝制)が、下位チームがシーズン中
に勝ち越していた場合にはそれはなしと。これぐらいでいいんじゃないの。
194代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 01:07:21 ID:GvJ5jf92
↑は3位以内を前提にした話ね。
195代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 02:02:18 ID:BVDqAEEA
2位か3位が日本シリーズ出たらセの1位に1勝のアドバンテージ
196代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 02:48:15 ID:2vuLvTjd
>>174
勝手にそんなこと言っていいのか?
130試合から140試合に増えたときのこと忘れてんじゃねーの?
オールスターが3試合あったときのことも。

単に収支を少しでもよくするためだよ。
少なくともセは。
197196:04/10/27 02:51:56 ID:2vuLvTjd
おっと
130→135→140に増えた、だった。
多分”等”の部分のほうが大きいね、精度云々より。
198代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 04:05:35 ID:k3wQzx67
>>187
たすき掛けはリーグ優勝の価値が単純になくなるだけだと思うぞ。
199代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 06:41:34 ID:kYrMJ8+E
>>196
それでも100試合にしたり180試合にしたりしないだろ。
10試合のぶれがそこまで影響するものじゃないし。
たった5試合のプレーオフとは全く意味が違う。
200代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:23:59 ID:GU6xJXqW
折角盛り上がったPO制度なのに、それを止めるのはどうかと
盛り上がるのは間違いなくファンのためだ
ペナントレースの試合数を増やしたって盛り上がらんよ

それに前にも言ったが興行の面もメリットがある。上位チームの本拠地ですべてやるということに。
普段なら消化試合でマイナスしか齎さなかったこの時期に
真剣勝負が見れたのはファンも選手も球団側もメリットがあったんじゃないだろうか?

ダイエーファンだが、西武に負けて日本シリーズに出られなかったのは仕方ないが
リーグ優勝まで持ってかれたのは悲しい。やはりレギュラーシーズンの価値を高めるにはリーグ優勝という冠を
レギュラーシーズンの成績で決めるべき

基本的に>>160のたすき掛け方式に賛成。まだまだ改良の余地はあるだろうけど
201代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:30:22 ID:5D2DXk4E
シーズンの価値や優勝に拘りすぎじゃない?
もっと野球を楽しもうよ。

今の野球の低人気は野球を楽しむ人がいなくなり
優勝、勝ち負けにしか興味がない人しか残ってないからだろうね
202代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:32:27 ID:kYrMJ8+E
>>201
なら、なおさらプレーオフなんていらないと思うが
203代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:42:14 ID:oJwJ+yc6
>>200
どうぞどうぞ名目上のリーグ優勝はダイエーで結構です。
日本シリーズにさえ出られれば、こっちはそんなことはどうでもいい。
204代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:43:17 ID:5D2DXk4E
>>202
ゲーム差がついて、緊張感のないダラダラとした野球なんてみたくない
緊張感のあるPOは野球を楽しめる
205代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:46:02 ID:GU6xJXqW
>>203
喧嘩する積もりはねーってw
ウチも短期決戦の怖さ、という課題を見つけられたんだから
寧ろプレーオフという制度に感謝したい位だ。
さっきも言ったが興行面で言えば本拠地で5試合出来るんだから、
テレビ放映で視聴率が伸びれば、日本シリーズよりも美味しいかもしれんし
206代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 07:52:03 ID:kYrMJ8+E
>>204
人に野球の見方を説教する割には、自分は通常のシーズンは緊張感がないから楽しくないだと?
自分が一番野球楽しめてないじゃんw
207代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 10:16:28 ID:sYhV8M2J
前にどっかのスレで見たんだけどこんな意見があった。

・シーズン1位同士で日本シリーズ対戦
・それに加えて各リーグ2〜5位同士で対抗戦をする(5回戦制くらい)
・各対抗戦の勝者に賞金を出す
・賞金金額は上位対戦の方が上
・6位同士は負けたほうがダメージでかすぎなのでやらない
・リーグ対抗という形で見て勝ち越した方がドラフト指名優先権
 (勝リーグ6位→負リーグ6位→・・・・・)

より上の対抗戦に出るほうが名誉だし消化試合も減る
シーズン1位の価値も失われない
リーグ対抗なので多くのプロ野球ファンが最後まで楽しめる
多くの選手に短期決戦を経験させることができるから日本球界のレベルアップ
試合数増(しかもほぼ満員を見込める)だから収益アップ

たしかこんな感じだったんだけどけっこう面白いと思う
ここはプレーオフスレなのでスレ違い気味だけど.........
208代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 10:28:12 ID:56Vjl2Sh
>>207
・日本シリーズの裏で試合やっても客が来ないし、視聴率も取れない
・逆に裏の試合で率が取れたり、客が来るようだと日本シリーズ自体が問題
・その先に名誉(優勝とか金メダルとか)がないと、士気が出ない
・賞金はどこが出すの?

魅力的ではないな。
209代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 10:39:38 ID:QnLORsvV
>>207
>>1 もたしか言ってたけど、次から、ポストシーズンを議論するスレ、に
しといた方がいいね。

それはともかく >>207 は全然駄目だろ。
210代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 10:52:20 ID:3Bph1DKN
とりあえずリーグ優勝チームはペナント1位通過チームとする。
プレーオフは「シリーズ出場権争奪戦」にする。
1位通過チームはゲーム差に関係なくアドバンテージ1勝与える。
できればセも同じシステムでやる。
211代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 10:55:08 ID:Pg8A2Azz
やっぱりプロレス化してますねw
212代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:08:18 ID:QnLORsvV
>>210
リーグ優勝と呼んでもらえるなら、むしろアドバンテージはなしでよいと思う。
213代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:25:29 ID:3Bph1DKN
>>212
あくまでも1位通過チームに有利にすることは必要。
5ゲーム差で1つのアドバンテージなんてなんの根拠も無いので、
0.5差であろうと1位チームには1つのアドバンテージあげる。
2−3位チームのシリーズ出場には高いハードルを儲ける必要ある。
つか、来年はそうなると思う。

日程ももっと厳しくする。
第一ステージと第二ステージの間は1日の移動日のみ。
第二ステージの休養日は廃止
214代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:25:36 ID:NBXyzgWy
日本シリーズの体面上、シーズン1位のチームをリーグ優勝とし、
プレーオフを「シリーズ出場権争奪戦」扱いにするのは言うほど簡単ではないだろ。
215代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:30:17 ID:3Bph1DKN
>>214
だからセも同じシステムにすればいい。
いまのセは1位通過チームでパだけプレーオフってのは
日本シリーズの対面を著しく汚してる。
216代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:31:56 ID:sYhV8M2J
>>208

シリーズと対抗戦の日程はもちろんずらして行うということで。
コミッショナー主催で賞金はその試合の収益の一部を出す。

でもやっぱり駄目かな。
217代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:35:57 ID:BCHgmcic
ペナントなんかマンネリだし前哨戦でいい。プレーオフにはいってからが本当の勝負。
プロの気の抜けた試合なんか観たくない。プレーオフなら最後まで気が抜けない。
それにたいしたペナントでもないんだから勝率五割のチームが優勝したっていい。
どうせ日本一になってもバカ騒ぎして終わりし
218代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 11:49:32 ID:56Vjl2Sh
>>213
休養日は日程的都合でしょ。
この辺はPOの試合数を増やせば解決すると思う。
もっとも、その分レギュラーシーズンが若干圧縮されるけど。

>>216
日程を後ろにずらすと秋季キャンプや教育リーグ、人員整理、各種イベントに影響が。
賞金もスポンサーを考慮しないとなると、赤字だった場合はどうするの?
NPBにそんな金ないよ。
賞金設けるならきちっとスポンサーが取れる規模の興行でないとダメだと思われ。
219代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 12:52:21 ID:BVDqAEEA
プレイオフあると
3位でいいや、2位で5ゲーム離されないようにすればいいとか
プレイオフあるしいいやって気の抜けた試合結構あったけどそういう試合はつまらん
それならプレイオフ廃止して若手の出る試合多く見れるほうがいいと思う
220代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:05:22 ID:2ufiiIHv
賞金制には反対。日本一になれないと意味が無い。
これ以上金をちらつかせてもねぇ。

>>219
俺もそういうことがあるから、今のプレーオフには反対。逃隈とか言われてたけど、監督としてはプレーオフを
利用しないわけにはいかないわけで、下位球団からは徹底的に勝ち星を稼ぐという戦略をとるのは当たり前。
しかしファンはダイエー戦にも岩隈を使ってほしかっただろう。
221代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:08:44 ID:iykTpqqo
リーグ開始前に各球団5000万円ずつ機構側に預ける
優勝したら1億5千万、2位に1億、3位に5千万
222代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:18:30 ID:7bBaT9Iy
>>219-220
そーゆー試合あったか?
223代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:25:37 ID:Hg9Fnc32
パ1×(台2×セ2)
韓1×(中2×パ3)
台1×(中1×セ3)
セ1×(韓2×パ2)
勝ち抜いた4チームで決勝トーナメント

来年からどうせやるんだったらアジアカップをこれくらい拡大すれば、
わざわざプレーオフなんてしなくても3位争い盛り上がるじゃん。
224代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:51:27 ID:nEcNUb97
>>223
確かに東アジアで5リーグになるわなぁ
でも、リーグ間のレベル差はともかく6チームのセパが8チームの韓国より多いのはどうかと?
225代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 13:52:12 ID:2MYqdVdt
ここで議論したってねぇ。
やり方を決めるのはお偉いさん達だしね。

大体ここ一番で勝てないのが悪いんだよ。
弱いチームから勝ったりめちゃくちゃ打った
りして数字を上げたって、打つときに打つ、抑
えるときに抑える、じゃないとだめだって事じゃないの?。

さすがに勝率5割の日ハムがシリーズ優勝なんかしてたら
シーズンの意味はなくなるかもしれないけど
226代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 14:00:22 ID:Hg9Fnc32
>>224
じゃあセパ2チームずつにして、セ2対パ3、パ2対セ3で決定戦やれば良いんだよ。
ただ、10チームになるとトーナメントが組みにくい。
227代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 14:01:16 ID:Hg9Fnc32
>>225
>さすがに勝率5割の日ハムがシリーズ優勝なんかしてたら
>シーズンの意味はなくなるかもしれないけど

その可能性があることが問題だってのが分からないのかねえ。
228代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 14:12:30 ID:56Vjl2Sh
>>227
NBAじゃ5割以下でもPOに出れるけど、それ自体が問題になることはないね。

試合数が少なすぎる点もアドバンテージである程度解消はされているけど、
それでも少なすぎだから、試合増やせばいい感じの比率にはなるね。
229代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 14:36:23 ID:oJwJ+yc6
>>223
豪州のチームも入れた方がいいな。オリンピックの偵察のため。

しかし最近の日本は日米野球でさえ行事として仕方なく出ているのに、
アジアカップで本気でやるとは思えない。

230代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 22:00:56 ID:6o/gsB9L
>>228
シーズン8位のチームがファイナルにいったりしたからね。
それはそれでミラクルと呼ばれてましたが。
231代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 22:34:37 ID:gY6foS/I
ペナントレースの首位争いを白けさせないためには
リーグ優勝とプレーオフを分けるしかないと思うが
パリーグは来期も今の制度で行く気か
232代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 22:43:55 ID:SOd2FGFf
ちょっと思考を変えてみて・・・
シーズンは130試合にして、1stステージは3試合制、
2ndは7試合制にして、更に1位チームには1勝のアドバンテージを最初からつけるとか。

1位チームのファンが、これで負けたなら仕方ないって思えるぐらい
勝ち上がりを難しくすれば良い。
233代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:03:11 ID:7kN+Zj+c
短期決戦に強いチームを選ぶためにPOやるっていう意見あるけどさ、
短期決戦とは日本シリーズ(日本一決定戦)のことなんだから、
まず長期決戦の強い者を選んでから短期決戦の強さの話をすべきなんじゃないの。

去年までの西武みたいに日本シリーズに勝てないチームのことを「短期決戦に
弱い」というけど、それは長期決戦で強いことを前提とした話であって、
ペナントレースも勝ち抜けないチームの「短期決戦の強さ」を論じても
無意味だと思ううんだけどな。
もし今年の日本ハム・ロッテが短期決戦に強かったとしても、それは日本
シリーズ以外の舞台で生かせばいいわけで。

何度も言うけど短期決戦とは日本シリーズのことなのだから。
234代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:09:07 ID:WkVHDcYU
ここまでの経過と状況を考えればPOは成功でしょう
少なくとも西武が勝てたのはPoの戦いのおかげ
シーズンの戦いと短期決戦は戦い方、勝負どころの勘所が違うのは事実
シリーズの良い肩慣らしと心技体の心の部分の鍛錬になったのが大きい
新人が多く経験者が少ない西武が勝てたのはPOでの経験が活きた
シリーズは必勝を課せられているパにとってPOはシリーズ対策の意味でも大きい
パはシーズン中もマスコミで実力は別に味噌っかす扱い
シリーズで負けたら存在さえ無視されてしまうんだから・・・
ひどい話だが
@シリーズ対策、短期決戦の練習として有効
A消化試合が減り競争が終盤まで続く
BPOの試合分集客数が増え球団の増収効果がある
CPO放送によりマスコミ露出の機会になり人気増進面でも有効
以上がメリット

235代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:12:18 ID:BCHgmcic
セは導入しないでね。
パリーグのじゃまになるから
236代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:18:31 ID:GvJ5jf92
>>233
昔の黄金西武ならどっちも歓迎だよ。とにかく今年の中日みたいにお得意さん稼ぎで上位はどうでもいい
みたいなチームは勘弁願いたい。それを試すのがPOだから。そこで勝てば「ちゃんとやれば
強いやつらも倒せるな」と納得がいくからね。
237代打名無し@実況は実況板で :04/10/27 23:18:54 ID:o/rMZAqp
>>235
これからもっとセリーグの衰退が始まるよ
プレーオフ導入も時間の問題
238代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:32:36 ID:7kN+Zj+c
>>236
それだと、今年の西武ダイエーはともかく日本ハム・ロッテが出場することは
正当化できないような・・・
4ゲーム半のダイエー西武ならともかく、日本ハム以下は対ダイエー西武で
優劣はっきりしちゃってるから、短期決戦の強さを語る次元ではないわけよね。

日本ハム以下が出場するには、パリーグ内で強弱を決めることを完全放棄して
興業オンリーで行くか、それとも優勝から遠ざかってる日本ハム・ロッテの
救済対策であることを全面に押し出すかしないと、今の制度は説明に苦しいと
思うよ
239代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:33:10 ID:/+T1jK6x
二年前にPOがあったら…。
西武はダイエーか近鉄に負けてただろうな。

猫ファンですが。
240代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:33:37 ID:BCHgmcic
でも、セも導入したらパが目立たなくなるよ。
そしたらパはまた元通りなんじゃない?
241代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:35:30 ID:84S6krS9
>>239
でも、実際西武がそれで負けてたらプレーオフ制度は今以上に批判されていたことだろう
242代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:36:29 ID:7kN+Zj+c
パは目立ってるよ、札幌と福岡では。直に仙台も。
西武は野球の強さで目立ってるじゃん。
目立ってないのはロッテとオリックスだけ。
243代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:37:43 ID:znuBcAhG
プレーオフなんていらないだろ。
まだ、前後期制の方がマシ。
244代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:40:02 ID:WkVHDcYU
まあ勝負は時の運や、体調不良や好不調が在るからな
ただPoやシリーズ見てて一つだけ印象に残った

@パの選手の方が、個性派が多くてキャラが際立ってる人が多い
A中日の選手は暗くて、「華がない」選手が多い

普段マスコミやTVに出てなくて印象が無いはずの
パリーグの選手の方が目立ってたし記憶と印象に残った
それだけ選手にスター性とい言うか、唯一無二の濃いー個性「華」がある
と感じたよ
顔、雰囲気、立ち居振る舞い、スイング、投球フォーム
喜怒哀楽の表情すべてパノ選手の方が存在感があったな
245代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:41:16 ID:7kN+Zj+c
例えば02西武がシリーズでああいう結果だったとしても、
だからと言って他のパ球団が出てればよかった、という
話にはならないわけよね。
西武が一番強かったのだから、他のチームがとやかくは
言えない。

つまり短期決戦の強さは長期決戦で勝ち抜いたチームについてだけ
語ればいいのであって、近鉄・ダイエー・オリックスが代わりに出ていれば
何勝していたかというのは「あのチームが出てれば視聴率が上がったのに」
というのと同じ次元の話でしかないのよね。
246代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:45:18 ID:o/rMZAqp
>>242
パリーグはこれから地域密着した安定路線で
細々とやって行けると思う
問題はセリーグ
やばいでしょ、阪神以外の球団の人気凋落
247代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:50:01 ID:WkVHDcYU
ロッテは応援のナウさで目立ってる
248代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:57:24 ID:+9yflEKf
ロッテはあの濃い応援でライトなファンが入りにくくなってないか
249代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 23:59:19 ID:BCHgmcic
>>244
パ>セってこと?
250代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:02:37 ID:AWWObmrZ
>>243
前後期なら俺もPO賛成。
今みたいに程よく戦力差がある時期には効果的だよ。
POやるには2枚の左右対称な順位表を作る必要がある。

前後期が白けるのは1チームが黄金期築いて前後期制覇しちゃうときと(阪急)、
逆に戦力が拮抗してて1シーズン制でもOKなとき。
今は戦力が三極化してるので前後期制がハマリ易い時期だと思う。
251代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:07:57 ID:Mu6bs6n/
1シーズン→PO→前後期→前中後期→1シーズン→PO…

毎年変えていこうか
252代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:22:38 ID:41GNckxH
パ・リーグの選手はみんな実力もあり、個性もあり華もある。
一つ一つのプレーのレベルが、全員素晴らしい。格が違う。
地域に密着して、人気も確実に獲得しているし。

セ・リーグの選手は全員地味だわ実力ないわリーグ自体がレベル低いわでどうしようもない。
さっさとプレーオフ導入してもっとセリーグのレベルを上げる努力をしたらいいと思う。
253代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:29:15 ID:mB21wiaW
前後期制にしてもこんな結果になるとまた王監督が文句言うのかな
前期:西武52勝13分 ダイエー52勝13分  (前期POで西武前期優勝) …   日ハム0勝65敗
後期:日ハム52勝13分 ダイエー52勝13分 (後期POで日ハム後期優勝) …  西武0勝65敗

年間成績:ダイエー104勝26分(→シーズン全勝なのにPO進出できず)
      西武53勝65敗13分(→PO進出)
      日ハム53勝77敗13分(→PO進出)
254代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:34:05 ID:gblYByY7
>>253
訳分からんレスだな。
そんな有り得ん事になったらどの監督でも文句言うだろう。
制度上仕方ないことでも。
でもあり得ないことだから。
255代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:48:12 ID:mB21wiaW
>>254
極端な例を挙げたけど、分かりやすく言うと
今期は年間順位1位のダイエーがPOにで破れ王監督がPO制度を批判していた
もし、前後期制にしても、前後期とも1位と同率で(もしくは僅差で)優勝を逃したけど
年間成績では圧倒的首位のチームが出たら前後期制への批判もでるだろうなってこと
256代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:49:13 ID:dA7VtigB
前後期制なら半期優勝できたであろうチーム

98年日本ハム
99年ロッテ
00年日本ハム
257代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:51:54 ID:dA7VtigB
>>255
可能性としてはありえるけど、通年首位のチームは前後期どっちかでは
優勝するよ。よほどの団子レースでない限りは。

もし通年首位がどっちも優勝できなかったら、3チームでプレーオフというのも
面白いんじゃないか
258代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 00:56:22 ID:5SrPJJfE
2位と3位のプレーオフは今まで通りでいいと思うけど
1位と第一ステージ勝者のプレーオフはゲーム差や勝率関係なく
1位に1勝のアドバンテージを考慮するべき。
259代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 01:00:23 ID:dA7VtigB
1枚の順位表からPOやろうとする限り、アドバンテージをつけるorつけない
というのは目くそ鼻くその話になってしまうから、PO本気でやろうとしたら
前後期か地区制にして2枚の順位表を作らなくてはならないと思うんだな
260代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 01:06:56 ID:dA7VtigB
PO出場チームは日本シリーズ出場を争うのだから
最低でも過去のパ優勝チーム最小貯金数(98年西武の9)
くらいは出場権の目安として設けるべきだと思う。
261代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 01:26:44 ID:Uz0QPFXc
日本シリーズのためにペナントやってるわけじゃない
とか言ってる奴はパリーグをまるでわかってない。
シリーズに勝つことがリーグ全体の存在意義。
それが歪んでるっていうならやはり一リーグじゃね?
262代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 01:38:49 ID:41GNckxH
だから今年からパ・リーグのペナントはプレーオフのためだけのものになったんだってば
263代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 01:51:25 ID:MVXJcIz/
>>261
日本シリーズというのは「日本一を決める」ためのものでしょ。
つまり、

@まずセパ両リーグでそれぞれ最強チームを決め
A両者が決着には不完全ながらも7試合で勝負を決める

という2ステップを踏んでるわけだな。
日本シリーズに勝てるかというのは@をクリアしたチームがAのレベルに進んで
初めて語られるものであって、@を終えないうちに日本シリーズに強い弱いを
論じることに意味はないわけよ。そういう意味で今年の日本ハム・ロッテが
POに勝つ負けるは日本シリーズとは本来は無関係な話でしかない。
今年の両チームは誰が見ても@をクリアしてないのだから。
264代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:12:37 ID:H7UEubVD
とにかく来季は交流戦があるから、ぜがひでも日本シリーズに出て
セのチームとやりたいという意欲はだいぶ薄れると思うな。
日本シリーズで負けても、交流戦の対戦成績では勝ってるし、ま、いいや、
なんて風潮になるかもしれない。
日本シリーズへというモチベーションが弱ければプレーオフも全然盛り上がらない
265代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:13:31 ID:lh2dCaVA
パリーグで日本シリーズへのモチベーションが低いチームなんてあるのか?
266代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:13:46 ID:41GNckxH
別にセなんかとやりたくないよ。
どうせパが勝つじゃん
267代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:24:39 ID:MVXJcIz/
プレーオフって何らかの形で左右対称な順位表がないと上手くいかない

・興業で盛り上がる
・1位チームを尊重する

という両者を満たすのはパリーグを時間で二等分する前後期制か
地理で二等分する地区制か。6球団しかない以上、実質的に地区制は
ありえないので前後期制ということになる。
268代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:32:57 ID:99IvlkQy
>>267
あーまるっきり同意だわ。すっきりするにはそれしかないんじゃないか?
興業で盛り上がる←現状POはこれありきなのがなあ、、、いや分かるけどね、興業は金稼いでなんぼだしさ。
でも、なんか無理矢理感が否めんのよね。

269代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:38:53 ID:MVXJcIz/
前後期POで優勝したチームは、通年首位だった2位チームに「ウチは片方の
順位表で1位になってPOで勝ちましたが何か?。お宅は2枚の順位表を
勝手に合算してるだけですが何か?」と主張することができる。
270代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:46:29 ID:quACONE/
散々ガイシュツだが、前後期制は以前失敗している。
それからアドバンテージの件だが一位に無条件で1勝与えるのは
POの主旨を考えると違和感が残るので、三ゲーム差で1勝与える方式はどうか。
それと五割を切ったチームはPOには出られない。
この二つを導入してもらえれば文句はない。

POの導入は戦力だけではなく(長丁場のシーズンはどうしても戦力が意味を持つ。)
監督の短期決戦の采配能力も問われることになったわけで面白い。
監督の戦略戦術面をもろに露呈するから監督にとっては今までより厳しくなってるな。
271代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 02:58:54 ID:H7UEubVD
プレーオフは素晴らしい。
昔やってた前期後期制はひどかった。
あれに比べたらプレーオフは100倍まし。
前期後期制とか言ってる奴はどうせ想像力のないサカオタ厨坊だろ
272代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 03:01:41 ID:2kpovvjc
>>269
二枚の勝ち負けを合わせても
ダイエーが首位の今年のPOはどうなんだよ・・・
273代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 03:21:57 ID:H7UEubVD
>>270
久々にまともな人のカキコ。
100%同位



274代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:27:08 ID:AYr5Ue5u
>>270
プレーオフを批判している人で、あなたのようにちゃんと提案出す人はいいんだが・・
俺的には>>258の意見に賛成。レギュラーシーズン優勝チームのお膳立てをして欲しい。
あと2位と3位のプレーオフは三戦先勝に(早い話が今年のダイエー×西武)
ディヴィジョンシリーズは日本シリーズと同じ四戦先勝方式にして欲しい。

試合数を増やす事で、実力の弱いとされるチームがまぐれ勝ちする確率は低くなる。
それでも三位のチームが勝ち進んだのなら、それはまぐれでなく実力であろう


あなたの事ではないので、これから言う事は聞き流してもらって結構
何かプレーオフそのものを否定して何も生み出さない人って居るよね
レギュラーシーズンの消化試合が問題だから、まずはそれを解消する手段を考えて欲しいものだ
パリーグはプレーオフという案を出した。プレーオフに否定的な人はどんな案を出しましたか?
275代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:29:13 ID:FkuWnSGu
前期後期だと、一般で言う夏休み時期の客が多く来る時には
後期の初めになるのかな
優勝が決まって、中だるみになりはしないか・・・
276代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:33:04 ID:r+xKZ6S0
俺も上位チームに自動的にアドバンテージで異議なし!
5ゲーム差云々の前に、シーズンの順位で下駄をはかせるべき。
単純に1位2位・2位3位の相性の問題で優勝が決まるのでは
135試合も費やすシーズンの意味が薄れてしまう。
277代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:37:07 ID:ZQFF/5nx
「予選」が6ヶ月、130試合以上も続く種目がどこにあるよ(爆)

この「予選」を4分割ぐらいに細かく分ければいいだろ。
前後期制なんて甘い甘い。そんな中途半端なものじゃまたポシャる
に決まっとるわ。
278代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:39:14 ID:FkuWnSGu
>>277
リーグ優勝の価値をゼロにさせるつもりか
極端すぎやしないか
279代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:48:43 ID:AYr5Ue5u
>>276
レギュラーシーズンでの一位と二位&三位はちょっと価値が違うからなぁ・・
レギュラーシーズン一位はやはりリーグ優勝と見ていいと思う
ゲーム差があっても大してなくても、やはり優勝チーム

絶対的なアドバンテージを加えれば、レギュラーシーズンが
中だるみするって事もないぞな。二位にいるチームの心情としては
やはり優勝して尚且つアドバンテージをもらいたい。

プレーオフとは外れるが、やはり下位チームにペナルティ制度もあっていい
最下位が5億円をパ連盟に、五位が2億をパ連盟に
パ連盟から上位チームに配当する。

それとセパの最下位決戦は当然やるべき(照明代が勿体無いからデーゲーム)
日本シリーズの前座でもいいw
280代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 05:57:13 ID:jvVDw0tY
興行である以上、正当性だの整合性だのは机上の空論でしかない。
客が入んなきゃしょうがないんだから。
今までだって観客動員増やすためのルール変更などいくらでもあった。
実際の効果のほどはともかく。
プレーオフの是非はつまるところ今年そして将来において野球への関心が増えるかにある。
何があっても野球を見に行くファンや、何があっても見に行かないただの議論好きが多いだろう
2chでの支持率などでは断じてない。

理屈こねるやつがオカシイとか言い出す例なら世界のスポーツでいくらでもある。

たとえば自転車ロード、人気が高いのはメディアとガッチリくんだツールドフランスで
このレースの総合チャンピオンが最強のレーサーと思われがちだが
実際に世界チャンピオンといわれるのは毎年行われる世界選手権の優勝者。
しかもツールの優勝者や世界選手権の優勝者が、その年のランキングの1位かというとそうではない。
より多くのレースに出て勝利やポイントを重ねたものがランキング1位なのだ。

たとえばゴルフ、賞金額の多い大きな試合で勝ったゴルファーや、勝利数の多いゴルファーが
シード権を得るのか? そうではない。
獲得賞金額の上位の選手が得るのだ。

すべてはルールや取り決め。
そしてプロスポーツではどれだけ客を呼べるかで、それが変更されたりするのだ。
281代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 09:50:17 ID:0Sde6qM2
>>280
その例だとプレーオフより日頃の積み重ねのレギュラーシーズンの方が大事なんじゃないか?
282代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 11:07:32 ID:BQ6tFp/6
ゲーム差でアドバンテージ付けるのは絶対駄目。
いくらアドバンテージを付けても負けるときは負ける。

リーグ戦一位がシーズン優勝。
プレーオフ優勝がポストシーズン優勝で日シリに出られる。

これでいいよ。

さらに理想はセパともプレーオフやるってことで。
283代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:03:17 ID:Yq3KQA2y
>>282
オマエいつもカキこしてるけど、ちょっと感覚的に変な奴だな。
リーグ優勝と日本シリーズ出場権を分けて考えるって、なんだよそれ。
誰が喜ぶんだ?
それともビールかけのタイミングがほしいだけか?
284代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:28:48 ID:YJlwch7j
前後期が悪いと言っても今の制度よりはマシだと思うが・・

