プロ野球の視聴率と暗黒の未来を語るスレ348

このエントリーをはてなブックマークに追加
698代打名無し@実況は実況板で
*4.3% 14:50- 17:00 NHK サッカーJ1リーグ「横浜F・マリノス×鹿島アントラーズ」
699代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 12:58 ID:PKYNy3f3
さすがのマスコミも煽り疲れが見えてきたね。
必死な盛り上げにアナウンサーの後ろめたさを感じる時がある。
700代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 12:59 ID:nuzNSbX5
1リーグになったら、スカパーのチャンネルが足りなくなる。
ヤクルト×日本ハム
横浜×ダイエー
中日×ロッテ
広島×オリックス
西武×阪神
701代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:01 ID:4oflS1Yp
>>698
さて何と比べようかな?w
旅番組とかとかなw
702代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:02 ID:PxOu1sI6
ぷぷ
703代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:02 ID:iL8cTaYp
>>694
GJ!
704 :04/06/28 13:03 ID:vX396fYP
>>685
ああ、なるほど。Thanksです。

72.5%が69%か・・・。
意外と下がってないもんなんですね。
教育除いてもチャンネルは6つあるから、1局あたりの下落数値
は0.5%くらいですか。
もうちょっと下がっているものかと思ってました。
705代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:03 ID:IsTB903x
野球消滅へ・・・

www
706代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:03 ID:F4xDSKE5
>>701
煽り抜きで答えれば、時間帯がゴールデンなのにヒトケタ視聴率の
巨人戦だろう。

マジでJリーグがライバルになったな。
707代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:04 ID:cv8E+Ikd
深夜のポルトガル×ギリシャ 6.9%
ゴールデンの巨人×ヤクルト 8.7%

凄いことなってきました。
708代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:05 ID:0vlP62F4
ドイツW杯も楽しみだな
709代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:08 ID:TrDXizoZ
こりゃ放映権料の切り下げは避けられん。
セリーグ各チームは巨人戦の放映権料が重要な収入でその既得権益を守るために必死だというのに、
そもそも収入のパイ自体が縮小するとなると

もうだめかもわからんね
710代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:10 ID:Y/RWzBdT
>>707
みんなユ−ロ観る為に仮眠したんだね。
オランダVSデンマーク
711代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:12 ID:Doq8rLS0
8.7?コレは大変なことだな・・・
まあ漏れは阪神戦だけ見てるからいいけど
712代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:13 ID:F4xDSKE5
>>711
オーナーや監督が優秀だから余裕なのですね。
713代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:14 ID:VQM7cspx
堀内→長嶋に変えれば、視聴率あがるだろうか?
714代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:14 ID:DS2EH88e
いよいよまじで盛り上がってきたな!
ここ数年で一番プロ野球に興味を持ってるかもしれん。
715代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:15 ID:Doq8rLS0
そろそろゴールデンの野球の裏でJを放送してみたら?
それで勝ったらホントの衝撃だよ。いろんなものが変わる

まあ漏れは阪神(ry
716代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:16 ID:2Mgtm6QR
>>715
土曜日にJリーグのオールスターがあったはず
717代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:18 ID:xU5iDGdL
>>716
けどテレ朝でしょ
糞実況糞解説でダメダメだろ
718代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:18 ID:ZotBo+lA
地上波の視聴率で負けたら野球潰れるぞ
Jは問題ないけど
719代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:18 ID:Doq8rLS0
>>716
EUROとかを見る限り、形だけ華やかなオールスターより
とにかくチーム同士のガチ勝負の方が好まれると思うけどね
リーグ戦の最終節とか。
720代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:19 ID:0vlP62F4
ヘラヘラしてるオールスターなんて誰も見ないっつ〜の
721代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:19 ID:VQM7cspx
巨人人気低下→放映権料、視聴率下がる→巨人戦頼みの球団消滅
→巨人、阪神のみとなる→ファンも馬鹿馬鹿しくなって離れる
→プロ野球終了→('A`)
722代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:20 ID:nX8X36CQ
巨人の試合見たくないから,日ハムの試合放送して〜〜( 'A`)
723代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:21 ID:sfyzO5t+
野球中継 NHKが高くてテロ朝が低い というのはいい傾向だと思う。

糞実況糞解説は見向きもしませんよ。
724代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:21 ID:bnU1AbU5
*8.7%
*9.9%
12.7%
725代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:22 ID:Xwb7I9x7
野球もサッカーもオールスターなんて楽しくない。
怪我の心配が増えるだけ。
俺が野球豚だったころチョソンミン破壊されてマジ切れした。
726代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:23 ID:3s12Apjj
テレ朝は野村スコープ復活で視聴率0.000001%アップ確実
727代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:23 ID:0vlP62F4
>>723
サッカー五輪代表の試合は最悪の角澤実況だったにもかかわらず
高視聴率を叩き出した
あんま関係ないんじゃないか?
糞実況は勘弁して貰いたいが
728代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:24 ID:SW2PohwW
>>725
サッカーの柳沢も自爆して足首をやっちまったことある
オールスターイラネ。
729代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:24 ID:DS2EH88e
ヒロシです
730代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:25 ID:Doq8rLS0
実況とか関係なく、とにかく重要な試合のガチ勝負なのがポイント
短期決戦の日シリは数字取るじゃないか
731代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:25 ID:jrR3/rVY
プロ野球人気の低下の一番の理由はMLBに人気が移ったからで
あって、野球自体の人気は下がってない、間違いない!

みたいな書き込みを何十回も見た。

それでサブウェイの視聴率が 2.5%

MLB人気なんて嘘っぱちだとバレちゃいましたね〜
732代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:26 ID:/ur9tfFw
何度もいわれてるだろうけど、メジャーファンなんていないんだって。
大体、今のヤンキースやマリナーズの各地区での順位知ってる奴がどれだけいるよ?
733代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:27 ID:VQM7cspx
スターがメジャーにいってしまうのは大きいよ。
イチローも松井もいないし・・
734代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:28 ID:SW2PohwW
>>731
土日の朝の番組はニュース番組が席巻しているし、さらにこないだの土日は参院選も絡んでいたし。
735代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:29 ID:jrR3/rVY
MLBファンがいないのも分かっていたが、松井選手のファンは
それなりにいるかと思いきや・・・・、サブウェイシリーズが

2.5%
2.5%
2.5%
736代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:31 ID:kLjVe0ZW
愛国心とか絡まない他国の試合でもサッカーは面白いけど
野球はそうじゃないらしいな
737代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:31 ID:cv8E+Ikd
>>735
稲本の出場してないフラムの試合でも3%とるよw
738代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:32 ID:JtbL9EMr
>>735
海外に行った選手なんてどうでもいいんでしょ
それだけ国内のリーグに愛着があるファンが多いということ
739代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:34 ID:cqsEVx/W
野球は見てて面白くない。
だからメジャーは視聴率が取れない。
740代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:34 ID:/7V6D/nt
オレの作った番組でも2,5%位は取れそう。
741代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:36 ID:jrR3/rVY
>海外に行った選手なんてどうでもいいんでしょ
>それだけ国内のリーグに愛着があるファンが多いということ

てことは、視聴率一桁連発も巨人戦空席だらけも、MLBへの
選手流出とは全く無関連で、ただ人気が低下しただけってこと
っすね。
「プロ野球人気の低下の一番の理由はMLBに人気が移ったからで
あって、野球自体の人気は下がってない、間違いない!」
というのは全くの嘘ってことね。
742代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:39 ID:AkVQIvff
>>707
ユーロのソースは?
743代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:40 ID:cGg8C0k/
日本がでてないEUROと日本人対決のMLBで。MLBの視聴率ぼろ負け?
この前、放送重なってたでしょ
野球って見る良くないスポーツなんですね

