1 :
代打名無し@実況は実況板で:
横浜ベイスターズの先発陣スレです。
散々な成績で明るい話題もなく
すぐにdat落ちしちゃうのでできればまとめてやりましょう。
防 試 完 勝 負 セ 投 .失 自 奪 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三. H 死 三
率 数 ブ 回 . 点 振. R 球 率
三浦 4.250 22 1 6 8 144 69 68 135 17 38 8.44
加藤 4.125 42 0 5 6 2 96 45 44 93 6 27 8.72
土肥 4.145 18 0 5 5 80.3 41 37 67 14 15 7.51
セディー3.699. 19 1 7 4 97.3 46 40 86 13 44 7.95
マレン 4.709 28 0 7 19 151 93 79 87 20 47 5.19
(10/13の試合終了時点)
2 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/13 22:10:16 ID:Q2QfnezV
2
2sama
中継ぎ/抑え転向組み+その他
防 試 完 勝 負 セ 投 .失 自 奪 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三. H 死 三
率 数 ブ 回 . 点 振. R 球 率
門倉 4.840 40 0 4 7 9 74.6 41 38 84 15 29 10.13
斎藤 7.714 16 0 2 5 0 44.3 41 38 37 12 15 7.51
吉見 5.719 20 0 6 5 0 96 64 61 67 21 40 6.28
ウォーカー 6.799 10 0 2 4 0 46.3 38 35 23 18 20 4.47
4 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/13 22:10:33 ID:gx1eQbNr
夢も希望のかけらが無いな
中継ぎ昇格組が3人もいて
しかもそこそこ働いているのが悲しい。
ドミンゴ帰ってきて来い
何年か置いて育てる目的で持ってきたセドリックが、勝ち頭ってのが泣けるな
シーズン初めからきっちりローテを守り続けたのは番長とマレンだけですからね。
とうとう二桁勝利した人が出なかった _| ̄|○
9 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/13 22:16:14 ID:BCMja+uw
マレンは今年で首だったんでしょうか・・・・?
速球で三振が取れる香具師がいないのがダメだな。
かわすピッチャーばっかりだモンな。
仮に那須野が来ても吉見と同タイプっぽいし微妙だ
やっぱりうちに居ないタイプの一場は絶対必要だ。来てくれ!
>10
きてくれなきゃ、牛田と呉本獲った意味が
>>10 一場いまいち気弱そうなのが心配
それこそ性格的にハマによくいるタイプのような
斎藤、吉見、若田部はどーなるんでしょう?
マレンは恨まれん
15 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/13 22:33:39 ID:b2AM1EXw
どーなるといえば、マレンの来期は?
>>15 未定。横浜でこのケースはだいたいそのまま解雇。
>1の訂正です。マレンは7勝10敗です。19も負けるはずないですね。
>16
やはりやばいですか。成績自体はぱっとしないですけど
今年のチームを支えてたんですよね。
セドリック2号なんて見つかるものやら。
>>12 横浜ってチキンな投手が多いんですか?
だからなかなか育たないのか・・・OTL
今日の土肥のピッチングが見たい~!
>>1 立ててくれてどうもです。
土肥は今日も牽制刺ししましたね。見事でした。
ああいうのはやっぱり西武仕込みなんでしょうかね・・・orz
22 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/14 12:01:35 ID:d5K+oYDf
┏よこはま━━┓
┃ とうしゅ ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃ E みうら ┃
┃┃ E かとう ┃
┗┃ E どい ┃
┃ E せどりっく ┃
┃ かどくら ┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ よしみ ┃まれんをすてますか?. ┃
┃→E まれん .. ┃→ はい ┃
┗━━━━━━━━━. ┃ いいえ.. ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない! ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ▼ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
23 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/14 12:04:49 ID:TaBWki5x
金城3割
タクロウ3割弱
ウッズ3割40発
タムラ3割40発
差益3割3分
24 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/14 12:06:58 ID:OPZRalWS
一場が横浜にいきたいらしいね
牛島監督はどう判断するのか?
横浜のフロントがダメだからなあ!
セドリック来年もがんがれ
バワーズとホルト呼び戻してくれ
27 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/14 20:49:39 ID:KmeEdNfh
吉見が華麗に先発陣に復帰。
惜しかったなぁ。
吉見も勝ち頭になりますた。
TDNがいたら少しはマシに・・・いや、よそう・・・
30 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/14 23:48:05 ID:KmeEdNfh
5人いれば中6日でやっていけますが吉見復活のあおりを食らうのはマレン?
吉見はラビット球場では今後もきついのでは。
ラビット球場でも結果を残せるのは球が重く、ストレートが速い投手。
例えば中日のドミンゴ。
32 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/15 19:49:37 ID:LCacDGBn
吉見の成績
防 試 完 勝 負 セ 投 .失 自 奪 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三. H 死 三
率 数 ブ 回 . 点 振. R 球 率
数日前 5.719 20 0 6 5 0 96 64 61 67 21 40 6.28
昨夜 5.264 22 1 7 5 0 106. 65 62 70 21 41 5.94
2桁勝ってくれればなぁ…
>>31 ドミンゴのストレートは横浜時代よりも重くない。
ナゴドのおかげだろ。ハマスタじゃ結局去年のそれ以下。
ま、150キロ投げられれるから横浜には強いんだけどな。
今回は先発じゃなかったが加藤乙
ここんとこ微妙だったが、あの結構マジな打線相手でいい感じだったみたいだな
自演による自責点ゼロとか、変に浜の血を受け継がなくても良いぞ
あと秦坊テストにはちとビビった、あのやり方は俺竜みたいだ
被安打がやたら多いが、球としてはどうだったんだろ
35 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/16 02:19:26 ID:euq/AK8N
最終戦は三浦?
