【ダイエー】王貞治の後任は誰がいい?【監督】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
今季かぎりで勇退という噂の王さん。
後任は誰になるんでしょう?

前スレ
王監督の次の鷹監督を考える
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076812555/
22:04/05/08 12:56 ID:e7/mxfSv
2
3代打名無し:04/05/08 12:57 ID:86oLnNpg
秋山
4代打名無し:04/05/08 12:58 ID:0PBWQJ4z
寛平
5代打名無し:04/05/08 13:00 ID:elQHBxOn
ブライアント
6代打名無し:04/05/08 13:00 ID:9AF1csZ/
いっ石毛・・・・
7代打名無し:04/05/08 13:40 ID:LVMFWe6t
腹来い!
8代打名無し:04/05/08 14:04 ID:1o9lAldf
も一回 田淵
9代打名無し:04/05/08 14:46 ID:DX0Rkclw
昔南海で選手兼監督やった人
10代打名無し:04/05/08 16:00 ID:XgEkNG85
まじな話だが東尾
11代打名無し:04/05/08 16:02 ID:B1yqVk8A
ついでに池永ピッチングコーチ
12代打名無し:04/05/08 16:05 ID:c3tx/qGV
坂東英二
13代打名無し:04/05/08 16:10 ID:9rL5NFQt
 i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       + アップショー監督が搭乗しております。
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
14代打名無し:04/05/08 16:10 ID:WfHc2s0F
ほりう値を差し上げますので王さんを返してください。
15代打名無し:04/05/08 16:10 ID:ASlyXlNe
東尾
16代打名無し:04/05/08 16:14 ID:2HMM5AlL
>>14
いいけど多分上原あたりが再起不能なくらいに酷使されちゃうよ
17代打名無し:04/05/08 16:16 ID:uO1iMfZk
石毛
18代打名無し:04/05/08 16:31 ID:LVMFWe6t
>>14
ピッチャー岡島!とかばっかりいいながら中継ぎ壊しちゃうよ
19代打名無し:04/05/08 17:09 ID:K6r52i6K
藤原満
20代打名無し:04/05/08 17:11 ID:S1721EXJ
坊西
21代打名無し:04/05/08 17:12 ID:3eOG0U8V
22代打名無し:04/05/08 17:14 ID:5cVt4o+0
稲尾和久
23西武:04/05/08 17:15 ID:9Yt8Ot9y
東尾はあげられませんなあ。
24代打名無し:04/05/08 17:20 ID:zNv6C93o
門田博光は?
生え抜きの大打者だし。
25代打名無し:04/05/08 17:22 ID:LVMFWe6t
門田さん、いいね
できれば、根本さんや杉浦さんにもう一度やってほしかったが
26代打名無し:04/05/08 17:25 ID:LVMFWe6t
>>23
うちのお母さん、東尾はうわきしたから嫌だとか言ってる
27代打名無し:04/05/08 17:26 ID:EFWYeExl
OBにこだわっていてはダメだろうね。
秋山は指導者ってカンジじゃないんだよなあ。
28代打名無し:04/05/08 17:28 ID:mGtPoNDZ
松永かカズ山本じゃないの?
29代打名無し:04/05/08 17:33 ID:hFwpW9qH
景浦安武監督
30代打名無し:04/05/08 17:33 ID:bDf3wjtF
佐々木誠がいるだろ
31代打名無し:04/05/08 17:36 ID:EFWYeExl
>>26梓みちよ だなw
32代打名無し:04/05/08 17:37 ID:5CBp90cg
若菜。
33代打名無し:04/05/08 17:38 ID:TKvgLiD0
藤本博史
34代打名無し:04/05/08 17:39 ID:Xgb8Zvkk
堀内
35代打名無し:04/05/08 17:39 ID:/esYOaui
新井宏昌 南海ファンも納得
36代打名無し:04/05/08 17:40 ID:HxB6OVw3
伊東にできて秋山にできない事は無い
37代打名無し:04/05/08 17:41 ID:LQ1gLOhA
マジレスすると湯上谷
38代打名無し:04/05/08 17:41 ID:TKvgLiD0
ナイマン
39 :04/05/08 17:44 ID:hv/f/oX7
原のたっちゃん。
田舎だから巨人OBじゃないと客呼べんし。
40代打名無し:04/05/08 17:51 ID:aD8RBGqE
森祇晶。

戦力の整ったチームを指揮することに関しては最強。

暗いとか言われてるが、監督が客を呼ぶ時代は終わった。特にホークスは選手で十分客を呼べる。
41代打名無し:04/05/08 17:53 ID:NqvXlcC2
>>10>>15
西武ファンとしてトンビだけは勘弁して欲しい。ミスターライオンズだし。
鷹の二軍投手コーチに杉本さんがいるのが気になるけど。
それに門田や新井といったホークスOBを差し置いてトンビじゃ南海ファンからもケチがつくのでは?
何より後任に元敵将を据えるなんて王さんに失礼じゃないかと。
42代打名無し:04/05/08 17:53 ID:Ne6BLphi
城島と合うかな。ホークスは森でも客は来るだろうけど。
43代打名無し:04/05/08 17:58 ID:VbobI6Um
トラックスラーで
44代打名無し:04/05/08 18:01 ID:EdkH+VIR
石毛
45代打名無し:04/05/08 18:05 ID:NqvXlcC2
>>40
伊東西武vs森ダイエーの師弟対決も面白そうだけど、城島と相性が悪そう。
秋山ダイエーの方が現実としては近いのかな。城島松中井口ら主力選手もついていくだろうだし、
現役時相当信頼されてたみたいなので、主力へのチーム引き止め策としても効果がありそうだが。
46代打名無し:04/05/08 18:36 ID:ukIEOdoJ
ミッチェル
47代打名無し:04/05/08 18:37 ID:dFXLNzkU
影浦安武
48代打名無し:04/05/08 18:37 ID:dXIsI0I6
山下大輔さんが今年で横浜との契約終わりますよ。
49代打名無し:04/05/08 18:50 ID:aD8RBGqE
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /             \
            /                 ヽ
            l:::::::::               |  >>48 今だー、ホークス監督の座ゲット!
            |::::::::::   (●)    (●)   |  
            |:::::::::::::::::   \___/    |   
            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /   |) ○ ○ ○  ○  ○  ○ (|
       /   /″                 \ キュィィン・・・
      /   /______________ \
    /     ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪∪ ∪ ∪  ̄
        /  // // // // //  /
      /  // // // // //  /
50代打名無し:04/05/08 18:52 ID:9rL5NFQt
誰が来ても王さんよりも納得のいく采配ができるような気がする
言い換えれば、負けても悔しくない、、、
51代打名無し:04/05/08 19:04 ID:LVMFWe6t
>>41
 東尾監督としての素質はあるのか教えて
指摘にはかなり大ちゃんががいい
52代打名無し:04/05/08 19:25 ID:o0J/Oh7v
今の攻撃的なチームから守備型に・・・みたいな、チームカラーを変えるような人事だけは止めてほしい。
昔から打撃のチームの部分があったんだし。
田淵や王を招聘した時期や根本が来て再生した時期とは違い、今は完成されたチームだし客もそこそこ入って人気もある。
だから他球団関係者の大物を持ってきて人気を出す必要はない。
チーム事情を知り、チームカラーを維持できる人材だといい。

そう言う意味では秋山が一番適任かと。
53代打名無し:04/05/08 19:41 ID:k9z34DAo
福岡の鷹ファンに元西武ファンが多いのがよくわかるスレですね
54代打名無し:04/05/08 19:41 ID:z9rnTSqZ

 小 久 保 
55代打名無し:04/05/08 19:42 ID:LVMFWe6t
山下君か稲尾君がいいな
56代打名無し:04/05/08 19:47 ID:LVMFWe6t
卵は厳禁
57代打名無し:04/05/08 19:58 ID:hvLliavd
普通に考えれば秋山かな
58代打名無し:04/05/08 20:01 ID:oqwxw3sw
古田借りれば?城島の反応が見てみたい
59代打名無し:04/05/08 20:02 ID:M1kaqx4v
秋山の場合、
コーチ経験もなしに監督ってのがなぁ
秋山までの繋ぎが欲しいところ
60園川:04/05/08 20:02 ID:cpbdYXvQ
( ^Å^)<どうよ?
61代打名無し:04/05/08 20:06 ID:LVMFWe6t
>>60
お約束の一言
格が無い
62代打名無し:04/05/08 20:12 ID:u3k+vQ3U
61>キツい一言が(゚∀゚)キタ────ッ!!
63とりてん:04/05/08 20:22 ID:rgpGVFZ/
原!でも王はまだまだやめるのもったいないさ。こんな投手王国つくれたんだし、今はよくないけど…
64代打名無し:04/05/08 20:34 ID:Vycp9ebl
藤原満
65とりてん:04/05/08 20:35 ID:rgpGVFZ/
福岡は田舎じゃない!100万都市が2つ(福岡、北九州)あるのは全国でたしか福岡だけ!ただ隣県の大分は田舎(笑)客も巨人についで二番目に多い
66代打名無し:04/05/08 20:46 ID:dXIsI0I6
>>65
神奈川には100万都市が3つあるが
67代打名無し:04/05/08 20:52 ID:o0J/Oh7v
>>66

横浜と川崎しか知らんが後はどこよw
68代打名無し:04/05/08 20:54 ID:AeSpRYA/
秦野
69代打名無し:04/05/08 20:58 ID:SHm0/azu
城島選手兼監督
70代打名無し:04/05/08 21:01 ID:9cKhGj1a
Chiaki定岡でしょ
71代打名無し:04/05/08 21:01 ID:pirtd73O
石毛でいいじゃん
もともとこの人ダイエ-の監督やる予定だったんでしょ
72代打名無し:04/05/08 21:06 ID:yhhMG21p
>>71

ポレは米国留学させてもらったとき、使い込みがバレて首になったので、
それはない。
73代打名無し:04/05/08 21:22 ID:dtoHIAGL
いい加減な予想をする池田がいいな
74代打名無し:04/05/08 21:24 ID:S5+UPmw2
大島なんかどうだろうか 伊原と喧嘩してほしい
75代打名無し:04/05/08 21:37 ID:l7Z+GXZT
>51
ヘッドならそれなりにいけると思うよ>大ちゃん
76代打名無し:04/05/08 21:38 ID:H0i1vfD6
新井か尾花で逝くか、
それとも黒江を呼び戻すか。
いずれにしても秋山入閣が前提の暫定政権となると思われ
77代打名無し:04/05/08 21:53 ID:8QmMhkyx
>>72
そんな石毛を檻はナンで監督にしたんだろ???
今も「人事異動」みたいに猫から伊原を払下げてもらったり。
 
スレ違いsage
78代打名無し:04/05/08 22:26 ID:WPRSWF0j
田淵しかいないじゃん!
79代打名無し:04/05/08 22:27 ID:o0J/Oh7v


66 代打名無し sage New! 04/05/08 20:46 ID:dXIsI0I6
>>65
神奈川には100万都市が3つあるが
80代打名無し:04/05/08 22:35 ID:FO325ozv
黒江さん
81代打名無し:04/05/08 22:37 ID:CNTUZ3Fv
王さんの次は長嶋さんしかいないと思う。
82代打名無し:04/05/08 22:43 ID:VlumTlNM
野村+カツノリが来たら城島は意地でも出て行かんぞ!
83代打名無し:04/05/08 22:44 ID:pM1i1xws
>>81 在任中に死ぬぞ w
84代打名無し:04/05/08 23:12 ID:xst/KaGB
監督向いてなさそうな秋山が既定路線になってるっぽいのが結構怖かったりする
85代打名無し:04/05/08 23:13 ID:4AuZGElh
高t(ry
86代打名無し:04/05/08 23:27 ID:s+q+7jow
誰がなるにしても 「王さんが認めた」ヤツじゃないと絶対監督にはなれません。
以前何かで 森脇を(王が)推薦してる、しかし余りにマイナーなのでフロントが難色・・・
ってな記事を読みました。で、私の推論・・・
 「尾花監督 秋山打撃コーチ」⇒「秋山監督」 では?
87代打名無し:04/05/08 23:32 ID:bBYJeOuD
OBじゃないけど、谷沢健一結構良くない?
88代打名無し:04/05/08 23:39 ID:mTn0JjRN
西武ファンの私としては秋山が監督はやめていただきたい。20年来の秋山ファンとしては西武vsダイエーだとダイエーも応援したくなって微妙な感じになる…
89代打名無し:04/05/08 23:42 ID:JS0RaQ31
秋山って二軍監督就任要請を断ったんじゃなかったっけ?
西武復帰を望んでいるという話もあるけど・・・
90代打名無し:04/05/08 23:46 ID:1XEOOshU
仰木さんは、もう監督やらないかな?
91代打名無し:04/05/08 23:47 ID:aO7M06CO
>>89
それは伊東の下で働くの?それとも伊東を追い出すの?
どっちも無さそうだと思われ。

長島の存在があるから、王は巨人の外へ出たと言われている。
伊東の存在があるから、秋山は西武の外へ出たのだと思う。
92代打名無し:04/05/08 23:49 ID:zTO/fse3
玉監督か主監督か圭監督
93代打名無し:04/05/08 23:49 ID:JS0RaQ31
>>91
伊東がいるから身動きできない状態だと思われ。
別に西武球団から打診があったわけでもないし・・・。
単に本人の希望なんだけど、この噂はあちこちから耳にする。
94代打名無し:04/05/09 00:31 ID:+QP6JAcb
伊東監督
秋山ヘッドコーチ
清原打撃コーチ
工藤投手コーチ
渡辺久投手コーチ
辻守備走塁コーチ
平野守備コーチ
清水走塁コーチ

2軍スタッフ:石毛、金森、片平、オーレ等
95代打名無し:04/05/09 00:50 ID:SncRvdiu
正直言うと、黒江が内々定しております。
96代打名無し:04/05/09 00:52 ID:5RnZRkNa
超大物OBのID野球氏がいるじゃないか
97代打名無し:04/05/09 00:54 ID:VCyPZgJd
OBで一番実績のあるあの人を呼ぶべき。
98代打名無し:04/05/09 00:55 ID:J9JfqnYw
高齢でなければ小倉在住の仰木さんでいいんだけど。
一年浪人で福岡にいたのにオリックスにさらわれちゃったからなあ。
99代打名無し:04/05/09 00:55 ID:9pQAT2m0
秋山
100代打名無し:04/05/09 01:05 ID:zxxEiKA/
>>98
ダイエー側からオファーがなかった。
根本体制になってたし。
仰木さんまだまだ元気そうだからやれると思うんだけど。
101代打名無し:04/05/09 01:06 ID:5RnZRkNa
秋山は監督向きじゃないような・・
口ぶりもモゴモゴしてるし
性格はおとなしいし
102代打名無し:04/05/09 01:08 ID:SQ70mQV6
トンビでしょう。福岡ドンタクス入団もその布石では?
103代打名無し:04/05/09 01:15 ID:5RnZRkNa
上田利治はどうよ?年齢的にも悪くない
104代打名無し:04/05/09 01:17 ID:5RnZRkNa
超将来的には、杉内
105代打名無し:04/05/09 01:18 ID:SyQ9Fq/y
マジレスで森脇
106代打名無し:04/05/09 01:18 ID:mwVwE286
新井や尾花でいいと思う、秋山にはヘッドコーチやってもらう
選手のパイプ役、時機を見て監督やればいい
よそから変な監督呼ぶと、変なコーチまでつれてくるからな
今のチームカラーが変わりすぎるのもイヤだし
107代打名無し:04/05/09 01:20 ID:J9JfqnYw
ガイシュツではないようなので
【鷹】 ホークスが監督を解任 【低迷】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083976821/
108代打名無し:04/05/09 03:06 ID:zYzGTlnh
山本和範でお願いします
109代打名無し:04/05/09 06:19 ID:aQ97bOKP
是非
是非シカトをお願いいたし奉り上げます
110代打名無し:04/05/09 08:27 ID:Omtu826E
星野仙一
111代打名無し:04/05/09 09:06 ID:oxSl2zxT
尾花は勘弁。揉め事起こしてたし、ひとりよがりなチームになりそう。秋山は監督コーチ向きじゃない。新井か森脇を希望。
112代打名無し:04/05/09 09:08 ID:vhFKO0es
やっぱりヤクルト古田がいい。
113代打名無し:04/05/09 09:16 ID:Wl/WAQ3J
俺も尾花は勘弁。投手コーチも辞めて欲しい。長いことやりすぎだと思う。
新井は2軍で育成に専念してもらいたい。若手野手陣育ってないし。
114代打名無し:04/05/09 10:09 ID:XBkNGaXk
前スレからよく「秋山は監督向きじゃない」って聞くけど、どこがだめなの?
115代打名無し:04/05/09 10:44 ID:xCbwVQhm
・解説を聞く限り、監督に必要な広い視野がなさそう。
・優しい人だから厳しさを打ち出せそうにない。
・元チームリーダーとはいえ、やっぱりコミュニケーション能力に疑問。

などなどの「印象」から不向きに思える。
一度ベンチに入って貰わないと実際のところは分からないけど。
116代打名無し:04/05/09 11:12 ID:yFVyzOp1
数学者の秋山を代わりに呼んじゃいました。。
117とりてん:04/05/09 11:51 ID:v7rYzfBu
あ、ほんとだ!神奈川もですね。すんません(>_<)
118代打名無し:04/05/09 11:58 ID:/rBefbPS
あまり秋山がどういうヒトか知らないんだけど
野球理論に欠ける(と思われる)スター選手が監督の場合、
難しいコトは言わずお御輿に徹すれば成功する可能性高い気がする。
もちろん、周囲のサポート体制が重要だけど。
119代打名無し:04/05/09 12:06 ID:OohL3W4z
66 代打名無し sage New! 04/05/08 20:46 ID:dXIsI0I6
>>65
神奈川には100万都市が3つあるが
120代打名無し:04/05/09 12:30 ID:quuC+fmr
>>119
鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、平塚の湘南4市が合併して
100万都市になるのを予期してるんだよきっとw
121代打名無し:04/05/09 12:30 ID:wWAaeTBr
>>119

おまいは、小学校の社会も知らずにコピペすんじゃねぇwww ウスラバカ
神奈川の100万都市って、2つだろ。横浜と川崎、あとどこだよ。
底なしの池沼www
122代打名無し:04/05/09 12:34 ID:2iN2bbXi
山之内健一

・生え抜きである。
・知名度がある。
・経験豊富である。
123代打名無し:04/05/09 12:36 ID:CGRW28YV
王理恵
124代打名無し:04/05/09 12:38 ID:oJY93vPf
加藤鷹
125代打名無し:04/05/09 12:39 ID:NfFX19qu
相模原と横須賀が大同団結して100万都市になります
126代打名無し:04/05/09 12:40 ID:+eGvM47q
>>116
ワロタ
127代打名無し:04/05/09 12:41 ID:vhFKO0es

実績のあるベテラン監督タイプ→例えば上田、仰木
ヘッド           →秋山
128代打名無し:04/05/09 12:45 ID:SwDhtW5P
長島
129代打名無し:04/05/09 14:17 ID:n/nsrXVO
湯上谷監督まだ〜?
130代打名無し:04/05/09 17:28 ID:tpyToEZJ
俺も森脇監督がいいんだけど、彼が二軍監督になってからの二軍の成績を見ると
どうも采配を疑ってしまうなぁ。
俺的には是非新井監督を希望したいなぁ。名コーチが名監督ってわけじゃないけど。
131代打名無し:04/05/09 17:31 ID:0Me8Ry0L
藤原満
132代打名無し:04/05/09 18:43 ID:LYrWXV0U
>>51
投手育成能力は抜群で山Qと双璧。投手コーチとしては◎。
連覇もしているのだから監督としての素質もそれなりにあるでしょう。
人物的には憎めないオーラがあって今でも西武ファンの間ではかなり人気が高い。
だから鷹監督にはなってほしくないファンは多いかと。

個人的には秋山、新井、若菜、定岡、森脇、尾花の中の誰かだと予想してる。
外様であれば上田、仰木、山Qもあるかな。いずれにしても長嶋→原の時のように>>86みたいな王さんが後任を指名する形になると思う。
133代打名無し:04/05/09 19:01 ID:QYRnec9+
>>122
確か妹がどうのこうの?
134 :04/05/09 19:03 ID:Va+FUkr7
城島のプレイングマネージャー
135代打名無し:04/05/09 19:08 ID:xCbwVQhm
仰木は来年で70歳、上田は68歳。
どちらも新たにチームを率いるような年齢じゃない。
この二人は消し。
136代打名無し:04/05/09 19:12 ID:7nL9Ltvz
普通に何回のOBだろ。門田とかタイロンとか。
137代打名無し:04/05/09 19:32 ID:DJulvpxz
門田は単なる職人バカという噂を聞いたことがある。
引退して久しいのに、どこからもコーチの声がかからないのも、
そういう側面があるからじゃないか。
ただし、現役時代の門田を見て山本和範が育ち、
以来、門田〜山本〜佐々木〜吉永〜松中という
左の強打者が次々に育っていく土壌は、門田が作ったものだと思う。
138代打名無し:04/05/09 19:35 ID:Y/OotEK6
将来的には秋山だけどもうちょっとリーダーシップや指導者経験つんで
ほしいから、その前にワンクッションで東尾
小陣的には高橋慶彦とか若菜とか面白そうだけどないだろうなぁ
139代打名無し:04/05/09 19:59 ID:RuAvkYjw
藤原満
140代打名無し:04/05/09 20:11 ID:oxSl2zxT
門田はやめて欲しい。一度はホークスを捨てた人間だし…。関西地方にとどまったままでいていただきたい。
141代打名無し:04/05/09 20:12 ID:LYrWXV0U
>>138
でも王監督勇退となったら盛大なセレモニーをすると思うんだが、
そこで東尾新監督が王監督へ花束を渡してるような場面は想像つかない、というかかなり不自然じゃない?
ワンクッションおくにしても新井などが無難でないかな?
東尾は伊東の後に監督になる可能性がまだあるわけだし。
142代打名無し:04/05/09 20:35 ID:Lvd/EMz+
本間かグーリン
143代打名無し:04/05/09 21:51 ID:WCeNSyon
前略
王監督の後任には投手出身者がよいと思います
これは投手酷使の反省からです
また世界の王のあとをつぐわけですから
かなりの実績、知名度のある人物が良いでしょう
300勝以上あげたような
パリーグ出身ならなおさら良しです
そして監督という職業はやはり経験がものをいうもの
監督未経験者はやめたほうがよいと思います
以上の条件から監督を選ばれることを望みます

                       草々
144代打名無し:04/05/09 21:53 ID:OohL3W4z
>>143
上手い落ちだなw
145代打名無し:04/05/09 22:04 ID:vlArDFZg
>草々
いや、ありえないでしょ・・・・・
146代打名無し:04/05/09 22:05 ID:oxSl2zxT
工藤が引退したら、ダイエーの監督になって欲しい。
147代打名無し:04/05/09 22:17 ID:o8hLrw3X
∧ ∧
  (て__(メ゚Д゚)
   \⊂ ノつ
     ━^━
148代打名無し:04/05/09 22:22 ID:aCYJegKD
マジレスすると、森脇。
んで、秋山へソフトランディング。
149代打名無し:04/05/09 22:29 ID:T6bkUD4p
村西とおる

豊富な監督経験
150代打名無し:04/05/09 22:33 ID:jwFNATxh
森脇が監督になったら今以上に苦難を乗り越えていくスレが繁盛しそうだな
151代打名無し:04/05/09 22:43 ID:lY+3ISl4
原監督に森脇ヘッド。
2軍監督に秋山やろな。
九州南部のファンを増やす必要あるし、
秋山に経験積ます時間もいるしね。
152代打名無し:04/05/09 22:51 ID:qdYkcOLp
鈴木啓二
153代打名無し:04/05/09 22:58 ID:UbonSECg
やっぱ前巨人監督の原辰徳氏に監督を務めて欲しい。
神奈川出身だけど、福岡生まれで、(大牟田市)、
しかも生まれただけでなく、福岡時代が意外に長い。
原さんはさわやかで特定のカラーに染まってないから、すぐにダイエーに馴染める。

>>149
ちとワロタw
154代打名無し:04/05/09 23:35 ID:Ca1RguNg
なんか原になったら
「第二巨人軍」ってイメージつく気がするのでイヤだ。
155代打名無し:04/05/10 00:02 ID:bg1zPS+w
南海OBはかえって敬遠されるんじゃない?
買収元の球団カラーを消したがるもんだからなぁ。
西武なんて堤の前で西鉄の話題を出すことはタブーらしいし。
156代打名無し:04/05/10 00:05 ID:1wXn90Yi
誰でもいいよ。小久保監督までの繋ぎだ。
157代打名無し:04/05/10 01:56 ID:v88KT+n/
秋山って既定路線なの?
東尾や草のように生え抜きOBでもないし・・
158代打名無し:04/05/10 02:08 ID:07PNm7K6
>157 生え抜きスター並ではある。人望も知名度も。
移転後は暗黒時代があったもんだから秋山以外に幹部候補と言えそうなのががいない
159代打名無し:04/05/10 03:54 ID:tiIXJeNT
そもそも南海末期からダイエーにかけてはチームを先導するような人がいない
いたらあんなに低迷してない
門田は良く言えば職人、悪く言えば勝手にやるタイプだし
河埜や定岡じゃあまりにも小さすぎ
投手陣のリーダー不在は野村時代からのデフォ
唯一藤原がそれらしい候補で実際南海のままだったら監督だったろうが
160代打名無し:04/05/10 04:33 ID:pnPwxCno
秋山をコーチ就任させて1,2年の繋ぎとしてなら
歳いってる人でもいいんじゃない
まあ現コーチの誰かを昇格という形でもいいけど
161代打名無し:04/05/10 12:29 ID:pecFSd7a
選手や裏方さんたちに慕われる監督がいい。王さんは理想的。
そういう意味では秋山かな?地元で解説者もしてるし。
162代打名無し:04/05/10 12:35 ID:upyJMygD
監督経験あるし東尾でいいとおもう
163代打名無し:04/05/10 12:54 ID:vBl262Cy
高塚やめたし小久保と工藤は監督、コーチで戻ってこんかな?
164代打名無し:04/05/10 12:57 ID:VuR9zH+b
九州出身で名監督なら,権藤博(佐賀県鳥栖出身)とかどうだろう?

