あなたの好きな野球漫画は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ夫
エースの球ちゃんだろ?
2代打名無し:04/04/17 13:17 ID:cU3a3GKj
3代打名無し:04/04/17 13:18 ID:t1hRwbLD
がんばれクワタくん
かっとばせキヨハラくん
4代打名無し:04/04/17 13:18 ID:bc9q87nc
ジャイアント
5代打名無し:04/04/17 13:19 ID:la5WKPI3
ライパチくん。
先週と今週の話の繋がりがまったくなくて、
子供の頃よく混乱したものさ
6代打名無し:04/04/17 13:19 ID:slNipG38
7代打名無し:04/04/17 13:20 ID:MrrO9MG0
スティール・ボール・ラン
8代打名無し:04/04/17 13:24 ID:+sQNRo/W
アストロ球団
9代打名無し:04/04/17 13:30 ID:xO4ejisq
まいっちんぐマチコ先生
10代打名無し:04/04/17 13:32 ID:Qevcq5W8
ドカベン・スーパースターズ編
11代打名無し:04/04/17 13:32 ID:5ujNHadt
やましたたろーくん だっけか?
12代打名無し:04/04/17 13:32 ID:7fV0aIDY
わーおケンちゃん
13代打名無し:04/04/17 14:31 ID:3bO1oynh
あっかんベースボール。

中日ネタでは仙ちゃんと落合さんのどつき漫才が最高だった。
14代打名無し:04/04/17 14:33 ID:JAu+yo0F
ブスッパー・ストジマ
15代打名無し:04/04/17 14:36 ID:2tHrU43q
キャプテン
やまだたいちの奇跡
16代打名無し:04/04/17 14:37 ID:1Yv5X8NO
キャプテンだなぁ〜
17代打名無し:04/04/17 14:39 ID:7LkLpHEY
ラッキーマン
18代打名無し:04/04/17 14:39 ID:d/lvjwRB
やったろうじゃん
19代打名無し:04/04/17 14:50 ID:VRx4JSOl
毒島と花男
20代打名無し:04/04/17 14:56 ID:qvfaLzSF
ベタにあだち充「タッチ」「H2」
21代打名無し:04/04/17 15:01 ID:1wmwml+h
わたるがぴゅん!
22代打名無し:04/04/17 15:11 ID:Kre4P8UF
ストッパー毒島
23代打名無し:04/04/17 15:11 ID:JXdN1sWS
一球さん
大甲子園では岩鬼の引き立て役になってたけど。
24代打名無し:04/04/17 15:12 ID:qNlrR3fZ
キャプテン&プレイボール
25代打名無し:04/04/17 15:15 ID:voESpY++
ドカベン柔道編
光の小次郎
お早うKジロー
球道くん
26代打名無し:04/04/17 15:16 ID:suNFPrIY
GO And GO
27代打名無し:04/04/17 15:16 ID:iqOZHJUB
巨人の星だけしか見たことない
28代打名無し:04/04/17 15:18 ID:1peA8iVT
地獄甲子園しか見たことない。
29代打名無し:04/04/17 15:33 ID:TMQLiX7d
ミスターフルスイングかな。一番リアルだし
30代打名無し:04/04/17 15:49 ID:YP4a9G60
キャプテン翼
31代打名無し:04/04/17 16:31 ID:YZG360v7
>>29
激しくワロタ。





ウェイトトレーニングは百害あって一利なしって証明されたんだがな・・・
32代打名無し:04/04/17 16:37 ID:k65NiK2Y
ナオミの連れてけ甲子園
33代打名無し:04/04/17 16:38 ID:lwgYTjpp
野球マンガかどうか激しく疑問なんだが、「逆境ナイン」に一票


留年、浪人、失業の時、ずいぶん支えになった・・・・
34代打名無し:04/04/17 16:43 ID:VcavuYsI
やまだたいちの奇蹟
35代打名無し:04/04/17 16:43 ID:wVIhhGuG
たぶん誰も知らないだろうけど「ダイヤモンド」
36代打名無し:04/04/17 16:44 ID:EUceyaO7
アストロ球団
37代打名無し:04/04/17 16:44 ID:qNlrR3fZ
あばれ隼
38代打名無し:04/04/17 16:45 ID:FdMwzMZg
なんと孫六
39代打名無し:04/04/17 16:48 ID:WAl9Damv
でふでふ槙原でふ(だっけ?)
40代打名無し:04/04/17 16:48 ID:4vBAc2mj
甲子園へ行こう!
41代打名無し:04/04/17 16:48 ID:vSP9aiGC
つっぱしり元太郎
42代打名無し:04/04/17 16:48 ID:05Zd2rh5
>32
今まさにまんがライフ読んでた

>35
あれはよかった。種田並みのガニ股っしょ?
単行本出てましたっけ?
4335:04/04/17 16:58 ID:wVIhhGuG
>>42
そうです。知ってる人いましたか。
連載が長すぎなかった分、インフレも起こしてなくていい感じ。
単行本小学館から出てますよ。
スピリッツ連載だったわりには売ってる店少ないけど。
作者の青山広美は今は同じスピリッツで
総合格闘技の漫画「ガチ」を連載中。
こっちの方が一般的には人気あるらしい。
44代打名無し:04/04/17 16:59 ID:4vBAc2mj
サッカー漫画で「我等の流儀」という地味だけど隠れた名作がある。
公立の進学校に通い東大進学を希望する主人公が3年になっても引退せずに
ワンマンで作ってきた自分のチームを進学校ならではの周囲からの圧力に逆らいながら
国立競技場を目指すという内容。

思うんだが、野球漫画でもこういう生っぽいのを誰か描いて欲しいな。
特に高校野球ってそれを取り巻く環境が非常に香ばしいので
そういう方にスポットを当てたやつ。
45代打名無し:04/04/17 17:01 ID:jFC3Li1t
>>43
あー思い出した
そっくりさんが東京の人気球団の4番と入れ替わる奴だよね?
4635:04/04/17 17:05 ID:wVIhhGuG
>>45
そうです。
最後はやっぱりってな結末ではありますが(メール欄。
47代打名無し:04/04/17 17:06 ID:c88N822n
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< キララ・プロ野球編まだ?〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |            |/
48代打名無し:04/04/17 17:06 ID:owrTXl4z
阿星団徒
49代打名無し:04/04/17 17:07 ID:ITSjWHHl
おれもやまだたいちのきせき好きだよ
50代打名無し:04/04/17 17:10 ID:Odb/etYa
ストッパー毒島
キャプテン
やまだたいち
51代打名無し:04/04/17 17:10 ID:4vBAc2mj
ドカベン以降、少年漫画でこれといったヒット作品ってある?
52代打名無し:04/04/17 17:13 ID:ZSozscN4
タッチ?
5351:04/04/17 17:16 ID:4vBAc2mj
あだちみつるを忘れてた…
でもタッチって読んだ子供が影響で野球を始めたりする
タイプの漫画じゃないよなあw
54代打名無し:04/04/17 17:21 ID:c88N822n
砂漠の野球部
55代打名無し:04/04/17 17:32 ID:M473ICnn
今アフタヌーンでやってる
「大きく振りかぶって」が結構オモロイ。
56代打名無し:04/04/17 17:38 ID:dBJB778d
ルーキーズ
57代打名無し:04/04/17 17:43 ID:qQJ/LozV
すすめパイレーツ
58代打名無し:04/04/17 17:53 ID:1peA8iVT
第三野球部
59代打名無し:04/04/17 17:54 ID:JXdN1sWS
現在連載中のものなら、週刊チャンピオンの『ショー☆バン』
60代打名無し:04/04/17 17:56 ID:j30uy9Rt
メイプル戦記、と言ってみる。
61代打名無し:04/04/17 18:00 ID:wVIhhGuG
幕張
62代打名無し:04/04/17 18:03 ID:f35pm/uQ
魁・クロマティ高校 プロ野球編
63代打名無し:04/04/17 18:27 ID:ExMQOzZj
一球さん。
歳がばれる・・
64桃色唐辛子 ◆V6.rAy7F9w :04/04/17 18:39 ID:S2NtSJua
>>60
イロモノ好きだなww


キャットルーキー
65代打名無し:04/04/17 18:49 ID:qQJ/LozV
悪たれジャイアンツ
66代打名無し:04/04/17 18:57 ID:FLCef/H2
やっとかめでGO!!

4コマが好き
続き物は読まない
67代打名無し:04/04/17 20:27 ID:wVIhhGuG
緑山高校
68代打名無し:04/04/17 21:26 ID:/KuTCln3
種田が主人公だったやつ。
タイトル忘れた。
69代打名無し:04/04/17 21:52 ID:4x1jL6TO
一発大ギャグ転(関西ニッカンスポーツ)
70代打名無し:04/04/17 21:53 ID:4YoHt8sK
>>65
俺も。あれは(・∀・)イイ!!
71代打名無し:04/04/17 22:08 ID:NMxD4tsz
俺たちゃドラゴンズ(中スポ)

福留がネタ要員で面白い
72代打名無し:04/04/17 22:38 ID:Nzh6FUbx
ルーキーズは人気が無いのか?
73代打名無し:04/04/17 23:22 ID:2pH8gLmo
おれはキャプテン、あれはあれで笑えてイイ。

なんか今の檻と鴎を見てるみたいだが
74代打名無し:04/04/17 23:23 ID:skXK7sIh
数年前、サンデーに載ってた「男どアホウ甲子園」の続編が面白かった。
藤村甲子園が暗黒期阪神のPコーチになるやつ。
75代打名無し:04/04/18 16:11 ID:ua+Ckui0
ストッパー毒島
キャットルーキー
なんと孫六
俺の思う、パリーグファンへの三種の神器
ドカプロ? それ食えるの?
76代打名無し:04/04/18 19:08 ID:EyC5GZJ2
>>71
昔は邪魔崎とか前原がよく出てたな
77代打名無し:04/04/19 12:46 ID:Tg5ed4QS
サンデー連載のメジャー。
ただし三巻の主人公の親父が死ぬトコまで。
あとは蛇足。
78代打名無し:04/04/19 17:06 ID:OM1lSwvY
がんばれレッドビッキーズ
79代打名無し:04/04/19 19:25 ID:ugTpnuob
プレイボールのその後の展開を誰か妄想してください
80代打名無し:04/04/19 19:30 ID:OYXy8WhY
駆けろ大空
81代打名無し:04/04/19 19:31 ID:uITxiaEM
ボブとゆかいな仲間たち
82代打名無し:04/04/19 19:44 ID:HkTwy9rk
>>73
これのせいでビックコミスピリッツで
コージィが連載してるティーンズブルースの
等身がオカシくなった
83代打名無し:04/04/19 19:48 ID:/SEQNGuY
がんばれタブチくん
84代打名無し:04/04/19 19:51 ID:7I7HIMtj
ワンナウツ(・∀・)イイ!!
85代打名無し:04/04/19 19:55 ID:ZTdPcb0L
キャプテン&プレイボール
好きなキャプテンは丸井でした。

あと、球道君。
86代打名無し:04/04/19 19:58 ID:0PiJeipn
>>81
ヲレも好きさ(´ε` )
87代打名無し:04/04/19 19:58 ID:sr5EHNYd
>>44 ホイッスルとかも結構リアルだしサッカー漫画はそういう
のがあるね。俺が今好きな野球漫画はモーニングのジャイアントだな。
88代打名無し:04/04/19 20:13 ID:P8FNDTw/
金メダル暴走族
89代打名無し:04/04/19 20:36 ID:+5Uhg38L
地獄甲子園・・・はもう出てたか
90代打名無し:04/04/19 20:42 ID:IWtaV72J
スポーツマン金太郎
91代打名無し:04/04/19 21:19 ID:JtuP+rZb
知ってる人いるかなぁー

硬派!埼玉レグルス
92代打名無し:04/04/19 21:32 ID:js0B2b8u
やったろうじゃん
93代打名無し:04/04/19 21:36 ID:HP2aFvex
さわやか万太郎
94代打名無し:04/04/19 21:41 ID:GMsoTYEG
 松本大洋の「ストレート」
今の文庫本再販ブームにのって出ないんかなあ?

ヒラマツ・ミノルの「REGGE」
初っ端の日米野球の格差に焦点を当てた部分も悪くないが、やっぱり勝負事。広島バーバリアンズとのペナント争い
は熱く読める。
95代打名無し:04/04/19 21:50 ID:VqvgRfOH
REGGIEはおもしろかったね.
私はもっと古い漫画だけど、フォーエバー神児くんが好きだったよ.
根本さんとか、大沢親分とか懐かしい・・。
96代打名無し:04/04/19 21:58 ID:IWtaV72J
根本敬の「生きる」だったかな?
平凡パンチザウルスに連載してたやつ。
97代打名無し:04/04/19 22:12 ID:EIHh2Ele
メジャー
98代打名無し:04/04/19 22:14 ID:IQ1DU/gq
レジ―
ライパチくん
99代打名無し:04/04/19 22:17 ID:tzw+COWu
>>95
武蔵野ワイルドキャッツ!
100代打名無し:04/04/19 22:19 ID:EIHh2Ele
ヒーロー
101代打名無し:04/04/19 22:21 ID:Voazu6U7
勝利投手
102代打名無し:04/04/19 22:22 ID:p8E0f5Ek
昔、バースがロボットだったていう話があったような気がするんだけど…
なんだったかな?
103代打名無し:04/04/19 22:23 ID:WDh8bsUB
あぶさん(南海時代まで)・ドカベン・大甲子園・一球さん・球道くん・ダントツ・虹を呼ぶ男
MAJOR・バッテリー・ストッパー毒島・パロ野球ニュース

104代打名無し:04/04/19 22:24 ID:Voazu6U7
ドンボルガン
105代打名無し:04/04/19 22:26 ID:taLoc/xf
孫六ってまだ続いてるの?
消防以来見てないや・・・
106代打名無し:04/04/19 22:27 ID:UHOB4gvO
Mr.Fullswingと言った奴はゴキブリ以下
107代打名無し:04/04/19 22:27 ID:MFbGVwVR
>>91
月刊ジャンプだったか?
本宮ひろしみたいなド根性系の野球漫画だったような気がする
108代打名無し:04/04/19 22:29 ID:vP1qx2hx
WILD BASEBALLERSと言った奴は(以下同文
109代打名無し:04/04/19 22:29 ID:WWi0/wkM
>>104
その漫画、第一話の表紙絵で東京Dのガラスがなぜか全部砕け散っていたことだけ
変に印象に残ってるな。
110代打名無し:04/04/19 22:31 ID:KgyzDYi7
埼玉レグルスはアストロ球団を超える
トンデモ野球漫画だったような
111代打名無し:04/04/19 22:31 ID:HR37EngN
スぺリオールの「ボールパークへようこそ」も
実際のプロ野球と結構リンクしてる部分もあって
結構、漏れは好きだけどね。
112代打名無し:04/04/19 22:52 ID:SGP5Ae5E
スーパーリーグって読み切りマンガがあったと思うんだが
知ってる人居る?
113代打名無し:04/04/19 23:04 ID:DgAo214/
燃えろクロパン

114代打名無し:04/04/19 23:10 ID:YL2YR+kZ
野村克也の助言で誕生した野球狂の詩だろ
115代打名無し:04/04/19 23:21 ID:U3BNoTJ3
>>114
そりゃ『あぶさん』だろ
116代打名無し:04/04/19 23:27 ID:D6xqlPz3
初恋の相手が、トム・ブラウンでした。
117代打名無し:04/04/19 23:49 ID:HkTwy9rk
嗚呼!!夢の球心寮
コミック買い始めたら
打ち切られた…
118代打名無し:04/04/19 23:52 ID:YL2YR+kZ
>>115
違う。女でもプロ野球で通用するかって水島が
野村に訊きに行ったんだよ。
それで野村がアンダースローならやれるかもな
って答えて水原が生まれた。
119代打名無し:04/04/19 23:56 ID:ArHe4hza
鉄腕ガール

反則かな
つかこの人がスカイハイ描いてるなんて知らなかった
120代打名無し:04/04/19 23:59 ID:VXmVOfg2
アクションでやってた「クラッシュ!正宗」
121代打名無し:04/04/20 00:03 ID:/lCm+R6f
ガイシュツだがボブとゆかいな仲間たち
通称ボブゆか

復刊しないかな
122代打名無し:04/04/20 00:06 ID:AY9jWosC
>>118
ああ、そう言えばそうだったな_| ̄|タダワスレテタダケダ…
確かオープン戦で大阪球場で野村監督と実際に対決もしてるし。
123代打名無し:04/04/20 00:10 ID:nAj9oUq+
ついでにもう一つ
静かなるドンの新田たつおが描いてた阪神マンガ
東大一(あずまだいはじめ)とかいう家庭教師がいきなり阪神を優勝させる話なんだがタイトルを忘れた
124代打名無し:04/04/20 00:12 ID:F2HywQgS
>>106
ハゲドウ
125代打名無し:04/04/20 00:12 ID:YCuG6SNp
>>60
同士ハケーン
甲子園の空に笑え!も良いな
>>64
まあなw
126代打名無し:04/04/20 00:15 ID:fx724G/V
地区予選の準決勝あたりまではわたるがぴゅんもそこそこ面白かったんだが
あれってまだ北海道大会やってんの?
127代打名無し:04/04/20 00:39 ID:7LSPi0SD
ボブとゆかいな仲間たち

復刊投票おながいします_| ̄|○
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5863
128代打名無し:04/04/20 00:40 ID:dVwrp3XS
第三野球部って知ってるかい?
129代打名無し:04/04/20 00:41 ID:9cnf3suf
古漫画だけど『素晴らしきバンディッツ』
上郷がイガーとイメージ被るっぺ
130義春 ◆kN.orXi3Fg :04/04/20 00:45 ID:MZrmCJFS
上を向いて歩こう
20球までと言われたのに21球投げたあのシーンは泣けました
131名無し:04/04/20 00:50 ID:7B86q6lh
既出かもしれんが、「レジー」、「クラシュ正宗」
132代打名無し:04/04/20 01:08 ID:qOkhCOgq
ドリームボールは物理的に間違い。
133代打名無し:04/04/20 01:09 ID:0FFSkiXm
キャプテン翼の作者が書いてた漫画(タイトル忘れた
134代打名無し:04/04/20 01:11 ID:oXq/+L+d
ロボQナイン
135代打名無し:04/04/20 01:21 ID:LTo0Obqr
進めパイレーツ
136代打名無し:04/04/20 01:28 ID:lA6sNZL1
実録タイガー物語
押川雲太郎作

1001を殴り殺して(笑)タイガースの監督になった殺し屋の話
誰も知らないに200カツノリ

あと上にあった鉄腕ガールの作者・高橋ツトムの「7days」がよかった
バースの7試合連続ホームランの話
137代打名無し:04/04/20 01:40 ID:qG5vNB2m
まんがパロ野球ニュース読者でした。
たかみね駆と日高トモキチの漫画が好きでした。
138代打名無し:04/04/20 01:42 ID:M9Fw4m/K
名門!第三野球部
山下太郎くん
エース
わたるがぴゅん
あぶさん
139代打名無し:04/04/20 03:15 ID:NwZCBEka
逆に大嫌いな野球漫画って何よ?
140代打名無し:04/04/20 05:02 ID:swd8OF07
>139
ミスターフルス(ry
141代打名無し:04/04/20 13:47 ID:FwXLHQDJ
ジャストミートが好きだった
あと 月刊マガジンだったんだけど あきら翔ぶって知ってる人おらん?

大嫌いな野球まんが・・・・
つまらんと思ったら読まないからなあ
142代打名無し:04/04/20 18:01 ID:1OOkIxxu
緑山高校
REGGIE
ストッパー毒島
143代打名無し:04/04/20 21:14 ID:DzO+Y1h5
みゆき
嫌いな漫画の最低峰
144代打名無し:04/04/20 21:24 ID:wQ5Cx3e9
>>143
野球漫画じゃないし
145代打名無し:04/04/20 21:40 ID:DzO+Y1h5
タッチの間違いでしたスマソ
どっちにしても糞
146代打名無し:04/04/21 16:34 ID:EtJXWMBI
俺もあだち充のマンガ読む気しない
なんでいまだに支持されてんの
147代打名無し:04/04/21 16:36 ID:9ODCz2zU
やっぱキャプテンだろ
148代打名無し:04/04/21 16:37 ID:CK+HGEva
無法地帯ウルトラA
149代打名無し:04/04/21 16:43 ID:YBQJW+LU
かわいしゅんじの「笑ってタネダくん」が最高でした。
種田がそっくりで笑った。
150代打名無し:04/04/21 16:46 ID:VZQYhwL8
カープファンだが童夢くん好きだったな。

漫画じゃないけど。
151代打名無し:04/04/21 16:49 ID:XcDKOerm
大甲子園の室戸戦。ドカベンプロ編しか知らない人は見るといい。
マジで知三郎がカッコいい。

キャプテンは厨房の癖に守備上手すぎ。五十嵐編が好きだった。

おっさんに見られそうだけど、これでも20代前半だよ。
152代打名無し:04/04/21 16:55 ID:S1JkLpfQ
MAJOR
幼少編〜リトルリーグ編→名作
中学軟式編→凡作
海堂編→名作
以降→糞老害漫画
153代打名無し:04/04/21 17:00 ID:NfUSmn+8
ドラベース
154代打名無し:04/04/21 17:01 ID:VoY3Qg7o
BASEBOYS
155代打名無し:04/04/21 17:02 ID:Uda3Mq2t
ROOKIESはだめでつか。そうでつか。
156代打名無し:04/04/21 17:04 ID:jvfqEZSU
「緑山高校」
チームワークは最悪だし、
ピッチャーは200km/h出すようになるし、
それでいて野球シーンの描写はハイレベル。素晴らしい。
157代打名無し:04/04/21 17:11 ID:MIXb1fV5
硬派埼玉れぐるす
158代打名無し:04/04/21 17:13 ID:A3FN5ZAm
七三太郎さん原作の野球漫画
159代打名無し:04/04/21 17:14 ID:Uda3Mq2t
キャプテン
160代打名無し:04/04/21 17:18 ID:Z4Ddw4rr
161代打名無し:04/04/21 17:23 ID:n3JmI+d5
砂漠の野球部も面白かったな。
サイレントカーブとか姐御とか。
162代打名無し:04/04/21 17:27 ID:EiRujOfm
ミスターフルスイング
163代打名無し:04/04/21 17:27 ID:hRlPfY6F
なんで、「タッチ」や「H2」って嫌われてんだ。

野球漫画のくせに恋愛要素が中途半端に入ってるからか、
それとも、設定が狙い過ぎだからか。
「H2」の野球理論とかはかなり適当だったけど、
「タッチ」は興味深かったけどなぁ。

ストレート1本で地方予選勝ち抜く位だから、
140後半は出てるだろうなぁとか考えたり(達也)。
和也は桑田クリソツだなぁとか思ったり。
西村のカーブの種類を想像したり等々・・・。
164代打名無し:04/04/21 17:44 ID:al5jK/xB
>>163
ものすごく流行ったものは、知ってる人間がケタ違いに多い分、嫌われるんだろね。
予選大会決勝戦後半、柏葉監督が指示だしまくるトコが当時訳わからんなりにすごくかっこよくみえたもんだったw

後はもう出てるけど「逆境ナイン」と「ジャストミート」が好き。
イロモノ好きだな……。

ジャンプ読んでる友達もいってたけど「ミスターフルスイング」ってそんなにアレなの?
165代打名無し:04/04/21 18:04 ID:ilsdC2gV
俺は読んでないから分からないけれど
野球の部分がかなり酷いらしい
作者は野球あんまり知らないって話
166代打名無し:04/04/21 18:31 ID:YBQJW+LU
「ミスフル」は野球漫画として読むもんじゃないよ。
腐女子のキャラ萌え漫画。時にはサッカーネタやゲームネタに
なったりもする。
167代打名無し:04/04/21 18:35 ID:g/84Ikcd
マジレスすると、わたるがぴゅん!
168代打名無し:04/04/21 18:43 ID:u2e5bLNi
>>163
現在やっているボクシング物にしてもいえることなんだけど、あだちの漫画って
題材のスポーツに対する敬意があんまり感じられないんだよ。
青春物の舞台にスポーツを選んでいるだけって感じでキャラクター達に本気でその
スポーツにかける意気込みが感じられない。
H2だけは無理してスポーツが好きなキャラを描こうとしたって感じがするけどやっぱり
今ひとつ。
169代打名無し:04/04/21 19:11 ID:wcuCe+1Q
>>164
「ミスターフルスイング」って、カミソリカーブとかって変化球が出てくるやつだっけ?
あれは、テニプリと同じ匂いがする。