>>34 今日神宮で見た。秦はカウントで追い込んでから、球が上ずっちゃうかんじ。
テンポはいいと感じたんだけど・・・にしては序盤の試合経過遅すぎか。
37 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/16 19:35:44 ID:NloGjXrS
沢村賞獲れそうなエースはいないが来年全員10勝して優勝するよ。
38 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/16 22:51:15 ID:3ybfzqlg
今度入ってくる連中ができるだけ早く戦力になってくれることを祈るのみ。
来年こそ15勝投手を出してください
まあ来年2桁勝利目指せるのは
セドリックぐらいだろうな。
吉見が来年も14日のような投球ができるならいけるかもしれないが。
41 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/17 12:41:09 ID:Raxb6eHF
加藤辺りは、最優秀防御率獲れるんじゃないかな?
7勝10敗ぐらいで
やっぱりFA宣言する藪と、権利を保有する西口は獲るべきだな
んでメジャー、3Aから有望な中継ぎ、抑え
できたらセドリックみたいに若くて長く使えそうな選手を獲ってくる
野手では新球団入りを拒む磯部を獲って佐伯の代役に
これに野間口、一場でAクラスいり確定
>>42 どうしたら藪が「獲るべき」となるんだ?若田部で懲りたろ。 だっているのに。
外国人のピッチャー取るセンスは元々無いので、マレン残留して欲しい。
つーかバワーズ辺りからマシなの取れるようになってきたのだが、何故か解雇。
ドミンゴとか典型だな。でも磯部は欲しいかも。
ナス市場は未知数なので、過剰な期待はしないでおく。
どうしてもFAで獲得というのであれば30歳未満の人をよろしく。
しかし森政権末年の吉見の2桁以来10勝投手が出ないとはねえ
戸叶や島田あたりでも2桁勝ってた頃が懐かしい
東って日本シリーズには出ないの?
2軍にいるので無理かと
来期は気合の入った千葉のピッチングを見たいぞ、うりゃぁ!
>>47 2軍なんだ。2、3試合上手く投げてると思ってたけどやっぱ東だったか。
50 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/18 16:44:21 ID:3dgYjrpK
牛島就任age
しかし、フロントはマレン以上の投手を獲得できる自信があるんだろうな?
コストパフォーマンスも含めて
>>51 ホージマーみたいなの来たら笑うしかないな。あいつは何でピッチャーゴロを背面キャッチするのが好きだったんだろうか。
じっくり育成するつもりのセドリックが予想外の早さで戦力になったので
浮いた分の予算で次を探してきてほしいです。
年俸どれくらい上がるんだろうか
今日のMLB主義で牛島監督就任ってことで牛島に質問タイムがあった。
そのなかに
「背番号17を加藤投手から奪おうと思っている」というげげげな質問があった。
牛島は否定してたけどね。
佐々木の背番号を吉見に戻してあげてほしい。
57 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/20 08:47:23 ID:JLLaubIs
そもそも何で牛島が17番を奪うってなるんだ?
何か17番に縁でもあるの?
中日時代に17だったんじゃなかったか?
つーか漏れのマレンたんを解雇しないで下さい。今年の稼ぎ頭ですよ?
全く未知数の外国人投手取るよりも、マレンたんでいいじゃないですか。
焼きそばが大好きなマレンたん。年俸も高くないマレンたん。
去年のドミンゴの二の舞はイヤだよぅ。
マレン解雇は俺も反対。
新外国人の力を見極めてからにすべき。
さすがに同じ失敗をそう何度も繰り返すことはないと信じたいがね。
あとは2軍の育成を考えること。
最大限のポジ妄想で一場那須野それぞれ二ケタ勝ったとしても、
それは今後安定した投手陣を築く礎にはならんと思う。
悲運の左腕マレン解雇反対
マレンが好投してもリリーフに勝ち星消された試合がいくつかあったではないか
先生スレ復活キボンヌ
>先生スレ
立てられませんでしたorz
【おねがい】加藤先生スレッド【ティーチャー】が不味かったのか?
>63
イクナイw
>先生スレ
スレタイどうするの?
何か変えるとか言ってなかったっけ?
先生スレのタイトル、ナンバー入れるなら~限目とかがいいw
「横浜未来の右腕エース・加藤武治」
「横浜のエース・加藤武治」
が出てた。
どうせすぐ落ちるからココでいいじゃん
未来の高校教師
>58
遅レスだが㌧クス。
就任会見の記事読んで
現役時はずっと27だったのかと思ってたよ。
71 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/20 21:57:11 ID:yOwsJCk/
暇なので先発した時のみのデータをまとめてみました。間違ってたらスマソ。
防 試 完 勝 負 セ 投 .失 自 奪 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三. H 死 三
率 数 ブ 回 . 点 振. R 球 率
セディー3.588. 16 1 7 4 100.3 46 40 83 12 44 7.45
土肥 3.857 13 0 4 5 77 36 33 63 11 15 7.36
加藤 4.362 8. 0 2 2 43.3 22 21 33 2 11 6.85
門倉 5.870 7 0 1 4 30.6 21 20 31 6 13 9.10
72 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/20 22:16:59 ID:yOwsJCk/
1試合あたりどの程度HRを打たれ四死球を出しているか比較するために
被HR率=被HR数x9/投球回数
四死球率=四死球数x9/投球回数
として計算してみると
被HR率 四死球率
三浦 1.0625 2.375
吉見 1.7830 3.4811
マレン . 1.1921 2.8013
セディー 1.0764 3.9468
土肥 1.2857 1.7532
加藤 0.4154 2.2846
門倉 1.7609 3.8152
まあ敬遠も含まれていますし門倉と加藤は投球回数が少なめなので
その辺を考慮するとまた違った傾向になるかもしれません。
あくまでチーム内の先発陣の比較です。
★
(レ´∀`)
( 18 )
| | |
(__)_)
<遊び方>
★をダブルクリックすると番長のリーゼントが伸びるぞ!