744超難問:04/06/28 13:42 ID:vX396fYP
【もんだい】
次に3つに順位をつけなさい。

 @昼間で4.3%のJリーグ
 Aゴールデンで8.7%のプロ野球
 B深夜で6.9%の欧州サッカー
 C深夜で2.5%のMLB
745代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:42 ID:gis7HKdI
そのくせ、毎日毎日メジャーニュースはうぜー
「今日は試合が無かった」のニュースにはワロタけど。
NHKや野球マスコミが必死だから…


746代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:43 ID:jrR3/rVY
日本でのフィーゴの人気>>>日本でのW松井の人気

つーことか
747超難問:04/06/28 13:43 ID:vX396fYP
3つじゃなくて4つね。
748代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:43 ID:C9PmZcuT
つうかMLBも日本人が出てるから2.5%の人が観るのであって、
日本人が出ていないと殆ど0に近いんじゃないの?
(そもそも放送しないか)
日本人にとってMLBってそんなもんじゃないか?
749代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:44 ID:8MZYR+xY
日韓戦やったら数字取れるんじゃないの?
750代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:46 ID:JtbL9EMr
>>741
視聴率一桁っていったってテレビ全体の視聴率も落ちてるし、
CS等で観戦してるファンもいるしそんな悲観すべき状況じゃないよ
Jのように中継すれば100%一桁wというわけでもなく、
内容によってはまだ20%取れるコンテンツだから
空席が目立つっていってもそれはここ数年のことであって、
むしろそれまでプラチナチケットであったことを誇るべき
だいたい、万物いつもいつもうまい事いくわけがない
今は過渡期なんでしょう
数年たったらまたチケット取りにくくなりますよ
751代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:47 ID:DS2EH88e
>>744
下2つはともかく、
上2つは一瞬判断に困るような状況になってきたな。
まぁJは優勝決定戦だったわけで、
まだやきうの方が上だろうが、
3年後はもうダメかもわからんね。
752代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:48 ID:xU5iDGdL
>>744
Jリーグの4.3%視聴率スレに載ってないんだけど本当なのかね
753代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:48 ID:Doq8rLS0
EUROは4年に一度だから盛り上がってる。
754代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:49 ID:bnU1AbU5
ガセだよ。
755代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:50 ID:jrR3/rVY
>>750

ttp://www.asahi.com/culture/update/0505/005.html
>午前8時台の総世帯視聴率(テレビを見ている世帯の割合)を
>90年と03年で比べると、51.4%から48.9%に減った。
>ゴールデンタイムの午後8時台も、72.5%から69.0%に。

巨人戦の視聴率低下を言うとすぐに、日本人のテレビ離れがあり
全体に視聴率が落ちているだけだと、野球豚が見苦しく言い訳する
のがこのスレの常だが、実際は「ゴールデンタイムの午後8時台も、
72.5%から69.0%に」とあるように全体ではゴールデンで
3.5ポイントしか落ちていない。民放5局とNHKに割り振れば
1局あたり1ポイントも落ちていない。実は大してテレビ離れなどして
いない。それに比べて巨人戦はなんと5ポイント以上落としている。
756代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:50 ID:C9PmZcuT
>>750

数年経ったらなんてノンキな事言ってていいのか?

757代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:50 ID:ZotBo+lA
ID:JtbL9EMrこういう豚はけしさらないとやばいぞ
758代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:50 ID:wKX6Oi0R
テレ朝 9.9%ってマジですか?
巨人勝ってるのに・・・今まで見ていた残り11%の人はどこに行ったんだ!!
759代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:51 ID:xU5iDGdL
>>758
天国に召されました
760代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:51 ID:I1wTfMH2
数年経ったらチケットとりにくくなるっつーか、とれなくなるよな
プロ野球じたいがなくなってw
761代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:52 ID:DS2EH88e
>>753
地上波で放送されるのは、
今年が初めてだろ。
762代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:52 ID:Doq8rLS0
長嶋しか見ないじじいが天に召させて視聴率が下がる分には歓迎。
763代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:53 ID:HWjYALy5
>>758
あの世、病院、老人ホーム
764代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:54 ID:Doq8rLS0
>>761
ワールドカップが日本であったから
今年初めて放送されたんだよね
ワールドカップのときは、関係者が
「日本戦以外があんなに視聴率を取るとは思わなかった」
って言ったらしいし。

あれで外国製サッカーの地位が上がったよね
765U-名無しさん:04/06/28 13:54 ID:ISvuUzGk
プロ野球ってそんなに悲観することもないと思う。
問題あるっていってもこんなもんだろ?

視聴率の異常下落、球団消滅、さらに消滅の可能性大、
インチキホームラン大量増産、プロアマの壁
観客水増し、スポンサー離れ、ナベツネの暴走、
観客動員減、ファンの超高齢化、娯楽の多様化、
選手のMLB流出、年俸の高騰化、世界的にも野球離れ、
オールスター、日本シリーズの廃止濃厚


766代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:54 ID:xU5iDGdL
>>761
つうかさ、日本とは関係ないカップ戦が地上波放送される事自体凄いことだよな。
それがさらに結果のこしているのがさらに凄い。
これってやはり地殻変動が始まっている証拠なのだろうか・・・。
ヤバイ、ヤバイよー
767代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:55 ID:Y/RWzBdT
>>763
それと、刑務所。
768代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:56 ID:wIV7N0HL
数%で成功って言い切ってるw
凄いなミーハー海外豚は
769代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:56 ID:Doq8rLS0
地殻変動というか、チームに帰属意識を持たずにスポーツを見てる人が多い
ヨーロッパの国同士の戦いなんてどっちが勝っても楽しめるだろ。
なんか安全圏から冷めてみてるようでちょっと不満
自分のひいきチームが負けたときの悔しさ、勝ったときのうれしさがそこには無い

ライトなスポーツコンテンツってそういうものかもしれないけどね
770代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:57 ID:ln67yTgQ
野球も4年に一回EUROやればいいのに…
771代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:58 ID:jn3odNSk
まあサッカーは希少性という点があるのは事実。
かといって、プロ野球みたいに140試合たれ流しで、
そのすべてで高視聴率を維持しようというのは、もはやムリだろう。
平日開催の試合は特にネ。
772代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 13:58 ID:Doq8rLS0
自分のひいきチームを応援しないスポーツコンテンツの割合が増えたよね
EUROはまさにそう
時代の流れなんだろうね
773U-名無しさん:04/06/28 13:59 ID:ISvuUzGk
EUROが人気なのは基本的に日本人が欧州信仰だからな。
どんなにレベルが高くてもアフリカや東南アジアの
大会だったら見向きもされんだろ。
774代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:00 ID:JtbL9EMr
>>764
サッカーは何処のチームがやってようが
つけっぱなしにしておくことが可能だからでしょう
野球の場合はカメラが監督を映しただけで
「次の戦法はなんだろう?ひょっとしてスクイズかな」等
先の先を読む思考力が要求されるから、〜しながら観戦には向かないだけ
775代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:00 ID:DS2EH88e
>>765
そうだよ。深刻な問題はひとつもない。
なんか悲観視してるヤツ大杉。

>>770
ソレダ!
776代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:00 ID:Y/RWzBdT
>>768
今、部下とユーロの話題でコミュニケーションとれない奴は駄目な上司だな。
平均年齢が高い死に体企業なら話しは別だがね。
777代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:01 ID:cGg8C0k/
>>770
わろた
778代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:02 ID:8yYISWAr
キューバやベネズエラまで行って親善試合でもしてこい>野球全日本。
まぁ、そんな甲斐性も無いだろうが...
っつーか時差のある国まで行って試合やって勝ったことあるのか?
779代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:02 ID:eU6ns57c
この強いチームを日本が倒すのが楽しみ>ユーロ
780代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:03 ID:Doq8rLS0
>>774
野球の方がながら観戦に向いてるよ
例えば投球をしてから20秒くらいは間があくし
サッカーってまじで一瞬逃すと点が入ってるから
781代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:03 ID:bnU1AbU5
>>765
スボーツの根幹
ドーピング問題が抜けてます。
782代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:03 ID:cv8E+Ikd
>>772
バレー日本代表 柔道世界戦の高視聴率

今まさにスポーツ界はナショナリズム全盛なわけだが、
欧州サッカー以外に日本人無関係人気スポーツって何?