>>168
なるほど。
今一つ、スポーツに対する意気込みのようなものが感じられないかもしれんね。
確かに、熱さが足りないかな。
ちょっと淡白なスポーツ漫画って感じがするね。
でも、そこがあだち氏の特徴だと思うし、自分はその雰囲気が結構好きです。
ジャンルは違うけど、「スラムダンク」などの熱い漫画の方が好きなことは好きだけどね。
あの漫画は理論的にも割りと細かく描かれてるし。

あと、「タッチ」や「H2」が嫌われる要因として、
主要人物達が最初から才能の塊などもあるかも。
あまり努力の過程が感じられないのは確か。
170169:04/04/21 19:16 ID:nbID4EYd
追加

まぁ、タッチが野球漫画である必要はないよね。
サッカーでも描けない事はなさそう。
・・・甲子園という存在が重要だったのかもしれんが。
171代打名無し:04/04/21 21:40 ID:2iCBE3qp
野球マンガじゃなくて、青春恋愛マンガの要素のひとつとして野球が扱われてるだけだから。>あだちマンガ
172代打名無し:04/04/21 22:10 ID:Dld64hv+
あだちのは「主人公はものすごい才能の持ち主」で恋愛の道具として
スポーツやってるに過ぎない部分があるからなぁ・・・。
173代打名無し:04/04/21 22:16 ID:o2zun16d
やまだたいちの奇蹟 
全巻もってる!!
「びりびりボール・・・・手がびりびりしてる時初めて投げられたから〜」
俺はやまだたいちが終わった時しばらく鬱になったよ
174代打名無し:04/04/21 22:18 ID:m96hsNgi
やまだたいちの奇跡に1票。
最終巻みつからん・・・_| ̄|○
175代打名無し:04/04/21 22:20 ID:o2zun16d
>>174
おぉIDが96!!!!!
176代打名無し:04/04/21 22:23 ID:o2zun16d
最後の場面。太一と泰二の対戦の「やまだたいちの奇蹟はまだこれから・・・」
でちょっとウルってきたよ
177代打名無し:04/04/21 22:25 ID:dO5S+aao
こんなスレありました

今までで最高の野球漫画はなんだ?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046792285/
178代打名無し:04/04/21 22:28 ID:i3hIWZl8
ソケット君
179代打名無し:04/04/21 22:29 ID:ivuR495+
キャプテン&プレイボール
4P田中君
180代打名無し:04/04/21 22:44 ID:TockSfA0
花男
181代打名無し:04/04/21 22:44 ID:bNuj0gpi
最近のじゃワンナウツが面白かったな
182代打名無し:04/04/21 22:48 ID:i9uMRvc2
俺も松本大洋の「ストレート」
ボブロイがカッコよすぎる
183代打名無し:04/04/21 22:48 ID:wygJdG+E
誰でもいいから大ちゃんの漫画を早く連載しろ!!!!!!!!!!!!!
184代打名無し:04/04/21 22:54 ID:wjoS2R5r
>>183
ササ願で我慢しる
というかかつてのササ願とは違う路線で書くのは相当難しそう
185代打名無し:04/04/21 23:02 ID:6qL3JKUx
あだち充のもそうだけど、主人公が完全無欠の天才なのは萎える。長所・短所があるから駆け引きも生きるしな。
186代打名無し:04/04/21 23:17 ID:dIbBR8Qf
やくみつるの12球団ドガチャカ交流試合
187代打名無し:04/04/21 23:23 ID:u2tOEu5s
ボブと愉快な仲間たち:既出
REGGIE:これも既出
究極超人あ〜る:何かと野球が出てくる
逆境ナイン:まあ野球漫画
男の自画像:どうよ?
花のO-ENステップ:応援団のはなしだが
わたるがピュン:月間ジャンプで連載してたけどついていったのは途中まで
大きく振りかぶって:オタロリ漫画全盛のアフタヌーンに何でこれが載っているのかは謎

188代打名無し:04/04/21 23:25 ID:wjoS2R5r
野球狂以外に女性投手ネタの漫画ってある?
189代打名無し:04/04/21 23:29 ID:TockSfA0
>>188
川原正敏の短編
「エンジェル」だったかな?
190代打名無し:04/04/21 23:33 ID:CKXUAp42
片平監督と堀内って似てないか?
191代打名無し:04/04/21 23:37 ID:dIbBR8Qf
>>188
ウインドミル

左利きの女の子がたくさんいて個人的に(*´д`*)ハァハァ
192代打名無し:04/04/21 23:44 ID:wjoS2R5r
>>190
すると池谷がアルゼンチンバックブリーうわqなにをするやあqwせdrftgyふじこ

>>189
>>191
dクス。プロ野球(もどき)のメジャーな女性投手ネタは野球狂
だけってことかな。
セットアッパー主人公の野球小説ってのを書いてみたいんだが、
やっぱ地味になるから女性投手ネタやりたくて。世間でどれくらい
メジャーなネタなのか知りたかった。
193代打名無し:04/04/21 23:56 ID:dCEy6Y/b
どぐされ球団
194代打名無し:04/04/21 23:57 ID:X8JpyNnX
>>168
そう考えると学生ボクシングなんて題材を選んだのは正解っちゃあ正解だよな
中途半端なお色気作家がよく好むジャンルだけど名作に出合ったことがないや
195代打名無し:04/04/21 23:57 ID:xNyIVMmn
キャットルーキー
196代打名無し:04/04/21 23:58 ID:0QMbeCH7
サラ忍マン
197代打名無し:04/04/22 00:20 ID:u02ee/Do
ジャストミートはがいしゅつ?
198代打名無し:04/04/22 16:04 ID:C1oPPWPY
>188
メイプル戦記

西武のオーナーがネタにされてて激ワラタ
199代打名無し:04/04/22 17:27 ID:KI8joWTe
ワイルドリーガーと砂漠の野球部。

砂漠の野球部の作者、また新しい野球漫画はじめたってホント?
200代打名無し:04/04/22 17:49 ID:SstHH2PR
題名忘れたけど
ヤンジャンで女性投手ネタの漫画があったな
あと剛球少女、鉄腕ガール
201代打名無し:04/04/22 22:33 ID:UiLwnNFW
>192
セットアッパー主導の野球小説はすでにある。
「松本50勝計画」

 名作と言うにはちょいと消化不良だけれど、登場する選手のほとんどが性格破綻者。けっこうおもしろい。
202192:04/04/22 22:51 ID:Uip8Hhtx
>ニ尋司って人の【松本50勝計画〜さよならセットアッパー〜】ってのを持ってるな
>文芸社U-30 festivalって30歳以下の人の優秀な小説を、
>出版社が全額負担で出版するって企画で合格したヤツらしい。
>週ベかなんかで紹介されてて、近所の本屋で偶然見つけたから買ったんだっけかな?
>(あらすじ)
>現在は中継ぎに回っているが、通算150勝のベテラン右腕松本(36歳)
>松本の腕は前年のリーグ優勝に大いに貢献していたが、
>80試合にも及ぶ登板数は、引退時期を早めるには十分すぎる酷使であった。
>一回は引退を決意した松本だが、前チームリーダーである松本を慕う数人が
>「マツさんをなんとか200勝させて名球会に入れる」という計画を立てる。それが「松本50勝計画」である。
>その無謀な計画に巻き込まれていく松本とチームメイト達。果たしてその結末は?
>って感じ。ちなみに初版が02年10月15日。
>反松本派の豪腕エース荒井とかロリコンピッチャー窪田とかの生きた描写は好感が持てる。
>ライトで結構好きなんだけどな・・・
>なんかググっても2件しか出てこねえよ(´・ω・`)ショボーン

 ググッてみたら1件しか出てこなかった…
203代打名無し:04/04/22 23:42 ID:uHsd11hY
サンデーでやってた横綱が主人公の「ぷーにゃん」だっけか?
古田とか出てたような。
204代打名無し:04/04/23 00:28 ID:ZEigOjyl
>>192
暴走ファンが技かけるとこだよな?細かいけどハイジャックバックブリーカーね♪
205代打名無し:04/04/23 00:35 ID:oc6IrVyc
ササ願は好きなんだけど、作者がDQNだと分かってから素直に楽しめないよ…
206代打名無し:04/04/23 09:05 ID:U+FmsHz+
>205
DQNなの?
別に面白けりゃ構わないと思うけど

最近のはもう面白くないけどな
ぼのぼののパクリのチクチワワとか

関係ないからsage
207代打名無し:04/04/23 17:35 ID:T7dkNgmu
平成野球狂の詩。新野球狂の詩。
本編以上にトリッキーで面白い(鉄五郎73歳)。
水原代行監督の『ピッチャー私』は必見。
208代打名無し:04/04/23 17:58 ID:fZF+bMvh
>>205
公式サイトに粘着してる方か?
あめぞうすら存在ぜずアングラサイトが国内にゴロゴロしてた頃から見てる者からしたらあんなもん。
良くも悪くも変わってないのさ
209代打名無し:04/04/23 18:03 ID:JvNSIHF7
無敵のビーナス

あとガイシュツでボブゆか
210代打名無し:04/04/23 18:06 ID:JvNSIHF7
>>44
我らの流儀は名作だね。続編はなぜか麻雀マンガだが・・・。

ガイシュツかどうか分からんけど、オリジナルか何かで連載してた(してる?)
クローザーと新米捕手の話もちょい面白かった。
211代打名無し:04/04/23 18:16 ID:JvNSIHF7
>>102
自分も読んだことある。ロボットの第一号が王貞治だってオチじゃなかったか。
ひょっとしたらコロコロかボンボンだったかも。
212代打名無し:04/04/23 18:19 ID:JvNSIHF7
ところで意外にも細野不二彦「愛しのバットマン」が挙がってないね。
ヒーロー漫画でも野球漫画でもなくて「プロ野球漫画」て感じで結構好きだが。
つか連書きいいかげんウザいのでこの辺で。
213代打名無し:04/04/23 19:02 ID:LuPgiMB1
ヒラマツミノルの「レジー」は、主人公より監督のキャラが好きだ。
214代打名無し:04/04/23 20:53 ID:FjWukS5y
駆けろ大空しかないな
215代打名無し:04/04/24 11:52 ID:rO8B3gg1
モーニングに連載されてて打ち切りになった「ブル田さん」が好きだった。
ちょっと大人向けだな。
216代打名無し:04/04/24 17:36 ID:KrQ1haif
侍ジャイアンツかな。
217代打名無し:04/04/26 09:55 ID:OCErrICk
原秀則の「青空」好きなんだが
あれもちょっとあだち充みたいな感じな気がする。
218代打名無し:04/04/26 14:13 ID:0cPNln9G
原秀則の野球漫画はなんかどれがどれとか区別つかん。
219代打名無し:04/04/26 14:29 ID:hD8VNHGN
やっぱ男ドアホウ甲子園。



確かに特訓とかはトンデモ系だけど魔球で交わすタイプの巨人の星と比べて
「剛球」一本てのが対照的だった。学園紛争とかも時代を感じる。
あと、ワイルドリーガー上がってなくない?
220宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :04/04/26 14:33 ID:5dREtho1
過去レス読まずにカキコ

今は
「おおきく振りかぶって」
がオレ的には最高
とっくに既出だろうけど
221代打名無し:04/04/26 14:35 ID:QuoD6zBg
ドリームス
222宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :04/04/26 14:42 ID:5dREtho1
まったく余談だが
みずしな調で自画像を描いてみたら、
漫画に出てくる「しなっち」そっくりになってしまった
223代打名無し:04/04/26 17:13 ID:La60ITHJ
スーパードクターkの作者の大リーグ漫画が
打ち切り風に終わったときは、かなりヘコんだ。
224代打名無し:04/04/26 18:59 ID:p+Ud6dMR
ドラベース
225代打名無し:04/04/26 19:05 ID:Ns9TTBHR
幕張
226代打名無し:04/04/26 19:10 ID:5NnrFORD
エースの球ちゃんが出るってことは、「ひょうたん」も出さないと。
球ちゃんってロボットだったって記憶が・・・・
お父さんが1コマで白髪になったような・・・・
227代打名無し:04/04/26 19:15 ID:zPFoDt8C
『タッチ』が野球マンガじゃないというのなら、
『アストロ球団』の方がよっぽど野球マンガじゃないだろ。
「野球である必然性」なんか全然ないし。

野球板でこの手のスレが立つたびに、
あだち充が「あれは野球マンガじゃないからねえ」みたいな扱いをうけるのは
解せんな。
228代打名無し:04/04/26 19:16 ID:7uHZ3A6g
「DH」
知ってるひといますか?
隠れた名作なんですよ。マジで。
229代打名無し:04/04/26 19:18 ID:q+vdKGRX
やまだたいちの奇蹟
名門!第三野球部
230代打名無し:04/04/26 19:23 ID:Eqz6wZbt
アストロ球団
砂漠の野球部
名門!第三野球部
やまだたいちの奇蹟
こせきこうじの名前忘れたけど「アストロズ」がでてくるやつ。
231代打名無し:04/04/26 20:16 ID:tmLC9Sst
キャプテン
プレイボール

五十嵐はかなりかっちょいい!

イチローは五十嵐、新庄は谷口に影響ウケタと言ってたが
イチローは解るが、新庄は…
232代打名無し:04/04/26 20:19 ID:vKYs9Fbd
GO AND GO

バッテリー
海部最強
233代打名無し:04/04/26 20:22 ID:6QxQrcfF
まだ出てない?
クラッシュ正宗
長嶋嫌いだけど楽しく読めた
234代打名無し:04/04/26 20:23 ID:WvIuYMtA
>>230
やまだたいちの奇蹟=こせきこうじの名前忘れたけど「アストロズ」がでてくるやつ。
235代打名無し:04/04/26 20:30 ID:bKZYOZ1H
第三野球部って名作だと思うな。
236代打名無し:04/04/26 20:32 ID:4ij8x+if
青山剛晶のなんかグラウンドにバットが刺さってるやつ
237代打名無し:04/04/26 20:37 ID:G1Wq+Ur9
>>225
幕張は全然違うだろw確かに野球部在籍してるけどw

俺がすきなのは地獄甲子園かな。プレーボールのサイレンが鳴ってカラスがバサーって飛ぶ
ところや審判が外道高校に脅されて一点追加するところは何度見ても笑える。
あとは4P田中君の3年春のセンバツあたりと最近ではメジャー
238代打名無し:04/04/26 20:40 ID:lNn6f/Mw
>>230
矢島に泣けた!
239代打名無し:04/04/26 20:41 ID:2A5QqSuM
ロボット長嶋
240代打名無し:04/04/26 20:47 ID:5vqww4fz
超人コンプレックス
241代打名無し:04/04/26 20:54 ID:J4wMctOk
リアルのプロ野球選手と対決するのが好きなので(そういうのって野球漫画だけだし)
ストッパー毒島 クラッシュ正宗 ワイルドリーガー 名前変えてるけどキャットルーキー
今連載中の漫画でプロ野球選手が出てくるのはあぶさんしかないかな。
242声だし担当:04/04/26 21:16 ID:h6dXUizp
男の自画像(柳沢きみお)
が出てないとは・・・・
243代打名無し:04/04/26 21:22 ID:R2B3xRnw
キャプテンの近藤、前川に似てる
244代打名無し:04/04/26 22:06 ID:el76qR8J
どろんこエース
245代打名無し:04/04/26 23:42 ID:gfrp8e81
何かルーキーズって意外と人気ないんだな。面白かったと思うけど。
まぁあの作者は「ろくブル」が一番だけど…
246代打名無し:04/04/26 23:44 ID:Eqz6wZbt
ルーキーズはなんか途中からグダグダな感じがするからなぁ
247代打名無し:04/04/27 01:52 ID:bP7xe2+i
キラリが捕る
248代打名無し:04/04/27 01:56 ID:O86ZsUb+
ルーキーズの、甲子園で先発して
ワンナウトも取れず12失点したヤシのストーリーに感動しますた。
249代打名無し:04/04/27 02:03 ID:9LKWO+sd
>>242 同意。隠れた名作だと思う。

「レジー」の広島頂上決戦は今見ても面白い。立花のおっさんカッコいい。
「ボブと愉快な仲間達」「メイプル戦記」も好き。
アニメ「プリンセスナイン」もキワモノとして好き(w

今だと「おおきく振りかぶって」が注目株かな?
250代打名無し:04/04/27 02:58 ID:fzoGSg22
三田紀房「クロカン」

これより面白い野球漫画はあるかもしれないけど(好みの問題だし)
この作者の高校野球オタクぶりは群を抜いてる。

そのリアリティが、剛球投手・坂本を野球漫史上、最高の投手だと俺に信じさせてやまないのだ。

(「ボブ」「キャプテン」も好きですけどね)
251代打名無し:04/04/27 04:37 ID:88TAaSJb
ここで何回も名前挙がってるストッパー毒島って面白いのか……
一巻だけ見て色物野球漫画だと思ってた。今度ブックオフで探してみよう
252代打名無し:04/04/27 04:47 ID:4e/P4FCq
ボブゆかの名が何遍も上がっているのに軽い戦慄を覚えた(w
何であんなマイナー漫画が…
253代打名無し:04/04/27 05:59 ID:aoIT3mu7
>>188
「フェアプレイス」
「朝子の野球日記」
「PINKトルネード」
「Karen」
「Wピッチ」
「号泣少女」
「君は青空の下にいる」
「ミスターマドンナ」
「平成野球草子」の「ジェーン台風」
「MAJOR」番外の「MINOR」
「紅のサウスポー」
「おたすけ人走る」
「勝利投手」
「夏の球児たち」
「エンジェル」
「ミラクルジャイアンツ童夢くん」
「巨乳ハンター」

女性党首ネタじたいは別に珍しいものでもなんでもない。
名作といえるのはほんの一握りだが。
254代打名無し:04/04/27 08:34 ID:YIXQKzhK
>>227
アストロは面白くてタッチはつまらないから
255代打名無し:04/04/27 18:16 ID:aoIT3mu7
「つまらない」とか「嫌い」とかじゃなくて
「野球マンガの範疇にいれたくない」と言われることダントツというのは
独特の問題があるんじゃないのかね。
あだち充のは。
256代打名無し:04/04/28 05:04 ID:62qLjInZ
野球マンガなのにテーマが野球じゃないからな
257代打名無し:04/04/28 15:49 ID:ZZUm5uaw
隠れた名作といえば「セニョール・パ」だろ
258代打名無し:04/04/28 22:18 ID:hD+AIe1y
遥かなる甲子園
259代打名無し:04/04/29 03:10 ID:VtFBw356
小山ゆう『チェンジ』が復刻されたね。

「男に混じって一人女の選手」モノでは
ピッチャーがダントツで多いのは当然として
それ以外ではキャッチャーが意外と多いんですな。
「女房役」という言葉は伊達じゃない。
260代打名無し:04/04/30 01:24 ID:wcUu1lLr
泣くよ!うぐいす


ある時期までは真面目に野球やってたんだぞ
261代打名無し:04/04/30 02:54 ID:vMJMl2F3
とりあえず山下たろーの続編とされる作品は完全に脱力系ネタ漫画なので要注意
というか野球漫画でないわけだが
262代打名無し:04/05/01 09:12 ID:D1MnOhqC
REGGEの原作のガイジーンってホワイティングでしょ。
263代打名無し:04/05/01 22:19 ID:hLekq1QV
そろそろベストナインネタを。
264代打名無し:04/05/02 04:21 ID:NsFCb1lH
ほんまりう の DH ってやつどうなったかね
落合博満がヤケに似てなかったなあ
265代打名無し:04/05/02 04:56 ID:s1K+qqoi
なぜワイルドリーガーの票が少ない!?
阪神戦までは最高だったぞ!
カープ戦以降は微妙だが。
266代打名無し:04/05/02 05:05 ID:GlaljxiK
>>231
すげえウケた。新庄……

タッチが嫌われてるなら、天使とダイヤモンドとかも嫌われるか。
甲子園で大量失点された投手のマンガを見ると、
コレが原点だろと思うのだけど。
267代打名無し:04/05/02 05:06 ID:pWK47hBd
どぐされ球団
268代打名無し:04/05/02 06:00 ID:zHKuVJmv
「雷神-Rising」は10巻くらいまでは続けて欲しかった。
269代打名無し:04/05/02 06:59 ID:C2vh5J9l
ショーバンとどおくまんの怪人ヒイロ
270代打名無し:04/05/02 13:43 ID:6LdfEQqr
ストッパー毒島

キャラクターの個性や噛み合いが良いのは言うまでもなく、
ゲーム中の「ガックシ」や「ヨッシャ!」の表現もわかりやすい。
いい意味で見る野球としての野球マンガ。
271代打名無し:04/05/02 13:47 ID:fj2AEmHt
>>270
2chに出てきそうな小ねたやら実在選手の描写など、特にパへの愛情のこめ方が
たまらん。伏線がちっとも回収されないのはアレだが
272境元オーナー:04/05/02 17:55 ID:Rh4rM4y2
『ジャストミート』はとりあえず全巻持ってる。
中学時代に塾に支払う月謝落としたーっ、ウワァァン(泣)とかいって
その金で単行本買ってたことは・・・・・・さすがにもう時効であろう...。
273代打名無し:04/05/02 21:19 ID:V78jAVDD
>>263
やろうか?
274代打名無し:04/05/02 23:41 ID:hjx0iWd4
外人助っ人ベストナイン

投 メロディ(広島東洋カープ)                  『ミラクルジャイアンツ童夢くん』
捕 ジョージ・マクドウェル(大阪ジェニーズ)          Guy Jeans/ヒラマツ・ミノル『Reggie』
一 ベン・タッブス(鹿児島サザンクロス)            細野不二彦『愛しのバットマン』
二 ウルフ・チーフ(阪神タイガース)              梶原一騎/井上コオ『侍ジャイアンツ』
三 デニー・ヤングマン(ロサンジェルス・アースクエイクス) パンチョ近藤『ボブと愉快な仲間たち』
遊 ジャック・ブラウン(大阪ガメッツ)              水島新司『ストッパー』
左 ジェロニモ(千葉パイレーツ)                江口寿史『すすめ!!パイレーツ』
中 モンスター・ジョー(ロッテ・オリオンズ)           遠崎史朗/中島徳博『アストロ球団』
右 アームストロング・オズマ(中日ドラゴンズ)        梶原一騎/川崎のぼる『巨人の星』
指 バストラーデ(西武オイランズ)               安永航一郎『巨乳ハンター』

外野にばっかり人材が集中して
サードが思いつかなかった。
ピッチャーも意外に層がうすい。
275273:04/05/03 00:12 ID:pXqPDo0w
以前見たことがある気が…。
276代打名無し:04/05/03 01:07 ID:N+RhC3Fh
サードなら、「キャットルーキー」のバート・クレイトンを推す。
277代打名無し:04/05/03 01:28 ID:6heV9mkA
水島オールスターズ      水島以外オールスターズ

(投)里中智           (投)星飛雄馬
   岩田鉄五郎           上杉達也
   中西球道             不屈闘志
   新田小次郎           巨人くん
   藤村甲子園            並木雄二  
(捕)山田太郎          (捕)タブチくん
(一)真田一球          (一)花形満
(二)殿馬一人          (二)峠球四郎
(三)岩鬼正美          (三)谷口タカオ
(遊)岡本慶司郎        (遊)猿山さるぞう 
(左)景浦安武          (左)アームストロング・オズマ
(中)三原心平          (中)レジー・フォスター
(右)ゴリラ(マントル球団)   (右)ゴリラ(クロマティ高校)

マジで対戦させてみてえ。
(岡本はどこでも守れる万能選手だから、ショートに移してもかまうまい。
サルが守るよりは上であろう)
278代打名無し:04/05/03 02:29 ID:pXqPDo0w
>>275だけでは何なんで最近どころで(&除水島)

投手 甲斐孫六
捕手 佐世保仁
一塁 矢畑晴美
二塁 四方二三矢
三塁 鳳欽助
遊撃 御園生静
左翼 デーモス・ソーン
中堅 毒島貴志
右翼 レジー・フォスター

レフトは個人的には佐渡志にしたかったが…。
279代打名無し:04/05/03 15:52 ID:NGA6mdOd
>>277
ゴリラ(クロ高)に大ちゃんしくワラタ
280代打名無し:04/05/03 15:53 ID:UJsBgl9J
>>271
回収されてない伏線ってたとえばどんなのありましたっけ?
281代打名無し:04/05/03 15:54 ID:GCw/BmL0
>>277
ドリームスの久里と生田と名倉とハンコ・アーロンを激しくエントリーさせたい
282代打名無し:04/05/03 15:55 ID:OiuE+ykl
ほしな☆ミラクル(角川スニーカー連載)
283代打名無し:04/05/03 15:56 ID:p69XUWMu
>>282
角煮にカエレ
284代打名無し:04/05/03 16:05 ID:PaOvT91l
>>280
回収というか、ほったらかしな点が。チックの正体(一応昔の毒島スレで解決してるけど)
ジミーカイデルや溝口、幸子たんの扱いの軽さとか。
285代打名無し:04/05/03 16:36 ID:pXqPDo0w
>>278ちょっと訂正

