【学習】解説に失笑された阿部のリード【しろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
( ´,_ゝ`) プッ
2代打名無し:04/04/07 21:32 ID:g3AWavd6
2をとってみる
3代打名無し:04/04/07 21:33 ID:ZOMPHKuE

         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
4代打名無し:04/04/07 21:33 ID:9mKeXS9V
阿部は近年稀に見るアフォ
5代打名無し:04/04/07 21:34 ID:zuUl5ppr
だって阿部だもん
6代打名無し:04/04/07 21:35 ID:b8fj+QpJ
小松「何考えてるんですかねえ」

何も考えてませんよw
7代打名無し:04/04/07 21:37 ID:8WA45Jj+
コンバートおすすめします
8代打名無し:04/04/07 21:38 ID:cGfn4YSj
こいつは向上心があるのか?頭が悪くても努力すれば無難なリードは出来るようになるぞ
9代打名無し:04/04/07 21:40 ID:qK7SplbP
何を言われても、打撃が他の捕手よりいい限りはレギュラー確定。
それがジャイアンツである。
10代打名無し:04/04/07 21:40 ID:2VPL+yIC
デーブにリードを批判される安陪って…
11代打名無し:04/04/07 21:41 ID:02ZbdmNS
今は打撃もクソだよね。
肉の壁になってたほうがマシ。
12代打名無し:04/04/07 21:42 ID:2kKzv0mr
>>10

阿部にナム合掌。
13代打名無し:04/04/07 21:42 ID:yccjy5wB
安部って頭悪そうな顔しているんだけど
本当に悪いんだね!
14代打名無し:04/04/07 21:43 ID:AR7kw5t2
2002年はなんで抑えられたの
村田がサイン出してたのか?
15代打名無し:04/04/07 21:44 ID:U1njlzkW
ツーナッシングになるといつも高めのボール球投げるよね
16代打名無し:04/04/07 21:45 ID:yccjy5wB
>>8
それは普通の人の場合でしょう。
安部は普通じゃないから無理言わないように。
17代打名無し:04/04/07 21:46 ID:Qwz0V4Mr
誰もが分かり切ったこと
18代打名無し:04/04/07 21:47 ID:Tut9c4Um
>>11
寄生獣を思いだした、
てか今の阿部がまさにそれですな
19代打名無し:04/04/07 21:47 ID:cGfn4YSj
マスクに小型カメラ,イヤホン,マイクを取り付けて村田が指示するようにしたらどうかな?
20代打名無し:04/04/07 21:48 ID:wFOI3oyO
カツノリ待望論
21代打名無し:04/04/07 21:49 ID:gYgunK5O
城島もよく意外性のリードとか言われるが、それとは違うのか?
22代打名無し:04/04/07 21:49 ID:yccjy5wB
>>19
イヤホン付けても言われている意味が理解できないから駄目。
23代打名無し:04/04/07 21:50 ID:ff1iKpMF
リードって評価しにくいから分からんけど、
どの程度やばいわけ?阿部って。
24代打名無し:04/04/07 21:51 ID:4oh+T/7b
セリーグの配球て緻密ですね
25代打名無し:04/04/07 21:51 ID:yccjy5wB
>>23
5試合もやって4試合も負けるくらいやばい。
26代打名無し:04/04/07 21:51 ID:9qZCgLuu
阿部って先発以外のピッチャーとコミュニケイショソとれてんのか?
中継ぎ以降のリードってほんと適当だよな。
今年は打線的にキャッチャーは打つ必要ないからマジで小吉に代えてほしい。
27代打名無し:04/04/07 21:52 ID:JC7c76wM
最後のホムラン打たれたときのリードはありえない
高校生以下
28代打名無し:04/04/07 21:52 ID:b7AkZtLz
頭悪ぽっつーたら城島も相当なものだったけど
一応は成長したものな・・・・
投手そのものの性能や、コーチとかのお陰も大きいんだろうが
29代打名無し:04/04/07 21:53 ID:voIOxRZP
ノムをベンチにいれ、カツノリ使えばいいリードしてたよ。
キャチングほかは駄目だったけど
30代打名無し:04/04/07 21:54 ID:Jx0klyRj
古田、矢野、谷繁、中村のリードはプロ。
個人的には谷繁が好き。


阿部の脳細胞は完全に逝ってます。
31代打名無し:04/04/07 21:55 ID:VlyTUASD
1、2年目のひよっ子じゃあるまいし
日本シリーズも経験してるのにな
なまじ優勝しちまったから勘違いしたんだろうか
西武が悪い
32代打名無し:04/04/07 21:56 ID:zfk7lPvP
解説に散々言われる阿部…ここは村田を
33代打名無し:04/04/07 21:57 ID:Jx0klyRj
         ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ
      .|:::: /'/エェェェヺ <   俺のせいじゃないからな!!!
       |:::: !l lーrー、/   ヽ 
        |● ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV
34代打名無し:04/04/07 22:01 ID:yccjy5wB
まぁ元ピッチャーの堀内からすれば
ハラワタ煮えくり返っているだろうな。
35代打名無し:04/04/07 22:04 ID:a72WcYOy
>31
猫ファソとしてはそれをいわれると返す言葉もないのだが、
リーグ優勝時に「憎っくき読売ジャイアンツを倒します」と
いらんことをいい、かつ、そのシリーズで第1戦に病み上がりの松坂を使った

伊 原 が 一 番 悪 い 。
36代打名無し:04/04/07 22:04 ID:zuUl5ppr
カツノリ出番だぞ
37代打名無し:04/04/07 22:05 ID:5ZhTytvh
今日のあの試合。
あの場面の外国人打者の初球に、
あのコースのストレートを要求したキャッチャーはネ申

どの試合とは言わないがな
38代打名無し:04/04/07 22:05 ID:7D9Jjprn
田淵「あまりにも巨人のバッテリーが不用意すぎますよ。さきほどのペタジーニの一球目もそうですけど、外国人は初級狙っていきますからね。
   それをまっすぐですよ。ハハハ・・、150`あるわけでもないピッチャーが」
小松「何を考えているんでしょうかね?」
田淵「わからん」
小松「考えられないですよね」
田淵「ははは・・・」
39代打名無し:04/04/07 22:07 ID:1yvV35zo
>>29
ノム抜きのカツノリが見てみたい
40:代打名無し ::04/04/07 22:14 ID:74TNACY8
ともかくライト方向に上手く打たれたんならしかたない、高橋だしホームで
アウト獲れるかもしれない、でも初球あんなフルスイングされてレフトに
ホームランじゃどうしょうもない、結果打たれる時もあるでもやるべきこと
やって納得いく配球しないと
41代打名無し:04/04/07 22:19 ID:yccjy5wB
高橋といえば今の時点で打率どのくらい?
42代打名無し:04/04/07 22:21 ID:Hi7ITiYV
清原とペタがいなくなったら1塁へコンバートが現実味を増してきた。
43代打名無し:04/04/07 22:21 ID:xlz15qAV
見てなかったから分からないんだけど、どんな配球だったの?
44代打名無し:04/04/07 22:22 ID:cGfn4YSj
>>41
.095
45代打名無し:04/04/07 22:22 ID:iQxVkM/n
>>42
清原やペタがいなくなっても、また他所から1塁しか守れないのを
連れてきます
46代打名無し:04/04/07 22:24 ID:4oh+T/7b
     ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ
      .|:::: /'/エェェェヺ <   ピンチキャッチャーかつのり!!!
       |:::: !l lーrー、/   ヽ 
        |● ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       
47代打名無し:04/04/07 22:24 ID:yccjy5wB
>>44
本当にぃ〜?!
これって良いピッチャーの防御率じゃないの〜?!
48代打名無し:04/04/07 22:26 ID:6P/9edxm
今年は良く知らないけど去年の阿部のリードって
ストレート、ストレート、フォーク、ストレートみたいなのが多かったよね
49代打名無し:04/04/07 22:26 ID:0HQlSFUQ
阿部は打たれても打たれても成長しない。
50代打名無し:04/04/07 22:27 ID:0HQlSFUQ
>>48

むしろフォーク、フォーク、ストレート、フォークでは?
ストレートで押してるときの方が抑えてるにもかかわらず、
変化球中心のリードばかりだよ。
51代打名無し:04/04/07 22:28 ID:yccjy5wB
>>48
権藤、権藤、雨、権藤みたい
52代打名無し:04/04/07 22:30 ID:+z1vxt8b
前にキャッチャーに関する特集の雑誌見たが、
古田は打者の裏をかくのが得意で
谷繁はピッチャーのその日のいい球を主に使うリード、
矢野や城島はこれでもかというくらい強気の攻め。
中村も中日のときより良くなった。
阿部は・・・肩が強いことが書かれてた
53代打名無し:04/04/07 22:31 ID:gYgunK5O
>>47
これがピッチャーならマジで神。
何回投げて
54代打名無し:04/04/07 22:31 ID:zuUl5ppr
このまま使い続けても成長しそうな気がしない。
55代打名無し:04/04/07 22:32 ID:EOvir3oY
阿部はもう駄目ですよ。
頭が悪そう。
カツノリでいった方がいい。
父親がくっついてくるから、
自動的にID導入できる。
56代打名無し:04/04/07 22:32 ID:h+AoOaKB
っていってる田淵も監督時代は
ボロボロだったわけだが。

小松の全盛期は記憶にあまりない。
57代打名無し:04/04/07 22:33 ID:yccjy5wB
>>50
どっちにしても権藤、権藤、雨、権藤
58代打名無し:04/04/07 22:33 ID:gYgunK5O
>>55
打撃力も導入できれば最高なんだがな。
59代打名無し:04/04/07 22:34 ID:zuUl5ppr
思いきってキャッチャー山倉で。
60代打名無し:04/04/07 22:34 ID:IB5wlNKG
元阪神の山田でもとってこいよ
リードなら阿部よりましかもな
61代打名無し:04/04/07 22:34 ID:jQ6bvYjY
阿部、石原、高橋、里崎、日高

以上、リードに問題あるというレベルじゃないぐらいヤヴァイ捕手
62代打名無し:04/04/07 22:34 ID:lyGazoED
阿部にアドバイス出来るコーチがいないんだからしょうがない。
63代打名無し:04/04/07 22:35 ID:K+BsbjNb
古田レベルになると思っていたけどすっかり日高化したな。
64代打名無し:04/04/07 22:36 ID:ormMsxpI
けど02年にベストナインとってるキャッチャーだぜ?
65代打名無し:04/04/07 22:36 ID:6dih8J9T
退化するキャッチャー
66代打名無し:04/04/07 22:37 ID:yccjy5wB
東北高校のキャッチャーの方が上
67代打名無し:04/04/07 22:37 ID:Q0qMOQGV
もう古田でも取れ、2年40億くらいで。
68代打名無し:04/04/07 22:37 ID:4oh+T/7b
顔はおもしろいんだけどなあ
69代打名無し:04/04/07 22:38 ID:6dih8J9T
オヤジも面白い人だよ。
70代打名無し:04/04/07 22:38 ID:N2w7ftkm
こいつのリードってさ
その日の投手の調子の良い球種ばっかり投げさせるじゃん
だから中継ぎは打たれるんじゃないか?
どの玉が良いか解らないから
先発も出だしで打たれる事多いからな
71代打名無し:04/04/07 22:38 ID:pzvhHNdc
>>60
フォーク フォーク ストレート フォーク

