1 :
代打名無し:
合併問題で揺れるNPB。
年40億といわれる近鉄の赤字。
球団経営はもう儲からないのか?
パリーグで利益をあげるのは不可能か?
広島はこの先やっていけるのか?etc..
合併問題でよく話題にされる、球団経営について冷静に把握するスレッド。
2 :
代打名無し:04/06/16 12:16 ID:hKvpY2nV
3 :
代打名無し:04/06/16 12:17 ID:weftdluP
NBAとNFLに教えてもらえよコツを
4 :
代打名無し:04/06/16 12:18 ID:mHIZUhD+
昼間からこんな糞スレ立ててんじゃんねえよクズ
5 :
代打名無し:04/06/16 12:21 ID:4TbvBJmR
>>1 「プロ野球チームを作ろう」でもやってマス掻いてろ
どアホ。
6 :
代打名無し:04/06/16 12:27 ID:pcWtxzcB
7 :
代打名無し:04/06/16 12:48 ID:pcWtxzcB
巨人 黒字30億
阪神 過去5年黒字 前年は黒字13億
中日 利益その他不明。 観客動員減少傾向
ヤクルト 02年は黒字 前年は7〜15億の赤字
横浜 赤字5億
広島 黒字1億未満
西武 非開示
ダイエー 年10億の赤字 昨年度は黒字
近鉄 赤字40億
ロッテ 赤字30〜40億
日本ハム 年10億以上の赤字
オリックス 不明
8 :
代打名無し:04/06/16 13:07 ID:xU1H4jZk
9 :
代打名無し:04/06/16 13:10 ID:oj1+PB2n
近鉄の赤字40億の内訳はどうなっているのだろうか
球場使用料が10億、選手年俸は25億ぐらいか
球団職員の人件費、交通費、宿泊費などを5億として
合計40億になるけど、これだと売上ゼロだぜ。
球団の売上は15億ぐらいはあるだろうから
単年度赤字は25億ぐらいじゃねーの
10 :
代打名無し:04/06/16 13:14 ID:GzrtxXP3
広島は黒字なのか。
逆にダイエーは客入ってそうだけど一昨年まで赤字か。
11 :
代打名無し:04/06/16 13:17 ID:gbAJ8rNG
>>9 >球団職員の人件費、交通費、宿泊費などを5億として
たぶん、この部分で倍くらいかかるんじゃないか?
あと、新人の契約金だけでも数億、広告宣伝費でも数億
秋季・春季キャンプもしなきゃならない
細かいこと言えば、ユニフォーム+クリーニング代だけでも億単位・・・で、つもりつもって40億だろうね
お金の使い方はヘタだと思うけど
12 :
代打名無し:04/06/16 13:27 ID:pcWtxzcB
>>9 近鉄広告含む収入が45億で支出が85億。
観客動員は年143万人
選手の年俸は19.7億。外国人は3億で合わせると約23億
13 :
代打名無し:04/06/16 13:36 ID:WsAr8pNp
>>10 ダイエーの赤字はいわゆる3点セットによる借金の利子。
ホテル、ドームをコロニーに売ったためそれがなくなり黒字が出たらしい。
14 :
代打名無し:04/06/16 14:33 ID:oj1+PB2n
>>12 支出85億は行きすぎだろ、それだと年俸とドーム使用料以外に
50億以上使っていることになってしまう。
40億の中味は通常の広告費以外に本社が球団に出した
お金の累計じゃないかな、合併にあたり以前のツケを
精算したら合計で40億になりましたと。
15 :
代打名無し:04/06/16 15:00 ID:pcWtxzcB
>>14 そんなことはないと思う。
例えば、広島の昨年度の売上が65.4億、で黒字が約8千万。
ってことはやはり支出も65億ほどはあるわけだ。
広島市民球場の使用料は格安だから
ここで近鉄と広島の支出の差が10億ほど。
その他諸々の経費の差も考えると85億の支出は異常ではないと思われ。
16 :
代打名無し:04/06/16 15:12 ID:lNrfTyoC
>>15 広島市民球場の使用料は年間約6億。広島市はぼったくり。
17 :
代打名無し:04/06/16 15:46 ID:pcWtxzcB
>>15 Σ(゚д゚)マジデスカ
新聞に格安と書いてあったので鵜呑みにしてしまった・・・
チョト各チームの本拠地の年間使用料調べてくる
18 :
17:04/06/16 15:47 ID:pcWtxzcB
19 :
代打名無し:04/06/17 10:23 ID:rYdsk4YP
age
20 :
代打名無し:04/06/17 10:25 ID:eAr+yyaT
メジャーでも赤字赤字とオーナーは騒いでるがその実
ぜんぜん赤字じゃないって噂もあるな
21 :
代打名無し:04/06/17 10:27 ID:kiJT715Q
YAHOOBBは6千万円だったと思う。
22 :
代打名無し:04/06/17 10:31 ID:TCSBjlkb
J2の12チームの運営費合計が40億らしい。
(水戸2億、サガン鳥栖2億)
ソースは2CH
なぜ、野球はこんなにカネが掛かるのか?
ずっと、謎でした。
>>1 ガンガレ
23 :
代打名無し:04/06/17 10:43 ID:TCSBjlkb
>>12を参考に近鉄の内訳は?
<収入(45億)>
・入場料
・広告料
・TV放映権料
<支出(85億)>
・選手年俸(23億)
・球場使用料(10億)
・ドラフト補強費
・裏方さん
・2軍のグランド使用料
24 :
代打名無し:04/06/17 11:02 ID:3ZNI2vt3
>>23 藤井寺は近鉄のモンだろ。税金とかはかかるかもしれんが。
それに大阪のアマチュア野球の最高峰になってるから、稼働率は結構高いと思うぞ。
25 :
代打名無し:04/06/17 12:00 ID:qaSpKWnV
>>23 え、藤井寺は近鉄のものだったの?