投手 甲斐孫六
捕手 佐世保仁
一塁 矢畑晴美
二塁 四方二三矢
三塁 鳳欽助
遊撃 御園生静
左翼 レジー・フォスター
中堅 毒島貴志
右翼 羽根田耕
286代打名無し:04/05/03 22:41 ID:6heV9mkA
マンガに出てくる外人ピッチャーって、たしかに印象的なのがいないねえ。
「Reggie」に出てくる三人ぐらいか。
287代打名無し:04/05/04 04:39 ID:Ri1SKnUv
あたりまえかもしれんが
漫画に出てくるピッチャーって(特に主人公)劇場型が多いな
288代打名無し:04/05/04 08:45 ID:Ubs4zl6m




               ・・・ウインドミルに一票
289代打名無し:04/05/04 08:47 ID:Ubs4zl6m
あと・・・フォーエバー神児くん好きでした
290代打名無し:04/05/04 08:49 ID:4ndtx7qz
ジャイロボーラーの茂野が入ってないYO
291代打名無し:04/05/04 09:05 ID:2A4nq20f
まじレスすると「大甲子園」「キャプテン」だな。
とくに後者は今でも読んで泣ける。あれこそ強い組織を作るのに大事な
ヒントがあるってもんだ。人材育成のあり方について考えさせられる。
292代打名無し:04/05/04 09:09 ID:hi3SEKr5
「おおきく振りかぶって」。
ああいう視線の漫画ってなかった。
293代打名無し:04/05/04 09:11 ID:2A4nq20f
あぁ、あと「ぶっちぎり」と「高校生大リーガー」も一票に入れてくれ。
294代打名無し:04/05/04 09:29 ID:38tU4Uy2
>>91
埼玉レグルス、というと喧嘩野球のあれですか。
江川田、落合田とか、○○田という架空プロ選手がいっぱい出てくる。

113>>
燃えろクロパン、というと27球しか投げられない薄幸の美少年投手がライバルのやつ?
1人1球、全てキャッチャーフライに仕留め、完投する。(捕手しか守っていないので)

主人公の兄は、甲子園の決勝でピッチャーライナーを顔面に受けて死亡。
スタンドの複数の黒服の男達が、日本刀を鞘から抜いて鏡にして、兄ちゃんの顔面を照らしたので、哀れ直撃。

西郷隆盛みたいなライバル投手は、砲丸ボールという無回転のボールを投げる。
重さは90キログラム相当で、余りの重さに全てピーゴロ。

主人公の投げる魔球サンダーボルトは、100万ボルトの高電圧に帯電しており、打った瞬間みんな頃焦げ。
しかしライバル高校は、人工雷に打たれて耐えられるようになった。

すまん、あばれ隼とごちゃごちゃになっとる。
295代打名無し:04/05/04 09:30 ID:eu+xAVnj
読んでるのは
「MAJOR」「おおきく振りかぶって」「4番サード」「ルーキーズ」


でも最強は「剛球超児イッキマン」だな
296ハリー松沢:04/05/04 09:34 ID:2NZfiCPz
えっと・・・・
四番サードですかね。
コナン書いてる人の野球マンガの短編集。
297代打名無し:04/05/04 09:41 ID:gfKxChby
ドラゴンボール
298代打名無し:04/05/04 09:42 ID:38tU4Uy2
ブンの青春、知ってます?
299代打名無し:04/05/04 09:49 ID:17/X/MGI
俺はROOKIESが好きだなぁ。
アレ読んでから部活での練習量がかなり増えたし、新庄の真似して1000本ノックも受けたw
300代打名無し:04/05/04 09:53 ID:CfAleu1W
鳳ボンバーとONE OUTS
301代打名無し:04/05/04 10:15 ID:o+setDe0
プレイボール最高
うなぎ食いたい。
302代打名無し:04/05/04 10:50 ID:0R7lhECh
ルーキーズは最高だね
303代打名無し:04/05/04 10:57 ID:6CbVs1/u
「おれはキャプテン」。何気に人気みたいだね。
304代打名無し:04/05/04 10:59 ID:sjO8i2um
2ちゃんねらーに
「タッチ」と「地獄甲子園」
どっちが真の漢の野球漫画かをたずねたら
間違いなく後者を選ぶ人がほとんどだと思う・・・
305代打名無し:04/05/04 11:00 ID:c8iCW2Rs
タッチ
306代打名無し:04/05/04 11:02 ID:iIjkoOoR
やったろうじゃん!
307代打名無し:04/05/04 11:13 ID:YZ5X6qBf
>>257
【セニョール・パ】は良かったですね。
あの主人公タチバナは【我等九人の甲子園】の岡村と重なりますね。
308代打名無し:04/05/04 11:38 ID:zffwTI9Y
タッチは最後の須見工対明青戦のとこは最高
あと最後の西村で。・゚・(ノД`)・゚・。
309代打名無し:04/05/04 11:48 ID:Cdk8nQLh
イタリアで侍ジャイアンツをやってた。
310代打名無し:04/05/04 12:16 ID:cqy4BnrG
>>298
古っw
311代打名無し:04/05/04 12:41 ID:sjO8i2um
野郎共の夢の設定→達也
野郎共の現実  →よ く て  西村 
312代打名無し:04/05/04 14:40 ID:QYgW4f8n
DREAMSはありえない
313代打名無し:04/05/04 15:29 ID:gZgBCyG7
「たのしい甲子園」が好きだった俺はドマイナーなのか…。
314男以外:04/05/04 22:02 ID:IAzn3dvb
1 右 長沢可奈(PR学園)            弓月光『おたすけ人走る』
2 二 千熊ちあき(南波)              佐々木守/水島新司『男どアホウ甲子園』
3 三 木下夏子(東多摩商)           榎本ちづる『ナツの甲子園』
4 左 バストラーデ(西武オイランズ)      安永航一郎『巨乳ハンター』
5 中 片瀬夏(葉月)                みやたけし『夏の球児たち』
6 捕 五ツ木純(南星学院)            やまさき十三/内山まもる『番外甲子園』
7 遊 三田加奈子(如月女子)          『プリンセスナイン』
8 一 高杉早(菊川西)               小山ゆう『チェンジ』
9 投 水原勇気(東京メッツ)           水島新司『野球狂の詩』
    小式部かの子(クリムゾン・パイレーツ) 大和和紀『紀元2600年のプレイボール』
    榛名真琴(羽沢)               川原正敏『エンジェル』
    木村(スイート・メイプルス)        川原泉『メイプル戦記』
315代打名無し:04/05/04 22:28 ID:4zhOvptj
黒い秘密兵器
316代打名無し:04/05/04 22:47 ID:Eq8i3Awi
ここで「4番サード」のタイトルを見るとは思わなかった。俺も好き。
主人公が長島、そのライバルが稲尾、ヒロインが江夏、脇役に有藤、柳田、野村・・・。
作者の趣味全開なネーミングだよな。
317代打名無し:04/05/05 01:05 ID:PQYa80Yp
>>314
チーム組めるとは思わんかった
バッテリーに偏ってると思ったんで


大棚浚「幸福野球」はまだ出てないね。
野球漫画ってメンバーが揃うまでが面白いと思う。
318代打名無し:04/05/05 01:34 ID:M+YuYdp2
>>317
まあいざとなれば『メイプル戦記』がある(w
319代打名無し:04/05/05 02:23 ID:QWnefxCu
巨人の星→別格
男どアホウ甲子園→スト−リ−ばらばら。でも好き。
ドカベン→好きだけど、明訓ナインは嫌い。
キャプテン→へたで努力してた最初がいい。
タッチ→かっちゃん?が生きてるまでは、おもしろかった。
野球狂の詩→1話完結の頃は泣けた。






320代打名無し:04/05/05 02:37 ID:9knHR1Ek
>>304
地獄甲子園By漫画太郎の圧勝。
321代打名無し:04/05/05 02:45 ID:v4XXoh/8
最もエロい野球漫画といえば、砂漠の野球部
最も熱い野球漫画といえば、逆境ナイン
で決定。
322代打名無し:04/05/05 02:47 ID:ZdiWGMMo
究極超人あ〜るの4巻
323代打名無し:04/05/05 02:50 ID:qPvrcO9/
>>274
メロディは中日ですが
324代打名無し:04/05/05 03:03 ID:0rBy6+HK
「甲子園へ行こう」だっけ?
弱小野球部を結構リアルに描いてたとおもう。
325代打名無し:04/05/05 03:09 ID:h3Hpem36
「♪俺たっちゃ〜はだか〜が〜ユニフォ〜ム♪」
の『アパッチ野球軍』
326代打名無し:04/05/05 03:12 ID:rIbHcrCC
「それゆけ大ちゃん」

キヨハラくんシリーズ第3段
327代打名無し:04/05/05 03:12 ID:9C/YDjt/
砂漠の野球部
328代打名無し:04/05/05 03:17 ID:A85rZ50e
緑山高校だな
329代打名無し:04/05/05 03:22 ID:lDDaQpOi
「やったろうじゃん」はえがった。
しかし、あれからレイプ作家へ……。
330代打名無し:04/05/05 03:49 ID:wlrUg9Mk
>>329
青空でもやってたしね・・・w

しかしワイルドリーガー、雷神が少ないのはどういう事だ!!??
特に雷神は以前もどっかのスレで書いたが、ナックルボーラー、ケント・アイブスがかっこいいぞ。
つかかっこ良過ぎ。主人公とは言え、ピッチャーにホムラン打たれたのはアレだが。
2chで不評のタッチも、ノーヒットノーラン達成しながら負けた試合は良かった。
あと剛球少女だっけ?あれもオモロイ。
331代打名無し:04/05/05 04:32 ID:iHQb37NB
ナックルボーラーといえばウェイクフィールドの名を日本人に少しだけ知らしめたウェイク国吉。
332代打名無し:04/05/05 04:52 ID:M+YuYdp2
>>331
あれはむしろウィルソンの博識さを(ry
333代打名無し:04/05/05 05:00 ID:meRM56u4
ナックルボーラーといえば並木雄二。
334代打名無し:04/05/05 05:09 ID:mXQp0DXD
「メジャー」はリトルリーグ編までなら最高傑作と思うがなあ。
335代打名無し:04/05/05 07:53 ID:gYBXcK+h
甲子園の空に笑えに一票。

「H2」って実際の野球選手がモデルって聞いたんだけど、
あのキャッチャー(名前ど忘れ)はもろに古田だけど
他は誰なんだろう?
336代打名無し:04/05/05 09:26 ID:2CQwef8k
砂漠の野球部、ショーバン、おれはキャプテンを読むと
この作者の野球漫画に外れはないと思う

泣くようぐいす、地獄甲子園、ルーキーズ、
大きく振りかぶって、ストッパー毒島辺りも好き
既出のものばかりでスマソ
337代打名無し:04/05/05 10:33 ID:qJdVvRUQ
>>311
たしか斎藤雅樹だけはリアルでその夢を現実にしたんだよな
338代打名無し:04/05/05 13:27 ID:/dUG5Q9c
>>334
まあ、球道くんのパクリやけどなw
339代打名無し:04/05/05 16:21 ID:meRM56u4
「メジャー」って、オリジナルなところは何もなくて、
過去にあった野球マンガのパターンを使い回してるだけなんだけど、
それでもあそこまで読ませる作品に仕上げてるってのは、素直に感服するわな。

これで女の選手でも出てくりゃ完璧……
と思ってたら、
マジで出しやがったし。
(まあさすがにあれはボロクソだった)
340代打名無し:04/05/06 00:06 ID:AxG07ssK
そういえば、昔キング系雑誌で連載していた「あずきマジック」
憶えてる人います?
341代打名無し:04/05/06 04:07 ID:WtZcM8Jv
>>308
同意。
西村の悲哀さがイイ。
342代打名無し:04/05/06 19:22 ID:VPjBAmLl
口にするのは関西弁

投 藤村甲子園(南波高)        佐々木守/水島新司『男どアホウ甲子園』
   黒田正弘(京浜アスレチックス)  ハロルド作石『ストッパー毒島』
捕 有働大樹(鹿児島サザンクロス)  細野不二彦『愛しのバットマン』
一 吉本ヒカル(如月女子高)      『プリンセスナイン』
二 峠球四郎(アストロ球団)      遠崎史朗/中島徳博『アストロ球団』
三 岩鬼正美(明訓高校)        水島新司『ドカベン』
遊 西一子(朝香女子高)        池田恵『無敵のビーナス』
外 坂田三吉(通天閣高)        水島新司『ドカベン』
   上杉(大阪ジェニーズ)        Guy Jeans/ヒラマツ・ミノル『Reggie』
   近藤(墨谷二中)           ちばあきお『キャプテン』

有働は九州弁かもしれない。
あと岩風五郎(南波高)、堀田三吉(巨人学園)、岩田鉄五郎(東京メッツ)……。
なんか野球マンガって、関西弁しゃべってても自然な感じしかしないんだよね。
水島の影響力って、こんなところにも出てるのかしらん。
343代打名無し:04/05/07 01:24 ID:cdKC7M2m
東北なまりの緒方くんや博多弁の雲竜も味がある。
緒方君の顔って鼻が低い三吉(初期)だったな、そういや。
344代打名無し:04/05/07 02:02 ID:qehbzLem
そういや殿馬の「〜づら」って
方言なのかな。
345代打名無し:04/05/07 21:49 ID:LEm8a6kZ
泣くようぐいす
346代打名無し:04/05/07 23:02 ID:qehbzLem
>>342
唯我独尊系のキャラでズラリと埋まってんな。
いくら関西人でも、礼儀を必要とされる場面では標準語を使用するから、
チーム内で平気で方言を口にしているという時点で、なるほど筋が通ってる。

吉本だけが例外か。
関西弁使用者で、しかも協調系キャラってのは
女でしか成立しないのかしらん。
347代打名無し:04/05/08 01:39 ID:x3QZAq1S
>>316
その漫画知らないが
長嶋と江夏がくっつくのを想像して気持ち悪くなった
348代打名無し:04/05/08 02:08 ID:Tc3c07lv
鶴田謙二の『Forget-me-not』1巻に
イイ乳した女ビッチャーがいたような気がする。
ストーリーは野球と全く無関係だが、やけに入念にスポーツ新聞だの
選手名(キャッチャー・谷髭)といったネタが含まれていたよ。
でも、海星ファンなのかな、作者は…
349代打名無し:04/05/08 09:07 ID:g7tLEO2e
歯ぎしり球団
350代打名無し:04/05/08 15:08 ID:wpMbKUXk
>>335昔甲子園で清原を4打席かな?連続三振にとった
高知の伊波商だっけ?横手投げの投手がH2の月形だと思う。
351代打名無し:04/05/08 20:52 ID:cXvAi6dH
『野球狂の詩』以降、「女選手もの」に
なかなか名作が出ないのは、
やっぱ「異性のマネージャー」が出せないからだろうか。

男の戦いを影から支え、励まし叱咤するという役目を女がつとめるのはよくあるけど、
逆だとサマにならんからな。
まあ、それを強引にやってしまったのが『メイプル戦記』なわけだが。
352代打名無し:04/05/09 02:22 ID:xA7AHHW+
どろんこエース
353代打名無し:04/05/09 04:02 ID:0bodBZjC
誰か、野球小説で面白いの知らない?
354代打名無し:04/05/09 04:47 ID:l92Nz+GP
江夏の21球とかしか知らない。


漫画だが昔サンデーでやってた戦国甲子園って結構おもろかった。
最後の対戦相手のエースの球が時速300キロってありえねーって笑った。
355代打名無し:04/05/09 07:19 ID:6Cj6FjTY
>野球小説

高校野球なら
一色銀河『若草学園狂想曲』(全三巻+外伝一巻)か。
でかい話好き人間としては、練習試合をちょろちょろ
やるだけで終わるのは好みではないが、仕方ない。

プロ野球では最近のは全然おもいつかない。
読めばたいていの人が広岡ファン+アンチ長島になれる
海老沢泰久『監督』も、ずいぶん昔の話になってしまった。
でも今でも面白いけどね。
356代打名無し:04/05/09 07:23 ID:6Cj6FjTY
>>355
若草野球部狂想曲、だった。スマソ

野球ネタはきわめて濃いが、学園コメディとしては
寸止めが手前で止まりすぎてて消化不良。

うがー、はよ訂正したいときは、この90秒規制がうっとうしい。
357代打名無し:04/05/09 08:06 ID:kj51zaYa
>>353
文春文庫の「12人の指名打者」はどうかな。あちらの短編アンソロジー。いろいろごった煮でおもしろい。
新刊ではもうないかもしれないけれど、朝日ソノラマの「コンビネーション」(谷山由紀)もおもしろかった。

358代打名無し:04/05/09 11:02 ID:A1KgxeuL
>>355
>海老沢泰久『監督』

全然面白くない。文体が気取っててて不愉快。
構成が主人公マンセーであざとすぎ。
とてもじゃないが現在読むに耐える代物じゃない。
359代打名無し:04/05/09 17:51 ID:p0n/qGp9
>若草野球部狂想曲

しょせんライトノベルに対して、人間が描けてないとか、
野球の知識に間違いがあるとか、そういうことを指摘したいとは思わない。

しかし、チームメイトが困ってるのに何かしてやろうと全然思わない
主人公っていったい何よ。
360代打名無し:04/05/09 18:18 ID:qNecD4GR
バツ&テリーの名前が出ていないのは、まさかメジャーな作品ということか。
ま、まさかね、ははは。
東海大相撲高校、どすこーい。

映画もつい見ちゃったよ。
驚いたのは、憧れの先輩と映画館の出口でばったり会ったことだな。
こんなん見るんだとある意味ショックだった。
個人的な話でスマン。
361代打名無し:04/05/09 18:46 ID:h913YxRG
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1008

こんなんあった。
362代打名無し:04/05/09 19:25 ID:GKTBzt5c
球界番長キヨマー(佐原カズキヨ)

子供に読ませたい名作。
363353:04/05/09 23:43 ID:9al6ANoo
おー、レスさんくすです。
自分はこのまえ「バッテリー」(あさのあつこ著)って
児童文学を読んだんですが、これ面白かったです。
プロじゃなくて中学生の天才ピッチャーの話で、青春モノとして面白かったです。
364代打名無し:04/05/10 01:16 ID:3bjzq81+
さすがに
ほりのぶゆき「荒川道場」
は挙がらないか……素人にはお勧めできない濃すぎるネタ満載だ。
365代打名無し:04/05/10 02:06 ID:edcItXgU
個人的にはストッパー毒島のフィッシュバーンが大好きだ。
366代打名無し:04/05/10 06:17 ID:3BatvR1Y
隠し球ガンさんだっけな?
清原をモデルにしたようなベテランを代走に使うとかそう言う話は面白かった
367代打名無し:04/05/10 06:55 ID:B8/tevUu
どろんこエース
368代打名無し:04/05/10 13:55 ID:Nz2kpVP0
ちかいの魔球
369代打名無し:04/05/11 05:06 ID:99QrTO9g
>365
俺もだよ
370代打名無し:04/05/11 05:41 ID:DEey/cUS
バント大好きラズロック
371代打名無し:04/05/11 11:33 ID:XnT4ZqBT
野球漫画で一番燃えたホームランは?

俺はキャットルーキーの四方優勝決定ホームラン
372代打名無し:04/05/11 16:28 ID:ZAOINEwL
>>371
『ドカベン』31巻、土佐丸戦での殿馬の秘打「円舞曲 別れ」
373代打名無し:04/05/11 22:31 ID:WxZ6In8R
ショーリ!!(ちば拓)

阪神ファンの押し入れにあるはず。
374代打名無し:04/05/11 22:33 ID:vWJpwW1w
スポーツマン金太郎
375代打名無し:04/05/11 22:34 ID:iDrzBiML
すみません、バースがロボットというトンデモ設定な漫画、誰か覚えてませんか?
376代打名無し:04/05/11 22:35 ID:qAZ8xr4k
戦国甲子園って普通に古本屋で売ってる?
すげー面白いって聞いたんだが
377代打名無し:04/05/11 22:43 ID:zOfPSrCi
どろんこエース。
378代打名無し:04/05/11 22:45 ID:Zcff1no4
>>376
騙されてるぞ。
ベース跨いで立ってボールに当った(コースはど真ん中のストレート)のがデットボールになった時は脱糞するかと思った。
379代打名無し:04/05/11 22:48 ID:CtgG+MA7
山下たろーくんに僅かだけ登場した島岡(明稜)は今岡に激似
380代打名無し:04/05/11 23:07 ID:Fc8A9mbx
かっとばせキヨハラくんとあきら翔ぶ。あと童夢くんも一応。

っつーか年取ってから野球漫画って読まなくなったような…
とりあえず河合克敏に野球漫画書いて欲しい。ライパチ藤波君みたいなのでもいいから。
381代打名無し:04/05/11 23:24 ID:gBsDd6Cg
>野球小説

「狼たちが笑う日」 阿部牧郎(1987年・徳間文庫)

セ・リーグ7球団目として生まれた新興「東京レンジャーズ」。

かき集められた他チームのロートルや問題児達(名を変えているが
モデルは江夏、柴田勲、金城、松本幸、野村克也、高井、土井正博etc)に
前科を持つ若き投手・今泉らを、38歳の素人サラリーマン監督が率いる痛快な物語。

他球団監督が長島(巨)、後藤(神)、古葉(広)などから、昭和50年代前半が舞台。
当時の主力選手の性格が面白く描かれているので、30代後半以上の方に
オススメ。多分古本屋で安く入手できるかと。
 
382代打名無し:04/05/11 23:58 ID:FOvEWSg/
>>380
河合の野球漫画、いいね。読みたい。
そういやモンキーターンの一話、一番最初は野球のシーンじゃなかったっけ?
383代打名無し:04/05/11 23:58 ID:7ciuCCj7
死にさらせー!!
384代打名無し:04/05/12 01:20 ID:W9ZpRb4j
>>382
そうそう。帯ギュの番外編でも野球部の漫画描いてたしね。
作中の小ネタからして、ドラファンみたいだけど…
385代打名無し:04/05/12 01:25 ID:1dJRRO2y
>>382
あ、俺も見てみたい。
マターリと笑える野球漫画になりそうな機がする。
386代打名無し:04/05/12 01:38 ID:X+em7KUb
>>371
ストッパー毒島の佐世保のホームランシーン。
打った後、一塁に歩きながらバットを放り投げるところが印象的だった。
387代打名無し:04/05/12 01:42 ID:14MERG0j
>>371
ジャコビニ流星打法、初披露の時。
なんじゃそりゃー!!って感じだった。
388代打名無し:04/05/12 01:57 ID:Lx9d5Apk
>>380
いいこと言うね。同意。
389代打名無し:04/05/12 04:18 ID:BrpvFhFN
>>381
>「狼たちが笑う日」
いくら変名を使ってあるからといって
実在するプロ野球選手を勝手に変な性格を付与してキャラにされたんじゃ
ファンとしてはたまったもんじゃない。

そう考えれば海老沢の「監督」ってのはよく考えてある。
悪役はみんな架空キャラだからな。
390代打名無し:04/05/12 06:33 ID:sGlZwlbe
どろんこエースに一票。
391代打名無し:04/05/12 09:03 ID:MPw0lSEI
小説なら「消えた巨人軍」(西村京太郎)という
巨人軍がまとめて誘拐されるというトンデモな小説が
しかも誘拐されたということで選手の出番はほとんどなし
巨人の名前だけ使いたかったんちゃうかと小一時間
392代打名無し:04/05/12 09:04 ID:4yAKlTvv
阪神と阪急が日本シリーズを争う、
かんべむさしのポリティカルフィクション。
393代打名無し:04/05/12 12:13 ID:YIRzSeqT
ぼけーっ!!
394代打名無し:04/05/12 23:42 ID:BD0C73dC
>>386
113話の最終ページだな
あれはカッコ良すぎる

余計な背景を書き込んでいないのがなお良し
395代打名無し:04/05/13 03:14 ID:EQPNTCCf
>>378
双子の分身投法を見破った時の道節だっけ?
アレ結局ストライクバッターアウトになったと思うけど。
まさか他にもあるの?
396代打名無し:04/05/13 05:16 ID:eXeqzu9h
普通にレイ・キンセラの小説読めばいいじゃんか
397代打名無し:04/05/13 05:22 ID:OlTST9Vi
>>371
『キャプテン』でイガラシのサヨナラHR
398代打名無し:04/05/13 05:44 ID:AT2wbNuH
ワルG読んどけ
399代打名無し:04/05/13 05:48 ID:dJ/B+eMd
>>371
ストッパー毒島で
佐世保への頭部危険球後の打線爆発
400代打名無し:04/05/13 06:31 ID:eh6jD4dN
中山ラマダの漫画が好きなんだけど人には言えないんだよね・・・。
401代打名無し:04/05/13 06:32 ID:R7tPMGsz
いのまてぃー懐かしい
402代打名無し:04/05/13 06:49 ID:1jY5eC74
フォーエバー神児くん

じゃりがき9はあんまり好きではなかったが

って、いま知っている人いるのか?
403代打名無し:04/05/13 06:52 ID:ZpIaGfLS
水島新司のストッパーは個人的にお勧め
404代打名無し:04/05/13 06:57 ID:R7tPMGsz
>>403
球団買収の前までな。
405代打名無し:04/05/13 07:02 ID:19qEE5k+
キャプテンのイガラシ編
406代打名無し:04/05/13 16:16 ID:2iStizLv
どろんこエース。原爆超球凄すぎ。
407代打名無し:04/05/13 17:59 ID:dn1rEqlx
>>396
誰それ?
W・P・キンセラの親戚か何か?
408代打名無し:04/05/14 00:29 ID:Ia2LorI0
キャットルーキーは話が面白いのもあるけど
ペナントをちゃんと描ききってドラマを作ってるところが気に入ってるな
409代打名無し:04/05/14 09:28 ID:bFHeivnd
キャプテンは 谷口>イガラシ>丸井>近藤 かな?