少なくとも投手の酷使はしないものと思われる。
165代打名無し:04/05/10 13:07 ID:fGYmrgsY
コミッショナー就任の目の上のタンコブだった、シゲオが倒れて喜んでます。>貞治
166代打名無し:04/05/10 13:13 ID:4eBZnjhV
田豚でいいよ
前監督やってたんだから
167代打名無し:04/05/10 13:17 ID:r8xtoYsu
権藤も来年で65歳だよねぇ。
王もかなり年いってるから鈍感になっちゃうけど、これってかなりの高齢だよ。
監督最高齢は根本さんの67歳なんだから。

60歳過ぎてから新たに監督になった人ってほとんど失敗。
近藤、大沢(復帰)、根本、吉田(復帰)、野村、森
色んなタイプの監督がいるけど、親分の2位1度が精一杯。
168代打名無し:04/05/10 13:18 ID:FaIO/VBM
ドカベン香川
169代打名無し:04/05/10 13:20 ID:/smlGv3P
>>164
王監督の後任は実際のところ、
「この監督で地元企業に年間指定席が売れるかどうか」って要素を無視できない。
だから「九州で活躍したスター」という条件は外せない。

他の地域のイメージが強い人間は持って来づらいよ。
権藤は横浜、原は巨人のイメージが強すぎる。
170代打名無し:04/05/10 13:30 ID:3jaKyMoU
門田は持病あるからコーチとか難しいんじゃなかったっけ?
171代打名無し:04/05/10 14:05 ID:f0GRB2b+
秋山が監督になるまで、サダハルにいてもらうというのが球団側の路線なんだろうな。
ただ、未だに秋山&サダハル&工藤は好きになれない・・・。
野球ゲームでも外してたw
172代打名無し:04/05/10 18:20 ID:bcI8udNu
>>169
シーズンシートは監督の人選もだけど、
やっぱ強さじゃないかな
98、99の売上は悲惨だったらしいが
00から急伸したようだ
勝てる監督かどうかは外せないかと
そういう意味で秋山は(ry
173代打名無し:04/05/10 18:36 ID:jYEM2QCv
シーズンシートつーよりそのものズバリ地元経済界に応援してもらえるかどうかが重要。
高塚を事実上取り除いたから以前より状況は良くなったと思うけど。
高橋新社長は割と財界の評判いいらしいし。

ここ数年の身売り騒ぎでも、たとえ身売りされても
王が「引き続き応援よろしくお願いします」といえばスンナリいけたはず。
そういう政治的な意味でも王は適任だった。
FDH生え抜きの監督候補が出てくるまではまだ時間かかるし、
それまでは外様だろうがなんだろうが
やはり全国的な知名度のある監督連れてくるつもりじゃないのかな。
174代打名無し:04/05/10 18:40 ID:ObeRNvJt
普通に考えたら東尾か秋山
175うにゃ:04/05/10 19:06 ID:RrS/SVO9
外国人なんてどうかな?
176代打名無し:04/05/10 19:18 ID:nOV72Gxg
王友会が秋友会になるのか尾友会になるのかそれとも野友会になるのか
177代打名無し:04/05/10 20:05 ID:gA0+LE5/
山田久志氏はどうでしょうか?元々はパリーグの人だったんだし。
新井とは仰木オリ時代に一緒だったよね?
今後オリの監督になるかどうかも関わってくるけど、
もし見通しが悪いならホークスのオファーを受け入れてくれるかも。
178代打名無し:04/05/10 20:36 ID:HwtfGWra
星野仙一が良い
179代打名無し:04/05/10 20:47 ID:LfJBBBCt
秋山かあらいコーチ
180代打名無し:04/05/10 21:09 ID:GGHyIIdd
誰がやるにしろ根本遺産無しで闘うわけで貧乏くじだな。

松中と城島がいなくなったら悲惨な野手陣しか残らん。
181代打名無し:04/05/10 21:41 ID:lQgkQXfY

>>174
秋山は西武の打撃コーチ
東尾は西武のヘッドコーチになるから
普通に無理。
182代打名無し:04/05/10 22:34 ID:XY6ayNWH
結局王さんの後任はイロの付いてない外人監督に
なるような気がする。公のヒルマン監督のような。
183代打名無し:04/05/10 22:49 ID:wQtuSToX
>>182
なるほど、その手があったか
184代打名無し:04/05/10 22:52 ID:JSm1dWy2
>>183
アップルウッドから凄い外人監督が来るわけですね
185代打名無し:04/05/10 23:14 ID:GgOmEOm8
神奈川には100万都市が3つあるが

横浜市
川崎市
湘南市
186代打名無し:04/05/10 23:31 ID:F1wMNZ67
>>146
禿同。そうなったらダイエー応援する。
まあ投手コーチになるのが先なのかな
187代打名無し:04/05/10 23:33 ID:WhWNYlZ+
>>185

http://www.glin.org/prefect/cpf/kanagawa.html

平塚  256,060
藤沢  390,968
茅ヶ崎 226,106
寒川  46,809
大磯  32,551
二宮  30,597
-----------------
計   983,091
188代打名無し:04/05/10 23:33 ID:qHUPI5fD
>>173
おおむね同意だが、
全国的な知名度のある外様監督が、地元財界で受け入れられるかは疑問。
田淵はとても受け入れられたとは言えない。

秋山なら、福岡で過ごした時間も長い功労者なだけに、
滑り出しが少々悪くても地元財界は長い目で見てくれるだろう。
でも権藤や原や山田久志のように、
ホークスや旧ライオンズ在籍経験の無い人物ならば、
地元財界のなじみがないだけに、
成績が出ないとすぐにそっぽを向かれるはずだ。

それほど悲惨な成績ではなかった山田久志だって
名古屋ではたった1年でクビを切られた。
地元財界は外様には厳しいってことを考える必要がある。
189代打名無し:04/05/10 23:46 ID:5WDGNKj1
190代打名無し:04/05/10 23:58 ID:hQ1o7fME
>40
こないでしょ。横浜の場合も地元財界に切られたようなものだし。
191代打名無し:04/05/11 00:00 ID:qrq0ZYYa
福岡で解説していて、投手出身で、あまり歳をとっていない人といえば・・・





山内孝徳
192代打名無し:04/05/11 00:01 ID:UBqKM0IN
>>191
西村







坂東路線の今井雄太郎
193代打名無し:04/05/11 00:09 ID:05uQzEdP
>>58
おれも古田がいいと思う。
しかし、ヤクルトが離さんだろ。
微妙に城島のリードに大胆さが無くなり、
慎重な面も出ていいと思うが。
194代打名無し:04/05/11 01:25 ID:JddFMnL7
古田レンタルならそれ相応の見返りを求められるでしょ?
普通にジョーをレンタルとか、和田をレンタルとか。
金銭なんてまずありえないし。と、釣られてみるテスト。
195代打名無し:04/05/11 07:15 ID:i3B4g/Cs
結局向こう何年かは王さんにやってもらうしかないって感じね。
196代打名無し:04/05/11 12:02 ID:dGfjjHWb
>>182
実際ヒルマンなら来ても歓迎するぞ。
ただ地元財界の反応が外国人監督だと余程フレンドリーで成績残さないと悪そうだが。

結局秋山か、秋山までのつなぎで西鉄つながりの東尾・仰木・基あたりのOBによる暫定政権じゃないのかな。
原は巨人と決別するならいいけど、そうでなければ敬遠されるぞ、福岡色が弱い人だから。
197代打名無し:04/05/11 13:03 ID:PeLK8jxn
>>196
秋山までのつなぎが東尾、仰木、基ってのはちょっと苦しいかも。
東尾は旧ライオンズの功労者だが、
なんせ王ダイエーのライバルってイメージが強烈に残りすぎてる。
仰木さんはもうお年。王監督と同年配の人間へバトンタッチは無いでしょう。
基さんは今、地元での存在感がない。今福岡にいるの?

巨人と決別する覚悟のない原が敬遠されるというのには同意。
いくら福岡出身とは言え、東京のイメージが強すぎる。
198おk:04/05/11 13:38 ID:0d93w/B1
権藤かトンビだろ
199代打名無し:04/05/11 14:44 ID:weVs4rDa
ここ、見てて”東尾もありかな・・”と思ってたんだけどこないだ西武ドームのデイ
ゲームの解説に在京TV系の解説ででてたんだけど、鷹が逆転したときの落ち込みようは
顕著だった・・・九州ではそこまでふるまってない気がしてたんだけど・・本音はモチ
そうだろうけどね。やっぱ、絶対東尾には任せられんわ・・・と確信した。
やっぱ所詮ライバル球団という感じ。
ライオンズ出身だけど稲尾さんは今はすっかり鷹のひと。監督はありえないけど
時代がとんびとは違うもんね、仕方ないけどね。
200代打名無し:04/05/11 14:51 ID:2DJJcEw/
藤原はダイエーになって二軍監督もやっているし、候補としてはきえてないんじゃない?
201代打名無し:04/05/11 14:57 ID:T3aIiK4u
権藤だろ??
202代打名無し:04/05/11 15:00 ID:9uRgCj9z
地元関係者の話によると達川らしい
203代打名無し:04/05/11 15:15 ID:oMwG2Soo
カズ山本→秋山→工藤
204代打名無し:04/05/11 15:17 ID:K9Vai1TY
東尾は元ライオンズ監督だからTV解説で落ち込むようにみせるのも
しかたないだろう、西武ドームの試合だしサービス精神旺盛だからね。
個人的には東尾が王のあとでもいいと思う、他のチームで監督経験つん
だ監督ってのは星野や伊原も王というのは改革しやすいのか成功する可
能性が高い気がするしそう言う意味じゃ達川でも面白いかも、広島みた
いにプロパー第一のチームじゃ改革やりにくそうだったし、外様になら
なんか面白い事やってくれそうだ
205代打名無し:04/05/11 15:20 ID:K9Vai1TY
>>204
スマソ、訂正
>他のチームで監督経験つんだ監督ってのは星野や伊原も王というのは
 ↓
他のチームで監督経験つんだ監督ってのは星野や伊原も王のように
206代打名無し:04/05/11 18:25 ID:MIgAR3TM
福岡財界は名古屋財界みたいなマネーパワーがないから
さすがに球団の人事権にそこまで発言力ないだろう。
結局は、球団赤字を引継ぎ人事権にも影響力が強い新親会社(サントリー?)の
意向が反映される気がする。
田淵・根本・王はみんな中内爺さんの独断だったしな。
207代打名無し:04/05/11 20:40 ID:UCGyoAUz
東尾って声があるけど、せっかく二度も日本一になって強いチームのイメージになり
福岡全体がホークス色に染まって、王監督が長い時間をかけて「強いダイエー」を色濃くした所に
何もまた旧ライオンズのイメージの強い人を持ってこなくても、と第三者から見て思うけど。

王さんの後は外様の有名人であろうと、長嶋・星野クラスでない限り誰がやってもカリスマ性は落ちるでしょ。
球団イメージを守りつつ地元支援などのダメージを最小限に抑えてやっていくには
経験はないけどやはり秋山しかいないのでは?ヘッドに新井・尾花・若菜などについてもらって。
監督向きかどうかまでははわからないけれど。

それか王監督・秋山ヘッド体制でいって2年ほどでバトンを渡す計画にするとか。
208代打名無し:04/05/11 21:04 ID:giqo3AJ0
水島先生でいいよ
209代打名無し:04/05/11 21:19 ID:t/AwdfkN
>>200
確かにそういうこともあったが、何せもう十年以上昔の話
根本が来てチーム改革に着手した時点でそういう
「南海から引き継いだ流れ」は御破算になっていると見た方がいい

その上で監督の話があるかといえば…そんな気配は微塵もない
210代打名無し:04/05/11 21:42 ID:O8Gd53Vs
地元の支援の為、監督が地元出身じゃないとダメだっていう人がいるけど
地元で球団への支援ってなんかやってるの?地元の企業が球団買い取るなら
なら人事に口出しすればいいけど結局九州じゃ球団を持てる民間企業が1つ
も無くて次の買い手候補も外資、関西系企業でしょ、それなら外様でもいい
から王監督までいかなくても全国的支持が得られるような監督がいいと思うけど。
211代打名無し:04/05/11 21:56 ID:M8L4jjJQ
>>210
福岡銀行とかがホークスに金出してんじゃないの?
212代打名無し:04/05/11 22:19 ID:UCGyoAUz
>>210
>>169>>173の理由が結局のところ>>211につながるってとこじゃないのかな。

あとホークスファンにとって東尾は身内、外様どっち扱いなの?
原権藤山田はNGだけど東尾はOKみたいなとこあるの?
あまりにも西武ライオンズの色が強烈にある人物だと思うのだけど。
213代打名無し:04/05/11 22:24 ID:/XPfgrMq
根本陸夫
214代打名無し:04/05/11 22:35 ID:oMwG2Soo
>>212
東尾は年齢で迎える態度が変わるような…
40代以上は『お帰り東尾』だろうし、30才以下は『いらっしゃい東尾監督』
になるんでは?
215代打名無し:04/05/11 22:48 ID:UCGyoAUz
>>214
どうも。そうですか。なるほど・・・。ではもし就任となったら
「ありがとう、王監督」のすぐ後に「お帰りなさい、いらっしゃい東尾監督」みたいになるのね。

でも何かそれって頑張ってくれた王監督に凄く悪いような・・・
216代打名無し:04/05/11 22:53 ID:wsjvQy/s
王理恵監督がいい。
217代打名無し:04/05/11 22:58 ID:2jcJgS7C
2年で猫の監督を伊東に譲った伊原がまたもや横滑りして
初のパリーグ全6球団の監督をめざすンぢゃないか?
218代打名無し:04/05/11 23:01 ID:T5NJHo51
でも東尾のピッチャーを育てる能力は半端じゃない気がする。
猫の黄金期が終わり(工藤・ナベ久・郭等がほとんど戦力外)
明らかに世代交代の時期に西口・石井・豊田等を一人立ちさ
せて投手王国を、まるで何事も無かったかのように再建した
実績は凄いと思うがなあ・・・。松坂だって東尾の下じゃなきゃ
あそこまで伸びたかどうか・・・。
219代打名無し:04/05/11 23:02 ID:DIYKOl1C
正直誰がやってもこのチームはあんまり代わり映えしそうにない。
変わるとしたら広岡、西本、イスンヨプ、ホクロあたりかな。
220代打名無し:04/05/11 23:04 ID:lTzB1W78
野村・・・・
221代打名無し:04/05/11 23:20 ID:MHetZVhm
要は今の西武伊東のように選手の人心を掌握でき尊敬される人物がふさわしい。
ならば、やはり秋山だな。
去年までチームリーダー的存在だったから気心も知れてるだろうし。
東尾はヘッド兼ピッチングコーチがいいだろ。
222代打名無し:04/05/11 23:29 ID:D/HM5Idw
南海がダイエーになって、西鉄が西武になったわけだが、福岡の野球ファンの
感覚は西鉄の生まれ変わりがダイエーなわけよ。だから、東尾にしろ伊原にしろ
仮にダイエーの監督になっても、お帰りなさいって感じになるんじゃないかな。
俺もそうだが、若い奴は西鉄のことなんて知らないけど、親父や爺さんなんかから
西鉄の話は生まれた時から聞かされて育ったはずだからね。
南海OBよりは西鉄OBの方が受け入れられやすいんじゃないかな。
223代打名無し:04/05/12 02:03 ID:mVryAOS1
>>222
「福岡人は南海OBより西鉄OBを受け入れる」ってのには同意。
確かに福岡人にとっては西鉄の生まれ変わりがダイエー。

でも、西鉄OBなら無条件で受け入れられる訳じゃない。
伊原や東尾は受け入れられないと思う。
なぜかと言えば、この二人は西武のイメージが強すぎるから。
若い世代(30代以下)は旧ライオンズ時代の東尾、伊原を知らないし、
東尾、伊原と聞いて浮かぶのは「ライバル球団の敵将」というイメージ。
ダイエー球団も殊更対決ムードを煽ったしね。
とても「東尾いらっしゃい」「伊原いらっしゃい」というムードにはならんと思う。

西鉄OBなら、若菜以外にいないと思う。
224代打名無し:04/05/12 13:08 ID:TA3asTCP
>>210の言う通り、地元経済界がホークスに与える影響って
言われるほど強くない。王友会も私的懇談会に過ぎないし、
地元銀行も都銀に比べれば3点セットへの融資シェアは少ない。
親会社も地元企業、一階席の全てがシーズンシートの名古屋ほど
地元財界の発言力は強くない。
225代打名無し:04/05/12 13:11 ID:Lybk9pbV
もう浜浦徹でいいよ。
226代打名無し:04/05/12 13:27 ID:9QbKrQUy
巨人OBじゃないとナベツネの支援が得られません。
マジレスで斉藤雅でどうよ?
227代打名無し:04/05/12 15:05 ID:6IGT0zDx
正直、福岡のファンは西武を意識しすぎ(年配層なら仕方ないけど
西武の呪縛から逃れられたとき、真のホークスファンに脱皮できる、と思う
228代打名無し:04/05/12 15:28 ID:qzscX2LM
>>227
意識するなら、西武じゃなくて西鉄じゃないか?
229代打名無し:04/05/12 21:37 ID:T2NgO5DJ
>>223
若菜なら地元での長い解説歴もあり城島を育てた功績も評価も高い。
秋山までのつなぎとしてなら適任候補ではあるかもね。監督若菜・ヘッドに秋山とか。
>>226
巨人OBなら他にも中畑・山倉・篠塚・村田真・吉村とかいるにはいるけど。
>>227
それはどういう意味?
230代打名無し:04/05/12 22:36 ID:scH8zMY1
何で縁のない他球団の有名OBになるかねえ・・・
人気取りが必要な時代じゃないだろう

>>223>>227
若菜はローズ敬遠の問題発言で印象悪い
それでコーチ辞めたようなものだからまずないだろう
長い解説と言っても3年だろう
231代打名無し:04/05/12 22:40 ID:dXrVwG2G
馬場
232代打名無し:04/05/12 22:51 ID:eGM43hz1
九回裏 満塁・ダイエー福岡事業
ttp://www.nishinippon.co.jp/news/f-kyushu/05daiei/08.html

去年のこんな記事を見つけた、これを見ると世界の王監督だからこそ地元経済界
もホークスを支えるようになったという事がわかる。だから後任も地元経済界が
納得し付き合っていけるような人格を備え、かつ全国レベルの知名度のある大物
がいいと思う。だとすると優勝経験のあって実績、知名度もある星野、東尾とか
大物巨人OBとかになるんじゃないかな、名古屋みたいにトヨタとか大企業が一つ
でも地元にあったら地元主導で監督が決めれそうだけどね
233代打名無し:04/05/12 22:58 ID:qzscX2LM
現コーチの誰かが監督すればいいよ
秋山はコーチ就任か2軍監督
3年ほど勉強して、1軍監督でいいんじゃない?
234代打名無し:04/05/12 23:03 ID:VleIMvf7
知名度も大事だろうけど、要は西武に勝てるかでしょ。
中央からの天下りみたいな人が大きな顔するようなので大丈夫か?
235代打名無し:04/05/12 23:03 ID:qkC6fgEZ
無理矢理、鷹と巨人を結びつけて煽ってるやつがいるな。>>226>>232
236代打名無し:04/05/12 23:21 ID:TmqUb09g
巨人OBなら江川、中畑、斎藤雅、村田あたりかな、しかしこんな大物が
福岡に来てくれるかな、王監督が来た時はほんと衝撃的だったな
OB組だとすると東尾、秋山、藤本、門田あたりか
237代打名無し:04/05/12 23:28 ID:qkC6fgEZ
>>236
門田は無いと思う
238代打名無し:04/05/12 23:32 ID:GAA/vTMP
在福岡である程度名前がある人といえば稲尾、秋山、今井くらいだな。
239代打名無し:04/05/12 23:34 ID:77tRf+pL
世界の川相ってまだ現役だったっけ?
最近バント失敗が目立つから適任だ
240代打名無し:04/05/12 23:35 ID:vD13lSFM
秋山は人が良すぎる。
秋山にするならベテラン嫌われ役のできる
ヘッドを置かないと。
秋山では厳しい。
241代打名無し:04/05/12 23:37 ID:3Hn26xpZ
普通に新井でしょ。コーチとしてはこれ以上ないくらい有能だし。
242代打名無し:04/05/12 23:48 ID:blYfJylF
>>232
財界との繋がりは王監督が取りかかりを作ったんだから、
今後はそこまで神経質になる必要はない。