フォークの部分が外角スライダーに変わるだけw
72代打名無し:04/04/07 22:38 ID:yccjy5wB
親子で面白対決でもやってろ
73代打名無し:04/04/07 22:39 ID:1jk/f9nh
>>67
ワラタ
でも見てみたい気もする
74代打名無し:04/04/07 22:40 ID:jQ6bvYjY
阿部 フォーク基地外
石原 ストレート基地外
日高 スライダー基地外

三巨頭
75代打名無し:04/04/07 22:40 ID:yccjy5wB
10chやってる
76代打名無し:04/04/07 22:40 ID:iYIsKYQA
>>29
糞ると、まっ糞の
解説者はみんなカツノリのキャッチングはイイと誉めてたぞ

阪神時代の話だがな
77代打名無し:04/04/07 22:41 ID:iHnjIt0v
阿部を見てると「メジャーリーグ2」に出てきた
ピッチャーに返球できないキャッチャーを思い出す。
78代打名無し:04/04/07 22:42 ID:yccjy5wB
内角高めに構えてた。。。。。
79代打名無し:04/04/07 22:42 ID:VlyTUASD
一応内角のボール気味を要求してるようだけど
ど真ん中高めに行ってるなw
80代打名無し:04/04/07 22:42 ID:zuUl5ppr
カツノリ一軍で見てみたいな
81代打名無し:04/04/07 22:43 ID:yM82Apnu
つーか、今のバッテリーコーチって誰?
巨人のバッテリーコーチって例年クズみたいなやつがやってるから
だから一向に成長しないんじゃないの?
野村(父)をコーチで雇ったら?
82代打名無し:04/04/07 22:44 ID:w5T/P7S1
杉山だけに責任負わせて解雇したつけが今になって廻って来た。自業自得。
83代打名無し:04/04/07 22:45 ID:1yvV35zo
>>81
今の監督もクズだから監督やらせようぜ
84代打名無し:04/04/07 22:45 ID:zuUl5ppr
>>80
高田誠
85代打名無し:04/04/07 22:45 ID:6dih8J9T
>>82
もっというなら、V9時代の功労者、森を冷遇しているのがイカン。
86代打名無し:04/04/07 22:46 ID:t1mcji6V
デブは昨日阿部のリード褒めてたよ。意味わかんなかったけど。
87代打名無し:04/04/07 22:47 ID:0HQlSFUQ
外すなら、外すとはっきりと意思表示をして
徹底させればいいのにな。
シコの時も外すべき所が中に入って打たれ照るもんな。
88代打名無し:04/04/07 22:48 ID:VLHvSCaB
簡単な話、捕手は金で獲得すればよい
89代打名無し:04/04/07 22:48 ID:ZJ4wBxOk
>>68
ワロタ
90代打名無し:04/04/07 22:50 ID:yccjy5wB
>>86
あんなのに褒められたら逆に・・・・
91代打名無し:04/04/07 22:51 ID:kaEbKKVV
阿部は内角高めのボール球を要求して、逆球になったんだな。
しかし今の前田の制球なら、変化球で入るのが正解だろう。
92代打名無し:04/04/07 22:53 ID:6dih8J9T
>>91
初球に内角高目って…。
余程コントロールの良い投手でも難しいんでないかい?
93代打名無し:04/04/07 22:53 ID:GPuB/C+m
センスがないのよ、結局は。
もう4年目だよ?
そろそろ「おっ!?」って所みせろよ。
94代打名無し:04/04/07 22:54 ID:nfvVmcvw
なんでもキャッチャーの性にするなよ
95.:04/04/07 22:54 ID:RvV3dNg/
野村は阪神で三年連続最下位。
女房が脱税で犯罪者。

おまえら、わかってねえな。

村田小吉でいいよ。
96代打名無し:04/04/07 22:56 ID:7ywumeRD
阿部がサイン指示するより投手が指示した方がましじゃないの?
97代打名無し:04/04/07 22:56 ID:N7j6wDmQ
槙原みたいに投手にサインださせればいいよ
98代打名無し:04/04/07 22:57 ID:xx5q7cYe
>>91
構えは内角低めのボール要求で、変化球のホウガボールにしにくい。
99代打名無し:04/04/07 22:57 ID:02ZbdmNS
前田はもう全球ナックルでいいよ。
100代打名無し:04/04/07 22:58 ID:yccjy5wB
安部って頭悪そうと思っていたら
本当に悪かったということで、はい。
101代打名無し:04/04/07 22:58 ID:kaEbKKVV
去年とか前田は阿部のサインによく首振ったのにな
102代打名無し:04/04/07 22:59 ID:6dih8J9T
>>99
ナックルつーてもかかりの浅いヤツでしょ?
ウェイクフィールド並にテレビで見ても異常な変化をするなら別だが。
103代打名無し:04/04/07 22:59 ID:2d0BGWnq
>>82
まさか、

杉 山 の 呪 い ! ?
104代打名無し:04/04/07 23:01 ID:RF3hFbIO
>>86
ほ う そ く か ! !
105代打名無し:04/04/07 23:01 ID:kaEbKKVV
>>98
そうか、まあ、リリーフ陣と意思の疎通が取れてないのは間違いない
106代打名無し:04/04/07 23:08 ID:O8asPMjn
虎党だが、上原がかわいそうだ。
序盤からフォークばっか。
うーん、、、
107代打名無し:04/04/07 23:12 ID:kijIY+mM
素人に次の球読まれてるようじゃ終わりだろ・・・
108代打名無し:04/04/07 23:16 ID:yAEJH/lR
阿部が要求しても、ピッチャーが首振ればいいだけのことのような気がするけど、
そういう問題じゃないんだね、やっぱり。
109代打名無し:04/04/07 23:21 ID:yccjy5wB
>>108
ずーっと首振ってるの?
110代打名無し:04/04/07 23:24 ID:Lq6Oj0D0
村田コーチがいなくなったのは原因の一つ?
111代打名無し:04/04/07 23:28 ID:0HQlSFUQ
>>110
村田は何もしてない。
以前「本人が気がつくまで敢えて何も指摘しない」みたいなことを
言ってたよ。
阿部は結局何も分かっていなかったわけだから村田は何もしてない
んじゃないかな。
112代打名無し:04/04/07 23:36 ID:yAEJH/lR
高田コーチの手腕(指導法)ってどうなのよ?
113代打名無し:04/04/07 23:42 ID:OvYnjhYs
>>112
無能 
114代打名無し:04/04/07 23:44 ID:6dih8J9T
>>112
よく知らないけど、経歴見ると1軍で100試合以上出場したのが
1シーズン(オリックス時代)しかないね。実働年数は結構長いが。

名選手が名コーチとは限らんけれど、何も言えなさそうな感じだな。
115代打名無し:04/04/07 23:48 ID:iHnjIt0v
高田コーチで漏れが覚えていること

「恐るべき土井カラー」

byはた山ハッチ
116代打名無し:04/04/08 00:10 ID:bHuKQqPn
>>29
かつのりはキャッチングがいいから巨人のトレードがなかったら
阪神はブルペン捕手にするつもりだったよ
117代打名無し:04/04/08 00:13 ID:jVGL4pac
YAZAWAにも酷評されたw
118代打名無し:04/04/08 00:14 ID:CO6XhkpD
斉藤にもw
119代打名無し:04/04/08 01:50 ID:K4btAjNd
去年は江本が、初球からフォークで入るのはアホだと
さんざんいってたな。
120代打名無し:04/04/08 02:11 ID:NRta5c2P
阿部も他の優秀なキャッチャー同様、
毎日キャッチャー日記をつけてるらしいぞ
なのになぜ進歩しない?
天気と献立しか書いてないのか
121代打名無し:04/04/08 02:20 ID:JL/C3rp1
きゃっちゃーにっき

あさねぼうした
ひるねした
よるねた
122代打名無し:04/04/08 02:31 ID:mvczzBf3
うえはらさんの いちばんよいたまは ふぉーくだ。
だから できるだけたくさん ふぉーくをなげさせたい。

きょうは すとれーとを おおくつかいすぎた。
つぎのしあいは すとれーとを もっとすくなくしよう。
123代打名無し:04/04/08 02:56 ID:DYh+eTKe
きょうは まえださんがさよならほーむらんうたれた。
ぼくは ないかくのぼーるだまをなげてっていったのに まんなかたかめになげてきた。
ぼくのせいじゃない。
ぼくのせいじゃない。
ぼくのせいじゃない。・・・・ZZZ
124代打名無し:04/04/08 03:00 ID:t9eGPj4G
明日の日記書いてるか、数日分まとめて書いてるかのどっちかだろ。
125代打名無し:04/04/08 03:05 ID:SjmVXgZ4
仁志のスレッドが立ちました。
良ければドゾー
【1番】とっしひさ〜〜〜〜〜〜【仁志】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081298709/l50
126代打名無し:04/04/08 05:35 ID:ysea+jL1
「アルジャーノンに花束を」を思い出させるね。
127代打名無し:04/04/08 05:51 ID:H2LZC/ta
福留の時、決め球は外角カーブって予想したら見事
外角カーブを要求してたからな
福留も読んでいたと思う。
前田のコントロールミスでインコースに入ってきたから打ち損じてたけど・・・・・。
素人でも予想できるリードは問題。
128代打名無し:04/04/08 06:05 ID:of0AygHh
インコースにボール球要求してるのに高めの打ち頃のとこに放った前田が悪い
129代打名無し:04/04/08 06:12 ID:mQBXnsu7
吉原呼び戻そうぜ
130代打名無し:04/04/08 06:24 ID:gtMhWFu3
確かアリアスにホームラン打たれたとき
バッターが変化球狙いでストレートは見逃していたのに
勝負玉が変化球でTVを見て「エッ!?」と思う間にボールは
遠くに飛んでいきました
131代打名無し:04/04/08 06:37 ID:xuPqQtqT
>>130
ワロタ
132代打名無し:04/04/08 08:07 ID:MzRGsaC7
>>129
吉原・河原の黄金バッテリー復活か
133代打名無し:04/04/08 08:15 ID:57MOud6/
阿部はインローのボール球を要求していて、
スポニチによれば、前田が空振りが取れるかもとインハイを狙って、結果真ん中にいったんだね。
あの一球については、前田の責任みたいだ。
134代打名無し:04/04/08 08:24 ID:d30+GmXA
つまり全く信頼されてないわけだな
そっちの方が問題なんじゃないのか
135代打名無し:04/04/08 08:38 ID:veW34RtO
>>133

どちらが悪いかといえば前田の方に非があるだろうけど、
はっきりと徹底させなかった方にも問題があるわけで、
結局はバッテリー間の意志の疎通の問題となるわけだよ。

136代打名無し:04/04/08 08:42 ID:JkKAyyl9
>120

天気と献立ワロタ
137代打名無し:04/04/08 08:44 ID:tkhejwQH
来年はダイエーから城島を強奪しますから
G党のみなさん大丈夫ですヨ。
138代打名無し:04/04/08 08:45 ID:veW34RtO
デー部の考えに同調するのは非常に悔しいが・・・・
サンスポより