作品としては丸井編が中々面白かったな。
チームでも一番恵まれてたのではないかと思う。

谷口編では谷口、イガラシ、丸井(松下)
丸井編では丸井、イガラシ、近藤(島田)
イガラシ編はイガラシ兄弟、近藤、守備の子(名前忘れた、松村?)
近藤編では近藤、イガラシ弟、JOY

戦力ではイガラシ編が最強だったな。
410代打名無し:04/05/15 03:04 ID:qPGUcaVf
>>409
松尾だな
411代打名無し:04/05/15 03:48 ID:p4XEeFRZ
「キャプテン」は俺も好きだが
途中からひたすら特訓特訓、ひたむきさ製造マシーンと化していったのには
ついていけなくなった。
(だから近藤編で方針転換したわけだな、作者の人も)
412代打名無し:04/05/15 10:44 ID:kUzv7y1f
>>389
>そう考えれば海老沢の「監督」ってのはよく考えてある。
>悪役はみんな架空キャラだからな。

悪役キャラの造型がステレオタイプで下手糞。
よく考えてるどころか、レベルが低すぎて話にならん。
娯楽小説の書き手としては阿部の方が格段に巧者。

413代打名無し:04/05/15 23:13 ID:yLVouxP4
阿部作品は、なぜか野球の話を読んでいるという気分にならない。
414代打名無し:04/05/15 23:53 ID:p4XEeFRZ
「狼たちが笑う日」は、もう二言目にはサラリーマン、サラリーマン、……。
サラリーマンであることのコンプレックスにそんなに迎合してまで人気がほしいか、
と読んでてあきれた。
415代打名無し:04/05/16 01:00 ID:EbOGbdNu
がんばれタブチくん
416代打名無し:04/05/16 01:05 ID:dz6sc5Er
広岡氏のイメージはタブチくんで植えつけられたけど、
だからと言って後になって困ることは何一つなかった
417代打名無し:04/05/16 01:33 ID:t4vMhMBG
イメージといえば、まんがパロ野球ニュース読んでたせいか
特に興味のない球団でも変なネタキャラになってた選手の
イメージだけは未だに引きずってたりするなぁw
418代打名無し:04/05/16 05:22 ID:tH9W0Pab
サラカン  の名前がまったく出ないのにビックリ。

ネタでも出ないのか?
419代打名無し:04/05/16 05:24 ID:8zBhdyRZ
メジャーにきまっとる
420名前なんてイラネーヨ:04/05/16 05:29 ID:+pxvz+BS
センバツ物の野球マンガは甲子園を嘗めてるのか?
あんな簡単に場外ホームランが出るかw
421代打名無し:04/05/16 05:43 ID:WS7SPZMJ
なんと孫六
20年近く読んでいる
422代打名無し:04/05/16 05:46 ID:ogWKIPBG
スカウト誠四郎

あばれ!隼

がんばれ!!タブチくん!!

リトル虚塵くん

球界番長キヨマー!
423代打名無し:04/05/16 05:47 ID:RRqdU7Pn
「笑ってよ!タネダくん」(河合じゅんじ)
424代打名無し:04/05/16 05:55 ID:2QERq4if
歯ぎしり球団
425代打名無し:04/05/16 07:21 ID:BWMaRwyk
どろんこエースがいいな。
426代打名無し:04/05/16 09:49 ID:jrtf/6/I
どぐされ球団
427代打名無し:04/05/16 10:21 ID:cI0ToPRm
>>392
阪神電車が阪急電車の線路に入って
梅田に行こうとするっていう香具師か?
428代打名無し:04/05/16 10:26 ID:jrtf/6/I
>>427
これですな。復刊ドットコムに挙がってた。漫画ではなく短編小説みたいだが

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=19515
429代打名無し:04/05/16 10:43 ID:L3S1E92N
野球漫画っていうか、ストッパー毒島とか?
小林宏之(Bw)が自分が出ていて面白いっていってたのが思い出深いよ。
何か「小林宏之が開幕投手ですか、なめてますな」みたいな。
430代打名無し:04/05/16 12:18 ID:HShQXj5f
スピリッツだかで松本太洋が書いてたのってなんだっけ?
431代打名無し:04/05/16 13:11 ID:ri87SKoF
>>430
「ストレート」
ただし単行本になってない。つか俺も読んだ事ない・・・。
大洋なら短編の「夏でポン」が野球部の話だな。
432代打名無し:04/05/16 14:05 ID:f+WhtdvX
「最弱!ル−ズドッグス」
設定がアストロ球団のパロディ・・・
ナベツネみたいな金満球団のオーナーもパロられてる。
433代打名無し:04/05/16 14:05 ID:HShQXj5f
>>431
サンクス。古本屋でも探そうかと思ったが、残念。
434代打名無し:04/05/16 14:11 ID:dz6sc5Er
そういえば黒田硫黄版の『メトロポリス』もある意味野球漫画だったなぁ
435代打名無し:04/05/16 14:52 ID:6RVb0k9Z
野球狂の詩
水原と一緒にドリームボールを編み出した奴が
カープに移籍して水原と対戦
三振して引退するんだけど
引退してからドリームボール攻略法を編み出して
各球団に自分を売り込むんだけど
どこも獲得せず
結局最後にカープが獲得して
広島市民で水原と対戦して
1球目でホームランを打った
俺はそれを単行本で読んだんだけど
色んな野球漫画で唯一泣いたのは
野球狂の詩だけだね
最後に水島先生ありがとう
436代打名無し:04/05/16 15:11 ID:XO+J9j9N
毒島
いとしのバットマン
狂四ろry
437代打名無し:04/05/16 15:29 ID:pIAxzhKQ
好きだったのは、
ボブと愉快な仲間たち・ストッパー毒島・ストッパー

現在すきなのは
ジャイアント
ボールパークをようこそ

最近の傾向としては、現実を反映してメジャーに絡んだ話がおおくなっているよね。
本来なら、架空で夢を語ることが多い漫画のほうが時代の先をいきそうなんだけど
これに限って言えば、現実あとおい。

野茂の偉大さを感じます。
438代打名無し:04/05/16 17:22 ID:CwAnMBgH
>>437
好みが同じだ

既出だが
ほりのぶゆきの『荒川道場』は野球好きならかなり笑える
439代打名無し:04/05/16 19:33 ID:oeiihfoO
無敵のビーナスは名作だな。
440431:04/05/16 23:40 ID:ri87SKoF
>>433
すまん、今思い出して調べたら「STRAIGHT」は連載されたのがモーニングで、
モーニングKC全二巻で出てたらしい。でも絶版で重版予定もないそうな_| ̄|○
あらすじ読んでると激しく面白そうなんだが。
441代打名無し:04/05/17 01:27 ID:3QWMt2rA
ミスターフルスイングを憎みすぎて
最近では毎週楽しみになってきました。
442代打名無し:04/05/17 02:31 ID:w1D5A0eO
リベンジャーズ




野球舐めすぎだコラ
443代打名無し:04/05/17 08:42 ID:+19yE8/1
山下たろー
444代打名無し:04/05/17 10:00 ID:mybhdhbA
>>430
「花男」のことか!?確か全三巻だったと思う。
92年頃の作品で、何年か前までは漫喫でも見かけたが。

オレ的には「どくされ球団」がおススメ。
445代打名無し:04/05/17 20:56 ID:SbpWKlDA
毒島を読み返して貴久を偲んできます・・・・
446代打名無し:04/05/17 22:51 ID:odkXlh6F
まさかパワプロ以外でVスライダーって単語をお目にかかるとは思わなかったよ。
さすがパワプロ野球漫画、ミスターフルスイング。
447代打名無し:04/05/17 22:54 ID:yAV7EMw+
なんたらレグルスがおもしろかった。
448代打名無し:04/05/17 23:03 ID:7WlB5Rye
1、やったろうじゃん!!
2、キャットルーキー
3、キャプテン
4、ストッパー毒島
5、幕張
449代打名無し:04/05/17 23:04 ID:uTscvJBC
やったろうじゃん!はレープまではたしかに面白いんだけどなぁ。
450 元甲子園の売り子:04/05/17 23:20 ID:JKK6XPEI
最近の水島漫画は許せない
すごい、展開が先が見えるし
    お馬鹿
特に今回の  ドカベン スーパースターズ編  は、変

物足りないし  あきてきた
もっと、おもしろくしろよ
例えばさ〜〜〜〜〜
    渚圭一あたりを、 ドックズに、いれろよ〜〜
    豊臣捕手を、つかえ〜〜
    智三郎は ショートだろうが〜〜
    土井垣  結婚しろ〜〜
    小次郎も結婚しろ〜〜
    おはようKジロー を、使え
    高校野球の少女(水島漫画に今まで沢山でてる)を使え
451代打名無し:04/05/17 23:25 ID:UBhc37l/
やっぱ松本大洋「花男」は傑作だよ。
松本大洋の幻の作品「STRAIGHT」も読みたいんだがな・・・。
モーニング編集部と喧嘩してオクラ入りらしい。

「花男」は最終回近辺の横浜スタジアムでの横浜-巨人で、
ドラマのシチュエーション上、巨人が裏の攻撃になっている
ところもいい(笑)
452代打名無し:04/05/17 23:29 ID:/1qPE/2x
たかされ 
453代打名無し:04/05/18 00:10 ID:nXkkqV6M
ばんちょーとして復活したキヨハラくんを読んだ。
阪神多すぎ! もっと他球団ネタも欲しい。
454代打名無し:04/05/18 00:25 ID:Vc8FxL0X
誓いの魔球
やまだたいち
毒島
455代打名無し:04/05/18 00:57 ID:mWnpLSth
>>451
> モーニング編集部と喧嘩してオクラ入りらしい。

エエェェ(´д`)ェェエエ
456代打名無し:04/05/18 00:57 ID:m89MXZYj
どろんこエース。相手のバッティングフォームが変過ぎる。
457代打名無し:04/05/18 02:03 ID:k1txsh2f
「甲子園へ行こう」が
ここ最近テンポが急で終わりそうな雰囲気だ・・・
458代打名無し:04/05/18 02:12 ID:k1txsh2f
同じ作者の「スカウト誠四郎」も終わっちゃったしなあ
459代打名無し:04/05/18 03:56 ID:J11cRdL0
>>446
アレ見て純粋に騙された厨房が夏厨となってこの板を荒らすんだろうな・・・
マジで(ry

>>450
ハッキリ言って小次郎についていける女子がいるのかどうか・・・
460代打名無し:04/05/18 04:13 ID:diHHkIUA
ところでおまいらの好みは以下のどれ?

1、実在するセパ12球団を使った物語
  例:ドカベンプロ野球編、等
2、実在する12球団+架空球団
  例:ストッパー毒島、等
3、全く架空の12球団を使った物語
  例:山田太一の奇跡、等
4、高校野球
  例:ドカベン、等
461代打名無し:04/05/18 04:32 ID:k1txsh2f
2,4
462代打名無し:04/05/18 04:48 ID:wpeZ3pBo
3かな。1と2はワイルドリーガーや毒島やストッパーとか
野球狂の詩とかあるけどどうしてもドカプロ以降がね…。
3は孫六に光の小次郎に最近ではボールパークへようこそか。
ただ3だと一回りした後をどうするかと言う課題はあるけどね。
光の小次郎は国友のリベンジとか泉岳又八とかあったけど
孫六は…まさか一回りだけで(ry

>>450
知三郎は左投げですが。

長文スマソ。
463代打名無し:04/05/18 07:43 ID:2ulqnu+p
おもしろければ1〜4のどれでもいいよ。
464代打名無し:04/05/18 07:51 ID:xmjMpZu9
吉田戦車の歯ぎしり球団
大豆製品チーム萌え
465代打名無し:04/05/18 08:25 ID:dyCQtFx2
さんざんガイシュツだが「ボブと愉快な仲間たち」
セリフとかネーミングセンスが最高だった。
「小粒ながら繊細な打撃陣」とか「ねじ曲がった発想が虹のようなアーチを描いている。」とか
466代打名無し:04/05/18 11:37 ID:/mXOjyOU
キャプテン。
主題歌も良かったし何より谷口。俺の心の師匠だ。
467代打名無し:04/05/18 11:50 ID:b7hJvCKQ
あぶさんが好きだな。漫画喫茶で全巻読んだよ。
泣けるな・・。
468代打名無し:04/05/18 11:52 ID:2KTSM08k
>3、全く架空の12球団を使った物語
>  例:山田太一の奇跡、等


やまだたいちは実在球団+架空のはずだが
469代打名無し:04/05/18 12:00 ID:eNgJJ8mp
ヤンマガの甲子園へ行こうがいい
470代打名無し:04/05/18 12:04 ID:bRQfZIxW
最近のだとおれはキャプテン、おおきく振りかぶってなんかが好きだな。
471代打名無し:04/05/18 12:05 ID:2KTSM08k
野球漫画わーすと3

1.ワルG
2.ミスターフルスイング
3.(1,2があまりに糞すぎて選べない)
472代打名無し:04/05/18 12:07 ID:xoHGR25t
>>471
ミスターフルスイングは野球漫画ちゃうやろ。
473代打清原:04/05/18 13:34 ID:ZTHYKPHv
どぐされ球団、炎の巨人、出ましたか?
474代打名無し:04/05/18 14:37 ID:VKmCMkPp
おれはキャプテンの野球はオリックス野球w
475代打名無し:04/05/18 15:56 ID:J11cRdL0
そう言えば日ハムを主役にした漫画って無いよね・・・
以下、主役及び題材となったチームと漫画

巨人・・・巨人の星、侍ジャイアンツetc...
阪神・・・がんばれタブチくん(阪神死闘編)、男どあほう甲子園、(番外)ああ、猛虎軍)etc...
ヤクルト・・・虹を呼ぶ男、クラッシュ正宗
中日・・・
横浜・・・ササキ様に願いを
広島・・・はだしのゲン(ごめん、ネタです)
西武・・・がんばれ!!タブチくん!!、かっとばせキヨハラ君etc...
ダイエー・・・あぶさん
近鉄・・・キャットルーキー
ロッテ・・・名門第三野球部飛翔編(セなのに千葉マリンズ)
オリックス・・・

中日とオリックスにもあったはずなんだけど思い出せん・・・
球道君も一応オヤジが日ハム選手だが…
476代打名無し:04/05/18 16:36 ID:mlc7EUex
項目追加
巨人・・・巨人の星、侍ジャイアンツetc...
阪神・・・がんばれタブチくん(阪神死闘編)、男どあほう甲子園、(番外)ああ、猛虎軍)etc...
ヤクルト・・・虹を呼ぶ男、クラッシュ正宗
中日・・・
横浜・・・ササキ様に願いを
広島・・・はだしのゲン(ごめん、ネタです)
架空セ・・・ワイルドリーガー
西武・・・がんばれ!!タブチくん!!、かっとばせキヨハラ君etc...
ダイエー・・・あぶさん
近鉄・・・キャットルーキー
ロッテ・・・名門第三野球部飛翔編(セなのに千葉マリンズ)
オリックス・・・
架空パ・・・ストッパー毒島・ドカプロスーパー(ry
477代打名無し:04/05/18 19:32 ID:wpeZ3pBo
架空セにどぐされ球団(=明王アタックス)とドン・ボルカン(=東京イーグルス)を。
478代打名無し:04/05/18 19:37 ID:VpUOkVSk
近鉄にキャットルーキーが入るなら
バッテリー(小倉メッツ)は広島、ONEOUTS(彩珠リカオンズ)は西武でいいんかな?
ボールパークへようこその仙台ファルコンズは日ハムがモデルかも
479代打名無し:04/05/18 20:30 ID:ctbKJJR9
>>471
ワルG、雑誌で1回しか読んだことないけど結構面白いと思ってしまった漏れは逝ってよし?
虚塵不安ではないけど(寧ろアンチ)。
直球太(でいいんだっけ?)が元木にたてついて清原に殴られるシーンがあった記憶がある。
480代打名無し:04/05/18 20:38 ID:ctbKJJR9
>>476
架空セにやまだたいちの奇跡(アストロズ)と野球狂の詩(東京メッツと大阪ガメッツ)を。
481宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :04/05/18 20:40 ID:bFWBzCz5
「勝利投手」ってアニメだけだっけ
482代打名無し:04/05/18 20:55 ID:TbvVtDHu
アンチ巨人だが松本大洋の『花男』はイイ。フルスイングの花男みて「時代錯誤」というコーチの横で微笑む監督(藤田?)や茂雄の「空を見ろ、花男。夢の続きだ…」が最高。
毒島は、三木監督の助言で来週に続く→三条が工藤の初球見逃しは死ぬほどワラタ。
483 元甲子園の売り子:04/05/18 21:12 ID:3tph2TPa
ま〜学生時代甲子園で青春(天地会時代)をすごした私としては
どんな漫画よりも 生の迫力にかなう物は無いと、思うのですが
あえて言わせてもらえるならば

おもしろい野球漫画(私的)

      ドカべン(高校2年夏まで)

      おはようKジロー

      (題名を忘れたが飛騨の山奥の女子高生が甲子園に行く)

      あぶさん(景虎の高校時代)

      ストッパー毒島

      (かわぐちかいじの新人投手VS昔の相棒捕手)

      タッチ(高校3年県予選)

      ルーキー(?長島一茂主演の阪神優勝漫画)

      ドリーム(?夢の島高校)
      
      バッ&テリー(真面目に甲子園を目指してた時)

      (アメリカ帰りの新人投手が主役 喧嘩ばかりする 西武?)

      他にもあるけど本当の究極の野球漫画はないきがするな~
      題名が思い出せないのは、すんません
484代打名無し:04/05/18 21:14 ID:DM70em9m
キャプテンはアニメみて泣いたな。部員に厳しくして
部員達が切れてタカオの家に抗議に行くと裏の神社で
おとんと猛特訓
485代打名無し:04/05/18 21:26 ID:zyEf6CVW
キャットルーキーは地味に面白い。
486代打名無し:04/05/18 21:27 ID:6ujl5Hih
殺人野球漫画埼玉レグルスは良い。
487 元甲子園の売り子:04/05/18 21:30 ID:3tph2TPa
バースがロボットだったのは、覚えてます

バースの息子のザグリー君が 謎の助っ人投手として
掛布監督の暗黒時代に救世主として現れるのも、覚えてます。(4.5年前?)
488代打名無し:04/05/18 21:31 ID:FhCT0UfG
「一球さん」の第一話と最終話がループする構成にはうならされた。 
489代打名無し:04/05/18 21:45 ID:ctbKJJR9
>>487
バースがロボットといえば、昔コロコロで読んだ「THE助っ人」という読みきりを
思い出した。18〜9年くらい前の作品だったと思う。
490代打名無し:04/05/18 22:02 ID:CiUJJ32F
ショー☆バンは面白いよ。中学野球だから地味だけど。

野球少年だった人にお奨め。
491代打名無し:04/05/18 22:05 ID:CiUJJ32F
漫画サンデーに連載されてた剛球少女も面白かったなあ。ヒロインが高校生なのに
ちょっと老けてるのが難だったけど。

あと、ワイルドリーガーは狂っててめちゃめちゃ面白かった。打ち切りみたいな終わり方
をしたのが非常に残念。
492代打名無し:04/05/18 22:05 ID:srSnBGSo
やっぱワイルドリーガー
493代打名無し:04/05/18 22:06 ID:ctbKJJR9
>>490
原作がコージィ城倉なんだっけ。別の名前使ってるけど。
別に中学野球「だから」地味ってわけでもないと思うけど。でもあの作品は
あれが味。軟球を強調している絵がいいね。
494代打名無し:04/05/18 22:09 ID:RfN4pdeO
↑の方で一番燃えたホームランシーンがあったので
皆の一番燃えた一球は?
俺はベタなんだがストッパー毒島で
優勝決定を決めたストレート(球速忘れた(´・ω・`))
495代打名無し:04/05/18 22:20 ID:CHdgFRBR
雷神とワイルドリーガー
496代打名無し:04/05/18 22:27 ID:INzCzjaX
>>493
あれコージィなの?! (´・∀・`)ヘェー
とにかく早く怪我直して復帰して欲しいな。
497代打名無し:04/05/18 22:31 ID:iUimtCWK
 >475
ロッテはほんまりうの「DH」という作品がある。地味ながら佳作なので探してみるのもいいかも。

キャットルーキー=近鉄なら、えだまつかつゆきの作品に登場する武蔵野ワイルドキャッツも入りそう。
同じく柳沢きみおの「男の自画像」のセネタースはヤクルト。
「レジー」の東京ジェントルマン=巨人はetc扱いにするにはあまりに惜しい。
498 元甲子園の売り子:04/05/18 22:43 ID:9x0LsFHQ
そういえば〜
むかし 鹿児島のプロ野球球団を、舞台にした漫画あったよな〜(架空)
覚えてる人、いる?

高校野球漫画で、(かなりギャグで)フォークしか投げないピッチャー(橘二三也)
        バントしか出来ない四番打者(坂本天馬)
        ほとんどギャグ野球まんが、も、あったな〜
        あれもよかったよ〜
499代打名無し:04/05/18 22:50 ID:TebR+77U
 ”レジー”
東京ジェントルメン
千葉ラビッツ
横浜バルーンズ
名古屋デインジャラス
大阪ジェニーズ
広島バーバリアンズ
 広島球団の設定がよかった
3番雄琴 4番吉原 

500代打名無し:04/05/18 23:02 ID:iUimtCWK
>>498
 細野不二彦の「愛しのバットマン」ね。鹿児島サザンクロス。主人公がチーム移籍するというのもずいぶん珍しい。
移籍前の東京ロビンスはどことなくヤクルトを意識してたような・・・

>>499
 バーバリアンズは5番川崎までがワンセット。そこに投手の福原が入る。
いろいろな野球マンガを見たけれど、チームとして一番魅力的(応援団含む)だったのは広島バーバリアンズだった。
501代打名無し:04/05/18 23:07 ID:uRVDAKuB
本当に北海道に球団が出来て、川原泉の予言があたったんだなあ
と感心したので、「メイプル戦記」
502代打名無し:04/05/18 23:08 ID:YCDCobhQ
メイプル戦記、途中まですげーおもしろかった記憶があるよ。
503代打名無し:04/05/18 23:19 ID:NumVR0kT
コージィ城倉スペシャルインタビュー
http://media.excite.co.jp/book/interview/200404/p01.html
504代打名無し:04/05/18 23:33 ID:RLXFOa4T
キャプテンと第三野球部が良い。
人生の勉強だ。
505代打名無し:04/05/18 23:36 ID:peiVfx47
みなさん 鉄腕ガールは無視ですか?
506代打名無し:04/05/18 23:36 ID:gNOBnGqz
楽しい甲子園
507代打名無し:04/05/18 23:36 ID:+mCjVHNn
普通にドカベンと毒島だろ。まぁウグイスはギャグだから違うとして。
508代打名無し:04/05/18 23:38 ID:3kAMyetw
やまだたいち
509代打名無し:04/05/18 23:40 ID:peiVfx47
>>498
愛しのバットマンだと思うが。
510代打名無し:04/05/18 23:43 ID:peiVfx47
オカマが主人公の「ミスターマドンナ」とかは中日贔屓の漫画だったな。
作者が中日ファン。
511代打名無し:04/05/18 23:47 ID:FhCT0UfG
>>509
吉永が漫画になったのかと思ったよ。
512代打名無し:04/05/18 23:47 ID:iieyj9jV
>>487
「ロボット長島」というのもある。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/8128/hentiki-nagasima.html
513代打名無し:04/05/18 23:50 ID:+mCjVHNn
実はマイナーな野球マンガの名前を挙げるスレだったのか
514代打名無し:04/05/19 00:26 ID:2ptctuMT
「わたるがぴゅん」は凄いよ。
20年連載しているけど、まだ4ヶ月しか話が進んでいない。
開始時は幼稚園にも行ってない俺も今では院生。

好きな漫画といえば、やはり「キャプテン」と「プレイボール」
選球眼のいい時のかけ声「ナイスセン」は記憶に残ってる。
515代打名無し:04/05/19 00:35 ID:dggcIw0E
わたるがぴゅんってまだ連載してたのか・・・
516代打名無し:04/05/19 00:42 ID:Q9JtC2Dy
「なんと孫六」
デットボールどころかバットが飛び交う
野球以外のことの方がおもしろく
特にヤクザ編は最高
517代打名無し:04/05/19 00:54 ID:jDhfl0Gz
>>515
今月号の月刊ジャンプでは
いまだに札幌円山球場で中学生全国大会の決勝戦をやってます。
518代打名無し:04/05/19 00:54 ID:zJqs6ivG
キャプテン翼
519代打名無し:04/05/19 00:55 ID:wgahopB7
「スカウト誠四郎」はダメですか?
主人公が広島のスカウトでライバルがロッテのスカウトって渋すぎる
520代打名無し:04/05/19 00:56 ID:CMIcoRtH
>>499
浦和クイーンズとか川崎ブロワーズも。
521代打名無し:04/05/19 01:18 ID:qZRNa37h
BaseBoys
522代打名無し:04/05/19 01:22 ID:dggcIw0E
満点ジャック「わが愛しの阪神(タイガース)」
家庭教師東大一(あずまだい はじめ)が教え子が阪神に夢中で勉強しないから
しょうがないと阪神に入団してチームを日本一に導くお話。
新田たつおらしくぶっとんだ設定にワラタ。

>>517
まだその大会終わってなかったのかよw
15年くらい前に読んだときもその大会だったような。
長万部中学と1回戦を戦ってたんだっけ?
523代打名無し:04/05/19 02:03 ID:WgNrN8PM
>522
満点ジャックはかなりわらた
最後の掛布のホームランは平凡すぎて逆にわらったなあ
524代打名無し:04/05/19 03:08 ID:lcohDTif
俺が最後にわたるがぴゅんを読んだのは
練習試合で勝てばゴリラのような応援団長と女の子がデートするって話だったかな?
最後はわたるが手が絡まったとか言って前のランナーの足を引っ張ってホームベース前でアウトにしちゃう。
アレはいつの試合だ・・?