今の制度は一枚の順位表からPOやってる時点で
曲がりなりにも2枚の対等な順位表からPOやる前後期制に
負けている

POの趣旨である「レギュラーシーズンで決められなかったことの
決勝戦」に前後期制は合致するが、今やってるのはPOというより
敗者復活戦の色合いが濃い
285代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:34:10 ID:41GNckxH
POは弱者救済だよ
286代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:34:26 ID:g+eh0Dvg
プレイオフの前に1位になったチームはビールかけさせてあげる
287代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:41:09 ID:wD+1NumT
まぁマスコミの対応次第かもな
POがあったとしても、M1とか明日リーグ優勝です!
と、POない時のテンションで報道してくれれば
価値が上がったように思えるのだが
リーグ優勝なんてどうでもいいじゃん、、みたいな感じだと
一気に白ける
288代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:45:05 ID:gm6rV7qT
そ ん な ん で い い の ?
289代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:51:04 ID:41GNckxH
じゃどんなんがいいの
290代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 13:58:04 ID:hnH2qAcK
フレンドパークSPの出場権はPO1位にあげる。
291代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:00:50 ID:NA3QX4BK
セもプレーオフをやるのは反対。
今年パはプレーオフで盛りあがった。パのプレーオフには賛成。
しかしセのプレーオフ争いが同時期に行われるとパのプレーオフはあまり盛りあがらない。
セ・パの人気格差を少しでも埋める為にパだけのプレーオフが良いと思う。
292代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:02:09 ID:wD+1NumT
じゃぁ、リーグ制覇したら10億貰えるとか
リーグ制覇のペナントが1年掲げられるとか
ドラフトで1人確実に交渉権GET出来るとか

何か作れるでしょうね・・・
293代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:08:08 ID:qigxdYQt
では俺のアイデアを。

首位に直接対決で勝ち越し、かつ勝率5割を超えた
勝率上位2チームをPOに参加する権利を与える。
また、ペナント首位と日本シリーズ参加資格とは別とする。

上位チームに勝ち越さないとどうしようもないルールなので、
下位チームが上位チームとの試合を捨てる可能性が減る。
結果的にペナントが混戦になる可能性が上がる。
また、上位チームにとっては弱いチームからの貯金(檻貯金)が
意味をなさないことがあるので今年の鷹檻のような
対戦成績は生まれにくくなる。

首位チームのアドバンテージは無いが、全チームに勝ち越し
優勝したチームは無条件に日本シリーズへ進めるので
これがアドバンテージともいえる。
強いチームに勝ち越せばPOは格段と楽になるので
これも混戦になる可能性を上げると言える。

さらに今年の鷹ファンの声を聞くと「直接対決で負け越していたから
決着をつけたい」という声をいくつか聞いたので、直接対決で負けたチームとの
決戦と言えば納得できるファンも今年よりは増えるかも知れない。

294代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:10:14 ID:0OhMOGak
>>291
セより注目されたければ9月だけのPOよりも、もっと正面から勝負すべき
だよ。
順調に地方移転とかしてるじゃん。
295293:04/10/28 14:11:22 ID:qigxdYQt
「首位のアドバンテージは無いが、」が抜けてた。
296293:04/10/28 14:12:04 ID:qigxdYQt
あれ?ある。スマン。
297代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:13:24 ID:41GNckxH
セとパで人気勝負してどうすんだ
298代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:19:05 ID:nBw8GaYR
>>293
つか福岡のダイエーファンには元西武ファンだった人が多いから
西武との対戦そのものを喜ぶ人が多いからね。

ロッテにも負け越しているのにPOで決着をつけたいという話は全く聞かないし
299代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:29:25 ID:kJsZitNc
パの現状はそんなに悲観することないと思うけど

80年代までは一部の少数ヲタ系ファンのためのマイナーリーグだったけど
今では地域密着で一般受けするチームも2つ3つ出始めた

来年から交流戦6試合が導入され、事実上1.5リーグ制になる。
(将来に12試合なら事実上の1リーグ)
セとのメディア差も来年からはマシになる。

上昇ムード自体は間違いないのだから、敗者復活的なPOよりも
地域密着の更なる営業政策で盛り上げるのを選んだ方がいいんじゃないか
300代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:32:02 ID:wD+1NumT
いーや、まだまだだと思う
パが上がったんじゃなくて、セ(巨人が)落ちただけだと推定する

パの実質観客動員が全チーム1万以上あるのなら別だけど
301代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 14:32:43 ID:41GNckxH
誰もパの現状なんか悲観してなくね
302代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 15:35:42 ID:koyCZppS
なんかんだかんだで、今年のPOにアドバンテージがついたようなルールに
なるんだろうな、来年は。あ〜あ
303代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 17:33:08 ID:Mu6bs6n/
ダイエーってシーズンの直接対決で負け
アドバンテージがつくかどうかの争いに0.5差足りなくて負け
プレーオフの直接対決で負け

西武に負け続けだな…
304代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 17:59:15 ID:g+eh0Dvg
5ゲームつけれるかの直接対決2試合ストだったしな
305代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 18:47:28 ID:YBARLlt9
来年から1位にアドバン付きになったら今年のダイエーは可哀想だな
306代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 18:59:33 ID:b6zPu02X
来年はアドバンテージありになるだろう。
今年のダイエーは人柱になっただけ。
ある意味西武は何もかも運が良かった。
307代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:22:39 ID:Yq3KQA2y
今年はストがあったからあれだけど、来年からはプレーオフマジックが
ちゃんと出るとはずだから盛り上がると思うよ。それでまず、3位以内が決定
したらシャンパンかけだな。アドバンテージ付き1位が確定したらまたシャンパンかけ。
こういう場合一番難しいのは2位のチームだな。盛り上がるタイミングがない。
308代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:35:38 ID:n6TYOwTV
出場は貯金10以上のチームにすべきじゃね?

仮にもリーグ優勝チーム選ぶのだから、最低でも貯金10は欲しいよ。
延べ55の優勝チームのうち54チームは貯金10以上を満たしてるわけで。
5割とか10ゲームという基準は甘っちょろい気がするんだけど。
309代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:40:26 ID:3fKgO7+E
>>304
まぁ現実的には直接対決も2連勝は難しかったでしょ。
ダイエー的には2連敗でもOKだからやりたかっただろうけどしょうがないよ。
明らかに終盤勝ちにこだわってなかった西武に対して、ダイエーは
差をつけるため勝ちにいって、結局差がつけれなかったんだから。

>>306
今年も十分過ぎるほどアドバンテージあったんだが。
5ゲーム差で1勝ってのは絶妙だと思う。
短期決戦の1勝は対戦相手の先発も平等ではないダラダラシーズンの
5ゲーム差以上の価値があると個人的には思ってる。

短期決戦の1ゲーム差とシーズンの1ゲーム差を同じように考えてるやつが
多すぎないか?4.5ゲーム差がたった5試合で・・・とか。
その4.5ゲーム差自体プレーオフがなければどうなっていたか
わからない差なのに、プレーオフ不条理は、そういうとこだけ都合良く
「4.5ゲーム差は4.5ゲーム差ですがなにか?」な態度はみっともない。

これ以上のアドバンテージは必要ないと思うよ。どうしてもつけたいのなら
せめてホームとアウェーはちゃんとつくるべき。あるいは、7試合制にすれば
少しは不条理感がぬぐえるのかな?結局は「慣れ」の問題だと思うが。
今までの決して公平とは言えなかったシーズン制を絶対的に平等なルールだと
思い込んでるあたり感覚が麻痺してないかい?
310代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:47:07 ID:3dwrTkOh
また出たよ。
今までのシーズンに矛盾があるからプレーオフ制の矛盾だってかまわないとか言い出すやつが。
こういうのを屁理屈という。
311代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:47:09 ID:n6TYOwTV
シーズンの5ゲームはつけるのに普通は一ヶ月くらいかかる
(一時的に5ゲームつける・縮めるのではなく5ゲーム差を定着させるには
それくらい時間がかかる)

ましてや、上にダイエー・西武と2チームいる状態の10ゲーム差は
追いつく側にとっては物凄い大きな差になる(ダイエーが落ちてきても
西武が走るし、西武を落としてもダイエーが走るので、なかなか差が
縮まらない)
312代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:50:15 ID:3fKgO7+E
>>308
それはオレも思ってた。少なくとも勝率5割を切るチームはさすがにダメだと思う。
で、やっぱ勝ち越してないと、理屈に合わん。1つでも貯金があればいい?
などと考えていくと、貯金10以上ならなんとか形もつくような気がする。

シーズンが平等でないってのは、対戦相手が意図的に頼れる先発をどこにあてるか
操作できるから、シーズン全体を通すと特定のチームだけ対戦ピッチャーのレベルが
極端に高くなってしまうこと。強かったころの巨人や黄金期西武を例にとれば
わかりやすいと思うが、バトルロイヤルでとりあえず一番強そうなやつをボコれって感じで
巨人西武中心のローテ組まれてたでしょ。そんな中でこの2チームが勝ちぬけば
純粋に素晴らしいといえるが、極端に言えば、その2リームより劣る投手との
対戦ばかりで同じくらいの勝率残したチームが優勝をかっさらったとする。
これは不条理だよ。今年のダイエーファンの気持ちと変わらんくらいだと思う。
ある特定のチームにだけ大きく勝ち越してあとは、5分とか普通にすっきりしない。
対戦相手はいっしょdと人は言うが、なんだかんだいってあてられた投手は違うんだから。
313代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:51:42 ID:lJKQ9EuD
何を言ってもらったところでPOなんか
          糞 食 ら え
だ。半年間、1日1日の喜怒哀楽の積み重ねをたかだか5試合で
ひっくり返されるんだから、ペナントなんか最初から観るのがアホらしい。
低レベルのセリーグ観てる方がまだ清々しくて潔い。
314代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:54:21 ID:41GNckxH
セをバカにして何になるんだか
315代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 19:59:30 ID:3fKgO7+E
>>310
かまわないなんて言ってない。
プレーオフにもいいところ悪いところ両方ある。
今回良い部分が大きく出たんだから、悪い部分を改善していけば
より良いシステムになっていく可能性があると思うが?
豊田なんか見てればよくわかると思うが、
みんな悪い部分にしか目がいってないだけ。
現実に良かった部分をなぜ認めない?
もちろん、今年は良かったけど来年以降はダメだろうな、という部分は多々ある。
(RSが予選化してしまわないか、手抜き調整試合が増えないか、などね。
手抜き試合に関してはシーズン制よりははるかにマシになると思ってるが。)

冷戦い考えてみ?シーズン制のままだったら、
間違いなくジリ貧だったと思わない?特にパリーグは。
現実に140試合もやってて、今年のPOみたいな本当の野球の
面白さ、緊張感が楽しめる試合が1試合でも生まれると思う?
316代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:05:08 ID:3dwrTkOh
>>315
より不公平になってるのに前の制度の不公平感を強調しているあたりが汚いと思うが。
それこそプレーオフ制度の悪い点を無視しているとしか思えない。
317代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:05:33 ID:Mu6bs6n/
セを巻き込んだ制度は今の所不可能。
戦力均衡になるドラフト改革も行われるのはまだ先っぽい。
という現状をしっかり認識しようよ。

2球団+1球団だけが優勝を狙い、後は目標もなく
ダラダラとやる気のない試合をするだけという去年までの制度

3位という現実的な目標がハッキリ見え
全球団がやる気になるPO制度

POが現状では一番マシな制度
一番良いと思われる制度は今の所実行不可能だし
318代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:09:21 ID:n6TYOwTV
同じ不利な条件下で、戦力強化もしくは地域密着に努力しようとしてる
数チームとそうでないチームが公平に扱おうとするのは無理がないか
319代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:14:02 ID:lJKQ9EuD
135試合やって1位になれなくても最後に抜け目なく立ち回れば「優勝」できる制度
3位という現実的な目標って、1位になるために死ぬほど練習してる選手の努力より
尊いものなのか?
320代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:15:56 ID:41GNckxH
☆プレーオフの利点
・リーグ戦はもうマンネリだ。
・リーグ戦なんか前哨戦でいい。プレーオフにはいってからが本当の勝負。
・プロの気の抜けた試合なんか観たくない。プレーオフなら最後まで気が抜けない。
・たいしたペナントでもないんだから勝率五割のチームが優勝したっていい。どうせ日本一になってもバカ騒ぎして終わりだ。
・むしろ優勝を決めるなどというのが時代おくれだ。
・消化試合が減る。くだらない引退試合も減る。
・順位をきめるのはよくない。古い。
・新しいことに挑戦するのはいいことだ
・2位3位なのに優勝できてラッキー
・観客動員数の増加
・フレーオフはメリットばっかりだ。デメリットはナベツネだ
・リーグ戦優勝ではM1の時に負けて胴上げがありえる(2002年巨人、2004年中日etc)
・リーグ戦優勝では、ビールかけの次の日の試合で二日酔いの選手が多く見苦しい試合になる
・最後に勝って日本シリーズにのぞめる
・3位狙いの堅実補強が可能になるのは現状の球界では結構メリット。金満補強に一定の歯止めがかかるかもしれない。
・負けて泣いている選手を見て感動できる
・盛り上がらないペナントに意味なんかない
・セパが両方POすれば第1→第2→日本シリーズと、形がスムーズにいってクライマックスが盛り上がる
・弱いチームを救える
・その一年の苦労が報われるかどうか が少ない試合に凝縮される。
・そういう試合をできるだけ多く作ろうという努力の賜が今回のプレーオフ ファンが喜ぶことをするのが興行主の責任
321代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:16:46 ID:41GNckxH
★プレーオフの欠点
・ペナントが軽視される可能性が高い
・1位2位のアドバンテージが低すぎる
・6球団というのは、プレーオフやるにはちょっと少なすぎだ。
・「三位以内に入ればいい」というのは低すぎる目標だ。ペナントの試合内容、質の低下も危ぶまれる。
・リーグ戦1位が優勝できない可能性がある
・2位、3位のチームが連続して優勝なんてシーズンが続くと非難轟々になる
・今のところ順当に三位が負けてるから盛り上がっているだけ・・・?
・セとパで違うシステムだからいいんだ。
・ペナント争いが盛り上がっているときは逆にプレーオフがさむくなる。
・短期決戦で決めることへの違和感
・戦力的に未熟なチームがもし日本一になってしまったらチャンピオンでありながら次シーズンは低迷なんてことが普通に起きる。
・長丁場ならではのドラマというのがなくなる
・勝率5割前後のチームが日本一になる可能性がある
・セもプレーオフするとパのプレーオフはマスコミに無視されるかもしれない
・トーナメントは盛り上がるのは当たり前。
・プレーオフはダイエー・西武・日本ハムのようなパリーグの魅力ある球団だから盛り上がるんであって 面白みのないセリーグじゃ公式戦の延長にしかならない
・3強3弱がはっきりしていたらペナントだろうがプレーオフだろうがあまり意味がない
・みんな、贔屓球団が得しているから支持してるだけ・・・?
・セみたいなレベル低いリーグと戦うためになんでこっちがこんなに苦労しないといけないのか?PO=日シリでいい
・シーズンを一生懸命戦って一番勝ったチームが優勝ってことのどこがいけない?
322代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:17:27 ID:V1VN+C4c
「セントラルもプレーオフにしろ」などというとんちんかんな
発言をたまに見かけるが、

セ リ ー グ は 3 年 前 か ら
勝 率 1 位 と 勝 数 1 位 の チ ー ム が 
異 な れ ば プ レ ー オ フ で す よ
323代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:17:57 ID:41GNckxH
プレーオフ改善案

★この際ドラフトから変える
★全ての球団をなくす。そしてシャッフルして新しい球団を作る
★6球団でプレーオフする
★1位を目指すモチベーションが上がらないので1位のアドバンテージを強化し、1位・2位争いと3位・4位争いの2つの争いをする
★1st2勝、2nd3勝、日本シリーズ4勝。 シンプルでいい
★パだけ来年から勝ち点製を導入。 勝ち2点、引き分け1点、負け0点。 交流戦だけ勝ち点3にする。パだけするからセには迷惑かけない。 パのチームがセを破ることに本気になって面白さ倍増。
★試合時間長いから9回で引き分け終了
★野球のルールに踏み込む。三振、四球を二振、三球に変えるだけでスピードアップ
★パ同地区内で3回戦x8 別地区相手に3回戦x6 交流試合3回戦x2 これで(3x8x2)+(3x6x3)+(3x2x6)=138試合
★いっそのことペナントをなくしてみる。プレーオフのみの短期決戦
★シーズン1位球団は第2ステージ無条件で1勝のアドバンテージを与える 第1ステージ勝利球団とシーズン1位球団のゲーム差が5ゲーム以上なら さらにもう1勝のアドバンテージを与える。 プレーオフ進出資格は勝率が5割以下の場合喪失する
★細木数子に占いで優勝を決めてもらう
★もう学校を見習って手をつないでみんなゴール方式にする。プロ野球は企業宣伝と興行第一、スポーツの正当性や真剣勝負はそぐわない
★ラビットは廃止
★プレーオフだけ球場に行って応援する。シーズンはファン立ち入り禁止
324代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:18:07 ID:Mu6bs6n/
>>319
とても純粋な方なのですね。
プロスポーツの世界はどうしようもないぐらい汚れているので
あまり見ないほうがいいと思います。
あなたの純粋さが失われてはもったいない。
325代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:18:13 ID:41GNckxH
プレーオフ改善案その2

★3地区制は現状では無理だから4〜5月前期 6〜7月中期 8〜9月後期 前・中・後期の最高勝率 これ(最大4、最小2)でプレーオフ、完全優勝ならプレーオフなし、文句なしのリーグ優勝
★合併がないの前提として1リーグ3地区での1位プラスワイルドカードで プレーオフ制ってのがいいかな。
★高校野球に参加
★高校も参加
★6チームでトーナメントを行う。ひたすら行う。 1年間で優勝の多かったチームが日本シリーズ出場。
★特典つければいい。3連勝したらシード権プレゼント
★適当にリーグ名決めて、数年おきにシャッフル
★3リーグにする。プレーオフは1位と勝ち抜いた2位のチームの4チームで日本一決定戦。将来的には1リーグ五球団で 野球のおもしろさは短期決戦ペナントを20試合くらいまで減らして緊張間のあるものを見たい
★前後期制。 オールスターを挟んで前後期分ける。前期一位対後期二位後期一位対前期二位を3回戦制でやり、勝ちあがった2チームが5回戦制で決勝。 勝ったチームがパの優勝チームと日シリ。
★セの優勝チーム対パの優勝チーム対交流戦の優勝チーム3チームの3試合ずつ総当たり戦
★前期後期制でやる
326代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:25:10 ID:3fKgO7+E
>>316
そうかい?POがあることがわかっていた上での1位通過が覆される、
というのは不公平とは全く思わないんだが。
長いシーズンで強い3チームにしぼり、短期決戦で
本当に強いチームを見極める。そんなに不公平か?
シーズン制よりはっきり実力差がわかるぞ。

>>319
スポーツってのは結果が全てのスポーツなんだよ?
見方をかえれば、今までがぬるま湯すぎたとも言えるんじゃないかな。
オリンピック見た?世界選手権何連覇してようと、
何年間無敗だろうとわずか一敗でメダルにすら手が届かなかったりするんだよ。
あれが、スポーツ本来の姿。そこから這いあがってこそ真の努力でしょ。

野球の負けたー。でも明日勝てばいいやー。
では、どこに感動できる?少なくともPOには感動があったよ。
327代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:31:01 ID:41GNckxH
じゃあもうPOだけやればいいんじゃねぇ。
328代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:33:04 ID:3fKgO7+E
結局、まったりとしたプロ野球を純粋に楽しめてたような人たちが
いる時代とシビアな今では見る側の意識にズレがあるんだよな。

今の時代に求められてるのは緊張感あふれる真剣勝負。
そういう意味でシーズン制は例えるならプロレスだろう。
だが、今は本物の真剣勝負の時代。プレーオフ制度は
時代に合ってると思うよ。シーズン制はもう無理でしょ。

140試合みんなが楽しめるように努力しろ、とわめいてるやつが
いるけど現実的な具体案は?ないでしょ。出せないのなら文句は言うな。
POの負けたら終わりの緊張感はそういう状況でないと出せないもの。
329代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:33:31 ID:3dwrTkOh
>>326
長いシーズン戦うのが3位までを決める予選でしかないってのが不条理。
長期と短期どっちが強さが反映されやすいかという事がすべて。

このスレで結果がすべてというのはおかしい。
その結果を導く制度に関して議論しているのに。
330代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:36:50 ID:lJKQ9EuD
>>324
そうですね。子供たちにパリーグなんか見せない方がいいかも。
まだ汚れていないセリーグの方がいい。
POなんかTV中継せずに深夜にひっそりやってほしいな。
331代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:41:23 ID:3fKgO7+E
>長期と短期どっちが強さが反映されやすいかという事がすべて。

どっちも反映されるよ。
だけどどっちかというと短期の方がはっきりとわかるだろうね。

>このスレで結果がすべてというのはおかしい。
>その結果を導く制度に関して議論しているのに。

その制度から予測できる結果を不条理と言うのならば
そうではない。結果が全て、と言っているまでだ。
逆に不条理と認めるならば、シーズン制だろうとPO制度だろうと
その結果は全て不条理なものとなってしまうよ。アテネの銅メダルも
なにもかもね。
332代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:45:15 ID:3dwrTkOh
>>331
結局偉そうな事言いながらプレーオフの良いところしか見てないじゃんw

不条理なものは不条理だが?
五輪とか全くシステムの違うものだして正当化させようとするところも卑怯だな。
333代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 20:59:07 ID:3fKgO7+E
>>332
悪いとこしか見てないやつがいるからいい部分をあげてるんじゃん。

現実に「今年は」成功したのがプレーオフで
これまではジリ貧だったのがシーズ制。
「今年は」成功したけど、来年からはそう上手くいくかな?
いろいろ問題点は山積みですよ?というのが現状。

PO否定派はただひたすらに悪い点のみをあげつらねて
元に戻して、果たして今年より良くなるのか具体的な掲示もせずに
元に戻せとグダグダ言ってるだけ。全然発想が後ろ向き。

通常のシーズン制では無理だったんだからそれに+αの改善案を
添えなければ議論にならないよ。まずは、改善案を添えてみな。
PO反対派は現時点では、単なるなんにでもいちゃもんつけたがる
クレーマーでしかない。
334代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 21:01:54 ID:lh2dCaVA
うっせえな。3位以内に入ってプレーオフで勝て。文句はそれからだ。
335代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 21:06:03 ID:3dwrTkOh
>>333
俺にはあなたの意見はプレーオフ制度の悪い点を、今までの制度のちょっとした矛盾点
と同列にしてたいした問題じゃないとすり替えたいだけのように見えるが。

改善案なんていくらでも出ているのに、今年の結果を制度が悪かったからと否定されたく
ないからそんなに必死なんだろ?
336代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:16:51 ID:kc0EEsTy
>>335
プレーオフ批判派の意見ってのは、まず前提に

「シーズン制は絶対的に公平な勝者決定システム」で
「PO制度はそれより不公平で不条理なシステム」だ。

という決めつけがあるからな。シーズン制もPO制も決して両方とも
完璧な制度ではないよ。キミはそこをもうちょっとよく考えてみたら?
まず前提が偏ってるんだよ。だが、少なくともPO制には良くなる可能性がある。
キミらはシーズン制で来年以降良くなるであろう現実的な案を出せるの?
337代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:21:19 ID:3dwrTkOh
>>336
なら、PO制度がより公平で不条理でないシステムですか?
今までの制度のあら探ししているだけで、突っ込まれると話そらしているだけのような気がするんだが。
良いところがあって強調するだけなら良いが、悪いところをさして問題ないかのように見せかけようとしているだけじゃん。
338代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:21:50 ID:pPvMHdtk
今回のプレーオフ制度は理不尽以外の何者でもないと思う。
俺はライオンズファンだが、
もし今回のホークスと同じ状況だったら絶対に納得できないと思う。

ただ、どうなんだろう。
勝負事は本来的に理不尽なものではないだろうか。

今回の欠陥を有したプレーオフ制度はホークスを
利不振な悲劇へと導いた。
でも、その悲劇性ゆえにホークスファンは
ホークスへの愛をさらに深めたのではないだろうか。

実は、今回のホークスはすごくかっこよかった。
試合がドラマチックで悲劇が高まるほどに
ホークスはすごくかっこよかった。
そういうのって、2位で日本一になってしまうかっこ悪さと
引き替えになっているのだと思う。

俺はプレーオフに賛成だ。
339代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:30:23 ID:kc0EEsTy
>>337
だからどっちが公平でも不公平でもないよってことだ。
どっちが野球の面白さ、凄さを見る側に伝えられるかだ。
そして、シーズン制ではそれは不可能に近い。
負けても気楽に明日があるんだからな。
340代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:33:13 ID:lh2dCaVA
>>338
俺はライオンズファンだが、来年仮に1位で負けたらその程度ってこった。日本シリーズで負けたら
リーグ優勝など無意味ってのと同じ感覚。西武ファンの場合はその感覚を理解できるやつが
むしろ多いと思うが。ゲーム差によるアドバンテージもなしでいいよ。
341代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:36:45 ID:3dwrTkOh
>>339
説明できてないじゃん。
短期でも長期でも実力差が同じように反映されるという説明してみろよ。
おもしろさがどうのこうのに話すり替えないで。
342代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:40:33 ID:rfKdKW9k
>>338
>俺はライオンズファンだが、


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
343338:04/10/28 22:43:49 ID:pPvMHdtk
付け加えさせさせてほしい。

なんで>>338みたいなことを考えたかというと
自分のプレーオフに対する印象のせい。

ライオンズがホークスに勝ってすごくうれしかったのに
あとで思い出すのは、喜ぶライオンズ選手を見る
城島のうつろな目や、松中の涙ばかり思い出す。
そして、彼らがどんなにくやしい思いをしたか
いや、「くやしい」なんて言葉では表せない
もっと重厚な何かが彼らには取り憑かれたんだろうと想像する。

勝負がおもしろいっていうのは
勝ちたいという欲望や負けたくないというプライドを超越した思い
つまりお互いの「本気」がどれだけ強いかによるんじゃないだろうか。

今回のプレーオフでは
城島や松中の「本気」が桁外れだったこそ
その敗戦の理不尽さに見ているものは心を動かされたんだと思う。
プレーオフ第2ステージのことを思い出すたびに
ファンであるライオンズ選手の喜びではなく
ホークス選手の悲劇をつい想像してしまう。

あんなおもしろい試合はプレーオフでしか見られないんじゃないだろうか。
はっきり言って、日本シリーズの数倍おもしろかった。
あんな試合がまた見られるなら、俺は賛成の立場を選びたい。
344代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:03:10 ID:41GNckxH
もう一年中プレーオフばっかりやろうよ
345代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:14:22 ID:XF4EW8rl
>>343
今年初めてプロ野球見たの?
346代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:27:00 ID:kc0EEsTy
>>341
お前無闇やたらにからんでるだけじゃん。
オレの問いにまともに答えてから言えよ。
問題のすりかえしてるのはお前だろ?

なんでシーズン制は公平でPOは不公平になるの?
シーズン制で本当の意味でプロの凄みがわかる面白い試合が見れるの?
プロはハイレベルで面白い、凄い試合を見せるのが仕事じゃないの?
347代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:29:13 ID:lh2dCaVA
>>346
ほっとけよ。
348代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:33:45 ID:3dwrTkOh
>>346
長期戦と短期戦でどちらが実力が反映されるか。
確率で考えればアホでも分かる。
早くどちらも変わらないという説明してくれよ。
349代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:36:09 ID:lh2dCaVA
>>348
実力というより戦力の厚みな。同じようで微妙に違う。長期戦は特に投手においてそれが出る。
350代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:37:58 ID:3dwrTkOh
>>349
長期と短期で運に左右される度合いも全然違う
351代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 23:43:41 ID:XF4EW8rl
>>350
運と言うよりは、選手の調子の波が大きいと思う。
今年序盤活躍しても今はさっぱり、あるいはその逆もいるし、
1週間出場出来ない程度の怪我でも致命的になってしまうし。
352代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:08:39 ID:wzSzMhvA
>>351
そこらへんを汲み取る力も実力と言えるな。

昔どっかの監督が「監督6割選手4割」と言っていたが
短期決戦だと監督(を含めた管理側)の力が大きいんだろうな。
353代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:12:40 ID:PpmmygWi
>>348
同じチームと同じ数だけ試合しても対戦するピッチャーが違う、
集中力も違う中での順位の優劣と、短期直接対決での全力勝負。
「実力」という意味では圧倒的に後者の方がはっきりする罠。
とくに精神面での差はくっきりあらわれる罠。

選ばれた才能たちが、究極に集中する短期決戦を
緊張感のないシーズン戦といっしょにするなよ。
354代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:13:59 ID:yr8b0uYR
なぜ、五輪ソフトは予選4位でも優勝するチャンスがあるんだ?
なぜ、ウルトラクイズに敗者復活があるんだ?
なぜ、クイズダービーの最後の問題は得点が「さらに倍」なんだ?