>九回、先頭の大西は直球2球で2−0。大西は見逃し三振をしたくない
>からストライクゾーンを広くしていたし、阿部の要求はボールゾーンへ
>のスライダーです。それを「三振に取ろう」と2球連続ストライクに投げて
>しまう点に、シコースキーが抑え不適格の理由があります。 

結局、これもバッテリー間の意思の疎通が出来てない所が問題なわけで、
直前で失敗しておきながら、また同じ失敗を繰り返しているんだよな。
ちなみに、2点目のタイムリーヒットも2-0からじゃなかったっけ?
139代打名無し:04/04/08 08:45 ID:fBoJ9tO+
投手陣から信用されてない阿部が悪いな
140代打名無し:04/04/08 08:47 ID:kqEZ+w+R
中継ぎ登場と一緒にキャッチャーも代えればオッケー
141代打名無し:04/04/08 09:00 ID:7k3DWDoB
>>135
あのシーン阿部は内角高めのボール球んトコに構えてた
のけぞらせるつもりだったんだろ。
あれに関しては完全に前田の失投
でも、阿部のリードはデーブの遥か下を行くのは間違いなし
142代打名無し:04/04/08 09:03 ID:3j94zOrt
右翼新聞きたー!
143代打名無し:04/04/08 09:05 ID:vYlj3fjX
前田とかシコースキーなんていらないよ。

角と鹿取、呼び戻そうぜ。
144代打名無し:04/04/08 09:12 ID:sPqdhQpq
サンチェが帰ってきますよー
145代打名無し:04/04/08 10:02 ID:jFFKzH7v
>>140
昔阪神に抑えの捕手がいたことがあったけど、うまく機能してたように見えなかったな
146代打名無し:04/04/08 16:02 ID:fcNmOa+R
こいつの配球はパワプロやってる小学生にも劣る。
阿部の配球じゃコンピューターにも勝てねーよ。
147代打名無し:04/04/08 16:03 ID:cUZ1vH3h
そりゃ視聴者にも予想的中されるようなリードじゃ投手も信用しないわな
148代打名無し:04/04/08 16:08 ID:7CROha55
>>145
カツノリ?
149代打名無し:04/04/08 16:09 ID:z0w3cmic
ジョーヅメだろ
150代打名無し:04/04/08 16:12 ID:7CROha55
>>137
今は西武の細川が旬なので、強奪はそっちから。
151代打名無し:04/04/08 16:15 ID:+wYFdTOD
実松あげる
152代打名無し:04/04/08 16:17 ID:QWuB83PL
西山をどうぞ
153代打名無し:04/04/08 16:28 ID:fObLUti8
   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、       来    期    史   上    最    強    打    線
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;         _____   _, - r ー 、   wwwwwwww
i;;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::: MNMNMNMM       丶/        `V         /        ,、---、
!;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i| ッ────| G24    ヽ   トヽ      ヽ|  ̄ ̄ ̄ ̄ | /巛巛ミ、 r'´    `ヽ
iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >」  ━ ━ |  ___________l ノ/ i、ト、ヽ、    } \  / .|/ミ      ヽ ミ''"""~"`゙ミ ',              
| >|.}   `  '  i,.  |   (・ ), (・ ) |    ミミミミミミミlll ___, ,___ ヽ、 { -・- ハ-・-. |ミ       |┏━  ━┓l/ ̄ ̄ ̄ヽ         
ー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .(6|   <- -> |==-、  /-==-lll((・)), . 、((・)) |イ   ・・i .  |   <・  ・>| (●) l(●) l⌒)__G__i∠ ̄ ̄~ミ  
i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;; | |.      ヽ | (●)  i'(●)  |   .、_,,     |リ|. / 皿 i  |    ( -v- ) ノ ´(o o)`  )_ノ.-   -l ノ/ノ'`ヽヾ      
| ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'   |  ノ三三) |    ,_i       |ヽ , __ 、 i .|'"     ̄   /   ,;'', ^_^、';|  r___u__ヽ .l. (6〈.  レ  〉 ` ゝ´j─∧_∧     
`、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./   ヽ      |\::  ‐-‐     /、  `ニ'" ノ / | \     ノミヽ  ;,ヽ_ノ,;\ `ー' ノ  .|.   _  | ヽ.'ー=='」 (’┏┓’) ゲッツ!
、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/   \  ト.─- ┘ \:::      / | ヽ__ /| |  ' ー--" | 人 \_;,,,,,,;/  l ` ー' l   |.\__/ ヽ、 てヽ,(σ   ,,σ 
    きよ       城島      よしのぶ      二岡     小久保    ローズ    ぺタ     清水    二死   ラミレス
  4億5000万    6億       3億      2億1500万   2億1000万  5億5000万 7億2000万 1億6500万 1億5300万  3億
154代打名無し:04/04/08 16:33 ID:OwEUVnK/
もうキャッチャー吉永でいいだろ
155代打名無し:04/04/08 16:37 ID:7CROha55
これで、さらにヤクルトから監督候補として古田強奪したら、みんな引っ繰り返るだろな
156代打名無し:04/04/08 16:40 ID:F1lbpJvk
普通に村田使っとけ。
打力的にも、阿部より信頼出来るように思えるのだが
157代打名無し:04/04/08 17:37 ID:4V/ieBPQ
江夏が「ブチほど何も考えない捕手はいなかった」
とコケにされた田淵にボロカスに言われる阿部も情けなさ杉
158代打名無し:04/04/08 21:36 ID:LqGAwEly
今日の8回立波への配球。TVで見てて全部読めた。ヲヒヲヒ、俺は
野球初心者だぞ。
まあ、わかっても打てないのが上原の球なんだろうけど。
159代打名無し:04/04/08 21:44 ID:8hZ6+LIj
普通、ピッチャーの能力におんぶにだっこの捕手なんていない。
160代打名無し:04/04/08 22:30 ID:PEk+5POb
結局負け越した中日…
161代打名無し:04/04/09 00:54 ID:5yGzkizp
フジの谷沢に「上原はキャッチャーのサインに首を振らないんだよね」って言われてたよ。
そんなにひどいんか、阿部・・・
162代打名無し:04/04/09 02:14 ID:ehCTGtvT
それ言う直前に、1球だけ何度も首振ってフォーク投げたよ。

しかし阿部のリード、今日も解説者にダメ出しされてた。
放送局も解説者も違うのに毎回ダメ出しされてる。
163代打名無し:04/04/09 02:19 ID:v3mzXngE
阿部ってなんで毎回バッターボックス入るとき、泣きそうな顔してるの?
164代打名無し:04/04/09 02:21 ID:sqwxptBZ
今日8回だっけ?
上原のストレートが走らなくなったらフォーク多様してきやがった
アレックスに対して5連続ぐらいフォーク投げてなかったか?
挙句にはワンバウンドしちゃったし
165代打名無し:04/04/09 03:43 ID:REa0F62v
福留があんなんでは中日は分断されて非力。今の旬はベイだろう。
166代打名無し:04/04/09 08:05 ID:DDZh4Djg
2002年は何だったんだろう・・・・
167代打名無し:04/04/09 10:18 ID:PHjpgweS
2002年がピークだった、あとは落ちるのみ
168代打名無し:04/04/09 13:23 ID:DZYuOhKQ
>>166
中の人が違っていたんじゃないかと推測
169代打名無し:04/04/09 14:12 ID:pUaRmkFN
>>166
2002年は阿部の能力というより投手陣が全体的に好調だったからじゃない
工藤・桑田はリードなんていらないし、というよりそこらのキャッチャーよりよほど配球を知ってるし、
上原や高橋、河原なんかもよかった。

まあ投手でも野手でも一年だけ活躍するのは良くある話で、活躍した後、研究されても結果を
だすのがその選手の自力だと思うけどそういう意味では阿部は根本的に自力がないと思う
170代打名無し:04/04/09 14:42 ID:INAbyqww
マジでカツノリ使った方がいいと思う。
阿部よりは間違いなくマシ。
171代打名無し:04/04/09 15:10 ID:JvgHrOWw
2002年って阿部途中いなくなったよなたしか。
代わりの村田が意外に良くて評価急上昇だった。
172代打名無し:04/04/09 15:28 ID:l/gwrLff
プロ野球の解説のジジイ共はほんとに聞くに耐えない解説ですね。
居酒屋でやってろや。
173代打名無し:04/04/09 16:50 ID:URZ9+03n
>>169
2002年はリードよりバッティングの方が目立っていたしね
174代打名無し:04/04/09 16:58 ID:xRGD9gTp
きょうは やくるとと しあいだ 
いわむらってひとが ちょうしいいらしい
いわむらってひとってどんなばったーだっけ?
うーん・・・わすれた!
きょうのばんごはん なにたべようかなー
175代打名無し:04/04/09 17:03 ID:aMiL5tFK
中村武志でもとれ
176代打名無し:04/04/09 18:59 ID:LhCyR9BA
>阿部短信
>女房役として、7回まで無失点の好リードを繰り広げたが、終盤は冷や汗の連続。
>「最後は神様に祈りましたよ」と2試合ぶりヒットの快感も吹き飛んだ。

やっぱり阿部の配球は神頼みだった。
阿部の唯一の生命線の打率(.158)が低い今が変え時ですよ。
177代打名無し:04/04/09 19:07 ID:us6J02qY
>>174






やはり、阿部はサルだったか・・・
178代打名無し:04/04/09 19:37 ID:SFw1LYAd
>>177
洞察力あるな
179代打名無し:04/04/10 00:13 ID:Ds+AFOXk
これだけ他が打つんだから打てない奴が捕手でも問題ないのにな
阿部はマリーンズにくれよ
180代打名無し:04/04/10 00:24 ID:NjBs8oOw
>>179
マリーンズの生命線の守備力が劇的に低下しますが
それでもよろしければ
181代打名無し:04/04/10 01:09 ID:5L0OmbXo
>>179
あなたマリーンズファンじゃないでしょ。
阿部は激しくいらない。里崎、清水将のほうがマシ。

日ハムか近鉄、檻にでもやってくれ。
182代打名無し:04/04/10 01:15 ID:cqb53c6U
リードの良し悪しってIQと関係あるの?
183代打名無し:04/04/10 01:16 ID:ALU20tcR
>>181
ハムにも要りません。
こっちにだって選ぶ権利はありそうな気はします。
184代打名無し:04/04/10 01:21 ID:tYGEhE6V
>>183
打てる分、高橋よりは良いだろう
185代打名無し:04/04/10 01:53 ID:deOC36D0
捕手のリードってどれくらい防御率に関わってくるんだろうね。
古田が怪我したときのヤクルト、矢野が怪我したときの阪神には笑ったがw
186代打名無し:04/04/10 01:58 ID:X433YZuJ
巨人の場合は阿部が怪我すると勝率がうpするね
187代打名無し:04/04/10 02:20 ID:m1Zc16M2
前田がアレックスに打たれた初球も酷いが、密かに
その前に岩瀬がペタに打たれた初球も酷いぞ。