個人的には昔ジャンプで読みきりやってた「RUSH BALL REMIX」って奴かな?
近未来が舞台の漫画で主人公が剛球ルーキー・東雲と二年連続三冠王ウルフ、怪しげな中国人みたいに語尾にアルをつける実質監督のウィリー
登場人物が結構個性的な漫画だった。誰かのデビュー作だったかな?他にも一作読みきりで出してたはず。

以下、結構懐かしい野球漫画
http://www.h6.dion.ne.jp/~fukkou/yak/03.htm
525代打名無し:04/05/19 03:24 ID:F7XXSUrX
埼玉レグルス
わたるがぴゅん
かっとばせキヨハラくん
やるっきゃ騎士
ホールドアップキッズ
526代打名無し:04/05/19 03:30 ID:3wFwEMlz
クラッシャー正宗!
527代打名無し:04/05/19 03:38 ID:2CSzV7jK
>>524
そのサイトの一番最後…
528代打名無し:04/05/19 03:43 ID:aIJtorZQ
かってに志土
529鴨池:04/05/19 03:44 ID:V5vHDKua
>>322
ワロタ
究極超人Rなんて知ってる人あんまりおらんと思うが。
おいらの中では未だに読み返しても笑える漫画の一つです。
たわばさんカコイイ。

スレ違いになるので野球漫画について。
海空高校のほうの山下たろ〜がおもしろいと思います。
小学生当時のおいらの野球バイブルでしたw
いまは、「甲子園へ行こう!」と「おおきく振りかぶって」ですかね。
やっぱ高校野球ものが読んでて楽しいかも。
530代打名無し:04/05/19 03:53 ID:EANAHcMl
あだち充の兄、あだち勉の「2軍の○○」シリーズを覚えてるヤツはあまりいない。
531代打名無し:04/05/19 04:08 ID:KTjFys0z
やったろうじゃん 探し回ってやっと全巻揃えた
532代打名無し:04/05/19 04:17 ID:lcohDTif
>>530
二軍の星ハンパくんだっけ?中学生コースで連載してたな。
中畑と王監督がアレだった。

ガッツ乱平だっけかな?巨人と野球する話
533代打名無し:04/05/19 04:18 ID:kLizohLz
キャプテンもいいけどプレイボールもいいね
最後はちばあきお氏が自殺して中途半端な終わりかたしたんだよね・・・
・゚・(つД`)・゚・
534代打名無し:04/05/19 04:46 ID:51gXfdud
宮下あきらの「毘沙門高校」(だったと思うたしか)
バット代わりの丸太を放り投げてボールごとスコアボードに突き刺さってホームラン
度胆を抜かれた
535代打名無し:04/05/19 11:37 ID:62j8prNx
>>533
うそ!知らなかった。。。
ちなみにDVDやビデオでキャプテンの完全版なんてないのかな?
製作側がエイケンという会社っていうのは自ら録画したビデオでわかったんだけど
その会社も検索しても見当らないし
536代打名無し:04/05/19 12:44 ID:MUCtVeqO
>>519
絵がキモイから生理的に受け入れられない。
ライバルのスカウトがちゃらちゃらしたDQNみたいな髪型・風体なのもありえねえ。
537代打名無し:04/05/19 13:00 ID:nzRkeeQB
H2みて泣いたいひといる?
広田の最後の試合で不覚にもなきますた・・・
538代打名無し:04/05/19 15:38 ID:nY3oD56U
キャットルーキー、クロカン、ダイヤモンド…
俺の好きな野球漫画ってなんだかタイプがばらばらだ。
539代打名無し:04/05/19 16:01 ID:tKpstTam
>>536
三田紀房の絵って確かにキモイかもしれない。すぐ慣れたけど。
自分が初めて彼の絵を見たのはスピリッツ?の「BOYS OF SUMMER」シリーズだった。
540代打名無し:04/05/19 16:03 ID:4fmlJXhX
H2と童夢くんが好き
541代打名無し:04/05/19 16:20 ID:gbUpAf+F
>>499
レジーは面白かったな。広島バーバリアンズって、選手もファンも
みんなヤクザみたいな連中だったっけ?
542代打名無し:04/05/19 16:22 ID:bnbOrfFE
>>533
「プレイボール」が終わったのは1978年。
ちばあきおが死んだのは1984年。

信者なので、あえてつっこませてもらった。
543代打名無し:04/05/19 19:50 ID:3x1uk2d+
わたるがぴゅん試合リスト

地区予選
1回戦 石岡中学(4巻〜5巻)
2回戦 神谷中学(5巻)
3回戦 青城中学(5巻〜6巻)
準決勝 和泉中学(7巻〜12巻)
決勝  三島北中学(13巻〜18巻)

全国大会
1回戦 南長万部中学(20巻〜24巻)
2回戦 紀ノ川第二中学(25巻〜32巻)
準決勝 山笠中学(33巻〜45巻)
決勝  宮古島中学(46巻〜)

決勝はただいま連載中。
準決勝の1試合13冊ってどんな試合だ。
4年弱かかっていますが。

いつからやっているんだっけ。
コミックスの第1巻の発売日が85年6月10日だわ。
20年近くやって、まだ4ヶ月しか経っていないとはスゴイね。

ひそかにかなりすごいんでないかい。
544 元甲子園の売り子:04/05/19 19:56 ID:bxw2l8Fj
あ、思い出した
「ジャストミート」やな〜〜原秀則の
545代打名無し:04/05/19 20:06 ID:KEEzswDd
そろそろマイナーな漫画を挙げまくるだけじゃなくて
万人にお勧めと思われる漫画を誰かまとめてくれると
ストッパー毒島しか読んだことのない人間には嬉しい
546代打名無し:04/05/19 20:13 ID:mTpCwyAT
>>533
>>542のツッコミに補足。
ちば氏にはプレイボールのほかにキャプテンの連載も同時に進行させていたため
ちば氏が心身ともに疲弊してしまい、どちらの作品も中途半端な形で終了せざるを得なかった。
キャプテンの終わりの方などは明らかに描き手が替わってしまっているからね。
ちなみに、ちば氏が落ち着いてから連載を始めた作品が「ふしぎトーボ君」だよ。
後半スレ違いすまそ。

ちなみに「おれはキャプテン」はキャプテンの要素に主人公であるカズマサの黒さがミックスされていて面白いね。
547代打名無し:04/05/19 20:16 ID:1k0Wqoo7
あの・・・漏れ・・・ドリ−ムス大好きなんだけど・・・。
大きな声じゃ言えないが・・・。
548代打名無し:04/05/19 20:19 ID:KonazYiK
がんばれイラブ君
549代打名無し:04/05/19 20:20 ID:PHTCcT+O
>>545
それはメジャーかマイナーかの問題ではないと思われ

「わたる」は何巻まで買ったか覚えてない・・・
新刊が出ても近所の本屋に置いてないし。
550代打名無し:04/05/19 20:21 ID:ogJG7Bqs
かわいしゅんじ?が書いてたタネダが主役の漫画。
大好きだった。
タイトル何だっけ?
551代打名無し:04/05/19 20:30 ID:tKpstTam
>>550
笑ってよ!タネダくん

読んでみたかった。
552代打名無し:04/05/19 20:31 ID:LX13eQui
誰も知らないだろうが、ギャグ王(今は廃刊)って雑誌でやってた打てマツイくんとかって四コマ漫画
553代打名無し:04/05/19 21:55 ID:7dO1aOXM
ワイルドリーガーってモデルは牛なんでしょ?ユニとか一部選手名とか。
どうせならパを舞台に書いて欲しかったが。
554代打名無し:04/05/19 21:58 ID:28R2fRx5
”大きく振りかぶって”があるのに、”ラストイニング”ないのな…
あれが今一番面白い。原が薦めてたな…帯にそんな事が書いてあった。
キャプテンってアニメになってたのか。漫画、揃えようと思うのだが、
文庫版で全何巻か誰か知ってる人おせーて。
555代打名無し:04/05/19 22:10 ID:u7BjRu6l
なあ、消防のころの立ち読みの記憶なんでまちがってるかもしれないけどさ、
「埼玉レグルス」って最後、宇宙人と宇宙で戦ってなかったか?野球で地球の支配をかけてさ。
そういえば、そのころコロコロでゲームで宇宙人と戦う漫画もあったな。
556代打名無し:04/05/20 01:11 ID:K9gyq+/W
>>550
あーそれ見てた!!俺もずっと聞きたかった。
タネダが高木監督のグラブトスを習得しようとして顔面トスしてしまう というオチが妙に頭に残っている・・・
557代打名無し:04/05/20 01:20 ID:hrCx0w2N
>>555
>そういえば、そのころコロコロでゲームで宇宙人と戦う漫画もあったな。

ゲームセンターあらしのことか?
558代打名無し:04/05/20 01:38 ID:okDEpMCp
>>555
それは愛星団徒じゃないか?
559代打名無し:04/05/20 02:06 ID:aUaMSeoO
>>554
キャプテン全15巻、プレイボール全11巻
アニメ版はDVD出てるよ
ttp://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2407263
560代打名無し:04/05/20 02:29 ID:9ro+aS1u
まんがスポーツおもしろかったな・・・
休刊直前は糞だったが。
561代打名無し:04/05/20 05:11 ID:uIRG2QzW
どろんこエースはすごいよ。
562代打名無し:04/05/20 09:55 ID:GH2fgoRx
>>559
ありがたい。15巻なら全然いけるな。
563代打名無し:04/05/20 10:21 ID:XKfzGWIq
>>545
かなり偏った好みかもしれないけど、
個人的に絶対に面白いと自信を持ってオススメできるモノといえば

魔球ありの世界観→キャットルーキー
比較的リアル系→クロカン(後半はちょっと?だが)
            ショーバン
            大きく振りかぶって
             (まだ1巻しか出ていないので
              これからどうなるかは分からん)
            4P田中くん
その他→ダイヤモンド
      逆境ナイン

メジャーなものはわざわざ薦めんでも
知ってる人は多いと思うので省略。
564代打名無し:04/05/20 12:14 ID:jBUXAnAz
キャットルーキーはこれぞ少年向け野球漫画という感じでオススメ
第3部が消化不良気味に終わっちゃったのが残念
565代打名無し:04/05/20 15:45 ID:W4YUOAwv
キャットルーキーの魔球は単なる魔球じゃなくて理論に基づいた魔球ってのがちょっと面白い
566代打名無し:04/05/20 16:46 ID:zGKxvY0/
キャットルーキーの魔球はリアルとトンデモの中間を上手く突いてたねぇ。
絶対にありえねー、とひょっとするともしかする、の中間。
誰かウィザード・タイプ3に必要な握力を柳田理科雄ばりに計算してくれ。
567代打名無し:04/05/20 22:45 ID:gSIc/EAE
無知な聞き方になるが孫六ボールは?
568代打名無し:04/05/21 01:24 ID:7x+XwlxH
後ろむーくなー 前だけ向いて打てーよー♪

って歌の歌詞、誰かうぷきぼん
全部歌えん…
569代打名無し:04/05/21 01:44 ID:E7L6KVrW
君は何かができる

若い日はみな 何かをめざせ
秘めた力 自分じゃ わからないよ
夢を大きく持とう そうだ とびきりでかく
答よりもっと 大事なことは
勇気出して自分を試すことだ
君は何かができる 誰も何かができる

熱い想い 燃やせばそれで
心も 体も さわやかだ 僕らは

若い日はみな 進んでゆけよ
うしろ向くな 前だけ向いてゆけよ
それが 青春なんだ それが 青春なんだ

泣ける日もある そんな時には
風の中に涙はふき飛ばせよ
君は何かをやった 僕も何かをやった
この胸が今 すがすがしいよ
きのうよりも自分が大きくなった
それが 青春なんだ それが青春なんだ

熱い想い 燃やせばそれで
心も 体も さわやかだ
熱い想い 燃やせばそれで
心も 体も さわやかだ 僕たちは
570代打名無し:04/05/21 07:07 ID:xDibeitk
キャプテンのOPとEDは名曲だね

関係無いが近藤キャプテン編はアニメじゃカットされてるのね・・・
571代打名無し:04/05/21 07:15 ID:Jrteuzjp
原作の最後ってランニングのシーンで終わるんだっけ?丸井に怒鳴られて。
572代打名無し:04/05/21 07:42 ID:Jrteuzjp
>>547
マジレスすると漏れはドリームスでツーシームを知った。
573代打名無し:04/05/21 10:46 ID:Rnj+U4HP
ドリームスも地区予選準決勝までは面白かったと思う。
頭部死球に怒って殴りかかる事までが伏線とは思わなかったし、
あの試合まではまだなんとか有り得るかなー、という
プレイにとどまっていたしね。
その後は単なる超人野球…
574代打名無し:04/05/21 11:25 ID:xDibeitk
上を向いてあるこうでカットファストボールの存在を知った。
てか漫画ではアレが一番最初だったかな?

>>571
そう。次の大会に向けてグラウンドをランニングで終わり。
575代打名無し:04/05/21 12:10 ID:jjMfT5Kk
アマチュアスラッガー立ち読みしてきた
576代打名無し:04/05/21 12:13 ID:BTdErkII
俺は今でもキャプテンの主題歌を聞くと涙が出るぜ。
既出だけど谷口が裏の神社でおとんと隠れ練習してたところなんて最高だな。
主題歌で言うと童夢くんのもよかったね。歌詞は曖昧だけどメロディーは覚えてるな。

577代打名無し:04/05/21 12:40 ID:KRs1P/eh
>>553
クサ・的山・柴田・羽田とかいたしね…
578代打名無し:04/05/21 14:08 ID:4HMSMTM6
>>557
的山いたっけ?こんにゃく打法の友部さんはいたけど
ってかこの漫画も小ネタあげるときりがないな
579代打名無し:04/05/21 15:51 ID:Ei7OjZF+
>>578
的山は確か途中で二軍に落とされる役
580代打名無し:04/05/21 15:52 ID:UY8oio3r
>>578
的山はキャンプで二軍送りになる役回りだったと思う。
1ページくらいしか出てない。
581代打名無し:04/05/21 16:37 ID:fhJkVElp
>>577
大慈という小柄な二塁手もいたな。大石にそっくりな。
582代打名無し:04/05/21 16:40 ID:4HMSMTM6
>>579-580
ありがとう。思い出せますた
583 元甲子園の売り子:04/05/21 22:47 ID:xq9ZexE9
>>573
σ(・・*)ワタシ も同じ意見
途中まではよかったが
県大会決勝からは、急速におかしくなった
ありえね〜〜
それまでは 努力したら少しは
久里の領域に行けるかもと、
面白みもあったが、ありえなく、なってきた〜
魔球を投げ始めたらおしまいよ〜
まだ、風光る や 4P田中くん はよかった
努力の進め!!て、感じの
真面目の野球に取り組む少年が好感をもてたけど〜
いまの ドリームス は、
終ってるね〜 だから週刊から 月刊にまわされたんやろね〜
584代打名無し:04/05/21 23:19 ID:+ghO661V
キャプテンと山田太一の奇跡かな
太一は珍しく最後まで面白かった。
585代打名無し:04/05/21 23:28 ID:g4d2owa8
月間ジャンプ買わなくなって7、8年になるが、わたるがぴゅん、まだやってったのかW。

漏れの携帯着信音、君は何かが出来るにしてるよ
586代打名無し:04/05/22 00:07 ID:REv8nfNN
魔球を投げるアナウンサー
http://www.aba-net.com/announcer/sasaki/profile.html
587代打名無し:04/05/22 01:45 ID:fwmO6Ftu
>585
いいなぁ、どこの着メロサイトでつか?
588代打名無し:04/05/22 13:24 ID:ECGE7wPN
里中をファン投票でオールスターに出場させよう!!
589代打名無し:04/05/22 21:20 ID:edVI7Nzk
何かものすごく統一感無いが
好きな野球漫画
「あぶさん」
「ゴーゴーゴジラ松井くん(あーでもこれって野球漫画か?)」
「ルーキーズ」

さて、自分は何歳でしょうか。
590代打名無し:04/05/22 21:39 ID:Xf4Hqprc
>>588
アニメのタブチくんでタブチのオールスター出場ってあったな・・・。
西本監督のタブチ推薦の弁
「ワシかて命は大切や」
591代打名無し:04/05/22 21:50 ID:muKrb35D
おれがキャプテンとショーバン
592代打名無し:04/05/22 21:50 ID:ZSrmTcoi
マツイ日記は知っている
593代打名無し:04/05/23 00:07 ID:UfBcan1i
>>589 18歳 それより上だったらヤバイ
594代打名無し:04/05/23 00:59 ID:KJDxpCD0
ハンターハンター
595D党:04/05/23 01:35 ID:XtcJuOFp
どぐされ球団と番外甲子園は漏れのバイブルだ。
596代打名無し:04/05/23 03:32 ID:aZMM6kIa
>>592
マツイ日記はニセジャビが出てたころは良かったけど出なくなってからつまらなくなった。
597代打名無し:04/05/23 09:11 ID:MHNjA3Vh
マンガ板行くとマジでミスフル、ルーキーズが野球漫画のバイブルだと思ってる奴いるんだよな・・・
ミスフルは腐女子の際と行くと大抵何処でも盛り上がってるし・・・



そんな俺はワイルドリーガーが好きだけど。
598代打名無し:04/05/23 09:51 ID:n5hNOYnI
>597
ワイルドリーガーは…終わり方がちょっと…
599代打名無し:04/05/23 15:11 ID:xaNvCr5j
>>597
>マンガ板行くとマジでミスフル、ルーキーズが野球漫画のバイブルだと思ってる奴いるんだよな・・・

マンガ板は結構行くけど、そんなやつにはお目にかかったことが無い。


>ミスフルは腐女子の際と行くと大抵何処でも盛り上がってるし・・・

君は一体なんでそんなところ見てるのかと。
600代打名無し:04/05/23 15:15 ID:HaL0lxqv
少なくともルーキーズは名作だと思うぞ
601代打名無し:04/05/23 20:51 ID:dSL6Y0wt
>>600
あんな全く野球をわかってない作者の書く野球漫画のどこが名作なんだ?
602代打名無し:04/05/23 21:19 ID:RodRrPDf
なんつっても ONEOUTS だね。
603代打名無し:04/05/23 21:50 ID:oBS1vXwc
オレ的ランク

殿堂入り  キャプテン、ドカベン、大甲子園、ルーキーズ
好き     GO ANd GO、メジャー
注目     ラストイニング
面白そう  キャットルーキー、毒島、甲子園へ行こう(だっけ?)


「野球」をかったてほしくないド腐れカスマンガ
ミスフル

好きだけど、野球?なマンガ
タッチ



ミスフル=野球マンガと思ってる人
目をさましてください
604代打名無し:04/05/23 21:58 ID:5OA4grci
いるのか?
605代打名無し:04/05/23 22:43 ID:ztM52LRQ
腐女子
リア消
606代打名無し:04/05/23 22:49 ID:frGvWReA
個人的に殿堂入りは毒島(>>386>>394に禿同)、
それから「野球」の漫画としては正直微妙なのかもしれないが
登場人物達が野球やってる漫画として好きなのはメイプル戦記。
607代打名無し:04/05/24 02:00 ID:r8EP5I68
ド・・・・ド・・・・ド・・・・

・・・・ドリームス・・・・
608代打名無し:04/05/24 02:15 ID:BLfpOfxx
>>607
カムトゥルー?
609代打名無し:04/05/24 10:43 ID:QPsfTP4v
野球部分がでたらめでも漫画として面白ければ、それはそれで認めるが、
漫画としても面白く、野球好きにも大満足な漫画といえば、毒島。
610代打名無し:04/05/24 11:21 ID:DRU+hupH
ワイルドリーガー第2部まだー?????
611代打名無し:04/05/24 11:55 ID:j2qp4sx/
キャットルーキー第4部マダー??
612代打名無し:04/05/24 12:00 ID:qgcONYv/
「第一部・完」 は、要するに 「打ち切り」 という法則
613代打名無し:04/05/24 13:58 ID:DRU+hupH
俺は信じる
614代打名無し:04/05/24 14:01 ID:DRU+hupH
レッツプレイツー!
615代打名無し:04/05/24 19:49 ID:QgMxYZiD
スラムダンク第二部は野球漫画になるんだよ
616代打名無し:04/05/24 21:32 ID:qgcONYv/
…アリ、だな
617代打名無し:04/05/25 01:37 ID:ntouqP4c
あの作者って巨人が好きなのかな?それともアンチ?
安西先生の思い出の中の墓場でのシーンで墓の名前が全員巨人の選手だったが。


ただでさえ一試合が長いッつーのに、野球漫画書いたらどれくらい掛かるんだ?
わたるがぴゅん並?
618代打名無し:04/05/25 02:05 ID:vWmMCcI4
素でリアルがスラムダンク第2部だと思っていた
619代打名無し:04/05/25 05:32 ID:wwseXrz1
緑山高校かな
620代打名無し:04/05/25 09:31 ID:Hjko0zTN
ドリームスはまあまあ。
野球漫画の王道だろ。
621代打名無し:04/05/25 09:34 ID:dYcLPSE7
キャプテン
622代打名無し:04/05/25 09:49 ID:tfkDWWna
がんばれタブチくん
623代打名無し:04/05/25 11:31 ID:xVHcJfdZ
>>620
王道かなあ?耳の位置がおかしいよ?
624代打名無し:04/05/25 18:07 ID:86T4AzuV
すすめ !! パイレーツ(江口寿史)か、1・2のアッホ!!(コンタロウ)だろ
625代打名無し:04/05/25 20:55 ID:3pQo93Z8
今1番面白いと思うのは、既出だけどショーバン
626代打名無し:04/05/25 21:45 ID:fN15xkEm
井上雄彦、スラムダンクのコミックス何巻かで巨人ファソて言ってなかったか?
627代打名無し:04/05/25 22:18 ID:NeF6KcJ/
毒島は野球板いるような奴なら絶対面白いと思うだろ
ただし3巻くらいからが面白いかと
628代打名無し:04/05/25 22:31 ID:GwcW9L13
アガペイズは野球漫画だろうか。
こひのじゅもんは〜・・・なんちて。
Bバージンほどのパワーはなくなったね。
629代打名無し:04/05/25 22:36 ID:2eGeDxqI
>>625
 オレは「大きく振りかぶって」
630代打名無し:04/05/25 22:40 ID:pl/VLxds
月ジャンのレグルス
631代打名無し:04/05/25 22:42 ID:FoVTebsz
地味ながら「上を向いて歩こう」が好きだった。早く終わったってことは人気なかったんだろう。
632代打名無し:04/05/25 23:10 ID:7OJpcTP8
『ストッパー毒島』があまり出てないな。
633代打名無し:04/05/25 23:14 ID:ersZwT8o
>>632
うぬは他人のレスを全然読まずに書き込んでおるな?
634代打名無し:04/05/25 23:16 ID:ersZwT8o
>>625
ショーバン面白いのだが作者が怪我で休載中なのが痛い。早く続き読みたくて仕方が無い。
635代打名無し:04/05/25 23:28 ID:j1jCvfIA
ですのーと
636代打名無し:04/05/25 23:45 ID:Y7MThYC1
>>635
やきう漫画ですかい?
637代打名無し:04/05/25 23:51 ID:/9gJcDp/
島本和彦が公鷹戦のラジオにゲスト出演していて、
公の漫画を描いてみたいと言ったとか言わなかったとか・・・。





・・・駄目だ、「逆境ナイン」な公選手しか浮かばねえ・・・_| ̄|○|||
638代打名無し:04/05/25 23:54 ID:ersZwT8o
>>637
島本氏は北海道出身だからな。
639代打名無し:04/05/26 00:18 ID:6JQlpN0h
プロ野球だったら「キャットルーキー」
高校野球だったら「甲子園へ行こう」
かな。

あと、最近気になっているのは「大きく振りかぶって」だな。
640代打名無し:04/05/26 01:05 ID:lSfmxk2I
「クロカン」は「甲子園へ行こう」の作者の出世作。

三田の絵がキモイと言ってるやつ!
彼はもともと、絵が上手だったんだぞ!