そのまま使えばよかったのに。
近鉄の場合
<収入(45億)>
・入場料収入
・広告料収入
・TV放映権料収入
・グッズ売上
・藤井寺球場賃貸料
<支出(85億)>
・選手年俸(23億)
・大阪ドーム使用料(10億)
・ドラフト補強費
・秋季・春季キャンプ
・遠征費
・裏方さん
・2軍のグランド使用料
・藤井寺球場償却費
補足修正ヨロ。
26 :
代打名無し:04/06/17 12:20 ID:3ZNI2vt3
>>25 いや、だから
・2軍のグランド使用料
これが、近鉄は藤井寺を使ってるから使用料はとられんだろ、ということ。
27 :
1:04/06/17 12:43 ID:NtB7yF3s
ちょっと調べてきますた。
広島市民球場は確かに6億ほど広島は支払ってるらしいです。(ご指摘ありがd)
もちろんその他の施設使用費、電気代など全て含めて約6億。
観客動員によって使用料が代わってくるのが独特なところ。
(だから広島だけは水増し発表しない)
大阪ドームは周知の通り、第三セクター「大阪シティドーム」という会社の所有。
近鉄の支払う年間使用料は10億円。
近鉄はこの大阪シティドームの60%の株を持っているそうで
それが中々離れられなかった理由だろうと推測。
本拠地のプロ野球チームがなくなれば価値が数十億まで暴落すると言われてる。
(ちなみに総工費は700億)
藤井寺は上で言われてるように近鉄の所有で維持費以外はタダでつ。
28 :
代打名無し:04/06/17 12:48 ID:b7hjhqY9
>>25 支出にはこれらもあるだろう。
・広告宣伝費
・試合用具や練習用具
・合宿所運営
・税金(法人・消費・固定資産等)
・借入があるなら、その利息
・損害保険料
あと連盟に払う上納金もあるんでは。
29 :
1:04/06/17 13:08 ID:NtB7yF3s
>>27 の続き..
同じ理由で阪神の甲子園はタダでつ(チケット収入は電鉄のもの)
東京ドームは年間20億強。
日本ハムの札幌移転はこの東京ドームの使用料の高さが一番の理由。
>>7を見ても日本ハムの赤字が今年激減している。
札幌ドームの使用料は五億程度なので移転のおかげで15億も
赤字が減ったことになる。
YahooBB!スタジアムは年間使用料六千万。
所有は神戸市で、激安と言っていいかもしれないくらい安い。
ネーミングライツのおかげだと思われる。(今年Yahooとの契約は終るけど)
福岡ドームは現在米投資会社コロニー・キャピタルの所有。
年間使用料は35億円。
負債を株式化してダイエーがコロニーに売却したため
このような高額の使用料になっている。
その他の球場の補足、間違い指摘あったらヨロ
30 :
1:04/06/17 13:42 ID:NtB7yF3s
>>25 近鉄の昨年の収支明細見つからず _| ̄|○
代わりにダイエーホークスの2002年度の収支を発掘してきますた。
(多分収入とか全然違うとは思うけど)参考にドゾ。
福岡野球事業2002年度(週刊東洋経済)
収入内訳
チケ収入 23
年チケ 33
スパボク 20
飲食物販 36
看板 29
ドム賃貸 8
ダイエーより5
放映権 9
駐車場 5
FC他 11
売上げ総計 179
単位億円
31 :
1:04/06/17 13:47 ID:NtB7yF3s
..続き
支出内訳
売上原価 32
人件費 21
光熱費 6
原価償却 22
公租公課 7
年俸 38
同償却 5
他一般管理 46
総計176億円
営業損益3億円黒字
経常損益14億円赤字
32 :
代打名無し:04/06/17 15:45 ID:0WFn/Y7f
33 :
代打名無し:04/06/17 16:44 ID:dJ6w/RlL
なんかこうして見ると大阪ドームって別に高くないような希ガス
34 :
代打名無し:04/06/18 06:35 ID:h2p5SDdz
age
35 :
代打名無し:04/06/18 07:33 ID:5lr8q/ua
36 :
代打名無し:04/06/18 08:09 ID:PgO1gPto
選手の育成を怠り、球界の足を引っ張り続ける巨人。
ドラフトは、囲い込みでいいとこ取り、FAでも金にもの
を言わせていいとこ取り。
それでも勝てないから今年は、パリーグから戦力を
強奪。
若手の育成ができないなら、巨人こそ分割して戦力の
再配分をせよ。
合併騒動の主な因は、むしろ巨人にある。
巨人こそ襟を正して、分割再配分すべき。
37 :
代打名無し:04/06/18 08:12 ID:Mq7/i0nJ
38 :
代打名無し:04/06/18 08:13 ID:Wo1BzRKU
39 :
代打名無し:04/06/18 08:51 ID:B2pI5C0j
>>29 阪神タイガースは阪神電鉄とは別法人で入場料収入、放映権料、
グッズなども権利料は「株式会社阪神タイガース」に入る。
阪神電鉄に入るのは球場使用料と甲子園の売店利益だけ。
阪神タイガースが阪神電鉄に払う甲子園使用料は大阪ドームや
東京ドームの固定性とは違い、客の入場数に比例して支払われる。
阪神が暗黒時代で客が入らんかった年は阪神電鉄に球場使用料が
入らず、阪神電鉄決算で甲子園部門が赤字になった。
40 :
代打名無し:04/06/18 10:08 ID:tCttTTcR
______
_ |日本プロ野球|
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジ
( ) ∧ ジ ャ
( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ |
ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン
人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン
( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | * +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
41 :
代打名無し:04/06/18 10:15 ID:+qjLzRoc
俺がオーナーになったらええようにしたんのに。
絶対みんなを納得させたる。
これ見て、ホークス球団本体は、きわめて優良なソフトなんだなあと思った。
やはり問題は、ハードの方が親会社の身の丈に合わずバブル過ぎ且つ親会社が土地神話を信仰
してしまったのが矛盾を生んでしまって非常にもったいない。
まあ、ホテル等の相乗効果もあるので、全部を否定できないけど。
あと、2002年当時単体で黒字になったのは、ダイエーからの広告宣伝費収入5億円のおか
げだから黒字ではないということが話題になっていたのを思い出した。
それでもドームの減価償却22億円−支払利息17億円=5億円の現金確保ができていること
は、大したものだと思う。
新生銀行や宮崎シーガイア等がほとんど債権放棄でただ同然に買いたたかれたのに比べ、コロニ
ーが600億円出して買い、且つ追加投資するのも分かるような気がする。
売上原価の32億円はホークス球団に支払うギャランティで分かるけど、年棒及び同償却の43
億円が別勘定で出て来るのは疑問に思う。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/07/CN2004020601003857F1Z10.html 福岡ドームのチケット販売業務を引き継ぎ、従来より6億円上乗せした38億円を球団に支払う
方向で調整していることを明らかにした。
球団はこれまでチケット販売は福岡ドームに委託し、代金として32億円を受け取っていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040615k0000m040129000c.html 昨年の年間運営費が約60億円。主な収入は福岡ドームに興行権を売って得た約33億円、ダイ
エー本社などからの広告宣伝費約15億円、テレビ・ラジオ放映権料8億円。主な支出は監督や
選手、スタッフの人件費約30億円や1、2軍の遠征移動費と宿泊費の約8億円、新人獲得など
に使われる編成費5億円。
43 :
42:04/06/18 10:20 ID:OHdIRdzf
>42は>30,31に対して。
スマソ
44 :
代打名無し:04/06/18 10:20 ID:9U4Ei3Bf
福岡3点セットの赤字は1200億だからな。
そりゃ600億で買えれば安いだろ。
45 :
代打名無し:04/06/18 10:23 ID:pL7ISJM3
なんでもかんでも金がかかり過ぎだろ。
福岡ダイエーホークス1社売れれば、Jリーグで10チームぐらい
ビッククラブが誕生するんだからたまったもんじゃないよ。
46 :
代打名無し:04/06/18 13:43 ID:MYVXtfaL
>>32 ぐはっ
毎度訂正スンマソン
そうでつ。近鉄はドームには6%の出資でつ。
ドーム建設地の提案をしたのも近鉄(大阪市幹部談)だそうでつが
ドームの位置が近鉄沿線にはない?のが謎。
大阪シティドームは開業以来年20〜50億の赤字が続き、現在経営再建策を模索中。
既に120億の債務超過に陥っており、金融機関が債権放棄を柱とする再建策に同意しない場合
法的整理に追い込まれる可能性がありまつ。
47 :
代打名無し:04/06/18 13:46 ID:B3EbEicN
>>39 阪神はいざとなったら高校野球の使用料金を激増だせれば
無問題だろ?
48 :
代打名無し:04/06/18 13:59 ID:awNqWuhb
>>46 阪神の西大阪線が延伸してなんばまで行けば
相互乗り入れで一応近鉄沿線にはなるけどね。
商業施設のほうは撤退が相次いでるから巻き返しは難しいな。
49 :
代打名無し:04/06/18 15:57 ID:5eM+qp6F
結局旧来のプロ野球の運営は護送船団方式であったという事。
その象徴が完全ドラフト制度
またスポンサー企業も護送船団方式の元で本業は安泰であり、娯楽であるスポーツ球団を維持できた。
この護送船団方式の特徴は大きな失点がない限り業界シェアに大きな変動が生じない事。
しかし今の時代は自由競争の元に戦国時代に突入した。
様々な業界で勝ち組と負け組がはっきり区別され、その動きも流動的(あのソニーも負け組になる時代・・)
見た目では業界シェアに大きな変動は感じられないが、それは各社が血のにじむリストラや研究を重ねて
死守しているからで、前時代のようにあぐらを掻いていて達成できるほど低いハードルではない。
そんな中で娯楽であるスポーツ球団を持つ余裕などとてもない。
これは、バレー界、サッカー界、アマチュア野球界、演劇界など昨今賑わっている廃部・解散を見れば顕著。
ところで
今の球団運営で成功いているのは強烈な地域密着型か本業連動型の二つ。
前者は阪神、(負の遺産があるが)ダイエー、(これからの注目株)日ハム
後者は巨人、中日
個人的には自由競争には大きく賛成するが、マスコミ系列が球団を持つことはアンフェアだと思っている。
例えばJRや日航が球団を保持して、選手の移動に際して自球団の選手を優先して移動させる事が起こった場合フェアだと思うか?
大衆に対してメッセージを発信するマスコミは公平である必要があると思う。それが球団を持つなんて・・
50 :
代打名無し:04/06/18 15:57 ID:5eM+qp6F
これからのプロ野球界の進む道としては、
@完全自由競争で球団の新規参加及び解散が流動的になるか?←地域のファンの意向は無視して全国規模のファンを巨人同様に募る?