ってのは、やっぱり甘過ぎなの?
正直、こんなことを中心に人選するなんてロクなもんじゃない。
外面だけよくて采配下手なのが就任して負けが込んでしまうようなら、
全て水泡だと思うけど。真に金を呼び込むのは勝ち星じゃないかなぁ。
243代打名無し:04/05/13 00:34 ID:t2GObf6K
>>236
巨人OBのその連中が、そんなに大物なのか?
下の方に書いてる連中の方がよっぽど大物だ
244代打名無し:04/05/13 01:20 ID:gjLeRSOn
>>224
地元財界の影響力というのはやっぱ無視できないよ。
でも影響力の現れ方は、福岡と名古屋では違う。
名古屋は「年間指定席どうせ買わされるんだから、監督人事にも口を出させろ」
福岡は「年間指定席? 無理して買ってあげる義理はないよね」
年間指定席を必ず買うというお約束が福岡の経済界にはないだけに、
球団サイドは、監督人事の際
「この監督で地元企業に年間指定席のセールスができるかどうか」
という要素を絶対に無視できない。
地元財界の顔色を読まざるを得ない分、
球団と地元財界との力関係は名古屋より厳しい状況といえる。

>>230
ローズ敬遠問題での印象の悪さなんてもう福岡では忘れられてる。
若菜は今や福岡で一番の売れっ子解説者。
「それでコーチを辞めたようなもの」というのは一説に過ぎず、
「城島にはもう教えることがなくなったから」という理由も結構説得力ある。
それに博多弁を自在に操るライオンズ育ちの地元人という側面は見逃せない。

>>232
「世界の王」は特例中の特例。
王監督並みの人格と全国的な知名度を備えた監督候補は他にない。
もし星野あたりが鷹の監督候補に挙がったとしても、
地元財界はその全国的知名度に目くらましを食らうことなく
「どうして福岡に?」と違和感を感じると思う。
ホークスの「福岡のシンボル化」は初優勝以降急激に進んだ。
田淵を受け入れたときとは何もかも違う。
もはや福岡とは縁の薄い人物が落下傘的に監督に収まることを
地元財界も地元のファンも受け入れるとは思えない。

245代打名無し:04/05/13 04:39 ID:TROBsk13




ここはひとつ近藤昭仁氏の夢をかなえてあげようではないか




246代打名無し:04/05/13 10:35 ID:AE0v9sfD
若菜が監督になったら、
他球団ファンからはホークスへの憎悪が吹き荒れそうw
ESPNの解説なんかは、偏向とかそういう域を超えたキチガイ解説だからな。
掛布をはじめとするのセ・マンセー&パ・ザコ論調なんぞ、
鼻で笑えるくらいのホークスマンセー・他球団カス論調。
言うならば、スラッシュかちょろりが監督やる感覚だなw
まぁ、それとホークスの監督人選は全く無関係の問題だが。
247えs:04/05/13 11:18 ID:ourxv6af
オオギだろ普通に考えて
248代打名無し:04/05/13 11:31 ID:mpq9LTs3
王監督が最後のホークス監督
その後解散……てのはガイシュツ?
249代打名無し:04/05/13 11:59 ID:/RiKzAo4
池田親の無能ぶりもそろそろ見てみたい。
250代打名無し:04/05/13 12:07 ID:gG9DBaTU
普通に門田でいいじゃん。
この球団で生え抜きの大物っつったら他にいねぇ。
野球は監督の采配や戦術より、球団の保有する戦力によって戦績が左右する(例外もあるが)。
森や伊原など、西武で成功しても他球団では…。
今のダイエーの戦力なら門田でもAクラス維持は可能だろう。
秋山も良いが、先に門田降臨に請うご期待!
251代打名無し:04/05/13 12:27 ID:VKXpD3B3
俺の予想だとなんとなく東尾じゃないかな?
だって東尾一派の大石が昨年からバッテリーコーチだし、同じく東尾の子飼の
杉本正も2軍で投手コーチやってるんだろ?これを東尾政権への布石と見るかどうか。
東尾は監督としての実績もあるし、王とも案外仲がいい。ダイエー対西武を
必要以上に演出してたよね,話題作りの為にね。決して王といがみあってたんじゃない。
それに対マスコミとの付き合いも東尾は重々心得ているでしょう。
また、東尾の後援者は九州の大物政治家、麻生大臣ですよ。当然九州財界にも
顔は効くでしょうね。あとね、もうひとつ大事な事。監督は喋べりやマスコミ向けの
パフォーマンスも大事な仕事。その点、東尾はテレビ解説では明るい、正直聞いてて
楽しい。ただあいつは声のとおりが悪いだけ。声がこもるんだよね。
秋山幸二はどう?ちょっと印象が暗いよね?秋山に九州財界やマスコミとの付き合い
が上手にできると思う?
確かに若菜の監督ってのも面白い。現役時代の破天荒なイメージ通り、喧嘩野球を
やればね。昨年の日本シリーズ最終戦でのテレビでの解説も見事だった。
江夏・若菜のダブル解説だったけど、江夏に何の遠慮もなく喋ってたもんな。
話はうまい人だと思う,キャラもいい。ただ王の次ぎの人の割には小物すぎる。
よって総合的に東尾。
252代打名無し:04/05/13 13:13 ID:PlIVUJuM
結局
1)”ダイエー”ホークスの功労者=秋山・尾花・新井・定岡・カズ山本
2)”西鉄”ライオンズの選手=東尾・若菜・稲尾・仰木・伊原・基
この線でしかないと思うよ。
外国人監督は余程日本で名前の知れた大物で無いと地元財界が首を縦に振らないだろうし、
そんな監督引っ張ってくる銭が無い。
他球団色の強い無関係なOBはファンと財界の余計な反発を買うからこれも無い。
ある程度フリーな立場の人間ならいいが、原みたいに読売グループの人間として動いてるのは×
南海ホークスの線は、福岡のファンにとって創生期弱小ダイエーを思わせるので余り良いイメージが無い。
結局、ファンと財界が納得するのは上記2つの路線しか無い罠。
東尾や伊原の監督就任は反発もあるだろうが、采配実績と西鉄所属と言う事で擁護される公算が高い。
秋山まで短期間の繋ぎなら尾花・稲尾・仰木の政権も可能性としてなくは無いだろ。
(その間に秋山にヘッドとして経験を積ませる)
最終的には秋山以外の選択肢は無いと思う。
ただその間を誰が務めるのか?だけじゃないかな・・・
253代打名無し:04/05/13 13:31 ID:NdVgkyEq
ホークスは何と言っても福岡のシンボル。
伊原や東尾がもしホークスの監督に来るなら、
西武時代の実績はなかったものとして、
西武とは縁を切るつもりで来ないと受け入れられない。

でも、伊原や東尾の名声は西武時代に培われたもの。
すでに西武のコーチや監督として実績のありすぎる伊原や東尾が
「西武のことは過去のこと。福岡で一から頑張りたい」と言えるか?
福岡は神戸とは違う。
熱狂的なファンの少ない神戸では西武色の濃い伊原の就任は可能だが、
同じことは福岡では難しいと思う。いくらライオンズOBだと言っても。
254代打名無し:04/05/13 13:44 ID:mbUN3NGG
>>253
功罪は知らないけど、西武から根元氏が来ましたが。
根本氏は高齢だったから問題無しだったのかな?
255代打名無し:04/05/13 13:44 ID:mbUN3NGG
根本だ、スマソ
256代打名無し:04/05/13 13:55 ID:PlIVUJuM
>>253
その辺は微妙だな。
例え「西武を捨てる」と発言しても、今度は西武に対する対抗意識が剥き出しになりそうだしw
結局西武に対する意識が抜けない可能性が高い。

ただ同じリーグで監督をし、勝手が分かる人間が就任した方がマシだとは思う。
多分この二人が歓迎されるとしたら、OB色ではなく監督としての能力面だろうから。
共に選手管理能力に問題が無いわけではないがな・・・・
257代打名無し:04/05/13 14:01 ID:4VBGf1wn
広岡、森、石毛、伊原…
なんか西武で勤めた人って他球団荒らすイメージあるんで嫌だな
258代打名無し:04/05/13 14:06 ID:P2hvwo03
どこ出身だから受け入れられないってそれって主観と感情が入りまくりじゃな
いか?根本、伊原、東尾にしてもむしろ西武時代の実績があるからこそ招聘す
るんで あって監督として優勝経験があって勝てる監督だと言うところに価値が
ある。 熱狂的ファンが多い阪神でさえ星野監督を受け入れたわけだし優秀であ
るかど うか勝てるかどうかが一番大事なんじゃないか
259代打名無し:04/05/13 14:14 ID:F30CsSd/
秋山は不安すぎます。
新井さんは打撃コーチのままがいいな。
トンビくるなら投手コーチやって〜。

どっちにしろ王監督の後は大変だろうな。
選手もファンもずーっと王さんだったから。
ちょっと負けただけで一気に批判が吹き出しそう。
誰が来ても王さんより地見だし。
260代打名無し:04/05/13 14:29 ID:l32OBTUC
阪神・中日と違い、地元財界の層が薄いホークスの場合、シーズンシートの売上が
チームの強さに カナーリ左右されるから(王さん監督でも98、99のシーズン席は
悲惨)、 やっぱ監督のネームバリューや出身チームよりも「勝てるかどうか」が
重要では??

>>258に同意。
261代打名無し:04/05/13 14:38 ID:ZYUkhYMP
東尾は福岡では案外すんなりと受け入れられると思う。
今のチームカラーには合わない気がするが。
むしろ受け入れられないのは関西の旧南海ファンだろう。
262代打名無し:04/05/13 14:50 ID:J90x+Er/
鷹ファンの自分としては、
10年後の2014年現在、こんなスタッフを妄想してしまう。

【監督】秋山幸二(52歳)
【ヘッドコーチ】森脇浩司(54歳)
【投手コーチ】吉田修司(48歳)
【打撃コーチ】大道典良(46歳)
【内野守備走塁コーチ】柳田聖人(46歳)
【二軍監督】小久保裕紀(43歳)=監督修業中
【二軍投手コーチ】田之上慶三郎(43歳)
【二軍打撃コーチ】柴原洋(40歳)=コーチ修業中
【二軍内野守備走塁コーチ】井口資仁(40歳)=コーチ修業中
【選手】松中信彦(41歳)=鷹の最年長プレイヤー
    城島健司(38歳)=今の古田のような存在
    斉藤和己(37歳)=通算150勝達成のベテラン投手
    杉内、和田、新垣(34歳)=ローテの軸
    川崎宗則(33歳)=プロ野球を代表する実力派スター

【球団社長】湯上谷紘志=フロント一筋、経営を学んで上り詰め

【プロ野球コミッショナー】王貞治

【福岡ローカル解説者】鳥越祐介(43歳)、岡本克道(42歳)=軽快な喋りが人気
【福岡ローカルの人気タレント】田口昌徳(44歳)=「ナイトシャッフル」レギュラー
263代打名無し:04/05/13 15:03 ID:F30CsSd/
打撃コーチ大道萌え
264代打名無し:04/05/13 15:43 ID:r8d85xiE
>262
あ〜〜〜なんて明るい話題!!ここんとこ暗かったからこういうのいいね!
なんかさ、想像しただけで泣けてくるさ〜〜〜!!
265代打名無し:04/05/13 15:44 ID:HyrStMFZ
田口とゴエの行く末ワラタ
266代打名無し:04/05/13 15:45 ID:KPtHkWPl
歩久保でいいんじゃない
267代打名無し:04/05/13 16:04 ID:+b2gwSya
isige
268代打名無し:04/05/13 16:10 ID:Waa9w5yR
南海世代としては、20代の人まで東尾と言ってるところが
ちょっぴり悲しい
269代打名無し:04/05/13 18:10 ID:wVFDn1zj
>>253
トンビ、他球団からの要請も受けると公言しているし、
引き受けたからには特に投手に対しては本当に愛情を持って接する人だよ。
それも精神論じゃなくて投球理論で、というのがイイ。
http://www.higashio.com/01_press/index.htm
↑トンビの公式サイト。参考にしてみて。

オレ猫ファソだけど純粋に鷹で指揮を執るトンビを見てみたい。
最も敵に廻したくない人だけどw
270代打名無し:04/05/13 18:43 ID:ZmeTMOP0
>>262
明石健志(29歳)=川崎と盗塁王を競争中で1・2番コンビ。
アンダーソン・ゴメス(29歳)=日本人枠出場。最多奪三振記録更新。
というのも入れてください。
271代打名無し:04/05/13 19:02 ID:mA93V7v9
>>251
西武ファンとしてはトンビ就任論については何か嫌な予感はしています。
何故かトンビコムで福岡Dのシートをプレゼントしていたり、
BS特番で福岡時代のファンの手紙を貰ってシリーズで燃えた話とか聞いてると。
充分ダイエーの監督になる布石かなと思う。

何かこのスレを見てるとほぼ東尾決定みたいに思えてくる。
まぁここで何を書いても決まってしまう時は決まってしまうんだろうけど。
西武ファンでも秋山就任ならわかるし、他球団要請でもまだセリーグならわかる。
でも最大のライバルにトンビまで獲られるとなると正直かなり寂しい・・・
272代打名無し:04/05/13 19:05 ID:mA93V7v9
いや西鉄時代から黄金時代、西口を育て西武球場で胴上げをされて、
松坂のいる西武までを知っている、いわばミスターライオンズな存在で特別な想いがあって。
でもホークスの監督になってしまうとなると・・・何だかとても切ないのよ。
きっとわかる人にはわかってもらえると思うけど。

伊原監督が神戸に行った時も正直嫌だった。
せめてダイエーさんにはトンビ以外の人選でできればお願いしたいです・・・
というかライオンズナイターや西武系列のテレ朝で解説やっている
トンビなんて嫌だっていうダイエーファンはどれくらいいるんでしょう?
273代打名無し:04/05/13 19:20 ID:Q3l64JFA
>>65
北九州は先月100万人切ったらしいね、今月になってかろうじて100万人
超えたけど産業の空洞化で北九州が切るのは時間の問題だってさ、マジレスする
と福岡は都会じゃないよ、中途半端な100万都市2つあるよりも350万都市1
個あるほうがいいしね
274代打名無し:04/05/13 19:20 ID:mA93V7v9
>>271の>他球団要請でもまだセリーグならわかる。

これは言いすぎでした。パでもいいけどせめてダイエーさんや近鉄さん以外で。
だって東尾西武時代優勝争って、あまりにも倒すのに躍起になっていた球団なので
そこに就任となると何か違和感が・・・。

>純粋に鷹で指揮を執るトンビを見てみたい。

そういう人多いかな?自分は純粋に見たくないが。西武の青以外を着ているのはこれも違和感が・・・。
他スレで連投、失礼しました。
275代打名無し:04/05/13 20:30 ID:zDVeARg1
>>262
井手は4番だな
276代打名無し:04/05/13 21:19 ID:S0tpnGMA
親友の国松
277代打名無し:04/05/13 21:23 ID:+7sUGAwg
>>274
鷹の監督=トンビ、ってのは旧南海ファンの俺にもやや違和感はあるな。
ただ、個人的には賛成。普通に盛り上げてくれそうだし。

しかし先日の高塚の件で、社長室長の定岡の就任は微妙なのかな。
息子の卓摩くんの絡みもあるが。俺は定岡(新井)→秋山の流れ
がいいな。投手コーチは今井雄ちゃんで、
飲んだくれて登板したときのことを溝口に語ってもらいたい。

278代打名無し:04/05/13 22:15 ID:mA93V7v9
>>277
レスどうも。そういう昇格人事の流れの方がダイエーファンにも西武ファンにも、
あるいは他球団のファンも含め波風は立たないでしょうね。
星野監督タイガース監督就任時もドラゴンズファンの引き止める声が後をたたず、
いろいろとゴタゴタして大変だったらしいですから。

それに元西武の経歴を引きずりつつ就任して、それで万が一勝てなかった場合、叩かれるのが心配です。
それであげく解任とかなったら悲しすぎるし見てられないです・・・。
ダイエー在籍歴が無いだけに抵抗あるファンからは容赦ないような気がして・・・。

できればダイエーのユニフォームを着た人や旧南海の流れなど、
波風の立たない多くのダイエーファンがある程度納得する流れで決まって欲しいです。
279277:04/05/13 23:22 ID:+7sUGAwg
そうですね、トンビはやっぱりミスターライオンズですもんね。
現役時代が好きだったもので・・・。
一般的な鷹ファンとしても、その意味では抵抗感あるかもですね。
ただ、生え抜きといっても南海とダイエーの間に大きな隙間風があるのも
また事実で。その代表が門田でしょうが、福岡では嫌われてるみたいだし
(本人も関係を絶ってるみたい)、その割りに山村・森脇・河埜・新井・定岡
なんかはいるのがよく分からんけど。それにしても、
1、旧南海時代からのオールド鷹ファン
2、旧西鉄時代からのオールド鷹ファン
3、地元福岡からの準オールド鷹ファン
4、最近ファンになった鷹ファン
自分は1・3に該当しますが、これらすべての人を納得させるのは難しいかも・・・。
280代打名無し:04/05/13 23:29 ID:F30CsSd/
勝ってくれりゃ誰でもいいけどね
281代打名無し:04/05/14 00:36 ID:9y0SF9uq
プロ野球全体の人気維持を考えると、
東尾をホークスに引っ張って来るのは考えもの。
ホークスサイドはいいかも知れないけど、
>>271,274が懸念するように、ライオンズからファンが離れてしまう。

ドラゴンズ色の強かった星野が阪神に移籍して、
阪神が優勝したから虎ファンは喜んだ。
でも、その一方で、あれだけ熱狂的だった名古屋で
ドラゴンズ離れが始まったことも忘れてはならない。
自分のチームを育てた名将が他チームの監督となり、
自分のチームの敵として向かってくるというのは、ファンにとっては辛すぎる。
そんな状況を見たくないファンは、チームから距離を置く。
そしてファン離れが始まる。

東尾がホークスに移籍すれば、ライオンズで同じことが始まるはずだ。
これはパリーグの発展にとっては好ましくないと思う。
282代打名無し:04/05/14 00:56 ID:3CyoP+Xj
>>281
そう言われると是非にとは一野球ファンとして、言いにくいなあ。

ドラゴンズのファン離れは知らなかった。でも星野さんとはやはり事情が違うと思う。
完全燃焼したような形で円満退団して、しかし野村解任事件で阪神から声がかかった。
実は完全燃焼してなかったわけだから中日ファンも納得できなかったんじゃないかな?

トンビは充分余力を残してるし、若いし、球界(古巣の古巣にという意味も含めて)に恩返し
する機会が与えられてもいいと思う。やはり福岡と旧ライオンズ系の選手は切っても切れない。
若菜しかり、基しかり、、。ガイシュツだけど、福岡ドンタクズだしね。
283代打名無し:04/05/14 01:03 ID:Lv+5JU9M
そこで高橋慶彦監督ですよ。
284代打名無し:04/05/14 01:14 ID:kdu229I9
>>281
>自分のチームを育てた名将が他チームの監督となり、
>自分のチームの敵として向かってくるというのは、ファンにとっては辛すぎる。

伊原さんはあてはまりませんか?
1年ブランクありましたが、近鉄→オリックスの仰木さんもあてはまりませんか?

二人とも長年コーチ体験を経ての監督ですけど。
285代打名無し:04/05/14 01:19 ID:T2iiMqlC
後継総裁(監督)は、
王さんの「指名」で決まる気がして仕方ない。
それと、50〜60代 もないと思う。
消去法で行くと 結局、
@新井 A尾花 B秋山 になるのだが・・・。
286代打名無し:04/05/14 01:19 ID:bAHd2sUt
>>279
山村はもともとライオンズの選手。森脇、新井も生え抜きではない。(新井は準生え抜きに近いが)
河埜、定岡も個性の強いタイプではないし、それほど南海色のある面子ではないのでは?
287西武ファン:04/05/14 01:23 ID:AF/itHUX
トンビは特別です! 秋山に関しても20年前からのファンなのでダイエーの監督になると寂しいがダイエーに籍を置いてた時期もあるので我慢できる…かな?でも、そうするとダイエーもちょっと応援するかも…
288282:04/05/14 01:23 ID:3CyoP+Xj
>>284
仰木監督は勇退セレモニーでオリックスと近鉄の選手達に胴上げ、
西本監督も阪急と近鉄の選手達に胴上げ。
東尾監督も・・・

勝手な妄想です。
289オールドライオンズ&鷹ファソ:04/05/14 01:29 ID:kdu229I9
>>287
俺達にとっても東尾は特別なんですよ。
290代打名無し:04/05/14 01:31 ID:Bkkbe0UJ
星野仙一に決まってるだろうが
王みたいに自分の記録のために敬遠するような卑怯もんはイラン
星野さんなら真っ向勝負してくれるはず!!
291代打名無し:04/05/14 01:35 ID:3jrqotEW
>>286
山村は獅子だったな。森脇も鯉からだし。
新井は生え抜きじゃ?見切って猛牛に金銭トレード(慨嘆した)
したら、最多安打&首位打者ですよ。それを超えたのが弟子のイチロー。

それはともかく、南海在籍という意味で書いたんだけれど、ファン同士の
間でさえお互い温度差はあるように思うし、難しいなぁと。
292代打名無し:04/05/14 01:36 ID:EZodDgFR
ダイエーの監督になるまえに
年金未納はないか確認しる。
293262:04/05/14 01:49 ID:F453mEoM
10年後の鷹スタッフ妄想にレスがあって嬉しいっす。

でも
【外野守備走塁コーチ】
【二軍外野守備走塁コーチ】
この二つに適任者が浮かばなかった。
本当なら村松といきたいところだけど、村松はもう戻ってこないと思う。
出身九州じゃないし、奥さんの実家神戸だし。
島田誠は好きだけど、10年後に秋山の下でコーチはできないよね。
294代打名無し:04/05/14 02:03 ID:3g4NjK4b
>>293
【外野守備走塁コーチ】 には入れなくても【二軍外野守備走塁コーチ】
には宮地がなんやらかんやらで入りそうな気が・・・
295代打名無し:04/05/14 08:23 ID:c65PL/h0
【ライオンズ→ホークス】
タイロン、山村、小川史、工藤、石毛、秋山、内山、渡辺智、根本(監督)
小山(コーチ)、黒江(コーチ)、小石澤、金森(コーチ)、宮地

【ホークス→ライオンズ】
片平、佐々木、橋本、村田、渡辺智、木村恵


福岡つながりということもあってこの2球団は結構人的交流あるんだけどな。
296代打名無し:04/05/14 08:27 ID:bFHeivnd
藤本修二も阪神経由で西武だったね
297代打名無し:04/05/14 11:50 ID:K//83FOI
宮地はいいコーチになりそうですね(*´д`*)
あの強肩は素晴らしい。
298代打名無し:04/05/14 15:05 ID:nsqbaCsj
何だかんだで5年後は吉田修司監督の予感
299代打名無し:04/05/14 15:33 ID:whjKB5Q/
>262
鳥越は解説者よりコーチが向いてるような気がする。
あと外野守備走塁コーチにはバルデスが就任(助っ人の相談役兼ねる)というのはどーだ?
300代打名無し:04/05/14 17:01 ID:B+btLOAE
>>295
坂井球団代表も加えてやってくれ
301代打名無し:04/05/14 17:32 ID:wEvq3r3H
>>290
星野は敬遠しまくるよ
松井と山崎のホームランキング争いで
ファンがしらける4連続敬遠やってくれたからな
302代打名無し:04/05/14 19:27 ID:6trEz2o9
鷹に星野なんて止めてくれ
チームカラーが変わる監督だけは来て欲しくない
303代打名無し:04/05/14 19:39 ID:lyB9kcyf
パを散々バカにした1001なんかこっちからお断り。

ついでに言えば「九州は遠い」発言の江川もな。
304代打名無し:04/05/14 20:12 ID:dZWIOHe1
今年限りといわれている王だがあと3年ぐらい監督の座に居座るかもな
フロント側からは間違っても解雇できないわけだし
305代打名無し:04/05/14 20:15 ID:tLMbQeHC
原しかいない
306代打名無し:04/05/14 20:54 ID:1dQRdotJ
東尾だけは勘弁して欲しい。確かに今の福岡には「昔はライオンズファンで今は
ホークスファン」って人が多いけど、未だにライオンズを応援している人達もいる。
球団名が変わって所沢に行き、オーナーに侮辱されるような発言されてもライオンズ
ファンを続けている人にとっては、「ホークス・東尾監督」だけは考えたくない。
旧ライオンズを今のホークスに重ねたい人達の気持ちもわかる。でも「西鉄も西武も
ライオンズはライオンズ」なのだから・・・。
307代打名無し:04/05/14 21:47 ID:dShvuTSE
>>306
俺は旧ライオンズファンで今はホークスファンだが
西武が福岡時代の選手、ファン、OB、球団関係者にどんな仕打ちをしたか
知ってるだろう。福岡時代はなかったことになってるんだから。
トンビが西武を捨てて福岡に戻ってくれるなら歓迎するよ。
308代打名無し:04/05/14 22:05 ID:SUuaLQiC
勝手に伊東の次はきっとまたトンビだろうなと思っているトンビファンなもので、
もしダイエー行っちゃったらそれも完全に自動消滅という事になる…。
西武と絶縁してまで行ってしまったりするんだろうか……
309代打名無し:04/05/14 23:46 ID:iolA7pbL
>>307
>>306は旧ライオンズファンで今もライオンズファンなんだろう。
ちなみにオレは旧ホークスファンで今はライオンズファン。
門田が九州へ行かずに関西に残ってくれたのには親近感を持ったから
あんたの気持ちは分からないでもない。
310代打名無し:04/05/14 23:48 ID:teee5dC2
>>1
ダイエーは今期限りで解散
311代打名無し:04/05/15 00:04 ID:Lnxx6v1M
後任候補トソビについて議論が沸騰しているようだが、それは
監 督 と し て の 能 力 を 考 え て
のことだろうな?
特にLファソ、忘れていないだろうな。数々の迷采配を。
Hファソはそれでもいいのか?







