ラビットボール廃止を訴えるスレ3〜片手打ちでもHR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1燃えプロ
<本塁打量産だ!横浜が試合球を“飛ぶボール”に変更>
最下位からの出直しを図る横浜が、今季から横浜スタジアムでの試合球をミズノ社製のものに変更することが8日、明らかになった。
9チーム目となる同社製のボールは反発力が高く“飛ぶボール”として有名。昨季はチーム本塁打97発で12球団最低だった横浜の野球が大きく変わりそうだ。
“飛ぶボール”として知られるミズノ社製。現在パ・リーグ6球団とセでは巨人、中日が使用している。公式戦の球は主催球団が規定をクリアしたものを用意。
昨季、やはりサンアップ社製からミズノ社製へ変更した中日は、ナゴヤドームの試合で前年の54本から105本へと倍増させた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200302/bt2003020905.html

<若松監督が“よく飛ぶ”ボールに脱帽>
原因は今季から使用している某社の「よく飛ぶ」といわれるボールの賜物と噂されているが、「やっぱりボールなんだよ。ウッズのスイングはすごいけど、横浜スタジアムで場外弾はそう簡単には打てないよ。オレも試してみたけど飛んだぞ」。
http://www.sanspo.com/swallows/ichioshi/ichi0307/030702.html


前スレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081849294/
前々スレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081174355
2代打名無し:04/04/15 08:03 ID:PAzm2VR7
(; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)
3代打名無し:04/04/15 08:05 ID:rnIuJFOX
間違ってデッドボール廃止を訴えるって見えた。
4代打名無し:04/04/15 08:08 ID:vyg8brQg
サブタイトルが面白いな
5代打名無し:04/04/15 13:46 ID:Fb1Fm13l
ラビット反対!!
バッティングセンターじゃねえぞ!!

昨日の甲子園はどうだったの?
やっぱラビ?
6代打名無し:04/04/15 13:48 ID:ORMklaqB
7ウイポジャンキー:04/04/15 15:20 ID:9ovf7J1L
>>6
きのうの甲子園はバッテリーびんびんブットバシ状態。by忌野清志郎
8代打名無し:04/04/15 16:14 ID:5ZwNiDuc
巨人は広島戦で初めて非ラビットでやるのか
全く打てないなんて馬鹿なことは考えてはないが
阿部は勿論連続ホームラン打つでしょうねw
9代打名無し:04/04/15 16:50 ID:FyvkQ55Y
広島市民は狭いからなあ・・
10代打名無し:04/04/15 16:54 ID:ZOQJUAJl
松井秀喜も苦戦している。
日本最強スラッガーもMLB1年目では本塁打16本に激減(日本最終年50本)

1年目で相手投手のデータもなく、投手レベル、環境の違いもある。
だが2年目、日本のファンは30本以上を期待している。
日本在籍時のあの強打者ぶりをメジャーの舞台でも見せて欲しいと願っている。

さあ松井はその期待に答えられるのか。
それとも日本、しかも東京ドームを本拠地としていた選手は
メジャーでは勝負強い中距離打者(一歩間違えればゴロキング)なのか?




日本のホームラン打者はすべて偽者なのか・・・。
11代打名無し:04/04/15 17:46 ID:254gltNn
っていうか日本人で長距離打者なんか昔から一人も居ないしこれからも居ない。
12代打名無し:04/04/15 18:34 ID:O0YDyORf
>>9
その狭い球場で東京ドームなら中段に飛び込むホームランの当りがフェンス前の
外野フライになるから萎える。
13代打名無し:04/04/15 18:36 ID:7T6Ghqe+
広島は国際球にすべき。
14代打名無し:04/04/15 18:40 ID:6vNTxOAx
ラビット、らびっとってイチャモンつけてるけど、西武主催で使ってるボール
 の方がえげつないやろが! カブレラは置いといて、2流打者の細川(リード
 は三流)なんかが片手でスタンドまでもっていくのみたら引くっちゅうねん!
 ベンちゃんなんか普通は詰まって外野凡フライなのが軽々スタンド院やし・
 ・。ラビットにイチャモンつけるヤシはレオボール糾弾するべし!




15代打名無し:04/04/15 18:42 ID:rGqNocnT
トリビアの種
  
 「バリーボンズがラビットボールを打って□m飛ばせるか?」
16代打名無し:04/04/15 18:48 ID:UDomlxrS
>>5
昨日の甲子園は浜風じゃなく強い追い風が吹いていた
追い風が吹いている時の甲子園はホームラン量産球場に変わる
17代打名無し:04/04/15 18:50 ID:MoD9HIOO
>>15
ベン・ジョンソンしか来ないぞ
18代打名無し:04/04/15 19:04 ID:IARCR9VS
基本的に本物の和製HR打者は現在のセリーグでは福留だけじゃねえの?
HRは異常に角度の付いたライナーが多いし、フライ系でも放り込める。
1番HR率が低い球場でHRの4割6分を稼げるって言うのは本物の証(ラビット無しの頃でも良く打っていたし)
19代打名無し:04/04/15 19:23 ID:VUUELcVV
清原を忘れるな。福留も凄いけどね
20代打名無し:04/04/15 19:39 ID:uEOjs2L6
>>1
じゃあみんな雲竜みたいに片手で打てよ
21代打名無し:04/04/15 19:42 ID:uEOjs2L6
>>18
異常に角度がついたライナー?
なんじゃそりゃww
22代打名無し:04/04/15 21:02 ID:6vNTxOAx
ラビット、らびっとってイチャモンつけてるけど、西武主催で使ってるボール
 の方がえげつないやろが! カブレラは置いといて、2流打者の細川(リード
 は三流)なんかが片手でスタンドまでもっていくのみたら引くっちゅうねん!
 ベンちゃんなんか普通は詰まって外野凡フライなのが軽々スタンド院やし・
 ・。ラビットにイチャモンつけるヤシはレオボール糾弾するべし!






23代打名無し:04/04/15 21:05 ID:e+JjC4g0
一昔前は近鉄が醜かったが、最近はローズが抜けて大阪ドームも大したこと無くなった
結局は打者の質だろ
24代打名無し:04/04/15 21:07 ID:HeUDcexO
ベンちゃんなんか普通は詰まって外野凡フライ

 ↑
それってパリーグのどこの球場で見られるんでしょうか
25代打名無し:04/04/15 21:09 ID:xRJGEtPk
藤井寺+圧縮バット
26代打名無し:04/04/15 21:10 ID:8rt6/gYn
自称野球通、お前らの眼力などあてにならん。
数年前まで巨人が東京ドームで打つと全部空調ドームランで
片付けてたくせに。ボールの違いを指摘してたやつなんているのか。
27代打名無し:04/04/15 21:19 ID:hYpPclhC
>>24
西武ドームは確かにひどい
去年から酷い。佐藤友のプロ初ホームランなんてヒットが伸びすぎて外野ライナーになっちゃうかって当たりが
全く速度が落ちずにそのままスタンドイン。ローズもカットしたような打ち方で左中間。
カブレラと松井稼も、アウトローをバットに当てさせただけで逆方向にスタンドイン。
今年も和田のホームラン全部打った瞬間は外野フライか外野の前に落ちそうなあたりだし
細川や平尾は話題になったから知ってるかもしれないけど
28代打名無し:04/04/15 21:22 ID:jhhMYC9l
>>15
ボンズはラビットボールなら200m飛ばせるだろう。
29代打名無し:04/04/15 21:26 ID:QBxyBHnX
>>26
空調は証明できてないけど、ラビットは検証されてるからじゃないか?
30代打名無し:04/04/15 21:28 ID:f94fdRnU
>>26
東京ドームだけ異常に打球が伸びる事実に気付いていただけ
そんなもんは妄想だとデムパ飛ばしてた巨人ヲタよりマシだろ。
それに空調は今もグレーで、やろうと思えば可能だと言われてる。
31代打名無し:04/04/15 21:59 ID:adTHUEJ6
>>27
>>全く速度が落ちずに

おまいは人間スピードガンでつか?
32代打名無し:04/04/15 22:00 ID:0qw8rLkx
【MLB】ツインズの元球場管理責任者が、試合中の空調操作を告白 (2003-07-28 06:16:27)
http://writer.gozans.com/writer/437/128.html

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%85%83%E7%90
%83%E5%A0%B4%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%81%E8%A9%A6%E5%90%88%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%82%92%E5%91%8A%E7%99%BD&lr=
33代打名無し:04/04/15 22:02 ID:8rt6/gYn
>>30
そんな巨ヲタと比べたら全てのもんがマシになるだろが。
34代打名無し:04/04/15 22:02 ID:mIm7kNF0
リンクミスださ
35代打名無し:04/04/15 22:03 ID:0qw8rLkx
36代打名無し:04/04/15 22:04 ID:r2KXizMj
今日の阪神戦をTVで見てたが解説の小山正明が
「最近のボールはよく飛びますね〜」って言ってた
昔から野球をやってる人が見たら甲子園のボールも良く飛ぶボールなんだろうな
37代打名無し:04/04/15 22:04 ID:/2fHRXxm
>>31
その言葉は>>1の若松監督に言ってやれw
38代打名無し:04/04/15 22:05 ID:8Z02dnh4
>>35
スレ違い、ウザい。
怪しげな空調とラビットを一緒にしないでくれ
他所でやれ他所で
39代打名無し:04/04/15 22:11 ID:mIm7kNF0
打球の速度が全く落ちないなら打球はみな大気圏離脱するぜよ
日本語わからない人間だと思考も基地外になるな

小さな大打者若松も畑違いのことには激烈バカ、と
40代打名無し:04/04/15 22:33 ID:f94fdRnU
若松は5000打数以上でプロ野球史上最高の打率を残した打者だ。
それが自らラビットを試し打ちしてみた所、ヤクルトが普段使ってた
サンアップならすぐに失速するような打球が、ラビットだとそのまま
伸びて行くと実感で話したまで。当然ラビットでも初速から徐々に
速度は落ち、打球もいずれ失速して落下するが、その変化が
サンアップ等の従来のボールと比べて著しく少ないという事だ。
こんなもんわざわざ詳細な補足をせずとも常識で理解すべき話だが、
ラビマンセー厨はそんな揚げ足取りでしか反論出来ないようだ。
41代打名無し:04/04/15 22:34 ID:RSxtGl6/
ゴルフじゃあるまいし。
42代打名無し:04/04/15 22:35 ID:mIm7kNF0
>>ラビットだとそのまま伸びて行く

すげえなそのボール。今もまだ飛んでるぞきっと。宇宙の果てまで飛んでくぞ。
43代打名無し:04/04/15 22:37 ID:254gltNn
打者の手元で伸びるストレートってのも宇宙の果てまで飛んでいくぞ。
44代打名無し:04/04/15 22:37 ID:f94fdRnU
リア厨に論理的な反論をした漏れが馬鹿だった。
早く糞して寝ろよ。明日も学校だろ?
45代打名無し:04/04/15 22:40 ID:Fb1Fm13l
やっぱラビットはアカンな。
野球をダメにするよ。
このままやってると、更にどんどん米に離される。
46代打名無し:04/04/15 22:45 ID:mIm7kNF0
>>44
若松の元ネタとっくに知ってるんだよ
誰のバット借りたかまで知ってるぜ、バカめ

かじった伝聞に論理なんかありはしねーよ
まあその意気で情報収集にいそしめよ
47代打名無し:04/04/15 22:48 ID:/9Ixq3Uv
>>42
ボールが落ちるとこ見たのか?
まだ飛んでるんだぞ
48代打名無し:04/04/15 22:53 ID:mIm7kNF0
>>ラビットだとそのまま伸びて行く

  ↓

すげえなそのボール。今もまだ飛んでるぞきっと。宇宙の果てまで飛んでくぞ。

こういうのが論理的じゃん。
若松の発言に色々説明つけてやんわり微訂正する方がよほど若松信じてないよな。
基地外は訂正する。俺は若松を信じるよ。

若松の打球はたぶん今も飛んでいる!
49代打名無し:04/04/15 23:54 ID:ZOQJUAJl
168 :1/2 :04/04/15 06:04 ID:6MrtBLCB
週間ベースボール4・19号
スポーツライター石田雄太の閃球眼 第3回「ボールのからくり」
 塩水のプールで泳ぐと、体が浮くせいか、とても速く泳げるような気分になる。キーが低く設定された
カラオケボックスで流行りの曲を歌ったりすると、なんだかとてもうまく歌えたような気になる。ところが
塩水のプールが当たり前になってしまうと、真水のプールでとてつもないショックを受けることになる。
通常のキーがもっと高かったことを知らされるのは、他のカラオケボックスで意気揚々と十八番を歌おうと
して最初の音を外してしまった瞬間だ。
 こんなはずではーー。
 その感覚は、選手だけではなく、東京ドームで実際にその打球を目撃したファンにとっても、まったく
同じものだったのではないだろうか。
 巨人が誇る"史上最強"打線の中核を担う小久保、ローズの「捉えたっ」と思った打球が、スタンドの遥か
手前で失速する。一方、ヤンキースが控えのファーストとして獲得したクラークのホームランは、なんと
オーロラビジョンを直撃して、破壊してしまった。松井が打ったのも、ニッポンでは何度も目撃した懐かしい
弾道の、でっかいホームランだった。ポサダやジーターにしても、デビルレイズのクルーズが放ったホーム
ランにしても、弾道が違う。打球の描く弧が、違いすぎる。
 巨人と阪神が、ヤンキース、デビルレイズと対戦したメジャー開幕戦のプレシーズン・ゲームでは、4試合
で14本のホームランが飛び出した。うちメジャーの選手が放ったのが11本、ニッポンの選手が放ったのが
阪神・アリアスの2本、矢野の1本の、計3本。しかも矢野が打ったのはヤンキースのセンター、ロフトンが
ドームの天井のせいで打球を見失ってしまい、後逸した結果のランニングホームランだった。
 この結果、パワーの違いというだけでは片付けられない。実は、使ったボールが違ったのである。
50代打名無し:04/04/16 00:00 ID:CxBSzKuJ
169 :2/2 :04/04/15 06:11 ID:6MrtBLCB
ご存じの通り、ニッポンとメジャーでは使っているボールが違う。触った感じ、縫い目の高さ、大きさなど
違いはいくつかあるのだが、決定的なことは、ニッポンのボールのほとんどは、メジャーのボールに比べて
とにかく飛ぶ、ということだ。
 今回は開幕直前だったためにピッチャーの感覚が優先され、メジャーのピッチャーが投げる時はメジャー
のボール、ニッポンのピッチャーが投げる時はニッポンのボールが使用された。つまりは、ただでさえパワー
に勝るメジャーのスラッガーたちは飛ぶボールをさらに飛ばし、ニッポンのバッターはいつもより飛ばない
ボールに「こんなはずでは……」と痛感させられた、というわけだ。
 もちろん、メジャーの選手が打ったホームランにケチをつけようなどという気は毛頭ない。彼らの凄まじい
飛距離は、上質なステーキに濃厚なソースをかけたようなもので、肉そのものの価値は変わらない。問題
は、うまくもない肉にソースをたっぷりかけて、いかにもうまいと思わせているホームランの方にある。
 ピッチャーとバッターは常に勝負をしているのだ。勝負に勝って試合に負ける、そんな理不尽な戦いが
まかり通ってしまっては、力対力の醍醐味は薄れるばかりである。少なくとも今回のプレシーズン・ゲーム
をナマで観たファンは、このからくりに気づいてしまったはずだ。
 明らかに打ち取った外野フライが、あるいはバットの根っこで打たされたドン詰まりのライナーが、あれよ
あれよとばかりにスタンドに届いてしまうーーそんなホームランを、ニッポンでは何本も見せられてきた。
メジャーのスラッガーが東京ドームで放ったホームランを見てしまった今となっては、今季、ニッポンの選手
が放つホームランも「どうせ塩水だから」「どうせキーが低いんだよ」とばかり、ネタのばれた手品を見せられ
ている気分になったとしても、ちっとも不思議ではない。
51代打名無し:04/04/16 00:06 ID:cCyjGLw1
 ↑
要するに阪神のボールも超飛ぶボール扱い
52代打名無し:04/04/16 00:07 ID:tbb4JkTB
ラミレス40本
神宮14 東京3 横浜6 ナゴヤ3 甲子園1 広島7 他6
ウッズ40本
横浜24 東京3 神宮1 ナゴヤ3 甲子園3 広島0 他6
アリアス38本
甲子園13 東京7 神宮1 横浜7 ナゴヤ1 広島5 地4
ペタジーニ34本
東京22 神宮2 横浜4 ナゴヤ2 甲子園1 広島2 他1
福留34本
ナゴヤ18 東京3 神宮2 横浜3 甲子園1 広島4 他3
二岡29本
東京13 神宮2 横浜3 ナゴヤ4 甲子園3 広島4 他0
緒方29本
広島13 東京3 神宮3 横浜2 ナゴヤ3 甲子園1 他1
高橋由26本
東京10 神宮3 横浜5 ナゴヤ0 甲子園0 広島5 他3
清原26本
東京9 神宮0 横浜5 ナゴヤ1 甲子園5 広島4 他2
53代打名無し:04/04/16 00:15 ID:tbb4JkTB
817 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 04/04/02 03:28 ID:FbPxyYqm
ノノノヾヾ
(○・∀・)<参考にどうぞ。統計データで比較してみました。

ttp://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1078191076/93-102
54代打名無し:04/04/16 00:17 ID:9vVNf+AX
日本のボールは全部飛ぶボールだという事で
55代打名無し:04/04/16 00:21 ID:cCyjGLw1
でもドー(ry検査したら石田はまた違うこと書くかもな
あと各打者のバットも調べたら
56代打名無し:04/04/16 00:24 ID:cCyjGLw1
ラミレス
一昨年24本 → 去年40本
この差ってまさかボールのせいだけにしないよね?
去年横浜で16本も増えてないもんねw
57代打名無し:04/04/16 00:43 ID:tbb4JkTB
58代打名無し:04/04/16 00:45 ID:tbb4JkTB
2002年 各打線成績
巨 本拠地 本塁打率.0461 その他 本塁打率.0337 +0.0124
神 本拠地 本塁打率.0268 その他 本塁打率.0269 -0.0001
中 本拠地 本塁打率.0225 その他 本塁打率.0262 -0.0037
ヤ 本拠地 本塁打率.0289 その他 本塁打率.0336 -0.0047
広 本拠地 本塁打率.0418 その他 本塁打率.0322 +0.0096
横 本拠地 本塁打率.0141 その他 本塁打率.0287 -0.0146
2002年 各投手陣成績
巨 本拠地 本塁打率.0344 その他 本塁打率.0256 +0.0088
神 本拠地 本塁打率.0244 その他 本塁打率.0266 -0.0022
中 本拠地 本塁打率.0258 その他 本塁打率.0270 -0.0012
ヤ 本拠地 本塁打率.0297 その他 本塁打率.0335 -0.0038
広 本拠地 本塁打率.0396 その他 本塁打率.0287 +0.0109
横 本拠地 本塁打率.0281 その他 本塁打率.0399 -0.0135

2003年 各打線成績
巨 本拠地 本塁打率.0487 その他 本塁打率.0382 +0.0105
神 本拠地 本塁打率.0281 その他 本塁打率.0321 -0.0040
中 本拠地 本塁打率.0281 その他 本塁打率.0316 -0.0035
ヤ 本拠地 本塁打率.0330 その他 本塁打率.0365 -0.0035
広 本拠地 本塁打率.0336 その他 本塁打率.0332 +0.0004
横 本拠地 本塁打率.0441 その他 本塁打率.0348 +0.0093
2003年 各投手陣成績
巨 本拠地 本塁打率.0361 その他 本塁打率.0355 +0.0006
神 本拠地 本塁打率.0259 その他 本塁打率.0350 -0.0091
中 本拠地 本塁打率.0233 その他 本塁打率.0363 -0.0130
ヤ 本拠地 本塁打率.0283 その他 本塁打率.0459 -0.0176
広 本拠地 本塁打率.0464 その他 本塁打率.0310 +0.0154
横 本拠地 本塁打率.0459 その他 本塁打率.0327 +0.0132
59代打名無し:04/04/16 00:46 ID:tbb4JkTB
2002年
横浜打線 本拠地 本塁打率.0141 その他 本塁打率.0287 -0.0146
横浜投手 本拠地 本塁打率.0281 その他 本塁打率.0399 -0.0135

2003年
横浜打線 本拠地 本塁打率.0441 その他 本塁打率.0348 +0.0093
横浜投手 本拠地 本塁打率.0459 その他 本塁打率.0327 +0.0132

打 本拠地 312.8% その他 121.3% 差+191.5%
投 本距離 163.3% その他  81.9% 差 +81.4%

横浜打線は02年→03年のハマスタ以外での本塁打率の伸びは121%だったが、
サンアップからミズノのラビットに変更したハマスタでは313%に激増した。

同じく横浜投手陣の02→03年のハマスタ以外での本塁打は82%に減少したが、
サンアップからミズノのラビットに変更したハマスタでは163%に増えた。
60代打名無し:04/04/16 01:03 ID:cCyjGLw1
 横浜打線は02年→03年のハマスタ以外での本塁打率の伸びは121%だったが、
 サンアップからミズノのラビットに変更したハマスタでは313%に激増した。

      ↑
      ↓

 同じく横浜投手陣の02→03年のハマスタ以外での本塁打は82%に減少したが、
 サンアップからミズノのラビットに変更したハマスタでは163%に増えた。

この313と163の倍差はなんと評価するんでつか?
61代打名無し:04/04/16 01:23 ID:Pex9+fan
今年の甲子園って、去年とボール同じ?
赤星とか藤本の打球見てると、エラくのびてるんだけど
選手がレベルアップしただけ?
62代打名無し:04/04/16 01:41 ID:cCyjGLw1
レス来ないな・・・
コピペ君のデータはボール以外でも倍!も変わる要因があることを示しているに他ならないんだが
横浜被弾がサンアップからミズノで6割強の増加でしかないのも意外だ。
いや、じゅうぶん異常ではあるがサンアップとミズノはもっととんでもない差と思っていた。

ミズノと他のボール、サンアップと他のボールはどうなんだろ。
神宮が実質ゼットなのかサンアップなのかわかってきたらまた何か見えてくるかな。
63代打名無し:04/04/16 01:46 ID:tbb4JkTB
03年横浜打線のハマスタ本塁打率.0441
03年横浜打線のハマスタ被本塁打率.0459
03年巨人打線の東京ドーム本塁打率.0487(最大)
恐らくはラビットにおける打者(平均)の上限(伸び止まり)
なんだろう。この本塁打率.045は500打数で22.5本ほど。
1〜9番の全ての打者が平均で22、3本クラスの打者になる
という事であり、実際は打球の上がらない本塁打と無関係の
アベレージヒッター等が混じる為、これ以上の伸び率となれば
ゲームバランスを完全に崩壊させる程の異変が無いと難しい。

03年 横打 ハマスタ 2040打数 90本塁打
03年 他打 ハマスタ 2158打数 99本塁打
合計 4198打数 189本塁打 本塁打率.0450
02年 横打 ハマスタ 1989打数 28本塁打
02年 横投 ハマスタ 2135打数 60本塁打
合計 4124打数 88本塁打 本塁打率.0213
どちらにしても平均で+.0237の差が生じてる。
球場のデータとして本塁打率が倍増してるのは紛れも無い事実。
ラビットは本塁打を倍増させる効果があるという統計的裏付けだ。
64代打名無し:04/04/16 01:49 ID:tbb4JkTB
>>61
選手のレベルアップで劇的に飛距離が伸びると言うのは
実際には殆ど無い。そこまでスイングスピードが上がるなら
誰の目にも一目瞭然というぐらいの筋肉の増加が必要。
大半はボール等の変化と思った方が現実的。
65代打名無し:04/04/16 01:50 ID:KgjLJU2r
あ、来た
>>60にレスちょ
なんで先に>>61にレスすんの
66代打名無し:04/04/16 01:57 ID:KgjLJU2r
>>61
漏れもレスしちまうと、他の全員が同じく打球伸びてんならボール疑わしいね
でもほんの何人か限定ならバットや筋力やら技術やら他のことだろうよ
67代打名無し:04/04/16 01:58 ID:tbb4JkTB
こういうデータもあったが、昭和末から平成初にかけても
プロ野球も現代と大差無い体格の選手が普通に居たが、
これだけ本塁打率に差が生じてる。

後楽園最後の年のHR数
セ・・・58試合で125HR(一試合平均2.2HR)
パ・・・54試合で109HR(一試合平均2.0HR)
東京ドーム元年のHR数
セ・・・56試合で75HR(一試合平均1.3HR)リーグ平均1.8HR
パ・・・55試合で72HR(一試合平均1.3HR)リーグ平均2.1HR

東京ドーム落成時の本塁打数 1988年
56試合75本(1試合平均1.3本)

現在の東京ドームの本塁打数 2004年
8試合39本(1試合平均4.9本)

マジック36
推定あと7試合強

因みに昨年の東京ドームは62試合180本(1試合平均2.9本)
68代打名無し:04/04/16 02:10 ID:tbb4JkTB
多分最近のラビットドーム野球に毒されてる若い子達は
東京ドームはとても狭く、非常に本塁打の出易い球場だと
思ってる事だろう。
しかし、これを昭和末から平成の初め頃の野球ファンに
尋ねれば、間違い無く東京ドームは広く本塁打は出難い
と答えていただろう。
ボールによって完全に東京ドームのイメージも変わった。
69代打名無し:04/04/16 02:10 ID:KgjLJU2r
>>プロ野球も現代と大差無い体格の選手が普通に居たが

そりゃ共通体格なんかいくらでもいる罠
今までのデータのやり方だと平均体重とか身長とか背筋力とか言及しないとあんたらしくない罠
王なんか昔の中でも貧弱な体格だったよ
数字は忘れたが下半身の凄いデータに比べ背筋なんか平均以下
けど体格の差なんかないと?

