祝 高塚猛辞任 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鷹ファン
プロ野球「福岡ダイエーホークス」の社長兼オーナー代行で、ドーム球場などの運営会社社長を兼ねる高塚猛氏(57)が、
経済系出版社「ダイヤモンド社」の社長に就任することが15日、明らかになった。
ダイヤモンド社は近く顧問として迎え入れ、 6月末の株主総会後に社長に就任する。
ダイエーは同日、
「高塚氏のダイヤモンド社長就任の件に関して本人からは聞いていない。当社としては福岡ダイエーホークス、
(球場などの運営会社)ホークスタウンの社長と、 ダイヤモンド社社長との兼務は大変難しいと考えている」
とのコメントを発表、球団社長などの辞任は避けられない見通しとなった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004041501004400


・親会社ダイエー関連企業の立て直しに一役買った
・球団のロゴマークをフリーにし地域密着を図り根付くようにした
・様々な面で球団経営を行い観客を集め営業黒字にした
・球団の台湾遠征など数々の斬新な企画を用意し、実行した etc?

・球団を私物化し、女連れでベンチに現れたりサインを求めるなど、私服を肥やした
・東北の外様にもかかわらず福岡を都合のいい様に動かそうとした
・ダイエー企業関連施設に自分の著書を置くなど自身の宣伝に利用
・意に反するものは切り、自らを将軍様と呼称させるような専横ぶり
・王監督や選手をはじめ現場との関係が悪く、球団を戦力、士気共に衰退させた
・工藤への「登板日は客の入りが悪い」などエースに対する誠意のなさ
・チームや選手の為に尽力をつくしていた主将小久保の無償放出
・優勝後の観客の水増し幅の増加
・自身と癒着した応援団の存在(鷹○連合)
・今後の自身の活動の為に球団経営で名前を挙げ、腰掛けに使った etc
2代打名無し:04/04/15 23:27 ID:DobnDwoQ
2

>自らを将軍様と呼称させるような専横ぶり
本当にこんなことやってたの?ソースきぼん
3代打名無し:04/04/15 23:27 ID:VrNb9L5b
ジャンパイア禁止
4代打名無し:04/04/15 23:27 ID:m8FwaxYC
うるせーはげ
5代打名無し:04/04/15 23:28 ID:2xqVB7Qp
 /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    /
/|   <  ∵ ___∵>   <   俺、友達いないんだ。寂しい。俺を暖めてくれ。
::::::\  ヽ   /__/ ノ\   \ 
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  \_____________
6代打名無し:04/04/15 23:30 ID:Y8WeQiQ7
罪の欄には北九州開催の取りやめも加えるべきだろう。
7代打名無し:04/04/15 23:32 ID:PviHF+6H
関連スレ
【野球】高塚氏、ホークス社長辞任へ ダイヤモンド社長に
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082034824/

高塚の功罪のソースは、西日本スポーツや日刊九州その他の小久保事件関連記事を見てくれ
功罪はそのうちまとめたいねw
8代打名無し:04/04/15 23:35 ID:Oe/QVcld
うれしいうれしい・・・・・


そして無念だ・・・( TДT)
9高塚の功績:04/04/15 23:35 ID:zwkFlv1F
影響は球団の売却益が入らなくなっただけにとどまらない。
球団の収入はチケット、テレビ放映権、キャラクターグッズなどを合わせて年間約45億円。
一方、運営費として年間60億円程度かかるため、毎年15億円前後の赤字が出る。これをダイエーが補てんしなければならないのだ。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fukabori/20031203e3m0300f03.html

球団は平成十四年度に約十五億円の赤字を計上するなど、厳しい状態が続いている。
さらに、日本シリーズの優勝で選手の年俸が高騰し、球団経営を圧迫する可能性も指摘されている。
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2003html/1101_008.htm

球団の年間収支をみると、支出は選手の年俸(二〇〇三年度は三十五億円)と運営費などで約六十億円。
これに対し収入は、計約四十五億円。不足分は広告宣伝費名目でダイエーが穴埋めする。
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html
10代打名無し:04/04/15 23:36 ID:P4PHHA+F
・東北の外様にもかかわらず福岡を都合のいい様に動かそうとした

意味わからん
11高塚の功績:04/04/15 23:37 ID:zwkFlv1F
球団の収支は支出が約60億円、収入が約45億円で差し引き約15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給にとどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html

ホークスの2002年2月期決算は、約11億円の最終赤字。ダイエーから広告料4億円と11億円の融資を受けるなど経営は決して楽ではない。
赤字球団の保有に主力銀行からの圧力も強まるばかり。「宣伝効果が大きい」(高木邦夫社長)というメリットを差し引いても、球団経営は重荷になりつつある。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/daie/daie-news2/daie-2news0524d.htm
12代打名無し:04/04/15 23:39 ID:Oe/QVcld
54 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/15 23:38 ID:JNb7e0+4
根幹からダイエーを崩して
いざ実際に倒れ始める頃に、経歴だけもってさっさと他へいく

やっぱりだね・・・・
もう取り返しはつかない気もする
13高塚の功績:04/04/15 23:40 ID:zwkFlv1F
6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

阪神との日本シリーズ。「あれっ?」と思った人もいるだろう。観客動員数だ。
10月18日、ダイエーの本拠地・福岡ドームで幕を開けた。スタンドはファンでぎっしりと埋まった。ただ、発表された入場者数は3万6643人。
シーズン中は満員で4万8000人と発表しているのに1万人以上もの差となった。シーズン中の観客動員数の発表は、あくまで球団発表。
シーズン佳境の9月6日の西武戦。ダイエーは一時、観衆5万人と発表した。それが深夜になって4万8000人に訂正された。実数発表でなく、主催球団の発表の観客動員数にどれほど意味があるのだろうか。
http://www.nikkan-kyusyu.com/da/da_takaban_031124.htm
14代打名無し:04/04/15 23:41 ID:Oe/QVcld
折りしもプロ野球ニュースでは小久保特集
。・゚・(ノд`)・゚・。
15高塚の功績:04/04/15 23:44 ID:zwkFlv1F
朝ピー新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1081585680757.jpg
16代打名無し:04/04/15 23:45 ID:GXsyTSIY
   〜日本プロ野球機構オフィシャルサイトより〜

1999年10月23日 (土) 福岡ドーム 第1戦 観衆-36199人
1999年10月24日 (日) 福岡ドーム 第2戦 観衆-36305人
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_1.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_2.html

2003年10月18日(土)福岡ドーム 第1戦 36,643人
2003年10月19日(日)福岡ドーム 第2戦 36,794人
2003年10月26日(日)福岡ドーム 第6戦 36,619人
2003年10月27日(月)福岡ドーム 第7戦 36,341人
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2003_1.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2003_2.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2003_6.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2003_7.html
17代打名無し:04/04/15 23:47 ID:T//JhEPT
尽力をつくしていた
尽力をつくしていた
尽力をつくしていた
18代打名無し:04/04/15 23:48 ID:il4oXTJf
中内が、球団オーナー会議で提出した確認書は
どうなるんですかねぇ・・・

----------------------------------------------------------------
ダイエー、球団保有を継続〜オーナー会議に確認書
http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/daie/daie-news2/daie-2news1101a.htm

確認書の内容は
〈1〉ダイエーが球団の過半数を有する株主である限り、
   中内オーナーおよび高塚猛球団社長の地位を変更しない

-----------------------------------------------------------------
19代打名無し:04/04/15 23:54 ID:PviHF+6H
もう球団経営には関わらないでくれ
20代打名無し:04/04/16 00:07 ID:7YgK83IL
このあたりから高塚のおかしな行動が公に出始めてたな・・・

-------------------------------------------------------------
ダイエーが「福岡ドーム」の命名権売却を検討
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200402/bt2004020713.html
 「(株)福岡ドーム」の社長も務めるダイエー・高塚猛球団社長(56)が6日、
宮崎のキャンプ地で本拠地の命名権(ネーミングライツ)の販売を検討している
ことを明かした。既にドームの売却先の米投資会社コロニー・キャピタルの了承
も受け、外資系を中心とした5社が名乗りを上げており、来春にも名称は変更
されそうだ。

コロニーが福岡ドームの命名権売却を否定
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200402/bt2004021117.html
 福岡ドームの命名権(ネーミングライツ)の売却について、ドーム球場などを
買収する米投資会社コロニー・キャピタルの増井利夫駐日代表が10日、
「いっさい考えていない」とあらためて否定した。
 ダイエーは数年前から命名権売却を検討。今月5日に増井代表とドーム
社長も兼務する高塚球団社長が会談したが、「話はあったが同意も合意も
していない」(増井代表)と、両者の認識に食い違いがあったようだ。
--------------------------------------------------------------

高塚のまわりにいたイエスマンの連中はどうなるんだろ・・・
21代打名無し:04/04/16 00:16 ID:BENVCOaG
キタキタキタキタ ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!
22代打名無し:04/04/16 01:09 ID:Ov0uoTwz
良スレだ! やっぱ工藤・小久保に見られる選手への態度が許せん。
23代打名無し:04/04/16 01:15 ID:cCyjGLw1
>>18
外的要因(偽装?)なんだし不測の事態扱いなんじゃないの
そもそもオーナー会議=ナベツネ会議だからナベツネが反対しなければ問題なし
ナベツネ結構中内は可愛がっているし
24代打名無し:04/04/16 01:39 ID:7YgK83IL
問題は、誰が高塚のあとを引き継ぐのか?ってことだな。

あれだけ金に執着していた高塚でも球団赤字を15億円も
つくってしまうんだから、並の人間が社長に就任した場合、
赤字額がさらに膨らむ可能性が十分にある。

今、ダイエー本社の手元には、球団しか残っていない。
以前のようにホテルや球場の利益で球団の赤字を穴埋め
するのは不可能。

今年度のダイエー本体の売上が思うように伸びなくて、球団の
赤字分を補填できなくなった場合、ナベツネに城島と井口を
タダでトレードさせないと、ホークスは生き残れなくなると思う。
25代打名無し:04/04/16 01:43 ID:9A2LBgVd
>>1乙。

辞めたのはいいが、遅すぎる。
こいつがフロントの良識派を一掃した後では、
今後の球団経営を託せる人材がいない。
せめて瀬戸山さんが辞める前なら。

高塚は去り際にとことん迷惑を残していくのか。
26代打名無し:04/04/16 01:43 ID:lqHpi0nz
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
27代打名無し:04/04/16 01:45 ID:ASuO0Gc1
>>24
簡単、高塚に責任及び借金をおっ被せればいい。
ダイヤモンド社へ支払い請求。
それで解決。
28代打名無し:04/04/16 01:45 ID:KgjLJU2r
>>1
功罪の功の方だが、もちろん最終責任は奴にあるにせよ
アイディア自体が奴から出たとはとても思えん
いいとこコストカットだけだろう。そしてそれは選手の(ryでもあった
29代打名無し:04/04/16 01:47 ID:g64EuDm7
まあ高塚が辞めれば、少なくとも今よりはまともになるだろう。
あと1年早ければ、小久保も村松も出さずにすんだのになあ。
本当に残念でならない。
30代打名無し:04/04/16 01:58 ID:1TRsQoDo
高塚辞任で一番不安を感じてるのは他でもない中内ジュニちゃんだろう
31代打名無し:04/04/16 02:01 ID:9A2LBgVd
>>28
同意。

ロゴマークフリー→地元密着なんて、福岡だったからこその成功。
これをことさら自分の功績として言い立てる高塚がむちゃ不愉快だった。
32代打名無し:04/04/16 02:17 ID:OX5OlyRh
根幹を壊し、崩れ始めると同時にコウツカは去る

そしてコウツカが去った後、ホークスはどんどん下降する・・・・

いい気になる姿が見えるようだ
ちょっと遅かったんじゃないかな・・・
悔しくてしょうがない
33代打名無し:04/04/16 02:21 ID:aCYF91Tb
>れだけ金に執着していた高塚でも球団赤字を15億円もつくってしまうんだから
2000年度以降は経常損益は赤字だが、営業損益では黒字を出してる。
2003年度は経常損益も黒字転換。今後は金利負担も減っていくだろうから黒字続きになると思うよ。
34代打名無し:04/04/16 02:23 ID:XpDhr0Io
セクハラ疑惑はどうなってるのよ
35代打名無し:04/04/16 02:26 ID:9A2LBgVd
あれだけ「福岡事業は現場の事情を分かった人間に任せるべきだ」と
コロニー側にアピールしていた奴が、
偉そうに日本プロ野球の将来図を語っていた奴が、

あっさりと「ダイヤモンド社との兼任が難しいから辞める」とは。

お前の頭の中身が知りたいぞ。高塚。
36代打名無し:04/04/16 02:32 ID:0KwQ8pZ/
単に泥舟から逃げたんでねーの?
37代打名無し:04/04/16 02:33 ID:g64EuDm7
次の経営陣は高塚を反面教師にしてがんばってほしいな。
まあ高塚もダイヤモンド映像でがんばってくれ。
38代打名無し:04/04/16 02:39 ID:7YgK83IL
>>33
その話って、「福岡事業」の名目で出した数字のことだろ?

ダイエーには球団、コロニーには球場とホテル、の形で完全に
切り離された今、それを根拠する意味があるの?

どうせなら、ダイエー本社の再生計画の数字を出せよ
39代打名無し:04/04/16 02:59 ID:mwhxDKGt
>>30
いや、おーなーはどうだろう。
瀬戸山さんとオーナーはすげー仲良かったからな。
瀬戸山さんがやめたときからオーナーの声ぜんぜん聞いてないし・・・・・
はっきりいって中内と高塚の仲はわからない。

本当に次は誰になるの?
40代打名無し:04/04/16 03:13 ID:6YcA706x
>>38
ぶっちゃけ今のチケット買い上げるシステムでは単体での赤字は無くならないね。
でも、ドームとしてもホークスがつぶれたらどうしようもないわけで、そこら辺は
うまく回るようになっていると思うのだが、楽観的過ぎか?
41代打名無し:04/04/16 03:31 ID:SjPFCdG3
ダイヤモンド映像ってAVメーカーか?

だけどさ、球団をグチャグチャに引っ掻き回しておいて
あとは知らぬ存ぜぬでアッサリ辞めるのはどうなんだ?
グチャグチャな状態から立て直すのは大変だろうが
ダイエーがんがれ。…といいたい所なんだが、高塚の飼い犬はどうせそのままだろうからな
42代打名無し:04/04/16 03:42 ID:fyZlcOiG
(工藤に対し)
「君の投げる火曜日は集客が少ない」
「土日は家族サービスができてうらやましいね」

(小久保に対し)
「グッズの売上が少なすぎる」
「小久保がいないから優勝できた」

(盗塁数と同数の車椅子の寄付をしている村松に対し)
「君の場合増額を要求するより先に削るところがあるんじゃないの?」
43代打名無し:04/04/16 04:08 ID:SS+De3Kt
dズラか。
高塚は今流行りの改革とやらで、もてはやされていたが
案の定いかがわしい奴だったな。
結局外資を利しただけ。
ケケ中や小鼠と非常に似ている。

とりあえず何事も無く福岡から出してやるのも腹立たしいぞ。
44代打名無し:04/04/16 04:14 ID:iOlDXUO9
>>43
や、やりますか(・∀・)
45代打名無し:04/04/16 04:43 ID:zWe8SA9s
ここんとこダイエー本社や地元銀行から高塚の目の上のたんこぶが
増えるような人事があったから、自分のやりたいようにできなくなって
とんづらこいたんじゃないの?
しかしシーズン中によくこんなことができたもんだな。
46代打名無し:04/04/16 09:20 ID:sde/4FG+
悪いけど…ここ(プロ野球板)でスレたてるような内容じゃないと思う。
47代打名無し:04/04/16 09:45 ID:mNtTWF0+
プロ野球のオーナーの辞任を語るのはプロ野球板でかまわないと思うが
48代打名無し:04/04/16 11:17 ID:xBtv16H4
>>47
オーナーじゃなくてオーナー代行、ね。自分もここで語りたい。

>>45
真相はそんなところだと思う。
ダイエー本体とかコロニーとかの人事で包囲網が狭まり、
権力が振るえなくなってきたことを察知したから辞めるんだろ。
しかし球界の将来について偉そうなことをテレビや雑誌で発言しておいたくせに、
途中でおっぽりだすなんて、いい笑い物。

週刊ダイヤモンドは高塚ヨイショの連載を書きまくっていたけど、
ダイヤモンド社の社員は恐怖のリストラに覚悟を決めた方がいいぞ。
49代打名無し:04/04/16 12:33 ID:CzMjnMkO
アホボンも高塚に運命を狂わされたな。。。。。。
高塚さえいなければ、いいオーナーで終わっていたのに。
高塚がいたおかげで、小久保とオーナーの椅子の究極の選択を迫られて、
オーナーの椅子を取ってしまうような小心者だということが世間に晒された。

しかし高塚がいなくなれば中内も居場所はなくなるのだから、
こんなことになるのなら、あの時
「オーナーの椅子は失っても小久保は守る」と言っておけばよかったのに。
そうしたら高塚亡き後、球団を任せてやれたのにね。
50代打名無し:04/04/16 12:46 ID:sC8S25on
正式に辞任するみたいよ