なんてことを書きながら、トソビは福岡に行って欲しくないなあ…
などと思っているLファソの漏れ。
312代打名無し:04/05/15 00:12 ID:2bz0CQ1v
クサ
313代打名無し:04/05/15 00:13 ID:M5YtcQ2s
>>311
現有戦力を考えれば、ブッチぎらない監督はおかしい。
王さんは選手としては好きだけど監督としてはどうしても好きになれない。
誰かも言ってたけど王さんじゃない監督で負けてもあきらめがつく。
このチームの場合監督は象徴的存在で構わないと、俺は思う。
脇(コーチ陣)がしっかり固めてもらえればね。
仰木・大沢・金田・吉田・星野・・・イメージ的にはこういうタイプじゃないかな?
トンビもね。

ちなみに旧ライオンズ→西武ライオンズ→ダイエーホークスファン。
314代打名無し:04/05/15 00:38 ID:MIVqOY2k
今の福岡のホークスファンは旧ライオンズファンからの転向組と
元西武ファンも結構多いから、人気のあるトンビは適任じゃないか。
一応優勝経験もあるし。
315代打名無し:04/05/15 00:42 ID:kEQ961OL
>>299
>鳥越は解説者よりコーチが向いてるような気がする。

君は鳥越のあの喋りを知らないね?
もちろん内野守備コーチとしての適性はあると思うけど、
それ以上に、あのトーク能力を福岡の放送局が放っておかないと思うw
316代打名無し:04/05/15 01:01 ID:hLy6KDOw
>262 >293

【外野守備走塁コーチ】
佐々木 誠

現にオリックスでこのポジションだから10年後といわず早く来て欲しい。
10年後なら、シヴァが適任になってくれてるといいな。


【二軍外野守備走塁コーチ】
高橋和幸

苦労人だし、いいかも。

あとね、山本和範もどっかに入れないかな。

そういえば、吉永幸一郎は?
元選手会長浜名千広は?
若井基安、柳田聖人も使って欲しいなー。

すんません、弱かった頃のFDH話好きなんで。

若田部は戻ってこないだろうな。
村田 勝喜・・・。エースだったんだが。
サブマリン足利 豊。



で、オーナーはどうなってるんでしょうねー。
10年後。
317代打名無し:04/05/15 02:09 ID:kEQ961OL
>>316
佐々木誠はどうしてオリックスに行ってしまったんだろう。
コーチは適任。鷹の二軍でコーチ修業続けてほしかった。

高橋和幸は、悪いが、将来コーチをできるほどの格がある選手になれないと思う。
今が一軍に定着できるかどうかの正念場。年齢的にももう若手じゃないし。
せっかくのレギュラーチャンスを掴めない勝負弱さが頼りなく見える。

山本和範は資質的にコーチ向きじゃないと思うなあ。。。。
自分の世界を作ってる職人。言葉で技術を教えることは無理そう。

吉永は人間的に問題がありそう。
V1メンバーで浮いている感じだったし。今何をしてるのかなあ。
浜名はロッテで頑張って欲しいね。
若井は鷹のスカウトだったよね?

柳田はコーチの資格ありまくりのような気がする。すごい理論家。
内野守備と走塁について、柳田以上に説得力を持って語れる解説者はいない。
どうして二軍コーチを1年で見切ったのか理解できない。

若田部は。。。。。高塚と中内ぼんがいなくなれば
戻ってきてくれる可能性もあるでしょう。
奥さん福岡の人だし。故藤井の親友だったし。
318代打名無し:04/05/15 03:40 ID:dC5F811O
吉永は退団時の経緯で復帰はないだろう。浜名も見切られたっぽい

別の話だが、このスレで星野の評価が高いのに驚いた。去年勝ったから?
でもあの人はタフ・ネゴシエーターであっても、監督としての能力は並だと思うが
何より個性が強すぎて、「一将功成って万骨枯る」というタイプだよ
劇的にチームを変えたいというのならわかるが…
319代打名無し:04/05/15 08:12 ID:Vzr/xdPX
>>314
>今の福岡のホークスファンは旧ライオンズファンからの転向組と
>元西武ファンも結構多いから


今の10代以外はほとんどそうだろ
320代打名無し:04/05/15 08:14 ID:7XUts9mZ
衝撃の城島プレーイングマネジャー
321興味名無しさん:04/05/15 08:35 ID:nxejwyPU
そろそろ押入れの奥にある「王さん辞めて下さいお願いします」の横断幕でも引っ張り出すか
322代打名無し:04/05/15 08:39 ID:nEvC1xWS
>>319
いやもともと森・広岡大嫌い組のホークスファンだよ。
固定観念でもの言っちゃいかんよ。
323代打名無し:04/05/15 10:13 ID:UQjNjDCl
助けてくれ門田
324代打名無し:04/05/15 10:28 ID:T2Qfd5H+
>>317
佐々木は一度ライオンズにトレードされたでしょ。
そこで伊原と馬が合ったんじゃないかな。
325代打名無し:04/05/15 15:41 ID:4/DToLCy
藤原満
326代打名無し:04/05/15 17:50 ID:SlN9UGkr
>>313
>現有戦力を考えれば、ブッチぎらない監督はおかしい。
本気ですか?
327代打名無し:04/05/15 23:04 ID:9bF70DFo
トンビ.comのスターホークシート招待の流れは不自然だよな。大石杉本入閣も気になるところ。
後任候補トンビ論はあながち的外れでないような伏線は感じる。

でもまだ王続投やコーチ昇格というオチも十分にありえそうなんだけどね。
328代打名無し:04/05/15 23:08 ID:M5YtcQ2s
っていうか、トンビ.comのオープニングフラッシュは
ず-っと前から、西武ではなくクラウンライターライオンズのユニフォームなんだよね。
329代打名無し:04/05/15 23:26 ID:HuoBSEWy
1001監督はありえないでしょ?
松中とか城島とか杉内とか星野とか
あまり信頼し無さそう。
330代打名無し:04/05/16 00:13 ID:xIuWIb2j
福岡での人気は1001さんよりトンビだよ。
331代打名無し:04/05/16 00:13 ID:nYwKF3D1
仙一は主力選手を放出しまくりますが、
それでも良ければどうぞ。
332代打名無し:04/05/16 00:53 ID:vqtnGX14
1001は九州には行かないでしょ。
それに、王さんが辞めるときは「若い人に」託すに違いない。
333代打名無し:04/05/16 00:57 ID:0TPwMgpc
もっともらしい予想が大勢ですね、
ただ、チームワークさえ乱れかねない主力の要・大黒柱を
無償で放出した球団ですから、あっと愕く展開も待っていそうです。
334代打名無し:04/05/16 01:05 ID:PZNlRasg
やはり古田でしょ。
秋山はひとが良すぎる。
やるならいいヘッドを入れんと駄目だな。
335代打名無し:04/05/16 01:33 ID:vq/CkFKZ
>>334
マジレス。ヤクルトが古田を手放すとでも?
336代打名無し:04/05/16 01:36 ID:p3rO6kNC
>>335
334じゃないけど古田がヤクルトを見切りをつけないとでも?




つけないだろうなあ。
337代打名無し:04/05/16 01:37 ID:p3rO6kNC
ヤクルトを→ヤクルトに
338代打名無し:04/05/16 01:39 ID:25rmiajN
シゲヲ
339代打名無し:04/05/16 01:39 ID:ch3dOvCG
K.A.B.Aちゃん
340代打名無し:04/05/16 02:49 ID:+9TqEdWP
王GM
秋山監督
実質王院政
341代打名無し:04/05/16 03:34 ID:hSItUBUc
東尾だろうね、秋山監督への布石もあるし
実績考えれば次点で仰木かなぁ
王体制で長年やってきたコーチ陣からの昇格はないと思う
342代打名無し:04/05/16 08:18 ID:DgV3IbAF
うわさでは定岡らしい
自分の息子えこひいきしそうで嫌だな
343代打名無し:04/05/16 09:51 ID:o5uPasxW
伊東が監督で大コケすれば、トンビの西武復帰もありえただろうが
今の調子でいくと伊東長期政権は実現しそうだし、
そうするとトンビの西武復帰は投手コーチとしてもありえない。

しかしトンビの投手育成能力は捨てがたいので、打撃の安定した
鷹で暫定監督か投手コーチとして活躍してほしい気がする。
344代打名無し:04/05/16 11:25 ID:6SW8jaS+
>>342
現場から寮長転任で定岡の目は消えたと思うが…
普通監督候補の人間にそんなポスト与えないでしょ
345代打名無し:04/05/16 12:17 ID:kM64J2TG
>>341
その人選が無難だろうね。秋山を打撃コーチかなんかに据えて指導者としての
適正を見ると。東尾って親分肌の性格だから、コーチの面倒見もいいし秋山や
その他のコーチ陣も仕事はやり易いとは思うんだけどね。一部で心配されてる
ような城島と東尾が合うかって意見も問題はないと思う。東尾は城島を相当かって
ますよ。特に城島の強肩なんか解説の時に褒めてるしね。何より大石が先に行って
ますから東尾も対城島やその他のナインとのコミニュケーションもとり易い。
346代打名無し:04/05/16 15:17 ID:UXIkbY8X
>>344
おいおい、寮長転任なんて間違った情報を書くな。
定岡は今球団社長室長だぞ。
一応フロントの出世コースに乗ってる。
高塚体制が変わるとどうなるか分からないけど。
347代打名無し:04/05/16 15:21 ID:UXIkbY8X
>>345
大石は城島に対して何も言えてないイメージがあるのだが。。。。
城島が服従するのは王監督のみ、って感じ。
348代打名無し:04/05/16 16:52 ID:9C/Vtoj2
城島自身は謙虚な姿勢で取り組んでるつもりだろうけど、
どうしても回りに近寄りがたいオーラ出してんのかもね。
まぁ1流選手は多かれ少なかれ誰でもそんなもんだろうけど。
新井コーチも城島の打撃指導には気を使ったって言ってたし。
誰が監督になるにせよ、若菜とか工藤とか城島を制御できるコーチが必要かも。
349代打名無し:04/05/16 17:03 ID:lOmB1WHr
>>347-348
つまり、次期監督に求められる要素の第一は
「ゴリ・コントローラー」ということですね。
なるほど、そうかもしれない。
350代打名無し:04/05/16 17:31 ID:INNJMKIk
>>285
金銭トレードにだしたことをわびるためにも新井打撃コーチの昇格でお願いします。
もちろんカリスマ性にかけますが、秋山さんはまだ監督を時期尚早といって
引き受けてくれないと思います。
あとヤクルト暗黒時代の悲運のエースの尾花さんの処遇はどうするべきでしょ?
351代打名無し:04/05/16 21:57 ID:W9MFJ8l5
いや確かにカリスマ性は無いかも知れんが、オレも本音は
新井昇格。若手にカツを入れられ、ある程度ジョーや松ちゃんにも
面と向かってもの言えそうだし。
秋山禅譲までのつなぎと言っても、冷静で大崩れしなそうな采配が
期待できる。
超大穴でカズ山本、もいいな〜。第二のクサになりそうな気もw
352代打名無し:04/05/16 22:05 ID:OBzbmhl+
>>351
福岡吉本の人(カズ山本)だけは勘弁してください。・・・いや、なんとなく
353代打名無し:04/05/16 22:19 ID:9C/Vtoj2
カズさんは何喋ってんのか選手が聞き取れない希ガスw

東尾も秋山も聞き取りにくいけど。
354代打名無し:04/05/16 23:17 ID:aNhteL+x
ある意味、新井や尾花は王監督の後が
野球人生で監督になれるラストチャンスかもしれないな。
355代打名無し:04/05/17 00:54 ID:Bfl4pRTi
ヒルマンの横滑りでしょ
356代打名無し:04/05/17 00:59 ID:ADBl/6a/
新井さんはなあ。。。。。
コーチの器ではあっても、監督の器じゃない気がする。

「コーチ能力を買われて九州に出張に来てます。本拠地は別です」って感じ。
これは尾花さんも同じ。
王監督ほど大物じゃない人がこんな雰囲気で、九州のファンに受け入れられるかなあ?


357代打名無し:04/05/17 01:01 ID:VA6VdoUJ
200勝を機に引退する工藤とか。
でも適性とかやる気の問題以前に、まだまだ進化してるから現役続けそうw
358代打名無し:04/05/17 01:15 ID:79DRGnkL
>357
工藤がPコーチになって、また城島にわぁわぁ文句つけるのって、楽しそう。
またいくつもの伝説が生まれるかも。工藤×城島。

それに、もしトンビ監督になったら、工藤1軍Pコーチって、いいんじゃない。
所沢の臭いがプンプンするところがちょっとアレですが。

359代打名無し :04/05/17 01:59 ID:GghVVhmr
>>358
ジョーが工藤に配球のいろはを実践で教えてもらったってのは知ってるけど・・・。
何か特別な伝説ってあったの?
360代打名無し :04/05/17 02:00 ID:GghVVhmr
あげてもーた。
361代打名無し:04/05/17 02:58 ID:+VnmT4DW
なんでアメリカ人しかやらないスポーツを日本人がやってるの?
ジャイアンに媚売ってんのかい?
福岡住民と阪神住民は野球なんていう引きこもりスポーツで内弁慶やってないで
正々堂々サッカーの世界で勝負した方が良いよ

もう十分満足させてもらったろ?
362代打名無し:04/05/17 03:04 ID:4pjzIzAf
城島と工藤の伝説って、
入団した時点では城島は工藤のカーブを捕れず相手にしてもらえなかったとか?
打たれると分かっていて首をふらずにわざとサイン通りに投げて打たれたとか?
工藤に配球を教わりに行った城島が居留守を使われてもノックし続けたとか?
他にもあったと思う。カキコしてくれ。
363代打名無し:04/05/17 08:45 ID:F6/NiIvs
>>362
居留守の件と言うと最後のオチがノックの嵐の末に、
「今、工藤はいません!」
と本人が応答に出たやつかw
364代打名無し:04/05/18 01:07 ID:0m8QOGw7
工藤は指導者として有望視されてそうだから巨人も残したいだろうし、
西武ファンもコーチとして戻ってきてほしそう。
あの出て行き方から考えるとうちってのは一番ないだろう…_| ̄|○
365代打名無し:04/05/18 04:03 ID:e9TFFOjV
やっぱり監督にはどれだけ有能なコーチを引っ張ってこれるか人脈
も大事だな
366代打名無し:04/05/18 23:46 ID:9GA0rYJt
秋山
367代打名無し:04/05/18 23:58 ID:KRxQ1uIe
佐々木誠じゃ駄目?
368代打名無し:04/05/19 00:30 ID:wuZJdxlO
思い切って田淵
369代打名無し:04/05/19 01:20 ID:MaNtWJcB
カズ山本
370代打名無し:04/05/19 01:36 ID:D5H/hJne
371代打名無し:04/05/19 01:46 ID:W2Q5JoGS
普通に新井コーチでしょ。有能だし。
あと投手コーチに山Q、打撃コーチにヨッシャーを呼んでくれ。
372代打名無し:04/05/19 01:47 ID:lwW9O5UO
誰にしても、ダイエー系のファンも南海系のファンも納得できる人選に
してくれや。
外様色が強い監督だと、連敗すると生卵の予感が・・・。
373代打名無し:04/05/19 01:48 ID:3NN6EQiH
>>368
その名は封印しる
374代打名無し:04/05/19 02:06 ID:Z1adfr7o
>>349
「ゴリ・コントローラー」?

城島が凶暴なゴリラみたいじゃないか

ミエナクモナイカ
375代打名無し:04/05/19 02:43 ID:wuZJdxlO
人柄だけで選んでみる、その名は田淵さん。
376代打名無し:04/05/19 03:12 ID:aIJtorZQ
>>375
それはないと思うが
377代打名無し:04/05/19 07:21 ID:wuZJdxlO
さわやかな朝、思い浮かべるその顔は、やっぱり僕らの田淵さん。
378代打名無し:04/05/19 12:11 ID:wK+uMdUx
>>377
すでに失敗してるじゃないか!
379代打名無し:04/05/19 12:19 ID:HFRER1i6
>>376
同意。平和台暗黒時代の象徴の一人。
380俺の理想:04/05/19 12:25 ID:MaNtWJcB
監督:秋山
投手コーチ:尾花、牛島
打撃コーチ:新井、佐々木
守備走塁:島田誠(外野)河埜(内野)
381代打名無し:04/05/19 13:55 ID:OqAzR93I
王監督の次は、名球会所属でコーチとしての実績も申し分の無い新井宏昌現打撃コーチしかないでしょう。
仰木監督のもとで監督業も見ているし、これだけの人材はいないと思うよ。
そして3〜5年間監督をつとめて秋山へバトンタッチ。
382代打名無し:04/05/19 14:00 ID:Zkc7FP/6
結局、佐々木の名が全然挙がらなくて
秋山まして東尾の名が挙がるあたりが
鷹ファンに元西武ファンが多い表れだな
383代打名無し:04/05/19 14:07 ID:OqAzR93I
>>382
確かに佐々木がホークスにいる頃はライオンズファンで、秋山がホークスに来たのちにホークスファンになった人は多いと思う
384代打名無し:04/05/19 14:31 ID:Ln1EHwOs
>382
それも有るだろうが、福岡経済界の支援を受ける事を考えたら仕方ないのでは?
南海臭の強い佐々木じゃ西鉄クラウン西武の東尾、西武ダイエーの秋山には知名度で勝てないだろうし。
385代打名無し:04/05/19 14:34 ID:Zkc7FP/6
佐々木の全盛期はダイエー入ってからなんだけどね・・
秋山の全盛期は誰が見ても西武時代でしょ
386代打名無し:04/05/19 14:57 ID:0Xmuuxqn
王監督はホークスに歴史を作りたいといっていたようだから(ソース忘れた)
ホークスからスタートしてチームの柱として存在していた小久保を最後には持ってくると思う。
彼が戻ってくるまでの間に何人かは変わるだろうけど。
新井現コーチ、東尾、定岡元2軍監督あたりを経由しての計画も考えられる。
ただ、東尾or定岡政権(他もありえるが)の期間に小久保を連れ戻して、監督としての
修行をさせなくちゃならないから、時間が無いわけじゃないけどのんびりもしていられない。
秋山は王監督に否定されてたけど、新井コーチが昇格したら代わりの打撃コーチとして
やってくる可能性は高い。ゆくゆくはヘッドコーチもあるかも。
387代打名無し:04/05/19 15:38 ID:zCh924CD
東尾を希望する人は、福岡在住の35歳以上?
まさか若い人とかじゃないよね
388代打名無し:04/05/19 17:04 ID:0Xmuuxqn
>>387
東尾西鉄時代は1970年代初頭。
リアルで見ていて知ってる人なら50代以上かな?
親から歴史を受け継いだ人なら若くても知ってる人は知っている。
自分もライオンズ→(福岡)ホークスで応援していた一人。
最も、この時代は稲尾様の印象が強いから陰は少し薄いけど。
389代打名無し:04/05/19 17:45 ID:ACIyVfd/
>>387
「まさか」と言ってるうちは素人。
根本、坂井、工藤、秋山・・・と西武の遺産によって今日の鷹があるんだから
今さら「東尾は西武色が強いから×」ってのはおかしい。
390代打名無し:04/05/19 19:44 ID:WBb90kF9
>>389
そう言うおまいが素人

根本や工藤・秋山といった西武の人間を引っ張ってきたのは
福岡の西武ファンの眼をホークスに向けさせる為。
あの田淵監督もその一環。

福岡でのホークスの人気が不動のものになりそして常勝チームとなった今
わざわざ西武から人を引っ張ってくる必要は全く無い。
391代打名無し:04/05/19 20:03 ID:vPgXRPqr
話は変わるが、稲尾、基、若菜といった西鉄系の評論家たちって
ペナント始まる前の予想で、揃って西武を5位か6位に挙げてたよな。
そんなに現ライオンズが憎いのかなって思ったけど。