答えは簡単。主催側が決めればそれがルールなんだよ。
だからこの糞スレ議論は糸冬了!!!!!!!!!!!
355代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:19:46 ID:UImUwDml
>>353
それがチーム力だから。
短期決戦なんて投手一人の好不調だけでも全然違う。
あなたのいっているのは1試合における実力の出方が違うってだけ。
長期トータルで見るとどちらが実力差が出るかは一目瞭然。

>緊張感のない
そのセリフ好きだね。
もしかして殺し文句だとでも思ってるの?
356代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:20:28 ID:Ah3z/ZVr
結局来年は一位に一勝あげてそのほかは今までどうりなんだろ?
ぱの会長がそういったらしいし
357代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:21:46 ID:Fd5Pa1de
>>353
その緊張感のないシーズンで貯金1がやっとのチームが選ばれた才能?
お情けでの敗者復活以外の何者でもないでしょ。
358代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:25:46 ID:iA4gHABZ
ところで制度厨のみなさんは交流戦には関心ないんですか。
交流戦の改善案とか全然出てこないのが不思議なんですけど。
まだ実感がないのかな。
今の段階でいろいろ問題点とか指摘して、それが現実になったら
ネ申だと思うんですけど…
359代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:31:24 ID:izaac/aA
ま、結論はでいないなこりゃ。永遠に平行線(PO制度の修正派は別として)。
360代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:31:35 ID:PpmmygWi
>>355
長期トータル。どこで区切るかだけの話じゃん。
それも強さを測るひとつの指標にすぎん。絶対的なものじゃない。

長期戦で強いやつをある程度絞り込み、短期直接決戦で決着。
問題点も多いが、合理的で実力を明確にしやすい制度だと思うが?

今までのシーズン制の試合に緊張感と凄みを感じてたの?
下位チームは早々に戦意を喪失してしまう現状でいい試合がみられるはずがない。
西武とダイエーの試合は熱かったけど、それ以外はさっぱりだったでしょ。
数字上の接戦はあっても本当に熱い試合ではなかったはず。

「負けたけど明日勝てばいい」なんて言われたって
球場行ったお客さんには、その一試合だけなんだよ?
361代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:33:55 ID:3/byg4/O
高校野球見てなよ
362代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:34:39 ID:Uq9lVpAv
>>360
興行優先だから今のプレーオフ
という事ならたしかにありだと思う。
363代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:35:19 ID:PpmmygWi
>>357
それらの問題点を改善していこうって話だろ?馬鹿?
プレーオフ賛成者もそのまんまで大丈夫なんて言ってるやつはいない。
出場資格に勝率5割とか貯金10以上とかあげられてるじゃん。
ちゃんと読んでるのか?

シーズン制派は、問題であった部分の改善点もあげずに
ただひたすらに無意味に元に戻せと声を張り上げるのみだけどな。
364代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:36:37 ID:UImUwDml
>>360
だから確率の勉強しなさいって。
短期決戦は運の要素が絡みすぎると言ってるじゃん。

しかし、良くそんな緊張感のない試合ばかりしているチームを応援できてるな。
そもそも、野球見るのに向いてないんじゃない?
試合数少なくてさぞ真剣勝負ばかりであろうサッカーとかの方が良いかもよ。
365代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:48:58 ID:PpmmygWi
>>364
だからちゃんと長期戦で弱いチームは切り捨てられてるじゃん。
弱すぎるチームが選ばれないよう改善していけばいい制度になるよ。
ましてや来季からは交流戦がはじまる。余計にシーズンだけでは
本当の力がわからなくなるだろう。

確率?それはあくまでも机上の計算だろ。
実際にはシーズン制はバトルロイヤルみたいなもんだ。
強いと狙われたチームは集中攻撃を受ける。決して平等ではない。
それなら最終的にはタイマン勝負で決着つけるのが一番すっきりする。
ごくごく自然な流れじゃん。
366代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:50:33 ID:22XgHM2H
賛成してるのは普段野球見ないにわか。
それか優勝争いできない弱小チームのヲタだけ。
この制度言い出したのが檻の宮内と、開幕前は評価が低かった西武の堤だということからも明らか。
シーズン前はダイエーがぶっちぎるといわれてたんだから。
そういう中でこの制度を提案するというのは
最初から優勝争いする気がない、ということだ。
新規参入を阻んでおきながら、自分たちだけは何とかしていい目を見ようとする。
そんなことはお天道様がゆるさねぇ。
367代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:52:36 ID:PpmmygWi
>>364
基本的に野球はあくまで9イニングのスポーツだ。
戦国シミュレーションじゃないぞ。目を覚ませ!!
368代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:53:56 ID:UImUwDml
>>365
何がごく自然な流れだよw
実際そこまで極端なローテなんて組まれていないぞ。
逆にプレーオフ制で1位チームを下位チームのエース級が避けるというつまらない流れを作っているが。
369代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:54:49 ID:PpmmygWi
>>366
堤は1リーグにしたかったんだからPOにはあんま関係ないだろ。
370代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:55:05 ID:izaac/aA
>>366
馬鹿たれ、堤は最初反対してたぞwお前がにわかだろ。
371代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:55:21 ID:UImUwDml
>>367
だったら別にプレーオフなんて関係なく1試合1試合楽しめば良いじゃん
372代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 00:56:38 ID:PpmmygWi
>>368
先発ローテが中5日・中6日あたりまえの中で
まんべんなく対戦できると思いますか?
岩隈のダイエー戦回避は最もいい例だと思うが。
373代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:00:56 ID:22XgHM2H
>>369
猫ヲタ?氏ね
374代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:01:07 ID:22XgHM2H
>>370
猫ヲタ?
ソース出せカス
375代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:02:41 ID:izaac/aA
>>374
自分で調べろ糞がw
376代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:06:13 ID:UImUwDml
>>372
勝ちやすいところから確実に勝つのは問題だとは思わないが。
お前が言ってる首位に戦力集中させるのとは意味が違うじゃん。
しかも、岩隈の件はプレーオフ制も大きく影響してるし。
377代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:06:39 ID:22XgHM2H
結局プレーオフ賛成派は
インチキでうまいこと優勝を掠め取った猫ヲタだけだったらしいな
にわかはプロ野球10年ROMってから書き込めよ
378代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:06:38 ID:PpmmygWi
>>371
おまいは本当にまともに読みもせずに絡むだけのやつだなw
レギュラーシーズンはもちろん普通に楽しんでる。まったりとな。
本当に負けられない全力の戦いを楽しみたいんだよ。
そして、それがPOで毎年見ることが可能になった。
しかし、問題点は山積みだから改善を期待している。

お前、いい加減無意味に絡む前にこれだけは答えてみ?
シーズン制でこれから先、今年のPOほどの試合が見られると思うのか?
あったとしても何十年に一度、たったの1試合くらいじゃないのか?
どうなんだ?オレのまわりのダイエーファンでもグダグダ言ってんのは
普段試合も見てないおばちゃんだけだぞ。なんとなく可哀想ってだけで
ぶーぶー言ってるが、本当のファンは既に気持ちが切り替わってるやつが
ほとんどだ。短期決戦の負けってお前が思ってるほど不条理じゃなく
実力負けって感じでスッキリするもんなんだよ。お前こそにわかなんじゃないのか?
379代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:08:54 ID:22XgHM2H
>>375
やっぱりお前の脳内ソースだったかw
猫ヲタはデマばっかり流すからな
380代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:11:41 ID:22XgHM2H
>シーズン制でこれから先、今年のPOほどの試合が見られると思うのか?
>あったとしても何十年に一度、たったの1試合くらいじゃないのか?


にわか丸出しw
君は今年からプロ野球見始めたのかな?
381代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:14:59 ID:PpmmygWi
負けた当事者の王監督もセにプレーオフすすめてるくらいじゃん。
さすがに偉大な野球人だからな。POこそ野球というスポーツの
素晴らしさがつまっているってことに気付いたんだろ。

伊東もアンチがアフォみたいに書き込んでいるようなケチくさい考えでなく、
POという素晴らしい舞台に立てる選手がうらやましい。20年の現役生活で
これほどの緊張感は経験したことがない、とまで言っている。

はっきりいって今までのペナントがぬるすぎたんだよ。
何億ももらう選手たちなのに勝ち負けに対する厳しさ、残酷さ、
苛酷さなどがなさすぎた。
382代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:17:43 ID:PpmmygWi
>>380
たぶん20年近いと思う。が、西武ダイエーのPO最終戦を超える試合は
さすがにないな。ペナントレースでは。
数字上の競った試合はもちろんいくらでもあるわけだが。
383代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:18:08 ID:22XgHM2H
にわかガキ必死だなw
インチキで優勝させてもらってよかったな
384代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:18:55 ID:UImUwDml
>>378
お前は本当に野球ファンか?
今まで一体何を見てきたんだ。
そんなに緊張感のないシーズンばかりなのに何でそこまで引きつけられたんだ?
さっきも言ったがサッカーの方が試合数少なくって緊張感のある試合が楽しめるぞ。
385代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:21:02 ID:izaac/aA
>>379
再生機構ファンかw。元々は宮内が提案し、ダイエーと西武が反対したが、結局西武が折衷案
を出したことによりゴーサインだ、馬鹿が。
386代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:21:36 ID:UImUwDml
>>382
あーあ、今年の制度を肯定するために、西武の黄金時代まで否定しちゃったよ
387代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:23:25 ID:wzSzMhvA
>>380
今年のPOほど興奮した試合は10.12以来だ。
そしてプロ野球が好きで、パが好きでよかったっと思ったのもそれ以来だ。
15年振りだ。毎年6,7月には「ドラフト候補を高校野球で探そう」と思ってたんだ。
この気持ちが分かるか?毎年繰り返される首位争いに加われないながらも
いつかやってくれるさ、と思っていた日々を。

力関係が如実に表れてくる夏。シーズンは辛いものでしかなかった。
優勝して欲しかった。でも出来なかった。優勝争いにすら加われなかった。
加われた年もあったが、でも優勝できなかった。
そんな俺がやっと今年シーズン最終試合で優勝の可能性が残っている
シーズンを味わえた。この喜びが分かるか?望んでも叶わなかった夢が
そこにあるんだ。 
388代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:26:11 ID:22XgHM2H
>>385
だからソース出せよ
インチキ野郎
389代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:28:40 ID:PpmmygWi
>>384
マジレスすると野球ほど緊張感のあるスポーツはなかなかないだろ。
重要な試合の試合開始前はどんなスポーツでも緊張するだろうけどな。

負けたら終わりの試合で絶体絶命のピンチにカブレラを迎えたとき、
いやらしいバッターが登場したとき、サヨナラのチャンス。
それ以前に立ちあがりの1球1球。呼吸ができんほどの緊張感だ。

ただし、それが、負けてもどーってことのない試合でダラダラやられると
極端に冷めるのが野球というスポーツでもある。RSはマターリ
ほどよい緊張感を楽しむもよし。しかし、優勝決定戦は緊迫して欲しいよ。
390代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:32:37 ID:3/byg4/O
セを見下してご満悦だと思ったら
今度はパファン同士でケンカかよ
391代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:33:12 ID:PpmmygWi
息のつまるような緊張の持続。緊張の連続が野球の最大の醍醐味かな。
逆にそれがなければこれほどつまらんスポーツもないだろうな、
とは思う。野球が好きになればそういった試合もそれなりには楽しめる
けどね。それもPOのような試合が終盤、確実に控えているとなれば
ますます楽しめるようになるでしょ。
392代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:39:14 ID:UImUwDml
>>391
自分でドツボにはまっていくなよ。
つまらないと言ったり、それなりに楽しめると言ったり。
プレーオフ制を正当化するために、どんどん野球を卑下してつまらない競技になり下げてるぞ。
393代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:39:23 ID:22XgHM2H
>野球ほど緊張感のあるスポーツはなかなかないだろ。

そんなワケねーよw
本当に緊張感のある場面なんて1試合で何度かしかない
そんな場面すらない試合もたくさんある

そもそもお前シーズンの試合で緊張感がないからプレーオフマンセーしてるんだろ?
全体的ににわか臭がプンプン漂ってるんだけど
本当に20年もみてんのかよ
嘘でしょ?
394代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:46:58 ID:ezxgLQS5
>>393
プレーオフがまさにそんな感じだったわけだが。
ここでプレーオフ制度を叩いてたのはアンチ野球かサカヲタの類だったのか。
プレーオフがちょっと人気だったからって焦ってただけだったんだねw

そもそもプレーオフマンセー=にわかって考えが既に頭悪過ぎ。
にわかどころかプロ野球関係者の大半がマンセー、あるいは肯定してる
わけなんだが。可哀想可哀想と否定派が騒いでる王監督もね。
395代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:47:59 ID:ezxgLQS5
>>392
読解力なさすぎ。もうちっと読書しなよ。
わかってて釣ってんのかもしんないけどさぁ。
396代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 01:51:24 ID:UImUwDml
>>395
いや、そうとしか思えないが。
正直その緊張感のないつまらない試合ばかりってのが理解できないんだけど?
もし本当ならそういう選手の意識問題にした方が良いと思うよ。
全体に占める割合はレギュラーシーズンの方がずっと多いんだから。
397代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 03:41:52 ID:Vzr7pjNr
今年はPO前提での鷹檻戦や鷹牛戦だったから、今年の成績を元に話すのは感心しない。

PO制導入は宮内提案、鷹猫反対、猫折衷案提示、選手会(というより松中)アドバンテージ
(5差で1勝)提示で合ってるだろ。
398代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 03:44:51 ID:mjqSwoc1
そもそもプレーオフがしかれている現状において
「1位のチームが」という考え方がすでに前世紀的思考だろ?
「1抜け」ってだけを「1位」と考え呼称するからおかしい。
399代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 04:33:30 ID:3/byg4/O
そうだね。
レギュラーシーズンなんて、全てはプレーオフのためにあることになったんだしね。
固定観念取っ払わなきゃね。
400代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 04:56:56 ID:ciYICG/v
>>284
かつてパで失敗しJリーグも止める制度。
気に食わない制度よりマシという形でいまのプレーオフ貶してるだけなのな。
401代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 05:13:29 ID:03B/yC7e
まー野球とサッカーの試合数が違うから
野球の前期後期制もいいんじゃないかと思うが。

オールスターまでが前期にする
同じ価値にして、Jみたいにリーグチャンピオンシップを行う
それならPOより批判は少ない
402名無し:04/10/29 05:39:28 ID:Sw0detTI
プレーオフ制度を作る時点で、過去の実例をしっかり調べれば
現在のプレーオフシステムが
2位のチームにかなり有利なシステムであることはわかりきっていた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

最近20年間のパリーグを見てみると、レギュラーシーズンで2位のチームが
1位のチームに勝ち越している例は7回ある(7/20)
勝ち越さないまでも、五分の星を残した例は3回ある(3+7=10)
つまり、10/20の確率、2分の1の確率で2位チームは
短期決戦に限り、1位のチームを凌駕する可能性が高い
^^^^^^^^^^^^^^^
このような制度で選ばれたチームが本当にチャンピオンであろうか?
ダイエーのペナントレースは、
4.5ゲーム差をつけたチーム力の”総合力”は
いくぶんも考慮されず、
ただただ『2分の1』の確率のギャンブルの場に引きずり出され
ダイエーの栄光あるペナント優勝は汚されたといっても過言ではない。

(Number614 p124参照)
403代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 05:47:15 ID:w0fQyJxq
>>402

逆説的に言えば、1位なのに2位のチームに勝ち越されている
例が7回もあるということ。
2位のチームに勝ち越せないチームが本当にチャンピオンであろうか?
白黒つけるためにプレーオフは必要なのである!

という論調にすりかえることもできるしね。
考え方の違いだ。
404名無し:04/10/29 05:48:54 ID:Sw0detTI
>>403
だったらペナントの意味は無いから
130試合オープン戦扱いにし
6球団短期決戦やればいいだろ。

「130試合はプレーオフのための調整期間です!」
とちゃんとファンに説明しろよ。
405代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 05:52:45 ID:03B/yC7e
1、1/2の確率なのに、何故2位が有利なんだ?
2、2位3位対決を制しなければならないことは考慮に入れてない?

どっちにしても晒しage
406名無し:04/10/29 05:54:28 ID:Sw0detTI
3位のチームが2位チームに勝ち越している例は20年間で6回。
この程度なら、2位チームの優位性は確保されそうだ

(Number614 p124参照)
407代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 05:54:38 ID:03B/yC7e
1/2の確率を和らげる為に、1位は全てホームで戦えるという
”特典”を得たんじゃないの?

凄い結果論を展開してますな。
これであのNumberに書かせてもらってるのだから、レベル高いのか低いのか・・
408代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 05:57:21 ID:03B/yC7e
3位のチームが2位のチームに勝ち越してる例が20年で6回
対等なのが、2〜3回あるだろうし、結局1/2の確率

長期戦を考えると有利なのかな
409名無し:04/10/29 05:59:41 ID:Sw0detTI
Q:なるほど!プレーオフとは2位チームが圧倒的に有利な制度なのですね。

A:はい。そのとおりです。今年はこの制度の欠陥が最悪の形で出てしまいました。
  今年は4.5ゲーム差でしたが、95年の1位オリックス・2位ロッテの時のように
  12ゲーム差と圧倒的な独走を見せたチームが
  対戦成績ではロッテに負け越していました。
  プレーオフ制度がこのときあり、ロッテが仮に日本シリーズに出場していたかと思うと
  ぞっとします。

A:なるほど。よくわかりました。直接対決はチーム力を表す指標としては詭弁もいいとこ。
  制度の欠陥により選出されたチームが、日本一?
  やはりおかしいですね・・・・

Q:だからこそ、二度とインチキチャンピオンが出ないように  
  プレーオフの議論は重ねる必要があります。野球人気のためにも必要です。

A:ありがとうございました。
410代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 06:03:50 ID:0tymu+rR
年間140試合なんて多すぎ。
短期集中でもっとスリルを。そのほうが受けはいいと思う。
プレーオフには賛成。

22歳の意見でした。
411名無し:04/10/29 06:06:41 ID:Sw0detTI
>>407
ダイエーに限っては逆。
今年はホーム 36勝56敗4分
   ロード 41勝25敗1分
と、圧倒的にロード有利なチームであり
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

最近2年間でも
  ホーム 76勝56敗4分
  ロード 83勝51敗3分
と、ロードのほうが有利。つまり今年のダイエーは、

ロードより勝率の悪い不利な福岡ドームで
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2分の1のギャンブルを無理やりやらされたチームとなる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
412代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 06:10:53 ID:m3Nj1q+S
ホームで弱い球団なんて価値ない。
つか、ダイエーは西武に負け越してる(ロッテにもだけど)じゃん
413代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 06:14:16 ID:m3Nj1q+S
それなら
ダイエーは2チームに負け越してるのに、対オリックスでの貯金”19”だけで
パリーグ1位となった
本当にリーグを制覇してると言えるのだろうか
ダイエーは西武とロッテ戦に手抜きをして、オリックスだけに全力を出したツケが
POに出てる感じだ。

と書ける。
414代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 07:53:54 ID:6TI6DtQr
>>336
あんたの言うとおり。シーズン制だって決して完璧じゃない。
その事実をプレーオフ否定派の人は全く分かってない。
例えば今年の中日は?上位チームに負け越しながらも下位チームから
しっかり勝ち星を稼いで「どこから勝っても一勝は一勝」という体制だった
ダレかも言ってたが長期決戦は戦力の差だな。

>>337
だからこのスレが存在すると思うんだが・・POだって現状は全然不完全だよ
法律と同じで完全なものなんてつくれねー、何時だって時代に応じて試行錯誤される
それでも消化試合という赤字にしかならないものを取っ払い、
興行面で億単位で得した、ファンは真剣勝負を楽しめた・・

>>338
禿同。
敗者の美学ではないが、ダイエーの格好よさは西武の格好悪さと引き換えになってる気がする


>>366
決め付けご苦労。PO制度賛成だがにわかでも何でもない。
週末ハムの試合があったときはドームに行ってたし、
上田阪急の頃から、阪急〜オリックス一筋でしたが何か?藤井と松永が好きだった。
あなたはブルーサンダー打線知ってますか?

今では檻ファンは辞めて、ダイエーやや贔屓の全体的なパファンになったが
415代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 08:18:21 ID:ciYICG/v
2位のチームが1位のチームに勝ち越している例は7回ある(7/20)
2位チームは短期決戦に限り、1位のチームを凌駕する可能性が高い

3位のチームが2位チームに勝ち越している例は20年間で6回。
この程度なら、2位チームの優位性は確保されそうだ


こんな記事を載せるNumberは糞雑誌
416代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 08:24:39 ID:wzpRNyon
>>415
同意。「6」と「7」の差って一体…
417代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 08:26:55 ID:Sboiek7s
>>415
これマジ?
信じがたいアホ記事だな
418代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 08:30:22 ID:0PnwQ7Lk
>>Number
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     あぁ.ほうでっかぁ・・・
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどねぇ・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
419代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 10:24:50 ID:uv4KoZzX
>>402
このライターはPO制度をわかっていないな。
5分の星なら1位勝ち抜けになるので、5分の星を2位優位の勘定に入れるのは
おかしいだろ。
420代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 10:29:46 ID:11eb/8Iw
POの緊張感・面白さがわからない奴は
野球の面白さがわからない奴だと思う。

あと「2位が有利」とか言っている奴はバカだと思う。
じゃあ、ダイエーは来年勝つために2位になれよ。
421代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 10:44:54 ID:ezxgLQS5
>>420
ハゲド。アンチ野球やサカヲタの匂いがプンプンする。
もう相手しない方がいいよ。だって文章読むだけで
明らかに野球みてないやつってまるわかりだもん。
422代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 10:47:16 ID:KUeMYwx7
>>413
それは書いても恥ずかしいから書くなよ、と忠告しとく。
勝てるところからしっかり勝てないと、直接対決制してもPOには出られないんだからな。
トータルの負けが一番少ないチームから順にリーグの上位にランクされる。(正確には勝率だがな)
423代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 10:48:27 ID:KUeMYwx7
>>415
それにしても電波やなぁ…書いたライター誰だ?
424代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 11:06:29 ID:INF54+Hc
つーか日本シリーズ出場権だけにすればいいのに、なぜプレーオフで年間順位まで変動して
しまうのか?
よくプレーオフの話題に大リーグのことが例に出されるが、年間順位は変動しないだろうに。
425代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 11:11:16 ID:61MuSnXn
なんか荒れてるな・・・プレーオフが面白いのは間違いない。
セリーグも合同でやった方がいいと思う。セリーグを入れるのは非現実的とか
言ってる奴、そんなこと言ったらここで出ている意見が全て非現実的。上が勝手に決めるんだから。
その、上の人が直接書き込んでるなら話は別だがなw

まだ10球団1リーグという可能性も消えたわけではないし、今年の6〜7月頃は誰もが1リーグ化すると思ってただろ。
ドル箱巨人戦が、終盤は閑古鳥一歩手前状態だった。俺からすれば、セリーグは今後も全く導入を検討しないというのは
異常に感じる。12球団から4チームが進出するのが一番いいって。
ほんのちょっと前までは絶対に開催されないと思ってた交流戦も実現した。俺はずっと前から熱望してたわけだが。
426代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 11:29:34 ID:dBoWZ/O8
3位に同じ勝率(ゲーム差でもいいけど)で2チームが並んだ場合、
交流戦で勝ち越してるチーム数の多い方を3位とする。

いい案だ。交流戦のモチベーションがあがる。

2位に同じ勝率(ゲーム差でもいいけど)で2チームが並んだ場合、
交流戦で勝ち越してるチーム数の多い方を2位とする。

いい案だ。交流戦のモチベーションがあがる。
427代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 11:39:47 ID:AKRi2b9W
>>400
>かつてパで失敗しJリーグも止める制度。

それは今の制度が10年以上続いて初めて言える話だなw
前後期は10年続いたけど、今の変てこPOが10年続くかな?w
428代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 11:48:04 ID:BhPZylsG
>>403
もしダイエーと西武2チームだけのパリーグならその考えも妥当するけど、
現実問題としてオリックスもパリーグに加盟している。
西武がオリックスを鴨れなかったことを見過ごしている。

北の湖が朝潮に対戦成績で負け越し、千代の富士が隆の里に負け越していても
力士としての評価は北の湖、千代の富士の方が上だ罠。
理由は簡単で、彼ら4人の他にも幕内力士がたくさんいて、全員の総当たり戦で
力士の強さが判定されるから。
北の湖・千代が対戦成績が悪いからという理由で朝潮・隆の里と同点決勝に
なったりはしない。
429代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:05:01 ID:wzpRNyon
要は「去年までの方式に戻せ」とだけ言っているヤシはそのまま
パが座して滅びるのを待っている潜在的1リーグ支持者ということだ。
430代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:09:27 ID:KUeMYwx7
>>429
それは直結杉
POするしないじゃないアプローチを考えてるんだろうタブン

このスレはPO(もしくはポストシーズン)を議論するスレで、
セパ経営格差の根本原因であるところの放映権の問題はスレ違いだからだ
431代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:14:08 ID:Zt4/NrBx
だが、効果があったにもかかわらず頑なに反対するのは、>>429みたいに思われても仕方ないんじゃね?
432代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:14:32 ID:BhPZylsG
ちなみに、「前後期は過去に失敗したから今のPOがいい」というのは
あまり理由にならない。

実はS58から「1シーズン制で1位と2位が5ゲーム以内なら
PO」という今の制度に近い(しかし今の制度よりは出場条件が厳しい)
POをやることにしたが
不 公 平 だ と 不 評 で 3 年 で 廃 案
になった経緯がある。
433代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:15:56 ID:E4/8v87w
>>428
あのー・・・
システムがあまりにも違いすぎるんですが・・・

つーか通算成績で優劣を決めるんなら
ここ10年20年で圧倒的に西武>>>ダイエーだし、
巨人がぶっちぎりで最強になってしまうんですが・・・
全球団に勝ち越してなおかつ勝ち数もbPでしょ?
434代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:20:01 ID:E4/8v87w
>>432
時代を先取りしすぎただけでしょ。
そのころは豊田系が可愛く思えるほどの馬鹿だらけだったんだろうし。
馬鹿だ馬鹿だとごく一部がわめいてる制度もいつしかそれが主流になっていく。
世の中そんなもん。PO反対者が天動説反対者に見える。
435代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:20:54 ID:dBoWZ/O8
>>432
ばーか。あれは3年間ぜんぶ5ゲーム差以上になって
1回もプレーオフがひらかれなかったから意味のない制度として
廃止になったんだよ。
436代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:21:45 ID:BhPZylsG
>>433
>通算成績で優劣を決めるんなら

違うよ。
「相撲の場所ごとの優勝」と「野球の1シーズンの優勝」をダブらせている。
もし北の湖が14勝1敗(1敗は朝潮)、朝潮が13勝2敗だったとしても
両者で優勝決定戦にはならないでしょ、ってこと。
437代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:23:25 ID:BhPZylsG
>>435
違うよん。
結果的にPOやらないで済んだけど、現場の関係者(特に優勝監督の広岡とか)
が文句を言ってそれに賛同する人が多くなり廃案になった。
438代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:30:06 ID:wpPfhNEm
>424
>なぜプレーオフで年間順位まで変動してしまうのか?

パリーグ側は
レギュラーシーズン1位=リーグ優勝
プレーオフ1位=日本シリーズ出場権
にしたかったが

日本シリーズ出場=リーグ優勝 
をセリーグ側が認めなかったから。


と聞いた記憶がある。
439代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:38:45 ID:t/uGYZMX
相撲も一場所が135日制だったりしたらダレそうだなあ
440代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:43:34 ID:dBoWZ/O8
>>437
広岡も実際にプレーオフをやってその盛り上がりを見たら
考え変えただろうよ。

まあ広岡は王と違って興行優先の発想はないと思うが。

しかし実際はおこなわれなかった制度なんだから
失敗したも糞もない
441代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:55:26 ID:E4/8v87w
>>436
一発勝負と20試合以上の対戦成績をいっしょにするなよw
そもそもシステムが違いすぎるんだからさぁ。6チーム総当りと
ン十人の中から15人それぞれ違う力士と対戦するんだから。

全勝優勝以外はプレーオフってんならそりゃあ、ムチャな制度だろうさ。
無理矢理わけのわからん例え出すなよ
442代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:56:18 ID:z4fbSH5T
大体どこをどうみても理不尽な制度としか思えないのに、
盛り上がったからいいじゃないかなんて、物の見方があまりにも近視眼的過ぎる。

仮に首位のチームが独走してペナント争いがつまらなくなったら、
他のチームが不甲斐ないからと諦めればいい事。
人間何事も割り切りが大事。それができないから話がヤヤコシくなる。
443代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:59:07 ID:E4/8v87w
負けた王やダイエーやファンの大多数が認めている。
なのになんで部外者がやいやい言ってるの?
結局自分の気に入らないものは叩きたいだけなんでしょ?