高塚氏が球団社長辞任/日刊スポーツ九州

http://www.nikkan-kyusyu.com/news/da_1082084786.htm
51代打名無し:04/04/16 12:54 ID:VjErU/Kx
>>43-44
通報しまつた
52代打名無し:04/04/16 13:50 ID:laXOyTK/
出版界のことはよく知らないんだけど、
いきなり社長で迎えられたのか。
経営者の間では評価が高いのかねえ。
53代打名無し:04/04/16 14:47 ID:ry8Umr+z
高塚晒しあげ
54代打名無し:04/04/16 14:52 ID:1iUtXY6s
高塚が去った後の中内など
関東軍が満州から撤退した後の溥儀
みたいなものだろう。
近いうちにオーナーも代わるんじゃないか。
もはや、一番頼りにしていた選手の支持も
失ったし。
55代打名無し:04/04/16 15:01 ID:1iUtXY6s
ダイアモンド社の社員に鷹ファンがいれば
今ごろ戦々恐々としてるに違いない
56代打名無し:04/04/16 15:39 ID:/hJB4gJF
元々去年オフの人員整理が終わってほとぼりが冷めるまでの約束だったんじゃないの?
57代打名無し:04/04/16 15:57 ID:eCKAGSCh
ダイエー身売り騒動の時→身売りするな、ダイエー不買だ。
小久保騒動の時     →身売りしろ、ダイエー不買だ。

結論 ダイエーが野球チームを福岡に作ったのは大失敗だった
    福岡民は金を払いたくないだけ。
58代打名無し:04/04/16 15:59 ID:NZvbCWSn
>>57
球団が弱くなった時→もっと金かけろ、ダイエー不買だ。
59代打名無し:04/04/16 16:03 ID:lk+t7UfU
おまいら!!!
RKB今日感テレビで一報流れたが高塚が会見開いて辞任を否定しましたよ
ダイエー側は辞任と認識しているらしい

どうなるんだ?
60代打名無し:04/04/16 16:07 ID:WcnpSCgP
RKB今日感テレビって言われてもなぁ、しらねぇし、みれねぇし
61代打名無し:04/04/16 16:20 ID:5FalI7cV
>>57
ヤフーみたいなコテハン掲示板だと、よくわかるね
62代打名無し:04/04/16 16:43 ID:ujqoH8p7
おい、スポニチとニッカンのトップから高塚辞任の見出しが消えてますよ
野球のニュースで見ると残ってるけど
63代打名無し:04/04/16 16:48 ID:7dEiFpOI
(・∀・)オメ!!
64代打名無し:04/04/16 16:50 ID:vkVPPW+G
ダイヤモンドは解読
65代打名無し:04/04/16 16:51 ID:INJGgeGQ
ダイエーのファンは碌な奴がいないな。
寄ってたかって一人の人間に罪を擦り付けて。
結局誰が社長になっても文句言うんだろう?
ほとほと呆れたよ。
66代打名無し:04/04/16 16:51 ID:N5MnXoi8
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0416sokuho022.html

◆「辞任言った覚えない」ホークスの高塚社長が会見

ダイエーが福岡ダイエーホークスのオーナー代行兼社長の高塚猛氏(57)から辞任の申し出があり
了承したとしていることについて高塚氏は16日、福岡市で記者会見し「辞任すると言った覚えはない」
などと否定した。
高塚氏は経済系出版社の「ダイヤモンド社」から社長就任の要請があり、引き受けたことを正式に発表。
球団社長や、ドーム球場などの運営会社「ホークスタウン」の社長と兼任したいとの意向を示した。
67代打名無し:04/04/16 16:53 ID:DZkPFUeB
高塚氏は、「(私を辞任させたいという)思惑で誰かが動いているのでは。社長の兼務は可能」
などと話し、早々に会見を切り上げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000506-yom-spo
68代打名無し:04/04/16 16:57 ID:NWF+Rzu5
ダイヤモンド社が実はダイエーの回し者で
球団社長をクビにするために社長就任依頼したならネ申
69代打名無し:04/04/16 17:05 ID:lnerzS7V
まだまだしゃぶり尽くすつもりなのか
だけど、球団社長のポストってそんなにおいしいもんなのか?
70代打名無し:04/04/16 17:06 ID:v+MriPv2
どうせ高塚が辞めても後の社長は高塚のイエスマンの佐藤だろ
71代打名無し:04/04/16 17:07 ID:qOe3pJqb
>>65
IDにGがいっぱいある奴の言うことなんか信用できないな
72代打名無し:04/04/16 17:16 ID:RhONQKO3
すっぱ抜かれたんで意固地になっちゃったんじゃないか?>高塚タソ
テコでもウゴカネェかも。
73代打名無し:04/04/16 17:26 ID:m58Tzrhy
>>70
高塚もさすがにクビになったあとも球団をいじるメリットはないだろ
佐藤は別の人間のイエスマンになりまつ
74代打名無し:04/04/16 17:28 ID:/9omQ6Ew
>>65
どうせクダラねぇ事書くんなら
縦読みぐらい仕込め
75代打名無し:04/04/16 17:53 ID:Io12m81G
>>72
クレーン使っても構わん。誰か撤去しろマジで
76代打名無し:04/04/16 17:55 ID:9hZ3o9Aa
>>24

そしてホークスには誰もいなくなった…チーン
77代打名無し:04/04/16 18:15 ID:LSKFH/w9
>>65
うはっGが三つも(゚д゚;)
78代打名無し:04/04/16 18:20 ID:hL+BlwOa
高塚って元々だけどさらに血色悪くなってね?
黄疸出まくり顔だけ赤いのはそうとう肝臓あたり逝ってるぞ
ガンガレ癌細(ry
79代打名無し:04/04/16 19:34 ID:KWHQhuYT
このスレはage進行で
80代打名無し:04/04/16 19:43 ID:3ZSiSOoO
まぁ色々言ってるようだが、所詮ポーズだろう
今辞めたらそれこそ「立つ鳥後を濁す」wの図式だからな

しかし財界的には「やり手」って評価になっちまってるのかね
悔しいと言うか歯がゆいと言うか…
瀬戸山さんあたり何かガツンと言ってくれないかなぁ
81代打名無し:04/04/16 21:01 ID:1SMTn24/
っていうか、一番最悪な展開(高塚がいるより悪い展開)
は、
ダイエーの本社から野球もしらねー人間が送り込まれることだよな。
一番気がかりなのが、今度、ダイエーの取締役の何分の一かやめるということ。
そこから変なのが来なければいいけど。
82代打名無し:04/04/16 21:05 ID:iW4tvcKn
83代打名無し:04/04/16 21:07 ID:mvT0BVyP
いやー、いいニュースですね
84代打名無し:04/04/16 21:36 ID:QAEmOB6P
   r´ ̄ ̄ ̄~ヽ,
  ノ ,,,,,ノ'''''''''''ヽ |
  | ノ―   ―||
  X  ̄ l l  ̄ X
  〔| / 一 ヽ |〕  <絶対にやめんぞ!!
   ( Υ∈∋Υ )
   \  ^  /
    |  ̄ |
 ./ ̄|\__/| ̄\
/   ⌒只⌒   \
85代打名無し:04/04/16 21:59 ID:KWHQhuYT
高塚の息がかかっていた佐藤や馬場はどうなるんだろうな
86代打名無し:04/04/16 23:20 ID:KWHQhuYT
あげ
87代打名無し:04/04/17 00:02 ID:ftWYqGvM
>>82
高塚は居座るつもりなのか?
それは驚きだ。
88代打名無し:04/04/17 00:12 ID:EdTe/cFu
テレビ東京の11時のやつ見て笑った
中内のボンを横に座らせて会見して
「私はオーナーから解任を言い渡されない限りやめるつもりはない。
給料をもらっていないところ(ダイエー本社)から進退を言われる覚えはない。
きょうこの会見の場で皆さんの前でオーナーに私をやめさせる意思があるかどうかお話いただく」
みたいな発言
当然ジュニアは「今後もやっていただきたいと・・・」

これ ほとんどジュニアへの脅しはいってるじゃないかw
89代打名無し:04/04/17 00:29 ID:0FeIenam
日本一になった球団なのに、なんでこんなゴタゴタがおこるんだろう?
90代打名無し:04/04/17 00:37 ID:zmaMMyty
野球チームが日本一になったんであって球団が日本一になったんじゃありません
91代打名無し:04/04/17 02:33 ID:FB+PRBRt
<ダイエー>高塚球団社長の辞任発表 高塚氏は否定 [
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040416213100/20040417M50.103.html
高木社長は16日朝、高塚氏に電話でダイヤモンド社社長就任について確認し、
「兼務は無理」と伝えたところ、高塚氏が辞任を了承したという。

ところが、高塚氏は会見で「『多忙な場合は辞めさせていただくかもしれない』とは言ったが、
辞任を言われた覚えも言った覚えもない。
兼務に問題はなく、ダイエーにとやかく言われる筋合いはない」と強調。
球団▽ホテルとドーム球場の運営会社「ホークスタウン」▽ダイヤモンド社の3社の社長を兼務すると主張した。

92代打名無し:04/04/17 02:37 ID:FB+PRBRt
辞任しない理由は確認書 ダイエー本社が昨年提出 [ 04月16日 20時21分 ]
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040416202153/Kyodo_20040416a585010s20040416202202.html

昨年10月30日付の確認書は、ダイエー本社の高木邦夫社長がコミッショナーとオーナー会議に対し、
球団の過半数株主である限り、中内正オーナーと高塚オーナー代行兼社長の地位を変更せず、
この2人を中心にした球団首脳陣が運営にあたることを確認している。

高塚氏は
「ダイエー本社が球団を保有する限り、中内、高塚体制を継続し、
ダイエー本社もそれ認めるというプロ野球機構との約束がある。
中内オーナーから解任の通告を受けずに辞めるのは不本意」と、辞任しない理由を説明した。
中内オーナーも記者会見に同席し
「そのままの体制でやるべきだし、仮に高塚さんが辞めたいといわれたとしても、
これだけの功労者だし、慰留に努めるのが普通」と語った
93代打名無し:04/04/17 03:03 ID:5A916bZU
まぁ工藤FA以降、トラブルの中心はこいつだからな
94代打名無し:04/04/17 06:15 ID:0nVZumlL
50 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/15 23:34 ID:JNb7e0+4
ttp://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kodukano.htm

http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kudo.htm

高塚のやり方は何年も変わっていない


野球を尊重できないヤシは(゚听)イラネ
コストカットしか出来ない無能なおヤジは(゚听)イラネ
95代打名無し:04/04/17 06:20 ID:0nVZumlL
>>57
バカか?
どんだけファンがホークスに金落としてると思うんだよ
ホテルの利用、観戦、グッズ
庶民の応援はそんなもんだろ
個人で出来る最大限の事をやって、ファンはホークスを愛している
貞治は貞治で、マジで足を使ってファンを増やしてきた

それが熟成しだした頃に来て全部自分の手柄にしたのは高塚だ
96代打名無し:04/04/17 06:22 ID:0nVZumlL
>>81
高塚も野球を知らなかった(基本的なルールすらあいつは知らない)
だから、今より悪くなる事はない
97代打名無し:04/04/17 06:56 ID:Y/5/3FU/
あのさ、高塚が言った「ダイエーの入場料収入76億」なんて嘘をネタに
サッカー板煽ってる馬鹿が居るってホント??

頼むよ・・・

98代打名無し:04/04/17 08:26 ID:1ZjNS4va
あんな首斬りしか能のない奴、ダイヤモンド社もよく引き受けたね。ここの株、上場
してるか知らないけど、あんなのに頼らなきゃならないとは恥も外聞も捨てて末期的
症状を晒してる事に他ならない。
99代打名無し:04/04/17 10:10 ID:+ZPJvDnn
ダイヤモンド映像ってまだあったのか。
100代打名無し:04/04/17 11:01 ID:UUBRm7sy
高塚のツラを久しぶりに見たが、あれは吐き気を催す顔だぞ。
リンカーンの諺から、悪事を重ねたものが顔に出ているといってもよいだろう。


101代打名無し:04/04/17 12:00 ID:4yXXu4Rj
ダイエー本社がやめさせたいだけだろ。
福岡を考えると大事にしたほうがいいと思うが。
102代打名無し:04/04/17 13:05 ID:9meAxgJ7
高塚ダイエー球団社長「辞めない」 「辞任」本社発表一転(スポーツ報知)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040417&a=20040417-00000007-sph-spo


辞めないってさ。鷹ファンのみなさんおめでとう!よかたね。
103代打名無し:04/04/17 13:24 ID:V5gEXQlg
>>101
ダイヤモンド社のほうが球団社長との兼任を了承すると思っているのか?
現実的に兼任は不可能だろ…
拠点も東京と福岡じゃ全然遠すぎるし。
104代打名無し:04/04/17 13:28 ID:la5WKPI3
むしろ高塚は、ダイエーホークスで培ったノウハウを
北海道日ハムの地域密着化成功のために使ったほうがいい。

北海道に高塚をあげよう。
105代打名無し:04/04/17 13:37 ID:sS8FCl7s
このカスがゴネようと取締役会で解任決議だろ
ダイエーの高木社長も解任させると言っているそうじゃないか
106高塚:04/04/17 13:50 ID:oyHaGo+m
>>104
>>105
これからも福岡でがんばります、よろしくね。
107代打名無し:04/04/17 14:04 ID:UhuNlIBK
典型的な権力成金
不相応な地位に付いちゃって、従業員泣かせて私欲を満たす

しかも功績は独り占めして他人に喧伝せずには居られない

考えうる限り最悪の上司
108代打名無し:04/04/17 14:31 ID:h+unYBVX
age
109代打名無し:04/04/17 14:38 ID:zvfboyOP
>>95
ダイエーが金かけてようやく強くなりだした頃に
多くの福岡民は球場に頻繁に通うようになったわけだが
110代打名無し:04/04/17 17:36 ID:X/RMjuqM
漏れも高塚嫌いだけど本当は

高塚の手柄を勝手にお前等の手柄にしている が正解

今だから文句言えるけど当時はそういう状況じゃなかった
111代打名無し:04/04/17 18:39 ID:TBMxH9Tx
>>110
高塚が来たのは99年根本が逝去してからだが?
112代打名無し:04/04/17 18:57 ID:9A2dELj8
ナベツネは高木社長を支持してるみたいだね。
高木社長はなんとかして高塚を締め出すきっかけを待ってたみたい。
結局解雇するんじゃないか。
113代打名無し:04/04/17 19:34 ID:hCSvRXC5
>>112
高塚・中内(特に中内)にとって一番痛いのは
ナベツネと高木が連絡を取り合う仲になってしまったことだろう。
これで「高塚・中内・ナベツネVS高木・銀行団」という従来の
構図が崩れ、元々ダイエー本社と関係のない高塚・中内は支持基盤を失った。
114代打名無し:04/04/17 21:07 ID:98zyc1H5
高塚とダイヤモンド社の異常な関係
・「高塚流経営を学ぶ」と題したセミナーを主催(昨年9月9日、10日)
   シーホークホテル宿泊と野球観戦を含めて5万5千円
   講演、質疑  高塚の「意識改革で会社はこんなに変わる」
   座談会    「部下たちから見た高塚流経営改革」
   講演、質疑  高塚改革をもっとも身近で見てきた男・(株)福岡ドーム常務取締役安田裕明
  
  参加2大特典として 高塚直筆サイン入り「会社再建」
             週刊ダイヤモンド1年購読券 
まるで新興宗教。
高塚をカリスマ立てるダイヤモンド社とそれに乗じる厚顔無恥な高塚。
超気持ち悪い洗脳セミナーだ。
部下を座談会に参加させるなど、高塚の公私混同ぶりがよくわかる。
115代打名無し:04/04/17 21:47 ID:d9s2+2ia
週刊ダイヤモンドの去年の連載読んでいたけど、
突っ込み無しには読み進められなかった。
あんな高塚PR連載を企画するなんて、
ライターも会社もみーんな高塚に騙されてるなーと思ったもんだ。

しかしそのダイヤモンド社が高塚に社長就任を依頼するなんて。
詐欺に遭う直前の善意の被害者のような気がする。
今まではそこそこまともな経済雑誌だったのに、
これから転落するぞ。週刊ダイヤモンド。
116代打名無し:04/04/18 03:00 ID:u4vRuCOm
age
117代打名無し:04/04/18 04:11 ID:yHlPAN08
>>109
それはもちろんある、しかしそれをやったのは高塚ではない

79 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/16 03:13 ID:/Fqbuw4u
http://www.kmcanet.com/takatuka/main.html

                  ↑信者にすら名前を覚えてもらえない高塚

118代打名無し:04/04/18 04:13 ID:yHlPAN08
>>112
高塚と直接接して野球のやの字も知らないし
空気も読めない、自意識過剰な( ゚Д゚)ヴォケ!!だと言うことがわかったのさ
利用はするが、内心バカにしてる
119代打名無し:04/04/18 10:46 ID:bUn9+07t
高塚がいてもいなくても
あれだけチームが魅力的になればドームは遅かれ早かれ満員になってた。
福岡市民はもともと野球好きな訳だし、
そんな土壌のもとに魅力的な選手が集まれば、ね。
で、そんな風に魅力的な選手を集めたのは根本さん。
根本さんが集めた選手を一人前にしたのは王監督。

高塚が経営に加わったのは、そういうラッキーな時期。
高塚が名経営者面をしていられたのは、
根本さんや王監督や選手達や福岡市民のおかげ。
それなのに全て自分の手柄として語るから嫌われる。
はっきりいってその時期に経営者の椅子に座っていれば、
犬でも名経営者って呼ばれるよ。
犬の方が、小久保や工藤を追い出したりしないだけマシ。
120代打名無し:04/04/18 11:23 ID:+G+GAoon
>高塚が名経営者面をしていられたのは、
>根本さんや王監督や選手達や福岡市民のおかげ。
>それなのに全て自分の手柄として語るから嫌われる。
>はっきりいってその時期に経営者の椅子に座っていれば、
>犬でも名経営者って呼ばれるよ。