で、先の質問無視?
見解聞いてみたいだけなんだがそういう姿勢見てたら議論したい気も薄れるな
書き忘れたがcCyjGLw1も漏れ
70代打名無し:04/04/16 02:14 ID:tbb4JkTB
反論したいなら読んでからにしろや。
ロクに読みもせずに同じ事また書けって煩いんだよ。
71代打名無し:04/04/16 02:16 ID:KgjLJU2r
反論?意見求めるのが?w
>>60にコメントしたくないって事でいいでつか?
72代打名無し:04/04/16 02:19 ID:KgjLJU2r
ボールの影響なんか誰も否定しない。
だが東京ドームの昔からの本数見てもいきなり激増したんじゃなく、ゆる〜やかに増えて今との差になっているんだよ。
これってボールがじりじり変わってるって見解?
73代打名無し:04/04/16 02:22 ID:tbb4JkTB
緩やかに増えたなんてのは全くの妄想。
ボールを替えた年に激増してる。
巨人は98年途中か99年頃。
パは2001年。
中日は2002年。
横浜は2003年。
変更が予め報道されていた中日も横浜も
本拠地本塁打がビジターを含め倍増してる。
74代打名無し:04/04/16 02:28 ID:KgjLJU2r
へえ。何倍に増えた?
当方の資料では98年頃〜2001年頃は巨人もパもミズノだけど
わざわざ時期をずらせてスペシャルになったと?

>>60はなんでそんなに頑なに無視するんだい?
別に大した質問じゃないだろ。
75代打名無し:04/04/16 02:34 ID:3/2TR/rV
>>60

●横浜打線
他球場ではHR率が 0.0287 → 0.0348 と、打線強化によって HR率は1.22倍に向上。
それを横浜スタジアムに当てはめれば、 HR率は 0.0141 → 0.0171 に成るはずだが、実際は
HR率は 0.0441 にまで上昇。打者能力変化以外の外的要因で、HR率が 2.58倍に上昇した。

●敵打線(横浜投手陣)
他球場ではHR率が 0.0399 → 0.0327 と、横浜投手陣の奮起によってHR率 は0.82倍に低下。
それを横浜スタジアムに当てはめれば、 HR率は 0.0281 → 0.0230 に成るはずだが、実際は
HR率は 0.0459 と上昇した。打者能力変化以外の外的要因で、HR率が 1.99倍に上昇した。

これでいい?
76代打名無し:04/04/16 02:35 ID:tbb4JkTB
徐々にボールが飛ぶよう変更(改良?)されている
という事はあるかも知れない。
しかし、ラビットへの変更は意図的に本数を伸ばす為、
それまでと明らかに飛距離の違うボールに変更したと
考えるべきだ。このボールによって少なくとも全打者
平均で30〜50%、最大で100%以上本塁打が増えてる。
当然、打者によって本塁打率の伸びにも差が生じるが、
良い角度の外野フライを打ち上げる確率の高い者ほど
その恩恵を受ける確率も高くなる。
77代打名無し:04/04/16 02:36 ID:KtyV5Lvq
>>74
あの>>60についてだけど、比較するなら
313/121 と 163/82 だから、打2.59 と 投2.0 なら
大した違いはないんじゃないの。
78代打名無し:04/04/16 02:47 ID:tbb4JkTB
ミズノはラビットも飛ばないボールも共に作る事は出来る。
実際にミズノの国際球は飛ばないと言われてるし、
1980年の下田裁定でラビット規制が行われた際も
翌年から反発力を落としたボールを提供してしばらく
このラビット騒動も収まっていた。
しかし、巨人は90年代前半まで貧打に苦しみ、投手陣は
良いが野球が地味というイメージもあった為、派手な攻撃
野球でライトユーザーを掘り起こそうとチーム編成の抜本的
転換を図った。松井を軸に、清原を始めとするFA大物打者を
獲得し、打撃強化に力を入れていた。そんな時期、日本で
ブームを起こしつつあったメジャーがマグワイアとソーサの
本塁打競争の際に飛ぶボールに替えたという話が流れた。
実際にこれでメジャーは人気を回復した訳だが、巨人も
この話を聞きつけると、すぐさま自軍もミズノに要請して
ラビットの復活を試みた訳だ。その後、01年にパリーグが
イチローの脱退対策として巨人を真似、02年には貧打の
中日、03年には横浜が相次いでラビットを採用し、今では
ラビットがプロ野球の主流になるに至った。
これがこれまでのラビット採用の流れだ。
79代打名無し:04/04/16 02:49 ID:KgjLJU2r
>>75
納得しますた。
人的要因も評価必要なのはわかってるのね。
なんでそんなに抵抗あったのか不明だが。

>>77
本数じゃないよ。
横浜はHR数が3.13倍、被HRが1.63倍になったんで倍率自体が倍差。
漏れの意見は>>75に賛成だ。


ほら、反論かどうかなんて聞いてみないとわからないだろw
80代打名無し:04/04/16 02:55 ID:KgjLJU2r
>>78
パが人気回復のためHR量産させたいというのは一見筋が通っている。
しかしバカスカ出るようになってそれで得するチームも損するチームもある。
HR増えたら勝率落ちそうなチームもそんな変更に同意するかな?

元々ワンメイクのメジャーは一部チームの不同意は比較的関係ないと思われる。
全チームが気にいらなければ次の年に別メーカーに変えればいいだけ。
メジャーの話が出たが、こちらも噂じゃなくボール変更決定でFA?
81代打名無し:04/04/16 02:58 ID:KgjLJU2r
ところで東京の変化はこう。巨人は30本クラス打者の出入りがホイホイあるし
それらを考えるとある年からいきなりとは漏れには言えんなー。

後楽園
87……125本

東京ドーム
88……75本
89……73本
90……87本
91……115本
92……120本
93……98本
94……109本
95……98本
96……121本
97……144本
98……142本
99……136本
00……162本
01……209本
82代打名無し:04/04/16 02:58 ID:3/2TR/rV
>>79
>なんでそんなに抵抗あったのか不明だが。
 勘違いさせてしまったかもしれないけど、私はこのスレで初カキコです。
あなたが今まで討論していた人とは別人ですよ。
 何か話が上手く噛み合ってなかった様なので横から解説した次第です。
83代打名無し:04/04/16 03:00 ID:KgjLJU2r
もう寝る
すまんね、仕事あるかもしれんのに夜遅ーまでw
84代打名無し:04/04/16 03:04 ID:KgjLJU2r
>>82
あら、ほんとだ。それは失礼しました。

じゃ何も答えないままなのか・・・そんなにボール以外の話は微塵も嫌なのかね?
スレ違いだから答えんっていうのとはあの逆ギレぶりも違うし。
長引かす気なんかなくさくっと答えてほしかったんだけど
あんまり頑なに避けるから引っ張ってしまったw

モヤスミ
85代打名無し:04/04/16 07:16 ID:urvKf40V
>>84
ちょっと考えればわかることだろこんなの?
残念だがスルーされてただけかと。
86代打名無し:04/04/16 07:54 ID:QoKVpgkT
>>85
実際部分的にはレスしてるしそうとも思えんが

>>68なんか読んでたら東京ドームは狭くないですヨ、全部ボールのせいでつヨ
みたいな香ばしさがプンプン
去年までのパの福ドと東ドの差なんかどうなるんだよ

できた当時としては狭くなかったことが今どう関係あるんだろう
何が言いたいかわからん(w
87代打名無し:04/04/16 10:00 ID:6lVHYhOy
さあ!巨人は今日から今年初めての非ラビット
阿部は今日ホームラン打てるかどうかで化けの皮がはがれるね
5試合連続打ってボールが変わったら全く打てないって事はないよな
88代打名無し:04/04/16 11:03 ID:GLqaFMGA
28本でHR王になったことあるんだってな、小久保が
89代打名無し:04/04/16 11:13 ID:fHZmgbHk
>>88
ラビットで50本打つよりもましだと思う。
偽ホームランにはファンも嫌気がさしてるしね。
90代打名無し:04/04/16 11:23 ID:F1L6bFc6
>>87
>阿部は今日ホームラン打てるかどうかで化けの皮がはがれるね

お前馬鹿だろ?
いくら飛ぶボール使おうが、投手のデキが良かったら打てるわけないだろ。
91代打名無し:04/04/16 11:27 ID:y1ejf5KX
>>88
ラビット導入以前ならその程度・・その程度でも大したもの
92代打名無し:04/04/16 11:29 ID:6lVHYhOy
5試合連続打てる奴が
広島三連戦で飛ばないボールになったら一本も打てなかったら
おかしいだろうがw
93代打名無し:04/04/16 11:46 ID:6lVHYhOy
お前がバカw
飛ぶボールだから5試合連続打ってるの
94代打名無し:04/04/16 12:22 ID:+5rsyhsh
広島は狭いからギリムランがでるかもよ
95代打名無し:04/04/16 12:24 ID:fHZmgbHk
>>94
それでもラビムランよりは難易度が高い罠
96代打名無し:04/04/16 12:33 ID:wonapzxx
>>94
tokyoド−ムが広いと思ってるの?
97代打名無し:04/04/16 12:37 ID:F4g8PUua
>>94
広島よりは明らかに広い。
広島の中堅115.8Mは狭いだろうよ。
98代打名無し:04/04/16 12:44 ID:5wT4QY2U
箱庭球場と超箱庭球場なんか比べても目糞鼻糞だろ。
99代打名無し:04/04/16 13:00 ID:QwmkYbM9
>>92-93
球場が広かろうが、狭かろうが、飛ぶボール飛ばないボールだろうが
投手が良かったらHR打てない、こんなの常識だろ。
それとも何か?今年の阿部のもしくは巨人の選手のアウトは
全部外野フライとでもいいたいのか?
100代打名無し:04/04/16 13:09 ID:DunnO5XA
意地汚く勝ちにこだわるジャイアンは
あんなにホームランバッター揃えたんだから、
飛ばないボールに替えたほうが有利になるんじゃないのか?
…と思うんだけど、どうなんだろう?
101ウイポジャンキー:04/04/16 13:36 ID:aUHYosHW
 ラビットがない代わりに、昨年の6・5やら8・2やらのリベンジに燃えるジャンパイアという心強い味方がいるヨ。
今年はよりパワーアップしているようだから。
102代打名無し:04/04/16 13:52 ID:6lVHYhOy
あの時は松井だけラビット使って三冠王を取ろうとしていたのか・・・
パは全球団ラビットだからいいが
ズルいよ・・・福留首位打者で文句なし
数試合休んだのと半分以上ラビットでは比較にならん
103代打名無し:04/04/16 13:56 ID:IYLf1wax
HRを打っても全部ボールのおかげ
ここは野球素人の集まるスレですね
104代打名無し:04/04/16 14:02 ID:wcbjHgPm
東京ドームも両翼フェンスに100と表記されてたのが、
「そんなにねえじゃん」というクレームを受けて現在は消されている。
右中間左中間も広島市民球場とほぼ変わらない。
そしてドーム球場はHRが出やすい。
巨人は市民球場でラビットを使ってるようなもんだ。
105代打名無し:04/04/16 14:11 ID:vxoLID7X
↑フェンスの高さが全然違うだろ、バカか。
106代打名無し:04/04/16 14:25 ID:/tFw0dJr
フェンスの高さはあるがあの中堅で飛ぶボールは反則級
107代打名無し:04/04/16 14:27 ID:wcbjHgPm
>>105
さすがに言い過ぎかとは思いながら書いたんだ。
そんなに怒るな。
108代打名無し:04/04/16 14:33 ID:jbVMyOq2
>>102
松井もたまらんな。
東京ドームを使ってたってだけでケチ付けられまくるし。
109代打名無し:04/04/16 14:39 ID:CxBSzKuJ
球場の大きさを統一させる事は不可能だから、
せめてボールくらいは統一させるべき。

せっかくタイトルを獲っても
「ラビットだから」の一言で片付けられるのは
あまりにも不憫。
110代打名無し:04/04/16 15:08 ID:3fLORiU/
なんかアレだ
宇宙の果てまで飛んでいくとかいうのが理論的とか言ってるのが居るが・・

大気圏で燃え尽きる事は考えないのか?
111代打名無し:04/04/16 15:16 ID:7mR22T1U
耐熱素材の開発もしないと・・・・
112代打名無し:04/04/16 16:02 ID:6lVHYhOy
ラビット慎ちゃんではあるまし
本物のホームランを広島でお見せしましよう
小久保もローズもラビムランチームはよく見ときなさい

113代打名無し:04/04/16 16:08 ID:C6qJRwEC
>>109
ボール統一したらホームラン出やすさが統一されない罠
狭い球場だけ飛ばないボールがベタ

>>110
若松は全然減速しないとか言ったらしいから空気抵抗なんかもねえと思ったんだろ?
空気抵抗あって減速しないならラビットは加速ボールだな
114団長:04/04/16 16:08 ID:IMCZygR+
片手でHBなんて人間には無理
例えラビットとコルク使っても
あたった瞬間フォロースイングができないから無理

漫画の見すぎ
115代打名無し:04/04/16 16:08 ID:tbb4JkTB
ラビットの問題から東京ドームは狭いと責任転嫁される。
だから>>67と書き込んだんだろ。
東京ドームは出来た当初は1試合平均1.3本しか本塁打が出ず、
セリーグの平均も大きく下回り、大きくて本塁打が出難い球場と
言われていたんだ。
それがラビット時代になって本塁打率が倍以上になり、今年は
落成当時の3.5倍にも本塁打率が跳ね上がってる。
実際、昨年各打者の本塁打率の落ち込みが最も大きかったのが
狭い神宮であり、それに比べれば球場の広さなど本塁打率には
大した影響は無い。
116団長:04/04/16 16:10 ID:IMCZygR+
野球のボールは大きく分けて
ラビット>硬式>準硬式>セーフティー>軟式
 
でいいかな?

とびやすいじゅんはこれでいいですか?
117代打名無し:04/04/16 16:12 ID:C6qJRwEC
>>102
福留首位打者の年からラビットだが
118代打名無し:04/04/16 16:14 ID:CxBSzKuJ
>>113
>ボール統一したらホームラン出やすさが統一されない罠
>狭い球場だけ飛ばないボールがベタ

まあそれが一番バランス取れて理想的だな。
ナゴヤドームなんてラビットに変更しても
相変わらず本塁打に出にくい球場No1だし・・・。

飛ばないボール推奨−広島、神宮
普通のボール推奨 −東京ドーム、甲子園、横浜
ラビットボール推奨−ナゴヤドーム

こんなもん?
球場のサイズによって使用球を決める、
なんて規則あれば少しはマシになるかも知れんな。
119代打名無し:04/04/16 16:15 ID:C6qJRwEC
>>115
>>81のどこから倍になってるんだ?
120ジョージ・マッケンジー:04/04/16 16:17 ID:vN7vHcZ5
広さで多少ちがうけど、
福岡も東京も、ドームはホームランが出やすいと思う。
それと屋根開けないでくれれば入ったホームランがいっぱいあるよ。
121代打名無し:04/04/16 16:18 ID:DvvGUhGJ
>>115
FAなんてアホな制度のなかった東京ドーム落成当時と
今とでは巨人のホームランバッターの数と長打力も違いすぎるから
一概に言い切れない気もするが。
122代打名無し:04/04/16 16:19 ID:6lVHYhOy
広島の試合はジャンパイアがやりやすいように
スカパーでリレー中継がないんだよ・・・
ジャンパイアをTV中継の前にやられたらどうしょうもない
開始時間も6時20分と中途半端だ放送時間枠に収まらないから
ジャンパイアやり放題ですよ
123ジョージ・マッケンジー:04/04/16 16:19 ID:vN7vHcZ5
おそらく気圧じゃないかな、おそらく
124代打名無し:04/04/16 16:22 ID:BFmwHYqn
美津濃は「良く飛ぶボール」の件について
「技術の進化だ」とノタマッタらしいが
野球はゴルフじゃね〜っつーの(藁

日本の野球はホームランばっかで観ててつまらん。フェンス越えばっかじゃ
イチローや新庄ばりの華麗な守備やスローイング、そして
松井秀ばりの芝掘りスライディング&フェンス激突キャッチの様な
エキサイティング且つ笑えるプレイは望めない。

(もっとも肝心な)用具でゲームの演出が違っちまうことを
ちゃんと理解しろよな>>美津濃
125ジョージ・マッ:04/04/16 16:22 ID:vN7vHcZ5
バッターは道具が進化してますが、ピッチャーは可哀想だ
126ジョージ・マッ:04/04/16 16:28 ID:vN7vHcZ5
(  ´・ω・)
結局、日本のプロ野球は

新聞売ったり、スポンサー料稼いだり、
野球道具売ったり、、、ただそのための手段なのかな
127代打名無し:04/04/16 16:28 ID:7Z3Q3O0B
>>121
>FAなんてアホな制度のなかった東京ドーム落成当時と
>今とでは巨人のホームランバッターの数と長打力も違いすぎるから

現在巨人にいるFA野手「清原、江藤」

この2人はほとんど試合出てないわけだが。
128代打名無し:04/04/16 16:31 ID:3fLORiU/
>>127
その2人の変わりに出てるのが
金で強奪したペタと借金の肩代わりの小久保だけどな(プ
129代打名無し:04/04/16 16:31 ID:k2IZVnE6
>124と>125にはげしく同意。
投手に対して打者が優位過ぎるから、チーム問わず
ピッチングが窮屈になってて、観ててもなんか息苦しい。
130代打名無し:04/04/16 16:35 ID:7Z3Q3O0B
>>124
>松井秀ばりの芝掘りスライディング&フェンス激突キャッチの様な
>エキサイティング且つ笑えるプレイは望めない。

イボゴロラのド下手守備見て感動できるきみが羨ましいよw
131代打名無し:04/04/16 16:35 ID:C6qJRwEC
>>120
一例
セリーグ2002
東京ドーム 171本  ナゴヤドーム 105本
パリーグ2001
東京ドーム 219本  福岡ドーム 124本
パリーグ2002
東京ドーム 173本  福岡ドーム 110本

去年の最新数字がなくて恐縮だが全部同じボール
多少どころか
ああ、もちろん東京ドームが狭いから「だけ」なんて言う気は毛頭ないから念のため
現在では東京ドームがちっとも広くないっていう周知の事実まで否定しなくてもラビット否定にならんと思う

>>124
美津濃は知る限りそんなこと言ってないのだがソースきぼん
132代打名無し:04/04/16 16:41 ID:DvvGUhGJ
>>127
今の主力は微妙にFAではなかったかw
でも、ペタジーニ、ローズ、小久保と引き抜き選手が並んでいるのを
見るとなんか釈然としないな。

東京ドーム落成当時の巨人だとクロマティが打率重視で長打捨てていて吉村も怪我で離脱。
原と外国人くらいしかホームラン狙えるバッターがいなかったんじゃない?
133代打名無し:04/04/16 16:48 ID:rXvDBgXb
お前ら去年ナゴドもラビットを使っていたにもかかわらず
HR率が最も(甲子園より)低かった事実をどう考える?