A一定のルール(弱者救済)の元に地域密着型の経営を目指す。これにより球団のフランチャイズが四国や北陸など全国にばらまかれる事が可能。
<金のかからない仕組み>
・年俸の上限を全球団で決める。
※金でなくチームカラーやファン層、所属地域が選手がチームを選択する際の決め手となる。
・完全ドラフト制の復活(FAは存続しFAにての国内球団移籍可能)or現行ドラフト制の維持(FAは存続するがFAにての国内球団移籍廃止)
・単年にて全球団で利益の再分配を行う。
つまり各スポンサー企業は利益を追求するのではなく、企業名を各球団に買って貰う形となる。
しかし人気がある、成績のよい球団に企業名を買って貰う場合はその設定を当然高くし、逆は低くなる。
またその設定金額の差分は再分配の対象外とすればよい。
これにより各球団のモラル低下を防ぎ企業努力のモチベーションも上がる事となる。
※但し5年連続球団運営が赤字の企業は球団に企業名を売る権利を永久に喪失する事とする。
51 :
代打名無し:04/06/18 15:57 ID:5eM+qp6F
例)最低基準額:10億円、巨人20億円(+10億円)、広島10億円(+0)
各球団は10億円/年での黒字経営を目指す。赤字分は黒字の各球団より平等に補填される。
@巨人10億→32億
A阪神10億→21億
B中日10億→15億
Cダイエー10億→5億
D日ハム→10億→1億
E広島→10億→-5億
上記の場合は赤字は広島の5億円であるため@〜Dの球団が1億ずつ補填する。
上記の例だと広島が赤字からの脱却は困難だと思うが、地域密着型経営の特徴として
フランチャイズは広島のままでスポンサーだけが変更される事となり、ファンの意向を尊重する事となる。
個人的には5年の猶予があるのだから何とかトントンくらいになるよう企業努力しろよと言いたい。
上記の例で言えば巨人という球団は年度末にて残金が32億円+基準額との差額10億円があり42億円の黒字。
読売という企業は企業名を買って貰うために20億円を支払い利益は当然ながら無し。
なぜならこれは広告料(費用)であり投資ではないから。
いずれにせよ根本的な本質を変えないとプロ野球界は巨人一人勝ちになり人気は陰る事になると思う。
現に巨人の人気も低下の一途だし・・
52 :
代打名無し:04/06/18 16:17 ID:awNqWuhb
意味不明だな。護送船団方式の使い方間違ってるし。
53 :
1:04/06/19 01:39 ID:u1rjf/2T
>>39 そうなんですか。
使用料なしでチケット収入は電鉄のものというのは勘違いですたか。
客の入場数に比例するのは、広島と似たような感じなんでしょかね。
実際はいくらくらい支払ってるんでしょうか。
阪神タイガースは確か97年に一度だけ赤字を出したと記憶してます。
甲子園部門の赤字もそのときかもしれない。
54 :
代打名無し:04/06/19 07:34 ID:Nxz9Ofp+
age
55 :
代打名無し:04/06/19 08:24 ID:XZ/yskD5
まずまともなオーナーがいないから先が無い
特に人気といわれる巨人・阪神・ダイエーがどうしようもない
車・電気などの大手会社が何故参入しようとしないかを知るべき
56 :
代打名無し:04/06/19 08:53 ID:+ocUdq9W
日テレ系の文珍の番組できた。
57 :
代打名無し:04/06/19 08:57 ID:PU3H/1dy
>>55 堤の馬鹿もな。
いつもオーナー会議は代理出席で本人出ず、
今回何十年ぶりかにしゃしゃり出る。
こいつらは、球界のことを考えていると思えない馬鹿。
本来オーナーと呼べない。
58 :
代打名無し:04/06/19 09:05 ID:cIJou/vi
Jリーグ発足時に企業名を外すように強く主張したのがトヨタだった。
ナベツネはこの時企業名をつける派に回って痛い思いをした。
時期は前後すると思うが、トヨタがプロ野球団を持とうとした時、
巨人より資金力のある球団が出来ては困るとナベツネは反対した。
59 :
代打名無し:04/06/19 09:12 ID:LV4bLwiQ
トヨタ・奥田の、1リーグ8チームが妥当 発言なんか見ると、
なんか一流どころは、プロ野球を冷笑しているようにさえ見える。
ダイエーは、イメージ戦略には成功しちまってる。
なんか、福岡なら客が入ると錯覚している奴が多すぎる。
福岡ドームに来る客は、アルビレックス新潟以上に危うい客だぜ。
60 :
代打名無し:04/06/19 09:28 ID:p6FRFl6F
野球ファンって、本とか雑誌とか読まないのかな・・・・?
Jチームの運営はビジネス誌でしょっちゅう取り上げられてるし、
経済界の交流会でも、しょっちゅうビジネスモデルとして話されて
いる。
日本の社長達がJチームの運営方法に注目しているといっても
過言じゃないほど。それほど、注目されてるんだ。
楽天が神戸を買収したのも、三木谷が自分の能力を経済界で
みせつけ、財界から金を引き出すの目的だったり、そういうのは
雑誌を読んでる人間なら誰でも知ってること。
61 :
代打名無し:04/06/19 09:34 ID:GgnL8KoL
>>60 ナベツネと巨人ファンに言ってくれよ。
プロ野球で、新しいビジネスモデルを展開してくれる若い経営者が必要だよ。
今のプロ野球にそういう若くて活力があって有能なオーナーは一人もいない。
62 :
代打名無し:04/06/19 09:34 ID:li6NuRru
ドラフトの裏金も相当かかってるんだろうな。
松坂は30億とかいってたっけ?