福岡人て馬鹿しかいないのかよ・・・
本気でそう思ってる?
121代打名無し:04/04/18 11:57 ID:9b1kRjk9
高塚さんはビジネスマンとしてはかなり優秀なんだろう。
でもプロ野球事業は単にビジネスと割り切れないところがあるからね・・
そのあたりの食い違いがごたごたの根本じゃないのかね?
122代打名無し:04/04/18 12:03 ID:h8I+sOeq
次スレは「呪 高塚猛留任 その2」だな
123代打名無し:04/04/18 12:34 ID:u4vRuCOm
>>120
お前が福岡に居てそう思うのなら理由が聞きたいなw
まあ福岡人といってるからそうじゃないんだろうけどね
124代打名無し:04/04/18 12:48 ID:YhWXHkiF
福岡の人達は、強くなりだしてからホークスの人気が出たことを認めようとしない。
なぜなら、それを認めてしまうと自分達は外部資本ダイエーの作った盆の上で
踊っているということを認めることになるから。
それはプライドの高い福岡の人達にとって到底容認できないことなのである。
125代打名無し:04/04/18 13:22 ID:eexJPXEZ
高塚はファンが根付くまでの功績は認めるよ
でももう(゚听)イラネ
集客が不調な北海道にいったほうが絶対いいよ!
出身も東北なんだしいいじゃん!
126代打名無し:04/04/18 13:26 ID:h8I+sOeq
結局高塚って自分の評価をビジネス界だけじゃなく地元一般人にも認めてもらおうと
あの手この手をつかうから地元にアンチを増やすんだよね。

凄い極論いうけど野球ファンなんて球団のファンであって社長なんて興味ないもんじゃん?
「いいチームになったなー」って感傷に浸ってる時に
「それ俺俺、俺だよ」みたいに水さすから認めたくても認めないっていうアンチを
作るんだと思う。で、そのアンチのアンチができることに・・・。

プロ野球界の社長だったら黙ってても地元マスコミが取り上げてくれて
一般人に評価されようになったと思うんだが。
127代打名無し:04/04/18 16:44 ID:tYJ66odg
暴言を吐いてから
あとから「そんなことは言ってない」とか
128代打名無し:04/04/18 20:12 ID:mGMj6sh4
個人的に、工藤・小久保の流出に関しては球団社長が高塚じゃなくても
変わらなかった気がする(特に工藤)。
工藤は3年以上の契約を望んでいて、そもそも球団の予算に限界があったし、
小久保はFA取ったら退団していた可能性も高い。
高塚の悪い所は、選手を放出させたこと自体よりもむしろ、放言・暴言癖で
後味の悪い形で退団を印象づけたところ。

高塚のもっと大きな失策は、予算が苦しいとは言え、トレーナーやスカウトなどの
環境面を軽視したところだと思う。
これは選手の年俸を削ってでも維持すべきだった。
129代打名無し:04/04/18 20:20 ID:dQRApUUG
小久保はFA取ったら退団していた可能性も高い。

 ↑
根拠書かないと物笑い
130代打名無し:04/04/18 20:34 ID:UWYUkLdE
マスメディアを含めて福岡人の悪いところは客観的に物事を見られないところ。
物事を自分のよいようにとらえ、筋を通しきれないところ。
そもそも金融機関から債務免除を相当してもらっておきながら、ダイエーという
会社が赤字が恒常化した球団を持つと言うこと自体、自己責任原則からいって全く
おかしな話。そこらの中小企業では資金繰りに困っていて倒産するところが多々
あるというのに。
また、保身を図る創業者一族の中内を糾弾し、追放しようとしなかったことが、高塚
という怪物を産んだわけで高塚を排除すれば話が済むという訳ではないと思う。
こういう主張をしている人がいてもまったくおかしくないが、そんな人を見たことが
ない。また球団はメシの種という事が大きいのだろうが、マスメディアではスポニチ
が高塚バッシング連載を書いて糾弾した位。西日本新聞に至ってはゼロ。
ファン、マスメディアを含めて、筋を通すべきところを通さなかった結果が、高塚という、
最悪の経営者が跋扈し、小久保、村松、工藤、若田部から逃げられ、球団がぐちゃぐちゃな
今の状況につながっていると思いますが。
131代打名無し:04/04/18 20:38 ID:y6r9GxN3
おいみんな、>>130がレスほしいってさ
132代打名無し:04/04/18 21:34 ID:GSmYBGrj
>>129
・どっちみちFAで小久保を引き止める資金がなかった(一番の理由)
・巨人に入団したときの、喜びようからして巨人に行きたい気持ちも
少なからずあった
・福岡と関係のない小久保夫妻は内心、東京に戻りたく思っても
不思議じゃない(推論に過ぎないが)
133代打名無し:04/04/18 21:39 ID:xf46pR/K
小久保の家はまだ福岡ですが何か?
134代打名無し:04/04/18 21:50 ID:SuCzDUON
気持ちはわかるが、小久保自身が福岡・東京にどう思い入れがあるかどうかは
小久保の胸のうちだけにあること(だから推論と書いたまで)
村松みたいに奥さんの意向が働いたのかもしれない

あと自宅がどこにあろうと、現に東京に住んでるんだから仕方ない
そのうち正式に移転することだってありうる
135代打名無し:04/04/18 22:28 ID:BUgjqcZu
>>132
金はたかが2億程度。斉藤とかに金をやらなかったり、高給役立たずの田之上・吉田を首にしたら十分に捻出できる範囲。
136代打名無し:04/04/18 22:36 ID:5/rdTgp7
高塚じゃなくてもFAで退団した可能性が高い、とまで書いてるわけだろ
そのココロは?
そんなに福岡嫌そうな何かあったのかい
「ありうる」とか別に聞いてもしかたない
137代打名無し:04/04/18 23:14 ID:GqIOhMll
小久保はインタビューなんかでずーっと繰り返し
「福岡に来てよかった」「福岡のファンは素晴らしい」って語ってたけどね。
福岡ローカルじゃなくて、全国発売の雑誌やインタビューで。
138代打名無し:04/04/18 23:53 ID:JyarnONA
>>136>>137
福岡に魅力を感じていたとしても、それ以上の魅力を東京に感じていた可能性
もあるだろう。「子供が大きくならないうちに、引越しを・・」という打算が
あったのかもしれない。
同じように福岡への愛着を語っていた工藤夫妻も同じ選択をしたし。
ま、>>132で言ったように移住の希望については推論の域を出ないが。
139代打名無し:04/04/18 23:56 ID:xJG0OpFM
小久保は移籍1ヶ月前に福岡に新築の家を立てていたということはあまり知られていない
140代打名無し:04/04/19 00:08 ID:AhoGgUSt
>>136
高塚問題というのは、基本的にダイエー本体の経営難という大問題から
派生したものと俺は理解しているのだけど。
もう赤字垂れ流しじゃやっていけないので3点セットを採算に乗せてくれ、
という中内パパの意向で送り込まれた人材だしね。

小久保の退団の一因になったといわれる膝の手術費の問題に
関しては、ダイエーからの援助がなくなったことが根幹にあるので、
誰が社長でも大差なかったと思う。

高塚の強引なやり方に関しても、球団を採算に乗せるためにやむをえない
部分もあったのだろう。

一ついえる事は、小久保を連れてきたのもダイエーなら、高塚を連れてきたのも
ダイエーだということ。小久保を連れてくるようなお金のかかる経営が
立ち行かなくなったから、高塚を連れてこざるをえなくなった。

ただ、>>132で言ったように、裏方軽視という高塚が犯した最大のミスも
ある。それが小久保退団の主因だというのなら、高塚の責任になるということは
認めますけれど。

俺としては、高塚は「金を使わなかったこと」よりも「金の使い方」が悪かった
と思っているので。
141代打名無し:04/04/19 00:14 ID:1KM4JMns
>>139
工藤も福岡に新築の家を建てる土地買ったという噂もある一方、
子供の東京の学校への入学手続をしてたという噂もあったね。
極論すれば、家なんていざとなれば他人に売れるしね。
142代打名無し:04/04/19 00:21 ID:yI7WyxSS
小久保の存在が邪魔だったと言うのが放出の一番の原因だと思うが
143代打名無し:04/04/19 00:31 ID:RFvAUAMh
しつこくてすまないがw、俺の一番言いたいことは
「小久保と高塚を分けて考えられない」ということなんだ。
2人とも、ダイエー本体抜きでは鷹や福岡と無関係の人物なんだから。

小久保を連れてこれたのもダイエーなら、高塚を連れてこざるをえなくなったのも
ダイエーなんだ。
極論すれば、小久保が93年に福岡に来た時点で、6年後に高塚が福岡に来ることは
運命づけられていた、とさえ言えるかもしれない。
工藤に関しても同じことが言える。
なぜなら、根は「ダイエー本体のバブル経営とその崩壊」という点で同じだから。
144代打名無し:04/04/19 00:44 ID:prHwmmZR
>極論すれば、小久保が93年に福岡に来た時点で、6年後に高塚が福岡に来ることは
>運命づけられていた、とさえ言えるかもしれない。
>工藤に関しても同じことが言える。

なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
145代打名無し:04/04/19 00:54 ID:yI7WyxSS
>>143
まず93年時点でのダイエーがどう言う状態だったか、話はそれからだ
前提からおかしい。そして小久保と工藤しか見てないだろ?
根本が死なない限り高塚が球団に関わることはなかったと言われているのが一般的だが?



146代打名無し:04/04/19 01:13 ID:FuUtkOrv
根本が亡くならなくても別に根本がいなくてもチームは強く出来る、
みたいになって根本を追い出してたんじゃないか?
俺は>>143の意見よりだな。

悲しいのは根本であれ高塚であれ球団社長の方がオーナーより
立場が強いのは変わらないってことだな。
147代打名無し:04/04/19 01:16 ID:wd5xVO9D
>>145
その根本さんを連れてきたのもダイエーでしょう。
根本さんの策を金銭的にバックアップしたのもそう。

93年ごろのダイエーの放漫経営のおかげで小久保・工藤・井口・王が取れたし
その放漫経営のツケを払う一環として高塚が来た。

逆に言えば、高塚を呼ばなくて済むような親会社だったなら、
小久保・井口・工藤その他選手、そして根本さんも呼べなかっただろう。

「魅力あるチームの誕生」と「最近のリストラ」を分けて考えるから
おかしくなるわけよ。
ホークスは経営的にはダイエーグループという難破船の乗組員に
過ぎないのだから。
148代打名無し:04/04/19 01:26 ID:6jTjKkBp
中内功は高塚を呼んだときは、
高塚が人斬りリストラ型の経営者だという認識がなかったんじゃないか?
149代打名無し:04/04/19 01:27 ID:wd5xVO9D
他球団の話を出して恐縮だが、例えばオリックスのように
阪急時代の選手をオリックスが追い出した(南海・クラウンでも可)
というわけでなくて、
ダイエーが取った選手をダイエーが追い出したという
言ってみれば自作自演なわけよ
150代打名無し:04/04/19 01:30 ID:8kPtOjeX
>>148
当初はホテルの経営改善しか念頭になかった
しかし根本が死んだ時に高塚はうまく立ち回って球団&球場経営に関与し始めた
151代打名無し:04/04/19 01:39 ID:XRo4z5HN
要するに、小久保を連れて来たのは根本さんで、当時は金があった。
小久保を追い出したのは高塚で、今は金がない。ってことだろ
たらればで話をしてもしょうがないけど、根本さんが生きていれば、例え金がなくても
小久保や工藤を追い出すようなことはしなかっただろうな。
最近のゴタゴタも高塚が悪いというよりは、根本さんが偉大すぎたんだろうな。
152代打名無し:04/04/19 01:41 ID:lFS9mcTa
戦力外なのに面倒を見ている2軍の使えない高齢の奴やロートルをきれば
小久保一人分くらい軽く捻出できる
153代打名無し:04/04/19 01:42 ID:woz2GZ9m
選手への信頼感は根本さんと高塚じゃ雲泥の差だろうけど
根本さんは営業のプロではない、という弱点がある。
2人が同時にいたら絶妙のコンビネーションになってたりしてw
154代打名無し:04/04/19 01:53 ID:woz2GZ9m
根本さんも99年は苦しかったみたいよ。
資金難で、その年のドラフトの指名をゼロにしようと
本気で考えてたそうな(永谷何とかの本に
書いてあった)。
誰よりもドラフトを重視する根本さんが
指名打ち切りを真面目に検討したくらいだから
本当に99年前半の台所は悲惨だったんでしょう。

その後、優勝争いして観客収入が増え、川崎を始め
5人入団したわけだけどね。

こうして考えると、根本さんも中内の爺さんが健在であってこそ
生きる人材なんだよなあ
155代打名無し:04/04/19 03:23 ID:IcXk7Rxg
ダイエー・高塚球団社長の去就について今月末に取締役会
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004041814.html

 経済系出版社の「ダイヤモンド社」の社長就任が内定しているダイエーの
高塚猛球団社長(57)の去就について、今月末に球団の取締役会が招集
されることが17日、明らかになった。高塚社長が16日の会見後、佐々木球
団会長に提案。しかし、今月8日の役員改選で球団役員の過半数をダイ
エー本体出身者が占めており、同社長も「役員会の決定には従う。解任は
間違いないでしょう」と話している。
156代打名無し:04/04/19 03:40 ID:/K9uI4gQ
>>153
>>根本さんは営業のプロではない、という弱点がある。

もしかして高塚が営業のプロだなんて
157代打名無し:04/04/19 11:01 ID:MbYWCp0Y
高塚はホテルの経営だけに専念していればよかったのに。
球団に関与したのが全ての間違い。
158代打名無し:04/04/19 12:59 ID:PYozfKWH
>>157
というか、ホテル立て直しのためと称して球団を利用したんだろ。
格安チケットと宿泊券をセットにしてばら撒けばそりゃホテルも埋まるわ。
159代打名無し:04/04/19 15:19 ID:SzrtRmVH
辞任しないといっても結局は解任になりそうだが
後者を選んだのは被害者になりたいのか?
160代打名無し:04/04/19 15:46 ID:QMR8Ima9
工藤が引退したらコーチとして戻ってきて欲しいね。
高塚氏ね
161代打名無し:04/04/19 15:48 ID:5dT1cHce
>>153
高塚は営業面も無能だよ
長けていたのは、自分を過大評価させる演出術
ダイヤモンドとか読んでるオサーンに対して特に有効
162代打名無し:04/04/19 21:56 ID:PWezhDjY
マジレスすると、高塚さんは営業のプロというより、「営業の神様」と言って
いいと思う。
「安売り」とか「首切り」とか言ってる奴は嫌いな人(つまり高塚さんね)の
ことだから勉強するのも嫌なのだろうが、一面しか見ていない。
高塚さんが凄いのはその人心掌握力。分野は違うが、それこそ根本さんと双璧だった
と言っても過言ではない。
確かにある意味、宗教チックなところはあるが、従業員一人一人がやる気を持って
生き生きと働いている職場はそう簡単には作れない。サラリーマンならわかるだろう
が、「組織」の理想だろう。
アンチは「洗脳されている」とか思いたいのだろうが、そう簡単に何百人もの人間が
洗脳なんてされない。それに、会社なんて多かれ少なかれ「洗脳」に近いことはある。

そろそろ時効だと思うから書くけど、工藤さんははっきりと「駆け引き」していた
し、巨人に行きたかったのは確か。もちろん、出ていって欲しくは無かったけど、
高塚さんが追い出したふうに取るのは明らかに間違い。覚えているかどうかわからない
が、球団のホームページに反論が載ったのがその証拠。高塚さんは泥をかぶっている。
163代打名無し:04/04/19 22:05 ID:c0+50w9b
選手は当然自分達の待遇を上げたいと思うし、
高塚は待遇を抑えるのが与えられた仕事。
両者の仲が上手くいくわけない。
「ダイエー本体の経営危機」という問題が起きた以上、
両者のしこりは避けられなかったと思う。

ただ、高塚はトレーナー・スカウトを削って一部の選手の年俸を
過剰にアップさせるなど、資金の配分のやり方に問題があった。
あの独特の暴言癖も必要以上にムードや印象を悪くしてしまった。
164代打名無し:04/04/19 22:33 ID:kU5HoDwL
高塚擁護派データマックス社のホームページ参照
 
「兼ねてより、幾十の会社からオファーがあった中でホークスタウンの再生がひと区切りがついた
 と判断した高塚社長は現在、熱烈なラブコールを送っていた(株)ダイヤモンド社・社長就任を
 快諾した。
 なお、(株)ホークスタウンと(株)ダイヤモンド社の社長兼任で今後、東京〜福岡の往復が活発
 になるだろう。(2004年4月15日 17:10)」