豊田なんか王の涙や落合発言を勝手に曲解して自分に都合の良い心情に
脚色してPO批判してたしな。PO批判派はそんなんばっか。
444代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 12:59:44 ID:HhhaIA1w
>>440
あの広岡だから負けたら余計に意固地になりそうな気が(ry

というのは置いといて、実際に行なわれる前から否定されてしまった
という辺りに、この制度の苦しさがあったわけよ。
廃案の提案が「POに負けて悔しかった監督」ではなく、POをやらずに済み
「負けてもいない監督」から出たわけだから、現場によほどの不満があった
んでしょ。

当時のパ首脳には、PO自体の盛り上がりは前後期制でわかっていたけど、
それでも1シーズンPOは不公平だと見なされてしまった。
当時の観客数では今以上に興業の盛り上がりが必要だったにも関わらず。
445代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:03:01 ID:u28Ek5oX
盛り上がったから良いじゃないかというのもひとつの視点としてなら分かる。
でも、理不尽である部分をそうじゃない、まっとうであるとねじ曲げようとするのは好きじゃない。

興業優先:プレーオフ制度
競技優先:旧来の制度

ってことなんだと思う。
446代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:04:46 ID:HhhaIA1w
PO賛成派は「チームの強さを決めるのは度外視で興業オンリー」と主張した
方が説得力があると思う。
447代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:06:51 ID:Zt4/NrBx
別に100試合以上の予選やっていると思えばねぇ
まあ、長いかどうかは人によって判断が分かれると思うが、
理不尽であるというのが普遍的な見方というのはちょっと……
448代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:19:08 ID:HhhaIA1w
前後期が盛り上がらないと危惧する気持ちもわかるけど、
10月に限れば今と同じくらい盛り上がってたよ

S55年の日本ハム・近鉄の後期争いなんか後楽園が超満員になった
今年の千葉マリンも札止めまではいかなかったでしょ
449代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:22:13 ID:HhhaIA1w
ただ、POは麻薬みたいなもので最初のうちは効果あるけど
5,6年経って「POやるのが当たり前」という感じになると
だんだん飽きられてくる
450代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:24:30 ID:1cnfiYZO
四年に一回くらいの割合でPOやればいいじゃん! 名案!
451代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:26:39 ID:uv4KoZzX
>>440
当時はPOをやっているものといえばNFLとNBAくらいでMLBは導入していなかったし、
レギュラーシーズンへの影響もロクに議論されていなかったんだろう。
452代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:28:48 ID:E4/8v87w
>>445
POを批判したいがためにシーズン制を
「絶対的に公平なもの」と決めつけている姿勢は評価できんな。
どんな制度も不条理なもの。要は割り切れるかどうかだろ。
シーズン制に慣れきってしまって公正な判断ができなくなっているように
見うけられるが。

「どう考えても不条理」
それはあなたの主観でしょ?全員がそう思っていると思うのならそれは間違い。
それに何度も言っているがPO肯定派は現行のシステムのままで肯定はしていない。
改善が必要だと言っている。否定派がなんらかのシーズン制の改善案を掲示したか?
それじゃあ否定派はグダグダいちゃもんつけて足引っ張ってるだけにすぎないよ。

ライブドアのあら探しして、悪い材料(それも一方的な)ばかりを掲示して嫌がらせ
してる審査委といっしょだよ。
453代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:31:37 ID:u28Ek5oX
>>452
トレードスレはもう飽きた?
絶対的公平なんて言っていないじゃん。
でも、もう一方も理不尽なところがあるから、こっちの理不尽さは問題じゃないって態度が気にくわない。
454代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:35:14 ID:Zt4/NrBx
気に喰わないって……
要するにここで愚痴を言いたかっただけと
455代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:35:42 ID:E4/8v87w
シーズン制がいいってやつは理想ばっか語って
現実的な案が一切出てこないのが問題だね。
そこんとこどう考えてるの?

「POは邪道。140試合全てを緊迫したゲームにする努力を。」

どうやって?140試合だよ?どんな面白い試合したって
のんびり戦国シミュレーションでも見てる感覚しかわかないよ。
それはそれで面白さはあるうけど、それはもうスポーツとしての
楽しみ方とは違うよね。
456代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:36:27 ID:NTkOdFGc
シーズンはシーズンで選手も自己の記録があるわけだから
そんなにダレるとは思わないけどな。
457代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:41:46 ID:LWq8rzfs
つか現行PO賛成派は素直に「チームの強さを決めるなんて関係ないよ。
興業で盛り上がりさえすればいい」と言えばそれはそれで説得力ある。
なのに、下手に「短期決戦の強さ」とか「対戦成績の悪さ」とか
強さに関する事項までPOのメリットに絡ませとうとするから、1シーズン制
支持派に付け入る隙を与えているのよ。
458代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:42:26 ID:u28Ek5oX
>>454
批判されたくないなら自分でサイトでも開いてそこでやってれば?
459代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:44:03 ID:uv4KoZzX
>>456
選手はそう思っているんだろうが、すでに優勝は決定的、育成モードの起用、
タイトル争いの回避行為等で観客を惹きつけるものがないのは確かでしょ。
POをなしにするなら、これらの問題点を解消できるようなものが必要なのでは。

>>458
愚痴ならいらないよ。
460代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:44:44 ID:Zt4/NrBx
>>457
そりゃ、プレーオフは強さを決めるものじゃないって決め付けてるやつからすれば説得力は0だろうな
そういうやつと議論する意味自体ないけど

>>458
お前はただ単に生理的に気に喰わないから反対しているだけだろ?
議論するきないんだからここに来るなよ
461代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:45:08 ID:KUeMYwx7
なんか、「現状」「今期」に意見を二分したい香具師がいるみたいだけど…
今期のPOに満足しているのでは発展はないだろ

セパたすきがけとか地区制とか4年に1度とかってのは「現状」「今期」のどちらでもない
462代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:45:39 ID:u28Ek5oX
>>455
そんなつまらない野球見るなよ。
お前の意見聞いてると野球はプレーオフでしか盛り上がれない欠陥スポーツだと
言っているように思えるが。
463代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:46:24 ID:u28Ek5oX
>>460
かってに生理的とか付け加えるなよw
464代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:47:11 ID:E4/8v87w
>>453
ホントに人の文章を読まない人だね。
PO制度にも問題あるっていってるでしょ?
シーズン制の悪い部分を無視するなといってるだけ。
それとも本当にただ叩きたいだけのアンチ?

>>457
1シーズン支持派はPOのアラを探してつっつくしかしてないからね。
今のとこ。ちゃんと具体的なシーズン制の改善案を出してくれよ。
それとも今まで通りじょじょに衰退していくだけでいいの?
少なくともパリーグはそれじゃ存続不可能だよ。
465代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:47:40 ID:NTkOdFGc
>>459
俺はPO賛成だよ。
POがあるとシーズンが意味がなくなりダレるということはないといいたいだけ。
466代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:51:37 ID:Zt4/NrBx
445 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/29 13:03:01 ID:u28Ek5oX
盛り上がったから良いじゃないかというのもひとつの視点としてなら分かる。
でも、理不尽である部分をそうじゃない、まっとうであるとねじ曲げようとするのは好きじゃない。

興業優先:プレーオフ制度
競技優先:旧来の制度

ってことなんだと思う。

453 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/29 13:31:37 ID:u28Ek5oX
>>452
トレードスレはもう飽きた?
絶対的公平なんて言っていないじゃん。
でも、もう一方も理不尽なところがあるから、こっちの理不尽さは問題じゃないって態度が気にくわない。

458 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/29 13:42:26 ID:u28Ek5oX
>>454
批判されたくないなら自分でサイトでも開いてそこでやってれば?

462 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/29 13:45:39 ID:u28Ek5oX
>>455
そんなつまらない野球見るなよ。
お前の意見聞いてると野球はプレーオフでしか盛り上がれない欠陥スポーツだと
言っているように思えるが。

463 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/29 13:46:24 ID:u28Ek5oX
>>460
かってに生理的とか付け加えるなよw

この何を論点にしているのか良くわからんu28Ek5oXが生理的に受け付けないからだだをこねているだけ
理不尽だから反対してたのに、>>453はなんなのよw
467代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 13:54:26 ID:u28Ek5oX
>>466
理不尽さにも程度があるって事だよ。
そりゃあ完璧なシステムなんて無理なんだからどこか穴は出てくる。
ただ、その穴の大きさはまちまちだって事だ。
468代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:02:31 ID:LWq8rzfs
例えば、「今年のダイエーが西武より強かったか」という問題を考えてみよう。

これに対する俺の答は「わからない」である。何故か?
今年は140試合POなし1シーズン制が行なわれなかったからである。

まず133試合時点のシーズン1位で西武に4.5差でも140試合やれば
ひっくり返されていた可能性も0ではない。
次に、1シーズン制だとダイエー・西武それぞれの戦いぶりが変わっていた
可能性もある。

だが、このことは去年までの140試合1シーズン制を否定することには
ならない。むしろ強化することになる。

今年の真の勝者は「もし140試合POなしでやっていたら1位になった
チームX」である。
Xはダイエーであるかもしれないし西武であったかもしれない(おそらく
ダイエーであった可能性の方が高いと思うけど)。
ほぼ言い切れるのは「日本ハムではなかっただろう」ということである。
469代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:07:50 ID:3c4LiLE8
>>468
西武ダイエーがガチで戦って、僅差になって、
日本が銅メダルも取れなかったに1ゲーハー
470 :04/10/29 14:10:04 ID:LAGVegrw
逆転する数字にはやはりならないだろうな
結局ダイエー4勝3敗でフィニッシュして、差詰めても2ゲームくらいしか詰らない
可能性が一番高い


POでリーグでの順位が反映させたいのなら、
POは9回で試合終了、延長廃止、引き分けは上位チームの勝ちとする
でええやん
471代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:27:33 ID:2ktFp7BC
u28Ek5oX←こいつ何がしたいの?
472代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:29:52 ID:NTkOdFGc
>>471
2ch
473代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:39:02 ID:4p46b1Va
短期決戦の強さというのは長期決戦でチャンピオンになった者についてだけ
心配すればいい話であって、長期決戦も勝ち抜けない者の「短期決戦の
強さ」を考えても仕方ないと思う。

短期決戦とは日本シリーズ=日本一決定戦のことなのだから。
474代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:50:35 ID:rnUPlUdR
インチキ優勝を何とかして取り繕いたい西武ヲタの引きこもりがファビョってるだけのスレだな。

お前らちゃんと学校行けよ。
475代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 14:51:57 ID:rnUPlUdR
473は正論だな。
476代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 19:28:29 ID:61MuSnXn
>>461
俺はそういう「新たなプレーオフの方式」を議論しに来てるんだがなあ。
今年の西武とかダイエーがどうたらとかどうでもいい。なんかそういうのにこだわってる人が多いようで・・・。

俺の意見は、今年の方式ではてんで駄目、しかしプレーオフは行わないと駄目って感じ。
だからもっと面白くて公平性もなるべく損なわず、ペナント優勝チームが絶対的に有利、しかし下位からも
進出可能でだらけ感(消化試合など)を減らす方式を模索している。
477代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 19:33:11 ID:pW51/Igl
POするならゲーム差に応じて細かくアドバンテージをつける
消化試合も減るし下克上になっても負けた方が悪い、ハンデあるし。

POでもペナントでも前期後期でもいいけど興行を考えるべき。
消化試合をいかに減らして真剣勝負をどれだけ増やすか。
478代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 20:02:12 ID:GMfSLpDs
週刊ベースボールの豊田コラム見たよ。
スゲーバカな事言ってた。2chではもうおなじみの社民、朝日、朝鮮総連連合の
バカサヨクが捏造の(日本軍の蛮行、南京大虐殺、従軍慰安婦etc)
被害者意識を逆手にとって日本に贖罪意識を植え付ける手法と同じ。

POの犠牲者と言う位置づけで、王の涙や落合のコメントをそういう意味で逆手に取っている
POはパの恥だってさw
PO反対ならばまず理由から示さないとな
お前らが気に入らない制度にケチ付けてるだけだろ
479代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 21:54:05 ID:mXIHzwW8
自分はレギュラーシーズンの1位をリーグ優勝として
POは日本シリーズへの出場決定戦とする案を支持。

日本シリーズ出場規定?に関する件以外に
デメリットは少ない気がするんだが。
480代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:02:15 ID:rsGlGEqo
>>479
それには反対。どうしても価値は、日本一>リーグ優勝になるから。リーグ優勝が霞むと思う。
POにリーグ優勝チームが圧倒的に有利な状況で出られるのがいい。
481代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:09:12 ID:rsGlGEqo
セパ合同でしないと面白くない。
12球団から4チームを進出させるのが個人的にバランスがいいと思う。
単純にセパの1〜2位というわけではないがな。

もちろん、セパの1位には圧倒的なアドバンテージを与える。(勝ち星など)
交流戦も始まるんだから、最終決戦がセvsパである必要は無い。希少価値は確実に落ちる。
巨人vs阪神だったときの盛り上がりは・・・。今年のパリーグプレーオフだって、西武vsハムという
お世辞にも人気球団同士とはいえない対決でも大健闘したし。
482代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:10:37 ID:rsGlGEqo
わっ、誤爆した。
セ・リーグにもプレーオフを導入しよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098745158/
このスレ用のレス。まあ似たようなスレだが・・・
483 :04/10/29 22:12:12 ID:LAGVegrw
例えばPOセパ4球団でクロストーナメント方式にしたら、
最後は今年の例で言えば、日本一を決めるのにダイエーvs西武という
(*´д`*)ハァハァなカードが実現するね
484代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:18:31 ID:8pHEnnFo
セパとも前後期制にして、プレイオフは4チームトーナメントのチャンピオンズシリーズにするってのはどう?
既出だったらごめん。
485代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:27:57 ID:dBoWZ/O8
・球団増厨
・セパたすきがけ日シリ厨
・3地区ワイルドカード厨
・前後期制復活厨
・リーグ優勝と日シリ進出は別ものにしろ厨

この5者は何の生産性もないのでもう来なくていいよ
486 :04/10/29 22:29:54 ID:LAGVegrw
>>485
・まとめ厨 

を追加したほうがいいよ
487代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:32:12 ID:iWUKRdZ1
>>484
前期後期はノムさんがハデにやらかしてくれたから、もう復活は無い
488代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:35:15 ID:8pHEnnFo
>>487
なんかやったけ?記憶にないw
489代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:40:43 ID:mXIHzwW8
>>485

このあたりの意見を除くと
去年までと今年の制度及びアドバンテージの大小しか
意見が残らなくなるんじゃないの?
490代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 22:46:23 ID:waWL4Tvv
>>488
73年のことじゃない?年間勝率3位の野村南海がパを制した。
491 :04/10/29 22:58:05 ID:LAGVegrw
73年、30年近く前か。
今やMLBというものがあるから、当時程違和感無いだろう(というか無関心)
492代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:28:03 ID:hXb5B28B
>>485は煽りでなければ、プレーオフ廃止厨だろ。
一番生産性が無いどころかスレ違いなんでキエロ

そうでなければ意見を出してもらいたいところだが
493代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:31:54 ID:hXb5B28B
あと、野村がやらかしたのは南海の死んだふり優勝と言われるもので、
早い話が敗退行為。もちろん確証は無いんだが・・・
ttp://www.hawksnavi.com/a-column2/column/kibou/1077805715.html

まあ、前後期制ももう少しいじればいい制度になると思うんだが。
494代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:38:41 ID:bwA7HwNn
1st5試合制
2nd7試合制
予選リーグ3ゲーム差で1ポイント(ただしPOの試合数は減らない)
5・7試合終えて同ポイントだったらサドンデス延長戦
1位から24ゲーム差以上(1位チームに8p入るので)
または2位から18ゲーム差以上(2位チームに6p入るので)離されたら出場権なし。

これなら3ゲームでアドバンテージがもらえ、かつ首位から23.5ゲーム差まで参加できる。
495代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:39:32 ID:Pibclvmu
アドバンテージなんて発想が通るんだったら、前後期でも勝率高い方にアドバンテージ与えるってすれば
死んだふり作戦も使いにくくなる
496代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:54:12 ID:mXIHzwW8
今までのリーグ戦とは別に
12球団でトーナメントやって
その勝者はポストシーズンの
参加資格を得るなんてのが
あっても面白いと思う。

オーナー会議か何かで出たような案とは思うが....
497代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 23:58:45 ID:8pHEnnFo
>>493
サンクス

しかし、後期だけ全敗したところであんまりメリットないと思うが。
手のうち隠したって、今はVTRもスコアラーも整備されてるんでなぁ。
まあ、ある程度はすでにプレイオフ進出を決定している側のアドバンテージだろ。
前期優勝しないと使えない手だし。
498代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 00:02:06 ID:QMoyyRTp
要するにPO反対派はファイエーファンだろ
いい加減にあきらめろ
499代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 01:38:25 ID:aLF7HY6I
>>498
なに言ってるんだよw
500代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 02:38:08 ID:ZDnCoC+O
だから、リーグ優勝とシリーズ挑戦権を分けるのは協約を改正しない限り無理。
で、PO前提の今季の結果をもとに議論するのは滑稽だがあえてしてみる。
ダイエーと西武の4.5差をいかにも大差のように論じる向きがあるが果たしてそうだろうか。
西武は最後の直接対までは首位を狙っていたようだが、二試合がストで中止になると
5差以内の二位狙いに方向転換、レギュラーシーズンの最後のほうは勝ちに来ている
とは思えない面子だった。
逆にダイエーはアドバンテージ獲得のために最後まで必死に戦っていたが
惜しくも獲得できず。
以上の経緯からそこまで大差だとは思えない。
ちなみに三位が日本ハムだったのがダイエーにとってツキが無かったといえる。
例のゴタゴタが無く、もし近鉄が三位になっていたら高い確率で西武は第一ステージで
姿を消していたと思われる。
二位が有利などと言うのは結果論。
501代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 02:57:37 ID:lJ5wTxYr
>>497
ただ死んだ振りするだけなら問題ないが
前期優勝チームが後期の優勝を争う2チームのうち一方と対戦するときだけ
露骨に手を抜くなどして後期優勝チーム(プレーオフの対戦相手)を
コントロールできてしまう。
502代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 07:50:22 ID:kH+RY4yI
主力を下げてデータをとらせないとかな
戦略としてはありだが、試合は激しくつまらなそうだ
503代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 08:09:03 ID:+uBSOT2r
プレーオフ論争ってダイエー対その他のパリーグの対立だよね。
ダイエーファン(反対)vsその他のパリーグファン(賛成)でしょ。
短期決戦の強さも強さだと認められないんじゃ野球の奥深さはわからないだろう。
あるいはダイエーが短期決戦に強くなれば議論はおしまいだろ。
504代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 09:22:52 ID:N8wgT9Qo
前期後期共に1チームが優勝。
前期に優勝、後期は手抜き

これの対策を考えないと。
505代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 09:55:54 ID:oy/LEquP
>>501

セ前期優勝チームとパ前期優勝チームが対戦
セ後期優勝チームとパ後期優勝チームが対戦
それぞれの勝者が日本一決定戦に進出

とすれば、多少コントロールできても無問題
まあ、その年のセリーグ優勝とかパリーグ優勝とかがなくなるから違和感はあるかもしれんが。

あるいは、この4チームの中で最も勝率の高いチームが最も勝率の低いチームと一回戦で
対戦できるとか。

あと、前期優勝と後期優勝が同一チームだった場合は、セパを問わず、進出権を持たないチームの中から
もっとも勝率の高い2チームでワイルドカードプレイオフをやるとか。
506代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 12:18:39 ID:252Pqbxy
もうこうなりゃメジャーみたいな地区制導入しろ 
3チームずつじゃ少なすぎるけどまだその方が納得行く
507代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 13:48:14 ID:RgM31TQI
>>503
正確には

ダイエーファン+アンチ西武

  VS

西武ファン+アンチダイエー

の代理戦争
508代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 13:50:01 ID:RgM31TQI
>>506
PO賛成派はそういう正論をスルーする
509代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 13:58:26 ID:xxNlh9Cv
セパ共に前期後期を別にして
前期は70試合くらいの2リーグに
セパ1位の勝者が「前期」日本一(従来の縮小版)

オールスターを挟んで
後期は12球団で1リーグ戦
各球団が他の11球団と6試合程度で66試合
この1位が「後期」日本一

前期と後期の日本一が別チームの場合、あくまでエキシビジョンマッチ(?)として5試合くらい
個人成績は前後期通して136試合の成績で


こんなのしか思いつかん…
510代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 14:43:03 ID:Z844qcwJ
>>503
決め付けいくない。PO賛成派はにわかだとか・・
だーかーらー
ダイエーファンだがPO賛成だっつーの

もしセもPO導入するのならば、やはりたすき掛け方式でしょうね
そうすればセの方だけ盛り上がるって言う心配はなくなる
交流戦の結果からも面白いデータが出そうだし
511代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 16:07:33 ID:6s2HjPxJ
>>427
今さらだが ショボイ釣りだな
前後期のことに触れてるレスに
今のPOの話出してどうするつもりだったんだ?
512代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 16:11:55 ID:6s2HjPxJ
>>508
プレーオフ賛成派だが3リーグ(地区)制とかいろいろ出してるよ
他人のレスにケチ付けてばっかりじゃなくて自分でもなんか出してみたら?
513代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 17:04:22 ID:Z844qcwJ
>>512
PO賛成派で俺も3リーグ制or地区制が出来たらいいと思うが、
それには最低でも15球団必要だと見る。
最近の1リーグにしたい派閥の経営陣がこれを呑むとは到底思えない

実際今の経営陣にそれを求められるのかどうか
514代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 17:57:53 ID:GA/2g+8P
>>510
まあ俺は西武ファンだが今年のプレーオフ反対だけどね。
ただセパたすきがけ方式よりはマシ。
たすきがけだと日本シリーズでセパの代表が日本一を決める、
という形式さえ無くなってしまう。
それなら歪でも今のほうがいい。
515代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:00:22 ID:Z844qcwJ
>>514
その年の強い2チームが
同リーグから出てもいいと思うがね

その形式が形骸化していることに気付くべき。
要はペナントから続く変わらない方式に飽きられてんだよ
516代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:06:29 ID:GA/2g+8P
>>515
>要はペナントから続く変わらない方式に飽きられてんだよ

プレーオフ賛成派からよく出るこのフレーズが、
オーナー達の1リーグにすればプロ野球も盛り上がるって発言と同じように聞こえる。
517代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:08:39 ID:kH+RY4yI
別に方式が飽きられたんじゃなくて、野球が飽きられたんだと
いや、飽きたって言い方は変だな

ろくすっぽ営業努力しなかったらケツに火がついて、
付け焼刃の方法を試しているってところか
518 :04/10/30 18:13:49 ID:L5W/P3mc
はじめまして。こういう、真面目な掲示板があるのに、感激しました。今後ともよろしくおねがいします。
昨日、はじめて、エネマグラEXを初体験しました。わたしは32才の中年で、妻子ありのバイセクシャルです。
アナルは今まで彼氏の指やばいぶれーたーや浣腸までで満足していて、ペニスを入れたことはありません。
付き合っている彼氏に、アナルは可愛がってもらっています。なお、妻とは週1で、自分としては、妻も満足させて
いると思っています(じつは思いこみに過ぎないのかな)。
初体験の感想でアナルの感覚がいままでになく、よくかんじられました。びっくりしました。今までなんて無知だっ
たんだろうと思って。アナルを収縮させることでの快感も今まで以上によくわかりました。ただ、アナルの収縮をさ
せると買った説明に書いてあったので、そこにこだわりすぎたようです。もっと、リラックスして待てばいいのでしょうね。
いちばんびっくりしたのは、我慢汁でヌルヌルになるのに、ペニスは固くならないことです。こんなことは生まれて
初めてでした。
そのあと、ずっと、昼間も、前立腺のあたりが、なんとなく、初めて意識されて、「前立腺を収縮させる」感じも、なんとな
くわかるような気がしました。 第2回は、1日か2日か後にしようかなと思っています。
なにかアドバイスあれば、なんでも言ってください。
519代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:37:45 ID:Z844qcwJ
>>516
まぁチーム数を減らすわけでなく、
システムを再構築する事で改革を図っているんだから
1リーグよりマシだと思ってくれればそれでよいw

ついでに言えばセパの最下位決戦は絶対やるべきだし、
ペナルティも必要だと思う。
良く球団の赤字が10億レベルだとすると交流戦+PO+最下位からの献金、
でパの球団は何とか補填できると思う
520代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:41:07 ID:/WOYI8kE
ホークスとドラゴンズがガチでやるより
ホークスとライオンズがガチでやったほうがおもしろいだろに。
521代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:43:36 ID:uHuQfzi4
>>520
実際にはそれほど盛り上がらんよ
アンチ西武、アンチダイエーで盛り上がろうにも、両方のアンチも存在するわけで。
522代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:47:51 ID:Z844qcwJ
まず2リーグを維持したいのなら、
ただ反対するだけでなく自分達でも提案を出そう
今回のPO盛り上がりはその鍵となる。

パのオーナー連中が1リーグにしたいのは赤字だからだろ?
ならばその赤字を何とかするシステムを導入すれば、そんな必要なくなるわけだ。
交流戦は実現するからいいにしても、10億単位の赤字を解消するのは
さらなる改革が必要だろう。

PO反対派の人もそこを考えてはいかがかな?
ペナントレースのままでは座して死を待つ以外ない
523代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 18:58:27 ID:5Jzh/jzL
>>519
下位の球団にペナルティなんかかけたら、
新規参入してくれるとこなんて無くなるぞ・・・
裏日本シリーズは個人的には金払っても見たいけどね。

>>522
興行優先だから今のプレーオフやってると言うなら、
まあそれならしゃあねえかと思うよ。
524代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 22:52:08 ID:v/bQJ75Q
何だかんだで4,5年くらいで終了になると予測しているが・・

当初は目新しいPOも毎年やるうちに当たり前の光景になる

この制度は興業面で落ち込み出したら、続ける理由がないし
525代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 00:11:20 ID:yOFosic0
今年は檻近ダイエーロッテの選手はあまり野球に集中できなかったと
思うから、制度とは別に順位表に正確な実力がどこまで現れてるか
不明なんだよな。

近鉄なんか騒動がなければPO出てたんじゃないの
526代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 00:36:00 ID:OXHZJBre
ダイエーと西武の対戦は確かにもり上がるよ。
できれば4勝戦でやったほしいくらいだ。
527代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 07:40:44 ID:LjBdCYAk
誰もが納得するプレーオフ

二位と三位は3ゲーム差以内でないとプレーオフは行われない。
三位は3試合の中で順位をひっくり返さなくては次のステージに行けない。
(3ゲーム差なら3勝、2ゲーム差、1ゲーム差なら2勝)

一位と二位は5ゲーム差以内でないとプレーオフは行われないが、
第一ステージの結果を加味して5ゲーム差以内なら行われる。
(プレーオフ前に8ゲーム差があっても第一ステージで3勝してればいい)

二位は5試合の中で順位をひっくり返さなくては優勝できない。

これならいいだろ。
528代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 08:42:21 ID:w2yroUw4
マラソンで順位を決めた後に各自スタートラインの違う短距離走で勝敗決めるようなモン
こんなアホな話があるか
529代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 09:14:55 ID:AFOfqyeo
>>526
それって阪神巨人戦は盛り上がるってのと同レベルだと思う
530代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 10:14:55 ID:qwwB4smX
>>527
それじゃPOする意味がないし、レギュラーシーズンをわざわざ減らした
意味もない。
やるかどうかわからんPOではレギュラーシーズンへの訴求効果が薄
すぎ。
これじゃあ、パの経営陣を納得させることはできないわな。
531代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 11:54:21 ID:K/vIKmgx
まあ、最低でも貯金0以下、当該チーム間のゲーム差が10以上有る場合は、
プレーオフをやる必要性は無い。
532代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 12:28:34 ID:GStZaS5P
>>531
ばーかばーか。独走した時ほどプレーオフは必要。
おととしの西武を見ろ。15ゲームも差をつけて優勝。
で、日本シリーズは → 巨人に0勝4敗

プレーオフさえやってればもうちょっとマシな戦いができたはず。
アドバンテージ付きのプレーオフでもいい。壮行試合みたいなもんだ。
とにかくプレーオフの洗礼をうけてから日本シリーズには出てほしいよ。
533代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 13:53:40 ID:EnOSLMCG
>>532
プレーオフは日本シリーズでマシな戦い方をするために行うものではない。

俺は今年やったプレーオフのルールでおおよそ満足だけどさ。
プレーオフやるの2年に1回ぐらいにしといた方がいいと思う。
セリーグと毎年入れ替わりでやるとかさ。
534533:04/10/31 14:08:22 ID:EnOSLMCG
でもファーストステージで勝ち上がったほうが、その間試合してなかった
1位チームより有利な気がしたな。1位チームもファーム日本一か社会人
日本一あたりとファーストステージやることにすればいいか。
535代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 14:21:41 ID:WA4+3GxQ
高校野球でも、いろいろ練習試合→秋季県大会→優勝・準優勝の2チームが
地区大会出場→その結果で選抜出場校が決定とかあるわけだろ?

なんでそうプレーオフに目くじら立てるのかねえ

もうさ、日本シリーズなんか止めちゃって
セパ両リーグの上位2チームと、都市対抗の優勝・準優勝チームと、
大学選手権の優勝・準優勝チームの計8チームで、
野球の日本選手権でも開催した方がいいんじゃないか?
536代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 14:23:42 ID:XyrRdPto
>>532
02西武が4タテされたからといって、02西武がシリーズに出なければよかった
ということにはならない

近鉄ダイエーが出ていれば2勝くらいしたかもしれないけど、それとこれとは
別問題
537代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 14:45:37 ID:NnA1MONo
高校野球の練習試合をプロ野球のレギュラーシーズンといっしょにするってアホ?
別にプレーオフ制自体は反対じゃないけど、こういうトンデモ理論振りかざすやつが多いなあ。
538代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 15:48:29 ID:ww3CNrwI
何でゲーム差でプレーオフの条件を変化させるんだろ?