NBA人気なんて完全消滅してるしw
メジャーなんて日本人対決でさえ2%w
783代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:03 ID:cGg8C0k/
>>780
釣られちゃ駄目
あれは、野球とサッカーを反対にしてコピペしたレス
784代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:04 ID:XUJgGgzG
巨人戦

金曜 8.7%(フジ)
土曜 9.9%(テレ朝)
日曜12.7%(フジ)
785代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:04 ID:fDYFBpuT
>>776
深夜にサッカー見てる社会人は少ないだろ。
話題に出来るのはフリーターや学生ぐらいだ。
786代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:05 ID:Doq8rLS0
EUROのキャッチコピーが「ワールドカップより優勝するのが難しい大会」だからな
787代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:05 ID:I1wTfMH2
>>784
右肩あがりじゃないかっ!
野球は大丈夫だw
788代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:06 ID:Doq8rLS0
巨人戦は野球じゃないよ
789代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:06 ID:JtbL9EMr
>>783
常に自分の言葉を駆使してカキコしてるんですが・・・
790代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:06 ID:ln67yTgQ
>>779
だね。Jの弱小地元クラブを応援してる人達の志と通じるものがある。
791代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:07 ID:cGg8C0k/
悲惨でしたよ、実況スレのぞいたら、日本人対決なに、全般通してたった2スレ消化しただけ
かたや、ユーロは、あーだこーだと議論して、試合始まる前なのに、1スレ消化してた
なんだかんだで、12スレ消化してた
サッカーって面白いんだね
792 :04/06/28 14:08 ID:TwN0++00
長嶋が生きてればなー……
793代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:08 ID:Doq8rLS0
サッカーが好きだとこのスレで自称する人にマジレス。

サッカーってフィールド全体を写さないと面白さがわからない気がするんですが。
ボールの周りだけでは戦術の面白みがいまいち
794代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:08 ID:gis7HKdI
どうでもいいが、
野球ブタも一度ぐらい知的・理論的反論をしてはどうだろうか?
っていうか、
そんなに高尚な物言いをしてる訳ではないと思う。
野球ヲタの物言いのレベルが余りにも低いため、
相対的に高尚に見えてるだけなのだ。



795代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:09 ID:DS2EH88e
>>779
そういうストーリーラインを作れるんだよな。サカーは。

>>792
まったく。あの方さえ生きていれば........
796代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:09 ID:JtbL9EMr
>>790
なんかパッとしない志ですねw
797代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:09 ID:sO+aluKV
全体平均    14.48 (999.3/69)

勝ち試合   14.98 (539.4/36)
負け試合    13.93 (459.9/33)

日テレ      14.47 (506.5/35)
フジ       13.89 (194.5/14)
TBS        14.20 (127.8/9)
NHK.       17.77 (106.6/6)
テレ朝      12.78 (63.9/5)
798 :04/06/28 14:09 ID:IlY3pHRt
10時に寝ちゃうじいちゃんが深夜の中継なんて見れるわけないだろ。
799代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:09 ID:JFeZQ6K8
>>785
(´゚c_,゚` ) ハイハイ
800代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:10 ID:fDYFBpuT
>>793
野球も全体が見えないと面白くない。
1球ごとに変わる野手のポジション取りは全体が見えてないとわからない。
801代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:10 ID:Doq8rLS0
長島がもっと早く氏ねば問題の表面化を早くできたと思うけどね
90年代という時代が以下に無駄だったか。
802代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:10 ID:bnU1AbU5
さぁ!!皆でで希望ある1リーグへまっしぐらだ!!!

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
行けばわかるさ!!!
803代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:10 ID:TwN0++00
しかし長嶋、写真すら公開しないって事はよほど麻痺が激しいのかもしれぬ…
804代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:12 ID:TmAyJ7vX
>>719
場合によっては、
EURO決勝>Jオールスター  って可能性もあるしね。
805代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:12 ID:Rw8j7SOx
まあいいよ、フジが神宮の試合から手を引いて他局で放送すればマシな放送になる、野球ファンも望んでる
806 :04/06/28 14:12 ID:IlY3pHRt
長嶋がパ・リーグの監督やってればよかったんだよ。せめて横浜かヤクルトのオファーを
受けてれば...。
807代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:12 ID:AkVQIvff
>>800
その点、メジャーの中継はカメラアングルとか良く考えてると思うわ。
去年のプレイオフのヤンキース−レッドソックス戦を見て実感
808代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:13 ID:jrR3/rVY
大河ドラマ新撰組の視聴率も復活傾向にあるから、毎週日曜日
にぶつかる巨人戦にも多少影響するだろうね。
809代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:14 ID:DS2EH88e
シゲヲはもう休ませてやれよな。
「長嶋さんオムレツ食べた」がスポーツ紙の一面だもんな。
オムレツ食うぐらいほっといてやれよ。
810 :04/06/28 14:14 ID:IlY3pHRt
フジの中継は、日テレみたいに絶叫しないし資料ずくしでもないし、
テレ朝みたいにアナがいびられないし、まともな方だと思うけど。
デブを除けば。
811 :04/06/28 14:14 ID:lA73J+mN
来年王監督が巨人に来るだろ?
それでしばらくは安泰だ。
812 :04/06/28 14:15 ID:TwN0++00
王長嶋ローテーションで来世紀まで。
813代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:16 ID:Rw8j7SOx
>>810
いや、最低とにかく巨人贔屓がウザイ
814代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:16 ID:fDYFBpuT
>>810
その最後の1行が大問題。
815代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:16 ID:HWjYALy5
日本、イタリア、スペイン、オランダでEURO2005をやってみたら
成功するかもしれん、23:00頃から生中継すれば雰囲気も出るし
816代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:16 ID:8yYISWAr
日米野球をアメリカで全くやれないことからも
リーグ全体としては日本野球のレベル自体相手にされていないんだろ
で、2・3年後に実現したとしてもボロカスに負けて野球にトドメを
刺される。
817代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:16 ID:jPcJZ5Rm
>805
その場合、神宮ヤ巨戦の放映権はテレ朝が持つことになるから、視聴率はもっと下がるんじゃない?
818代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:17 ID:Q0OrcGLA
>>810
高橋のことかー!!
819代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:17 ID:DS2EH88e
>>815
アタマイイ!
820 :04/06/28 14:17 ID:lA73J+mN
>>815
日本の圧勝だろ?
821代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:17 ID:FPRqNqeV
シゲヲ大好きなうちの親父も「そっとしておいてやれ」って嘆いてるな。
命に関る病気に罹ったのにいつまでもひっぱり出されるなんて可哀相だよ・・・。
822代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:18 ID:Xwb7I9x7
長嶋ってもしかして死んでるんじゃないの?
入院以来一度も公の場に出てないよね?
昭和天皇も実は正月の前に死んでたけど、混乱するから隠してたって噂聞いたけど。
823代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:19 ID:gSCfgZLe
>>815
コンフェデ
824代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:19 ID:Y/RWzBdT
>>816
その時のメンバーは巨人中心がお約束。
825代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:20 ID:zRRbchF5
圧勝か・・・いい響きだ
826代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:22 ID:Q0OrcGLA
>>822
グラディウスのラスボスみたいな状態かもしれん
827代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:22 ID:DS2EH88e
>>822
武田信玄みたいだな。
828代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:24 ID:HWjYALy5
>>820
第1回大会は圧勝してしまうだろうが、ここから欧州に野球人気がでるかもしれん
EURO概要
欧州開催、初年度は4カ国くらいから
日本永久出場枠
前回優勝枠、EURO2004結果待ち
開催地枠、イタリア辺りで頼む
欧州予選、1カ国
829代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:25 ID:WzNq8Mx/
巨人戦

