なんか日本は素人が球団経営してるイメージがある
アメリカとかだとさ大学とかでスポーツ関連専用の経営学みたいなのとか
やってる連中ばバリバリやってるみたいな印象なんだがw
108 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:04 ID:oLVY+btm
>>107 スポーツ経営学ってのはまだ新しい学問だから、
スポーツMBA獲ってトップクラスで働いてる連中はどこぞの若手GMとか
ごくごく限られた連中だと思うよ。
トップの陣容を見てマスコミは叩いてるわけだけど、ロッテの職員からベガルダ
仙台→小野の代理人とスポーツ経営関係に関わり続けてる人(名前失念)みたいに
球団プロパーで働いてる人は結構いる。裏方さんが目立つ必要はないけどね。
>>108 へーそんな人がいるんですね
知らなかったです
しかしそういう人たちはトップにはいないんですかね?
小野の代理人じゃあ経営とか無関係そうだし・・・・・・
>>109 よっぽど興味ある人しか知らないよw
経営トップがスポーツ畑一筋っていう例は海外見ても居ないんじゃないかな
成功した辣腕ビジネスマンが余所の業界から引き抜かれてくるのが一般的傾向。
西武や読売のようにグループ内にレジャーや興行部門を抱えてるところは
考えようによっては専門性が高いと言えなくもないでしょう。
>小野の代理人じゃあ経営とか無関係そうだし・・・・・・
経営と運営は違うからね。でも、小野の代理人の人はベガルダ仙台では営業の
最高責任者だったはず。
でもその上になると、スポーツ企業の経営っていうのはかなり政治的要素が
含まれてくるからプロパー社員の持ち上がりってわけにはなかなかいかないんじゃ
ないかな。日本に限った話じゃなくて、ね。
近鉄の経営が色々言われてるけど、どうなんだろうか。
めちゃくちゃなシステムのプロ野球界で、やる気をだせ、球団を
上手く経営しろって方がむちゃな要求だと思うが。
>>105 じつはヤフーBBスタジアムの運営は
オリックスサイドに委託されているので
その値段なのだが。
あと、大阪ドームの公式サイトに出ている
1試合あたりの使用料から計算すると、10億
近い数字も出てくるし。
システムが無茶苦茶ってのはあるけど、
西武・ダイエー・オリックス辺りが経費節減に賢明に取り組んできたことを
考えると近鉄のやる気の無さが突出していたのも事実かと
ただ、オリックスの年俸をケチるって戦略は結局自分のクビを締めたわけで
あれは財務屋の浅はかさだな
>>105 実質使用料ってのがワケワカランよな。
粗利が6割と言いたいのかな?
その使用料っていうのは、関連施設の使用料も含めるのかな
警備代とか人件費はどうなんだろう
大阪市は球団を持ちたいという熱意が無いな。
これでは企業が借金しても持ち続けたいと言うだけの理由が無い。
普通は都市のステータスとして、無税で最高の施設を街の中心に格安で提供するのが筋だろう。
そうじゃないと、だれも球団なんて持ちたがらないよ。
野球機構ってどういう面子で運営してるんすかね?
119 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:22 ID:rWPOPHru
シアトルにマリナーズがあり続ける理由
任天堂のマリナーズ買収をめぐる運命の裏攻防
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/2001/ZZZGQQOI6MC.html 「お世話になったシアトルに恩返ししようと感じて、本社の社長とも相談しました。そして、できるだけのことをしよう
という結論に達したのです。返事をしたのはちょうどクリスマスの頃だったから、その議員さんは“いい返事をもら
った。サンタクロースからクリスマス・プレゼントをもらったようなものだ”と喜んでいましたよ」
こんないい話ないかねぇ。日本にも金持ってる企業あるでしょ?(例に挙げた任天堂も含めて)
問題はプロ野球にブランド力がないということですかね。
球団を持っても何のステイタスにもならないからね。
>>116 要するに近鉄球団から大阪ドームが試合開催を請け負うのが使用料。
そこから警備費や電気代などの開催経費を引いた残り(115の言う粗利益)が
使用料の6割と言ってるわけだ。
運営を自前でやらなければ費用が嵩むのは当然の話で、近鉄球団が営業努力
してないと言われるのはこういうところ。
考えてみりゃドームでやったって満員にならないし
でかいところでやる意味がない
>>120 天下り先として第三セクター作ったのに・・・
っつうのはともかく、多目的スタジアムなので
球団に運営を任せなかったのか、赤字が目に見えてたので
引き受けなかったのか。少なくともあの土地(大阪ガス所有?)