近鉄はそこまで目玉はとってないけど。
あと2軍の運営費とかも馬鹿になんないんじゃないかな。
63 :
代打名無し:04/06/19 09:41 ID:XXy5o8Eq
>>60 Jリーグは、それなりに上手くいっているが。かなり地味だぞ。
これで、資金が流れ込み、外国の有名選手等の獲得が出来れば、派手にはなるが。
逆に、現在の地域密着という理念から外れ、歪みを生むことになる。
これからが、結構問題じゃないか。
64 :
代打名無し:04/06/19 09:47 ID:DzbjDqTR
まあ、ユーロ2004とか見てると、やっぱり選手の技術の差は大きいな。
試合運びとかそういうものもまだまだ日本の方が用地だよ。
ただ、10年後ぐらいを考えれば、もっとレベルアップしている訳で、
そのぐらいの長期ビジョンは持っているだろ。
>>29
福岡ドームは現在米投資会社コロニー・キャピタルの所有。
年間使用料は35億円。
負債を株式化してダイエーがコロニーに売却したため
このような高額の使用料になっている。
>>30から
チケット収入23億円+年間チケット収入33億円+スーパーボックス
収入20億円=76億円
>>42から
76億円−38億円=38億円
だいたい近い数値になるね。
それにしても球場使用料が35〜38億円じゃ、大阪ドーム使用料10億円や
東京ドーム使用料20億円位(?)が霞む位高すぎるね。
これじゃあ、ダイエー又はダイエー引継企業以外の経営はとても困難だと思う。
>>59
個人的には、ホークスもアルビレックス新潟等同様に今まで築き上げてきた雰囲
気を大事にし、更に確固たる人気になるように努めた方が良いと思う。
66 :
代打名無し:04/06/19 11:20 ID:ljapmZUe
>62
日本の球団経営では、ドラフトの裏金が
一番不透明で改善しなければいけない悪習だと思う。
使えるかどうかわからない人間に、億単位の金をつぎ込まなければいけないのは
客が呼べる高額年俸のスター選手よりもはるかに問題。
それから、10年以上の間どこの球団でも、
ドラフト一位は契約金1億円ということになってるのも異常。
つまらんとこに意地をはる余裕など、巨人以外の球団にはないはず。
67 :
代打名無し:04/06/19 11:53 ID:li6NuRru
>>66 裏金は獲った選手だけに使ってるんじゃないしね。
獲れなかった場合でも、けっこう周囲にバラまいたり接待とかしてる
だろうし。
68 :
代打名無し:04/06/20 11:21 ID:M2v6CAox
69 :
1:04/06/20 11:50 ID:IG7QF9Oh
>>65 >>30-31の福岡事業の収支は2002年度のものでコロニー売却前なので
このときの球場使用料は現在とは全く違います。
コロニーへの売却は福岡事業の負債をダイエーとコロニー双方で
折半するようなものだったと記憶しています。
ですから本社からの15億の補填がきちんと行われるようになった背景には
コロニーとの契約が絡んでいるわけです。
年間使用料が20億で本社からの補填は0と考えてもいいと思います。
70 :
代打名無し:04/06/20 16:12 ID:ryBaL2qG
ファンで成り立つビジネスなんだから運営内容も公開すればいいのに
71 :
代打名無し:04/06/20 16:27 ID:d+1JiwNY
プロ野球ってナベツネ読売や堤西武のような政商型経営者のみしか成功していないのが
おもしろくないね。あのアイデアマンの宮内でさえ今回の件で完全に政商型に成り下が
ってしまったからな。本当につまんね。
72 :
代打名無し:04/06/20 17:05 ID:+w3cTYHP
>>70 観客数ですら公表してないんだから無理だろ。
73 :
代打名無し:04/06/20 17:10 ID:vVAvedZn
プロ野球の将来性には疑問符が付くからなあ・・・。今朝の中日新聞
に載ってた世論調査では、好きなスポーツで野球を挙げたのは37%で、
昨年の35%からほぼ横ばい。だたし、2000年の50%から比べると、
大幅な落ち込みといえる。サッカーは、11%、16%ときて、今年は、
19%。20代に限って言えば、サッカー29%に対して野球28%と
逆転しているわけで。
74 :
代打名無し:04/06/20 18:07 ID:bPsnvRfr
今のがきんちょはプロ野球中継なんぞ見て無いだろうな。
漏れの頃は親父が見てて一緒に見てるうちにアレするように
なったんだが、今は1人に一台テレビがあるからなぁ。
75 :
代打名無し:04/06/20 19:22 ID:kwOJzlgg
76 :
代打名無し:04/06/20 19:26 ID:/dX81r9Q
広島って借金地獄の激貧球団だと思われがちだけど・・・。
黒字なんだね。ビックリ。
77 :
代打名無し:04/06/20 19:33 ID:1yZofFMo
>>76 巨人戦放映権料のおかげでな。
1リーグになったら赤字で地盤がないからあぼーんかも。
78 :
代打名無し:04/06/20 19:35 ID:/dX81r9Q
結局巨人か。
79 :
代打名無し:04/06/20 20:03 ID:1wCmMIU8
広島が黒字といっても巨人戦放映料がなければ10億以上の赤字。
パ各球団と大して変わらん。
放映料が減った時に、独立採算のため赤字に耐えられる体力がない。
80 :
代打名無し:04/06/20 20:05 ID:K3Rsu9q5
中日新聞の世論調査なんてあてにならんよ・・・。
独立国家の名古屋なんだもん。
81 :
代打名無し:04/06/20 20:12 ID:VCcDESoP
>>74 童夢クン再放送して貰おうぜ。
アンチ巨人大量発生アニメ。
巨人主導も日テレだから当然と認識してる大人は、ニヤついて見れる。
世の中、平等だと信じてる餓鬼にゃ、不満が貯まる。
そういうアニメだな。
サンデードラゴンズの裏でやってたが、
「こら落合!デブ、餓鬼の玉打てよ」とか叫んでたな。
・協約を改正して、セパ別リーグなら同一資本の複数球団を一定期間制限付きで容認。
・巨人Bチームをパリーグ入りさせる。
・巨人Bはセリーグの巨人Aと球団間移動出場を容認する。
・巨人Bは四国4県広域フランチャイズにして、各地を巡業。
・四国巨人Bの人件費は全て巨人が支払う。
・四国巨人Bを株式会社化し、他セリーグ球団の出資も認め、出資比率に応じて支配下選手枠・出場選手枠を決定。
・数年後派遣選手は土着化させ、「四国巨人B」を新興市場に上場。
・数年後同株式会社を日亜50%他四国企業50社50%の企業コンソーシアムに売却。
・新球団への入団忌避を阻止するため、ドラフトを完全ウェーバー制に変更する。
以上の方式により、全ての関与者が利益を得られる。
・パリーグは偶数チーム数化して、リーグ運営が万全になる。
・巨人の著名選手を使えることで、新球団の動員は比較的容易になる。
・それにより、他球団にも恩恵が生まれる。
・巨人はベンチに腐ってる金食い虫を試合で使える。
・新球団は人件費が限りなくゼロで出発できる。
・仮に新球団が破綻しても、実害は小さい。(ただし実損が生まれた場合は12球団で負担)
・新球団が成功すれば、巨人及び出資セリーグチームは売却益を得られる。
かくして、最小資本で新球団をスタートさせることが可能である。
このプランは今後発生する球団破綻への対応におけるモデルケースになろう。
83 :
代打名無し:04/06/21 00:47 ID:FwC5KHl+
横浜の赤字5億はコックスと森前監督への違約金ですか?