金曜 8.7%(フジ)
土曜 9.9%(テレ朝)
日曜12.7%(フジ)
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
830代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:27 ID:C9PmZcuT
大分ファンド トリニータ支援決定 経営改善へ1億円投資
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000008-nnp-l44

収支がオープンだとこういう所からも支援してもらえるという典型。
831代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:27 ID:JtbL9EMr
♪何度も言うよ Jは確かに
 野球よりも下
 J death
832代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:28 ID:iMSzDP+x
とうとう一桁出しても芸スポ板にスレも立たなくなったの?
833代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:28 ID:Doq8rLS0
欧州のスポーツばっかり見てると、日本のクラブの空洞化を招かないかね。
834 :04/06/28 14:31 ID:lA73J+mN
>>833
かなり空洞化してるよ
サッカーなんざ悲惨だって
東ヨーロッパとかアフリカのリーグはガラガラ
野球も同じ道を行くのかね
835代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:31 ID:C08MzW6R
>>828
ヨーロッパなら野球するぐらいならクリケットだろ。日本人にとってのクリケット
ぐらい野球ってのは世界の一部の国除いては注目されない存在だよ。
836代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:33 ID:GmCDqtjU
12%が高視聴率に見えてくるな
837代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:33 ID:Doq8rLS0
>>834
きついねえ。代表戦が最大のコンテンツなのかね。
838代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:34 ID:Cjk8klCQ
まあこうなったのも野球界の指摘をさんざん言われてきたのに、
やき豚の「サカよりはまし」「サカは黙ってろ」云々ですからね。
ちょっとは反省してる??
839代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:36 ID:Doq8rLS0
>>838
誰に言ってる
840代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:36 ID:Rw8j7SOx
>>838
反省も何もJの試合をゴールデンで放送したらどうなるんだよ、もっと悲惨な数字が出るぞ
841代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:37 ID:DIBUYxw/
>>832
芸スポは元記事がないと立たないんじゃなかったっけ
842代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:37 ID:jrR3/rVY
>>838
野球ファンの多くが「W杯以後はサッカー熱は下火、また野球の天下」って
ナベツネと大差ない予想をしてたってのが正直なところじゃないの?
その頃のプロ野球ファンや関係者らの現状認識はこの程度だった。
そして現に、その後の阪神フィーバーで「それ見たことか、プロ野球の天下だ」
と意気揚々としたプロ野球ファンだらけだった。プロ野球人気は完全に回復して
これが未来永劫続くかのように浮かれてた。ナベツネのことを馬鹿にできない。
誰も警鐘なんかに耳を貸さないというか考えもつかない、って輩ばかりだった。

今この現状で初めて、プロ野球の危機的状況に気づいたやつが大半なんだろう。
一般人や、マスコミのコメンテーターの「高年俸がいけない」やら「もっと球界全
体を考えろ」なんつーすさまじい手のひら返しっぷりに失笑を禁じえない。
プロ野球が危ういことなどもうはるか前から指摘されていたことだ。
こういう流れなんて数年前から普通に予測できたことだ。
ずっと警鐘がならされていたのに、それをただのサカヲタの僻みというふうに
都合よく脳内処理して現実の直視をしてこなかった。思考がナベツネと一緒。

早い話し、プロ野球の衰退の一番の原因は、野球ファンが馬鹿だから。
それに尽きる。
843代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:37 ID:Doq8rLS0
>>840
まだそんな事言ってるのか。
チャンピオンシップ級ならわからんぞ(もうなくなるけど)
844代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:38 ID:Xwb7I9x7
焼き豚の心の拠り所が嫌いなスポーツのリーグとは皮肉
845代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:38 ID:X7OFaub6
>>841
もう一桁を記事にする所もないのかな。当たり前すぎて
846代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:38 ID:C9PmZcuT
反省なんて言われても爺1人の意思で決まるのが日本の野球ですから・・・
ファンが何を言っても意味が無いんだよね。
今、大阪と兵庫でオリックスと近鉄のファンが署名活動して地元にチームを残すように運動してるけど、
ありえないけどクソ爺が「京都にでもしなさい」と言えば京都になってしまうだろうね。
あれだけ反対していて中日や横浜のオーナーも結局は「1リーグやむなし」だからな・・・

そんなもんだろ、日本のプロ野球ってさ。
847代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:38 ID:wy6qX+6h
プロスポーツは、欧州のサッカーとアメリカ4大スポーツの影響で空洞化するのが普通。
生き残っている日本プロ野球は奇跡的とも言える。
848代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:38 ID:Doq8rLS0
>>842
>野球ファンの多くが「W杯以後はサッカー熱は下火、また野球の天下」って
>ナベツネと大差ない予想をしてたってのが正直なところじゃないの?

おまいらは野球ファンを馬鹿にしすぎ。そこまで馬鹿じゃない
野球ファン=巨人オヤジって思ってる奴が多すぎ。
849代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:40 ID:DIBUYxw/
>>845
あまりにも洒落にならない状況になってきてるから情報きせうわなんだおまえやめあgdfkl
850代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:40 ID:lt4vUTAC
>848

少なくともこのスレ見てる限りは、野球ファンはバカだと思うが・・
851代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:40 ID:C9PmZcuT
パリーグのファンは野球板に「むなしさ共同体」スレ立てるべきだ
852代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:41 ID:Cjk8klCQ
>>840
Jは関係無い。
853代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:42 ID:eWx91XOD
米メディアが日本の熱狂ぶりを伝える。日本は松井フィーバー!
ニューヨーク地元紙『ニューズ・デイ』紙は、松井秀喜外野手と松井稼頭央内野手の初対決となったヤンキースvsメッツの地下鉄シリーズに盛り上がる日本の様子を日本のメディアのコメントを紹介しながら伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000013-spnavi-spo




ちょっと通りますね。


                        ブッブー
                 _| ̄ ̄ |_
             C= | 2.5% 2.5% | ))
                 ̄◎ ̄◎ ̄
854代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:43 ID:Rw8j7SOx
>>852
何で関係ないんだよ、国内のリーグ同士で比較するべきだろ
855代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:43 ID:Doq8rLS0
>>850
このスレ意外も見ときよ。
2ちゃんの野球板はノイズを除けばいろいろ見てる人が多い方よ
856代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:43 ID:I1wTfMH2
中日、ヤクルトの6連戦で一桁3回
平均視聴率10.83%

ゴールデンにやる番組か? これ?
857代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:45 ID:FPRqNqeV
相当数の記者がアメリカへ渡っているみたいだけど
ちゃんとペイできてるのかね?
それとも現地で安く調達してるのかなあ。
858代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:45 ID:xU5iDGdL
>>856
テレ等なら火曜日以外は美味しいだろうね
859代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:46 ID:C9PmZcuT
>>855

問題は近鉄があんな風になるまでは野球板に将来や現状を議論するような雰囲気はあまり無かったし、
そういうスレは簡単に落ちていたよ。
860代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:48 ID:jrR3/rVY
>>858
テレ東でゴールデン10%ならば、制作費合計は1時間あたり1000万円から
せいぜい1500万円ぐらいが限度だろ
861代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:50 ID:cv8E+Ikd
>>853
しかもその嘘情報をまた日本側が記事にしてるのが笑えるなw
捏造のマッチポンプかよ。
862代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:50 ID:DS2EH88e
>>857
試合そのものじゃなく、
「マツーイがHR打った」「マツーイが三振した」
という事実とその瞬間の映像には需要があるんだろうね。

誰かが書いてたように、ヤンキースの順位なんて
ほとんど知らないし、どうでもいいんじゃないかな。
マツーイに興味があるだけで。
863代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:50 ID:aOmm2SR0
なんていうか、鎖国しようぜ!!!
鎖国すればJもプロ野球も盛り上がるよ!!!
864代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:51 ID:xU5iDGdL
>>860
そうだった、、テレ東は売上1000億しかない中堅企業でした。。
テレ朝でさえ2000億有るってのに。。。
865代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:51 ID:NJguAYaZ
日本がじゃなくて
日本のマスコミが大騒ぎしているのを
アメリカのマスコミが伝えたのを
日本のマスコミが伝えた?
866代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:52 ID:e1G3R6as