注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
来年のローテを妄想。あくまで現実的に。
加藤先生:頑張って下さい。応援してます。
セディ:来年も稼いで下さい。ハングリーな香具師は良い!
土肥:先発志願の通り、来季も活躍キボンヌ。
吉見:来季は再び二桁に!
マレン:残留を激しくキボンヌ。
三浦:働け。
その他:誰か出て来い!
マレン解雇になったらグダグダなんですけど。
来年は土居が上がってきそうな感じが。
初先発で中日相手に好投してたしその後も中日相手に中々のピッチングしてたんで
何でsageられて中継ぎとしてageになったのでしょう?
77 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/21 20:31:27 ID:O8G4rezy
真ホームズ呼び戻しage
>>76 ヤクルト相手に好投したこともあったよ
sageられたり中継ぎになったりしたのは途中でフォーム変わったのと関係あるのかもね
>>75 ナス市場のどっちかが入ってくるだろ。両方使えるようならドヒか先生が後ろに回れる。
一場あぼんぬ
マジかよ・・・何やってんだよ。つーか受け取るなよ・・・
84 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/22 21:58:48 ID:08dKoRwB
ウォーカーがいなくなるのはほぼ確実なんで空いた外人枠で左をキボンヌ
アンカー打ち間違えて鬱。茄子市場沈没より鬱。つーかもう涌井でヨクネ?
良くねーよ
つーか那須野は普通に取れるだろ巨人だって野間口確保したんだし。
怪我が心配だけど、なんとかなるっしょ、
それに涌井じゃ即戦力には成らないからな、
中村か石井辺りを二巡で指名するのが妥当な戦略
兎に角即戦力中継ぎ左腕の補強が最重要事項だろ、今ドラフトの。
なつかすぃなー。加藤先生にハァハァ。
みんな>88の掲示板行って管理人さんの相談に乗ってやってくれ
木塚って先発経験ゼロなんですか?
プロ入り前は先発中心だったしノーヒットノーランもやったけど
プロでは無しかな。
ミニ加藤先生って感じ
94 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/24 17:43:30 ID:ukZYmMQv
アレはエース急の力のある投手である。先発で使え!
・・・・と言う人はさすがにいなくなったね。
96 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/24 22:17:44 ID:K4OjUaj4
スレタイに吉見が入ってないね
横浜最後の二桁勝利投手なのに・・・
前スレはdat落ちしてしまったのですがそのスレを立てた当時は
吉見は中継ぎやってたもんで。
まさか復活してノーノー寸前までいくなんて。
まあタイトルに名前が入ってなくても話題があるなら楽しくやりましょう。
佐々木に先発させよう
2/3くらい
ルーキー時代は先発もやっていたっけ。
もう大昔の出来事に思える
OP戦で先発してましたね。
むしろ先発は6、7回までと言う概念を無くして見てはどうか。
一人2回づつ8回まで投げて最後佐々木とか。相手は対応出来ずに空回り
川村あたりを打者1巡半くらい先発させて
そのあとマレンとか三浦とか、そういうのは面白いと思う
結果的に中継ぎをセーブできそうだし
角度をかえてグランドを見ると、外野レフトとライトのポールの間を、タイヤを引っ張りながらひたすら走っている選手もいました。
それは、右ひじに故障を抱える森大輔投手投手でした。
大きなタイヤを引っ張るダッシュは計20本。
『正直、ヘトヘトになります。でも投げられない時は下(下半身)を鍛えるしかないんです』と笑顔を見せていました。
現在ボールを投げられない自分に言い聞かせているようでもありました。
その後、シーレックス・三浦コーチが『オイ!お前アレをやったか?早くやらんかこら!』と父親のように檄を飛ばし、始めたのがスクワット連続200回でした。
一人残ったグランドで声を出しながらやっと200回を終えると、『もう足がパンパンで動けない!』と一言。
使った筋肉を休めながら『絶対に、はい上がりますよ。早く(ベイスターズに)上がって投げたい。じゃないとここに来た意味がないんです』
という言葉は紛れもなく素直な気持ちだったと思います。
そういう気持ちを持ちながら毎日を送る森投手は、入団時よりもたくましく、自分で自分を成長させている印象を強く受けました。
気になる右ひじは、検査を受け医師やトレーナーと相談しながら調整を続け、再起にかけます。
さっぱりした明るさと強さを持った森投手なら、必ずこの試練を乗り越えるはずです。
今日は森投手から元気をもらった私なのでした。
森頑張れ超頑張れ
104 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/25 18:48:32 ID:15OM1Eww
森タイヤ加藤→ふそう五嶋
今年の最多先発はマレンだろ? 去年はドミンゴ? 一番多く先発すると解雇するのか
(´(ω)`)保守
>105 番長は5輪があってよかったな(笑)
ずれたらごめん。
防 試 完 勝 負 セ 投 .失 自 奪 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三. H 死 三
率 数 ブ 回 . 点 振. R 球 率
セディ 3.536 20 1 7 4 0 104.3 47 41 90 13 45 7.764
加藤 3.920 43 0 6 6 2 101 46 44 97 .6 27 8.644
土肥 4.145 18 0 5 5 0 80.3 41 37 67 14 15 7.506
三浦 4.250 22 1 6 8 0 144 69 68 135 17 38 8.438
マレン 4.708 28 0 7 10 0 151 93 79 87 20 47 5.185
吉見 5.264 22 1 7 5 0 106 65 62 70 21 41 5.943
('04年シーズン終了時)
109 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/27 21:54:31 ID:cEESNSsC
大エース 斎藤隆は?