タニシゲもだめぽ。
188代打名無し:04/04/10 09:42 ID:qUZNOdP4
>>159
谷繁はそんなタイプだと思う
速球で押せる投手は滅法強いが
技巧派と組むとイマイチ
189代打名無し:04/04/10 10:15 ID:2FyiCkOe
>>187
あれは両者ともに失投だろ。
スレ嫁。
190代打名無し:04/04/10 11:18 ID:h0pU6dns
でも巨人の去年の大型連敗の時の捕手は村田だったんだよなぁ・・・・
191代打名無し:04/04/10 11:27 ID:dXZAXMvA
阿部ちゃんの今季の目標は、140試合(できればフルイニング)出場だよー。
城島に触発されたらしい。
このスレも長くなりそうだね。
192代打名無し:04/04/10 11:49 ID:RqZdp9Zd
>>191
2年目の膝の怪我してからずっと言ってる気がする。

>>130
亀だが
それたぶん内角低めにフォーク(?)投げさせたシーンじゃないかな?
そこだけは投げさせちゃいけないとこにピンポイントで投げさせるよな。。。
193代打名無し:04/04/10 13:02 ID:VaV3n/gL
>>184
信二の打撃をなめるなよ。
まあスラガガーよりは打てるが。
194代打名無し:04/04/10 20:16 ID:Xz3DDfXI
「しんのすけ!」コールが「しのすけ!」にしか聞こえないのは俺様だけか?
195代打名無し:04/04/10 20:37 ID:2q5ZIO+E
あべしがまたうたれましたよ
196代打名無し:04/04/10 20:42 ID:cwWnsqNl
どっちかっていうと木佐貫の失投だがまあねぇ・・・・
197代打名無し:04/04/10 20:45 ID:lC8nR/Gh
うは
198代打名無し:04/04/10 20:56 ID:H6lBnpgc
好リードだったらしいですよ
199代打名無し:04/04/10 21:03 ID:nu6yJLcH
>>198
確かに古田に対しての、初球高めフォークはありだった。
だからといって、続く稲葉にも同じ入り方って・・・・。
ダメだろ。基本的にあそこは長打警戒で低目を突くのがセオリーな
気がするんだが。
200代打名無し:04/04/10 21:41 ID:NjBs8oOw
>>199
阿部ですもの
201代打名無し:04/04/10 23:57 ID:LbleXZvY
きっとねぇ、
ここは低めを突くのがセオリー→古田さんも同じコトを考えてるハズ
→なら裏をかいて高めフォークで行こう→古田空振り→その後は、低
めを突いて行く→内角低めに直球を投げといて最後は外角への変化球
がセオリー→なら裏をかいて最後は外角いっぱいの直球→古田三振
→上手くいった→なら次の稲葉さんも同じ攻めで→HR
こんな風に思っていたに違いない。アフォか。奇襲は何度も続かないし、
稲葉は配給を読むタイプでもない。加えて初球から振るタイプ。
きっと相手打者のこと何も考えてないだろ。
202代打名無し:04/04/11 03:27 ID:1WERln2m
で、何で誰もコーチ陣の事は責めないんだ?
203代打名無し:04/04/11 11:03 ID:LfuyV57l
まぁ確かに原の責任でもあるんだけどな。
阿部の成長期に配球を教えられるコーチを揃えなかった訳だから。
阿部はもうスタメンは当然みたいな顔して、人に物を教わる気持ちを持ち合わせていない。
堀内も守備重視なんて言ってるけど、打ち始めた阿部を外すとは考えにくい。
204代打名無し:04/04/11 18:42 ID:5rIJy7SO
>>203
無理矢理去年に責任転嫁するのは如何な物かと。
それより、今年一言でもアドバイス出来る人間はいない方が問題。
205代打名無し:04/04/11 21:14 ID:oeCyvTaK
んん…こんなふうに勝ててしまって、巨人に成長はないだろうな
こんなのずるいよな
慎之助は大好きなんだが…


あぁ…我が巨人
206代打名無し:04/04/11 22:22 ID:NmF+lnOX
また糞スレか
207代打名無し:04/04/12 02:06 ID:m4cw8rdl
お立ち台で「最高でぇ〜す」としか言えんやつにキャッチャーは無理だと思う。
コメント考えるのめんどくさいっていうのがアリアリ。
しかし「最高でぇ〜す」のノーテンキさはSHINJOに通じるものがある。
そこが怖いと言えば怖いところ
208代打名無し:04/04/12 03:17 ID:TIpwD90+
SHINJOに通じる選手が出るのはむしろ喜ばしいことだが、
そういう選手はキャッチャーやらない方がいい。
209代打名無し:04/04/12 12:29 ID:m4cw8rdl
>>208
とはいえ、昨日みたいに自軍のHRが出て勝てば、阿部のリードの問題もスルー
されるからな。本人が2本打ったこともあってもはやヒーロー。
実際は、岩村とラミちゃん(ペ)にいいところでHR打たれてるわけだし、スクイズ
も防げなかったし、9回だって、あそこでラミちゃん(ぺ)が空振りしてくれたから
良かったものの、かなりヒヤヒヤだった。
210代打名無し:04/04/12 16:37 ID:c3lqrjOb
このまま中途半端に勝ち続けるとマジで阿部の成長は期待できないな
思いっきり慢心するタイプっぽいし・・・・
211代打名無し:04/04/12 18:22 ID:SpZNEFp0
阿部は慢心するようなタイプじゃないよ
基本的に謙虚
212代打名無し:04/04/12 18:23 ID:JIRhG4s3
>>209
ラミレスのHRは阿部のせいじゃなかったと思う。
あそこで内角低めの直球はセオリーとして間違ってない気がする。
本音は外角へ逃げるスライダーあたりを持ってきたかったケド、桑田の
球が外に逃げる感じでストライクゾーンを外れていたから、あそこは内
角しか投げるところがなかった気がする。
あれは打ったラミレスを褒めるべき。(または、あのコースを持っていか
れる桑田の球威の無さを責めるべき)
213代打名無し:04/04/12 23:34 ID:cYioxXn4
謙虚なイメージは全くないな
214関西の巨人ファン:04/04/12 23:50 ID:NZ8+LU5i
村田前バッテリ−コ−チと二人三脚で取り組んでいた
02年が良かったんだけど、03年にぺタジ−ニが外野に入ってから
どうも配球が、おかしくなった気が・・・
木佐貫の初陣の時も全球ストレ−トだったし・・・
俺の気のせいじゃないよね?
215代打名無し:04/04/12 23:52 ID:Mvt5Jcz1
入団当初の張り詰めたカンは最近おおざっぱになってるよな。
216代打名無し:04/04/12 23:54 ID:e2AxMQ+W
しかし阿部が打ち出したらもっと勝ちだすだろ。
止められなくなるのは事実。
217代打名無し:04/04/13 00:21 ID:mhtpaeJv
sa
218代打名無し:04/04/13 01:03 ID:KK/PL44P
投手が5点も取られているのに、
「サイコーですっ!!」はないだろう。
219代打名無し:04/04/13 01:37 ID:uuiFOuTv
>>218
そのノーテンキさが阿部
それをローズにからかわれているのも阿部
220代打名無し:04/04/13 01:45 ID:i9aiE3sU
阿部はラビットでしか打てません
221代打名無し:04/04/13 02:19 ID:A4Jz3PKO
結局は投手次第だな
222代打名無し:04/04/13 07:00 ID:qDo7RGjr
阿部のリードがどうこういったら、こないだの巨人戦で満塁逆転弾浴びた古田のリードはもっと駄目じゃん
223代打名無し:04/04/13 08:51 ID:wwvJ0zPj
何がどうダメだったのか詳しく。
だって結果が云々、とか馬鹿丸出しな事は言わないでね。
224代打名無し:04/04/13 11:58 ID:H2cKMnJT
あべしっ
225代打名無し:04/04/13 12:03 ID:nbGDdzQ1
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))  
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
226代打名無し:04/04/13 21:16 ID:YmyTlw+Z
糞リードの上にチキン
227代打名無し:04/04/13 21:19 ID:cwSJo0d9
古田が捕手だったら1試合で平均1得点減っても
1試合平均3失点防げたな
228代打名無し:04/04/13 22:20 ID:vgm6Sr0Y
フォーク馬鹿
229代打名無し:04/04/13 22:27 ID:lx3SWaTF
今日は投手陣の調子が悪かったの?
打っても打っても勝ち越されるって、虚しくないか?阿部ちゃん。
230代打名無し:04/04/14 01:09 ID:AWAqA+7z
さいこーでーす。て言わされているのは、自分で納得してるのかね?
231代打名無し:04/04/14 01:22 ID:TpFcMUJc
自分で言い出したんだから自業自得だろ
しかしあんなにバッカンバッカン打って勝っちまったらリードの反省なんて一切しねーだろーな
232代打名無し:04/04/14 01:25 ID:cMfalo3w
2001年の近鉄のようになるな。
233代打名無し:04/04/14 02:52 ID:zhjDXbSD
「阿部は復調して来たね」 とウチのパパンがほざいてました。


あのな   打 ち 出 し た ら そ れ で 復 調 な ん で す か ?


捕手はリードと肩が命でしょ。
もう いい加減 打力偏重思想を捨てなさい!
234代打名無し:04/04/14 02:54 ID:1Q3QyX/6
打撃でワーッと騒いで反省点を帳消しにしちゃってたら
リードなんて成長するわけないな。
235代打名無し:04/04/14 02:57 ID:++ZHEyLB
巨人と阪神は同じ防御率だな。(4,75)
それなら矢野も責められるべきじゃなかろうか?
投手力では巨人より前評判高かっただろ?
236代打名無し:04/04/14 03:14 ID:0eE2AOLa
いや、矢野はすごいだろ。
 伊良部や前川でアレだけ大量点をとられまくって、
防御率を4点台に抑えてるんだぜ?

(今年の伊良部をリードした)阿部なら、防御率10点以内に
抑えることも難しいんじゃないか?

 ちなみに、中日の川北が防御率1000以上です。笑
237代打名無し:04/04/14 03:17 ID:1Q3QyX/6
矢野は今年調子悪そう。燃え尽き症候群かもな。
238代打名無し:04/04/14 08:34 ID:gR62FOei
もしかして二冠王?
239代打名無し:04/04/14 09:31 ID:B/lfvDHQ
もしかしなくても二冠王です
240代打名無し:04/04/14 09:35 ID:fodYd6f2
ジャンパイアでも防御率が悪いってのは致命的だな
捕手は諦めた方が良いと思う
241代打名無し:04/04/14 09:43 ID:WgaNthIZ
肩いいなら外野に転向したほうが・・
242代打名無し:04/04/14 09:50 ID:GOXPgT18
>>211
基本的に謙虚な性格で今のリードがあるのなら本質的に捕手に足るだけの
知能がないということに
外野コンバートの噂が出るのも頷ける