まわりで野球見てる香具師いないなあ。
少しくらいなら話題にのぼるけどね。「松井の髪型ダセーな」とか。
867代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:53 ID:AkVQIvff
マーティキーナート、ロバートホワイティングが2.5%をスルーして
「日本プロ野球の人気が大リーグに浸食されてる」とかコラムで書きそう。
868代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:55 ID:DS2EH88e
と言うことは
ヤキュー人気凋落の原因はMLBじゃないってことか。
まだその方が希望持てるのだが。
869代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:55 ID:cv8E+Ikd
メジャー人気って松井一年目を最後に終了しちゃったよね。
その松井一年目でさえイチロー全盛メジャー人気には遠く及ばないし。
地上派視聴率もガタ落ち。
870代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:57 ID:60Axq+0V
>>862
そういえばヤンキースの順位しらねーな
871代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 14:58 ID:F4xDSKE5
野球を見るのは年寄りが多いから深夜・朝方の視聴率が伸びない。
サッカーを見るのは学生が多いから深夜・朝方の放送でも視聴率が伸びる。

そんなところだろうな。
872代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:00 ID:fDYFBpuT
>>869
深夜か朝じゃ視聴率は取れないでしょ。
それに地上波での放送数が激減したし。
873代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:01 ID:aOmm2SR0
>>870
全然やらないよね。新聞とかにも書いてない。ドジャースやマリナースの順位も知らん。
874代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:02 ID:C08MzW6R
>>868
MLB自体じゃなくてスター選手がプロ野球から消えたことじゃないの?
875代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:02 ID:RHJOUrDD
連勝で勝率5割に復帰して上昇機運といきたかった阪神が26、27日と中日に連敗して再び借金生活へ逆戻り。混セから頭ひとつリードした落合中日。
岡田阪神はここで勝てば…という試合は落としている。
新人監督の置かれた立場の違いが命運を分けている。
中日戦2試合で阪神打線が奪った得点はわずか1。
27日は七回無死満塁のチャンスで、葛城のレフトフライでまずは1点−と思ったら、守備固めの英智外野手がホームへの“ストライク返球”。
桧山はまさかまさかの本塁ベース上でアウト。
今の中日の勢い、落合監督の強運を見せつけられたワンシーンだ。
これを球界関係者は、「今年は優勝しなくても安泰の岡田監督と、1年勝負の落合監督の、勝ち負けに対する執念の差では」と解説した。
落合監督のキャッチフレーズは現役時代同様、「オレ流」。
開幕投手に3年間、一軍登板のない川崎を指名して、中日OBの星野前阪神監督から、「名古屋のファンに失礼や」と批判を受けても知らんぷり。
シーズンに入ってからは、「完全秘密主義」を貫き、主力選手のケガの状態をマスコミにオープンにせず、「ファンを無視している」と球団内からもブーイングの嵐。
極めつけはソリの合わない鈴木チーフ投手コーチの二軍降格。
今、落合監督の腹心といえば、中日OBでない森投手コーチ、高代内野守備コーチの2人。
「今年、チーム成績が悪ければ落合辞めろコールが出てくる」(あるOB)という外野の声を封じるには日本一しかないと、落合監督は目先の1勝にこだわる。
かたや岡田監督は、「オレは監督1年目。気がついたことがあれば、どんどん意見をいってもらって結構」と、OBやフロントとも協力タッグを組んで常勝チームづくりを目指している。
当初の岡田監督は、「オレはバントはしない」「つなぎよりも豪快野球でいく」と星野色を一掃し、自分のカラーを出そうとしたものの「あの采配(さいはい)はおかしい」と、ファンやOBといった“外野の声”を受け入れて方向転換。
今のところ、岡田指揮を批判する声はあるものの、「岡田ではダメだ」という声はない。
ペナントレースもこれからが本番。
「ウチは後半になればケガ人が戻ってくる。
オールスターまでに勝率5割でいいんや」と岡田監督。
“オレ流”の昇竜はいつまでも続かない−とみているが…。
876代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:03 ID:8hfLSN/L
とにかく、たらたら下げんな。
びしっと言えや。
性根くさっとるな。野球ファンって。
気色悪い。
877代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:05 ID:ln67yTgQ
>>872
本末転倒も甚だしいなぁ…。無茶苦茶だよ…。どっちのファンにも盲目はいるんですね。
878代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:07 ID:C9PmZcuT
>>875

大丈夫。
そんな中日でも勝ちさえすれば永谷修辺りはベタ褒めしてくれるからw
879代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:15 ID:TrDXizoZ
しかしなんだっていちいちJと比べる?
Jリーグバブル崩壊後はそれこそ洟もひっかからない相手だったろ?
そもそもJってプロ野球とは違う路線を意図的に選んでいるんだから両者を比べて誉めたり貶めたりする意味ないだろ

視聴率という指標だって、Jの各クラブは、全国ネットの地上波放送の視聴率を自クラブの経営のバロメーターとして重視しているのか?
見る方だって、Jを地上波でみるなんてもうあきらめているんじゃないか?
Jを見る奴はもうBSCSの固定客になっているだろ。ここらへんソース持ってないんで主観だが。

Jだって問題は山積だよ。毎年のようにどこかのクラブで存続問題が浮上している。
そこまでいかなくても、毎年赤字を積み重ねてそれを親会社だかメインスポンサーだかよくわからん微妙な立場の大企業に金もらってうめているようなところだってある。
日曜日の日刊スポーツに川淵が出てて今回の野球界の問題に言及していたが、そこに「今では大半のJクラブは黒字」という一文があった。
逆にいうとまだ赤字構造から脱却できていないクラブが半分近くあるってことだ。
横浜フリューゲルスの消滅から5年経ってもまだそういう状態だ。

プロ野球自身にある問題を認識して正面から取り組まないといけないときに、
まったくやりかたの違うJと「同じプロスポーツだから」というだけで比べて「あっちよりまし」とか言っているのはもうアフォとしか言いようがない。
880代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:24 ID:57vvzVIq
>>879
そんな説明をいまさらする必要もないだろ、何年も前からこのスレで語られてきたことだしな。
まあ、判らないやつは一生そう思っていればいいんだからほっとけば・・・
というか視聴率と同じように年々そうゆう奴が減っているのもまた事実だし・・・
881代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:25 ID:JvaP29l3
実際、Jより観客動員も視聴率もいいだろw
サカオタはうぜーんだよ
882代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:25 ID:I1wTfMH2
観客動員……?
883代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:27 ID:StgNscVj
>>879
国内のプロ野球の比較に代表の試合の視聴率を持ち込むサカ豚のほうがアホだと思うが
884芸スポ板で拾ってきますた:04/06/28 15:29 ID:C9PmZcuT
61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/06/28 14:56 ID:AGcqKLae
7・7に完全合意で発表があると思うけど、1リーグになるのはほぼ決定。
8チームまで球団を絞る作業を9月までに進めていく段取り。
ナベツネの構想では、

巨人(現行)
阪神(現行)
中日(現行)
横浜+ヤクルト(合併)
西武+日本ハム(合併)
オリックス+近鉄(合併+読売資本注入)
ロッテ(現行)
ダイエー(読売傘下資本)