ゲーム差って各球団の力関係で変動する相対的な値なのに。
どうしてもプレーオフの条件をつけたいのなら、勝率を基準にすべし。
539代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 15:52:05 ID:ww3CNrwI
ちなみに漏れはプレーオフにゲーム差を加味するのは基本的に反対。
(例えば、今年のように5ゲーム差以上なら1勝のアドバンテージを与えるとか、
あるいは何ゲーム差以上あればプレーオフ自体を行わないという案など)
これでは、プレーオフが公式戦の付け足しに過ぎなくなってしまう。

加味するのは順位だけでいいよ。
540代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 16:17:04 ID:oCTlMnhy
とりあえず1位のチームには1勝のアドバンテージは必要だな
後は全試合ホームでできる権利
2位と3位は元々棚ボタだしアドバンテージは2位のチームのホームで
試合をするって位でいいんじゃないだろうか

とりあえずプレーオフはあと何年かやってもらいたい
西武が今年優勝できたのもプレーオフを通じて成長できた部分が大きいと思うし
ファンとしてあの緊張感がある試合をまた見たい

でもやっぱ飽きるんだろうな
541代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 16:36:19 ID:cKcMXu9q
一位のチームにリーグ優勝と一勝のアドバンテージ(尚且つ全試合PO本拠地)
二位と三位の争いは二位の本拠地で。ただし、POはそれぞれ一試合増やす。
第一ステージは二位と三位を三戦先勝、第二は日本シリーズと同じ(ただし一位は3勝)


これくらいかな・・
最下位の罰則はキツい、っていう意見が大半だから
まず導入するのはやはり最下位決定戦か
542代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 16:49:08 ID:YlovEHlE
>>534
そうか?第一ステージを全力でやると投手のローテがきつくなるし、
プレーオフ第一ステージ、第二ステージ、日本シリーズとフルでやったら
体力的にも精神的にもきついと思った。
ダイエーが去年のダイエーだったら、普通にダイエーが勝ち上がっただろう。
543代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 17:02:44 ID:bIFudyh3
とりあえず、参加資格を「交流戦を除いた公式戦での勝率5割以上」
としておけば2位が5割以下ならプレーオフは行われなくなるが。
(公式戦を含めると最悪優勝チームが
居なくなる可能性が出来てしまうので)
544代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 18:03:28 ID:ww3CNrwI
>>543
一応、今までに2位が5割を切ったケースはないけどね。(2位の最少貯金は1990年広島の2)
545代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 18:09:38 ID:GStZaS5P
3位が5割を切るのは10年に1回ぐらいある。その時どうするかだな。
546代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 18:09:42 ID:cKcMXu9q
>>542
第一ステージを制した後、二日後に第二ステージだもんな・・
この日程で西武に勝てなかったダイエーは仕方ないよ、しかも全部本拠地なのに
547代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 18:23:29 ID:sIsnxgrh
ってかね、
現状制度では8試合も試合やるのは見てるほうが疲れるんで、
もっと短くすむようにしてくれればいいや
548代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 20:58:55 ID:ww3CNrwI
>>547
ダブルヘッダーにすれば早く終わるよ。ファンも2試合見れて(゚д゚)ウマー
549代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 22:35:02 ID:7IyRtJNS
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!



550代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 22:43:20 ID:mZTT6p4d
    イ ン チ キ 日 本 一 を 無 く そ う


04年 パリーグ・ダイエー セリーグ・中日 日本一・西武(※プレーオフによる)

なんて、野球名鑑に載るのか?
※つけるくらいならやめとけ。
インチキなんだから。 
551代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 22:46:04 ID:JTr9yIFU
>>550
パリーグ1位は西武だよ、2位ダイエー
552代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 22:48:04 ID:mZTT6p4d
>>551
さ ら に イ ン チ キ だ ろ
1位が西武?はぁ?それが記録になるの?
なめてるのか
553代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 23:25:47 ID:l63G/UR0
>>552
プレーオフで負けたからダイエーが2位
554代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 10:35:05 ID:0zNr/H61
>>553
順位表はどう表記するんだ?
参考までに、去年の韓国ではマイナスのゲーム差で表記してた。
555代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 11:53:59 ID:ATitrYOW
レギュラーシーズン1位へのアドバンテージがどうこう言う問題じゃないと思ふ
どうすれば1位が有利になるかを議論するより
プレーオフを行なうこと自体が議論されるべき

死んだふり優勝だのなんだの言われても前期後期制のがよっぽどマシ
野村だからあんな策を考え、実行してしまってる訳だし(意図的かどうかは知らんが)

要するにパリーグは優勝チームが出た後も盛り上がれる試合があればいいんだろ?
日本シリーズの前哨戦にセパの2位同士、3位同士…の試合でもすれば
セパ対抗戦みたいになるし
裏日本シリーズも見れるし

…盛り上がらないな
556代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:10:51 ID:joy5AYrP
これから提案される方は来季から交流戦がはじまることを前提に
提案して下さい。それをふまえてないと前期後期制だとかピントの
ずれた提案ばかりになってしまいます。
557代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:15:48 ID:b9Li41hl
中日に対しても失礼だぞ!なんでパリーグ2位と日本シリーズやらにゃならんのよ?
やる気うせるわい!!
558代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:16:56 ID:ATitrYOW
怒られた
559代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:23:04 ID:6toAXATC
サッカーが、今年のダイエーのような不満が残るリーグシステムを
改善しようとして、1リーグ制のチャンピオンシップ廃止のガチシステム
やろうとしてるのに、唯一野球が優ってたリーグシステム潰すって
なんだかなぁって感じするなぁ。。。
560代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:42:08 ID:UjzT4MdV
>>557
二位のチームにホームで負かされたダイエーのほうがもっと申し訳ないチームだろ。おかしいおかしいいってるダニファンは導入決定の時にはさわがず、いざ負けたら激怒。九州は人間小さい。
561代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:43:56 ID:KhoTDk5h
>>560
ダイエーファンは最初から騒いでたよ。
562代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:57:08 ID:joy5AYrP
今年はストのせいでアドバンテージ争いがボケたものになった。
もうみんなアドバンテージの重要性を認識したので、来季の1位と2位の
アドバンテージ争いは盛り上がるぞ。5ゲーム差以上ではなくて、3ゲーム差
以上に設定すればもっと盛り上がると思うけど
563代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 12:58:18 ID:1uRj6o5q
>>555
もういいから・・・
それとも君は75年みたく後期最下位のチームがリーグ優勝するところがみたいのか?
564代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:09:45 ID:VDfQEVih
7月から9月に掛けて球団消滅かっていう噂が2ヶ月くらいあったのに
ダニエーの選手はよく頑張ったよ
あの騒動がなければ、西武と5ゲーム以上ついてたんじゃないか
565代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:20:50 ID:YLWKfSKo
>>563
現制度では借金あるチームが優勝する日も来るぞ。
そっちのほうが見たい?
566代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:21:32 ID:h2nfa72U
>>560
日本一になってもパレードすらやれない西武。
567代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:27:04 ID:CF7ouAr/
つーか性豚うざい
どこにでも出張して突っかかってくる
ヲタの陰湿さと粘着っぷりは間違いなく12球団一だと確信する
568代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:28:26 ID:61V7rBAr
俺個人としては「ダイエー西武どっちが優勝するか」つー問題よりも
首位から10ゲーム離れたチームが3位争いで盛り上がる
ようなアホな制度こそ改善して欲しい
それで3位以下が盛り上がらないというなら、優勝争い以外の方法で
盛り上がればいいだけの話。
少なくとも優勝争いでは盛り上がるべきではない。
569代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:31:01 ID:YLWKfSKo
前後期推しというわけではないが、この制度でも通年の勝率で現在のアドバンテージの
ようなことをやれば、死んだふり作戦も使えないだろ。
570代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:34:11 ID:61V7rBAr
同意。前後期を改善すればよい
571代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:37:11 ID:61V7rBAr
>>542
ただ順位が下のチームの方がプレッシャーがかからない、という点もある。
失うものがないから。
上のチームは「負けられない」下のチームは「勝ちたい」
572代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:41:24 ID:61V7rBAr
順位が上のチーム=ホームラン性ファールの後の打ち直し

順位が下のチーム=凡ファールフライを取り損ねて打ち直し
573代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 13:50:34 ID:Bvx6y/82
>>569
前後期制には日程消化の問題があるわけだが。
574代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 14:04:18 ID:YLWKfSKo
>>573
まあ、そういうメリットとデメリットを天秤にかけて考えていけば良いって事でしょう。
575代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 14:10:19 ID:joy5AYrP
サッカーも前期後期制やってんだったら何でシーズンごとに
入換え戦やらないのかな。半年待てばJ1復帰とかできるのにな
576代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 14:18:44 ID:10oUiZiG
>>545
その際は1st Stageは行われず2nd Stage
から開始ということにすればいい。
(現行制度での「上位2チームが同勝率でならんだ場合」と同じように)
ただその場合「無条件で2位チームが2nd Stageに進出」するので通常パターン
より相対的に2位チームが有利になる、つまり相対的に1位チームが不利に
なるのでそのギャップを埋めるためにもう1つアドバンテージを1勝加える。
577代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 17:50:50 ID:j7jUERRl
そんなにやりたきゃ各月で最多勝ち星のチームを月間優勝にして
そいつらでトーナメントでも総当たりでもやりゃいいじゃん。

要するに

儲 か れ ば い い ん だ ろ ?
578代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 17:58:48 ID:CnAC4pH5
それをやって儲かると思っている>>577はアホ
579代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 20:32:06 ID:q39rCp87
3位まで優勝の権利があるのはおかしい。
プレーオフは1位と2位だけでやれば良い。
580代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 21:35:24 ID:+Q+h48yl
>>579
なんで?
581代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 21:58:30 ID:5qaCBKQ4
1.リーグ勝率一位のチームが、
二位のチームとの対戦で勝ち越し
ていない場合にプレーオフを行う。
2.該当する二位との対戦での引分は
一位の勝ちとして扱う
(11勝12敗3分の場合、勝率一位
チームの14勝12敗として扱う)

3.プレーオフは最大5戦で行い、一位の本拠地で3試合、二位の本拠地で2試合開催する。

4.リーグ戦の勝率は交流試合の成績も含む
582代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 22:34:31 ID:k0olUhL/
現行POの不平不満解消策として・・・

@ペナント終了時に1位と4ゲーム差以内のチームが存在する場合のみ一部ペナントを延長する
 延長対象は1位および4ゲーム差以内の最大上位2チームのみ
APOの試合結果はペナントの結果に通算する

2位(2ゲーム差)、3位(4ゲーム差)と仮定
 2位 3−0→1位と0.5ゲーム差で直接対決
 2位 2−1→1位と1.5ゲーム差で(ry
 2位 1−2→1位と2.5ゲーム差で(ry
 2位 0−3→3位が1位と2.5ゲーム差で(ry
 
583代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 22:58:07 ID:wfwexGk7
接戦ならほっといても盛り上がると思うんだが。
それが少ないからPOが実施されたわけで。
584代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:04:11 ID:1uRj6o5q
前後期の最大の欠点は

  完全優勝だとプレーオフが行われない点

これをスルーして現在のプレーオフを貶す材料にしてる奴多すぎ
585 :04/11/01 23:09:34 ID:cknpSgwz
Jは2年連続前期と後期が同じチーム優勝して
チャンピオンシップが行われない事の損失が数億出た。

その為に、前期後期制廃止がスムーズにいけたという
怪我の功名もあったが。
586代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:10:37 ID:onUMu6Wf
逆にどんなに圧倒的に強いチームが出てきてもプレーオフを行わないといけないのが、
現行制度の欠点とも言える。
587代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:19:54 ID:crW5PU63
>>584
今のパで前後期制覇する球団は多分ないと思う

もしあったとしても何年に一度のことだし、そのまま讃えるべきかと
588代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:31:22 ID:k0olUhL/
>>583
ぐうたら球団救済のためにそこまで開き直られると恐れ入るなw
589代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:46:33 ID:joy5AYrP
>>586
圧倒的に強いってどこでわかるの?
ペナント独走したって日本シリーズでころっと負けるチームばかりだよ。
590代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:53:21 ID:uA53+RxC
>>589
日本シリーズで勝つチームが強いチームって訳でもないがな。
借金球団がまぐれで勝って日本シリーズで大敗する可能性だってあるぞ。
591代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 23:56:47 ID:2cLD7q6n
ところで、現行のプレーオフでは同率の場合はどうなってるの?
3位が同率なら3位決定戦をやればいいけど、
2位が同率ならどっちの球場でやるの?
1位が同率ならレギュラーシーズン優勝をかけてプレーオフが行なわれるの?
592代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 00:41:06 ID:0O9EDnwb
デーブ大久保がシーズン前からプレーオフ制度絶賛してたわけだし
悪いしくみのはずがないよな
反対派はアンチ大久保の香具師らだけだろ
593代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 01:10:08 ID:TFnF/omU
どんなシステムをひねり出そうが
セリーグで同率首位のリアルプレーオフが発生すれば水の泡になるな…
まあそうそう起こりはしないけど
594代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 01:14:32 ID:TFnF/omU
あんなシステムのプレーオフがどうしても必要なんだろうか…
半年かけた総当たり戦で最も勝ったチームが何で(ry

パリーグ的には日本シリーズ直前まで盛り上がればいいんだろ?
>>555みたいな「前哨戦」でも盛り上がると思うが。
595代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 01:45:06 ID:qioxUDJ8
そもそもその半年かけての総当たり戦自体が
少しでも入場料収入と放映権料を増やそうという目論見なんだが・・・
長期戦が真の実力云々なんてのは思い込み

実際試合数半分にしたところで違和感ないと思うよ
個人記録を別にすれば

596代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 01:55:54 ID:NJ36GWTe
目論見つーか、スポーツ興業は一年スパンでやるもんだから必然的にそうなるわな。
長期戦が真の実力を決めるものと思えないなら、サッカーの天皇杯やナビスコ杯みたいな
一発勝負トーナメントを別個に設ければ?何も長期リーグ戦とごちゃまぜにせんでもいいだろ。
597怒りの千葉ロッテファン:04/11/02 02:43:42 ID:ElYpro5g
プレーオフやっていいだろ?ロッテと日本ハムなんかの三位争いはとても
盛り上がったろ?ダイエーだってそれなりに有利な条件をもらってたわけだし
本当に強いチームはプレーオフでも勝ちあがってくるに決まってるだろが。。
今回は西武がハングリー精神が強かったってこと。プレーオフ制度万歳!
598代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 02:45:08 ID:b6sDLR/6
オリ近、楽天は5・6位確定だから
4チームのうち3チームがPO進出できるからつまらない
つまり75%の確立でPO進出
まぁ勝手にやれよって感じだな
599代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 02:53:16 ID:b6sDLR/6
>>597
3位と4位のゲーム差がたまたま差がなかったから盛り上がっただけ
5ゲーム差あったら盛り上がらんよ
つまり盛り上がったって言うのは結果論
600代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 03:55:09 ID:AH+MJsIx
600
601代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 11:42:30 ID:xA+yChMH
もういっそ、シーズンを5等分して
25試合ずつのカップ戦にしたらどうか

最大5つの優勝チームでPOとか
602代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 12:39:26 ID:3qq3GaVV
>>601
4等分ならいいと思う。
で、その4チームでプレーオフして、勝ったところが年間勝率1位と決戦。
1リーグの場合にこれを取り入れれば消化試合は減らせるし、100試合以上の
長丁場を戦って1位をとったチームが一番えらいから。

年間勝率1位と区切ったところで1位がダブル場合も当然あるわけで、
その時はかなりアドバンテージを与えてプレーオフ突入。
603代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 13:25:03 ID:wGuKfnW4
>>598
オリは仰木なだけに3位争いに食い込んでくると思われ。
604代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:19:45 ID:rbp5usZ+
セは導入しなくていいよ。それだけ。
パだけでやりたいからさ
605代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:35:58 ID:H+Ux6yKz
俺はPO賛成派だが、あなた方が言うように短期決戦も穴があるという事は分かっている

PO反対派の意見として
「ペナントレースで一位なのに日本シリーズに出れないシステムはいかがなものか?」
というのがあるが、そんなにペナントレースは完全なシステムなのだろうか?

例えば今年の中日。
上位チームに負け越したチームがホントに強いチームだろうか?
上位チームに裏ローテを組み、下位チームから勝ち星を挙げる戦略がそんなに優れているのか?
それ(戦略の上手さ)を非難する積もりはないが、それがホントに強いチームなのか?
本気を出した同士の対決はどうなのか?

例えば去年の阪神
圧倒的な強さが際立ったが、横浜にボロ勝ちしたお陰で貯金が増えまくった。
これは真に強いチームだっただろうか?

それとPOたすき掛けに反対している人達は
パリーグセリーグから王者が出るべき、と当たり前のようになっているが、
果たして、日本で強いチームが同リーグから二つある場合もあるのではないか?


もう少し頭を柔らかくして考えてみるべきだと思う
606代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:54:49 ID:m1M5Ovb+
>>605
これいい加減飽きたよねー。
全チーム勝ち越して勝率1位ならプレーオフやらなくても良いの?
607代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:55:46 ID:NmZGLQW6
プレーオフを言い出したのは誰か。

オリックスの宮内

これがすべて。
今すぐこのクソ制度をやめるべき。
608代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:56:39 ID:H+Ux6yKz
>>606
俺もチト飽きたけどなw
分かってない奴も居るし、永久に言い続けなきゃならんのだろう

>>全チーム勝ち越して勝率1位ならプレーオフやらなくても良いの?

ま、理想はそうだろ
でもそんなの殆どあり得んから
609代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 20:59:39 ID:p/ur4d3d
>>582
なんで4ゲームなの?
西武とダイエーが4.5差だったからか。
多分お前は西武とダイエーの差が3.5だったら3ゲームとか言うんだろうな。

自分の不満だけ解消したって・・・・。
610代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:02:19 ID:XOj/ogq0
ダイエーってシーズンの直接対決で負け
アドバンテージがつくかどうかの争いに0.5差足りなくて負け
プレーオフの直接対決で負け

西武に負け続けだな…
611代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:04:02 ID:m1M5Ovb+
>>608
あり得るあり得ないじゃなくって。
強いチームが出るべきって話じゃないのか?
短期決戦に強いチームが本当に強いチームだとか言うんだったらこれ以上話しても仕方ないけど。
612代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:05:22 ID:y7X4VhHy
>>609
バカが。582をよく嫁。
4ゲーム差以内でないと3位が1位を上回れないんだよ。
613代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:06:57 ID:NmZGLQW6
西武ファンってバカばっかりだな
614代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:07:12 ID:uyhO+Xp6
PO推進論者の意見はどれも無理があるな
615代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:09:02 ID:XOj/ogq0
その年の強いチームっていうのは、決められた制度の中で
1位になったチームのことを言うんだけどね。
616代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:10:17 ID:m1M5Ovb+
>>615
その制度を論じているんだから的はずれ
617代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:10:50 ID:uyhO+Xp6
>>615
まぁその通りだな
618代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:11:10 ID:y7X4VhHy
>>615
コピペ厨 乙!
619代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:12:33 ID:H+Ux6yKz
>>611
長期決戦も短期決戦も両方強くないとダメだろ・・
ヤンキースは何でレッドソックスに敗れましたか?
「メジャーは地区方式とか違う」っていう反論があるんだろうけど、
地区優勝できなかったチームが世界一になったのは事実だろ
それで文句は出ましたか?

強いチームが出るべき、

ならばたすき掛けPOで強い2チームが出た方が分かりやすいんじゃねーの?
それが同一リーグだったとしても、文句は言えない
だってその2チームが強いチームだったから勝ちあがって来れたわけで
620代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:16:15 ID:uyhO+Xp6
>>619
ところで「強い」チームって何?
621代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:16:47 ID:m1M5Ovb+
>>619
つまりあなたの言っていた対戦チームで負け越しがあるからなんたら・・・ってのはどうでも良いことなんでしょ?
622代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:22:38 ID:b1gJMfdo
強いチームを選びたいんだったら、長期と短期両方の強さを試される今の制度のほうがいいんじゃね?
短期はへたれで、特定のチームには弱いけど、長期で勝てるチームが最強とかいう理屈のほうが訳わからん
623代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:25:02 ID:NmZGLQW6
ほんとにバカだな。
わざわざ100試合以上もリーグ戦やって
何で最後の3試合や5試合で改めて強さを決めなきゃならない?
メジャーと違いプレーオフやる必要もないのに。
オーストラリアに2連敗したから
単純に日本よりオーストラリアが強いと言えるのか?
そんなこと言うのはアンチ野球の連中だけだ。

それかよっぽどの俄か。
624代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:26:42 ID:m1M5Ovb+
これ以上やってもループするだけだわな。
強さの概念の話になっちゃうから。
625代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:27:47 ID:XOj/ogq0
オーストラリアより強い弱いはともかく

オーストラリアに負けた。順位はオーストラリアの下
というのは認めないと、ただの言い訳にしか…
626代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:28:29 ID:b1gJMfdo
>>623
オーストラリアよりも日本が強いとか言ったら多分笑われるぞ
負けておいて「10回やれば9回は勝てる相手、運が悪かった」なんて理屈は通りません
つか、よけいにみじめだから五輪を引き合いに出すのはやめようぜ
627代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:32:07 ID:m1M5Ovb+
強い弱いと勝った負けたは別の話。
そこで話を完結させるのなら別にイコールでも良いけどね。
628代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:32:48 ID:NmZGLQW6
プレーオフ賛成の連中は議論するレベルに達してないガキとしか思えないな。
H+Ux6yKzみたいに、まともな突っ込みには答えられない奴。
629代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:37:36 ID:IpByAtz0
>>623
単純にもなにも勝つから強いって言われるんだろ。
630代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:43:01 ID:H+Ux6yKz
>>621
あれは長期決戦だけでホントに強いチームが決められるのか?
に対する例として出しただけ。どうでもいいわけがない

>>620
勝ったチームが強いだけですが
631代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:46:21 ID:H+Ux6yKz
>>623
単純に何度も言いますが勝ったチームが強いだけですが・・結果が全て
しょうがないだろ、オーストラリアに負けたのは事実なんだから


それとメジャーとは違うからこそ
ペナントのアドバンテージが必要なのではないか?
即ちゲーム差に関係なく一位のチームには一勝を与える
632代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:46:57 ID:m1M5Ovb+
>>630
短期決戦強くないと本当に強いチームじゃないんでしょ?
結局、長期決戦の強さはどうでも良いって事じゃん。
あなたの言うとおりなら本当に強くないチームもプレーオフに勝ち残るのに。
633代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:49:15 ID:b1gJMfdo
0か1しかないんかい
短期決戦“も”強くなきゃいけないって話じゃなかったか?
長期リーグでチームを絞ってハンデをつけているのにどうでも良いってことはないだろ
634代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:51:23 ID:m1M5Ovb+
つまり制度が糞でも結果勝ったチームが強いって言いたいわけだろ?
今の制度が糞だと言っているわけではないが。
それで満足するのなら仕方ないな。
635代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:56:19 ID:NmZGLQW6
勝ったチームが強いんなら別に議論の必要はないな。
どんな制度でも無条件で受け入れて
勝ったチームが強かったって言ってりゃいいんだから。
要するに議論なんかする気なくて
自分の考えを無条件で認めろってことなんだろ?
やっぱりガキだな。
636代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 21:59:05 ID:b1gJMfdo
ようするに、どういう方式が面白いかって話に行き着くんだろ
正当性ばかり論じてもしょうがない
637代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:04:14 ID:NmZGLQW6
西武は近鉄に負け越してるんだから
どっちがホントに強いチームか決めるために
西武は近鉄と日本一決定シリーズをやるべきだと思うんだがどうかね?
H+Ux6yKz君。

少し頭を柔らかくして考えてみてくれ。
638代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:09:05 ID:H+Ux6yKz
>>633
読んでて分かるけど要するにPOが気に入らないんでしょ・・反対してる人は。
PO賛成派の人は俄か、とか勝手に決め付けてるレスも多過ぎ

>>636
そのとおりだな。
よく「POは興行面だけでしか考えてない」と揶揄したようなレスもあるが、
興行面を考えて何が悪いのかね・・面白いシステムを作るのは全然悪い事ではないが
639代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:12:20 ID:H+Ux6yKz
>>637
その前に最低でも近鉄はペナントで三位になってください
それがPOに出る最低条件です。

ここで論じられている中で五割以上がPO出場の最低条件

というのが語られていたが、これも正論だと思うし導入してもいいと思う。
640代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:13:31 ID:m1M5Ovb+
>>638
じゃあそれを主張すれば良いのに。
興業優先か勝負優先かって話なら分かりやすい。
どうせ勝負優先の方は曖昧な理論でどっちも変わらないと持って行きたいんだろうけど。
641代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:14:27 ID:PxdZzRmx
>>622
今年の日本ハムが出た時点で長期の強さを測ってないわけだが

仮にも優勝チームを決めるのだから貯金10ラインは設けるべき
642代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:18:43 ID:wSLrQ2e5
プレーオフの緊張感をレギュラーシーズン終盤で作り出せるならそれでもいいけど。
反対派の人はどうやったら客が入って緊張感の出る試合が出来るのか
意見を出して欲しいな。

今回のプレーオフは1、2位の天王山3連戦では感じたことのない緊張感で、
それがとてつもなく楽しかったんだよ。
普段やり慣れてる相手との試合だから、日本シリーズの緊張感とも違うんだよね・・・
643代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:18:44 ID:H+Ux6yKz
>>640
まずあなたのいう勝負優先というのが分かりません。
それを教えてもらえないでしょうか?
644代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:21:08 ID:m1M5Ovb+
>>643
おもしろければ良いんでしょう?
その制度で勝ったやつが強いで終わらされるのならいくら語っても無駄。
645代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:21:35 ID:D2tx/g3R
>>599
つまりあれだね
首位と2位の差が100試合ぐらいに渡って10ゲーム差前後離れるような
ペナントレースがあったとしてもたまたまの結果論なわけだねw
そのシーズンのしらけっぷりはたまたまの結果論というわけだねw
646代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:23:25 ID:H+Ux6yKz
>>644
じゃ、議論になりませんね
何も語らなくて結構ですよ
647代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:24:04 ID:m1M5Ovb+
>>646
別にあなたに語る必要はないなw
648代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:24:51 ID:NmZGLQW6
H+Ux6yKzと議論するのは無理だよ。
やりとりを見れば議論の意味もわかってないガキでしょ。
無駄な時間つぶしにしかならないよ。
649代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:27:56 ID:PxdZzRmx
POで短期決戦に強い西武が選ばれたから日本一になれたというより

POで相性がいいダイエーを倒して勢いに乗って中日も倒した

という感じじゃないの

最近の日シリ見る感じ、短期決戦に強い西武というのは結論を急ぎすぎな気も
するけど
650代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:28:57 ID:eqGqWWEU
結局、興行の話になるとPO反対派は具体的な案を出せないので
必死にスルーしようとする。
ま、興行面で優れた代案出さないことには元のペナントレースに
は戻らんよ。
651代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:30:46 ID:PxdZzRmx
言ってみれば命拾いした西武と
最初から1位のままだった中日とでは
シリーズに望むムードも微妙に違うんじゃないか
652代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:30:48 ID:D2tx/g3R
”プロ”野球は娯楽として提供されるんだから
面白くなければならないのが本来当たり前なんだよね
もちろんどんな制度にしても面白くないこともあるわけだけど
それは常に追求されなきゃいけないはず・・・興行として

いままでそれをないがしろにしてきた面があるから
劇的な展開のプレーオフという”面白い見世物”で盛り上がった人も多い
653代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:31:40 ID:H+Ux6yKz
>>650
せめてPO反対派は具体案出して欲しいな・・
「00のが理想、だからPOはダメ」とかね
人格攻撃しても何もなりませんぜ
654代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:34:46 ID:PxdZzRmx
現PO賛成派がむきになって前後期を否定する理由がわからん

前にやった前後期に手を加えればいいだけで

>>186が言うように
655代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:40:25 ID:PxdZzRmx
前後期は「中期の強さ」と「短期の強さ」の両方を測れる素晴らしい制度だ

昔やったのは前期と後期を完全に分けちゃったから手抜きチームが出たので

次の前後期は何らかの通年の指標を設けるべきだな
656代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:44:26 ID:eqGqWWEU
>>654
186案でも、以前の前後期制で問題となっていた
・前期で中止になった試合の消化
・後期の開始時にオールスター休みが重なり、盛り上がりに欠ける
・前期優勝は季節的な問題もあり、盛り上がりに欠ける
という問題点を消化できていない。

さらに、前年成績が今年成績に影響したり、交流戦のスケジュール
が考慮されていなかったりとおかしな点もある。
657代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:47:44 ID:D2tx/g3R
POに賛成だから反対してるわけじゃなくて
前後期制が面白くなかったから反対してる