>>109 >>94を参照してくだされw
つーか釣りだろ? 釣りだよな?
まあ……斎藤隆が活躍して一番喜ぶのは
いろんなとこで彼を叩いてる連中だと思うが。
期待してる人は多いだろ。言い出せる雰囲気はないがw
防 試 完 勝 負 セ 投 失 自 奪. 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三 H 死 三
率 数 ブ 回 点 振 R 球 率
セドリック 3.536 20 1 7 4 0 104 1/3 47 41 90 13 45 7.764
加藤. 3.920 43 0 6 6 2 101 0/3 46 44 97 .6 27 8.644
土肥. 4.145 18 0 5 5 0 .80 1/3 41 37 67 14 15 7.506
三浦. 4.250 22 1 6 8 0 144 0/3 69 68 .135 17 38 8.438
マレン 4.708 28 0 7 .10 0 151 0/3 93 79 87 20 47 5.185
吉見. 5.264 22 1 7 5 0 106 0/3 65 62 70 21 41 5.943
来年2桁勝てそうなのは
1セドリック、2加藤、3三浦
穴:土肥、大穴:吉見、土居、那須野、妄想:隆、若様
セドリックは2年目で慣れられても、制球がなんとか向上すりゃいけるかもな
防 試 完 勝 負 セ 投 失 自 奪. 被 四 奪
御 合 投 │ 球 点 責 三 H 死 三
率 数 ブ 回 点 振 R 球 率
斎藤隆 7.714 16 0 2 5 0 44 1/3 41 38 37 12 15 7.511
>>110 友達の隆ファンは酷いこと書かれてるの見るたびに、
「なんでここまで糞味噌に言われるんだ!隆が凄かった時を知らない奴ばっかりなのか?」
っていつも怒ってるw
俺は、散々叩かれるのは期待の大きさの裏返しなんだよってなだめてるんだけど。
でも、ホントにそういう部分も大きいと思うんだよね。
隆の才能や輝いていた時を知っているからこそ、余計にどうしてって歯がゆいんじゃないかと。
できればもう一花咲かせてほしいけどなぁ。
900マソしかもらっていないセドリックが勝ち頭だから
高年俸低貢献で過去の実績にのみしがみついた状態にある選手が
槍玉にあげられるのは当然といえば当然でしょう。
というか、今季の7月の中継ぎでの復帰後登板での惨状
150キロは投げてたわけだから、肩には何ら問題ないのに、被長打率が凄まじかった
やっぱ制球と球質の問題か
3回に1度はピシャと抑えても、2度は大炎上では使えなんわな
加藤は防御率3点台前半でタイトル争いに絡むよ
その代わり1桁勝2桁敗だけどね
>115
コールされた時に1塁側からの呻き声が一番でかかった投手。
山田も結構呻き声がでかかったのはちょっと可哀相だと思いました。
118 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/28 22:50:53 ID:zycZSiaK
アレ様か・・・・
もはやネタにもならない存在になってしまった。
でも今年の春くらいまでは、
いまだ関東能力があり、先発でバリバリやれるって言う人もいたんだよな。
デイリーベイスターズでも、球団は10勝を見込んでいたと書いてあったし。
中継ぎに活路見出すしかなって意見の方が多かったように思うけど、まぁそう言う人達もいましたな。
メジャー挑戦なんつってたのが、ほんの2年前だもんな
120 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/29 20:43:01 ID:/prHHv2v
俺もベストセラー作家には期待してるんだけどな。まだ150キロ出るし、スライダー
も怖いぐらい切れる。抑えやってた時は牛島さんに色々アドバイス求めてたみたい
だし、何とか牛さんに恩返ししてほしい。
それから牛島さんは、加藤がかなりお気に入りのようだ。去年解説してた時もベタ
褒めしてたし、山下が7回で交代させた時、「大きく育てるために、完投させるべき!」
とかなり強い口調で言ってた。
牛島の加藤の見方は的確 今年も開幕から先発なら2桁ありえたかもよ
>>120 なるほど、じゃあやっぱり先生は先発固定だね
来季が楽しみだ
横浜のピッチャーは期待するとダメになるからやめてあげて。
逆にセドリックみたいに軽い気持ちで投げさせてあげて。
ただ加藤はスタミナ無いからね
加藤の敢闘で完投した上で感動して勝とうとか言うには
まだまだスタミナ不足、今のところ100球が限界だからね
加藤が先発に転向した時期って吉見が?な状態でシーレ落ち、
番長はアテネでローテが目茶目茶きつかった頃とだぶっているから
無理して完投なんかさせたらローテがまわらなくなっていたんでは?
>111のメンバー+助っ人が加われば来期はもう少し完投する投手が増えるかも。
いずれにしても加藤と土肥は特にOFFに走りこみしてスタミナUPしてもらわないと。
加藤より確実にスタミナがあって、常に100球超えても安定的な投球ができる投手が
横浜にいるのだろうか?
>>120 悪い事までは教えないでやってくれウッシーw
130 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 19:39:16 ID:uUCZBD5o
129さん、すいません。明治大教授で「声に出して読みたい日本語」がベストセラー
になった斎藤孝さんと掛けたんです。
131 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/30 19:40:32 ID:9cJNTQ3Z
加藤は抑えでいいんじゃないの?
>>131 スライダーが真ん中にいっちゃう病持ちだから恐いよう
もし加藤が4月から先発だったら2桁勝利は絶対してただろ。防御率3、70で
12勝7敗くらいだったはず。
>>132 ハァ?加藤の被本塁打率知ってるの?
