★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
70代打名無し:04/05/02 02:12 ID:GPcmOaNC
>>65
6月26日か27日のどっちかはオリックスグループの社員応援デー。
昨年までは日本ハム主催試合でやっていたが、移転に伴い自分らで主催試合やって
社員応援デーをやることになった。
ていうかオリックスが今回東京ドームで主催試合やるのは社員応援デーをやるため
であって、ファンがどうこうとかはほとんど考えてない。
71代打名無し:04/05/02 15:55 ID:m2GP/08+
>>70
オリのHPにもチケット販売方法書いてないし売る気がないんじゃないかと
72代打名無し:04/05/02 16:12 ID:/RxYUFWv
>71
オリックス主催ゲームのチケット詳細出た。

ttp://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=561
73代打名無し:04/05/02 17:07 ID:m2GP/08+
>>72
お、ありがとう
乾杯シートないか、あたりまえか。
74代打名無し:04/05/02 19:32 ID:be13Hyqf
6/26・27<東京ドーム・オリックスVS日本ハム戦>前売チケット
5月1日より発売開始

東京ドームでオリックス対日本ハム戦を開催します。
前売券は5月1日より下記内容で発売いたします。
東京ドームでの主催ゲームです。


オリックス・ブルーウェーブ(1塁側)対日本ハムファイターズ(3塁側)

http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=561
75代打名無し:04/05/02 19:51 ID:OePQ2cgL
>>74
ビジター割り引きがあるのかが怪しい。
76代打名無し:04/05/02 20:06 ID:OfxIGesD
>>>67
福住→札幌ドーム が直線だからそう感じるだけだろ?
77代打名無し:04/05/02 21:29 ID:ZnC6CV1W
札幌ドームには今季最多の3万8000人が詰め掛けた。ファンの熱気に応えるように、日本ハムが本拠地4連勝で3位に浮上した。
78代打名無し:04/05/02 21:55 ID:PmM8qZ1+
東京ドーム
2002年 対ダイエー
5月3日 33,000
5月4日 35,000
5月5日 50,000
79代打名無し:04/05/02 23:22 ID:k6xbeihd
>>76
実際そうだろ。
駅から席につくまでの時間は
マリン>>>>>>>>>>>札幌D
だが。
80代打名無し:04/05/03 07:43 ID:Xaec8uhn
>>79
マリンのほうが時間がかかる?
81代打名無し:04/05/03 08:39 ID:rUUChUf9
バスで行ってネット裏ならマリンはメチャクチャ近いけど?
82代打名無し:04/05/03 08:42 ID:ijhGIp9m
最寄駅から球場までの距離は札幌ドームのほうが近いが
球場に着いたあと入場して席に着くまでの時間はマリンの方が短い
(札幌ドームは入場したあとやたら階段を上がらないといけないからね)
それでも駅から席に着くまでの時間はマリンの方が時間かかると思う

札幌ドームの階段をやたら上がらなきゃいけないアノ構造はなんとかならんのか。
83代打名無し:04/05/03 09:27 ID:2jPFAUs7
>>80
マリンのほうが短いってことじゃ?
84代打名無し:04/05/03 11:08 ID:hoUn5K//
>>78
昨日はほぼ100%ファイターズファンで38,000
東京ドームは明らかにホークスファンの方が多かったし、50,000の時は内野自由
500円とかやってなかった?
85代打名無し:04/05/03 16:13 ID:aL01XF7F
>>84
どっちでもいい。両方で盛り上がってくれれば。
86代打名無し:04/05/04 09:26 ID:3Us9IZEu
>>84
やっぱり、札幌がいいな。
87代打名無し:04/05/04 11:48 ID:uKYvtqgP
駅から球場まで遠い順に並べてみた

1.福岡ドーム←唐人町(18分)
2.千葉マリン←海浜幕張(15分)
3.札幌ドーム←福住(10分)

こんな感じでしょう。
88代打名無し:04/05/04 19:59 ID:ncYKi27q
>>74
S席のバックネット側は一般販売もしていないっぽいわ
89代打名無し:04/05/04 21:47 ID:THU8p8pp
>>74のレス見て慌ててドームに買いに行ったけど3塁側も1塁側も
内野はかなり売れてるみたい