完全優勝のときはどうする?
完全優勝出来るだけの力が明らかにある前期優勝チームがチームが
プレーオフを開催するために後期見え見えの手を抜いた試合をしたとしたら?
それならまだ真剣勝負になる今のプレーオフのほうがマシ

186程度の付け焼き刃じゃ複雑になり解りづらくなるだけ

理想は1リーグ2地区4チームずつで地区優勝同士の対戦によるプレーオフだが
とにかく商業面で前後期制はデメリットがありすぎ
658代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:55:00 ID:H+Ux6yKz
>>655
別にそれもいいと思うんだが・・確かに中期の強さと短期の強さを計るにはいい指標
Jリーグが確か前期後期やってましたね?
今もそうなのかもしれませんがあれって上手く行ってるんでしょうか・・


>>プレーオフを開催するために後期見え見えの手を抜いた試合をしたとしたら?
それならまだ真剣勝負になる今のプレーオフのほうがマシ


そりゃ勘弁。
大体POが成功したのは、一戦一プレーが気の抜けない緊張感の中で真剣勝負をしたのが
観る人を惹き付けたのであって、そんなダラダラペナントで手抜きしてるのが分かるようなのは懲り懲り

ただ、中期と短期において通して真剣勝負が繰り広げられる、
というのなら前期後期の2期制に特に反対はない
659代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 22:55:55 ID:Vd78p8a6
前期と後期に分けたってパリーグなんかはたいして順位が変わりそうもないしつまんね
Jリーグなんかみたいにチーム数多くてレベル均衡してないと同一チーム前後期連覇ばっかりになる
660代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 23:01:32 ID:Wpyoq8Op
今のパで前後期制覇するチームはないよ

黄金期の阪急でさえ2年しか両制覇できなかったし
661代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 23:04:27 ID:H+Ux6yKz
>>659
今実際二期制を考えてみたけどダイエーと西武が普通に覇者に・・
多分二期続けてダイエーと西武が勝つ事もあるだろう

これってホントに面白いのかな・・
662代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 23:20:42 ID:mRMc4EGH
ホーム3連戦と言えども、投手さえ良ければ
3位の公が2位の猫に勝っても全然おかしくない。
5連戦でやる第二ステージより3連戦の第一ステージの方が番狂わせが出やすい。
一年の成績を3連戦でひっくり返されてたまるかっていう
猫の意地と公のもうけもの精神のぶつかり合いが
第一ステージの異様な盛り上がりを生んだと考えると
多少不条理な方が盛り上がるんだと思う。やってる選手はたまったもんじゃないだろうが。
663代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 23:25:23 ID:H+Ux6yKz
>>662
そうだね。やってる現場は溜まったもんじゃないと思う
ただー前の方で西武ファンの人が言ってたが、
そういう不条理で理不尽さが勝負の価値を高めていると思うな・・

どんなに試合を増やしても番狂わせというものは起きる可能性があるが、
PO試合の先勝方式をもう一戦増やせばいいと思うが(第一、第二ともに)
664代打名無し@実況は実況板で:04/11/02 23:41:51 ID:8ILTvayO
>>661
しばらくはダイエー西武中心になるのは仕方ない。
ロッテ日本ハムもどっちかの優勝争いには絡むよ。
つまり今の3位争いが半期とは言え優勝争いに格上げされる。
665代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 00:01:21 ID:JaQN5ESC
そもそもね、

●何ゲーム差以上離したらプレーオフを行わない
●何ゲーム差以上離したらアドバンテージをつける

って言う意見自体が既にプレーオフの否定としか思えないんですが。
(その意味では現行の5ゲーム差以上で1位にアドバンテージ1勝というのも同じ)

プレーオフがない場合で、0ゲーム差で優勝したチームと10ゲーム差で優勝したチームとで
価値が違うとか、格差をつけるべきだなんて意見は普通出てこないでしょ?
何で、プレーオフをやるときに限ってゲーム差がどうこうという話が出てくるのか。

プレーオフをやるのなら、きっぱりとゲーム差は無視すべきなんだよ。
MLBのプレーオフにはゲーム差で格差をつけていないでしょ?
666代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 00:14:40 ID:hkSY6eWG
NBAも東西8チームずつプレーオフに出れることだし
まあ、NPBでもプレーオフはありなんじゃないかな
667代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 00:47:16 ID:+pkVaNCH
つか、貯金10ラインは守らないとこれまでパリーグで優勝してきた
延べ55チームの労を否定してしまうことになる
668代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 06:34:54 ID:dY7qgSC1
>>607
黒い猫だろうが白い猫だろうが「ネズミを捕る猫」がイイ猫
669代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 06:48:45 ID:Ik41W14D
35試合ずつの4シーズン制とか、28試合ずつの5シーズン制とか、
細かく分けたらどうよ。それぐらいやれば、前後期制みたいに優勝チームが
かぶる可能性は減るだろうし。
670代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:08:49 ID:dY7qgSC1
>>665
MLBでも最も勝率のイイ地区1位チームがワイルドカード
チームと対戦出来るという「アドバンテージ」がある。
(但し、今年アリーグのように最も勝率のイイ地区1位チームとワイルドカード
チームが同地区の場合最も勝率のイイ地区と最も勝率のイクナイ地区
1位チームとの対戦となる)
671代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:19:19 ID:G+AVVtjX
まあシリーズを実際に見て、何よりも驚いたのが
中日の選手が小粒で華がなく存在感がない選手が多いことだった
両チームを比較して、まだまだ発展途上の若手ばかりで
位負けするはずの西武の選手の方が、強く明るく大きく元気に見えた
この差は一体なんだろう・・これはベテランや外人もそうだった
西部の選手の方が投手も野手も個性が強く、キャラが明確で迫力と華があった
そう思わなかった?俺は特にパファンでもないし西武ファンでもないが
そう感じた、西武は、ダイエーの選手と比べればキャラが弱いと思ってのに
中日と比べたとたん大きく強く迫力を感じた・・
これがパリーグとセリーグの格差なのかなあ
TV露出が多いセリーグの方がスター性を感じないなんてはじめての印象だ
この事は凄く個人的にはショックだった・・・
パリーグが地味に見えるのは、良い選手がいないのではなく
マスコミ露出が少ないので知られて無いだけだと思う
セの人気は作られた人気だということか・・パにも公平にマスコミ露出させろよ
って感じだ


672代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:37:14 ID:Ik41W14D
>>665
あんたの言うとおり! そこまでして「1位」チームを守るのなら、
初めからプレーオフするなよって、なぁ?
今季のダイエー西武みたいに、総合順位はダイエーが上でも、直接対決
では西武が勝っているようなケースでは、実際どっちが強いか分からない
わけだし。
と、そこまで考えてくると、プレーオフをやるという時点で矛盾満載という
わけだ。結局この制度には興行的な動機しかないわけで、どうせ興行狙いなら
いっそのこと、6位チーム以外は全部プレーオフに参加(笑)にすればいいんだ。
逆説的になったが、どんなに格好をつけ、どんなにルールをいじろうと、
所詮はそれ位の次元のものに過ぎないと思ふ。
673代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:43:59 ID:3ZI1Y6a5
この画像すご 携帯だとかなり鮮明 http://uramoro.com
674代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:47:41 ID:f57xt/0d
セ・パ今までどおり順位を決める。
とりあえず各両1位が優勝!ビールかけ!(←1位のチーム尊重すべき)

その後トーナメント制の日本シリーズ
@セ2×パ3、Aセ3×パ2、Bセ1×A勝、Cパ1×@勝、DB勝×C勝
675代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 07:56:01 ID:oPprMBVM
プレーオフを真面目に考えてる?野球知ってんのか?ばかばかしい。
ハムが勝ってたらどうなる。日本は閉鎖的、汚い(一場)お人好し。
あんな人気取りだけのプレーオフで100試合以上真剣に戦ったり、
応援していたファンをなめてる。西武の優勝?これから検察の捜査
次第で球団無くなるかも。楽しみだ。
676代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 08:29:31 ID:R2lIw12k
長丁場を常に真剣に戦ってしると思ってるバカ発見

もたねーよ1シーズン
677代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 08:34:03 ID:YMuPXYvD
現実的に言えばセとパで同じ方式は無理。
セの歪んだ巨人依存の構造下ではやり方が限定される上に
現状で最も優勝回数の多い(つーか確率の高い)巨人が
逆転される可能性を増やすプレーオフを認めるわけがない。

パだけでやれることを考えるべき。
レギュラーシーズンを3球団2地区に分けてトップ同士でプレーオフ。
3球団の首位争いなら消化試合は激減するし
現プレーオフ制度のような順位決定の不条理も起こらない。
678代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 08:41:08 ID:R2lIw12k
そうなると地区分けがやっかいじゃないのか



                      北海道
                          
                      
                       東北
                         
                       西武
再生      神戸         
                       千葉


679代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 09:18:09 ID:KFpQrcDo
3球団2地区って何だよ
言葉遊びにもほどがある
>>676
常に真剣に戦ってるだろうよもちろん

とにかくプレーオフやるんならセパ統一してやらないとダメ。
片方のリーグだけ2位や3位のチームがシリーズに出たりするとおかしな感じになる。
今年は中日だけずっと待たされてたわけだし。
680代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 09:47:01 ID:R2lIw12k
>>679
シーズン地区2位のレッドソックスが出ておかしな感じだったか?
今年のMLB
大体早めに試合消化できちゃったり早々に優勝決めたチームが
ブランクを口実にするのなんて前からあったし
パだけのDH制は?
両方同じじゃなきゃいけないなんてこといってっとセヲタ扱いされるぞ
681代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 10:06:00 ID:KFpQrcDo
>>680
そんなにいい制度だって言うんならセでもやれというのが普通だろうに。
このスレはただ現行のプレーオフをマンセーしつつセヲタを煽るスレなのか?
議論するスレなんだから建設的な意見をだしなよ。
セを煽るのが目的なら別のスレに行けよ。
682代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 11:09:11 ID:AUejalbu
3球団2地区のどこが悪いんだ?
少なくとも現行プレーオフなんかよりずーーーっと公平で健全だ
どっちにしろ二度手間だが
683代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 11:29:03 ID:JaQN5ESC
3球団2地区って、1位と2位しかない順位表が3つ並ぶんだよねぇ?

【北地区】
1 日本ハム
2 楽天

【東地区】
1 西武
2 ロッテ

【西地区】
1 ダイエー
2 オリックス

こんなもん順位表じゃねー(w
684代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 11:41:55 ID:ClxzB8MI
>>683
それは2球団3地区では?(笑

セパ合同でやらない限りプレーオフには反対
セリーグが導入するのは非現実的とか、もう見てらんない
12球団2リーグで行くなら近い将来、セリーグもきっと導入される。少なくとも、
3球団2地区なんて無理やりな制度よりずっと現実的だと思うんだが
685代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 11:44:12 ID:R2lIw12k
>>681
自分に言ったら?
どこで建設的意見なんか出してるんだ?
686代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 19:52:34 ID:rDdZYnDL
>>672
何もアドバンテージがないと結局ペナントはダラダラになる
ダラダラ感をなくすためにPOという措置を作ったのにこれじゃ本末転倒。
一位、二位、三位が平等条件なら三位以内に入ればいいもんな
PO反対派が言うように、単なる予選になる可能性が高い

ゲーム差じゃなくて、一位チームのアドバンテージじゃダメか?
即ちキッチリペナントのリーグ優勝と認めて、尚且つ一勝のアドバンテージを
プレーオフは三戦先勝方式に、日本シリーズ出場決定戦は四戦先勝
687 ◆AIBONn11Wc :04/11/03 20:04:28 ID:AKEZ22yj
野球もカップ戦をやったらイイと思う

っていうスレをたてたいんだけどどう?
688代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 20:11:34 ID:Ik41W14D
長年の習慣というか、レギュシーズンと日シリ以外は全て
「オープン戦」という感覚しか持てないんだよな。
ただこれは30年以上も今の野球を見てきた弊害かもしれん。
ま、これからのファン層の中軸になってもらわなきゃいけない
若年層の意見や希望は、どんどん取り入れるべきだとは思う。
689代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 20:20:30 ID:rDdZYnDL
>>688
レギュラーシーズンと日シリのどちらに重きを置くか、
というと圧倒的にレギュラーシーズンなんだよね・・これはPOでも同じだ
メジャーみたいなPOと違って、日本の場合パリーグの半分以上はPO出れるし
だからレギュラーシーズンの成績によってPOのアドバンテージはあるべきだと思う

レギュラーシーズン無様な成績だったチームには正直PO出て欲しくないし
要するに>>686で言った提案に、五割未満のチームはPO出ちゃダメっていう風にしてくれればいい
690代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 21:10:49 ID:gag8xom/
130試合を6チームでやる以上、アドバンテージはつけんとだれるだろうな
チームを倍くらいに増やすか、試合数を30試合くらいにすれば無くてもいいと思うんだが
691代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 21:39:24 ID:hkSY6eWG
>アドバンテージはつけんとだれるだろうな

これはおかしい。POがなくてもダレまくりだし
アドバンテージがあってもダレまくり

あってもなくてもダレる。
しかし、アドバンテージがない方が
POの時に緊張感が生まれるので
アドバンテージが無い方がマシ
692代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 23:17:58 ID:ClxzB8MI
>>691
俺はあったほうがいい。リーグ優勝が無意味になる。
いくらリーグ優勝をたたえようと言ったって、日本一の価値には大きく劣る。
アドバンテージがあったって、短期決戦のプレーオフではどんでん返しがあるんだから。

>>687
カップ戦をレギュラーシーズン中に組み込めないか?
136試合か141試合か知らないけど、ペナントの一部をカップ戦とし、成績、順位は
ペナントの成績に含まれる。このカップ戦を勝ち抜いたチームは、プレーオフに進出できる。
賞金とかあったってしょうがないし・・・

ペナントの一部を利用してカップ戦的なものを行おうとする考えを発展させたものが>>6なんだけど、どう?
ペナント優勝とはまったく別の方法でプレーオフに進出させるってのも面白いと思うんだけど・・・。
693代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 23:33:25 ID:BnnAg5de
>いくらリーグ優勝をたたえようと言ったって、日本一の価値には大きく劣る。

すでに今年の日本一なんか世間では忘却の彼方なんだが・・・

チケット落札価格21円(希望小売価格2500円)
優勝報告会5000人(会場のキャパは4000人)

694代打名無し@実況は実況板で:04/11/03 23:47:19 ID:wrr9chmF
>POがなくてもダレまくりだし アドバンテージがあってもダレまくり

馬鹿じゃないのお前
サカヲタか?
695代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 01:17:12 ID:VulRQlTS
だから五輪にしてもMLBにしてもNBAにしても「アドバンテージ」あるじゃん
696代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 01:50:01 ID:IzpGWsjR
まあそれらのアドバンテージはホームで対戦する試合多いとかその程度だけどな
一勝がついてくるだとか、そんな事はない
697代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 01:57:01 ID:I3wIXkFt
なんか、オーナー会社も必死でシーズン1位取らせに行きたくなるような
興行、ゲームの両面で機能するいいアドバンテージないかね?
全試合ホームは、年間130以上の試合してる野球ではゲームのハンデにならんし
698 :04/11/04 02:10:16 ID:Gdw08x8z
ペナント始まる前に1球団に1億ずつ徴収
一位に4億、二位に2億の賞金が配分されることにすればよい
699代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 02:27:10 ID:IOAoI+Yj
>>698
それって、賭博にならないか?

煽りではなく、素朴な疑問なんですが・・・。
700代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 03:51:37 ID:pFFcSEic
いずれにしろ来季のPOはマイナーチェンジするようだが、
一体どの程度、手を加えるんだろう。
結局、単に1位チームのアドバン定時を強めるだけだったり
しないか? それじゃ、能がなさすぎ。レギュラーのほうの
100試合(交流除く)を含め、抜本的に変えねば。そんな
調子じゃ、毎年毎年ルールを変えていきそうな悪寒。
7011:04/11/04 14:44:22 ID:netb+tTg
>>687
ノ サンセイ

で、カップ戦は1つの順位表で総当りにしてポストシーズン出場権を。
カップ戦とかぶる交流戦は廃止。
702代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 16:16:24 ID:/RSAh5DN
おい選手会としてはまだセが来季146試合になることを
認めてないって古田が言ってたぞ。それよりセもプレーオフやって
消化試合減らせだと。

アンチPO派はますます立場ないな。
703代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 16:17:45 ID:VfVzyupA
メジャーなんか162試合やってさらにプレーオフまであるのに
日本の選手会は甘えすぎ
704そらとぶおしり:04/11/04 16:19:40 ID:Y2Bh1f+E
日本の選手会は恐ろしい程ガキくさい奴ばっかだもんね
古田は知らないけど
705代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 16:49:19 ID:mnotfcl0
所沢がもっと空港に近ければ日程くむの楽なんじゃないかと思う。
そんなもれは西武ファン
706 :04/11/04 17:19:55 ID:tN4o3h/d
所沢の近くに空港があるじゃないか




基地だけど、、、w
707代打名無し@実況は実況板で:04/11/04 22:26:37 ID:eXk9dNr+
3位はプレーオフ資格無しでよい
708代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 09:02:59 ID:la7+gUhi
デパートやスーパーがセールやるきっかけだけど、

プレーオフ進出決定セール

アドバンテージ付きリーグ1位確定セール

プレーオフ優勝セール

日本一おめでとうセール

うまくいけば4回もセールをやるチャンスがあるではないか
709 :04/11/05 14:02:44 ID:DQnaYeNF
>>708
PO実施して目に見えた効果はそれくらいじゃない?
セールが多い。主婦層・商店街ではPO大歓迎だね
710代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 19:56:22 ID:vo0EY+Ab
711代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:15:33 ID:OdV+Snch
>>709
いや、POってパでは珍しくテレビで放映されるしなw
本拠地が満員になる事を考えると、やはりチームとして順位が高い方が望ましい
それとマイナスとなる消化試合がなくなるのは大きい
PO反対派の人は消化試合の事をあんま大きく言わんな、どう解決するんだろ・・
あの赤字分をPO反対派が補填してくれるっていうのならPOなしでもいいと思うけど

>>700
だからあんたが提案しとくれ、能のある抜本的な改革ってのを
別に煽ってるわけじゃない
712代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:19:34 ID:6kQsmjlh
ちょっとは様子見するという忍耐力が足らんな
713代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:20:11 ID:la7+gUhi
>>710
やっぱり改善点はアドバンテージの問題に収斂されてるようだな。
1位に無条件にアドバンテージを与えるか、それとも3ゲーム差以上
ぐらいにするか。
少なくとも現行の5ゲーム差以上ということはもうないだろう。
714代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:28:10 ID:bKKMLg8v
2地区に分けて各1位進出なら何も問題は無い
715代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:50:49 ID:vo0EY+Ab
貯金0以下、1位から10ゲーム以上離れたチームは順位関係なく
プレーオフへの出場権を剥奪されるシステムにして欲しい。
716代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 21:58:25 ID:OdV+Snch
>>713
俺は一位チームには文句なくアドバンテージがあって欲しいが。
あとPOの試合数を増やして欲しい、第一を三戦先勝に、第二を四戦先勝に
つか、ふと思ったがセリーグって何もやらないんだな
マジで巨人人気落ちてきてどうすんだろう・・このリーグは

ま〜だ苦し紛れとは言え議論してるパの方が幾分マシのようだ
717代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 22:18:17 ID:RVQAIOcW
なんか、たまに1位にアドバンテージがないとか言ってる人がいるんですが
ちゃんと全試合ホーム、引き分けなら上位の勝ちというアドバンテージは
存在しています。今年はそれをダイエーがいかせなかっただけ

例えば、一位に無条件に一勝与えられたとして
それでも今年と同じような結果になったら
「一勝じゃアドバンテージとは言えない。無条件に二勝与えるべきだ」
とか言うのですか?
718代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 22:22:15 ID:6kQsmjlh
アドバンテージのさじ加減を話すならいいと思うんだが、
ただたんに一位のチーム(ダイエー)がほほ100%勝ち抜かなきゃダメみたいな論調の奴がいるのだどうも……
それならPOなくていいやん
いっそPO反対派になってくれたほうが話が楽
719代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 22:35:33 ID:la7+gUhi
>>716
1位に無条件にアドバンテージをやると、例えば2位との差が
0.5ゲーム差だったりした場合、今度は2位チームの方が
著しい不公平感を感じると思う。
720代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 22:47:43 ID:oiXgDsfA
新人が多く経験者が少ない西武が勝てたのはPOでの経験が活きた
シリーズは必勝を課せられているパにとってPOはシリーズ対策の意味でも大きい
パはシーズン中もマスコミで実力は別に味噌っかす扱い
シリーズで負けたら存在さえ無視されてしまうんだから・・・
ひどい話だが

@シリーズ直前対策、短期決戦の練習として有効
A消化試合が減り競争が終盤まで続く
BPOの試合分集客数が増え球団の増収効果がある
CPOTV放送によりマスコミ露出の機会になり人気増進面でも有効
以上がプレーオフのメリット
721代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 23:41:13 ID:PhL4T6gN
俺は鷹アfンだけどPO賛成!
で、来年は西武が一通過しそうだから5ゲーム差で一勝のアドバンテージで良し
722代打名無し@実況は実況板で:04/11/05 23:46:05 ID:/D+eyK4p
>>721
まあ西武アfンでも反対の人もいるわけだが
723代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 06:32:22 ID:0Vi9/gCr
POか。やりたきゃやりゃいいんじゃない
724代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 06:57:05 ID:oaZGVpmm
全試合、上位チームのホームで開催すると言う何物にも替えられないアドバンテージがあるんだから
5試合制なのに無条件で1勝与えるのはあまりにも過剰なハンデだろう。
直接対決の分の悪さからたまたまダイエーが負けたからってここまで大きなハンデ与えるのはどうかと思うよ。

日本ハムは地元開催できずに負けた悔しさから
来年は地元でプレーオフをやるためにさらに上位を目指すという明確な目標が出来たんだし。
725代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 06:59:15 ID:r+qsr+fW
こんな狭い国土で地区分けもないもんだ
726代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 11:20:34 ID:gqXRSVJA
プレーオフ、引き分けという要素を強めるため全試合延長戦なしで。
727代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 12:38:57 ID:LtcgpUhD
>>724
にわかファンの中でやってもなぁ
728代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 17:23:17 ID:JjcalsBF
>>719
一位と二位は価値が全然違うんだよ
POなしならば二位と三位なんてその場でオシマイだから

どうして0,5ゲーム差付けられた?
もうちょっとの差で逆転できなかったんだろ?
それだけペナントでダラダラじゃなく一生懸命やったという事だ

>>724
だから一位に一勝アドバンテージを持たせた時点で、
七試合制にすればええんちゃう?
729代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 22:16:32 ID:LtcgpUhD
1位に1勝のアドバンテージだけではあまり意味が無い。
3位の出場資格を厳しくするべき。
730代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:12:09 ID:e47j9iBt
>>729
>3位の出場資格を厳しくするべき。

無意味。
客の集められる試合減らしてどうするの。
731代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:16:00 ID:LtcgpUhD
>>730
1位と10ゲーム以上、貯金0以下なら出場資格剥奪。
これが無意味とでも言うのか?
732代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:19:41 ID:8KsrC+3c
客を集めるためのプレーオフなのに
出場資格剥奪してどうするんだ。
733代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:24:31 ID:e47j9iBt
>>731
はい、無意味です。
734代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:28:06 ID:r+qsr+fW
プレーオフなど議論してる場合じゃなくなった俺は猫ファン。
735代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 23:39:18 ID:bWwHVpyB
来年は西武もダイエーも優勝できないよ
736代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 00:20:26 ID:plwYTPSI
もはやH・L・BU・BWファンは議論している余裕がありません
FファンMファンの皆さんで適当にまとめておいて下さい
737代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 00:23:07 ID:xHD23yWh
第2ステージでレギュラーシーズン1位通過チームに1勝のアドバンテージ与えるなら、
第2ステージは4試合制になるんだよな。
738代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 07:21:17 ID:WuGBzU6b
セ・パの2位同士が争う日本3位決定戦をつくればいいんだよ。
W杯他、大抵の競技ではやってるんだから、それなりに盛り上がると思うけどね。
やっぱ日本シリーズは1位同士がやるべきだ。
739731,732はキチガイ:04/11/07 10:03:25 ID:pgIxnrSW
 ┌─────────┐
 │キチガイ警報発令中 |
 │             |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
        く
740代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 10:16:32 ID:vhsxuOUr
PO推進者は皆キチガイ
741代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 12:42:27 ID:lqmOjYKH
>>738
サッカーのW杯は予選リーグ2位のチームも普通に決勝トーナメントに出ますが?
742代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 16:00:38 ID:pgIxnrSW
>>740
鷹ファンですか?
743代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 16:12:31 ID:wNUJDPp+
シーズン優勝をもうちょっと祝ったらどうだ
744代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 16:58:33 ID:/5AO8nEr
「RS1位」を尊重する意味でも「最初からアドバンテージ」はありだと思う。
その分「引き離しアドバンテージ」の条件を厳しくすればいい。
大切なのは「優勝劣敗の原則」を崩さない様にする「ゲームバランス」
745代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 17:03:34 ID:HGbS60/c
>>6案をもうちょっと改良した物を考えているんだが・・・

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200410/bt2004102701.htmlによると
5〜6月がいわゆる観客動員数落ち込み期間だから、ここに44試合(交流24+同一20)の
第1期仮想1リーグ上乗せ制を持ってくる。この44試合で1位を取ったチームはプレーオフに進出できる。
この44試合は公式戦の一部で、136試合制のペナントの順位・成績に含まれる。
これでこの期間の観客動員増を狙う。
もう一つの落ち込み期間は9月〜10月の消化試合。巨人戦150人なんて悲惨なこともあった。
ペナントの終わり22試合(交流12+同一10)を第2仮想1リーグ制とし、同じように22試合で1位を取ったチームもプレーオフ進出。
この残り試合で首位攻防で盛り上がってるパターンもあるけど、それでも下位球団同士の試合の観客動員数は悲惨だからね・・・。
終盤の22試合のうち、交流戦12戦は125〜136試合目に持ってくれば、それまでにはリーグチャンピオンが決まる可能性が高いだろう。
別にリーグチャンピオン決定戦が交流戦でも、それはそれでいいと思うんだけど・・・。どうせプレーオフで試合する可能性もあるし。
66試合を44と22に分けたことで、中期戦、やや短期戦のメリハリがつくし、観客動員数落ち込み期間とも合う。
11球団総当り2試合ずつの22試合だと、弱小チームでも勢いで進出できる可能性があるし、盛り上がるのではないだろうか。
今の消化試合よりも観客動員数もましになると思う。
しかもプレーオフに進出するのは最大4チームだが、形はどうあれ「1位」のチームしか進出できない。
746代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 17:03:54 ID:HGbS60/c
リーグ1位とこの仮想1リーグ制1位がいろんなパターンでダブることもあるが、その場合はアドバンテージありのプレーオフ。
アドバンテージは、これ以上長文になるとウザイので省略するが、勝ち星やホーム球場を使えると言ったことなど。
プレーオフに進出するのは最大で4チームだが、最小パターンで2チームの場合もある。
例えば、44試合の第一期間とセリーグ優勝をAチームがダブって取り、22試合の第二期間をセリーグBチームがとった場合、
プレーオフ第1ステージはBxパリーグ優勝チームCが行い、勝者がAと第2ステージを行う。勝者が日本一。

欠点は、日程とこれまでの日本シリーズの概念が崩れることかな。別に同じリーグ同士で最終決戦してもいいじゃん。
後は、もう少しリーグ優勝の価値を上げたいから何かいい方法は無いか考えてる。
747代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 17:20:37 ID:69IjHmYF
ペナント一位がPOにでたすべての球団に対して
一勝のアドバンテージでいいではないか
だったらみんなペナントも必死になるっしょ
748代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 18:25:09 ID:HGbS60/c
>>747
うん、それでいいね。リーグ優勝チームとそれ以外の枠が対戦するときは、無条件に1勝のアドバンテージ。
>>746の例だと、BxCの場合C側に1勝のアドバンテージ。次はAxCの場合はアドバンテージ無し、AxBはAに1勝のアドバンテージ。
試合数は、1stが3勝先取、2ndが4勝先取ぐらい。

ちなみに、パリーグ優勝チームが44勝枠と22勝枠両方をとった場合はセ1位xパ1位で最終決戦だが、この場合はパ側に2勝分足す。
セリーグ優勝チームが44勝枠、パリーグ優勝チームが22勝枠をそれぞれとった場合はアドバンテージ無しの4勝先取制の最終決戦。
従来のシリーズと同じ。他にもいろんなパターンがあるんだけど、長くなるのでこの辺で。

本当はもうちょっと調整したいけど、複雑にしすぎるのも悪いしね。
749代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 18:35:21 ID:HGbS60/c
日程だけど、前半の交流戦(4試合x6)は2連戦ずつホームビジターで。2連戦なら移動もなんとかなるでしょ。
後半(2試合x6)は、単戦で1試合ずつしてもいいけど、移動が大変なのでどっちかのホームで2連戦。
これは、前半の4戦で勝ち越した方のホーム球場で行う。ドロー(2勝2敗など)の場合は、前半の交流戦24試合で比較して
勝率の高い方のホーム側、それも並んでた場合は前半交流戦総試合数144試合で勝ち越してるリーグ側の
ホームで行う。DH制ありなしなど、結構響いてくるので重要。