勝手なイメージだけで馬鹿言うんじゃねーよ
加藤先生はかわす球がない印象。
中継ぎの頃から思ってたけど、追い込んでから
力勝負を挑んで打たれてるイメージがある。
先発で一年やるにはそこが課題かもねー。
粘られて球数増えることもありそうでしょ、彼。
加藤先生はサイドからあれだけの速球を投げれるのだから、
打者のタイミングを外す球を磨いて欲しい。シンカーの事だが。
あとはスタミナだな。二年目のジンクスも突破した事だし、来季もハァハァ出来るよ。
>>134 でも肝心なとこで一発食らってるイメージはあるけどな。
まあ投手陣全部に言えることだがw
あ、煽り口調だったらレスは要らないから。
先生の場合
シンカー系の球種をマスターするよりもシュートをマスター
したほうが実戦的かと・・・
変に抜く球種覚えて楽しようとすると本来の球威が失われる
可能性があるから・・・失った球威取り戻すのは大変らしいよ
吉見のようにね
140 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 20:16:54 ID:VExnswm3
だから先生勝ち星もっとくれよぅ
141 :
代打名無し@実況は実況板で:04/10/31 20:20:45 ID:RRjisd4m
一応加藤先生はシンカー持ってるぞ。高津みたいにブレーキは効いてないし、
変化も大きくないんで空振りを取るレベルじゃないけどな。
左打者にもファールで粘られるから、もう一つ早いシュート系か、チェンジアップ系があるといいか。
吉見のスクリュー気味のチェンジアップが遅すぎて見極められて花火打ち上げなのとは対照的だな。
NHKで先生のインタビュー出てたね。
ウッシーは相当期待してるみたいだね、先生に。
そらそうよ
まあええことよ
ひょっとすると開幕は先生・・・・・・ハァハァハァ。
準備体操の映像で牛島監督が加藤にべったりしてました
>>147 あー、そやな。
牛島はまず横浜に来たら一番近くで見てみたい投手が加藤だったらしいね。
150 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/01 21:43:29 ID:dRMrDEoj
たまには上げとこ
加藤って解説者で悪く言う人いないですよね。
サイドから150キロ投げられることや真っ向勝負がモットー、
牽制球が少ないことやドラ4で入団時から大枚貰ってない事とか
から受けがいいのかも。
ちなみに自分は上記の理由で加藤投手を応援しています。
加藤は解説者みんなべた褒めするね。
まあ緩い球を覚えるとストレートが駄目になる場合あるし
どういうスタイルになるのか来年が試金石になると思う。
ハマの大エースになる可能性がある唯一の投手。
去年阪神戦で加藤が出ていたら
阪神系の解説者が見たことも無い投手でどうせたいしたことは無いと言っていたなぁ
あれからかなり指名度も上がったもんだ
サブマリン横浜加藤にメジャー注目 [日刊スポーツ]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-041102-0004.html 速球派の変則サブマリンが海を渡る?
日米野球に出場する横浜加藤武治投手(26)に1日、メジャー関係者が関心を寄せていることが分かった。
加藤は下45度の角度から浮き上がる直球とハードスライダーを武器に、2年目ながら五輪代表候補にも挙がった実力派。
ホワイトソックス高津の成功例も後押しし、メジャーでは横手、下手の変則投手が見直されている。あるメジャー関係者は
「大学(東学大)時代から注目していた。下手から90マイル(約144キロ)を超える速球は魅力」と高く評価した。
ただ現時点で、加藤のメジャー志向はゼロ。「(来日メンバーで)知っている名前はクレメンスとオルティスくらい」と笑わせた。
日米野球は純粋に勝負を楽しむつもりで「どこまで自分の球が通用するか試したい。(外角にストライクゾーンの広い)アメリカの
審判の方が、僕の持ち味が生きると思います」と不敵に笑った。
>あるメジャー関係者は「大学(東学大)時代から注目していた。
なっ!なんだっ(ry!?
たしか東学大の頃は無名も良いところだろ
「見たことはある」とか「名前は知っていた」くらいを
誇張したのかもね。なんか選手を持ち上げるときに
よく使われそうな気がするが。
それでも応援してる選手が評価されるのは嬉しいですな。
加藤がメジャー行くのはいいんだけど村田、吉村、古木、内川、小田嶋、吉川、那須野、セドリックが覚醒して多村がスペらなくなってから行ってくれ。
>下手から90マイル(約144キロ)を超える速球は魅力
デn(ry
社会人時代から知っているのほうがしっくりきたのに
何でデニーといい先生といい気がついたらサブマリンになってるんだろう?
メジャーはサイドスローという単語を知らない。上以外はみんなアンダー扱い
染田那須野が確定
どちらか1人は戦力になりそうだね。
>>163 同志社-横浜は細見以来ですな。
見たことあるけど染田はいいピッチャーだよ。
どんな起用法になるか今から楽しみです。
武治、楽天にこないか?
>165
選手集めが大変なのはわかるけど
絶対出せないのは大ちゃんが一番良くわかってるだろ?
代わりに隆を連れてってくれよ。環境変わったら或いは復活するかもしれん。
大ちゃんて武治って呼んでたの?
隆も連れてかないでしょ 七野を誘ってやってくれ
今年三浦は巨人打線に少々相性が悪かったが、何が原因なんだ?
単に三浦が臆病者なだけか?
三浦のようなコントロールピッチャーは巨人戦の審判と相性が悪い。
今年と言うか昔から相性はよくない
山下、打撃投手でカツヲ取ってやれ
番長は細かいコントロールを武器に硬軟織り交ぜ勝負する投手だから、
審判のゾーンの広さに他の投手以上に影響されやすいね。
まあ讀賣戦も公平と信じたいけど、そこら辺の影響は間違いないと思う。
タイガース戦の相性が抜群なのはちょっとようわからん。
しかし加藤にメジャーが熱視線か・・・
ファンとしてはこれは純粋に嬉しいなぁ
隆、行っちゃうの・・・?