企業情報を扱う会社なら、大株主がどうでるかというのは簡単に予測できるはずだと思うが。
高塚の意向そのままの情報。
165代打名無し:04/04/19 22:51 ID:PWezhDjY
高塚さんを悪者にしておきたい気持ちはよくわかる。
だれだって、選手を悪く思いたくないもの。
でも、事実と願望をごっちゃにするのは良くないと思う。
よく、「客が増えたのは強くなったからだ」という書き込みを見かけるけど、
客を呼ぶことの大変さをぜんぜん解っていない。
この際、高塚さんのことは別にしても、従業員のみなさんが年間指定席のセールス
にどれだけ努力したのか、調べてみて欲しい。
サラリーマンでも自営業でもアルバイトでもいい、少しでも「働く」という経験
をしたことがあるんだったら、ほんの少しだけ想像力を働かせてくれ。
166代打名無し:04/04/19 22:56 ID:yI7WyxSS
年間指定席は高塚が来る前から売れていたが何か?
167代打名無し:04/04/19 22:59 ID:lGIct7Wg
そして社員にはV旅行やボーナスですか?
168代打名無し:04/04/19 23:08 ID:1QzG/Lau
高塚の話とは関係ないけど、98年の3点セットの赤字。
これが70数億らしいね。(2000年12月6日の日経より)。
99年前半の入りは、98以上に酷いものだったそうな。
工藤と契約するときはマジで金なかったんだろうね。
いや球団として存続できていたこと自体、凄かったのかも。
本当にギリギリのタイミングでチームが強くなり、客が急増した。

今はいいけど、将来客が減り出したらまた大変だろうね。
169代打名無し:04/04/19 23:11 ID:PWezhDjY
ちょっと古いですが年間指定の数字を出します。判断は各々がしてください。

98年 7617
99年 6643
00年 8653
01年 11345
02年 11700
170代打名無し:04/04/19 23:21 ID:ZLOU8tiE
針木康夫が夕刊フジに高塚マンセー記事書いてた。
171佐高信:04/04/19 23:25 ID:itLyNGd/
>>170
針木は昔から使えない奴だからな。
これくらいのことは珍しくもない。
172代打名無し:04/04/19 23:35 ID:ncpe46xx
3万6500人定員の球場で、年間指定1万1700も出してるの?
どういう球場じゃ。
173代打名無し:04/04/19 23:36 ID:KQ5Y5d0f
>>169
>>172
しょせんは水増しですから。
174代打名無し:04/04/19 23:37 ID:LcdZPTPW
>>165、169
営業で物を売るのは確かに大変。
でも、人が争って欲しがるような物を売るのは楽。

福岡ドームの年間指定席を、
「付き合いで買わされる物」から「少々懐が痛もうが欲しい物」に変えたのは、
強いチームを作り上げた王監督と選手達と根本さんだ。
間違っても高塚じゃない。
175代打名無し:04/04/19 23:39 ID:AjVPOsIx
正直、
このひとがオリックスの球団社長だったら
どうなっていたのか見てみたい
176代打名無し:04/04/19 23:52 ID:h4WjXmoD
渡辺オーナーはこの日、確認書のコピーを示し「われわれの12球団の一つである球団の人事、
経営権を左右することを勝手に決められることを黙って見過ごす訳にはいかない」と語気を強めた。
また、オーナー会議の議長を務める同オーナーは、ダイエー本社が高塚氏を解任した場合、
緊急オーナー会議を開く用意があるほか、日本プロ野球機構からのダイエー球団除外も辞さない意向も示した。
(共同)
177代打名無し:04/04/20 00:04 ID:JRaDYb1T
なべ爺さんも
福岡へ来れば、中内や高塚から接待攻勢受けてるんだろ。
去年の馬鹿島ジャパン立ち上げの壮行試合でも、
いっしょだったらしいし。
アホ同士挙党でもくんでいるんだろ。
アホで似たもの同士の嫌われ者だからな。
178代打名無し:04/04/20 00:04 ID:yRlkpLAf
>>174
>福岡ドームの年間指定席を、
>「付き合いで買わされる物」から「少々懐が痛もうが欲しい物」に変えたのは、
>強いチームを作り上げた王監督と選手達と根本さんだ。


というかダイエーだな。


>>175
岡添さんみたいになるんじゃないか。
あの2人はやってることはよく似ている。
179代打名無し:04/04/20 00:05 ID:Ivcfn2+n
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20040419234210.html

内政干渉はどっちなんだか やれるもんならやってみろよ
巨人の人気・成績低迷のやつあたりをするな、と
ていうか巨人の低迷の原因はこのじいさんじゃないのか
高塚社長より先にこのじいさん始末した方が野球界のためかもしれない
180代打名無し:04/04/20 00:21 ID:yRlkpLAf
高塚が解任されたらジュニアどうなるの?
ナベツネだけが頼り?
181代打名無し:04/04/20 00:35 ID:yRlkpLAf
>>172
ナゴヤドームなんて内野一階席全部がシーズンシート
182代打名無し:04/04/20 01:07 ID:V5KKGJVH
渡辺恒夫はわかってないな
対ダイエー戦が観客収入の半分を占めているほど
不人気リーグはダイエーに依存している。
つまりダイエーの消滅なんか絶対に賛成できない

もしやって消滅なんてなったら不人気リーグの観客は
全試合3000人以下になるだろうな

183代打名無し:04/04/20 01:09 ID:z3bQNXz7
中内のバカボンがまた泣きついたんだろ。
次は松中が巨人か…。
184代打名無し:04/04/20 01:15 ID:izjeqZVP
>>179
これひどいな
他球団の人事にまで干渉してるのかナベツネ
こんな言い方するってことはダイエーは読売の支配下にあるようなもんじゃないか
これ読んで小久保はホントに貢物だったんだって確信したよ
185代打名無し:04/04/20 01:50 ID:dCsaARCY
またナベツネに誰か取られるのか・・・・
こうなったらオーナーを山崎拓あたりにやってもらうしかないな。
ちょっとエロイけど、大物政治家だからナベツネの脅迫を跳ね除けること
ぐらいはできるだろう。アホボン中内では取られ放題だぞ。
186代打名無し:04/04/20 01:52 ID:UDsPS+81
>>183
読売に必要なのは中継ぎピッチャーですよ。
サトマコや水田で納得するかは分かんないけど。
ウワサでは星野・田之上とか(あくまでウワサ)。
187代打名無し:04/04/20 03:14 ID:etdZ7c7B
>>161
( ゚Д゚)ポカーン

信者ってこんなこと信じてるんだ・・・・。
188代打名無し:04/04/20 03:16 ID:etdZ7c7B
>>165
おまえ、野球を知らない高塚信者だろ?
野球ファンの心理、野球を見に行く心理がまるでわかっていない

高塚は一ミリたりともチームが強くなることに貢献していない
おまえこそ、高塚本ばかり読んでないで想像力を働かせろ
189187:04/04/20 03:19 ID:etdZ7c7B
あ、間違えた

187の >>161は >>162の間違い
あまりに妄想垂れ流してるんで、こっちまでおかしくなったよ
190代打名無し:04/04/20 04:32 ID:46OZeSSY
あのさ…その短絡的な思考はどうよ?
高塚を批判しない=信者みたいなのは。
奴を全面悪・全ての諸悪の根源みたいに語れば、そりゃあ話しは簡単だろうけど。
191代打名無し:04/04/20 04:36 ID:46OZeSSY
…あ〜でも>>162のレスはちょっとキモイかな。
>従業員一人一人がやる気を持って 生き生きと働いている職場はそう簡単には作れない。
>サラリーマンならわかるだろうが、「組織」の理想だろう。
こんなの、外部からは窺い知れる事じゃないと思うし。
192  :04/04/20 06:05 ID:f2svraIi
>>186
それなら、TD・・・を。
193代打名無し:04/04/20 06:56 ID:HjZ7chOD
高塚の辞任が決まったら、中内も辞めるでしょう。
次期オーナー誰?
194代打名無し:04/04/20 09:00 ID:8w7r2iFp
>>181
シーズン席の売り上げがかなり減ったので、今では一般売りしてるエリアもある
ただし高杉なので評判悪し

>>184
イラク帰りの3人に世間の目が向いてる裏で恫喝か
>日本プロ野球機構からのダイエー球団除外も辞さない意向も示した。
何様のつもりだよ
195代打名無し:04/04/20 09:12 ID:RKhHlYXv
>>184
高塚じゃないと都合悪いんでしょうね
196代打名無し:04/04/20 09:40 ID:4JgCVNDv
オリックスを崩壊させた岡添と被る
チームの私物化といい自己保身の為の球団切り崩しといい
197代打名無し:04/04/20 09:47 ID:kPLAd18C
>>112-113
晒しage

お前ら何も知らないくせに知ったような顔して書いてんじゃねえよ
恥かくぞw あ、もうかいたか

まあ2ちゃんだからいいけどね
198代打名無し:04/04/20 09:50 ID:kKrSFEnk
ま、別にダイエーなんて無くなってもどうでもいいんですけどね
199代打名無し:04/04/20 11:30 ID:izjeqZVP
高塚はむかつくが一定の成果もあったわけだし
辞任でも解任でも辞めなくてもいいけど
ナベツネがことあるごとに除名とか平気で口に出すのがむかつく
なんで一企業のトップが変わっただけで、除名になるのか意味不明
200代打名無し:04/04/20 11:47 ID:9y61yBQT
将軍さまに小久保を献上した甲斐がありました

                    By 高塚 猛
201代打名無し:04/04/20 11:49 ID:cwHKGHm4
>>181
しかも、これでも去年よりシーズン席は減っている。
山田前監督を追放した一因はシーズン席の客が減ったかららしいが、監督交代でも
歯止めは掛からなかった。
星野監督時代はシーズン席の多さが恐ろしいことになっていたのだろう。

現在の座席表
http://dragons.cplaza.ne.jp/info/ticket/seat2004.html
202代打名無し:04/04/20 11:49 ID:9OfSbA48
>>199
その根拠となっているのが確認書なんだよね?
その確認書にどれほどの威力があるのか・・・
他人の企業のトップが変わっただけで除名にな
んてできるものなの?その紙切れに書いてあった
ってだけで・・・
 おしえてえらい人。裁判起こしたら勝てそうなくら
い不条理な話だ。
203代打名無し:04/04/20 12:00 ID:9OfSbA48
あげてしまったスマソ・・・
204代打名無し:04/04/20 12:06 ID:cwHKGHm4
>>202
他の10球団が屈したら無理矢理にでも実行できる。
本当は「コミッショナーが下す指令、裁定、採決ならびに制裁は、最終決定で
あって、この組織に属するすべての団体と個人を拘束する」(野球協約第8条2項)
のですが、政治力で讀賣が牛耳っている不正常な状態。

当然、オーナー会議はコミッショナーの下位なのですが、野球協約をよく見ると、
実行委員会の権限に
「この組織の参加資格の取得、変更、停止または損失にかんする事項。ただし、
コミッショナーまたは連盟会長が行う参加資格にかんする制裁処分はこの
限りではない。」(第17条4項)とあり、同12項には「オーナー会議の承認を
得なければならない」とあります。
このように、実質的にコミッショナーを無力化しているのです。

当然渡邉オーナーは他球団の根回しを済ませているはず。
だから、もはやすべての球団のファンが、讀賣の横暴に屈しないよう圧力を掛けるべきと思う。

日本プロフェッショナル野球協約2003
http://jpbpa.net/convention/07_1.pdf
205代打名無し:04/04/20 12:09 ID:cwHKGHm4
>>203
いや、上げましょう。これは非常事態です。

共同記事詳細。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004041901003543
2004年(平成16年) 4月20日

ダイエー本社を痛烈に批判 高塚氏去就で渡辺オーナー
 巨人の渡辺恒雄オーナーは19日、東京都内で、ダイエー球団の高塚猛オーナー代行兼球団社長
の去就をめぐりダイエー本社と高塚氏の言い分が食い違っていることに「事実上の
解任ではないか。解任となると明らかに確認書違反になる」とダイエー本社が高塚氏を
辞任に追い込む姿勢を見せていることを批判した。
 ダイエー本社は16日、高塚氏からの球団社長辞任の申し入れを了承したことを
明らかにした。これに対して高塚氏は2003年のオーナー会議で高木邦夫社長名で
提出されたダイエー球団における中内−高塚体制の維持を確認した「確認書」を
たてに、辞任を否定した。
 渡辺オーナーはこの日、確認書のコピーを示し「われわれの12球団の1つである
球団の人事、経営権を左右することを勝手に決められることを黙って見過ごす
訳にはいかない」と語気を強めた。
206代打名無し:04/04/20 12:14 ID:wb1PeAx3
          ,..:ニニニニニ::::::、
          ;;:::'''       ヾ、
         ;'X:           ミ
         彡 # -==、  ,==-i
        ,=ミ_____,====、 ,====i、
        i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
        '; '::::::::: """"  i,゙""",l
         ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   いやだなあ、ワシは紳士だよ?
         . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i 高塚君にはお歳暮もらっちゃったからね 
          人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ
       .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙
207代打名無し:04/04/20 12:16 ID:1NtCZm5s
次は何ホークスになるんすか?
ジャスコホークス?
208代打名無し:04/04/20 12:17 ID:SxHYJp0m
あいかわらずナベツネはダイエーのこととなると釣られまくるな
209代打名無し:04/04/20 12:18 ID:cwHKGHm4
>>207
解散して選手強奪→1リーグへ、という野望が見えるような。
210代打名無し:04/04/20 13:01 ID:cu/Mm1yo
ダイエーを除名する採決を行ったら
ダイエーが潰れたらパの球団は1リーグになり助かると思って
どこの球団も賛成するんだろうけど
実際はパリーグが5球団になるだけだと思う
そしてダイエーがいなくなったのでますますパリーグファンが減って人気が下がる。

たしかダイエーが全国4%なのにたいして他5球団で2%弱
ファンが3分の1になったらおしまいじゃないか?
211代打名無し:04/04/20 13:01 ID:5qKMS/gb
ナベツネはいつも正しいことを言うね!
212代打名無し:04/04/20 14:36 ID:CvIgSY23
この件で高塚を解任しようとしている
ダイエー本社のスタンスは正しいと思うぞ。
ダイエー本社がやっと球団経営に本気になっているのが見えるときに、
ナベツネは何をやらかしてくれるんだ。
つーか、
ナベツネも籠絡していた高塚には正直参ったよ。


自分の考える現実的な解決策。
高塚は解任。中内はお飾りオーナーとして残し、ナベツネの顔を立てる。
ってのはどう?
213代打名無し:04/04/20 15:58 ID:wIipEaQJ
 
ナベツネは、「解任はいかん」って言ってるだから、
ダイエー本社は、高塚を「辞任」に追い込めばいいんだよ。
214代打名無し:04/04/20 16:29 ID:RFcPWn6Y
ホークス社長に高橋副社長昇格 
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040420&a=20040420-00001064-mai-spo

>高塚氏は非常勤取締役オーナー代行に就く
215代打名無し:04/04/20 17:23 ID:MGryRsmk
ホークスの名が消えたらおそらく緑の後ろ盾が暴れ出すな。
216代打名無し:04/04/20 17:27 ID:4lgjofEq
>>212
小久保強奪で味を占めたんだろ
217うぐいす嬢:04/04/20 17:29 ID:8kDF6rr9
選手交代をお知らせいたします

ホークス社長、高塚に変わりまして高木。高木。

高塚はダイエー社長にはいります



218渡辺:04/04/20 17:35 ID:18tIlNcq
今はシーズン中だから、今、ダイエー球団をつぶしたらファンに申し訳ないから、
シーズンオフには考えなきゃいかんね。

今はシーズン中だから、今、ダイエー球団をつぶしたらファンに申し訳ないから、
シーズンオフには考えなきゃいかんね。

今はシーズン中だから、今、ダイエー球団をつぶしたらファンに申し訳ないから、
シーズンオフには考えなきゃいかんね。
219関係者:04/04/20 17:40 ID:ETdM9loQ
高塚がいればそのうちに斉藤と松中をもらえるだろ。
かばうのは当然。
220代打名無し:04/04/20 17:47 ID:4aFCg3Sq
>>218
ナベツネに一言の批判もしないクズ記事だが、今のスポーツマスコミの末期的状況を
よく示しており、全文を引用する。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004042001.html

ダイエー社長問題で渡辺オーナー激怒、球団消滅検討も

 泥沼化するダイエーの球団社長問題で、巨人・渡辺恒雄オーナー(77)は
19日、ダイエーの高塚猛・オーナー代行兼球団社長(57)の事実上の解任を
進めるダイエー本社側の動きについて、怒りをあらわにした。同オーナーは、
ダイエー本社が昨年10月31日にオーナー会議に提出し、高塚氏らの地位保全
などを確約した「確認書」違反だと強く主張。「12球団の仲間にするわけには
いかない」として、緊急オーナー会議を召集し、球団消滅を検討する可能性まで
口にした。〔写真右:ダイエー球団社長の解任について不快感をあらわにした
巨人・渡辺オーナー。オーナー会議で球団消滅を検討する可能性まで示唆した。
同下:ダイエー本社が球団社長辞任を発表した今月16日、福岡ドーム内で
会見し、辞任を否定する高塚氏と中内オーナー〕

(続く)
221代打名無し:04/04/20 17:49 ID:4aFCg3Sq
>>220より


 すでに準備はできていた。この日夜、都内ホテルで会食した渡辺オーナーは、
1枚のコピーを手にしていた。ダイエー本社が昨年10月31日のオーナー会議に
提出した「確認書」だった。

 「(高塚氏)本人が“やめる”というなら、こっちは止められない。しかし
聞いてみたら、本人はやめると言ってない。これは実質、解任じゃないか。解任
なら明らかに確認書違反だ」

 今月15日、高塚氏が経済出版社「ダイヤモンド社」の社長に就任し、同時に
本社サイドから「球団社長兼任は難しい」として辞任が発表された。だが高塚
氏は翌16日に辞意を完全否定。「兼任が認められないならダイヤモンド社を
辞めてもいいと思っている」と本社の意向と真っ向対立した。