ドームが多くなり、雨天中止も減ってきてるからある程度は融通利くと思うけど・・・

来年は無理だけど、数年後ぐらいにはこういう案も検討してもらいたいもんだ。
750代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 18:59:57 ID:ro4vNMAk
>>747
ならないよ。
今シーズンの場合には5ゲーム差で1勝のアドバンテージというものがあったから
ダイエーも最後の最後まで必死になっていた。

これが無条件で1勝なら、ダイエーは消化試合モード突入で
リーグ戦捨てて調整にはいっていたんじゃないのか?
751代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 20:57:47 ID:69IjHmYF
>>750
ん〜5ゲーム開くって時点でもう面白くないと思うけどなぁ。1、2ゲーム差とかがやっぱ面白いし。今年だとゲーム差必死なのはダイエー
西武だけであとはプレーオフにでることが必死って印象。
なんつうか面白くするために開幕始ってもどのチームもペナントの優勝目指してもらいたいわけよ。だからペナントとったら1勝だとみんな必死になるんじゃねぇかなぁ
752代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 21:35:11 ID:z2MN9mDg
全部が優勝目指すなんてなるわけねーw
POがなければ西武とダイエー+1球団以外
優勝なんて目指さずに5割目標でダラダラ
それが去年までのペナント

POにより3位でも優勝の可能性が出来た。
3位ならいけるかもしれないと
まったく優勝を目指して無かった他3球団も
必死になり、ベナントも面白くなった。

アドバンテージが大きすぎるとPOやる意味なくなるから
アドバンテージなんてイランぐらいだ
753代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 21:43:18 ID:67vLdnnU
あくまで、プレーオフは「敗者復活戦」であると言う位置づけ
つまり、レギュラーシーズン優勝チームに対して、2位、3位のチームが
リーグ優勝をかけて挑戦する。

ファーストステージは挑戦権争奪戦。だからアドバンテージは必要なし。

セカンドステージがリーグ優勝決定戦。当然RS優勝チームにはそれ相応の
アドバンテージがあって然るべき。無条件で1勝0敗とし、RS優勝チームと挑
戦者チームのRSで5ゲーム差以上が生じた場合はさらに1勝を追加する。

ファーストステージは3回戦制でセカンドステージは6回戦制でどうか。
754代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 23:17:38 ID:KSTKbi7o
アドバンテージがないと順位がほぼ確定した時点で
消化試合ぎみになるからなんか代案出さないといかん。
755代打名無し@実況は実況板で:04/11/07 23:56:52 ID:ro4vNMAk
>>754
今でも上位チームが全試合ホームで開催できるとか、
勝ち星同じなら上位チームの勝ちとか、十分すぎるほどのアドバンテージがありますが。
756代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 12:07:18 ID:O7w5uQcN
>>741
ペナントレースは予選かよ
757代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 14:54:46 ID:HQ8hihrA
MLBに詳しい人間に聞きたいのだがMLBが2地区制
から3地区制になったのはストライキ以降であってる?
758代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 15:09:15 ID:AWF8YKB6
邪道プレーオフは反対
3位争いが盛り上がっても意味ない
759代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 15:28:58 ID:5+h8VUoH
>>757
3地区初年度にストライキだから
一応ストライキ以前かな
760代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 18:06:04 ID:HQ8hihrA
>>759
成る程。オイラは「ストライキで落ちた人気の回復の
ために3地区制にした」と思ってたよw。
761代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 00:01:57 ID:GDDouufp
3位なんてプレーオフ出なくていいだろ。
762代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 07:37:32 ID:w4CXYyhZ
Bクラスチームが困ります
763代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:03:42 ID:YDZtUh09
ペナントにスポンサーをつけて、シーズン1位通過は賞金「20億」とかやれば1位争いも盛り上がるよ、多分。
ペナントレースをアコムシリーズ(例)としてテレビで名前を連呼してくれれば、金出す企業も現れるでしょう。
764代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:09:00 ID:krvlhSzJ
僕はプレーオフ賛成。
でもセリーグも一緒にしないとダメ。
って稲宮清純のHPに書いてあった。
765代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:18:08 ID:YDZtUh09
セリーグも一緒にやるんならお互いのリーグで2位までを選出
セ1位とパ2位がガチ勝負 パ1位とセ2位がガチ勝負のプレーオフで良いんじゃ?
勝った方同士で日本シリーズになると思う。

両リーグで3チームづつプレーオフ進出はちょっと面白くないかな。
766代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:24:16 ID:Oi8dp9G8
>>736
じゃあ3位になったチームが自動的に優勝ということで
767代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:25:43 ID:krvlhSzJ
>>765
NBAなんて30チーム中16チーム(各カンファレンス8位まで)が
プレイオフ出られるんだよ。
それを考えたら3チームずつなんでOKじゃん。
※いまだカンファレンス8位チームが優勝経験なし。
768代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:37:54 ID:QEv352zV
>>765
いいかもね。日本シリーズ第一ステージは1位のチームに初めから1勝つけて、
2位は3勝先取で、
でも同じリーグどうしで第二ステージになって冷めりしないか少し心配。
769代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:48:18 ID:YDZtUh09
もしそうなった場合 野球板で 「セ>>>>>>パ」とか「パリーグのレベルが高すぎる件について」
とかスレ乱立しまくって面白そうw
770代打名無し@実況は実況板で :04/11/09 15:54:45 ID:VqMFp0AB
>>767
6、7年位前に6位でPOに進んだロケッツが優勝したことあったね。
771代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:57:10 ID:chyqIgYj
かなりの確率で毎年巨人が出てくるな。
772代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 15:58:07 ID:YDZtUh09
まぁ、それも狙いの一つではある<毎年巨人がPO進出
773代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 16:10:24 ID:jPnwZncT
何を楽しみに野球を見てるかという野球観が意見に出てるな

・勝ち負け・作戦面・駆け引きを重要視・・・ペナント支持
・スリル・興奮・ドラマを重要視・・・・・・・・・プレーオフ支持
・プレー・選手の質・娯楽性を重視・・・・・・MLB支持
774代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 16:19:07 ID:uRIx9FAs
>>770
アップセットでNBA制覇ってそれくらいしかないしなぁ。
そもそも前年の優勝チームだし、POを睨んでシーズン途中に補強もしたし。
ついでにファイナルで相手チームがフリースローを連続で4本外してくれちゃった
お陰で勢いがついちゃったってのもある。
ミラクルニックスみたいに下位から勝ち上がっていくチームもたまにあるけど、
大半は潰されているから問題ないと思うよ。
775代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 16:25:32 ID:krvlhSzJ
>>770
ロケッツが6位で優勝したのは95年のファイナルですね。
6位ってのがレギュラーシーズンでの成績が一番低くて優勝なのかは知らないけど。

99年にはニックスがカンファレンス8位でファイナルまで行ったけど
スパーズ(カンファレンス順位は忘れた)に負ける。

残念。
もしニックスが優勝しててもロックアウトで短縮されたシーズンだったと言われ続ける斬り

ハイハイハイハイ スベりましたよ。
776代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 16:37:30 ID:F10fvUvu
今年プレーオフ
来年交流戦

再来年からはすんなりと1リーグ10球団2地区制が始まります。

すべてはナベツネの思惑通り。
ちゃんちゃん。
777代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:04:31 ID:JrT8l0Et
>>776
ナベツネはPO反対派なわけだが…
778代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:32:47 ID:z9aRoXA1
>>777
そんな難しい話、頭の弱い776にはわかりませんよ。
779ニック:04/11/09 21:09:28 ID:BwNupcQY
>>774
>フリースローを連続で4本外してくれちゃった

まだそれを言いますか!!
780代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:19:51 ID:m7k80786
>>778
ナベツネの1リーグ構想にはプレーオフはないの?
781代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:23:27 ID:m7k80786
シーズン勝率1位でなくても日本一になれるという前例を作ってしまったわけだしな。
1リーグ10球団2地区制はもうそこまで来てる。
782代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:09:44 ID:4JnPJf1c
3位は1つでも負けたらプレーオフ終了にするくらいの感じでないと
783代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:18:18 ID:LgCdt2m4
すればいいとおもう
784代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 02:33:34 ID:+5OENQwh
プレーオフ進出記念セール

3位までに入ればやれるので、ダイエーも西武も球団は手放しても
セールさえやれればいいわけだから、プレーオフはありがたい制度。
ずっと存続してほしいはず。
785代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:43:56 ID:KgsS5p4i
>>784
ダイエーは2%くらい株を持っててもよさげ
786代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:45:35 ID:KgsS5p4i
セールもあるし
787代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 06:36:03 ID:nHdcZPgo
セ某球団ファンだけど、パが試行錯誤してるのに協調性なかったセはだめだなぁ・・・と思う。
でもこのままの形でセに導入すんのはヤダ。
788代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:38:15 ID:M3IM7QZy
セの場合プレーオフ喜ぶの虚塵だけ。メークなんとか、なんとかミラクルちゅうて・・・

789代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:29:58 ID:yudLSyHG
>>782
だな。レギュラーシーズンで12ゲームも開いているのに、
3位がリーグ優勝だなんてどう考えてもおかしいしな。
790代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:17:55 ID:szCStm6l
2チームに負け越してるのに1位のチームはおかしくないのか?
791代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:33:35 ID:CgMf/RXt
>>790
それを可笑しいとするなら、レギュラー1位のチームに勝ち越したチームのみ
PO進出権を与えるべきだな。
792代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:05:02 ID:UegnT6Uc
>>791
それ名案かも!そしたら1位になりそうなチームに
ダメチームが死に物狂いでかかっていくからペナントも白熱する
793代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:21:35 ID:huYKp0kw
プレーオフだけじゃなくてペナントも白熱させたいよね
794代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:16:13 ID:rMg35dp8
対象性のないプレイオフをやる以上、興行優先だろ?
どういじったところで公平になどなりっこない。割り切るしかない。
795代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 07:56:23 ID:MsO0+QM7
>>789
だったらプレーオフで勝てばいいだけ。

>>792
どこのチームが消化試合に必死になるんだ?

>>793
今期、十分白熱していましたが。
ダイエーや西武にしても5ゲーム差で1勝分という項目があったから
最後の最後まで消化試合モードにならなかったでしょ。
796代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:11:45 ID:BXPJ/hYB
今年のプレーオフの総括はまだ早いぞ。
来季のペナントがどう変わるか注目だな。
797代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 13:51:39 ID:px1IzWVd
Aブロック:日本ハム・楽天・ロッテ
Bブロック:巨人・ヤクルト・横浜
Cブロック:西武・中日・阪神
Dブロック:オリックス・広島・ダイエー

準決勝
A1位VSB1位
C1位VSD1位

決勝
準決勝の勝者

ってのはどうだろう?
C1位VSD1位はいつも西武VSダイエーかも。
798代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 15:13:47 ID:plH7qsQ2
第1ステージはRS2位のチームに無条件で1勝のアドバンテージ(RS3位通過の可能性を下げるため)
第2ステージはRS1位のチームに無条件で1勝のアドバンテージ(RS1位優勝の可能性を上げるため)

こうすれば、優勝の可能性がRS1位>>>RS2位>>>RS3位くらいになってちょうどいい。
ゲーム差によってアドバンテージをつけなくても、順位ごとに妥当な格差がつけられる。
漏れはゲーム差よりも順位の差のほうを重視したいし。
799代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 16:02:18 ID:dq+4yu1R
>>795
オリや近鉄は・・・
800代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 16:25:27 ID:5UqHrdSM
ゲーム差5で1勝のアドバンテージだと、鷹はこの先
西武に競り勝てる気がしないよー。せめて3ゲームで1勝
だろう。大体5ゲーム離すの自体大変なことなのに・・。
801代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 18:45:21 ID:qy+zuEQy
>>797
Cブロックだけレベル高っ!!
セパ優勝チームと去年の優勝チームってありえんやろw
802代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 19:17:16 ID:2t7nu8tv
一方Aブロックは・・・・・・(ry
803代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 21:41:19 ID:y2F7el7q
Aはハムとロッテがどっこいどっこいだから、それなりに
盛り上がるんじゃね?Dのレベル差をどうにかしなければ…
804代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 10:06:04 ID:k+NQcXxu
>>792
そしたら、ロッテと西武がプレーオフ進出決定か
805代打名無し@実況は実況板で:04/11/14 20:34:56 ID:shwqfdin
「引き離しアドバンテージ」は1位チームが安全圏内に入った
場合のモチベーションを保つために作られたハズ…
(要は「優勝をより確実にするために
もっと引き離そう」とするためにね。)
806代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 06:32:43 ID:42hJFIF1
じゃ無条件に1勝にしたらあかんやん。
現行の5ゲーム差のままでいいやん。
807代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 21:28:18 ID:DaCPsvfb
3位は1敗でもしたら終了方式が良い。
808代打名無し@実況は実況板で:04/11/15 22:02:06 ID:50W2BQLm
>>807
そんなどっちが勝つか目に見えているような制度にしたら世間の注目は集まらない。
よっぽど今年のプレーオフが盛り上がったのが気に食わないみたいだな。
809代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 02:24:25 ID:9yraNRS+
だから結局はルール。
総当りの長期戦は強いチームを決める制度ではない。
単に興行上の理由でやってるに過ぎない。
一応理屈上は公平だし。
(ただし資金力の差で実際には公平などではありえないのは歴史が証明してる)

言い換えればペナントレースとは、
「負けない野球をする」という発想でやってる負けにくいチームが優勝しやすい制度。

そういうのがコツコツ貯金するのが好きな日本人には親しまれたんだろうけど、
エンターテイメント性としては弱いから、他に魅力的なスポーツが出てくれば簡単に人気を失う。
今は今までの貯金(高年齢層)が効いてるだけ。
ペナントレースを中心に考えてたら、遅かれ早かれ衰退の一途。

サッカーだって、Jリーグより代表の試合(特に公式のトーナメント戦)の方が人気が高い。
カップ戦よりリーグ戦のほうが関心が高いのは入れ替えがあるからでそれはクラブの価値に直結するから。
プロ野球のような大所帯で試合数も多すぎる形態では入れ替えなど実際問題として不可能。
810代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 19:23:07 ID:YK1bS2uZ
まず、セパ両リーグでそれぞれ100試合やって順位を決め、
その後Aクラスリーグ&Bクラスリーグ(仮)作り、40試合をする。
そして「Aクラスリーグ最下位」と「Bクラスリーグ1位」で「Aクラス決定戦」を行う。
811代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 19:36:39 ID:rRVNde5Z
セリーグでプレーオフやってたら、今年の中日は負ける可能性が高かったわけだな
812代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 23:49:47 ID:gwjfGsYi
>>808
それがいいんだよ
813代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 00:22:38 ID:iZVz8c6Z
何が?
814代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 20:43:57 ID:cGxVjCCL
3位なんかに出場させる必要はないだろ。
815代打名無し@実況は実況板で:04/11/17 20:45:54 ID:l6WTDWeI
3位が出場するってのが2位にとってのリスクになるから3位出場は必要
816代打名無し@実況は実況板で:04/11/18 21:59:36 ID:r11BWulY
>>815
んなことはない
817オリックス:04/11/18 22:34:19 ID:H0xk6K9B
危険な案を思いついたぞ!!

交流戦を西日本、東日本限定にする
つまりオリックスなら対広島12試合、阪神12試合、中日12試合
   ヤクルトなら対西武12試合、ロッテ12試合、日ハム12試合
          東北12試合(但し一チーム年交代で西日本へ )
そのかわりオープン戦は西対東オンリーで
そんなことしてどうするかって?

ペナント前半戦と交流試合を合体させてウエスタン、イースタンリーグとするんだよ。
交流試合前の前半戦はイースタン同士ウエスタン同士で12試合ずつ行う
例えば中日なら前半戦の阪神戦、広島戦は必ず12試合
この前半戦の成績と交流試合の成績が一番優秀だったチームが西日本、東日本の王座を得る。
そして悪いが韓国と台湾にも同じ制度を入れさせてもらってアジアトーナメント戦を7月に開催すると言うのだ。

゛目的
最後の数試合で決まってしまうプレーオフのせいで肝心のペナントレース
を(特に前半戦)見てもらえなくなるのを防ぐ!!!
818代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 00:36:37 ID:ikEioIvu
>>817
>最後の数試合で決まってしまうプレーオフのせいで肝心のペナントレース
>を(特に前半戦)見てもらえなくなるのを防ぐ!!!

馬鹿か?
ペナントレースの集客増やすためにプレーオフ導入したのに何を防ぐんだよ。
プレーオフがなければ前半戦に優勝のかかった大一番でもあるのか?
819オリックス:04/11/19 22:00:37 ID:D6ufSO0y
> ペナントレースの集客増やすためにプレーオフ導入した
だが西武の横取りVによりかえって逆効果になるのではと言う懸念の声が出てるだろ、
後半戦はプレーオフ争いで盛り上がり消化試合も少なくなるからいいんだけど。
いい忘れたけどもちろんプレーオフは今まで通り行うものとする。
820代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 22:21:53 ID:JfuLf7ya
3位が優勝したら、来年のプレーオフはなかったかもな。
821代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 07:50:23 ID:4aPdJKW+
>>819
>だが西武の横取りVによりかえって逆効果になるのではと言う懸念の声が出てるだろ、

ダイエーファンが悔し紛れにな。
首位のチームにしても、5ゲーム差で1勝分のアドバンテージというのがあったから
最後の最後までやる気のない消化試合モードに入らせずに済んだため
集客にはむしろ好影響の面もあった。
822代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 08:18:19 ID:ohB6Lt5M
>>821
>集客にはむしろ好影響の面もあった。

へ〜、ソースきぼんぬ。
823代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 12:32:32 ID:lZim5vK5
>>819
ま、このスレだいたいの奴がそうなんだが、POそのものが反対なのか?
優勝が決まるのが問題て思ってるのか?で、かなり受け止められ方が違うと思うけどな。

>>809
静かなのであえてレス
総当りの長期戦は強いチームを決める制度ではない。
   
どう考えても解らん。 じゃんけんの勝率が幾らになるか、実際やってみる事を進める。

言い換えればペナントレースとは、
「負けない野球をする」という発想でやってる負けにくいチームが優勝しやすい制度。

どう考えても、イコール強いチームだと思うけど? 
824代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 22:27:59 ID:Env4CekC
普段は強いチームなのに、肝心の試合で負ける奴らに
「実力はお前たちが一番だった」とか慰めてそうな手合いだな
825代打名無し@実況は実況板で:04/11/20 23:27:11 ID:vbdFij+F
最近はプロ野球にしろJリーグにしろ負けて優勝というのが多いよな(今日の浦和レッズがそれ)。
勝って優勝というのができるのもプレーオフのいいところ。
826代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 16:40:01 ID:Rusa25DQ
>>307>>708

プレーオフ進出決定セール

3位球団出場権剥奪第2ステージ進出決定セール

アドバンテージ付きリーグ1位確定セール

プレーオフ優勝セール

日本一おめでとうセール
827代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 01:36:38 ID:HC6l5kcw
プレーオフ制度の見直しはどうなったの?
828代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 01:55:39 ID:wnyBPAaA
飽きちゃったみたい
829代打名無し@実況は実況板で:04/11/22 03:27:59 ID:FFDauFPW
毎日プレーオフやればいいんだよ
830代打名無し@実況は実況板で:04/11/23 18:17:31 ID:OEfNztkC
1位と10ゲーム以上ついたチームはプレーオフ出場権剥奪
831代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:55:48 ID:cQgTjbeG
3位がリーグ優勝してもこの制度は継続するの?
832代打名無し@実況は実況板で:04/11/25 20:59:28 ID:GJfhIReY
>>822
これは日本語そのもので判断できる問題ででソース求めるものじゃないんじゃないか?
833代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 03:12:40 ID:M/tXfxvF
「真剣勝負」が観たいならモチベーションが高くなるPO有りの方が沢山
観られるし「消化試合」が観たいならPO無しのほうがたっぷり拝める。
834代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 20:36:12 ID:pCmuTy49
>>831
おそらく見直しが入る。
835代打名無し@実況は実況板で:04/11/26 20:41:08 ID:ReLxSz92
>>831
俺はそれが見たい
836代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 09:43:19 ID:q8gu3oJr
毎年3位チームが優勝するなら見直し入るだろうけど
現実的にそんなことは不可能。全ての試合をビジターで行わなければならない
現状のプレーオフ制度で3位チームが勝ち抜くこと自体ほとんど奇跡のような確率だ。
837代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 19:58:20 ID:lFhnMSei
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/mori/mori04.html

プレーオフ愚策 判断力ないパ
主力温存、談合ゲームの恐れ
838代打名無し@実況は実況板で:04/11/27 23:11:22 ID:TlAdeLz7
>>837
いつの話だよ。
この批判が完全な見当ハズレだったことはすでに本人も認めているぞ。
839代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 09:38:06 ID:JCMscVK7
MLBでワイルドカードが3年連続で覇者になってるのを見ると
3位が勝ち抜いてくる可能性はあるとおもう。
840代打名無し@実況は実況板で:04/11/28 10:37:41 ID:sP9EXILC
>>839
メジャーのプレーオフは全試合敵地での試合とかの
アドバンテージはない公平な条件での試合。

日本のプレーオフみたいな不利な条件はない。
841代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 10:40:10 ID:oIUrhIDK
>>840
同じような物じゃん
842代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:23:47 ID:oCXgEjlb
はい?
843代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 13:30:04 ID:qlCBo5P+
オーナー連中がこのスレで議論してればいい
844代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 15:49:14 ID:AGZHp2Gk
日テレに働きかければセでのPOも可能性はあると思う。
845代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 17:13:03 ID:7GeGobOM
セは巨塵と阪神と中日が反対するだろ!
846代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 19:00:48 ID:2J4SMoW9
パリーグのプレーオフ、ゲーム差を勝利数プラスではなく、試合の点数にプラスすること(初期得点)に変更すれば、全チーム参加のリーグ戦のプレーオフが可能になり、プレーオフ前の消化試合は全チーム0%にできます。
847代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 22:57:50 ID:s7q5HJVy
>>323
何がシンプルだよ。第1ステージ2勝、第2ステージ3勝、日本シリーズ4勝って・・・
バラバラでしっくりこねえぞ。せめて第1ステージ3勝、第2ステージ4勝、日本シリーズ4勝くらいにしてくれ。
それと俺が考える最強のアドバンテージ。

1位に7ゲーム差以上付いているチームは、キューバのA代表に
3戦2勝制(しかもキューバに1勝のアドバンテージ)で対決して負けたらプレーオフ出場資格なし。
848代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 23:02:52 ID:s7q5HJVy
もう1つ考えた

1位に7ゲーム差以上付いているチームは、ダルビッシュが投げるボールを打って、
1人でもアウトが出たらプレーオフ出場資格なし。
849代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 13:02:02 ID:zmTmwI/p
そもそもプレーオフってどういう意味なの?

>>847-848
ワラタ
850代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:38:09 ID:4P6l1RNA
セリーグもプレーオフ導入










と提言するつもりらしいな
選手会は
851代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 16:59:32 ID:YRv8qDGf
セリーグはパほど弱小が多いわけじゃないから意味ねーなぁ
広島横浜とソフトバンク西武を入れ替えたほうがいいんじゃねーか
まあそれをやるにも巨人戦の放映権料がもっと下がるかセパで放映権料一括管理にしないと無理だが
852代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 20:03:14 ID:zwtAeIUl
>>845
日テレにしてみれば優良ソフトが欲しいと
考えているのでPOして欲しいはず。
853代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 22:01:27 ID:Qi1WWKp4
>>847->>848
本当に自分で面白いと思っているの?

>>849
自作自演乙
854代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 15:14:34 ID:i8rkvvMh
パリーグのプレーオフ、ゲーム差を勝利数プラスではなく、
試合の点数にプラスすること(初期得点)に変更すれば、全
チーム参加のリーグ戦のプレーオフが可能になり、プレーオ
フ前の消化試合は全チーム0%にできます。プレーオフ・リ
ーグは2試合ずつの対戦でゲーム差の数字をそのまま2試合
に分割し初期得点として加点します。例えばホーム球場での
加点数を少なめにするなど、分割比率は自由です。
855代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 19:56:47 ID:eUhEBE6B

856代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 22:32:23 ID:89/az4MK
「1位チームに自動的に1勝」を提案へ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041207-0035.html
857代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 18:49:29 ID:OWYNraEO
>>856
更に7ゲーム差でもう1勝がいい。
アドバンテージ改正に伴い、第1ステージは3勝、第2ステージは4勝に改める。
858代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 18:52:04 ID:OWYNraEO
第1ステージ2勝、第2ステージ3勝、日本シリーズ4勝ってのは、
韓国プロ野球をマネしたのかな?
メジャーリーグをマネしてたら俺が提案するように
第1ステージ3勝、第2ステージ4勝、日本シリーズ4勝になってたと思う。
859代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 18:53:25 ID:jkV/3wbF
盛り上がれ
860マジレス風:04/12/09 18:56:04 ID:Tg+kllKn
何言ってんの?ここの連中、馬鹿じゃね?
下位チームにハンデあげて、1勝やるのがフツーの社会常識だろ
861代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 18:58:14 ID:OWYNraEO
一部の香具師が提案する勝率5割以下はプレーオフ出場資格なしってのはプレーオフの
盛上がりを下げると思うので、無条件で1勝、7ゲーム差で2勝がいいと思った。
862代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 19:00:41 ID:OWYNraEO
>>860
馬鹿なのはお前。
そもそもプレーオフがなければ下位チームは優勝できないんだよ。
でもパシフィックが人気上げるためにプレーオフするんだから仕方ない。
なら1位にハンデあげなきゃレギュラーシーズンの意味がなくなるだろ?
お前は倉工厨と同類だね。
863代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 19:01:15 ID:DciJArqh
6チーム中3チームがプレーオフなんて萎える仕様
まだ続けるのか
864代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 19:44:26 ID:OWYNraEO
>>485
勝率5割以下はプレーオフ出場資格なし厨のお前が消えろ。
865代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 20:11:06 ID:OWYNraEO
非現実的順位表(上位にくるほど消えて欲しい)

1位:1位から10ゲーム差以上離されたらプレーオフ出場資格なし厨
2位:勝率5割以下はプレーオフ出場資格なし厨
3位:無条件で2勝のアドバンテージ厨
4位:6球団を2球団ずつの3地区厨
5位:6球団を3球団ずつの2地区厨
6位:第1ステージでも2位に無条件で1勝のアドバンテージ厨
866代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 20:25:17 ID:OWYNraEO
前中後の3シーズン制だとどうなるんだろうか?