なんか新庄と同じ人種みたいだし
243代打名無し:04/04/14 11:33 ID:h4BNKNV2
キャッチングも相当やばい
244代打名無し:04/04/14 12:47 ID:Mt+ZBDIl
謙虚な性格の割には新聞では偉そうな発言が良く見受けられるな
245代打名無し:04/04/14 12:51 ID:kCAUkCY7
外野手としてマリーンズに来ませんか
歓迎しますよ
捕手としては(゚听)イラネ
246代打名無し:04/04/14 13:04 ID:U5gaObvs
>>233
同意。
ウチの親父もそう。
私が阿部を見て、
「そんなに打たんでもいい「よ。も少し守備に専念してくれ。キャッチャー
は守備が命だろ。」
というと、
「アホか。キャッチャーには打力が必要なんだよ。歴代の名捕手はみ
んな打つから名捕手なんだ。古田とか野村とか城島とか。」
と。こっちが言いたい。アフォか。古田や野村が高評価されてるのは、打
力よりリードや守備がいいからなんだよ。イイ加減気づけ!
247代打名無し:04/04/14 14:00 ID:5OknQ2IY
>>246
俺も同意だ。
また馬鹿の一つ覚えで「最高で〜す!」か。
10点取られてんだから少しは、しおらしくしろよ。
それで謙虚な性格って頭がどうかしてんだろ。
248代打名無し:04/04/14 14:22 ID:yVT7Ra7U
>>247
スマン。昨日の試合は仕事で見られなかったんだが、阿部が2ホーマー
打ったのは知ってる。で、「最高で〜す!」か。
どの面下げて言ったんだろ?(相変わらずのバカ面だろうが。)
ピッチャーの調子もあるんだろうが、10点も取られてちゃな。
ヤツには自分が「守備の要のキャッチャーだ」という自覚があるのか?
(おそらくないだろう。)
249代打名無し:04/04/14 14:57 ID:ZUeDx3SP
古田、矢野、谷繁、城島あたりだと
10失点で、あんな陽気なヒーローインタビューしないだろうな。
むしろ、責任感じて、インタビュー断れよ。
250247:04/04/14 15:09 ID:5OknQ2IY
>>248さん
ゴメソ・・・・・
「頭がどうかしてんだろ」は全く失言だった。
昨日馬鹿試合見せられて、気が立ってた。
心より反省してます。
ちなみに堀内は
「いやあ、7−1からでしょ。考えられなかった。バッターがすごすぎるね。
勝てると思っていませんでした。阿部? 異常だね。7打点だって。信じられないね」(´,_ゝ`)プッ
251代打名無し:04/04/14 15:13 ID:yVT7Ra7U
>>246だが、
ウチの親父に言わせると、
「守備だけの捕手が名捕手か?そんなヤツはいない。打てる捕手が名捕手
だ。」
つーことらしい。
伊東とか森とか達川とか結構いそうな気がするんだが。
252代打名無し:04/04/14 15:15 ID:5LYITnXz
阿部は早いうちにファーストかサードにコンバートすべきだな
普通の捕手なら10失点もしたらどんなに劇的勝利でも反省の弁が第一に出てくるはず
捕手としての責任感を背負えない選手
253代打名無し:04/04/14 15:22 ID:yVT7Ra7U
>>250
いや、謝られても困るんだけど・・・・。当方、困惑気味。
>>248の「スマン」は「自分は見てないんで、あまり偉そうには言えない
んだけど・・・」の意味で使ってただけなんだが。
意味無く萎縮させてしまったようで、ゴメンナサイ。
アンカーつけたのもあんまし意味なくつけたし。混乱させてしまって、申し
訳ない。
254247:04/04/14 15:29 ID:5OknQ2IY
>>253
211が安部は謙虚って書き込んでたんで本人と思ってしまった。
重ねて、ゴメソ
元々、大学の監督は外野で使って欲しいってことじゃなかったっけ?
うろ覚えだが・・・

255代打名無し:04/04/14 17:15 ID:akAVomeY
>>251
田村も入れてください。
256代打名無し:04/04/14 20:18 ID:G+wGYNH+
BS-hiで武田にバッサバッサと切られています。
257代打名無し:04/04/14 20:18 ID:MkZIJMJF
原にも言われちゃったよ もうお終いだね
258 :04/04/14 20:21 ID:lZhY5XGp
つーか野球経験者なら誰しも疑問をもつはず>阿部のリード
259代打名無し:04/04/14 20:25 ID:MP1S3KR5
>>257
なんて言ったの?
260代打名無し:04/04/14 20:45 ID:oOslrnEa
>259
あそこに投げる気持ちがわからないとか
261 :04/04/14 20:45 ID:lZhY5XGp
内角攻めりゃいいってもんじゃない
262代打名無し:04/04/14 20:48 ID:G+wGYNH+
福留のホームランは、上原を切りまくる武田。
阿部はボール球を要求したはずと言っている。
263代打名無し:04/04/14 20:49 ID:uAEMvl8m
再び原の阿部批判来た!!
「1−2から四番にインコースストレートを
 要求するのは僕には分かりません」
と言っていた。
ちなみにさっきは、谷繁に2−2からアウトサイドのストレートはありえない。
どんなときでも崩してはいけないスタイルがあるだろう。
みたいなことを言っていた。
264代打名無し:04/04/14 20:54 ID:CL0hjKMm
ラジオ聴いてるけど阿部がリードでほめられてるのって聴いたことないな
265代打名無し:04/04/14 21:06 ID:XSCQYqZg
また原は阿部批判ですな。
2アウト1塁代走使ってミエミエの盗塁の場面で
初球外すことなくフォークで走られる。
266代打名無し:04/04/14 21:13 ID:oOslrnEa
そして、谷繁を誉める原
267代打名無し:04/04/14 21:17 ID:MkZIJMJF
最後もさりげなく谷繁と比較してたなw
268代打名無し:04/04/14 21:17 ID:MP1S3KR5
谷繁の憧れの選手→原
阿部の憧れの選手→掛布
269代打名無し:04/04/14 21:29 ID:oOslrnEa
でも、今日もHR打ってるのか・・・
ホント打撃馬鹿なんだな(・。。・
270代打名無し:04/04/14 21:37 ID:Zcuu9K4k
原たんの「僕には分かりません」にハゲワロタ
271代打名無し:04/04/14 21:45 ID:MUv4hoIX
>>270
つまり、原にはウナギの教育はできなかったてことだな。
272代打名無し:04/04/14 21:50 ID:MP1S3KR5
村田に教わったことを忘れて
高田コーチに再教育されてるんだよ。

今のところチーム防御率4.75。
273代打名無し:04/04/14 21:59 ID:tPySCdv5
4番阿部(ライト)
8番由伸(キャッチャー)
コンバート汁。
274代打名無し:04/04/14 22:25 ID:CSFzKhJj
いやまじで今日のリードはダメダメだった。。。
慎重さが足りないよなぁ。
275代打名無し:04/04/14 23:11 ID:vTN4IZRP
やっぱり原も監督時代から呆れてたのか?
じゃあ何でリードを教えられるコーチを用意しなかったのかも疑問だ。
276代打名無し:04/04/14 23:12 ID:/rSg9P7I
ゴメン
最近の矢野もよくワカンネ
つーか慎重になりすぎて自滅?
277代打名無し:04/04/14 23:27 ID:D9wc4giw
>276
最近の矢野→「石橋を叩いて壊す」リード
阿部→「橋ゲタを踊って落ちる」リード
278代打名無し:04/04/14 23:30 ID:G+wGYNH+
今日の放送で、阿部は谷繁の存在感に憧れてるとか言っていたが…。
別の意味でアピール度は勝ってたよ、阿部ちゃん。
279代打名無し:04/04/14 23:43 ID:nOZ9ek51
阿部、捕手の才能ないから1塁でいいじゃん。もうすぐ空くし。
そうすればバッティングに集中できるし。
このままだと、リードの悪影響が打つ方にでそう。
280代打名無し:04/04/14 23:52 ID:yiXuVw48
肩もあるだろうし、外野、サードあたりがいいんじゃね
281代打名無し:04/04/14 23:57 ID:D9wc4giw
来年、城島がFA権とるまでは捕手でいくだろうな。
で城島引っ張ってきて阿部外野。
それか今オフにも城島、無償トレードとか。
マヂでナベツネが考えてそうで、激しくイヤ。
282代打名無し:04/04/14 23:57 ID:+Ciz5l9u
>>277
笑うと同時にすごく納得した。
283代打名無し:04/04/15 00:06 ID:WvcZYXTH
去年、右肩痛めてからスローイングとか含めてかなり肩は並以下になった印象があるのだが。
284代打名無し:04/04/15 00:15 ID:fRr/blrd
日テレで一茂にも言われるっぽい
285代打名無し:04/04/15 00:33 ID:I6FYNyMB
阿部はバカなんだからただ投手の投げる球を受けて入れはいいんだよ
286代打名無し:04/04/15 00:33 ID:dHJurBTH
スポルトでも酷評
287代打名無し:04/04/15 00:37 ID:9uG/nF3T
今日のMVPは福留のインコース攻めさせた阿部でいいんでしょうか?
288代打名無し:04/04/15 01:18 ID:CmyPatQv
阿部が捕手としてダメ出しを喰らうのは、城島と同じように『バッターとして成立している』からじゃないだろうか。

自分がバッターボックスに立った時、このコースなら嫌がるとか この球は打ちにくいとか。
一見筋が通っているように見えるが、これにはあまり意味が無いと古田が言ってた。
バッターボックスに立つのは、実際には自分では無いのだし
嫌いな球 ボックスの立ち位置 打ちづらいカウント バッティングに対する考え方
9人ズラッと並べば 9通りに違う。

じゃぁ どうすれば良いのか? 答えは実に簡単でした。

古田 「覚えるだけですよ。 全部併せたって100人もいないんだし」


さぁ 明日から 頑張れ 阿部!
289代打名無し:04/04/15 01:25 ID:Ptlpw8mA
>>288
阿部はバカそうだからな。無理なんじゃないか。
それより、ピッチャーのいい玉を引き出すほうのリード覚えてみたらどうかな。
290代打名無し:04/04/15 01:34 ID:L1pTB+Vs
インチキ投手グーリンをピッチャーにして、
阿部、矢野、谷繁、城島、細川あたりでリード競争するのを激しく見てみたい
291代打名無し:04/04/15 01:37 ID:0zrB9yNo
>>289
>ピッチャーのいい玉を引き出すほうのリード
?ピッチャーがどんなにいい球投げても、打たれるモノは打たれる。
投球は点ではなく線。上手に組み立てないとダメ。
じゃあ、上手な組み立てをするには、というと、>>288のようにバッターの
特性を考えなきゃなんない。
上手く打ち取れればピッチャーもノッていい球がくる。
リードつーのはそーゆーモンだと思うんだが。
292代打名無し:04/04/15 01:38 ID:Ptlpw8mA
>>291
いい球投げれば少々コースが甘くても打たれないと俺は思うんだが。
293代打名無し:04/04/15 01:51 ID:zEj9rl9M
>>292
「いい球」の定義は?
294代打名無し:04/04/15 01:53 ID:yGS1LWdz
>>288
古田は結構頭いいからな。
阿部は知らないけど見た感じ莫迦だから頑張っても無駄。
それに覚える気なさそう。空き時間にバッターの分析なんかせんでしょ
295代打名無し:04/04/15 02:01 ID:WFRMWExW
一応名誉のために言っとくと、部屋ではかなりの数のビデオを見てるらしい。
もちろん試合のビデオだよ。
296294:04/04/15 02:09 ID:yGS1LWdz
>>295
そうなの?スマソ。
297代打名無し:04/04/15 02:09 ID:FhOAqAt/
なるほど、安眠の友というわけだな
298代打名無し:04/04/15 02:49 ID:BXJy88SQ
>>292
>いい球投げれば少々コースが甘くても打たれない
それはそのとおり。
でもどんなピッチャーでもコースは甘くなる。その甘いコースを打ってく
るのがプロ野球選手。
例えば、カーブ打ちのうまい選手がいたとしよう。そんな選手には、どん
なに素晴らしいカーブを持つ投手でもカーブを投げれば打たれる。
じゃあ、カーブを投げなきゃイイのかというとそうでもない。カーブを投げ
ないと分かったら、他の球に狙いを絞るだろうし、球種の関係もあって打
たれる率も上がるだろう。じゃあどうするのか?
答えは、球種を上手く使って(カーブも含む)その打者の特性を消せばイイ。
(例えば、ストレートを内角にバンバン投げて、最後に外角にボールにな
るカーブを投げて打ち取るとか、カーブを投げるように見せかけて、スト
レートを持ってくるとか。あくまで例だけど。)
それがリードだろ。それもあわせて「いい球」、「生きた球」だろ。
自分はそう思うんだけど。
299代打名無し:04/04/15 02:54 ID:BXJy88SQ
>>298補足
確かに「分かっても打てない球」は存在すると思う。
全盛期の佐々木のフォークとか。
でもそれは、たまたまピッチャーの調子がイイせいで、それを毎回期待
するのはおかしい。
それに、佐々木のフォークだってストレートとの二択があって初めて生き
るモノだろうし。
「いい球を投げれば打たれない」のは事実。でも如何に「いい球にするか」
はキャッチャーの責任だと思う。