描けば描くほど絵が下手になる稀有な作家だ。。。


641代打名無し:04/05/26 01:22 ID:YI8iToyt
このスレ見てると野球漫画が禿しく読みたくなります。
「メイプル戦記」を読みなおしました(・∀・)
「大きく振りかぶって」を買おうと思います。
642代打名無し:04/05/26 01:26 ID:RTxT73R/
しかし北斗はバントが下手だよな。
643代打名無し:04/05/26 01:27 ID:vnhTuflF
ミスターフルスイング
644代打名無し:04/05/26 01:40 ID:7n722vYm
ササキ様に願いを
645代打名無し:04/05/26 01:53 ID:1+bkoI5v
個人的にはワイルドリーガーのキャンプ〜巨人戦がカナリイイと思ったんだが(エリプスは除くw)
あと、雷神と、鳳ボンバー(ノリだけw)好きだったなぁ・・・
ただ、結構気に入った野球マンガはなぜか早期打ち切りが多い_| ̄|○
646代打名無し:04/05/26 02:00 ID:K3qKM2A7
ドリームスのとんでも理論が好き
647代打名無し:04/05/26 02:07 ID:DorzyViV
コミックVOWで黒い秘密兵器が紹介されているのを見て読んでみたくなった。
648よっしゃ追いついた。:04/05/26 02:33 ID:ln9zrFhA
>350
あれ?伊野商のワタナベ君はオーバースローじゃなかった?

好きな野球漫画
ダントツ
緑山高校

「ダントツ」はあのノリが好きだった。試合もどんどんハイペースになっていくのがテンポ良くて、読んでて楽しかった。
難点は大甲子園への「繋ぎ」にされた最終回..
まともな作品扱いされてない。

「緑山高校」はひたすら笑わせていただきました。ツボでした。アニメも見事に再現されてて、大爆笑モノの快作。
アニメなら、アイアンリーガーが、大興奮で、好きだけど、野球と言えないか。ロボットだし
649代打名無し:04/05/26 04:37 ID:CBsSNxDd
>>648
文庫本だかの作者寄せ書きに「ドカベン達と対戦させるつもりであの漫画を連載した」と書いてある...」
ダントツの中でも山田太郎は全国ナンバー1として出てきたからねえ・・・

ところで島本和彦って今野球漫画書いてないか・・・?
650代打名無し:04/05/26 09:48 ID:nBwc552T
ワイルドリーガーのキャンプ編
いいよなあ
一時引退した昔の仲間が集まって
主人公たちを見てやる気なかった若手が発奮されてって・・・
651代打名無し:04/05/26 16:55 ID:e3LZ+cvw
やっぱ毒島かな

牛ファンの俺にとって
「草魂復活!?」
は最高にワロタ
652代打名無し:04/05/27 00:03 ID:5DMznMx4
>>649
島本和彦はイブニングという雑誌で「ゲキトウ」を連載している。逆境ナインの続編に当たる作品。

高校卒業後、ヤクルトに入団するも酷使で肩を破壊されてしまった不屈闘志が10年のブランクの
後カムバックを目指すというお話。
653代打名無し:04/05/27 00:04 ID:5DMznMx4
>>650
赤井コーチのフルメタルジャケット風英語も良かった。
654代打名無し:04/05/27 01:54 ID:ldKPzB6Y
>>640
三田なんとかって全然表情が描けないよな〜
あんな下手な漫画家見たことない。
下手だけど味があるってタイプでもないしな。
あの絵見ちゃうと、どうも読む気が起こらないんだよね・・・
655代打名無し:04/05/27 08:52 ID:lgPKHSLx
三田は青木雄二や福本伸行系。絵だけみたら誰も読みたがらないが、読み出す
と夢中になる。

しかしこのスレでも誰か言ってたけど・・・三田は昔の方がイキイキした表情や動き
を描けていたよーな。
キャリアと絵の魅力が見事に反比例する小林まこと系だな。
656代打名無し:04/05/27 09:02 ID:Hio5b2MO
>>655
>三田は青木雄二や福本伸行系。絵だけみたら誰も読みたがらないが、読み出す
>と夢中になる。

松本大洋もそれ系かな。
657代打名無し:04/05/27 10:34 ID:vXcZ1u00
↓野球漫画を描いて欲しい漫画家↓
658代打名無し:04/05/27 12:42 ID:J4AO1ouL
ハグキ
659代打名無し:04/05/27 12:44 ID:N7tymHVJ
>>656 松本大洋は普通にむちゃくちゃ画が上手いと思うが・・・・・・・・
660代打名無し:04/05/27 14:04 ID:lgPKHSLx
>659
同意。
最近の松本大洋はどっちかと言えば”絵だけ”という気もする。

あー、そう言えば松本大洋にすっげぇ野球漫画描いてほしいなー。
ピンポンぐらいすっげぇヤツ。
661代打名無し:04/05/27 21:31 ID:5DMznMx4
>>660
昔「花男」という野球漫画を描いてたけど、あんまり野球に重点は置かれてなかったなあ。
662代打名無し:04/05/27 22:33 ID:eOcL+/rr
>>643
ハイハイ残念でした、野球マンガじゃありません
野球冒涜マンガです
663代打名無し:04/05/27 22:35 ID:eOcL+/rr
>>643
ハイハイ残念でした、野球マンガじゃありません
野球冒涜カスマンガです
664代打名無し:04/05/27 22:40 ID:bJqMqcAg
「花男」は野球モノの形をした茂雄の成長物語だからな。

野球モノ描いて欲しい漫画家ねぇ…
ガイシュツだが河合克敏。
665代打名無し:04/05/27 23:45 ID:lgPKHSLx
>花男
花男を野球漫画とするならスーパードクターKも野球漫画にできそうだ。

>664
河合克俊いいねー。高校野球かな?

能田達規は野球漫画描いてくれないだろうか。
666代打名無し:04/05/28 00:41 ID:xEsq1omX
666
667代打名無し:04/05/28 01:19 ID:5mRT1EPO
背番号666と言えば広岡監督とかデーモス・ソーンとか。
668656:04/05/28 03:02 ID:YtO6vHzN
>>659
ああ、絵の上手い下手って意味じゃなくて絵がとっつきにくいけど読むと嵌るっていう意味で書いたのね。
混乱させてスマソ。
669代打名無し:04/05/28 17:53 ID:mSwotMyn
ここでミスフル出したやつは無条件で荒らし認定
670代打名無し:04/05/28 21:27 ID:j7gThwRj
>>660
>>661
「STRAIGHT」は?
>>431>>440>>451辺りでその話が出てるが。
欲しいんだけどなあ・・・。難しいかな。
671代打名無し:04/05/28 21:28 ID:j7gThwRj
>>660
>>661
「STRAIGHT」は?
>>431>>440>>451辺りでその話が出てるが。
欲しいんだけどなあ・・・。難しいかな。
672代打名無し:04/05/28 21:46 ID:j7gThwRj
>>660
>>661
「STRAIGHT」は?
>>431>>440>>451辺りでその話が出てるが。
欲しいんだけどなあ・・・。難しいかな。
673渋谷区の関西人:04/05/28 22:00 ID:faQiTW3e
いくらでも書いてやる。
ストッパー毒島、ONEOUTS この2本は最高。
674代打名無し:04/05/28 22:03 ID:eIEAwRoo
ワタルがぴゅん
675代打名無し:04/05/29 13:20 ID:mdb8G0TD
まんが道
676代打名無し:04/05/29 13:45 ID:yA+aOycW
ドキドキプリティリーグ
677代打名無し:04/05/29 13:47 ID:GOmpY2/c
アパッチ野球軍
678代打名無し:04/05/29 14:00 ID:aODJ7Kp5
第三野球部あまり食いつき良くないね
あすなろ君の成長に涙したのは俺だけではないはずだが…
679代打名無し:04/05/29 14:04 ID:++fIDFOM
フォーエバー神児くん
680代打名無し:04/05/29 14:11 ID:yA+aOycW
第三野球部か。
あすなろの印象は薄いなあ。
それよりも主砲海堂とか、天秤打法をものにした石井の頑張りの方が印象がある。
さらにライバルの桑本の成長にシビレた。
681代打名無し:04/05/29 14:14 ID:9JwxeuxP
山田太一の奇跡
682代打名無し:04/05/29 18:46 ID:GmsGJILP
ひげの一本多いドラえもん。
683代打名無し:04/05/29 21:47 ID:TClgcBNi
「やまだたいち」って、実はドカプロや松永浩美より早く
背番号「0いくつ」って言うのを導入している(多分)。
(ジョン・ガーフィールドの「05」、石田たけしの「03」)

これ以前に背番号「0いくつ」をつけたプロ野球漫画ってあるかな?
684代打名無し:04/05/29 21:50 ID:jasaHxdN
西原理恵子先生の短編の高校野球もの「ちん坊」。
685代打名無し:04/05/29 23:00 ID:6nTxHsWl
★★ 漫画高校野球ベストナイン ★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1085612101/l50
686代打名無し:04/05/30 00:15 ID:zV9kkDfO
【女の甲子園】
あの野村元監督の妻である野村沙知代(のむら さちよ)が、一時期少女漫画家であったことを知る者は少ない。
のちに選挙活動やTV番組での毒舌で鳴らした独特のパワーと、野球という得意分野を材料に作り上げた作品を『女の甲子園』という。
「サチッペ先生」と呼ばれ、絶大な支持を得た。さまざまな事情により絶版になっているため、業界では旧版『ブラックジャック』の4巻
よりも発見は難しく、「幻の作品」とまで言われている。
主人公アズが大月監督などといった周囲の愛情に支えられながら、ライバル夢乃小百合と繰り広げる試合は、「血染めのボール」など
の強烈なエピソードを交えながらも、女性の心をがっちり掴んだ。
小百合ほか、合宿で石油を盗んだるり子、デッドボールで相手の選手生命を絶ってしまった京子(お京)、六角関係の恋愛劇を演じる
三つ子のおテル、おハル、おミツなど、生き生きしたわき役女性陣も人気が高い。試合中にアズの妊娠がわかり、恋人の浩貴に告げる
シーンでは多くの共感と感動を呼んだ。その後、連載は中断。再開が待ち望まれたまま現在に至る。

 …という漫画があったらおもしろいな〜という、「少女漫画板」で発生したネタスレ。
687代打名無し:04/05/30 00:27 ID:dTv3HSsj
>686
激しく読みたいのだが
688代打名無し:04/05/30 01:06 ID:pgmiHBmV
おおきく振りかぶって って、面白そうで本屋で見たんだがちょっと絵がキビシかった・・・。
絵のキビシさが苦にならない内容だらうか
689代打名無し:04/05/30 03:06 ID:vub1X4fh
>>688
女性にはとっつきやすい絵柄な気がするネ。
690代打名無し:04/05/30 04:21 ID:kx/KiOvB
ストッパー毒島:パ・リーグへの愛よ、永遠なれ(ヤンマガ)
甲子園に行こう!:これぞ正統派高校野球漫画(ヤンマガ)
ラストイニング:高校野球の"常識"をぶっ壊せ!(スピリッツ)
ルーキーズ:ワルたちの青春群像、かくあるべし(ジャンプ)
バッテリー:巨匠・かわぐちかいじが描いた怪物選手像(ヤンサン)

「ラストイニング」の名前があんまり出てこないのが寂しいなー。
691代打名無し:04/05/30 13:01 ID:Rvcpi59b
柳沢きみお「男の自画像」
692代打名無し:04/05/30 18:02 ID:RrwrZQq+
ラストイニングは俺も好きなんだがなぁ。
漫画板にスレもないみたいだし…。
693代打名無し:04/05/30 18:20 ID:VPVh1xb2
燃えよクロパン

25年くらい前のコロコロで連載されていた内山まもるの高校野球漫画。
サンダーボルト(打つと感電する。後に危険すぎて大会本部から禁止処分令が下される)
とかスクランブルエッグ(バッターの手前で一度止まったあとどこに変化するか分からない
ボール)とかいう魔球が飛び出す。
お経唱えながら打つ海坊主みたいなバッターと対決する話しか読んだことがないので
全部読んでみたい。だけど単行本入手は殆ど無理だろうなあ・・・
694代打名無し:04/05/30 18:56 ID:Chor+o1V
>>691
村尾ミオと並ぶなぜ今だに業界にいるか分らない漫画家だな
695 元甲子園の売り子:04/05/30 19:36 ID:1RvmEvcp
>>686
激しく笑った〜

そう言えば
野球とは関係無いが
20年くらい前 所ジョージが漫画家だった事を
知る人はかなり少ない
少年BIGに連載されてた
あだち充の「みゆき」が全盛の頃の話
696代打名無し:04/05/30 20:26 ID:y9h9R1Eo
吉田戦車の戦え軍人君
697代打名無し:04/05/30 22:26 ID:9pJLTyUk
>>694
「男の自画像」以外の作品はクソだもんな。

最近までアサヒ芸能に連載していた漫画も行き当たりばったりの
ストーリー展開のダメ漫画で、誰がどう見ても鉄板で「打ち切りだ
ろ」というような訳のわからん終わり方だったし。(都合よく人が死
んだり、記憶喪失の人の記憶が戻ったりするんだから、よく30年
近くも第一線でやってこれたな、この人。)
698代打名無し:04/05/30 22:39 ID:rWbceHCU
>>688
 オレも始めは絵でちょっと引いた。
でも2,3ヶ月前の本誌で読んで「おっ?」と思って単行本1巻を購入。

アタリでした。
699代打名無し:04/05/30 23:54 ID:2k85mtJT
>おお振り
俺もあの絵は嫌いな分類に入るがそれでもお釣りがくるほど面白いよ
700代打名無し:04/05/30 23:57 ID:bI0PDkv+
ただ、あの主人公の性格を生理的に受け付けない人間も居るかも知れない
701代打名無し:04/05/31 00:28 ID:45Y9G6ky
すごいよ!マサルさんの野球対決編
死ぬほどワロタ
702688:04/05/31 00:33 ID:3zFpyHuk
>>698−700 おお、ども。買ってみるわ
703代打名無し:04/05/31 00:40 ID:Ravtd5qX
ヤングサンデーに載ってたAGAPES
風水野球漫画だったような。俺にはようわからん内容だった。
浪人してた頃友達がハマってた。
このスレ見てたら思い出したよ。懐かしい
704渋谷区の関西人:04/05/31 21:22 ID:DNG9furW
関係ないかもしれんが
『剛球少女』がアダルトコミックコーナーに
置いてある書店が多いのは何故?
705代打名無し:04/05/31 21:24 ID:rp+h6/Cj
「キャプテン」
普通に名作だな。レス読む気しないからわかんないけど既出だろうな。
後「やったろうじゃん!」も良かったかなあ。
706代打名無し:04/05/31 21:30 ID:LhMF8pXE
Mr,フルスイング

真横に曲がるスライダーを持ってたりとにかく天才児ばっかり。
マジ楽しい。
707代打名無し:04/05/31 21:31 ID:wlKfIL4X
>>704
掲載誌が漫画サンデーだったからでは?
708代打名無し:04/05/31 21:39 ID:6m1WSk/0
「風光る」月刊少年マガジン
しっかりと努力し、つなぐ野球で必死に上に立ち向かう姿がいい
709代打名無し:04/05/31 21:55 ID:sLxCJoeL
4P田中君と言う言葉に反応しまくってた思春期の頃の俺
畑仕事を野球に結びつけた話はキャプテンのような昔を思い起こさせる素朴な話だった。


ところでミスフルって書いてる奴はネタ・・・・?
パワプロ厨にミスフルを否定する書き込みして思いっきり叩かれた事があったな。
710代打名無し:04/06/01 07:53 ID:mxxgo5eD
新宿ギョインバット
711代打名無し:04/06/01 07:55 ID:mxxgo5eD
3P元木君
712代打名無し:04/06/01 08:00 ID:k+Gqs5Ad
アガペイズは話の部分は普通に面白く
野球の部分はトンデモで面白いね
713代打名無し:04/06/01 08:07 ID:LbiE9JKe
3ちゃん選手
714代打名無し:04/06/01 08:34 ID:99qhBf3q
ドリームズは至上最高の野球ギャグ漫画ですよね?
715代打名無し:04/06/01 10:29 ID:7kJlY0U8
なぜ ラストイニングの絵は浦沢直樹にそっくりなの?
716代打名無し:04/06/01 10:34 ID:WNAu12rg
メイプル戦記
717代打名無し:04/06/01 12:25 ID:rjSP6fX2
王道すぎて詰まらんかも知れんが
やっぱりストッパー毒島でしょ。
特にいきなり1年目に活躍しないのがいい。
718代打名無し:04/06/01 14:04 ID:N+r69gh2
>>678
世代的に限定されるんだろうな。大作って程でも無いしな。一応アニメにもなったんだが…
ちなみに俺は27で当時中学球児だったからメチャクチャはまってたよ。全巻揃えたし。俺、手が小さいから欝になったw
719代打名無し:04/06/01 14:10 ID:EtvVP9MR
     Mr.フルスイング
つーか文字ばっかりだが、いかれたギャグがかなり面白い
まぁ一部の人たちは面白く無いとか言ってるけど、そのうちその人たちも面白いと思うようになると思うし、多分
ラストがかなり感動すると思う、まぁ、そこまでこの本売れるとは思わ
んけど
720代打名無し:04/06/01 14:12 ID:xgetFTHS
>>719
釣りだと思うが
あれ野球漫画じゃないし
721代打名無し:04/06/01 14:15 ID:EtvVP9MR
>>720
禿同、あんな糞漫画読んでられるか!っていう
下手に文字多くして、ギャグとかかなり言ってるけどどこが面白いのかマジワカラン
722代打名無し:04/06/01 14:29 ID:1g6nydXa
次スレ多分ないと思うがあるんだったら
テンプレに
ミスフルがいいと思う人は無条件で釣りと認定しますとでも書いておこう
ちなみに
>>720
719は縦だ
723720:04/06/01 14:40 ID:EtvVP9MR
>>722
正解!
724代打名無し:04/06/01 14:54 ID:T7pT+ebf
アパッチ少年野球団が無いな
725代打名無し:04/06/01 16:19 ID:OtfYMMeA
球界番長キヨマー・素晴らしいの一言
726代走名無し:04/06/01 16:26 ID:nnbxFaYK
鳳ボンバー
727代打名無し:04/06/01 16:33 ID:DIGcSr9m
やっぱり「キャプテン」。
中でも谷口編が一番すき。他の選手のノックで自分の練習時間が割けず、
親父と薄暗い公園で猛練習する谷口。一生懸命という言葉を教えてくれる漫画。
728代打名無し:04/06/01 16:36 ID:e8nF/ref
ちばあきおはネ申
729代打名無し:04/06/01 17:32 ID:cjX85uC+
ドカベン、フジ739で放送しているけど
個人的にはその後の大平監督・主将岩鬼編も
見てみたかった。
730代打名無し:04/06/01 18:13 ID:nQlQ4+oY
>>725
個人的にはエセ雑草ニスト・上原と、ソープ嬢との一件でマスコミに叩かれ心を閉ざし、
ヤケで露出狂になる泡様ネタが好き。
731代打名無し:04/06/01 18:16 ID:cNqdMBx3
ドンマイ甲子園
732代打名無し:04/06/01 18:43 ID:lTze3YaS
おれもキャプテンとプレイボール。
なんで1試合の間になんであんなに体がボロボロになるのか不思議だけど
733代打名無し:04/06/01 18:59 ID:vEIxpoP6
>686
途中まで読んで本気でトリビアに送ろうと思った。
734代打名無し:04/06/01 19:12 ID:1YMoFhvX
やっぱ「やったろうじゃん」が一番だと思います!