に近鉄単独でドームは作れないし。
普通に考えれば、維持管理費以外を取ってる事自体が問題だろ。
維持管理の6億だって多すぎる。
3億+観客数に応じた歩合でいい。
124 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:21 ID:SXoW511w
>>123 いや、大阪ドーム側からみれば、運営とか色んなサービスをごっちゃにして
少しでも高い料金をふんだくろうとするのは企業だから当たり前。
問題は赤字、赤字と言いつつ、そんな高コスト体質を改めようとしなかった
近鉄側の方だよ。
大阪市に鉄道業務の許認可とかの話持ち出されて
そういう条件でも飲まざるを得なかったんじゃないの?
鉄道事業の許認可なんてたかが政令指定都市に権限はないよ
福岡ドームなんか35億とるしな
なんで近鉄は大阪ドームに移転したの?
130 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:22 ID:6TDarUhT
本当は大阪市側は阪神を呼びたかったがふられて近鉄になったそうな。
>>128 35億?ホークスがドームに対して支払う使用料の事?
132 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:40 ID:UnxMa8Ks
>>123 負債抱えてるんだから
そのくらい取らないと・・・
133 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:47 ID:swAOeFxk
ナベツネが暗に「有志」って言葉を使ってまた新リーグ構想をちらつかせてる。
まあ、読売が「新リーグ作っちゃおうかな」って言えば、
他のセの球団は何も文句が言えないわけで、
ナベツネの意向が100%な案が可決されるのは決まりきってる。
ナベツネは後1球団減らして10チーム1リーグでやりたいんでしょ?
必ずそうなるよ。
潰れるのがダイエーなのか広島なのかは知らないけどね。
広島、中日、横浜が1リーグに反対してるらしいけど、
1リーグって言われたら、すぐに大人しくなりますよ。
野球は巨人で回ってるんだからな。
他の雑魚オーナーは口をはさむな。
35億で合ってるよ
何で読んだか忘れたが、阪神電鉄は甲子園使用料として
50億ピンハネしてるとか
>>136 別スレの書き込みだと
入場料収入の何%だかの契約だそうな。
138 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 12:09 ID:HjPRcPMN
そうそう、甲子園は観客に比例して使用料を取る
広島もそう。
以前のレスに書いてあるよ
どうでもいいことなんだが、某プロレス団体の売り上げは
最盛期にはパリーグ球団のそれを上回っていたそうな。
140 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:31 ID:OrvZQUgQ
広島市民球場の使用料が上がるのは観客が2万人以上の時。
広島ファンは使用料が上がるから水増ししないと言ってるようだが、
2万未満の時は水増ししてる。
合併の噂があるのに今日なんて実質3000人もいなかったようだ。
141 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 07:19 ID:IGO7hLSX
>>138 一般に基本使用料+観客収入比例か固定料金のどちらかで契約するから
ここに書かれてるのもかなり正直怪しい内容が多いよ。
福岡ドームの屋根開閉費用論争なんか典型だけど、ネットのインサイダー
情報はアテにならないから、話半分くらいのつもりで聞いておいた方が
良いんじゃないかな。
>>141 いや、広島は本家サイト(広島市の条例)に書いてあったような・・・
143 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:23 ID:su1YzxBE
ほしゅage
球場使用料がらみでちょっと気になったんだけど
サッカーチームのスタジアム使用料はどれぐらいなんだろ?