つまり、「阿部にはそれができてない」、つーコトだ。
300代打名無し:04/04/15 08:22 ID:9rXY+CJv
だいたい村田でも教育できなかった阿部を
高田が教育できると思う?
301代打名無し:04/04/15 10:13 ID:0iWfe1XA
阿部を教育できる人っているの?
302代打名無し:04/04/15 11:04 ID:ogkxJVl7
正直、大久保に比べればマシ
303代打名無し:04/04/15 12:07 ID:sOTCKmIb
まあ昨日はリード以前にもう詰んでたと思うけどね。フォークは抜ける、ストレートはフリーバッティングレベル
判定はきつめ。7回以降の上原は、打球当たる以前にほぼ全員に捉えられてたしね。代えられない時点で詰みかな。
ただそれでも谷繁は、確実に打たれるストレートよりは可能性のあるフォークでよかったような気もするし
完全に狙ってる福留に対して、ハーフスピードの棒球でインコース勝負にいって、上原さんのストレートにかけた
とかいわれても……
ありゃ打つよさすがに。
304 :04/04/16 00:14 ID:n1fogbpQ
まぁあの回は既に球がいってなかったのは確か
305代打名無し:04/04/16 00:45 ID:IQ+ipS3/
守備より打撃なんて、メジャーの捕手みてぇだな
頼むから3点前後のイイ試合してくれよ
306代打名無し:04/04/16 01:35 ID:AquNWZGy
どうして村田はスタメンじゃないの?

昔は村田が主力捕手だったよね。年なのだろうか。
307代打名無し:04/04/16 01:43 ID:r8iGbJRP
阿部のリードも問題かもしれんが
もっと問題なのは上手くもないのに
あたかも自分は超一流でしたばりの
口調で阿部のリードや野球選手のことを勝手に語り
つづける、野球もゴルフも中途半端な
デブ大久保で決定。
308代打名無し:04/04/16 02:52 ID:GShknULE
>>306
今の村田が主力捕手だったことなんてあるのか?
二番手捕手がいいとこだったろ
もしかして、引退した村田真一と混同してる?
309代打名無し:04/04/16 04:44 ID:kKSoodpM
実はキャッチャーだめといわれてた時代のが
リードとか総合的にはよかったんじゃないか?
でないと斉藤・桑田・槙原とか投手があんなよくならない。
310代打名無し:04/04/16 06:45 ID:NHzMiibQ
巨人の捕手は、肩弱いのが続いたから。リードが駄目だったわけでもない。
311代打名無し:04/04/16 07:05 ID:g6CxN49V
,..-,..'"´´´'"´"'"--、
       ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
      / ,            .ヾ.ヽ
      ,' /             .ヾヽ
      j |  ..... ................  .   / }ミ i 
      | |  . .....................   ./ /ミ  !
      } |   /'    '\___.l ゙iミ __」   
      |] ./ ̄`ミl==r'´ ̄ ヽ,. .ィ|/ ィ }   3割30本打てば
       |-i-=・=-|- |--=・=-|-|lぅ lj   
      「!ヽ、____/ ヽ、_ -'  レ'r'/    リードなんてどうでもいい
       `!     j  ヽ        j_ノ  
       ',   /ヽァ_ '┘ヽ    ,i    
        ヽ  'トェエエェイヾ  i   ハ__      
         ヽ( ヽェェェソ.ノ ,' .// 八
          ヽ        /'´   / ヽ
          |ヽ、__, '´ /  /   \
          ●
312代打名無し:04/04/16 07:50 ID:BV1r7ReV
全盛期の斉藤や桑田、槙原が剛速球を投げまくってた
当時にリードも糞もない。
313代打名無し:04/04/16 10:35 ID:yuZ9yfC0
配球の難しさ
2004.4.15
 セ・リーグも開幕し、各チーム混戦で白熱した試合が繰り広げられています。
私も4月14日の巨人・中日戦を日本テレビの解説で観戦しました。
結果はエース・上原が登板しながら、3−4で逆転負けです。
私なりに敗因を挙げるなら、阿部の配球にあったと感じています。

 勝敗を分けたのは、1点リードで迎えた8回2死二塁の場面での福留君の逆転2ランです。
試合は終盤に入り、絶対に一発だけは打たれてはならない状況でした。
にも関わらず、阿部は内角高めの真っ直ぐを要求し、ものの見事に打ち返されています。
もちろん、打ち返した福留君も見事ですし、球威も落ち、
やや真ん中よりに投げてしまった上原にも問題はあります。
しかし、リードする阿部が、もう少し繊細なリードをしていれば
防げていた可能性は高かったと断言できます。

 結果論ではありません。状況を振り返ってみます。
福留君へのそれまでの3打席は、すべて真っ直ぐで抑えています。
第1打席と第2打席は低目の真っ直ぐで見逃し三振。
第3打席は内角高めの真っ直ぐで詰まらせ、セカンドフライでした。
福留君の心理は間違いなく「真っ直ぐでやられている。今度こそ」と考えていたでしょう。
特に第3打席は詰まらされて討ち取られています。
打者には詰まって討ち取られたくないという気持ちが強くあります。
投手が投げる球で一番詰まりやすい球といえば、内角高めの真っ直ぐです。
その球へのマークは、当然高くなっていたのです。
314代打名無し:04/04/16 10:37 ID:yuZ9yfC0
 そうした状況で問題になる第4打席を迎えました。
阿部も真っ直ぐを警戒していたのでしょう。
変化球を3球続けてカウントは1−2になりました。
前の打席の伏線もあり、さらにこの打席では変化球を3球続けてことにより
「そろそろ真っ直ぐがくる」という状況が揃いすぎていました。
この場面で一か八かで内角高めの真っ直ぐで勝負を挑むのは、無謀です。
しかも一塁は空いていて、次の打者は右のアレックスでした。
上原の球威も落ちていて、左の福留君と力勝負を避けるべきだったでしょう。
仮に阿部が内角高めのボール球を要求したとしても、
カウントが1−3となる状況でストライクゾーンで勝負をしたがる上原の性格を考えれば、
やはり無謀だったといえます。
 
一発だけは打たれてはならない状況。真っ直ぐを狙われやすい状況。
左打者の福留君との勝負を避けてもいい状況。上原の球威が落ちている状況。
すべての状況を考えて、バットに当たれば長打になりやすい内角高めの真っ直ぐを
要求する場面ではなかったのです。

 ではあの場面で、私ならどうしていたかを話します。
すでに内角を意識させている福留君に対しては、徹底的に外角の球で攻めていたでしょう。
結果的に歩かせてもいいのです。どうしても外角一辺倒の攻めになるのが嫌なら、
カウント的に不利になる前に、内角のボールゾーンへ真っ直ぐを投げさせていたでしょう。
315代打名無し:04/04/16 10:39 ID:yuZ9yfC0
福留君に対しての1球だけを責めている訳ではありません。
7回に同点打を打たれた谷繁君への配球も、同じような状況で打たれました。
そして9回2死一塁から代走が出て、絶対に走ってくるという状況の中で
牽制球も投げさせていません。ピッチドアウトしてもいいカウントでしたが、
それもしませんでした。走られた時の球種は、変化球でした。
走ってくる」という警戒を怠っていた証拠でしょう。結果的に失点はしませんでしたが、
捕手として一番大事な「繊細さ」が欠けているから、
勝負を分けることになった「1球」が生まれてきたのです。

 捕手として持っている阿部の素質は、ずば抜けています。
肩も打撃も、超一流だと断言できます。ジャイアンツの連勝は止まってしまいましたが、
この連勝も阿部のバットがなければ、できていなかったでしょう。
チームを引っ張っていけるだけの力があるから、あえて厳しい指摘をしましたが、反省し、
悩み、そして飛躍してもらいたいのです。私の阿部への期待は、それだけ大きいものなのです。
316代打名無し:04/04/16 11:34 ID:NG6Q3229
配球の難しさ
http://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story

>私なりに敗因を挙げるなら、阿部の配球にあったと感じています。
阿部批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも最後を読むと期待しているのがわかる。
317代打名無し:04/04/16 11:39 ID:rdBZdl5V
厳しく言いつつちゃんとフォローも入れる原をグッドガイ賞に推薦します
318代打名無し:04/04/16 11:44 ID:VjErU/Kx
つーか、アレを育てられなかったのは誰だと
319代打名無し:04/04/16 12:06 ID:VsbrFuyD
つーか、思いっきり結果論じゃん
320代打名無し:04/04/16 12:36 ID:pQuadEdk
>捕手として持っている阿部の素質は、ずば抜けています。

リードにダメだししてる時点でこれは当てはまらないのでは?
321代打名無し:04/04/16 13:03 ID:HDfenwPf
結果論かどうかというのは別にして
一発だけは避けなければいけない場面で
セオリーを無視してバカみたいに内角を要求するのはどういうことなんだ?
きっちり内角を決められる投手ばかりじゃないだろ
322代打名無し:04/04/16 15:39 ID:DvvGUhGJ
開幕したての頃は馬鹿の一つ覚えで
外角低めばかり投げさせてそれを狙われていたことからの反動と思われる。
323代打名無し:04/04/16 15:42 ID:C3FVYRFd
バッティングがメインだからリードは二の次なんだよ
324代打名無し:04/04/16 15:47 ID:51Oh7Sop
>>308
2000年
325代打名無し:04/04/16 16:20 ID:yuZ9yfC0
2000年も真一の控え捕手だったよ。
工藤のときと真一が怪我や衰えのため、マスクかぶる試合数は多かったけど
(真一101、善則76)
2番手にはかわりない。
326代打名無し:04/04/16 16:43 ID:yYP7iDj1
>>325
義則ってそんなにマスクかぶってたのか