84 :
代打名無し:04/06/21 15:51 ID:qvo3lanM
85 :
代打名無し:04/06/21 20:02 ID:EhhGPp5e
野球はサッカーと違って世界でメジャーなスポーツではないしなぁ・・・
それでも上手くやれば経営は成り立つと思うが・・・。
86 :
代打名無し:04/06/21 20:22 ID:W+JAqB+I
遠征費用って選手、スタッフ合わせて40人程度が
移動するんで馬鹿にならないだろうなぁ。
88 :
代打名無し:04/06/21 23:44 ID:A/0Q/Xn2
奥田なんて、サッカーじゃ投資の割りに成果の上がらない典型的香具師の象徴なのにね。
そんなクソ野郎にバカにされるとは。
89 :
代打名無し:04/06/22 12:20 ID:il03UKGt
/⌒~~~⌒\
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 近鉄 ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE パリーグ! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● . ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね .. \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚) / (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
90 :
代打名無し:04/06/22 18:28 ID:juUHpMvD
>>88 奥田って、グランパスのユニフォームにトヨタのロゴ入れましょうかって部下?に言われたとき。
そんなもんで金儲けせんでいい、って言った人だよね。
実は単なるサッカー好きのおっちゃんじゃないかな。
91 :
代打名無し:04/06/22 19:22 ID:x7R61ULa
>>83 去年は巨人戦の客、20%減だったとか<横浜
92 :
代打名無し:04/06/22 22:09 ID:Mm0BvKkx
93 :
代打名無し:04/06/23 12:47 ID:EKEF869E
age
94 :
代打名無し:04/06/23 12:54 ID:kbDFVXWj
ってゆ〜か、
中日だけスポイルしちまえばイイんじゃないか?
95 :
代打名無し:04/06/23 12:54 ID:FCF9aLKn
96 :
代打名無し:04/06/23 13:01 ID:FCF9aLKn
>>88 トヨタグループって球場広告や各種メディアへの広告出稿で
グランパスに落とす以上のカネを野球に落としてるよ
パ・リーグのラジオ中継なんて細かいとこまで含めてね
隠れた球界の実力者の典型ですわな
97 :
代打名無し:04/06/23 13:13 ID:FCF9aLKn
>>60 経営関係の本は専門の都合もあって山ほど読むけどJリーグ関連の記事は三木谷さんの
インタビューなんか典型だけど提灯記事が多くて、分析的な専門性の高いモノはみたことがない。
親会社の連結対象として広告費=赤字でカウントされるプロ野球に対して、広告費を投入した
後の単体会計で黒字と言い張る記事を経済記事に載せるやり方はちょっと正確性に欠けるんじゃ
ないかといつも思いますね。
98 :
代打名無し:04/06/23 19:19 ID:PhRDRNfH
パだけが赤字で広告費でカウントしてる
わけなんだが?
巨人30億の利益
阪神の13億の利益
程臭いものはないぞ
99 :
代打名無し:04/06/23 20:58 ID:eqVrKxxJ
巨人の本体っていまだに讀賣新聞の発行に
携わってるんですかね?
売り上げの割に黒字が少ないような・・・
100 :
代打名無し:04/06/24 08:29 ID:0Q3S7F0F
age
鉄道関連チームは沿線利用客の交通費とかどんなもんなんでしょうか?
どっか数字だしてないんでしょうか?
良スレですね。
野球ファンもちょびっと経済的な感覚を持った方がいいかも
Jのチームも会計が丸見えなわけじゃないのね?
球団を完全に法人、株式会社化とか出来ないんでしょうか?
株式会社であっても非上場なら決算の開示義務がない。
上場会社の子会社でも連結決算に組み込んで開示すればよい。
だから、経営状態に関して憶測記事がでたりする。
>>98 その通りですね。
数字は正確なものではないです。
数年のロッテの調査では、巨人の年単位の利益は
70億と算出されています。
球団が子会社である限り、本来球団の得る利益が
他の子会社に流れたりするので、正確な利益は掴みにくいのが実情でしょう。
105 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 05:23 ID:PKgXkubh
106 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:31 ID:oLVY+btm
>>102 国内サッカー板でクラブ経営スレが盛況立った頃にレスの半分くらい書いてた
野球ファンwですが、財務諸表なんざ見ても経営内容なんて分かりゃしません。
一応完全に独立してるっぽい地方クラブの数字を見れば色々分かるような
気にはなりますけど、そういうところは親会社(Jでは責任企業という)を敢えて
名乗っていないだけで実質的な影響力・責任負担が分からなくなるのでトータルな把握が
かえって困難になります。第3セクターかそれに近いところが多くて、神戸の倒産の
ように全て有耶無耶にされてお仕舞い、何があったかさっぱり分からないってところが
多いですね。
マンチェスターUみたいな公開企業は、寡占化が確定し、成績と選手取引でどうにでも
決算が作れる欧州クラブならではの仕組みだと思いますよ。アメリカでも一部あるよう
ですけど、そういうところの株価ってどうなってるのかな? ご存じの方がいれば
教えてください。
なんか日本は素人が球団経営してるイメージがある
アメリカとかだとさ大学とかでスポーツ関連専用の経営学みたいなのとか
やってる連中ばバリバリやってるみたいな印象なんだがw
108 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:04 ID:oLVY+btm
>>107 スポーツ経営学ってのはまだ新しい学問だから、
スポーツMBA獲ってトップクラスで働いてる連中はどこぞの若手GMとか
ごくごく限られた連中だと思うよ。
トップの陣容を見てマスコミは叩いてるわけだけど、ロッテの職員からベガルダ
仙台→小野の代理人とスポーツ経営関係に関わり続けてる人(名前失念)みたいに
球団プロパーで働いてる人は結構いる。裏方さんが目立つ必要はないけどね。
>>108 へーそんな人がいるんですね
知らなかったです
しかしそういう人たちはトップにはいないんですかね?