 ダイエー球団の外資企業への売却について強く反対の姿勢を示してきた渡辺オーナー。
球団解散の可能性まで突きつけられたダイエー本社は昨年10月31日、
オーナー会議に同30日付の「確認書」を提出した。安易な売却を許さない
オーナー会議の方針に対して「本社が過半数株主であるかぎり、中内オーナーと
高塚氏の地位は変更せず、両氏を中心とする球団首脳陣が球団運営を行う」と宣言したものだ。

 これによりダイエー球団消滅は回避されたが、この確認書に違反した場合には、
野球協約第五十七条にのっとって球団を「連盟預かり」にすることも確認されている。

 ダイエー本社は、週明けの26日に開かれる球団取締役会で同氏を解任し、後任に
高橋広幸球団副社長(57)を昇格させる方針を決めている。だが、渡辺オーナーは
先週末とこの日の2度にわたり、ダイエー本社の高木邦夫社長と電話で会談。会談
では「ダイエー(本社)が何を焦ったか知らないが、勝手に決められるのを黙って
見過ごすわけにはいかない。『球団経営の根幹にかかわる部分をハゲタカに売ったのか』
と言ったんだ」と激怒したことを打ち明けた。
(続く)
222代打名無し:04/04/20 17:51 ID:4aFCg3Sq
>>221より
 「協約があるのに、平気でそれ(解任)をやるなら、12球団の仲間にするわけには
いかない。今はシーズン中だから“つぶす”と言ったらファンに申し訳ないが、
オフには考えなきゃいけない。自分は議長だし、緊急オーナー会議を召集する
こともある」

 渡辺オーナーは、改めて球団消滅の可能性を示唆した。確認書違反は野球協約に
定める「参加資格」の喪失を意味する。売却説を乗り越え、昨年2度目の日本一に
輝いた絶頂期の王ダイエーが、再び存続の危機を迎えた。

■渡辺オーナーの発言要旨

 ダイエーのやっていることはおかしい。先週末に電話で高木さん(代表取締役)
と話をしたときは、高塚社長は自らやめたと聞いていたが、電話で確認した
ところ、(高塚さん)本人はやめると言っていないようで、辞任ではなく解任になる。

 これは昨年10月30日のオーナー会議で交わした確認書の中の「中内オーナー、
高塚社長を中心とする球団首脳陣が、ダイエー本社と協議の上で球団の興行、
編成を含めた球団経営を行う」という部分に明らかに違反する。外部の企業への
売買を含めて、協約上決めていることを平気で破るなら12球団の仲間にする
わけにはいかない。

 ファンのことを考えると、今すぐにダイエーをつぶすわけにはいかないが、
シーズンオフには考えなければいけない。私はオーナー会議の議長なので、
場合によっては緊急オーナー会議を開いて、その議事をはっきりさせる
ことはできる。
(続く)
223代打名無し:04/04/20 17:55 ID:4aFCg3Sq
>>222より
■確認書

 株式会社ダイエー
 代表取締役 高木邦夫

(中略)

 ダイエー本社が球団の過半数株主である限り、現球団の中内正オーナー及び
高塚社長の地位は変更せず、中内オーナー、高塚社長を中心とする球団首脳陣が、
ダイエー本社と協議の上で、球団の興行、編成を含めた球団運営を行います。

(中略)

 平成十五年十月三十日
 日本プロ野球機構
 コミッショナー及びオーナー会議御中


(続く)
224代打名無し:04/04/20 17:56 ID:4aFCg3Sq
>>223より
■ダイエー問題の経緯■
★平成15年9月10日 ダイエー本社が16年オフ以降に球団を売却する
方針を決定。巨人・渡辺オーナーは「“ハゲタカ”に売ることは許さない。
オーナー会議では否定する」と外資企業などによる投機目的での買収には球団
を解散させても阻止すると明言。さらには「12球団でないといけない、という
ことはない」と1リーグ制への移行までちらつかせた

★同9月25日 ダイエーが福岡市で展開するドーム球場、ホテルの福岡事業の
売却先に、米投資会社コロニー・キャピタルを内定

★同10月31日 オーナー会議でダイエー本社は持ち株比率変更に伴う
「確認書」を提出。引き続き球団を保有し、中内正オーナーら球団首脳の地位
保全を認める

★同12月2日 ドーム球場とホテルの2事業を米投資会社コロニー・キャピタル
に売却。ダイエー球団が福岡ドームを本拠地とする契約は、30年間の長期に
及ぶことが盛り込まれた

★平成16年2月7日 高塚オーナー代行兼社長が、福岡ドームの命名権
(ネーミングライツ)を年間5億円程度で売却する計画を明言

★同4月15日 高塚氏が「ダイヤモンド社」の次期社長に内定したことが
明らかに。ダイエー本社は「球団社長との兼任は難しい」と辞任の申し出が
あったと発表

★同16日 高塚氏が辞意を否定。本社と真っ向対立
(続く)
225代打名無し:04/04/20 17:58 ID:4aFCg3Sq
>>224より
■野球協約第五十七条(連盟の応急措置抜粋)

 ある球団の事情により、その球団の選手、監督、コーチの全員が、この協約に
拘束力の外に置かれるおそれがある場合、この組織の秩序維持のため、応急措置
として所属連盟がこれ等の選手、監督ならびにコーチの全員を一時保有することが
できる。(中略)連盟会長は新しく球団保有者となる者をさがし、その球団
保有予定者と前記選手、監督、コーチならびに必要な範囲の職員との契約および
雇傭につき斡旋を行わなければならない。前項の斡旋が失敗した場合、連盟会長は
監督およびコーチならびに職員を契約解除し、選手については第百十五条
(ウエイバーの公示)の規定を準用してウエイバーの対象としなければならない。
なお選手はこの措置に服従しなければならない。(原文のまま)

(記事はここまで、野球協約全文は>>204のリンク先)
226代打名無し:04/04/20 18:19 ID:T3x6iZKl
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l    協約があるのに、平気でそれ(解任)をやるなら、12球団の仲間にするわけにはいかない
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    今はシーズン中だから“つぶす”と言ったら ファンに申し訳ないが、オフには考えなきゃいけない
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i    
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004042001.html

【野球】ナベツネ、ダイエー本社を批判-プロ野球機構からの除外も辞さない意向
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082388514/
227代打名無し:04/04/20 18:34 ID:8h2fLkjO
1球団オーナーが、他のチームを潰すなんて言ってる
これはヤクザの論理
潰すなら潰してみろ、世論は黙っちゃいないぞ

しかし、日本球界のコミッショナーってナンなんだ
228代打名無し:04/04/20 18:35 ID:Mk8QOWel
>>227
>しかし、日本球界のコミッショナーってナンなんだ
お飾り。
229代打名無し:04/04/20 18:48 ID:8h2fLkjO
>>228
飾り付けしたのもナベツネか?
230代打名無し:04/04/20 18:49 ID:LudU/H6d
しかしあれだな、もうプロ野球っていうもの自体がある意味バブルとともに実質終わったよな。
なんでも買えるバブルの頃だったら分かるが、なんでこの時期にダイエー選手の年俸が急騰したか・・
後ろから入った資本、結局コロニーだな。
高塚が解任されるのも赤字ばっかで利益が出てないんだからしょうがない。
今のこの世の中に球団欲しいなんて奴どこに居るんだよ?楽天くらいかw
もう来年あたりに早くサラリーキャップ制でも導入しろよ。
231代打名無し:04/04/20 18:50 ID:TF/oyqOh
プロ野球、ダイエーの高塚猛オーナー代行兼球団社長は20日、社長を辞任し、オーナー代行として球団に残る考えがあることを明らかにした。
21日の球団取締役会で了承される見通し。(共同)
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/da_1082449954.htm

高塚「ダイエーファンのみなさん、これからも末永くよろしく。」
232代打名無し:04/04/20 19:46 ID:KdWDEpyj
>>227
ナベツネなら本当に潰しちゃうよ。
233代打名無し:04/04/20 19:56 ID:SMwU2GVK
確認書を出した時期なんて苦し紛れのときじゃないか
身の保全を図ろうとした高塚を親会社が切って何が悪い

234代打名無し:04/04/20 20:14 ID:KdWDEpyj
>>233
正論が通らないのが大人の世界
235代打名無し:04/04/20 20:17 ID:uFhytrAu
親会社どころか自分の経営権を持つ会社にも
黙って関連の無いよその経営に参加するした時点で
「会社を裏切った」と思われても仕方が無い
普通の企業で勤務先に無断でよその企業に就職したら
なんて真似をしたらまず懲戒免職だろう?
236代打名無し:04/04/20 20:19 ID:a7vGLUx3

 ダ イ エ ー グ ル ー プ 内 の
 
     人 事 異 動 で す
237代打名無し:04/04/20 20:20 ID:4qpptQM6
>>235
雇用契約と委任契約の区別も付かないんですか?
238代打名無し:04/04/20 20:42 ID:4JkONbjt
ドームの名前を変えるときは高塚を叩いたくせに。
239代打名無し:04/04/20 20:53 ID:FPG3uDvo
っていうかダイエーが市民球団に経営譲渡すればいいじゃん
ただし広島の松田みたいに幹部は送り込

これで球団の過半数株主ってのが消えるから無問題
240代打名無し:04/04/20 21:03 ID:dgNPEjI1
>>229
だって今のコミッショナー連れてきたのナベツネでしょ
241代打名無し:04/04/20 21:05 ID:xc32bl3+
これで巨塵が負けたらナベツネの血圧が・・・・
242代打名無し:04/04/20 21:59 ID:UesqH9IW
ナベツネの干渉はどうもジュニアと高塚との間に次の貢物の口約束が
あるとしか思えないんですけど・・・。
243代打名無し:04/04/20 22:16 ID:UDsPS+81
>>242
はげどー。高塚があっさり辞任なんて・・・・裏があるに違いない。
ジュニアは高塚の操り人形、しょせんはマリオネットさ。
ジュニー・マリオとでも名乗るがいいや!!
244代打名無し:04/04/20 22:43 ID:MUbIE7Pu
高塚の経営サポーターこと、データマックス社のホームページに

地元ダイエーホークス応援連合会による要望書なるものがあり、
「横暴極まるダイエーの仕打ちに対して地元球団ダイエーホークス
 応援連合会は次のような要望書をつきつける予定である。」とある。

その要望書案は高塚が寝るのも4時間程度で努力しただ、やっかみで
社長批判をするだ、今の状況、現象を作り出したのは高塚社長体制が
作り出したといっても過言ではないだとか、主観的でおよそ客観的と
は程遠い内容。
またダイエー不買運動に発展しかねないだとか、これまでの手法を使い、
恐れさせる。
ちなみにこの応援団というのは「中内オーナーはやめさせない」といった
垂れ幕を掲げたり、署名活動をしていた応援団。
この会社のホームページは驚愕の事を沢山書いているので是非とも見てちょ。
詐欺師佐銀を福岡から放逐せよだ、リスク管理ゼロの佐銀は淘汰されたしだ
とか書いており、会社情報を扱う企業ながら、2ちゃんねるのような誹謗中
傷のオンパレードで驚愕です。
高塚を擁護するというのもうなずけるものがある。
245代打名無し:04/04/20 23:29 ID:Ivcfn2+n
高塚はいい
どっちみちホークスタウンはおさえるつもりだろ

渡邊のジジイ
しゃしゃりでてきたその次の日に自分ちのチームが最下位になってやんの
諸悪の根源、疫病神が自分だと言うことにまだ気づかんのか
246代打名無し:04/04/20 23:31 ID:4aFCg3Sq
>>241
ジャイアンツ最下位!
ざまあみろだが、とばっちりがまた他球団に来るかと思うと……………
247代打名無し:04/04/21 00:00 ID:N8DddEUc
>>245
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l    
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    次は城島と松中をぶんどってやる。
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i    
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 
248代打名無し:04/04/21 00:05 ID:veS1NP0B
>>243
今頃になって不買運動かよ。
袴は高塚の犬。
249243:04/04/21 00:36 ID:7W7MWmeD
>>248
え〜〜〜〜っと???分かりましぇん・・・・orz
250代打名無し:04/04/21 00:43 ID:nlvTDdPU
辞任しない理由は確認書 ダイエー本社が昨年提出
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040416202153/Kyodo_20040416a585010s20040416202202.html
「ダイエー本社が球団を保有する限り、中内、高塚体制を継続し、
ダイエー本社もそれ認めるというプロ野球機構との約束がある。
中内オーナーから解任の通告を受けずに辞めるのは不本意」

渡辺オーナー 緊急オーナー会議招集も
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/04/20/03.html
「事実上の解任じゃないかね。高塚を解任するなら明らかに確認書違反だ。
解任と辞任じゃ違うんだよ。高木さんは僕にウソを言ってきた」

高塚ホークス社長、辞任要求に応じる姿勢
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040420AT1D2000620042004.html
「私も含め球団の功労者を一方的に辞めさせようとするのに怒りを持った」
「中内オーナーが認めれば社長を辞任したい」

渡辺オーナー「こちらの要求をのんだ」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040420-0062.html
「実際は解任のようなもので辞任の形は偽装だがな。
まあこちらの要求をダイエー本社がのんだのだから」
251代打名無し:04/04/21 00:45 ID:mvMD013P
高塚のおっさんがなんやかんや言うのはわかるよ
最下位チームの自爆オーナーが口をはさむな、と
252代打名無し:04/04/21 02:04 ID:N8DddEUc
「実際は解任のようなもので辞任の形は偽装だがな。
まあこちらの要求をダイエー本社がのんだのだから」
19日には高塚社長を解任に追い込む姿勢だとして、ダイエー本社を痛烈に批判。
だがダイエー本社の高木邦夫社長が、渡辺オーナーが要求した
「社長辞任、オーナー代行留任」の妥協案に沿って事態収拾を図る形を取ったことに
理解を示した。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040420-0062.html

渡辺オーナー「こちらの要求をのんだ」
渡辺オーナー「こちらの要求をのんだ」
渡辺オーナー「こちらの要求をのんだ」

さあ今オフ何があるか楽しみだな。
253代打名無し:04/04/21 02:12 ID:f1F/Wkg7
松中はペタと清原放出しない限りありえん
斉藤は馬脚をあらわしちゃったし
井口はメジャー指向だし
・・・・・城島?
いや和田かもしれんなあ
ストッパー候補で新垣とか
254代打名無し:04/04/21 02:59 ID:i+VVgySM
堀内クビ、王が巨人復帰だろうな。
255代打名無し:04/04/21 03:18 ID:qNYBioQL
ナベツネが何を思い上がっているのか知らんが、野球機構における確認書ごときが
株式会社の取締役会の拘束力を上回るとも思えん。
高木はやるだけやってみれば良かったんだよ。
ナベツネが本当にホークスを潰すかどうか見ものだったのに。
ホークスを潰した時点でプロ野球界は終わるよ。
ナベツネにそこまでの度胸があるかな?(ワラ
256代打名無し:04/04/21 05:17 ID:J+BXOfgj
>>255
しかし肝心のダイエー本体がアレだからなあ・・・
マネージャークラスの主力現場社員が次々と引き抜きor依願退職。
外資によるM&Aまで社員に噂される始末。
本業以外で敵をつくる余裕はないよ、マジで。
てか公的資金うんぬんの批判は当然だとは思うけど、
ダイエーが潰れたらやっぱやばいよ。少なくとも俺がやばい。
257代打名無し:04/04/21 09:08 ID:mkNzxMnZ
>>255
新聞社系マスコミで正面からナベツネを批判できるところが一つもない。だから
ここまで讀賣をのさばらせてしまったのか。
258代打名無し:04/04/21 09:44 ID:15OqUuau
>>257
朝日が批判してる
259代打名無し:04/04/21 09:48 ID:WSmXoHRV
>>258
朝日も高校野球絡みで読売にいろいろ弱みを握られているらしく、正面
きって批判できないらしい。
260代打名無し:04/04/21 10:02 ID:tVCNnuNP
猛烈に辞任したのか・・・なんでまた

ていうか高塚って誰よ?
261代打名無し:04/04/21 11:35 ID:mkNzxMnZ
>>258-259
それよりも中日の体たらくが………。
王監督の渡邉オーナー批判コメントを載せるのがせいぜい。
262代打名無し:04/04/21 16:52 ID:ehukCmsZ
コピペ厨の必死の願いも空しくあっさりおさまりましたとさ
263代打名無し:04/04/21 18:55 ID:xBgwLvMY
高塚逝ってよし
264代打名無し:04/04/21 19:01 ID:u2e5bLNi
>>255
だが、野球機構の確認書違反は野球機構内での制裁の対象になるでしょ。
265代打名無し:04/04/21 19:41 ID:sukWnPwH
>>255
だから社長を替えて、野球機構を除名されて、一年中紅白戦を興業とする会社として残るんなら、すべて丸く収まってた。


と言ってみよう。
266代打名無し:04/04/21 19:48 ID:rvU4N1U8
普通に考えて確認書の方が無効になるんじゃね?
裁判になったら会社の人事権の方が強いだろう。
267代打名無し:04/04/21 21:34 ID:+Dso2D6/
ミスター保身こと、バカ息子中内をどうさばくか、
ダイエー高木社長の手腕が問われている。
オーナー職だとか、わけのわからん職に数千万払うなら、
とっととリストラしろ。
ごくつぶしだろ。
268代打名無し:04/04/21 21:35 ID:iw2ib8Kl
>>266
会社の人事をするのは会社の権利。
でも、その会社を除名するのも機構の権利。
269代打名無し:04/04/21 21:45 ID:rvU4N1U8
>>268
あまりに不当な除名なら裁判に持ち込めるかも。
そもそも確認書ってのが妥当なものとは思えないし。
270代打名無し:04/04/22 00:29 ID:MGX76TJW
>>269
みんなで裁判を支援するわけか。
271代打名無し:04/04/22 03:17 ID:aOLMOBen
アンチダイエーっている?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080738204/