392代打名無し:04/05/19 20:25 ID:y8Bu4mvg
王よ、今すぐ辞めてくれ
393代打名無し:04/05/19 21:23 ID:5WoR/4oF
>>390
大金持ち西武から人材を引き抜くのはダイエー本体も大変だったろうね。
今はその必要はなさげだけどね。
それ以上に、今のホークスが外部の大物を金かけて呼ぶと言うのが
あまり想像できないんだよなあ・・・外人も格安ばっかだし
394代打名無し:04/05/19 21:43 ID:wuZJdxlO
人材も揃ってる事だし、癒し系の田淵さんの出番だと思うがどうかね?
395代打名無し:04/05/19 21:50 ID:5WoR/4oF
みんな潜在的に田淵を望んでるんだろうけど、正直に言わないんだよな
396代打名無し:04/05/19 22:11 ID:7WgzY687
今の戦力からすれば、そう悲惨なことにはならんだろうし田淵でいいんじゃない。
397代打名無し:04/05/19 22:54 ID:+Yc4H3re
田淵監督復帰で汚名回復キボン!
398代打名無し:04/05/19 22:56 ID:BgVv8MV/
トレード要因を他球団に教えるタブチ監督キボン!
399代打名無し:04/05/19 22:59 ID:N3IwkptQ
田淵のベンチでの困り怒ったような顔をもう一度見たい!
400代打名無し:04/05/19 23:10 ID:23ps+0Sa
つい長○、長○って言っちゃってカープに迷惑をかけた
タブチのことか?
401代打名無し:04/05/19 23:57 ID:KYk+8EGW
ダイエーはホークス。
そんなに西鉄が恋しいなら、西武に頭を下げてライオンズを名乗らせてもらいなよ。
402代打名無し:04/05/19 23:58 ID:z8xt8N9W
新井
403代打名無し:04/05/20 00:00 ID:Wix5n3Ig
>>401
そんなに南海が恋しいならダイエーに頭を下げて返してもらいなよ。
404代打名無し:04/05/20 00:02 ID:DU2wsl6i
微妙に荒れてきたな
405代打名無し:04/05/20 00:06 ID:clj7EOM6
てか、変な田淵くんオタが現れましたな。
406代打名無し:04/05/20 00:56 ID:A3i0Py8j
「ホークスは不滅です。」
407代打名無し:04/05/20 03:48 ID:aPkV8C2T
「ホークスは永遠にファンの心に生き続けるでしょう、多分」
408代打名無し:04/05/20 16:15 ID:AgINI0ps
マジレスしてみると、福岡では一にも二にも強いチームじゃないと
支持されないから「勝てる監督」というのは最優先事項として
外せないような・・
409代打名無し:04/05/20 16:30 ID:DU2wsl6i
>>408
ならば原辰徳を…
410代打名無し:04/05/20 16:51 ID:0qijgCr0
九州に関わりがあって、知名度があって、勝てる監督
全部が揃う人って難しいわな。
個人的には稲尾さんなんかいいかなと思ったけど年齢がね。
411代打名無し:04/05/20 17:21 ID:AgINI0ps
シーズン席の売上も順位にもろ比例してるし
412代打名無し:04/05/20 18:20 ID:AavhlV9r
多分
尾花(2.3年中継ぎ)→秋山(長期政権)
ってなるんだろうなあ。
413   :04/05/20 21:46 ID:aTuskF6E
球団は稲尾和久氏に話を持っていってる。
当然次までのつなぎ。現在の状況では
監督就任を引き受ける者がいないらしいよ。
高塚騒動や福岡事業の外資参入で
ややギクシャクした福岡の財界から支援を
受けやすくする狙いもあるらしい。
契約は2年。すでに打診は昨オフにされている。
今年のキャンプでも稲尾さんはホークスに張り付きっぱなしで
チーム状態の把握に余念がなかったそうだ。
414代打名無し:04/05/20 22:00 ID:DU2wsl6i
>>413
稲尾さん、体力的に大丈夫なんか?こんな激務まかせて。
415代打名無し:04/05/20 22:39 ID:pnM2DKnH
>>413
【福岡ドンタクズ】稲尾和久の後任は誰がいい?【監督】

やっぱ川口和久かな?
416イチトンビファンなんだが、:04/05/20 22:47 ID:HWa7rvFD
新井監督などトンビ以外を希望する鷹ファンの声があると正直ホッとする。
トンビはもう西武の人間だと思っているだけに例え暫定でも敵として戦うのは愛着があって辛い・・・
伊原オリと戦うのもあんまりいい気分はしないし・・
417代打名無し:04/05/20 22:49 ID:A/34EnkX
田淵さんなら監督業の激務にもダイエット気分で耐えれますよ。
418代打名無し:04/05/20 23:01 ID:7E3FNhKx
>>417
田淵は再婚してからはそんな激太ったことないよ
ピーコはどう?あれこそダイエットさせにゃ
419代打名無し:04/05/20 23:04 ID:vL5sW4nN
稲尾さんは数年前、ファンから現場に戻るつもりはないかと聞かれて、
「もう年だから、応援団でいいでしょう」と言っていた。
自分もそう思う。

監督はせめて50代以下の人にして欲しい。
420代打名無し:04/05/21 03:11 ID:qR/U4DBi
>>419
出来たら50代以下がいいけど、現状はそれを許さない状況なのが痛い。
大物でありながら、地元の有名人で今すぐ監督できるのが稲尾さんぐらいしかいないから仕方ない。
421代打名無し:04/05/21 03:17 ID:6TUyaTKn
>>420
『地元の有名人』にこだわりすぎる意味ないと思うけどなぁ…
422代打名無し:04/05/21 06:26 ID:Ph0a50Eg
名古屋と違って地元財界の層が薄い福岡では、
シーズン席の売上がチーム成績にモロ左右される。
よって、地元経済界の顔色を伺うことよりもむしろ

・チームの強さを維持できる監督

であることが何よりも重要では?
そういう意味で秋山はちょっと・・・
秋山が好きなだけに、ガラガラのスタンドで苦労する姿は見たくないというか・・
423代打名無し:04/05/21 10:23 ID:ByV5yZjB
「ホークスはホークスでありライオンズではない」ので
ホークス在籍経験者のほうが良いと思う。
424代打名無し:04/05/21 10:25 ID:l3EqcT68
ホークスといえば野村さん。
425南海ファン:04/05/21 12:13 ID:siWwnVYC
門田ってどうなんです?
実績から考えれば、どこかの指導者(監督。コーチ)の話があってしかるべき
なのに、まだどこの指導者もしたことがないっていうのは、やっぱり何か
問題があるのですかね?

何かの記事で、野村の采配を見ながら「俺ならこうするのに」とか考えてたって
載ってたんで、やる気がないわけじゃないと思うんですが…
426  :04/05/21 12:17 ID:jMzH6LoO
外部のビックネームの招聘は不可能らしい。
親会社の経営状態の悪さ、待遇への不安、昨年のトレード。
球界の中ではイメージが悪いらしい。10年前は
行きたいチームNO1だったけど、今は・・・・

ホークスOBなら南海時代監督候補だった藤原満がいるけど
本人が「時代は変わりましたよ」って話しているように
現フロント陣との接点がない。

チームの強さよりも、以下に九州財界の金・人・モノの積極的支援が
受けられるかどうか。福岡事業を展開するコロニーが3月末から
何度も来福して周辺の状況をリサーチして導き出した結論が
「地域密着」らしいので、いくら別だと言ってもその意向は無視出来ない。
427代打名無し:04/05/21 12:22 ID:iCi2f+RW
>>425
門田と野村は犬猿の仲だったからね。そりゃ積極的に文句言うわ。
428代打名無し:04/05/21 12:49 ID:6TUyaTKn
>>425
門田はならないでしょ。
出ていった経緯考えたら、監督になるなら近鉄かオリだろ
429hjrt:04/05/21 14:06 ID:tAAKKrIC
地域密着ならとんびだろ
所沢に単身赴任
神さんは中州のオーナーママ
430代打名無し:04/05/21 14:10 ID:ANhY3irY
秋山がいい。
431代打名無し:04/05/21 14:53 ID:h9lgRo8X
>>426
俺も、最近のケチケチぶり(格安外人など)を見ていると
外部から大物を招聘する絵がイマイチ想像できない。
あっさり地味な内部昇格or秋山で決まりそうな予感。
漏れ的にはミスターホークスのID野球爺さんでも構わないんだけどね。
432代打名無し:04/05/21 15:30 ID:+Dl25nKr
いやいや、やはり稲尾御大・トンビ・原辰徳でなけりゃ
九州人は納得しないよ。
監督はあくまでも前面に出ることが求められるからね。
秋山は良くてもコーチが適任。門田は論外。
ミスターIDは・・・顧問だな。
433代打名無し:04/05/21 17:25 ID:blrGneLn
>>432

原辰徳?
また人事異動か?
世間から巨人の付属球団みたいに言われるのがオチ
434代打名無し:04/05/21 18:04 ID:00HAE5u6
当方、かなり古株のおっさんで昔話が多いけど勘弁してな。こんな
おっさんが混じっててもええやろ。

>>425,>>427
野村は選手とフロントとは信頼関係を築けんかったからね。元々門田とは
犬猿やったけど、選手の金を盗んだのが致命的やった。大阪球場そばの
超有名デパートの大物タニマチが野村に預けた選手への小遣いを嫁と
一緒にネコババしたんよ。選手と飯食っても感謝の言葉がないって、
タニマチが激怒して事態が発覚したんやけど、みんな無視を決め込んだんよ。
ただ、変に融通が利かん門田だけが野村に直接文句言いに行って、逆に
目を付けられた。フロント関係者とか応援団関係者は門田が馬鹿やったって
いまだにゆうてるよ。

当方古株やし、最近の話も含めて色々話できると思うけど迷惑かな?
出来るだけスレ違いにならんようにするつもりやけど。
435代打名無し:04/05/21 19:54 ID:iINitROW
福岡のファンは南海よりは西武の話が盛り上がるらしいから・・
436代打名無し:04/05/21 20:37 ID:yghymY4a
田淵って言う意見が多いが、メリットは大きい。しかし1度失敗してるから
いいかどうかは疑問?
 
いい面  星野さんの下で優勝し、いろいろと見ていること。
     人気があり、面白いキャラクター
     戦力的にもいいし、ドラフトでいい選手とって、いいコーチが
     いれば十分に勝てると思いますよ。
437代打名無し:04/05/21 20:43 ID:sOisSRcB
秋山幸二
438代打名無し:04/05/21 20:52 ID:WaQ7gXgg
長嶋シゲヲ
439代打名無し:04/05/21 20:56 ID:xVVKmlpJ
大道プレイングマネージャー
440代打名無し:04/05/21 21:00 ID:SkFWQHj/
富野由悠季
441代打名無し:04/05/21 21:01 ID:YEG8fobv
ファンの声に押されて田淵になりそうな悪寒
442代打名無し:04/05/21 21:02 ID:dWg4GJn2
やっぱり総合してみるとサダハルが一番だな
勇退してもしかたないが後釜が見つかるかなあ
443代打名無し:04/05/21 21:05 ID:e2h8T5pB
清原
444代打名無し:04/05/21 21:18 ID:qfuiuLuM

さだはるが済んだら、
リーダーとブレーンは分業化したほーがいいな。育った時代が違いすぎる。
つーわけで田淵監督、秋山打撃コーチ監督見習をリーダーに、
あとよく判らんが気の効いたブレーン付けときゃいーだろ。野村顧問もいいぞ。
445代打名無し:04/05/21 21:26 ID:0HUX7EzZ
監督は田淵で確定として、あとはコーチ陣をどうするかが問題だな
446代打名無し:04/05/21 21:26 ID:T+nTjLpN
元ホークスの吉永。
447代打名無し:04/05/21 21:55 ID:+v6YW3dL
>>436
田淵さんはネタですよ。
ホークスファンじゃない人が煽ってるだけ。
448代打名無し:04/05/21 22:11 ID:U8CqbOUQ
ま、順当に秋山ということで。采配能力はともかく、客の呼べる監督というのが
重視されるでしょうから。

吉永は台湾にいっちゃったからなあ。日本でコーチするところあるのかなあ。
少なくとも城島がいるうちは、ダイエーでコーチするのは無理っぽいが。
449代打名無し:04/05/21 22:25 ID:0SUwmDdX
>>436
>ドラフトでいい選手とって、いいコーチがいれば十分に勝てると思いますよ。

残念ながら、田淵はそれでもダメなことをすでに実証済み
頭下げて招聘した権藤と仲違いしてるからね
だいたい代役も考えずに抑え投手を先発にして、それで抑えがいないと大騒ぎするやつだぞ
どんな戦力も間違いなく叩き壊す
450代打名無し:04/05/21 22:33 ID:sx3FyzFh
吉永は今福岡にいるらしいよ(目撃情報あり)
451代打名無し:04/05/21 23:13 ID:ZYAs0fuq
要するに待望の度合いは

 ダイエーOB(秋山他)>西鉄OB(東尾他)>南海OB(門田他)

ということでオッケー?
将来の監督就任が既定路線だったのに身売りで消滅した
藤原さんにやらせてあげたいという心情もあるけどなぁ
452代打名無し:04/05/21 23:16 ID:nzItQ3Qc
>>451
ま、そんなところでしょう。

ただ、藤原さんはラジオ等のパーソナリティとしての資質があると思うから
なってほしくないけどね。
453代打名無し:04/05/21 23:37 ID:6TUyaTKn
>>435
残念だけど『西武』では盛り上がらないよ。
『西鉄〜太平洋クラブ〜クラウンライター』の選手だったから盛り上がるワケで。
454代打名無し:04/05/22 00:04 ID:NFxm6XGI
稲尾さんみたいに高齢の人だったら、
マジ第二の長嶋化(突然倒れる)を心配しなきゃいけない。
それに既に功成り名を遂げた人だと新鮮味もない。

50代以下の九州人で、
旧ライオンズあるいは福岡ダイエーホークスでユニフォームを着た経験のある人。
これが最低条件。
455代打名無し:04/05/22 01:28 ID:AxFLGqAi
ダイエーホークス初外人監督

トラックスラー監督


456代打名無し:04/05/22 01:36 ID:9aHtqWa4
>>451
当方大阪在住で南海時代からのホークスファンなのですが、藤原満さんって福岡ではどのくらい知名度があるのでしょうか。
球団譲渡が無ければ、杉浦監督の次期監督候補筆頭だったはずなのですが・・・
457代打名無し:04/05/22 01:38 ID:pzsBfCBk
加藤鷹
458代打名無し:04/05/22 01:46 ID:klJ/BrT9
現在地元のテレビ・ラジオ局のKBCで解説をしています。
KBCは解説者が2人のはずなんで、結構なウエイトです。
(年間4,50試合の解説と中継以外にも頻繁にKBCにでています。)

まあ福岡で視聴率をとっているナイトシャッフルの今井雄太郎氏よりは
知名度はないと思いますが、結構テレビを見ている人は解説をするよさそうな人
というイメージはあると思います。
(ラジオ解説の藤原さんは親しみある解説で定評があります。)
459代打名無し:04/05/22 01:48 ID:AxFLGqAi
>>456
今、KBCの解説やってるから、知名度はあるよ。
460代打名無し:04/05/22 02:31 ID:UGObSUhJ
ここまでなぜ名前が出てこないのか。

・地元出身
・福岡の球団に在籍暦あり(しかも西武色無し)
・人気というか知名度も全国クラス
・現役時代の実績文句無し
・指導者としても上々の手腕
・王には敵わないかもしれんがカリスマ性あり
・年齢的にも若すぎず老けすぎず
・パの野球を知り尽くしてる

さあ誰だ?
461代打名無し:04/05/22 02:39 ID:Jb12o70M
最後の行だけ当てはまらないが真弓?
462代打名無し:04/05/22 02:43 ID:q7/JMOeH
当てはまらない部分が少々あるけど田淵さん?
463代打名無し:04/05/22 02:45 ID:UGObSUhJ
>461
メール欄
近鉄のコーチに就任してからチーム成績を安定させた
手腕は見るべきものがあると思うが
464代打名無し:04/05/22 02:50 ID:AxFLGqAi
>>463
それは死角だったぁぁぁぁぁ!!
真弓が福岡帰ってきたら、西鉄懐かしむオッサンら主体で祭りだな。


…でも近鉄が手放すか?
465代打名無し:04/05/22 02:51 ID:cuBo0Jv4
野村さんが監督するなら100万寄付してもいい
466代打名無し:04/05/22 02:56 ID:AxFLGqAi
>>465
>>454の理由でノムさんは、ちょっと不安。
467代打名無し:04/05/22 03:04 ID:Jb12o70M
>>461
旧ライオンズファンなら真弓の勇姿を覚えているだろうが
20代から30代前半の若い世代のファンはやはり阪神のイメージが強い。
関西では人気は絶大だから近鉄の監督のセンもあるだろう。
個人的には東尾監督、真弓打撃コーチいいなあ。

468代打名無し:04/05/22 03:07 ID:Lu2ERScq
中内オーナーでいいんじゃないの?
それか、小久保。
469代打名無し:04/05/22 03:14 ID:yjRxVPPh
>>460
うわー、いいなそれ。そりゃ絶対イケるわ。
自分は真弓=クラウンのイメージが強いので、
いくら阪神が長くても「外様」なんだよね。
(そう感じてる人は少ないと思うけど・・・)
新井さんがいいかな、と思ってたんだけど、
真弓さんもいいね。トンビだけはやめてけれ。
470代打名無し:04/05/22 03:25 ID:AxFLGqAi
>>467
もし仮に近鉄が手放すならば、監督能力未知数ってのもあって、真弓のほうがいいな。
東尾みたいなダークな部分もないし…


クラウンライターライオンズ選手+阪神'85優勝の立役者 +近鉄指導者で実績あり


…文句つけようないし。
まぁでも近鉄(というか関西)が手放さないだろうけどね
471代打名無し:04/05/22 03:40 ID:h259twRq
つまり、現在こうなってる訳ですね。
◎本命
新井コーチ 定岡社長室室長 尾花コーチ 秋山
○対抗
東尾 稲尾 仰木
△大穴
野村 門田 藤原 カズ山本 真弓
×ウルトラC
若菜 原 星野 門田 城島の兼任 工藤
!即コーチ経験必要
秋山 今井
★不可
田淵
472代打名無し:04/05/22 08:56 ID:ZUpH2cFl
>>471
対抗に森脇2軍監督もお忘れなく
473代打名無し:04/05/22 09:24 ID:q7/JMOeH
★不可
田淵

★夢
田淵
474代打名無し:04/05/22 12:29 ID:ymtXTCEy
もめそうだね。王さんが2年ほど続投になるかもしれないね。
475代打名無し:04/05/22 13:23 ID:G9OiXsBT
尾花監督
小宮山投手コーチ
476代打名無し:04/05/22 13:24 ID:8Z3avaCM
age
477代打名無し:04/05/22 13:31 ID:XXiJeBtq
茂がプレイングマネージャーやったらよかですたい。
昔の南海野村のように・・・
478代打名無し:04/05/22 13:44 ID:lIhiyFak
湯上谷
479えいうhしえ:04/05/22 15:02 ID:gDpd/SkL
西鉄最後のエースのブランド力は絶大みたいだね
480代打名無し:04/05/22 15:35 ID:LJ3J9s9d
東尾よりはノムさんの方がいいと思うけどなあ・・
ホークスOBでは一番顔利くしな
481代打名無し:04/05/22 15:37 ID:obJkhoKl
ジーコ
482代打名無し:04/05/22 15:42 ID:WBB1HVfh
思い切って、江夏豊
483代打名無し:04/05/22 15:50 ID:8Z3avaCM
野村が監督になったら城島と衝突するだけでなく
チームカラーが変わってしまう
484代打名無し:04/05/22 15:52 ID:DAkUmGGr
去年日本一になった後のスポーツニュースで(フジ系列)
酔った勢いでノムさんのことをボロクソ言ってた城島
485代打名無し:04/05/22 16:39 ID:k4qxKZfq
>>484
あれははげしくおもろかった。腹抱えてワロタよ。
ジョーはフジに対しても怒りがあったろうし。
486代打名無し:04/05/22 22:08 ID:fLJcZG00
>>484-485
しかも城島、「王さんからも『見返してやれ』と言われた」
と口走ってしまった。野村もさぞかし苦笑したことだろう。

次期監督は真弓に一票。
487代打名無し:04/05/22 22:25 ID:UVWBwHQj
野村が監督になったら

阪神矢野と城島、トレードの悪寒
488代打名無し:04/05/22 22:27 ID:3ttKcykr
真弓は現在のホークス球団や福岡財界との間に仲介者が見当たらない。
強いて言うと若菜だけれど、
若菜と真弓は高校時代からの同級生でもあり、
真弓の監督就任に対してはかなり反発しそう。
「真弓よりオイの方がはるかに適任たい!
そもそもあいつは九州を出てから何年経っとうとか」とか言いそう。
489代打名無し:04/05/22 22:28 ID:k4qxKZfq
>>487
そんなことしたら今度こそ鷹ファン辞めそう…
490代打名無し:04/05/22 22:33 ID:UVWBwHQj
>>489
野村はそのくらいのこと平気でやるよ
日本シリーズの時、城島より矢野の方が上とか言ってたからね
城島を嫌いらしい
491代打名無し:04/05/22 22:39 ID:HAhl/Ye1
原でどうだ?
虚珍監督経験、NHK解説出身で王さんと関連がある。
また福岡出身でもある。
492代打名無し:04/05/22 22:41 ID:AxFLGqAi
>>491
巨人が手放すとお思いか?
493代打名無し:04/05/22 22:45 ID:UVWBwHQj
>>492

ナベツネが「グループ内の人事異動だ、原君行きたまえ」
なんて言ったら、シャレにならんぞ
494代打名無し:04/05/22 22:52 ID:Wsj7yOEM
一番無難なのは城島の兼任だな
495代打名無し:04/05/22 22:53 ID:AxFLGqAi
>>493
王さんいなくなるから、その台詞は無い。
ナベシネが保護したいのは、王さんであってダイエーホークスじゃないから。
496代打名無し:04/05/22 22:56 ID:AxFLGqAi
>>494
早くてあと12〜3年後だな
497代打名無し:04/05/22 23:02 ID:pUB7wv6X
現ロッテ2軍監督の古賀 英彦。
498代打名無し:04/05/22 23:03 ID:ZTykWeU2
秋山でええやん
499代打名無し:04/05/22 23:05 ID:Jb12o70M
野村は以前にああいう経緯で南海の監督を辞めてるから
ホークスの監督はならんだろ。ていうかどこのチームも無理。
500代打名無し:04/05/22 23:10 ID:TjxUx+21
真弓は引退後関西で解説をやっていたが、
よく言えば究極のプラス思考、悪く言えばかなり脳天気な楽天家だぞ。
つまり某日本代表監督と似てるわけだが、それでもええんか?
(表面上クールであるか、そうでないかの差だけ)
501代打名無し:04/05/22 23:10 ID:wa33prRZ
王監督は小久保にやってほしいと思ってたみたいだね。やってほしいなぁ。秋山サンの次くらいに。
502代打名無し:04/05/22 23:16 ID:EFCxsvDj
 バナザード監督となり
ガッチャマンヘルメットが復活する
503代打名無し:04/05/22 23:26 ID:9bEFmZRr
いま田淵が復活したらどーなるかなぁ?
504代打名無し:04/05/22 23:49 ID:PCUFYD93
>>503
そんなに人材いないのかと世間が笑う
505代打名無し:04/05/23 00:10 ID:WT10ofG5
つうか何日か前からやたらと田淵にこだわってるやつは何なんだ
ジャネットか?
506代打名無し:04/05/23 01:39 ID:zq3DZYH9
>>488
真弓監督って名案なんだけど、たしかに若菜の存在がウザイw
まー若菜はマスコミで活躍してください
507代打名無し:04/05/23 01:43 ID:bqYlx/Lf
野村は城嶋を嫌っていたがしっかりダイエーの4勝3敗を予想してたからな
508代打名無し:04/05/23 07:15 ID:2y32aggB
>>471
(カソベソ)山内孝 若菜 秋山

ラジオやTVでイメージ悪くした連中
509代打名無し:04/05/23 12:02 ID:lllK88Sx
稲尾さんに2年くらいやってもらって秋山に交代、なんて意見があったけど、
それなら、稲生さんより若い王さんにあと2年やってもらったほうがいいよね。
ということは、王さんの次は2年後くらいということなのか。

ローカルのRKBで秋山とダイエーの解説をやる槙原がちょっとニオうかも。
510471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/23 16:56 ID:9tPQu91q
岸川を皆忘れてないか?