おっと中日の打者がしょぼいからってのはなしな
それぞれの球場のホームチームを除いたHR率(つまりナゴドなら中日以外の選手が打ったHR率ね)
も最も低かったからな
134124:04/04/16 16:50 ID:BFmwHYqn
>>131
ソースは残念ながら出せんよ、昨年のTVでやってたネタだから。

使用球の反発係数は決まっていて、美津濃社製も無論
その範囲内なわけだが、バットに当たってひしゃげたボールが
もとの球体に戻る「復元力」が“飛びの理由”だそうだ。
ゴルフボールと一緒。
そんな検証番組で美津濃社員が答えてたのよ。


>>130
イボゴロラの顔が必死さでさらに醜くひしゃげる様が
アップで映る…これは笑える。
ま、にしこり本人も楽しそーにやってるし。
135代打名無し:04/04/16 16:57 ID:CxBSzKuJ
>>133
甲子園という球場は形が少し特殊で
ラッキーゾーン撤去の影響から右中間、左中間が異常に広い。
あと独特の浜風がライト方向からレフト方向に吹く。

ただ、両翼に関しては結構狭く、浜風の吹く方向から
レフト方向、右の引っ張りでは本塁打が出やすい。

まあこんな事、このスレの人間には周知の事実だけど。
とにかく東京ドームだけが異常なんだよ。
だから空調操作だとか色々疑わしいネタが満載・・・。
136代打名無し:04/04/16 16:59 ID:RwS70XP2
>>135
なるほど。俺みたいなバカにでも分かる説明ありがとう。
137代打名無し:04/04/16 17:05 ID:DvvGUhGJ
>>135
異常でもない。
あれだけ、毎年のように引き抜きや逆指名で選手集めていれば
ホームラン増えるのは当たり前。
138代打名無し:04/04/16 17:11 ID:wonapzxx
>>106
弾丸ライナ−級のHRならフェンスの高さが影響するが、
巨人のHPみんなポップじゃん。高さ関係ないない。
139代打名無し:04/04/16 17:13 ID:3fLORiU/
>>137
試合見てれば異常なのがわかるぞ
外野フライかと思った当たりがスタンドインするからな
アナもそれにあわせて、フライが上がったら「打ったーーーー!!!」とか絶叫するようにしてるんだろう
ドームの外野フライなら何でも「打ったーーー!!!」と絶叫するのは、判断が付かないからだと思われる
140代打名無し:04/04/16 17:15 ID:CxBSzKuJ
>>137
巨人の選手に限った事ではない。
他チームの選手もそう。
世間的認知では中距離砲の選手が東京ドームでは看板直撃。
もしくは二階席に軽ーく放り込む。
141代打名無し:04/04/16 17:20 ID:kjG6UTR5
>>139
でもちょくちょく船越は叫んだ直後にショボーンとなることも(w
142代打名無し:04/04/16 17:21 ID:DvvGUhGJ
>>139
あの実況は後楽園時代から変わってない。

外野フライとおもった当たりが入るというのは
東京ドームに限らずどこでもある。
143代打名無し:04/04/16 17:36 ID:9IgVgXlQ
5試合連続ホームラン中のラビット慎ちゃん
今日はラビットではない・・・
ラビムランしか打てない訳ではないだろう
144代打名無し:04/04/16 17:55 ID:CxBSzKuJ
阿部がツイてるのは広島市民球場だって事だな。
あそこはラビット云々関係ない。
もしナゴヤドームとか甲子園だったら_| ̄|〇
145代打名無し:04/04/16 18:38 ID:S73JK85Q
中日も本拠地を東京ドームにすればHR200本は打つな。
146代打名無し:04/04/16 18:47 ID:eyzfJ64u
68とか97とか115はプロ野球を球場に見に行ったことないだろ。
てか、テレビ中継も見ないで新聞紙面だけで、打率とか
勝敗とか防御率とかチェックしてるだけのプロ野球ファンでも
なんでもない、ただの子供だね。

104は良く解かってるね。
 俺が、東京ドームの特徴について146で書いてやるから、
68と97と115の奴はよく読め。
147代打名無し:04/04/16 18:52 ID:eyzfJ64u
東京ドームは確かにセンターとレフトライトのポール際までの
距離は広島に比べたらチョットだけ広いかもしれない。
 だけど、普通球場ってのは、両翼とバックスクリーンを
直線で結ばずに丸く結ぶものだ。
 しかし、東京ドームは(一度でも実際に見に行った人間ならわかるが)
右中間と左中間が直線で結ばれているため、非常に狭くなっている。
 だから、右中間、左中間のホームランは広島や神宮でさえ
ホームランにならない程度の飛距離しかないものもあるんだよ。
 これで、わかったかい?ま、野球を語るなら一度でも
球場に足を運んでからにしたほうがいいよ。そのほうが無難です。
148代打名無し:04/04/16 18:59 ID:7Z3Q3O0B
はい阿部6試合連続HR
149代打名無し:04/04/16 19:03 ID:hL+BlwOa
神宮もう3本か
150代打名無し:04/04/16 19:05 ID:Ryhrr+kw
ラビットじゃない球場で阿倍HR。
中段近くに入っていたので、どこの球場でも入っていたかと
151代打名無し:04/04/16 19:06 ID:UJP7wvUd
なんか、ラビット使い始めてから実力で打ったHRも
ちゃんと認められなくなってきてて、選手もちょっと気の毒だなぁ
152代打名無し:04/04/16 19:07 ID:+5rsyhsh
阿部のギリムランでるかも、と思ってたら本当に出た!
153代打名無し:04/04/16 19:07 ID:EVOYq52g
ID:6lVHYhOyを見守ろうっと
今日のラビット慎ちゃんのラビムラン、どーお?
154代打名無し:04/04/16 19:11 ID:Ryhrr+kw
ラビットじゃないだろ。ここは
155代打名無し:04/04/16 19:12 ID:EVOYq52g
皮肉で言ってんだ
156代打名無し:04/04/16 19:15 ID:hL+BlwOa
ラビットじゃないのに逆方向、ギリでもないですな。
何か?
157代打名無し:04/04/16 19:15 ID:X4znOCqP
逆方向に中段じゃねーか
どこがギリムランだ
ラビットもあんま関係ねーな
158代打名無し:04/04/16 19:30 ID:hL+BlwOa
とたんにスレが盛り下がりますたw
159代打名無し:04/04/16 19:31 ID:CxBSzKuJ
ttp://frontview.at.infoseek.co.jp/cyuoh.html

非常に分かりやすく球場のしくみが記載されている。
興味ある人はどうぞ。
160代打名無し:04/04/16 19:32 ID:hL+BlwOa
誰か昔は逆方向ホームランは強打者の・・・とかなんとか
これで強打者認定っすね

阿部オメー
161代打名無し:04/04/16 19:34 ID:+VcF4AMF
30本バッターは年4、5人くらいがいい
162代打名無し:04/04/16 19:42 ID:CxBSzKuJ
阿部は十分一流の打者でしょう。
まあホームランバッターではないけど。

だからこそラビットを止めてくれないと、
正当に評価できなくなるんだよ。
ひいきチーム以外の選手でも「立派な記録」は心から認めたい。
163代打名無し:04/04/16 19:54 ID:IYLf1wax
ID:6lVHYhOyはどこに行ったんだろうねw
とりあえず選手の話をする時くらいはボールを憎んで打球を憎まずになって欲しいもんだ
164代打名無し:04/04/16 19:55 ID:xFEbqdgj
阿部は凄いな
165代打名無し:04/04/16 19:56 ID:42YYFS/8
俺が野球見始めたのは第一次ラビット時代だったから
その後各チームのホームランが激減した時は
「最近の選手はパワーが無いな。HR王争いも外人ばかりで情けねー」とか思ってたな

ラビットの事など全然知らなかったんで仕方ないとはいえ

166代打名無し:04/04/16 19:59 ID:hL+BlwOa
うーむ 阿部の今日のホームラン

出ていなかったら
 ↓
ほーれみろ、阿部はラビムラン打者だ。ラビットなんかやめちなえ

出たら
 ↓
事実いい打者だ。でも評価を曇らせるからラビットやめちまえ

ラビット議論に今日の試合は無関係だな
167代打名無し:04/04/16 20:06 ID:W7/HpYg9
広島でホームラン一本打って何を喜んでるんだ?
そんなに凄いの????????
ヨコハメの下位打者も二本打ってたしバカらしいw

インチキホームランばっか打ってるからだろうな
インチキwwww
168代打名無し:04/04/16 20:09 ID:hL+BlwOa
嶋右翼中段
ラロッカ左中間ギリ
169代打名無し:04/04/16 20:09 ID:v2sQFLuv
>>166
ラビスレの自称野球通は偉そうなだけでその眼力は
あまりアテにならないということが分かりました。
170代打名無し:04/04/16 20:10 ID:TvxTEHsc
ラビット廃止して金属バットでやれ。
資源節約。
171代打名無し:04/04/16 20:11 ID:W7/HpYg9
バカ????????
広島でホームランを打てない打者の方が少ないよ
たった一本打っただけだろうが
インチキホームランとは関係がない
172代打名無し:04/04/16 20:13 ID:hL+BlwOa
>>169
漏れが言ってるんじゃないでつ、念のため(w
173代打名無し:04/04/16 20:16 ID:woZnYQ7p
6試合連続で打ってるんだから
たいしたもんじゃないか
174代打名無し:04/04/16 20:18 ID:2Q2xoufr
前スレ1000の俺の野望が・・・
175代打名無し:04/04/16 20:21 ID:zQAPD26M
         両翼    左右中間    センタ-   (フェンス)     
甲子園    96,0M    119,0M    120,0M   (3,2M)
神宮      90,9M    112,3M    120,0M   (3,6M)
ナゴヤD   100,0M    116,0M    122,0M   (4,8M)
東京D   100,0M    110,0M    122,0M   (4,0M)
広島      91,4M    109,7M    115,8M   (2,6M)
横浜      94,2M    111,4M    117,7M   (5,0M)
176代打名無し:04/04/16 20:22 ID:CQJdfvne
>>174
おしかったでつね。。(´・ω・`)
177代打名無し:04/04/16 20:23 ID:2Q2xoufr
・゚・(つД`)・゚・  
178代打名無し:04/04/16 20:26 ID:pdHGxqcg
>>174
イ`
179代打名無し:04/04/16 20:29 ID:Lhmf1AO9
阿部はいい加減に甲子園やナゴドでHR打ってみろよ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082109572/l50
180代打名無し:04/04/16 20:32 ID:CxBSzKuJ
>>175
東京ドームって右左中間がメチャクチャ狭いよなぁ。
一般的に狭いとされてる神宮以下、広島市民球場とほぼ同じ。
181代打名無し:04/04/16 20:42 ID:NfT+c8bs
押本「東京ドームはホームランでやすい球場なので低目を意識して投げました」
182代打名無し:04/04/16 20:50 ID:hL+BlwOa
押本たん、球場狭いって事でつかぁ?
183代打名無し:04/04/16 20:53 ID:hL+BlwOa
2ちゃねらーの本心は今夜のログ数で判断できることであらう
184代打名無し:04/04/16 21:01 ID:WFXSFrfh
オリックスについて語れよ・・・
使用球を昔に戻さないと防御率7点台が実現しかねないぞ。
185代打名無し:04/04/16 21:18 ID:3fLORiU/
別に阿部がドーム以外で打てないとは言ってないと思うが
ただ、ドームでのホームランが多すぎるというだけで
186代打名無し:04/04/16 21:20 ID:2Q2xoufr
今日はあんまり打ってないみたいですな
187代打名無し:04/04/16 21:21 ID:DvvGUhGJ
>>185
ホームなんだから当たり前。
188代打名無し:04/04/16 21:22 ID:3fLORiU/
>>187
バカに物事を伝えるのに日本語って難しいね
189代打名無し:04/04/16 21:50 ID:+/HenIV1
小久保もローズもラビムランしか打てない
190代打名無し:04/04/16 22:03 ID:tbb4JkTB
肝心なのは本塁打率だ。
その本塁打率も一選手、一球場だけ見ても判らない。
複数の球場、複数の選手で相対比較する必要がある。
最も効果的な検証法は打線、投手陣、ホーム、ビジター、
球場にそれぞれ分けて比較する事。
>>58はその為のデータだ。
このデータでは、打線や投手陣の能力を極力廃した
球場別の本塁打の出易さが判る。
例えば、2003年のデータで言えば、ビジターに対する
打線の本拠地の本塁打率低下が最も大きいのは
甲子園であり、同じく投手陣の本拠地での本塁打率
低下が最も大きいのは神宮である。
このホームのビジターの差が打線の能力を除いた
球場の特性と言え、更に投打で比較して平均値を
出す事でその球場の本塁打の出易さがほぼ判る。
191代打名無し:04/04/16 22:15 ID:TvxTEHsc




















192代打名無し:04/04/17 00:09 ID:FkdwovbS
ちっとも盛り上がらないな
193代打名無し:04/04/17 05:13 ID:aKfZBIBw
何らかの記録が生まれる場合、ラビットだからとケチを
付けられてかわいそうなんて言ってるラビスレ住人がいるが、
実際にケチをつけるのは間違いなくラビスレ住人だな。

さて、阿部の連続試合HR記録はどうなるかな?
194代打名無し:04/04/17 07:20 ID:/FMQLeE2
阿部は「ホームラン打ってかつ連敗」の記録を打ち立ててほしい
195代打名無し:04/04/17 07:29 ID:nYZ1infk
tp://www.1242.com/day/

ここの松本秀夫のやぎメールを読もうぜ!
イヤッッホォォォオオォオウ!ドームラン2004!!!!
196代打名無し:04/04/17 07:59 ID:tzlGbLv/
さらしあげ

8 名前:代打名無し[] 投稿日:04/04/15(木) 16:14 ID:5ZwNiDuc
巨人は広島戦で初めて非ラビットでやるのか
全く打てないなんて馬鹿なことは考えてはないが
阿部は勿論連続ホームラン打つでしょうねw
197代打名無し:04/04/17 08:02 ID:r0203q+F
2chの情報をまとめると

・ラビット使用 一発病発症
・東京ドームで勝てない
・際どいボールはボール判定が多い

西口はメジャー行けば20勝出来るというこですね?
198代打名無し:04/04/17 08:18 ID:0tB3+3f6
昨日の広島阪神戦での嶋のホームランはバットのボールを乗せて力で運ぶタイプの
最近では珍しい打ち方のホームランだった。
ラビットボールを使ってなかったころには普通の打ち方だったが、ラビットボールの氾濫
とともに滅多に見れなくなった打ち方のホームランだ。
久しぶりに良いものを見せてもらった。
199代打名無し:04/04/17 08:25 ID:/FMQLeE2
バットのボールを乗せて? ふがふが

滅多に見れなくなった? 滅多に見てなかったの間違いじゃないの

それとも何か、ラビットじゃない球場でも今まではラビット打ちで入ってたと?
じゃあラビット打ちじゃないじゃんか
200代打名無し:04/04/17 08:29 ID:kOS7q3uE
>>197
メジャーで20勝は話しが飛躍し過ぎるが
西口、松坂なんて普通のボールでやれば毎試合完投してもおかしくない
ノーノーも2回ぐらいやってると思う。
201代打名無し:04/04/17 09:30 ID:9rdnfoz9
広島 野村のヘッドスライディング感動した!
野球ファンはあのようなプレイをみたい、 HRマンセーのTBSでさえ絶賛してたよ
202代打名無し:04/04/17 10:26 ID:xRUr8lcN
>>201
あんなものに感動できる幼稚なキミに乾杯!
1塁へのへッドスライディングなんざ只のオナニー(自己満足)。
駆け抜けたほうが速い。
203代打名無し:04/04/17 10:34 ID:dZzPT0x0
一塁にヘッドスライディングするのはやめた方がいいな。萎える。
204代打名無し:04/04/17 10:55 ID:hfPO42rc
広島球場でホームラン1本言って喜んでるバカ阿部ヲタw
普段からインチキホームランしか打っているからだろうw
広島でホームランを打てない打者の方が少ない
ヨコハメの下位打者は二本打ってたぞ?
広島は史上最強打線より昨日はホームラン数が多いですね?
ドームでは巨人はあんなにホームラン連発してるのに
205代打名無し:04/04/17 10:59 ID:hfPO42rc
総合ホームラン数では圧倒的に多い虚が広島球場では負ける・・・
いかにインチキホームランしか打ってないって事でしょう
連続ゴームランも
広島球場で一本打って喜ぶのは言いが、今日負ければ借金生活
やっぱラビとじゃないとドームみたいに打てない
206代打名無し:04/04/17 11:11 ID:xRUr8lcN
>>204-205

馬鹿丸出しだなw
ドームラン厨&ラビット厨のお前の低レベルな脳では
「投手のデキ」というの理解できんらしいねw

207代打名無し:04/04/17 12:18 ID:H8+OVlVF
   

   _______
          ////////   ヽヽ
         || | | | | | | | |NY||
         |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|       
          |  /丶____>    
          | _ |   =  =   
         ゙| | (∵    ヽ∵) ヒヒヒ、日本に帰ったら英雄だな
          ヽ  ミ ┬  (⌒)      
           │  ヽ    ヾ |
            |丶  ├──┤
           __ |丶       |
          ///| | |`i、__二ノ
         |_|_||Yankees|_|_|
    | ̄ ̄ ̄■ |_|_|_|_|_55|■  ̄ ̄|
    |___ ○(((((((( ○___|
    |\      )_)_)Λ)_)_)     \
      || ̄ ̄ ̄ ̄■  ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
            (_ヽ(_ヽ
208代打名無し:04/04/17 13:10 ID:+ZPJvDnn
まずは東京ドームの両翼が95mだってことを明らかにしなければならない。

だれか測ってきてくれYO!!
209代打名無し:04/04/17 14:27 ID:kdE33oK2
東京ドームなら飯田でもライト方向に打てますが
210代打名無し:04/04/17 15:29 ID:4izw83V1
>>201
じゃホームラン打った時でもホームにヘッドスライディングしてもらえ

>>204
阿部が広島で打っただけでぱったりログ数減るドムラ&ラビ厨が真のインチキ
連続投稿におまいの狼狽ぶりも見て取れる(プゲラ
211代打名無し:04/04/17 15:45 ID:jFC3Li1t
>>210
本当にアホだな
阿部がドーム以外で打てないって言ってるんじゃねーんだよ
ドームでの本塁打比率が高すぎるって言ってるの
いい加減日本語覚えたら?
212代打名無し:04/04/17 16:48 ID:P5wlVnNi
昨日、報道ステーションで村田真一が
市民球場は外角低めを合わせただけで
逆方向のホームランになる箱庭球場だと言ってたぞ
213代打名無し:04/04/17 17:39 ID:TFsrxbqC
>>210
そもそもきのうから広島市民球場だから…
阿部が打つ打たないにかかわらずレスは減るわな
214代打名無し:04/04/17 18:00 ID:1fZsW063
中日も横浜も福岡ドームで延長12回でホームランゼロですが
ラビットとやら使ってもこのザマですか(プゲラ
215代打名無し:04/04/17 18:17 ID:rJ5inpE1
>>214
じゃあそこでホームラン打ってるパリーグのバッターはなんなんだ?
パリーグもラビットだぞ



まあ松坂はラビットじゃなかったら確実に20勝できると思うよ
なんだよ2試合連続完封とって

昨日の和田と松坂の投げあいは今季最高のゲームだな
216代打名無し:04/04/17 18:24 ID:7YnZf6wN
>>215
ボール一緒なら

  実  力  の  差  だ  よ

当たり前じゃん
217代打名無し:04/04/17 18:52 ID:HzTJMWA9
パはレベルが低いからな
オリックスの投手みたいなバカな防御率見ればバカでも分かる
ピッチャーがレベルが低い
218代打名無し:04/04/17 18:56 ID:HzTJMWA9
川尻が防御率1位になれるんだよ????????
ギャクwwwwwwwwwwwwwwwww
219代打名無し:04/04/17 18:57 ID:LAwjSfME
ピッチャーがレベルが低い
220代打名無し:04/04/17 18:59 ID:rJ5inpE1

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゜Д゜)::| そんな餌でこのオレが釣られるとでも思ったか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
221代打名無し:04/04/17 19:03 ID:bALEHszD
なるほど
じゃあセリーグも福岡ドーム級の球場ならラビットで一向に構わんわけだな
222代打名無し:04/04/17 19:14 ID:bALEHszD
セリーグのレベル高い投手を打ち崩している嶋たんは
ウルトラスーパーデリシャスバッターですか?
223代打名無し:04/04/17 19:15 ID:l4TcPJs/
>>217
その通りだと思います。
特にムーアは酷いですね。
パのバッターは甘いコースに行ったら持ってかれるからと警戒してても抑えられないなんて。
224代打名無し:04/04/17 19:19 ID:bALEHszD
ムーアは曲りなりにも(ryリーグで2年連続2桁勝利
(ryリーグに行ったとたんだめぽ
225代打名無し:04/04/17 19:24 ID:bALEHszD
ムーア3勝1敗 さすが(ryリーグ出身
防御率6.08 さすが(ryリーグ出身

いやいや、別に檻の基地外打線のお陰なんて一言も
226代打名無し:04/04/17 19:32 ID:SOHBnN9e
黒木が打たれたHRもひどいな

打たれた瞬間は打ち取ったって顔してたのにあれが入っちゃうんだもんな
高橋もうまく打ったとは思うけどさ、それでもせいぜいフェンス直撃だろあの当たりは・・・
こういう言い方はしたくないが教科書どうりのドームランて感じ


227代打名無し:04/04/17 19:34 ID:Gapz4yKE
>>226
いやいや、ここの住人によると投手レベルのせいだそうでつ
228代打名無し:04/04/17 19:56 ID:Z3MkZgl+
緒方あわや逆方向ホームラン
しかし阿部には1歩足りずw
229代打名無し:04/04/17 20:02 ID:zyROC1VZ
今の江藤、ドームなら入ってたなw
230代打名無し:04/04/17 20:54 ID:td9IXg0R
ホームランは出てますか
231代打名無し:04/04/17 20:57 ID:2MIV9cEo
史上最強打線
非ラビットでは勝率0割
ラビムランマンセー
232代打名無し:04/04/17 21:41 ID:y9IwfVHj
巨人はラビットを使えない球場では一勝も出来ません
得意のラビムラン打ってみろやw
インチキホームランをwwwwwwwww
233代打名無し:04/04/17 21:45 ID:8i6NRvGE
ローズの弾丸ライナーはどこ行っても入るだろ
234代打名無し:04/04/17 23:43 ID:058o6vG5
巨人はラビットを使えない球場では一勝も出来ません
甲子園でも絶対に勝てませんよ
235代打名無し:04/04/17 23:50 ID:fVTEEQ7Y
今日のローズの打球はラビット使ってたのかな?
普通のボールじゃありえないスピードでしたね〜。通の人教えてよ。
236代打名無し:04/04/17 23:51 ID:sX378wHl
去年甲子園で4勝もしたぞ
あっぱれじゃないか
237代打名無し:04/04/18 00:06 ID:j1sMuSfH
本物のホームランが打てないとは言ってないぞ
普段ラビムランばっか打っていると、使ってない球場では困るって事
実際巨人は、今年非ラビットの球場では0勝
238代打名無し:04/04/18 00:11 ID:n+bvC626
じゃあビジターでも強かった一昨年は本物で他5球団はカスだったんでつね
239代打名無し:04/04/18 00:21 ID:yasEDMHw
>>238
yes
240代打名無し:04/04/18 00:23 ID:+twPqG/N
ラビットとか言ってるやつはその証拠でもあるの?
その証拠を是非見たいものだが。
241代打名無し:04/04/18 00:29 ID:v1xUCx4A
ボールのせいなわけねーじゃん、このスレは野球を知らんあほしかいねえな、
パワプロやってりゃ巨人がパワーA弾道4のみな生粋の正真正銘のパワーヒッター
ばかりであることは疑う余地ないのだが。
242代打名無し:04/04/18 00:30 ID:kdev7J9e
>>241
パワプロ厨氏ね。
243代打名無し:04/04/18 00:33 ID:PGOlKy4T
今日の広島巨人戦で解説の村田真一が広島球場は狭いから誰でもホームランが
打てると何度も繰り返し強調してたが、ヤシは工作員か?
東京ドームのラビットボールのほうがよほど簡単に誰でもホームランが打てるよ。
244代打名無し:04/04/18 01:04 ID:M/L11+2T
プチラビの広島と元祖ラビ&空調付の東京ドームじゃ
良い勝負だろうな。まぁ詰まった打球がグングン伸びる
元祖ラビットの方が怖い気はするが
245代打名無し:04/04/18 01:05 ID:n+bvC626
>>243
いやいやチュウは正直者だぞ。
今日打てなかった香具師らはみなカス
246代打名無し:04/04/18 03:28 ID:M/L11+2T
田口が日本だったら簡単に飛んで行くのに
こっちは全然飛ばないですもんと語ってたな。
247代打名無し:04/04/18 12:22 ID:f4ZWXi5k
ラビムランで勝ってたんだからラビットが使えない球場では一勝も出来なくて当然
最後の阿部のレフトフライもラビットだったらホームランでしょう
清水のセカンドフライもラビットプラスドーム空調でホームラン
それは通用しません
来週はドームでラビムラン打てますが、週末は甲子園ですよ・・・
広くてボールが飛ばない・・・どうする?最強ラビムラン打線・・・
248代打名無し:04/04/18 12:23 ID:0P8ozAwc
ゴロゴロ松井も言ってた
249代打名無し:04/04/18 16:15 ID:8m5sB28u
松井はサンアップ大好きっ子でしたが何か?
250代打名無し:04/04/18 19:50 ID:M/L11+2T
神宮もサンアップ倒産で、ややプチラビ気味に変わったかも。
ゼットがサンアップの工場引き継ぐって噂もあったけど、
今年の神宮の飛び方を見ると、昨年より多少伸びる気がする。
まぁそれでもミズノとは比べ物にならないけどね。