小野の代理人じゃあ経営とか無関係そうだし・・・・・・
>>109 よっぽど興味ある人しか知らないよw
経営トップがスポーツ畑一筋っていう例は海外見ても居ないんじゃないかな
成功した辣腕ビジネスマンが余所の業界から引き抜かれてくるのが一般的傾向。
西武や読売のようにグループ内にレジャーや興行部門を抱えてるところは
考えようによっては専門性が高いと言えなくもないでしょう。
>小野の代理人じゃあ経営とか無関係そうだし・・・・・・
経営と運営は違うからね。でも、小野の代理人の人はベガルダ仙台では営業の
最高責任者だったはず。
でもその上になると、スポーツ企業の経営っていうのはかなり政治的要素が
含まれてくるからプロパー社員の持ち上がりってわけにはなかなかいかないんじゃ
ないかな。日本に限った話じゃなくて、ね。
近鉄の経営が色々言われてるけど、どうなんだろうか。
めちゃくちゃなシステムのプロ野球界で、やる気をだせ、球団を
上手く経営しろって方がむちゃな要求だと思うが。
>>105 じつはヤフーBBスタジアムの運営は
オリックスサイドに委託されているので
その値段なのだが。
あと、大阪ドームの公式サイトに出ている
1試合あたりの使用料から計算すると、10億
近い数字も出てくるし。
システムが無茶苦茶ってのはあるけど、
西武・ダイエー・オリックス辺りが経費節減に賢明に取り組んできたことを
考えると近鉄のやる気の無さが突出していたのも事実かと
ただ、オリックスの年俸をケチるって戦略は結局自分のクビを締めたわけで
あれは財務屋の浅はかさだな
>>105 実質使用料ってのがワケワカランよな。
粗利が6割と言いたいのかな?
その使用料っていうのは、関連施設の使用料も含めるのかな
警備代とか人件費はどうなんだろう
大阪市は球団を持ちたいという熱意が無いな。
これでは企業が借金しても持ち続けたいと言うだけの理由が無い。
普通は都市のステータスとして、無税で最高の施設を街の中心に格安で提供するのが筋だろう。
そうじゃないと、だれも球団なんて持ちたがらないよ。
野球機構ってどういう面子で運営してるんすかね?
119 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:22 ID:rWPOPHru
シアトルにマリナーズがあり続ける理由
任天堂のマリナーズ買収をめぐる運命の裏攻防
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/2001/ZZZGQQOI6MC.html 「お世話になったシアトルに恩返ししようと感じて、本社の社長とも相談しました。そして、できるだけのことをしよう
という結論に達したのです。返事をしたのはちょうどクリスマスの頃だったから、その議員さんは“いい返事をもら
った。サンタクロースからクリスマス・プレゼントをもらったようなものだ”と喜んでいましたよ」
こんないい話ないかねぇ。日本にも金持ってる企業あるでしょ?(例に挙げた任天堂も含めて)
問題はプロ野球にブランド力がないということですかね。
球団を持っても何のステイタスにもならないからね。
>>116 要するに近鉄球団から大阪ドームが試合開催を請け負うのが使用料。
そこから警備費や電気代などの開催経費を引いた残り(115の言う粗利益)が
使用料の6割と言ってるわけだ。
運営を自前でやらなければ費用が嵩むのは当然の話で、近鉄球団が営業努力
してないと言われるのはこういうところ。
考えてみりゃドームでやったって満員にならないし
でかいところでやる意味がない
>>120 天下り先として第三セクター作ったのに・・・
っつうのはともかく、多目的スタジアムなので
球団に運営を任せなかったのか、赤字が目に見えてたので
引き受けなかったのか。少なくともあの土地(大阪ガス所有?)
に近鉄単独でドームは作れないし。
普通に考えれば、維持管理費以外を取ってる事自体が問題だろ。
維持管理の6億だって多すぎる。
3億+観客数に応じた歩合でいい。
124 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:21 ID:SXoW511w
>>123 いや、大阪ドーム側からみれば、運営とか色んなサービスをごっちゃにして
少しでも高い料金をふんだくろうとするのは企業だから当たり前。
問題は赤字、赤字と言いつつ、そんな高コスト体質を改めようとしなかった
近鉄側の方だよ。
大阪市に鉄道業務の許認可とかの話持ち出されて
そういう条件でも飲まざるを得なかったんじゃないの?
鉄道事業の許認可なんてたかが政令指定都市に権限はないよ
福岡ドームなんか35億とるしな
なんで近鉄は大阪ドームに移転したの?
130 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:22 ID:6TDarUhT
本当は大阪市側は阪神を呼びたかったがふられて近鉄になったそうな。
>>128 35億?ホークスがドームに対して支払う使用料の事?
132 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:40 ID:UnxMa8Ks
>>123 負債抱えてるんだから
そのくらい取らないと・・・
133 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:47 ID:swAOeFxk
ナベツネが暗に「有志」って言葉を使ってまた新リーグ構想をちらつかせてる。
まあ、読売が「新リーグ作っちゃおうかな」って言えば、
他のセの球団は何も文句が言えないわけで、
ナベツネの意向が100%な案が可決されるのは決まりきってる。
ナベツネは後1球団減らして10チーム1リーグでやりたいんでしょ?