◎本命
新井コーチ 定岡社長室室長 尾花コーチ 秋山
○対抗
東尾 稲尾 仰木 森脇2軍監督 古賀ロッテ2軍監督
△大穴
野村 藤原 カズ山本 真弓
×ウルトラC
原 星野 門田 城島の兼任 工藤 槙原 江夏
!即コーチ経験必要
秋山 今井 岸川 湯上谷
●不可
吉永
дハァ?
山内孝 若菜 伊原
★不可っつーか世間に笑われる
田淵
511代打名無し:04/05/23 18:21 ID:WT10ofG5
忘れてないか?と名前を出すのはいいが、岸川はコーチ経験あるぞ
512471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/23 22:53 ID:9tPQu91q
>>511
一年だけのコーチ経験だからちょっと頼りないし、知名度もそこまで無いからあえてコーチ経験必要に入れたんです。
513代打名無し:04/05/23 23:06 ID:eMV8NT2p
日ハム ヒルマンみたいに日本での経験はないけど
アメリカで結果を残している監督を呼ぶってことはないかな

そんな金も無いか・・・
514代打名無し:04/05/23 23:55 ID:5P+LJFLO
尾花さんと新井さんはコーチ能力を買われて福岡に来た人。
コーチ能力と監督能力は別だって。
尾花さんや新井さんのような外様に地元球団を任せたいという
空気は地元にはないと思うが。
この二人に求めるのはあくまでも監督の有能なサポート役。
515代打名無し:04/05/23 23:57 ID:ZhRzMy+C
まったくホークス経験無い真弓氏はやめてほしい。

福岡時代のライオンズにこだわるなら、クラウンから南海の
山村さんなら、旧ライオンズファンも南海ファンも納得でよいのでは。
知名度は低いけど。
516代打名無し:04/05/24 00:13 ID:/F8mLS9R
>>514
新井氏はホークスOBなので「外様」と呼ぶのはどうかと・・・
しかし内容には同意。

・森脇監督
・尾花&新井コーチ留任

というのが個人的希望。
517代打名無し:04/05/24 00:14 ID:ZmRz37NS
さだおかちあき
518代打名無し:04/05/24 00:16 ID:s1XtLd6f
王ダイエー監督辞めたらハムが取りに行きそうな気がする
519代打名無し:04/05/24 00:23 ID:d3oVuSmd
ハムは道産子の若松を狙ってるはず
520代打名無し:04/05/24 00:29 ID:QKwCHOu/
マンドクサイので田淵に戻せばいい
1001コーチで
521代打名無し:04/05/24 00:47 ID:SE3pHuBY
田淵には平和台の呪いが(負け続け)。
1001には福岡ドームの呪いが(勝てない)。

福岡は鬼門であると思われ。
522代打名無し:04/05/24 00:48 ID:4LJCqLkU
だからぁ、すぐにとはいわないが佐々木誠
523代打名無し:04/05/24 17:26 ID:mITT8nNI
野球理論が卓越している、元・南海の柳田聖人(現・評論家)。
524代打名無し:04/05/24 19:07 ID:sEBsTSmc
明日発売の写真週刊誌『FLASH』より
“「巨人・王貞治監督−ダイエー・原辰徳監督」の球界大仰天!<スッパ抜き> ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/flash.html
525代打名無し:04/05/24 19:10 ID:FLIs2o18
星野



伸之
526代打名無し:04/05/24 19:36 ID:RBzwucZh
俺原ならいいよ、定岡はえこひいきしそうだからだめ
527代打名無し:04/05/24 19:43 ID:GshgvEdE
>>524
原は要らん、そんなら王さん続投で!
528代打名無し:04/05/24 20:07 ID:goZNmwI2

 
  ブーマーを推挙します


529代打名無し:04/05/24 20:48 ID:BZL9inbM
誰もが納得する新外人監督。

ジョージ・マッケンジー
バナナが大好物。
530代打名無し:04/05/24 21:19 ID:Ce1qNRWx
原なら監督としてはいいと思うけど、そのせいで巨人のコバンザメになりそうなのが怖い
531代打名無し:04/05/24 22:17 ID:HC5LZxT/
じゃあ、原監督でいいよ。



元三池工業の。
532代打名無し:04/05/24 22:57 ID:56SeD1H5
>>523
意外といいかもな・・・・
533代打名無し:04/05/24 23:29 ID:ZmRz37NS
>>529
釣れないね。
534代打名無し:04/05/25 00:07 ID:1EzgxQAQ
柳田はなぁ・・・解説聞いてるとよさげなんだけど
一年でコーチ解任されたのが気になる。
指導能力うんぬんよりも球団から疎まれてるんじゃないかと。
535代打名無し:04/05/25 01:51 ID:XeS7mxkO
全てのしがらみを右フックでなぎ倒すバナザードの力強さにイピョーウ
536代打名無し:04/05/25 09:42 ID:owbKW27G
2〜3年後は秋山監督確実だから、それまで王監督で。
暫定政権はあまりよくないと思うよ。
537代打名無し:04/05/25 09:45 ID:gUxzLFo3
>>536
根本さんも暫定だったけどね。
538代打名無し:04/05/25 17:00 ID:9bmL4hIL
>534
俺は逆に柳田駄目。聞いててイライラする。ホークスのというか良い意味で田舎球団の
コーチや監督ってのは理論や物分りの良さだけでなく、選手を納得させられる実績も必要な感じがする。
シカトは選手を御することが出来なかったんじゃないかと。

暫定なら若菜でも良いじゃん。チームの強化に貢献したし、捕手出身だし、城島大好きだし。
田舎に行ったことも殆ど無いからよく分からんけど地元民じゃないとそんなに駄目なのか?
539代打名無し:04/05/25 23:45 ID:s6i4BSBi
今思ったが・・・・
秋山監督ー柳田ヘッドというのはどうだ?人望のある監督とうるさ型のお目付け役と言う感じで。
おそらく秋山が苦手な小技など、細かい戦術面は柳田は上手そうだ。
あと、選手を褒める役と叱る役ってのは別々にこなす人がいた方がいいと思うんだよね。
540代打名無し:04/05/26 02:47 ID:jgz2w4wg
監督もヘッドも初心者じゃなあ…
541代打名無し:04/05/26 10:21 ID:JwcHlkSw
興行を無視すれば、 王以外ならだれでもいい!
542代打名無し:04/05/26 10:26 ID:XA8rziuc
王の次は山本エカ児
543代打名無し:04/05/26 10:37 ID:cjCfTNhj
秋山って人脈はどうなんだろ?引退後は福岡にのこって解説やってるけど
社交的って感じよりも寡黙な印象が強いんであんまり広そうじゃ無いけど、コ
ーチ陣はダイエー、西部OBばっかりになるのかな、武田とか西村が投手コー
チになったらやだなぁ、玉数の多い逃げのピッチングを指導してツースリーピ
ッチャーばっかになりそう
544代打名無し:04/05/26 14:37 ID:OWXIt/cz
>>534,538
柳田はコーチ能力はあると思う。
「田舎球団は理論だけでなく選手を納得させられる実績が必要」というのも一理あるが、
そういう意味でなら、今のホークスは田舎球団ではないと思うよ。
今のレギュラー選手は大人。コーチの理論を自分なりに咀嚼する能力がある。
若手はそんな先輩の背中を見ているからね。

柳田が一年で切られたのは、コーチ能力云々より、
球団(つまり高塚)から疎まれていた、というのが正解だと思う。
解説を聞いていても分かるように、
筋の通らないことは空気を読まずにはっきり指摘する人だからね。
二軍コーチがファームの選手を御することができない、ってのはありえないよ。

監督は「地元民じゃなきゃいけない」って言うより、「地元が納得する人じゃないといけない」。
(ちなみに福岡は「地方」ではあっても、「田舎」じゃないからね)
福岡では、選手と地域社会の距離は、東京なんかよりははるかに近い。
そんな福岡みたいな都市では球団経営においては地域社会の意向を無視できない。

で、地元が納得しそうな監督の人選というのは、やっぱり地元になじみある大物。
具体的には秋山しかいない。
ところが秋山には監督経験がないので、それまでのつなぎが問題になる。
秋山までのつなぎ、というのが共通認識としてあれば、
地元は次期監督が「大物感はないけど実務型タイプ」でも納得するだろう。
では、「大物感はないけど実務型タイプ」の中で誰が有力か?という話。

545代打名無し:04/05/26 15:26 ID:ZmwURZY/
しかし王さんが監督になっても98、99頃のシーズン席は
本当に悲惨だったようだし、一般席もガラガラだったのが、
今では両方とも倍くらいに増えている。

これらの状況からも、福岡という都市において何よりも重要なのは、
地元財界の機嫌を取ることでも地元出身の監督を据えることでもなく、
一にも二にもチームが強さを維持することだということを示しているんじゃ
ないかと。
よって「勝てる監督」であるかがまず最優先で考えるべきじゃないかな。

「地元財界の支援」や「九州出身者であること」も必要かもしれないけど、
俺はホークスの監督選びは案外そこまで複雑な問題ではないという気がしている。
546代打名無し:04/05/26 15:51 ID:+/pXQu87
島田でいいよ。
大ちゃん的な人気が出るかもしれん。
547代打名無し:04/05/26 16:32 ID:jZdSF41K
田淵さんのほうがいろんな意味で人気でるよ
548代打名無し:04/05/26 16:57 ID:lOaLnp1k
>>547
就任決定を発表した時点でシーズンチケットが売れなくなる、絶対ダメ!
549代打名無し:04/05/26 18:19 ID:DifHqFHb
田舎じゃないとかムキなってるところがもう田舎そのものじゃん
もう原でいいよ、どうせ福岡なんて所詮地方なんだし天下りのほうが
もめないで済む、原が5ぐらいやってその間、秋山はコーチか2軍
監督でもやって修行すればいい
550代打名無し:04/05/26 22:35 ID:8KScWUbH
案外王監督が原を指名するかもな
551代打名無し:04/05/27 01:29 ID:ZovfM5Su
>>545
確かに、「勝てる監督」というのは最重要の要素かも知れない。
ただし、誰が「勝てる監督」であるかは、就任前には絶対に分からない。
「勝てる監督」のつもりで招いたら全然勝てなかったということはよくある話。
古葉、上田、森…それ以外にもみんな思い当たる人がいるはずだ。

例えば秋山を監督にして勝てなかったときと、
大物外様監督(原とか)を監督にして勝てなかったときでは、
地元の反応は絶対に違うはずだ。
秋山監督なら「それでも応援しよう」という空気が残ると思うが、
原監督なら白けた雰囲気が漂い、露骨に観客動員が減ると思う。
秋山には「弱かったチームの頃から知っている」という連帯感が地元にはあるが、
原監督とはともに過ごした時間がないだけに、地元には共感や連帯感が芽生えにくい。
中日における山田監督と同様、観客動員の不調まで監督のせいにされ、孤立無援になりそうだ。

そういう、「万一勝てなかったときのリスク」まで考えると、
原のような大物外様を呼ぶのは球団経営の上ではギャンブル度が高い。
552代打名無し:04/05/27 01:33 ID:zNQX7Pi6
>田舎じゃないとかムキなってるところがもう田舎そのものじゃん

見事に釣れますたな。
語尾が「じゃん」って訛ってるし。
553代打名無し:04/05/27 02:24 ID:4czyfFId
>福岡では、選手と地域社会の距離は、東京なんかよりははるかに近い。
>そんな福岡みたいな都市では球団経営においては地域社会の意向を無視できない。

これこそ田舎球団の特色以外の何物でもないんだけどね。

>「地元が納得する人じゃないといけない」
>で、地元が納得しそうな監督の人選というのは、やっぱり地元になじみある大物。

ここまで徹底して書いてあるの確かに怪しいけどね。で、釣りなの?
554代打名無し:04/05/27 06:22 ID:DxooxuS0
>語尾が「じゃん」って訛ってるし。

いや、どうでもいいことなんだけど語尾に「○○じゃん」って
例えば都内出身でも普通に使うと思うぞ。
555代打名無し:04/05/27 08:08 ID:cUh+EHGc
「じゃん」は横浜方言
556代打名無し:04/05/27 12:22 ID:zZPOJf55
柳本監督
557fw:04/05/27 13:48 ID:3MLJXKI/
西鉄かダじゃナイト歓迎されないだろう
読売から来たら今まで積み上げたものが台無しだぞ
558代打名無し:04/05/27 17:08 ID:ARoJX2Tt
なくて単に弱かったから批判されてたけど王や根本や杉浦が
歓迎されなかったかよいえばそうではない。昔から大陸から良い
ものならなんでもを受け入れてきたからかもしれないけど基本的
に九州の人は来るもの拒まずって感じでそんなに排他的なとこは
無いけどな、
大体、王、根元、杉浦といままで西鉄やダ出身の監督のほうが少
数派なわけで稲尾ぐらいだろ純粋に地元出身だったのは、そして
今や根本が築いた遺産を王が引きついで優勝したように結果的には
地元の人脈だけでは手に入らなかった人材が来てくれたことによって
成功している。いまのとこ地元じゃ実績なしの秋山ぐらいしかいないよう
に人材不足だし別に実績があって大物のならば俺は外様とか地
元民だとかつまらんことにはにはこだわらないな、具体的には原、東
尾がついても受け入れられるし面白いと思うね
559代打名無し:04/05/27 17:14 ID:tQzqByOm
巨人とダイエーを応援している俺としては原が福岡に来てくれるなら
大歓迎だ、でもお金かかりそうだな
560代打名無し:04/05/27 17:20 ID:BFSIdImz
田淵って今何してるのかな、日本シリーズで星野阪神でダイエーにやら
れたからの再びダイエー監督になるってことはないんじゃないの
561代打名無し:04/05/27 17:37 ID:J3mS4Dim
秋山はやく見たい!!!
562代打名無し:04/05/27 18:52 ID:eyzXJ2/s
(理想)
監督…若菜
ヘッド…新井
ピッチング…斉藤学、西村
打撃…竹之内or立花
内野守備…湯上谷
外野守備…島田誠
バッテリー…有田
563代打名無し:04/05/27 21:57 ID:5/H3pzgK
生きてたら杉浦さんなんだけどなぁー
しばらくは選手の人気もあると思うので采配重視でもいいと思う。
564代打名無し:04/05/27 21:58 ID:5/H3pzgK
生きてたら杉浦さんなんだけどなぁー
しばらくは選手の人気もあると思うので采配重視でもいいと思う。
565代打名無し:04/05/28 10:57 ID:7hb6epoJ
というか意外と秋山って評価低いんだな、まあ解説とかを聞いてると
監督向きじゃないってのもわかるけどな
逆に東尾とか原の人気が高いな
566代打名無し:04/05/28 11:48 ID:r7DTYei9
解説もだけどキャラがね・・・<秋山

監督って押しの強さも重要だと思うし。
567    :04/05/28 12:05 ID:nCj7wGZQ
秋には監督がどうこう言っていられなくなるよ。
568代打名無し:04/05/28 12:16 ID:waG/JBsm
>>566
監督の適性なんてやってみないと解らないよ
変なやつが来るより、選手のモチベーションは上がると思うが
569代打名無し:04/05/28 12:25 ID:FWTzn0Bu
少なくとも俺竜よりかは秋山のほうが監督としてみていられそう。
後はコーチ次第。
570代打名無し:04/05/28 12:32 ID:ITEtocJL
ちょっとずれるが、王監督は退任後、ダイエーのシニアディレクターとかになるんだろうな
571代打名無し:04/05/28 12:40 ID:AoK1rYGB
小久保
572代打名無し:04/05/28 12:43 ID:eClqYjbR
鷹ファンとしては王さんには球団に残って
暴走しそうなフロントににらみを利かせて欲しいと思うけど、
野球ファンとしては、特定の球団とはつながらず、
OB初のプロ野球コミッショナーとして改革を断行して欲しい。

スレ違いついでに。
コミッショナーにプロ野球OB待望論が時々出る。
その中で「星野にやってほしい」「長嶋にやってほしい」という意見もあるけど、
OBがやるなら、セリーグとパリーグ両方経験した人間じゃないとダメだと思う。
巨人戦の華やかな試合を知る一方で、
客の少ないパリーグの試合の現実も知る人じゃないと。
星野は実行力はあるかもしれんけど、この人は中日、阪神と人気球団しか知らない。
パリーグの球団がどんな思いで営業努力をしているか知らないんだよね。
573代打名無し:04/05/28 13:05 ID:waG/JBsm
>>572

良い意見だと思います
574代打名無し:04/05/28 14:07 ID:KiktNW/P
王は終身名誉監督でいいんじゃね、名前だけじゃなくちゃんと実権も
持っててリモコンで現場監督を思うがままに操作できるようしよう
575代打名無し:04/05/28 14:52 ID:BE16EoGx
原さん、頼むから引き受けてください。
576代打名無し:04/05/28 14:54 ID:M9Fn3Mqk
鷹次期監督はトーリに決定しました。
ついでに愛弟子Gもつれてきます。
577代打名無し:04/05/28 14:55 ID:wK9cR9Nr
>>572
良い意見だと思います
578代打名無し:04/05/28 15:16 ID:U1L10l9w
祈・内之倉監督
579代打名無し:04/05/28 15:30 ID:P1uGc9Rg
達川とか慶彦とか兆治は無理というかダメか
580代打名無し :04/05/28 15:58 ID:n6g5aJEV
秋山が嫌われる原因はミートカーソルが小さいから
581代打名無し:04/05/28 16:16 ID:N01yQ0bM
掛布
582代打名無し:04/05/28 18:47 ID:ZxH2XCZu
やっぱ、人柄で田淵さんだな。
583代打名無し:04/05/28 20:53 ID:ZwMzIEcy
今日、天神行ったら田淵招聘の署名運動やってたよ
俺も書こうかと思ったけど、あんまり行列が長いのでやめた
584代打名無し:04/05/28 21:23 ID:P3hr88qc
なんでそんなに田淵がネタになるんだろう
疑問だ
585代打名無し:04/05/28 21:26 ID:sM8WG2Lc
田淵ヲタ必死だなw田淵はありえねー、ついでに天神でそんな署名活動なんて
やってねーよ
586代打名無し:04/05/28 21:31 ID:OPyPfuFB
田淵ヲタ必死だなwそんなネタでっちあげても田淵はありえねーよ
587代打名無し:04/05/28 21:33 ID:waG/JBsm
>>580
誰から嫌われてるんだ?
588代打名無し:04/05/28 22:06 ID:TqkgWEA4
若菜と真弓 か・・・
589???^?X:04/05/28 22:08 ID:yxgw1oks
村西とおる
590代打名無し:04/05/28 22:15 ID:pGzMjSVn
 香 川 
591ih:04/05/29 08:36 ID:H8KmHdis
原が監督になったら客半減だぞ
ダか西鉄じゃないと歓迎されない
592:04/05/29 10:01 ID:H8KmHdis
そろそろダか西鉄から選ばないと地元民から見捨てられるだろう
小久保の意tt件で読売は消えたね
593代打名無し:04/05/29 10:09 ID:tjO5y/7g
ダで結構。そんな西の時代まで逆戻らんでも…
594代打名無し:04/05/29 12:12 ID:VXFT9A8X
なんか、2、3年暫定政権⇒秋山監督という書き込みが多いが、それって危険じゃない?
80年代の西武だって、森に2、3年⇒タブチ君の予定だったのが、
森が勝ちつづけ首を切る機会がなく、シビレを切らしたタブチ君がダイエーの監督になった訳で。
同じように秋山が他の球団の監督やる可能性が生まれるような。
595:04/05/29 12:34 ID:H8KmHdis
それでもかまわん
おじさんたちは西鉄希望読売駄目だろう
秋山はずーっ戸先かな
596代打名無し:04/05/29 12:52 ID:VvdTl0j7
>>594
やっぱり元西武ファンが多いね、福岡は・・・
597代打名無し:04/05/29 13:36 ID:VfH0H2th
原の出向希望
598代打名無し:04/05/29 13:49 ID:xnAtm48N
稲尾がもう少し若ければまとまるんだけどなぁ。
599代打名無し:04/05/29 13:50 ID:KxRVPeXZ
巨人OBがいいなんて言ってるのはどういう人種?
巨人戦しか見られない地域の人達?
ホークスかライオンズOBでないとダメだと思うよ。
600代打名無し:04/05/29 14:09 ID:etiC8dOO
確かに王さんには世話になったが、
二代続けて巨人出身者、というのは絶対反対。
まだ稲尾さんか、新井さんや定岡さんの昇格をしてもらった方がいい。

当方小久保事件より(もっと以前からだが)巨人の全てが不愉快なので。
できればあ奴等とは一線を画して欲しい。原は個人的に嫌いではないが、
猛牛さんの問題にも又ぞろしゃしゃり出るあの老害の、
球界はオレのもの的発想にはいい加減ウンザリだ(怒)!

当方23年ホークス応援の真っ当なパ・リーグファン。
601代打名無し:04/05/29 15:12 ID:OnJekWv+
秋山にやらせてやる、秋山で良い、みたいな意見もあるけど、そんな選手じゃなかったかと。
ライオンズ、ホークスで18年連続ファン投票によるオールスター出場の人気、ホークスでの
功績を考えると適当に講演会の仕事でもしながら時には解説者として声を聞かせて欲しい、
これ以上ホークスのために働かせるのは忍びない、という気がする。本人は監督業を熱望してるの?