ミズノのラビット>>>>那須のプチラビ>>>神宮のゼット>>サンアップ>>ローリングス

こんな感じかなぁ。
251代打名無し:04/04/18 19:53 ID:2iRE28eP
>>250
国際球はどこ?
252代打名無し:04/04/18 19:57 ID:M/L11+2T
>>251
ローリングスと同等かややサンアップ寄りぐらいじゃない?
ミズノも作ろうと思えばローリングスみたいなのも作れるんだよね。
253代打名無し:04/04/18 20:02 ID:2iRE28eP
>>252
レスどうも
254代打名無し:04/04/18 20:03 ID:FHJbUuiO
俺らがここでうだうだ言ってても変わらんし
まじで署名運動でもしようや

このスレがこれだけ伸びるってことは、同意見の者が多いんだろ

つーわけで誰か頼む
255代打名無し:04/04/18 20:06 ID:GMHzdTvH
周りに働きかけて賛同者集まらないとやらない香具師って
太鼓がないと声も出せない小心観客と同じだよね(プ
256代打名無し:04/04/18 20:11 ID:6lVzOxFz
新井のホームランが本物のホームラン
ラビムラン最強打線見ましたか?
ラビットではないと打てませんねw
新井みたいに打てば?ラビットじゃないから無理かwwwwww
257代打名無し:04/04/18 20:16 ID:ETQ1anZB
ラビットじゃなくても配給する阿部は神
258代打名無し:04/04/18 20:17 ID:M/L11+2T
神宮もプチラビ化で飛ばないボールは消えたっぽい。
嗚呼、どっかめジャーブーム見習ってローリングス導入する
勇気ある球団は無いのか?
259代打名無し:04/04/18 20:17 ID:DrL16Axm
神宮は狭すぎるな
260代打名無し:04/04/18 20:19 ID:M/L11+2T
檻辺りメジャー意識して運営してるんだから
いっその事、ローリングス球を導入して
ボールもメジャー級って謳えば良いのに。
261代打名無し:04/04/18 20:27 ID:0P8ozAwc
どうした神宮? 重い空気が漂ってないか?
262代打名無し:04/04/18 20:28 ID:2iRE28eP
またコミッショナー裁定で何とかしてくれないかなあ。
263代打名無し:04/04/18 20:31 ID:M/L11+2T
>>261
ボールは軽くなったね。去年まで全然伸びなかったけど、
甲子園や広島と変わらない伸びって感じ。
264代打名無し:04/04/18 20:34 ID:DHyZ2cCJ
神宮で甲子園と同じボールてやばい
265代打名無し:04/04/18 20:35 ID:/Wef52Hy
いいのかそんな適当なこと言ってて
去年神宮でもバカ試合はあったぞ
266代打名無し:04/04/18 20:36 ID:HwtVPaX8
また広島で逆方向ホームランですが萌えますか?
267代打名無し:04/04/18 20:37 ID:2FlEUpEg
史上最強打線はホームラン打ってますが
非ラビットでは広島よりホームラン打てませんねw
ばれちゃいましたw
ラビットなければ史上最強打線もショボイ打線w
連続ホームランも終わり
268代打名無し:04/04/18 20:38 ID:e/Nhpj/c
外国人バッターは日本に来たら全員HRバッターだな。
269代打名無し:04/04/18 20:40 ID:w0GeZmBJ
比較すると
左右中間にHRが出やすいのが東京ドーム
ポール際とバックスクリーン付近にHRが出やすいのが広島市民球場

トータルでは同じくらいじゃないかな
270代打名無し:04/04/18 20:45 ID:0P8ozAwc
>>268
某ヤンキースの控えがやっちゃった
271代打名無し:04/04/18 20:49 ID:e/Nhpj/c
アメリカではシーツ、アレックスとかは短距離打者。
アリアスとかローズで中距離打者。ペタ、ウッズあたり
が中〜長距離打者、完全に長距離砲といえるのは
カブレラだけだと思う。
272代打名無し:04/04/18 20:57 ID:y6r9GxN3
ラビットキャッチャー阿部は生かしておいていいんでつか?
273代打名無し:04/04/18 20:57 ID:chgqxidz
>>271
いずれもメジャーで通用しなかったヘタレ揃いだけどな
274代打名無し:04/04/18 21:04 ID:HHMrtFRd
東京ドームよりかなり小さい広島球場でなかなかホームランが打てない巨人
275代打名無し:04/04/18 21:05 ID:FngUJbPG
ラビちゃんの恩恵がいかに大きいものか、よく分かりますなぁ
276代打名無し:04/04/18 21:08 ID:eKqD0Juu
>>273
打撃力で見れば
ペタ≒松井
だし、今も通用しないとは限らないんじゃない?(一塁で280 HR16本ではちと物足りないけど)
277代打名無し:04/04/18 21:17 ID:M/L11+2T
>>271
ペタはマイナー最強打者と言われてたが、
中距離ヒッター扱いだったぞ。
松井秀喜と一緒。
278代打名無し:04/04/18 21:19 ID:y6r9GxN3
平松が河内は回を追うごとに成長したとか言ってます
試合の中で成長するような神投手には誰も敵いません
279代打名無し:04/04/18 21:25 ID:y6r9GxN3
ローズホームランww
280代打名無し:04/04/18 21:25 ID:M/L11+2T
1998 AAA International League
HomeRun Ranking
Brian Daubach, Cha 35
Scott McClain, Dur 34
Alex Ramirez, Buf 34 ←アレックス・ラミレス
Phil Hiatt, Buf 30
Pat Lennon, Syr 27
Willis Otanez, Roc 27
Scott Krause, Lou 26
Preston Wilson, Cha 26
Greg Blosser, Dur 25
Mike Figga, Col 25
Mike Lowell, Col 25
Wendell Magee, Swb 24
Roberto Petagine, Ind 24 ←ロベルト・ペタジーニ

Player AVG G AB R H Tb 2B 3B HR RBI BB SO
Petagine .331 102 363 79 120 224 30 1 24 109 70 71

ペタジーニはInternationalLeagueで97、98年のMVP
281代打名無し:04/04/18 21:28 ID:2iRE28eP
フェルナンデスも3Aで30HR打ったことあるよね
282代打名無し:04/04/18 21:31 ID:chgqxidz
>>276
いや松井が上
99〜02年の打撃3部門タイトル獲得数 松井5 ペタ3
283代打名無し:04/04/18 21:32 ID:E560NkqH
そういえばカブレラって2Aだったか3Aで記録的に打ちまくってたんだっけ?
284代打名無し:04/04/18 21:37 ID:M/L11+2T
>>282
違う。ほぼ互角。5年間の打率、本塁打、打点とも大差無し。
一昨年の8月までは全部門でペタが上回ってたが、死球騒動で
ペタが落ちた9月以降に松井が追い付いて若干上回った。

>>283
カブレラはAA
285代打名無し:04/04/18 21:47 ID:chgqxidz
>>284
でもメジャーで居場所があるのは松井
一塁じゃペタは無理
というか、ペタにしろカブレラにしても
金の為に日本に残ってるようなもんだし
メジャーでやるモチベーションがないからなぁ
286代打名無し:04/04/18 21:48 ID:LKkHZjeW
神宮とびすぎ…
287代打名無し:04/04/18 21:48 ID:Mh5ezUUX
狭いうえに 風 がありますから
288代打名無し:04/04/18 21:49 ID:M/L11+2T
松井も実際の成績だけならボーダーだろうな。
日本人観光客が居るから置いてもらってるが、
もしベネズエラ人ならトレードされてるだろう。
やはりローリングスじゃ非力さが否めない。
289代打名無し:04/04/18 21:51 ID:M/L11+2T
神宮も一昨年はハマスタに次いで2番目。
一昨年はセリーグ1本塁打が出難かった。
それが今年は広島みたいな感じ。
やはりサンアップとゼットの差は大きい。
290代打名無し:04/04/18 22:58 ID:/Dppq40N
しかし飛びすぎるボールのせいで
野球が大味になったな。
東京ドームはスクェア型の球場だと思うんだが。
左右中間あと5m広くした方が良いね。
両翼もあと6メートル広げた方がいいよ。
そうすればラビットでも良いじゃないか。
291代打名無し:04/04/19 00:33 ID:sondG9aP
>>290
なぜ狭い広島球場でホームランと思った当りが外野フライになったり、完全に捉えて
東京ドームなら看板直撃確実な当りが中段なんだよ?
ラビットボールの試合を見慣れてると非ラビットの広島球場での当りと打球の落差に
驚いてしまった。
292代打名無し:04/04/19 00:37 ID:dKKGj5HR
>>288
そうでもないだろう。
それに真価を問われるのは今年。
293代打名無し:04/04/19 00:40 ID:w/Z6lPGl
そのうちバントでもHRできる時代がくるよ
294代打名無し:04/04/19 00:46 ID:5Cj4s8kX
>>293
その時代はもはや通り過ぎた
295代打名無し:04/04/19 00:49 ID:YL2YR+kZ
そのうち、ピッチャーが手で叩いたら200km/h出るボールとか出来るよ
296代打名無し:04/04/19 00:58 ID:Jh0h9/Cv
でも実際球場にいくとホームランが見たいんだよな
297代打名無し:04/04/19 01:08 ID:GkRuEefr
応援してるチームが勝ちゃあいい。
298代打名無し:04/04/19 03:15 ID:9nObqahA
神宮はラビットですか?今日の神-ヤってひどすぎやしませんでしたか?
もうセリーグへの興味がパリーグと変わらなくなってきた。
299代打名無し:04/04/19 03:26 ID:YL2YR+kZ
>>298
サンアップの倒産に伴い、多分ゼットのプチラビ。
サンアップの飛ばないボールは偉大だったと思うよ。
昨年まで神宮であれだけ本塁打が出難くて、
どの打者も軒並み本塁打率を落としてたんだから。
300代打名無し:04/04/19 03:36 ID:P/I4wXnG
>>298

分かる分かる。
ちょっと昔は人気&投手のセリーグ、実力&打撃のパリーグってマスコミが煽ってた。
今はセリーグも大味な試合が増えてきた感があるよ。
301代打名無し:04/04/19 03:43 ID:YPg80T54
サンアップは経営悪化で品質が劣化していくに従いたまたま飛ばなくなっただけ
そのサンアップが偉大だっていうならボールは貧乏会社のを採用するといいかもしれないな
302代打名無し:04/04/19 03:48 ID:svlegCbO
馬鹿試合の原因を全部ラビットのせいにしてりゃ世話ねえよ。
303代打名無し:04/04/19 03:52 ID:fk6VMCaM
日本のボール(特にミズノ)は品質がイイから飛ぶんだよね。
ギュッってガチガチに引き締まってる。しっかり縫ってある。

メジャーのボールはガチガチに縫わないから
縫い目も高くなるし、少し大きくなるし、飛ばない。作り雑。
304代打名無し:04/04/19 03:58 ID:9nObqahA
性能が良すぎるのもどうかって事だね・・・
それともボールはまじで貧乏な会社に作らせて儲けさせてみてはどうか?

ってかプロ野球のボールを作ってる会社が潰れたりするってのは
プロ野球で使うボール全部売っても潰れるほど儲からない商売なのか・・・
305代打名無し:04/04/19 04:06 ID:YL2YR+kZ
>>301
そりゃ違う。サンアップは意図的に飛ばないボール作ってた。
広報もそう言ってたし、ヤクルトとかも意図的に採用してた。
ただ、時代がラビットへと向かって行って、サンアップを採用してた
球団が次々と乗り換えて倒産に至った。
ミズノだって国際球作ってるが、これはサンアップ並みに飛ばない。
飛ぶボールは意図的に作れる物と言ったのもサンアップの広報。
306代打名無し:04/04/19 04:22 ID:2qBYEW7Y
>>305
じゃあなんでサンアップはつぶれる前に売れる飛ぶボールを作らなかったのさ
意図的に作れる=簡単なことではなく、逆もまた然り
サンアップってだいたいボールしか作ってなかったわけ?
307代打名無し:04/04/19 04:28 ID:YL2YR+kZ
サンアップも昔は飛ぶボール作ってた時期もあるってさ。
でも、飛ばないボールのニーズがあったからそれに合わせたと。
ところが近年急速にラビットが普及し、一番飛ばないボール作ってた
サンアップが読み違えたという話。
ミズノも作り分けてるし、どこも飛ぶボールと飛ばないボールは作れる。
反発力は糸の縛り方で決まると話してたが。
308代打名無し:04/04/19 04:40 ID:2qBYEW7Y
だからサンアップは別にボールだけで商売してたんじゃないよ

ボールにしても中日がやめた時点でミズノは8社、残る広島阪神もプチラビ
少なくとも2年以上前にNPBの需要は明らかだったわけだろ?
309代打名無し:04/04/19 04:43 ID:2qBYEW7Y
ミズノは8球団、ですた
310代打名無し:04/04/19 04:57 ID:2qBYEW7Y
ナゴヤドームはミズノになって倍増したとかもっともらしく言われる
もちろんミズノが飛ぶボールなのはわかる

1997……86本
1998……52本
1999……93本
2000……81本
2001……54本
2002……105本 ここからミズノ

サンアップ時代の5年間は飛ぶボール作ったり飛ばなくしたりしてたのか?w
それほどに年度ごとにばらつきがある
毎年生産ラインいじる余裕なんかないはずだ

ボールを変えてないはずの甲子園もホームラン最近増えてるんだがなんでだろう

1997……61本
1998……56本
1999……91本
2000……84本
2001……82本
2002……107本
311代打名無し:04/04/19 05:06 ID:2qBYEW7Y
思うに東京ドームやハマスタなど狭い球場ほどボールの差はでかい
しかし大きな球場では差は小さくなるんではないかな
実際、甲子園とナゴドの出やすさがほとんど同じ

神宮は今年事実上ゼットでFA?
なら去年のハマスタ並に量産される可能性もなくはないな
312代打名無し:04/04/19 05:46 ID:2qBYEW7Y
球団のオフィシャルHPから使用ボール問合せてたんだが

ヤクルトは今年からゼット・松勘になったと正式に広報さんから回答いただきますた。
ゼットが阪神とヤクルトに納入してるのはまあ同じと見ていいのではないかな。

あんまり関係ないが千葉ロッテは引き続きアシックスも使っていると
こっちはアシックスから回答いただいた。
313代打名無し:04/04/19 05:59 ID:K/42w1ff
>>310
甲子園はあまりにも弱すぎるチームがホームにしてたのもあるだろ
ありえないくらい貧打のチームだった記憶が・・・
314代打名無し:04/04/19 06:20 ID:2qBYEW7Y
甲子園の一番少ない98年見てみたら

阪神……28本
その他……28本

HRと被HRはトントンだよ
まあ言う通り貧打があって投手はご立派な年だったのかもしれんけど
315代打名無し:04/04/19 06:24 ID:C7xQb77B
>>312 GJ!
316代打名無し:04/04/19 06:28 ID:IBBK/AkT
まじプロレス野球やめてくれよ
切実な願いだ
317代打名無し:04/04/19 08:36 ID:nVaAHdwG
阪神ファンだが
昨日の阪神打線のソロ連発は
昨年の神宮なら無いと思った。
まぁ藤本今岡らのホームランは嬉しいんだが・・・
318代打名無し:04/04/19 08:58 ID:gpg7mI3W
昨日、神宮に見に行ったのだが
片岡と鈴木健のHRは完璧に風に乗せた。
甲子園でいう浜風並みの強風だった
藤本と桧山は逆風の中でのHR
あれ逆風じゃなかったらもっと飛んでいたハズ
今岡は出会い頭+風
319代打名無し:04/04/19 10:13 ID:VB3BF+cL
はっきり言って今年はハマスタより神宮の方がぽんぽんホームラン出ている
320代打名無し:04/04/19 10:24 ID:hIACfefE
やはりプチラビになったのか・・・神宮
昨日かその前日の鈴木健のレフトHR、横から撮ったカメラのリプレイ見た限りでは
普通のレフトフライの打撃フォームだった
321代打名無し:04/04/19 11:06 ID:YL2YR+kZ
フジモンでも打てるぐらいだからな。
322代打名無し:04/04/19 11:18 ID:syb6M/uu
フジモンは一応野村元監督にパンチ力もあると評価はされてる
ただ、神宮はやはりサンアップ倒産の影響は受けてるっぽいね
323代打名無し:04/04/19 12:40 ID:9nObqahA
もはや神宮では3点差は安全圏ではない。


プロなんだからボールくらい公式球を統一してほしい。
いつまで茶番やってんだか・・・
324代打名無し:04/04/19 13:32 ID:M8T9mKiy
>>プロなんだからボールくらい公式球を統一してほしい。
>>いつまで茶番やってんだか・・・
同意。
国際球も定めたほうがいいんじゃない?
マツイ50→20本いかない・・じゃまずいだろ。
325代打名無し:04/04/19 13:38 ID:0KALsUY8
一番良いのはMLBに一社提供してるローリングスに合わせる事だが、
ミズノも国際球で飛ばないボールは作ってるので、反発力を偽らず
厳格に規制する事だ。今は派手で盛り上がるからと機構も黙認してる。
326代打名無し:04/04/19 14:19 ID:xlh0qFNS
反発係数の最大限と最小限なのかも知れないが(ラビと国際球)、
その二者に凄まじい差があることがまずいわけで、
反発係数の範囲を見直す事が必要だと思われる。
327代打名無し:04/04/19 14:23 ID:IYv2hw5E
全ての球場を両翼100m、左&右右中間115m、中堅122m以上に拡張して
ボール&ストライクゾーンをメジャー仕様にしたらHRどのくらい減るのかな?
328代打名無し:04/04/19 14:25 ID:IYv2hw5E
「左&右中間」の間違い
329代打名無し:04/04/19 14:46 ID:M8T9mKiy
野球ファンが思っているのに実行されないことって
(例えば交流試合、ラビット、水増し等)どっかに利権が絡んでいるんだろうなぁ・・
ああ醒める。醒める。
330代打名無し:04/04/19 15:04 ID:sUnDVYlA
なんか必死に書いてる香具師がいるが神宮になんの関係が
331代打名無し:04/04/19 15:21 ID:XVSXQ20b
利権なんて1社独占にする方がよほど出てきそうですが何か?
332代打名無し:04/04/19 15:44 ID:+QC5gaa8
2ちゃんぬるぽ
333代打名無し:04/04/19 16:03 ID:xlh0qFNS
>>330
サンアップ倒産でボールが変わったからでしょ。
ここまで6試合で3、3、1、4、2、5と平均3本も出てるし。
>>332
ガッ
334代打名無し:04/04/19 16:11 ID:7W3lZV7Y
ゼットでボカボカにホームラン増えたらミズノ同様叩きますか?
335代打名無し:04/04/19 16:17 ID:7W3lZV7Y
というか、以前からゼットを叩かなかった自分を恥じますか?
336代打名無し:04/04/19 16:27 ID:pnOWARzz
そんなに飛ばしたきゃゴルフボールの大きいヤツ作ったらええねん。
バットもチタニウム合金製のハンマー型を採用、野手は全員甲冑着用で…(w
337代打名無し:04/04/19 17:12 ID:HQfanSJB
アク禁解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

10日間長かったよ(´・ω・`)

とりあえずもう一回張ってみます。
http://f29.aaacafe.ne.jp/~kkkotetu/homerun2004.htm

今年はヒット数は多くもないのに、HRが尋常じゃないですね。
338代打名無し:04/04/19 17:20 ID:IVcNFnQt
>>337
おつ
でももう少し試合数増えないとなんとも言えない
横浜も打線調子悪いようでこのまま落ち着くとはとても思えん
339代打名無し:04/04/19 18:29 ID:xlh0qFNS
1280本ペース?
340代打名無し:04/04/19 18:59 ID:figddrZE
今年さらに増えたらなんのせいになるんだ?
341代打名無し:04/04/19 19:07 ID:FSVMtmwi
いつかピッチャーフライ級の当たりがHRになる時代がくるだろう。
342代打名無し:04/04/19 19:43 ID:1HXKZ0hB
>>340
打者が飛ぶボールでHRにするコツを覚えてきたから
343代打名無し:04/04/19 19:53 ID:14CzXBgx
最近バットを軽くする選手が増えたね
岩村みたいなのもいるけど
344代打名無し:04/04/19 19:56 ID:dfnggL7u
バットとかも原因か?
というかラビットっていうけど
ラビット使用前のHR性のあたりが
ラビットだと看板直撃HRになるのか?
本当にラビットボールはあるんだろうか?
345代打名無し:04/04/19 19:58 ID:1HXKZ0hB
346代打名無し:04/04/19 20:03 ID:dfnggL7u
若松の「飛ぶ気がする」だけでは
ラビットを廃止に追い込めんぞ。

ちゃんとした専門家に
立証してもらえよ。

本当に車輛協会が捏造してるのか?
347代打名無し:04/04/19 20:04 ID:HQfanSJB
>>340
年によってばらつきはあるから、2年連続の大量HRの実例ができるだけ。

