プロ野球オタはデータにこだわれよ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
237代打名無し@実況は実況板で
http://sports.espn.go.com/mlb/stats/parkfactor
NPBの球場ごとのパークファクター誰か出してくれ
正確には「球場+ボール」因子だろうけど

Park Factor compares the rate of stats at home vs. the rate of stats on the road.
A rate higher than 1.000 favors the hitter. Below 1.000 favors the pitcher.
PF = ((homeRS + homeRA)/(homeG)) / ((roadRS + roadRA)/(roadG))
* Teams with home games in multiple stadiums list aggregate Park Factors.
238代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 16:31:04 ID:2GiT1ljT
>>237
とりあえず「Runs」に関するPF

0.802 ナゴヤD
0.905 東京D
1.019 甲子園
1.038 広島
1.167 横浜
1.232 神宮

0.838 千葉マリン
0.875 西武D
0.884 福岡D
1.043 大阪D
1.162 札幌D
1.212 ヤフーBB
239代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 16:49:23 ID:lryfxZM1
ありがとう。
東京ドームって案外点入らないんだね
240代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:42:19 ID:2GiT1ljT
「HR」「H」「BB」を追加。

Runs  HR   H   BB
0.802 0.467 0.893 0.962 ナゴヤD
0.905 1.054 0.911 1.154 東京D
1.019 0.964 1.048 0.871 甲子園
1.038 1.261 0.989 1.063 広島
1.167 1.149 1.086 0.969 横浜
1.232 1.504 1.123 0.970 神宮

Runs  HR   H   BB
0.838 0.824 0.875 0.853 千葉マリン
0.875 0.990 0.935 1.011 西武D
0.884 0.717 0.940 1.038 福岡D
1.043 1.070 1.062 1.089 大阪D
1.162 0.991 1.082 0.982 札幌D
1.212 1.208 1.132 1.008 ヤフーBB

まず特筆すべきはナゴヤD・神宮のHRファクターかな。
広島・横浜・神宮が「狭すぎ+飛びすぎ」で、東京Dが標準に近くなるという異常事態。
千葉マリンは打者が不利になる要素があるのかな?風?
241代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:19:40 ID:lryfxZM1
やはり浜風の影響ですかねえ。
しかし千葉マリンとグリーンスタジアムという
非ドーム球場が両極端に来るとは。
242代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:33:54 ID:/tS76PF/
単純に投手の差が(ry
243代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:11:30 ID:2GiT1ljT
>>242
投手や打者の差は関係ないよ。
244代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:30:44 ID:lryfxZM1
>>242
そういう要素は排除してあるよ
245代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:31:49 ID:+coBNtpz
ナドヤDは中日というホームランが非常に少ないチーム
が主に使用している事がかなり関係してない?
246代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:07:52 ID:2GiT1ljT
>>245
>>237の説明をよく読んでもらえば分かると思うけど、関係してない。

例えばナゴドのHRに関するPFは、

(中日がナゴドで打ったHR数+中日がナゴドで打たれたHR数)の1試合平均
(中日がナゴド以外で打ったHR数+中日がナゴド以外で打たれたHR数)の1試合平均

この二つの比率ということ。

だから球場(ボール等含む)以外のファクターは除かれている事になります。

247代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:40:19 ID:yKkHWQfw
しかし、ボール変えるだけで、HRで2倍近い差がでるんだな。
異常だぞ、これ。
248代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:45:12 ID:lryfxZM1
いや、名古屋ドームはもともとかなり本塁打が出にくいから、
ボールの差がプラスされてえらいことになってるんだよ。
名古屋ドームに移転した直後のことを思い出せば
あの球場自体の威力が分かると思う
249代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:47:28 ID:T611w2Hr
日本の野球の外国人選手枠について聞きたいんだけどいま4人まで登録できるんだっけ?
250代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:20:22 ID:yKkHWQfw
>>248
そっかそっか。

しかし、そうすると昌や川上の被HR率は多少さっぴいて考えないといけないね。
これだけ有利な条件でやってるんだし。

反面、黒田みたいに超HRでやすい球場で沢山登板して
HR打たれにくい投手は、本当に凄いわ。

日本の球だとあんま変化しない
ツーシームの握りで投げてるらしいけど
そのせいかもね。2シームだと4シームよりHRでにくいらしーし。