ここを情報集積スレにしない?
とりあえず「激震ダイエー」は貼った。

そーいや、「ダイヤモンド社」うんぬんも過去レスにちらほらと(w
272代打名無し:04/04/22 03:26 ID:aOLMOBen
一つだけいえるのは

ナベツネ・・・野球大好きな【巨人優勝のためならなんでもするひと】。

K塚・・・【自分大好き】なひと。
273代打名無し:04/04/22 03:34 ID:aOLMOBen
【鷹を】高塚社長は辞めてよし【私物化】(DATいき)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068094465/
1 名前:鷹ファン 投稿日:03/11/06 13:54 ID:s4kMKyuB
野球ど素人の高塚が、試合直前に、連れてきた自分の知人に
選手と記念撮影させるなど、選手に相当な悪評らしい。
小久保が代表して文句を言ったら首を切られた。
←朝日新聞今日付け
4 名前:代打名無し 投稿日:03/11/06 13:59 ID:b0di0J+p
>>1
試合後にもだよ
王監督や選手に客をぞろぞろ連れてきてサインやら撮影やらさせまくり
ただし以前フロントの対応に立腹中の王にまたそれをやろうとしたら王はシカトして通り過ぎたらしい
高塚にはっきり物が言えるのはやはり王をおいて他にないと思うのだが
274代打名無し:04/04/22 12:03 ID:mxVIJtJ1
>>265
鷹ファンならそれでも満足しそうだ
275代打名無し:04/04/22 12:51 ID:8yeycMoD
>>272
球団に大して激甘と激辛の違いがあるな
276代打名無し:04/04/22 17:12 ID:Y8FDGrih
渡邊オーナーがタチが悪すぎる
高塚さんもホークスタウンを仕切ってくなかでグルになってなんかやらかすんだろうね
巨人には気の毒だけど最下位に落ちてそれどころじゃないようになって欲しいよ
277高塚:04/04/22 20:52 ID:QU8QcR0g
球団社長よりも球団オーナー代行の方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ

球団社長よりも球団オーナー代行の方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ

球団社長よりも球団オーナー代行の方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ
278代打名無し:04/04/22 21:00 ID:c7NqX3Mr
>>277
球団オーナー代行よりも球団オーナーの方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ

球団オーナー代行よりも球団オーナーの方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ

球団オーナー代行よりも球団オーナーの方が、
プロ野球界組織の中では権力は上なのですよ
279代打名無し:04/04/22 23:45 ID:JJ9ia7WL
球団オーナーよりもダイエー社長の方が、
福岡ダイエーホークスの中では権力は上なのですよ
280代打名無し:04/04/23 07:05 ID:68e/0zXa
最近、高塚たんも中内たんもベンチに姿見えないけど空気読んでるんでつか?
281代打名無し:04/04/23 13:02 ID:nx2zb58g
>>280
そうなんじゃないの?
282代打名無し:04/04/23 13:18 ID:Yeyh5jdw
ていうか、ナベツネは幾つなんだ?まだ逝かねえのか?諸悪の根源なり
283代打名無し:04/04/23 13:49 ID:tNpnOUnK
中内ジュニアはもともと球団株のうち過半数を抑えてないのだから
オーナーではない。
2000年からは、実質的には高木オーナーなんだよ。
284代打名無し:04/04/23 15:45 ID:9L52wq5f
前から思うのだが、西日本新聞はどうにかならんのか。

ダイエーの投資で快適な球場と魅力あるチームが出来たのに
それを暗黙のうちに否定し、全てを福岡の手柄のように語る。
98年までの福岡ドームの閑古鳥と大赤字(98年は70億の赤字)は
別の都市で起きたことかのように沈黙し、99年以降の満員と黒字化を
福岡人の野球好き気質の一言で片付ける。

しかも、あそこの新聞社はダイエーを叩いておきながら、代替案を示そうと
しない。ただ単に「ダイエー氏ね。福岡マンセー」の心理で書いているのだと
したら、福岡で最も影響力あるマスコミにしてはあまりにも無責任すぎる。
285代打名無し:04/04/23 15:48 ID:SARUBSQ3
>>284
ダイエーファンが無知盲目なのが悪いかと。
286代打名無し:04/04/23 15:55 ID:UWA0GpKn
>>284
高塚が氏んだ今、ダイエー叩きも沈静化すると思われるが
だって騒動自体が減るんだからな(確信
287代打名無し:04/04/23 22:52 ID:Mi48XPiz
>>284
西日本新聞ってどげんね?三面目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1064634834/
あくらめろ。「西のアサピー」だぞ。
288代打名無し:04/04/23 22:55 ID:Mi48XPiz
【鷹を】高塚社長は辞めてよし【私物化】(DATいき)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068094465/
1 名前:鷹ファン 投稿日:03/11/06 13:54 ID:s4kMKyuB
野球ど素人の高塚が、試合直前に、連れてきた自分の知人に
選手と記念撮影させるなど、選手に相当な悪評らしい。
小久保が代表して文句を言ったら首を切られた。
←朝日新聞今日付け
4 名前:代打名無し 投稿日:03/11/06 13:59 ID:b0di0J+p
>>1
試合後にもだよ
王監督や選手に客をぞろぞろ連れてきてサインやら撮影やらさせまくり
ただし以前フロントの対応に立腹中の王にまたそれをやろうとしたら王はシカトして通り過ぎたらしい
高塚にはっきり物が言えるのはやはり王をおいて他にないと思うのだが
289代打名無し:04/04/23 22:58 ID:Mi48XPiz
55 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 23:56 ID:Xxd9abdG
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/index.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/03.html

小久保は1ヶ月前に福岡に一軒家を建てるほど福岡を出て行く気はなかった
高塚との確執で放り出されたのが真相のようであるな。(裏事情)
高塚・中内はホークスの癌、ダイエーに球団を持つ資格なし。
7 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 06:32 ID:wN62sAUj
おっ、工藤の時の高塚の対応も貼っとくか

http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kudo.htm
http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kodukano.htm

一方的に工藤が悪者になるように仕向けた


8 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 06:34 ID:wN62sAUj
>>1
球団とは無関係のオネエチャン(玄人?)もベンチに同伴させてる
290代打名無し:04/04/23 23:02 ID:Mi48XPiz
92 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 13:26 ID:srMl90Uh
野球協約の第3条(協約の目的)には「わが国の野球を不朽の国技にし、野球が社会
の文化的公共財となるよう努めることによって、野球の権威および技術にたいする国
民の信頼を確保する」と記されている。確かに球団は親会社に支えられている「私
物」だ。だが、ここまでプロ野球を発展させてきた球界の先人たちは国民、ファンの
信頼を得るために球団は「公共物」と考え、努力し、信頼を得た。だからこそ野球は
「国技」「文化」と言われるようにまでなった。
 ダイエーに限らず最近の球団幹部は「公」という意識が薄れ、あまりにも「私物
化」した運営が目立つことが悲しい。「私事」を優先するあまり、ファンとの信頼関
係がなくなれば、やがて日本のプロ野球全体が手痛いしっぺ返しをくうことになるだ
ろう。(平田)sanspo.com 11月3日
115 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 21:27 ID:VnPT+Qyb
週刊ダイヤモンド9/27号は創刊4000号記念号で、社長の偏差値という上場企業
500人のランキング企画。
その中にデキル社長に学ぶスケジュールづくりということで花王、信越化学といった上
場した一流企業の社長と並び、なぜか中小企業の社長で、赤字企業の社長である高塚の
状況が記載されている。
「4時間睡眠で、人心を掌握した再建請負人」とのことで滅私奉公の時間配分との事。
新興宗教の美化のようで実に笑える。
ちなみにダイヤモンド社は「高塚流経営を学ぶ会」という1泊2日の特別研修会を9月
にシーホークホテルで開催している。内容は一日目は高塚の講演1時間45分と夜は野
球観戦。2日目は座談会「部下たちから見た高塚流経営改革」、次に高塚改革をもっと
も身近で見てきた男株式会社福岡ドーム常務取締役安田裕明氏の講演と質疑応答、次に
懇親パーティで終わりとなっている。
特典は高塚直筆サイン入り本、週刊ダイヤモンド1年購読券で、これで参加費5万5千円。
まさに宗教セミナー。
おそらく自己顕示欲の固まりである、高塚から話を持っていったのだろうが、話にのる方
ものる方だ。 (注:今回の辞任騒動は5月にダイヤ○ンド社の社長就任が内定し、3社の社長の兼務は無理だろうと判断された為)
291西部限定連載:04/04/23 23:03 ID:Mi48XPiz
444 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:42 ID:eypQjPDu
激震ダイエー@ 「現役選手の間は媚を売りたくない」

 「ボクが本当に(野球を)やりたいのはここ(福岡、ダイエー)なんです」
 日本シリーズの最初の移動日だった10月20日。
福岡市東区の西戸崎室内練習場のプレスルームで小久保は記者の単独インタビュー取材にこう切り出した。
 小久保の巨人への移籍話は6月ごろからキャッチしていた。
しかし、入団時からの付き合いの小久保にはダイエーに骨をうずめて欲しいこともあり、
翻意させたかったのが本音だった。
 そして、冒頭の言葉で「小久保残留」の目があると、取材後ほっとしたのが正直な感想だった。
 ただ、小久保の胸の内に動かし難い"信念"を見たのも確かだった。
 その"信念"とは「現役の間は"媚(こび)"を売りたくない」−だった。
 "媚"とは何か。
 「選手のうちは残した成績に対して、正当な評価をして欲しい」
 小久保はこれ以上語らなかったが、それは容易に察しがつく。
 選手会長も務めた男だけに正義感は誰よりも強い。
だからこそ、"一匹オオカミ"の集団であるチームをまとめることができたのだ。
 だが、それは球団に対して選手を代表して"もの申す"という図式になる。
プロ球界では当たり前のことだが、ダイエー素人球団首脳の目には好ましく映らなかったのだ。
 その結果がどうだったか。うわべだけ素人球団首脳に受けのよい選手の年俸を含めた待遇が上がり、
小久保は冷遇される。
 しかし、小久保が一番言いたかったのはプロ野球の現役選手がグラウンドだけに専念するのではなく、
球団首脳の顔色をうかがいながら、プレーすることへの屈辱だったのだ。
 オープン戦中に右ヒザに大けがを負った小久保はリハビリ中にパソコンを本格的に始めた。
その小久保のインターネットのホームページには福岡のファンの励ましの言葉があふれた。
「ファンのためにもう一度、ダイエーのユニフォームを着た小久保の姿を見せたい」。
2週間前に聞いた小久保のこんな思いも実現することはなくなった。(11/4スポニチ)
292西部限定連載:04/04/23 23:06 ID:Mi48XPiz
激震ダイエー2  “トップの非常識”が決別に拍車

小久保の真っすぐな性格を物語るエピソードがある。
ダイエー入団前年の93年秋。東京・田園調布の前巨人軍監督・長嶋邸。
既にダイエー入りが内定していた小久保の気持ちを覆すために長嶋氏が
小久保を自宅に招いていた。何とその場には渡辺恒雄現オーナーも
同席していたという。条件は巨人の方がはるかに良かったに違いない。
だが、小久保は「最初に声をかけてくれたダイエーに入団します」と
頑として、首をタテに振らなかった。
「小久保の律儀さには感心させられた」とは当時の取締役編成部長だった
故・杉浦忠さんである。その小久保が愛着のあるダイエーに決別した。
その最大の理由が今や球団など「福岡事業」のトップに君臨する高塚猛
オーナー代行兼球団社長(56)の言動だった。
ダイエーは初めてリーグ優勝した99年の日本シリーズ。第1戦でホームランを打った
秋山のボールに試合中にもかかわらず、球団職員に秋山へのサインを強要している。
さすがに実行には移されなかったが、プロ野球選手には考えられない行動だった。
今期のダイエー戦が試合終了までテレビで中継された時、試合後のベンチ前で
おおはしゃぎする高塚社長の姿が何度も見られたはずだ。それも
球団とは無関係の女性を同行してだ。
「とても球団社長のとる行動ではない」。主力選手の大半が神聖な場所を
土足で踏みにじるような行為に不快感を露わにしている。純粋に野球を
愛する男たちには当然、許されない行為だからだ。
そんな思いの結集が小久保の古巣への“決別”に拍車をかけることになった。
小久保のように実力があれば、他球団へ移籍することも出来る。しかし、
活躍の場の少ない選手はそんな蛮行にもただ、黙るしかない。もっと
悲惨なのは裏方さんや球団職員ら”弱者”だ。「解雇」に等しい配置転換で
去った人、生活のために泣く泣く職場にとどまる人。福岡ドームの
宙空にはそんな人たちの”亡霊”がさまよっている。
(ダイエー球団創設時の89年から10年間担当、報道部長K林T晴
293西部限定連載:04/04/23 23:08 ID:Mi48XPiz
445 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:45 ID:eypQjPDu
激震ダイエーB 無償トレードはG渡辺オーナーへの"返礼"

 小久保の今回の巨人への「無償トレード」をいぶかる声は多い。
 「財政難の球団がなぜ?」、「裏でお金が動いているのでは?」の類(たぐい)である。
 いずれにしても契約書を見ない限り真相は分からない。過去、両球団が「無償トレード」の発表をしながら、
その実「金銭トレード」だったことはプロ野球の世界では何度もあったこと。真相は"藪(やぶ)の中"である。
 唯一「無償」の根拠となるのが巨人の"ナベツネ"こと、渡辺恒雄オーナーへのダイエー・中内正オーナーの"返礼"である。
 ダイエー本社の経営悪化が抜き差しならない状態となった昨年のことだ。
1月の自主トレ中に起きた球団の身売り騒動が収束したのもつかの間。
2月18日に中内オーナーに対して、高木邦夫・ダイエー本社社長は創業者一族の経営責任を迫る形で
同オーナーの保有する40%の球団株の無償提供とオーナー職辞任を要求し、中内オーナーはこれを拒否した。
 結局、4日後の22日、高塚猛オーナー代行兼球団社長が都内のダイエー本社で高木邦夫社長らと会談を行い
「中内続投」の決着を見た。高塚球団社長は会談後、福岡へ戻り夜9時から行われた記者会見で
自らの"交渉の結果"を報告した。
 だが、この日、「中内続投」を決定付ける大きな"事件"が同じ東京都内で起きていた。
 中内オーナーの頑(かたくな)な態度にごうを煮やした本社サイドが中内オーナーから高木社長への「オーナー変更届」を
コミッショナー事務局へ提出しようとしたのだ。
これに対し、コミッショナー事務局は「巨人の渡辺オーナーの所へ行くように」と門前払い。
当時、中内オーナーの球団に対する経営努力を評価していた渡辺オーナーがダイエー本社サイドの「オーナー変更」を一蹴したのだった。
今年も球団売却問題に関しての渡辺オーナーの"アシスト"には目を見張るものがあった。
「無償トレード」が真実とすれば理由はこの一点しか考えられない。(スポニチ11/6)
294西部限定連載:04/04/23 23:09 ID:Mi48XPiz
446 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:47 ID:eypQjPDu
激震ダイエーC "シリーズ放映権"で権力を増長

 小久保の衝撃トレードで連日のように球団事務所に抗議の電話が殺到しているという。
その内容の多くは「説明責任」を求めるものと中内オーナーと高塚猛オーナー代行兼球団社長の「退陣」を求めるものだ。
 小久保のトレード当日、中内オーナーの涙の会見とは対照的に一時、報道陣の前から"雲隠れ"した高塚球団社長。
99年に「福岡事業」の再建に乗り出して以降、営業黒字を計上できるまで立て直したホテル等の経営手腕を高く評価する声もある。
前任地の岩手・盛岡にある「盛岡グランドホテル」を再建した実績はダテではなかった。
その自らの体験や持論を展開する著書は「ならば私が黒字にしよう」、「他人と過去は変えられない 自分と未来は変えられる」
など数えきれないほどある。
 一般の企業の社長の顔はあまり知られていない。
「世界のトヨタ」、「松下電器」の社長の顔がすぐに思い浮かぶ人は多くはなかろう。
その点、福岡に住む人なら高塚球団社長の顔はテレビで何度も目にしているはずだ。
プロ球団は日本にわずか12しかない。だから、球団首脳の露出度は大企業のそれより、はるかに高い。
そこに野球の素人が錯覚に陥る原因がある。
 ダイエー球団創設当時、本社から来た球団代表はいかにも誇らしげだった。
いわゆる「背中につっかい棒」がいる状態。
スポーツ紙を見下すような傾向が強かったがわすか1年しか、持たなかった。
 そんな中、高塚球団社長が強大な権力を持ち、増長して行った背景に地元のテレビ局の存在がある。
 球団のある地方局にキー局や系列局から求められるのが日本シリーズの放映権である。
今年の某局の1試合のスポンサー料は3億円とも言われる。
世の中、不況続き。特に広告不況が叫ばれる中、1試合で3億円はいかにも大きい。
その放映権の決定権を持つものに対して、テレビ局が優位に立てる道理はない。
 「我々、テレビ局にとって球団には(日本シリーズ放映権という)人質を取られているようなもの」
とは某テレビ局関係者の偽らざる言葉である。(スポニチ11/7)
295西部限定連載:04/04/23 23:11 ID:Mi48XPiz
448 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:50 ID:eypQjPDu
激震ダイエーD 揺らぎ始めた後援会との友好関係