特定の球場に関わらず増加するなら、バットのせいかもしれない。


バットに関しては
【反発力】
 国産(北海道)良質アオダモ > ホワイトアッシュ、メイプル >  中国産アオダモ

【折れやすさ】
 ホワイトアッシュ、メイプル > アオダモ


って感じだったと思うが、国産アオダモが希少化してるためここ数年メイプルなどを使う選手が増えている。
今年はバットがやたら折れる気がするし、そんなスレもたってる。

萎えるホームランがなくなれば何を使おうがかまわんのだが、さすがに今年はひどいな・・・

348代打名無し:04/04/19 20:08 ID:HQfanSJB
言い忘れたが、多くの選手は中国産アオダモを使ってるはず。
そこからメイプルやアッシュに切り替える人が増えてるってことです。
349代打名無し:04/04/19 20:08 ID:Mhh43ta8
350代打名無し:04/04/19 20:09 ID:IENF7EGp
そのうちバットに当たったら、イヤでもスタンドに入っていくエンジン付きのボールが出そう。
351代打名無し:04/04/19 20:16 ID:oKeTDz3W
バットに当たらないように変化するボールもでるよ
352代打名無し:04/04/19 21:31 ID:YL2YR+kZ
80年の下田コミッショナーが飛ぶボール問題を
解決した時も、コミッショナーが直々に調査へ
乗り出すまで何も出なかったんだろ?
やっぱ某球団オーナーの言いなりのお飾り
象徴コミッショナー制に問題があるんだと思う。
本気で調査すれば、絶対に色々と不正が
出て来るんだろうけど、結局プロレスの審判
みたいなもんで、盛り上がれば不正もOKって
感じで見て見ぬ振りが原状なんだよ。
353代打名無し:04/04/20 01:14 ID:hxsZufYC
下田さんは改革派だったのが災いして続投できなかったんだよな・・・
354代打名無し:04/04/20 16:47 ID:xE3CP5vp
>353
日本プロ野球の本当のコミッショナーはアレだからな。

ダイエーの選手根こそぎだな。
355代打名無し:04/04/20 17:18 ID:a88Hvxm2
>アレ

ナベツネ首領様。
356代打名無し:04/04/20 19:15 ID:Oo87kpbZ
6時前G+で「今年の巨人の全HR!」とかいって流していました。
やっぱありえない飛距離だな。スゴイ勢いで飛んでいきます。
357代打名無し:04/04/20 19:34 ID:rg7DtX0j
ラビットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
358代打名無し:04/04/20 19:34 ID:wjPJpcx/
狭い球場+ラビット+空調

凶悪だな
359代打名無し:04/04/20 19:35 ID:ec88rbxo
>>1
まさしく、阿部の片手打ち
360代打名無し:04/04/20 19:35 ID:FwXLHQDJ
阿 部 は ド ー ム で し か ホ ー ム ラ ン 打 て ま せ ん

つか、あんな二枚腰とかで飛ぶんか?
361代打名無し:04/04/20 19:35 ID:mXfQZ/wM
片手打ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
362代打名無し:04/04/20 19:35 ID:8wcokR8z
腰砕けHR
363代打名無し:04/04/20 19:35 ID:rl4MQWYQ
もうこうなったら、メジャーリーグ3で見たんだが、ボールを凍らせるんだ!
364代打名無し:04/04/20 19:36 ID:mPVFRSQh
やってくれる
阿部
365代打名無し:04/04/20 19:37 ID:B1LrGq8Z
片手うちでもホームラン。

スレタイどおりのHRが阿部にでたなw
366代打名無し:04/04/20 19:37 ID:x2WgGCOP
あれがスタンドイン・・・なめてるな。
こいつが40本打つようになったら、日本もおしまいだ・・
367代打名無し:04/04/20 19:41 ID:BTRMWX1B
これはもうバットに秘密があるとしか、
いくらラビットが強力といっても他の奴らはあんな打ち方でスタンドに放り込んだりしてない。
368代打名無し:04/04/20 19:41 ID:mPVFRSQh
てゆうか
タイミング狂わされて
バットの先で
センター右の深いとこまで飛ぶ

もうだめぽ野球じゃねー
369代打名無し:04/04/20 19:55 ID:xcprwwQV
ぷちっっっって音だけ聞いたら
定位置手前の凡フライのはずが
ホームランて・・・
これじゃ視聴率落ちるわな
370代打名無し:04/04/20 19:56 ID:1RKN4fH3
噂の西武ドーム
芯食ってもそんなに飛ばないからタチが悪いんだな
逆にこすったり、詰まった方がめちゃくちゃ飛ぶ
今小笠原なんて、バットにかすったぐらいでレフト前。リプレイでも当たったかよくわからないぐらいなのに
371代打名無し:04/04/20 19:59 ID:dCWU8o3o
阿部がHRを打ったもんだからまた自称野球通、
自称真面目なプロ野球ファンが沸いて出てきましたよw
372代打名無し:04/04/20 20:09 ID:rg7DtX0j
またラビットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
373代打名無し:04/04/20 20:10 ID:Oo87kpbZ
またラビットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
374代打名無し:04/04/20 20:11 ID:s4/WF/jS
上原も心中複雑だろうな
375代打名無し:04/04/20 20:11 ID:G46QD6gK
ラビィィィット連発ですか?
376代打名無し:04/04/20 20:11 ID:xj8n/DRI
文句なしのホームランだが、あそこまで飛ぶのは凄いなw
377代打名無し:04/04/20 20:12 ID:OhizZHKZ
アベムランw
378代打名無し:04/04/20 20:12 ID:0n8gfijg
もはやピンポン玉
379代打名無し:04/04/20 20:15 ID:OhizZHKZ
俺はあれほどまでのボールを作ったミズノに感心するんだがw
380代打名無し:04/04/20 20:18 ID:1RKN4fH3
なんで黒田があんなに飛んで、古木があれしか飛ばないんだ?
芯食えば食うほど飛ばない気が
381代打名無し:04/04/20 20:18 ID:Oo87kpbZ
アベムランファールになったけど飛びすぎだろ!?
上原も「飛びすぎ・・」と思ってるんじゃないのか?
解説の水野だって元ピッチャーならわかるだろ。
382代打名無し:04/04/20 20:19 ID:wjPJpcx/
巨人は自軍の攻撃だけラビットを使ってるから
383代打名無し:04/04/20 20:21 ID:x+iunAkk
やっぱ空調調節の関係もあるわけですか。
384代打名無し:04/04/20 20:21 ID:Ryky+36g
ピンポン玉はそんなに飛びません
385代打名無し:04/04/20 20:23 ID:0n8gfijg
>>384
じゃあゴルフボール
386代打名無し:04/04/20 20:25 ID:xcprwwQV
ピンポン玉というよりゴルフボールだな最近の打球の伸びは
やはり特殊な表面加工でも施されてるんじゃないか
んで強いスピンをかけたほうがよく飛んでいくと

一番の被害者は巨人投手陣なのになんでこんなボールを使うんだか
387代打名無し:04/04/20 20:25 ID:FwXLHQDJ
388代打名無し:04/04/20 20:53 ID:78HWxoB6
阿部のは正直、萎えた。
HRが出たのになんでこんなに嫌な気分なんだろ・・・
こうゆうのだけは見たくなかった。
389代打名無し:04/04/20 20:56 ID:0hZxbfF6
ここでの意見を総合する限り、
「芯に当たらない方が飛ぶ」ってとんでもないボールが存在してるのか・・・?
390代打名無し:04/04/20 21:01 ID:NgCJpygF
阿部は2ちゃんねらー、又は野球板の住人じゃない事が判明
391代打名無し:04/04/20 21:12 ID:dCWU8o3o
>>387
どうしたんだ、何か用か?
二枚腰の間違った使い方を突っ込んで欲しいのか?w
392代打名無し:04/04/20 21:47 ID:RpUPQdSB
まぁこれでも東京ドームにしては珍しいほど大人しい試合でしたよ。
東京ドームの今季最少タイ記録ですから。3本は。
393代打名無し:04/04/20 23:42 ID:VxrIJGTZ
原曰く、高いレベルの技術らしい。安部ムラン
394代打名無し:04/04/20 23:56 ID:bVaqsgR8
まぁ、ラビットの叩き方って意味じゃ高レベルの技術といっても間違いではない
395代打名無し:04/04/21 00:27 ID:that+tHk
>>388
ラビットボールでなければホームランにはならない偽ホームランだから、
見てもおもしろくなくて虚しさだけが残るよ。
打った阿部はうれしいのかな?
オレが阿部なら虚しいだろうと思う。
396代打名無し:04/04/21 00:31 ID:qfHIHg8b
阿部のは去年なら絶対センターフライだと思ってたよ。
397代打名無し:04/04/21 00:31 ID:mM2XLu+M
松井秀喜なんかその典型だよ。
398代打名無し:04/04/21 00:34 ID:W8EWDGBK
2001年 127試合 13本 東京ドーム 58試合  8本
2002年 127試合 18本 東京ドーム 56試合 12本
2003年  94試合  15本 東京ドーム 46試合 11本
2004年  15試合  9本 東京ドーム  9試合  8本
通算   363試合 55本 東京ドーム 169試合 39本

東京ドーム 4.33試合に1本(140試合換算で32.3本)
その他 12.13試合に1本(140試合換算で11.5本)

今日のトリビア
阿部慎之助は・・・・・プロ入り以来、東京ドームで
他球場の2.8倍のハイペースで本塁打を打ってる。
399代打名無し:04/04/21 01:00 ID:szpAA15t

     現 在 両 リ ー グ 本 塁 打 数 1 位

      
          阿        部
400大村昆:04/04/21 03:44 ID:Hf/20z0c
ラビットは世界のホームラン王です
401代打名無し:04/04/21 04:38 ID:ttythCrd
       ._ ____   _ ____  
      /::\ ~\/::\ ~\ 
      | ::::::\  ヽ::: |\  ヽ
      | :::::: | \_ノ:: |  \__ノ
      l :::::: |  l :::::: |
     /m ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   m      mヽ
   /     m     m ヽ
    l:::::::::.   m    m  .|
    |::::::::::   (●)  (●) |     今日も飛ぶよ!
   .|:::::::::::::  m  ● m  .|
    ヽ:::::::::::::::m  亠  mノ 
     \__ m     __/
        ̄ ̄ ̄ ̄
402代打名無し:04/04/21 04:46 ID:4BBu/5Tu
>>401
いいね。このスレのマスコットで。
403代打名無し:04/04/21 05:46 ID:IXTwBT/N
>>401
このAA見たら別にラビットでもいいかなって思えてきた
404代打名無し:04/04/21 10:16 ID:pP+gHsZQ
テニスボールをバットで打ったことがある人なら、なんとなくわかると思いますが、
反発力の強いボールは普通に打っても角度がつきにくいのです。
逆にスイングで角度をつけてやると面白いように飛んでいきます。

昨年の例ですと横浜のウッズ選手と金城選手が典型的で、ウッズ選手は
ラビットボールで本塁打を量産し、逆に金城選手はフェンスの低く狭い球場
での本塁打が大半でした。ラビットにより本塁打が打てなくなる選手もいるのです。

昨日の古木選手の本塁打を見ると、しっかりと打っている割に飛距離が・・・
と思った人は多いと思います。これは打球が上がりにくいラビットの特性に
よるもので、他球場でも問題なく本塁打のあたりでした。

ラビットの最大の問題は本塁打が単に増えるという話ではなく、スイングで
軌道をつくる特定の打者(多くは外国人や大振りの本来は下位レベルの選手)
が本塁打を量産するため、本来はより高い技術を持った選手が自分の打撃を
崩していくことにあります。長打を打とうとするこだわりから打撃を壊した選手と
しては、巨人の高橋選手や横浜の鈴木選手などが好例でしょう。
405代打名無し:04/04/21 10:39 ID:gPrs0Rq+
>>404
アビリティーの、ラビット打ちを早く覚えた選手が勝ちってことだな。
覚えてない選手は不利。
しかし、ラビット打ちを一度覚えてしまうとなかなか忘れられない。
その例がゴジラ松井。
406代打名無し:04/04/21 10:52 ID:cjQQkIuM
松井は甲子園での阪神戦でもけっこう打ってたと思うぞ
ラビッターでは無いと思う
ただ、日本のボールはラビットじゃなくてもメジャー球より飛ぶからそこの違いじゃないか?

ラビッターは二死、銭岡、豚伸、ウナギ犬、巨人に行ってからの江豚、地蔵
407byスポーツ報知:04/04/21 13:27 ID:5XaSWQlc
 右足だけに乗りかけた体重は、瞬時のうちに体の中心へと戻っていた。上体は前のめりになっても、
下半身は全く崩れない。絶好調の今なら、少々のタイミングのズレを立て直すことなど、阿部には容
易だった。「最後は右手一本だったけど軸が残ってましたからね。ヘッドが走ったんでしょう」自らの
打撃フォームだって解説できる。3試合ぶりの9号ソロが生まれたのも、当然の状態だった。

 先頭で迎えた5回だった。横浜・吉見の投げた3球目、外角低めギリギリに逃げるスライダーを、
バットから左手を離しながらすくい上げた。アーチは135メートルの先、バックスクリーン右に消え
た。「オー! バリー・ボーンズ!」ベンチに戻るとペタジーニの喝さいが聞こえた。2度のキングを
誇る主砲も認める好調ぶり。「和製ボンズ」以外の称号など見あたらない。

 拙攻続きの巨人打線に、一筋の光明をもたらした。自身の連続試合本塁打は16日の広島戦(広
島)を最後に、日本記録目前の6試合で止まった。しかし、この日の9号で、チームの連続試合本塁
打は15試合に伸びた。開幕からの連続記録としては、41年ぶりにセ・リーグ記録を更新したのだ。
「自分がホームランを打ったことなんて、忘れてました」上原の完投を支えながら逆転負けを喫し、
疲労感だけが募っていた。

 開幕15試合を終えてすでに9本塁打。140試合に直すと実に84本のペースになる。2001年に
“本家”ボンズが打ち立てた73本の世界記録を、11本も上回る驚異的なペースだ。「もしそんなに
打ったら、野球をやめてもいい。要するにこんな好調は、一時的なものなんですよ」5回表には、ジ
ャンピングキャッチに盗塁を刺す好守まで連発して負けた。もうホームランはいい。今は何より、勝利の味が恋しい。
408代打名無し:04/04/21 14:21 ID:VzKh0rdr
>>最後は右手一本だったけど軸が残ってましたからね
ラビムランで80本くらい打ったらさすがに可笑しいと気づくだろ?
409代打名無し:04/04/21 17:24 ID:sIBhNAu/
まあ、日本のホムーランは何故か55本が限界だからな
410代打名無し:04/04/21 17:46 ID:6sEiwrxe
いやいや、昨日の豚面・・あ、阿部は酷かった。
ボンズでもなけりゃあの体制で打てるわけがないのは明白で・・・
さぁさぁ今日も豚のジャビムランが見れるかな。
411代打名無し:04/04/21 17:50 ID:UufKgmpk
ラビットボール廃止を訴えるスレ3〜虚塵阿部でも片手打ちでもHR
412代打名無し:04/04/21 17:50 ID:LQ1KFjVc
昨日の黒田のHRは飛び過ぎだろ?
413代打名無し:04/04/21 18:33 ID:cx9aYd4D
金城が東京ドームでホームランを打つのも久しぶりだな。
去年は一本も無かったような
414代打名無し:04/04/21 18:38 ID:ke79Ycm/
>>412
正直ありえない勢いだったよ>苦労田
415ウイポジャンキー:04/04/21 19:25 ID:MWLW7y2A
 多村のはどうヨ。
416代打名無し:04/04/21 19:30 ID:gQqu9W32
阿部氏ねよ
417代打名無し:04/04/21 19:39 ID:ByUSXlWe
阿部・・・
418代打名無し:04/04/21 19:50 ID:jwPDCa2d
阿部氏ね、多摩川に帰、れ
419代打名無し:04/04/21 20:03 ID:HOHZ0TG6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
420代打名無し:04/04/21 20:07 ID:71cEm2sn
うんこドームのHR合戦萎え
ヨシノブのもタイミング外されてた
421代打名無し:04/04/21 20:12 ID:qAvzvJ2E
今のもラビット
422代打名無し:04/04/21 20:12 ID:HOHZ0TG6
また阿倍の泳がされてもフェンス直撃か
423代打名無し:04/04/21 20:12 ID:lA5JiVHl
冗談きつい打球だなぁ
424代打名無し:04/04/21 20:12 ID:aNcA4pBG
なんじゃありゃ
425代打名無し:04/04/21 20:12 ID:cbPDHAZV
>>420
タイミングずれてたのに、結構飛んだねw

つーか阿部の2ベースもひどいな
426代打名無し:04/04/21 20:13 ID:gQqu9W32
ジャンパイアの次はラビットか
427代打名無し:04/04/21 20:14 ID:71cEm2sn
阿部違法バットだろ?ありえないから
428代打名無し:04/04/21 20:14 ID:9jLBdS1z
これは酷い
429代打名無し:04/04/21 20:14 ID:VUvUXPt4
実につまらない野球だ。
430代打名無し:04/04/21 20:15 ID:KpDYH3E3
阿部のなんだあれ…
あんなの国際球じゃセンター定位置のフライだろ…
431代打名無し:04/04/21 20:15 ID:HOHZ0TG6
でもって逆転か
432代打名無し:04/04/21 20:24 ID:/L4AUTWP
好調打者+東京ドーム+ラビット=バランス崩壊
433代打名無し:04/04/21 20:32 ID:wYOHs4y5
阿部のフェンス直撃ありえないって!まじでありえないよ!こんな試合つまらん。
434代打名無し:04/04/21 20:38 ID:r/++epFJ
【木を隠すなら】巨人はラビットを隠すためにわざと4番打者を集めてる【森の中】
435代打名無し:04/04/21 21:12 ID:aNcA4pBG
飛びますねーww<清水
436代打名無し:04/04/21 21:12 ID:cbPDHAZV
掛布も苦言
437代打名無し:04/04/21 21:13 ID:VBjJdL2/
掛布も、打った清水も驚いてたな
438代打名無し:04/04/21 21:13 ID:/L4AUTWP
掛布も萎えまくってるな
439代打名無し:04/04/21 21:13 ID:/jLhAw0p
ありえれいな>今の清水
完全ラビット。当てただけでフェンスかよ
440代打名無し:04/04/21 21:14 ID:Fx9FhRWb
アベムラン
441代打名無し:04/04/21 21:14 ID:ZJ+qhSFT
なんだ今の
なんであそこまで飛ぶ
442代打名無し:04/04/21 21:14 ID:J7gHWZTF
清水は低めのカット上手いのだが
443代打名無し:04/04/21 21:14 ID:/51OPpXR
ラビット+空調だな
444代打名無し:04/04/21 21:15 ID:9L/yd8p1
あまりに酷くてドカベンの春の土佐丸戦の犬飼武蔵のホームラン思い出したよ
445代打名無し:04/04/21 21:15 ID:mDft17SR
本当に投手受難の時代だな
そりゃ中継ぎも育たないよな
上原・木佐貫とアボーンしたら少しは考えるんじゃねーの?
446代打名無し:04/04/21 21:15 ID:sOry5Hwj
絶対巨が攻撃の時には風送ってるだろ
ありえないぞこれ
447代打名無し:04/04/21 21:15 ID:2YVZ18va
掛布、堂々と空調批判
ピッチャーはたまらん発言
448代打名無し:04/04/21 21:15 ID:wTH1V2cl
東京ドームはスピードガンも逝かれてる。
読売は何者ぞ。
449代打名無し:04/04/21 21:17 ID:TAItLTEF
>>442
当てただけなのに飛びすぎ
450代打名無し:04/04/21 21:18 ID:sOry5Hwj
今度は逆風ですか??w
451代打名無し:04/04/21 21:19 ID:l9gGXwvQ
ここまでやれば、さすがにオカシイって思うのが普通だろ?
452代打名無し:04/04/21 21:19 ID:ttythCrd
       ._ ____   _ ____  
      /::\ ~\/::\ ~\ 
      | ::::::\  ヽ::: |\  ヽ
      | :::::: | \_ノ:: |  \__ノ
      l :::::: |  l :::::: |
     /m ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   m      mヽ
   /     m     m ヽ
    l:::::::::.   m    m  .|  イイ仕事するでしょ?
    |::::::::::    ●   ● |     
   .|:::::::::::::  m  ● m  .|
    ヽ:::::::::::::::m  ▽  mノ 
     \__ m     __/
        ̄ ̄ ̄ ̄
453名無し募集中。。。:04/04/21 21:19 ID:qfHIHg8b
清水のは外野フライだよなぁ
454代打名無し:04/04/21 21:20 ID:wTH1V2cl
>>452
きもい
455代打名無し:04/04/21 21:20 ID:W8EWDGBK
>>434
それ正解。それで誤魔化してる。
強打者揃いだから東京ドームで異常な本数打っても
それは実力なんですよって。
456代打名無し:04/04/21 21:20 ID:jJDzwua5
プロ野球萎え〜
457代打名無し:04/04/21 21:20 ID:Cdszbpe0
チョコンと当てただけで外野手をオーバーする
これだから野球は面白い

こんなことをぬかすようになるのだろうか
458代打名無し:04/04/21 21:20 ID:2H4N+b8a
賭けふの空調批判教えて
459代打名無し:04/04/21 21:23 ID:Hf/20z0c
掛布さんはまた余計なこと言ってアナウンサーに怒られたんですか?
460代打名無し:04/04/21 21:23 ID:wTH1V2cl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
461代打名無し:04/04/21 21:26 ID:pzUUxjus
甲子園が楽しみだ。本塁打打たれたら言い訳出来ないしな
462代打名無し:04/04/21 21:28 ID:W8EWDGBK
2001年 127試合 13本 東京ドーム 58試合  8本
2002年 127試合 18本 東京ドーム 56試合 12本
2003年  94試合  15本 東京ドーム 46試合 11本
2004年  16試合  10本 東京ドーム 10試合  9本
通算   364試合 56本 東京ドーム 170試合 40本

東京ドーム 4.25試合に1本(140試合換算で32.9本)
その他 12.13試合に1本(140試合換算で11.5本)

今日のトリビア
阿部慎之助は・・・・・プロ入り以来、東京ドームで
他球場の2.85倍のハイペースで本塁打を打ってる。
463代打名無し:04/04/21 21:35 ID:/51OPpXR
もう室内野球はいいよ・・・
464代打名無し:04/04/21 21:39 ID:tIyeNDt3
野球をテレビ番組の一つとしか考えてないから
こういう演出がまかり通るのかね・・・
465代打名無し:04/04/21 21:40 ID:baOsvLnA
アナウンサー