・前中後の3シーズンの1位と2位の最高勝率チーム
・同じ球団が2シーズンを制した場合は2位の勝率第2位が繰り上げ出場
・同じ球団が全シーズンを制した場合は2位の勝率第3位も繰り上げ出場
・同じ球団が全シーズンを制し、更に2位も同じ場合は3位にも回っていく・・・

もし全シーズンの上位3位が同じだったら4位も繰り上げ出場・・・
つまり4位にもリーグ優勝の可能性ができてしまう。
867代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 00:03:38 ID:Z/9a9Nd+
>>862
NBAはハンデなしで普通にプレーオフやっているけど
レギュラーシーズンに意味がないなんて言うお前みたいな馬鹿な人間はほとんどいない。
868 :04/12/10 00:09:12 ID:bc6GwHEp
クイズで言えば、最終問題に逆転チャンスがあるのと同じか
じゃ、今までの問題は何だったの?なんてね。
869代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 01:17:58 ID:zIkPJB6W
>>868
その例えが不適切だということは過去の
レスにおいて何度も指摘されている。
870代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 01:53:51 ID:NBjd9Ybu
セにもやらすんなら、RS1位を優勝にして、プレーオフは日本シリーズに組み込めばいいの。
871代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 03:47:05 ID:vIpH/i6i
>>870
まあ現実問題、数年のうちにそうなる確率が高いね
選手会の要望をオーナー連が「たかが選手が!」と門前払いしなければ

ただしリーグ優勝にもっと重みを持たせる方策を打っておかないとペナントがしらける怖れはあるな
ちょうど8月いっぱいでレギュラーシーズン(ペナントレース)が終わるくらいの日程にして
日本シリーズとして(繋がりはあるが)9月に行う別イベントとしたほうが区切りがいいかもな
リーグ戦と、リーグ上位組によるカップ戦という位置づけ
チャンピオンチームに与えられるのを、ペナントは従来どおりペナント、
日本シリーズは新しいトロフィー(愛称は○○カップとかつける)を用意するとか
ペナントの優勝セールとかのイベントは日本シリーズが始まるまでに済ましておく、と
872代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 16:32:46 ID:0TomGtRp
>>867
じゃあ聞くけどさ、お前が散々言っている「勝率5割以下はプレーオフ出場資格なし」
ってのこそ社会常識から外れてるんじゃないの?
そんな制度導入したらプレーオフの盛上がりは下がるわ試合数削減で観戦料が減るわ
いいこと無いってって誰でもわかるでしょ?
ましてや「1位から10ゲーム差離されたらプレーオフ出場資格なし」なんて論外。
たった10ゲーム差で出場資格なしになるんじゃ3位なんてほぼ毎年出場資格なしだよ。
873代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 16:38:23 ID:IIcnUQzl
こんなくだらねぇプレーオフなんてあるかよ
だっから日本のクソ野球なんておもしろくねぇんだよ
まるでカルトだね
874代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 16:49:06 ID:7S4ldZ0h
おまいら根本から勘違いしてるな
まぁあれだ。
ペナントレース勝率一位=優勝
この固定概念を捨てられない低能には説明するだけ無駄かw
875代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 17:14:32 ID:0TomGtRp
セ・リーグ
・6球団から8球団に増やす
・開催期間を3月から11月までに拡大(日本シリーズは12月に繰下げ)
・試合は20回総当たりの140試合

パ・リーグ
・セ・リーグの上2つと同じにする
・3シーズン制にする
・第1ステージは3・4・5月、第2ステージは6・7・8月、第3ステージは9・10・11月
・試合は各ステージとも6回総当たりの42試合(1年で18回総当たりの126試合)
・プレーオフは3ステージの1位と3ステージの2位の中の最高勝率チーム(ワイルドカード)
・出場資格を同じ球団が2つ獲得してる場合(例えば第1ステージ1位とワイルドカードの球団が同じ場合)は出場が決定している3球団を除き年間勝率1位の球団が繰り上げ出場
・出場資格を同じ球団が3つ獲得してる場合(例えば全ステージ1位の球団が同じ場合)は出場が決定している2球団を除き年間勝率1位と2位の球団が繰り上げ出場
876代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 17:20:33 ID:zIkPJB6W
>>872
もしペナントの展開が「2強1弱3番外地」(具体的にいうなら3位チームが
借金持ちだが4位に対して大きく引き離している場合)なら
3位チームの試合は緊張感のないものになるような気がするが…
877代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 17:35:55 ID:7jfDrMgd
すぐに消化試合モードになるパが駄目なんだろう、入れ替え制にすれば良い
リーグ内の戦力拮抗させればもう少し長く盛り上がれる
百数十試合が盛り上がってないのを数試合で解決しようってのは無理がある
878代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 20:46:30 ID:vIpH/i6i
今年すぐに消化試合モードになったのはセですが?
それに入替戦=2部制は不可能
お前の話こそ無理がある
879代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 20:49:54 ID:lVsPX6d9
>>874
おーい、低脳とwがセットで来たらNGワードなー
880代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 07:53:25 ID:Y9OhnsIw
>>877
その百数十試合を盛り上げるために導入されたのがプレーオフなんだけど。
プレーオフの導入はプレーオフの試合だけを盛り上げるためじゃないんだよ。
881代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 07:56:34 ID:Y9OhnsIw
>>876
そのような状況は既存のリーグ戦で1位が独走して
全チームが消化試合モードに入る確率よりはるかに低い。
882代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 07:57:38 ID:DTds+d1d
でもやっぱりリーグ一位でないチームが優勝とか抵抗あるなあ。
883代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 08:29:46 ID:d6TKNJj6
来年から交流戦が始まって当然ながら公式戦の成績に入る。
接戦で優勝が決まった場合に、
交流戦の成績を除いた
同一リーグ成績では順位が逆転するケースも起きると文句出るだろうな
884代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 10:43:02 ID:zT7RN0nv
>>876
プレーオフの日程確保のために試合数減らしたのに、
3位が出場資格なしで第1ステージが行われないと、
レギュラーシーズンの3試合分が大損に。
885代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 14:19:07 ID:zT7RN0nv
来年のパ・リーグ予想。

1位は日本ハム、2位は1位に7ゲーム差のダイエー、3位は1位に20ゲーム差で勝率5割以下の西武。
西武が優勝し2年連続の日本一達成!
これを磯にプレーオフ廃止
886代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 14:41:44 ID:9NBOXKEH
全試合札幌ドーム開催。
さらに5ゲーム差の1勝ハンデも
貰っておきながら負けるならそれは負けるほうが悪い。
887代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 14:51:21 ID:DflNgs2P
セでもやって欲しいな。プレーオフ。
今年中に決めれば来期からできるんjyないか
888代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 15:04:27 ID:i/2rRsUN
野球にホームアドバンテージなんて大してないんだよ。
サッカーの国際試合とかと一緒にするな。
今年の日本シリーズも両チームともホームで負け越しただろ。
シーズン中
首位のチームがホームで最下位のチームに3連敗することだってあるわけだ。
プレーオフは偶然性の要素が多すぎる。
現在のやり方はやめるべきだな。
やるんならシーズンと切り離してセパ合同でトーナメント形式のイベントにすべきだ。
889代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 15:05:50 ID:+EPSlG0h
>>881
「去年の成績」をベースにして来季
ハム→小コケ
ロッテ→大コケ
になればあり得る展開だと思われ。

>>884
そーならない為に球団が選手にハッパをかける
→選手も優勝したいので頑張る
→その結果好試合が増えお客さん喜ぶ
→それで5割到達でPO進出なら良し。5割以下でPO進出失敗でも
いい試合に感動したお客さんがリピーターになってくれれば
「失った3試合」分の価値はあると思われ。

…確かに球場使用料の問題もあるから理想論といやぁ理想論だけどね。
890代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 15:19:20 ID:TMjq73+Q
優勝は今まで通り1位チームにして、日本シリーズもこの2チームで行う。
セパ2位までと3位同士のプレーオフで勝ったチームの5チーム+韓国3・台湾2・中国2の12チームで
アジアチャンピオンズシップを行う、とすれば良いんじゃないかな。
ようはシーズン中の順位争いが盛り上がれば良いんだろ?
891代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 16:53:13 ID:dwQIXD8F
ダイエーが5ゲーム差が無くても1勝ほしいとかホザいてますね。
セもプレーオフやれや。
6年じゃ遅いって。
892代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 17:15:12 ID:9NBOXKEH
>>888
野球にもサッカー並みにホームアドバンテージはあるぞ。
今年1年だけの日本シリーズだけでなくリーグ戦も含めてちゃんと統計取ればわかる。
まさかサッカーでは全てのチームがホームでのほうが強いなんて馬鹿な考え持ってないよね。
893代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 18:20:22 ID:VFB7hcF0
ここ3年ホームの勝率セ.531、パ.518
これを高いと見るかどうか。
引き分けを勝ちと計算しても平均で.533くらい。
この数字で計算すると、全5戦ホームでやって優勝する確率は56%
894代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 18:25:43 ID:VFB7hcF0
ちなみに上の条件+1勝アドバンテージがあると、優勝する確率は74%となる
895代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 18:34:42 ID:dwQIXD8F
セもやるらしいがなぜ06年なんでしょう。
来期は無理なのかな。
896代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 21:09:50 ID:zT7RN0nv
>>895
え〜セ・リーグもやるの?
パ・リーグの人気拡大のためのプレーオフを、真似されては意味ない。
897代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 21:26:17 ID:zT7RN0nv
2シーズン制復活するなら、こうした方がいい。

・球団を8球団に増やす
・プレーオフは2シーズンの上位2チームのの4チームが出場
・出場資格を2つ獲得している球団がある場合は、出場決定の3球団を除いて年間勝率が1位のチームが繰り上げ出場
・出場資格を2つ獲得している球団が2つある場合は、出場決定の2球団を除いて年間勝率が1位と2位のチームが繰り上げ出場

【準決勝】 5戦3勝制
前期1位VS後期2位(前期1位の球場で行う)
後期1位VS前期2位(後期1位の球場で行う)
繰り上げ出場がある場合一部変更

【決勝】7戦4勝制
準決勝の勝者同士
898代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 21:29:35 ID:DflNgs2P
セの2006年からって決定したのか?
2006年からできるんなら2005年からにして欲しいな。
899代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 21:48:50 ID:Icz7KNha
We are Reds!!
900代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 22:03:30 ID:+EPSlG0h
>>890
個人的意見を言えばPSが盛り上がり
かつ消化試合が減るのならそれでもいい。

>>896
そこでたすき掛けですよ。
901代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 22:44:58 ID:zT7RN0nv
>>900
>>897が一応パ・リーグ内でたすき掛け
902代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 10:11:03 ID:UOHPomPF
>>898
もう来年の日程決定してるから無理
再来年からも決定はしてない。オーナー側の意見は出てないし
903代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 11:02:39 ID:Aw5arrZu
>>902
再来年もセ・リーグのプレーオフ導入は却下されることを望む。
904代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 13:13:58 ID:ykCS7NUA
プレーオフなんかどうでもええ。
DH付けて。
8番歩かせて投手はもう飽きた。
905代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 22:43:12 ID:Q67yVb91
>>872
10ゲーム離れたチームを出してまで盛り上げる必要ないよ。
今年のロッテ公の盛り上がりは所詮は作られたものでしかない。
ダントツに年間試合数が多いプロスポーツである野球においては
POは強者同士の余興でいいんだよ。
906代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:27:56 ID:aJ8cw+Tw
>>905
じゃあ出場資格なしのチームが出たら、観戦料を3試合分減収してしまう。
しかも2位も出場資格なしだと、8試合分の大損害。
いい加減に学習しろよ。
8試合行わないと少なくとも2億は違うよ。
907代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:32:07 ID:YZoq3y/I
それなら6チームで1月くらいかけてプレーオフやろうぜ
908代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:36:48 ID:aJ8cw+Tw
俺はそれなりのアドバンテージを付ければ問題ないと思う。
1位には無条件で1勝、7ゲーム差でもう1勝。
これでも勝率5割以下の3位チームがリーグ優勝したのなら、それは偶然と思えばいい。
こういう基本的なアドバンテージもなく、10ゲーム差以上は出場資格なしなんてあまりに不自然。
>>905は先取り冬厨ケテーイ
909代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:39:22 ID:aJ8cw+Tw
>>907
あー言えば、こう言えばあー言う、それって天の邪鬼と言うんだよ。
「10ゲーム差以上は出場すべきではない」っていっといて、
後から「6位も出場すべき」なんて意見が180度違うのはどういう事?
ルールをもてあそぶのもいい加減にしなさい。
910代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:46:23 ID:YZoq3y/I
>>909
別に俺は「10ゲーム差以上は出場すべきではない」なんて言ってないけどな。
試合数が多くて盛り上がるのならたくさんやれば良いじゃん。
911代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:53:20 ID:aJ8cw+Tw
>>910
3位が出場することも不適切なのに、6チーム全て出場するなんて論外。
現状を考えないと冬厨扱いされるよ。
912代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:56:55 ID:YZoq3y/I
>>911
不適切ならなおさら10ゲーム離れたチームが出るなんて論外だなw
913代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:11:17 ID:uQvJ80ji
>>912
小学生の口喧嘩かよ
914代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:17:26 ID:uQvJ80ji
>>908
ただでさえ、上位チームの全試合ホーム開催という過酷なハンデがあるのに
さらに無条件で一勝ではあまりに過剰なハンデかと。
過度なハンデはプレーオフそのものの価値をなくすものだ。
915代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:25:02 ID:vkSwhBn7
今までの
ワクワクペナント前半戦→薄味お祭オールスター→独走or下降線チームの首位攻防
→優勝決定の瞬発盛り上がり→シラけ気味の消化試合→出場2チームのファン以外は盛り上がらん日本シリーズ

という流れを変える必要は商業的に間違いなくある
916代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:29:42 ID:y0SkKyT3
>>906
弱いチームは親会社が補強努力を怠ってるのだから
収入減でペナルティーを科すのは当然。
というか上位チームへの臨時収入だよ、日本シリーズも。
それでも嫌なら140試合+POやればいい。
917代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:36:49 ID:uQvJ80ji
>>916
親会社が補強を怠っているとか、今だにそんなこといっているの?
そんな考えがマネーゲームによる年俸高騰を招いた最大の原因なのに。
918代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 19:11:40 ID:99NIWVOq
>>917
明らかに怠っている所あるじゃん。
オ○ックスとか○ッテとか。
919代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 19:37:56 ID:uQvJ80ji
>>918
そのロッテに負け越した今年のダイエーには
やっぱり優勝する資格はなかったといえるな。
920代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 19:41:52 ID:9tlGDPdW
現状を是認しようとしているのがどこファンかすぐに分かるな
921代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 19:58:43 ID:pO4EvDry
>>919
「興業としての盛り上がり」と「企業努力」のバランスが重要なのです。

パリーグ振興のためには第一にオリッ○ス・ロッ○のようなチーム編成(金だけ
じゃなくて育成条件の整備も含む)に関して無能だと思われる親会社を
速やかに交代できるよう条件整備を行ないつつ、それを前提にして
「やる気のある6球団全体でどうやってリーグを盛り上げるか」を
考えるべきなのです。

前者に必要なのは努力を怠った(少なくとも両チームのここ数年の成績
を見れば明らか)オ○ックスと○ッテには収入減というペナルティーを
課して身売りを促すことであり、後者のリーグ盛り上げに必要なのは
「ダイエー・西武などの1位2位によるプレーオフ」なのです。

乱暴な言い方をすれば、3位以下のPOはいらないという根拠が↑これです。
今年のダイエー×西武のような高勝率の1位2位のPOなら賛成です。
貯金10以上という資格も一考の余地ありでしょう。
922代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 19:59:27 ID:lxkQvxAH
今年は前評判の悪かった西武が勝っちゃったから賛否あるけども、何年か続けてシーズントップのチームが
やっぱり続けて選手権出たりすると「ああ、あの時の西武は実は凄かったんだ」って事になりそうな希ガス
上位チームが全試合開催+勝ち数同数なら(引き分け1)上位チームの勝ち(実質0.5勝追加)なわけだから、
これで勝てない方が悪いと言えないか? 実力的には"上"なはずなんだから。
923代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:06:38 ID:lxkQvxAH
>>921
それでは盛り上がらない。
今年、終盤盛り上がったのは公と鴎と言う、今までこの時期に盛り上がる材料のなかった球団が「万が一」
の望みをかけてガチンコ勝負をする事になったから。
消化試合のぐだぐだな試合じゃなくて、真剣勝負をね。
Aクラス争いってハードルの低さがある意味ポイントとも言える。

ファンが盛り上がって、マスコミが盛り上がって、世間が盛り上がって注目度が高まれば、チーム経営にも
それなりに力が入る。球団経営に手を抜けなくするための言ってでもあるわけよ。
プレーオフにすら行けない球団を保有なんて、企業イメージ悪すぎるでしょ。そしたら、やる気のある経営者
に売却……するようなシステムになればいいなぁ……
924代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:35:42 ID:1dxdOF6p
>>923
「パ全体の盛り上がり」と「6球団相互の競争」のバランスが必要よ。
少なくとも10ゲームを離されたチームがPOに出ることは
「リーグ全体の盛り上がり」というより「リーグ内における盛り上がりの再分配」
に過ぎなくなってしまう可能性がある。
つまり今年なら西武・ダイエーの盛り上がりが日公・ロッテに移っただけとも
考えられる。(来年レギュラーシーズンの西ダ動員がどうなるか

西武・ダイエーはこれまでの積年の努力で首位争いをしているわけで
そこから半ば強制的に日ロへ分配するのは望ましくないとは思う
925代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:40:57 ID:1dxdOF6p
>>919
もしパリーグがダイエー・ロッテ2チームだけだったなら
その考えも妥当する
926代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:55:59 ID:lxkQvxAH
>>924
別に10ゲーム離されようが20ゲーム離されようが、POに出る事自体は問題ないと思うよ。
それでもリーグ3位である事には間違いないんだから。
そんな弱っちいチームに、上位チームが"負けるわけがない"んだし。
それより、POの形式が毎年コロコロ変わる事の弊害の方が大きいように思えるよ。
単純明快、勝ったヤツが強い。 それでいいじゃん。

ぶっちゃけ勝負なんだから、負ける方が悪い。
それは今年のダイエーにも言える事。
927代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:59:48 ID:ES9wd9BW
プレーオフってそんな弱っちいチームがたった数試合で逆転できる可能性があるところが
問題でもありおもしろいところなんじゃないのか?
勝負より興業を取ったという感じ。
928代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:01:29 ID:1dxdOF6p
>>926
10ゲーム離されちゃった時点で明らかに上位のチームに「負けてる」わけよ・・
929代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:04:33 ID:1dxdOF6p
日本シリーズというのは日本一決定戦なのだから、明らかにパ一でない者が
出るべきステージじゃないわけよ
仮に今年の公ロッテが短期決戦に強かったとしても、それは日本シリーズ以外の
イベント(宮城球場改装トーナメントetc)で生かせばいいわけで・・
930代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:05:38 ID:lxkQvxAH
>>928
でも3位なら「資格は得ている」わけだから問題ないじゃん。

そんなゲーム差云々で言い始めたら、去年のセみたいに1位と最下位がダントツで2位から5位までが団子
だった時収拾付かないぞ。そういう時だけ都合良く順位を振りかざすのはおかしい。

順位なら順位、ゲーム差ならゲーム差でPOの参加資格を決めるべきだと思うよ。
ゲーム差だと、6球団POとかアホな事になる可能性があるから、順位で区切る方が妥当じゃないかな?

毎年POの形式が変わったら、試合形式とか球場の予約とかもうむちゃくちゃになるし。
931代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:08:42 ID:1dxdOF6p
>>930
混戦になったときは3チーム出ていいと思うぞ(98・00・01とかね

でも02みたいな年でPOやること自体おかしいでしょ
932代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:15:17 ID:lxkQvxAH
>>931
そういう感覚的な物で制限しようって言うのがそもそもの間違いだと思うよ。
というかそういうシーズンこそ、下位チームも盛り上がるPOが必要なんじゃないかな?
消化試合が、三位決定戦の熱気を持つ事になるわけだし。今年の公鴎みたく。

混戦の時なんか「やっと勝ったのにまだやるのかよ的な考えだってあるわけだし。

興業としてのプロ野球を考えれば、盛り上がらない時にどう盛り上げるかを考えなきゃ行けないわけで。
933代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:15:28 ID:1dxdOF6p
あと今年のセみたいになったらPOなしでも吉

要するにチーム強化に努力した球団ほど135試合の収入が減ることが
おかしい
934代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:18:43 ID:eqyLkUPg
MLBでいう「ワイルドカード」が2つもある(今年は西武とハム)からおかしいんだよ。
プレーオフやるなら3リーグか3地区かに分けて順位決定して、ワールドカードはそれに対して1チーム、
合計4チームでプレーオフを争うのが理想的。
935代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:19:22 ID:lxkQvxAH
>>934
無理言うなよ
936代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:21:14 ID:9W7w22lw
>>934
リーグの半分近くのチームが出場するプレーオフなんて珍しくもなんともない。
NBAやNFLとかのシステム知ってる?
937代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:21:31 ID:+5l5MFsU
今年プロ野球見出したにわか道民と
プレーオフやらないと客集められない不人気球団ヲタが
熱く議論するスレはここですか
938代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:23:11 ID:SDdpQf/G
>>932
しかし例えば02西武のようなチームにPOでやる気をなくさせることは
体たらくの5球団と西武を無意味に横並びにさせるだけじゃないかな。
それが果たしてリーグ振興につながるんだろうか。
6球団が全てよければ盛り上がるし、1つの球団しかよくなければ
盛り上がらない。それが「努力が反映された盛り上がり方」ではないかな。

今年のパのゲーム差が現行POが盛り上がりやすいゲーム差だったことも
あると思う(1位2位が混戦で、だいぶ空いて3位4位がまた混戦)

しかし来年以降どういうゲーム差になるかがわからない
ある意味、今年は理想的だったのかもよ
939代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:24:48 ID:SDdpQf/G
>>936
レギュラーシーズンの試合数が違うでしょ
野球ほど試合数の多いプロスポーツは珍しいよ
940代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:25:13 ID:9W7w22lw
>>933
ここ3年のセみたいに独走で夏場には残りの全ての試合が
事実上の消化試合になってしまい集客の低下を防ぐのがプレーオフ。

実際に今年の中日は収入が減るとか以前に全然客入っていなかっただろ。
941代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:26:28 ID:9W7w22lw
>>939
NBAは80試合以上ありますが。
プロ野球と1試合の軽さなんて変わらない。
942代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:28:10 ID:lxkQvxAH
>>938
それは「巨人は金があるんだから選手を買いあさるのを邪魔するべきでない」って言うのと同じ事だよ。

圧勝のシーズンだって、リーグのため球界のためならある程度は我慢しなきゃ。
その代わり、不調のシーズンでも一発逆転の優勝がねらえるチャンスがある訳なんだし。

そのシーズンだけ見れば不満はあるかも知れないけどもっと大きなくくりで見れば恩恵もあるんだから。
943代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:29:35 ID:SDdpQf/G
>>941
80と140じゃ違うでしょ
944代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:31:28 ID:SDdpQf/G
>>841
もう1個レスすると、

逆に言えばプロ野球でも70試合やって勝者を決めてPOやるなら
NBAに近くなるね。そういう方式でPOやればよいわけよ。




そう、前後期制ね
945代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:32:46 ID:9W7w22lw
>>938
02年の西武の終盤戦ってやる気あった?
リーグ戦捨てて日本シリーズ対策やっているチームのどこに
試合に対する執着心があったの?
そんなものまったく見えなかったけど。

今年だって、プレーオフがなければダイエーの無気力試合見せられていたよ。
プレーオフがあったからこそ最後の最後までダイエーはベストメンバーで本気モードだったでしょ。
946代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:36:37 ID:cU7w00iI
日本シリーズ対策って無気力試合なんだ、へー
947代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:37:47 ID:9W7w22lw
>>943
どういう風に違うの?
試合数の差異でプレーオフの価値に違いが
出るなんて珍説はじめてみたけど。
948代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:37:58 ID:SDdpQf/G
>>942
しかし、ああいうダントツ勝者の成果を0に戻してもう一度再競争
させるというのは、結果的にリーグ全体の士気が低下するでしょ

選手やコーチが矛盾に気づき出したときが興業にもマイナスになる
ときだよ。
949代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:38:18 ID:lxkQvxAH
>>946
主力を休ませたり、調整登板させたり、1.5軍クラスの選手をだしたり、カブレラ敬遠したり。
950代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:39:48 ID:9W7w22lw
>>946
誰が見たって無気力試合だよ。
リーグ戦なのに試合の勝敗を最初から度外視している時点で
客に見せるような興行ではない。
951代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:39:57 ID:SDdpQf/G
>>947
試合数が多ければ多いほど「強者を決める精度」は増すよ
レギュラーシーズンが多ければそれだけPOで再決戦する必要も薄くなる
952代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:40:07 ID:cU7w00iI
>>949
若手起用が無気力試合なんだ、へー
953代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:40:47 ID:lxkQvxAH
>>948
0じゃないでしょ。
圧倒的有利な状況が得られるじゃん。
シーズンの勢いだって、圧勝した自信だってある。

つーか、マイナス面あげつらってたら何もできないぞ。
954代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:41:39 ID:9W7w22lw
>>948
そんなにダントツならプレーオフで勝てばいいだけ。
簡単なことだ。
955代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:42:20 ID:cU7w00iI
>>950
そういう定義なら西武はプレーオフかかってても無気力試合やってたけどね
956代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:43:17 ID:9W7w22lw
>>951
特定のチームだけを八百長まがいの試合でカモにして貯金稼いで
上位直接対決で負け越しているのに精度高い?
957代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:43:27 ID:SDdpQf/G
>>954
それはPOじゃなくて敗者復活戦なわけよ
首位から10何ゲームはなれた時点で
その年の優劣は決まっちゃってるよ
958代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:44:44 ID:cU7w00iI
>>956
だんだんボロが出てきたなw
959代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:44:48 ID:lxkQvxAH
ぶっちゃけ、本当に強いかどうかはどうでもいいんだよ。

おもしろい試合がたくさん見れればいい。
そのための仕掛けなら大歓迎。
960代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:45:36 ID:SDdpQf/G
>>956
その特定のチームがパリーグの一員だったなら
そこから勝ったのも公平に扱うべきでは
他のチームもそこに勝てばよかっただけのことではないかな
961代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:45:59 ID:9W7w22lw
>>957
だからそれなら勝てよ。
あれだけ有利な条件なんだから
優劣がはっきりしているなら勝つのが普通でしょ。
962代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:47:46 ID:+5l5MFsU
にわか道民も不人気ヲタもガンバレw
963代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:48:07 ID:lxkQvxAH
>>957
何十ゲームも離れた相手に5試合やって負け越すようなチーム、選手権出ても恥をさらすだけだしな。
964代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:48:29 ID:SDdpQf/G
>>961
お宅の言い分だと「じゃあレギュラーシーズンに勝てよ」と
反論されかねないぞ
965代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:49:26 ID:lxkQvxAH
>>964
それじゃ今までと変わらないし、パの興業もどうにもならないでしょ。
966代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:49:39 ID:SDdpQf/G
>>963
何10ゲームはなれたチームは勝とうが負けようが
Nシリーズに出ること自体がパリーグの恥だよ
967代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:50:26 ID:9W7w22lw
>>964
だから消化試合が多くなるシステムにしてどうするの。
客が集まらないのがパの大問題だったこと忘れていない?
968代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:52:21 ID:cU7w00iI
ようはプレーオフは強さを反映させることより興業面重視した制度だって事だろ?
そこを認めてから話し始めれば良いのに。
969代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:53:13 ID:SDdpQf/G
>>967
しかし、やがて「POだけ見ればいい」という風潮が西武ダイエーファンに
広まったら興業的にもマイナスになりかねないよ
970代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:53:13 ID:lxkQvxAH
>>966
その代わり注目が集まるでしょ。
そういうサプライズも興行的にはアリでしょ……数十年に一回ぐらいなら。
971代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:53:54 ID:+5l5MFsU
>>967
客が集まらないのはお前が応援してる不人気球団の問題だよバーカ
実力で首位争いしてみろよw
972代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:54:13 ID:lxkQvxAH
>>969
そんなファン、POなくても野球には絶対金落とさないから。
973代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:55:20 ID:9W7w22lw
>>969
西武やダイエーが常時、上位に入れるとでも思ってるの?
自意識過剰もここまできたらお笑いだ。
974代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:56:38 ID:SDdpQf/G
>>972
野球を見に来る人はコアなファンばかりじゃないからな
興業を考えるなら尚更ライトなファンを大事にしないと
975代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:56:49 ID:q3srY5SO
消化試合もなかなか面白いよ。普段見れない選手見れたり、負けてもいいから
気楽に見れるし。それより、プレーオフだけ見ればいいやって気持ちになって
シーズンの観客が減る方がいやだよな。本末転倒だよ。
976代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:57:31 ID:9W7w22lw
>>974
ライトなファンはそもそも消化試合なんて見に来ません。
977代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 21:58:30 ID:SDdpQf/G
>>973
西武ダイエーが没落しても、今度は公ロッテがレギュラーシーズンで
久々に優勝したのにPOで負けるとかなったら興業的にマイナスではないか
978代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:01:39 ID:SDdpQf/G
>>976
そうでもないよ。新庄フィーバーなりダイエーフィーバーなり
かつてのヤングレオにしても、パで満員になるときは必ず
ライトなファンがたくさん球場に来ているよ
979代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:01:42 ID:9W7w22lw
>>977
ホームで全部の試合できるという有利な条件があるのに
負けるならそれはそれで仕方がないでしょ。
特にハムやロッテ相手のプレーオフなんてロードじゃどこもやりたくない。
980代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:04:21 ID:9W7w22lw
>>978
今年の日ハムには消化試合は皆無。
ダイエーや黄金時代の西武でも消化試合じゃ客なんて呼べない。
981代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:07:36 ID:q3srY5SO
消化試合を満員にする必要ないやん。
ペナントレースを盛上げる方が先決。
982代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:11:16 ID:+5l5MFsU
だからプレーオフがないと盛り上がらないとか客が来ないなんて言ってるお荷物球団はさ、
移転して四国リーグに入れてもらえばいいんだよ
すげー盛り上がるよたぶんw
983代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:12:19 ID:cjYN3tKk
>>982
巨人ファンは黙れ。
そういうものじゃないんだよw
984代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:13:48 ID:QlPIqsoO
>979
やりたくないってのはどういう意味?
ハムやロッテの場合なかなか優勝してないからファンは結構来るよ
985代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:22:08 ID:9W7w22lw
>>984
札幌ドームやマリンスタジアムだと
完全にホームの雰囲気になるから相手にしたら脅威だということ。
誤解招くような書き方だったかもしれないね。
986代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 22:24:29 ID:QlPIqsoO
>>985
補足スイマセン。確かにあれはかなりのホームアドバンテージになる
987代打名無し@実況は実況板で
ハムやロッテは長年優勝してないけど、それなりに客はいる。
もし優勝争いに加わったり、本当に優勝したりしたら、札幌や千葉は連日満員に
なるだろう。仙台もそうなるだろうし、福岡もそうだ。
問題は神戸と所沢だな。特に所沢の不人気振りは目に余る。
もし所沢に普通に客が入るようになればプレーオフは廃止になるだろう。
プレーオフは西武のための制度だと言っても過言ではないだろう。