の模様

おそらくこれもスンナリ決まる
ナベツネは本気で恫喝するつもりだから





あら・・・ 広島は?
885代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:29 ID:jaSF5GEu
>>883
構造的にいえば巨人はプロ野球の日本代表だろ
886代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:30 ID:wy6qX+6h
>>879
バレー日本代表の視聴率と巨人戦を比べてバレーは野球に勝ったとほざくバレーヲタがいるか?いないだろ?
比べる対象にはならねえんだよ。
サッカーと比べたいならJリーグと比べないと。
887 :04/06/28 15:31 ID:/HOjm/d7
>>884
西武を日ハムなんかと合併させたら、鍋常のじじい堤に殺されるぞ
888代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:31 ID:OHYHAxE1
どっちがアフォなんて言ってるヒマあるのか?
話題をそらしてるとしか思えん
889代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:31 ID:HegIdUbK
14日の
日本代表対キューバ  VS 日本代表対セルビアモンテネグロ

これが本当の代表対決だと思うんだが。
890代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:31 ID:JvaP29l3
水増しは多少はあるけど、Jとは比較にならんほどいいだろ。
いろんなアンケートでも野球人気は実証されてる。
少数精鋭の新リーグに再編なった暁には、地方の弱小Jを粉砕することであろう。
891代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:31 ID:SGPe7rLC
>>881
見かけの観客動員数や読売戦の視聴率がいくらよかろうが、
リーグ構成員が一つがギブアップしてリーグ構成の根幹が揺らいでいるようではダメやろ。
892代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:32 ID:I1wTfMH2
いいんじゃないの? 野球の勝ちで
9.9%? 土曜? 巨人勝ち?
安泰安泰、日本のプロスポーツはやっぱ野球だね
893代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:33 ID:C9PmZcuT
>>887

元々札幌を準フランチャイズとして狙ってたいきさつがあるから単純に嘘では無いような気がする・・・・
894代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:33 ID:hwy8JtpS
CS放送導入のせいで視聴率がわけ分からなくなった(ムカツク!
G+とかJスカイスポーツとか、あとBSでどれくらい視聴率が分散してるのか
地上波だけの視聴率だけ採り上げて叩いたり叩かれたりするのは絶対におかしい
数年前まで腐っても巨人戦は20%が当たり前だったんだよ、なんだよ一桁って
全コンテンツの視聴率を足せば昔とそう変わらないくらいの数字になるんだろ? 
895代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:33 ID:RXgKGK19
>>894
つまんね
896代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:34 ID:JFz9Ap2O
また現実逃避かよ
897代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:34 ID:s3hJytOv
合併問題ももはやグダグダだし、視聴率もグダグダ。
何一つ光明が見えないまま、いよいよアテネに突入ですな。
それともアテネ後はまた星野でも復活させるかな?
898代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:34 ID:C9PmZcuT
>>890

はぁ?
899代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:35 ID:JvaP29l3
>>896
サカオタは日本代表に逃避してるなw
900代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:35 ID:tVvyXD+U
10.6% '03/10/19(日)9:00−12:54 TBS MLBワールドシリーズ2003第1戦・フロリダマーリンズ×ニューヨークヤンキース

少なくともJリーグ優勝決定よりは数字持ってるよ。
901代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:36 ID:SGPe7rLC
>>890
>少数精鋭の新リーグに再編なった暁には、地方の弱小Jを粉砕することであろう。

数が減るのにどうやって地方を網羅するのかと。
今まで以上のパワーが必要になるってことだしさ。
地元で試合するおらがチームの"発見"によって、
テレビで見せときゃ満足するだろ、というのは驕りだったということが
徐々に判明してきてるというのに。
902代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:36 ID:7maEywf4
わたしゃ野球ファンであって阪神ファン。
だが、お願いだから巨人戦の地上波中継は終わってくれという立場。
CSで最初から最後まで綺麗な画像で見られるのに、
あれだけは邪魔で邪魔でしかたないっすよ。
でも、阪神戦は最後まで居残りそうなんだよね。
20パーセント行ってるのもあるしね。
もっとも、関東にも阪神ファン多いから。
(増えたのは事実だけど、昔から結構いる)
その20パーセントのなかには阪神ファンも結構いるはずなんだよね。

野球人気は落ちてないけど、巨人だけは急降下中。
それでも合併なんて問題がでちまったのは、ほかの球団は放映権
(もちろん巨人の)がないとやっていけないってだけの話。
ていうか、放映権なしでもやっていけるくらいに
年俸や経費を抑えればいいことさ。
その邪魔をしてるのは、一球団で相場を吊り上げている巨人。
もちろん、それに追随した阪神や中日も戦犯。

Jリーグと野球を比べるのは無駄な話。
別のスポーツだし、どっちがメジャーでどっちかマイナーでも関係ない。
わたしゃ野球も好きだし、サッカーも好きだからなあ。
903代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:36 ID:35BRPq3p
>>886
放映権料の指標として視聴率を語る場合なら
Jリーグにとっての代表は貧乏球団にとっての巨人に相当するのでは
904代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:41 ID:tVvyXD+U
>>900に追加レス

MLB放映権料金=年間約50億円(電通が買った値段)

Jリーグ放映権料金=年間約50億円(Jリーグが貰う額)

試合数、人気度を考えたら
圧倒的にMLBの方が優良ソフト
905代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:41 ID:StgNscVj
球蹴りの選手で警察官を殴った奴がいるんだろヤバイだろそんなの、子供に真似されたら
大変だ
906代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:43 ID:s3hJytOv
地上波から消えるとJリーグ同様マイナーの扱いになるよ。
野球は代表の試合もないからきついね。
これだと野球自体がマイナーのスポーツに。
907代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:43 ID:/7V6D/nt
48.3% W杯準決勝ドイツ×韓国 日テレ 6・25 
35.4% W杯韓国×イタリア テレ朝 6・18
33.0% W杯3位決定戦韓国×トルコ フジ 6・29
32.6 % W杯ポルトガル×韓国 日テレ 6・14

野球ってきっとこれから2度とサッカー韓国代表の
視聴率すら抜く事は出来ないんだろうね。
908代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:44 ID:I1wTfMH2
>>900
過去の数字になんか意味あんの?

最新の数字は2.2
そして巨人は8.7と9.9

戦わなきゃ現実と
909代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:44 ID:gis7HKdI
ピュロ野球人気凋落の原因
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc


910代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:45 ID:JvaP29l3
>>907
来春の野球ワールドカップで全日本が70%とるから、それまでサカオタは待ってろ
911代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:45 ID:C9PmZcuT
>>890

おきらくですね・・・

基本的なシステムを全く変えずに単純に経営規模の小さい所をくっつけてオシマイになるであろう「再編」で、
それだけ夢を語れる人がいるとは驚きですねw

912代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:46 ID:hwy8JtpS
サブウェイシリーズなんて日本で言えばヤクルトー巨人戦みたいなもんだろ?
誰がそんなもん見るんだよ しかも無意味に朝早いし
913代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:46 ID:SGPe7rLC
>>910
そもそも野球W杯ってやるの?やるというか日本は参加するの?
914代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:46 ID:q4JvxBV9
そもそも、誰でも見れる地上波と、加入者が少ないBSの視聴率を
比較することに意味はあるのか?
915代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:47 ID:7maEywf4
>>906

いいんだよ、マイナースポーツだって。
本当に野球好きのファンだけが楽しく見られればそれで。
916代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:48 ID:GmCDqtjU
数年前までは代表戦と巨人戦を比べられていたんだけどね・・
親善試合でも15%大きい大会では25%を越える代表と10%越えを目指す巨人戦じゃあ・・
多チャンネル化で番組が欲しいからすぐ中継がなくなることはないと思うが
マジで数年後はJリーグと比べられる事になるかも知れんぞ
917代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:48 ID:8yYISWAr
なんだか、また違うのが湧いてきたんだが...