「打球がぐんぐんぐんぐん加速していきました!」

……この打ち方でかよ…
466代打名無し:04/04/21 21:42 ID:J7gHWZTF
清水の低め打ちは天下一品じゃー
467代打名無し:04/04/21 21:44 ID:lA5JiVHl
ローボールヒッターを貶すスレはここですか?
468代打名無し:04/04/21 21:46 ID:CHwgqpQx
高橋のかすっただけのレフトフライもびっくりするほど飛んでるしな。
469初心者:04/04/21 21:50 ID:ZBhLU9SO
ラビットボールって何ですか?
470代打名無し:04/04/21 21:51 ID:UwpbsaXZ
かすってフェンス直撃は正直萎える
471代打名無し:04/04/21 21:52 ID:n27V7waL
巨人の攻撃時はスーパーラビットボールにすり替えられています。
472代打名無し:04/04/21 21:54 ID:9jLBdS1z
俺の田舎では縁日で売っているスーパーボールを
ビックリビールと呼んでいた
473代打名無し:04/04/21 21:56 ID:tIyeNDt3
>>465
打球が加速するわきゃねーんだがな  ひでーアナ。
474さッぽろどーむ:04/04/21 21:56 ID:nAG73mdP
阿部は凄いぞ、ボンズをこえる。
松井、イチロウを超えるだしゃになる。
年間60本はいける。
475代打名無し:04/04/21 21:57 ID:vSdY+YBO
野球版フットサル
476代打名無し:04/04/21 21:57 ID:fCiBF+tQ
てか、本気で阿部のバットを折って見ろ
477代打名無し:04/04/21 21:59 ID:9YS13lSG
片手打ちって本当は大した事ないんだけどな。別に手で飛ばしてるわけじゃないし
478代打名無し:04/04/21 22:00 ID:6vssOdoD
いつか忘れたけどパの選手でバット折りながらホームラン打ったでしょ。あれはひどいと思った
個人的には条件一緒なら文句はない
479代打名無し:04/04/21 22:00 ID:nC4J7sWY
東京ドームのボールやばすぎる
そのうち投手に大怪我する奴が
出るかもしれないよ。
危なすぎる。
480代打名無し:04/04/21 22:02 ID:pKqJSTld
へー、阿部の打球は加速したのか
481さッぽろどーむ:04/04/21 22:04 ID:nAG73mdP
泳いで右手ではらっただけなのにスタンドイン。
今日もそんな感じだろ。
アメリカでもタイトルとれるぞ!
482代打名無し:04/04/21 22:05 ID:v0BUeYJt
かけふが空調批判したんだってねw
483代打名無し:04/04/21 22:06 ID:n9ywaVwF
今日の清水のはさすがに掛布も絶句だったな・・・
ありゃいかんでしょう。
484代打名無し:04/04/21 22:08 ID:PqNB/fJY
こんな球使ってたらまじでプロ野球終わるぞ
にしこりでさえメジャーでこんな結果なわけだし
その中で東京ドームはずば抜けて糞だな
485代打名無し:04/04/21 22:09 ID:+DnTUFMc
バットも調べろって、まじで。
486代打名無し:04/04/21 22:09 ID:LoomfiKY
>>479
一度、誰かが大怪我しなきゃダメだな。
工藤あたりに人身御供になってもらうか
487代打名無し:04/04/21 22:09 ID:jPPGdBVK
既出かな?
昨日の読売夕刊で堀内さんも認めてましたよ。
「この球場では上がったら落ちてこないよ。伸びる」
488代打名無し:04/04/21 22:10 ID:9YS13lSG
>>478
松中。でも松中は左利きだし折れたのはインパクト瞬間だったから驚く事じゃない。
489代打名無し:04/04/21 22:10 ID:MdKhCk5R
>>465
あー、言ってた言ってた。

自称「無風」のドームで
490代打名無し:04/04/21 22:10 ID:9A4o51K/
>>486
工藤より河原の最期を飾るのにふさわしいと思うが
491代打名無し:04/04/21 22:12 ID:CoGBRNme
>>478
松中じゃなかったか?
492代打名無し:04/04/21 22:13 ID:Cdszbpe0
今年の阿部のホームランって
参考記録だよね?
493代打名無し:04/04/21 22:13 ID:GYrJu+eN
河川敷球場ならボンズの記録更新も簡単だな
494代打名無し:04/04/21 22:15 ID:W8EWDGBK
長い間プロ野球を観続けて来た者として、
東京ドームの野球は本当に面白い。
だって打った瞬間どん詰まりの外野フライ、
非ラビット時代なら「はい、ワンナウト」って
打球がグングン伸びてスタンドイン。
これが面白くない訳無いだろ。
漏れなんて毎回そんなシーンに大爆笑だ。
泳いで当てただけで外野手を頭を超える。
こんな面白いコメディ無いだろ?
495代打名無し:04/04/21 22:16 ID:wTH1V2cl
>>494
おつかれさま
496代打名無し:04/04/21 22:16 ID:6bZByWtn
ジャビットボールでつか?
497ゴリラ松井:04/04/21 22:17 ID:nAG73mdP
阿部ならボンズの記録も簡単に更新。
498代打名無し:04/04/21 22:18 ID:qfHIHg8b
ねー、今年バットが折れやすいのはボールのせい?
499代打名無し:04/04/21 22:18 ID:ZD/NjGBK
解説の掛布も呆れてましたね
500代打名無し:04/04/21 22:22 ID:9A4o51K/
>>498
折れやすいけど飛ぶバットを使ってる選手が多いらしい
詳細は忘れた
501代打名無し:04/04/21 22:23 ID:b/RSOwoY
500じゃなかったらファールボール直撃で堀内死亡
502代打名無し:04/04/21 22:25 ID:ttythCrd
503ゴリラ松井:04/04/21 22:28 ID:nAG73mdP
ブライアントも衣笠も宇野も門田も馬鹿みたいにフルスイング
してたのに。彼はへッドを返しただけ、それも体勢くずれて。
でもホームラン。天才。
504代打名無し:04/04/21 22:29 ID:CHwgqpQx
昔のHRは本当に全身で振り切ったのばかりだもんな。
最近のは・・・。

昔並みに振り切った当たりはキチガイのように飛んでいくし。
505代打名無し:04/04/21 22:32 ID:kLqDTJc2
http://www.npb.or.jp/column_mame/20001130b.html

飛ぶボールとか言ってる奴はこれ見て反省しろ。プロ野球機構
がそんなものないって言ってるんだからあるわけねーんだよ。
ボールは世界中どこでも一緒なんだよ
506ところてん:04/04/21 22:34 ID:wNNjcBAz
リアルに250本ぐらいいきそう
507代打名無し:04/04/21 22:35 ID:tIyeNDt3
いくらなんでもボールの規格はあるんだろな・・
反発係数の誤差をめいっぱい使ってるんじゃねーの?
508代打名無し:04/04/21 22:36 ID:ttythCrd
>>505
その文知らねえ奴なんぞこのスレにいねえよw
出直して来い。
509ゴリラ松井:04/04/21 22:37 ID:nAG73mdP
505の言うとおり、阿部は天才なんだつて。
甲子園、逆風関係なく片手で打つからみててみろ。
松井に打ち方おしえてやれ。
510代打名無し:04/04/21 22:42 ID:q/A/bLu3
ありえない打球が出るくらい、
選手の質が上がったんだね!

もうメジャーでいいや('A`)
511代打名無し:04/04/21 22:47 ID:Hd/iD35G
今見たけど阿部のセンターオーバーはひどいな
不自然すぎる
512代打名無し:04/04/21 22:48 ID:olmz0HGC
>>509
キャッチャーフライ(しかも邪飛)
513代打名無し:04/04/21 22:50 ID:up6gId5h
阿部を 4 番 に さ せ ろ
514代打名無し:04/04/21 22:50 ID:Hf/20z0c
>505
その鉄板に問題がありそうな・・・
昔・1000mm、今・3mmとか。
515代打名無し:04/04/21 22:51 ID:W8EWDGBK
前スレや前々スレで語り尽くされた事を質問したり、
過ちを堂々と主張したり。
一度ぐらい前スレや関連スレ読み返してみたら?
516代打名無し:04/04/21 22:52 ID:VUvUXPt4
阿部に清水打球飛びすぎ。
打った本人、実況、解説者もびっくり。

ちなみにBS日テレのデジナマでは掛布の空調発言はカットされてました。
517代打名無し:04/04/21 22:55 ID:Cdszbpe0
掛布はラビットを言いたかっただけで
空調とは言っとらんでしょ
なにせ、自分のHPで「ドームの空気圧が高いから飛ぶ」
っていう珍説を唱えた人ですから
518代打名無し:04/04/21 23:01 ID:1KwTq6wW
もうなんだかどうでもよくなってきた。
今日の阿部の特大HRなんか見てると、萎えを通り越してもう白けてきたよ。

阿部が年間80本ぐらいHR打ったり、年間HR400本チームとか出てきたり、リーグHR数が3000本とかになってもいいんじゃねーの。
って気分になってきた。
519代打名無し:04/04/21 23:01 ID:jwPDCa2d
掛布なんていったの?
520代打名無し:04/04/21 23:07 ID:PcY4uQ6h
東京ドームなら東出でも20発打てるな。
521代打名無し:04/04/21 23:13 ID:hXdPhDfp
このスレって巨人の話しか出てこないな
巨人しか見ない奴は野球を語るなってw
522代打名無し:04/04/21 23:15 ID:uzIMFxin
>>520
厳密に言うと巨人に入団しないと無理だな。
何故かって?
それはね・・・・・・
523代打名無し:04/04/21 23:16 ID:oMPKvBdW
どうせなら、もっと飛ぶボールにして、
一試合平均ニ十四、五本くらいのホームラン
合戦野球にしたら良いと思う。
そうすれば、プロ野球の高いレベルが下がって
野球の下手糞な人や、中学生のようなパワーしかない
選手にも門戸が開けるよ。
ますます野球への関心が無くなり、今のプロ野球
関係者が目論んでいる野球の消滅が現実になるね。
ドラフトの対象選手が中学生まで下がり、プロ野球も
芸能野球になっていくよ。いいことだね。



なんて、逆説的に言ってみたりする。
524代打名無し:04/04/21 23:17 ID:NGNORh8e
阿部のスイングがかなり速いんだけど、バットもおかしくね?
525代打名無し:04/04/21 23:18 ID:mOckxmtv
ニュースで見たが、阿部のバットおかしくないか?あんだけ体勢崩しながらフェンス直撃2ベースって…
526代打名無し:04/04/21 23:22 ID:DhrcbWDR
でも今年は全球団ともにこのボール使ってるんじゃないの?。
毎試合あまりにももつれる試合が多すぎる。
しかも、HRの出方も半端じゃない。
今年はどこの投手も潰れる可能性が高そう。
527代打名無し:04/04/21 23:23 ID:ltVCGE4O
スーパーボールを使おう
528代打名無し:04/04/21 23:24 ID:WJnjVs5k
ドームラン打ちの達人、二岡の復帰が待たれますね。
529代打名無し:04/04/21 23:25 ID:+DnTUFMc
落合あたりが噛み付いてくれんかな
530代打名無し:04/04/21 23:26 ID:WKlnTaL3
こりゃ、人材をサッカーに取られるな・・・・・・・・・・・・・。
マジで。野球は、日本で食べていけるスポーツの頂点だから
「超一級のアスリート」の多くが野球に流れてくれるんだが・・・・・・。
この流れが変わってしまうと、低レベル化は招きかねない。
531代打名無し:04/04/21 23:31 ID:I6GU3XuE
掛布何ていったの?
532代打名無し:04/04/21 23:31 ID:NGNORh8e
>>529
落合はピッチャー交替のとき、お得意のニヤケ顔で、
球審のボール籠(まともな呼び名は知らん)に手つっこんでボールこねてたな。
533代打名無し:04/04/21 23:34 ID:82B4o9iY
東京ドーム外野上段の看板に当てられなきゃ甲子園ではHRは打てない。
534代打名無し:04/04/21 23:36 ID:HauCD8jU
くそ試合ばっかり面白くもなんともないな。だいたい堀内は投手出身だったら飛ばない
ボールに変えろよ
535代打名無し:04/04/21 23:40 ID:aahLJ3/c
味気ないつまんない試合が増えた。
日本の野球の良さでもあった技を感じない。
536代打名無し:04/04/21 23:42 ID:WJnjVs5k
>>534
「史上最強打線」なのに、HR王が横浜の村田とかじゃ、読売的にかなりまずいので、
ありえない。
537代打名無し:04/04/21 23:46 ID:d2GmgF7f
ていうか巨人側のドームはラビット以上の球なんじゃん?
清水とか阿部の打球はありえない。
浜スタやナゴヤのは流石にアレよりはまともなような
538代打名無し:04/04/22 00:05 ID:fk30q5uK
今日の阿部の2ベース見て烈しく萎えた
たのむからラビ廃止してくれ
539代打名無し:04/04/22 00:06 ID:Rfj/2sls
ラビットに変えたらHR増えて勝つ様になるって、つまんなすぎだし
悪循環しか生まない。ジジイどもはこんな事にも気付けない。
巨人と横浜の野球のつまらなさはやばいだろ。
540代打名無し:04/04/22 00:07 ID:BZkY7IGn
なんかマジに私たちで出来ることはないのか?
ジーコ解任デモも50人ちょっとで話題になったんだし、
ドーム前で廃止訴えたり署名集めたりのことを
本気で企画しよう。

あとGファンには外野席に「ラビット廃止」みたいな
巨大な弾幕作ってほしいよなあ…全国中継を活用しろや。
541代打名無し:04/04/22 00:09 ID:fk30q5uK
>>540

野球板人多いんだからなにかしらできるだろヽ(`Д´)ノ
542代打名無し:04/04/22 00:10 ID:ggZcf008
ラビットもひどいけど空調も酷そうだ。
ラビットだけで阿部も清水もあそこまで飛ばせるとは思えん。
でも空調はどうしようもないからまずはラビット廃止運動か
543代打名無し:04/04/22 00:10 ID:lU9QJmon
>>540
このスレでなんか色々やっているらしいです。

そろそろ本気で署名活動しないか?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081881752/
544代打名無し:04/04/22 00:16 ID:YUofTRho
さすがに単独最下位はまずいからなんかやってくるとは思っていたが
横浜は貧乏くじを引かされた。
545代打名無し:04/04/22 00:34 ID:9OBPABdA
>>536
>HR王が横浜の村田とかじゃ

ないないw
546代打名無し:04/04/22 00:36 ID:igvw3uG3
得点の4分の3が胡散臭いドームランなんて試合の
一体何が面白いのか?
547代打名無し:04/04/22 00:59 ID:ggZcf008
>>546
巨人ファンはアレをドームランだなんて思ってません。
完璧なホームランだとお思いのようです
548代打名無し:04/04/22 01:30 ID:T0KrFxPV
プロレスみたいな萎える試合増えたよな。
ヤラセでもウホーってなアホは喜ぶんだろうけど。
549代打名無し:04/04/22 01:38 ID:sivNXLex
オリンピック予選で使ってたボールは飛ばなかったね
あれくらいが丁度いいと思うんだが
550代打名無し:04/04/22 01:47 ID:nsuSUhho
松井がメジャーではイマイチなことが、すべてを物語っている。
551代打名無し:04/04/22 01:55 ID:WOuR0xNB
>>548
やらせとわかっていてもプロレス好きな奴みたいなのを取り込んでいくしかないかもな。
飛ぶボールを知っていてプロ野球ファンな奴って感じで。

それかプロレスをやらせと思ってない奴(飛ぶボールを知らない奴)を増やしていくとか・・・・
552代打名無し:04/04/22 02:00 ID:peyYvoqG
今年のボールはマブチモーター内蔵です
553代打名無し:04/04/22 02:08 ID:r/abzDlQ
おいおいだから掛ふはなんていったんだよう
速く教えてよ
554代打名無し:04/04/22 02:09 ID:1asJjquq
昔の門田とかのHRがばかばかしくなってくるな
555代打名無し:04/04/22 02:13 ID:5LoMkeos
>>550

          _______
          ////////   ヽヽ
         || | | | | | | | |NY||
         |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  /丶____>   /  
          | _ |   =  =   < 
         ゙| | (∵    ヽ∵)   \  
          ヽ  ミ ┬  (⌒)      \________
           │  ヽ    ヾ |
            |丶  ├──┤
           __ |丶       |
          ///| | |`i、__二ノ
         |_|_||Yankees|_|_|
    | ̄ ̄ ̄■ |_|_|_|_|_55|■  ̄ ̄|
    |___ ○(((((((( ○___|
    |\      )_)_)Λ)_)_)     \
      || ̄ ̄ ̄ ̄■  ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
            (_ヽ(_ヽ
556代打名無し:04/04/22 02:19 ID:zfiq+fTV
>>555
君は被害者だよ
本来一番成長すべき時期に箱庭・ラビットで楽しちゃったんだからね
557代打名無し:04/04/22 02:21 ID:ogHIoqOK
今年阿部が60本ぐらいHR打ったりしてな
558代打名無し:04/04/22 02:47 ID:r/abzDlQ
もう今の野球に品位はないよね
野球っていえないのかもしれない
外人枠なんて撤廃しちゃえよ
カブレラ級のやつどんどん連れてきて
80本くらいうってもらえ

豊田や江本は批判してないの??
559代打名無し:04/04/22 02:48 ID:7PdkCuNS
>>558
すぐ投げやりな極論言う奴萎え。
江本は批判しまくってるよ。
560代打名無し:04/04/22 02:53 ID:W2zx9i0m
>>134
ひしゃげさせると飛ぶんなら芯たたくよりはずした方が飛ぶということ。
それが萎える原因なわけで。
561代打名無し:04/04/22 03:00 ID:+BNb8VDk
HR打つ方も微妙な手ごたえでHRになっても心底からは喜べないんじゃないか?
562代打名無し:04/04/22 03:01 ID:2TQa7R6R
勘違いするなよ阿部!!
563代打名無し:04/04/22 03:01 ID:qi64/ya+
>>561
ラビッターたちは、それに慣れているからなんとも思わないんだよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
564代打名無し:04/04/22 04:05 ID:D0Rog6Wg
昨日の高橋もインパクト時は「あっ」って顔だったのに打球見て
フェンスまでは届くと思ったのか走り出したよな。



結局フェンス越えるとは思わなかったが。
565代打名無し:04/04/22 04:09 ID:8i4/O7sU
>>559
でも投げやりしたくなる気分もわからんではない。
566代打名無し:04/04/22 04:10 ID:ntQu2LAF
>>561
もうそれが普通になってしまってるんだよ。
567代打名無し:04/04/22 04:11 ID:imijZdU7
金本ノパワー本物?
568代打名無し:04/04/22 04:23 ID:6Sp2Y7Ve
>>567
彼は甲子園のバックスクリーンに何度も叩き込んでるんだが。
もし巨人にいたら40HR、ツーベース70、スリーベース10本は期待できる。
569代打名無し:04/04/22 04:28 ID:YrOlkVWo
そうそう、彼はモノホン。
巨人ファンだがドームランは萎える(特に下位打者のは)。
570代打名無し:04/04/22 04:31 ID:5tVPNC0T
今考えたらブライアントって凄かったな
普通のボールで東京Dの屋根に当てたんだからスゲーよな
571代打名無し:04/04/22 04:32 ID:hqTqeS1Z
>>570
それが今では真上に飛んだファールボールが天井に当たったりするからな。
572代打名無し:04/04/22 05:47 ID:/BWkB1Fm
そもそも東京ドームだって物理的に考えて天井には当たらないはずの数値で設計はされてるんだよな
だから天井に当たったりすると昔は大騒ぎだったわけでさ
普通のボール?使ってれば天井に当たったら珍事だったんだもんな
573代打名無し:04/04/22 06:10 ID:/GO9EZAj
飛ぶボールって低くて強い打球が来た時に投手に安全性が無さそうだな…

投手に強襲ヒットで重症とかで考えるんじゃ遅いんだが…本当に顔面にいかない事を祈るよ
当たった時に危険性に気付きながらもボールを変えなかったと、球史に名を刻む事にもなるんだし誰かが犠牲になるまで使うって事かね

昨日の試合はもう触れない。室内野球で独り満足試合やってろ
574代打名無し:04/04/22 07:04 ID:lhz/Qs2+
新庄のホームランも飛びすぎ。
東京ドームは論外だが・・・
ウッズの本塁打なんかありえねーほど飛んでるし。160メートル?
もう馬鹿試合だらけだな。
575代打名無し:04/04/22 07:28 ID:fhmsdkz5
>>573
あえて言わせてもらうが、
ピッチャーライナーが危険なのはボールの反発係数関係ないと思うぞ。
どんなボールだろうと普通に危険だ
576代打名無し:04/04/22 07:38 ID:kiBiw5vz
ラビット使ってないの広島ヤクルト阪神だけなんでしょ?
実質ホームランになりにくいの甲子園だけってことだよね。

ドームなんか当てただけでスタンド逝くからなー・・・
577代打名無し:04/04/22 07:52 ID:FS7Z3GZw
リーグが違うとはいえ、守り続けてきた王の記録も既に抜かれてしまった。
いい機会だから、話題と人気を取り戻す為にも、アヴェに新たな記録を作ってもらおう!