あっちもW杯で作った豪華なスタジアムはかなり取るような気がするが
>>144 基本使用料+チケット収入の1〜2割
実際にはあまり払ってなくて、試合数で割ると2〜400万位しか払ってない
(基本使用料は100万前後)。
基本使用料の高い札幌ドーム(昔の記事によると800万)を使っていたコンサ
ドーレは一部補助金が出ていたくらい。
>基本使用料+チケット収入の1〜2割
他の板の話と混同して書いちゃった。この場合は5〜8%くらい。
スタジアムの償却が出来んな。
>>147 純民間と大阪ドームを除く新造スタジアムは運営だけ第3セクターにしたり
独立財団法人にしたりしてるけど建設費は自治体財政に組み込んでるから
減価償却費とか利子って概念がない。
ロッテの瀬戸山代表が「スタジアムが黒字で球団が赤字のところが多い」と
いうのは殆どのスタジアムがダンピング価格で貸出してるのを皮肉っていて
分かる人にはニヤリな発言だった。
>>148 言葉が足らなかった。
殆どのスタジアムには、例えば千葉マリンや横浜市民なんかは当てはまらない。
同じ地域にある別のスタジアムが採算無視で安く貸してるのが不公平ってことね。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html ここに本拠地球場の一覧があるのだが、所有者と運営主体が違うのは
その辺に理由があったのね。あとは、転載だが
今日の日経新聞より。
広島市民球場の球団使用料は、約5億5000万円。
球場関連最終損益は、1億1000万円の黒字。
建設費は、2億6000万円。(1957年当時)
ちなみに、横浜スタの使用料は8億円で、3億1100万円の黒字。
千葉マリンの使用料は2億5000万円で、5000万円の黒字。
札幌ドームの使用料は8000万円で、1億3600万円の黒字。(サッカー込みか?)
大阪ドームの使用料は6億円で、17億5100万円の赤字。
福岡ドームの使用料は一体運営のため少額だが、2億円の(経常)赤字。
千葉マリンの建設費(1990)135億円。
YBBスタ(神戸GS)の建設費(1988)60億円。
札幌ドームの建設費(2001)422億円。
札幌ドームが安いはずだわ。
>>135 >札幌ドームの使用料は8000万円で、1億3600万円の黒字。(サッカー込みか?)
サッカー込みというか全ての興行合わせての数字。
大阪ドームだけは減価償却費込みのハズです。
大阪ドームの場合、3セクにして種銭をケチった&銀行借り入れで建設した分、利子込みで
ツケを支払わされてるようなもんです。
大阪だけはプロ野球をなめてるんだよ。
>>150 福岡ドームの使用料は35億だろ?
小額じゃないぞ
札幌ドームはもっと高いはず。
以前札幌市がヤクルトを誘致しようとしたとき
「球場使用料が高い」という理由で断られた。
>>152 つーか地元銀行に煽られて3セク詐欺にあったようなもん
黒字・赤字の構造が分からない有権者には大阪だけが
経営に失敗したように映るけど、実際には収入は余所より
圧倒的に多いわけだから。
>>153 >営業面では球団と球場・ホテルとの連携を続ける。球場は試合のチケット1年分を球団か
>ら50億円程度で買い取り、ファンやホテルの宿泊者に販売する。テレビ局と試合中継の契
>約を結び放映料の9割以上を球団に支払う。球団のキャラクター商品も球場やホテル内で
>一手に販売し、販売額の数%を手数料として球団に支払う。
とりあえず日経の別の記事を拾ってきたが、この辺で金の動きが
相殺されて、球団が球場へ実際払ってる金額が少ないのでは無いかと。
札幌ドームに関しては
条例では一試合あたり入場者2万人までは800万円、それ以上は
1人当たり400円を加算とある(札幌市のHPに詳細有り)ので、
何でその数字が出てきたのかはわからん。
ドーム球場で1億2億はありえない