…16巻あたりからダメになりますが(全19巻)
735代打名無し:04/06/01 19:28 ID:lTze3YaS
巨人ファンじゃないが
侍ジャイアンツはある意味面白かった。
736代打名無し:04/06/01 19:36 ID:6vimnW4n
キャプテンが一番かな。
深夜にTBS系でやってた野球狂の詩も面白かった。
今はサンテレビでタッチをやってる。
明青と西条の所。和也がもうじきアボーンだ。
737代打名無し:04/06/01 19:55 ID:zZ9ug+Yx
>>734
野球漫画の中では「やったろうじゃん」一番好きだなぁ。
評判の悪い16刊以降も好き。
738代打名無し:04/06/01 23:00 ID:Lzay7pdH
俺は普通にMEJOR読んでるよ。
つーか吾郎がアメリカで通用せんのはおかしいだろ!
どーかんがえてもあいつは松坂並の力設定のはずだろ!
739代打名無し:04/06/02 06:00 ID:re6qBp5s
>>715
元アシだったかも
740代打名無し:04/06/02 06:03 ID:SKKjH5gC
MAJORはもう寿くんでないのか?
741代打名無し:04/06/02 07:48 ID:b5Bz6GMW
鉄腕ガール、ジャイアント、砂漠の野球部が好き。
742代打名無し:04/06/02 08:06 ID:hsSozBKT
やったろうじゃん ドリームス メジャー 第三野球部 てんぎゃん
743代打名無し:04/06/02 08:31 ID:0ZKoMIyn
ヤクファソはクラッシュ正宗をどうぞ
744代打名無し:04/06/02 08:36 ID:piP5pgtQ
プレイボールだな
特に最初のほうのタニグチが指曲がってるころが面白い
745代打名無し:04/06/02 09:44 ID:wLp072Y3
>>725
キヨマー、単行本買ったくらい好きだった。

「やったろうじゃん!」は私も好き。
746代打名無し:04/06/02 12:30 ID:u4pH0PHq
キヨマーの2かんはいつ出るんだ。
747代打名無し:04/06/02 12:43 ID:4ZzXo2yM
ササキ様に願いを
748代打名無し:04/06/02 12:56 ID:DWuXD1xl
炎の巨人。 どぐされ球団の人が少年ジャンプで書いてたけど
長嶋最下位シーズン直撃で 中途半端な終わりかたした。
749代打名無し:04/06/02 12:57 ID:msQAh5PA
おすぎとピッチャー
750代打名無し:04/06/02 13:00 ID:lMb7dys9
メイプル戦記の鼓オーナーとフジタ監督は川原ワールドの真骨頂だと感じた。
751代打名無し:04/06/02 13:04 ID:LTIkv+ny
キャプテン・プレイボールに嵌った

根性論世代だからか
752代打名無し:04/06/02 13:07 ID:Dkr5IJk5
何でこんなに「メイプル戦記」を知ってる奴が多いんだ・・・・・・・・
753代打名無し:04/06/02 13:14 ID:lMb7dys9
アミダで開幕投手を決めるメイプルの広岡監督。
754代打名無し:04/06/02 13:15 ID:Dkr5IJk5
ジャンケンで先発を決めるヤク(ry
755代打名無し:04/06/02 13:52 ID:cpbtjMir
プレイボール。
756代打名無し:04/06/02 14:02 ID:EdHp4znC
高校野球ものだと簡単にホームランが出ない漫画が好きだな。
終盤の逆転ホームランばっかの展開は萎える。
アンチ巨人だからってんじゃなくて野球漫画として見てってことだけど。
757代打名無し:04/06/02 14:35 ID:CzvAcmql
>>746
俺も待っている。というより掲載誌は何なんだ?
758代打名無し:04/06/02 15:14 ID:HiqAQGY9
メイプル戦記かなぁ〜やっぱ。
759代打名無し:04/06/02 17:56 ID:7G+l5SxN
メイプル戦記、面白いですな。
嫁さんが川原泉のファンで、漫画は全て持っている。
さすがは哲学する漫画家。
760代打名無し:04/06/02 22:04 ID:sU11SFFv
 「メイプル戦記」も悪くないが、「甲子園の空に笑え」のほうがほどよく濃縮されてる感じでこっちのほうがイイ!と思う。
ちなみにオレのベスト3は
「REGGIE」
「ストッパー毒島」
「ストレート」(松本大洋)

注目株は「大きく振りかぶって」。
「ワンナウツ」も良かったが最近チョイトだれ気味のような・・・
761代打名無し:04/06/02 22:27 ID:SGDLdZzl
誰か>742につっこんでやれよ・・・。
762代打名無し:04/06/02 22:35 ID:BlmGPtFt
ワンナウツは面白いけど野球漫画というよりはギャンブル漫画だと思う。カイジとかの方に近い。
763代打名無し:04/06/02 22:38 ID:BlmGPtFt
現在漫画ゴラクで連載中の社会人野球漫画、「てなもんや剛速球」はなかなか面白いよ。
内山まもるの描くキャラは非常に良い。
764代打名無し:04/06/03 01:25 ID:uY7cy5gt
俺が唯一持ってる少女漫画だよ、『メイプル戦記』と『甲子園の空に笑え』(w

まあこの2つの漫画と繋がっている作品が他にもあるみたいだから
今後その漫画にも手を出すかもしれないけど。
765代打名無し:04/06/03 03:12 ID:hu1Yuqw/
「球界番長キヨマー!」は笑えたな。

インコースを執拗に攻める藪とそれにキレた清原が喧嘩になって始球式のソープ嬢が
素っ裸で仲裁に入るがそのソープ嬢は実は2人の客だったり(「やめて!アナタたちは
兄弟じゃないの!!アタシのこの体を通じて」という台詞まである)清原がソープランド
ジャックしたりナンパといいつつ元木と共にそこら辺の女の腹に一撃を食らわせ&薬品を
かがせそのままお持ち帰り状態にしたりキ○ジ○ンイル(漫画と同じ表現)と友好があったり。

最後のは拉致が発覚した現在となってはかなり危険なネタかも。

単行本1巻のみが発売中。4コマ漫画なんで大きい本屋でないと見つからないかもしれないが
是非読んで欲しい。
766代打名無し:04/06/03 03:17 ID:ghs6A13/
「キャプテン」は好きだったなー。
少年向け野球マンガとして傑作だと思う。

谷口のときの地区予選決勝なんか最高。
767代打名無し:04/06/03 04:11 ID:TNJhzWIH
既出か?今ヤンマガでやってる『甲子園へいこう!』
おもしろいよ!
768代打名無し:04/06/03 04:31 ID:U0ROD9P5
>>765
マツイと入れ替わる話
エトーの誕生日にとんでもないものをプレゼントするキヨハラ達が面白かったなあ
769代打名無し:04/06/03 04:45 ID:qGd2J3Q6
キャ党忍伝てやんでぇ
770代打名無し:04/06/03 05:23 ID:2ZbcputS
名門第三野球部結構好きだったな。
続編は主人公を持ち上げすぎてて気持ち悪くなったり、版権の問題かセリーグのチームが完全に架空チームになっちゃったし。
カットファストボールを初めて知ったのがあの漫画だ。

それにしても達郎を覚えてる奴何人居る?
あいつ急に出て来て急に消えたもんね・・・
771代打名無し:04/06/03 06:08 ID:Kb9AKfgZ
ストッパー
(毒島じゃないよ)
マツイ日記は知っている
772代打名無し:04/06/03 10:18 ID:02iU3YT/
・あきら翔ぶ!
…誰も覚えていない悪寒

有名所だと
・山下たろーくん(高校/社会人どちらも)
・H2
・ショーバン
773代打名無し:04/06/03 14:14 ID:Z4u/yiNE
>>768
エトーへのプレゼント

クワタ→変造500円玉
モトキ→中古のトカレフ
キヨハラ→その辺のコギャル(縛り上げられ口にガムテープ)。
774代打名無し:04/06/03 15:27 ID:NFAYYYJp
>>772
重戦車萌え
775代打名無し:04/06/03 17:02 ID:QVf0Ffu1
へんぴな高校野球部物語
すし猫かいている人だが誰も知らないだろう
伝説の名作、えにくす君最高
776代打名無し:04/06/03 17:09 ID:sdYSFoze
やったろうじゃん
777代打名無し:04/06/03 17:21 ID:dY2PWw1Z
おまえら「大甲子園」のりんご農園戦は

青森という地域のハンデも背負う、初出場の病み上がりの投手に、
主人公の高校野球界の横綱・超名門高校がバント攻撃で徹底的に潰すという
勝利至上主義をさわやかに少年達に伝えるという、名試合ですよ
他の野球漫画家の全てが否定しそうなことを、主人公のチームでやるんですよ。

あの頃の御大は輝いてた・・・
778代打名無し:04/06/03 17:31 ID:IpKJpZsr
779代打名無し:04/06/03 17:47 ID:y5AYgOGx
「緑山高校」を読んでない野球ファンはモグリ。
780代打名無し:04/06/03 20:30 ID:xCU1Z/0M
>>779
 絵の暑っ苦しさがなんとなく似てる「ジャイアント」。(週刊モーニングにてただいまクライマックス一直線)
「緑山高校」ファンなら一読を。
781代打名無し:04/06/03 20:32 ID:0GqChHgR
緑山高校は面白かったんだがあの作者がその後描いてる漫画は残念なことに駄作ばかり。
782代打名無し:04/06/03 20:33 ID:0GqChHgR
>>777
でもりんご農園側も主な戦法がサイン盗みだった。ダーティ。
783代打名無し:04/06/03 21:02 ID:QpPbZKUG
おおきく(ryは、これまでの作品(野球とは全然関係ない)が
ビックリするくらい全然面白くなかったので、まだ安心して読んでられない
784代打名無し:04/06/04 01:22 ID:qgreR5pr
1985年の奇跡はどうよ
785代打名無し:04/06/04 01:31 ID:ck5ZKv9U
DREAMS最高!!!!
特に生田の生き様にしびれた・・・。
786代打名無し:04/06/04 01:34 ID:uahDbgM7
140キロ台のナックルとかありえないよな・・・
787代打名無し:04/06/04 01:41 ID:WpeSRh9J
どなたか「どぐされ球団」について知ってたら教えてください
子供のころ読んだんですが、もう一度読みたくなりました
788代打名無し:04/06/04 01:42 ID:UVShWiE1
第三野球部w
789代打名無し:04/06/04 01:56 ID:j/2JCWHM
「どくされ球団」と「球界番長キヨマー!」がよく挙がるような気がするんだが・・・
790代打名無し:04/06/04 01:57 ID:ogF5V6FP
>>786
そんだけスピードがあったらほとんど揺れも落ちもしないでそのままミットに
収まっちゃいそうだよね。
791代打名無し:04/06/04 01:58 ID:zD7ziVtf
グラップラー刃牙
792代打名無し:04/06/04 02:00 ID:ZammITgi
140キロ台のナックルってなんだ?!そんな漫画があるのか?
793代打名無し:04/06/04 02:01 ID:KMC3ol1J
「光の小次郎」でメジャーの球団名だいぶ覚えたよ(w
794代打名無し:04/06/04 02:08 ID:ZtsgIVZ3
メッツ以外はユニフォームも殆ど同じだったしね。>『光の小次郎』
795代打名無し:04/06/04 02:17 ID:ogF5V6FP
>>792
「Dreams」という漫画で、神戸出身のライバル選手が投げる。「魔球KOBE」という名前で
激しく揺れるという、阪神大震災の被災者に喧嘩を売ってるような設定。
796792:04/06/04 02:38 ID:ZammITgi
>>795 おお サンクス。トンデモ野球漫画のジャンルなのだろうか
797代打名無し:04/06/04 02:45 ID:JD888vzu
>>777
りんご農園は実は初出場じゃないんだよ。山田入学後の明訓が初めて負ける大会で
りんご農園高校は一応出場してるんだよ。
今度選手入場のシーンを見てみてくれるかな?
あ、もしかして星王が初出場って事?
798代打名無し:04/06/04 12:32 ID:Joph/897
へんぴな高校野球部物語
799代打名無し:04/06/04 12:52 ID:PoDK2il4
「球道くん」には泣いたなあ・・・。
800代打名無し:04/06/04 12:56 ID:n6eRq8Bv
星王、スーパースターズ編になったらいきなり
DHで帰ってきやがったw

りんご農園の病み上がりって小沢っていう名前だっけ?
ショボーン状態の岩鬼に、最後にはまた岩鬼に
股を抜けてからセンター?手前で急浮上する満塁HR打たれたり
難儀な男だったな。
801代打名無し:04/06/04 13:05 ID:74hygcD4
キャプテン、プレイボールかな。
でもメイプル戦記もw
802代打名無し:04/06/04 13:10 ID:QpI3KEPU
最弱!ルーズドッグス(片山まさゆき)
803代打名無し:04/06/04 13:12 ID:5KZ6WI+S
キャプテンを読み直してみた。ガキの頃、谷口とイガラシには憧れてたが、丸井は選抜初戦敗退で近藤に八つ当りするイメージが強くあまり好きではなかった。
でもこの歳なって読み直してみると、谷口の人徳、イガラシの才能、憧れるにはいいが漏れの様な凡人には遠すぎる為、不器用で人間臭い(ガキの頃はそこが嫌いだった)丸井に親近感を覚えた。
名作は世代、視点が変わっても面白い。
804代打名無し:04/06/04 13:12 ID:+NWD1Kc5
アストロも好きだな。
もはや野球漫画じゃなくて、ただの殺し合いだけど。
805代打名無し:04/06/04 13:19 ID:8WgKQ8na
「Dreams」の序盤はけっこう面白かったけどな〜
806代打名無し:04/06/04 13:42 ID:OYwXUpcn
>>796
最初のうちは色々な野球理論・トレーニング理論の出てくる
漫画だったが、だんだん主人公やライバルの能力のインフレ化が
進み、高校野球なのにメジャーの選手よりもすごいプレイをする
ような選手が続々登場。
807代打名無し:04/06/04 13:43 ID:PoDK2il4
>>787
今刊行してるのかなあ?
主人公が鳴海、代打専門。
元ピッチャーで指が折れて(無くなった?)代打のみでスカウトされて。
(プレイボールみたいだな・・・。)
でも時々リリーフしたりする(笑)

元バスケ選手のファーストにサーカス出身者の外野選手や、
少年院出身のピッチャー轟やら、
桑田のようにぶつぶつボールに語るピッチャー
人殺しの異名の十文字とか。

個性的な選手が出てくるが、実際のプロ野球選手のエピソードを利用した漫画。
ちなみにジャンプコミックの最後の解説(感想)は必ず野球選手だった!
808代打名無し:04/06/04 19:40 ID:Gyb949RF
キャットルーキーにも130キロ代のナックルが出てきたな。
809代打名無し:04/06/05 00:20 ID:5SIgumc8
三森あきらだっけ?へんぴな高校野球部物語 って。
だったらぬぷぬぷの最初の4コマでやってた「最後の巨人軍」ってのも笑った
810代打名無し:04/06/05 10:42 ID:xgiNxk+8
>>809
そうっす、正確には三ツ森あきらだけど
えにくす、なむこ、こなみ、などがキャラ名
所かまわずシコるえにくすがステキ
811代打名無し:04/06/05 11:20 ID:tE+Rmvch
ドリームスの主人公が横浜にいたら、ぶっちぎり優勝できるな。
812代打名無し:04/06/05 11:36 ID:gLmwXf1F

「すすめ!パイレーツ」 かなぁ...。
毎週、毎週、試合がどうなるのか
すごくハラハラしたよ。
この漫画で野球の魅力を知ったね。
 
813代打名無し:04/06/05 13:03 ID:oF1g8Gf4
1・2のアッホだろう
スポ根が蔓延しており、誰も否定できなかった流れを引き戻した功績は大きい
熱血よりも、明るく楽しい野球
巨人の☆のパロディを入れるなど真っ向から対決
814代打名無し:04/06/05 13:04 ID:Vx7mtpaw
1試合がめっちゃ長い
アストロ球団、これ最強。
815代打名無し:04/06/05 13:08 ID:6cmd7rGk
>>814

 「タッチ」の対須見工戦は1年間やってたはず。
816代打名無し:04/06/05 13:48 ID:oF1g8Gf4
わたるがぴゅんなど1試合に4年かかっているが
まあ月刊だが
817だいたひかる:04/06/05 13:50 ID:D4I96dRr
剛球少女 はいいぞ。
818代打名無し:04/06/05 14:53 ID:7+S2fCfM
ひの
819代打名無し:04/06/05 23:35 ID:Y8MA6up5
井上雄彦は野球漫画を描かんのだろうか。
もうぶっちゃけバカボンドおもしろないんでスポーツ描いてほしい・・。
リアル専念でも可。
820代打名無し:04/06/06 03:08 ID:bskrts40
井上雄彦のサッカー漫画はどうだ?
なんてね。


ところでマガジンって同時期に同じジャンルの漫画を二つ掲載するけど
アレってどっちかが転んでもどっちかが上手く行くように仕向ける為?
泣くようぐいす、Dreams、雷神、MAX太田とか色々あったな。
MAX太田は打ち切りだったが・・・
821代打名無し:04/06/06 12:23 ID:VcDVVWl5
つか、泣くようぐいすはあまりの不評で野球編は一瞬で終わってるし。

井上雄彦はバスケ以外描く気なさそうだし、中途半端なの描かれても萎えるしな。
やっぱ河合克俊キボン。
822代打名無し:04/06/07 00:32 ID:AHyGDYG6
>820-821
いや、スラダンの作者コメにけっこう野球の話出てたから、変に期待して
しまうんだよ。
作者自身、もう一切働かなくて良い身分だから、本当に好きなバスケ以外
描かないんだろーなー。

>820
そういや今マガジンにはひとつしか野球漫画ないから、そろそろ新連載の
予感やね。
823代打名無し:04/06/07 00:50 ID:SZdxlhSw
俺はキャプテンが当たってるからもう一つはないんじゃないの?
外れてりゃあったかもしれんけど。
スポーツなら五輪とかWC予選で盛り上がってくるサカーの方がくると思われ。
824代打名無し:04/06/07 06:39 ID:FdTmDGlL
マガジソのワイルドベースボーラーズだったっけ、あれはミスフルよりも糞だと思う
825代打名無し:04/06/07 12:29 ID:76McVgKH
ストパパー毒島
826代打名無し:04/06/07 19:27 ID:+4NExXkc
ストパパー
827代打名無し:04/06/07 20:29 ID:GsfGBvuk
>>815
そんなに長かったか?
828代打名無し:04/06/07 21:35 ID:eK/1cTL7
王貞治物語
829代打名無し:04/06/07 21:36 ID:3QBXHQBH
俺も最近のなら毒島だな。
一番はやっぱキャプテンだけど。
830代打名無し:04/06/07 21:42 ID:jBOD2SZ1
クラナド
よつばと
831代打名無し:04/06/08 08:54 ID:8Couuyn7
>>822-823
俺はキャプテンだけになったんだ。藤沢とおる原作のワイルド〜って連載終わったん?

一時期マガジンでサッカー漫画が乱立した時期あったね。
シュートとJドリームは成功してたけど、あと一つがどうしてもクソになる。

マガジンで野球が一時期低迷してた時期があったなぁ・・・
どれもこれもハズレばっかで。
832代打名無し:04/06/08 11:54 ID:TeZldBiT
笑ってよ!が山下しく読みたい
833代打名無し:04/06/08 16:33 ID:OOuyuRzR
>>831
>あと一つがどうしてもクソになる。

ベストイレブンという漫画があったな。すぐ終わったが。

サッカー漫画が2つもある時点で何故3つ目を出そうとするのか。
このころのマガジンは題材がやたらかぶっていたのが印象的
ヤンキーもの:湘南純愛組、特攻の拓、カメレオン
医者もの:スーパードクターK、Dr.NOGUCHI
料理もの:将太の寿司、中華一番
834代打名無し:04/06/08 17:11 ID:gKKcLGQB
>>822
バガボンド書いちゃってるわけだが

ただ相当書きたいものでもない限り書かないだろうなぁ
リアルもバスケを介在にした障害者の物語って感じで
純粋なスポーツ漫画でないしな
835代打名無し:04/06/08 21:11 ID:0VqDyX9q
ワイルドリーガーだな。
前田最高。
836代打名無し:04/06/08 21:24 ID:BqftwQZN
ワイルドリーガーは羽根田と前田のキャラが
かぶりすぎだったからなぁ。
顔もそっくりで全然描き分けできてなかった…
つーかするつもりもなかったぽ>作者

さすがに前田が四字熟語連発したり古語で喋ったりはしなかったがw
837代打名無し:04/06/08 21:55 ID:Q/qJAZGE
>836
猛烈にワイルドリーガーが気になりだした(メル欄…
838代打名無し:04/06/08 22:18 ID:0wEdPFKN
>>833
同じジャンルで刺激させあう戦略と聞いたことがある
たしかに、マガジンはあの頃が一番面白かった
もう4年くらい読んでいないなあ
半分くらい読まなくなって、どうでもよくなった
839代打名無し:04/06/08 22:20 ID:3uyj2ysb
高橋よしひろ先生の「悪たれ巨人」
840代打名無し:04/06/08 23:21 ID:j2YWI73p
リトル巨人くんは既出ですかい?
841代打名無し:04/06/08 23:32 ID:ALg0DtMD
勿論。それよりも内山まもるが虚塵くんより前にやってた「燃えよクロパン」を読みたい。
842代打名無し:04/06/08 23:37 ID:nFF8A0k6
アウトローに最近 注目している。
843代打名無し:04/06/09 03:36 ID:rFByLQRk
プレイボール
半ちゃん
やまだたいち
バツ&テリー
やったろうじゃん
青空ナイン


アニメですまんが童夢くんの続きがみたい。
844代打名無し:04/06/09 03:39 ID:UduQLCWc
巨人ファンだけどササキ様は好きだ。
845代打名無し:04/06/09 03:44 ID:HAsPEvcU
サンデーで連載してた「ジャストミート」坂本くんの俊足は超高校級!
846代打名無し:04/06/09 03:55 ID:9JshDJlM
高校〜大学のころ愛読した、少年サンデー「スポーツマン金太郎」やね。
金太郎と桃太郎の対決に毎号胸を躍らせたものよ。

もっとも人にサンデーを借りて読んでいたが。
当時週刊誌を買える者は大金持ちばかりやったさかい。

少年サンデーと言えば、いまの「サンデー毎日」「週刊朝日」より薄かったな。

ところでいつ連載打ち切ったんかいな。ケシカラン

ま、今でも最強打者と言えば「金太郎」と「桃太郎」や。マンガの世界やけどな。
847代打名無し:04/06/09 03:56 ID:9JshDJlM
あ、ワシ、いま30代な。
848代打名無し:04/06/09 03:59 ID:JMq4bCe7
ドラベース以外知らない
849代打名無し:04/06/09 04:01 ID:452xRi+/
あの頃のサンデーってジャストミートとかタッチとか高校球児をあざ笑うかのような長髪が一杯いたねw
ミスフルとかまではいかんが、野球漫画ってどうしてナンパな奴を出したがるんだろう・・・
ジャンプでやってた「はるか かなた」なんてライバルがアイドルの超高校球児だし。

サッカーとかバスケならまだ解るが。
850代打名無し:04/06/09 04:06 ID:UduQLCWc
全部読んだけど、混セは挙がってないんだねorz
表紙見ると、イチロー、松井、新庄、とメジャー行った面子が入ってるのが
何気におもろいな。
851代打名無し:04/06/09 05:04 ID:O0nG6CHh
既出だが,甲子園へいこう.
全部の野球漫画を読んだわけではないが,いきなり負ける→徐々にレベルアップ
の漫画はあまり無い.だいたい,すぐにレベルが上がる,もしくは最初からというパターンが
多い.
852代打名無し:04/06/09 05:35 ID:bXfs4s9L
ハロルド作石の「ストッパー毒島」
チック君最高
853代打名無し:04/06/09 05:36 ID:452xRi+/
>>851
最近で言うとルーキーズも所詮は負けだったんだよね。
あれは野球漫画ではないですか、そうですか。
854代打名無し:04/06/09 05:46 ID:NyIBrtkY
>>851
最初はストライクがまともに入らないってのは斬新だったな
当たり前のことだけど
855代打名無し:04/06/09 09:15 ID:b1ajKh2t
クロカンもなかなかよかった。
856代打名無し:04/06/09 11:25 ID:mqJutAYS
>>837
羽根田(前田そっくりな天才打者)が、宝塚の男装の麗人に
プロポーズする名(迷?)シーンだ。最高に面白いから是非
ご一読あれ。
857代打名無し:04/06/09 11:35 ID:I/c6b2U/
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040609-0006.html
強豪・東海大相模高を中退後、公立の城郷高で頭角を現してプロ入り、
漫画の主人公のような経歴で注目された。最速147キロの本格派右腕で、
ドラフト前にはパドレスの入団テストにも合格していた。
858代打名無し:04/06/09 13:27 ID:pVx/bern
>>851
初めから強いって言えば、
ドカベンの明訓高校もプロ注目の土井垣がいる名門?高校から始まってる。
始めから甲子園出れちゃうし・・・
御大はそんなに自キャラが負けるのが嫌ですか?

でも最近の高校野球漫画は、リアリティ出したいのか?
初めの設定が
県ベスト8くらいのチーム(やったろうじゃん、ドリームス)、ただし強豪と差がある。
普通・弱小校にはいないセンス抜群の奴がいる(甲子園に行こう他、これが一番多い)。
これで無理矢理甲子園行かせてる気がする。

プロが題材の場合は、万年Bクラスがガチ。
まぁプロならそもそも元は才能の塊って連中の集まりだから、で何とでもなるけど。
859代打名無し:04/06/09 13:48 ID:452xRi+/
超弱小と言えば、昔夕刊新聞でやってた野球漫画。
タイトル忘れたけど、ジョージと言う奴頼みのチームだった。

最終回がコールド負けから再起するって話だったなぁ。
860代打名無し:04/06/09 15:34 ID:mqJutAYS
プロ野球物で主人公が最初から強い球団にいるけどレギュラーがとれずに
四苦八苦するみたいな内容のがあったら面白いかも。2軍で活躍してようやく
一軍に上がれるかと思った矢先にトレードで他球団の有力選手が入ってきて
おじゃんになったりすんの。

……読んでてストレス溜まるか。
861代打名無し:04/06/09 15:38 ID:nXI0QNCF
>>860
ジャイアンツの若手かyp
862代打名無し:04/06/09 16:21 ID:IaYiIlIO
「隠し球ガンさん」
コミック・ビンゴ版は単行本化されてるけど
週べ版は単行本化されていない
出してくれ、頼む!
863代打名無し:04/06/09 16:25 ID:IaYiIlIO
>>860
でも「違うリーグの他球団で一軍よりもこのチームの
二軍の居心地サイコー」なんて主人公は考えてるんだろ?
864代打名無し:04/06/09 16:44 ID:FgOCXc3J
>>858
>普通・弱小校にはいないセンス抜群の奴がいる
>(甲子園に行こう他、これが一番多い)。
>これで無理矢理甲子園行かせてる気がする。

言いたいことは分からんでもないが、なぜそこで
甲子園に行こうが例に挙がるのかがよく分からん。
865代打名無し:04/06/09 17:07 ID:vg28Uqge
前年4位に終わった史上最強なんとやらに
45歳くらいの守備抜群(ただし年のために
肩は衰えてる)なバント職人が他球団の
コーチからカムバックする形で入団

って漫画を読んでみたい
866代打名無し:04/06/09 19:46 ID:X0dSzp6+
ワイルドリーガーで我慢汁
867代打名無し:04/06/09 22:58 ID:1MUTIjMe
ダイヤモンド読んでた
868代打名無し:04/06/10 00:37 ID:rm+TxbxQ
青山広美はナニゲに外れの無い漫画家だね。
869代打名無し:04/06/10 01:23 ID:WNMguhjy
TOKYO GAME最高
870代打名無し:04/06/10 04:28 ID:UHXC9hZu
イブニングでやってる「ゲキトウ」すごい事になってます。
今号で、ものすごい球が出て、爆笑してしまいましたよ。
逆境ナイン好きな人は、ぜひコンビニで立ち読みしてくれ!