 王ダイエーと星野・阪神の間で行われた今年の日本シリーズは球史に残る激闘で
7戦とも過去に例を見ない高視聴率をたたき出した。
日本の野球人気の低下がささやかれる中、プロ野球関係者は安どのため息をついたに違いない。
 当然のように来年の日本シリーズ放映権争いはシ烈を極めることになる。
そうなれば、またまた、球団とテレビ局の力関係も「球団優位」の図式を色濃くするはずだ。
 ダイエーの高塚球団社長に対する批判の声は意外にもテレビ局関係者の方に多い。
だが、「日本シリーズ放映権」の前にはいかにも無力。
「仮に高塚球団社長の批判番組を作ろうとしても絶対に上(重役)から圧力がかかって、つぶされる。
だから、今は新聞社さんに頑張ってもらいたい」とは某在福テレビ局プロデューサーの嘆きの声である。
 そうなれば当然のように高塚球団社長を持ち上げるいわゆる「ヨイショ番組」がお茶の間に流れることになる。
 「ヨイショ番組」がオンエアされるたびに高塚社長の「虚像」が露出される。
その結果、高塚球団社長=有能な企業家のイメージが定着してしまう。
今回、小久保の巨人への無償トレードという"事件"が起きなければその「虚像」は暴かれることはなかったろう。
しかし、その代償が小久保というホークスの「シンボル」、「精神的支柱」の他球団への流出では
あまりに大き過ぎるのだが…。
 4日夜、福岡市内の飲食店で市民球団ホークス後援会(会長・杉浦博夫元福岡銀行専務)の理事会が開かれた。
その場で高塚球団社長の「退陣要求」を決議する動きがあったが
その効果を疑問視するムードが大勢を占めたために"廃案"になったという。
 球団創設時からホークスを縁の下から支え続けて来た市民球団ホークス後援会は
高塚球団社長の無軌道な言動が出始めて以来、かつての球団との良好な関係を保てないでいる。(スポニチ11/8)
296西部限定連載:04/04/23 23:13 ID:Mi48XPiz
209 名前:代打名無し 投稿日:03/11/09 23:48 ID:LbOLwXax
激震ダイエーE 福岡事業は"北朝鮮と同じ"

 中内正オーナー(44)が6日、新キャンプ地・宮崎を視察した際のナインや関係者の反応が
同オーナーの置かれた現状を如実に物語る。
 オーナーという球団の最高の権威者が選手やチームスタッフから完全に無視されたというのだ。
 この視察の前日(5日)、ダイエー系ホテルで異様な光景が繰り広げられた。
 福岡ドームの「社員総会」。午後4時、同6時の2度開かれている。
 社員の前に立ったのは中内オーナーと高塚猛オーナー代行兼球団社長(56)の2人。
口を開いたのは中内オーナーだけ。内容の要旨は次の通り。

@小久保批判
 「巨人移籍は本人の希望をかなえてあげた。それなのに小久保から感謝の言葉がなかった」。
A(株)北九州野球批判
 来季、北九州で公式戦を開催しないのは 「北九州市民球場を運営する(株)北九州野球が
 福岡ドームの年間予約席の販売、広告原稿出稿等の協力をしないから」。
B優勝イベントを主催した地元紙批判
 優勝パレード、感謝のつどいの経費を球団が負担しなかったことについて「このイベントは"地元紙"の方から言ってきた」。

 この3点について、中内オーナーは時折、涙ながらに話したという。
 「企業防衛」のために「社員総会」が開かれることは不思議ではない。
問題はこの社員への説明が真実かどうか、ということである。
 3点のうち、@の小久保批判に関しては翌日、中内オーナーは「ひとつの言葉ではなく話の流れで出たこと」と弁明した。
 小久保は巨人に移籍したが本当は残留が一番、移籍はやむをえない結論だった。
肝心なのは、どうして生え抜きの主砲が10年間在籍した愛着のある球団、福岡の地に決別しなければならなかったかだ。
 そのことを質問する者などいるはずがなかった。なぜなら、高塚氏に反対意見を唱えれば、
事実上の解雇に等しい処遇が待っているからだ。
 「独裁政治」、「恐怖政治」−。
 「今の福岡事業は北朝鮮と同じですよ」。福岡ドーム関係者はあきらめ顔で、こうつぶやいた。

(スポニチ11/9)
297西部限定連載:04/04/23 23:14 ID:Mi48XPiz
302 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:10 ID:nHr9Njwa
激震ダイエーG 球団の私物化…信じられない“言論統制”

 ついにダイエー選手会(松中信彦会長)が動いた。
 ハワイV旅行拒否ー。選手会が球団に突き付けたこの強烈な意思表示を中内正オーナー(44)、
高塚猛オーナー兼球団社長(56)はどう受け止めるのか。
 拒否の理由の一つがV旅行に褒賞の意味合いの福岡ドーム社員の同行だった。
 このV旅行社員同行こそ、「高塚体制維持」の仕組みが隠されている。
 筆者に届いた元福岡ドーム関連会社の女性社員のEメールの一部を引用する。
 「福岡ドームという会社では高塚氏に気にいられた人間は功績もないのにすぐにバイトから社員になれたり、
給与や待遇が上がったり、ということが多々あるようです。
とにかく、気にいらない人間はどのような立場の人間でもリストラに追い込むようなことまでし、
定年前の役職付きの社員を土下座させたり、結果、高塚氏に対するいわゆる“ちくりメール”をする人が偉く、
出世できるような社員同士で足をひっぱり合うようなことがあるようです」
 また、この女性は知り合いの女性契約社員が7年間勤務、実績も残しながら、高塚氏サイドの男性社員から
イジメ、セクハラ等を受けた結果、「自律神経失調症、及び鬱病、パニック症候群」になり、
心身ともにボロボロになって退職したこともメールの中に綴(つづ)っていた。
 高塚氏に取り入られれば出世してVナインのハワイ旅行同行、逆のケースは退職にまで追い込まれる。
まるで、どこかの独裁国家と同じではないか。
 そして、残念ながら、この図式が球団にも当てはめられ「小久保放出」の悲劇が生まれてしまったのだ。
 今回の連載を始める以前から「高塚体制」なら、当然という予測があった。それは、「言論統制」である。
連載開始直後から、福岡ドーム併設のホテルの売店から本紙、同様の連載を掲載した地元紙が締めだされた。
「批判記事」を掲載した新聞を経営するホテルでは売らない、という訳である。
 ファンの財産であるはずの球団の私物化に「言論統制」。
現代民主主義国家では信じられないことが今、福岡の地で起きている。  (スポニチ11/11)
298西部限定連載:04/04/23 23:19 ID:Mi48XPiz
269 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 15:44 ID:ZzLVrqHt
フラッシュ読んだか?
今度は中内のせいにしてるぞ。

270 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 17:07 ID:J9BwIBu+
>>269
コクヴォのせいにしたら叩かれたから路線変更か?

北朝鮮的方法キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
------------------------------------------------------
地元紙報道に抗議の張り紙

 福岡ドームに隣接するダイエーグループのホテルの従業員が、
地元紙の西日本新聞・西日本スポーツとの対決姿勢を明らかにした。
ドーム内数カ所に『私達従業員一同は心から怒っています』と張り紙。
中内オーナー、高塚社長への批判的な報道に対する抗議だが、
西日本新聞関係者は「同じ土俵に乗らない。相手にしません」と無視を決め込んでいた。
-----------------------------------------------------------
高 塚 必 死 だ な
295 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:49 ID:Cqr0x2Vs
ダイエーの選手もプライド高すぎなような面もないか考えてみることも必要。
優勝旅行でホテルの従業員が一緒に行ってもいいじゃん。
たぶんそれで旅行資金を工面する方策ができるんだから。
高給もらって文句言い過ぎ。
299西部限定連載:04/04/23 23:21 ID:Mi48XPiz
297 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:55 ID:qAY2aVaT
>>295
>優勝旅行でホテルの従業員が一緒に行ってもいいじゃん。

球団専属トレーナーの解雇とか、球団スタッフのリストラやった
あげくにV旅行に球団スタッフ連れてゆかず、ホテル従業員の慰安
まで押し付けられたら普通切れるでしょ。

今はリストラされたトレーナーを選手が雇用してるんじゃ?。
298 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:57 ID:J9BwIBu+
>>297
・・・・・・・・・・羅列して改めて見てみると




高塚マジバカだな
299 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 00:42 ID:FTusE0vP
>>299
多分に恣意的な報道である事を承知の上で、だが

http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068561613.htm

↑神妙な顔つきの村松とその下の方との対比を見るとまたムカついてきた
300 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 00:58 ID:mG9SIsqJ
何でこのオッサンはあちこちの雑誌の独占インタビューを受けてるんだ?
選手への説明はないが、雑誌への説明はありですかフーン

全く工藤と同じ手を使ってるよなあ
しかし、あの時と違うのはネットの普及具合だね
300西部限定連載:04/04/23 23:23 ID:Mi48XPiz
309 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:34 ID:cHwqwbEn
高塚球団社長24日、全選手に全容を説明

━(選手会が辞退を表明している)優勝旅行はどうするのか

高塚社長 24日の球団納会で(選手に)話をさせていただき、出席していただけるかどうかうかがいます。
個々に(説明を)やってもラチがあかない。全員が集まるときでないと。

━いつ決まったのか

 昨日(9日)、松中選手会長と国際電話で話をしました。

━どういう話をされるのか

 中内オーナーが宮崎で話をしたが、行き違いがあった。きとんと伝わっていない。
誤解しているようなので。

━小久保のトレードの説明をされる、と

 それだけじゃない。チームの考え方を話したい。もちろん、小久保選手のことも含めて。
301西部限定連載:04/04/23 23:25 ID:Mi48XPiz
310 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:36 ID:cHwqwbEn
━なぜ、ここまで説明しなかったのか。

 オーナーが説明したい、と言ったから。小久保選手には思い入れがあったようで、
自分で説明するというのが強い希望だった。任せてほしいといわれた以上、私から話はできないでしょう。
ただ、オーナーの話では分かりづらい。

━トレードを発表した3日、なぜ(報道陣から)逃げたのか。

 あれは別に逃げたのではない。結婚式があって急ぐから、別の出口から(トイレを)出ただけ。
逃げたと思われたのなら、それは申し訳ありません。

━いつから福岡に

 昨日から…いや一昨日かな。日付は分かりません。

(西日本スポーツ11/11)
322 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 03:44 ID:rOepkVnX
このおっさんの嘘で固めた弁明が
あちらこちらの雑誌に載っているがどれも信じれん。

ただ、「将軍様」と呼ばせているという新聞はどうも本当のようだ。
シーホーク関係者から聴いたことがあるので、多分本当なんだろう。

既に社長としての適格性はないし、交渉の場や弁明の場には
出てきて欲しくない。
高塚がこのまま、福岡以外の地へ配転されることを希望する。
中州や福岡市内で見かけたら罵倒するのは間違いない。

早く、配転になるか辞めてくれ。
302西部限定連載:04/04/23 23:27 ID:Mi48XPiz
339 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 17:43 ID:ZBLzTfle
激震ダイエーH 「経営再建の神様」に数々の“黒い噂”

 「経営再建の神様」と言われる高塚猛オーナー代行兼球団社長(56)には以前にも書いたが
数多くの著書がある。その著書は福岡ドーム併設のホテルの部屋に聖書代わりに置かれているという。
そして、福岡ドームの社員はこの著書を給料天引きで購入させられているとも聞いた。
 先月末にはそのホテルで会費1万2000円の高塚氏の出版披露パーティーが催されている。
 このホテルで行われる「○○記念パーティー」は高塚氏が「福岡事業」に参画してから、
たびたび開かれるようになった。発起人にマスコミのトップらが名を連ねたこのパーティーに、出入り業者らは
強制的に出席させられる。もしも招待状を受け取っていながら、欠席した場合、結果はどうなるか。
ここに記すまでもなかろう。要するにこのパーティーは高塚氏に忠誠を誓うか否かの「踏み絵」なのである。
 経営再建のためのなり振り構わぬ商法は当然のように地元財界からの反発を買った。
しかし、出入り業者ら「弱者」は料理の質も量も抑えられたパーティーに高額の会費を払って出席せざるを得ない。
 高塚氏の独裁者としての顔ともう一つの顔は業界でも有名な「セクハラ」である。
これまで高塚氏のセクハラに耐えられず多くの女性社員が辞めて行ったという。
 一例を挙げれば、昨年5月に行われたオリックスとの台湾遠征の際のワンシーン。
同行した在福テレビ局関係者はその光景に目を覆ったという。
 台北市内のホテルロビー。周りに台湾の関係者、中内オーナーがいながら、
高塚氏は同行した福岡ドーム女性社員にセクハラを繰り返したという。
拒絶すれば、この女性社員に“明日はない”黙って耐えるしかなかったのだろう。
 社員総会で壇上に上げた女性社員に「オレの不倫相手と言え!」と強要する場面もあった、
と書かれたファンからのEメールも届いている。セクハラに関する投書やメールは多い。
これらの真偽は分からない。
ただし、ファンに日本一の感動を与えてくれたホークスのトップの周辺にこんな話があふれるようでは、
ファンも救われない。  (スポニチ11/12)
303西部限定連載:04/04/23 23:28 ID:Mi48XPiz
418 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 04:28 ID:4RXxYRKW
高塚は全野球ファンの敵です。

ナベツネも大概ひどいが、まだ球団の事を愛しているし、野球人と言えなくも無い。

高塚は私物化しすぎ。

419 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 05:06 ID:ILYv4ZOo
>>418
いやー、いくら高塚がチンカスとはいえ、ナベツネのことを「野球人と言えなくはない」は言い過ぎ。
ほかの野球人に失礼。
421 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 06:00 ID:/kp1cA7/
>>418
言いたい事はわかる
確かに野球を愛してるだけまだましだよなとは思う
野球に興味がないヤシは球団経営なんて関わっちゃダメ
423 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 07:27 ID:4RXxYRKW
>>418
まあねぇ・・・でも、今日のスポーツ新聞に「小久保、同僚に謝罪」って
一面に載ってるスポーツ紙があるらしいぞ・・・高塚からの圧力かなぁ・・・

>>421
ある種、究極の選択っぽいように見えて実は問答無用でナベツネの方がまともなんだよな・・・
304西部限定連載:04/04/23 23:30 ID:Mi48XPiz
472 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 18:57 ID:SY2tMhFA
激震ダイエーI 球団の自浄作用に期待〜もう一度、輝けるホークスに

 私的な話で恐縮だが筆者のホークスに対する思い入れの訳を少し書いてみたい。
スポニチ入社は昭和51年4月。3年後にプロ野球を担当するはずだったが
その3年間が終わる直前の53年オフにライオンズ(当時クラウンライター、現西武)は所沢に去った。
その時の驚きと悲しみは今も忘れることが出来ない。
 その後、福岡青年会議所のメンバーの方々と球団誘致運動にも携わった。
それだけにホークスの福岡移転が決まった時には跳び上がらんばかりに喜んだものだ。
福岡に移転したホークスはグラウンド、フロント面でもなかなか、思うようにいかなかった。
しかし、根本さん(陸夫・元球団社長、監督=故人)が入団、その根本さんが
「日本の球界の発展のために今こそ、ON対決を」と95年に王さんを監督に招へいして以来、
ホークスは素晴らしいチームへと成長していった。
その何よりの証拠が今年の阪神との死闘を演じての日本シリーズ制覇だった。
どこの家庭でもホークスの戦いぶりが話題になり、日本一の瞬間には涙を流して喜んだはずだ。
そんなホークスファンが歓喜のパレードの翌日に小久保の巨人への無償トレードという形で
地獄へとたたき落とされた。
この異常事態にホークスを誰よりも愛すると自負する者としてペンを執らざるを得なかったのだ。
(つづく)
305西部限定連載(あと3つあります):04/04/23 23:32 ID:Mi48XPiz
56 名前:ナナシマさん 投稿日:04/04/17 16:36 ID:JJuJbyEp
この連載の趣旨は高塚球団社長ら球団など福岡事業トップの追放ではない。
愛するわがホークスがもう一度、輝けるホークスに戻って欲しいー。その思いだけである。
 過去、91年オフのドラフト疑惑の時も同様の球団批判キャンペーンを張った。
ホークスはその都度、自浄作用が働き、マイナスに向いたベクトルをプラスの方向へと修正して来た。
 今回で連載はひとまずピリオドを打つ。
過去、何度となく働いた球団の"自浄作用"に今は期待するしかない。
10月27日。ファンを感動の極致へと導いたホークス。そのカジ取りを誤っては二度と歓喜の瞬間は訪れまい。
 最後に今回の連載にあたり、取材に協力して頂いた方々、また、多くのメールを寄せて頂いた読者、
ファンの方々、激励の手紙を頂いた方々に感謝するとともにお礼申し上げます。(スポニチ11/13)

(引用終わり)
俺は、金満球団とか「金で買ってきた球団」とか「何でも欲しがる県民め」
とか、さんざん言ってきた。今でもアンチだ。
しかし・・・それでも・・・野球界の存亡を賭けた戦いは、遂に・・・
野球界の勝利に終わりつつある・・・これで、心置きなくダイエーを叩ける。
以上、

アンチダイエーっている?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080738204/
から二重引用。
306西部限定連載(あと2つあります):04/04/23 23:33 ID:Mi48XPiz
572 名前:代打名無し 投稿日:03/11/14 13:27 ID:PmMaYHm7
かなり核心に迫ってきたな
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068814872.htm