オレのイメージの中ではレギュラー村田真一、2番手杉山だったけど・・・
327代打名無し:04/04/16 16:49 ID:yuZ9yfC0
>>326
打席数が153だから先発はそんなにないと思う。
去年は58試合で135打席だし。
328代打名無し:04/04/16 16:52 ID:yuZ9yfC0
打席じゃなくて打数だ。ごめん。
杉山は38試合で打数58
329代打名無し:04/04/16 17:26 ID:2l7uCdWD
もう脳みそがあるだけで巨人のキャッチャーは十分じゃないか。
捕手が打つ必要ない打線だし、野村遺伝子受け継いだカツノリでいいだろ。
330代打名無し:04/04/16 18:02 ID:ccnZbUkf
軟投派のピッチャーに通用しないリードやな〜
331代打名無し:04/04/16 18:10 ID:Q17sW3Az
キャッチャーのリード?
そんなもん大体でええよ。どうせバッターなんて打てても3割なんだから。
ストライクゾーンなんて9分割できないし。4分割ぐらいだよせいぜい。
北別府や小宮山以外にそこまでコントロールいい投手なんかいない。
むしろ、4分割ぐらいを投げ分けられるリードでいいと思う。
野村や森に感化されすぎ。あいつら僻みっぽい目立ちたがり屋が
リード云々言ったのをみんな間に受けすぎだね。
だから阿部もアウトローばっか構えないでアバウトに散らせばいいのに。
332代打名無し:04/04/16 18:12 ID:xbhBZaog
バッティング以外すべての点で俺の方が上
333代打名無し:04/04/16 18:13 ID:RwS70XP2

空気の嫁ないデーブ大久保は


阿 倍 の リ ー ド を 絶 賛 し て お り ま す
334代打名無し:04/04/16 18:21 ID:Ohhpjpn5
低レベルであれ、阿部はサインは出せるんだろ?サインすら覚えられなかった
大久保よりは百倍まし。元々、巨人はキャッチャーに脳みそは求めて
ないんだし、打力とラビットボールに魅力を感じて巨人を応援するのが
ファンの宿命だろ。
335代打名無し:04/04/16 18:30 ID:Ryhrr+kw
よくバッターは打てて3割で7割は凡退とか言うけど
それは間違い。調子のいいバッターは5割くらいの確率で打つし
ピッチャーの調子が悪かったり、球威が落ちてきていると
それ以上の確率で打たれるよ。
336代打名無し:04/04/16 18:45 ID:MiJRyU0V
古田だか誰かが「1球が1打席、1試合、1年を決める」
なんて事を前に言っていた時に「はー」って感心してたんだけど

阿部にそんなボールはありますか?
337代打名無し:04/04/16 19:01 ID:vbBH63Y4
>>277
かなりの遅レスだが・・・
橋ゲタを踊って落ちるにワラタ
338代打名無し:04/04/16 19:03 ID:UJP7wvUd
もうこれだけ打つほうがいいとリードの方は目をつぶるよ。
つーか5点取られたら6点とれ、これだけの打線なんだから。
339代打名無し:04/04/16 20:00 ID:lm9deORL
アベ・・・
340代打名無し:04/04/16 20:07 ID:KjEGIC/h
阿部って顔がバカっぽいけど本当にバカだろ
学習しろよてめェ
341代打名無し:04/04/16 21:02 ID:rdBZdl5V
捕手が打撃と守備どっちが大事ですか?
今日の展開でもHRがあったからOKですか?
342341:04/04/16 21:11 ID:rdBZdl5V
捕手が ×
捕手は ○
343代打名無し:04/04/16 21:42 ID:ko0hBHk9
>>341
守備。守備のわるい名捕手はいない。
打撃が少々悪くても名捕手と言われる捕手はいても、打撃が素晴らしく
て守備のわるい名捕手はいない。(田淵とか城島がいるが、城島の守備
は悪くない。けして良いわけではないが。田淵は1塁兼用だったし、名捕
手つーより名打者だし。)

阿部もこのスレ読んでいるんだろうか。
今日のリードは大分マシだった。
とは言っても「橋ゲタを踊って落ちる」から「橋ゲタを走って落ちる」になっ
たぐらいだけど。
それ以上にピッチャーの調子が悪すぎだ。
まともに投げてたのはシコースキーぐらい。他はとにかく悪すぎ。
今日は阿部じゃなくても点を取られて然るべき試合だったような気がする。
344代打名無し:04/04/16 22:31 ID:TV8/bsZ/
力のない投手や調子の悪い投手をリードするのも捕手の仕事だけどな

だいたい力のある投手がいい投球したらリードなんて糞でも勝てるっての
昔の斉藤とか、いまだったら上原とかね
阿部の場合投手がいい調子以外ダメだからダメなんだろ?
345代打名無し:04/04/16 22:39 ID:VsbrFuyD
>>344
阿部を叩く為のこじつけの理屈にしかみえないな
346代打名無し:04/04/16 22:45 ID:wEcbN2Za
>>345
344を叩きたいだけにしかみえないな


347代打名無し:04/04/16 22:47 ID:ko0hBHk9
>>345
そだな。
ピッチャーの調子が悪すぎだと、リードしようにも構えたところに球が
こないんだから。リードも何もない。
阿部も途中から「真ん中低めでいいよ。とにかく低めに投げてよ」って
感じだったし。
ただ、「捕手なんだから、もっと真面目にやれよ。そんなリードがあるか!」
とは言いたい。
348代打名無し:04/04/16 22:48 ID:eqAq2M3q
そんなこと言ったら名捕手なんて存在しないな。
349代打名無し:04/04/16 22:51 ID:wEcbN2Za
パワプロやってる小学生でも構えた所にこないなんて計算してやってるつーの
350代打名無し:04/04/16 22:55 ID:eqAq2M3q
テロ朝で村田と阿部がしゃべってる
351代打名無し:04/04/16 22:55 ID:rIc76+ka










風を見る
352阿部慎之助:04/04/16 22:56 ID:NYo+oYZR
お前ら捕手をやったことあんのか?
キャッチボールすら満足に出来ないお前らに
俺様のリードのすばらしさがわかるわけないだろ!糞共が!
353代打名無し:04/04/16 22:57 ID:ZgzNBJ8d
阿部の話したことって、小学生でも言えそうだったね。
354代打名無し:04/04/16 22:57 ID:VsbrFuyD
>>347
マジメにやってると思うけどね
最近は割とマシじゃないか?
355代打名無し:04/04/16 22:58 ID:pbAJkzV8
慎之助、、
356代打名無し:04/04/16 22:58 ID:Ii0IgLxi
ドームでも誰でもホームラン打てるじゃん
357代打名無し:04/04/16 23:03 ID:ko0hBHk9
>>354
だから、大分マシとは書いた。
自分が言ってるのは、「真ん中低めでいいよ。とにかく低めに投げてよ」
つーのは不真面目じゃないか?ってことなんだ。

>>348-349
それはそうなんだが、ただ、キャッチャーが要求したボールがこなかったり、
真ん中に集まったり、失投が多いような状況ではリードなんてできないだろ、
ってことなんだけど。
古田や野村だってそんな状況じゃ何もできんだろ。
358代打名無し:04/04/16 23:03 ID:eqAq2M3q
http://www.giants.jp/G/player/2004_76.html
高田バッテリーコーチの成績。
これじゃ阿部も内心バカにしてたりして
359代打名無し:04/04/16 23:08 ID:VsbrFuyD
>>357
それは不真面目とは違うような・・
具体的にどの場面か知らないから、そのリードの是非は何とも言えないけど
360代打名無し:04/04/16 23:14 ID:JqKeMmJT
野球のことを全く知らんママンが一言

「ホームラン打てるなら、打たれないようにしなさいよ!」

そんなママンは広島が好きらすぃ。よかったね、ママン
361代打名無し:04/04/16 23:17 ID:eqAq2M3q
きっと美人のママンなんだろうな
362代打名無し:04/04/16 23:22 ID:TV8/bsZ/
>それはそうなんだが、ただ、キャッチャーが要求したボールがこなかったり、
>真ん中に集まったり、失投が多いような状況ではリードなんてできないだろ、
>ってことなんだけど。

これって阿部本人が書いてるのか? 頭悪いな
こんなこといってたら捕手の仕事なんてなりたたないだろう

そもそも捕手が要求した通りにボールが来る方がめずらしい。よほどコントロールいい投手以外はな。
こんなの野球中観てればわかるだろう?

捕手はそういうのは前提条件で、そのなかで失投がでにくい球種を選択したり、多少コントロールミス
しても大けがにはならないようなリードをするのが普通
けど阿部はそういう基本的なことができないからダメなんだろ?

福留がストレート待ってるのに、しかもそれを長打になる危険性の高いインコースに要求したり。
これを君の理屈でいうと上原が阿部の構えたとおりのインコースに寸分狂いなく投げてたら抑えられていた。
よって甘くなった上原が悪いとなってしまう
けど、違うだろ? 
アロトローにストレートだったら同じちょっと甘くなっても違う結果になるんじゃないの?

リードってそういうもんだろう。構えたところに投げれない投手が悪いんじゃ捕手としてなんも進歩ないよ

 
363代打名無し:04/04/16 23:24 ID:ko0hBHk9
>>359
具体的には5回と6回のリードです。
ずっと、そんなリード。
見てて「あのな〜、低めで外したんなら外したなりに考えてよ。いつまで
も同じトコ要求してんな。」と思ってた。
なんかこのリードが、なんも考えてない不真面目なリードに見えたわけだ。

364 :04/04/16 23:27 ID:g7quuow4
そういえば、古田も4分割のゾーンで考えろって言うみたいだし
だいたいこの辺に来いってリードするとは言ってたな。

でも、ちゃんとデータは頭に入ってるけどな
365代打名無し:04/04/16 23:28 ID:Ik7JCZOk
>>343
スレ違いになるけど、田淵も死球食らうまでは守備も上手かったらしいよ
366代打名無し:04/04/16 23:29 ID:VsbrFuyD
>>363
あー、だって柏田でしょ?
低め中心に集めて誤魔化すしかないわけで・・
しかも、それすら満足にいかない制球だったし、強調したかったってことでしょ。
繰り返しになったとしても、他の選択肢がないだけに。
367代打名無し:04/04/16 23:33 ID:ko0hBHk9
>>362
>失投がでにくい球種を選択したり、多少コントロールミス しても大けがに
>はならないようなリードをするのが普通
それはそうだね。
でも今日のG投手はコントロールミスも多少どころじゃなかったし。
そんな中ではどーにもなんねーんじゃないか?と思ったわけ。
そんな投手の状態までなんでもかんでもキャッチャーのせいにしちゃ
かわいそうだろ。
阿部のリードがクソなのは事実。今日はソレに輪をかけて投手陣が悪い
ってことだ。
368代打名無し:04/04/16 23:34 ID:6XOuEAap
阿部「いやぁ今日も絶好調で六打席連続ホームランだよ!
しかし投手が弱いとだめだね。せっかく俺が頑張ったのに台無しだよ。」
369代打名無し:04/04/16 23:37 ID:iI0/DdSj
今日も差し引き6失点だったねぇ
こいつのHRほど勝ちの無いのは見たこと無い
370代打名無し:04/04/16 23:39 ID:2WM3sQeh
とりあえず野村か森あたり金積んで引っこ抜いてこいよ。
無理ならせめて山倉を連れてくるとか
371代打名無し:04/04/16 23:41 ID:TV8/bsZ/
>>364
コントロールで定評がある小宮山とかですら、9分割に投げ分けるのは無理だといってるしね