「ガッツジュン」とか「リトルの団ちゃん」って出たかな?
871代打名無し:04/06/10 04:37 ID:I3tItEQX
月チャンのGO ANd GOが俺好きやけど、皆さんどう?柳さん格好よすぎるよ!
872代打名無し:04/06/10 06:03 ID:1kJ28nF5
樹齢サウザンド
873代打名無し:04/06/10 17:03 ID:d0OBn/XX
 セニョール・パ
874代打名無し:04/06/10 19:19 ID:V1mddIRP
てててて鉄腕ガール
875代打名無し:04/06/11 10:03 ID:jNhbKw5R
タッチ最高
876代打名無し:04/06/11 15:25 ID:AP4B16aH
>>839
あの「悪たれ巨人」の最終回はさみしかった・・・。
カイザーボールは良かったけど。
877代打名無し:04/06/11 22:11 ID:5ICkYRCb
↑いやいやライザーボールですって。
878代打名無し:04/06/11 22:14 ID:Ks1lO+TL
ドリームスはどんどん現実離れしてったな
最初のほうは好きだったんだが
色々理論とかも盛り込まれてて
879代打名無し:04/06/11 22:15 ID:1iKL9fq6
「泣くようぐいす」は野球漫画かな・・・
880代打名無し:04/06/11 22:25 ID:HNMt/vH3
>>675
テラさんの剛速球に燃えたよな。
881代打名無し:04/06/11 22:58 ID:f488mQDv
「サッチモ」に一票
882代打名無し:04/06/11 23:22 ID:8TkhQr95
>>881
渋い所を突くなw
釣りバカ日誌の人が描いてるんだよね
883代打名無し:04/06/11 23:28 ID:CwqwR0O3
アパッチ野球軍!
884代打名無し:04/06/12 00:15 ID:LXGWaRIx
おお振りのモモカンは良いね。萌えだ。
885代打名無し:04/06/12 00:26 ID:nsDSE/1k
やっぱ、キャプテンだな。ど根性にも走らず、恋愛にも走らず。純粋な野球少年を描いた漫画。歌も好きだったし
886代打名無し:04/06/12 01:09 ID:SaW3a5Dt
野球狂の詩のアニメ版も歌詞に味がある
887代打名無し:04/06/12 01:12 ID:ilBgz9qN
キャプテンは思いっきりど根性に走ってると思うが。
888代打名無し:04/06/12 01:12 ID:TRIRf7LT
>>885
確かに。あれほど女っ気のない漫画なのに全然むさい感じがしないのはさすが。
889代打名無し:04/06/12 05:37 ID:TbMp3kUu
谷口、丸井、イガラシ、近藤でそれぞれ別々の味が出てるのが良かったね。
イガラシだけカタカナ表記ってのも(・∀・)イイ!!と思う。

アニメで近藤編がなかったのは残念だが、仕方ないかな・・・?
890代打名無し:04/06/12 21:00 ID:m2ECztF1
>>870
樹齢サウザンドは最高だな。
久々に男球とか思い出したよ。
あと全力スペクトルとか。
891代打名無し:04/06/12 21:56 ID:9JY59qff
キャプテンの変化球の構図
ベタの中に楕円の白いボールを並べる
擬音はククククク
892代打名無し:04/06/12 22:08 ID:9TyyypeJ
ミスフルはギャグ漫画だけど、
神主打法や天秤打法が出てたりしてて
微妙に実際の野球と結びついているのが面白い。
作者はまあまあ野球の知識はあるのではないかと思う。
魔球も実際には投げられない球もあるが特に現実離れしてないと思う。
(スラムダンクでいうところのダンクやりまくり→
 高校生がそんなにダンクできるわけないだろ みたいな)
ただ、この漫画は絵がアレなのでたまに気持ち悪くなるが

個人的にはギャグ漫画でも野球が分かってるなと思わせる漫画は好き。
ジャストミートもギャグ漫画でありえない展開が多かったけど
”野球”という観点から楽しめた。


シリアス漫画でも野球知らなさそうな漫画は苦手。ルーキーズとか。
ドリームズみたいなのはそれ以前に漫画家として失格なので論外。
893代打名無し:04/06/12 22:19 ID:Lgg5UTzA
タッチで夏のグラウンドの雰囲気とかの描写が好き
894代打名無し:04/06/13 03:04 ID:rB8udcwV
>>892
ミスフルの場合、作者は野球には詳しくないけどパワプロはやり込んでるんだろうな、と
思わせる描写が随所に出てくる。
895代打名無し:04/06/13 03:05 ID:rB8udcwV
ミスフルについては、2アウト3塁でスクイズして、なぜかホームに投げて「アウトか?セーフか?」
みたいな場面もあったな。
896代打名無し:04/06/13 16:11 ID:ibBb6eXf
>>892
ハァ?
神主とか天秤とか有名どころばっかりジャン・・・
ゲームやってたら知ってるような内容で、漫画なんかには「お、これ使えそうだな」ってネタばっかじゃねえか。
まだルーキーズの方が絵が上手いし、作者が往年の野球を知ってるだけあってニヤリとさせられる。
野球漫画としてはどっちもどっちだが。ミスフルの方が野球舐めすぎな感じもするが。

せめてラインの外側にベース書くのヤメレと言いたい
897代打名無し:04/06/13 21:43 ID:c7OOQwld
アレがマジレスだとしたら頭がおかしいとしか思えないな
ミスフルがあまり現実離れしてないか

とりあえず信也と森田の野球知識が
信也>>森田になる根拠を聞かせてもらいたいところだ
898代打名無し:04/06/13 22:45 ID:afLFA49z
>>892
ミスフル?ハァ?頭おかしいんじゃねーの?
野球知らなそうなマンガってミスフルじゃん。つーか、知らないじゃん
野球の知識があるってどの変がですか?明らかに知識皆無
きみ、もう少し野球勉強しようね
899代打名無し:04/06/13 23:08 ID:Q+i47vrj
ここまで(野球好きの)万人から嫌われる作品ってことで
逆に興味が湧いてきますた
900代打名無し:04/06/13 23:21 ID:rB8udcwV
>>899
小学生と、ホモネタの同人誌とかが好きな女の子には受けてるらしい。
それ以外の読者からは概ね不評だね。
901代打名無し:04/06/14 00:25 ID:o0VdbReD


    ――――
          |
          |          打者箱
          ――――― ○ 本塁
                    打者箱


こんな変化球が出てきます
あと浮き上がる変化球とか
902代打名無し:04/06/14 00:31 ID:oBtJxJli
ttp://homepage2.nifty.com/miyaguchi/indexf.htm

ここのDIARYってとこ見てみてくれよ・・・
同人腐女子が暴走してる・・・コワヒ
903代打名無し:04/06/14 00:45 ID:9x/0Dp04
>>901
まあ、ドカプロの魔球イナズマよりはマシじゃないか。
904代打名無し:04/06/14 00:54 ID:ClBibMna
>>901
あばれ隼のZII(ゼットツー)よりはマシではないかと
905代打名無し:04/06/14 06:33 ID:tbCc6RVa
>>901
バットにかみつくボールとかも世の中にはあるしな。
906代打名無し:04/06/14 08:47 ID:bqLvFTJY
超マイナーな「Mr.マドンナ」(とりいかずよし作)

1990年代初期に2年半ほど「まんがパロ野球ニュース」に連載された。
北海道を本拠地とするセリーグの弱小球団で剛速球を投げるニューハーフのリリーフエースが活躍する話。
試合がない日はススキノのショーパブでダンサーをしているという設定。
後半失速して最後は打ち切りっぽいウヤムヤな終わり方をしてしまったのは残念。
907代打名無し:04/06/14 10:40 ID:z5bZNSuw
マガジンのこないだ打ち切られた不良野球漫画では、「初速より終速の方が
速い魔球」というのが出てたな。
908代打名無し:04/06/14 11:10 ID:Lxz9S6LE
>>906
トイレット博士やロポッ太くんの作者がそんな漫画をかいていたことに驚き。
909代打名無し:04/06/14 12:13 ID:z5bZNSuw
ミスフルには高一の一学期の時点でアンダースローから130km台の球を投げるのに、
「ボクには速い球を投げる才能がないので」とか言うピッチャーが登場する。
910代打名無し:04/06/14 14:31 ID:TXkeWgH9
メイプル戦記は7球団でペナントレースをやってた。
911代打名無し:04/06/14 14:42 ID:0LREJlEy
近鉄球団にキャットルーキーの呪いがかかってしまいますた。
912代打名無し:04/06/14 14:42 ID:acDMPO1V
「でふでふマキハラでふ」って槙原が主人公のマンガが好きだった。


知ってる人いる?
913代打名無し:04/06/14 14:43 ID:0LREJlEy
>>500
移籍後は明らかに巨人状態(ある意味巨人以上にエグイ)だったけどな。
914代打名無し:04/06/14 14:47 ID:0LREJlEy
>>527

VOW認定
915代打名無し:04/06/14 14:48 ID:KNOyOcwT
「わたるがぴゅん」の途中まで
916代打名無し:04/06/14 15:50 ID:QmU0b2Sk
>>912
知ってる。
作者の大平かずおが小林よしのりのアシスタントだったって事実を知った時はビクーリしたけど。
917代打名無し:04/06/14 16:23 ID:EaSmOsOe
>>881
サッチモとくれば少年野球?全2巻

ヒット・エンド・ランが出ていないような気もするが
月光が出ていないのもかなすぃ
月光はもう1つの甲子園ものだが、サクーシャいつも通りの展開
全1巻
918代打名無し:04/06/14 17:10 ID:f3czSHxp
‘タッチ’という奴は手が付けられん
919代打名無し:04/06/14 17:47 ID:o0VdbReD
H2はOK?
920代打名無し:04/06/14 18:05 ID:vR8tiMRR
>>911
つまり、岩隈がフジテレビを占拠して
公開優勝宣言してくれるということですね
921代打名無し:04/06/14 22:23 ID:WocSIrMa
昔、月間ドラゴンズって雑誌にあった、ドラパパって漫画知らない?
昔うちに単行本まであったんだが・・・近藤慎一の話とかあった気がする・・
922代打名無し:04/06/15 04:58 ID:lFilBPy4
>>921
『ドラパパ』その作品もとりいかずよし先生の作品だったよね。
ドラ狂いで仕事そっちのけの食堂のおやじが主人公で(中華料理店「ピカイチ」の主人、
故・兵藤さんがモデルだった説も。顔は全然違ってたけど。)としっかりものの奥さん、同
じドラファン仲間とドラパパの掛け合いが面白かった。ドラパパには娘・息子がいて二人の
子どもの名前に「竜」がついていた。娘はけっこうかわいかった。
最終回はドラパパの枕元に野球の神様が現れる話だったはず。

『ドラパパ』の前の月間ドラゴンズの連載漫画『竜太の町』は母子家庭で中日新聞を配達し
ながた家計を助ける野球好きの少年(中学生くらい?)・竜太が友人たちと野球チームを結
成する話。メンバーは野球好きの女の子さやか(この作品が連載されていた20年くらい前の
時代を示すかのように、デビュー当時の中森明菜のようなフワフワパーマにポニーテールの
髪型。)、ツッパリ上がりの桜井(『Dr.スランプ』の空豆タロウそっくり!)等。

さやかが上半身を鍛えるためにギプスをつけて走ったり、竜太が足腰を鍛えるために新聞配
達の距離を増やしたり、桜井のところに昔の仲間が訪ねてきて、皆で力を合わせて追っ払った
りとベタな展開が目立った。
923代打名無し:04/06/15 21:52 ID:JtXz3wO9
ワンナウツに出てくる野球選手は全員岩隈みたいな体型してるな。
924代打名無し:04/06/16 06:33 ID:Vf6COSH4
>>921-922
漏れ、ドラパパ持ってるよ
925代打名無し:04/06/16 17:56 ID:K5Pz19DX
『メイプル戦記』も好きだが、やっぱり元祖は『甲子園の空に笑え!』だと思う
守備の重要さと、甲子園の切なさを感じる
さだまさしの『甲子園』という歌を思い出すよ

漫画じゃないけど『風のピンチヒッター』とか
926代打名無し:04/06/17 00:30 ID:Gn3/+NSz
捕手といえば大島やすいち作のあの作品。
927代打名無し:04/06/17 00:54 ID:6VRC/fZf
バツ&テリー?
928代打名無し:04/06/17 10:06 ID:nNaNjCuS
今週の「ジャイアント」最高だ!
929代打名無し:04/06/17 16:39 ID:4VJ5/St7
「メイプル戦記」で川原泉を知った。
「ジャストミート」もいいな。やったろうじゃんより好きだ。
未出どころだと「天国に一番近いフィールド」もいいな。
絵柄が好きってのもあるが…
930代打名無し:04/06/17 16:42 ID:4VJ5/St7
あとタイトル失念したけど、えらく超人じみた連中が野球やってた漫画があったな。
レフト線ライナーの打球がフェンスにめり込んで破壊する奴。
931代打名無し:04/06/17 20:35 ID:h76ut4mX
ワイルドリーガーの作者の人、別冊漫画ゴラクで野球漫画連載してるんだな。今日知った。
932代打名無し:04/06/18 08:11 ID:eepSKkUe
>>931
マジ?詳細キボンヌ
933代打名無し:04/06/18 10:36 ID:h0Lhhpj4
>930
UGメジャーかね?
934931:04/06/18 10:44 ID:QFs1SMWa
昨日立ち読みしてて見つけたんだが、熱球なんちゃらいうタイトル(正確な名前は失念)で、
既に連載6回目だった。登場チームは架空のもので、主人公は浅野夏門をより大人っぽくした
感じの顔をしたスラッガー。
俺が読んだのは「横浜ホエールズ」というチームとの試合で、ホエールズのキャッチャーが
勝つためには手段を選ばない男で、主人公を全打席敬遠しようとするが……という内容の
エピソードだった。このキャッチャーがいかにもこの作者の作品に登場しそうな濃いキャラ。
あとホエールズの監督がフサフサのあごひげを生やしてたのが妙に笑えた。
935930:04/06/18 14:22 ID:N6ZwVy1a
>>933
思い出した、戦国甲子園だ。
どうやら既出だったようだ。
936代打名無し:04/06/18 15:15 ID:O3z9+40I
キャプテン
937代打名無し:04/06/18 15:29 ID:WiBgxZ+8
なんと孫六
938代打名無し:04/06/18 15:32 ID:CJXomg9C
やっぱこせきこうじの作品だな!!
939代打名無し:04/06/18 15:53 ID:k6S1ht66
近鉄無くなったらあぶさんも終るかな
940代打名無し:04/06/18 16:18 ID:PSnq8G0V
俺は登場人物を使い捨てまくる「メジャー」が
もの凄く嫌いだ。だが欠かさず読んでる。
941代打名無し:04/06/18 17:07 ID:ADLbe6SW
>>931
読みに行ったけど
立ち読みできる店に置いてねえ・・・
942代打名無し:04/06/18 21:38 ID:fnMCL0y9
恐らくここまで出てきてないと思うけど、「球鬼Z」
943代打名無し:04/06/19 02:38 ID:r4HIYe+p
水島漫画に大きな曲がり角がやってきたなあ
944代打名無し:04/06/19 07:47 ID:DU9GHkfq
影虎どこが引き取るんだろ。
スーパースターズ編は恐ろしい程良いタイミングで始めたんだな。
945代打名無し:04/06/19 10:45 ID:9SjpXLZD
スポーツ漫画で同人やってる腐女子って
内容はどうでもよくただキャラ萌えな奴ばっかなんだよな

自分だって同人やってるけどルールはちゃんと勉強した
試合にかけるキャラの心情がわかるじゃないか


スポーツあってのスポーツ漫画だろ?


946代打名無し:04/06/19 10:46 ID:9pWHXv5z
キャプテン
947代打名無し:04/06/19 10:48 ID:hawC23Ts
>>944
決まってるじゃないですか・・・
ついに親子ry
948代打名無し:04/06/19 10:49 ID:q2qC03kA
アナルオナニー純情派
949代打名無し:04/06/19 13:46 ID:2/wdvmYe
>>944
え、影虎?
…、出るの?
950代打名無し:04/06/19 14:00 ID:wTmkIK5F
佐々木様に願いを
951代打名無し:04/06/19 14:19 ID:oNWt0R4Y
水島新司パ・リーグ破滅の使者説(byしろはた)、当たっちゃった…
952代打名無し:04/06/21 00:10 ID:yHLUQlOg
孫六ってあんま名前出ないな。
953代打名無し:04/06/21 00:14 ID:HOo+3OVb
江口寿史「すすめ!パイレーツ」だったかな…当時立ち読みで大笑いした記憶が
954代打名無し:04/06/21 07:30 ID:nKc5eAbh
此処で糞と名高いあの漫画でマサカリ投法でてきますた
955代打名無し:04/06/21 09:44 ID:3oaNBSgm
>945
野球に限らず、同人にも限らず、
例えば某少年誌の某庭球王子なんか、
スポーツはバリバリやってるように見えても
所詮如何にキャラを格好良くみせるかしかない(負ける試合でもね)。
スポーツ漫画としての面白味がない。
原作さえこれだから同人はもはや言うに及ばず。

やっぱ河合が最強のスポーツ漫画家のような気がする。
帯ギュもモンキーターンも、
キャラを立たせつつスポーツをやる人の心情がよく出ていると思う。
野球物もそのうち書かないかなあ…。
956代打名無し:04/06/21 10:15 ID:93KYTX8U
>>954
あの作者はパワプロはやりこんでるので、パワプロに登場するフォームに
ついては詳しいよ。
957代打名無し:04/06/21 13:55 ID:SUOAG/HG
じゃあ次は種田打法だな
958代打名無し:04/06/21 15:49 ID:93KYTX8U
>>957
確かもう出た。
959代打名無し:04/06/21 16:28 ID:SUOAG/HG
エエェェ(´д`)ェェエエ
960代打名無し:04/06/21 18:01 ID:nKc5eAbh
私的にはオレンジの能田達規に野球漫画描いて欲しいかなぁ

水島と同誌じゃ無理だろうけども
961代打名無し:04/06/22 01:11 ID:e0vtmeKu
>>957
確か海苔豚もどきの息子の一人がやった。

そのうち天秤打法や振り子打法、トルネードにUFOも出てくるんだろうな。
吉崎の投げ方はパワプロには出てないかな?

>>960
昔ファミ通でデビューした頃のIMDの〜だのPNの時に描いてなかったっけ?
962代打名無し:04/06/22 01:15 ID:eNgrsV59
見てないから知らないけど上の方とか見る限りだと天秤は出てたんじゃないの?
今週たまたま別のやつが見ているのを見てたらマサカリ投法が出てたが…
まあこれは一般的な呼び名か。
963代打名無し:04/06/22 01:20 ID:8vIl8vbg
>>957
>>958が言ってるが、マサカリ投法の弟が種田打法だったような。
964963:04/06/22 01:20 ID:8vIl8vbg
リログしてなかった_| ̄|○
965代打名無し:04/06/22 08:27 ID:uqLcdBF5
>>961
振り子打法とトルネード投法はもう出てなかったっけ?
966代打名無し:04/06/22 18:35 ID:eNgrsV59
キャプテン(?)が振り子打法で、華武高校(?)のエースだったかが
振り子とトルネードだった気が?
967代打名無し:04/06/22 19:45 ID:RlwY7Xsc
神主打法とうねり打法もでてたな
一人で二つのフォーム使ってた

神主は通常時、うねりは本気モードの打法なんだと
968代打名無し:04/06/23 01:59 ID:NvIliGzQ
ひょんなことから「キャットルーキー」にハマって、
野球のこと全然知らなかったのにTV中継だけでなく、
球場にまで足を運ぶようになって、気がついたら公ファンになっていた。
なのに「キャットルーキー」のモデルになった近鉄が消滅してしまうなんて・・・・゜・(ノД`)・゜・
969代打名無し:04/06/23 02:00 ID:8bEZTx2M
うんざりして来たのでクソ漫画ネタは糸冬

ところで次スレ立てた方が良いかね?
水島スレも落ちてるようだし
970代打名無し:04/06/23 07:52 ID:07I876qs
>>968
キャットルーキー読んでなぜ公ファンに...
971代打名無し:04/06/23 22:00 ID:1/PQJ6+9
田仲と隼の掛け合いにしびれたとか。
972代打名無し:04/06/23 23:42 ID:WOVNROwH
>>971
>>968ではないが俺は沢井の親分にしびれました。

普通に牛ファンだが。
973968:04/06/24 01:41 ID:7nWfxVVZ
「キャットルーキー」にハマってパ・リーグの野球中継を観るようになる。
                  ↓
各球団の選手の顔や名前を覚えるようになる。
                  ↓
公の小笠原って、ちょっと好みのタイプかも・・・(*´∀`)
                  ↓
しかも、成績見たらメチャクチャいい選手じゃないか、この人Σ (゚Д゚;)!!
                  ↓
よーし、小笠原のいる公を応援するぞ!(*´∀`)



すみません!不純な動機ですみません!_| ̄|○ 
でも、実際ファンになってみると、小笠原意外にもいい選手が揃っているし、
面白いチームだし、応援してて楽しいよ。ファンになってよかった。
974代打名無し:04/06/24 05:18 ID:vA32d/7w
好きになるってのはそう言う所から始まるもんでサ。
そのまま一直線していってくれれば良い。

今日、俺はキャプテン読んだが、あの12連続奪三振エース
唇厚いな・・・ 12の三四郎かと思ったよ
975代打名無し:04/06/24 11:42 ID:igUPAPOo
メイプル戦記って漏れしか知らないマイナーな漫画だと思っていたのだが…
こんなに有名だったとは
976代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:31 ID:MMq71MjG
野球月刊誌パロ野球ニュース
廃刊寸前のめちゃくちゃさに泣けてきた
977代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:20 ID:IWWZxpyJ
まんパロの末期はまんがスポーツと同じ運命をたどったからねえ。
野球メインから薄く広くしてコアなファンが離れ、新規ファン獲得失敗。

 

まんパロでは佐々木さいこがロッテメインの漫画を描いてたのが
嬉しかったなあ。「イラブクラゲくん。」とか「毎日がホリDAY」とか。
なにせストッパー毒島とかキャットルーキーとか、たいていの漫画で
ロッテは空気読めない悪役ですから。いや実際そうなんだけどね。
978代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:49 ID:UAyGWX5W
>>977
ストッパー毒島はいい扱いだろ。どう見ても。
あの漫画で扱ってもらえた選手。

諸積:毒島の公式戦初の対戦打者。下手投げの毒島から大ファール。三振。
初芝:毒島に初めてプロの脅威を感じさせた。三振。
堀:ピッチャー返しで毒島の手を壊す。コレがサークルチェンジのきっかけになる。
小宮山:結構好投。
黒木:好投。
伊良部:「海の向こうはメジャーなんやで」ちなみに幕張の向こうは東京、神奈川。

その他:江尻、近藤監督
    ヒルマン、成本、河本、田村、仁村、平井、キャリオン、スパイク、小坂、福浦(新聞紙面)など
979(´口`):04/06/25 21:50 ID:b9kIP6Yd
モモカン最強だろ
980代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:00 ID:6BJG34Wh
>>978
毒島におけるパリーグ他球団の扱い

ロッテ:最終決戦の相手、毒島兄在籍。扱いはおそらく一番いい。
    ちなみに毒島終了後、ハロルド作石氏はマーくんの中の人に(?)。
近鉄:なんといっても、フィッシュバーンに尽きる。故・鈴木氏のリアクションも。
オリックス:イチローのいた頃、一番いい時代だった。毒島のプロ初S・初勝利の相手。
ダイエー:渋谷兄弟在籍。これで優勝できないのがおかしいぐらいだ。扱いはまあまあ。
日本ハム:扱いは地味。溝口の出番が少なすぎたと思う。
西武:優勝なかったことにされてるわ、やたら困った外人獲るわ・・・一番ひどい扱い。
981代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:53 ID:PdP2l5+O
あばれ隼 ミラクルZ
982代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:26 ID:l77aXjiC
>>980
これほどまでにロッテの扱いが良かった漫画は毒島の他にはアストロ球団だけだな。
983代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:33 ID:z8BQAb7g
キャットルーキーでは、第二部の最終決戦前の
VS下位3球団編で唯一トムキャッツに黒星を
つけたのがロッテか。憎まれ役とは言え、あれは
なかなかかっこ良かったぞ。




伊良部が。
984代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:44 ID:iYLwFnxp
>>983
その試合、キャッチャーの丈月もけっこうかっこよかったね。

初登場時はむちゃくちゃ悪役だったけど。
985代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:09 ID:Lryu7Pvs
セリーグだけど千葉マリンズも主役だったね。
ただ、弱小と言う理由で千葉ロッテをモチーフにした事が許せんが。

あの頃はユニもピンクだったししゃーないか
986代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:49 ID:jkPZsdgK
「やったろうじゃん」14巻(三年が引退)まではかなり面白いと思う。


987代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:52 ID:Lryu7Pvs
そういや江崎もロッテに入団したね
988代打名無し@実況は実況板で
>>987
「広岡体制はいいぞ!」とか言ってたねw