【台湾・高雄13日=松井周治】
球団の拘束なければOK−。ダイエー選手会(松中会長)が条件付きでV旅行拒否を撤回した。
台湾選抜チームとの親善試合のためチームは同地入り。
松中信彦選手会長(29)は選手宿舎で全28選手による約2時間の選手会会議を行った。
V旅行でパーティーやゴルフコンペなど球団行事を行わないことを条件に参加を了承。
会議には佐藤賢二球団本部長(51)も途中参加、小久保放出の経緯説明も要求した。
だが、小久保問題については納得できる説明を得られず、明日15日に中内正オーナー(44)
高塚猛オーナー代行(56)が同席した「説明会」を開くことになった。

最後まで選手会が球団の干渉を拒否したことに、小久保放出のショックの大きさが表れていた。
この日午後に台湾・高雄入り。宿舎に到着するとすぐに「緊急選手会」は行われた。
若手選手やスタッフ、その家族らが優勝旅行参加を希望していたため、V旅行のボイコットは回避となった。
だが、選手会長の松中は「優勝旅行は行くことにしました。でも、セレモニーは一切なしです」と説明した。
現地での歓迎パーティーやゴルフコンペなど球団行事の中止が前提であることを明らかにした。
さらに、報道陣から「V旅行で選手、スタッフに球団がかかわるのはやめてくれという意味か」と問われ
「そうです」ときっぱりと言い放った。小久保の巨人への無償トレードから始まった一連の騒動。
松中の強い口調が、球団フロントへの不信感が一向にぬぐい去れない現状を物語っていた。
307KOHTSUKA:04/04/23 23:35 ID:mhXFIN1F
>>291
ふん! 脱税男が偉そうに!!
308西部限定連載(あと1つあります):04/04/23 23:36 ID:Mi48XPiz
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068814872.htm

【台湾・高雄13日=松井周治】
「緊急選手会」が始まってから30分後。佐藤球団本部長の参加を要求。
佐藤本部長が加わってから約1時間30分、選手側の質問に同球団本部長が答える形の「会議」となった。
騒動の発端となった小久保放出の核心をナインの誰もが求めた。
しかし、佐藤本部長は昨オフに小久保が移籍を希望してきたことや、
中内オーナーに交渉を一任していたことを繰り返すだけ。
松中は「同じことを何回も言ってるだけ。満足できる説明ではない。
 どうして小久保さんが出たいと言うまでになったのか、そこを知りたいのに」と、ぶ然とした表情で話した。
明日15日に予定された高塚オーナー代行の話し合いに、中内オーナーも同席した球団トップ2人との
「説明会」実施を取り付けた。また、2時間に及ぶ会議では今回の騒動の伏線ともなった問題の改善も要求。
試合後の球団首脳のハイタッチ参加禁止、FA選手の冷遇改善、公傷制度の見直しなどの要求も突きつけた。

V旅行は復活したものの、松中は「僕は行くつもりはない。主力選手はほとんど行かないと思いますよ」と、
硬い表情で話した。揺れるダイエーの着地点はまだ見えてこない。

ダイエー選手会の要望内容
 ◆優勝旅行での球団行事中止(関係者との交渉を進めるものの了承)
 ◆小久保放出の経緯説明(小久保が昨オフにポスティングでのメジャー移籍を希望。
  その後の交渉は中内オーナーに一任したと佐藤球団本部長が説明)
 ◆FA選手への冷遇の改善(村松に対しての「出るなら、ご勝手に」という発言について、佐藤球団本部長が謝罪)
 ◆球団が認めていない公傷制度の導入(15日に中内オーナー、高塚オーナー代行と交渉することに)
 ◆球団関係者以外の選手サロンの入室禁止(関係者との交渉を進めるものの了承)
 ◆ベンチへの球団関係者以外の乱入禁止や試合後のハイタッチの参加禁止(了承)
 ◆優勝旅行にホテル従業員が参加することへの説明(年間予約席の販売の業績を認めての参加と説明)
※カッコ内は球団側の対応
309おしまい:04/04/23 23:38 ID:Mi48XPiz
59 名前:工作員がきたら困るので念のために3/3 投稿日:04/04/17 16:55 ID:JJuJbyEp
599 名前:代打名無し 投稿日:03/11/14 16:26 ID:QxNXEQPo
結局、小久保が同じ要求していた頃は高塚は年俸削るなど小イビリ
選手会が決起したら「わ、わ、わかりました」という構図なわけだ
高塚の件は週ベまで書いているし
ここまで来たらもはや小久保びいきマスコミの捏造呼ばわりでごまかせないね
(引用者注:他のレスは、いくらなんでも客観性にかけるものだったので挙げない)
310代打名無し:04/04/24 00:59 ID:36mL+EY0
空気の読めないコピペはやめてくれ
スレの流れを分断させるな
311代打名無し:04/04/24 01:55 ID:Wiv8VH3o
いや、問題のを再確認するためには、このコピペは必要かと。
読んでない人がいるかも知れない。
コピペ主の使命感を感じる。
312代打名無し:04/04/24 02:29 ID:B/ELZONl
>西部限定連載
たぶん誰も読まないかと。
313代打名無し:04/04/24 06:03 ID:H89Cjajq
>>306>>308>>309
名前が違うだろ。そこだけ、元の名前は「工作員が来たら困るから」だろ?

早速釣れまくってるようだが。
314代打名無し:04/04/24 08:34 ID:CY+Scj0K
字が多い。やめろ。
315代打名無し:04/04/24 18:13 ID:s9QzHYrN
>>311
いや、悪いがこれだけ大量にコピペするだけならイラネ。読む気しない。
問題を再確認したいのならもっと要約して貼らんと、スレが分断されるだけで意味が無い。
316代打名無し:04/04/24 22:54 ID:93QC2B76
       ,=、  ,, , =、
     ff | }!、,、〃 / ″
      ,リ/ .ノ*`jコ´>'〃
.    {{ {  12 v' 《
     ヾ.\.   \ヾ
     _,,二、》   震. \. 三,_
  (( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ
        ゙ー=″     ゙' 一' ″
317代打名無し:04/04/24 23:39 ID:F6iIB3ys
まースーフリ絡みの某選手を解雇したことだけが高塚の功績かな。

現在本スレはDAT行きで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スーフリ裁判速報スレ
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1062502657/

なわけだが。

で、コピペに関しては、一時期のスーフリの「50レス以上」とかいうのに比べれば可愛いもんだが、
ここはプロ野球板だからな。長文読めない奴の事も考えないと。
318代打名無し:04/04/25 07:17 ID:LvmAer7i
50レスも続けて長文コピペ…
下手するとそれはスレ潰しと変わらんな。
319代打名無し:04/04/25 18:28 ID:1W1hlsdG
読んだ。知らないことも多かった。
高塚・・・。
320代打名無し:04/04/25 19:43 ID:yTGCGGwF
>>318
正確に言うと、「最大74レス」。しかし・・・それくらいやらないとスーフリからの工作員が跋扈する
ひどいありさまだった。
現に、2001年段階では、そういった工作員のせいでスレが潰されてしまい、その後の2年で輪姦被害者が
100人以上増えたとされている・・・2ちゃんだけがやつらを公然と非難できる、という本当にひどいありさまだった。
そんなやつらも、実刑判決などが出たけど、残党がまだ多く居る。

高塚の功績は、このサークルに意図せずしてか意図してか関与した某選手の首を切った事。
これだけ。

高塚シンパはまだまだ力が強いだろうけど・・・コピペは「激震ダイエー」だけでよかったと思うな。
321代打名無し:04/04/25 20:22 ID:VF8RBOv2
福岡の人たちは外部の人間に感謝するという習慣がない。
中内功やペドラザ・吉田修司のような恩人には
足を向けて寝られないはずなのに、
一度でもボロを出すとメチャクチャ叩く。
322代打名無し:04/04/25 20:31 ID:coK6otmW
ぶっちゃけ藻前は福岡内部か外部か
323320:04/04/25 21:40 ID:yTGCGGwF
福岡=福岡県なら内部
福岡=福岡市なら外部
324322:04/04/25 21:46 ID:a8sCzCz2
>>323
ん?>>321に聞いたのだが

だいたい高塚ってボロ出したの「一度でも」かねw
325代打名無し:04/04/25 22:19 ID:XJytYr71
〜ここまでのわかりやすいまとめ〜

  高塚はクソ野郎
326320:04/04/25 22:20 ID:yTGCGGwF
>>324
んー、スマソ。

一度どころか・・・なぁ。つか、元々アンチの自分をして「ダイエー頑張れ」に転向させてしまった
高塚は、そういう意味ではすごかったな。
327代打名無し:04/04/26 03:44 ID:6B6CV41n
待遇をよくしたい選手達と
待遇を抑えたい高塚が
そもそも仲良くなれるはずないんだよなあ
328代打名無し:04/04/26 04:14 ID:dZGd/hW2
よそはダイエーほどトラブル起きてませんが何か?
329代打名無し:04/04/26 07:29 ID:oofag9Ae
>>321
ペドラザが辞めて帰るときは結構な人数が見送りに来たそうだけど
330ナナシマさん:04/04/26 07:54 ID:4oidtxrL
漏れとしては、昨年の盛岡でのBw戦、レフト外野席にきた高塚に腹がたった。ホークスの攻撃中に女同伴できて、グランドに背を向けて、酒飲んでる姿を見て。
331代打名無し:04/04/26 09:00 ID:tC6ndSUO
とりあえず言えることはダイエーには政府が血税かなりつっこんでるのに
ダイエー球団は選手の給料以上に上げすぎってことだろう。
特に井口、斉藤 
332代打名無し:04/04/26 09:40 ID:xlMhOJu2
別に球団に税金行ってやしませんが。
333代打名無し:04/04/26 10:05 ID:xETG/x83
球団&球場は税金7億以上国&県へ払っていますが何か?
334代打名無し:04/04/26 10:21 ID:RT/KX84G
そのお馬鹿な大盤振る舞いが、これまた高塚のドンブリ勘定に起因するんだが。
井口のは直接だし、斉藤だって、回りのアップが間接的に影響してる。
和田のバカ上げと、01年田之上の3500→10000な。

最高勝率だけで、3500→10000なんてのを見せられてたんだから、
投手三冠・20勝・沢村賞が、3000→10000で、満足するわきゃねー。
335代打名無し:04/04/26 12:40 ID:g5llBboj
>>332
銀行→ダイエー→ダイエーホークス

って流れで行ってますがな。赤字補填(宣伝広告費)という名目で。

影響は球団の売却益が入らなくなっただけにとどまらない。
球団の収入はチケット、テレビ放映権、キャラクターグッズなどを合わせて年間約45億円。
一方、運営費として年間60億円程度かかるため、毎年15億円前後の赤字が出る。これをダイエーが補てんしなければならないのだ。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fukabori/20031203e3m0300f03.html

球団は平成十四年度に約十五億円の赤字を計上するなど、厳しい状態が続いている。
さらに、日本シリーズの優勝で選手の年俸が高騰し、球団経営を圧迫する可能性も指摘されている。
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2003html/1101_008.htm

球団の年間収支をみると、支出は選手の年俸(二〇〇三年度は三十五億円)と運営費などで約六十億円。
これに対し収入は、計約四十五億円。不足分は広告宣伝費名目でダイエーが穴埋めする。
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html

球団の収支は支出が約60億円、収入が約45億円で差し引き約15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給にとどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html
336代打名無し:04/04/26 12:49 ID:D0TVoVTD
>>335
銀行絡めたら国民全員に行ってるようなもんじゃん
銀行に何兆円使われたと思ってんだ?
337代打名無し:04/04/26 13:16 ID:viP/WRYw
凄いのは、これだけ莫大な費用をダイエーが負担してるのに
福岡民はダイエーに文句を言い続けてるところ。
ダイエーが宇宙ステーションでも作らない限り満足しないのだろうか。
それに対して、福岡ドームの用地を格安で提供したと反論しだすところが
非凡なものを感じさせる。
338代打名無し:04/04/26 13:27 ID:9dp3Ei/9
>>337
福岡人って、ダイエーの選手のスパイを報道したら、その新聞の不買運動なんてする奴らですから。
お前らどこの国の人間なんだっての。かの国か?w
339代打名無し:04/04/26 13:27 ID:CUsxw25V
これだけ客入ってもドームの借金返すのでほとんど費やしてしまう時点で、
建設時の見通しが甘かったということだろう。
340代打名無し:04/04/26 13:32 ID:cGfa9H+z
>>337
ダイエーが宇宙ステーション作っても、形が気に入らない設計が悪いとかケチをつけるだろうな。
そして、採算が取れないと宇宙ステーションの一部を売りにでも出したらダイエー不買運動w

福岡になんざ球団もったダイエーが哀れ。
341代打名無し:04/04/26 13:36 ID:aIesavi2
ま、彼も肩さえ壊さなかったら投手としてやっていけただろうに。捕手転向も失敗だったなぁ。
342代打名無し:04/04/26 14:00 ID:fWPoYhB0
採算が取れないもの作ってツケ他に回したらどこだって拒否されるだろ
343代打名無し:04/04/26 14:11 ID:duOL9fAF
>>342
そう。外資と新親会社(本州企業)がツケを払うわけね
344代打名無し:04/04/26 14:46 ID:BefUBNjN
>福岡人って、ダイエーの選手のスパイを報道したら、その新聞の不買運動なんてする奴らですから

なんだ。
ぜんぜん反ダイエーじゃないじゃん(w
345代打名無し:04/04/26 15:00 ID:kY9MuJYg
>>342
その採算取れないものの恩恵を受けてるのは福岡民なのに
よくそんなこと言えますな
346代打名無し:04/04/26 15:13 ID:fWPoYhB0
>>345
俺は福岡県民じゃないけど、それこそ押しつけがましいってものじゃないか
347代打名無し:04/04/26 15:37 ID:cVcpGfqb
地方叩きに釣られるなよ。スレ違いも甚だしい。
そーゆーネタはお国自慢板で気が済むまでやってくれ。
348代打名無し:04/04/26 15:46 ID:h33Ki5Vf
>>346
金銭的なツケは他が払って恩恵だけ福岡に落ちる
その上さらに文句まであるそうな
どうしたらええっちゅうねん思うだろうダイエー幹部は
349代打名無し:04/04/26 15:48 ID:fWPoYhB0
>>348
だから、そもそもの計算間違いが甚だしいということだろ
350代打名無し:04/04/26 15:53 ID:JLS9DqEZ
>>349
ドーム建設をダイエーに煽って
その計算間違いの一翼を担ったのが当時の福岡市長なわけだが
それが今や「関与する意志はありません」の一点張り
351代打名無し:04/04/26 15:54 ID:oJNz6L2L
それが高塚の善悪にどう影響するのだ
352代打名無し:04/04/26 19:40 ID:PifpNfzr
というか、高塚じゃなかったら村松も出ていかなかっただろうなー
353代打名無し:04/04/26 19:44 ID:i2JgT8+j
>>352
村松に限らずあの人もあの人もね…
354代打名無し:04/04/27 00:12 ID:Vyl/QP4k
まーとりあえずアレだ。
このスレにも高塚の工作員が暗躍してるのはよくわかった
355代打名無し:04/04/27 00:35 ID:04opvBY/
>>354みたいな捉え方しかできない奴は悲しいね
356代打名無し:04/04/27 01:01 ID:0VKBbpQ7
で、最近は手かざし治療はしてないのか。
357代打名無し:04/04/27 01:09 ID:087hN1OU
村松みたいのは育ちにくそう。
大砲よりも。
358320:04/04/27 06:28 ID:r/0J8P2Q
>>337
>>338
>>340
福岡市周辺の人って、とにかく「何でも欲しがる」から・・・・ダイエーは、まだ全県的運動だったけど、
アビスパなんて、完全に「金で買ってきただけ」だし・・・そんなに欲しけりゃ鳥栖を買収すりゃ良かった・・・・

正直、豊前人には福岡人が理解できない。
359代打名無し:04/04/27 09:06 ID:Mix7tjiQ
>>357
一応今は川崎が一番で調子が良いからいいけど、
村松がいたら最強の1,2番だったかもしれないんだなあ・・・。
360代打名無し:04/04/27 20:40 ID:FZIQ0cTY
今週号の週刊朝日

インタビュアー「ホークスファンの中には『球団とホークスタウンの
運営に専念し続けてくれればいいのに、なぜダイヤモンド社まで兼務
するのか』と不満の声が聞かれます」

高塚「それは違う。僕がオーナー代行や球団取締役の肩書きを持って
中央のダイヤモンド社へ行けば、中央でのホークスの知名度も少しは
上がる(後略」
361代打名無し
まっとうなビジネスマンは高塚みたいな男は嫌うだろ。
たいした業績の数字でもないくせにカリスマ経営者ぶる厚顔無恥な所、意見が理路整然でなく、
何でも自分のよいようにとらえ、客観的に物事を見る能力がない点、選手にグッズが売れないだ、
観客動員が少ないだとか、選手の役割など考えず、ただ数字だけを追い求め、相手の気持ちなど
全く考えない人間性、等々、これまでのお笑い茶番劇を見ただけで高塚が嫌われる人間だという
のがよくわかる。
よってダイヤモンド社はビジネスマンの支持を失い、販売部数、広告収入も減ると思われ。
日経ビジネスや東洋経済に逃げられるだろう。
週刊ダイヤモンドで前に連載があったように、高塚が笑顔で写る、実に不自然な写真入りで、訴え
られても仕方がないような誹謗中傷の混じる自己弁護の内容の連載が始まるのは時間の問題ではな
かろうか。