柳田は後ろ暗い話題があるからなー。○パイとか、実力ないのに使われていたとか。
ここ1、2年で替わるんなら、自分としては若菜以外にはいないと思う。
南海からのファンなんで南海出身監督なら嬉しいけど、それで成功するかと問われると…
602代打名無し:04/05/29 15:36 ID:qdwKhSNl
新井さんでいいよ
ホークスOB(近鉄のイメージが強いけど)
しかもイチローを育てた手腕
603代打名無し:04/05/29 15:53 ID:yA+aOycW
王を超えるのは王天上だけ。
604代打名無し:04/05/29 23:37 ID:09RLajNt
>>602
コーチとしての手腕と監督としての手腕は別物。
コーチは選手に対して技術の伝授力が問われるけど、
監督は集団の一人ひとりに力を発揮させるためのマネジメント能力が問われる。

新井さんは打撃コーチとしての手腕はすごく買える。
若菜さんなり秋山さんなり新監督の有能な補佐を務めて欲しい。
605代打名無し:04/05/30 00:43 ID:NdGJ6GCk
原監督
秋山助監督にして経験を積む
606代打名無し:04/05/30 00:51 ID:OrJEOMCW
>>605
巨人コテコテOBはダメって何回言ったらわかるん?
607471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/30 01:22 ID:45zwAz4F
杉浦さん生きてたら確定なんだけどな
あと、解説者の佐々木さんは結構良さそうだけど、西鉄、ダイエーとも関係ないしな・・・

◎本命
新井コーチ 定岡社長室室長 尾花コーチ 秋山
○対抗
東尾 稲尾 仰木 森脇2軍監督 古賀ロッテ2軍監督
△大穴
野村 藤原 カズ山本 真弓
×ウルトラC
原 星野 門田 城島の兼任 工藤 槙原 江夏 解説者の佐々木さん
!即コーチ経験必要
秋山 今井 岸川 湯上谷 柳田
?無理っぽい
元三池工業の原 俺竜こと落合 掛布 内之倉 香川
●不可
吉永 達川 高橋慶彦 村田兆治
дハァ?
山内孝 若菜 伊原
★不可っつーか世間に笑われる
田淵
608600:04/05/30 01:38 ID:VT8Azgfi
>>605
だ・か・ら、王さん以外に原なんて何の接点がある?
その王さんだって、オレは去年優勝時に「ニュースステーション」
で仰ってたことをいまだに信じてる馬鹿者だが、
「あそこは・・・もう行きたくない」っつってたでしょ。
大体原がウチに来てどうするの?堀内が辞めるの待って復帰する方が
どう考えてもいいでしょ。
原はあの件で同情するが、彼がホークスの何を今まで見てきてるのか?地味だけど
新井さんとかが「ウチの」コーチでしっかり結果出してるだろ?だから待望論もあるの。
監督経験とか云々よりもまずそこを見ろよ。
オレはそこまで生え抜き優先主義でもないが、
理由の分からん人事はハッキリ言って不愉快だ。
そんな人気優先人事、田淵の二の舞になるのが分からんのか?
それともホークスを巨人の下っ端球団にしてもいいなら話は別だ。
小久保の件に関しては、ウチのフロントも救いようが無いが、
巨人の老害始め一リーグ制論者のパを馬鹿にする態度は我慢ならん。
普通の良識ある「パ・リーグの」ホークスファンなら、
原監督なんて、絶対に口にしないで欲しい。

頼むよ、ホントに(泣)
609600:04/05/30 01:46 ID:VT8Azgfi
>>607 あなたの最初の一言見て、不覚にも泣きそうになった。
スレ汚しスマソ・・・
610代打名無し:04/05/30 01:47 ID:ONNmj4R/
◎本命
 秋山(ただし指導者修業が必要)

○対抗or本命までのつなぎ候補
 森脇(二軍監督は一軍監督の修業の場というのが王監督の信念)
 若菜(地元出身、城島の育ての親、地元で人気の解説者)
 定岡(球団フロントで要職にあり)

△大穴
 東尾(ライオンズOB。ただし西武グループとの縁切りが条件)
 原(ナベツネが中内を脅して送り込む可能性を否定できない。読売の植民地となる最悪の可能性)
 藤原(福岡で地味ながら堅実な解説ぶりのOB)


>>607
杉浦さんが生きていたとしても再登板はないよ。
もう年だったし。
解説者の佐々木さんって近鉄OBの佐々木修のこと?
611代打名無し:04/05/30 01:53 ID:R/RYUMgt
つーかなんで原がこんなに評価高いんだ?
612代打名無し:04/05/30 02:20 ID:fEEft0hO
週刊誌かなんかでそんな記事が出たからじゃない?
現実的に考えて、原というのは考えづらいけどね
原が監督を辞めてフリーの立場を選んでいたらわからなかったが、結果的に彼は
読売との関わりを残す選択をした
その時点で原には他球団に行ってでもという意志がなかったということだと思うよ
613代打名無し:04/05/30 02:37 ID:dSSEez2C
高橋慶彦が監督やコーチに不向きというのは周知の事実ですが、
定岡が監督になったら慶彦は福岡での仕事を続けられますかね?
別スレからの情報ですが、慶彦の元妻(前々妻?)が定岡弟の現妻らしいのです。
元妻の義理の兄が監督になったら・・・ちょっとね。
614代打名無し:04/05/30 02:40 ID:s4No0zPl
>>613
定岡弟って定岡徹久だよね?定岡正二は独身だからね。

そんなこと気にしないと思うけど。
定岡徹久って今何をしてるかよーわからん人だし。
615代打名無し:04/05/30 02:48 ID:dSSEez2C
>>614
気にしないですかね。
たしかにサバサバして気にしなさそうな人っぽいですけど。

ただ、定岡氏の監督就任は無いと思います。
息子の絡みもあるので反発必至でしょう。

そういや慶彦は岡本嫁と従兄弟ですね。
従兄弟といえば鹿取(巨人&西武)と岡林(ヤクルト)も従兄弟なんですよね。
スレ違い失礼しました。
616471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/30 03:07 ID:45zwAz4F
>>610
プロ野球ニュースの佐々木さん(下の名前忘れた)
617代打名無し:04/05/30 03:37 ID:fEEft0hO
>>616
佐々木信也ね。でもあの人王より年上のもう71歳だよ
何せ2リーグ分立直後の1950年代に現役だったんだから
618代打名無し:04/05/30 08:49 ID:Cwn+OX2a
GOD稲尾がいいな
ヘッドコーチ(実質副監督)は秋山で

解説では井口に甘く城島には厳しいが説得力がある
619代打名無し:04/05/30 09:51 ID:WQfnUHu9
>>608
原は田淵ほど無能ではないと思うが。
ホークスの監督になるうんぬんは別にして。
....というか、田淵以上にひどい監督なんておるん?
620代打名無し:04/05/30 10:12 ID:4RR3P1sY
原の名前が出るのは福岡生まれだからかと。
621代打名無し:04/05/30 11:57 ID:ueakWJjy
とはいえ、普通にホークス応援してる福岡のおいちゃんおばちゃん達は
平気で原監督歓迎しそうだけどね。
何だかんだいって巨人ファンの多い(多かった)土地だし。
622代打名無し:04/05/30 12:30 ID:EXEmME5I
福岡は「何だかんだいって巨人ファンの多い(多かった)土地」だとはとても思えんが。。。。
おいちゃんおばちゃん達こそ原にはなじみないだろう。
「三池工業の原貢」には何か思うところがあるかもしらんけど、
その息子は福岡で活躍した歴史がない。
623代打名無し:04/05/30 13:08 ID:5JX3Y2mh
巨人出身とか関係なしに原本人の人柄が好きだから、原は歓迎する
巨人は嫌いでも原は好きって人は多い
624代打名無し:04/05/30 13:14 ID:toNZhK6K
原にはホークス愛の伝道師になってもらうか
625代打名無し:04/05/30 13:27 ID:SPWIJwZJ
原でも良いけど、ただ原にはパリーグ愛が無いような、パリーグの野球
や選手を見てないから知識は無いだろうし、パリーグの野球は荒いとか
偏見とかないのかな、その点パリーグの野球を知り尽くした東尾のほう
が良さそうだ
626代打名無し:04/05/30 13:33 ID:OUnhQ6f7
意外とおっちゃん層は掛け持ち多いよ
ホークス来るまでは見れる試合は巨人だけだったからね
627代打名無し:04/05/30 13:35 ID:ED27GkW7
原は読売グループ内の人、人事異動で今の立場にいるわけだ
そんな人間がダイエーの監督になったら、ダイエーが読売の付属になる
原が読売と縁を断ち切らないかぎり、監督招聘はやるべきではない
まあ、あんな辞めさせられ方だったのに、まだ読売と縁が切れないようでは
望みは薄いと思うが
628代打名無し:04/05/30 13:42 ID:7xSqt7iu
>>622
三池工業と結びつけるかどうかは、
地域差や世代差があるだろうね。
大牟田の中年以上の人にとっては、
今でも「貢さんの息子さん」だよ。

福岡市は商業や行政の中心地だから変わり身が早いが、
それを支えたのは周辺の炭鉱や工業地帯だからさ。
石炭や鉄の隆盛と衰退を体験した人たちなら、
「あの貢さんの息子さん」が帰ってくるなら、
深い感慨を抱くだろうな。

関係ないけど、
「炭鉱町に咲いた原貢野球」って本はオススメ。
ってかこの監督メチャクチャすぎる。
とても優等生辰徳の父親とは思えない破天荒な人です。
629代打名無し:04/05/30 14:14 ID:SPWIJwZJ
ホークスの親会社が地元密着型の企業ならまだしも全国に店舗を展開してい
るダイエー本社としては福岡だけに受け入れられるマイナーな人よりも王さ
んみたいに全国的に人気があって見栄えのする人のほうがマスコミが取り上げ
て宣伝効果が出るしイメージが良い。創業者オーナーより親会社のダイエーの
ほうに力関係がシフトしてきているし、本社のイメージ戦略的に原という選択肢
はありえるな。原は田舎の巨人ファンはもとより、人柄はアンチ巨人にも好かれて
いる。あの熱狂的阪神ファソさえ甲子園での星野の演出で好感を持たれてるし。
それに球団の宣伝効果を買っているダイエー本社にとって監督はCMのタレントを
起用するみたいに全国的に知名度があり、イメージがよく好感度がありマスコミにと
りあげてもらえるような見栄えのする人を選ぶはず。そういう意味で原は適任という気
がする。
630代打名無し:04/05/30 14:20 ID:R/RYUMgt
人格は大切かもしれんがあくまで
能力>人格で選んでもらわんと困る
631代打名無し:04/05/30 14:37 ID:2T2FqUQy
お前ら本当にバカだな。
秋になればダイエーホークスはなくなっているんだから
監督はイラン
632s:04/05/30 14:45 ID:JgqRL3tL
巨人好き少ないよ福岡じゃ
数字に出てるだろ
西鉄か鷹じゃないと客が逃げるだろ
得に年寄り
633代打名無し:04/05/30 14:50 ID:YxF8RDmk
原はジャイアンツ臭が強いから駄目。
王さんはジャイアンツを超えた存在だから受け入れられたにすぎない。
ジャイアンツOBが来るなんて「福岡は東京の植民地か?」と思うよ。
634代打名無し:04/05/30 14:51 ID:UwwnTgSI
>福岡は東京の植民地か?

植民地丸出しだろうが(w
福岡に野球チームなんかもったいない
635代打名無し:04/05/30 14:56 ID:X0KGFPLc
間をとって大久保博元でいいや。
636:04/05/30 15:04 ID:JgqRL3tL
地域密着が生き残りの鍵だろ
読売だけは駄目
G無関心度日本1エリアだし
637:04/05/30 15:11 ID:JgqRL3tL
福岡じゃ店に報知置いてるとこ皆無だね
G戦TV差し替え手も誰も怒らないし
独立共和国張りだね
638代打名無し:04/05/30 15:17 ID:KpfkQR2k
<G無関心度日本1エリアだし

だからその無関心度を少しでも和らげる魂胆だろ。


639:04/05/30 15:18 ID:JgqRL3tL
西鉄と鷹から1名ずつ得r部とどこからも文句デンヤ炉
640代打名無し:04/05/30 15:22 ID:QH2NaUb+
新井さんの出番
641代打名無し:04/05/30 15:40 ID:iJwIpDBv
D部
642代打名無し:04/05/30 17:21 ID:th02OA7/
福岡が植民地かといわれればそうなんじゃないの、地元に球団をも
てるほど資本力がない福岡に球団やドームができたのもダイエーや都銀
のおかげだし、商業の町福岡の象徴、岩田屋も伊勢丹の傘下に入っちゃっ
たし、寿屋、ニコニコ堂、マイカル九州など地場大手の流通破たん後はイオ
ン、ヨーカ堂に流通の主導権を握られてるし。
福岡が独立していると思いたいのはわかるけど現実は厳しいよ。市民球団化
するにも中央からの交付金頼みの財政では厳しいし。今でこそダイエーには
マスコミや全国にファンができたけど、ここまで来るのに王監督の良いイメージ
が寄与した部分は大きい。
643代打名無し:04/05/30 17:21 ID:mkimtpH3
原がいいな。
巨人と訣別してきてくれるんなら最高だけど、
そうじゃなくても王さんの推薦だったらそれでいい。
644代打名無し:04/05/30 17:25 ID:DN0Ol5df
原、って九州の生まれでしたかね?
645471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/30 17:26 ID:45zwAz4F
>>617
あの人もうそんな年齢なんだ、王さんと年齢変わらないくらいだと思ってたのに・・・
黒江も無理だし、豊田さんも中西さんも年齢で無理だし、土井正博さんは来ないと思うし・・・

◎本命
新井コーチ 定岡社長室室長 尾花コーチ 秋山
○対抗
東尾 稲尾 仰木 森脇2軍監督 古賀ロッテ2軍監督
△大穴
野村 藤原 カズ山本 真弓
×ウルトラC
原 星野 門田 城島の兼任 工藤 槙原 江夏 黒江 土井正博
!即コーチ経験必要
秋山 今井 岸川 湯上谷 柳田
?無理っぽい
元三池工業の原 俺竜こと落合 掛布 内之倉 香川
●不可
吉永 達川 高橋慶彦 村田兆治 豊田泰光 中西太
дハァ?
山内孝 若菜 伊原
★不可っつーか世間に笑われる
田淵
646代打名無し:04/05/30 17:32 ID:th02OA7/
九州以外に本社があるってことは法人税も落ちずに利益も吸い上げられてる
ってことだからね。九州を出てがんばってる企業も少ない。九州内だけので他地域
に進出できない企業は所詮九州島内だけでお金の取り合いをしていただけだから競
争力もつかずに中央からの進出に負けてしまったってことじゃない。ここ何年かで勝
ち組負け組みがはっきりするようになってきたといわれるけど九州が勝ち組かどうか
といわれればどうだろ?
647代打名無し:04/05/30 17:36 ID:DN0Ol5df
ベスト電器
648代打名無し:04/05/30 17:38 ID:vaxtMfng
原なんて言ってるのはセ・リーグファンでしょう?信じれない発想だわ。
649代打名無し:04/05/30 17:49 ID:R/RYUMgt
ブリジストン買ってくれ
650代打名無し:04/05/30 18:18 ID:RzCHtL/A
>>648
巨人ファンだろ、ある意味田淵以上に嫌な選択肢だぞ。
巨人の枠を越えた存在(かつ巨人と縁が切れてた)王とは違って、
最後まで巨人の傘の下でしかいられない原なんて最悪もいいところ。
采配以前に「巨人」の肩書きぶら下げてやってくる時点で論外。

多分秋山や稲尾が優勝を逃しても擁護論が出るだろうが、
小久保無償トレードで高まってるアンチ気質が火を噴いたら大変だ。
今の原じゃ完膚なきまでに叩かれるのがオチ(王政権初期より酷いかも)
しかも王ほどの忍耐力も無さそうだし、まず意味が無い。
651代打名無し:04/05/30 18:32 ID:Mm7uHTdQ
原はパリーグの試合ほとんど見てないからね、パリーグを放送する
NHKの解説時代でもセリーグと大リーグの解説ばっかりやってたし、パ
リーグになじみが薄いのが欠点だな。
652代打名無し:04/05/30 18:40 ID:Mm7uHTdQ
もし原ならパリーグで骨をうずめるというぐらいの気概を持ってもらわないとな
巨人に戻るまでのつなぎというのつもりでくるなら成功しないだろう
653代打名無し:04/05/30 19:05 ID:iP8VNl6I
伊原にはパリーグ全部の監督してもらう。
654代打名無し:04/05/30 19:06 ID:ctnULtTl
>>642
同意。福岡経済界はここで言われてるほど実際は発言力ないよ。

西鉄ホークスや岩田屋ホークスじゃ(チーム弱すぎて)全然人気出なかったが
ダイエーホークスなら人気出たというところに
経済基盤の弱い福岡の事情がある。
地元意識からダイエー本社を叩きつつも、ダイエーの金で取ってきた選手を
マンセーしなくてはならない矛盾を福岡人は抱えているわけだ。
それが「ホークスと呼んでダイエーとは呼ばない」という屈折した心理に
表れてると思う。
655代打名無し:04/05/30 19:08 ID:xRCfuZAY
100歩譲って原が監督になるとして、まさか読売の取締役?の肩書きのまま来ないよな?
656代打名無し:04/05/30 19:56 ID:mkimtpH3
>>650
王さんだって10年前はいっしょだろ。
生卵までぶつけられて・・・。

原父子を息子が高校時代からずっと応援している
九州のファンは多いはず。
657代打名無し:04/05/30 20:08 ID:R/RYUMgt
>>656
明らかに少数派だと思うが・・・
658代打名無し:04/05/30 20:11 ID:EMPoMnzg
だから王が生卵をぶつけられた事実なんか一度も無いって

なんで外様の意見ばかり出るんだよ
659代打名無し:04/05/30 20:13 ID:5JzL3iQ+
王さんが10年かけて無きに等しい信頼を勝ち得たのは事実だがな。
原が監督になるなら卵ぶつけられるところからはじまるわけだが。
660代打名無し:04/05/30 20:18 ID:kK19vYwp
ダイエーをここまで強くした王を福岡名誉市民にしてほしい。
661代打名無し:04/05/30 20:20 ID:RzCHtL/A
>>656
王が叩かれたのは否定しないが、あの当時は誰がやっても叩かれたと思うぞ。
それと王はそのバッシングによく耐えたが、原にそれができるとは思えん。
所詮巨人の枠から出ることの出来ない所にそれが出てる。
あれで幻滅した人間は少なくない筈だ。俺的にあの時点でもう論外。

というか堀内の後釜を待ってりゃいいじゃないか、原は。
662代打名無し:04/05/30 20:24 ID:Mm7uHTdQ
親会社にとって球団経営は慈善事業じゃなくあくまでも広報活動の一環。
親会社が鉄道や地方ブロック紙地域密着型の企業もしくは市民球団の場合
は地元の意向を強く反映した人事が行われるだろう。ただダイエーのように
全国に店舗を展開している企業が親会社の場合、監督には全国的な知名度
と人気が求められる。原の場合、NHK解説→巨人で日本一→悲劇的な解
任→日テレ解説と知名度と人気は確立しているがパリーグとの縁が薄いし
基本的に涙もろいタイプなのでもし早い段階でチームが不調に陥ったの場合
王監督みたいに辞めろコールや生卵に耐えられるのかどうかが心配。なによ
り巨人が手放さないかもな。
今考えれば王監督ほどの監督は居ないな、10年間も福岡で単身赴任してくれ
たもんだ。忍耐に勝るものはないな。鷹の終身名誉監督になってほしいな。
663代打名無し:04/05/30 20:27 ID:R/RYUMgt
>>662
フロント入りでいいじゃん。
なんで監督に固執するの?
664代打名無し:04/05/30 20:32 ID:mkimtpH3
>>659
>王さんが10年かけて無きに等しい信頼を勝ち得たのは事実だがな。

王さんへの信頼って今でも「無きに等しい」の?
そんなことないでしょ

そりゃまあ、個々の采配はアレだけど、
ホークスを任せられる人として俺は王さんに絶大な信頼を寄せてるよ
少数派なのかな・・・
665代打名無し:04/05/30 20:33 ID:RzCHtL/A
それとさ、原を推す人に聞きたいんだけど、原を監督にした場合の利点って何?
そこが見えてこないと意味無いと思うんだけどね。

>662
俺は王が球団社長など球団の要職についてくれればいいと思う。
ここまで我慢強くダイエーで頑張った人だからみんな納得するだろう。
経営面などで支えてくれる人がいれば十分務まるだろうし。
666代打名無し:04/05/30 20:33 ID:sbEBU7XE
やはり仰木さんだな。
筑豊出身だし、勝ち方も知ってるし、監督として成功できなかった場合でも
根本さんのようにフロントで成功できそうだから。
667代打名無し:04/05/30 20:35 ID:/kWW7RXp
福岡みたいに朝鮮半島に近い場所は
朝鮮人的な思考や嗜好が蔓延っている
車の運転に始まって警察の汚職まで、やっていることは
朝鮮人と変わらない。日本から朝鮮文化の抹殺を図らなければ
今に日本は朝鮮のような下品な国になる。
福岡の人間は日本人ではない
668代打名無し:04/05/30 20:36 ID:RzCHtL/A
>>664
多分タイプミスだろうけど「無きに等しい信頼を勝ち取った」ではなく、
「0から信頼を積み重ねた」と解釈すべきではないのかな?この場合
669代打名無し:04/05/30 20:45 ID:WpX5Yjne
王監督の就任当初のファンは西鉄以来の気性の荒い親父中心だったけど
今のファンは99年の優勝以降にファンになったライトな若者が中心だからね。
ガラガラだった球場も優勝をきっかけに入るようになって雰囲気ががらりと変
わった。開幕20連敗ぐらいしたらわからないけど今は誰がなってももうあの頃
みたいに生卵とか止めろコールはありえないと思う。
670代打名無し:04/05/30 20:51 ID:2vbxp9+F
>>662>>664
同意。王さんは選手を、そして自分を見捨てなかった。
石の上にも三年を地でいく人生。王さんの存在無しには
ホークスの躍進はあり得なかった。元気な内は、ずっと監督を続けて欲しい。
671福岡市在住:04/05/30 21:08 ID:+Nzh+sjO
あの....卵事件ってビジター先だったよね?
気の荒い西鉄ファンのオッサン達は関係ないと思うけど...

逆にいえば、福岡以外にもファンはいるのだから
福岡にこだわらない方がいいかもしれない。

今年は「九州のホークス」に育てたいという事で、
キャンプ地を宮崎へ移転したり、公式戦をやったりもしている。
ロード先でも鷹ファンは結構入っている。
ライオンズに「西鉄」からのファンがいるように
ホークスにも「南海」からのファンがいたりもする。

キーワードは「ホークス」か「パリーグ」じゃないのかなあ?

