皆で世界最強の評価基準「得塁数」を勉強しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
795代打名無し
そろそろ次スレのために議論のまとめを作り出した方がいいのでは、と思ったけど
621氏や724氏のレスをいくつか選んでコピペしておくだけで良さそうだ。

ところで、打順等の得塁数への影響を分析するため、昨年の阪神の主要メンバーで
全打席ホームランを打ったとした場合の得塁数を計算してみた。
数字は左から、打席数・得塁数・1打席あたりの得塁数・打順別先発試合数・途中出場試合数である。
今岡 526 2630 5.00 (115 --- 002 --- --- --- --- --- --- 03)
赤星 635 3393 5.34 (002 138 --- --- --- --- --- --- --- -- フルイニング出場)
金本 632 3531 5.59 (--- --- 138 002 --- --- --- --- --- -- フルイニング出場)
桧山 456 2558 5.61 (--- --- --- 059 036 010 --- --- --- 06)
濱中 201 1192 5.93 (--- --- --- 043 --- --- --- --- --- 12)
アリア518 2843 5.49 (007 --- --- 001 061 050 --- --- --- 05)
片岡 373 2070 5.54 (--- --- --- 011 032 040 005 --- --- 22)
矢野 484 2692 5.56 (--- --- --- --- 005 015 099 --- --- 07)
藤本 451 2498 5.54 (003 002 --- --- --- --- 001 118 --- 03)

なお、打席数は、単純計算すると1試合あたりの期待値は打順が1番下がるごとに1/9減る。
このことを考え合わせても、どうやら1番打者は著しく不利なようだ。

参考:
Tigers DATA Lab.  ttp://www.asakura.pos.to/tigers/
プロ野球の地味なデータ ttp://www.ne.jp/asahi/kami/j/baseball/