むしろ行った方が横浜ファンの感情は良いだろうな。来季活躍しても「帳尻」の一言だし。
楽天嫌いな漏れは、横浜の不良債権が償却出来るなら是非にでもと思うが。
楽天補強費22億なんでしょ?
いくら先発投手が枯渇しているとはいえ
2億4千万はどう考えても無理でしょ
どうせなら大魔神も一緒にもらってやってほしい
くれると言われても向こうも迷惑だろう
加藤先生、やっぱオフだから球速でてなかったね
でもちゃんと三振取れてた。
メジャーでも少なくとも右相手なら抑えられそうだな
>>180 うん。なんでも5000万円クラスの外国人を物色中なんだって。
条件は、5000万円以外に、育てやすくて活躍の片鱗を見せ始めた3年目頃に
他球団に出荷できるような、良質の助っ人だと(ry
DISP ERA=(13*HR + 3*(BB-IBB+HBP) - 2*SO)/IP + 3.12
()内はERA
マレン 4.62331126(4.71)
三浦 3.57138889(4.25)
吉見 5.53509434(5.26)
セドリック 4.28346154(3.54)
加藤 2.77346535(3.92)
川村 3.31512195(3.07)
土肥 4.27767635(4.15)
門倉 4.61344978(4.60)
木塚 4.19692308(3.46)
矢張り加藤は良いですね ちなみにERA-DISP ERAの差分値がトップとの事
関連スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1099286922/
183 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 16:27:16 ID:qVOBSRW1
那須野、染田は使えそう?
特に染田が気になるんだけど。
184 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/06 16:28:33 ID:1goIV65N
土居ってどこ行った
だからバワーズ残せばよかったんだよ
⇒だからホルトとドミンゴ残せばよかったんだよ
⇒だからマレン(ry の可能性大
ウォーカーのクビはまだ発表してないんだよな? マレンは中継ぎでもええのによ
DIPSの説明忘れてた
DIPSとは?
「DIPSのコンセプトは、投手はフェアの打球がヒットになるかアウトになるかコントロールできないために、被打率は安定せず、
マダックスの言う「つまらないヒットを打たれすぎた」状態や、やけに被打率が低い状態になるので、ある年活躍した投手が「本物」どうかは、被打率や防御率では判断しない方が良い、というものです。
逆に、投手にコントロールできるのは、奪三振、与四球、被本塁打であり、これらの成績は再現が期待できるわけです。
ボロス・マクラッケンは、これらの数字でベスト5の投手を出したら、それが大衆の認めるMLBベスト5の投手と一致したので、投手の能力を測るには奪三振、与四球、被本塁打だけで十分ではないかと仮説を立てました。
まあ、後には、「長打も投手の責任」となりましたが、これがボロス・マクラッケンの説で証明できた唯一の間違えのようです。 」
まあ早い話が本来なら残せていたであろう防御率って意味ですね。
ちなみに来季メジャーに行くであろう 投手を計算すると
藪 3.80767908(3.02)
デニー友利 5.40947368(4.62)
二人とも若干厳しいようです。
まあデニーの方は投球回数が少ないので何とも言えません。
>>187 DISPはようするに防御率なんだね。
()内のERAって何?エラ?
step mix
>>183 同志社大OBの宮本スカウトが春の関西学生リーグで
染田を見て「これは即戦力だ」との評価を下したとのこと。
完全試合達成投手の看板は伊達ではないと思う。
今年は春秋通じて防御率0点台だし、奪三振率も高い。
外角低めに決まる直球のコントロールが素晴らしかった。
彼は私の後輩だから持ち上げ過ぎかも知んないけどね。
大学時代のような投球をプロでも見せて欲しいもんです。
>>185 漏れには見える。連れて来る新外国人投手は歩行者2世だorz
元々投手取るの下手なのになぁ・・・・・・。
ここ5年くらいで
大ハズレ:ターマン、ホージマー、ペタンコート、ウォーカー(ギャラードもか?)
そこそこ:バワーズ、ホルト、マレン
合格ライン:ドミンゴ、セドリック
横浜フロントの外人投手への要求ラインは結構厳しいかもなw
しかもドミンゴ、セドリックは両方保険だしな。そーいやウッズもCOXの保険か…
本気だすとすべるな
染田はヤクルトも狙ってたし期待かもな
ドラフトセット入団の下位の方が生き残る確率も
そこそこ高い球団だしなぁ。
チーム全体がぬるま湯だから
保険で来たり、ドラフト下位ですぐ首切られるような立場の人だけが
アピールに頑張るんじゃないかな。
本目的で来た方は結構適当にやっててもベンチが擁護してくれるからな。
>>188 ERAは防御率の事です
つまりDIPS理論に基づいた防御率という意味ですね。
しかし昨日の日米野球は残念だったね
シーズン中抜群の被本塁打率を誇る加藤が2打席連続被弾とは夢にも思わなかった。
最も2打席連続に関してはシーズン中にラロッカ野村に打たれていますが。
敗戦処理ばっかりなので次は勝ちゲームで抑えて欲しいね、急速も151km/h出たし。
そういえば140前後だったのがいきなり151出したよな。ガンのミスかと思ってたけど・・・
198 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/08 19:41:49 ID:EwtFoExJ
染田は小関が「クイックができない。機動力を使われたら崩れるだろう。」と酷評してた。
>>198 素人が指摘するくらいのことは、プロのスカウトも充分承知してるだろ。
キャンプでしっかり修正されるよ。
>>199 大ハズレよりひどいので除外(論外)では?