とか考えてそう。
578代打名無し:04/04/22 07:53 ID:Z2wc3/iz
昨日の清水・阿部の外野フライが危うく入りそうになってたのはワロタ
579代打名無し:04/04/22 08:09 ID:8bUFIRMJ
>>575
確かにそうだ…自分の文は普通におかしいな(;´Д`)
580代打名無し:04/04/22 08:27 ID:Yj/M58TL
みんなホームランだけに関心が行ってるけど、本来なら内野フライでなくてはいけない
ポップフライが外野フライになるケースのほうが圧倒的に多いよ。
特に3塁に走者がいる場合は本来なら打点が取れない当りでも打点が付いてしまう。
ラビットボールを使用してなかった頃は外野フライを打つこともスラッガーの仕事だった。
ホームラン以外でもラビットボールが野球をつまらなくしている。
581代打名無し:04/04/22 08:37 ID:qi64/ya+
>>580
内野フライが犠牲フライになるって?それは言いすぎだろ。上に飛んだ打球が2,30mも
飛ぶ距離が変わるわけない。
582代打名無し:04/04/22 09:07 ID:XulUsHHu
確か山崎(オ)が「普通のボールより10メートルぐらい飛距離が違う」とか
583代打名無し:04/04/22 09:12 ID:lhz/Qs2+
>>582
山崎が言ってたのは何年前?
ボールが進化したから多分20メートル位とびよ。
584代打名無し:04/04/22 09:17 ID:XulUsHHu
>>583
2年前、ナゴヤで初めてラビット使用した年だったかと
585代打名無し:04/04/22 09:32 ID:4llIW+1J
本当に10mも違えば年間70本とか打つ選手が続出するだろう。
さすがにオーバーすぎると感じる。
586代打名無し:04/04/22 09:48 ID:gxu6FEUV
19安打10ホーマー
587代打名無し:04/04/22 09:55 ID:pxAnqG5k
デストラーデやウィンタースは凄いバッターだったんだな、今思えば
588代打名無し:04/04/22 10:08 ID:iScFhVTk
 よく史上最強打線の夢を見る。
 夢の中で僕はそこに含まれている。つまり、ある種の継続的状況として僕はそこに含まれてい
る。夢は明らかにそういう継続性を提示している。夢の中では史上最強打線の形は歪められて
いる。とても細長いのだ。あまりに細長いので、それは打線というよりはひらべったく伸ばされた長いウサギみた
いにみえる。そのウサギは太古から宇宙の終局まで細長く延びている。そして僕はそこに含まれている。
そこでは誰かが涙を流している。僕の為に涙を流しているのだ。
 打線そのものが僕を含んでいる。僕はその鼓動や温もりをはっきりと感じることができる。僕は、
夢の中では、その打線の一部である。
 そういう夢だ。

 目が覚める。ここはどこだ? 
 やれやれ。ここはニューヨークだ。
589代打名無し:04/04/22 10:10 ID:/ex3MUbP
歩いてホームインするシーンばかりじゃつまんないよ・・・
590代打名無し:04/04/22 10:30 ID:IQ5FMDrs
二塁打、三塁打などのスリリングなクロスプレーも
野球の醍醐味だもんな
591代打名無し:04/04/22 11:10 ID:jZWw5Ec3
>>576
甲子園もプチラビだからなあ・・

まあ左打者はそれでもきついだろうけど、右打者は追い風もあるしフェンスも低いしで
確か右打者のHR数は神宮と変わらなかったはず
592代打名無し:04/04/22 11:15 ID:qi64/ya+
>>591
たまに聞く言葉だが、プチラビってのはよろしくないな。
飛ばなければいいってもんじゃない。甲子園のボールは適正だろう。
広島や神宮では飛ばないボールが妥当。
ナゴヤドームではラビットでもいいだろう。

東京ドームと浜スタは・・・グリーンモンスターでも作れ。
593代打名無し:04/04/22 11:21 ID:XZj+b/Tf
アフォーBBって、以前より90cm外野フェンス低くしたんだってな。
時代に逆行してるね。
594代打名無し:04/04/22 11:23 ID:qi64/ya+
>>593
フェンスが低いこと自体は良いことなんだがな(´・ω・`)
今年の澱は最悪だな。パリーグさんはボールもう少し考えておくれよ。
YahooBBはイイ球場だよ。
595代打名無し:04/04/22 11:25 ID:CPc/Rua3
フェンスが高い糞ドームこそ時代遅れだな
596代打名無し:04/04/22 11:26 ID:Mv9p6jPl
フェンスの問題じゃない。ボールとヘボ投手が主原因。
597代打名無し:04/04/22 11:35 ID:XZj+b/Tf
グリーンスタジアムってそんなにフェンス高くなかっただろ?
598代打名無し:04/04/22 11:42 ID:XZj+b/Tf
メジャーの真似してフェンスを低くするのはいいが、これだけHRの大安売り
の時代にさらにHRが出やすくなるように改装することもなかろうに。

という意味。
599代打名無し:04/04/22 11:52 ID:CPc/Rua3
高いフェンスを大幅に低くすればホームランも増えるだろうが
元々低かったフェンスをさらに低くしたところでそんなに変わらないだろ。
600代打名無し:04/04/22 11:55 ID:XZj+b/Tf
増えることには変わりないけどな・・・
601代打名無し:04/04/22 12:06 ID:HzRi9RdQ
広島巨人戦でペタのHRを見た達川が「いや〜もの凄いあたりでしたねぇ〜
あそこまで飛ばしたのは元阪神のバース以来じゃないですかぁ?」と言っていた。

その飛距離134m。。。_| ̄|○
602代打名無し:04/04/22 12:21 ID:lhz/Qs2+
今はメジャー中継してるからね。打球の伸びが違いすぎ。
日本みたいな超特大本塁打なんてメッタにみれない。
打球音まで違うもんな。
603代打名無し:04/04/22 12:31 ID:qi64/ya+
理想のドームランは「平凡なフライがスタンドイン」だから、フェンスの高さはあんまり関係ないよな。

阿部がドーム10試合で9本、
    他球場6試合で1本

この結果はどういうことだヽ(`・ω・´)ノ
604代打名無し:04/04/22 12:32 ID:zTv0Kb9u
>>603
どういうことだもなにも、そういうことだ。
605代打名無し:04/04/22 12:49 ID:wbtbj/3r
球場が狭いところでホームラン打てば球場のせいにし
球場の広いところでホームラン打てばボールのせいにし

・・・・やれやれだぜ
606代打名無し:04/04/22 13:03 ID:qP3Vqyb0
605は何も知らないかわいそうな子
607代打名無し:04/04/22 13:06 ID:qi64/ya+

 東 京 ド ー ム は 広 い 球 場 で す 
608代打名無し:04/04/22 13:29 ID:dbS2CXXM
阿部は甲子園でホームラン何本打てると思う?
609代打名無し:04/04/22 13:49 ID:XLX3MS84
>>582
山崎が言ったのはもちろん前の年までのサンアップと比べての印象
もちろん他の「普通の」ボールとはもっと差が小さい

今年の神宮の飛びぶり見ててわかんだろ?
サンアップあぼんで日本にはもう飛ばないボールはない
610代打名無し:04/04/22 13:53 ID:DJdKMuV5
>>608
7,8本くらいは打てんじゃない?
611代打名無し:04/04/22 13:56 ID:qi64/ya+
>>610
そんだけ打てたら、軽く日本記録を越えそうなんだが・・
打っても3本がいいとこだろ
612代打名無し:04/04/22 13:56 ID:BrhPDO5q
>>610
伊良部から、だったらな
613代打名無し:04/04/22 13:59 ID:EFC099Cd
マツイを見ればあきらかだよ・・。
日本で50本だよ?で米で10本台はありえない。
あきらかにラビットetcのおかげ。
今年もドームでの1本は何だったんだ?
614代打名無し:04/04/22 14:07 ID:lhz/Qs2+
阿部は和製ボンズだからなw
615代打名無し:04/04/22 14:08 ID:1RsXHJ7m
阿部が55本(ドームで35本〜40本)打ったらだれもがおかしいとおもうだろう
その意味で阿部にはこれからも打ちまくってほしい
616代打名無し:04/04/22 14:12 ID:ygBZ/k00
ボンズなんだから55本ぐらい当たり前だろ。
617代打名無し:04/04/22 14:29 ID:YjYbalm+
ラビットボールで
ライナー打つと
地球一周回って
自打球となる
618代打名無し:04/04/22 14:44 ID:dbS2CXXM
今週末の甲子園で阿部は何本ホームラン打てるかな?
619代打名無し:04/04/22 14:44 ID:wbtbj/3r
何で阿部が打ててほかの虚仁は打てんのだ?
620代打名無し:04/04/22 14:51 ID:XWNSkuvK
>>613
etcの影響を過小評価しすぎなんじゃないの。
日本じゃ、バッター松井というだけでピッチャーがびびって
くれていたわけだし。球場のサイズも違う。
621代打名無し:04/04/22 15:02 ID:cBmq8qUk
>>538
禿同
しかも日テレの馬鹿アナは
体勢崩しながらの片手打ちにもかかわらず
スタンドインしないのが不満のような
実況してたしな
622代打名無し:04/04/22 15:03 ID:LBEDnep+
メジャーは打った瞬間フライかHRか大体分かるけど日本だとフライかと思ったのがHRに
なるからな・・、ドームでジオンビーとジーターHR打った時「え、入っちゃったの?」
って顔おもいっきりしてたし・・・
623代打名無し:04/04/22 15:06 ID:S2pLLL6C
ラビットラビット言ってるヤツってヒステリー起こしてるとしか思えん・・・
一部のマスコミに乗せられちゃってバカみてー
実際自分で試したヤツいるんかい?
624代打名無し:04/04/22 15:11 ID:+BNb8VDk
>>623
毎年見てたら明らかに球の飛びがおかしいのは分かるだろ?
625代打名無し:04/04/22 15:12 ID:I/gpBDSN
果たしてバカHRが増えてファンは増えたのだろうか?
626代打名無し:04/04/22 15:17 ID:tn52S+Ki
ファンは減ってるよ。
馬鹿ホームランがあってもなくても減ってる。
627代打名無し:04/04/22 15:27 ID:I/gpBDSN
バカHRの増加はプロ野球ファンの減少に拍車をかけていないだろうか?
628代打名無し:04/04/22 15:33 ID:yxldNSNa
せっかくのHR量産のチャンスなのに
通算500号の大記録が間近の清原に一発が出ないのもなぁ…
629代打名無し:04/04/22 15:35 ID:+H2xBmo8
今年のYBBの打球の飛び方ってやばくないか?
昨日の井口のレフトフライなんてありゃ・・・・マジで萎えた
バットの先っぽに当たった手打ちのフライがフェンスギリギリまで伸びたよ
福本豊も呆れてた
別に井口を批難しているわけじゃないし、鷹ファンの人居ます?
感想を聞かせてくれ
檻ファンの人もぜひ
630代打名無し:04/04/22 15:39 ID:FHHuYRYw
昨日の阿部の2ベースは確かになぁ・・・
体勢崩されて片手で打った打球が外野手の間を割るって・・・。
631代打名無し:04/04/22 15:41 ID:XWNSkuvK
>>627
ホームランの価値がどうのこうのという前に、地上波では
巨人戦しかやらないし、その巨人戦が、ホームランばっかで
得点の仕方に幅がなくなって、飽きるってのはあるかもしれないね。
原野球は結構機動力も使っていたし、何年かやっていればよかったと思うが。
632代打名無し:04/04/22 15:54 ID:4hRLnJ80
野球人気・巨人人気下降は仕方ないだろ
娯楽の多様化って奴
よく巨人戦の視聴率が落ちてるとかいう奴いるけど、テレビ自体の視聴率も
落ちてるからね

昔とは時代が違うんだから単純に人気比較しても意味なし
633代打名無し:04/04/22 16:02 ID:5lmJu4cX
昔からのプロ野球ファンが馬鹿HRの増加に呆れて離れていくなら
自分で自分の首を締めてることになるけどな・・・
634代打名無し:04/04/22 16:06 ID:5lmJu4cX
失わなくても済んだ筈のファンを失っているとしたら
馬鹿らしいと言う話。
635代打名無し:04/04/22 16:11 ID:KN8I5cPO
悪循環ってわけだ。
開く循環にできないものか
636代打名無し:04/04/22 16:11 ID:tn52S+Ki
そんな事言ってたら
馬鹿HRのおかげでファン減少幅を少なくできたと妄言吐いても通用する。
HR絡みでファンの増減なんか数が出るわけでもないし想像だろ。
637代打名無し:04/04/22 16:16 ID:jLtnT+/H
>>629
漏れはライトなパ・リーグファンだが(BS、UHFまたは地上波で放送する時は見る)
ボール飛びすぎだな。西武の細川でさえ連発だからな。。。
パは球場ひろいけど関係なし。ラビはロケットの様にとんでくね。
長距離打者にはありがたいボールだね。
その中で2試合連続で完封する松坂は凄い。
けどアワヤHRって当たりはあった。
638代打名無し:04/04/22 16:18 ID:igvw3uG3
飛ばないボール作るのは簡単だろう。
現にミズノも2001年に突然パにラビットを供給し始めた。
2000年までは巨人だけラビット。他は普通のボール。
それが2001年からはプロ野球への供給をラビット一本の
ラインに替えて行ったという訳だ。
今でもミズノの国際球は飛ばないと言われてるし、
その気になれば20%は飛距離の変わるボールを
作り分けるだけの能力はあるって事。
639代打名無し:04/04/22 16:30 ID:jLtnT+/H
ヤンキース戦とマリナーズ戦位しかメジャーの試合みないけど
殆どのHRはフェンスギリギリだぞ。
今日のヤンキース戦は天然空調だったけどさ。
漏れなんて日本の野球見慣れてるからメジャー見ると>622氏と逆で打った
瞬間みんなHRにみえるよ。それが失速するんだよな。
とにかく日本の一流Pはメジャーに行ったほうがイイよ。使いも荒くないw
640代打名無し:04/04/22 16:41 ID:YjYbalm+

ラビットボールは飛びすぎるから、バント失敗が多いんだね。ね、堀之内監督。
641代打名無し:04/04/22 17:26 ID:QJTMLu1u
>>613
それだけ言い切るからには松井の日本でのラビット比率くらい踏まえてるんだろうな
でなければお前はウンコ
642代打名無し:04/04/22 17:29 ID:QJTMLu1u
>>625
少なくとも

 バ カ な 書 き 込 み は 増 え て い る

間違いないw
643代打名無し:04/04/22 17:32 ID:jLtnT+/H
ID:QJTMLu1u君は何がいいたいのかね?
644代打名無し:04/04/22 17:32 ID:rJvQBGZm
初代ファミスタの「ぶうま」は内野フライみたいな当たりでも
グングン伸びてホームランになってたっけ。
リアルのプロ野球でバカHRが見られるようになったのは
それはそれで面白いよ。
645代打名無し:04/04/22 17:33 ID:4hRLnJ80
週べ立ち読みしてたら佐々木がインタで

「日本のボールは絶対おかしい。メジャーは打者の力でホームランだけど、
日本はボールのおかげでホームランになっている」

と発言してました
646代打名無し:04/04/22 17:38 ID:QJTMLu1u
>>643
別に見ての通りだw
松井を知らず松井を語るウンコ氏すべし

>>645
「日本の」でつか
647代打名無し:04/04/22 17:42 ID:QJTMLu1u
つーかさ
ミズノが飛ぶ、にぜんぜん異論はない
今の甲子園や神宮のボールとそんなに違うって言うような香具師はたかが知れている

唯一飛ばないサンアップもなくなった以上、もはや1社だけ叩いてても何の意味もない
648代打名無し:04/04/22 17:43 ID:gAtcIgQY
昨日のTドームのHRと阿部の片手打ちを見て衝撃を受けた。
ボールを追いかけてる野手が哀れに見えた。
それを打って喜んでる打者も。。。。
NPBはどこに向かってるんだ?


>>月額875円払える人
BS契約したほうがいいよ。
649代打名無し:04/04/22 17:48 ID:DPUeKeXI
今年はオリンピックな訳だが、ラビット慣れした野手を連れていくのはコワイな。
こないだのメジャー球でやった読売の悲惨さが、アテネで再現されるのだけは勘弁。
バット折りまくりで外野フライすら殆ど打てなかったからな、読売の連中・・・
650代打名無し:04/04/22 17:49 ID:rJvQBGZm
>>648
ボールを追いかける野手は自分が打つ番に回れるからまだいいよ。
打ち取ったと思える当たりがHRになってしまうピッチャーの方が哀れなり。

松坂みたいに三振を狙っていける投手しか生き残れないわな、こりゃ。
651代打名無し:04/04/22 17:53 ID:jLtnT+/H
>>647
ラビの存在は認めてるんだね。

確かに甲子園、神宮、も今年は飛んでるね。
652代打名無し:04/04/22 17:53 ID:yan8s6Wk
ホームランが出まくる試合を楽しめない奴は
プロ野球を見るのをやめたらいいじゃん。




653代打名無し:04/04/22 17:53 ID:KN8I5cPO
>>649
だから長距離打者はせめて
広島、阪神、ヤクルトから選ぶべき。
と言ったものの思いつかない・・・

長距離打者っていたっけ?この3球団に
654代打名無し:04/04/22 17:55 ID:5lmJu4cX
て言うか日本人の長距離打者っているの?
655代打名無し:04/04/22 17:56 ID:14oqkVw6
>>652
体が泳いでるのに外野の頭を越す打球を楽しめるの?
656代打名無し:04/04/22 17:57 ID:GNacMozo
良い投手が日本にいなくなるぞ。打者の実力がメジャーの方が上でも
飛ぶボールのせいでメジャーより不利かも。
657代打名無し:04/04/22 17:59 ID:XWNSkuvK
>>636
HR増やしゃファンを呼ぶというのは否定しがたい事実。
メジャーだってそうだ。マグワイアで沸いたときは飛ぶボールだったと
いわれてる。
658代打名無し:04/04/22 18:00 ID:KN8I5cPO
将来有望な投手はメジャー志向がますます高まり
直に行く流れが加速するんじゃないかな?

FAで行く分にはまだ良いのだが・・・
659代打名無し:04/04/22 18:02 ID:QJTMLu1u
>>657
いわれてる、ってなんだよ
夕刊フジじゃあるまいし
660代打名無し:04/04/22 18:03 ID:71+ONgiH
>>657
それは特定の打者のホームランで沸いただけであって
ラビットホームランで沸いたわけじゃない。
日本だって55本に誰かが迫れば数試合は嫌でも盛り上がる。
ラビットっていうより数字で沸くんだよ。
661代打名無し:04/04/22 18:12 ID:pxAnqG5k
清水のライナーHRおめ
662代打名無し:04/04/22 18:12 ID:7n6+dpBX
早くも天井
663代打名無し:04/04/22 18:12 ID:gxu6FEUV
清水w
664代打名無し:04/04/22 18:13 ID:XWNSkuvK
>>659
これは結構知られてる話だよ。このスレの怪しげな書き込みと
同一視するな。前スレの終わりに文章が上げられていた。野球雑誌の引用な。

このスレに一昔前の野球の動画があるが、泳いでも結構外野手の頭を超える
事もあったんだね。なにより球場が狭い。これでメジャーとくらべてほんとの野球が
どうこう言えるのかとは思うがね。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082466542/
665代打名無し:04/04/22 18:13 ID:jLtnT+/H
マグとソサん時は飛ぶようにしてたらしいぞ。
(ソースはないスマソ)

メジャーでも飛ぶボール飛ばないボールは一進一退してるらしいよ。
悩ましい問題らしいと、どこかで誰かがレスしてたな。(ごめん)
ただ現在の日本のボールは飛びすぎかなと俺はおもう。
666代打名無し:04/04/22 18:14 ID:ZwjbVBet
俺は(野球ふぁん)初心者だから、よくわからないのだけど、
東京ドームの天井って低いの?
 昨日と今日の2日だけ野球をテレビできてたんだけど、
2日連続で天井にボールがあたってるよ?
667代打名無し:04/04/22 18:15 ID:wDV83Ebw
今日も1回から清水のドームランに2試合連続天井直撃…
いい加減にしてくれよ…こんな野球見たくない
668代打名無し:04/04/22 18:15 ID:pxAnqG5k
年々低くなってきてるよ、・・・・・ってか。。。
669代打名無し:04/04/22 18:16 ID:XWNSkuvK
>>660
マグワイアで沸いたのは数字だけど、あの年はマグとソーサの
二人だけでなく、リーグ全体で異様なHR増加が見られたんだよ。
書き方が悪かったな。スマン。
670代打名無し:04/04/22 18:16 ID:wcqA7OMY
  ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0590.jpg
|  ttp://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2004/tp0407-1.htm
|  これがアウトに見えるのなんでだろ〜♪(上4/20、下4/6)
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

| ttp://zonumatu.s20.xrea.com/x/cgi/data/IMG_000089.jpg
|  グラブにボール入ってないのにアウトになってしまうのなんでだろ〜♪(4/11)
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪
671代打名無し:04/04/22 18:20 ID:yc3t2gFv
>>666
もともと当たらないように作られてたけど、
ボールが異常に飛ぶようになったからこんなことになるんだろうね。


あほらし
672代打名無し:04/04/22 18:29 ID:5zhEhMNJ
>>657
その飛ぶボールを使って数字で盛り上げようとした結果が
片手で泳いで打ったのが入ったり、ライナー飛球がするすると延びて行ったりと
見ていてつまらない野球を産んでしまった。
あのラビット+ドームのあまりにも大味な試合を見せられたら
そりゃ視聴率も下がるってもんじゃないかね。
打ち取った外野フライがふらふらと入るんだもん、なんだかなーって感じ。
673代打名無し:04/04/22 18:32 ID:5zhEhMNJ
すまん
>>660の間違い
674代打名無し:04/04/22 18:36 ID:5lmJu4cX
まじでメジャー仕様のボールにしてくれないかな。
675代打名無し:04/04/22 18:47 ID:cK3Nq8bf
日米野球で小久保やノリ稼頭央らが福岡ドームなどでホームランを打っていたが
あれだと藻前らは萌えたんでつか?
そういう話は聞かんぞ

漏れには藻前ら萌えるか萌えないか、じゃなく
萌えるべきか萌えないべきか考えてから萌えるただの小心者にしか見えん
鳴り物がないとシーーーーーンとなる球場のファンそのままだな
676代打名無し:04/04/22 18:50 ID:O2cUMU0a
とにかく、ピッチャーには同情するな
飛ぶだけじゃなくボールの反発力が高いわけだから、当然打球も速いわけだし
おまけに人工芝ときたら、簡単に野手の間を抜けていくよ
ピッチャーライナーなんか恐怖だろ?
国際級つかったオリンピック予選で、ホームラン出なかったしね
あれがタネアカシなんだろうな
677代打名無し:04/04/22 18:56 ID:ckX2cyW2
>>675
飛ばす打者と飛ばせない打者の差が野球には必要。
虚人戦が野球人気をさらに落とす。
678代打名無し:04/04/22 18:57 ID:/9P/DBuu
サッカーのようなカタルシスがなくなってしまった。
679代打名無し:04/04/22 19:05 ID:XWNSkuvK
勘弁してくれよまったく。
680代打名無し:04/04/22 19:15 ID:OtbzczDz
アンチ巨人だけど野球は好きだから巨人戦もちゃんと見てたけどね、
今年はもうほんとに見なくなってきたわ
681代打名無し:04/04/22 19:18 ID:2QlAdI8x
ラビット使用は巨人にとってマイナスしか無いのに…
なぜ使うか謎。
682代打名無し:04/04/22 19:24 ID:byuS8x2t
なんで巨人限定なんだよ
683代打名無し:04/04/22 19:27 ID:nHRh16G/
CBCラジオ
メジャーのボールは重いけど、日本のボールはよく飛ぶ
って話をしてた。
684代打名無し:04/04/22 19:27 ID:72Q9qZca
今週号の週べでも佐々木がヤメロって言ってたね
685U-名古屋さん:04/04/22 19:30 ID:nHRh16G/
-続き-
最近はドームでもよくHRが出る。
でもメジャーのボールにしたら10Mは飛ばなくなる
同じ野球なのに、こんなに違っていいんですかね?