長文スマソ。
672代打名無し:04/05/30 21:19 ID:EMPoMnzg
>>671
福岡だけにこだわらないほうがいい だな。
北九州の試合をなくそうとしてた事実があるだけに
急ぎすぎると形だけのものになるだろうな
673代打名無し:04/05/30 22:07 ID:54B+byxj
知名度は全国区、茶の間の人気者田淵さんの登場ですよ。
674代打名無し:04/05/30 22:16 ID:fEEft0hO
あんたも暇なやつだな…
675代打名無し:04/05/30 22:40 ID:RuvzXjME
西鉄以来の気性の荒い親父ってタイエーファンじゃなくて
西鉄からの名残りで西武ファンだったんじゃないの?
676代打名無し:04/05/30 22:51 ID:OnN0rm0V
卵を投げたのは関西のファン
関西人は朝鮮人
677代打名無し:04/05/30 23:11 ID:Wt8bLYJ+
>>675
その通り。
その親父連中からすれば
「何で(西鉄)ライオンズのライバルであった
(南海)ホークスなんて応援しなきゃならないんだゴルァ!!」
という考えなんだからな。

逆に今のダイエーファンは物心ついたころから
「ホークス=ダイエー=福岡の球団」という若年層が多い。
678代打名無し:04/05/30 23:15 ID:WpX5Yjne
どっちにしろいい歳してプロ野球に熱中してるオヤジどもにはろくなのが
居ないってことだ
679代打名無し:04/05/30 23:17 ID:tJuqn8zx
>>676
荒らしにレスするのもなんだが、関西の人に対して、そういう見方はよくないな。
680代打名無し:04/05/30 23:21 ID:M0hGA5aw
藤原満
681代打名無し:04/05/30 23:24 ID:r8Jg0IrR
確か旧南海ファンだった様な
ダイエーに移り九州に行きおまけに当時はまだ最下位を争う弱さ
それらが爆発してああいう行為になったと書かれてた
でももう書かれているが采配は別として王さんもよく耐えてくれたと思う
後、敵でもユニフォームを脱げば優しい言葉を掛けたりするし
yahooで書かれてたが西武の許と張が知人と食事をしに入った店に
偶々王さんがいたのだが店の人に「これで宜しく」といくらかお金を渡して
(つまり奢りという物です)そして店の人に「(彼等には)最後まで名前はださないで。
緊張するといけないから」とまで言ったそうです。
王さんは本当に野球を愛しているしもし監督をやめたとしたら今後は
野球をもっと盛り上げることをして欲しい。趣旨とはズレた発言申し訳ない
682ナベツネ:04/05/30 23:26 ID:QurqUDxh
虚塵の虚塵による虚塵のための野球

 なんか文句ある?
683代打名無し:04/05/30 23:29 ID:R/RYUMgt
>>682
文句ないので早くあの世に逝って下さい
684代打名無し:04/05/31 00:43 ID:g4lce13F
>>681 もう一つの理由は、某主催の球団が前年のホークス戦を日生で
しなかったのが悪いと思う。王が来ると客が増えるとか言ってホークス戦を
すべて藤井寺でした。藤井寺は鳴り物禁止、日生では鳴り物を使えるし、
現に根本時代の試合では南海の旗に南海の歌で盛り上がっていた。
さあ、2年ぶりの日生で鬱憤晴らしするぞと思ったところにエラー連発の
糞ゲーム、それがバス取り囲みと生卵になったと思う。
685代打名無し:04/05/31 01:19 ID:rclRra1J
昔のイメージに引きずられて、
仰木さんとか稲尾さんとか60歳超えた人の名前をあげる人の気持ちもわからん。
一般社会なら定年過ぎた人だぞ。どうかしたら選手は孫だぞ。

次の監督の年齢は、どう考えても50代までだろ。
686471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/31 01:22 ID:TJYhV9+m
そりゃ卵投げられても仕方ないな
しかし、ホークスの上の方々は誰を候補に上げてるかねぇ
687代打名無し:04/05/31 02:08 ID:aP0ywJXn
個人的には原になってもらい、母校の原小学校で公演してもらいたい。
小学校からの夢だが今まで限りなくゼロだった夢が現実味を帯びる
688687の続き:04/05/31 02:11 ID:aP0ywJXn
しかも自宅は早良区原に構えてほしいw
689代打名無し:04/05/31 02:37 ID:YBJ2T+TM
だから原なんて希望してるのごく少数だっつーの!
690代打名無し:04/05/31 02:46 ID:/3+ZTm2G
西武グループとの縁切りが条件なら東尾は200%ない。
逆に縁切りが条件で無いならありえるな。
まぁ妥当なせんで、王さんの後は秋山までのつなぎとしてコーチか2軍監督の昇格では。
691:04/05/31 10:04 ID:7VlH8G7E
読売は11球団のkら割れ物だし歓迎されないよ
西鉄最後のエース就任かな
地域密着忘れるなーーーーーーーーーーーーーー
692代打名無し:04/05/31 11:32 ID:1xMf75Go
個人的見解
★尾花(コーチはあっても監督はありえない。福岡人には外様のイメージ)
★新井(コーチはあっても監督はありえない。福岡人には外様のイメージ)
★東尾(西武色が強すぎ)
★原(読売色が強すぎ)
★仰木(もうお年)
★稲尾(もうお年)
★定岡(王監督の評価が低い)

693代打名無し:04/05/31 11:39 ID:xSX6v12Y
>>677
>逆に今のダイエーファンは物心ついたころから
>「ホークス=ダイエー=福岡の球団」という若年層が多い。


それは最若年層(10代以下)でしょう。
20代〜30代前半は子供のとき西武ファンだった人は
多い。
694代打名無し:04/05/31 13:40 ID:KFu5MPHB
高塚
695代打名無し:04/05/31 14:16 ID:zAVaaCH/
監督というのはその球団中でもっとも発言や行動などが注目される球団の顔
いわばCMのタレントみたいなもの親会社が地域密着型の企業なら地元出身を
全国的に営業を展開している企業ならまずは変に地元色が強い人よりも中立的で
万人受けし、マスコミ受けする人を起用する傾向がある

ロッテ    金田 山本エカ バレンタイン
日ハム   近藤 上田 ヒルマン
オリックス  仰木 石毛 レオン 伊原
ヤクルト   野村

ダイエーの場合まずは南海への配慮から杉浦→西鉄、関西の野球ファン中心に人気
がある田淵→地元福岡での人気確立のため稲尾→王招聘の布石として根本→全国に
人気がある王・・・と地元と南海へ配慮をしつつ全国的な大物の招聘と移行してきた、で
もはや地元の人気も確立されているので次も大物を招聘するんではないかと
696代打名無し:04/05/31 14:44 ID:nitEKnSv
若菜か池田に汁!
697代打名無し:04/05/31 15:27 ID:tOU3rGy1
2005年監督・コーチ陣

【監督】原
【投手】武田
【打撃】秋山
【バッテリー】田口
【守備走塁】柳田

大幅若手監督・コーチ陣。活気ある2005年FDH始動予定
698代打名無し:04/05/31 15:33 ID:kNnhBHf8
小久保
699代打名無し:04/05/31 15:37 ID:FEqqQP26
>>695
ただ、王が来たときと今では資金力に雲泥の佐賀・・
十年前はFAと言えば「巨人かダイエーか」と言われていた。
今では信じられないけどw

正直、大物や他球団OBの方がわくわくするけど
今の財政事情だと地味な内部昇格(室長含む)で終わりそうな悪寒
700471 ◆9rmXvMnxDI :04/05/31 17:13 ID:TJYhV9+m
根本遺産の最後に王の後釜が決まっているとそれこそ、根本さんは神なんだよな。
むしろ、スカウトやフロント達に正直な気持ちを書くと、お前らは根本さんの下で何をやっていたんだと言いたい。
今の表では真弓さんか仰木さんか稲尾さん位しかないだろうね。
根本遺産が残っていることを祈りつつ期待して待ってます。
701代打名無し:04/05/31 17:30 ID:qW8+balR
門田は?
702代打名無し:04/05/31 18:37 ID:GIeVmZnB
>>700
スカウトさん達はよくやってると思うけどな。
親会社の不安や度重なる身売り報道で球団イメージは低下してるし
ファンが多いというのが数少ない好イメージだろうけど、所詮は地方のパ球団だし。
裏金に使える資金だって確実に減ってるだろう。
更には高塚のリストラ策で自分の身分の保証だって明日をも知れぬ。



703代打名無し:04/05/31 20:50 ID:cH+YToCP
ドラフトも王監督が居ることによるイメージアップが大きい
704代打名無し:04/05/31 21:23 ID:06PyOntD
やっぱり王さんにはあと5年やってもらおう、そのあと工藤にバトンタッチ
705代打名無し:04/05/31 21:27 ID:YBJ2T+TM
>>704
やだ
706代打名無し:04/05/31 22:26 ID:lXD2KryK
>>695
稲尾はダイエーの監督経験がありませんが何か?
707代打名無し:04/05/31 22:29 ID:wos8ktmA
パンチ佐藤
708代打名無し:04/05/31 22:29 ID:O2ZVij/k
呂を呼んでくる。
709代打名無し:04/05/31 22:32 ID:K1MTvg7A
>>695の知ったかぶりに皆うんざり
710代打名無し:04/05/31 22:48 ID:ILX7DUck
ダイエーのスカウトは器用だよね
その場その場の臨機応変なスカウト活動ができる
スカウト業のセンスがあると言うか
711代打名無し:04/05/31 23:14 ID:0YdUpn0K
佐々木誠はだめですか?
712代打名無し:04/05/31 23:17 ID:0MnYyKbL
>>711
>>607ではウルトラCだったのに>>645でナゼか消えてる。
713712:04/05/31 23:18 ID:0MnYyKbL
解説の佐々木さんだった。スマソ






で、解説の佐々木さんってだれ?
714代打名無し:04/05/31 23:27 ID:ILX7DUck
旧南海ファソとしたら稲尾さん豊田さん扇さんは全然OKだけど
東尾と田淵はちょっと・・・
西武じゃね?と思うし。



あと、池永復帰でもOKよ
715代打名無し:04/05/31 23:35 ID:0MnYyKbL
>>714
え!!??ここでトンビの人気が高いのは旧ライオンズファンを
捲きこんでるからなんだけど。
最後の西鉄のエースだし。
716代打名無し:04/05/31 23:37 ID:/s43Pq4g
采配も経営も同じ!

高塚監督きぼん。
717代打名無し:04/05/31 23:50 ID:AI8LlJnx
東尾を推す人は太平洋・クラウンを知っている
30代後半〜の人でしょうけど
若い人はあまり歓迎しないのでは?
718代打名無し:04/06/01 00:33 ID:IPwfuph5
>>700
スカウトはよくやっていると思う。
「何をやってるんだ」と責めたいのは、
スカウトや裏方さんの首をどんどん切ることによって、
根本システムを根本から壊していった高塚だね。

それと、現状では真弓さんも稲尾さんも仰木さんもありえないと思うよ。
真弓さんは福岡を離れてからの時間が長すぎる。仲介者も見当たらない。
稲尾さんや仰木さんはお年。

>>711
佐々木誠はねえ。。。。
二軍のコーチから昇格という手順を踏んでいけば、
監督の目は大いにあったと思う。
FDH創生期のスターだし、ファンも多かったし、反発はないはず。
今はどこのコーチなんだっけ?
719代打名無し:04/06/01 00:47 ID:/zXLLTR+
>>718
佐々木誠はオリックス打撃コーチ
今年のオリックスを見る限り、コーチとしての手腕は有ると思われ。
ただ他球団コーチという身分だから現時点では候補になりにくいかと。

あと池永氏は球界永久追放処分なので復帰は・・・・・゚・(ノД`)・゚・
720471 ◆9rmXvMnxDI :04/06/01 02:29 ID:wVQuLMiD
>>713
佐々木信也氏の事
>>702
いや、俺が言いたいのは根本さんの弟子の割にはサプライズが無さ杉と言いたい訳なんで。
まぁ、原因は高塚以外ないな、スカウトの費用を減らしてたらしいね。
>>718
だからと言って内部に有名な奴がいる訳じゃないしな。
最後に残るのは東尾くらいしか残らないことに辛さがあるね。
721代打名無し:04/06/01 02:59 ID:1A+CtyA+
何だみんな、スカウトスカウトって冷たいな。我らのバットマン、若井だろー。
バナザードの野郎が遅れて来て我儘言わなきゃもっともっと活躍したのにさ…
俺の中では数年後に打撃コーチとして再びユニフォームに袖を通す予定。
722代打名無し:04/06/01 08:06 ID:q2CVdAsA
                 . i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       + バナザード監督が搭乗しております。
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
723代打名無し:04/06/01 10:59 ID:05YsC25B
鉄腕投手 稲尾物語

参考までに
ttp://www.nihon-eiga.com/prog/104035_000.html

2004年06月04日(金) 10:00
2004年06月07日(月) 08:30
2004年06月13日(日) 29:00
724代打名無し:04/06/01 11:24 ID:B8G5ZI70
やっぱ後任は仰木しかいないでしょ!福岡県の北九州市出身ですし!
725代打名無し:04/06/01 11:57 ID:+IcKBLpT
若井や佐々木が人気無くて秋山・東尾の名前ばかり上がるのが
ホークス人気が最近出てきたことを物語っているな
726代打名無し:04/06/01 11:58 ID:q2CVdAsA
>>725
そういう問題ではなく福岡での実働期間の差じゃないのかな?
727代打名無し:04/06/01 12:04 ID:/zXLLTR+
佐々木誠の名前が挙がらないのは田淵暗黒時代とは無縁でないと思う。
彼の活躍期間がそのまま田淵政権と重なるので印象が悪いのだろう。
実際には首位打者を取るなど、あの当時の数少ない希望の星だったけど。

あと入れ替わりに来たのが秋山だから・・・
728代打名無し:04/06/01 12:54 ID:XhHGF99A
実際は何だかんだで秋山だと思うよ

(個人的には野村希望だけど)
729代打名無し:04/06/01 13:14 ID:iwxZeRkv
地元のファンだが、正直、原・野村・星野・田渕以外ならいいや。

原待望論なんて信じられんよ。未だ「ジャイアンツ愛」な男なんだし、ナベツネの同類だよ。
メリットも少ない。人気は微妙だし、采配も期待できん。

西鉄OBかつダイエーの好敵手、東尾の方がよっぽど人気。監督・東尾を一番評価してるのってダイエーファンなんじゃない?さんざん苦しめられてるからね。
730代打名無し:04/06/01 13:47 ID:9JrPOlkD
>>729
おれはトンビに投手コーチになってほすぃ
731代打名無し:04/06/01 14:00 ID:A29wwety
世界の福本か 暴力人島野
732代打名無し:04/06/01 14:50 ID:bvAntvrq
佐々木誠の名前が挙がらないのは、
確かに田淵暗黒時代のせいでもあるだろうけど、
指導者としての実績がまだないから。だとも思う。

秋山は確かに指導者としての実績はまだないけど、
晩年はチームリーダーとして常勝チームを引っ張っていた。
そのあたりは指導者としての資質を感じさせた。
だから、監督候補として名前が挙がっている。

佐々木誠は指導者として実績を挙げることから始めて欲しい。
佐々木誠の今の身分は、オリックス外野守備コーチ兼打撃コーチ補佐。
今のオリックス打撃陣の躍進を佐々木誠の手柄と言ってよいのかは疑問。
「イチローを育てた新井コーチ」
「城島を育てた若菜コーチ」
「就任1年目で鷹投手陣の防御率を1点も下げた尾花コーチ」
「西武野球の根本を作った伊原走塁コーチ」
みたいな、誰もが納得する実績をつくってほしい。
そうすれば伊原がコーチから監督に昇格したように、監督の目が出てくる。
733代打名無し:04/06/01 15:16 ID:lFOct2T6
(1) 解説者として試合展開の分析経験
(2) 現場、特にそのチームの2軍の指導

強く勝てるチームをすぐ作るなら、この両方を経験した人が監督をやるべきだと思う。

(3) 現役時代の成績、経験の豊富さ
(4) 選手の信頼

これらがあるとなお可だが、必須ではないな。
(3)(4)のある人には、是非(1)(2)を経験して、それらを外部が評価できる
システムがあればもっと野球のレベルが上がると思うのだが。
734代打名無し:04/06/01 15:33 ID:TRfE2HHu
>>232
フサしく同意だな。
「実績」のあるコーチ経験者がいい。

後は、感情移入しやすいように現ホークスに関わりのある人か
全国的すぎて地域色や球団色の目立たない人がいい。
その意味で、原(兎)野村(燕・虎)、星野(竜・虎)はない。
てか、星野は今の主力が日シリで2回負かしてるから無理。
735代打名無し:04/06/01 15:55 ID:SOMYMhzT
>>733
それなら柳田なんてどうだ?
解説者としてはかなり優秀だと思うし(個人的主観だが)
たった1年とはいえ、2軍コーチも経験してる。

現役時代の成績はよくしらんが、守備面においては信頼があったと思う(現役内野手の書き込みより)
736バカはこれだから困る!!!!:04/06/01 17:43 ID:hrRDJ6ne
718 :代打名無し :04/06/01 00:33 ID:IPwfuph5
それと、現状では真弓さんも稲尾さんも仰木さんもありえないと思うよ。
真弓さんは福岡を離れてからの時間が長すぎる。仲介者も見当たらない。
稲尾さんや仰木さんはお年。

これだから知ったかバカは困る
球団は稲尾で決定してるんだよ!バカ!
おまいらがいくらここで鳥頭しぼっていろいろ書いても
何も変わらないんだよカスが!!

737代打名無し:04/06/01 17:45 ID:q2CVdAsA
>>736
何もそこまで言わなくたって。
誰がいい?ってスレだろう?予想ではないよ。





で、、、、マジ?
738代打名無し:04/06/01 18:04 ID:ajBG1z/6
俺はレオンがいいとおもう
739代打名無し:04/06/01 22:10 ID:nRLg2U+i
ここは当初の構想に立ち返って、石毛監督がベストだろう
740代打名無し:04/06/01 22:14 ID:Evug9ZlM
田淵
741代打名無し:04/06/01 22:17 ID:nRLg2U+i
田淵、石毛、原の3択だったら誰がいい?
742代打名無し:04/06/01 22:20 ID:1HIsAfF3
>>741
そんな強要うけつけません!





田淵
743代打名無し:04/06/01 22:25 ID:2b/dCNug
色々大変ね。結局あと2、3年は王監督じゃないの。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004060102.html
744代打名無し:04/06/01 23:39 ID:5mFct+Ho
たしかに稲尾さんは長年「福岡の球団で監督やりたかった」人だけどね。
ただ、年齢考えるとGMの方があってそう。
745代打名無し:04/06/01 23:59 ID:STZ4eqVT
鷹ファンじゃないが、ここ読んでるともうしばらく王監督続投のような気がする。

でも交代するとしたら新井コーチが一番有力に見える。
仰木監督と王監督の下でコーチ経験があってしかも両方で日本一になっている。
やれ西の時代まで戻るなとか、ダで結構とか、G出身は嫌だとか、生え抜きがいいとか、
そういう全て意見を丸く収める人物だと思うし、特別反対の声が出るとも思えない。

監督向きじゃないとか、外様扱いしてる人もいるようだけど、
新旧ホークスのユニに袖を通した人であり
今現在一軍コーチをやってるんだから普通に考えて最適じゃないかと。
若菜の線もあるかもしれないけど。
746代打名無し:04/06/02 00:30 ID:gyTr0F8A
>>735
今の柳田さんはまだ監督にふさわしい「格」がない。
柳田さんが来年の鷹の監督になるとしたら、
井口や城島や松中や柳田さんの成績を上回っている選手はいっぱいいる訳で、
とても選手のコントロールは無理。

ただし何年も掛けて指導者として誰もが納得するような実績を挙げれば、話は別。
伊原は選手として実績はなかったけれど、隙のない西武野球の基礎を作り、
最終的には監督にまで上り詰めた。
柳田さんにも同じような資質を感じる。
(それにしても高塚が柳田コーチの首をたった1年で切ったのが惜しまれる。
つくづく目障りな人間をつぶして行くのが好きだな、高塚は)

コーチとか解説者とかいうのは、ただ経験があればよいというものではない。
その中で誰もが認める実績を挙げていくことが必要。

>>736
荒らしにマジレスするのも何だが。
例え球団が稲尾さんに監督を要請する心積もりがあろうとも(そんなことはないが)
稲尾さん本人にその気がないよ。
747代打名無し:04/06/02 01:05 ID:R/U1tRKe
少なくとも王より年上はないだろ
748代打名無し:04/06/02 01:43 ID:hUyIwRnq
監督人事を考える上では、
決定権を持つ人間が誰なのか、ということを考えてみた方がいい。

【高塚・中内ラインが決定権を持つ場合】
このラインは球団経営の細部まで実権を握りたがる傾向がある。
だからコントロールが難しい他球団OBの大物(東尾や仰木など)は最初から回避する。
つまりFDH在籍経験者から選ぶしかない。
観客動員優先の発想から、まずは秋山だろうが、
秋山に断られたら、フロントかコーチの中で、
経営陣に逆らわないタイプの人間を内部昇格させそうだ。
ただし、このラインはナベツネとつながっているので、
小久保無償トレードのようなウルトラCとして、
ナベツネから原を押しつけられる可能性が皆無とは言えない。

【土谷・高橋ラインが決定権を持つ場合】
土谷はダイエー本体のホークス担当常務。
高橋はその意を受けて経営参画のために送り込まれた球団社長。
このラインは高塚・中内ライン以上に球界に人脈を持たない。
一方で球団というソフトが本業に与える重みを知り尽くしている。
人選のブレーンに誰を選ぶかが命運を分ける。
地元財界の意見を重視すれば、秋山か若菜あたりに落ち着くだろう。
しかし知名度重視で田淵招聘のようなトンデモ人選をやりかねない危うさもある。

749代打名無し:04/06/02 01:48 ID:hUyIwRnq
【王監督が決定権を持つ場合】
高塚・中内ラインにせよ、土谷・高橋ラインにせよ、所詮球界の素人。
最終的には王監督に後任の指名を委ねる可能性が高い。
王監督は外様として入団し、球団に溶け込むまでに苦労したので、
他球団OBの大物を招聘しようとは考えないはず。

王監督の持論として、「監督の能力とコーチの能力は別」というのがある。
王監督は巨人時代に与えられた「助監督」というポジションを批判して、
「監督に求められる用兵の能力は全権を与えられないと身に付かない。
監督の能力を磨くには二軍監督を経験するしかない」と言っている。
となると、王監督が後継候補と考えているのは、
自らが二軍監督に指名した森脇以外にない。
750471 ◆9rmXvMnxDI :04/06/02 02:18 ID:/wzkqmgc
まぁ、トンビが自分のホームページでホークスのチケット(年間シートだっけ?)を売っているのが怪しいのだが
751代打名無し:04/06/02 02:45 ID:4Ts2oYSP
>>745
自分は新井コーチの昇格はありえないと思う。
やっぱり打撃コーチと監督とは職務が全然違うよ。
打撃コーチの仕事は技術指導。監督の仕事は多彩な個性の統率。
この二つの職務の違いは混同してはいけないと思う。混同してる奴多いけど。
打撃コーチとしては優秀だけど監督としてはサッパリ、
という事例は過去にはいくらでもある。山内一弘さんとか。
優秀なコーチだった人が監督になると、
現コーチの能力に物足りなさを感じて批判するから、
チーム内がガタガタになるというのはよくある話だしね。
新井さんにコーチ能力があるのは認めるけど、
集団統率能力があるかどうかは未知数。
「普通に考えて最適」とはとても言えない。

それに、監督は球団の顔でもある。
その意味で、新井さんは「FDHの顔」たるには存在感が弱いと思う。
南海ホークス時代の実績は福岡のファンにはなじみがないし、
FDHのユニフォームを着ているといってもまだ2年目。
もし「新井監督誕生」って発表があったとしたら、
福岡のファンは「どうして?」「他にいなかったの?」ってリアクションすると思う。
福岡のファンと共に歩んだ時間が短すぎて、球団の顔と認めるには物足りない。
752代打名無し:04/06/02 08:06 ID:T+T0AUUS
753代打名無し:04/06/02 09:27 ID:AUDhcLK6
やっぱブルガリアだろう
754バカはこれだから困る!!!!:04/06/02 09:49 ID:8u1w7L3m
746 :代打名無し :04/06/02 00:30 ID:gyTr0F8A

>>736
荒らしにマジレスするのも何だが。
例え球団が稲尾さんに監督を要請する心積もりがあろうとも
(そんなことはないが)
稲尾さん本人にその気がないよ。


バカ!!!もう稲尾は受けたんだよ!!!
知ったかすんなや蛆虫ファンが!!自殺しろ自殺!!!!!
755代打名無し:04/06/02 09:54 ID:6HtQM4t3
>>736                  >>746



       さあ、どっち??
756代打名無し:04/06/02 12:07 ID:NhFjtrjc
しかし新井コーチ昇格論は出てきても尾花コーチ昇格論は少数だね。
そんなに印象悪い?
むしろ俺は尾花の方が新井より監督の目は有りそうな気がするんだが。
757代打名無し:04/06/02 12:43 ID:bVXOUPW/
トッラックスラー監督でいいよ
758:04/06/02 13:23 ID:mp1H9Yru
福岡の人に質問
西鉄最後のエースのブランドパワーは今でも健在なのかな
759代打名無し
>>758
頻繁に名前が挙がってるのを見ればわかるかと。