       ID:JvaP29l3


918代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:48 ID:0w+SsAhC
>>913
所詮そんくらいの認知度だな(藁
919代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:49 ID:HegIdUbK
だからさ あんたら つべこべ言ってないで
14日の
日本代表対キューバ  VS 日本代表対セルビアモンテネグロ
これで決着つけたらどうよ?負けた方の代表コンテンツが劣ると。

条件も
・松井もイチローも居ないけど、中田も稲本も居ないから互角じゃない?
・時間帯も若干サッカーが遅れるが、野球は午後6時からの三時間だから平均したら有利不利は無い。
・両方ともA代表であり、どちらも練習壮行試合。
・まあ試合内容も両方とも相手が強いから虐殺は無いとみて。こっちが虐殺されたらあれだが。
920代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:49 ID:MagYS0WR
衛星で見る人の方が圧倒的で地上波の視聴率取れなくなったら普通に打ちきりだろ
921代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:50 ID:fDYFBpuT
>>912
リーグが違う。阪神vs近鉄に近い。
人気がでるかどうかは微妙だが。
922代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:50 ID:WGFY7s+w
aa
923代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:51 ID:StgNscVj
ああ民放が毎試合Jの試合をゴールデンで放送しないかな、そうすればサカ豚ちゃんが何もいえなくなるのに
924代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:51 ID:C9PmZcuT
そもそもシーズン前にそんな大会持ってきて選手は無茶なプレーはしないだろ・・・
だらだらした試合見せ付けられそうだな・・
925代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:51 ID:WGFY7s+w
>>332
ttp://www.ocn.ne.jp/special/tokushu/
スポーツの祭典・オリンピックにおいてもサッカーの人気は高く、他の競技を圧倒する
観客動員数を誇っている。
926代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:51 ID:NL23StQk
>>904
Jリーグは3社で50億だろ。
927代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:52 ID:0w+SsAhC
>>923
開幕時はまさにその状態だったけどね…
928代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:52 ID:3YX/OqOl
MLBとJリーグがほぼ同等の価値ってのは間違いないと思う。

野球ファン曰く「Jのチーム数、順位も知らない、選手なんて代表絡みしか知らない。」=
サカファン曰く「MLBのチーム数、順位も知らない、選手なんて日本人しか知らない。」

朝、深夜しか不可能なMLB、ゴールデンでも可能なJってことで
考えて放映料が同額(50億)なら若干の差でMLB>Jかも知れない。


まっ、どちらもマニアックなジャンルってことですわ。

929代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:53 ID:C9PmZcuT
>>923

それは巨人戦以外をゴールデンで放送出来ない野球にも負い目あるだろ。
930代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:53 ID:hwy8JtpS
>>921
メッツは素でうんこチーム
西武とかダイエーとは比べ物にならんくらい格下
巨人ー近鉄 阪神ー近鉄の朝の試合と見れば2%なんて取れすぎというくらい取れすぎだろ
931代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:54 ID:JtbL9EMr
>>902
ただ視聴率という形ではっきり出る以上、比べるなというのは無理な話
例えばPV、レコーディング等にお金をかけて1位になったアーティスト、
レコーディング、宣伝費等にお金をかけずに2位になったアーティスト、
どんな形であれ1位は1位でしょ
費用対効果からいけば2位の方がいい(Jでいうとこの放映権料)とかいっても
あくまでそれは2次的な問題であって、きちんと数字で出る以上そこを認めてから
2次的な問題の議論を開始すべき
932代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:55 ID:3YX/OqOl
>>926
Jリーグ:NHK,TBS,Jスポーツの共同購入で年50億
MLB:NHK,TBS,フジの共同購入で6年300億
933代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:56 ID:Uz7pnXWr
巨人戦を20以上にするのは簡単っしょ。
五輪で金取る、そして金とった長嶋監督が
巨人の監督に復帰、間違い無く数字は回復
するよ。但し、離れていったお年寄りが
帰ってくるだけだと思うが。
934代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:56 ID:L0N+/6pg
>>930
阪神ファン連中は阪神戦があれば必ず見る。熱心な連中だからな。
935代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:57 ID:VDVsa7Pf
【巨人戦視聴率の歴史】
|
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||
936代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:58 ID:Nj4cWTn1
来年はとりあず1リーグで行くみたいだからものめずらしさで数字が
すこーし上がると予想する。
937代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 15:59 ID:fG3GIafR
一リーグに失敗したらまた縮小ですね。
938代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:00 ID:C9PmZcuT
ただ1リーグ制になったら日本シリーズやオールスターどうすんだろ?
939代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:00 ID:SGPe7rLC
>>931
リーグの運営を考えたとき、本質的な部分での問題は
JtbL9EMr が言うところの「2次的な問題」の方だと思うけど。

そして、(それでもやっていけない球団が出てきたという点で)
「1位である」ということを語ることにあまり意味が無いことが明らかになり
いままさに2次的な問題の方が議論になっていると思っているが。
940代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:00 ID:C08MzW6R
2004年 11.5% ||||||||||||||||||
2005年 8.6% ||||||||||||||
2006年 廃止
941代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:00 ID:NL23StQk
>>932
あ、そうなの。まあメジャーは選手単位で盛り上がってるだけだから長続きしないだろうけど
942代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:02 ID:I1wTfMH2
この際3チームくらいにしてMLBに入れてもらおう
943代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:02 ID:hwy8JtpS
>>940
ソレハナイ
944代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:03 ID:DIBUYxw/
今年のこの惨状でもまだ14.5ってことは去年の14.3ってどれだけひどかったんだ?
945代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:04 ID:7maEywf4
>>934

うん。
バカと言われるかもしれないがそう。
時間が合わなきゃ録画でも見る。
たまに放送しないやつを除くけどさ。
去年はほとんど見たんじゃないかな。
ていうか、CS放送始まってからずっとそんな生活しているような気も。
よくあの暗黒時代に見続けられたものだと感心するよ。

我ながらアホだ……。
946代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:04 ID:jn3odNSk
>>943
「 ソレハナイ 」
いろんなレスで見かけたな、そのフレーズ。
947代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:04 ID:hwy8JtpS
去年は阪神が優勝した品・・・巨人ファン的には見る気せんかっただろ
948代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:05 ID:Mjq0zmGR
でも将来マジで巨人戦が地上波撤退しちゃったら
このスレはどうすりゃいいんだw
949代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:05 ID:35BRPq3p
1リーグ制よりも野球ファンの高齢化の方が問題なんだけどな
「王シュレット」事件のときに若者の野球離れを確信したよ
950代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:06 ID:jrR3/rVY
NYサブウェイシリーズ ヤンキースvsメッツ
ヒデキ松井vsカズオ松井

カズオがメッツ入りが決定した瞬間から、これが
一番の目玉で日本のマスコミはこれを煽ってたんだぜ。
これだけ高視聴率の条件が揃ってて2.5%ならば、
もうどうしようもないだろ
951代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:06 ID:4aPrqpCv
オールスターもうだめぼ
952代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:07 ID:KYkeyp2z
>>944
去年は近年希にみる独走だからー
と、ここの野球豚達が言ってたよ
953代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:07 ID:StgNscVj

FMのNACK5もサタデーサンデーライオンズは今でも放送してるけどレッズの試合を放送しなくなったな
954代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:08 ID:CDEb3s/M
去年は今の時点で優勝戦線から完全離脱してたが、視聴率は16以上あった。
もし今年このまま離脱したら13パーセント台も危ないだろうね。
955代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:08 ID:KYkeyp2z
ところで、ゴールデンで一桁の番組が延長なんかして
許されることなのか?