必ずそうなるよ。
潰れるのがダイエーなのか広島なのかは知らないけどね。
広島、中日、横浜が1リーグに反対してるらしいけど、
1リーグって言われたら、すぐに大人しくなりますよ。
野球は巨人で回ってるんだからな。
他の雑魚オーナーは口をはさむな。
35億で合ってるよ
何で読んだか忘れたが、阪神電鉄は甲子園使用料として
50億ピンハネしてるとか
>>136 別スレの書き込みだと
入場料収入の何%だかの契約だそうな。
138 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 12:09 ID:HjPRcPMN
そうそう、甲子園は観客に比例して使用料を取る
広島もそう。
以前のレスに書いてあるよ
どうでもいいことなんだが、某プロレス団体の売り上げは
最盛期にはパリーグ球団のそれを上回っていたそうな。
140 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:31 ID:OrvZQUgQ
広島市民球場の使用料が上がるのは観客が2万人以上の時。
広島ファンは使用料が上がるから水増ししないと言ってるようだが、
2万未満の時は水増ししてる。
合併の噂があるのに今日なんて実質3000人もいなかったようだ。
141 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 07:19 ID:IGO7hLSX
>>138 一般に基本使用料+観客収入比例か固定料金のどちらかで契約するから
ここに書かれてるのもかなり正直怪しい内容が多いよ。
福岡ドームの屋根開閉費用論争なんか典型だけど、ネットのインサイダー
情報はアテにならないから、話半分くらいのつもりで聞いておいた方が
良いんじゃないかな。
>>141 いや、広島は本家サイト(広島市の条例)に書いてあったような・・・
143 :
代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:23 ID:su1YzxBE
ほしゅage
球場使用料がらみでちょっと気になったんだけど
サッカーチームのスタジアム使用料はどれぐらいなんだろ?
あっちもW杯で作った豪華なスタジアムはかなり取るような気がするが
>>144 基本使用料+チケット収入の1〜2割
実際にはあまり払ってなくて、試合数で割ると2〜400万位しか払ってない
(基本使用料は100万前後)。
基本使用料の高い札幌ドーム(昔の記事によると800万)を使っていたコンサ
ドーレは一部補助金が出ていたくらい。
>基本使用料+チケット収入の1〜2割
他の板の話と混同して書いちゃった。この場合は5〜8%くらい。
スタジアムの償却が出来んな。
>>147 純民間と大阪ドームを除く新造スタジアムは運営だけ第3セクターにしたり
独立財団法人にしたりしてるけど建設費は自治体財政に組み込んでるから
減価償却費とか利子って概念がない。
ロッテの瀬戸山代表が「スタジアムが黒字で球団が赤字のところが多い」と
いうのは殆どのスタジアムがダンピング価格で貸出してるのを皮肉っていて
分かる人にはニヤリな発言だった。
>>148 言葉が足らなかった。
殆どのスタジアムには、例えば千葉マリンや横浜市民なんかは当てはまらない。
同じ地域にある別のスタジアムが採算無視で安く貸してるのが不公平ってことね。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html ここに本拠地球場の一覧があるのだが、所有者と運営主体が違うのは
その辺に理由があったのね。あとは、転載だが
今日の日経新聞より。
広島市民球場の球団使用料は、約5億5000万円。
球場関連最終損益は、1億1000万円の黒字。
建設費は、2億6000万円。(1957年当時)
ちなみに、横浜スタの使用料は8億円で、3億1100万円の黒字。
千葉マリンの使用料は2億5000万円で、5000万円の黒字。
札幌ドームの使用料は8000万円で、1億3600万円の黒字。(サッカー込みか?)
大阪ドームの使用料は6億円で、17億5100万円の赤字。
福岡ドームの使用料は一体運営のため少額だが、2億円の(経常)赤字。
千葉マリンの建設費(1990)135億円。
YBBスタ(神戸GS)の建設費(1988)60億円。
札幌ドームの建設費(2001)422億円。
札幌ドームが安いはずだわ。
>>135 >札幌ドームの使用料は8000万円で、1億3600万円の黒字。(サッカー込みか?)
サッカー込みというか全ての興行合わせての数字。
大阪ドームだけは減価償却費込みのハズです。
大阪ドームの場合、3セクにして種銭をケチった&銀行借り入れで建設した分、利子込みで
ツケを支払わされてるようなもんです。
大阪だけはプロ野球をなめてるんだよ。
>>150 福岡ドームの使用料は35億だろ?
小額じゃないぞ
札幌ドームはもっと高いはず。
以前札幌市がヤクルトを誘致しようとしたとき
「球場使用料が高い」という理由で断られた。
>>152 つーか地元銀行に煽られて3セク詐欺にあったようなもん
黒字・赤字の構造が分からない有権者には大阪だけが
経営に失敗したように映るけど、実際には収入は余所より
圧倒的に多いわけだから。
>>153 >営業面では球団と球場・ホテルとの連携を続ける。球場は試合のチケット1年分を球団か
>ら50億円程度で買い取り、ファンやホテルの宿泊者に販売する。テレビ局と試合中継の契
>約を結び放映料の9割以上を球団に支払う。球団のキャラクター商品も球場やホテル内で
>一手に販売し、販売額の数%を手数料として球団に支払う。
とりあえず日経の別の記事を拾ってきたが、この辺で金の動きが
相殺されて、球団が球場へ実際払ってる金額が少ないのでは無いかと。
札幌ドームに関しては
条例では一試合あたり入場者2万人までは800万円、それ以上は
1人当たり400円を加算とある(札幌市のHPに詳細有り)ので、
何でその数字が出てきたのかはわからん。
ドーム球場で1億2億はありえない