古田が五十嵐リードするときなんて結構ミット真ん中に構えたりもするよ
なんかの番組てでいってたけど、五十嵐の場合球に力があり適度に荒れるからそのほうが
いいんだって
へたにコース狙ってもその通りに来ないし、逆に球威が落ちるから、それなら真ん中に思いっきり
投げて貰って、適当にコースずれてくれる方が確率が高い、と

こういうのもリードのやり方だよね
372代打名無し:04/04/16 23:45 ID:IQJiZGxu
マジな話阿部はサードにコンバートだろ。
今はラビムラン職人の印象が強いけど、もう一皮剥ければ本物になると思う。
373代打名無し:04/04/16 23:55 ID:rdBZdl5V
ノムさんはなんだかんだいって攻守揃った捕手を育てられるんだよな
問題はもしノムさんが来ても阿部を相手にするかどうかだが

頭のいい選手を選ぶからなぁ・・・
374代打名無し:04/04/17 00:05 ID:vu5YF3yb
野村が現役復帰しる
375代打名無し:04/04/17 00:13 ID:sP80epT5
さすがリードを棄て打撃に集中するねニュータイプ捕手
ほむらんトップ独走おめ
376代打名無し:04/04/17 00:19 ID:46sE/IRX
>>365
田淵は盗塁阻止率が
当時としては驚異的な5割を超えていたらしいね
377阿部:04/04/17 00:25 ID:lLEToBzg
お前ら、リードなんてどうでも良いだろ。目をさませ!!
近代野球では、ラビットをドームランする技術が一番重要なんだよ!!
60本打ってMVP取るぜ!!!!
378代打名無し:04/04/17 00:31 ID:RDoiWa5C
古田が実際に捕手はリードより打撃が重要と言ってるらしいな
379代打名無し:04/04/17 00:38 ID:PFf4cGSm
野村・古田が言うのと阿部が言うのじゃ意味が変わります。
380代打名無し:04/04/17 00:46 ID:VqcklFkN
キャッチャーのリードで勝てる試合なんて年に数試合だと思うけどね。
それより打撃っていうのは良くわかる。
特に最近は下位の強打者で試合が引っくり返る試合が良く目立つ。
たぶん矢野と阿部が凄すぎなんだと思うけど。
381代打名無し:04/04/17 00:49 ID:r0Y3Janl
キャッチャーのリードで負ける試合は掃いて捨てるほどあると思うが
382代打名無し:04/04/17 00:52 ID:OTRlAQzA
古田みたいに 読みでホームラン打ってるんでしょ?
なんで リードにいかせないの?
今日の古田のホームランは完全に読み勝ち
383代打名無し:04/04/17 01:51 ID:ckNIg+Rv
>>380
どうして打者としてはお世辞にも優秀とはいえない伊東が20年近く王者西武の不動の正捕手だったのか考えてみたら?
384代打名無し:04/04/17 09:10 ID:uqp2PQEW
古田・・・試合局面全体を考えてリード
伊東・・・投手の長所を最大限に活かすリード
阿部・・・肉の壁
385代打名無し:04/04/17 10:34 ID:HL+8XdL+
>333
正直、阿部のリードが駄目だというのが一番信じれる理由・・・
386代打名無し:04/04/17 10:45 ID:7NmW6uw0
>>314
 ではあの場面で、私ならどうしていたかを話します。

おい原!
てめーは捕手経験ねえだろ!!
387代打名無し:04/04/17 10:50 ID:UjRm/nTx
>>383
伊東はキャッチングが神だった。
捕手はリードと肩ばかりが話題になるがキャッチングやフットワークも
もっと重要視されていいと思う。
キャッチングが下手なキャッチャーだとストライクでもボールと判定される。
388野村克也:04/04/17 11:02 ID:3eVGtYvW
>>386
では、捕手経験のある私ならどうしていたかを話します。

まず、内角に緩い球を投げます。
ここ最近の福留は変化球に対して全部、泳いでるんですよ。
今の福留だったら全部、ファールですよ、ええ。
それで、追い込んでから、高めにボール球ですね。
今の福留だったら、私は3球で料理できますよ、ええ。
389代打名無し:04/04/17 12:01 ID:r8zVoyDE
>>371
うーん、五十嵐の場合はあんまり参考にならないんじゃないか?
コーナーをついていくタイプの投手が制球に苦しみ出すと、捕手としてもリードが難しいと思う。
もちろん、その中で使える球を見つけていくのが捕手の仕事だろうが、
結局は要求した球を投手が投げられるかだろうし。
390代打名無し:04/04/17 12:32 ID:noSvvVhL
もし今日の試合で、9回表2−2の同点、バッター阿部。1アウトで三塁にランナー。
これまでの阿部の打席 外野フライ、三振、内野ゴロ。

ここで阿部はどうするだろうか?

1.コンパクトにスイングして逆転ヒット(゚д゚)ウマー
2.俺のスクイズは世界一! 確実に逆転するぜ!
3.日本記録タイがかかってるんだ。当然HR狙いの強振だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
391代打名無し:04/04/17 12:46 ID:EYbMz/fp
ドラクエのAIより酷いな
392代打名無し:04/04/17 13:17 ID:xq6Uh3/O
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
393代打名無し:04/04/17 13:22 ID:AmvkXnee
>>392
こういうコピペうざいんだけどさあ、結局読むと泣いちゃうんだよね。
394 :04/04/17 13:39 ID:T8WawyrH
>>392
なんでここにこういうのがあるの? 読んでて泣いてしまうよ……
395代打名無し:04/04/17 13:41 ID:Tm3uDGLN
配球なんてじゃんけんみたいなもんでしょ
わたしにはいいも悪いもぜんぜんわかりません

じゃ書くなっ! ってか       はい
396代打名無し:04/04/17 14:31 ID:JAu+yo0F
おいおい、配球だとかキャッチングだとか所詮プロの世界とファンの視線からでは分からないものが多すぎる。
阿部のバカさを表すのに、そんな小難しい議論は必要ないんだよ。
強いて言えば

「まともな頭を持った捕手なら例え打撃で大活躍しても、十失点した試合の後に満面の笑みで『サイコーでーす!!』とは言えない」

これ。
397代打名無し:04/04/17 15:23 ID:ckNIg+Rv
>>390
大して練習していなそうなスクイズなんてやらせてもろくな事にならないだろうし、
最近の阿部の調子を考えれば普通に打たせる以外の選択肢はないと思う。
398代打名無し:04/04/17 16:06 ID:YZG360v7
>>351

@風をみるとライトからレフトへ吹いている
A前の打者を歩かせた。ここは絶好調の選手でも勝負。
B前の打席で真ん中のカーブにタイミングが合っていなかった。
Cだから1−2から、タイミングの合っていない緩いカーブでカウントを整える→スクリューで決まり!!
Dスリーラン・・・?俺の要求したところに投げないからだボケ。
399代打名無し:04/04/17 16:26 ID:53i4Ev9l
>>368さんがいいコト言ったよ!!
400代打名無し:04/04/17 17:31 ID:EyF364Gz
他のチームだったら、外野手転向で4番を打っていそう

やっぱ巨人て特殊なチームだと思うよ
401代打名無し:04/04/17 17:58 ID:ILm8bhOW
阿部は日本のピアザ
402代打名無し:04/04/17 18:08 ID:vu5YF3yb
ピアザに謝れ
メジャーに謝れ
野球に誤れ
人類に謝れ
この世の生けとし生きるものすべてに謝れ
403代打名無し:04/04/17 18:32 ID:d35EAE+u
>>402
ピアザもキャッチャーとしては糞なんだよ。
サードコンバート案がドジャース時代によく囁かれてたし。
404代打名無し:04/04/17 18:39 ID:Fv07H/H/
村田真一が偉そうに市民球場がどうこうと語るのは耐えがたい。阿部びいきで
九十年代捕手では古田>伊東>谷繁>中村>吉永>西山>城島>野口>中嶋>古久保>村田>定詰>光山くらいやろ
405代打名無し:04/04/17 18:46 ID:yiq9pCvu
つか、村田は滑舌悪いな。
所々聞きづらくてナニ言いたいのかさっぱり解らん。
406代打名無し:04/04/17 20:46 ID:IC92j/Qf
東尾&村田ダブル批判w
407代打名無し:04/04/17 21:56 ID:ZsLZk11m
阿部死、ひでぶw
阿部日本記録ならずw
チームもサヨナラ負けw
408代打名無し:04/04/17 22:25 ID:uLtSp+Sc
新井に3ベース打たれた打席なんかバントの構えしてんのに
アウトロー一辺倒でインハイに一個も投げなかったな

409代打名無し:04/04/17 22:37 ID:+1g07eTu
この前、大分マシになった、と書きましたが、なんも変わってません
でした。
あのな、長打警戒でアウトローは基本だが、そればっかりしてんじゃねえ!
スレタイどおり少しは学習しろ!
410代打名無し:04/04/17 22:43 ID:ckNIg+Rv
>>404
城島の順位が低すぎるだろ。
キャッチャーだから守備が一番大事だが打撃だってできるにこしたことはない。
411代打名無し:04/04/17 23:29 ID:O6nud/Yh
90年代だからね。城島覚醒前でしょ。
412410:04/04/17 23:51 ID:ckNIg+Rv
なるほど。納得。
413代打名無し:04/04/18 20:38 ID:hYlLCmWl
阿部のせいで若手投手がボコボコに打たれて伸びない
414代打名無し:04/04/18 20:39 ID:NruNGEbM
カツノリのほうがリードうまそう。
415代打名無し:04/04/18 20:53 ID:EhxJ3HiD
村田真一が広島市民は狭いから、外角より内角攻めろって教えたはずなのに全然やってないな
打撃専念したほうがいいんじゃねーのかこいつ
投手の力引き出せないし、キャッチングも下手糞だし
ダメだこりゃ
416.:04/04/18 20:56 ID:cCO+car8
阿部も悪いけど、それ以上に虚人の投手悪すぎ。
要求したとこにボール来ないんじゃどうしょうもない
417代打名無し:04/04/18 20:58 ID:iVvWCiw5
一度1週間ぐらい阿部に外野やらせて村田入れてやれ。
それで炎上したら外野も黙るだろう
418代打名無し:04/04/18 21:00 ID:aYD2FjGS
1対10…
(・∀・)パリーグですか?
419代打名無し:04/04/18 21:30 ID:2//TmJ6l
420代打名無し:04/04/19 00:27 ID:c0PaboXt
打たれて2軍落ちた林に1軍に上がってこいよ
もうアホかと、お前のリードが問題なんだよ
421代打名無し:04/04/19 00:28 ID:TViNcUnS
肩強そうだしかなりいい外野手になれそうだと思う。
少なくとも西武の和田くらいの打者にはなれるだろう。
422代打名無し:04/04/19 00:35 ID:ld92z5w9
>>408
明らかに右方向意識してんのにな・・・
423代打名無し:04/04/19 01:34 ID:D4cdQmox
外野コンバートになにかデメリットあるの?
424代打名無し:04/04/19 01:53 ID:26G2i4BN
>>423 他に捕手がいない

てか  ま た 守 備 位 置 被 る じ ゃ ん !
425代打名無し
>>424
捕手は村田がいるし、清水(今なら高橋でもいいかも)をベンチに下げればいいだけ。
個人的には阿部はサードにコンバートでもいいと思うけどね。