>>196 あれは誤計測でしょ、スライダーだったし。東京ドームでよくある打球のスピードじゃないか?
203 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 08:56:44 ID:Cz9WaWJH
>>202 え?マジでスライダー?
それなら違うよな、加藤のスライダーって出ても120後半だから。
>>203 加藤はスライダーも140㌔近く出てるよ。
まれに投げるシンカーは120㌔後半だけど。
まぁ、日米のときは日本もアメリカも軒並み球速出てなかったからな。
ボールが悪いのか、ガンが悪いのか・・・。
どちらにせよ、あの試合の加藤はコントロールが悪かったし、
(相手が左だったから、ということもあるが)
調子悪いにもかかわらず、ストレートばかり要求したうなぎ犬にも問題あり。
>>205 ありゃ、逆だったのか・・・。スマン、馬鹿な勘違いしてた。
ってか意外にシンカー使ってたんだね。
207 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:31:47 ID:FL+p3JUw
151キロと出たのは打球速度だと思う。その後別の投手が打たれた時、157キロって
出てたし。たまにこういうことがあるみたい。
208 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:40:00 ID:WqOGKP+V
俺としては野口(味噌)と古木あたりでトレードしてくれたら嬉しいんだが。中村も楽天行っちゃったしなあ。
>>204 ボールもガンも悪くないよ。オフシーズンだから球速は普通下がる。
松坂も147くらいしか出なくて焦って調整してるしな。
先生には無理しないで欲しいよ。来季は開幕投手狙ってほすぃ。
あとはスタミナ付けるのとシンカーの磨きをかけるだけ。三年目の先生に期待大!
加藤は8-9月に4-5試合続けて、6-7回を1-2失点程度の好投をしてるだろ
今の横浜にこいつより明らかにスタミナは上と言い切れる投手はいないだろ?
まあスタミナ「だけ」なら、吉川あたりは結構あるかもしれんがなあw
加藤は緩急使えば最強だと思うんだが…カーブとか…
>>213 あの力感あるフォームじゃあ、カーブなんて投げたら腕の振りでバレバレ
加藤の場合ホント、左打者対策しないと
右打者は直球と、スライダーの出し入れで抑えられるんだが
対左になるとホントよく打たれるから、カッター覚えたほうがいい[ツーシームでもいいが
今のところ普通のスライダー[127,8キロ前後 しか投げられないから
左打者のインサイド抉ることできない
140前後のスライダー[といっても直球の握り変えるだけで簡単に投げれると思うが
を覚えれば、左打者対策に十分なると思うのだが……
加藤に関して緩急覚えればいいなんて、よく言われるが
今のフォームにあの投球スタイルじゃあそんなこと無理[高津などとタイプがまったく違う
力勝負で抑えるタイプなんだから、動く球で[ツーシーム、カット系
インサイド抉って左打者ねじ伏せなきゃあな
いいじゃん右のワンポイント投手で
あひぃ
217 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:39:57 ID:pawYTBMQ
来年の日米野球には先発、中継ぎ、抑えと3人くらい選ばれるようになってくれ。。。
>>217 来年日米野球無いよ。
まあ3人はどこのチームでもないから先発抑えの2人は選ばれて欲しい
まぁ、小関だしな
221 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/16 16:54:17 ID:dhZAejR8
ageとくよ
若田部はもう先発無理でしょ。
というか球が浮きまくりだから中継ぎも無理そう。
なんとか修正できないものやら。
じゃあサイドにするか
吉川は箸にも棒にもかからん半端な結果でしたが今度の"即戦力"組はどーなることやら。
箸くらいには引っかかってたと思うが
土肥は左のエースになれるのか?
227 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/19 17:14:30 ID:WbC4fBGR
那須野との左エース争いが楽しみ>土肥
箸にも棒にもかからなかったのは、森君
故障とはいえ、ひどい
てか、疲労骨折発覚がシーズン終わってからだからな
来年は二桁勝てる子が出てほしいなぁ…。シクシク
投手一人の力で達成できるものじゃないんで、あのファンタジスタ達も含めて
牛島のドツキ上げキボン。
231 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/21 12:03:15 ID:ArJHDlV4
岩隈欲しいなあ。斎藤隆と交換してもらえんかな?
横浜が清原式に隆の年俸半額負担しても無理
一場欲しいなぁ。
&不倫魔神と交換してもらえないかなぁ。
一場はもういいよ。
>>234 いらないって言ったのこっちだしね
一場自身の本音はやっぱり来られるならまだ右も左も分からない仙台より
東京に近くてしかもようやく花が咲こうかという横浜の方がいいんじゃないかと思うけどね
と、パリーグは仙台をこれから応援する予定の者が推測してみました
>>236 横浜も一場を手放したくて諦めたわけではないんだけどね。
あれだけ粘着な密告者がなにするかわからないしな。
まだどんなネタをもっているかわかったもんじゃない
新球団の楽天以外は怖くて触れないだろう
けど、人としては浅はかでも野球選手としては
あれだけ引く手あまたな一場ってすごいな
投手が(も)全然足りてないイーグルスだけど、
決して使い潰しなんかしないで上手く育てて勝たせて
いつか今度こそ好きな球団に行けるようにしてやってくれ スレ違いスマソ
阪神が岩隈獲りに行くらしいな。福原あたりが交換要員かな?
金銭だったら欲しいけど、ウチだと加藤先生か木塚くらいしか釣合うのが居ない。
とタコとおかずのりで取れたりしないかなー。無理ぽ。
241 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/24 22:15:47 ID:AG6VElVV
マレンの抜けた穴は誰が塞ぐの?
新外人の情報まーだ?
びろんぬマダー?