>>88
日曜の分しか聞いてないけど中段より上はまだ残ってたみたい
もしかしたらダックアウト上だったかも知れないけど
90代打名無し:04/05/04 21:53 ID:ncYKi27q
>>89
上段はA席側から4ブロックほどは発売されてますね
下段はA席側から2ブロックほど

S席バックネット裏ゲットするのにチャンス到来と思ってドーム行ってみたんですけどねえ
ちと残念な結果でした
91代打名無し:04/05/05 10:36 ID:d72tWDDr
92代打名無し:04/05/05 10:44 ID:HeqU9Z6O
言われてみればバックネット裏を確保するチャンスだったんですね。
普段はシーズン予約席だろうから、でも1回くらいオープン戦以外で
バックネット真後ろで見てみたいものだ。
93代打名無し:04/05/05 22:34 ID:d72tWDDr
94代打名無し:04/05/06 00:55 ID:KKC+hyII
>>93
申し訳ございません。

エラーメッセージ: トップページからアクセスし直してください。
95代打名無し:04/05/06 11:50 ID:TqcDt7W5
>>87
福岡ドームはバスターミナルが充実していて大部分の人が
博多とかからバスで来る。電車で来る人は少ないです。
千葉マリンも海浜幕張から無料シャトルバスが出ていて
歩く人は少ないかと、帰りにバスが混雑してる時は歩くけどね。
96代打名無し:04/05/06 14:17 ID:fTrZQDVa
>>95
マリンはバスが100円になった。金取るなら正直乗る気が
しない。正直京葉線はナイターでは快速終わってるし、ネズ
ミーランド帰りのバカと一緒に電車に乗らなきゃいけないと
不快指数高いので幕張本郷から連結バスに乗る事も考えた
ほうがいいかもしれん。
97代打名無し:04/05/06 21:52 ID:s/kwH8D0
>>94
ローソンチケットのLコード「30615」で検索してみ。
http://www2.lawsonticket.com/
98代打名無し:04/05/06 22:45 ID:g3Ve123c
>>88>>90>>92
今年東京ドームのシーズンシートは日本ハム戦12試合分をたしか60,000円・45,000円で
竃k海道日本ハムファイターズが販売していたはずだけど、それとは別に鞄結档hームが
75,000円・60,000円でダイエーvs近鉄とかオリックス主催試合も含めて15試合分販売して
いる。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/season/index.htm
だから多分バックネット裏は日本ハム主催試合同様売ってないかも。
99代打名無し:04/05/06 23:14 ID:Fs37DGic
オリックス主催の東京Dは社員Dayなの?なら結構入るかな。
開幕2戦目の大阪Dは日ハム社員が大動員されてたし。
100代打名無し:04/05/07 03:21 ID:vpRGmsEC
>>98
ハムシーズンは知ってたけどドームがそんなパック出してたとは
知らなんだ
となると、バックネット裏は空席目立つかもね

>>99
去年もあったね>檻社員デー
ベンチ上の重役席と思われる所に、予め高級仕出し屋に頼んだっぽい
風呂敷包の弁当(遠目からなのであくまでも推測)を社員が用意
試合が始まってからは得点時に内、外野社員団が檻応援団をムシして
宴会のノリで盛り上がってた
初めは檻応援団に同情心を抱いたけど、次第にリーマンの悲哀を感じた
101代打名無し:04/05/07 20:42 ID:mrKEI+3d
今までの観客動員数

4月
2:猫…35000
3:猫…30000
4:猫…35000
12:檻…10000
13:檻…10000
14:檻…10000
16:鴎…26000(東京ドーム)
17:鴎…42000(東京ドーム)
18:鴎…34000(東京ドーム)
23:鷹…21000
24:鷹…34000
25:鷹…34000
27:牛…11000
28:牛…13000
29:牛…21000