686代打名無し:04/04/22 19:30 ID:YeGVCk8e
なんだ今の
687代打名無し:04/04/22 19:31 ID:wDV83Ebw
>>684
今日のニッポン放送でも阿部の打球が飛びすぎるって言ってた
688代打名無し:04/04/22 19:32 ID:+3FvJ32K
       ,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
     、}`  ミ,,_彡,_.ノノノ /
    ヽ ,,ィ'"       ヽ7  
     |/   ( ......, l ,......)  
     ||    ヽ・フ ヽ・フ( 
 ,r-、 (6|     ー', 、_,)、ー/    
 ○ソ\ !.    'ヒニニニン |_, r--、
  `ヽ ノヽ    ` '⌒ ' (  l   \        
    ソ  `ヽ、_____ 〉 /^ヽ ノ^ヽ      ったく、やってらんねーよなー
    |  BayStars     /    {   }
     |       22  /     ヾミソ
     ヽ ━[ ]━  ━ ヽ、_    
     〔     _       ヽ、
  r─ ノ   ノ ̄   ̄ ⌒`ヽ、 ヽ
  ノ_ィー─ '"       
689代打名無し:04/04/22 19:32 ID:V6gx8MUY
>686
横浜の攻撃時に使うボールを間違えて使っていた。
690代打名無し:04/04/22 19:32 ID:Pi1dzgAH
ラビット使う理由が分からない。大ちゃんとこもオリックスも巨人も弱いじゃない。
そのくせラビットのおかげでホームランが大量にでちゃうから野手の年俸もムダに上がるし
意味なしおちゃんだろ。
691代打名無し:04/04/22 19:32 ID:Yw729X8x
日テレアナ必死だな
692代打名無し:04/04/22 19:33 ID:QbFX7AP4
いったと思ったら平凡フライ
今ありましたが何か?
693代打名無し:04/04/22 19:34 ID:byuS8x2t
逆風?
694代打名無し:04/04/22 19:37 ID:qi64/ya+
>>692
イイ当たりに見えたな。清水も相当不思議がってたな。なんだありゃ
695代打名無し:04/04/22 19:39 ID:pxAnqG5k
「うあうあうあうあああああああああw」  伸びませんでした。


選手だけじゃなくて、実況者のラビット慣れも大変だな
696代打名無し:04/04/22 19:39 ID:AXee51T8
金城(横)16本
大村(牛)16本
木本(公)14本
サブろー(鶴)10本


俺的には去年のこーゆー連中がなんか嫌だな。ラビットの恩恵受けすぎ。
この程度のパワーの選手がこんなに打ったらHRの価値が一気に下がる。
鳥越なんてあの体格で1本しか打ってないのにね。
697代打名無し:04/04/22 19:39 ID:byuS8x2t
シュート気味に外角に逃げてく球をバット先端で引っ張ったから失速したんかな?
流してれば入ったかも
698代打名無し:04/04/22 19:43 ID:QbFX7AP4
あれこれと急にボール以外を述べだすおまいらの方がよほど必死
699代打名無し:04/04/22 19:44 ID:D7QWMMHs
>>681
ラビットは強攻策の得点期待値が高くなり盗塁やバントの価値を相対的に下げる効果がある。
そのためラビットを使うことで巨人は相対的に有利になる。
700代打名無し:04/04/22 19:49 ID:9lZpkNG/
このスレでは反発力が問題になってるけど、伸びた打球、HRの打ち方を見ると
スピンをかける打ち方の時に良く飛んでる気がする。
ボールの摩擦にもラビットの秘密があるかもね

しかし巨人の話しかしない奴はウザイね。こいつらが一番の害だ
701代打名無し:04/04/22 19:50 ID:XWNSkuvK
>>698
確かにボール間違えたかと思うくらいの失速振りだったなw>清水
702代打名無し:04/04/22 19:50 ID:QbFX7AP4
鳥越の体格ってオイオイwww
ネタだろ?
703代打名無し:04/04/22 19:50 ID:RiVDp1Vi
>>696
これだからシッタカは・・・
金城の球場別HR見てみろよ
非ラビットの方が圧倒的に多いんだよ
704代打名無し:04/04/22 19:51 ID:ckX2cyW2
今日は非ラビットです。桑田が打たれない。
705代打名無し:04/04/22 19:57 ID:ckX2cyW2
今日は全国的に非ラビットデーです。打たせてとる、なつかしい響きですね。
706代打名無し:04/04/22 19:59 ID:QbFX7AP4
金城や大村より鳥越の方がパワーあると思う香具師って2ちゃんにいっぱいいるんですか?
707代打名無し:04/04/22 20:00 ID:XkCfiVvc
あんだけ先っぽだったら誰でも入りませんわ。
708代打名無し:04/04/22 20:09 ID:Uz1nAuAo
篠塚も今言ってたね。昔と比べてボールが良く飛ぶって。
709代打名無し:04/04/22 20:17 ID:QbFX7AP4
おまいらボールの話してる時だけアホ評論家の事信じやがって
もっと普段から信用しるw
710代打名無し:04/04/22 20:18 ID:/9P/DBuu
>>702
セ・オタか?体格だけはいいぞ。まるで下半身と上半身が連動してないが。
711代打名無し:04/04/22 20:21 ID:QbFX7AP4
おまいら知らないのか、評論家は言ってるぞ

東京ドームは気圧の関係で飛ぶんだぞ
打球はグングン伸びるんだぞ
ストレートにキレがあるとバットに当たらないんだぞ
振りぬいたら野手の間に打球が飛ぶんだぞ
代わった選手のところに飛ぶんだぞ
セリーグは緻密な配球なんだぞ


なになに、ローズの打球が真上か真下に飛ぶ???
評論家が言うんなら間違いないか
712代打名無し:04/04/22 20:24 ID:QbFX7AP4
>>710
タッパ=体格ですか?
同じダイエーの新垣なんか同じくらいでかいけど打ちそうですか?
713代打名無し:04/04/22 20:39 ID:AXee51T8
>>712
鳥越は189cm89kgだぞ。日本人屈指の体格だ。
体格の良さと守備の上手さだけは認めてやれよ。
714代打名無し:04/04/22 20:40 ID:QbFX7AP4
今日はホームラン少ないけど、緊張感あるの? ねえあるの?
みんなテレビ見ながら熱狂して書き込みも忘れてるの?
715代打名無し:04/04/22 20:44 ID:pxAnqG5k
あれー、何か出た
716名無しさん@地下迷宮:04/04/22 20:45 ID:yEagY81N
またラビットが・・・
717代打名無し:04/04/22 20:45 ID:OtbzczDz
フライだろw
718代打名無し:04/04/22 20:45 ID:QbFX7AP4
>>713
>>696で鳥越が長打力ありそうに書いた香具師がいたので反論しただけです
誰も背が低いなんて一言も言ってませんが
いわんや守備?


おおお、よかったな沈黙してた2ちゃねらども、ホームラン出ますたよ!
非ラビット説は消滅ですか?
2ちゃねらって便利ですねえ
719代打名無し:04/04/22 20:46 ID:pI4JwF+X
桑田〜
720代打名無し:04/04/22 20:46 ID:+BNb8VDk
多村のあれはないよな・・・
久保が可哀相だよ。
ほんとに日本は有望な投手潰すぞ
721代打名無し:04/04/22 20:47 ID:cF3S47vY
実質推定飛距離80mだな。いまの
722代打名無し:04/04/22 20:47 ID:JGaUttDP
多村のやつ、おかしいな。
723代打名無し:04/04/22 20:47 ID:QbFX7AP4
さっきまでよかった視聴率が多村のホームランで下降しましたか?
724代打名無し:04/04/22 20:48 ID:YeGVCk8e
先っぽだよなぁ
725代打名無し:04/04/22 20:49 ID:QbFX7AP4
先に広島市民でも何本か出た逆方向ホームランは実力ですか?
726代打名無し:04/04/22 20:52 ID:Wpd9fMSG
これでさすがに巨人ファンでも抗議するだろ
727代打名無し:04/04/22 20:54 ID:JguU7WTW
本日三本目と
728代打名無し:04/04/22 20:57 ID:+BNb8VDk
なんかもうミートして球が上がればHRって感じだな
729代打名無し:04/04/22 21:07 ID:QbFX7AP4
東京ドームの試合は2ちゃねら全員がホームラン出ろと願ってそうだな
おまいら間接的かつ逆説的にラビット支持している
730代打名無し:04/04/22 21:09 ID:5A8TSRC5
もう、140試合連続HRとかって記録ありじゃねーの?
チーム最多本塁打とチーム最多被本塁打記録塗り替えてさ
甲子園の井川か名古屋の川上くらいしか止められないんじゃないかと
731代打名無し:04/04/22 21:19 ID:QbFX7AP4
ここの連中にとって、ラビットは万能なんだろ?
じゃあ打者を打ち取ることは偉業のはずなのに、例えば清水の失速で
どうして投手が芯に当てさせていないことを称えないのだ?

ホームラン=ボールがくそ
凡打=打者テクがくそ

ということですか?
結局そんな風に投手にまったく注目しない事がラビット導入の遠因と言ったら言い過ぎ?
なんのかんの言いながらおまいらは抑えるか打たれるか、じゃなく打つかタコるかした見てない
と漏れは思う
732代打名無し:04/04/22 21:23 ID:4hRLnJ80
>>731
頭悪いな
誰も万能とはいってないだろ

しかもここはラビットスレなんだから、ボールを問題にするのは当然
投手を問題にするスレじゃない

一度スレタイ読んでみろ。日本語ぐらいは読めるだろう?
733代打名無し:04/04/22 21:24 ID:DPUeKeXI
>>731
熱い書き込みに水を差すようで恐縮なんだが、ここはラビットボールのスレだから
ラビットボールについて語ってるわけで、それぞれのピッチャーが好投するなり、
なんなりしたら、その投手なりチームのスレでみんな語っているとおもワレメ。
734代打名無し:04/04/22 21:25 ID:fam7TLUU
さすがに、多村のHRはないよw清水のもそうだけど。
巨人ファンだけど、プロ野球の問題だよね。
ラビットの場合は、バットにボールが当たった時の音も
メジャーのボールとは違うと思うのは気のせいかな?
もちろん、音響の影響もあるのかもしれないが。
735代打名無し:04/04/22 21:35 ID:9lZpkNG/
>>731
まあそういう人が多いには事実だね、残念ながら。
投手戦が見たいといいながら、野球を見る視点が打撃中心な人もいるしw
あとアンチ巨人の攻撃材料として便利に使われてるね、ラビットは
736代打名無し:04/04/22 21:40 ID:EFC099Cd
>>国際級つかったオリンピック予選で、ホームラン出なかったしね
>>あれがタネアカシなんだろうな

ポイントはココだな。
五輪に行ってHRが出なかったらかなり問題にはなるんじゃないか?
737代打名無し:04/04/22 21:54 ID:igvw3uG3
今から予言しておく

五輪で日本代表が放つ本塁打はゼロ
738代打名無し:04/04/22 21:59 ID:0idaOlCk
俺は浜ファンだが、さすがに多村のアレは無いと思った
どう見てもライトフライだろ、アレは

一発攻勢より緻密な野球を見たいなあ
739代打名無し:04/04/22 22:17 ID:LrseHnzG
>>738
横浜の場合、緻密な野球をするにはボールよりも監(ry
740代打名無し:04/04/22 22:20 ID:u4Ymp2eZ
この2チームはこんな野球しか出来なくなってんだろうな
741代打名無し:04/04/22 22:29 ID:mSz3F4+w
ちょっと話がズレるかも知れないが東京ドームってフェンスの高さの割りに
ライナー性の当たりがホームランになりすぎないか?前から思ってたんだが…。

ひょっとしてグラウンドが打ち下ろしになってるの?
742代打名無し:04/04/22 22:33 ID:XkCfiVvc
後楽園から続く伝統を守ってるんだぁ!
743代打名無し:04/04/22 22:35 ID:qi64/ya+
>>741
ドームの左右中間が極端に狭いからだよ。広島球場並み。
744代打名無し:04/04/22 22:52 ID:QwOLHt9c
    //:::::: ̄ ̄ヽ   .               ______
    |::::|::: キ   ,`,                /  _____ \..  _
    |::::!::||l /、 \              / ̄ ̄ 必☆勝  ̄ ̄\/_ヽ
    i~ \ {#)) ({;・;})             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ\
    (::6::::   ∬(:: ) ||'             |       \,, ,,/     :::::::::l/
    .|::::  #)エェェェヺ   ..         |   (●)    (●)   :::::::::::|
     |:::: #) l 丶/       .       |     \___/   :::::::::::::::::|
     |● ::: ヽ#ニソ               ヽ    \/  .:::::::::::::::::::ノ
     |:::: :::`┃/   

                ドームにラビット……お前たちの最大の武器が仇になったな!!
745代打名無し:04/04/22 22:53 ID:J/Itce//
読売最強打線すごいねぇ!

37本塁打 34被本塁打

年間305本打つペースですが・・・・・年間280本打たれるペースですがw

87得点 99失点

年間716得点ペースですが・・・・・年間815失点ペースですがw


ところで17試合連続HRが注目されてますが・・・読売がHR打たれてない試合って1試合しかないんですねw

恐るべしラビット&箱庭!!
746代打名無し:04/04/22 22:56 ID:uOnNWt+h
タイロンウッズの昨日打ったHRのボールがラビットじゃなかったら
Tウッズは化物になるぞ。みんな公平にラビットだろ
747代打名無し:04/04/22 22:56 ID:cgrwdX4+
>>731ちゃんは心に欠陥があると見える。
748代打名無し:04/04/22 23:01 ID:wDV83Ebw
阿部や多村みたいにボールの下をこすってスピンがかかった打球が異常に伸びる気がする。
逆に村田や清水のように真芯で打って回転がかかってないボールはあまり伸びない
749代打名無し:04/04/22 23:03 ID:GRu3PgDD
福岡のドームランはみんな打ち方がおかしい
750代打名無し:04/04/22 23:03 ID:jy+lIeu4
巨人の中継ぎ投手陣崩壊を立て直す特効薬はラビットをなくすことだよ。
堀内も投手出身なんだからわかってるだろ。
751代打名無し:04/04/22 23:12 ID:po2QAwoT
俺は浜ファンだが、さすがに清水のライトフライは無いと思った
どう見てもホームランだろ、アレは
752代打名無し:04/04/22 23:20 ID:jIruqp+r
>>745
那須でも3試合7本食ってますが
これは広島打線が凄いの巨人投手がしょぼいの
那須が飛ぶボールなの?
753代打名無し:04/04/22 23:20 ID:d/gpoP6U
福留、二岡、多村、阿部・・・
昔で言ったら7番タイプの2割5分15本クラスの選手が軒並み3割30本になって
しまうのがラビットの怖さ。

逆に、高橋や鈴木といった昔ながらのアベレージヒッターは2ゴロが異常に増え、
本塁打もさほど増加しない。
754代打名無し:04/04/22 23:23 ID:xUTo6LzT
カコンと流すのがラビット打つコツのようなきがするな。
今岡はうまいよな。東京ドームでのラビ打ち。
阿部はかみさま。
あとラビ相手にバントはむずい。
755代打名無し:04/04/22 23:24 ID:jIruqp+r
広島引いたら14試合27被弾か
あんまり変わらん

打線は広島で3試合4本
引いたら箱庭で14試合33本
偏ってるなあ
でもローズも阿部も広島でも打ったのに他はなんで東京ばっかりなのだ
756代打名無し:04/04/22 23:25 ID:xUTo6LzT
>>752
広島球場は12球団で一番狭い。
757代打名無し:04/04/22 23:25 ID:LrseHnzG
>>754
今岡はドームや浜スタだとラビ用のバッティングに変えてるっぽいな
758755:04/04/22 23:30 ID:jIruqp+r
箱庭で14試合じゃなくてラビット、で14試合33本だった
うちナゴドで3試合5本
東京で11試合28本

だがナゴドでは依然、あんまりホームラン出やすくないな
759代打名無し:04/04/22 23:51 ID:nsuSUhho
>>752
那須は「飛ばないボールではない」ってのが妥当なところ。
神宮球場のボールは古田も言ってたと思うが、「飛ばないボール」。
広島の場合は球場が狭いことも大きいだろうけどね。
760代打名無し:04/04/22 23:57 ID:qi64/ya+
http://f29.aaacafe.ne.jp/~kkkotetu/homerun2004.htm

ここ見ればわかるが、東京ドームで出たホームランは51本。これはとんでもなく多い数字。
この中で巨人が打ったのが28本。他チームが23本。

つまり史上最強とか関係なく、今年はドームでホームランが良く出ている。

一試合あたりのホームラン数を過去のデータと比べても今年は明らかにやばい。
わけのわからんホームランが増えてるんだよ、今年は。
761代打名無し:04/04/22 23:59 ID:ggZcf008
清水はおとといありえないツーベース打ってたからな。
いくらなんでもアレはひどすぎる
正直、昨日のホームランよりひどい
762代打名無し:04/04/23 00:08 ID:pkH5on5z
ボール用語解説
スーパーラビット : ミズノ製の20m以上伸びると言われる問題のボール
ラビット : ミズノ製の11〜16m伸びるボール
那須 : 結構飛ぶプチラビ(同義語:ゼット等)
サンアップ : 今は亡きサンアップの飛ばないボール
ローリングス : MLBに一社提供する世界標準の飛ばないボール
国際球 : 日本では主にミズノ社が製造する国際試合用の飛ばないボール
763代打名無し:04/04/23 00:10 ID:tyseZ84E
横浜や巨人は本拠地はラビットじゃない方が強かったりして・・・どっちなんだろう。
764代打名無し:04/04/23 00:12 ID:k26qtOrE
巨人はホームランだけ異常な数字だけど打率はひっくー。
ラビットってホームランだけ出やすくなってヒットは出にくくなる魔球ですか?

こすってもホームランとか象徴的に言われますが、ゆうべは
こすって普通に外野フライもありますた。阿部とか
あれはコスり過ぎなんですか?
コスりが足りないんですか?
765代打名無し:04/04/23 00:29 ID:RyQi20xf
ボールを高速でしごくんだ!!!
766代打名無し:04/04/23 00:51 ID:ERmtopj9
清水のライトフライうpキボンヌ
767代打名無し:04/04/23 01:04 ID:MCGyYWWo
清水のはさすがに、さきっぽ過ぎたんじゃないかな。
768代打名無し:04/04/23 01:13 ID:qidX8fGE
船越「清水いった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おおっと打球は意外に伸びません」
アナウンサーも完全感覚麻痺してるじゃん・・・・・
769代打名無し:04/04/23 01:13 ID:YrSYSPL2
>>765
た、タマをですか(;´Д`)ハァハァ
770代打名無し:04/04/23 01:23 ID:NmHkpFve
>>764
今夜の試合、石井がレフトに犠牲フライ打ったよね。
本来の野球は、アレがレフト前に落ちるべきだと思うんだけどどうよ?
ああいったハーフライナーが悉く、外野手のミットに収まっちゃう印象があるんだよね。
771代打名無し:04/04/23 01:28 ID:vbT2w3NF
全球団国際使用球に統一で良いじゃん。コミッショナーが一声
かければ実現するんじゃないの?
772代打名無し:04/04/23 01:31 ID:MCGyYWWo
解説者ももっとはっきりボールについて語って欲しいなぁ。
全国放送で皆が言い出せば、少しは考えるんじゃないの?
773代打名無し:04/04/23 01:35 ID:MCGyYWWo
21,22日と掛布、篠塚がボールの飛距離について
話してたけど、他の人もこの調子で。。
774代打名無し:04/04/23 01:36 ID:JLvoUH6+
何故民放が検証の一つもしないのか
  それも気になるところだ。
775U-名古屋さん:04/04/23 01:39 ID:V1ERHrS8
>>774
野球に興味が無くなったからだろ。
776代打名無し:04/04/23 01:42 ID:JLvoUH6+
すぽるとでもいいから
ミズノのボールと従来のボールとの差を
検証してもらえばいいのに

何故しないのか?
777代打名無し:04/04/23 01:42 ID:d4I+72Kv
>>772
解説者は簡単には発言できんよ。
飛ぶボール発言 → 巨人のホームランがボールのおかげとはどういう事かと苦情殺到 → 

根拠をしっかり答えられない → 局が平謝り。もちろん解説カイーコ


>>774の言うみたいに、きちんと調査しないとそんなに強くは言えない。
マスコミは影響力あるからね
778代打名無し:04/04/23 01:45 ID:JLvoUH6+
まさかとは思うが噂の一人歩きじゃないだろうな・・・・
雪だるま式に膨れ上がった噂のな・・・
779代打名無し:04/04/23 01:46 ID:MCGyYWWo
>>777 難しいのは分かるよ。だから、21日の掛布はボールが飛ぶとは
言わなかったんだろうけど、22日の篠塚は「昔よりボールが飛ぶ」って
はっきり言ってたよ。


ということは篠塚は危ない?
780代打名無し:04/04/23 01:47 ID:d4I+72Kv
>>778
実際にプレイしてる選手が言ってるし、見ててもそう思える。

ちなみにすぽるとで2年ほど前に特集があった。反発力の検査まではしていなかったが。
781代打名無し:04/04/23 01:48 ID:JLvoUH6+
じゃあなんで検査しないんだ?
それが一番手っ取り早い方法だろ?
782代打名無し:04/04/23 01:49 ID:YrSYSPL2
G+再放送中
あのー、多村にはアホみたいに5球連続アウトコース一辺倒
金城への岡島の球ド真ん中・・・阿部って何考えてんだ?

真性長距離打者とは思わないが多村・金城も曲りなりに5・6番打者だぞ
783代打名無し:04/04/23 01:52 ID:5eecZ4qy
昨年度、10本以上の打者で打席当たりの本塁打率が一番高かった
日本人選手は多村です。ラビットの素質は非常に高いんですよ。
784:代打名無し ::04/04/23 01:55 ID:S5zz4AGb
<<782
いや昔は終盤長打警戒の外角攻めは正解だった、でもラビット時代の
今じゃ逆方向だろうが下位打線だろうが簡単に入っちゃう、そんな
野球じゃ面白さ半減しちゃうよ野球が雑になる一方
785代打名無し:04/04/23 01:58 ID:MCGyYWWo
外角低めでも簡単に反対方向に持っていかれるなんてなぁ。。
786代打名無し:04/04/23 02:00 ID:d4I+72Kv
>>781
そんなの知らんよ。マスコミに聞いてくれ。
検査する価値がないと思ってるか、検査したくてもできない、したくない理由が何かあるか、のどれかだろうが。

ひょっとしたらマスコミや球界にとっては、ホームランがどんどん出た方が良いと思ってるのかもしれない。
まあ憶測以外の何物でもないが。

繰り返すが、選手たちもボールの違いに関しては気付いている。飛ぶボールが存在する疑いがあるのは
確か。それだけは言っておくよ
787代打名無し:04/04/23 02:00 ID:YrSYSPL2
>>784
でも5球も続けたらアホでも狙ってくるんじゃ
東京ドームでラビットなんて阿部にはとっくにわかってるのだから
やはり同じコースばかり攻めるのがアホとしか思えない
まして多村は去年から甲子園でも普通にホームラン打っているくらい成長した

え?阿部はそんな事も忘れてリードしてる?
じゃしかたないかw
788代打名無し:04/04/23 02:05 ID:MCGyYWWo
>>787 確かに久保ならコントロール悪くないから
内外と揺さぶったほうが良さそうだけどね〜。
阿部って一昨年優勝したときってTVで見る限り
リード面の評価高かった記憶あるんだけど、
去年と今年はどうしたのかな?
789代打名無し:04/04/23 02:11 ID:YrSYSPL2
なんのかんの言って飛ばないボールってサンアップだけじゃね?
今までさんざん言われてきたボールの差って、いわばミズノとサンアップの差みたいなもんだった

でも今はナゴドと甲子園なんか本数ほとんど変わらんし
サンアップ滅んで神宮でも既に量産の気配がある
個人的に神宮は今年広島市民並にまで本数増えるだろうと思っているんだが
790代打名無し:04/04/23 02:44 ID:pkH5on5z
>>789
確かにサンアップとプチラビの差は結構ありそうだ。
ただ、広島3連戦見た限りじゃ神宮と広島の差は
未だに大きいな。なぜかはまだ判断出来ないが。
因みにサンアップは2001年までは併用も含めて
セリーグでは4球団に供給してた主流派だった。
791代打名無し:04/04/23 03:11 ID:d81hZT9k
巨人が開幕17戦連続本塁打 プロ野球タイ記録(共同通信)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040422&a=20040422-00000224-kyodo-spo


もうなにもかもが、めちゃくちゃになってきてますがな〜。記録そのものの価値もなくなりつつある。
792代打名無し:04/04/23 03:13 ID:VPMipdYW
>>791
そんな記録しらんかったよ。
793代打名無し:04/04/23 03:21 ID:Obc18HKy
去年から気にはなってたんだ。二岡の右中間のHRとか特にね。
でも今年はさらにひどくなってるよね
794代打名無し:04/04/23 03:28 ID:YrSYSPL2
>>791
「開幕」だからぶっちゃけ今年は日程も…w

西武のその記録凄すぎ。
秋山清原石毛とバリバリの頃やね。西武130試合でトータル185本か
795代打名無し:04/04/23 03:38 ID:Tkqpik8n
二岡はドームラン打つの上手いな
796代打名無し
そういやMr.ドームランの2岡は何やってんだ。
別に見たくもないけど。