>>240 それあたしも思った。おかずじゃなくてアゴ倉でだが。
でもパを代表するピチャーを持ってったらあっちこっちから叩かれそうだなー、
とか気弱モード突入。
どっちにしろ妄想ですけどね。
実績的に中日ののぐちん+αより上のトレード要員はいないような希ガス・・・
清原も落ち着きそうだし・・・阪神は巨人キラー福原を出しちゃっていいのかね
セドリックを探せ杯開催中
セドリックの来期の年俸ってどのくらいになるんでしょう?
2000万ぐらいかな?
248 :
代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 19:10:39 ID:SjlAFzIz
たまにはageよ
外人は複数年無しだし過去の実績よりもその年の成績だから
セドリックにはどーんと出来高つけてあげてほしい(´・ω・`)
それにしても育成要員で獲った選手が軸になっちゃうなんてなあ。
出来高ははずんでやってほしい。
251 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 21:44:21 ID:9jB1OE+g
染田が に「今の時期の過ごし方など聞いてみたい」
と弟子入り志願ってw。
年俸の引き上げ方や複数年契約の取り方でも教えてもらうつもりか?
252 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 21:49:33 ID:rJQRtpVM
昔は斎藤はいい投手だよ
セドリックが将来他球団移籍でもしたら、横浜打線は極めて打てなさそうなタイプだな
アレは通算80勝してる投手だからな
1000奪三振もしてるしそんなに悪い投手でもない
ここ最近のイメージの悪さがすごいな
横浜は対左には強いよ
右打者が多いだけあって
>>254 悪い投手ではなかった、どころか、いい投手だった。
しかし最近の成績を見る限りでは、すでに過去形で語られるべき選手のような気も。
257 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 11:32:22 ID:gfCJHHyk
隆は股関節が悪いとか、左右の足の長さが違っててバランスが悪いとかって話を聞く。
せっかくだから、仙台で再起を図って欲しい気もするが。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 来年は期待してもらって結構。
レ──────
___
三 /_β__]_
( ア,_ゝレ) プッ
三 (/11 ⌒_|) ≡○
┌( ---∂
し-- ノヽ 丶
( ̄)
 ̄
>>255 <br> 左右関係なく、ああいうタイプには弱い。工藤のカーブ以上だしな(制球はひどいがw)。 <br>
アメリカが落ち着くまでは新外人の話はないのかな
年末ジャンボ 番号23066
ん?この番号何?
年末ジャンボ 番号22762
牛島も隆の球威とスライダーを目の当たりに見ると、先発に加えたくはなるんだろうな
すぐ解説者の時の冷静な目になろうが
必死の形相で隆の投げる150キロ+の球があっさり打ち返された後で
佐々木が出てきて140ちょっとのストレートで詰らせるのを見て
「せっかく同じチームにいるんだからちょっとは組み立てとか勉強しろよ」
と思いますた。
他チームの投手が投げる150キロ+の球に横浜の選手は苦戦しまくりなのに
他球団はデニー、隆の球を打ちまくり。
まあデニーは打ちまくられたというよりも一発病だったかも。
宮本に2000本目を打たれた後で皆殺しにした時とかは凄かったのにな。
264 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 17:23:54 ID:vAkNgQnz
浜の先発投手って、まぁ長いイニング投げるせいもあるけど、
せいぜいMAX145㌔くらいだよね?
いわゆる速球派っていないような( は抑えでは150とか出したけど)。
浜ファソ仲間の友達との間では、140前後の球を「横浜ストレート」
と名付けています。
135前後の球は「湘南ストレート」。
加藤は抑えの時に150+でしたが先発になってからは147~8くらいに抑えていたような。
ただの釣りでしょ、馬鹿は放ってけ
大体まともに見てれば長いイニング投げさせるなんて
戯言言うわけ無いでしょ。
267 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 11:57:58 ID:VHKkauT7
age
268 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 00:03:08 ID:Sau5XC1e
開幕中日戦なら、普通に番長か。
269 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 19:35:52 ID:YS0/SpxI
>>268 ネームじゃなくて完全に相性だけを考えたら土居龍
270 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 02:54:28 ID:ox+0Nqr2
斉藤、野村、有働、渡部、五十嵐、田辺
今や現役は斉藤だけか・・・。
は今後ともリリーフで行くのか?
正直 って、肝心な所でHRを打たれるんだよな。
アレは、ストレートで抑えようとして、全部高めに行ってピンポン球のように飛んでいくんだよな…。
いい加減、力で抑えようとするのはやめてくれ…。それか、低めにいくようにコントロールしてくれ…。
それか、楽天(ry
楽天もあんなゴミ要らないでしょ
基本的に
鈴木石井三浦斉藤佐々木若田部
は無償トレードでも欲しがる球団は無いかと
三浦石井はいるだろ。契約切れたらコーチに出来るし
デニーの評判が良かったそうでほっと一安心。
しかし彼が抜けた穴もマレンが抜けた穴もそのまんまな予感。
別に湘南の穴を埋める必要は無いだろ。
マレンは吉見と那須野のどっちかが頑張ってくれればいいよ
278 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:03:24 ID:G0A7Srmg
>273
工作乙
横浜のことなにも知らない味噌乙
280 :
代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 01:07:19 ID:X8MnUbOM
>>279 嶋なんて10年かけて五倍だってゆーのにな。
まぁセディは働いてくれたし。 の現状維持とか番長の現(r
よか納得できる。
281 :
。:04/12/14 01:12:12 ID:Smkh25bQ
セドリックは育成目的だろ…?せいぜい2倍でいいよ…
確かに勝ち頭ではあるんだけどな>セディ
シーズン前半戦だけ活躍->研究されて微妙
なんてのと変わらない可能性もあるし
ちと上げ過ぎな気はする
保守