5月
1:檻…27000
2:檻…38000

現在、主催17試合で、431000人の観客動員を集めております。
前年比38.8%で、一見、移転効果で好調に見え、このままだと
170万人ペースですが、主催17試合中、札幌開幕戦分と土日祝開催が
10試合です。これから、5,6,7月の札幌ドームは平日開催が殆どに
なりますので、そうは数字の方は伸びないものと予想出来ますね。おそらく
今季終了時点では150万人程度の数字になるのではないかと思います。
102代打名無し:04/05/08 16:28 ID:tY1ewl93
5月
1:檻…27000
2:檻…38000
10:鴎…
11:鴎…
12:鴎…
21:牛…(東京ドーム)
22:牛…(東京ドーム)
23:牛…(東京ドーム)
24:鷹…
25:鷹…
26:鷹…
29:猫…(函館)
30:猫…(函館)
103(・・):04/05/08 16:44 ID:Yi9i/7OK
試合前と5回終了時にに新庄と岩本に漫才をさせる。
104代打名無し:04/05/08 17:53 ID:VsqMdJ0I
とにかく勝つしかない。
105代打名無し:04/05/09 09:32 ID:mek5k2DZ
>>102
明日からの鴎戦と今度の東京ドームの牛戦がまた比較対象になりそう。
106代打名無し:04/05/09 18:19 ID:H8wGs79s
小笠原、坪井、新庄が出ないようだと、一般客は来ないだろうな。
奈良原、石本、島田、稀哲ヲタとしては、千載一隅の好機なんだが・・・。
札幌は遠いな。
107代打名無し:04/05/10 07:41 ID:gwiV6Xo7
>>105
確実にそうなりますね。この3連戦はGWの試合ほど来そうもないし。
でも持って、先月の夕刊フジの話題がまた復活・・・。
108代打名無し:04/05/10 20:53 ID:gwiV6Xo7
5月
1:檻…27000
2:檻…38000
10:鴎…10000
11:鴎…
12:鴎…
21:牛…(東京ドーム)
22:牛…(東京ドーム)
23:牛…(東京ドーム)
24:鷹…
25:鷹…
26:鷹…
29:猫…(函館)
30:猫…(函館)
109代打名無し:04/05/11 07:41 ID:LsU0Oaz4
移転&新庄フィーバーがどこまで続くか見物ですね。
110代打名無し:04/05/11 16:00 ID:uMfRwIWW

昨日の札幌ドーム画像

http://yam-jp.com/~nanashi/img/gogogo1040.jpg
111代打名無し:04/05/11 16:08 ID:uMfRwIWW
東京日本ハムファイターズ
112代打名無し:04/05/11 18:46 ID:ZlS+ahy9
>>107
しかし、東京ドームの牛戦もどうかなあ・・・牛は鴎ほど関東の集客力ないし、
ガッツがいないなら観にいかないって人も結構いるんじゃ?
113代打名無し:04/05/11 23:19 ID:YmyS2JHW
小笠原は鎌ヶ谷に来てるのかな?
114代打名無し:04/05/12 07:41 ID:qaD2ch3h
>>112
2万人〜3万人程度は来ると思う。
>>113
じゃないの?
115代打名無し:04/05/12 21:33 ID:qaD2ch3h
>>109
確かに。成績が低迷した中で、どれだけ札幌ドームに人が来るかだね。
116代打名無し:04/05/13 07:27 ID:u+SAy3YK
5月
1:檻…27000
2:檻…38000
10:鴎…10000
11:鴎…11000
12:鴎…15000
21:牛…(東京ドーム)
22:牛…(東京ドーム)
23:牛…(東京ドーム)
24:鷹…
25:鷹…
26:鷹…
29:猫…(函館)
30:猫…(函館)
117代打名無し:04/05/13 16:10 ID:KMvLI2kC
835 :代打名無し :04/05/12 11:27 ID:Pn12CbE+

北海道日本ハムの新外国人に、チケッツ・トーミン(37歳・右投げ、右打ち・171cm103キロ)がリストアップ
されていることが11日明らかになった。
トーミンは異色の経歴でカマーガヤ大学時代にはアニメ研究会に所属する傍らTVや無料チケを中心に野球の知識を蓄えて
行った模様。トーミンについて球団幹部は、「野球の間違った知識が多いながらも、何が何でも無料や割引に拘る粘っこさは
評価できる。それをピッチングに生かしてくれれば。。」と話している。
現在トーミンは母国ストーキンで契約の最終段階に入っているが、来日の際飛行機のマイルが溜まる
溜まらないで揉めてる模様、球団関係者も「ポイントにそこまで固執する意味が分からない」と頭を抱えている。
118代打名無し:04/05/13 23:15 ID:u+SAy3YK
>>115
今はいいけど、移転&新庄フィーバーが収まってからが、
本当の意味での人気が測れるだろうね。今は参考にならない。
119代打名無し
>>117
死ね