おい、野球豚どうなんだよw
後番組より低いじゃねーか
956代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:08 ID:Mjq0zmGR
>>951
11日は裏に女子バレー日本×イタリアあって、さらに参院選あるんだよな
957代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:09 ID:P6d3XdNX
去年の6月時点での平均視聴率なら今年より上だった
958代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:10 ID:hwy8JtpS
>>956
これは楽しみすぎるw どんだけ凄まじい数字が出るんだ・・・?
959代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:10 ID:V6PXEV2k
>>949
ゴールデンからの撤退はあるだろうけど、
早朝か夕方での放送は続くんじゃない。相撲みたいにさ。
960代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:10 ID:7nnN0mmy
じゃあ、そろそろ次スレ立ててくる
961代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:10 ID:cqsEVx/W
松井カズオなんて誰も注目してないんだから煽るのやめれ
時間の無駄
962代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:10 ID:V6PXEV2k
>>948だった
963代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:11 ID:KYkeyp2z
おい、野球豚





泣いているのか?
964代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:12 ID:JtjOXIh1
>>953
放映権を取得できなかったから放送できなくなったらしい
965代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:12 ID:C9PmZcuT
中日が空気を読んでくれるのを願うだけだな・・・

でもあの野球してたら簡単には落ちないぞ・・
966代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:13 ID:hwy8JtpS
>>958
間違えた、Jリーグのオールスターかと思った
Jリーグは周りに競合番組なくても3%とかそんなもんだろ(プ
967代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:14 ID:/7V6D/nt
1リーグ制で盛り上がる最初のうちだけだろうな。
巨人ーダイエー
巨人ー西武
辺りは持てはやされても
巨人ーロッテ
巨人ー日ハム
みたいなカードが真っ先にウザがられ始める。
それが続いて行くと阪神、中日、西武、ダイエー戦辺りは放送されても、
不人気チームとの対戦の放送は徐々に討ち切られるようになって来て、
結果的に年70〜80試合しか放送されなくなる・・・そんなオチっぽい気がする。
968代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:14 ID:Mjq0zmGR
最近スレ消化早いな・・・

1000スレ到達と
このスレの消滅(=プロ野球中継消滅orプロ野球自体の消滅)は
どっちが早いだろうか
969代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:16 ID:StgNscVj
>>964
放映権?地元の局に放映権を渡さないの?
970代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:16 ID:C9PmZcuT
まぁ何があろうとも「巨人だけ」は放送されるだろうから、
このスレは巨人が1球団になるまでは続くよ。
971代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:7NpjH2rf
赤字を捻出しまくる分不相応な年俸を貰ってるプロ野球は巨人戦の視聴率だけが最後の砦なのに…
これはもう駄目かもしれんね…
972代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:HegIdUbK
つーかこのスレ 煽り+それに反応してるようにみせる自演で9割だろ?
おまえら毎日毎日よく飽きないなと・・・・内容のないようなすれで
973代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:XBwx50lP
974代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:P6d3XdNX
なんでラジオで放映権?
975代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:GmCDqtjU
参議院の時は政治興味ない連中が他を見るから本来は期待できるんだけど・・
裏にバレーしかもオリンピックがあっちゃなあ
976代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:17 ID:nuzNSbX5
Jリーグの放映権は機構の一括管理
977代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:18 ID:JtbL9EMr
>>955
別にいいでしょ、結果知りたい多くのファンもいるんだし
その延長によって放送時間がずれることによって後の番組の視聴率
も上昇するし、局側だってわかっててあえてやってるんだよ
確かに深夜番組を楽しみにしてる人には延長は迷惑かもしれないが、
なぜ深夜なのかは考えてみる必要がある
結局は需要がないからこその深夜であって、その人たちのために
延長を廃止するようなことは完全に本末転倒
978代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:18 ID:7Za93vHZ
ヘィ、バッチこーい
バチこーい。ヘイヘイバッチこーい
979代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:18 ID:hwy8JtpS
G+の視聴率が10%ぐらいあるのを忘れてるな、おまいら
980代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:19 ID:4oflS1Yp
安くても10%以上取れないJ中継は打ち切ってもよいが
野球を打ち切る根性はないでしょw

平均14%でも条件揃えば20%取れるからな
94年の様な終盤、盛り上がったペナントを
撤退して中継できないのもアホ過ぎw

将来、桑田 清原の監督対決で数字取れる可能性もあるしね
981代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:19 ID:P6d3XdNX
なんで巨人戦延長すると後番組の視聴率が上がるんだ?
982代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:19 ID:Nj4cWTn1
ダイエー対キョジンは日テレ、フジ、TBS
西武対キョジンはテレ朝、TBS

あとは?
983代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:20 ID:V6PXEV2k
>>972
まぁ危機感ない人間にはそう映るかもしらんが
危機感のある人間からすれば、野球板で最も重要なスレかもな。

野球板一、「現実から逃げないスレ」だと思うよ。
984代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:20 ID:C9PmZcuT
94年って何だっけ?
985代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:21 ID:PKYNy3f3
>>972
よくこういう俯瞰視点気取りの人みるけど
書き込んだ時点で負けね。
986代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:21 ID:KYkeyp2z
確か延長すると損害が出るんだよな
延長して一桁って・・・ぷぷぷ悲惨
987代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:22 ID:DV9HxUgJ
>>969
ラジオの場合はニッポン放送が放映権を独占しているから、その他の局がJの中継をするには
ニッポン放送の許可が必要なんだよ。その関係でNack5がレッズ戦を中継できなくなった。
988代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:23 ID:nuzNSbX5
巨人…日テレ・土曜はNHKは変わらず?
ヤクルト…フジ主導だろうが、合併相手によっては…?
横浜…当然TBS主導、と言いたいが合併相手によっては…?
ロッテ…今現在どこも見向きもされないが(歴史的に日テレ・TBS・テレ東)
     ダイエーと合併した場合は在福局全てを相手にできるが
     ヤクルトと合併した場合はやはりフジ…?
西武…テレ朝
日本ハム…どうも現在HBCが積極的に取り上げている様子
      道新が資本参加しているらしいが、uhbの動きは?
中日…CBC・東海テレビ&ラジオ(三重テレビ)そしてテレビ愛知は変わらず
阪神…なんだかんだで在阪局総ドリ?
オリックス+近鉄…折角の新球団も、大阪・神戸にこだわる限り、阪神より扱いは低いままか?
   この2球団に資本的にも関係するABCの動きに注目
広島…在広局(RCC>HTV>tss>ホーム か?)
ダイエー…在福局(TVQが一歩リード、FBS追従、TNC・KBCはいいとして、RKBはラジオだけ…?)
989代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:23 ID:hwy8JtpS
サッカーなんて延長すらされてねーじゃん
ロスタイム中の放送終了・・・プ
990代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:25 ID:n3z56gav
レッズの試合は埼玉テレビでやってるからレッズサポはそれで満足だろうね。
991代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:26 ID:JtbL9EMr
>>981
後の番組見ようとする人は時間がずれるせいでチャンネル変えないから

てかこんなことも知らないのか・・・
992代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:27 ID:6AMbSka+
>>990
録画が多いから満足してないよ
993代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:29 ID:o5icDsdJ
巨人戦は一本一億
ニッテレはともかく、よそは視聴率が落ちてきたら、
敬遠するのは目に見えてる
994代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:30 ID:KYkeyp2z
つまり野球はそういう奴らを必死に取り込んでも一桁なんだよなw
995代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:30 ID:x2oXWQOl
視聴率は一桁連発、。観客数も減少。球団は消滅。

さすがプロ野球ですな!
996代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:33 ID:nuzNSbX5
横浜の年俸

鈴木 2.2億
石井 2億
斎藤 2.4億
三浦 2.2億
佐々木 5億
997 :04/06/28 16:33 ID:/HOjm/d7
>>991
下がるんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
998代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:34 ID:P6d3XdNX
ドラゴンボール再放送した方が視聴率取れそうだな
999代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:34 ID:Tkyrnxhn
1000だったら今年の平均視聴率17%
1000代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:34 ID:/7V6D/nt
「Jリーグよりはマシ」

そう言ってるうちに近鉄が消えて行った

「Jリーグよりはマシ」

そう言ってるうちに巨人戦視聴率が6月時点で10%を切った

「Jリーグよりはマシ」

そう言ってるうちに1リーグ制、そして次はどの球団が消えるのか検討されている

「Jリーグよりはマシ」

次は何が起きるのだろう、5年後には野球の存続自体が本気で危ないかもしれない。
それでも現実逃避を重ねる野球オタは永遠と言い続けるのだろう。

「Jリーグよりはマシ」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。